
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
年に何回かレースに参加してます!
そのレースに向かう準備や毎日のトレーニング、
一人だと結構めげちゃうんで
皆さんでどんなことをしてるか
語り合うのも良いかと思い掲示板を作りました。
サブスリー!とか目指しているわけではないので、
気軽に参加してください!
(でも目標はサブフォーです♪♪♪)
でも、最近は「走る」以外の話題も多いですが(笑)
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[130-261] | 日本新記録連発おめでとう!!! | 0 | 2020年10月11日 11:26 |
[130-252] | 親子駅伝 速報! | 8 | 2010年7月20日 20:40 |
[130-194] | 運動会 | 32 | 2010年6月27日 08:02 |
[130-124] | 如月雨月さん現役復活プロジェクト! | 22 | 2010年5月15日 10:14 |
[130-94] | 練習に関すること! | 40 | 2010年6月20日 11:57 |
[130-52] | レース日決定......... | 56 | 2010年5月30日 21:31 |

前のページへ|次のページへ

もちろんもうこのスレッド見てないと思いますが、うれしくてうれしくて書き込んじゃいました!
先日バースディ見ました!
TVを見てもしかしたらと思いましたが、間違いないと確信しました!!!
こんな凄い選手になったんですね。
もちろん小学生のころから凄い記録を連発してたので将来陸上を続けていれば
名前は聞く可能性はあるかなと思っていましたが、
まさかこんな形で「再開」できるとは 涙涙涙
これからも故障に気を付けて親子鷹で頑張って下さい。
のぞみファン1号より!!
2020/10/11 11:26 [130-261]



おぉ〜〜〜〜〜〜!!!!
これは、これは..........。
優勝カップですよね!!!!!
やったぁ〜〜〜〜〜(大拍手)
2010/6/27 18:51 [130-253]

こんばんは。
ヒロさん、約束が果せて俺も嬉しいですよ。記録は9分35秒もちろん大会新記録です。
のぞみは朝くじ引きで3番を引きました。これは最前列左から3番目、絶好の位置です。
俺はのぞみのスタートを見ていませんでしたが、妻の話だと、運動公園を出る時には
すでにのぞみは全力疾走で2位を10mくらい引き離していたようです。記録は3分08秒でした。
俺はのぞみの勢いをそのまま貰って登りを全力で駆け上り、トラックに入って更に加速して
記録は6分27秒でした。前半飛ばしすぎて、トラックでの切れがイマイチでしたが、設定
タイムを15秒も上回る好記録でした。2位に1分差のダントツぶっ千切りの優勝でした。
消防団長も、箱根野郎も俺の影を踏めないどころか、背中も見えなかったでしょうね。
2位は知らない人、消防団長は3位、箱根野郎はメダルに届かずでした。
小雨が降っていましたが、最高の気分で走れ、初めて先導車を見ながら走り感激でした。
ゴールした瞬間、熱い物が溢れるのを感じました。久々の優勝、親子で勝ち取った優勝です。
のぞみは下りといえど、3分08で走り、これ以上無い出来でした、中継所で、俺が
「のぞみ、ラスト!」と声をかけると、更にスパートして俺はタスキを受け取りました。
重い、のぞみの気持ちがいっぱい詰まったタスキを、俺は必死でゴールに運びました。
のぞみはMVPにも選ばれ、小さな赤いカップもGETして大喜び。俺も区間賞でした。
優勝、1区区間賞、2区区間賞、最優秀選手賞の4つの表彰を受けました。
そして閉会のあと、ファミレスで祝勝会をやりました。結構盛り上がりました。
もう、のぞみはアイドルのように、他の子からサイン攻めにあってました。
これで暫くはゆっくり出来ます。のぞみには約束のシューズを買ってやります。
とにかく、ヒロさんや雨月さんの励ましのおかげです。
本当に皆さんありがとうございました。
2010/6/27 20:08 [130-254]

echo21さん、本当におめでとうございます!!
有言実行をここまで完璧に果たされると、
鳥肌が立っちゃいます(汗)
echo21さんも凄いですが、
のぞみちゃんも凄かったですね!
なんてったって「MVP♪」ですから!!
未来のスター誕生の瞬間ですね!
>のぞみには約束のシューズを買ってやります。
すっごいシューズお願いします!
>これで暫くはゆっくり出来ます。
もう体に「火」がついちゃったんじゃないですか!
別の大会エントリーしちゃったりして(笑)
でもこの「縁側」やっててよかったなぁ........
と思えた一瞬です。
echo21さんとも如月雨月さんとも「縁側」やってなかったら
お話しする機会も無かったと思いますし...........。
これで私のモチベーションもたっぷり上がりました!
来年1月の「湘南国際」では、
絶対に4時間切り「サブフォー」を達成します!!
負けていられないですから!!!
最後に、のぞみちゃんに、
「ファン第1号は、超喜んでる!」
とお伝え下さい(笑)
2010/6/28 22:30 [130-255]

![]() |
---|
この写真はアシックスさんからお借りしました。 |
こんばんは。
ヒロさんありがとう。まあ何より公約が果せて嬉しいですよ。とても気分が良くて、
昨日も今日も仕事もバッチリでした。のぞみもすがすがしい顔で学校行ってます。
今日は陸上教室の日でしたが、教室でもとても褒められたそうです。
今日、俺は仕事帰りにハンズにいってアクリルの組み立てケースを買ってきました。
そして、のぞみの部屋の整理箪笥の上に赤いフエルトを敷いてケースをしつらえ、
優勝カップとMVPカップを入れて飾ってやりました。もうのぞみは大喜びです。
今まで優勝カップが欲しいと言ってましたが、俺はいつもそれはお前の脚で獲る物だと、
言い聞かせていましたからね。
名実共にのぞみが自分の脚で獲得したカップですからね・・・・。俺も嬉しいです。
俺も妻も、のぞみのキロ3分08ってほとんど当たり前のように感じているのですが、
これはすごい速さですね。小学生ですよ。まだ11歳の・・・・。
それも、春休み頃はロードでも3分半くらいかかっていましたから、数ヶ月でぐっと成長し
俺もびっくりです。100も13秒台で確実に走れます。
妻はまた3000走らせろと言うんですよ。如月さんも言ってましたが、しばらく3000は
お預けにしたいと思っています。妻は確実に9分台いけるというのですが、中学に
入ってからで十分だと思います。とにかく中学に入るのが先決なんで、これからは
すこし勉強に重点を置かせます。来月から受験対策の塾に行かせることにしました。
まあ、週に2回ですが、受験のテクニックを身に付けさせようと思います。
6年生になってから最初の全国規模の塾の模擬テストでも、1万人以上の受験者の中で
100番以内に入っていますし、志望する私立中学はどこも合格可能率85%以上に入っています。
でも、受験はテクニックですから、やはり塾に行かせることにしました。
それから、シューズはアシックスの奴です。これは今度の休みにのぞみ連れて
買いに行きます。成長著しいので靴も少し大きめの買って紐をきつく締めて
履くのが良いと思います、いずれにせよ靴は履いてみないとね。
2010/6/29 20:50 [130-256]

ヒロさん、こんばんは。
次の試合は地区の運動会ですよ10月の体育の日の恒例行事。
女の子、男の子、成人女子、成人男子の4人のリレーですね。
スウェーデン方式です。俺は去年アンカーで消防団長に負けていますからね。
親子駅伝では勝ちましたが、地区の運動会でも借りを返さないと。
でも、今日も走りましたが汗だくでしたよ。こりゃもっと早く起きないといけませんね。
ところで、ちょっと聞きたいことがあるんですが、ヒロさんお子さんと寿司屋行かれる
ことってありますか? その時に子供に食べさせる寿司って「サビ抜き」ですか?
先日のぞみ連れてわりとましな回転すし屋(わりとましなビルではないですよ(爆))に
行った時ですが、のぞみが、回ってなかったネタを板前に注文したら、板前が、
「お譲ちゃんサビ抜きだろ」って言ったんですよ。そしたらのぞみが怒って、
「こちとら江戸っ子でぃ、サビ抜きの寿司なんか食えるか!、サビうんと効かしてくんな」
という意味の事を言ったんですよ。大爆笑でしたけどね。
ワサビに含まれるカプサイシンやその他のアルカロイドはとても身体に良くて、
特に成長期の脳の発達に重要な働きをすすそうです。妻はとにかく色んなところから
色んな情報を仕入れてきて、実践しているんですよ。
2010/6/30 23:24 [130-257]

エコーさん優勝おめでとうございます。本当に素晴しいです。のぞみちゃんも本物ですね。
私も頑張って走りますよ。
ヒロヒーローさんご心配かけました、私は元気に復帰しました。また遊びに来てくださいね。
なお学園はまた始めましたけど、今度は完全に女の子だけにしたから、ニュータウンに
お越し下さい。
2010/7/3 21:07 [130-258]

雨ちゃんありがとう。
もうすぐ夏休みだから、夏休みになったら、毎日5時起きでのぞみと走るよ。
まあ、大会は暫く無いけど、身体がなまると嫌だしね。せっかく体重が減ったからね。w
でも、ヒロさん居ないね。また出張で忙しいのかな?
2010/7/14 20:58 [130-259]

あついですね。とうとう夏休みに入っちゃいましたね。
なんか子供に一日中家に居られると鬱陶しいっていう方が多いですけど、
ヒロさんはどうですか? ウチは女の子なんで全然感じません、普段は
居るのか居ないのかわかりません。そのくらい静かですね。
今は塾に週2回行って、結構楽しんでいるみたいですね。
今日も5時おきで一緒に走りましたよ。早朝はとても気持ちよいです。
2010/7/20 20:40 [130-260]



はい新規スレッド立てました。
実は明日は娘の運動会なんですよ。なんかワクワクしますね。一応6年生は100m徒競走、
それに借り物競走にでます。この借り物競走というのは、コースの真ん中に封筒が
おいてあって中に品物が書いてある、その品物を観客席、来賓席から借りてきて走ります。
これは足の遅い子でも一等になれる面白い競走ですよ。
あと、午後の部の最後に、紅白対抗リレーがあります。1年生から6年生までの男女
12人の選抜選手が紅白に分かれて一騎打ちです。
スウェーデン方式で行われ、1、2年生は50m、3、4年生は100m、5、6年生は200mを
走ります。1年から順番に男女男女の順にリレーして最後に6年生が走ります。
それで今回はのぞみが白組のアンカーなんですよね。
まあ、徒競走は無敵無敗ののぞみですから、ころばなければ一等賞は間違いないでしょうが、
リレーはねえ、前走がどの位で持ってくるかですね。赤組が先頭で来ても、5秒差なら
200で逆転するでしょうが10秒開いてると厳しいですね。例年1年生が計算できませんから
今年もなんとも言えません。でもとても楽しみです。
それから、実は俺も走るんですよ。午前の部の最終種目の保護者教員対抗紅白リレー。
これはスウェーデンじゃなくマイルリレーなので教員男女、保護者男女の4人ずつが
紅白に分かれて走ります。こちらは俺は赤組の1走なんで久しぶりのクラウチング
スタートになります。実は今日練習したんですよね。
今日は午後からのぞみと一緒に100を10本ずつ走りましたが、俺は14秒台、のぞみは
15秒台のタイムでしたね。まあまあかな。
とにかく俺は全力で400駆け抜けて赤組優勝のため頑張りますよ。娘は白組なので
ライバルですね。
そこで、皆さんの小学校時代の運動会の思い出なんか聞かせて下さい。
2010/5/15 20:43 [130-194]

運動会ですか、今頃ちょうど午前の部の最終ころかな?
echo21さん走っていますか?
私の小学校の頃、春の運動会は日曜じゃなく、普通の日にあって、親も特に見に来ることは
なかったんですよ。でも秋の運動会は家族もたくさん来て一緒にお弁当食べるのが
嬉しかったですね。
私はまあ速かったけど、いつも一等賞ではなかったですよ。低学年の頃は一等賞は
なっかた記憶が・・・・でも5年生、6年生は一等賞でしたよ。のぞみちゃんのように
リレーの代表選手になって走りました。私達の学校は人数が多かったので紅白じゃなくて、
赤、青、黄、緑の4つの組に分かれていました。
でも懐かしいですね。
中学、高校では借り物競走も障害物競走もありましたね。陸上部はハンデがあって、
通常の徒競走には出られませんでした。その代わり陸上部のみのパフォーマンスも
ありました。半分お祭りのような物でしたが、でも楽しかったですね。
ウチの近所の学校も今日は運動会のところがありますよ。朝から行進曲や歓声、
ピストルの発射音が聞こえます。
あ、ここ午後のアトラクションに飛び入りの参加が出来るんですよ。ちょっと
走って来ましょうか。(笑)
2010/5/16 11:52 [130-197]

こんばんは。いやあ今日は大恥かきましたよ。紅白対抗保護者教員リレー、
俺は赤組の1走で、意気込んでスタートラインに就いたはいいが、ピストルと同時に
スタートまでは良かったんだがバランス崩して転倒。柔道の受身状態。大歓声が
大爆笑に。でもしっかりバトンは握っていたし、すぐ起き上がって鈍足白組ランナーを
追った。でも10秒くらいのロスがあって、結局400では追いつくのが精一杯。残念ながら
白組を抜けず、ついに一度もトップに立てず赤組は敗退・・・・orz
やっぱり慣れないクラウチングスタートは駄目でした・・・・。
はい、全て俺の責任です。赤組の応援団長さん、大変申し訳ありませんでした。
ま、俺は惨敗だったが、のぞみは徒競走はダントツの一着。福島千里見てるようでした。
といえばオーバーですけどね。ただ、借り物競走は、よりによってパソコンのマウス
なんかがあたって、記録係の所に借りに行く時間のロスがあって、結局3位でした。
珍しく胸には黄色と赤のリボンがひらめいていました。これで発奮したのか、最終種目
紅白対抗スウェーデンリレー、学校のトラックは小さくて1周200なんですよ。それで
このリレーは1年生、2年生の4人で一周、次3、4年生はそれぞれが1周ずつ、続く
5年生は1周、なんと今年は6年生は2周したんですよ。
そして紅白の得点は、この種目前まで88対86で赤組がリード。この種目で12点が入るから
逆転ありの状況だった。
まあ、予想通り1年生はもたもたしてバトン落としたりでやっと50mを走り切る。2年生に
なるとさすが慣れてきてみんな速い、その後抜きつ抜かれつの展開だったけど、5年生の男子
赤組の子、これが一気にリード広げて50mくらい差が付いた。いよいよ6年生。男子が先に
走るんだけど、なんとか白組は10m位詰めてにその差40mほど。いよいよのぞみの出番。
俺はもう興奮して、メガホンで大声で叫んだ。「のぞみ、もっと蹴り効かせろ、腕振れ!
あと30だ、あと3秒だ!」2周目の第3コーナーでついに捕らえましたよ。
そして両手を大きく上げて歓喜のゴールインでした。
その途端俺は腰が抜けて座り込んでしまいまいたよ。その一部始終を妻がビデオに撮って
いましたから、先ほど皆で見て大爆笑でした。
秋の運動会では妻に走らせて俺はビデオ係りになりますよ。
今日は最高に疲れました。すりむいた膝小僧が痛いですよ。
それで、ですね。のぞみが女子の最高殊勲選手に選ばれました。
あと俺もベストパフォーマンス賞ってのを戴きました。
学校ですから商品は無しです。ワードで作ってすぐにプリンタで印刷して校長がはんを
押しただけのちゃちな賞状ですけどね。久々に表彰受けて照れましたよ。
まあ、親子駅伝じゃ優勝カップがかかっていますからね。真剣にやらないとね。
次の日曜は陸上教室の記録会で、タイムが正式に公認される1500mを走りますので
なんとか40秒目指して欲しいです。
2010/5/16 20:59 [130-198]

![]() |
---|
金メダルです! |
echo21さん、こんばんわ。
今日運動会だったんですね!
回りに聞いてみても、結構昨日今日と運動会が多かったようですよ。
でも何はともあれ、賞をもらうとは、さすがecho21さん(笑)
転んでもただでは起きないですよね(大笑)
転んだと言えば、私も上の娘が幼稚園の年少さんの時の
保護者&先生リレーで予選はダントツ1位!
(もちろん私だけの力ではないですよ)
決勝で第2コーナー回ったあたりで、
若いパパが1位の私を猛追!
焦ったのと、2回目の走りで急に足に来まして、大転倒........。
クラスの父兄の大歓声が悲鳴に(汗)
もちろん、負けちゃいました。
その時の右ひじの傷が未だに残ってます(苦笑)
この傷を見るとあのときの光景がフラッシュバック!!
通常の長距離の練習の他に、ダッシュもかなり組み入れたのにこのざま......。
そのリベンジが昨年に!
息子のクラスの代表に選ばれましたが、
3年前の悪夢にうなされ、もう無様な姿は見せられないと言うプレッシャーものしかかる........。
楽しいはずの運動会なのに、言いようの無い緊張感。
前の競技で息子との借り物競争で1番になりましたが、よく覚えていません(苦笑)。
そして保護者&先生リレー。
やはり予選は圧勝!
そして決勝。
よりによって前走者のママが1位になりバトンが私のところに.......。
早そうな若いパパが何人もバトンを待ってる......。
プレッシャーは最高潮に(汗)
やっぱり走っている間の記憶があまりありません。
(後でビデオで確認して、こんな感じだったんだぁ、と振り返るのが精一杯→とりあえず順位はキープ)
アンカーの先生(25歳の可愛い先生ですよ♪)がゴールテープを切ったとき、
チームメイト(先生を含めたパパママ6人)で抱き合って喜びました!
最近味わったことの無い達成感でしたね!
まあ、息子・娘(ママも)の前で少しは格好付けられたかなという一瞬でした。
echo21さん、親子駅伝は今日のレースとの重みが全く違うので、
練習どおり頑張ってくださいね!
2010/5/16 21:57 [130-199]

