縁側 > パソコン > パソコン周辺機器 > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ポータブルオーディオを楽しみましょう
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

HD800をneutronZ1070に直挿しが、お気に入りのキングダイヤモンドです。
ご指導よろしくお願いいたします。

  • ポータブルオーディオを楽しみましょうの掲示板
  • ポータブルオーディオを楽しみましょうの伝言板
  • ポータブルオーディオを楽しみましょうの投稿画像
ポータブルオーディオを楽しみましょうの掲示板に
ポータブルオーディオを楽しみましょうの掲示板に新規書き込み

早くもイッパイになりそうですので、催促される前に(笑)、スレ立てしときます。

前スレイッパイになってから、こちらに移ってくださいね。

2013/5/19 16:55  [1326-94]   iモードからの書き込み   

了解しました。
7名…
何とかしましょう…
できるかなあ(爆

さて、飲み屋はどこで…
ホッピーが呑めるところがいいなあー。

さて、音源持参に関しましては、プレーヤーがPCなので、
CD、フラッシュメモリで構いません。
ジャンルに関しましても、得意不得意がないです。
なので、人数が多いので、これぞ!ってのを厳選して持ってきてくださいな。

今回のために、部屋を片して、更にオーディオ用PC組み立てて待ってます(笑

さて、開催はいつにしましょ??

2013/5/19 23:03  [1326-104]   

 koontzさん  

銀さん

ちょっとさんのXD-01銀スペシャルが調子悪そうなのでザンネンですが、RS-6さんが東京にいる8日(土)辺りを一旦目標にしようと思っています。

the-minminさんは恐らく飲み会からの参加ですね。
試聴は翌週の平日お付き合いします(^_^)v

中野の飲み屋は全く行ったことがないので、銀さんお任せします。
ホッピーとは渋いねぇ〜
個室系が良いですかね♪
でも、先日フジヤさんへ行った時に、注意深く街ゆく人たちを観察すると、やはりブロードウェイ周りは独特なものありますね〜
アキバや他にないアングラさというか。

2013/5/19 23:44  [1326-105]   

 koontzさん  

念のため、現在の参加表明されている方です。

RS-6さん、ukatさん、ひるねさん、Geoffrey Ingramさん、メガネトチロウさん、ひしやんさん、私、です。
遅れてthe-minminさん、という感じです。

サイさんに声かけたら来そうですが(笑)

一応、ここの掲示板で集合場所は決めておき、遅れそうな場合、わからない場合など、私に連絡頂く感じにします。
ではでは〜

2013/5/20 00:34  [1326-106]   

 RS-6さん  

koontz さん

ご調整有り難うございます。

銀さん
ひとつ宜しくお願いします。

『越後屋』…店主::RS六衛門


2013/5/20 00:46  [1326-107]   

 ukatさん  

ぐはぁっ!
6/8は別件がぁ!

でも他の方優先で日程決めてくださいね。
東京近郊なので都内のオフ会なら比較的参加し易いので
また別の機会もあると思いますし( ^ω^ )

2013/5/20 07:54  [1326-108]   

 ひるね2005さん  

銀さん

PCにて再生、とのことですがファイルフォーマットに縛りはありますか?
サンプリング周波数はいくつまで、など。
アレでしたら全部CDフォーマットで揃えたほうが良さげですかね?

2013/5/21 12:00  [1326-109]   

こんばんは!

>>ukatさん
あら、残念!
まあ別の機会にいらして下さいな。
是非、お待ちしております。

>>ひるねさん
ファイルフォーマットには特に縛りが無いです。
プレーヤーはfoober2kで、DACは Integra Research RDC-7 を使います。
http://www2.jp.onkyo.com/product/product
s.nsf/view/E5F4D50A292BD02949256BBC00238
C21?OpenDocument

192kHzはDACチップが非対応なので効果無いですが、ダウンコンバートで再生はできるかそのうち試してみます。
96kHzは問題なく再生できています。

>>お越しのみなさま
ヘッドホン用のパワーアンプ、 サンスイ AU-D907Limited を用意しています。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d
907limited.html

運が良いと、こっちも聴けるかも?
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-x
11.html

まあ整備状況次第ですがw

よって、ヘッドホンを持参されると、今までに無い面白い体験が出来ます。
持参機種が被ると若干勿体ないので、あらかじめ持参機種書いておくと手違いが少ないかも?
ちなみに、うちにはQ701とAD1000ぐらいしか無いですw

2013/5/22 01:05  [1326-110]   

 RS-6さん  

銀さん
工場見学の皆さん

こんばんは

持参予定ヘッドホン
オーディオテクニカSOLID BASS ポータブルヘッドホン ATH-WS99

持参予定イヤホン
オーディオテクニカATH-CK100PRO

持参予定アンプ
KOJO  KM01-BRASS

皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

宜しくお願いいたします。

2013/5/22 02:05  [1326-111]   

 ひるね2005さん  

銀さん

ファイルフォーマットの件、了解です。9624までならOKそうですね。

ヘッドフォンはSRH1440を持っていこうかと思います。

もちろんAXMOD銀も連れていきます。あとお供にINTRUDER君も。

2013/5/22 07:41  [1326-112]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:11  [1326-113]  削除

銀さん、皆様、こんばんは。

うーむ、残念ながらおっさんデビューの私は、
現時点では真っ当なヘッドホンを持ち合わせていないので
申し訳ないのですが聞く専となってしまいそうです。。。
(音源だけは持参しますが)

まっ代わりといってはなんですが、食べることが割りと好きなたちなので何か軽くつまめるものでもお持ちしたいと思っています。

皆様、よろしくお願いいたします。

それにしても、70年代のウッドのSUNSUIかっこよくてしびれますね〜

2013/5/22 21:49  [1326-114]   

 koontzさん  

皆さん、こんばんは〜
毎日深酒三昧で終電でも帰れずの日々です(^_^;)
今日だけはビール一杯だけで上がりました(笑)
で、ヨドに軽〜く寄って、忘れかけているノーマルAK100を試聴。
あれれ…こんなに温かったっけ?、という印象でした。
ついでにR10も聴きましたが、こちらはこんなに音良かったっけ?、って印象でした。
最近、イヤホンが335DWに固定していることもあり、差がはっきりわかってしまいます。
そういう意味では、R10の音は銀MOD越えていました〜(笑)

