縁側 > バイク > 単車バカ一代
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

単車が、好きでたまらん人、のんびりまったりお話しましょう
基本単車がメインですがエンジン付き乗り物なら何でもOKです。
クルマ、飛行機、戦車、SL、など私も解る範囲内で、お応えします。もちろん置いてってもOK 機械、メカの魅力など、語りませんか。

  • 単車バカ一代の掲示板
  • 単車バカ一代の伝言板
  • 単車バカ一代の投稿画像
単車バカ一代の掲示板に
単車バカ一代の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


単車バカ一代

タグ:
赤い配線に電池ボックスから青い配線を割り込みさせました いちお、でけたぁ〜(--;)

今日の生け贄もといクランケはジャンク箱から500えん、でピックアップしたペンタックスMV 1くん。

全く電源が入らない、困ったちゃん
回路パターンを追っかけてたらどうも、メイン電源が来ていない(当たり前か!)

え〜いホセ・メンドーサ いや、めんどくさい、電池ボックスからバイパスじゃ!

おっこいつ動くぞっ…

動きだした、シャッター精度は別として、動いたー
こいつ絞り優先AEしかも表示が赤、黄、緑しかない信号機か!なのであとは、実食!いや実写しかないなぁブラウン管てすたーでは、それなりに開いているみたいだけど…

2014/7/13 16:48  [1289-29]   

をいをい、シューティグスターさんてば「マッドサイエンティスト」だったの(←違うよ!)?

え〜、無茶苦茶やってるな〜(汗)。エンジンはバラしてみる気が起るけど、電気物はダメだなアタシにゃ。なにせ「電弱」だもんね。

まぁナニワ友あれ・・・(一応)復活したようで良かったですね♪

レンズはタクマーの50mm F1.7?1.7・・・この中途半端さが堪らない(笑)。マジメに、ペンタとしては「少しでも明るく・・・」って心意気だったのかな?


2014/7/13 19:40  [1289-30]   

え〜無茶苦茶やってます
これでも成功した方で大概は、部品取り箱行き(汗)(-_-;)

いつも、人が作ったものなんとかなる、と思ってやってますがやはりノウハウや、これ、どうやって組んだの´まさに凄技だぁー`と某番組名を叫んでいます

レンズの方は、マウントカバー代わりのトイカメラ(失礼な!)ぽい商品を出すVivitar 50ミリ1.7です
こいつは最初からレンズにかなりチリが入ってたりマウントが要調整だったりしますが写りはなかなか味がある描写をします被写堺深度が浅いのか結構ぼけが楽しめます。

本当はタクマーとか欲しいんですけど豚に真珠なんでf(^_^;
それにアトムレンズが怖くて…←ビビりなんです。

2014/7/14 00:39  [1289-33]   

やっぱりマッド・・・(笑)。まさか大事な本命ではやってないでしょうから・・・ジャンクで拾ってきたカメラでやってるんではないかと推察。

レンズはヴィヴィターでしたか。失礼しました。ところでアトムレンズってナニ?


2014/7/15 20:58  [1289-35]   

電弱者さん、こんばんは

もちろんジャンクですよ〜(笑)
たまに当たりが混じってるからやめられまへん(笑)

アトムレンズて言うのは、光学性能を上げるためにレンズに放射性物質を含んだガラスを使ったレンズのことです。
軍用とかにバンバンつかわれてます(笑)

旧ソ連製カメラレンズにも良くありますよ、確かライカにもあったような?

民生用は、一年中肌身離さず持ってなければ身体に影響はないと言われてますが…
やっぱり怖いです(笑)f(^_^;

2014/7/15 21:28  [1289-36]   

あ、タクマー全部でなく一部のタクマーですよ

他にも国産の別メーカの古いレンズにもいくつか有るそうです。

2014/7/15 21:33  [1289-37]   

げろ〜、マジですか!なんでも舐めてみる(←乳呑み児かよ)私にとってはなんともヤバイ話だ(汗)。まぁレンズは舐めてませんが。ロクなもん使わんな〜。アスベストと言い・・・。


2014/7/15 22:39  [1289-40]   

