縁側 > スポーツ > スポーツ・レジャー > ジョギング・ランニング > 走るの大好き♪(.......かな)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

年に何回かレースに参加してます!

そのレースに向かう準備や毎日のトレーニング、
一人だと結構めげちゃうんで
皆さんでどんなことをしてるか
語り合うのも良いかと思い掲示板を作りました。

サブスリー!とか目指しているわけではないので、
気軽に参加してください!
(でも目標はサブフォーです♪♪♪)

でも、最近は「走る」以外の話題も多いですが(笑)

  • 走るの大好き♪(.......かな)の掲示板
  • 走るの大好き♪(.......かな)の伝言板
  • 走るの大好き♪(.......かな)の投稿画像
走るの大好き♪(.......かな)の掲示板に
走るの大好き♪(.......かな)の掲示板に新規書き込み

教えてください!

今日川沿いを走ってきました。

もう寒くなく走りやすくなってきました!
(富士山も冬の朝ほどではないですがきれいに見えました♪)


ところで、暖かくなるに連れて、
虫(小バエのような)が結構目に付くようになりました。
(首の辺りには汗で数匹張り付いてます.....)

走っているとき虫が口に入り、
直ぐに吐き出せればいのですが、
のどの奥まできたら一瞬呼吸困難に(大汗)

どのように対処をすればいいのでしょうか?

現在、歯を食いしばりその間から息を吸う感じですが、
結構苦しいときはそうもいきません。
鼻から吸うのも進入しそうで怖いし。

マスクをして走るのもチョット.......。

教えてください!


2010/4/25 09:56  [130-94]   

こんにちは。またおじゃまします。
虫ね。なーるほど・・・・確かに言われてみれば口に入りますね。
でも私はあまり気にしなかった。帽子かぶったり、サングラスしたり
マスク付けたりしか対策無いんじゃないかしらね。
私なんか普段はトラックで、たまーに駅伝だからあまり長い距離を
走ったことは無いんですよ。いいとこ5キロくらいまで。
だから川沿いをジョグとかもあまりやりませんでした。

でも夜、帽子かぶってサングラスしてマスク付けて走ってたら
怪しい人に間違えられそうですよね。

2010/4/25 17:48  [130-95]   

 BRDさん  

ヒロヒーローさん こんばんは。 地区によって異なると思いますが、蚊柱の立つ時間帯を避けたり、避けられないときは覚悟の上で前方を良く見て突入するときは呼吸止めてやりすごしたりしました。
陽が落ちた後は少なくなります。

2010/4/25 19:08  [130-97]   

おやBRDさん。
なんかここに来る人はみんなパソコンの板で見た人ばかりですなあ(笑)。
そうですなあ、やはり時間帯がありますよね。それを避けるしかしかたないかと。

2010/4/25 20:30  [130-98]   

如月雨月さん、こんばんは!

やはり虫対策って「これ!」っていうのはなさそうですね。

マスクしてると蒸れそうだし、酸欠になりそうで(勝手な想像)。



BRDさん、はじめまして!

投稿数4位って凄いですね!!
こんな方から投稿してもらえるとは感激の極みです。


それから蚊柱の件、やはり時間帯は大切ですね。

確かに陽が落ちた後だと少なく感じますが、
回りに人も少なくなるので若干寂しいです(苦笑)

特攻隊精神で蚊柱に突っ込みます!!


では最後に、カーボローディングについて教えてください!

本やネットで調べても「これ!」という回答がありません。

我流ですが今までは、3日前から(日曜レースで木金土)
3食パスタ漬けになります(涙)

これは、ホノルルで初めてフルマラソンを走ったときに、
我慢してパスタを3日間3食食べ続けた結果、
レース時、最後まで足に来ることは無かったので、
正しいか正しくないかわからないままここまで来てしまいました!
(今のところそれなりに結果も出ているような気がします.....)

走りのスペシャリストの皆様、
迷える子羊(汗)にどうか愛の手を!

