
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
MRオープン2シーターの世界
風を感じ、エンジン音を背中で聴き、MTを操る
荷物なんて何も積めない
載せるのは男のロマンだけ

ビートルズのLPから音質を重視し、それに私の個人的な好みや価値観を加えて半ば無理やりにランキングを作ってみました。
あくまでも安価なオーディオを使って、しかもど素人の耳で判断したものですから軽く読み飛ばす程度に見ていただければ幸いです。
まずは、UKオリジナルMONO編です。
当然のごとく、私が所有しているものの中からの順位付けとなりますから持っていないものは評価外となっています。
では始めましょう。
2015/6/12 10:08 [1362-3418]

第1位 サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド(以下略:Sgt)
栄えある第1位は、1966年発売Sgtの英国の1stプレスです。
この1位に関しては全く迷いがありませんでした。
数あるUK盤、いや全てのビートルズLP及びCDの中でも突出した音質です。
私は40年間、日本盤のLPと80年代に出たCDをひたすら聴いてきましたが、最近になって手に入れたUK盤1stプレスの音には感動を越えて驚きでした。
Sgtは、よく「ロックの金字塔」という評価を受けていますが、このLPを聴くとロックというよりもブラスバンドの生演奏を聴いているかのような錯覚におちいります。その迫力は半端ではないです。
オリジナルSTEREO盤も持っていますが、テイク違いの曲がかなり多くあるのも特徴です。長年、Sgtを聴いてきた方なら直ぐに分ると思います。
とにかく、超お勧めのレコードであることは間違いありません。
2015/6/12 10:25 [1362-3419]

第2位 プリーズプリーズミー(以下:PPM)
2位と3位はかなり迷いました。
私の持っているPPMは4thプレスです。イエローパーラフォンレーベルで1963年末の発売と思われます。
マトリックスは両面-1/-1のいわゆるラウドカットです。
ポールの「ワン、トゥー、スリー、フォッ」で始まるこのアルバムから現在のロックが起こったと言っても過言ではないでしょう。
全編に渡って4人の若さとエネルギーがこちらにビンビンと伝わってくる名盤です。
ボーカル、楽器の音が非常にリアルです。初期の録音技術とは思えない臨場感です。まるで目の前で4人が演奏しているかのように感じます。
細かいことを言えば内周の歪など気になる部分もありますが、そんなじゃじゃ馬なところがまた良いと思える1枚ですね。
2015/6/12 11:00 [1362-3421]

![]() |
![]() |
---|---|
第3位 ラバーソウル
僅差の3位です。
私の持っているのはマトリックス-1/-1の1stプレス。ラウドカットです。
PPMから2年ですが録音技術の向上でしょうか、全体的にハイレベルに良くまとまっていると思います。
それまでのMONO盤のような高音のもっさり感がなくクリアな音で伸びも良いと思います。重厚な低音も健在です。
それまでのアイドルバンド路線からワンランクアップした記念すべきLPですね。
2015/6/12 14:44 [1362-3424]

![]() |
![]() |
---|---|
第4位 ウイズザビートルズ(以下:With)
マト-1/-1のラウドカット 2ndプレス(1964年前半のものと思います)
音楽的にも音質面でもPPMの続編のようなアルバムです。
PPMのリアルなボーカルと楽器音は健在ですが、荒々しさは抑えられバランスが良くなった印象。
個人的にはPPMよりもWithの収録曲のほうが好みです。
特にB面5曲目「デヴィル・イン・ハー・ハート」のジョージ対ジョンポールのコーラスの掛け合いが好きですね。
2015/6/12 15:48 [1362-3425]

![]() |
![]() |
---|---|
第5位 アハードデイズナイト(以下:Hard)
マト-3/-3(Hardはこれが1stプレスとなります)
ビートルズにとって3作目のアルバムで全曲オリジナル。キャッチーでポップな曲構成でビートルズの人気を不動にした作品ですね。
ただし、音質面ではPPMやWithに比べると音の伸びやクリアさに欠けているように思います。特にA面がそうです。
次作のフォーセールも同様なのですが高音がこもった感じがするのです。
そうは言ってもそこはUKオリジナル盤。If I Fellの出だしのジョンのボーカルは感動ものです。まるで目の前でジョンが歌っているかのようです。
これはSTEREOがタブルトラッキングなのに対し、MONOはシングルトラッキングで録音されている為のようです。
1964年ビートルズ人気絶頂の頃の雰囲気が、21世紀の現在にも伝わってくる1枚です。
2015/6/12 16:12 [1362-3426]