昨日の てくてく ふさふさ、。。。 です。(^^;;


今日は。
えぇ〜、どこに書き込んで良いのか分かんなかったので、最新書き込みがあったスレにカキコミです。

てくてく、ふさふさ、てくてく、ふさふさ、。。。 です。(^^;;

2014/7/20 16:14  [1289-41]   



単車バカ一代

タグ:

すっごい久しぶりの更新です。(笑)

単車バカ、と言いながら又々車の話しですが…
ディアゴスティニーからラリーカーコレクションが、出ましたね。

最近WRC見て無いんですが、ラインナップが、私が観てた頃のマシンなので、とりあえず創刊号は買おうかと…最初だけ安いですし(笑)

私のWRC観と言いますと、壊し屋マクレー、北欧の怪物マキネン、顔が濃ゆいぞ!サインツなんですね〜

マキネンがスバルに移籍したときはマジか!!でしたもん。

今、日本メーカーが参戦してないのは寂しいですね…

それと、マシンがハッチバック車ばかりですね〜前にトヨタがハッチバックで参戦したときは、ほえ〜
って感じでした。

個人的には、三菱ギャランVR-4乗ってたのも有りますけど4ドアセダンみたいな大柄な車体を、パンパン云わせながらゴリゴリ操って駆け抜けるのが好みです。

それで今回のラインナップ、私的にはドストライクなんです。
ペターソルベルグのインプレッサ(新しいのは、ここへんが解るギリギリ)、ランエボとかセリカとか(こりわ2ドアか(笑))ランチアストラトスなど、全部は買えんけど…

ギャランとかランサーエボVとか出るのかな?

2013/9/5 02:52  [1289-20]   

「カエル目のランサー(初代ランサー)」のラリー仕様も夜露死苦、機械馬!

http://www.youtube.com/watch?v=D3RZjWSiS
yE



2013/9/5 22:53  [1289-21]   

電弱者さん、お久し振りです。

初代ランサー、頂きましたー(笑)
機械馬!しびれますねー 久しぶりに「うぉぉー」ってなりました。

篠塚選手!渋い!やっぱ良い!

ありがとうございランサー!


2013/9/5 23:31  [1289-22]   



単車バカ一代

タグ:

日本を、代表する工業製品です。

私は今は、車は、所有してませんが前に、三菱ギャランVR- 4と言う車に乗っていました。

その昔WRCでのグループAで、参加してた車です。最近でいうとこのランサーエボリュションみたいな感じでしょうか、ガタイの良いよく走る車でした。あんまり走らせ過ぎて、タイミングベルトをきってしまって壊してしまいましたが(T^T)

またまた、突然ですが好きな自動車を挙げてみます。

三菱コルトギャランGTO、TE 27レビン、ベレットGT、117クーペ、スカイライン(ケンメリ)、フェアレディZ(S30)、ホンダS800、スバル360、ホンダN360、ポーターキャブ、マツダオート三輪、初代ミラクオーレ、スズキフロントクーペ、 など挙げたら、切りがないことに今気付いたのでこの辺に、しときます。

外車は、あまり詳しくありませんが、ランボロギーニーミウラ、カウンタック、ランチィアストラトスなどスーパーカーが好きです。車に関しては、私は、定番な車種が好きなようです。

あと、最近の車は、インプレッサSi、マツダRX-7(FC)、ホンダビート、スズキカプチーノなどです。

ただ言えるのは、鉄製メッキバンパーと細いハンドル、フェンダーミラーに憧れます。

エンジンのカム駆動は、チェーン式に限る(笑)

2013/4/3 03:21  [1289-17]   

VR-4・・・それはなんともイカツい「漢(おとこ)」な車に乗ってたんですね。燃費なんか考えてたら乗れない車です。スタイル・・・好きでしたよ♪三菱は無骨でイカツいスタイルがよく似合う。昔のデボネアとかスタリオンとか。

2013/4/3 21:01  [1289-18]   

電弱者さんこんにちは

VR- 4は、確かに燃費悪かったです。今なら悲鳴ものですね。
フロントマスクが、ゴリゴリしていて、お気にいりでした。ただ、マイナートラブルと、オイルモレに、悩まされてましたよ…外れだつたのでしょうか。ま、中古で購入したものでしたから。

確かに三菱の車は、デザインがゴリゴリ感のものが多いですね。好みが別れるところですね(  ̄▽ ̄)

デボネアは、なんか、個人的には、マフィアが乗ってそう。(あくまでも個人的意見です。人には個人差があります(笑))

スタリオン、ほんと、カクカクの車でなんか未来的に見えました。確か、映画でジャキーチェンがのってたような?

