
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
気が合いそうだなって人は是非お声を掛けて頂けると幸いです。
私は多分暇しているので。
イヤホンでお気に入りの音楽を聴くのが大好きです。
このページのスレッド一覧
前のページへ|次のページへ




![]() |
![]() |
---|---|
はかせ、様こんにちは。
CKM1000のスレッドからは内容が乖離してきたうえ、個人的な話が多くなってきたのでこちらにおじゃましました。
この板のタイトル、私のために用意いただいたようで素晴らしいじゃないですか。
さて、ご推察通り(いや誰でもわかりますよね)SR-71Aが届きました。。。
今回は中古で購入です…極力安価に済ませたかったのと分割払い(初の24回払!)できることによります。
従って総使用時間が分からず、バーンイン進行度もよく分かりません。
とても美品だったので満足です。
写真の左がPHA-1(iPod touch4G)、右がSR-71A(NW-A860)でサイズが一回り違います。
これならなんとかワイシャツの胸ポケットに入ります。が、何かの拍子に落としそうですね。
まだ試聴しだして1時間程度なので、じっくり聴きこんだらまた感想書かせていただきますね。
2013/4/26 05:54 [1271-2]

こんばんはです
返信遅くなってしまい、すみません。
家の引っ越する事になり、作業が沢山あって最近ちょっと忙しいんです。
(T_T)
SR-71A予想よりコンパクトですね!
フォンアウトもドックケーブルも同じ方向にあり、ポケットに入れやすそうですね
なんだかこっちまでワクワクします。
感想お待ちしております
いや、縁側タイトルは偶然すぎでちょっと引いてます笑
自分の縁側な気がしない、、、
2013/4/28 02:28 [1271-3]

こんばんは。
SR71Aですが、この3日間でかなり色々聞き込みました。
まず傾向ですが、ウォーム系で解像度は高め音場もかなり広いです。スピード感があり、キレがとてもいいです。一方でホワイトノイズはありません。
ゲインがHi、Mid、Lowとありますが、それぞれ音の傾向が異なり、ゲインが上がる程、解像度が下がる一方で迫力(特に中域の押し出し)が増します。
私はMidが好みです。
(ゲインを弄る為に、Dockケーブルは音量可変タイプにしました。ちなみにオーグラインです。)
で、なにより中低域の音の厚みがとてつもなく凄いのです・・・
はっきり言って、私はアナログ接続のアンプをなめていました。
それ故に最初にPHA-1を購入したのです。
でもPHA-1より数ランク上の性能ですね。
好みの問題ですが、iPodよりNW-A860の方が性能を生かせているように感じます。
(私の手持ちの中で、)IE800、IE80、10pro、CKS90はPHA-1よりSR-71Aの方が合っています。
好みの問題ですが、NW-A860のイコライザをドンシャリである「ヘビー」にすると、一層臨場感が増します。
これを聴いてしまうとDAP直はありえなくなりますね。
なお、(手持ちの中で、)EX1000、粋、XBA-4SLは合わないこともないのですが、PHA-1との方が相性が良いと感じました。
いずれもクールタイプだからだと思います。
そして、今日はeイヤさんに行って、例によってCKM1000の試聴をしてきました。
eイヤさんの試聴機のイヤピースは私にぴったりです。
(当然)今日、初めてSR71Aにつないでみました。
・・・スピード感とキレがとてもいいですね。
音色については、クール系のCKM1000にウォーム系のSR71Aなので、よく言えば中庸に持っていく、悪く言えば個性を打ち消しあうといったところでしょうか。
個人的にはPHA-1の方が合っていそうに思いますが、このスピード感は捨てがたいですね。
あまり長くなってもなんなので、今日はこれで失礼します。
2013/4/28 20:06 [1271-4]

とりあえずさん
こんにちは
SR-71Aはウォームですか(^_^)
10proととても合うというのは聞いた事あります。
EX1000、粋、XBA-4SLはPHA-1の方が合いますか
EX1000,XBA-4SLはPHA-1がソニー製なので非常に納得いきますね
>PHA-1より数ランク上の性能ですね。
空間表現はSR71Aのほうが良さそうですね
i pod→PHA-1→SR71Aの三段積み
なんてよさそうです。
ウォークマンの方が合うならPHA-1でソニーの音になるはずですから
そして、SR-71AのゲインをLowにしたら良さげそうですね。
ゲインLowで不足しがちな低域をPHA-1で補えば、空間の広さにPHA-1のメリハリ感
が上手いこと合わさって、、、、、ってそう簡単には行かないですかね笑
さっきの三段積みをあえてPHA-1をアナログアンプとして使ってみたり。iPodをWalkmanにしてみたり
、、、
あ、ミニミニケーブルいりますね、、、ぁぁ、楽しそう。。。。、
2013/4/29 13:59 [1271-5]