こんばんは。運動会お疲れ様でした。楽しかったようですね。
お父様のパフォーマンスを見てのぞみちゃんはなんて言ってましたか?
楽しそうな声が聞こえてきそうですね。
私も、ちょっとだけ小学校の運動会のぞいてきました。飛び入りでフォークダンスだけ
出てきました、2人組のジェンカで、曲が止まった時に出会った組とじゃんけんして、
負ければ後ろに付くの。私は最後まで勝ち進んだんだけど最後の最後で、小学生の
男の子に負けてしまいました。でもとても楽しい一日でした。
2010/5/17 20:42 [130-204]

2010/5/18 20:36 [130-207] 削除

こんばんは。
>ヒロヒーローさん
金メダル良いですなあ。手作りですか?
そうですか、ヒロヒーローさんも転倒のご経験が・・・・。でも、やっぱりどこの学校でも
保護者&教職員のリレーってやるんですよねえ。
聞きたいのは、その選手の選考ってどうやるんですか?先生方が勝手に○○君のお父さんと
▲▲さんのお母さんに出てもらおうとかね。それとも選手を募集するんでしょうか?
のぞみの小学校では運動会の前にプリントが回ってきて、今回はこれこれの競技に
何名出てくださいとか書いてある。まあいつも出る人は決まってますけどね。応募が
多ければ抽選かな?
俺も妻もこれまで毎年出ています。春と秋とに分けてね。今年は俺が春、妻が秋です。
まあ、公言した訳じゃないけど、学校では俺たちが陸上選手だったことはバレて
いますからね。運動会に出ないなんて言えば、ブーイングですよ。
まあ、運動会は陸上だけど、他にも水泳大会とかスケート大会、球技大会なんかも
やってますからね。それぞれの得意な保護者がいますから、いつもそういう人が
担ぎ出される訳です。
保護者は良いですが、先生方はそのどの大会にも出る訳だからこれは大変ですわ。
陸上も水泳もスケートも球技もある程度こなせないと小学校の先生は務まらないですね。
>アンカーの先生(25歳の可愛い先生ですよ♪)がゴールテープを切ったとき、
チームメイト(先生を含めたパパママ6人)で抱き合って喜びました!
との事ですが、この下り、「25歳の可愛い先生ですよ♪」というところと、
「抱き合って喜びました!」というところが非常に気になりますね(笑)。
>最近味わったことの無い達成感でしたね!
そうだね。俺も最近達成感が無い。仕事はまあ、達成感というのは賞与などに反映
されるけど、中々実感としては味わえない。やはり俺にとっての最高の達成感は
ゴールテープを切ることだね。
>如月雨月さん
のぞみは、恥ずかしくて穴があったら入りたいって・・・・まさかね小学生がそうは
言いませんよね。でももうちょっとで抜かせたのにと言いました。それだけです。はい。
如月雨月さんも楽しめてよかったですね。
2010/5/18 20:59 [130-208]

おはようございます。
私も今朝早く目が覚めたので、ランニングウェアに着替えてちょっとだけ走ってきました。
気持ちよいですね。早朝ランって。久々にさっぱりした良い気分です。
2010/5/22 08:50 [130-212]

こんにちは。
雨月さん、やっぱり覚醒しましたなあ。
早朝ランニングは基本ですよ。今日も家族で1時間ほど走りました。
明日はのぞみの公式記録会があります。1500走ります。
なんとか40秒切ってほしいですけどねえ・・・・
2010/5/22 11:54 [130-213]

皆さん、こんばんは。
やっとパソコンの前に座ることが出来ました(汗)
少しほったらかしにしてましてすみませんでした m(_ _)m
ところでecho21さん、
>との事ですが、この下り、「25歳の可愛い先生ですよ♪」というところと、
「抱き合って喜びました!」というところが非常に気になりますね(笑)。
中々鋭い指摘、誠に有難うございます(笑)
確かに、オヤジのスケベ心がこれっぽっちもなかった!
といえば嘘になりますか(大笑)
でも勝った事はホントうれしかったんですよ!
>聞きたいのは、その選手の選考ってどうやるんですか?
リレーの選考ですが「★自薦★」です!
まあ、適当に走っとけばいいか!
っていう人が一人もいないところなんか本気度が伝わってきます(汗)
ただ、園児のパパが「Jリーガー」って人がいたんですが、
さすがに走ってなかったですね!
如月雨月さん、早朝ランご苦労様でした!
この時期、朝気持ちいいですよね。
ただ、私も時間の都合上10時くらいから走り始めましたが(15km)、
ゴール手前で完全に脱水症状。
まあ、15km位なら戻ってこれるだろう、小銭も持っていかない......、
が完全に裏目に(汗)
もう夏はそこまで.....、って感じでした。
(次回からはしっかりと準備します!)
2010/5/22 23:00 [130-214]

おはようございます。
雨ですよ、大雨。さすが早朝ランは中止にしましたけどねえ。今日はのぞみの記録会。
あのこ、雨中のレースって経験ないからなあ・・・・心配だなあ。
全天候トラックだからまあ大丈夫だと思うけどね。それに暖かい時期だからねえ。
まあ、転ばないように走って欲しいです。記録は期待できません。
>確かに、オヤジのスケベ心がこれっぽっちもなかった!
といえば嘘になりますか(大笑)
嫌ですなあ、これだから男は(笑)。かく言う俺も大学時代、陸上部のマドンナだった
妻に一番先に声掛けたのが俺でしたからねえ。結構ライバルは多かったんですよ。
ま、狙った獲物は逃がさない精神で行かなきゃ人生勝ち抜けませんよねえ。
運動会は確かに走る人は自薦だから、真面目に走りますよ。
2010/5/23 07:10 [130-217]

こんばんは。
惨敗でした・・・初めてのぞみが負けました。大雨の中の記録会、やっぱりでした。
いつもの切れが無く、5分は切ったもの4分59秒37で3位でした。1位の子は4分51秒くらい
でしたから40mも離されました。いつもなら俺と同じように第4コーナー回ってから
すごいスパートでゴールするのに、今日は全くそれが出来ませんでした。
まあ、小学生で5分切りは歴代100傑に入れるタイムではあるのですが、こないだの
オープンが49秒でそれこそ歴代ベスト10に入る位のタイムでしたから残念です。
びしょぬれになったのぞみをタオルでぬぐってやってもごめんなさいって言いながら
泣いて泣いて、こっちが悲しくなりましたね。やはりあまり期待しすぎてプレッシャー
掛けすぎたなと反省しています。
結局靴の中が水浸しで足の感覚が麻痺したようですね。まあ、こんな雨の日は練習でも
走りませんでしたからね。でも初めて、本当に初めて味わう敗北でさらに強くなることを
期待したいと思います。
2010/5/23 20:20 [130-219]

echo21さん、こんばんは。
今日の記録会ご苦労様でした。
結果はともかくいい経験になったのではないでしょうか。
まあ、残念感はecho21さんから伝わってはきますが、
今までのイケイケ感(笑)よりは冷静な目で再度のぞみちゃんを
見れたと言うことがものすごく伝わってきます。
でもやっぱり走るのが好き!ならいいじゃないですか!!
今後に期待をさせていただきます!
名コーチがついているから大丈夫ですよ♪
2010/5/23 22:33 [130-220]

こんばんは。
残念でしたけど、いいのよそれで。そんな誰だって勝ちっぱなしなんて無いわよ。
でも、調べたんだけどオープンの4分49秒って小学生記録じゃないかな?
ひょっとすれば日本一ですよ。
確かこれまでの記録は4分50秒位だったと思いますよ。ただ、私の所の記録集は
2009年版だから2008年までの記録よ。そのあと更新してれば分からないけど。
まあオープン参加記録は認定されても正式記録にはならないから、のぞみちゃんの
持ちタイムは4分59秒37ということになりますね。
とにかく頑張ったんだからほめてあげて下さいね。
2010/5/24 18:13 [130-222]

こんばんは。
雨月さん、俺も調べたんだが、やはり4分50が小学生記録だな。多分。でも小学生の
記録って、ほんとあまり重要視されていないし、公式でない大会が多い。だから
もっと速い子はいると思うんだがなあ。第一のぞみの記録も公式じゃないからね。
でも、中学になって4分21秒を超えられるかも知れない、というほのかな期待も出来たよ。
ただ20秒で走るには今より30秒縮める訳だからね。1500だよ。3000ならともかく。
まあのぞみは短距離も速いから、1500で大逃げで走れば可能性は0ではないな。
今は1キロコンスタントに3分20では走れる。だから3000なら10分20秒位だろうな。
これがイーブンペースで行ければ10分切れるんだが、それは中学になってからで
いいだろう。
2010/5/28 22:01 [130-223]

お久しぶりです、如月雨月さん(汗)
My記録集持ってるんですね!
陸上から離れてはいましたが、
心は繋がってたんですね!!
でものぞみちゃんの記録、
小学校記録かもしれないって凄い事ですよね(驚)
これからどこまで伸びるのか、すごく楽しみです!
(自分のことのように♪〜)
2010/5/28 22:04 [130-224]

こんばんは、echo21さん!
小学校記録!ってことは早くも「★日本一★」達成じゃないですか!!
すごい、すごすぎる(驚)
echo21さん、かなり冷静ですが、
目標がかなり高いところに設定されてますもんね。
でも、当事者より外野のほうがドキドキ・バタバタしてますよ(笑)
2010/5/28 22:32 [130-225]

お〜スゴイスゴイ!!
ネームにホントに名前が入るといいですね!
如月雨月さんの、のぞみちゃんに対する気持ちが伝わってきますよ(ホカホカ♪)
2010/5/29 13:57 [130-227]

こんばんは。
雨月さん、優勝カップありがたく頂いたよ。
のぞみは半信半疑だったねえ。まあ、1500の4分21秒や3000の9分10秒という中学記録は
とっても意識してるけどね。小学生記録は本人もあまり気にしていないみたいでした。
でも、印刷してのぞみにやったら喜んでいたよ。
応援してくれてありがとうって言ってたよ。
ということで、きょうも家族で走りました。きょうは本格的な駅伝ユニじゃなく、
ごく普通のジョグウェアでね。でも今まで気付かなかったけど、親子で走っている人
いますいね。男の子ばっかでしたけどね。なんかたくましくて強そうな子でした。
今日も他のランナーに話しかけられましたよ。なんかやっぱり目立つんでしょうかね。
2010/5/29 20:59 [130-228]

お早うございます!
ただいま朝ラン(11km)から帰って来ました!
また寒い日に逆戻りですが、
走る私にとっては絶好のラン日和!
ラスト1kmを久しぶりに全力で走ったら、
4分切り(3分59秒)が出来ました!
まあ、ここで発表するほどのタイムではないかと思いますが、
個人的には結構うれしい!!
ところで、今日はいませんでしたが、
親子2人くらいで走っている(大体父親と息子のパターン)のは見かけますが、
両親共と子供というのは一度もありません。
やはり走っている側からすると、
ウザイかもしれませんが一声掛けたくなりますね(苦笑)
親子駅伝着々と近づいていますね。
カップ目指して頑張ってください!
オーバーワークにならないように ^^;
2010/5/30 08:24 [130-230]

おはようございます。
今日は爽やかでしたよ。今朝はのぞみと2人で走りました。
分かりましたよ。やっぱり夫婦と娘という組み合わせが珍しいんでしょうね。
確かに話しかけられるのは3人で走っている時が多いですね。
まあ、ウチは夫婦共に陸上選手でしたから、朝練なんて当たり前ですから
何も不思議じゃないんですけどね。確かにそういう人は見ませんね。
今朝は妻は食事の用意で走りませんでした。
親子駅伝まで一ヶ月を切って、プレッシャーはだんだん重くなってきますよね。
まあ、体調は今のところ上々なんですけどね。強いライバルが出現で、俺も
もっとスピード練習をと思っています。
2010/5/30 08:45 [130-231]

こんばんは。急な出張で、北陸方面に行ってましたよ。
中々ネットに入れませんでしたけど、ここも静かでしたね。
なんか駅伝まで3週間ですが、今月は毎週日曜に予定が入っていまして、来週は半日
人間ドック、次の20日は父の日で、父親参観日なんですよ。普段の参観日は
平日なんで妻が行きますが、この日だけは俺が行かないとね。楽しみなんですよ。
秋にも父親参観日はありますが、まあその2回と運動会くらいですからね、
学校に行くのはね。
なんか今度は、のぞみが国語の時間に作文を読むそうです。恥ずかしいやら嬉しいやら
どんなことを書くのか楽しみです。
日本選手権、結局俺は見られませんでした、妻が録画してくれてますが、未だ見ていません
福島選手期待通りにVでしたね。1500はパナの吉川選手18秒でした。
でも、マジ、高校になったら、のぞみが日本選手権に出られるかもという期待がありますね。
なんとか今度はまず40秒を切ってもらいたいものです。
2010/6/6 23:00 [130-238]

こんばんは。ほんと、なんかここは静かですね。ヒロヒーローさんはお忙しいのねきっと。
echo21さん、あちらにも来て下さいね。
でも駅伝まであと2週間あまりですね。私もドキドキしますよ。頑張ってくださいね。
2010/6/10 18:13 [130-239]

こんばんは。
ヒロヒーローさんお元気ですか?私はなんとかやってますが、娘が腹痛を訴え、嘔吐が激しくてあせりました。すぐ病院に連れていったのですが、大したことはなく一安心です。
まだ駅伝には間があるので大丈夫だと思いますが、余分なプレッシャーをかけずに気楽に臨もうと思います。
2010/6/10 20:14 [130-240]

echo21さん、如月雨月さん、
ホントお久しぶりです(汗)
スミマセンでした。
気にはなりつつも、
会社では更新できないし、
家に帰るのずっと遅くて、
PC開く元気がなく「静かな湖畔」みたいな状態になってしまいました。
echo21さん、あと少しですが、
のぞみちゃん大丈夫ですか?
無事スタートラインに、元気な状態で立たせてあげて下さいね!
私からもお願いします。
あと如月雨月さん。
ちょっと何があったのかわからないのですが、
こちらと、きさらぎニュータウンには気軽に遊びに来てください!
私もまだまだ陸上について、
教えてもらいたいことがあるんですから!!
2010/6/19 15:09 [130-241]

こんにちは
やはり主がいないと寂しいですよ(笑)。
先週の日曜に俺は半日人間ドック入ってきたんですよ。詳しい結果は後日
送られてきますが、体脂肪率は減って、医者にはこれを維持するよう言われました。
俺も自分でもびっくりしてるんですが、体重は70を切りました。ほぼ学生時代の
ベストコンディションに戻りました。去年の3月頃は82ありましたからね。
まあ、食事もコントロールし、間食も一切やめにして、毎日走るようにした結果です。
これもここでヒロさんや如月さんにであったおかげですよ。俺もまだ走れると自信が
持てました。
さて駅伝ですが、今日、集合時間や注意事項、エントリリストなどが送られてきました。
いよいよ一週間後に迫ったと緊張感がみなぎりましたよ。今回はなんと50組を越す親子が
出場します。まあ、前回は36組だったかですから、随分増えたと思います。
それでですね。
表彰という所を確認したんですよ。
優勝チーム・・・・優勝カップ贈呈。
2位、3位チーム・・・表彰盾贈呈。
そこまでは聞いていましたが、その他にも区間賞とか優秀選手賞、ベスト親子賞など
いくつかの表彰があるそうです。
まあ、2区の区間賞は厳しいが1区は戴きと思いました。何くれるかは書いていませんが、
メダルじゃないかと思います。
レース展開は先行逃げ切りですよ。のぞみのリードをいかに守るかです。
目標はのぞみ3分20、俺6分30に変更。9分50の大会新を狙います。
2010/6/19 16:44 [130-242]

echo21さん、お早うございます!
3ヶ月で12kg減ですか(驚)
ダイエット本出せるじゃないですかぁ(笑)
でも、目標を設定するってものすごい効果ですね!
現役時代と同じ!なんて考えられません!
駅伝ですが、あと少しですね。
当初10分20〜30くらいの目標から、
9分50までの上方修正!
今までの練習状況を聞いていると、
上記のタイムはそれ程問題ではなく、
逆にecho21さんがもう少し上乗せできそうな雰囲気ですもんね!!
期待しちゃいます!
目指せ、優勝カップ!!
2010/6/20 09:44 [130-243]

ヒロさんこんにちは、参観日の詳細はニュータウンの方に書きました。
ダイエットの話ですが3ヶ月じゃないですよ。1年3ヶ月ですよ。82あったのは
去年の3月頃です。それで、娘の春休みから家族で走り始めて1年3ヶ月ですね。
今69.5くらいですが。が、が、最近また良く食うしビール呑むし・・・・
なんとか維持したいですが(笑)。
駅伝の目標は最初は緩く考えてましたよ。敵無しだと思ってましたからね。
でも箱根野郎に消防団長、それ以外にも、見えぬ強敵がいるかもしれません。
それに、のぞみが急に力が付いてあっという間に俺より速く走れそうな状況に
なりましたからね。嬉しい誤算です。
やはり本気で走らねばなりませんからね。俺も一時のふくらはぎの痛みや
肩の痛みも取れ、順調に仕上って来ています。のぞみも、もうすっかり元気になって
やるき満々です。1区の記録が3分10秒を切れば、前から欲しがっていた、新しい
ランニングシューズを買ってやる約束をしました。ほらあの高い奴ですよ。
日本選手権などに出る一流選手が履いているタイプです。
ま、ロードといえど小学生がキロ3分10なら十分履く資格ありと判断しました。
俺も2区をなんとか6分で走りたいんだが、コースが登りだからキロ3分はきつい。
でも3分10には挑戦したいです。
2010/6/20 14:44 [130-246]

