縁側 > カメラ > デジ一初心者の掲示板。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジタル一眼カメラを2013年1月3日に初めて購入し、撮りまくっています。

見れるような写真は余り有りませんが、自分のパソコンに保存しているだけでは物足りなく、

掲示板を作らせて貰い保存使用と思いました。

色々と他人様の写真を参考に、真似しながら撮影しています。

文章苦手なので返信期待しないでください。

  • デジ一初心者の掲示板。の掲示板
  • デジ一初心者の掲示板。の伝言板
  • デジ一初心者の掲示板。の投稿画像
デジ一初心者の掲示板。の掲示板に
デジ一初心者の掲示板。の掲示板に新規書き込み

23183 23184 23186 23187

23183・・23187 ツツジが咲き始めた。

2014/4/6 14:46  [1301-2217]   

23188 23191 23194 23196

23188・・23196 葉っぱも綺麗だ。

2014/4/6 14:48  [1301-2218]   

23198 23199 23200 23201

23198・・23201 強風の中、葉桜、ツツジ。

2014/4/6 14:51  [1301-2219]   

23202 23203 23205 23206

23202・・23206

2014/4/6 14:54  [1301-2220]   

23207 23208 23209 23210

23207・・23210 バラも一輪見つけた。

2014/4/6 14:57  [1301-2221]   

23211 23212 23214 23215

23211・・23215 強風でアドバルーンも屋根に固定。

2014/4/6 15:00  [1301-2222]   

23216 23217 23218 23219

23216・・23219 色んな物撮っているから、纏まりがない。

2014/4/6 15:03  [1301-2223]   

23220 23221 23222 23223

23220・・23223 35mm単焦点使えそうな気がする。

2014/4/6 15:07  [1301-2224]   

23224 23225 23226 23227

23224・・23227

2014/4/6 15:09  [1301-2225]   

23228 23229 23230 23231

23228・・23231 ミヤマキリシマ。

2014/4/6 15:11  [1301-2226]   

23232 23233 23234 23235

23232・・23235

2014/4/6 15:13  [1301-2227]   

23236 23237 23238 23239

23236・・23239 シャガ沢山咲いている、昨年は気付かなかった。

2014/4/6 15:17  [1301-2228]   

23240 23241 23242 23243

23240・・23243 今年は色んな花が咲いているのに気付いた。

2014/4/6 15:20  [1301-2229]   

23244 23245 23246 23247

23244・・23247

2014/4/6 15:23  [1301-2230]   

23248 23249 23250 23251

23248・・23251

2014/4/6 15:26  [1301-2231]   

23253 23254 23255 23256

23253・・23256 撮った順番に掲示していると、公園を歩いた道筋が思い出せる。

2014/4/6 15:30  [1301-2232]   

23257 23258 23259 23260

23257・・23260 竹の子は、あそこで撮ったと思い出せる。

2014/4/6 15:33  [1301-2233]   

23261 23262 23263 23264

23261・・23264

2014/4/7 11:51  [1301-2234]   

23265 23266 23268 23269

23265・・23269

2014/4/7 11:53  [1301-2235]   

23270 23271 23272 23273

23270・・23273

2014/4/7 11:56  [1301-2236]   

23274 23274-1 23275 23276

23274・・23276

2014/4/7 11:59  [1301-2237]   

23277 23278 23279 23280

23277・・23280

2014/4/7 12:02  [1301-2238]   

23282 23283 23284 23285

23282・・23285

2014/4/7 23:10  [1301-2239]   

23286 23287 23288 23289

23286・・23289

2014/4/7 23:12  [1301-2240]   

23290 23291 23292 23294

23290・・23294 写真始めた頃と全然変わっていない。

2014/4/7 23:15  [1301-2241]   

23293 23295 23296 23297

23293・・23297 進歩がないな。

2014/4/7 23:20  [1301-2242]   

23301 23302 23303 23304

23301・・23304

2014/4/7 23:25  [1301-2243]   

23298 23300 23305 23306

23298・・23306

2014/4/7 23:27  [1301-2244]   

23307 23308 23309 23310

23307・・23310

2014/4/7 23:30  [1301-2245]   

23311 23312 23313 23314

23311・・23314

2014/4/7 23:34  [1301-2246]   

23315 23316 23317 23318

23315・・23318

2014/4/7 23:36  [1301-2247]   

23319 23320 23321 23321

23319・・23321 撮り方によって、F値変えても全然変化ない。

2014/4/7 23:39  [1301-2248]   

23323 23324 23325 23326

23323・・23326 思った位置にピント合わせられない。

2014/4/7 23:43  [1301-2249]   

23327 23328 23329 23330

23327・・23330 雲何処にピントを。

2014/4/7 23:47  [1301-2250]   

23331 23332 23333 23334

23331・・23334

2014/4/8 05:14  [1301-2251]   

23335 23336 23337 23338

23335・・23338

2014/4/8 05:16  [1301-2252]   

23339 23340 23341 23342

23339・・23342

2014/4/8 05:19  [1301-2253]   

23343 23344 23345 23346

23343・・23346

2014/4/8 05:22  [1301-2254]   