2010/4/25 22:38  [130-101]   

 BRDさん  
お宝ゼッケン

みなさん  こんばんは。

現役時代、39才の時先輩に誘われ一回限りのつもりで半年練習しABC篠山マラソンに初参加。4時間00分。
数日後「あれだけ練習してこれだけ?」、、、それから走る病気になり数年後3時間15分生涯自己最高タイム。
ABC篠山連続15回参加+福知山2回。 11月3日の丹波高原30kmは練習のつもりで毎回参加。

第一回宮古島トライアスロンをTVで観て感化されトライアスロンクラブに加入。
レース出場しませんでしたがいろいろ教えて貰いました。
カーボロード:レース1月前に練習のピークを作り、2〜3週間前までハードトレーニング。
 それ以降軽く。1週間前から枯渇させたエネルギーを主に炭水化物で補う。
 残り三日間はお腹壊さない程度に多めに。

食べ過ぎて当日、軟便だった事もあり後半ガス欠しました。

「バナナ一本!」出た日は快調です H i

2010/4/25 23:45  [130-103]   

BRDさん、凄い!!

ベスト3時間15分ですか!

半年練習し初参加で4時間。
「あれだけ練習して.....」って
どれくらい練習したんですか?

しかもレース参加は何年も継続するなんて、
見習わなければ(汗)

更に「バナナ一本!」、
レース時はこう行きたいですよね(笑)


最後に、カーボローディングの件有難うございます。

2〜3日前から、チョコチョコとやっても
あまり意味が無いことがわかりました。

何事も「段取り八分で花が咲く」んですね!



2010/4/26 23:11  [130-105]   

 BRDさん  

初回当時、週刊朝日に一年間連載の「一年でフルマラソン」?と言う記事があって半年間そのメニューに近い練習量をこなしました。

NETや図書館にその手の記事/本がありますから読んでみて下さい。
但し、プロでない一般人はいくら記録が上がっても所得は上がりません H i

年金生活の今 「道路はいくら使ってもタダ」
家から往復15km。標高640mの小塩山ランニング登山を昨日今年17回目、汗かいてきました。

練習は 質と量。 個々人にあったメニューを。
 トレーナーなど居ればいいけど、無理せず気長に。
 急にハードトレーニングするとどこか痛めます/やってみないと分からないけどね。

( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/B
icycletravel/bicycletravel.html
 )

2010/4/26 23:58  [130-108]   

こんばんは。
カーボハイドレートローディングって持久力を維持するため、炭水化物を通常よりも多く、
体内に貯めてしまうとうことですよね。話によれば、月〜水にたんぱく質中心の食事をし、
木〜土で炭水化物中心の食事を摂る。そんなことをやるみたいですね。
俺は意識してやったことは無いですね。
しかしBRDさんもマラソンランナーとは知りませんでした。まあ、俺は駅伝しか
経験ないけど素晴しいですなあ。

ふとつまらんこと考えました。今、ここのメンバーと俺の妻とのぞみでトラックの
3000走ればどんなことになるかなあって。
俺は10分30、妻は10分20、のぞみは10分40、如月雨月さんは、10分切れますか?
もう俺もひょっとすると妻にものぞみにも負けるかもしれない・・・・。
さてBRDさんとヒロヒーローさんは??

失礼しました。

2010/4/27 20:25  [130-110]   

こんばんは。
私もう10分切れないですよ多分。でもそうだなあ、1キロあたり3分30秒なら行けると
思うから10分30秒くらいでしょうかね。もう少し早いかもしれませんねえ・・・・
ほんと最近走ってないんですよねえ・・・・困りますね(笑)。

2010/4/27 21:44  [130-113]   

こんにちは。
みんなに言われたんで今日久々に運動公園のトラックで走ってみました。
自分の時計なんだけど10分を少し切れましたよ。まだ走れる実感が・・・・
嬉しいような、変な気持ちです。

2010/4/29 15:49  [130-116]   

 BRDさん  

若い人達は早いなー
3月に66才に成りました。最近測ったことが無いけど5分切れないでしょう。

学生時代は文化部。科学部や放送/無線部など。
40才前に誘われてフルに挑戦しました。
その頃、横浜に出張中5km駅伝に出たとき19分台だったのを覚えてます。
 レース中追いついた女性に話しかけると「東京女子マラソン参加資格に3秒足りなく出られなかった」と言ってました。

1km3分台とは、TV放送されるプロのアスリート並ですよ。

2010/4/29 18:06  [130-117]   

みなさん、こんにちは!

カーボローディングのくだり、有難うございました。

そういえばecho21さん、私に何の期待をするんですか(大汗)

3000mですか...........。
12分では走れないですね(涙)

もしこのドリームチーム(?)で駅伝走ったら、
私のところで大ブレーキ!ですよ(苦笑)


それにしても如月雨月さん、久しぶりに走って10分切りって凄くないですか?
気分はどうでしたか?