ちょっとさん、XD-01だけで良いですよ〜
お待ちしています(笑)
ポタフェス、ねむいさんと?楽しんできてくださいね!
イヤモニは、335DWの耳で聴くとどれも物足りなさすぎて、私も見送りかもしれません。
335DWの耳でSE846がどう聞こえるかですね〜
それより、R10が欲しくなってきた(笑)
そういう意味では、DX50の方が本命かもですが(^_^;)


あと、オフ会では、AH-D600、HF300、IE800を持参しますよ〜
飲み屋は適当に探しましょう(笑)

2013/5/23 21:39  [1326-115]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:11  [1326-116]  削除

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:11  [1326-117]  削除

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:12  [1326-118]  削除

 koontzさん  

ちょっとさん、おはようございます!

是非実況中継お願いします!(笑)
SE846の感想気になるな〜

あと、AK120MODはukatさんがやるでしょう(笑)

2013/5/25 09:53  [1326-119]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:12  [1326-120]  削除

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:13  [1326-121]  削除

 ukatさん  

チョッとさん

おつかれさまです。

D-zero SE ibasso
でググりましたが、
eイヤのブログのポタフェスのページしかヒットしませんね。

初出でしょうか。

DX50はモックだったようですが、
D-zero SEの方は良さそうですね。

前モデルらしきD-zeroのサイズ見ると、
相当小さく、値段もお安いので
SE出たら買ってちょっと遊んでみたくなりますね(^^)

2013/5/25 20:48  [1326-122]   

 RS-6さん  

皆さん
こんばんは

チョッとやり過ぎ? さん
実況中継ご苦労様です。

銀さん工場見学に際して 新型ヘッドホンを購入してる訳で無く
新たに

1.ソルダリングコントロ-ラはんだこて PX-601
2.替こて先 SB2型 PX-60RT-SB2
3.はんだ吸取器 GS-108
4.はんだ吸取線
5.RMAフラックス 20ml BS-75B

を発注した『越後屋』…店主::RS六衛門であった。

音源として
10周年記念シングル・コレクション〜Dear Jupiter〜(初回生産限定盤 CD+DVD) [ 平原綾香 ]をポッチとしておきました。

後、e-ONKYOでOlivia Newton-John水のなかの妖精 192kHz/24bをダウンロード予定

2013/5/25 21:12  [1326-123]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:13  [1326-124]  削除

皆様こんばんは、初めまして!

チョッとさんの D zero-SE 写真にて、手指大写しでいきなしの登場、
は、はずかし〜。。。

ねこパファーと申します、どうぞ宜しくお願い致します。

チョッとさん、ひるねさん、今日はどうも有難うございました!
ほんとーーーーーに、楽しかったです!

チョッとさん
レポート早っ!(笑)
ねむいさんが中華料理??

ひるねさん
ひるねさんのbeatsも聴かせて頂けば良かった〜
あれって試聴に勇気がいるんですよね・・・いつも若い人が集まってるから。(笑)
良かったらまったりの縁側も覗いてみてくださいね!


機材の感想無しですみません。。。失礼致しました〜

2013/5/25 23:37  [1326-125]   

ねこパさん

いらっしゃいませ!!


七色音さん

是非いらっしゃって下さいませ!

2013/5/25 23:43  [1326-126]   iモードからの書き込み   

 ひるね2005さん  

ねこパファーさん

今後ともよろしくお願いします。そちらにもお邪魔します。
今日は楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
beats、今度東京でお試しくださいな。


ukat さん

この前の青山からたった2週ですが、新発見もあったりして、なかなか面白かったです。
特にiBassoです。注目です。できたてホヤホヤの実機を持ち込んだみたいですよ。
AK120は前回聴いたときより印象がUPしました。なぜでしょう?
ただ、やはり若干ボヤけてる感じはします。MODを知らなかったら欲しいと思うのでしょうが、
価格が価格ですから買えません。


チョッと さん

長い時間ありがとうございました!
楽しいお話とても興味深く聞かせて頂きました。
関東遠征時も是非お会いしましょう。


キングダイヤモンド先輩

チョッとさんはファニーではなく、ファンキーでしたw

2013/5/25 23:53  [1326-127]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:14  [1326-128]  削除

 koontzさん  

皆さん、こんばんは〜

ちょっとさん、ねむいさん、ねこバファーさん、お疲れ様でした〜〜
ねこバファーさんとはご挨拶するの初めてかもですね(^_^;;;
縁側はたまに覗いていました。

ちょっとさん、SE846はダメでしたか(笑)
私も今はそんなに欲しくなってないです(^_^;;;

なんか、憑きが落ちたようにアンプの興味を失ってきつつあり、なんだろうなぁ〜〜って感じ。飽きたのかな(笑)
銀MODは直で十分だし、neutronZ1070はアンプ繋ぐと劣化するので、使わねばの機会が減っているのもあると思います。

最近は、
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=10000
90063&ref=rss

こんなの試聴して気に入っちゃったのでClassic73予約していたり、
http://www.audiofly.com/headphones/af78-
detail.html

こんなの買っちゃったり。。。

あ、後でレビュー上げますが、AF78結構良いですよ。
ちょっとさん好みかも。(^_^;;;
BAとダイナミックのハイブリッドデュアルです。
SuperDarts程ドンシャリじゃないし、IQみたいにハイブリッドっぽくないし、K3003の音全体に厚みを付けたような感じですかね。

最近は、銀MODをFitEarのポーチに入れて腰に下げ、イヤホン直結ですね。
直結で多用しているのが335DWと、こいつAF78。
黒檀のClassic73も楽しみです♪



次は東京でオフ会ですね!皆さん!
詳細は後ほどご連絡しますね〜
#実は飲むのが楽しみだったりして(笑)

2013/5/26 01:01  [1326-129]   