>i pod→PHA-1→SR71Aの三段積み
>なんてよさそうです。
>ウォークマンの方が合うならPHA-1でソニーの音になるはずですから
>そして、SR-71AのゲインをLowにしたら良さげそうですね。
うっ、気付かなかったです。やってみたい・・・
しかし、
>ミニミニケーブルいりますね、、、
この予算が・・・オーグラインなら8000円コース、かと言って中途半端なものは買いたくないし。
ちなみに中古のheavenWは8000円弱なので。
(最近中古に対する抵抗が急に無くなってきました。背に腹は代えられない…)
今は私のデフォルト(NW-A860>オーグ>SR71A>IE800)で色々なジャンルを聞きまわっています。
ジャズやフルオーケストラ、バラードはバッチリ。ロックやダンスもいいのですがこちらは10proも捨てがたい。J-POPやボカロはPHA-1の方がいいかもです。
はかせ、様はHP-P1を狙っておられるんでしたね。ということはフラットな中庸系がお好みですか。
ところでお引越しでお忙しいでしょうから、急いでご返信されず放置していただいて結構ですよ。
勝手におじゃまして、勝手に書き込んで帰りますので、お気遣いなく。
2013/4/29 21:46 [1271-6]

とりあえずさん
こんばんはです(*^_^*)
>中途半端なものは買いたくないし。
その気持ちは凄く分かります。
後で後悔して結局上位の物を買い、金がかかる一方ですもんね。
(>最近中古に対する抵抗が急に無くなってきました。背に
腹は代えられない…)
私もアンプとかそこそこするイヤホンとかは別に中古でいいと思います。イヤホンはイヤーピース変えればほぼ気にする所は無いですし。そこそこするものは堅牢な作られているはずですし、
SR-71Aに関して言えば電池ヘタレは気にしなくていいし、中古なら初期不良もほぼありえない。
>J-POPやボカロはPHA-1の方がいいかもです。
PHA-1も何だかんだで良さそうてすよね。iPod持ってたら試聴したいのですが、iPodは売ってしまい、ユーザーじゃないのが悔しいです。
レビューを見ては脳内再現を試みる日々。。。
最近ボカロはNeruさんにはまってます。
>はかせ、様
″様″じゃなくていいですよ、あと″、″も省略してもらって結構ですし。
ていうかこっちも勝手に、とりあえずさんと呼んでますし、、、
なんかこっちも申し訳無くなります。。
>HP-P1を狙っておられるんでしたね。ということはフラットな中庸系がお好みですか。
そんな感じですね、、
音色は中庸でイヤホンや楽曲を選びにくい物が理想ですね。
ですが、個性的だったり癖があったりするモノも魅力的に感じますね最近は。
合わないものには全く合わず、合うものには究極的に合うなんて話を聞いたら、今まで汎用性が高いものばかり使っていた自分としては非常に興味深いです。
音楽性が高い、なんて言うんですかね?そう言うのにも出会ってみたいです。
あと、HP-P1に憧れていたのは解像度、空間表現、音域バランス的に優れているらしいのが大きな理由でした、
脱モニスレのair89765さん情報では約半分の値段の同社FOSTEXのHP-A3という据え置き機が同じくらい優秀らしく、その上位のHP-A7それすら大きく超越している。
と言われて心が揺らぎまくっております。
>ところでお引越しでお忙しいでしょうから、急いでご返信されず放置していただいて結構です。
お気遣いありがとうございます
(^_^)放置まではしませんよ流石に、、、
2013/4/30 17:45 [1271-7]

こんばんわ。
>″様″じゃなくていいですよ、あと″、″も省略してもらって結構ですし。
では、お言葉に甘えまして今後こちらでは、はかせさんとさせて頂きますね。
>PHA-1も何だかんだで良さそうてすよね。iPod持ってたら試聴したいのですが、iPodは売ってしまい、ユーザーじゃないのが悔しいです。
実はPHA-1もいいんですよ。
こちらはややクール系の若干低音に厚みのあるフラット。
音場感はやや広い程度、スピード感も結構あります。解像度は高めです。
ですのでHP-P1よりは多少濃いめではありますが、イヤホンの個性をそのまま引き伸ばすタイプですよ。
iPodならばShuffleでもデジタルアウトできますよ。(悪魔の囁き)
ただ、今はウォーム系の音にどっぷりはまってますので、しばらくはお留守番です。
ところで今日カード払いが落とされたのですが、何故かボーナス払いにしてた(つもり)のものが落ちて、死活問題になってしまいました・・・
よって悲しいお知らせですが、色々考えた結果、EX1000とお別れすることにしました。
EX1000、今までどうもありがとう (・_;)
2013/4/30 20:57 [1271-8]

