縁側 > カメラ > モータースポーツ写真
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

カテゴリーは指定しません、流し撮り・高速シャッターも問いません。
お気に入りの画像を貼って楽しく情報交換できれば、と思いました。

  • モータースポーツ写真の掲示板
  • モータースポーツ写真の伝言板
  • モータースポーツ写真の投稿画像
モータースポーツ写真の掲示板に
モータースポーツ写真の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


ご存知「Zの柳田」こと柳田御大です!!!

モータースポーツには関係あるけどちょっと微妙かも?な画像をUPしてみませんか?
これらの画像は古いですがニスモフェスティバル2007のグリッドウォークでのものです。

2010/3/23 23:53  [134-12]   

こんばんはー

なんかごめんねー。ああいうことになっちゃって。

気持ちはみんなありがたく思ってますから大丈夫ですよー

また、色々なのUPしてくださいねー。。

(UP、コンデジです。ごめんなさい)


あー、モタスポ撮りてーwww

2010/8/8 23:37  [134-17]   

maskedriderキンタロスさん>

こちらもレスが今になってしまって誠に申し訳ありません・・・。
まぁ、あの件はあの時の感情に任せて書き殴ってしまいました・・・大人気無くてスイマセン。
実は今になってですが少し書き込みを自重しようと思います・・・。

2010/9/6 21:59  [134-22]   

こんばんはー。

見ないかもですが。。(笑)

気にしないで良いですよ〜(^^

縁側って、イマイチ発展しませんよねー。

僕もなんだかんだで、消しちゃったりしてます。

EOS板で、またよろしくです。

(あの時の事は、管理者側は皆感謝していたようですよー、大丈夫です)

2010/9/9 00:10  [134-23]   

maskedriderキンタロスさん>

書き込み自重の件ですがあの一件の事だけではありません、GANREFでメッセージを送った件なんです・・・。

2010/9/9 00:17  [134-24]   



ニスモフェスティバル2009のネッツコーナーで撮りました

はじめまして、日本一速い男と申します。
モータースポーツを撮りたくてデジタルで一眼レフカメラを始めてまだ2年の初心者ですがどうぞ宜しくお願いします。
でもお小遣いが少ないのでなかなかサーキットに行けないんですが・・・恥ずかしながら年に1、2回という状況です

2010/3/9 22:54  [134-2]   

鈴鹿のFポンの公式テストです。 フォーミュラ復活の井出有治選手 ステップアップ組の活躍も楽しみです。

日本一速い男さん、初めまして。
特急彗星号と申します。
鉄道7・モータースポーツ2・その他1といった感じで写真を楽しんでいる者です。
価格でモータースポーツ撮りをされて写真をアップされている方はレベルも高く、私のへっぽこな腕前で撮った写真を投稿するのもどうかと思いましたがこんな写真を撮って楽しんでいる者が居るんだという事で宜しくお願い致します。

不人気?のFポンがメインですが空いてて撮り易いです。

2010/3/10 22:56  [134-3]   

ドライブしてるのはなんと「Zの柳田」こと柳田春人さんです!!!

特急彗星号さん>

こんばんは、はじめまして。
書き込みどうもありがとうございます。
僕のような初心者が書き込んだり画像を投稿しても良いのか?とも悩みましたがそんな堅苦しくなく気軽に画像を投稿や書き込みできる場所にしたいので大歓迎です。
もちろん上級者の諸先輩方の画像や書き込みをいつでもお待ちしております。
僕も人気は無いけど楽しめる部分が多いFポンは大好きなんですが遠征費用が・・・まずは撮れるレンズが無いとどうにもならないので。
今年も結局、ニスモフェスティバルのみになりそうです・・・できればスーパーGTかD1GPの岡山国際かスーパー耐久の鈴鹿か岡山国際のどれか1戦に参戦したいです。

2010/3/11 00:33  [134-4]   