![]() |
![]() |
---|---|
第6位 フォーセール
マト-3/-3(フォーセールはこれが1stプレスです)
前作Hardと同様に高音がこもった感じがします。録音時の問題なのかアレンジの仕方によるものなのか(?)
素人には分りません。
フォーセールは、ビートルズオリジナルアルバムのなかで一番地味と言われています。ジョージマーティンもこのアルバムのことは殆ど記憶にないそうです^^;
1年に2枚のLPを出すという契約の為に忙しい中、録音されたようです。そのためカバー曲も復活しています。
HardとHELPという派手なLPに挟まれて目立ちませんが、落ち着いて聴くことができるので私は好きなアルバムの1枚なのですが。
特に「ミスタームーンライト」のジョンの熱唱は最高だと思います。
私は1965年頃までのジョンのボーカルがとても好きです。20代前半の若い男性の声とはとても思えない魅力と歌唱力があると思います。
ところが、それ以降になるとジョンの声質が少しずつ替わっているのです。高音よりの金切り声?のような感じになってきています。特に解散後のソロ活動時はそれが顕著。
2015/6/12 16:38 [1362-3427]

![]() |
![]() |
---|---|
第7位 ヘルプ(以下:HELP)
マト-2/-2
HELPはこの-2/-2が1stプレスとなりますが、この-2/-2は1969年頃まで発売されていたのです。
よって、中古市場でもこのマトリックス盤は非常に多く出回っています。
私のものは3rdか4thプレスで、1966年〜68年ぐらいのものではないかと思われます。(ビートルズUK盤コンプリートより)
さて、私の所有するUK盤MONOはこの7枚で終わりですが何とその最下位にHELPがきてしまいました。
このMONO盤の特徴はA面1曲目のヘルプと6曲目のユーゴナルザーガールです。
どちらもこのアルバムの代表曲ですが、ボーカルの音が奥に引っ込んで遠くから唄っているような感じに聴こえます。
最初に聴くとかなり違和感をかんじるはずです。
長年、このMONO盤ヘルプのボーカルは謎だったようですが、どうもMONOだけ後からボーカルを別の場所で録音したためらしいです。
HELPはUK盤STEREOも持っていますが、こちらもイマイチです。
HARDからHELPまでの3枚はちょっと残念な結果です。
2015/6/12 17:58 [1362-3428]

UK盤MONOはあと主なところではホワイトアルバムとリボルバーがありますね。
2枚とも欲しいところなのですが、ホワイトの状態の良いものは4万円程度、リボルバーの1stプレスは希少でこれも4万前後はします。
もしこの2枚がランキングに入るとすれば間違いなく上位にくることでしょう。
それからMONOとSTEREOのテイク違いですが、Sgtとホワイトはかなり顕著に分かります。
これは後にポール自身が語っていたのですが、Sgtの頃になるとわざとMONOとSTEREOのテイクを替えて録音したらしいです。
そのわけは、ファンにMONOとSTEREOのレコード両方を買ってもらうため。
即ち、この頃にはレコード売上げや自分たちに入る利益をかなり意識し始めていたようです。
2015/6/12 19:24 [1362-3430]

オリジナルMONOは・・・WITH〜しか持っていません^^;。
PPMは買い損ねました・・・
針飛びしそうなものなら、1万円以内で買えるのですが・・・
2015/6/12 21:33 [1362-3431]

>HARDからHELPまでの3枚はちょっと残念な結果です
自己レスです。
誤解があるといけませんが、HARDからHELPが残念というのはあくまでもSgtやPPMの高音質に比べてということです。
日本盤LpやCDと比較するとずっと良いのであしからずです。
ろ〜れんすさん
針飛びはいけませんねぇ。
いくら安くても聴けないレコードでは意味がありませんので、少々高くてもEX評価の盤を選んだほうが無駄なお金を使わずに済むと思いますよ。
2015/6/13 08:00 [1362-3432]

ROMしている方のために、ここでビートルズのMONO盤とSTEREO盤についておさらいをしておきます。
ビートルズは、デビュー作のPPMから1968年のイエローサブマリンまではMONO盤LPとSTEREO盤LPの両方を発売しています。アビィロードとレットイットビーはSTEREOのみの発売です。
ビートルズのデビューした1960年代前半の英国ではSTEREOは一般的ではなく主流がMONOでした。
よって、ビートルズもレコーディングする時点でMONOレコードを意識して作業にあたっていたのです。
レコーディングが終わり、ミキシングやアレンジを加える際も4人のメンバーはMONO盤に関しては最後まで立ち会ったそうです。
しかし、STEREOはあくまでもおまけ程度に作られて、MONO用のマスターテープから擬似的にSTEREO化(2ch化)されたものが殆どだったようです。最終的な確認も4人は立ち会っていなかったとか。
そういった意味で最近になってにわかにMONOの重要性がクローズアップされてきたというわけです。
ただし、曲によってはMONO用の録音とSTEREO用の録音と2種類あるものがあります。
初期で有名なのがプリーズプリーズミーです。この曲のSTEREOではジョンが歌詞を間違えて薄ら笑いをこらえているのがそのまま録音されていますが、MONOではそれがありません。
ヘルプもMONOとSTEREOではボーカルが全く違います。
全ての曲が両方を録音したわけではありませんが、MONOとSTEREOのテイク違いの曲は一部マニアの間では研究の対象になっています。
アルバムとしてみた場合は、SgtとホワイトがMONOとSTEREOの違いがはっきりと分かります。
上にも述べましたがこの2枚は意識的に替えたようですね。
因みに、イエローサブマリンはSTEREO用録音しかされておらず、MONOはSTEREOを単純に1ch化しただけのようです。
2015/6/13 08:28 [1362-3433]