2013/4/4 01:44  [1289-19]   

シューティグスターさん
こちらにもお邪魔します。

実は・・・私も4WD+DOHC TURBO 5MT車乗りなんです;。

車種名はNet上でNGにしてますのでご想像にお任せします;。

2014/7/2 21:12  [1289-23]   

超Bさん、はじめまして
ようこそ〜♪

4WD+DOHC TURBO 5MT車…むむ、車種はなんだろ?気になります。
あ、一つだけ解ることが、超Bさんあなたは…今、ガソリン価額が少なからず気になっているでしょう(笑)

アップされたバイクの写真のなかでカワサキマッハと、Z900は乗ったことあります
マッハは、鬼のような加速と振動が凄くてオープンジェットヘルで乗ったもんだから風圧で涙が止まらず怖い思いをさました。

Zは、元白バイ乗りの方のを借りたのですがエンジンノイズがボリボリガリガリ…一回りして、これ大丈夫ですかと思わず聞いたら、これでも静かな方だとか…確かに車体はコンクールレベルでしたけど今のバイクと違う乗り味でいい意味で大味な感じでした。

旧車いいな〜でも維持大変そう。

2014/7/3 19:00  [1289-24]   

シューティグスターさん

>ようこそ〜♪
ъ( ゚ー^)yeah-♪

>ガソリン価額が少なからず気になっているでしょう(笑)
いやいや,
昔から「燃費なんか気にしてたらアクセル踏めるかっ」な男なので,
気にした事ありません,
気にしているのは「帰路に必ず満タン」にする事ですね。

>アップされたバイクの写真のなかでカワサキマッハと、Z900は乗ったことあります
それは凄いっ
マッハはマッハでも,
緑のKH350はこの間まで,
Z1は今でも乗ってるの2人居ます(爆)。

>マッハは、鬼のような加速と振動が凄くてオープンジェットヘルで乗ったもんだから風圧で涙が止まらず怖い思いをさました。
120`以上でシールドオープン状態だと勝手に目から涙が後ろへ流れていきますよね,
悲しくないはずなのに(笑)。

>旧車いいな〜でも維持大変そう。
いいな,
とは思いますが,
私的には「スポークホイール」が受け入れられないので,
Z1よりも「ゼファーZ1もどきキャストホイール」のが好きですね♪

また忘れらた頃にやってきまーす♪

(あ,縁側のお気に入り登録をポチッとしましたので,私の横文字の縁側をそうしていただけると仲良しの縁側として左に表示されますよ♪)

2014/7/3 19:59  [1289-25]   

今日洗車したウチの車。

ウチに来て13年と五か月。走行距離は140000kmを越える。老兵であるがまだまだ元気。いつもありがとう。


2014/7/5 19:35  [1289-26]   

ピッカピカになって、車も嬉しそう。

家の車と言えば、私が小学生のころ母が初めて買った車、初代ミラクォーレ
半クラのし過ぎでクラッチ2万キロもたなかったな〜(--;)

2014/7/5 22:23  [1289-27]   

ミラ・クォーレ・・・4ナンバーボンバン軽が流行ってた頃でしょうか?ツレも乗ってました。私はアルトでしたが。

車も大概長い間洗車してなかったので(汗)。拭き取り不要(といっても伸ばさないといけないから拭き取りと同じことに思えますが)ワックスを初めて使いましたが、効果は如何ほどでしょうかね?


