
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
単車が、好きでたまらん人、のんびりまったりお話しましょう
基本単車がメインですがエンジン付き乗り物なら何でもOKです。
クルマ、飛行機、戦車、SL、など私も解る範囲内で、お応えします。もちろん置いてってもOK 機械、メカの魅力など、語りませんか。
このページのスレッド一覧
前のページへ|次のページへ

この度掲示板を立てさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
全くの未経験者なので至らないことも、多々有ろうとはおもいますがそこんとこご了承下さい。
皆様と楽しく語り合おうと思います。
スレ主が素人なのでドシドシ参加してとっかかりを作って下さい。
よろしくお願いいたします。
2013/3/27 11:35 [1289-1]

シューティグスターさん
今晩は。初めまして♪
バイク部門はここ縁側では少数ですので・・・わ〜い、お仲間、お仲間♪ま、私の縁側は「バイク」を名乗ってはいますがバイクネタは1割もありませんが(笑)、よろしくです<(_ _)>
プロフ拝見させて頂きました。なんか・・・すんげぇ〜フィルム機遍歴じゃないですか!これはバリバリのME&MFの手練れ様に違いあるまい。
プロフのお写真はドリーム50ですよね?まだお持ちなんですか?だったら絶対手放したらダメですね。こんなバイク、二度と出ないから。磨くのが楽しいバイクですね(#^.^#)
お気に入りバイクに「ボルティー」あるのが笑えました(←スンマセン<(_ _)>)。昔乗ってたんですよボルティー。不細工だけどカワイイ奴でしたよ♪
2013/3/27 21:29 [1289-3]

今晩は、夜分失礼します。文字打ちが遅くてこんな時間になりました
初めましまして電弱者様、どうぞよろしくお願いいたします。
あなたが、記念すべき書き込み第1号です(ドンドンパフパフー)
ここでは、右も左もわからん初心者ですが生温い目で見守ってください。
プロフ拝見いたしましたがcab-11のピット♪大にぎわいですね。羨ましい限りです。
カメラの方は、わたしがただ、単にフィルムが好きなのと最近の電子化されたカメラについて行けないだけでそんな大層なものではないですf(^_^;
プロフの写真の単車は、私の永遠の憧れCR93というホンダの125ccです。まだ実物も見たことが有りません
ボルティは良い単車ですね、らっきょう型タンクといい手が痺れる震動といい可愛い奴です。
カブイレブン(あえてこう言わせてもらいますね)激しく気になる単車なんですよー。電弱者様がハマってらしゃるからにはとても良い単車なんでしょうね。
これからもちょくちょく来てくさいな
わたしも、cab -11のピット♪に行きたいですがPCとかあまり詳しくないもんでなんせ、MSX で止まっているデスヨ
本当に書き込んでいただいてありがとうございます。
2013/3/28 00:09 [1289-4]

シューティグスターさん
いやいやいや(汗)。こちらこそお邪魔したのに・・・恐縮です。ああ、それから・・・電弱者様・・・様!恐れ多い・・・私のことは電と呼んで下さい。様など・・・勿体なさ過ぎる。
CR93・・・CR110かと思っていましたが、CR110がワークスレーサーであるのに対しCR93は市販レーサーだったのですね。大藪春彦著「汚れた英雄」で「精密機械のような・・・」と表現されたハイメカ・・・当時は大きなセンセーショナルだったでしょうね。
デジカメは未体験ですか?私はデジカメデビューして5年になります。勿論フィルムとは別物ですが、やればオモシロイですよ♪ただ、デジカメはPCに依存する面が多いかな。PCが無いと楽しみも半減・・・と言っておきます。
CUB-11、いいですよ♪正直、買う前はバカにしていましたがしっかり「バイク」していたのが嬉しかった♪中華カブ・・・これは各人の好みなんだけど、私は丸いほうが好きなので。
2013/3/28 21:43 [1289-6]

電弱者様
それでは、でっ…電…今日から電って呼ぶからねっ、とっ特別なんだからねっ(*≧∀≦*)
というのは失礼なので電弱者さんで。
CR93をご存じで、さすがですしかもお詳しい。単車好きの方でも「なに?クレ55-6の親戚か?」と言う人もいるなかで。
デジカメは、キャノンのパワーショットSX 160is を使っています。単三房なもので(^_^;)
パシャパシャ撮ってプリントは、お隣さんに丸投げです。お隣さんは、プロなので。
私も、フォトショとかであたたってやってみたいですが、家にあるえれきてると言えばMSX 、数十年前に自作したペンティアムV・グラボAGP ×4のポンコツなんで、ちなみにお隣さんは、リンゴのやつでモニターやプリンターやらシステムで数百まんえん(゜゜;)\(- -;)
CUB-11のレビュー拝見いたしたした。白い車体がまぶしーぃなんかハカイダーの愛車、白いカラスを思い出しました。やっぱりCUBはまるっこいデザインが良いですねーあのデザインは、秀逸ですよ本当
中華ガブってゆったら私の相棒も、中華Dioですよ。最近は、日本製の方が少ない位です物造り日本頑張れです。
ところでプロフのイラストは、オリジナルキャラですか。
2013/3/29 03:50 [1289-7]

CR110が活躍してた頃のレーサーってなんでこんなにタンク長いんでしょうね?現代の「マスの集中化」からは考えられない長さです(笑)。コーナリングスピードよりも・・・タンクに伏せ→空気抵抗減→ストレートスピードを稼ぐ・・・だったんでしょうね。こんなにタンク長いと伏せずにはいられないもん。
CRとは程遠いですが・・・スズキ・ウルフ125(2スト125cc)やホンダ・CD125Tのスタイル、好きですね。
プロフの画像ですか?これは「アキハバラ電脳組」っつーアニメがかれこれ十数年前にありまして、その登場人物「大鳥居つばめ」です。まぁ、深夜放送だったのでキワメてレアだから知らないでしょうが(笑)。
そう言えば「シューティングスター」って登場人物もおりましたな(笑)。
↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley
/5431/cara5.html
2013/3/29 22:55 [1289-9]

電弱者さん
ご自分のスレがお忙しいのに書き込んでいただいてありがとうございます
CR110の頃のレースでハングオン、膝擦りあまり見たことがないですもんねー
CB125T昔、乗ってました。本田お得意の高回転型エンヂンで、6000回転あたりからルガーーって吠え出しておもしろかったです。
アキハバラ電脳組、見たことがないですがタイトルはしっています
黒い王子=広井王子?
2013/3/29 23:49 [1289-11]