23347 23348 23349 23350

23347・・23350

2014/4/8 05:24  [1301-2255]   

23354 23355 23356 23357

23354・・23357

2014/4/8 05:28  [1301-2256]   

23359 23360 23361 23362

23359・・23362

2014/4/8 05:30  [1301-2257]   

23366 23368 23373 23378

23366・・23378

2014/4/9 18:07  [1301-2268]   

23390 23400 23403 23406

23390・・23406

2014/4/9 18:09  [1301-2269]   

23407 23412 23414 23421

23407・・23421

2014/4/9 18:11  [1301-2270]   

23422 23431 23433 23434

23422・・23434

2014/4/9 18:14  [1301-2271]   

23435 23436 23437 23438

23435・・23438

2014/4/9 18:16  [1301-2272]   

23439 23442 23449 23450

23439・・23450

2014/4/9 18:19  [1301-2273]   

23451 23452 23453 23454

23451・・23454 去年と同じ風景。

2014/4/11 21:13  [1301-2274]   

23455 23456 23462 23463

23455・・23463 たぶん来年も同じ風景撮るだろうな。

2014/4/11 21:16  [1301-2275]   

23464 23466 23467 23468

23464・・23468

2014/4/11 21:18  [1301-2276]   

23469 23470 23471 23473

23469・・23473 来年も撮れたら、おばさんが生きている証。

2014/4/11 21:22  [1301-2277]   

23474 23477 23478 23479

23474・・23479

2014/4/11 21:24  [1301-2278]   

23480 23481 23482 23483

23480・・23483 小さな花も後ろに空間があると、ピント合わせやすい。

2014/4/11 21:27  [1301-2279]   

23484 23485 23486 23487

23484・・23487 八重桜。

2014/4/11 21:30  [1301-2280]   

23488 23489 23490 23491

23488・・23491

2014/4/11 21:32  [1301-2281]   

23492 23493 23494 23496

23492・・23496

2014/4/11 21:34  [1301-2282]   

23497 23498 23503 23504

23497・・23504 写真が溜まってしまった。

2014/4/13 20:12  [1301-2283]   

23506 23508 23510 23513

23506・・23513

2014/4/13 20:15  [1301-2284]   

23513 23516 23520 23522

23513・・23522

2014/4/13 20:17  [1301-2285]   

23523 23524 23527 23532

23523・・23532

2014/4/13 20:20  [1301-2286]   

23534 23535 23537 23539

23534・・23539

2014/4/13 20:22  [1301-2287]   

23541 23543 23544 23545

23541・・23545

2014/4/13 20:24  [1301-2288]   

23554 23556 23557 23558

23554・・23558

2014/4/13 20:27  [1301-2289]   

こんばんは。

いつも精力的に撮られて、リアルタイムな感じでステキです。

自分は1日1UPなんで、まだ梅・・・・

2014/4/14 00:41  [1301-2290]   

こんにちわ

はじめまして。

本当にお花が好きなんだなーと思って、
見させていただいています。
私も大好きです。

これからもいろんなお花を見せてくださいね。

2014/4/15 11:56  [1301-2313]   

23635 23636 23637 23639

V・Eさん、有難うございます。

女性からの投稿は初めてです、嬉しいです。

2014/4/15 12:31  [1301-2314]   

それー、私も撮影に〜〜〜!

jakazzさん

早速のレスありがとうございます。

私は横浜「こどもの国」と寺家ふるさと村の真ん中に
住んでいますので、そうそうは自然には驚きませんが、
ここの掲示板はうれしい驚きです。

時々寄らせてください。楽しみにしています。

私も(って勝手に思っていますが)カメラ機材よりも
視写体を大切に考えるほうですので、お写真に共感出来
ます。(こんなこと言うと怒られるかな?)
あまり加工しない生の写真が好きです。

まぁ暗い写真は明るくとかしますけどね。w

2014/4/15 18:27  [1301-2320]   

あっ!・・っと、ひとつだけ。

他の人が画像のなかに入ってしまった時は、
許可が無い限りはこういったところへの
投稿は控えたほうが良いです。あとは顔が
分からないように目の部分を隠すとかね。

余計なことかもしれません。お許しください。

2014/4/15 18:36  [1301-2321]   

23824 23825 23826 23827

有難うございます、人物は後姿か遠景になる様にしてます。

横浜は行ったことがないので、横浜の写真お待ちしています。

2014/4/16 13:59  [1301-2330]   

「ふるさと村」神奈川県・緑の里整備事業 「こどもの国」当時の皇太子(今上天皇)成婚の記念施設 クモガタショウモンとトラノオ 私の家の前とカメの日光浴

こんにちわ また来ちゃいました。

私のところは横浜といっても、港のほうではないので
横浜らしくないですが、自然がいっぱいです。

jakazzさんも結構な自然の中に居られるようですね。
本当に写真を撮りたくなります。

(後でなにするわけでもないですが。w)

2014/4/18 12:04  [1301-2331]   

23783 23784 23785 23786

写真有難う、写真見ると人柄が判るような気がします。

用事で八代に行ったとき、小さな神社の公園で撮りました。

2014/4/18 22:11  [1301-2337]   


この掲示板の新着スレッド

ページの先頭へ