こんばんは、echo21さん!
一日一日近づいてきますね!!
明日から九州に出張なので、
今度の激励(?)はレース前後になっちゃいますが、
是非とも体調整えて当日に備えてください。
ダイエットの件スミマセンでした(汗)
でも結果は10kg以上のダイエット成功ですから
すごいですよ!
私もゆっくりゆっくり減る方向にあります(苦笑)
やっと80kgを切ったり切らなかったり.......!
目標が低いからかなぁ......。
ところで、新しい靴買っちゃいましょう!!
優勝カップと共に写真アップしてくださいね!
是非とも待ってます!
2010/6/22 22:31 [130-247]

ヒロさんこんばんは。いよいよあさってですよ。今のところ、当日の天気予想は
曇りで降水確率40%気温30度とか・・・・暑いですね。
なんとか大雨は避けられそうですね。
俺は明日は、ちょっと用事があって朝から出かけなきゃならないので、今日の夕方、
のぞみと最終的な打ち合わせをしました。
特に50組以上の選手がスタートするので、スタート直後のポジションの取り方が問題。
4列でスタートするのですが、朝抽選があります。最前列なら問題無いのですが、
最後列だった場合に、どこで先頭に出れば良いかなど、詳しくシミュレートしました。
コースは運動公園スタートゴールなんですが、公園を100mほど走ってロードに出ます。
ほぼ直線の下りコースを900mほど走って2区に。2区は100mほど直線下って折り返し、
あとはほとんど登りコースを1500走ります。そして運動公園に戻ってトラック1周で
ゴールです。
1区は下りですから、とにかくなるべく早く先頭に立ってあとはぶっ千切れと指示しました。
なんとか3分10で走って欲しいと思います。2区は上りなんでこないだ試走した時も、
感覚的にキロ3分20はかかりそうです。それで合計9分50が設定タイムです。
まあ、俺はトラックを1周しますから、もう少しいけるかも知れません。
のぞみが3分20だったら俺は6分20で激走しなきゃなりませんね。
まあ、とにかくワクワクドキドキですわ(笑)。
2010/6/25 21:56 [130-248]

echo21さん、こんばんは!
ついに、 ついに明日ですね。
まあ、echo21さんのことだから、
準備万端だと思いますが、
何があるかわかりません。
念には念を入れて、確実に勝っちゃってください!
しかも、大会新のぶっち切りで!!
結果報告楽しみにしてます!!!
でもこのドキドキ、久しぶりじゃないですか(笑)
2010/6/26 21:01 [130-249]

ヒロさんこんばんは。九州は雨がすごかったんじゃないですか?
今日は俺の友人が地方から出てきて、一日付き合って、さっき帰ってきたところです。
雨がねえ、心配ですが、大雨にはならないと思います。俺は雨の方が調子が出ますが
のぞみが心配ですね。
4月でしたっけ、駅伝に出るのが決まったって話したのは。まだ2ヶ月もあるなんて
話してたのが、もう明日ですよ。うーん時の経つのは早いですね。
なんか今日はまた歯が痛くなって眠れそうにありませにょ。初音ミクでも聞いて、
しばらくボーっとしていたい気分です。今日は明日があるのでビールも1杯しか
飲みませんでしたが、帰って来て、風呂入ってまたのど乾いたので缶ビールやってます。
のぞみは、さっきユニフォームや靴、ハチマキなど準備して寝かせました。
明日は、妻の高校時代のユニ、ハチマキで走ります。俺も大学のユニです。
去年のようにメタボじゃちょっときついのですが幸い大学時代の水準に戻ったので
ちょうどしっくりきますね。
明日は、体育館で朝9時から開会式、くじ引きなどあって、3キロの部は10時スタート、
5キロの部は10時45分スタートです。11時半から閉会式、表彰式があって昼過ぎには終わります。
もうやるだけのことはやりました。あとは、スタートのくじ引きで前の方の列を引き当てる
ことを祈るばかりです。俺はくじ運悪いのでのぞみにくじは引かせます。
4列じゃなく5列スタートらしいです、最低前2列以内、それも真ん中を引いてくれれば、
と願うだけです。
まあ、タイムはあまり期待しないで下さい。でも、優勝カップを欲しがっている
のぞみのためにも、俺は全力で走ります。
2010/6/26 23:25 [130-250]

おはようございます。雨は上がりました。今日は気温26度くらいの予想です。
絶好のコンディションです。
俺は昨夜は歯も痛くならずゆっくり休めました。のぞみも元気に出かけるのを待っています。
開会式が9時からなので、8時過ぎたらクルマで出かけます。今日は妻が運転します。
何という緊張感、大学時代以来約15年ぶり位に味会う、試合直前のこの気持ち。
いやー、若返ります。身も心も。通常の生活では、味わえない、このすがすがしい
緊張感が好きですねえ。
のぞみはとにかく、自己記録更新目指すと言ってます。トラックはもちろん、
ロードでもキロ3分10を切ったことが無いですからね・・・・・
何としても、これを達成して、優勝カップと、アシックスのシューズをGETしたいそうです。
さあ、そろそろ8時ですから、出かけます・・・・・
2010/6/27 08:02 [130-251]



ヒロヒーローさん、今度は私目が表題のような掲示板を立てさせていただきました。
高校時代3000mを9分24秒で走り、インターハイや高校女子駅伝にも出場した
「如月雨月」さん、大学ではきっぱりと足を洗われ、今は走ってないそうです。
それが、今日走って10分切り。これは並大抵の素質じゃありません。
まだ、20代の若さバリバリの「如月雨月」さんをもう一度、トラックや
ロードに引き戻すために、みなさんのお知恵を拝借したいと思います!
2010/4/29 21:00 [130-124]

こんばんは
やだー、なにこれ復活プロジェクトって・・・・・私はプロじゃないわよ。
でもねえ、私ここに来て皆さんの話聞いて、いかに自分がいい加減で怠けてたかが
分かった気がします。高校時代ももっと頑張っていれば何とかなったんじゃないかとね。
でもねえ、もう今からじゃ遅いわよ。て、言っちゃいけないのよね。
うーん・・・・困ったなあ・・・・・
2010/4/30 22:19 [130-129]

皆さん、お早うございます!
GWですが、この5日間市内から出る予定も全くありません(汗)
ところで、このプロジェクト、
素人みたいな質問で申し訳ないのですが、
実業団とかに属していないで、
トラックやロードに復帰ってできるんですか???
マラソンなら基準タイムを突破すれば、
「○○国際女子マラソン」みたいなものにも出れると思うのですが、
トラック競技って一般に開放されているものなんですか?
でも、このプロジェクトで如月雨月さんが、
一念発起して「復帰」されて、
TVなんか出るくらいになっちゃったら凄いですよね!!
ちょっと成り行きが楽しみ(微笑)
2010/5/1 07:59 [130-130]

おはようございます。
実業団登録をしてしまえば良いんですよ。如月ACとかいう名前で。
で、監督はecho21さんで選手は私一人。なら記録会やレースにちゃんと参加できます。
エントリフィーは必要ですけどね。
でもねー記録会に出てもせめてPBの20秒台まで回復しないと中学生にも負けちゃいます。
あ、のぞみちゃんにも負けそうですから。(笑)
2010/5/1 09:21 [130-132]

如月雨月さん、お早うございます!
実業団登録ってそんなもんで出来るんですね。
結構敷居が低くてビックリしました。
記録会って、結構頻繁に様々な場所で実施してるんですか?
新聞には結果がたまにしか出ていないもので。
(有名な選手が出ている時位かな)
如月AC応援に行きますので、
スケジュール連絡、お願いします(笑)
2010/5/2 08:55 [130-133]

あら、別スレ書いてるうちにレスが。(笑)
現実に企業に所属していた選手が会社の倒産や廃部などで大会に出られなくなった時、
そうやってコーチが主体になってアスリートクラブを作った例はたくさんありますよ。
あのマラソンの加納由里さんのセカンドウインドACも最初はそんなところから出ています。
今はあそこはサポーターを募集して会費を取って運営しています。
実際に遠征などが多いと経費かかりますからねえ。
まあ、如月ACはお遊びですから、海外や県外遠征をしない、
それにコーチは無報酬ということであれば、エントリフィーを個人負担すれば
大会にでられますけどね。
ま、走って見たい気はしますがせめて9分30秒くらい出してからですぅ。
2010/5/2 09:16 [130-135]

あ、記録会は毎週どこかでやっています。まずそこに出て記録を公認してもらわないと
そのあとの大会に出られません。
どの大会にも参加標準記録がありますから、それをクリアするシーズン記録を
持っていないとだめですね。
まあ、小さな大会なら3000の標準記録は10分程度だから、なんとかクリアできますけど、
大きな大会だと9分30秒とかありますからね・・・・・・
2010/5/2 09:22 [130-137]

如月雨月さん、こんにちは。
セカンドウインド、そうですよね!
私達がよく出るマラソン大会にも
「ハートブレイク」というチームの名前をよく見かけます。
(富士登山駅伝とかにもでていたような)
記録会も実施回数は多そうですね。
そうすると、大きな大会にも出場の可能性は高まってきますね。
9分30秒ですか......。
でもこの間、10分切りは成功したんですよね!
ちょっと頑張って、出ちゃいますか!(笑)
2010/5/2 16:48 [130-140]

こんばんは。
こないだは自分の時計ですけど、9分50秒くらいでした。30秒で走るにはやっぱ1ヶ月は
かかるでしょうね。
まあ高校生に負けるのは仕方ないとして、中学生には負けたくないですね。
でも、静岡には木村さんというすごい子がいて、今高1ですが彼女中3の時、
9分19秒で走ってます。あとどっかで話題になっていた久馬さんのお姉さんは
中3の時9分12秒で走っています。これは相当すごいタイムですよ。
久馬さんのお姉さんは、中学駅伝でもアンカーを走ってかなり起伏の激しい山口の
クロカンコースを9分38秒という新記録で走っています。これトラックなら9分1桁確実な
タイムです。山口のあのコースで、9分50を切った選手は確か今までたった2人だったと
思います。それを一気に10秒以上縮めた訳ですから、この記録は当分破られないでしょうね。
ちなみに去年の駅伝で区間賞を獲った兵庫の福田さんのタイムが10分2秒だったと思いますから、
9分38秒とはとんでもないタイムです。今私が走れば確実に10分半はかかります。
まあ、こんなスーパ中学生は別にして、まあ普通の中学生で強い子は30秒台ですからね。
せめて私も30秒台で走れないと、やはり恥ずかしいです。
2010/5/2 23:21 [130-144]

如月雨月さん、こんにちは。
チョット驚いたのは、
久しぶりに走って10分切れて、
更に1ヶ月くらいで30秒台まで持っていけるんですかぁ......。
やっぱ、潜在的に持っている能力の違いですかね。
でも更に驚くのは、
中学生で9分10秒台で走っちゃう選手がいるんですね。
キロ3分の苦しさを知っているだけに(1キロだけですが)、
ものすごいですよね。
もし、もしですよ。
如月雨月さんが死ぬほど頑張ったら、
どこの辺りまでいけそうですか?
9分一桁、それとも9分切り!?
どんな世界だかわからない〜〜!
2010/5/3 11:54 [130-146]

こんにちは。今日は秋葉原フリーマーケットと、ヨドバシカメラに行って
早めに帰ってきました。足が痛い!
無理して走ったからねえ。実が入ってしまって・・・お風呂でマッサージしないとね。
中距離のタイムは、大体その人の持っている先天的な能力によって、ある程度限界が
あります。長距離のように走り込むことで記録が伸びたりはしないんですよねえ。
元々1500や3000では持久力もそれほど必要ないんで、ペース配分と仕掛けのタイミングを
練習するんですよ。最初から短距離のように走れば当然息切れしますし、かといって
最後の一周まで抑えていれば、それこそ100m並みのスプリント力が無いと、
勝てませんしね。でも私のように細くて小さいと1500などではなかなか良いポジションが
取れません。1500はスタート直後に相手を押しのけてでも好位置を確保しないと、
後半の挽回は難しいんですよね。いっつも大きい選手に飛ばされてしまってましたね。
3000なら最初から大逃げもありです。大体9分一桁などで走る選手は、先行逃げ切りですよ。
私はちょっと勘を取り戻せば、30秒切る程度までは行けますね。今でも。ただ、それ以上の
PB更新は厳しいかも。キロ3分10が限界ですよ。10秒台出すには最初の1キロを2分台で
入らないと無理です。それはピーク時代の私なら可能かもしれませんけどね。
あ、おそらく私がまじめに練習して、最高に記録を伸ばしても15秒前後までです。
8分台なんてこれは、最初から潜在能力が無いと絶対無理です。
昨日書いた木村さんや久馬さんなどは、いともたやすく中3で10秒台を出しましたが、
中学時代がピークという選手もいます。ただまだ久馬さんは高2、木村さんは高1になった
ばかりですから、注目していきたいと思います、この2人は8分台の潜在能力を持っていると
思います。私なんかとは元々の体の造りが違いますね。
2010/5/3 17:09 [130-148]

はいはい、おひさしぶりですね。
如月ACですかー、いーですねー。ようやくやる気でましたね。んな、まだ若いのに
引退はないですわな。
是非実業団作りたいですね(笑)。
2010/5/5 17:04 [130-150]

あの、引退って別にプロじゃないから、関係ないかと・・・・
如月ACねー。まーかっこ悪くはないけどね。
ユニフォームやシューズもデザインしなきゃね。
色は水色。白の線が入るんですね。青と緑も入れようかなあ。
ちょっとデザインしてみますね。
2010/5/6 21:34 [130-157]

![]() |
![]() |
---|---|
如月ACの公式制服(夏服) | (冬服)です。これがフォーマルかな。スカートは夏服と同じ色違い、ブラウスは長袖 |
なんか静かねえ・・・・
ユニフォーム中々難しくて。陸上のユニのデザインってある程度決まってるじゃない、
フィギュアや水泳のようにグラデーションなんか使えないしねえ。
まあ、既存のデザインで気に入ったのを色変えて試行錯誤中です。
あ、アップしたのは、私の縁側「如月女子学園」の制服です。如月ACの制服も
これにしましょうね。学校じゃないけど一応実業団だから、ユニしかないんじゃ
開会式とかに私服じゃまずいので・・・・で、制服。
2010/5/8 17:06 [130-158]

皆さん、お久しぶりです!
中々パソコンの前に座ることが出来ませんでした(汗)
(気になってましたが......)
ところで「如月女子学園」早速お邪魔させてもらおうかと思ってます!
制服なんて初々しいですねぇ!
でも実業団ですよね(汗)
ベテランなんかはチョットきつい気が.......(笑)
ユニフォームのデザイン待ってます!
でも制服のデザインとか、素人じゃないですよね......。
2010/5/8 21:16 [130-159]

2010/5/8 22:26 [130-163] 削除

ヒロヒーローさん こんばんは、お久しぶりです。
あ、如月学園認定依頼受け付けました。承認しましたから、参観に
来てください、一応来賓の部屋というを作りましたからそちらへどうぞ。
もちろんご自分でスレ立てていただいても結構です。
制服はね、実業団には必ずありますよ。上にも書いたのですが、レセプションや、
開会式、閉会式などにランニングユニフォームや私服ではまずいですからね。
で、如月ACも選手は私一人でも、(あ、のぞみちゃんもいますよねえ)制服つくりました。
制服のデザインは昔同人誌やってた時からしょっちゅう描いてたんですよ。それがPCに
なっただけです。ユニフォームは今仕上げ中です。もう少し待ってて下さい。
2010/5/8 22:30 [130-164]

如月雨月さん、認定有難うございます!
(既にお邪魔していますが(汗))
来賓なんて....
寂しいじゃないですか!
生徒として頑張りますので!!
>制服はね、実業団には必ずありますよ。
ジャージが制服代わりかとずっと思ってました。
結構TVに映るときって、ジャージじゃありません?
でも可愛い制服なので、制服狙いで受験する子が増えるかもですよ。
ユニフォーム待ってま〜す♪
2010/5/9 00:39 [130-166]

はいはいおはようございます。
制服、そりゃ必要ですよ。うん結構ですな。
そうそう、あの如月女子学園の陸上部監督として雇ってもらえますかね。
申請書送っておきます。
ヒロヒーローさん、女子学園に男子が潜伏するのは良くありませんなあ。俺が陸上部
監督に就任したらコーチにしてあげますよ。
如月雨月さんヒロヒーローさんが、不埒な行動とれば、即刻退学処分にしてやって下さい(笑)。
テレビに映る時はジャージ? まあそりゃそうですけどね。だからみんな実業団には
トレーニングウェアしか無いと思っているんだろうなあ・・・
2010/5/9 08:47 [130-167]


>雨月さん
こんばんは。如月女子学園に雇っていただきありがとうございました。
お、ユニ出来たんですね。うーん中々。オーダーしてのぞみにも着せたいですね。
2010/5/9 17:27 [130-174]

如月雨月さん、ユニフォーム出来上がりましたね!
超かっこいいじゃないですか!!
でも、こうも簡単にデザインしちゃうって
すごくないですか?
このようなセンスが全く無い人間からしたら、
尊敬に値します!
echo21さん、のぞみちゃんにお一ついかがですか(笑)
2010/5/9 23:34 [130-177]