やはりアスリート魂に火がついたんじゃないですか(笑)


別の意味でBRDさん、凄くないですか??

京都から福岡まで自転車で行くなんて.....!

帰りが新幹線ていうのが少しほほえましいんですけど。


最後に、昨日8.5km、本日朝13.5kmで、
4月100km走破です。

チョットきつかったですが、
これをきっかけに5月も(4月終わってませんが)頑張ります!




2010/4/29 18:25  [130-118]   

 BRDさん  

月300kmこなすとフルを楽しく走れるそうです。 毎日10km平均。

24年前はランドナーに自炊道具、寝袋など満載して往復1400km1週間で往復しました。
行きは4泊3日。すぐ引き返そうとすると親父が「1泊位したら?」で一泊。
戻りは早出残業しながら2泊三日。 最高245km/日。
戻って2日間グロッキーで寝てばかり。

2年前は戻り日本海通って行こうと思いましたが、パソコンから1週間も離れたくないので急遽新幹線で。 あっという間に帰宅できました。

昨日、小塩山ランニング登山 今年18回目。 山は新緑でした。

2010/4/29 19:37  [130-119]   

こんばんは。
いや、のぞみが誰に勝てるかなとふと思いまして、まあ、俺と妻には勝てなくても
ヒロヒーローさんやBRDさんには勝てるかなと失礼なことを考えた次第です。
お二方に謝罪いたしまする。<m(__)m>

でも如月雨月さん、9分台なんて半端じゃないですよ。もう一度走らないと駄目です。
9分24のタイムは伊達じゃないですよ。普通現役退いて何年もたてばいくら現役時代に
強くてもタイムは出ません。俺なんか1万走れば40分はかかりますよ、もう今じゃ。
あ、そうか、如月雨月さんは20代でしたよね。それ忘れてました、俺みたいにもうすぐ
40の声を聞くようになると体力の衰えも感じますが20代ならバリバリ現役ですね。
今からでも遅くない、PB更新目指して下さいな。絶対に。
近くだったら俺がしごきに行きますよ。ならのぞみと競走できますね。
のぞみは今日も1キロのタイム取ったけど今日は3分45でした。

2010/4/29 19:45  [130-121]   

BRDさん、やっぱフルは甘くないですねぇ........。

月300kmは走らないとだめですかぁ(溜息)

BRDさん自体の経験談(1週間1400km)を聞いていると、
説得力が違います。

3時間15分はこのような努力(結構無茶な気が(笑))の結晶なんですね!

あと、ランニング登山。

富士山登山に10年位前に一度チャレンジ。
7合目付近で既に軽い高山病(汗)
結局9合目半まで12時間掛けましたが、
山頂が見えていたものの登頂断念。

登山だけでも決死の試みなのに、
ランニングで登山なんて考えられません。

しかも18回目なんて。

BRDさん、年齢詐称じゃないですか(笑)


echo21さん、
適材適所という言葉があるじゃないですか(笑)

私は3000では全く歯が立たなくても、
チョット距離が伸びれば........。
そうじゃないと悲しすぎます(涙)

のぞみちゃん、1km3分45秒ですか。
早いですねぇ!

親子駅伝に向けて着々と準備が整ってますね!

2010/4/29 20:43  [130-123]   

今日は妻とのぞみが午後からおばあちゃん(俺の実家)の所に行ってまだ帰って来ません。
なんかさっきからPCの前で退屈しています。

登山は俺も好きでした。オヤジは学生時代山岳部だったので、小学校時代に日本アルプスに
何度か連れて行ってもらいました。槍ヶ岳、立山、木曾御岳など登りました。乗鞍岳と
北岳は登りませんでした。実は中学で俺は山岳部があれば入りたいと思ったのですが、
無くてそれで陸上に入ったんですよ。
海外ではユングフラウに登りました。山は空気も綺麗だし、ほんとに気持ちいですよ。
富士山は登っていませんけどね。なぜかオヤジは富士登山は好きじゃなかったようです。

BRDさんは以前プロフに少年時代の写真を上げていらっしゃったことがあるんで、多分
年齢は間違いないでしょうね。でも根性が感じられますね。無線やパソコンだけの
機械屋さんかと思っていましたから。俺より高い年齢でフル走られたとは凄いと思います。

2010/4/29 21:16  [130-126]   

8連休の2日目です。今朝6時前に起きて、のぞみを起して走るぞと言ったんだけど
学校があるから今日は走らないってさ。そうか今日は学校は休みじゃないんだね・・・
休みなのは俺だけだった・・・
仕方ないから、俺だけ川沿いを30分ほど走ってきたよ。朝日がまぶしくとても
爽やかだったなあ。早朝ランニングは良いねえ・・・

2010/4/30 06:44  [130-128]   

echo21さんも、趣味が幅広いですねぇ!