kyonkiさん
ご無沙汰です〜
私は歌う曲がザ ロング アンド ワインディング ロードです。
ビートルズ世代です。日本に来日した頃に生まれましたよ
2015/6/25 22:18 [1362-3485]

遼とは違うハーフ 58さん
こんにちは
カラオケでヘイジュードを歌います♪
ポールのバラードは歌いやすいですね。
さすがにジョンの曲は歌えません。
それから、ビートルズ来日時は小学校入学前でした。
記憶にはありません。
2015/6/26 08:54 [1362-3488]

kyonkiさん
すみません。3才でした。ビートルズの曲タイトルが浮かびませんが、ポールの曲が好きです。
私は、楽器が弾けないのでもっぱらカラオケの帝王です。しらふでは歌いません。アルコール依存性です。
2015/6/26 22:16 [1362-3491]

ホワイトアルバムのMONOが欲しいのですが、殆ど見つかりません。
たまにあっても7万円以上もする。
あの頃はもうSTEREO時代でMONOの玉数が少なかったのかな?
ないと余計に欲しくなる。
2015/10/14 15:41 [1362-3913]

常設スレにも書きましたがリボルバーの1stプレスを手に入れました。
音的には特に驚くようなものはありませんでした。
ラバーソウルやSgtのMONOは針を落とした瞬間から驚きの連続でしたが、同時期にも関わらずリボルバーにはそれがありません。
また、トゥモローネバーノウズは1stプレスだけのバージョン違いらしいですが、私にはどこが違うのか分かりません。
大金は出して1stプレスを買う必要はないでしょう。
2ndや3rdプレスで十分です。
2015/11/2 15:40 [1362-3985]

今回はちょっと辛口ですね^^;
http://www.geocities.jp/mr_tako_seijin/p
age_lp/revolver.html
REMIX違い、ですか。差し替えたほどなので、何か理由があったと思うのですが・・
こちらでは78、000円(>_<)
http://www3.plala.or.jp/beatboomrecords/
list1.html
e-bayとかで個人輸入すると安いようですが・・・
2015/11/3 20:15 [1362-3989]

ろ〜れんすさん
実はリボルバーの1stプレスは相当数出回っているらしいです。「ビートルズUK盤コンプリート」によるとレア度は”0”。即ちレアではないのです。
ジョージマーティンが1日で差し替えたという話もどこまで本当か分かりません。
トゥモローネバーノウズのバージョン違いもバックの効果音の入る箇所が僅かに違うだけらしいです。
2015/11/3 21:01 [1362-3990]

リボルバーの評価がやたらと高くなったのは約20年前のことです。
20年ほど前に出たDVD「アンソロジー」の中で、ポールとジョージとリンゴとジョージマーティンがこのリボルバーのトゥモローネバーノウズのことを懐かしそうに詳細に語っていたのです。
その頃に、アナログのリボルバー1stプレスがやたらとマニアの間で話題になり始めました。そして一挙に中古相場が上がったのです。
実際には5万とか7万とか出す価値はないですよ。
ホワイトのMONO1stならそれぐらいの価値はあると思います。
2015/11/3 21:30 [1362-3991]

今回、リボルバーのMONOを手に入れたことによりPPMからSgtまでオリジナルMONOが揃った。
その内、HARDとフォーセールとラバーソウルとリボルバーとSgtは正真正銘の1stプレスである。
残りのPPMとWITHとHELPも1stプレスと同じマトリックスである。
オリジナルを集めだして1年足らずであるがよくここまで揃ったものだ。
40年間、偽のビートルズサウンドを聴いて来た時間を必死に取り戻そうとした。
2015/11/10 20:54 [1362-4022]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1362-5867] | 久しぶりにカートリッジ買いました。 | 2 | 2021年11月1日 15:04 |
[1362-5865] | 再生産されます | 1 | 2021年10月28日 16:32 |
[1362-5835] | 2020春 新型コロナをぶっ飛ばせ! | 28 | 2021年7月26日 09:51 |
[1362-5832] | BEATLES 50周年記念盤 | 2 | 2019年10月20日 14:03 |
[1362-5826] | 素晴らしい描写! | 3 | 2018年8月6日 12:45 |
[1362-5818] | 大雨特別警報 | 5 | 2019年7月3日 20:21 |