縁側書き込み失礼します。

何時も楽しく見てます。


koontzさん
新しいヘッドホンとイヤホン良さそうですね^^

koontzさん の耳マッシュで信頼してますので久々に欲しくなってきました。

特にヘッドホン聴いてみたいですね。

レビューよろしくお願いします。

2013/5/26 01:44  [1326-130]   

 koontzさん  
こんなパッケージに入っています(DENONやIE80ばり) パッケージの裏にはハイブリッドの構造が書いてある BAが一つ入っているだけあって太いノズル 御用達v-modaのイヤーチップで装着感&音がUP

シェーン1さん

イヤホンの方レビューオモテに入れました。
http://review.kakaku.com/review/K0000504
834/ReviewCD=598409/#tab

写真だけ同じのアップしておきます。

ヘッドフォンの方は、木なのに結構ゴリゴリした固い音してました。
73というモデルが、一番クリアでフラットで良かったです。
全体が締まっていますし、鳴り方に木のハウジング独特の響きが付いています。

他のモデルで、安い方は完全なドンシャリ、高い方はもっさりでしたね。。
家に届きましたらちゃんとレビューしますね。

2013/5/26 03:02  [1326-131]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:14  [1326-132]  削除

こんにちは

ちょっとさん、ひるね2005さん、ねこバさん、お疲れ様でした。
ポタフェス、大阪オフ楽しまれたみたいでなによりです。

Koontzさん

Audiofly AF781-0、なんか新しいイヤホンですか!
それもハイブリッド。聴いてみたいですね。
最近と言うかK3003を購入してからは、他のイヤホンへの興味が薄れてきてます。(笑
値段もリーズナブルだし!?


ちょっとさん

自分も先日のポタフェスでSE846聴きましたが好みではなかったです。
K3003ばかり聴いていると、偏った感想になってしまいますね。

2013/5/26 10:57  [1326-133]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:14  [1326-134]  削除

 koontzさん  

ちょっとさん、ありがとうございます!
堪能させて頂きます!
ちなみに、オンキヨーのイヤホンの方、昨日確認したら発売日がまた延びていて、7月16日だそうです。2ヶ月半延期。どうせならもっとしっかりやっても良いのにね。
EF300のバックログを解消しようとしているのではと勘ぐっちゃいますが、ここで反映できたらオンキヨーさんの本気度を感じますね。


ひしやんさん、AF78はなんというか箸休め程度とお考えください。
でもなんか面白いんですよ。フルレンジBA主役なんですが、たまにダイナミックみたいな音がするというか。ボーカルは特に良いです。
AK100銀MODで聴いているからそう感じるのかもですが、ソースの粗は良く出る方ですね。

2013/5/26 12:57  [1326-135]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:15  [1326-136]  削除

ukat さん  

2013/5/27 14:45  [1326-137]  削除

 ひるね2005さん  

ukatさん

貴重な情報ありがとうございました。

なんかしら動きがあるでしょうね。

待ちましょう。

2013/5/27 00:48  [1326-138]   

 shigemayoさん  

みなさん、おはようございます。
AK100もついにIE800もてばなしてしまいました。余ったお金をX3のために、温存と思ったのですが、先日出たポタアンで真空管とオペアンプを使ったTU-HP01というのを面白そうだったので仕入れました。
エージングも30時間ぐらいしかしてませんが、音質も落ち着いてきましたので、感想をば。(オペアンプはmuses02に交換してあります)
入力部に真空管を使っているのですが、出力部はオペアンプのせいか、真空管っぽい音はしません。いわゆる暖か味のある音とかではなく、muses02の音がします。それはそれでいいんですが、真空管を使っている意味があまりないのでは?話題作りでしょうか?色んな要素、解像度や高域や低域のレンジ、音場などはとても素直な感じです。直挿しと比べてみると、ほとんど差がありません。(neutronF807です)別な言い方をすれば、あまり存在価値がないような(笑)。ただ、エージングが進むに従ってといいますか、最初は音場やレンジまでもが狭かったですから、これから化けるのかもしれません。あと、画像にあるように、ミニ−ミニケーブルでつながないと、このアンプ、出力が低いので、Dockケーブルからのライン出力から入力すると、ボリュームレベルが取れません。値段が1万9千円前後とすれば、いじれるので面白いかもしれません。(またうっぱらうかも)

2013/5/27 06:59  [1326-139]   

 ひるね2005さん  

shigemayoさん

おはようございます

ポタフェスでそれ聴いてきました。
感想は仰る通りでした。無味というか、なぜ真空管を売りにしたのか?という感じです。
確かに手頃な値段ですし、デバイスというよりトーイとして楽しむ物かもしれません。


hishiyanさん

アレ、ありがとうございました。
音質確かめるのにバッチリです。大事にします。

2013/5/27 08:09  [1326-140]   

あまの55 さん  

2013/5/27 16:42  [1326-141]  削除

 ひるね2005さん  

あまのさん

改造ファームですが、中の人が検証してくれました。

結果、入れてはいけないとのことです。

正規ファームに戻すことと、新しい改変ファームが出ても更新できないらしいです。

あまのさんのAK100はどうですか?

メーカー送りで書き替えてもらうしか救済できないかもです。

他の方もお気を付けください。

取り急ぎご連絡でした。

2013/5/27 14:45  [1326-142]   

 ukatさん  

ハッキングファームウェアの件、iriverの営業の方から
非常に危険であるとの見解が出ています。

取り急ぎ上の書き込みは削除致しましたが、
縁側とは言え不確かな情報を書き込んでしまい、
誠に申し訳ございませんでした。

謹んでお詫び申し上げます。

今回の件とは直接関係はありませんが、
私のAK100AXMODですが、データベース更新でハングした後、
改善を試みるためにPCからファームデータを入れる際に途中でハング。
その後、起動時にファームのゴミデータを引っ掛けて
リスタートを繰り返すという事態に陥っています。
どうやら、自分の手では直せないようです。
他にも、RAMアクセス時にハングして復旧出来なくなった事例を見つけました。
RAMアクセス時のハングアップには要注意です。

以上、お詫びと現状をご報告致します。

2013/5/27 15:05  [1326-143]   

 ukatさん  

ひるねさん

フォローありがとうございます。

2013/5/27 15:10  [1326-144]   

 あまの55さん  

ひるね2005さん、ukatさん、
iriverの方からの情報、ありがとうございます。

とりあえず、正規バージョンに戻せました。

普段はV1.30を使っているのですが、何か予感めいたものがあって、
V1.33に上げてから、改造ファームを適用してみたのが良かったようです。

仕事中に書き込みしているのが見つかるとマズイので、
詳細は後で書き込みます。

あ、私の前の書き込みも消しておきますね。

2013/5/27 16:41  [1326-145]   

こんばんは

Audiofly AF781-0 アマゾンUSAでトータル$140位で売ってますが、日本に送ってくれるんでしょうかね?