とりあえずさん
こんばんはです(*^_^*)
>iPodならばShuffleでもデジタルアウトできますよ。(悪魔の囁き)
え、Shuffleでも!?
驚きと同時にもっとWalkmanに頑張って欲しい気持が、、、
Walkmanデジタル出しあって欲しいですねー
Androidウォークマンは再生アプリを変えると高級DAPに負けず劣らずの音質と巷で評判ですね。
>ただ、今はウォーム系の音にどっぷりはまってますので、
しばらくはお留守番です。
ところで、CKM1000の限定モデルCKW1000ANVは聞かれましたでしょうか?
CKM1000より、ややウォーム傾向でフルオーケストラならこれとair89765さんが仰っていましたよ。(悪魔の囁き)
>EX1000、今までどうもありがとう (・_;)
確かに悲しいお知らせです(T_T)
てすが、モニター無難系なEX1000を手放せるくらいに自分に合う音に巡り会えてるとりあえずさんが羨ましいです。
(*゚∀゚)
2013/4/30 23:41 [1271-9]

はかせさんこんばんわ。謝りたくて深夜におじゃましました。
もしe-mailお知らせ機能を使われていたら、ダブルでお詫びします。
>>iPodならばShuffleでもデジタルアウトできますよ。(悪魔の囁き)
ごめんなさい! nanoの間違いです! ><
クチコミでも勢いで勘違いして書き込んで迷惑をかけてしまったことがあるんですよね。。。申し訳ありません。
>Walkmanデジタル出しあって欲しいですねー
私もそう思います。
願わくばAK100に対抗できるクラスのものを発売して欲しいですね。
窪みにカチャッとはめ込めんでDockケーブル無しに直接接続できる専用高級ポタアンなんかも併売してくれたらと。ソニーならできそうなものですが。
>ところで、CKM1000の限定モデルCKW1000ANVは聞かれましたでしょうか?
試聴したことはあります。
見た目はCKM1000の材質違いのようですが、音は全然違いました。
ややゆったり系で重みがあり曲を選ぶような音だったと記憶しています。
しかしイヤホンってボディの材質ひとつで全く音が変わってしまうのが不思議ですね。
heaven然り、flat4然り・・・値段も全く変わってしまいますが。。。
>モニター無難系なEX1000を手放せるくらいに自分に合う音に巡り会えてるとりあえずさんが羨ましいです。
きっと私はモニター系よりリスニング系の方が好みなのです。
SE535やWestone4も惹かれませんでしたので。
でもEX1000は他の機種を比較するリファレンス的な役割で所持していました。
本当はIE80とお別れが無難なのですが、丁寧に使っていたのに拘わらず両耳とも塗装剥がれがあり、大幅な減額がありそうなのと、現在は嫁さんに貸出中(私のお古のNW-A840直挿し)で返してもらう説明が困難だった為、やむを得ませんでした。
なお、嫁さんにはイヤホンもポタアンも全て1万円程度と説明し信じこませています。それでも不機嫌ですが。
自分の小遣いなので迷惑をかけていないのに、なぜ言い訳しなきゃいけないんだろう。
趣味にお金をかけることって理解されないものですね。
2013/5/1 03:49 [1271-10]

はかせさんこんばんわ。また勝手にお邪魔しています。
恐らく引越しで忙しくされているのでしょうね。お疲れ様です。
さてついさっきIE800のレビューを上げました。
現在でエージング約120時間というところですが、とりあえず落ち着いたかと。
ところでこの連休中、はかせさんお薦めのボカロPのNeruさんの曲を何曲か聴いてみました。
少し病み系のリン使いの方なのですね。面白かったです。
私はボカロは黎明期から2年程は良く聴いていたのですが、最近はさっぱりだったので、久しぶりに調べると全然知らない方が活躍されていてびっくりです。
実は私は東方系がメインなのです。(といってもディープな世界なのでご存じないでしょうね)
暇な時はNsenの02chをBGMにしています。
ではまた。
2013/5/5 02:06 [1271-11]