2014/7/5 23:22  [1289-28]   


お邪魔しま〜す。

我が家の最初の車は、スバル360でした。
オヤジが、今時は免許ぐらいないとマズイと言って免許を取り、免許取る前は車は買わないと言ってたけど、結局買いましたね。(笑

次に中古の普通乗用車 。。。 次いで新車購入(トヨタ スプリンター1400cc
スプリンターは、私が就職したとき、お下がりで譲り受けました。(^^;;
排ガス規制直後の車で、非力でしてね〜。

自腹で買った車は、ブルーバード910系 SSS−X。
沢田研二さんの「お前の時代だ」ですね。
FRでしたね。
ちなみにスバル360は、RR。

2014/7/13 21:50  [1289-31]   

キツタヌさんこんばんは、
>我が家の最初の車は、スバル360でした。

スバル360丸っこくて、本当てんとう虫みたいなカッコ可愛い車
大人4人乗せてべけべけ一生懸命走る姿がいじらしい
近所にSS乗ってる人がいました。

>自腹で買った車は、ブルーバード910系 SSS−X

ブルーバード、スリーエス
フロントグリルに、誇らしげにSSSのエンブレム、カッコいいですよね〜
少し前の車ってなんか硬派なんですよね私から見ると

あとやたらチェッカーフラッグをあしらってましたね〜←(これも好き)

まだ、水中花のシフトノブあるのかな〜

2014/7/14 00:05  [1289-32]   


水中花のシフトノブ・・・あったね!アレ、なんで水中花だったんだろう?今もってナゾだ。ち・な・み・に・・・私の初カラオケで歌った曲は「愛の水中花」だったな。か、関係ないですね(汗)。


2014/7/15 20:53  [1289-34]   

愛の水中花…松坂慶子さんのせくしーな歌、流行りましたね〜

懐かしいアイテムもう一つと言うか最近、正月にフロントグリルに小さなしめ縄飾りつけてるのを見なくなったような …

2014/7/15 22:13  [1289-38]   

うん、子供の頃はみんな付けてたね♪ホーム(家)用と同等ぐらいデカイのを。私はまだやってますよ。と言っても輪っかの奴をリア・ワイパーにですが。

あと見なくなったモノと言えば・・・

@セダンのリア・ガラスのレースのカーテン。

Aフェンダーポール

Bボックス型のスピーカー

てとこでしょうか。ああ、シガーライターもかな。


2014/7/15 22:35  [1289-39]   

今日の てくてく ふさふさ です。


今晩は。

昨日、見かけた車 。。。 スプリンタートレノ。
20年以上前のモデルじゃないでしょうか。
ググったら、S60年前後のモデルの方が高値のようですね。

2014/7/27 20:06  [1289-42]   

キツタヌさん、
こんばんは、

ひなちゃん、今日もたくさんお散歩出来たみたいですね。

>駅のコンコースの床がひんやりしていて、気持ちがいいみ たいです。(^^;;

友達のワンコも暑くなると地面を少し削っておなかを冷やして涼んでました、ただ同じ所ばかりほるのでどんどん深くなってまるで塹壕みたいになってました。

てくてく、颯爽としてるひなちゃん
ふさふさ、のひなちゃん、なんか物思いにふけってるのかな?

スプリンタートレノ、俗に言うAE86ですね、某、豆腐屋走り屋マンガの影響や、ライトウエイトFRで人気が有りますね、ボロでもギョツとする値で出てたりします。
お写真のトレノは、白黒でワタナベ履かせてお手本みたいな86ですね


2014/7/27 20:54  [1289-43]   



単車バカ一代

タグ:

突然ですが、キ44鍾馗、雷電、ビバッインターセプター零戦ならら21型、bf109、Ta152、mig15、F86、T-1、T-2、F-104、F-4、Su37、コメット、Tu -154、B-727、DC-10、B-737、三発機ナイスTu-144、エトセトラ、エトセトラ…はーぁはーぁ、かかってこい!!(笑)

2013/3/29 21:49  [1289-8]   

おや、ナゼ怒ってるの(笑)。

そう〜ね〜・・・

ゼロ22型、疾風、100式司偵、F4U、P-38ライトニング、スピットファイアー、F-4、F-15、F-16・・・最近のは知らん(汗)。


2013/3/29 22:59  [1289-10]   