登山経験も豊富じゃないですか。

健脚の歴史、ここにありって感じですね!


ところで、8連休ですか.......。

いいですねぇ(溜息)

のぞみちゃんも今日から休みだと思いますが、
お出掛け場所決まったんですか???

気がついたら、あっという間に連休終わっちゃいますよ!

2010/5/1 08:04  [130-131]   

おはようございます。
今日はお天気が良いので、これからお台場に遊びにいきます。なんか暑くなりそうだから
今日は半ズボンです。
あの、不思議なことあるんですが、陸上やってた女の子って現役時代から、
あまりスカート穿きたがらない子が多いんですが、のぞみちゃんもそうかしらってね。
私もそうなんですよ。まあ、高校時代制服はスカートだから仕方ないけど、私服では
ほんとにスカートって穿いた記憶がほとんどないんですよ。
もうずっと普段はジーンズでしたね。お出かけの時は半ズボンにタイツスタイルです。
お姉ちゃんは背も高く髪も長くスカート派だったんで、一緒に歩いていると、
髪が短く半ズボン姿の私は弟に間違われることがよくありました。
よく顔見なさいよ、こんな可愛い男の子っていないでしょって言ってやりたかったです。(笑)
最近も会社でもパンツスタイルですね。家ではジーンズが多いです。でも半ズボンで
スニーカー履いた姿を鏡で見ると男の子に間違われたのも分からなくも無いなと思いました。

今日は短いサロペット半ズボンで女の子らしく決めました。

2010/5/2 09:06  [130-134]   

皆さん、お早うございます!

今走ってきて(10km強)シャワーを浴びて
チョースッキリしているところです(笑)

ただこの後、11時半から野球の試合があるので、
直ぐに準備しないと(汗)


さすがに暖かくなってきたので、
虫のお目覚めも早くなってきました(苦笑)

走り終わって鏡を見たとき、
首に虫がべっとり........(涙)

子供に数えさせたら(いやいや言ってましたけど)、
13匹でした。

写真のアップも考えましたが、
趣味が悪いと多くのブーイングが予想されましたので、
やめときます。

いや、もしどうしてもと言われるなら考えますが(笑)


ところで、ランニングハイって経験ありますでしょうか?

回りにエリートランナーがいないもので、
経験談を聞くことは出来ません。

しかし「エアロビハイ」なら聞いたことがあります。

女性だったのですが「すっごく気持ちいい!病み付き!!」
位のことを言ってたんですよ。

ランニング中に少しだけ楽になるときがあるのですが
(10〜20km中の6〜7割位走ったところで)、
気持ちいい!と言う感覚ではありません。

どう走ったら、その感覚を味わえるのでしょうか?

ご教授下さい(笑)!!




2010/5/2 09:20  [130-136]   

 BRDさん  

若い皆さん  こんにちは。  元気ですね!
ランニングハイ1
 もう15年くらい前、週3回も20km走していた頃、3.3km周回コースの何回目かでふっと楽になり「いくらでも走れそう」な気分になったことがありました。
ランニングハイ2
 今年3月18日 小塩山ランニング登山 11回目。曇りだったのに登りでこぬか雨から段々本降りになった。下りはこれまでにない早さでぶっ飛ばした。
アドレナリンのせいか疲れを感じずきっとランニングハイだったのでしょう。