こんばんは。
>ヒロヒーローさん
ランニングのユニフォームはね、特に駅伝で使うのはデザインがある程度決まって
いるんですよ。だからこれは純粋に私がデザインしたというより、基本パターンを
アレンジしたという方が正しいんですよ。でもなんとか爽やかな感じでまあまあの
出来だったと思います。
これ、Kisaragiという文字以外の部分は色を指定して作ってもらえますが、文字は
縫い取りか、プリントで作らないと駄目ですね。
2010/5/12 20:33 [130-183]

如月雨月さん、お早うございます!
>特に駅伝で使うのはデザインがある程度決まっているんですよ。
知らなかったです。
確かに奇抜なユニフォームとかあまり見たこと無いですしね。
でも爽やかさ一杯のユニフォーム!
そろそろ、都大路に向けて練習開始しますか(笑)
2010/5/15 10:14 [130-190]



教えてください!
今日川沿いを走ってきました。
もう寒くなく走りやすくなってきました!
(富士山も冬の朝ほどではないですがきれいに見えました♪)
ところで、暖かくなるに連れて、
虫(小バエのような)が結構目に付くようになりました。
(首の辺りには汗で数匹張り付いてます.....)
走っているとき虫が口に入り、
直ぐに吐き出せればいのですが、
のどの奥まできたら一瞬呼吸困難に(大汗)
どのように対処をすればいいのでしょうか?
現在、歯を食いしばりその間から息を吸う感じですが、
結構苦しいときはそうもいきません。
鼻から吸うのも進入しそうで怖いし。
マスクをして走るのもチョット.......。
教えてください!
2010/4/25 09:56 [130-94]

こんにちは。またおじゃまします。
虫ね。なーるほど・・・・確かに言われてみれば口に入りますね。
でも私はあまり気にしなかった。帽子かぶったり、サングラスしたり
マスク付けたりしか対策無いんじゃないかしらね。
私なんか普段はトラックで、たまーに駅伝だからあまり長い距離を
走ったことは無いんですよ。いいとこ5キロくらいまで。
だから川沿いをジョグとかもあまりやりませんでした。
でも夜、帽子かぶってサングラスしてマスク付けて走ってたら
怪しい人に間違えられそうですよね。
2010/4/25 17:48 [130-95]


ヒロヒーローさん こんばんは。 地区によって異なると思いますが、蚊柱の立つ時間帯を避けたり、避けられないときは覚悟の上で前方を良く見て突入するときは呼吸止めてやりすごしたりしました。
陽が落ちた後は少なくなります。
2010/4/25 19:08 [130-97]

おやBRDさん。
なんかここに来る人はみんなパソコンの板で見た人ばかりですなあ(笑)。
そうですなあ、やはり時間帯がありますよね。それを避けるしかしかたないかと。
2010/4/25 20:30 [130-98]

如月雨月さん、こんばんは!
やはり虫対策って「これ!」っていうのはなさそうですね。
マスクしてると蒸れそうだし、酸欠になりそうで(勝手な想像)。
BRDさん、はじめまして!
投稿数4位って凄いですね!!
こんな方から投稿してもらえるとは感激の極みです。
それから蚊柱の件、やはり時間帯は大切ですね。
確かに陽が落ちた後だと少なく感じますが、
回りに人も少なくなるので若干寂しいです(苦笑)
特攻隊精神で蚊柱に突っ込みます!!
では最後に、カーボローディングについて教えてください!
本やネットで調べても「これ!」という回答がありません。
我流ですが今までは、3日前から(日曜レースで木金土)
3食パスタ漬けになります(涙)
これは、ホノルルで初めてフルマラソンを走ったときに、
我慢してパスタを3日間3食食べ続けた結果、
レース時、最後まで足に来ることは無かったので、
正しいか正しくないかわからないままここまで来てしまいました!
(今のところそれなりに結果も出ているような気がします.....)
走りのスペシャリストの皆様、
迷える子羊(汗)にどうか愛の手を!
2010/4/25 22:38 [130-101]


![]() |
---|
お宝ゼッケン |
みなさん こんばんは。
現役時代、39才の時先輩に誘われ一回限りのつもりで半年練習しABC篠山マラソンに初参加。4時間00分。
数日後「あれだけ練習してこれだけ?」、、、それから走る病気になり数年後3時間15分生涯自己最高タイム。
ABC篠山連続15回参加+福知山2回。 11月3日の丹波高原30kmは練習のつもりで毎回参加。
第一回宮古島トライアスロンをTVで観て感化されトライアスロンクラブに加入。
レース出場しませんでしたがいろいろ教えて貰いました。
カーボロード:レース1月前に練習のピークを作り、2〜3週間前までハードトレーニング。
それ以降軽く。1週間前から枯渇させたエネルギーを主に炭水化物で補う。
残り三日間はお腹壊さない程度に多めに。
食べ過ぎて当日、軟便だった事もあり後半ガス欠しました。
「バナナ一本!」出た日は快調です H i
2010/4/25 23:45 [130-103]

BRDさん、凄い!!
ベスト3時間15分ですか!
半年練習し初参加で4時間。
「あれだけ練習して.....」って
どれくらい練習したんですか?
しかもレース参加は何年も継続するなんて、
見習わなければ(汗)
更に「バナナ一本!」、
レース時はこう行きたいですよね(笑)
最後に、カーボローディングの件有難うございます。
2〜3日前から、チョコチョコとやっても
あまり意味が無いことがわかりました。
何事も「段取り八分で花が咲く」んですね!
2010/4/26 23:11 [130-105]


初回当時、週刊朝日に一年間連載の「一年でフルマラソン」?と言う記事があって半年間そのメニューに近い練習量をこなしました。
NETや図書館にその手の記事/本がありますから読んでみて下さい。
但し、プロでない一般人はいくら記録が上がっても所得は上がりません H i
年金生活の今 「道路はいくら使ってもタダ」
家から往復15km。標高640mの小塩山ランニング登山を昨日今年17回目、汗かいてきました。
練習は 質と量。 個々人にあったメニューを。
トレーナーなど居ればいいけど、無理せず気長に。
急にハードトレーニングするとどこか痛めます/やってみないと分からないけどね。
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/B
icycletravel/bicycletravel.html )
2010/4/26 23:58 [130-108]

こんばんは。
カーボハイドレートローディングって持久力を維持するため、炭水化物を通常よりも多く、
体内に貯めてしまうとうことですよね。話によれば、月〜水にたんぱく質中心の食事をし、
木〜土で炭水化物中心の食事を摂る。そんなことをやるみたいですね。
俺は意識してやったことは無いですね。
しかしBRDさんもマラソンランナーとは知りませんでした。まあ、俺は駅伝しか
経験ないけど素晴しいですなあ。
ふとつまらんこと考えました。今、ここのメンバーと俺の妻とのぞみでトラックの
3000走ればどんなことになるかなあって。
俺は10分30、妻は10分20、のぞみは10分40、如月雨月さんは、10分切れますか?
もう俺もひょっとすると妻にものぞみにも負けるかもしれない・・・・。
さてBRDさんとヒロヒーローさんは??
失礼しました。
2010/4/27 20:25 [130-110]

こんばんは。
私もう10分切れないですよ多分。でもそうだなあ、1キロあたり3分30秒なら行けると
思うから10分30秒くらいでしょうかね。もう少し早いかもしれませんねえ・・・・
ほんと最近走ってないんですよねえ・・・・困りますね(笑)。
2010/4/27 21:44 [130-113]

こんにちは。
みんなに言われたんで今日久々に運動公園のトラックで走ってみました。
自分の時計なんだけど10分を少し切れましたよ。まだ走れる実感が・・・・
嬉しいような、変な気持ちです。
2010/4/29 15:49 [130-116]


若い人達は早いなー
3月に66才に成りました。最近測ったことが無いけど5分切れないでしょう。
学生時代は文化部。科学部や放送/無線部など。
40才前に誘われてフルに挑戦しました。
その頃、横浜に出張中5km駅伝に出たとき19分台だったのを覚えてます。
レース中追いついた女性に話しかけると「東京女子マラソン参加資格に3秒足りなく出られなかった」と言ってました。
1km3分台とは、TV放送されるプロのアスリート並ですよ。
2010/4/29 18:06 [130-117]

みなさん、こんにちは!
カーボローディングのくだり、有難うございました。
そういえばecho21さん、私に何の期待をするんですか(大汗)
3000mですか...........。
12分では走れないですね(涙)
もしこのドリームチーム(?)で駅伝走ったら、
私のところで大ブレーキ!ですよ(苦笑)
それにしても如月雨月さん、久しぶりに走って10分切りって凄くないですか?
気分はどうでしたか?
やはりアスリート魂に火がついたんじゃないですか(笑)
別の意味でBRDさん、凄くないですか??
京都から福岡まで自転車で行くなんて.....!
帰りが新幹線ていうのが少しほほえましいんですけど。
最後に、昨日8.5km、本日朝13.5kmで、
4月100km走破です。
チョットきつかったですが、
これをきっかけに5月も(4月終わってませんが)頑張ります!
2010/4/29 18:25 [130-118]


月300kmこなすとフルを楽しく走れるそうです。 毎日10km平均。
24年前はランドナーに自炊道具、寝袋など満載して往復1400km1週間で往復しました。
行きは4泊3日。すぐ引き返そうとすると親父が「1泊位したら?」で一泊。
戻りは早出残業しながら2泊三日。 最高245km/日。
戻って2日間グロッキーで寝てばかり。
2年前は戻り日本海通って行こうと思いましたが、パソコンから1週間も離れたくないので急遽新幹線で。 あっという間に帰宅できました。
昨日、小塩山ランニング登山 今年18回目。 山は新緑でした。
2010/4/29 19:37 [130-119]

こんばんは。
いや、のぞみが誰に勝てるかなとふと思いまして、まあ、俺と妻には勝てなくても
ヒロヒーローさんやBRDさんには勝てるかなと失礼なことを考えた次第です。
お二方に謝罪いたしまする。<m(__)m>
でも如月雨月さん、9分台なんて半端じゃないですよ。もう一度走らないと駄目です。
9分24のタイムは伊達じゃないですよ。普通現役退いて何年もたてばいくら現役時代に
強くてもタイムは出ません。俺なんか1万走れば40分はかかりますよ、もう今じゃ。
あ、そうか、如月雨月さんは20代でしたよね。それ忘れてました、俺みたいにもうすぐ
40の声を聞くようになると体力の衰えも感じますが20代ならバリバリ現役ですね。
今からでも遅くない、PB更新目指して下さいな。絶対に。
近くだったら俺がしごきに行きますよ。ならのぞみと競走できますね。
のぞみは今日も1キロのタイム取ったけど今日は3分45でした。
2010/4/29 19:45 [130-121]

BRDさん、やっぱフルは甘くないですねぇ........。
月300kmは走らないとだめですかぁ(溜息)
BRDさん自体の経験談(1週間1400km)を聞いていると、
説得力が違います。
3時間15分はこのような努力(結構無茶な気が(笑))の結晶なんですね!
あと、ランニング登山。
富士山登山に10年位前に一度チャレンジ。
7合目付近で既に軽い高山病(汗)
結局9合目半まで12時間掛けましたが、
山頂が見えていたものの登頂断念。
登山だけでも決死の試みなのに、
ランニングで登山なんて考えられません。
しかも18回目なんて。
BRDさん、年齢詐称じゃないですか(笑)
echo21さん、
適材適所という言葉があるじゃないですか(笑)
私は3000では全く歯が立たなくても、
チョット距離が伸びれば........。
そうじゃないと悲しすぎます(涙)
のぞみちゃん、1km3分45秒ですか。
早いですねぇ!
親子駅伝に向けて着々と準備が整ってますね!
2010/4/29 20:43 [130-123]

今日は妻とのぞみが午後からおばあちゃん(俺の実家)の所に行ってまだ帰って来ません。
なんかさっきからPCの前で退屈しています。
登山は俺も好きでした。オヤジは学生時代山岳部だったので、小学校時代に日本アルプスに
何度か連れて行ってもらいました。槍ヶ岳、立山、木曾御岳など登りました。乗鞍岳と
北岳は登りませんでした。実は中学で俺は山岳部があれば入りたいと思ったのですが、
無くてそれで陸上に入ったんですよ。
海外ではユングフラウに登りました。山は空気も綺麗だし、ほんとに気持ちいですよ。
富士山は登っていませんけどね。なぜかオヤジは富士登山は好きじゃなかったようです。
BRDさんは以前プロフに少年時代の写真を上げていらっしゃったことがあるんで、多分
年齢は間違いないでしょうね。でも根性が感じられますね。無線やパソコンだけの
機械屋さんかと思っていましたから。俺より高い年齢でフル走られたとは凄いと思います。
2010/4/29 21:16 [130-126]

8連休の2日目です。今朝6時前に起きて、のぞみを起して走るぞと言ったんだけど
学校があるから今日は走らないってさ。そうか今日は学校は休みじゃないんだね・・・
休みなのは俺だけだった・・・
仕方ないから、俺だけ川沿いを30分ほど走ってきたよ。朝日がまぶしくとても
爽やかだったなあ。早朝ランニングは良いねえ・・・
2010/4/30 06:44 [130-128]

echo21さんも、趣味が幅広いですねぇ!
登山経験も豊富じゃないですか。
健脚の歴史、ここにありって感じですね!
ところで、8連休ですか.......。
いいですねぇ(溜息)
のぞみちゃんも今日から休みだと思いますが、
お出掛け場所決まったんですか???
気がついたら、あっという間に連休終わっちゃいますよ!
2010/5/1 08:04 [130-131]

おはようございます。
今日はお天気が良いので、これからお台場に遊びにいきます。なんか暑くなりそうだから
今日は半ズボンです。
あの、不思議なことあるんですが、陸上やってた女の子って現役時代から、
あまりスカート穿きたがらない子が多いんですが、のぞみちゃんもそうかしらってね。
私もそうなんですよ。まあ、高校時代制服はスカートだから仕方ないけど、私服では
ほんとにスカートって穿いた記憶がほとんどないんですよ。
もうずっと普段はジーンズでしたね。お出かけの時は半ズボンにタイツスタイルです。
お姉ちゃんは背も高く髪も長くスカート派だったんで、一緒に歩いていると、
髪が短く半ズボン姿の私は弟に間違われることがよくありました。
よく顔見なさいよ、こんな可愛い男の子っていないでしょって言ってやりたかったです。(笑)
最近も会社でもパンツスタイルですね。家ではジーンズが多いです。でも半ズボンで
スニーカー履いた姿を鏡で見ると男の子に間違われたのも分からなくも無いなと思いました。
今日は短いサロペット半ズボンで女の子らしく決めました。
2010/5/2 09:06 [130-134]

皆さん、お早うございます!
今走ってきて(10km強)シャワーを浴びて
チョースッキリしているところです(笑)
ただこの後、11時半から野球の試合があるので、
直ぐに準備しないと(汗)
さすがに暖かくなってきたので、
虫のお目覚めも早くなってきました(苦笑)
走り終わって鏡を見たとき、
首に虫がべっとり........(涙)
子供に数えさせたら(いやいや言ってましたけど)、
13匹でした。
写真のアップも考えましたが、
趣味が悪いと多くのブーイングが予想されましたので、
やめときます。
いや、もしどうしてもと言われるなら考えますが(笑)
ところで、ランニングハイって経験ありますでしょうか?
回りにエリートランナーがいないもので、
経験談を聞くことは出来ません。
しかし「エアロビハイ」なら聞いたことがあります。
女性だったのですが「すっごく気持ちいい!病み付き!!」
位のことを言ってたんですよ。
ランニング中に少しだけ楽になるときがあるのですが
(10〜20km中の6〜7割位走ったところで)、
気持ちいい!と言う感覚ではありません。
どう走ったら、その感覚を味わえるのでしょうか?
ご教授下さい(笑)!!
2010/5/2 09:20 [130-136]


若い皆さん こんにちは。 元気ですね!
ランニングハイ1
もう15年くらい前、週3回も20km走していた頃、3.3km周回コースの何回目かでふっと楽になり「いくらでも走れそう」な気分になったことがありました。
ランニングハイ2
今年3月18日 小塩山ランニング登山 11回目。曇りだったのに登りでこぬか雨から段々本降りになった。下りはこれまでにない早さでぶっ飛ばした。
アドレナリンのせいか疲れを感じずきっとランニングハイだったのでしょう。
1回目はこれが噂に聞くあれか?と思いました。 ハイの時間はそれほど続きませんでした。
2回目は、それまで安全のために下りは抑えて膝に故障起こさないようジョグペースだったけれど数回前に踵着地方法を工夫してみました。
万年筆で署名した後に秘書?が半月型の吸い取り紙でくるりんと吸い取ります。
それを一歩ごとに意識して走ってみました。
すると靴音が小さくなり膝に来る衝撃も減りました。
これは良いと、11回目思いっきり飛ばして下りました。
この時のタイムはSEIKOラップ120不調で取れませんでした。
以下は日記(しばやん日記)より
3月22日 小塩山ランニング登山 今年12回目上り下りとも全力。
下りの後半から右ふくらはぎ当たりの腱が1本痛み出した。
3月23日 登山して帰宅、着替えたときから右ふくらはぎに保温サポーターまいて血流を良くしようと。
寝るときもそのまま、朝着替えてもそのままにしている。
一歩ごとに痛むが自然治癒するだろう。
3月30日 大事とってジョグペース。登り1km当たり約1分遅く到着。
下りもゆっくりだったがふくらはぎより右アキレス痛が起きた。
4月3日 小塩山ランニング登山 14回目 右ふくらはぎ 軽い痛み。
4月13日 小塩山ランニング登山 16回目下りあと1km位から右ふくらはぎ痛。完治してない。
4月28日小塩山ランニング登山 18回目 後遺症はほぼ治まりました。
ランナー用ウオッチ 1代目カシオラップ30 2代目SEIKO 120LAP MEMORY 3代目 カシオSTR-300J-2AJF
1代目カシオラップ30が慣れていたしもっとも使いやすかったです。
メモリーした年月日を自動で記録してくれました。
http://casio.jp/wat/products/phys/str300
j_300cj/
http://kakaku.com/search_results/%83J%83
V%83I%81%40STR-300J-2AJF/
3代目 カシオは価格.comの最安値店に注文。昨日届きました。
ネット通販は生まれて初めて。滅多に買い物しないけど、ハマる人の気持ちが分かりました。
フリーソフトの「しばやん日記」
http://www.forest.impress.co.jp/article/
2004/01/16/okiniiri.html
バックアップ/レストアが簡単に出来て、文字検索も出来ます。
2010/5/2 13:42 [130-138]

