
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
主にアマチュアサッカーの撮影(小学生から大人まで、性別問わず)に関して、いろいろ意見交換する場です。
サッカー以外のスポーツを撮影されている方のご意見も歓迎します。
投稿は認定メンバーに限らせていただいてますが、
・実際にサッカーを撮影されている方
・サッカー撮影をこれから始められる方
・サッカー撮影に興味のある方
・他のスポーツを実際に撮られている方
認定メンバーに申請をお願いします。
なお、個人の掲示板なので、私の判断で不適と思われる書き込みは削除する場合があります。ご了承ください。

この度家族ぐるみでお世話になってる友人の息子さん達(小6、小3)のスポ少サッカーを撮ることになりまして(私が勝手に撮ると言って意気込んでるだけなのですが…)いろいろネットで調べてるうちにこの縁側とジュニアユースさんのブログに辿り着きました。なにせ当方全くのサッカー素人でして上手く撮れるかどうか不安なのですが、予習だけは確りと思い日々勉強しているところです。手持ち機材は、
ニコンD90
望遠は70-200VRUと70-300になります。
一脚も購入しました。まだ外での撮影はできてなくフットサルの時に同行させて頂き撮ったくらいです。いやーフットサル難しいですねー、全然撮れなくてガッカリしました。もっと高感度に強いボディ欲しくなってしまいました。今週末辺から外での撮影出来そうなのでワクワクしてます。今後とも宜しくお願いします。
2014/4/15 13:56 [133-339]

じんたろうのすけさん、この縁側へようこそ!
これからもよろしくお願いします。
屋内のフットサルは難しいです。屋外のサッカーよりも難しい面があります。人間の目には十分でも、いざ撮るとなると、光量不足になりがちで、シャッター速度が稼げません。添付された写真は、EXIFデータが無いので分かりませんが、シャッター速度が足らないために被写体ブレのように見えます。
この点、屋外だと、たとえ曇天だとしても、かなりシャッター速度が稼げますので助かります。
いづれにしても、たとえ小学生と言えど、不規則に動き回る選手を、画角の狭い望遠レンズを使って撮るのですから、簡単ではないですね。ここはトライアンドエラーで、慣れていくしかないと思いますし、その点は何枚撮ってもコストのかからないデジタルの利点を最大限利用できると思います。
今年の大会は今年しか撮れない、この試合は今しか撮れない。
私もこれから先は連戦続きです。お互い頑張って、少しでも納得のいく画を多く残しましょうね。
2014/4/15 22:00 [133-342]

スマホからの投稿でしたのでデータ無いですが、2.8のISO 3200で1/125くらいだったと思います。非常に苦しかったです。体育館ですら200mmで足りなかったので屋外ではどうなることやら…。追々機材も考えないといけませんね。ニコンには400の5.6が無いのでどうしたもんかと(さすがに328や428は無理なのでw)。テレコン思案中です。何はともあれ今週末は大会らしいのでデビュー戦頑張ってきます。
2014/4/15 22:40 [133-343]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[133-363] | SIGMA150-600mm | 2 | 2015年5月2日 04:33 |
[133-359] | 新レンズデビューしてきました | 3 | 2015年2月14日 11:02 |
[133-351] | 望遠レンズについて | 7 | 2014年12月23日 03:30 |
[133-344] | デビューしてきました!…が | 6 | 2014年5月1日 09:21 |
[133-339] | 早々の認証ありがとうございます | 3 | 2014年4月15日 22:40 |
[133-338] | 久々投稿です! | 1 | 2014年4月15日 21:49 |