1回目はこれが噂に聞くあれか?と思いました。 ハイの時間はそれほど続きませんでした。
2回目は、それまで安全のために下りは抑えて膝に故障起こさないようジョグペースだったけれど数回前に踵着地方法を工夫してみました。
万年筆で署名した後に秘書?が半月型の吸い取り紙でくるりんと吸い取ります。
それを一歩ごとに意識して走ってみました。
すると靴音が小さくなり膝に来る衝撃も減りました。
これは良いと、11回目思いっきり飛ばして下りました。
 この時のタイムはSEIKOラップ120不調で取れませんでした。
以下は日記(しばやん日記)より
 3月22日 小塩山ランニング登山 今年12回目上り下りとも全力。
 下りの後半から右ふくらはぎ当たりの腱が1本痛み出した。
 3月23日 登山して帰宅、着替えたときから右ふくらはぎに保温サポーターまいて血流を良くしようと。
  寝るときもそのまま、朝着替えてもそのままにしている。
  一歩ごとに痛むが自然治癒するだろう。
 3月30日 大事とってジョグペース。登り1km当たり約1分遅く到着。
  下りもゆっくりだったがふくらはぎより右アキレス痛が起きた。
 4月3日 小塩山ランニング登山 14回目 右ふくらはぎ 軽い痛み。
 4月13日 小塩山ランニング登山 16回目下りあと1km位から右ふくらはぎ痛。完治してない。
 4月28日小塩山ランニング登山 18回目 後遺症はほぼ治まりました。

ランナー用ウオッチ 1代目カシオラップ30 2代目SEIKO 120LAP MEMORY 3代目 カシオSTR-300J-2AJF
 
1代目カシオラップ30が慣れていたしもっとも使いやすかったです。
 メモリーした年月日を自動で記録してくれました。
http://casio.jp/wat/products/phys/str300
j_300cj/

http://kakaku.com/search_results/%83J%83
V%83I%81%40STR-300J-2AJF/


3代目 カシオは価格.comの最安値店に注文。昨日届きました。
 ネット通販は生まれて初めて。滅多に買い物しないけど、ハマる人の気持ちが分かりました。

フリーソフトの「しばやん日記」
http://www.forest.impress.co.jp/article/
2004/01/16/okiniiri.html

 バックアップ/レストアが簡単に出来て、文字検索も出来ます。

2010/5/2 13:42  [130-138]   

如月雨月さん、今日はお台場ですか!

いやはや日本中で混んでいるベスト10に入りそうな場所へのお出掛け。

若くないと出ません(笑)


ところでスカートのくだり、
男なのでよくわからないのですが、
例えば足が太くなるような競技(スピードスケート・柔道等)なら
わかるのですが、陸上選手って基本的にはそれ程ではないじゃないですか。

しかも、競技中は陸上用のパンツをはいているので
常に足は出ているんですけどねぇ。

確かに不思議です!


でも本日は「サロペット半ズボン」なんて可愛らしいですね♪

太もも途中での日焼けが心配ですが(笑)

2010/5/2 17:04  [130-141]   

BRDさん、こんにちは。

BRDさん位の走った実績があっても2回くらいしかないのですね。

時間的なもの、距離的なものにあまり関連性がないんですね。
確かにそれがわかればハイを作るように走ればいいんですもんね。

まだまだ走る距離・時間が少ない事に気づきました(汗)


今年(年内)の目標!
「ランニングハイを体験する」(笑)

2010/5/2 17:16  [130-142]   

こんばんは。
今日は疲れました。足が実が入ってしまって、痛くなりました。お台場やっぱ混んでました。
でも、まあなんとか遊んできました。

私はスラックスやジーンズは動きやすいから好きなんですよ。でも本当は半ズボンの方が
好きなんですよ。でも職場ではちょっとかわいらしすぎるんで、シンプルにしています。
まあ、今日はお遊びですからね。女の子のお友達と2人で行ったのですが、彼女は
ベビードールのようなワンピースで中学生くらいに見えました。

サロペットは好きなんですよ。あ、ここの私のプロフィールページの写真で雰囲気が
分かりますよ。(笑)


ランニングハイですか・・・・・私は高校時代、走っていて辛いとか苦しいって感じたことは
一度も無いんですよ。その反面ハイになることもほとんどありませんでした。
まあ、基本練習嫌いの怠け者選手でしたからセンスだけで走っていたんでしょうね。
だから、苦しくなるまで練習したら一桁台も夢じゃなかったろうし、ハイにもなったかも?
なんかここに来てから、ちょっぴりもったいなかった気がするようになっちゃいました。
でもねえ、20代半ばの私がどうだろう、PBに近づけるだけで精一杯のような気がしますね。
やはり10代の時とは疲れ方がちがうようです。

2010/5/2 23:38  [130-145]   

如月雨月さん、お疲れ様でした!

お台場なんて、もう5〜6年は行っていません。
(仕事でお台場の脇の高速道路はほぼ毎日通ってますが.....)