如月雨月さん、今日はお台場ですか!
いやはや日本中で混んでいるベスト10に入りそうな場所へのお出掛け。
若くないと出ません(笑)
ところでスカートのくだり、
男なのでよくわからないのですが、
例えば足が太くなるような競技(スピードスケート・柔道等)なら
わかるのですが、陸上選手って基本的にはそれ程ではないじゃないですか。
しかも、競技中は陸上用のパンツをはいているので
常に足は出ているんですけどねぇ。
確かに不思議です!
でも本日は「サロペット半ズボン」なんて可愛らしいですね♪
太もも途中での日焼けが心配ですが(笑)
2010/5/2 17:04 [130-141]

BRDさん、こんにちは。
BRDさん位の走った実績があっても2回くらいしかないのですね。
時間的なもの、距離的なものにあまり関連性がないんですね。
確かにそれがわかればハイを作るように走ればいいんですもんね。
まだまだ走る距離・時間が少ない事に気づきました(汗)
今年(年内)の目標!
「ランニングハイを体験する」(笑)
2010/5/2 17:16 [130-142]

こんばんは。
今日は疲れました。足が実が入ってしまって、痛くなりました。お台場やっぱ混んでました。
でも、まあなんとか遊んできました。
私はスラックスやジーンズは動きやすいから好きなんですよ。でも本当は半ズボンの方が
好きなんですよ。でも職場ではちょっとかわいらしすぎるんで、シンプルにしています。
まあ、今日はお遊びですからね。女の子のお友達と2人で行ったのですが、彼女は
ベビードールのようなワンピースで中学生くらいに見えました。
サロペットは好きなんですよ。あ、ここの私のプロフィールページの写真で雰囲気が
分かりますよ。(笑)
ランニングハイですか・・・・・私は高校時代、走っていて辛いとか苦しいって感じたことは
一度も無いんですよ。その反面ハイになることもほとんどありませんでした。
まあ、基本練習嫌いの怠け者選手でしたからセンスだけで走っていたんでしょうね。
だから、苦しくなるまで練習したら一桁台も夢じゃなかったろうし、ハイにもなったかも?
なんかここに来てから、ちょっぴりもったいなかった気がするようになっちゃいました。
でもねえ、20代半ばの私がどうだろう、PBに近づけるだけで精一杯のような気がしますね。
やはり10代の時とは疲れ方がちがうようです。
2010/5/2 23:38 [130-145]

如月雨月さん、お疲れ様でした!
お台場なんて、もう5〜6年は行っていません。
(仕事でお台場の脇の高速道路はほぼ毎日通ってますが.....)
女の子二人だからお台場でも絵になりますが、
オヤジ二人なんかでお台場行ったら絶対怪しいですよ(汗)
でもプロフィールの写真、
まさか如月雨月さん実物だとは思いませんでした。
(どこかの"少女A"かと思ってました(笑))
最近の写真ですか?
ダイエットの必要は全くありませんね(拍手〜♪)
おしゃれな感じがすごくします!
数年前に、都大路で髪を振り乱して走っている姿は、
写真からは想像できませんね(笑)
ランニングハイ、経験ないですか.......。
BRDさんは、いくらでも走れそう!という感覚になったらしいですから、
やはりすごいものなんでしょうね。
でも最後に、まだ20代半ばの如月雨月さん。
10代の時と疲れ方が違う.......?
30代・40代になったら20代の疲れなんか、
疲れじゃないと思うくらいになりますよ(笑)
2010/5/3 12:34 [130-147]

こんにちは。
あの写真は1年前のものです。私は身長158センチで42キロくらいですね。
いつもあのようなヘアスタイルと服装です。家にいるときはTシャツとジーンズなどで
おしゃれっ気はありませんけどね。出かけるときは、女の子に見えるようにしないと。(笑)
高校時代からほとんど変わっていません。体質で太らないそうです。
ちゃんと一日三食きっちり食べていますけどね。体重はぜんぜん変わりません。
疲れは、最近足にくるんですよ。やはり毎日走らないと実が入ってしまいます。
でも、走るのは気持ちいいですよね。長距離の経験無いから苦しいと思ったことは無いです。
echo21さん がどこかで書いていらっしゃいましたけど、すべて時間が解決してくれる、
あと10分、あと5分で楽になるって自分に言い聞かせるって・・・・
それってよく分かります。長距離は苦しいんですよねえ・・・・。
3000ならあっというまに終わってしまいますから、とにかくペース配分間違えたら
それで、おしまいですね。
ランニングハイ経験無いというより、逆言えばいっつもハイだったんですよねえ。
多分。(笑)
2010/5/3 17:25 [130-149]

こんばんは、
如月雨月さんはもう天性の走り人ですなあ。俺は1500や3000はあまり経験ないけど、
3000でも苦しいと思いましたよ。10000では本当に毎回、あと5周、あと2周と
言い聞かせてましたよ。ランニングハイはですね。夏の雨の試合ですね。
これは気持ち良い。ハイになりました。記録も出ました。ほてった体が
ちょうど良く冷却されて、気持ちまで爽やかになりました。
まあ冬の雨は逆に身体が冷えるから好きじゃないですが、俺は本当に
雨とは相性が良い。試合の日朝雨だと、よし、今日は戴きと思いましたよ。
今まで記録出したり良い成績のレースはほとんどが雨の試合でした。
2010/5/5 18:17 [130-153]

こんばんは。
天性の走り人ですか?必殺仕事人みたい。(笑)
雨ですか・・・・私は嫌でした。雨だとめげてしまって・・・・
人によって違いますね。
でもランニングハイってなんとなく分かってきました。
私もそんな感じの経験ってありますね。
2010/5/6 21:18 [130-156]

echo21さん、如月雨月さんこんばんは!
やはり、アスリートレベルの人たちには
ランニングハイってあるんですね!
もっと自分を追い込まないとだめですかね。
やはりタイムもそうですが、
この夏の目標は、
「ランニングハイを経験する!」にします!(笑)
2010/5/8 21:20 [130-160]

結構ですなあ、ランニングハイって俺は特に意識しなかったけど、それが無かったら
走る事なんかつまらんのかもしれないね。
とにかく10000走っている時はそうだな、必死だ。8000位まで先頭集団の様子を伺う、
そしてあと5周、あと4週と言い聞かせながらスパートのチャンスを見る。トップ集団から
ぞろぞろ脱落者が出始める、あと3周、先頭行く選手の脚が急に動かなくなる。
それ今だ!とペース上げるんだな、残り800でキロ2分40位で飛ばす。そしてラストの
100を12秒台で走り先頭でゴール。この時の気分は最高だった。
時計は29分台で止まっていたし、8000までの苦しさは全くわすれて、小雨の中
とってもすがすがしい気分だった。初めて俺の脚が勝ち取った栄冠だった。
もう15年も昔の話だ・・・・・。
2010/5/9 08:59 [130-168]

echo21さん、何か映画の脚本読んでいるような
臨場感がありますよね!
やはり、本気でやっていた人にしかわからない文章ですよ!
でもその15年前の熱き思いを、
今のぞみちゃんと味わっているんですもんね!
何とか形になるよう、応援させてください!!
2010/5/9 23:40 [130-178]

こんにちは。
確かにねえ。俺の頭の中でも当時のことが映画のように思い出されるね。今から
考えりゃ楽しい、充実した青春だったなあ。若いっていいねえ。
もうこの歳になって妻や子供が出来るとやはり、家庭を維持するというのが
一番の目標になるね。だから自分のやりたいことも、勝手なことも出来なくなる。
でも俺はまだ、娘と共通の目標があるから、幸せだと思うけどねえ。
今朝も家族で気持ちよく走ったよ。山々も緑が勢い良くなってとっても
すがすがしかった。今日は、大勢のランナーがいたね。それで、今日は
俺と妻は大学時代のユニ、娘には妻の高校時代のユニ着せて走ったんだ。
ちょっと照れくさかったけど、昔に戻ったみたいだった。結構目だって他のランナーに
話掛けられたりしたけどね。ほとんどが市民ランナーで俺たちのような陸上選手だった
人はいなかったから、いろんな話をした。そういう仲間の出会いも楽しいね。
娘には午後から運動公園でスピードトレーニングをする予定。100を全力で10本くらい
走らせる。娘も日に日にたくましく女性らしくなってきて、なんかこちらがドキドキするね。
ヒロヒーローさんの娘さんは幾つかな?
2010/5/15 09:24 [130-189]

echo21さん、こんにちは!
>俺と妻は大学時代のユニ、娘には妻の高校時代のユニ着せて走ったんだ。
いや〜見たかった!!
往年の(まだ早いか)名ランナー二人と、
これからの日本を背負って立つ名ランナーの卵!
目立つことこの上ないでしょ!
この縁側を知っている人だったら(まあいないと思うけど)、
「あの人だ!!!」
って事になりますよ(笑)
レースまでそれほど時間がないと思いますので、
練習頑張ってください。
私も先程20km程走って帰ってきました。
今日は非常に爽やか!
無給水でも楽に行けましたからね。
まあ、こんな気候も今のうちで、
少ししたら暑くて暑くてたまらない中走らないといけなくなるので、
この時期を噛み締めて走ります!
ちなみに娘は小学2年生です!
まだ、チビですよ!!
2010/5/15 10:25 [130-191]

こんばんは。
やめて下さいよ名ランナーなんて。とても見せられたものじゃないですよ。
妻はまだしも、俺は言いにくいんだけど「デブ」って範疇ですよ。
せめてあと5キロ減量しないと駄目でしょうな。
のぞみは妻の有名高校のユニ着てたから、他のランナーに高校生かって聞かれた。
小学生ですよって行ったら、なんで高校のユニなのってそれから長々話しかけられて、
ランニングは中断したけど、中々出会いって面白いですよ。
確かに今は気持ち良いけど夏はね。俺は5時半から6時半まで走るからいいけど、
休日に家族と走るのはきつくなるね。
でも暑くても走れなきゃインハイにはでられませんからね。
明日はのぞみの運動会です。お天気も良さそうだから、楽しんで来ますよ。
もちろん朝練もやりますよ。
2010/5/15 21:59 [130-195]

echo21さん、またまたこんばんわ。
運動会ご苦労様でした〜♪
減量のその後ですが、
お菓子の量は激減(って食べてるのかよ(汗))!
昨日のように長距離走った直後は何とか80ピッタリ。
まだまだ目標の70kg台維持まで時間がかかりそうです。
echo21さんでも目標後5kgですものね(汗)
自己管理が超難しいです.......。
いま朝走ってるんですか。
朝走ると夜まで体力が続かないような気がして。
前にBRDさんが、
フルを楽しく走るには月間300km!
と言われましたが、過去最高でも月間180km。
やはり毎日時間を作って走らないと、
サブフォーなんて夢で終わっちゃいそうです(涙)
2010/5/16 22:18 [130-201]


みなさん こんばんは。
月300kmこなすのはサラリーマンに取って楽ではないでしょう。
現役時代、通勤ランの初日、意外とピンピンしてました。血流が良くなったのでしょう。
通学中は運動に興味なかったからその頃ピーク作った人はその後維持出来ても二度目のピーク作りにくいでしょうね。
近所に学生時代そこそこ早かったそうだけど、就職結婚してから再開しマスターズ記録8つ?持っているおばさんがいます。
もう60歳代だけど学生時代はテキトーに流していたのでしょうか?
この所、疲れ気味。 新作パソコン引っ越し不手際や不規則な寝起き、食事。
呼びもしないのに毎夜ワンちゃんが添い寝しに来る。掛け布団の上に寝て邪魔。
明け方、未だ寝たいのに8時には起こしてくれ寝不足。
「風邪は走って治す」のがランナー流。 天気良いし4月28日以降さぼっていた小塩山ランニング登山してきました。
ジョグペースの完走目的。帰宅後、砂糖湯にレモン絞って飲みうたた寝。 今夜は早寝します。
(顔アイコン 間違ってました。)
2010/5/16 23:59 [130-203]

BRDさん、こんばんは。
>月300kmこなすのはサラリーマンに取って楽ではないでしょう。
おっしゃるとおり、300km/月 はかなりハードルが高いです.......。
でも、もう少し頑張れば200km/月 はできるのではないかと。
昨年の実績的には、150km/月 弱でした。
(フルの結果、4時間17分)
何とか、サブフォー達成したいです!
>「風邪は走って治す」のがランナー流。
天気良いし4月28日以降さぼっていた小塩山ランニング登山してきました。
BRDさん、凄すぎます!
でも実践してみます!!
2010/5/22 23:08 [130-215]


ヒロヒーローさん こんばんは。
体調不良だった5月16、22日。回復後の28,30、6月1,3日と小塩山ランニング登山。
今日で「一日休んで山登りの4回目」です。
往復2時間弱/15km。 平地に換算すると距離はもう少しあるかな?
もし、一日おきに15km行ければ月225km。 やはり月300kmは並大抵じゃないですね。
検索すると下記がクチコミ掲示板に残っている最も古い様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=00000
0002/
2000/03/18 21:10
住宅難で縁側が少なくなりました。
ココもサーバー容量制限あるといつか無くなるかも知れません。
でも、メールアドレス変更しなければ、誰かが書き込むと分かります。
レース前後や、何か知らせたいことなどあれば情報交換しましょう。
2010/6/4 00:08 [130-237]

BRDさん、お早うございます!
今15km強走ってきました。
レース前に何とか月間300km走れるように、
今から少しずつ距離を踏んで行きたいと思います。
(ちなみに今月はこれまで110km位です.....遠い.......)
BRDさん、ランニング登山一日おきって凄すぎますね(驚)
そのスタミナはどこから湧き出てくるんですか???
私も色々知りたいこともまだまだありますので、
色々教えてください!
2010/6/20 09:55 [130-244]


ヒロヒーローさん おはようさん。 気分爽快でしょう?
現在、休養中です !
過去の蓄積、経験があるから「まだこの位は出来るだろう」とランニング登山をしました。
5日に25回目。 その後、ロードレーサーで桂川、木津川沿いの自転車専用道路を往復65km。
帰宅後へとへとに。
一日おきの山登りはレース前の様なカーボロードも出来ないからきっと無理だったのでしょう。
ロードレーサーに乗ったときは腹ごしらえ不十分なのに向かい風に向かって少々ピッチ上げすぎた様です。 ガス欠ね。
その後は、ママチャリで犬の散歩や買い物程度。
夏は早起きして早朝登山が良いかも。 まだ一度も経験ありません。
「ある程度自分の身体を自由に動かせる楽しさ」
ラン後、クールダウンしてから100m程度フルダッシュしてみてそれが出来たときはうれしいです。
調子でないときは分かります。
秋までに旧友宅へロードレーサーで訪問したいので日に200km行ける身体を作っておこうと思ってます。
ヒーローさんは若いから無理せず計画的に身体を作って行かれますように。
2010/6/20 11:57 [130-245]



次回のフル参加レース、
「湘南国際マラソン」。
発表がありました。
最近は11月に開催されてましたが、
次回はまさかの来年の1月23日.......。
まさか真冬に走るとは.....。
基本的には、暑いより寒い方が個人的には走りやすいですが、
1月末だとかなりの寒さが予想されます.....。
その中でフルを走った経験がないので非常に不安です。
この大会は事情があるにせよ、
あまりにも時期が不定期すぎ!
3月・3月・11月・11月・1月とバラバラです。
でも決まったことなので、
1月に向けてサブフォー目指し、
練習していきます!
2010/4/10 13:21 [130-52]

こんばんは。
おー、いよいよレースの日程が決まったんですね。1月ですか・・・
まあ駅伝は1月が多いから俺は一番良い時期だと思うよ。
でもフルは経験ないからなあ。俺は高々10キロ程度だけど・・・
やはり真冬にフルってきついのかもね。
それまでせいぜい鍛えて下さい。
2010/4/10 17:58 [130-55]

echo21さん、お早うございます。
やはり1月のフルはきついですか......。
暑いのも脱水症状気味になるのできついですけど、
寒さプラスバテがどの位きついのか、
全然へっちゃらでした!
と言えるように練習しなくちゃ!
で、本日の練習ですが、
15.2kmです。
(昨夕は6.1km)
朝でもかなり暖かくなって来ました!
2010/4/11 09:34 [130-56]