安さに惹かれてポチりそうです・・・・

2013/5/28 01:03  [1326-146]   

こんばんは!
工場見学のみなさま、持参よろしくお願いします。
あ、 メガネトチロウさん 、つまみも大歓迎です(笑

改造ファームに関しましては、残念ですなあ。
あまのさんのが元に戻ったとのこと、良かったです。
が、ukatさんのは純正なのに、調子悪いそうで、残念ですね。

オカシクなったときは、バッテリー外して再度取り付け、
電源投入後、ループ前にUSB繋ぐで一回直った?ことがありました。
原理はよく分かりません。K100ですが、若干神経質なので、扱いは気を遣いますね。

2013/5/28 05:48  [1326-147]   

 あまの55さん  

おはようございます。

ひるねさん、銀さん、ご心配をおかけしてすみませんでした。
その他の皆様、お騒がせいたしました。お詫びします。

改造ファームですが、最初に書き込みした時点で、元の正規版に戻しておりました。
他人の改造ファームでバグを踏んで回復不可能なダメージを受けてはつまりませんから、
追加機能を簡単に試しただけでした。

iriverの営業さんのお話では、V1.32/1.33の場合のみ元にもどせるとか。
最初にV1.33に上げておいて、本当に良かったと思います。

元ソフトウェア畑の人間の感とでもいいますか、
「中間バージョンを飛ばしたバージョンアップは危険」という、業界人の習い性が
潜在意識に残っていたのかもしれません。

それでも、もとに戻すために正規バージョンを書き込んでPCの接続を切っても
ファームを自動認識しなかった時には焦りました。
設定項目の中にファーム更新の設定がないかと探して、無いとわかった時には、
冷や汗が出ました。「やっちまったかな」と。

それから、心を落ち着かせるためにタバコを一服やって、リセットか電源再投入したら
どうなのだろうと思いつき、試しにoff/onしてアップデータが動き出した時には
ほっとしました。

元々、AK100のファームには不満を持っていて、自分で改造できたらいいなと考えて、
解析を手がけておりました。
その後のことを考え、自分の改造版を試すために予備の2台目を用意していたので、
他人の改造版を試すことにためらいは少なかったのですが、これで懲りました。

この改造ファームにちゃんとリリースメモが付いていて、
「V1.33からの更新しか試していない」とでも書いてあれば、被害者は無かったと
思うのですが。
ソフト畑の人間なら、リリースメモの重要性は認識しているはずなので、この作者は
アマチュアなのでしょうか。
それにしては、チェックサムか何かの不正ファーム防止策をかいくぐったりして、
私などよりずっと技術的に上のことをやっていますね。
iriverかその下請けから情報が漏れているのではないかと、勘ぐってしまいます。

いずれにせよ、今回のことは私には良い教訓になりました。


今日は、ゴールデンウィークの代休です。
これから、改造ファームの解析でもやってみます。


皆様、長文失礼いたしました。

2013/5/28 08:57  [1326-148]   

 ひるね2005さん  

あまのさん

おはようございます

正規ファーム更新おめでとうございます。
効かなかったときの心中お察しします。肝冷やされたことでしょうね。
自分はPCのBIOS等で似た経験があります。

これもイベントですね。みなさんの知識と経験の向上に繋がれば・・・。
さすがに営業sさんと深夜に相談してたときはイヤな感じもしました。
10数年前のアングラな空気。

2013/5/28 09:21  [1326-149]   

 あまの55さん  

ひるねさん

ありがとうございます。


皆様に緊急にお知らせしたいことがあります。

###v1.32/1.33からの更新でも、改造ファームの試用は絶対におやめください。###


改造ファームの解析途中ですが、分かったことがあります。
このファーム、システムで必要な全てのファイルを持ってはおりません。
逆に、新規のファイルもいくつかあるようです。

このことから分かるのは、

@改造ファーム適用後は、改造ファームのファイルと元の正規版のファイルが一緒になって動く。
 v1.32/1.33では復旧できるのにv1.30以前ではPCから認識できなくなるのは、この為だと思います。

A元の正規ファームに戻しても、改造版の新規ファイルはシステム領域にゴミとして残るはずです。


私が心配するのは、Aでシステム領域を圧迫するために、新しい正規版ができた時にそれを適用しようと
すると、システム領域不足で更新に失敗して、最悪、AK100の使用ができなくなることです。


解析途中なので、必ずこうだとは言い切れませんが、推測が正しければ重大問題ですので、
皆様にお知らせする次第です。


ひるねさん、
営業sさんはこのことをご存知でしょうか。
ご存じなければお知らせしたいのですが、私は連絡方法を知りません。
すみませんが、連絡をとっていただけませんでしょうか。


以上です。よろしくお願いいたします。

2013/5/28 11:56  [1326-150]   

 ひるね2005さん  

sさんにそっくり連絡しました。
被害が広まらないといいですね。
調査ありがとうございます。

2013/5/28 12:15  [1326-151]   

 RS-6さん  
REX-UHPB1 USB接続ヘッドホン サイド画像PC用USB接続バランス駆動型ヘッドホン

皆さん
こんにちは

改造ファームのページ見たのですがダウンロードがよく分からなかった
からただ日本語訳して閲覧しただけだったので被害は、なしです。

話変わって…
PC用USB接続バランス駆動型ヘッドホン
こんな物もあるんですね。

遊び感覚でポチットしてみました。


チョッとやり過ぎ? さん
たしかこのメーカー チョッとやり過ぎ? さんが
バランス駆動型ポタアンREX-KEB01F購入したメーカーと同じですよね?