女の子二人だからお台場でも絵になりますが、
オヤジ二人なんかでお台場行ったら絶対怪しいですよ(汗)

でもプロフィールの写真、
まさか如月雨月さん実物だとは思いませんでした。
(どこかの"少女A"かと思ってました(笑))

最近の写真ですか?
ダイエットの必要は全くありませんね(拍手〜♪)

おしゃれな感じがすごくします!

数年前に、都大路で髪を振り乱して走っている姿は、
写真からは想像できませんね(笑)


ランニングハイ、経験ないですか.......。

BRDさんは、いくらでも走れそう!という感覚になったらしいですから、
やはりすごいものなんでしょうね。


でも最後に、まだ20代半ばの如月雨月さん。

10代の時と疲れ方が違う.......?

30代・40代になったら20代の疲れなんか、
疲れじゃないと思うくらいになりますよ(笑)

2010/5/3 12:34  [130-147]   

こんにちは。
あの写真は1年前のものです。私は身長158センチで42キロくらいですね。
いつもあのようなヘアスタイルと服装です。家にいるときはTシャツとジーンズなどで
おしゃれっ気はありませんけどね。出かけるときは、女の子に見えるようにしないと。(笑)
高校時代からほとんど変わっていません。体質で太らないそうです。
ちゃんと一日三食きっちり食べていますけどね。体重はぜんぜん変わりません。

疲れは、最近足にくるんですよ。やはり毎日走らないと実が入ってしまいます。
でも、走るのは気持ちいいですよね。長距離の経験無いから苦しいと思ったことは無いです。

echo21さん がどこかで書いていらっしゃいましたけど、すべて時間が解決してくれる、
あと10分、あと5分で楽になるって自分に言い聞かせるって・・・・
それってよく分かります。長距離は苦しいんですよねえ・・・・。
3000ならあっというまに終わってしまいますから、とにかくペース配分間違えたら
それで、おしまいですね。

ランニングハイ経験無いというより、逆言えばいっつもハイだったんですよねえ。
多分。(笑)

2010/5/3 17:25  [130-149]   

こんばんは、
如月雨月さんはもう天性の走り人ですなあ。俺は1500や3000はあまり経験ないけど、
3000でも苦しいと思いましたよ。10000では本当に毎回、あと5周、あと2周と
言い聞かせてましたよ。ランニングハイはですね。夏の雨の試合ですね。
これは気持ち良い。ハイになりました。記録も出ました。ほてった体が
ちょうど良く冷却されて、気持ちまで爽やかになりました。
まあ冬の雨は逆に身体が冷えるから好きじゃないですが、俺は本当に
雨とは相性が良い。試合の日朝雨だと、よし、今日は戴きと思いましたよ。
今まで記録出したり良い成績のレースはほとんどが雨の試合でした。

2010/5/5 18:17  [130-153]   

こんばんは。
天性の走り人ですか?必殺仕事人みたい。(笑)
雨ですか・・・・私は嫌でした。雨だとめげてしまって・・・・
人によって違いますね。
でもランニングハイってなんとなく分かってきました。
私もそんな感じの経験ってありますね。

2010/5/6 21:18  [130-156]   

echo21さん、如月雨月さんこんばんは!

やはり、アスリートレベルの人たちには
ランニングハイってあるんですね!

もっと自分を追い込まないとだめですかね。

やはりタイムもそうですが、
この夏の目標は、
「ランニングハイを経験する!」にします!(笑)


2010/5/8 21:20  [130-160]   

結構ですなあ、ランニングハイって俺は特に意識しなかったけど、それが無かったら
走る事なんかつまらんのかもしれないね。
とにかく10000走っている時はそうだな、必死だ。8000位まで先頭集団の様子を伺う、
そしてあと5周、あと4週と言い聞かせながらスパートのチャンスを見る。トップ集団から
ぞろぞろ脱落者が出始める、あと3周、先頭行く選手の脚が急に動かなくなる。
それ今だ!とペース上げるんだな、残り800でキロ2分40位で飛ばす。そしてラストの
100を12秒台で走り先頭でゴール。この時の気分は最高だった。
時計は29分台で止まっていたし、8000までの苦しさは全くわすれて、小雨の中
とってもすがすがしい気分だった。初めて俺の脚が勝ち取った栄冠だった。
もう15年も昔の話だ・・・・・。

2010/5/9 08:59  [130-168]   

echo21さん、何か映画の脚本読んでいるような
臨場感がありますよね!