はいこんばんは。
今日はサボって朝は近所をジョグしただけ。そして午後から昼寝。まあ暫く寝不足だった
けど、少しは解消された。
娘は陸上教室の新年度第一回の練習日で張り切って出かけたよ。
いや俺はフルは一度も走ったことがない。それどころか10キロより長いのは40キロ
ロードをたった一度走っただけだよ。だから1月のフルがきついかよくわからないね。
駅伝には1月は向いてると思うけどね。まあ、お天気がよければいいけど、雨や雪だと
いやだよね。
今日も15キロ走ったの?凄いね・・・・俺は最近ほとんど10キロまでしか走らないよ。
それも土日中心で、普段は朝天気がよければ3キロくらい走るだけだね。
まあ、毎日の積み重ねが大切だから来年には是非、へっちゃらだったと感想を聞かせて欲しいね。
2010/4/11 17:41 [130-59]

echo21さん、こんばんわ。
早く帰ってこれれば、頑張っちゃおうかなと思ったりもしますが、
平日は結構めげやすいです(汗)
帰り際に走ってる人を見ると(ここ1〜2年は非常に増えた)、
あせったりもするんですが、気持ちと体が連動しません(大汗)。
ここで質問よろしいでしょうか?
前にTVで聞いたことがあったのですが、
一ヶ月で一回5km、20日間(100km)走るのと、
25kmを4日間で100km走るのでは、
後者のほうがスタミナが付く!
との事だったのですが、ホントのところはどうなんでしょうか。
この話を少し信じてて、平日走れなくても土日でまとめて走っちゃえ!
みたいな感じがあるんです。
毎日少しづつ、土日長距離!
の練習が出来れば一番いいのですが......。
2010/4/13 21:56 [130-62]

こんばんは。
確かに5キロを20日間で100キロより、25キロを4日間で100キロの方がスタミナは
付くだろうと思うね。なぜかと言えば長距離の場合5キロくらいならほとんど乳酸が
溜まらずに走りきる切ることが出来るが、15キロを越えると急に溜まり出す。
だからそれを頑張れば必然的に長い距離が走れるようになる。
スピードとスタミナは両立しにくいから、どちらを優先するかは選手によって違うと思う。
俺はスタミナはある程度あったから、最初押さえて後半上げるというスタイルだったよ。
俺は現役時代から練習でもほとんど10キロ程度しか走らなかったが、俺はラストの
スプリント力が必要だったからスピードトレーニングが中心だった。
ただ、これもあくまで、トラックの話だからね。マラソン目指す場合もどのような
レース展開を想定するかでトレーニング方法は変わると思うよ。
フルの経験無い俺は偉そうなこと言えないけどね。
でも毎日少しずつで土日長距離は理想的だね。普通の日は確かに走るのは厳しいけどね。
俺は今、毎日5時40分に起きて、すぐに3キロほど軽く走っている。雨なら中止。
で、土曜日には朝食後、皆で出かけるんだ。行き先は日によって違うけど、大体10キロから
15キロ程度の距離を走ることが多い。花見やピクニックを兼ねているんだけどね。
我が家のささやかなレジャーさ。
2010/4/14 20:02 [130-65]

続けてこんばんは。
大変な事になった! ついにレースに出る事になった!
今日、のぞみが陸上教室から帰ってきて、突然申し込んだからハンコ押してって
紙を俺に渡した。
「2010年全市対抗親子駅伝競走大会」だとさ。期日は6月27日。
出場資格は小学5、6年の男女とその父母。但し現役の実業団選手は出場出来ない。
3キロの部と5キロの部があって3キロの部は女の子が1キロ、父母が2キロ、
5キロの部は男の子が2キロ父母が3キロ。
規則で3キロの部にしか出られないんだけど、どうせなから5キロの部が良かったなあ。
いやー、大変なことになった。どうしようか、再びタスキを掛けて試合に出る。
こりゃ絶対負けられないなあ。もし負けたら娘にも妻にも顔向けできないからなあ・・・・
俺はよく知らなかったんだけどこの大会は2年ごとに開かれているらしいんだけど、
前回は娘は4年生だったから出場資格は無かったわけだ。で、記録聞いたら11分05秒が
大会記録らしい。1区が4分、アンカーが7分ちょいくらいかな・・・
うーん大会記録を出すにはのぞみが3分40、俺が7分か・・・不可能な数字じゃないね。
明日から本格的に練習始めなくちゃ!
2010/4/15 21:01 [130-68]

echo21さん、お早うございます。
意外に早くこの機会が来ちゃいましたね!
3キロ11分ちょいですか......。
考えるだけで凄いスピードですが、
娘さんとecho21さんなら、
大会新記録で簡単に駆け抜けちゃいそうなんですけど!!
今まではのんびり景色を見ながらの練習が、
かなり気合の入った走りになるんでしょうね(汗)
レースまで2ヶ月ちょいですが、
私もちょっとドキドキしてきました。。。
練習内容教えてくださいね!
2010/4/17 09:00 [130-69]

はいはいおはようございます。
今日は駅伝の練習をした。久しぶりにタスキを掛けて。いやあ生き返ったねえ。
妻にタイムを取らせた。のぞみを全力で走らせ、キロ3分38で走った。
タスキの受け渡しの練習、リレーゾーンの話、そういったことをみっちり教えた。
俺も2キロ6分50を目指したい。タスキを掛けると気持ちが変わるから不思議なものだ。
なんとしても大会新で優勝、当分破れないタイムを出さないとなあ。
男女混合レースならもっと面白いんだけど、1区走る女子小学生でのぞみより速い子は
居ないし、アンカーの親でもまあ、消防団団長の元サッカー選手がライバルなだけ。
この人は地区の運動会でもいつも俺と一騎打ちなんだ。スウェーデンリレーの
アンカーで一度だけ負けたことがあるけどね。かなりの強敵ではあるが・・・。
その人の娘は学校はちがうけど同じ6年生。ただ、恐らくのぞみと勝負にはならないだろう。
なんか、今からドキドキするね。ちっちゃな試合でも一応試合だからね。何年ぶりだろう。
娘と一緒に出られるのが嬉しいんだけどね。
2010/4/17 11:19 [130-74]

echo21さん、お早うございます。
既に本格的な練習に入りましたね!
目標も大会新の優勝と、
最高を目指すから必然と練習も厳しくなりますよね。
確かにたすきの受け渡しで、
たまにロスしてるのをTVで見ますもんね。
後、リレーゾーンで団子状態だと手で押して
自分のスペース確保するの当たり前の光景ですし。
走るだけでなく、その辺まで勉強出来るのは最高!
かなり期待できます!!
ところで以前に負けちゃった、
スウェーデンリレーって何ですか?
初めて聞くんですけど.......。
2010/4/18 08:16 [130-75]

こんにちは。
今日は良い天気で、絶好の練習日和。タスキの受け渡しの練習もしたよ。
でも試合になれば、俺の所にタスキが来る時にまず団子は考えられないけど・・・。
とにかく俺が消防団長に抜かれなきゃ優勝だけど・・・。
そう考えるとプレッシャーで昨夜は歯が痛くなったよ。
娘が1着で俺にタスキを渡す、でも俺が途中で消防団長に抜かれる・・・。
そんなつまらぬことが頭をよぎって寝られなかった。
現役時代はしょっちゅうだったな、必ず試合の前は歯が痛む。そしてつまらぬことばかり
頭をよぎる。何年かぶりの試合だけど現役時代と同じだよ。
これが俺が1人で出るロードレースなら負けても仕方ないけど、親子と言えど駅伝だ。
タスキを掛けて走る。それがプレッシャーなんだよなあ。俺が負けたら父親の威厳は
もろくも崩れ去り、娘や妻に口を聞いてもらえなくなるんじゃないかとね。
とにかく俺が鍛えるしかないからね。今日は俺は10キロかなり速く走った。
娘は1キロを3回走らせた。俺がチャリで伴走してハッパ掛けたよ。
「のぞみ!そんなんで勝てるか、日本一になれるか!」
「腕もっと振れ、つま先で蹴り利かせろ、へたくそ、止めてしまえ!」
大声で叫んで結局泣かしてしまったよ。でも泣いてももう一度走るというから
うん、根性は立派なものだと思ったよ。
スウェーデンリレーは普通のリレーと違って1走からアンカーまで、各人が
走る距離が違うリレーなんだ。1走100、2走200、3走300、アンカー400という風に
距離が伸びる。マイルリレーだとどの走者も400走らなきゃならないから、チーム4人
400の達人を揃えなきゃならない。でもスウェーデンなら走力にあったメンバーで構成
できるからチームが組みやすい。地区の体育祭ではいつも最終種目がこのスウェーデンリレー
なんだよ。
地区体育祭では、1走は小中学生女子、2走は小中学生男子、3走は一般女子、アンカーは
一般男子で構成されるんだ。
昨年、ウチの地区のアンカーは俺だったんだ。そして3走まで3位、俺が2位に上がって
首位を走る消防団長に並んだが最後の50で突き放されて2位だった・・・・。
そいうや地区の大会でも俺は優勝の経験無いぞ。今年は1走のぞみ、3走妻、アンカー俺で
こちらも大会記録で優勝を狙うぞ。
2010/4/18 16:34 [130-78]

ちょっと昼休みに(笑)。
いや考えたら6月27日って梅雨の真っ只中だね。こりゃ確実に雨中の駅伝だなあ。
さっそく、次の雨の日にのぞみをずぶぬれにして走らせよう。
2010/4/19 13:02 [130-79]

echo21さん、スウェーデンリレーの件有難うございました。
知りませんでした。
今の今まで......。
他で話そうっと♪
ところで、日曜日かなりやりましたねぇ(汗)
何か実録「星一徹」のような......。
でも、ここまできたら、
ぶっちぎりの大会新で駆け抜けちゃいましょう!
でも次は雨中の特訓ですかぁ.....。
のぞみちゃん、頑張れ〜〜〜!!
2010/4/19 21:47 [130-80]

こんばんは。
うーん、のぞみは本物だぞ。俺もびっくりした。
今日はこっちは雨だったんだ、朝食の時、俺が今度の駅伝は梅雨本番だから、
まず間違いなく雨だ。だから雨の中でもちゃんと走れるようにしないと駄目だと言った。
俺が帰宅して妻に聞いたら、今日学校から帰ってから雨の中の練習するって言ったそうだ。
それで、妻が付き合って妻の大事にしている高校駅伝で使ったタスキをかけて走ったらしい。
妻の話だと、雨(大した降りじゃなかった)でもめげることなく走ったそうだ。
俺は不思議と雨と相性が良い、現役時代10000のトラックで29分台出した日も雨だった。
駅伝で最高の2位になった時も雨だった。だから今度も雨なら大会新間違いないだろう!
なんか俺も妻の妄想病がうつった。10年後雨の中の日本選手権、のぞみが日本記録で
優勝する姿を想像してしまった・・・・親ばか夫婦と笑ってやって下さい。
2010/4/20 20:45 [130-82]

2010/4/24 11:52 [130-85] 削除

お邪魔していいですか?
はじめまして如月雨月といいます。久々に価格に来たら縁側なんて楽しい物が
出来ていて、いろんなところにカキコさせていただいています。
で、カテゴリずーっと見てたらランニングのところでここを見つけました。
私高校駅伝走ったんですよ。代表で都大路を。でも成績は散々でしたけどね。
フルマラソンなんて全く別世界の話ですけど、私は今でも走るの大好きです。
まあ、高校時代もほとんどお遊びで、大学では陸上やってませんでした。
高校女子駅伝、毎年後輩達を応援していますがなんか成績がぱっとしません。
皆さんのお話聞いて私もまた走りたいなって思うようになりました。
健康のためにもランニングは良いですものね。
またいろんなお話聞かせてください。
ごめんなさい、一度カキコしたんだけど、ちょっとまずいところがあって、
書き直しました。
2010/4/24 11:56 [130-86]

echo21さん、本格始動ですね!
雨中をシュミレートしながらの練習なんて、
しかもたすきでの練習なんて
小学生の話じゃないみたいです(汗)
でも、少しの雨って走りやすくないですか?
素人考えですかね(苦笑)
ざんざん降りだと厳しいですが、
寒さが厳しくなければ小雨って走りやすい気がするんですけど......。
いやいや、でもこのまま順調に行ってくれれば
頂点目指せるんじゃないですか?
楽しみです!!
2010/4/24 13:38 [130-87]

如月雨月さん、はじめまして!
何か凄いメンバーが集まってきちゃって、
私が一番しょぼくなっちゃったんですけど(苦笑)
都大路走ったんですか!?
常連さんのecho21さんの奥さんも都大路経験者!!
echo21さんも10000m29分台の強者!
私だけ10000m45分です(汗)
まあ、楽しく走るのを目的とした所なんで、
気楽にお越し下さい!
2010/4/24 13:46 [130-88]

おお、新人さん、こんばんは。そういやプリンタのスレでお会いしたような・・・。
そうですか、都大路走ったんですか、凄いですね。俺の高校はいっつも県予選敗退で
都大路は経験無しです。スレ主さんが言われるように妻は走ってますけどね。
如月さんは3000はどのくらいのタイム持ってますか? 今走ってないなら、また
走って下さいよ。俺もスレ主さんに刺激受けて6月に親子駅伝に出ます。で、娘と
特訓中ですわ(笑)。
ヒロヒーローさんこんばんは。女性の書き込み嬉しいですなあ。やっぱ陸上は
良いですねえ。今日は普通に家族で10キロ走りました。だんだんのぞみもやる気
出てきて楽しみです。明日はのぞみが小さなレースに出ます。小学生ばかりのね。
俺は応援がてら、仕上がり具合を見たいと思っています。
>私が一番しょぼくなっちゃったんですけど(苦笑)
とんでもないです。この中でフルマラソン走ったのはヒロヒーローさん
だけじゃないですか・・・・それって凄いことですよ。
2010/4/24 20:17 [130-90]

echo21さん、やっぱ新しい人に訪問してもらえるとうれしいですね!
ただいま走ってまいりました!
13kmちょっとですが。
今、月間最低100kmを目標にしてますが、
今月まだ22km足りません(汗)
平日に何とか1回走って、
29日に15kmくらい走れば何とか達成できます。
雨降ったらどうしよう......(汗)
2010/4/25 09:41 [130-93]

こんにちは。また来ました。
へー月に100キロですか・・・・まあ、マラソン走る方はみんな、そうやって
練習されてますよね。すごいですぅ。
私は今は走っていません、走るのは好きなんだけど、なんかねー目的が無いと。
レースに出ることもないし、ダイエットもこれ以上痩せたら困るし(笑)。
健康のために走るのもいいのかもしれないけど、怠け者なので・・・・
あ私の3000のPBは9分24秒です。高校時代にインハイの地区予選で出しました。
本番は予選で3位でqで拾われるかなと期待していたのですが残念ながら・・・・
インハイは決勝には残れませんでした。
でも高校時代は一応インハイも都大路も走れたのでとても幸せでした。
大学では運動部には全く参加せず語学系の部活オンリーでした。
私はそんな優秀な選手じゃないし、陸上をずっと続けるつもりは無かったんですよ。
あくまで高校のクラブ活動で楽しんでいました。
皆さんより多分私の方が少しは若いのじゃないかと思うので、なんか目的持って
また走れればいいなと思いました。
2010/4/25 18:00 [130-96]

如月雨月さん
9分24とは立派なタイム。それにインハイにも出たとは・・・・
お遊びでそこまで走れる人は滅多にいませんよ。大学でやらなかったのが勿体無い。
今からでも遅くない。走って下さいな。
ヒロヒーローさん
今日の小学生の記録会800だったんだけど2分27で走った。のぞみは短距離も適性ありそうだな
と思いましたよ。もちろんダントツの優勝。2着の子は40秒くらいだったから60mは引き離して
ぶっ千切りでした。いや我が子ながら見直しましたよ。練習の成果も出ているようです。
優勝なんですがカップもメダルも無し。賞状と記念品だけでした。
この記録は6年生のタイムとしてはかなり凄いと思う。こりゃ3000も9分台が見えたね。
2010/4/25 20:48 [130-99]

如月雨月さん、こんばんは!
3000m9分24秒は驚異的(驚)!
どうしたらそんなに早く走れるのか......。
(練習あるのみですよね)
でも気になる「ワード」が。
ダイエットしなくてもよい体型って凄い!
私が走り始めるきっかけは「ダイエット」。
未だに走り始めた12年前の体重と大きく変わりがありません(涙)
(タイムは劇的に変わってるんですが....でも体重大すぎってecho21さんに怒られてますぅ!)
走るのが嫌いじゃなかったら、
今くらいの季節に始めるのがちょうどいいかもですよ!
(もし始めたら、昔の血がうずきだしたりして(笑))
echo21さん、のぞみちゃんやりましたね!!
キロに換算すると3分チョイですよね。
凄い、凄すぎる!
800mで2位と60m差って凄くないですか?
これで親子駅伝も大会新での優勝、
現実味を帯びてきましたね!
負けずに頑張って練習しよ!
2010/4/25 22:58 [130-102]

こんばんは。
9分24秒はまあ何とかインターハイ決勝に残れるタイムなんですが、私の時は
他に強い子が沢山いて残念ながら予選落ちでした。でも決勝でこのタイム出してたら
入賞でしたけどね。まあ仕方が無いです。
短距離や中距離は練習してもタイムはあまり伸びないと思うんですよ、なんというか
持って生まれた足の速さなんかがほとんど全てを左右しますからね。でも長距離や
マラソンは練習してこそ走れるようになりますもんね。私は練習は嫌いだったから
監督にはお前は練習しないから長距離は無理だって言われてました。でも都大路の
メンバーにはしっかり選んでくれましたからね。不思議です。今思えばもうちょっと
真面目に練習してれば、ランキング入りできたかなってちょっとですが思います。
でもクラブは楽しかったです。監督も厳しいけど優しい人だったし先輩も良い人に
恵まれましたからね。大学や実業団で活躍した人もいて、今でも同窓会で都大路が
話題になりますね。いっつも何で陸上やめたのって聞かれます。
自分でもわからないんですが、大学では全く陸上部に入る事は考えていませんでした。
でも後悔してませんね。練習嫌いの私が大学でボロボロになって落ちぶれるより、
ある程度の成績を残した高校できっぱり辞めたのもある意味良かったと思っています。
echo21さんのお嬢さんは6年生なんですか?それで800mを2分27秒ですか・・・・
私の高校に来てもレギュラーになれそうなタイムですよ。でもまだ身体が十分に
発達していない段階で無理に走ると必ず故障しますから気をつけてあげて下さいね。
将来はインハイチャンピオン?かしらね。
2010/4/26 20:51 [130-104]