バランス駆動型アンプを内蔵したUSBヘッドホン
直販価格は9,980円
6月下旬出荷予定…銀さん工場見学には、間に合わないか。

REX-UHPB1
http://www.ratocaudiolab.com/product/rex
_a/rex_uhpb1/


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/
ctcd=2046/id=30876/

2013/5/28 15:50  [1326-152]   

 あまの55さん  

ひるねさん

sさんへの連絡、ありがとうございます。

sさんは早速、警告をツイートされたようですね。

表へは私個人の意志で先の書き込みと同様のものをアップしました。
今は削除されている不正改造ファームのスレッドで、試用レポートを書き、
結果的に犠牲者を出したかも知れない責任を感じてです。

本当に、これ以上犠牲者がでなければ良いですね。

2013/5/28 16:53  [1326-153]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:16  [1326-154]  削除

 koontzさん  

皆さん、こんばんは〜

ハッキングROMでは皆さんお疲れさまでした。
私はサイトを探しもしなかったですょ(Dさん風)
まぁあれですね、ハッキングされるということは、それだけ売れているということで、メーカの端くれとしては少し羨ましいやら複雑な気持ちですね〜(^_^;)

さて、昨日、ちょっとさんから銀XD-01が届き、取り急ぎ酔った耳でSR-71Aで聴いてみましたが、すっげー切れ味ですね〜
ちょっとさん申告のように、フォンアウトはモノラル化している(笑)ので、ザンネンです(^_^;)
来週のオフ会に持って行きますので、是非HF300でバランス試させて下さいm(_ _)m
この切れ味をバランスにして、硬質なHF300で聴いたら凄そう〜って容易に想像出来ますね(^_^)v

ところで、今日、eイヤのシークレットセールでHDP-R10が67,000円で売ってたので、気が付いたらポチってしまった〜〜(笑)
下取り価格が48,000円なのを確認して、最悪売っても2万円以下の損みたいな意味不明なシミュレーションしたりして(^_^;)
先日、アンプを売った資金が、これで…
SE846への興味が薄れてきた事の反動か(笑)
でも、AF78をそれっぽく駆動してくれるし、音は凄いんです(笑)
これからヒビノにメールしてGoogle Playを使えるようにしてもらって、neutronを入れる準備します!
で、来週のオフ会に持って行きますね〜♪

あ、ちなみに、どなたかHDP-R10持っていたりしますか?

2013/5/28 21:51  [1326-155]   

 koontzさん  

ちなみに、AF78って、ノズルの先っちょにBAドライバーが入ってますので、なるべくノズルの先端を鼓膜に近付ける装着が有効で、今はSHUREのフォームチップの芯を抜いて入れるのが、一番良い音がします。
いや、なんて言うか、聴いたことのない音出しますよ(^_^;)
耳元の一番近くでBAが鳴って、少し離れた所でダイナミックが鳴っている、っていう感覚(謎)
音場が独特なんです。音源や聴くボリュームによっても受ける印象変わりますし。チューニングがおかしいだけかもしれませんが(笑)
でも、耳穴が小さい人は装着ムリですね〜
キングさんは余裕で大丈夫(^_^)v(笑)

2013/5/28 22:07  [1326-156]   

 koontzさん  

連投スミマセンm(_ _)m

肝心なこと書き忘れていました(笑)

来週末のオフ会の出欠は、来週月曜日にもう一度採りますので、宜しくお願いします!
今のところ欠席はukatさんだけですかね?

2013/5/28 22:11  [1326-157]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:10  [1326-158]  削除

 ukatさん  

せっかくお誘い頂いたのに、申し訳ございません。
大学の同期のMEXCO赴任の壮行会とぶつかってしまいましたorz

またの機会を楽しみにしてます。

2013/5/28 22:21  [1326-159]   

キングダイヤモンド さん  

2013/5/29 06:38  [1326-160]  削除

koontzアニキ

次回お会いした際に、R10是非是非じっくり聴かせてください。


っていうか、お借りしたい位です(笑)。

2013/5/28 22:34  [1326-161]   iモードからの書き込み   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/28 23:10  [1326-162]  削除

 koontzさん  

キングさん、ご無沙汰です(笑)

私がHDP-R10ポチった理由は、AK100銀MODより高音質だと感じたのと、AF78をきちんとドライブしている感が物凄くしたことが最終的なポイントだったりします。
同時にノーマルAK100がどうしようもなく温いってのも感じましたが(笑)
neutronの効果も認識していますが、neutronZ1070とどちらが良いんだろうか、ってのも気になった次第です(^_^;)

お貸し出しは追って検討させて頂きます(笑)

2013/5/28 22:48  [1326-163]   

キングダイヤモンド さん  

2013/5/29 06:37  [1326-164]  削除

ちょっとやり過ぎ?さんに対し
辛辣な意見を書き込みしていまい、

ちょっとやり過ぎ?さんは勿論のこと
皆さんが

気分を害されたかと思います。

大変申し訳ありませんでした。


2013/5/28 23:28  [1326-165]   iモードからの書き込み   

 koontzさん  

ありゃりゃ〜
まぁ、リアルでこういう時は、まあまあパーッと行きましょう!、なんですけどね。
ネットは難しいですね。
私は仕事ではしょっちゅうですよ(笑)

ま、お互い悪気があっての話ではないので、気分が回復したらボチボチやりまっか〜、ってことでお願いします!(^_^;;;

2013/5/29 00:21  [1326-166]   

あまの55 さん  

2013/5/29 07:23  [1326-167]  削除

みなさんおはようございます!!