やはり、本気でやっていた人にしかわからない文章ですよ!

でもその15年前の熱き思いを、
今のぞみちゃんと味わっているんですもんね!

何とか形になるよう、応援させてください!!

2010/5/9 23:40  [130-178]   

こんにちは。
確かにねえ。俺の頭の中でも当時のことが映画のように思い出されるね。今から
考えりゃ楽しい、充実した青春だったなあ。若いっていいねえ。
もうこの歳になって妻や子供が出来るとやはり、家庭を維持するというのが
一番の目標になるね。だから自分のやりたいことも、勝手なことも出来なくなる。
でも俺はまだ、娘と共通の目標があるから、幸せだと思うけどねえ。

今朝も家族で気持ちよく走ったよ。山々も緑が勢い良くなってとっても
すがすがしかった。今日は、大勢のランナーがいたね。それで、今日は
俺と妻は大学時代のユニ、娘には妻の高校時代のユニ着せて走ったんだ。
ちょっと照れくさかったけど、昔に戻ったみたいだった。結構目だって他のランナーに
話掛けられたりしたけどね。ほとんどが市民ランナーで俺たちのような陸上選手だった
人はいなかったから、いろんな話をした。そういう仲間の出会いも楽しいね。

娘には午後から運動公園でスピードトレーニングをする予定。100を全力で10本くらい
走らせる。娘も日に日にたくましく女性らしくなってきて、なんかこちらがドキドキするね。
ヒロヒーローさんの娘さんは幾つかな?

2010/5/15 09:24  [130-189]   

echo21さん、こんにちは!

>俺と妻は大学時代のユニ、娘には妻の高校時代のユニ着せて走ったんだ。

いや〜見たかった!!
往年の(まだ早いか)名ランナー二人と、
これからの日本を背負って立つ名ランナーの卵!

目立つことこの上ないでしょ!

この縁側を知っている人だったら(まあいないと思うけど)、
「あの人だ!!!」
って事になりますよ(笑)

レースまでそれほど時間がないと思いますので、
練習頑張ってください。


私も先程20km程走って帰ってきました。

今日は非常に爽やか!
無給水でも楽に行けましたからね。

まあ、こんな気候も今のうちで、
少ししたら暑くて暑くてたまらない中走らないといけなくなるので、
この時期を噛み締めて走ります!

ちなみに娘は小学2年生です!
まだ、チビですよ!!

2010/5/15 10:25  [130-191]   

こんばんは。
やめて下さいよ名ランナーなんて。とても見せられたものじゃないですよ。
妻はまだしも、俺は言いにくいんだけど「デブ」って範疇ですよ。
せめてあと5キロ減量しないと駄目でしょうな。

のぞみは妻の有名高校のユニ着てたから、他のランナーに高校生かって聞かれた。
小学生ですよって行ったら、なんで高校のユニなのってそれから長々話しかけられて、
ランニングは中断したけど、中々出会いって面白いですよ。

確かに今は気持ち良いけど夏はね。俺は5時半から6時半まで走るからいいけど、
休日に家族と走るのはきつくなるね。
でも暑くても走れなきゃインハイにはでられませんからね。

明日はのぞみの運動会です。お天気も良さそうだから、楽しんで来ますよ。
もちろん朝練もやりますよ。

2010/5/15 21:59  [130-195]   

echo21さん、またまたこんばんわ。

運動会ご苦労様でした〜♪


減量のその後ですが、
お菓子の量は激減(って食べてるのかよ(汗))!

昨日のように長距離走った直後は何とか80ピッタリ。

まだまだ目標の70kg台維持まで時間がかかりそうです。

echo21さんでも目標後5kgですものね(汗)
自己管理が超難しいです.......。


いま朝走ってるんですか。
朝走ると夜まで体力が続かないような気がして。

前にBRDさんが、
フルを楽しく走るには月間300km!
と言われましたが、過去最高でも月間180km。

やはり毎日時間を作って走らないと、
サブフォーなんて夢で終わっちゃいそうです(涙)

2010/5/16 22:18  [130-201]   

 BRDさん  

みなさん  こんばんは。
月300kmこなすのはサラリーマンに取って楽ではないでしょう。

現役時代、通勤ランの初日、意外とピンピンしてました。血流が良くなったのでしょう。
 通学中は運動に興味なかったからその頃ピーク作った人はその後維持出来ても二度目のピーク作りにくいでしょうね。

近所に学生時代そこそこ早かったそうだけど、就職結婚してから再開しマスターズ記録8つ?持っているおばさんがいます。
もう60歳代だけど学生時代はテキトーに流していたのでしょうか?

