
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
MRオープン2シーターの世界
風を感じ、エンジン音を背中で聴き、MTを操る
荷物なんて何も積めない
載せるのは男のロマンだけ

さて、LPランキングのお次はオリジナルSTEREO編です。
あくまでも音質に重点を置いてランク付けしますが、MONOよりもその差はわずかですね。中々難しいです。
では、始めましょう。
2015/6/20 14:18 [1362-3464]

![]() |
![]() |
---|---|
第1位は、アビィロードとしました。
やはり録音が一番新しい分有利なのかなぁ、という感じです。
カムトゥゲザーの地を這うようなベース、ビコーズの3人のコーラス、ジエンドのリンゴのドラミング。どれも素晴らしい音でこちらにグイグイと迫ってきます。
しかし、このオリジナル盤を聴いて一番驚いたのはA面最後のジョンのI Want Youです。この曲のエンディングに延々と続く凄みさえ感じるギタープレイ。
今まで日本盤を聴いている時は、このI Want Youは飛ばしていましたが(笑)、オリジナルを聴いてこの曲の良さが初めて分りました。
やはり、アビィロードはロック界最高のアルバムだと思います。
2015/6/20 14:35 [1362-3465]

![]() |
![]() |
---|---|
第2位は悩みましたが、Sgtにしました。
SgtはMONOとSTEREOでかなり感じが違います。
MONOは音が塊になって迫ってくるブラスバンドの生演奏のようでしたが、STEREOは音の分離が良く、特にポールの弾くベースがブンブン唸っているのが目立ちます。
また、A Day In The Lifeの壮大な演奏はSTEREOのほうが迫力を増すように思います。
ん〜やはりSgtはいいですね。
2015/6/20 14:59 [1362-3467]

![]() |
![]() |
---|---|
第3位はウイズ・ザ・ビートルズにしました。
私のは1970年代再発のシルバーパーラフォンです。
まずA面1曲目のIT WON`T BE LONGでいきなりやられました。
左スピーカーから鳴るジョージのグレッチが今までに聴いたことのないリアルな音だったのです。
このLPのSTEREOは悪名高き擬似ステレオですが、楽器一つ一つの音の分離はMONOよりもSTEREOのほうが良く分かります。
このシルバーパーラフォンのWITHを聴いて日本盤とのあまりの違いにショックを受けて、その後UKオリジナルを必死に集めることになりました。
2015/6/21 19:21 [1362-3470]

![]() |
![]() |
---|---|
第4位はホワイトアルバムです。
1〜4位の差はほんの僅かと思ってください。
私の持っているホワイトは3rdプレスです。たぶん1969年〜70年。
2枚組みに30曲も入ったこのアルバムは、いわばごちゃ混ぜの宝石箱のようなもの。自分好みの1曲を探す楽しみがあります。
UKオリジナルでは、その楽しみが倍増しました。
1曲々の完成度が上がったかのように聴こえます。今まで駄作と思っていた曲さえも秀逸な曲になりました。
聴くこちらに音がぐいぐい迫ってきます。私の好きなC面のロックナンバーは特に圧巻です。
2015/6/22 17:45 [1362-3474]

![]() |
![]() |
---|---|
第5位はリボルバー
私のはマト-1/-1の1stプレスです。
UKオリジナルらしい骨太の重厚な音なんですが、アビィやSgtの凄い音と比較すると平凡に聴こえてしまいます^^:
元々リボルバーは個人的に好みのアルバムではないというのもありますが。
でも、タックスマンなんか本当に良い音で鳴ってくれます。日本盤とは全く違います。
2015/6/23 22:15 [1362-3477]