 TALKING HEADS2さん  

日本一速い男さん
どんどんサーキットいきましょう。
昨年は鈴鹿(S−GT700km F1) 岡山(WTCC&A.LeMans)行きました。
F1は全席指定のため観戦席のA2(1コーナー手前)からしか撮影できませんでした。
今年は金曜日は自由席になるため比較的撮影しやすいかも。
撮影用の席もあるみたいです。

特急彗星号さん
いやあ、いい感じじゃないですか。Fポンのテストってマニアック過ぎです。
ご使用のレンズはEF300F4L IS+X1.4ですか?
そうであれば私のメインレンズと同じです。

2010/3/16 00:46  [134-5]   

 TALKING HEADS2さん  
カメラは20Dです。

すいません。1枚目は08年のS-GTでした。
09年のS-GTをUPします。
2.3.4枚目はそれ以前のです。

2010/3/16 01:02  [134-6]   

昨年の日本GP。オール指定は観戦には良いですが撮影には?

●日本一速い男さん
柳田さん、懐かしいですね。
岡山国際が一番近いのでしょうか?
以前は岡国でもFポンやってましたので遠征してました。
コースに近い撮影ポイントが多く、それ程長いレンズが
無くても撮り易いサーキットでした。
TALKING HEADS2さんもおっしゃるとおり
頑張ってサーキット行きましょう!
レースでもテストでもイベントでも何でも良いです。
例えミニ・サーキットやカートでも撮影そのものは
楽しめますし練習にもなりますよ。

●TALKING HEADS2さん、初めまして。
サンヨン+エクステはコストパフォーマンスが良く
重宝しています。欲を言えばゴーヨン辺りが欲しいのですが
今のレンズが現実的には最上限ですね。
それにしても20Dでの撮影、お見事です!
サーキットでは1D系やD3系のマシンガン連写機に
大砲といった凄い機材+腕を持たれた強者も多く
40DとKDXで限界を感じていたのですが
20Dで素晴らしい写真をお撮りになられてるのを見て
まだまだ精進しなければと思いました。

2010/3/16 08:51  [134-7]   

 TALKING HEADS2さん  
ND-08フィルター使用

特急彗星号さん

ありがとうございます。
20Dのころはあまりにも10Dからの進歩に驚き、撮影しまくっておりました。
今思うと20も本当にいいカメラでした。

やはり特急彗星号さんもサンヨン+エクステンダーでしたか。
コストパフォーマンスを考えるとAPS-Cカメラとこの組み合わせになりますよね。
単玉の不便さはありますが、やはりキレがいいで愛用しております。
ですが、本当は100-400Lがリニュアルされることを望んでいます。
岡山では70-200F4Lも使用しますが、ズームですがサンヨンと変わらないキレがありますので
お薦めです。

今年もF1行けたら金曜日は逆バンク当たりで撮影できればと思っております。
3月のS-GTは行けそうにありませんが、どこかのサーキットでご一緒できたら
その節は宜しくお願い致します。

2010/3/16 10:16  [134-8]   

こちらだけシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです

TALKING HEADS2さん>

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます。
そうですね、まずはレンズを買ったらどんどん行きたいです。
決勝レースよりもむしろ合同テストや予選に行きたいですね。
レンズはシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを新品で購入か中古でキヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで悩んでます、予算が10万円なのでキヤノンのLだと安くても2〜3万オーバーしてしまうので・・・シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも欲しい一品ですがこちらはかなりの予算オーバーとなってしまうので厳しいです。
ちなみに投稿させていただいた画像は右端の1枚を除き全てキヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMです、ニスモフェスティバル2009のために奮発してマップカメラでレンタルしました。

岡山(WTCC&A.LeMans)>

あのレース、かなり行きたかったんですよねぇ・・・でも富士SWまでの遠征費用とレンズのレンタル代捻出の為に泣く泣く我慢しました、今年こそは行きたいです。
岡山国際は意外と超望遠が要らないらしいですね、70−200mmさえあれば結構イケると同行した師匠が言ってました。