あまりに大量のメールと上記のような書き込みに悩んでました。
なんで、泣く泣くここに来ることを諦めた次第です。

情報交換の場として
Koontzさんのスレのときは
大変有益で良かったのですが、残念です。

色々な商品を購入して感想を書く事で
少しでもROMってる人や皆さんに楽しんでもらったり
新しい情報を頂いたりして楽しかったのですが

ココでは辞めます。
それにしても、常識ある人とは、情報交換をしたいので
個別にメールなどで連絡させていただくことも、
たまには、あるかと思いますが
その時は、宜しくお願いします。有難うございました。


2013/5/29 07:01  [1326-168]   

 ukatさん  

あまの55さん

どうなんでしょう・・・
先のあまの55さんの解析結果は
本国の解析結果とも合致しているとツイで言われていましたよね・・・

営業Sさんへの連絡方法でしたら、
ツイの個アカを取得して何とかして営業Sさんにフォローして貰えば、
DM(ダイレクトメッセージ)で個別の連絡が可能です。

ひるねさんもこの方法で連絡されたようです。

ここは縁側とは言え誰でも見れますので、
要らぬ誤解・中傷を生む虞があります。
上記のような方法で何とか個別に連絡された方が良いかと思います。

2013/5/29 07:07  [1326-169]   

 ukatさん  

あまの55さん

ツイの個アカさえあれば、私かひるねさんから
Sさんにあまの55さんをフォローして貰えるように
DMでお願いすることも可能ですよ(^^)

ご検討くださいませ。

2013/5/29 07:16  [1326-170]   

 あまの55さん  

チョッとやり過ぎ?さん

コーディオマニアの集いであるこの場で、
異質かつ深刻な書き込みをして、みなさんの気分を害してしまって、
すみませんでした。

今後は、オーディオ関係の話題だけにとどめます。


ukatさん

アドバイスありがとうございます。
私のアカは、@pykbs803です。
よろしくおねがいいたします。

2013/5/29 07:32  [1326-171]   

 ひるね2005さん  

あまの55さん

中の人から連絡がありました。
諸事情あるらしく、iriverのサポートセンターに連絡くださいとのことです。
今回の件は、iriverのみなさんご存知でしょうから、然るべきルートにて適切に
処理されると思います。

よろしくお願い申し上げます。

2013/5/29 11:54  [1326-172]   

 ukatさん  

ひるねさん

フォローありがとうございました。

2013/5/29 12:31  [1326-173]   

 ひるね2005さん  

みなさまへ

そもそもこちらへ移動するきっかけとなったMODの件、
また今回の海賊FWの件につきまして御連絡差し上げます。

今回の改造は、純粋に高音質を求める行為であり、皆さまそれぞれが自己責任である旨
了承された上で、相応の対価をもってのことと思われます。(つまり保証を自ら放棄した)

一方海賊FWは不特定多数が、手を出せば獲得でき、良し悪しの判断がつかない人でも
導入可能だったことが問題であります。(困ればメーカーを頼る)
これを助長することや、サポートすることを、一般の方が目にできる場所で行われるのは
メーカー側も善良ユーザー様方も不本意でしょう。

iriver営業某s氏は、高い理想(意識)と技術で実装されたAXMODを「個人的」には容認
されております。そしてこれについて縁側等で語ることについても問題ないだろう、と
お考えのご様子です。

別に今後MODについて口を噤む必要は全然ありませんが、脱線は控えましょうw

2013/5/29 13:38  [1326-174]   

あれ?
あまの55さん。

僕は、あまの55さんに、何も気分を害したりしてませんよーーわ!
勘違いしてますよ(^-^)

どちらかと言うと、尊敬してますよ。

えええっと。
気を使って気の毒ですね(^-^;

ま、あまり、気になさらずに、自分を信じてくださいよ。

2013/5/29 17:49  [1326-175]   

 ukatさん  

え〜っと

リスタート無限ループに陥ったAK100AXMODですが。
文鎮化しました(爆

ですので、AK120捕獲するまで

さよ〜なら〜ヽ(;▽;)ノ

2013/5/30 09:59  [1326-176]   

 koontzさん  

ukatさん、まぢですか〜?
ファーム怖し!
工場出荷状態戻しハードボタン欲しいところですね〜(^_^;)
私なんかは、先月スマホが工場出荷状態に勝手に戻りましたよ(涙)

2013/5/30 10:32  [1326-177]   

 ukatさん  

ハード的に逝ってしまったようです。

新曲ぶち込んでケーブル外したら
データベース更新でハング、
仕方なくFW更新してみようとしたら
FWコピー中にまたハング、
で、ケーブル抜いたらコピー仕掛けのFW引っ掛けて
リスタート無限ループに(゚Д゚)

どうやら、RAMが飛んだようです( ;´Д`)

原因は不明ですが、
MOD改造時に何らかのダメージを与えていた可能性も0ではありません。
MOD化後正常に動作してたので、その可能性は限りなく低いとは思いますが。

ちなみに、
例のロシアンCFWとは関係ありません。
あれが出回る直前に遭遇した災難です。

2013/5/30 11:40  [1326-178]   

 ひるね2005さん  

AXMOD_ukat ver.

ありがとうございました。あなたの開腹画像、とても参考になりました。
iriverの実装技術や銀さんの知識・経験、一度にたくさんのこと垣間見えました。
改造してしまった以上、仕方のない結末ですが、・・・、うまい言葉が見当たりません。

2013/5/31 08:54  [1326-179]   

koontz さん  

2013/6/1 14:34  [1326-180]  削除

>>ukatさん
死んでしまったのですか…
これは残念で仕方がないです。
なぜ調子が悪くなったのかはわかりませんが。
マイコン系は別回路で、クロック等諸部品も含めて全て独立で実装が成されているので、
影響はかなり小さいはずなんですが、、、。
どうしましょうねえorz


さて、AXMOD2次も大詰め。
ようやく殆どの方の手に渡る頃となりますね。
どんな感想が聞けるか、楽しみではあります。

悲しい言葉も聞きますが、嬉しい言葉も聞きたいこの頃です。
リスク対リターンですが、だからこそ、他に無いオリジナルで楽しめればなと、思っています。

2013/6/1 21:04  [1326-181]   

 ukatさん  

あなた〜夢のよ〜おに〜
死〜ん〜で〜し〜ま〜あ〜ったの〜

orz

2013/6/2 02:22  [1326-182]   

 あまの55さん  

チョッとやり過ぎ?さん

遅いレスですみません。

私の早とちりでしたか。ほっとしました。
かえって気を使っていただき、ありがとうございました。

新参者の私が言うのも失礼かとは思いますが、
時々は顔を出して、お話をうかがわせてくださいね。
チョッとやり過ぎ?さんの書き込みは、オーディオ初心者の私には参考になりましたし、
何より楽しく読まさせていただきましたので。

