
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
メインSPはB&W・800系D3シリーズから、設置のしやすい804D3を使用。
クオリティの高いニュートラルな質感で、アンプ、プレーヤーの持ち味をストレートに引き出しています。
アンプはマーク・レヴィンソンのNo380SL&No332Lから、アキュフエーズのE-650に変更。
804D3との音質的なマッチングもありますが、このスピーカーにはプリメインアンプが似合います。
CDプレーヤーはVRDSメカが特徴的なエソテリックのK-03X。
情報量の多さと、飾り気のないナチュラルな音質は、ジャンルを問わず安定感のある音が楽しめます。
ネットプレーヤーはマランツのNA-11S1とパイオニアのN-70AEを使用。
再生のメインは、CDプレーヤーからNetプレーヤーへ移ってきました。
NA-11S1はTI/DSD1792A、N-70AEはESS/ES9016S、
CDPのK-03Xは旭化成/AK4495Sと、それぞれのDACの違いを楽しんでいます。

ヘッドフォン端子が付いていないCDプレーヤーばかり使っていましたが、最近使いだしたNETプレーヤーに、ヘッドフォン端子が装備されていてインナーイヤーヘッドフォンを聴く様になりました。
オーディオテクニカのATH-IM50です。
小さいボディからは予想外の低音、高域の伸びは悪くありません。
解像度は普通で、聴き疲れの少ない音の様に思います。
ヘッドフォンの人気が高い要因が、少し理解出来た様に思います。
試聴機
NA-11S1(NAS/HAP-Z1ES)
2016/11/12 23:55 [1345-66]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1345-75] | ヴァーチャルアースの効果 | 1 | 2018年9月24日 01:06 |
[1345-74] | タオックのボードを木材に換える | 0 | 2018年9月17日 17:04 |
[1345-69] | SPC-3.0PAダブルバイワイヤを聴く | 4 | 2018年9月9日 22:59 |
[1345-67] | Hub/LANで音が変わる。 | 1 | 2017年8月16日 19:13 |
[1345-66] | NETプレーヤーで試聴 | 0 | 2016年11月12日 23:55 |
[1345-64] | NASになったZ1ES | 1 | 2016年11月6日 00:42 |