いや〜なんかつい「カッ」ってなって書き込みたくなりました。

零22型、シリーズ中ベストバランスの評価が高い型ですね。
昔は、堀越二郎氏のような天才がいて少人数で設計してたんですよね凄いです。
そう言えば、最近烈風改の図面が発見されたらしいです。

P38、ぺろはちですね双胴の悪魔。過給器付きで急降下で水平尾翼がバキッてイヤーん…「過器機」好きな響きです。
日本が、過給器開発に遅れを取らなければ……
ニッケルがー加工精度がーーはっ!また発作がっ(汗)

2013/3/30 00:44  [1289-12]   

シューティグスターさんこんにちは
戦闘機ならトップガンの影響が強いF-14で他にはSu-47とかかな

以外の航空機ならスペースシャトルやジービーレーサーR2
あとAD−1が面白い発想で好きですね

2013/3/30 17:56  [1289-13]   

ヤマハ乗り様、お久し振りです。
これまた、濃い航空機がお好きなようで、su47、AD- 1共に私は映像を見るまでほんまに飛ぶんかいな的飛行機でした。

ジーピーレーサーR 2は、どうみてもハセガワのたまご飛行機にしか見えません(笑)あの、前面投影面積は空を速く飛ぶようには思えないんですが…奥が深い。

スペースシャトルは、宇宙往間船と言う観念が衝撃的でした。引退が惜しまれます。

書き込みありがとうございます。

2013/3/30 19:13  [1289-14]   

お、ヤマハ乗りさんだ♪

そーねー・・・ゲテ物ならA-10サンダーボルトかな。こいつに敵方として上空を飛ばれるとチビリそうになる。まぁ、AH-64よりは幾分マシですが。


2013/3/30 21:25  [1289-15]   

A-10、見かけによらず高機動あのでっかいエンジン、機首のバルカン、そして大積載力おっかないですよねーあれは。

アパッチ…キングオブタンクバスター、ブルーサンダーの現実版!!
まさか日の丸のついたアパッチが観られる日が来ることがあろうとは。

しかし、ロングボウのローターのてっぺんに付いてるレドームいつ見ても、折れて飛んでしまわんか心配なのは、私だけ?

2013/3/30 23:34  [1289-16]   



単車バカ一代

タグ:

単車もインジェクション式が台頭してきて久しい今日この頃ですね。

始動性もいいし燃費も、さらに排ガスも綺麗にと良いことずくめですがバッテリーが必須、電気系統の複雑化ブラックボックス化で自分でいじる人には不評ですね

お世話になっている単車屋のオヤジさんもメーカーの講習会に行くけどなかなかついて行けないとボヤイてました。

環境の為使い勝手の為とはいえキャブ式が減るのは寂しいですね。
別にインジェクションが嫌いな訳ではないのですが…あれはあれでコンピーュター制御!!てな感じでSFチックですし

でも昔の、TE27レビンのソレックスキャブの吸気音でしびれてたころが懐かしいなーとボヤイてみる。(^_^;)

2013/3/28 03:54  [1289-5]   



単車バカ一代

タグ:
私の女神様

皆様は、バイクのキーにキーホルダーを付けていますか?

私は貰い物のキーホルダーを付けています、アメリカの戦斗機のノーズアートみたいな感じで幸運の女神様のつもりです。

おかげで?立ちごけ位は、ありますが事故や大きな転倒はありません(^_^)

皆様もゲンカツギや自慢のキーホルダーが有りましたら教えて下さい。

後、私のキーホルダーのキャラクター名が、解る人がいたら教えて下さい。

2013/3/27 17:09  [1289-2]   


単車バカ一代の掲示板に
単車バカ一代の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
単車バカ一代
単車バカ一代をお気に入り登録
運営者:
シューティグスターさん
設立日:
2013年3月27日
  • 注目度:

    635(お気に入り登録数:3件)

タグの登録はありません

  1. 1電弱者
  2. 2キツタヌ
  3. 3超THE BEATLESファン
  4. 4ヤマハ乗り

ページの先頭へ