特急彗星号さん>

こんばんは。
レンズを買ったらガンガン行きますよ!!!(笑)
なかなか行けませんが家族サービスの合間を縫って近くのカート場で流し撮りの練習をやってます、なかなか満足できる1枚がありませんが・・・。
今年はFポンも岡山国際での開催が無くなってしまいましたね。
家からは岡山国際より鈴鹿の方が近いんです、ただ撮影ポイントからコースまでの距離がネックなので・・・。

TALKING HEADS2さん>

本当は100-400Lがリニュアルされることを望んでいます>

そうです、そこが一番の悩みの種です・・・でもリニューアルしたら新品なんてとても買えそうにもありませんが。

2010/3/17 00:24  [134-9]   

 TALKING HEADS2さん  
ND-08フィルター使用 ND-08フィルター使用

日本一速い男さん

こちらこそ宜しくお願いします。
シグマのレンズ、意外と言ったら失礼ですがいいですね。
100-400はやはりテレ側より250mmの方がキレがあるように感じます。
EF100-400Lのリニュアルやっぱり気になりますよね。

岡山は70-200で撮影できる所も多くお薦めです。
2枚目の写真のようにフェンスに撮影用のスリットがあり
金網越しに撮影しなくて良く、大口径のレンズを持っていなくても
ローアングルで撮影できます。
今年はWTCCのみでアジアルマンがないみたいですが、
WTCCのレースはいたる所でバトルがありレース観戦目的でも
おもしろいですよ。
決勝は2年続き雨ですのであまりいい写真は撮れておりません。

2010/3/17 05:47  [134-10]   

TALKING HEADS2さん>

アイコンが変わってますね。(笑)
シグマのレンズ、条件が揃えばなかなか侮れない描写力を見せてくれます。
ただ超音波モーターが無いより手ブレ補正が無いのはかなり辛いですが・・・。
キヤノンの100−400mmの描写がイマイチなのは理由があるんです、それは手ブレ補正の「モード1」にしっ放しだったからなんです・・・初めてのレンタルで高級なレンズにすっかり舞い上がっちゃいましてそこまで気にする余裕が無かったんです。(滝汗)
だからせっかく撮影した画像がブレブレやピンボケばかりでした・・・1600枚近くも撮ったのに。
岡山国際、どのカテゴリーでもいいから70−200mmの大口径をレンタルして行ってみたいですね。
でも今年はアジアルマンが無いんですか、残念です・・・昔からCカーをはじめプロトタイプのマシンが一番好きなので。
WTCC、昔のJTCCを思い出します・・・もちろんもっと競争レベルは高いですが。

2010/3/23 23:23  [134-11]   

 TALKING HEADS2さん  

日本一速い男さん

いえいえ、私はそういうつもりではなく、100-400Lレンズの定評でテレ側が
少し甘いと聞いたことがあるので2枚の写真を見させてもらって
そうなのかと思っただけですのでお気を悪くなさらないで下さい。

実際、私のレベルでは流し撮りの時、300F4ISの手ぶれ補正2が本当に有効なのか
どうかいまいち実感できないことも多くあります。
さすがに補正1では問題あるとおもいますが。
補正2にしてもOFFにしてもピンぼけ量産するときはしますし、
70-200F4L(手ぶれ補正無し)+1.4X(280mm)の方が
調子良いときもあります。
まだまだ撮ってみなければわからないことだらけで、下手な鉄砲何とかです。
300F4LISも100-400ISも設計の古いISなので長し撮りには
補正2でもあまり有効ではないのかもしれませんね。(あくまでも個人的な感想ですが。)
328以上ですとピント性能も手ぶれ補正もまったく違うのかもしれませんが・・・
いまのレンズが身分相応で、手がでません。
ただし写真1.2(300+1.4X 672mm)のようにFIXの時は効果は感じます。
1枚目は一脚も使用しています。
日本一速い男さんの師匠は、流し撮りにも手ぶれ補正2は有効だとおっしゃってますか?

3.4枚目は08年のWTCCのスタート後の1コーナーです。こんなスタート見たことなかったです!