如月雨月さん、こんばんは。
やっぱり聞きたい!
なぜ陸上を続けなかったのか。
実力もセンスもあるのに、
キッパリと足を洗うなんて私には出来ません(汗)
実力もセンスも無いのに、
高校3年生の途中までプロ野球の選手になれるんじゃないかと
ずっと勘違いしてましたから(大汗)
でも何度何度も如月雨月さんの文章を読み返しても、
全く「未練」が感じられないんですよね!
「あしたのジョー」の最後の一コマのようにやりきった感があるんですよね。(知ってますか?)
でもそんな実力もセンスもある如月雨月さんだから、
後輩(陸上の世界では間違いなく私)の為に色々ご教授下さい!
2010/4/26 23:25 [130-106]

こんばんは。
何で止めたか?ですか。ほんとよく聞かれるんだけど自分でも分からないんですよ。
大学行ったら陸上はしないと自分で決めてたんですよね。高校の時から・・・・。
まあ私の記録が9分10秒を切っていれば、気持ちが変わったかもしれないけど・・・・。
私って意外に諦めが早いんですよ。負けたらもう一度っていうような気力が無い。
たとえば福袋なんか買って、良い物が入ってないともう一つ買う人が多いけど、
私は買わないんですよ、どうせこんなものしか入って無いのよって自分で納得してしまう。
なんかつまらない根性無しの性格ですよねえ。
子供時代からいっつも、何やってもお姉ちゃんにはかなわなかった・・・・。だから
すぐに諦める癖がついちゃったのかなあ?こんなんじゃだめだと言い聞かせるんですけどね。
まあ、お姉ちゃんは陸上はやってなかったから、それだけは私が勝つと思いますよ。
都大路とインターハイはお姉ちゃんは経験してませんからね。まあそれだけで私はもう
満足してしまったような感じです。
でも皆さんの話聞いて、若い私が怠けてちゃいけないって思いましたよ。こんど
母校訪ねて監督に会って来たいとおもいます。なんかアドバイスあるかもね。
あ、あしたのジョーってなんか漫画の題名ですよね。話は知りませんがスポ根物ですか?
私少女漫画は結構読みましたけど、あまりスポ根物は記憶無いんですよね。
私なんかそんな先輩なんて者じゃありませんよ。長距離走ったことないし、ヒロヒーローさん
12年も走ってるんじゃないですか?私の倍ですよ。私の方こそ色々教えていただきたいです。
根性無しの私がどうやったら走れるかとかね。
私は確かにセンスだけで走ってたとは思いますよ、実力は無いのに。それに練習しないから
話にならない選手でした。だから9分24秒は自分には勿体無いタイムだと思っています。
2010/4/27 18:34 [130-109]

こんばんは。
如月雨月さんてなんか若いのにえらく分別がある不思議な方ですな。妄想ばっかの
ウチの妻とは大違いですよ。でも、勿体無い気持ちがしますなあ。やっぱり。
のぞみに対するご忠告ありがとう。俺も怪我を一番心配してるんですよ。身体も細いし
まだまだ全てが子供ですからね。でも、前に書いていますけど、俺としては、
どこかで日本一になって欲しいんですよ。俺の果せなかった全国優勝の勲章をね。
しっかり鍛えて行きたいと思いますから先輩としてのアドバイスもお願いしますよ。
ヒロヒーローさん
前に聞いた話なんだが、子供が大会で日本一になった途端、そのオヤジの態度が
でかくなって、町内の鼻つまみ者になったと言うことがあったそうです。
俺もなりそうで怖いんですよ。自分では気をつけていても、他人から見れば態度
デカイと思われるんだと思いますけどね。人の振り見て我が振り直せですよね。
2010/4/27 20:47 [130-112]

echo21さんこんばんは。
私先輩っても練習嫌いだったしアドバイスなんて出来ませんよ。でもやっぱり走ること
しかないと思いますよ。6年生だったらあまり長い距離は走らない方がいいですね。
800くらいまでで。でも3000も走られたんですか?凄いですねえ・・・・。
今は800でスピードトレーニングをして、中学になったら本格的に千五をやるといいですね。
今800で2分27秒なら、すぐに10秒台行きますよ。千五も30秒切れますよ多分。
中学記録は4分21秒41だったと思うから、奥様がおっしゃるように、記録目指せますよ。
ご両親共に陸上選手ってのは絶対に有利ですよ。のぞみちゃんは幸せですねぇ。
ヒロヒーローさん
私痩せぎすなんでダイエットしたら身体が無くなってしまいますぅ。(笑)
2010/4/28 20:36 [130-115]

echo21さん、こんばんは。
日本一の目標、叶えられる様にアドバイスしてあげてください!
もちろん、如月雨月さんの言っているように過度な練習にならないように!
何か今や、echo21さんの目標だけでなく、
勝手なんですが私達の期待や目標にもなってしまっているような(笑)
日本一の子供のオヤジ、いいですねぇ!
亀○のお父さんみたいになっちゃうのは、
やっぱまずいですよねぇ(苦笑)
(でも世界一か.....)
如月雨月さん、練習内容のアドバイス細かくて素晴らしい!
私にも教えてください(笑)
あっ、ダイエットも!!
でも、今は走るの楽しいんですよ。
高校時代、ランニングが一番嫌いだったのに。
やはり「好きこそ物の上手なれ!」というように、
やらされる練習というのはだめですね。
自主的にやるのは継続できるし結果も残る。
正月開けの23日に「湘南国際マラソン」がありますが、
今度こそ、今度こそサブフォーを目標に頑張りますので、
皆さんのお力を借りれればと思いますので、
是非ともご指導のほど、宜しくお願い致します
2010/4/29 19:44 [130-120]

こんばんは。
日本一・・・・俺の果せなかった夢。のぞみにも毎日話してるんですよ。
お父さんはお前が日本選手権で優勝する夢をよく見るんだ と。で、それが
実現したらもう死んでも良いと・・・・。のぞみ目に涙浮かべてましたよ。
可愛いじゃないですか、子供でも親の気持ちが分かるんですね。
まあ、大きな期待をしてもらっても十中八九期待外れになりますから、そのおつもりで。
いいとこ、都道府県駅伝に出られるくらいでしょうね。
でもまず、その前に、当面の目標親子駅伝がありますからね。これはもう威信にかけても
優勝して輝くカップを持ち帰らないとね。
目標はのぞみ3分20、俺、6分50 合計10分10のダントツ大会記録更新!!
まあ、獲らぬ狸の皮算用になるかも(笑)。
2010/4/29 20:04 [130-122]

echo21さん、のぞみちゃんにプレッシャー掛けてますねぇ(笑)
でも涙目になるということは、
期待に堪えられる可能性があるからこそだと思います。
だって「日本一」って言って、
普通ならポカンとするか笑って済ませるだけですよ!
う〜ん、いい親子関係を築けているとも言えますよね。
親子駅伝、echo21さんがもう少しタイムアップを図って、
10分切りで手を打ちましょうか(笑)
まあ、でも怪我にはくれぐれも気をつけて、
本番に向かいましょう。
2010/4/29 21:00 [130-125]

はいはい。のぞみにはプレッシャーかけてますよ(笑)。
でも、あの子は変に甘やかすとわがままが出て、言うことを聞かなくなるんですよ。
なんせ一人っ子で何でも出来ないことは無いと思っていましたからね、陸上も
大きな目標を持って階段を登らせていますけどね。
俺たち夫婦が現役で活躍していた頃の雑誌の記録集をのぞみに見せて、お前の
タイムならこの順位だとか言って、現実を見させてるんですよ。
仮にも俺や妻は全国で戦っていた訳ですからね、前にも書いたけど、自分の住む
地域だけでのお山の大将では終わらせたくないんです。
でも、最近妻の高校時代のユニフォームやタスキを着用させてみたし、細いけど
妻の身長に近くなって、だんだんランナーらしくなってきたようです。
親子駅伝もうこうなれば10分切りしかないでしょうな。まだこの駅伝今年が3回目なんで
当分破れない記録を作りたいですね。なんせルールで同じメンバーでは一度しか
出られませんから。
2010/4/29 21:28 [130-127]

echo21さん、夫婦ともに現役時代の雑誌を.........って、
やっぱ凄くないですか。
私は1回だけ高校野球の雑誌に、
ほんのちょこっとした記事になった事はありますが、
写真だのインタビューだのは雲の上の話.......。
話はそれましたが、
今から全国を経験できるというのは、
これから全国で戦っていく上においては、
やっぱり必要なことなんでしょうね。
親子駅伝、10分切りお願いします。
一度きりのチャンスならなおさら、
この大会が続く限り破られない記録作っちゃって下さい!
間違っても、手打ちそばの魅力に取り付かれて、
日本一の蕎麦屋を目指す!なんて目標が変更することの無いようにお願いします(笑)
2010/5/2 17:40 [130-143]

ヒロヒーローさん こんにちは。
連休は疲れましたよ。毎日出ずっぱりでした。1日2日は、例のツアー、3日、4日は
フリーマーケットなど街角イベントめぐり、今日は子供の日でのぞみの言いなり。
俺はもう1日休みがあるからいいけど、のぞみは明日から学校なので、今日は
今さっき帰って来ましたよ。そしたら携帯にメールが来て今晩帰宅予定の妻は、
もう一晩泊まって明日の昼帰るってさ。まあ、困ったもんですよ。俺はせっかく
明日朝寝坊しようと思ったのに、のぞみ起して朝飯食わさなきゃならん・・・・
まあ、妻も結婚式に呼ばれて大勢の友人と大騒ぎしてるらしいですからね。
この時とばかり羽目外したいんでしょうな・・・・・
しかし蕎麦打ち体験は面白かった。俺が作ったのはホウトウみたいに太い、
ブサイクな蕎麦だったけど、のぞみは細く綺麗に作ったよ。ま、味は同じですけどね。
そして、案の定、のぞみ、陸上やめて蕎麦屋になるって言いましたよ。
陸上やっても儲からないからやっぱり蕎麦屋の方が趣味と実益が兼ねられるってさ。
・・・・ウソですよ(笑)。2日目の朝も自分から朝練するってつき合わされました。
もう相当意識していますね。
そうそう、30日の夕方、今朝走らなかったから走ると言って、のぞみと走ったんですよ。
国道沿いの道を普通に走っていたら、後ろからかなりのペースで俺たちを抜いた男がいた。
その男はちゃんとしたウェアと靴を着用した40代位の男。俺1人なら、いつもは何も
気にせずそのままやり過ごしたんだけど、のぞみにケツたたかれ、行くよって言われた。
それからのぞみは、一気に加速して速い、速い、俺も付いて行くのが必死、先ほどの
男を追い越したところで俺はギブアップ。のぞみはそのまま行ってしまったけど、
その男もびっくりして立ち止まって、俺に話しかけた。
娘なのか、幾つなのか聞かれた。俺は、娘はまだ、6年生になったばかりで親子駅伝出るから
毎日練習してるんだと話したんだ。
そしたら「お嬢さんはとてもよいフォームで、きちっとした走り方が出来ているから、
将来きっと良い選手になれますよ。」って言われた。
この男誰?と思ったら、なんと某実業団のコーチだった・・・・。
なんともうれしいやら、照れくさいやら・・・・で暫くしてのぞみが戻って来て、
そんなじゃ親子駅伝優勝できないよって言われてしまったよ。
今月はまた月末に記録会があって今度は1500を走らせる。5分切りを目標に練習してるけど
キロ3分20は無理だろうな・・・・今なんとか3分25まではいけるから・・・・
もう少しスピード練習してがんばってほしいと思っている。
駅伝の目標はのぞみは3分20、俺は6分30 トータル9分50を目標に決めたんだ。
これなら、おそらく永久にとはいえないけどかなりの間破られないと思うからね。
そしたらのぞみ、私のノルマがきつすぎてお父さんはずるいって言ったね。
でも歳を考えろといって納得させた。
最初俺は、のぞみにキロ3分で走れと言ったからね・・・・いくらなんでも小学生に
それは無理だわ。はっきり言って(笑)。
2010/5/5 17:53 [130-151]

echo21さん、こんばんは!
GW十分すぎるほど満喫したみたいですね!
ところで、某実業団コーチのくだり、
ちょっと鳥肌が立ちましたよ!!
まず、のぞみちゃんが抜かれても
負けずに着いていって追い抜いた件と、
某コーチに誉められた件!
もう「お墨付き」じゃないですか!
そりゃあ親子駅伝、最初の目標10分20秒→9分50秒に変わる訳だ(苦笑)
でも、実現可能な匂いがプンプンするので、
当日は暑くならずに、若干雨が降るくらいのコンディションで
走りたいですよね!
また、練習内容教えて下さい!
自分自身の尻も叩けるので(笑)
2010/5/8 21:32 [130-161]

昨日ちょっとしたレースを観戦に行ったんだ。その主催者は俺の現役時代の先輩で
今県の陸連の審判部で仕事してる。で、だな、そのレースが終わってから、
のぞみを走らせた。初めて電気時計で計測してもらえたんだよ。
3000はきついから1500を走らせた。そしたら4分49秒53で走った。
キロ3分10だぞ。これは相当に速い。びっくりした。
一応参考記録として承認してくれるって。これ歴代に入るタイムかなあ?
調べなきゃ。でもなあ3000の記録には小5女子が10分20というのがある。
おそらくこれが小5の日本記録だろうけど、のぞみは10分54だから30秒も遅い。
なんとか今年中に10分30という目標だったが、もう9分台、小学生記録を
出させたい。月末の記録会は1500走るけど、最初5分切りめざしてたけど
昨日既に49秒出したから、目標は4分40秒。これは全国中学校選手権1500の
標準記録だからな。是非とも突破してもらいたい。
親子駅伝の設定タイムは、のぞみ3分10、俺6分20で9分半に修正!
今朝もバンバン走ったぞ。5時半に起きて。ぐすって起きないのぞみを、
往復ピンタ食らわせて「何寝ぼけてんだ、早く起きろ、そんなんで日本一になれるか!」って
泣かしましたよ。このところ、日本一という言葉が効きますね。それ言うと必ず泣きます。
で顔色が変わって歯を食いしばって走りましたよ。
ただ、少し走らせすぎかなって感じますね・・・・妻に聞いたら、いいんじゃ無いのって
あまり危機感は持ってないんですけどね。まあ、親子駅伝終わったら少し休ませます。
2010/5/9 09:38 [130-169]

のぞみちゃん中学になったら千五は確実に20秒台いけますね。
20秒切りも夢じゃないですよ。是非全中で4分21秒41の中学記録更新を
目指してほしいですね。それから、今は3000なんて走らせないで下さい、
故障が一番怖いですよ。長くても千五までにしておいて下さい。
2010/5/9 12:43 [130-173]

echo21さん、のぞみちゃん1500、5分切りですか.......(驚)
順調に行き過ぎて怖くないですか?
それとも、頂点を目指してる人ってこんな感じで
物事が過ぎていくものなのでしょうか。
初めてecho21さんとこの縁側でお会いすることが出来て、
のぞみちゃんと言う娘がいて、
結構走るのが速いんだとわかって、
実力はかなりあることがわかって、
で、タイムを取ったらハンパじゃない数字が出てる......。
文章でしか見てないのですが、
実際間近で見ているような感覚になってきています。
心の底から応援したい気持ちで一杯です。
如月雨月さんも言ってましたが、
故障だけには気をつけて練習をしてください!
何か熱くなっちゃいました(汗)
2010/5/9 23:51 [130-179]

こんばんは。
私が陸上やめた理由、その本当の理由なんですが、実は学歴や資格が欲しかったんです。
もし大学行かずに実業団行けば、高卒ってことでしょ、まあ大学行ったからどうってこと
ないんだけど、ちょっと引っかかって。スポ薦で大学行って卒業したらまた実業団でしょ。
なんか一生陸上について回られるのが良いか悪いか悩んだんですよ。だからね。
まあ、女性はecho21さんの奥様みたいに、大学卒業して即専業主婦って道もあるのでしょうが
私は、当分結婚したいとは思わなかったし、相手もいませんから、とにかくなんか自分の
食べていける技を実につけたかったんですよ。
のぞみちゃんが陸上じゃ食べていけないと言ったかどうか分かりませんが、そのレス
読んで、この話しようと思ったんです。
でも、ここでecho21さんに激励されて、なんか勿体無かった、陸上続けていれば
良かったと思いました。確かに私は大学院まで行ったけど、その学歴や資格と
あまり関係ないWEBデザインの仕事してますからね。資格活かすには私も
教壇かなと思いましたけど、写真やデザインが趣味だったので、知人のつてで
今の職場に就職しました。
ま、今転職する気は無いけど、真面目に陸上は続ける気になっちゃいましたよ。
2010/5/10 22:01 [130-180]