2013/6/2 13:40  [1326-183]   

 あまの55さん  

ukatさん、ひるね2005さん

海賊版FWの件についてお手数をおかけし、すみませんでした。

だいぶ遅くなりましたが、最終報告をしておきます。

iriverさんに情報を提供する前にもっと確証をつかんでからにしようと思い、
正規FWと海賊版FWを細かく比較したところ、先の書き込みの方が正しいことを、
ほほ確認できました。
今度は、9割以上の自信を持って言えます。

後で書き込んで削除した方の書き込みの内容は、私の勘違いでした。
寝不足の頭で書き込みなどをするものではありませんね。

という訳で、iriverさんへはその後連絡をとっておりません。


その他の皆様にもご心配をおかけしたかと思います。
謹んでお詫び申し上げます。
本当に済みませんでした。

2013/6/2 13:59  [1326-184]   

 ukatさん  

あまの55さん

検証お疲れ様です。

後の書き込みはちょっと違和感を感じていました。
やはりそうでしたか

ともあれ、先の書き込みで
結果として被害者が少なくなったのは事実です。
ありがとうございました。

某巨大掲示板の方では、
そもそもファームがどういうものかも知らない阿呆どもが
iriverの警告すら無視して導入しちゃってますが
これは放っておいてもいいでしょう。

自己責任の何たるかを
身を持って知ることになるのでしょうし。

2013/6/2 14:12  [1326-185]   

 あまの55さん  

ukatさん、ありがとうございます。



話変わって、音楽の話題でも。

私、最近、宗教音楽に凝っていまして、The Tallis Scholars のアルバムを
好んで聴いています。
澄んだボーカルの調和がたまりません。

その中で見つけたのが、これ。

 http://www.e-onkyo.com/music/album/gim13
80201/


1曲のみですが、結成40週年を記念して新しく作曲家に創ってもらった曲らしく、
Tallis Scholars が最高の歌いぶりを聴かせてくれます。

また、このflacには歌詞が埋め込まれていて、AK100の歌詞表示機能が試せます。
もっとも、歌詞はラテン語らしく、意味は全く不明です。

興味を持たれた方は、一度聴いてみてやってください。
コーラスですから、低音が無いので、ノーマルAK100でも十分楽しめます。

2013/6/2 15:27  [1326-186]   

 koontzさん  

みなさん、こんにちは〜〜

来週はオフ会工場見学ですね!
明日出欠取ります。

私の方は、HDP-R10をeイヤのシークレットセールでポチってしまいまして、先週は殆どR10を触ってました。
DSDなんかも聴いてみましたが、ソフトが重くなって本体熱くなって大変な処理をしているだろうことは想像できましたが、まぁはっきり言って音の違いは良くわかりませんでした(笑)
R10のファームのバージョンがV9.0.3まで上がっていて、実は操作性ではAK100より良くなっています。ipodなどと比べるとまだモッサリコンビですが(笑)
neutron playerも入れましたが、音質いじれる部分と操作性を除くと、やはり標準のHDplayerの方がR10を持っている甲斐があるというか、解像度の点では差が出ていますね。

それと、こいつとAF78というハイブリッドデュアル・イヤホンが、何とも良いコンビネーションです。
今のところ、IE800や335DWよりも相性がよいですね♪

8日のオフ会では、これらと、ちょっとさんから届いたXD-01銀スペシャルを持参します。


あまの55さん、ukatさん、ひるねさん

改造FWの件ではお疲れ様でした〜


あまの55さん

宗教音楽ですかぁ〜〜
私は高校時代合唱部にいまして、モツレク(モーツァルトのレクイエム)とかフォーレのレクイエムとか歌ってましたよ(笑)
今でもモツレクのテナーのパートは暗譜しています。CD鳴らすと一緒に歌ってしまう。

2013/6/2 18:29  [1326-187]   

 ひるね2005さん  

あまのさん

あれから御連絡が途絶えてしまったので、どうされたのかと思っておりました。
とりあえず事態は落ち着きを見せ、正式新ファームの発行はそう遠くないとのアナウンスも引き出せました。

慌ただしい週明けでしたが、今週は穏やかであることを願います。
土曜日には中野工場で白目を向く、という修練が待っているのでw

2013/6/2 21:57  [1326-188]   

 koontzさん  

皆さん、こんばんは〜

ちょっと私生活で悲しい事があって少しブルーです(^_^;)
が、気を取り直して、今週末(8日)のオフ会の出欠を採ります!

現在参加を表明されている方は、
工場見学からの参加:
RS-6さん、ひるねさん、Geoffrey Ingramさ ん、メガネトチロウさん、ひしやんさん、私、の6名、
飲み会からの参加:
the-minminさん、
残念ながら不参加:
ukatさん、
という感じです。

皆さん、ご都合は大丈夫でしょうか?

何かありましたら、こ掲示板のレスか私宛へメールを下さい。
集合場所や時間は追って連絡します!
今の所、午後集合、9時〜頃解散を考えています。
皆さんのご都合で早めに切り上げて頂いても構いません。

では、よろしくお願いします!

2013/6/3 20:33  [1326-189]   

 RS-6さん  

koontz さん

こんばんは



6/8 参加です。

よろしくお願いします。

2013/6/3 21:19  [1326-190]   

みなさんこんばんは。

koontz さん(アニキ)

予定では飲みまで参加するつもりでいましたが、夕方から家の用事が

入ってしまい参加するのは微妙です。

参加出来たとしても時間限定になってしまうのでどうしようか悩み中です。

今のところは残念ですがキャンセルでお願いします。

当日、時間限定でも参加出来そうであれば直接koontz さん(アニキ)に連絡しますので

其の時は宜しくお願いします。

2013/6/3 21:44  [1326-191]   

Koontzさん、銀さん、工場見学の皆様

こんばんは、メガネトチロウと申します。
Koontzさん、おまとめありがとうございます。
6/9参加いたします。

それと銀さんの許可も出たようなのでつまみでもお持ちしようと思っています。

あとは、neutronXperiaZ(スマフォ)、
宗教音楽はヘルシングのsong of DEMETERをお持ちする予定です。(宗教音楽じゃない?...意外にいいんですけどね)

以上よろしくお願いいたします。

2013/6/3 22:10  [1326-192]   

すいません、6/8でした。
失礼しました。

2013/6/3 22:12  [1326-193]   

 ひるね2005さん  

koontz先生

ひるねは無問題です。
もう荷物もまとめようかという勢いです。

2013/6/3 22:57  [1326-194]   

 the-minminさん  

こんばんは

飲み会からの参加予定のthe-minminです

中野到着が早くても八時半頃になります

それでも宜しいですか

皆様の都合で早めに切り上げるのでしたら迷惑をかけてしまいます

2013/6/4 00:56  [1326-195]   

 koontzさん  

皆さん、こんばんは〜

返信ありがとうございます!