2010/3/24 01:06  [134-13]   

TALKING HEADS2さん>

いえいえ、自分の腕前が未熟なだけなので気にしないで下さい。
僕も確かに400mmでの画質はやや甘いかな?と思います、確かに古い設計のレンズですから仕方無い部分はありますが。
師匠によると手ブレ補正モードは流し撮り時には必ず「2」にしないと「手ブレ写真発生装置」になってしまうそうです。
僕も「数撃ちゃ当たる」、いつもそんな感じで撮ってます。(笑)
100−400mm、古いレンズですがそれでも皆さんボディは新旧関係無くバッチリ撮られてますので自分も道具のせいにせずこのレンズで思う存分練習しようと思います。
といっても中古で購入予定なんですがね・・・新品も手が出ないので(汗)

2010/3/26 00:11  [134-14]   

 TALKING HEADS2さん  

お久しぶりです。
いよいよモータースポーツシーズン到来ですね。
今年の鈴鹿F1ではカメラ撮影専用シートが設けられました。
6箇所の専用エリアで撮影可能です。
専用ビブスを着用するそうです。(ちょっと恥ずかしいかも。)
55,000円はちょっと高額ですが荷物用に席も広く、一般席では
20cm以上のレンズが禁止になるので悩ましい所です。

話変わりますが、5年間のモータースポーツ撮影を振り返り
写真集を作ってみました。
作ると言ってもパソコンのアプリでBookを作り
ネットで注文するだけですが・・・
Mac派なのでCANONやEPSONのアプリは使用できませんので
iphotoで作りました。さすがにappleだけに装丁は良いです。
仕様はハードカバー、横28cm(見開き56cm)・縦22.5cm、
カラー38p(写真点数73)で送料込みで6,510円でした。
注文してから約1週間で届きました。
みなさん、いかがですか。

2010/4/5 07:14  [134-15]   

TALKING HEADS2さん

今年のF1の席ってそんな撮影用の指定席ができたんですか?
ただ今年はニスモフェスティバル以外は真夏の鈴鹿以外は経済的に無理っぽいです・・・復活した「皇帝」の姿を見たいんですが。

写真集、いいですね。
僕も「作品」と呼べる撮影を重ねていつかは作ってみたいです。

2010/4/7 00:45  [134-16]   

zc777 さん  

2010/9/6 22:47  [134-18]  削除

 zc777さん  

連チャンでスミマセン。
今、貼り付けた写真を見たのですが、縁側の画質って悪いですね。
ちょっとガッカリです。。。。
こっちだと、ちょっとは綺麗に見れると思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=CX2YyRpr
a8C


腕が無いので、画質は良くなっても写真の質は・・・・ですが(^_^;)

2010/8/28 17:57  [134-19]   

zc777 さん  

2010/9/6 22:47  [134-20]  削除

トリミングしてあります

zc777さん>

大変失礼を致しまして誠に申し訳ありません、書き込み通知もしていなくて放置したまま気付いてませんでした・・・。
返信が今になってしまい遅過ぎるのですが書き込みどうもありがとうございました。
私の方は7月にやっとの思いで買ったシグマの50-500mmをやっと使い始めたばかりです、レースに行ける余裕も無くて今はひたすら飛行機やカートで練習中ですが・・・本格的なデビュー戦はやはりニスモフェスティバルになりそうです。
これだけの無礼をしておきながら、ですがこれからもEOS全機種の板をはじめこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

2010/9/6 21:51  [134-21]   


モータースポーツ写真の掲示板に
モータースポーツ写真の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
モータースポーツ写真
モータースポーツ写真をお気に入り登録
運営者:
日本一速い男さん
設立日:
2010年3月7日
  • 注目度:

    777(お気に入り登録数:0件)

タグの登録はありません

  1. 1TALKING HEADS2
  2. 2特急彗星号
  3. 3maskedriderキンタロス
  4. 4zc777

該当掲示板はありません

ページの先頭へ