![]() |
![]() |
---|---|
第6位はLET IT BEです。
このアルバムは音楽的にも評価は難しいですが、音質面の評価も同様です。
ビートルズの解散の原因になっとも言われる混沌としたGEt BACKセッションを後にフィルスペクターがレコード化したものですから、他のオリジナルとは少し違います。
最低の機材で、最低の場所で、最低の雰囲気でのレコーディングとも言われています。
オリジナルを聴いてこのイメージが変わるかどうかがポイントでした。
A面の1曲目2曲目とB面の1曲目2曲目は、明らかにオリジナルは音が前に出てきて迫力が増しました。
ただし、アクロス〜、ザロング〜、アイミーマインは相変わらずダメですね。この3曲はオリジナルよりもNAKEDのほうが良いです。
GET BACKとLET IT BEは両者変わらずといったところでしょうか(?)
日本盤よりは勿論オリジナルのほうが良いのですが、全体的な比較では第6位が妥当かなというのが私の感想です。
因みに私のは、マト-2/-2+裏面レッドアップルの1stプレスです。
2015/6/24 19:37 [1362-3480]

![]() |
![]() |
---|---|
第7位はヘルプです。
残念ながらSTEREOでもヘルプは最下位ですね。
ブラインドテストをしたら日本盤と聞き分け出来ないかも。
MONO編でも書きましたが、音源になにか問題があるのかもしれません。
2015/6/25 17:46 [1362-3482]

アビィロードは、スタジオで直接聞いているかのような
音がしますね。maxwell,s〜で日本盤とまったく違うのを認識しました^^;。
let it beは私適には2番めです(笑(あくまで「音質評価」で)
sgtが3番目かな?(やや後のプレスのせいかも)(ukステレオは現在3枚なので・・・)
2015/7/3 20:31 [1362-3518]

確かにSgtは音の迫力という点ではオリジナルでナンバー1だが音質面では荒い部分もありますね。
ただ、日本盤とUK盤を聴き比べた際にその違いに一番ビックリするのはSgtではないでしょうか?
UKオリジナルではポールのベースがあそこまでブンブン唸っているのに日本盤ではそれが全く抑えられているのが残念というか不思議でなりません。
2015/7/4 09:39 [1362-3523]

![]() |
![]() |
---|---|
常設スレのほうにも書きましたが、フォーセールのSTEREOを購入しました。
シルバーパーラフォン、2EMIマーク、1973年〜80年の再発盤
マト-3/-1
音的にはかなり良いと思いました。ジョージの弾くリードギターがMONO盤よりもリアルでまるで目の前で弾いているかのようです。
また、ボーカルも断然STEREOのほうがいいですね。
あえてランク付けするなら第5位程度かなと思います。
2015/7/27 15:19 [1362-3587]

現在の手持ちのオリジナルSTEREOのリストです。
○PPM
シルバーパーラフォン 1EMIマーク
○WITH
シルバーパーラフォン 2EMIマーク
○HARD
イエローパーラフォン 1stプレス
○フォーセール
シルバーパーラフォン 2EMIマーク
○HELP
シルバーパーラフォン 2EMIマーク
○リボルバー
イエローパーラフォン 1stプレス
○Sgt
イエローパーラフォン
○MMT
レインボーキャピトル
○ホワイト
アップル
○アビィ
アップル 1stプレス
○LET IT BE
アップル 1stプレス
○アット ザ ハリウッドボール
パーラフォン
○UKレアリティズ
シルバーパーラフォン
○USレアリティズ
レインボーキャピトル 1stプレス
2015/11/11 15:20 [1362-4026]

オリジナルと言っていいかどうかは分かりませんが、
○LET IT BE--NAKED
EU盤
○LIVE AT THE BBC Vol.1
○LIVE AT THE BBC Vol.2
EU盤
○LOVE
EU盤
2015/11/11 15:52 [1362-4028]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1362-5867] | 久しぶりにカートリッジ買いました。 | 2 | 2021年11月1日 15:04 |
[1362-5865] | 再生産されます | 1 | 2021年10月28日 16:32 |
[1362-5835] | 2020春 新型コロナをぶっ飛ばせ! | 28 | 2021年7月26日 09:51 |
[1362-5832] | BEATLES 50周年記念盤 | 2 | 2019年10月20日 14:03 |
[1362-5826] | 素晴らしい描写! | 3 | 2018年8月6日 12:45 |
[1362-5818] | 大雨特別警報 | 5 | 2019年7月3日 20:21 |