Geoffrey Ingramさん

返信よろしくお願いします。


the-minminさん

出られそうな時間帯のちょっと前に私にTELorメールください。
その時の状況で決めましょう!
ダメそうなら、日を改めてということで。
よろしくお願いします!

ひしやんさん

私のR10+AF78を聴いていただきたかったのですが、ザンネンですがまた今度ということで!
結構頻繁にお会いしてますしね(笑)


銀さん

工場見学今のところ5名という感じなので丁度良いでしょうかね?
後でメールしますので、待ち合わせ場所とか飲みの店とかご相談したく。
銀さんの家の場所はさすがにここではマズイので、私から皆さんへローカルにメール出します。

2013/6/4 01:10  [1326-196]   

 Geoffrey Ingramさん  

koontzさん

ご連絡遅れて申し訳ありません。
8日は夕方から合流できそうです。
銀さんのお宅訪問は残念ですが、その後集まる場所が決まりましたら
ご連絡よろしくお願いします。


銀さん

AXMOD堪能しています。
2日間使ってみた印象ですが、細やかな表現はそのままに全体の力感が大分増していますね。
AK120を聴いたときは繊細な部分と音場、力感がトレードオフになっているように感じたので
AXMODにとても満足しています。ありがとうございました。

2013/6/4 15:41  [1326-197]   

 shigemayoさん  

koontzさん、こんばんは。

キングダイヤモンドさんから、7日に名古屋においでになることを聞きました。私も合流させていただきます。プチオフ会、楽しみです。手持ちの機材はほとんど、うっぱらってしまってありませんが、いろいろと深いお話が聞けそうで楽しみにしています!(IE800もAK100も手放してしまいました。)
昨今はやっとガラケを卒業してiphone5を手に入れまして、これでなんとか少しはいい音で音楽が聴けないかと、音楽再生アプリをいろいろとダウンロードしてみて、ubioというアプリにたどり着いたところです。イヤホンはER-4Pを使ってます。
neutronF807を使う時はDT-1350を使ってます。DT-1350はベイヤーらしく高域がとても綺麗に鳴ります。意外と低域も不足してません。もっと評価されてもいいと思うのですが。
続きはプチオフ会で、お話します。では、7日よろしくお願いします。

2013/6/4 22:26  [1326-198]   

 koontzさん  

#ちょっとさんがコメント大量に消したので何コメ目かわからない(笑)

あ〜、とりあえず皆さん、前半の集合場所です。

中野駅北口ベンチ付近、13時

ということでお願いします。
#最近駅前が改装されていて、見ればわかるそうです(笑)

遅れそうな場合、私まで連絡ください。

尚、後半の部は北口飲み屋街で席が空いている店(中野名物?大衆酒場系)に入る計画(?)です。
目標は「四文屋」という店で、多分18〜19時頃スタートという感じですかね。

また近くなったらフォローさせていただきます。


Geoffrey Ingramさん、当日中野への到着予定時刻をご連絡ください。
ご連絡いただいた時間でどう段取りするかは検討します。

the-minminさん、20時半以降となるとちょっと遅いかもデスね(^_^;;;
また別口で横浜辺りで企画しましょうか。


shigemayoさん、名古屋でお会いしましょう!
私もDT1350は結構長い間使ってました。(イヤホンに凝るようになってから最初に買ったヘッドフォンです)


では、よろしくお願いします。

2013/6/5 01:52  [1326-200]   

 RS-6さん  

>中野駅北口ベンチ付近、13時

了解しました。

NIIKIの黒いバックを持って駆け参じます。

2013/6/5 03:20  [1326-201]   

 the-minminさん  

koontzさん 皆さん今晩は

the-minminです

残念ですが時間の都合で断念します

別口の横浜辺りでミニ企画をお願いします

よろしくお願いします

2013/6/5 21:52  [1326-202]   

 Geoffrey Ingramさん  

koontzさん

こんばんは。
8日ですが、中野に着くのは5時頃になりそうです。

当日店が決まったら教えていただければ、直接向かうようにしますね。

よろしくお願いします。

2013/6/5 23:29  [1326-203]   

 koontzさん  
MATRIX復活! HDP-R10との初の同軸デジタル接続 24bit/192KHzを高解像度で再生

皆さん、こんばんは〜!

Geoffrey Ingramさん

5時頃だと、まだ工場見学架橋かもです(笑)
銀さん家がどの辺か見当が付いてませんが、ご連絡いただければ迎えに行きますので、せっかくなので、30分でも工場ご覧になってください。

the-minminさん

今回はザンネンですが、また近いうちに!

RS-6さん

ご連絡ありがとうございます。
私も何か目印考えねば、、、と見回したところ、先日ガラポンで当たったeイヤホンのTシャツがあるのを思い出しました。
だがしかし、、この歳でこのTシャツは少し恥ずかしいな(笑)
何か目印考えます。

shigemayoさん

今週金曜日に、HDP-R10にMATRIXアンプを持参します。
目の覚めるような解像度です。
私の経験上、聴いたことがないくらいです(笑)
是非聴いていただきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403293/So
rtID=16220615/

同じ写真アップしておきます。


では〜〜

2013/6/6 01:07  [1326-204]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ポータブルオーディオを楽しみましょう
ポータブルオーディオを楽しみましょうをお気に入り登録
運営者:
キングダイヤモンドさん
設立日:
2013年5月16日
  • 注目度:

    567(お気に入り登録数:18件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