この所、疲れ気味。 新作パソコン引っ越し不手際や不規則な寝起き、食事。
呼びもしないのに毎夜ワンちゃんが添い寝しに来る。掛け布団の上に寝て邪魔。 
明け方、未だ寝たいのに8時には起こしてくれ寝不足。
「風邪は走って治す」のがランナー流。 天気良いし4月28日以降さぼっていた小塩山ランニング登山してきました。 
ジョグペースの完走目的。帰宅後、砂糖湯にレモン絞って飲みうたた寝。 今夜は早寝します。

  (顔アイコン 間違ってました。)

2010/5/16 23:59  [130-203]   

BRDさん、こんばんは。

>月300kmこなすのはサラリーマンに取って楽ではないでしょう。
おっしゃるとおり、300km/月 はかなりハードルが高いです.......。

でも、もう少し頑張れば200km/月 はできるのではないかと。

昨年の実績的には、150km/月 弱でした。
(フルの結果、4時間17分)

何とか、サブフォー達成したいです!


>「風邪は走って治す」のがランナー流。 
天気良いし4月28日以降さぼっていた小塩山ランニング登山してきました。 
BRDさん、凄すぎます!
でも実践してみます!!

2010/5/22 23:08  [130-215]   

 BRDさん  

ヒロヒーローさん こんばんは。 
体調不良だった5月16、22日。回復後の28,30、6月1,3日と小塩山ランニング登山。
今日で「一日休んで山登りの4回目」です。
往復2時間弱/15km。 平地に換算すると距離はもう少しあるかな?
もし、一日おきに15km行ければ月225km。 やはり月300kmは並大抵じゃないですね。

検索すると下記がクチコミ掲示板に残っている最も古い様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=00000
0002/

  2000/03/18 21:10

住宅難で縁側が少なくなりました。
ココもサーバー容量制限あるといつか無くなるかも知れません。
でも、メールアドレス変更しなければ、誰かが書き込むと分かります。
レース前後や、何か知らせたいことなどあれば情報交換しましょう。

2010/6/4 00:08  [130-237]   

BRDさん、お早うございます!

今15km強走ってきました。
レース前に何とか月間300km走れるように、
今から少しずつ距離を踏んで行きたいと思います。
(ちなみに今月はこれまで110km位です.....遠い.......)

BRDさん、ランニング登山一日おきって凄すぎますね(驚)

そのスタミナはどこから湧き出てくるんですか???

私も色々知りたいこともまだまだありますので、
色々教えてください!

2010/6/20 09:55  [130-244]   

 BRDさん  

ヒロヒーローさん  おはようさん。 気分爽快でしょう?

現在、休養中です !

過去の蓄積、経験があるから「まだこの位は出来るだろう」とランニング登山をしました。
5日に25回目。 その後、ロードレーサーで桂川、木津川沿いの自転車専用道路を往復65km。
帰宅後へとへとに。
一日おきの山登りはレース前の様なカーボロードも出来ないからきっと無理だったのでしょう。
ロードレーサーに乗ったときは腹ごしらえ不十分なのに向かい風に向かって少々ピッチ上げすぎた様です。 ガス欠ね。
 その後は、ママチャリで犬の散歩や買い物程度。

夏は早起きして早朝登山が良いかも。 まだ一度も経験ありません。

「ある程度自分の身体を自由に動かせる楽しさ」
ラン後、クールダウンしてから100m程度フルダッシュしてみてそれが出来たときはうれしいです。
 調子でないときは分かります。

秋までに旧友宅へロードレーサーで訪問したいので日に200km行ける身体を作っておこうと思ってます。

ヒーローさんは若いから無理せず計画的に身体を作って行かれますように。

2010/6/20 11:57  [130-245]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
走るの大好き♪(.......かな)
走るの大好き♪(.......かな)をお気に入り登録
運営者:
ヒロヒーローさん
設立日:
2010年3月6日
  • 注目度:

    369(お気に入り登録数:4件)

  1. 1echo21
  2. 2如月雨月
  3. 3BRD
  4. 4道楽にぃ

ページの先頭へ