如月雨月さん、こんばんは!
夢と現実、両方の距離が近ければ
あまり悩むことは無いんですよね........。
如月雨月さんは、まだまだ若いからそうでもないと思うけど、
私くらいの歳になると、
「あの時こうしてたらどうなってただろう......」って思うこと多いですよ。
(歳をとった特権ですかね(苦笑))
高校を卒業するときにノンプロ(かなり強豪)に誘われたんですが、
私も理由をつけて大学に進学しました。
その時はほとんど悩まなかったのですが、
今となっては、あの時あっちに進んでたら、
今の自分とはかなりかけ離れた人生になってたんだろうなぁ....って思います。
まあ、振り返っても何も変わらないので、
(ドラえもんがいれば別ですが(笑))
今の自分に満足します!
でも、色々なやり取りを経て、
如月雨月さんが陸上に再度目覚めたのは、
必然だったのか、それとも偶然だったのか。
どちらにしても、なんかうれしいです!
これからも、色々教えてくださいね!!
2010/5/11 23:48 [130-181]

こんばんは。
確かに夢と現実の差が少ないと悩まないでしょうね。まあ、私は怠け者の
練習嫌いな選手で、ただただセンスだけで走ってたから、実業団や大学の
陸上部ではついていけなかったと思いますね。
だから今の道でよかったと思いますが、先生ってのは魅力ですよね。私はecho21さんの
ように、沢山お給料貰っていないし、今の職場と先生が給料が違わなければ、
転職もありかなって思うのですが、採用試験受けなきゃなりませんよね。
それ合格するかが問題ですよ。
でも確かに走ることはまた目覚めました。とても気持ちいいですものね。
今は走る時は高校のユニフォームなんで、なんとなく照れくさいです。
まあ、高校は実家の方なので、今の家の近所には後輩達はいないとは思いますけど・・・・
早く如月ACのユニフォームを作らなきゃ。(笑)
2010/5/12 20:43 [130-184]

こんばんは。
>如月雨月さん。
確かに公立の中学や高校なら採用試験が必要だね。でも私立なら、別に試験受けなくても
学校の理事長などの面接で決まる場合が多いんだよね。俺も転職するなら私立と思ってる。
俺の先輩が某私立高校で教頭やっているので、一度尋ねてみようと思ってる。
ただ、科目によっては中々採用されないかもしれないね。体育や音楽は教員不足、
国語や社会は教員余剰、英語は外人枠ばかり、そんな話を聞いたよ。
俺の免許は理科だからなあ。体育の免許は持ってない。まあ仮に持っていても
教えられるのは走ることだけだし、球技や水泳は苦手だから体育教師にはなれないね。
まあ、雨月さんの免許が何か知らないけど、転職するなら若いうちがいいよ。
俺のように40に近くなって、妻子があると、中々決断できないからね。
あとで後悔しないようにじっくり考えればいいけどね。
話全く変わるけど、如月女子学園の理事長や学園長って決まってるの?
俺推薦したい人がいるんだけど、どうかなあ?
2010/5/13 21:55 [130-186]

こんばんは。私の教員免許は専修免許状で外国語(フランス語)なんですよ。
普通高校ではフランス語ってやってないわよね。私立ならありますよね。
でも需要があるかは分かりませんよね。やっぱり外人の先生の方が人気が
あるでしょうからね・・・。
如月女子学園の理事長とか学園長ってそういや考えてなかったわね。
どなたか相応しい方いますか?
2010/5/14 20:57 [130-187]

こんにちは。
そうですか如月雨月さんは大学院行かれたんですね。でもかえってフランス語の
先生って需要あると思いますけどね。まあじっくり考えて決めて下さい。
えっとですね。如月女子学園の理事長兼園長には大御所、つまりjfsさんですよ。
俺もそうだけど、如月雨月さんもプリンタの板で世話になったでしょ。どうかなあ?
大御所の縁側で頼んでみましょうかね?
2010/5/15 09:10 [130-188]

こんばんは。
>echo21さん
jfsさんですか? 私もいろんな所でお世話になっていますからね。
でも、真面目な方だし、あまりこういうお遊びっぽい事はお好みでないかも
しれませんよ。それになんか縁側にも書いてありましたが海外勤務なんかで
お忙しそうだしね。
てか、なんかecho21さんも私も、プリンタ板でjfsさんつながりでお友達に
なったみたいですから、なんか不思議な縁ですねえ。
さっき昔のカキコをずっと遡って見ていたら、他にもバックアップ夢子さんとか、
YUMI-KONさんとか、あと私のスレにもカキコしてくれたNagi-kさんとかが
jfsファミリーとかjfsチルドレンとか言えるメンバーですよね。
最近見ないけどどうなさったかしらね。
ぜひ皆さんに如月女子学園に入学していただきたいと思います。
理事長や学園町の件は、まあ、私に依存はありませんけどね。
2010/5/15 17:18 [130-193]

如月雨月さん、こんばんは。
みなさん、かなり昔からお知り合いだったみたいですね!
私も昔はブログを開設してましたが、
この価格.COM(縁側含め)も同じような役割をしているのが結構好きです!
というか、もともと家電関係がいくらになるんだろう的な使い方だったのに、
今では専ら「縁側」に全力投球!
「縁」て不思議ですね.......。
2010/5/16 22:28 [130-202]

こんばんは。
そうなんですよねえ。BRDさんも直接お話したことはなかったけど、PCの板では
お馴染みの方ですしね。私は価格にはじめて来たのは2年ほど前だったと思います。
その頃からecho21さんのお名前も知ってましたからね。なんとも不思議な縁ですよ。
だからここは面白いんですよ。
2010/5/17 21:04 [130-206]

実は今日は午後から、外出先の仕事が早く済んだので直帰して、もう5時には
家に帰っていました。のぞみが、まだご飯には時間があるから、走ろうというんですよね。
俺は久々に相撲を見ようと思ってたのですが、嫌とはいえませんよね・・・・。
着替えて走りましたよ。暑い暑い・・・嫌な季節になりつつありますねえ。
でも結構みんな走っていますね、かなり若い人から年配の人まで。
俺は疲れていたのでゆっくり走っていたら、のぞみにハッパ掛けられましたよ。
そんなんじゃ駅伝負けちゃうよ!ってね。それで、今日も他のランナーに声
掛けられたんですよ。俺一人で走ってる時はそんなこと無いのに、のぞみと一緒だと
こないだも実業団のコーチに声掛けられたしねえ。やっぱりオヤジと娘が一緒に
走っているのは珍しいのかなあ?
今日声掛けて来たのは、普通の市民ランナーと思われる40台後半位の男性。
そういや、時々走っているのを見かけた記憶もあるような、まともなウェア着た人です。
男いわく「あんた、走りが重いよ、お譲ちゃんみたいに腿をもっと上げなくちゃ。
それに、もう少し体重落として・・・・そんなんじゃキロ10分もかかるよ。」ってさ。
俺は仕事して帰ってきて休む間もなく連れ出されたんだけどなあ。でも
「はあ、すみません、練習不足で・・・」って答えたんだ。
ま、ここで自慢話しても仕方ないからね。それ聞いてのぞみはぽかんとした顔してましたよ。
でも家族で走れるのは本当に幸せなことだと思いましたね。
2010/5/18 21:31 [130-209]

こんばんは。
>echo21さん、やっぱ親子で走ってるのって珍しくない?私は見たことないわね。
それに、お嬢さんは、本格的に走れると思うから、他の子とは全く違うのよ。
だから、ある程度走ってる人には気になる存在だと思うのね。
私だって小学生や中学生で普通の子と陸上やってる子は、見れば一発でわかりますよ。
でも、走ってて声かけてくる人って結構ありますよね。時には鬱陶しく思う事も
ありますよ。私も、こないだトラックで練習してタイム取ってる時、別のところ走ってた
おじさんが、へーあんたでも10分切れるんだねー驚きだなって声かけてきたの。最初
あんたみたいな小娘がなんで走ってるのか不思議だったな。3000なら恐らく15分くらい
かかると思って見てたんですって。でね、失礼ね、私は3000は9分24で走りました。
インハイにも出ましたって言ってやったのよ。そしたらびっくりして、スミマセンでした
って言って、すっと消えてしまったわよ。こーゆー人って大嫌い。
echo21さんも、自慢話してやればよかったのよ、そのおじさんに。10000を29分台で
走りましたって言えば、敵はすぐに退散しますよ。(笑)
2010/5/20 22:13 [130-211]

echo21さん、如月雨月さん、
インターハイ.......10000-29分台.......、
言ってみてぇ〜〜〜〜
確かにこれらの実績は、
草ランナーの憧れですからね。
走りが重いっていっても、
如月雨月さんが言っていた通り、
走り方見れば、私のレベルでさえ、
実際に経験者かそうでないか位は絶対わかりますしねぇ。
でも最近は、親子で走っている人増えましたよ。
子供はまだ小学生位ですけど。
さすがにecho21さんみたいに、泣かしてる人は見かけませんが(笑)
2010/5/22 23:17 [130-216]

こっちでもおはようございます。
親子で走っている人は俺の近所ではあまり見かけないなあ、
まあ、見かけてもタダのお子様のかけっこ程度だろうね。
そりゃ泣かしたりはしないよね普通は。のぞみは泣いても歯を食いしばって
走り続けるのが偉い。根性が違うなあ。
普通の子なら泣けばグズって、もうそれでやめてしまうのだろうけど、
そんなことは無いからね。
のぞみが泣くのは嫌だからじゃなく、自分に満足できていないからだと思うなあ。
なんせこないだ、こどもの日に何でも買ってやるから、欲しいものは無いかって
聞いたら、今一番欲しいのは「優勝カップ」だと言った。
そんな物は売ってないし、自分の脚で獲る物だと言ったが、やはり俺や妻の優勝カップを
見てるし、触っているし、昔のビデオや雑誌の記事も見てるからね。インハイや国体の
優勝者が誇らしげに掲げている優勝カップは子供の目にも魅力なんだろうなあ。
だから、親子駅伝では必ず優勝しよう、この駅伝ではちゃんと優勝カップがもらえるから
そのカップはのぞみの物だよと言って、その場は凌いだが、ますますプレッシャーが募る
ばかりだな。
2010/5/23 08:29 [130-218]

echo21さん、
>だから、親子駅伝では必ず優勝しよう、この駅伝ではちゃんと優勝カップがもらえるから
そのカップはのぞみの物だよと言って、その場は凌いだが、ますますプレッシャーが募る
ばかりだな。
ホントプレッシャーじゃないですか(汗)
駅伝は、チームプレイですからね!
どちらかがダントツのタイムたたき出しても、
どちらかが万が一ブレーキになったりしたら........。
とか、余計にプレッシャーかけたりして(笑)
この間、録画されていた(キーワードを入れると勝手に予約されるやつです)番組で、
瀬古さんが出てました。
やっぱり駅伝について、非常に熱く語ってました!
echo21さんも言ってた「たすきの重みは走っている人にしかわからない」
ということを力説してました。
親子駅伝ですが、心のたすきは私もしっかりと受け取り、
渡したいと思います(勝手ですが(笑))。
初優勝カップ、のぞみちゃんに贈呈しましょう!
2010/5/23 22:45 [130-221]

こんばんは。
駅伝はタスキが重いけど、でもやっぱり俺はトラックより駅伝が好きだなあ。
今回の親子駅伝は2人だけど、もっと多いチームで出たいね。
全市群対抗の駅伝っていうのも冬にやっているんだけど、俺は出た事はない。
また、これは中学生以上の参加資格で男女別々のチームだから、のぞみと一緒に
走ることは出来ないんだ。親子駅伝にしても規定で同じメンバーでは一度しか出られない。
そう考えると学校や地区のリレーなんかを除いて、オヤジと娘が一緒に走るなんて
チャンスは二度と無いかもしれないと思うんだ。だから余計に力が入るね。
今日はのぞみの陸上教室があったので、俺も付いて行って、コーチの先生と話した。
コーチは俺よりちょっと年上の40位かな。大学のコーチもやってる人だ。現役時代は
俺の大学のライバル校だったし、この人もそれとなく俺のことは知ってたからね。
その人も娘がいるんだけど、話に聞けば足は遅いらしい、奥さんがスポーツやらない
人だとか言ってたなあ。その点のぞみはサラブレッドってことかな。まそんな
大した物じゃないだろうけどね。でもコーチも最近ののぞみの伸びを期待してくれている。
それで、親子駅伝のエントリが昨日締め切られたんで、そのことを聞いたら、例の
消防団長はもちろんのこと、なんか大学時代箱根走った奴が出るらしい・・・・。
詳細は聞かなかったけど、これは強敵だ。まあ、その人の娘が速いかはわからないけどね。
いや、いくら速くても。のそみは陰の日本記録保持者(笑)だからね。
1キロだから3分10では来る。俺が2キロだからもう全力で6分目指そう。ま、無理だな。
なんとか6分20では行きたい。これなら確実に勝てる。そう信じたい。
どんなことがあってものぞみにカップを渡せないとオヤジの沽券にかかわるからね。
明日も早朝練習でスピードを磨こう。
2010/5/29 21:23 [130-229]

echo21さん、お早うございます。
何と「強敵!」現るじゃないですか(汗)
消防団長だけなら何とかとか思っていましたが、
箱根経験者もエントリーですか........。
まあ、ただ箱根経験者と言っても、
ピンキリですからね!
echo21さんだって、10000、29分台でしょ!!
現役から離れているからって、体も戻ってきてるわけですし、
大丈夫です、いけます!!
でも、ドラマのあらすじみたいになってますね(苦笑)
ここで、のぞみちゃんとの仲が険悪になるとか、
echo21さんの体調が悪くなったりして、
でもレースギリギリに間に合って、
死闘の末、箱根経験者をecho21さんが振り切って、
優勝カップを親子で抱きしめ涙を流す!!!
みたいな(笑)
当初は、予想タイム10分切りだったのが、
9分前半まで来ちゃいましたね!
いけいけecho21さん!!!
2010/5/30 09:23 [130-232]

ははは、ヒロヒーローさん
まさにドラマのシナリオです。スポ根物のね。
いやあ、茶化さないで下さいよ。こっちはプレッシャーで毎晩歯が痛むんですからね。
まあ、のぞみとの仲が険悪になることは無いですよ。のぞみは全面的に俺を信頼して
頼っていますからね。
でも俺の体調が急に悪化、考えられますね。不治の病が発覚し、医者からは
駅伝はやめろといわれる、でも命をかけて走って優勝のテープを切って倒れ
そのまま天国へ・・・・・お涙ちょうだいのドラマですね。
ただ、オリンピックなら命がけでも、親子駅伝じゃ命はかけられませんよ(笑)。
親子駅伝のエントリ表見せてもらったんだけど、そこに親のかつての経験などが
書いてあるんだ。俺の所は地区インカレ優勝となってたし、強敵には箱根駅伝出場と
なっていた。その他にも、インハイ経験者もいる。ただこれに出る奴ってやっぱり
過去の栄光をもう一度っていう人が多いと思うな。でも、肝心な娘がね。
一応持ちタイムなんか書いてあったけど、遅くて話にならない。のぞみと
いっしょに3000走れば間違いなく周回遅れになるタイムだからね。1区は確実に
勝てますよ。ということは全ての責任は俺。のぞみのリード守って、箱根野郎や
消防団長に追いつかれないようにするだけですね。あーあ歯が痛い。
2010/5/30 09:51 [130-233]

echo21さんも中々のシナリオライターですね(笑)
でも、親子駅伝ですが、
親の経験が書いてあるって、
しかもそのレベルの高さって何ですか???
ただの草レースではないようですね!
やはり、のぞみちゃんのタイムが抜きん出ていることが
ここで更に理解できました!
(日本一ですもんね♪)
1周差(60秒前後ですか)あれば、
echo21さん、大丈夫ですよ!
でも今から歯が痛いほどのプレッシャーがあると、
あと約一ヶ月、結構地獄の苦しみですね(苦笑)
2010/5/30 16:30 [130-234]

ヒロヒーローさん
草レースなんかじゃないですよ。とにかく足に自身のある親が、子供を道連れにして、
昔取った杵柄を見せ付けよう、過去の栄光に浸ろうという駅伝なんですよ。
前回は国体入賞者や、青梅での好タイム記録者も走ったようです。
まあ、優勝カップがいただけますし、2000円のエントリフィーを払いますからね。
単なる学校や地域の大会なら賞状と参加賞だけですよ。それにこの駅伝は
一応ロード走りますし、交通規制もありますからね。
これは俺は初めて白バイの先導車を見て走ることになりそうですよ。
ただ、残念なのはテレビ放送が無いことです。全市群対抗の方は地元のケーブルTVが
取材に来ますし、放映もあります。まあ、まだ3回目ですから定着すれば将来放映も
するかもしれませんね。
親は健脚者揃いですが、その道連れされる子供がですね。単なるお子様のかけっこ程度がほとんど。
だから今までの記録が11分以上かかるんですよね。3キロですよ。
まあ、のぞみは小学生と言えど、本格的なランナーですから、他の子とは違います。
のぞみの行ってる陸上教室の生徒も何人か参加しますが、こんどはその親は遅いって
ことですね。まあ消防団長や箱根野郎の娘が、のぞみと張り合える程度ならこれは、
非常にヤバイのですが、少なくとも消防団長の娘は遅いです。箱根野郎は、面識が
無いので分かりませんが、スタートリストの持ちタイム見れば1500を6分とか書いて
ありましたから、のぞみが一周抜かす計算です。
だから、のぞみのリードをいかに俺が守るかが全てです。
2010/5/30 17:52 [130-235]

えーecho21さん、長距離の人は年齢が高くなってもそれほど記録落ちないでしょ?
それに2キロじゃ6分くらい軽いんじゃないの?頑張ってくださいよ。
のぞみちゃんに本物のカップ、獲らせてあげてね。
2010/5/30 21:31 [130-236]