とりあえずさん、お久しぶりです
引越しもあったんですが、光回線工事があってしばらくPCがいじれませんでした。
スマホだと縁側の書き込みうまく出来なくって、、、
なんだかんだで放置状態になってしまいご心配をお掛けしました。。。。
>ごめんなさい! nanoの間違いです! ><
いえいえ、気になさらずに、、、どうせ買うならタッチかなーと思ってますね。
>願わくばAK100に対抗できるクラスのものを発売して欲しいですね。
>ソニーならできそうなものですが。
確かにです
デジタル出しが出来るポタアンを作っただけでもだいぶ評価されるべきですね。
ポタアンに参戦なんて、なかなか踏み切ったほうではないかと。
がんばれーーSONY!
>きっと私はモニター系よりリスニング系の方が好みなのです。
最近CKM1000を手にしてからとりあえずさんの言うリスニング系にもには惹かれています
確かにモニター系は曲を選びにくいですが、つまらないと思うときもありますね確かに
なんだかんだでIE800感動しましたよ、6万も納得できます。
恐らくあれなら誰が聞いても良い音と思うことでしょうね。
(IE8000なんて出たら面白そう、、、笑)
他メーカーも堪らんでしょうね、、
>趣味にお金をかけることって理解されないものですね。
ですねー
確かに理解はされにくいですね。いちいち説明するのも面倒なので私も友人などには値段誤魔化します。
むしろ最近は友人も引き込んでいますがね、、、
>さてついさっきIE800のレビューを上げました。
其れの所為で最近何とか抑えられていた物欲が。。。
ふんばれっ自分!
それで、、あのっ、えーとheaven購入おめでとうございます(^0^)
ちょっとスピード違反ですよ笑
>ところでこの連休中、はかせさんお薦めのボカロPのNeruさんの曲を何曲か聴いてみました。
>実は私は東方系がメインなのです。
わざわざ聞かれたのですか?どうもです
最近はボカロの曲がアニメ化決定したりと、荒れつつも盛り上がってますね笑
(カゲロウデイズと言う曲とその関連曲ですが)
東方は友人に大好きな人はいるんですけどね、、
いまいちとっつき方が分からず、、、、何から始めれば良いのか。。。。
Bad Apple!とかは知ってるんですがねー
2013/5/8 01:28 [1271-12]

はかせさんこんばんは。お引越し関連、どうもお疲れ様です。
>それで、、あのっ、えーとheaven購入おめでとうございます(^0^)
どきっ、隠していたんですがバレちゃいましたね。
EX1000を手放したときに何気なく2階の中古コーナーを見ていたら呼び止められてしまったんです。
現金作って、それより大きな借金(20回払いでーす)作ってどうすんねん!
その日はガラポンでXagingが当たる日だったんですが、流石に縁がなかったですね。
音質等々はレビューの通りです。Xが一番価格相応な気がします。
ところで今はflat4-玄が気になっています。粋をもっているので突撃はしませんが(これは断言出来ます)
>東方は友人に大好きな人はいるんですけどね、、
>いまいちとっつき方が分からず、、、、何から始めれば良いのか。。。。
この世界はボカロのようにさらっと入れない世界です。敢えてお薦めしませんが、もしご興味をお持ちになられた際には、手引きさせていただきます。
2013/5/8 04:19 [1271-13]

こんにちは。
もうご存知かもしれませんが、これすごく気になるのですがどう思われます?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/0080
41000010?utm_source=ameblo.jp_li&utm
_medium=blog&utm_term=unoguchi201305
0801
入出力が融通効きすぎですよ。
問題の音質については要試聴ですが・・・
2013/5/8 18:55 [1271-14]

>どきっ、隠していたんですがバレちゃいましたね。
仮にも気になってる機種ですからねー
そして、お気に入りクチコミスト登録してますし笑
>音質等々はレビューの通りです。Xが一番価格相応な気がします。
同感ですね。なんだかんだでVも好きな音です。
Xが良い感じに値段落ちたら狙い目ですね、、、
あーheavenほしいーーorz
>この世界はボカロのようにさらっと入れない世界です。敢えてお薦めしませんが、もしご興味をお持ちになられた際には、手引きさせていただきます。
あの。。余りお金かからない程度にお願いしますね。
あの難しそうな弾幕げーは避けて通れないでしょうかね笑
>ところで今はflat4-玄が気になっています。粋をもっているので突撃はしませんが(これは断言出来ます)
一応信用しておきます。一応。ね
>もうご存知かもしれませんが、これすごく気になるのですがどう思われます?
iPodユーザーじゃないですが笑、なかなかコンパクトそうですね
1.6cmと薄めで(あれ、三段t・・・)
拡張性がありそうですが、電池持ちも気になります
なんにせよ音が大事ですね、気になります。
でそのリンク先みてたらSHUREから新製品出るみたいで気になります。
今日発表?みたいなので
今日もとまらぬ物欲であった・・・
2013/5/9 00:41 [1271-15]

こんばんは。
AK120とSE846の同日発表!まるで一緒に買えよと言わんばかりの・・・
一緒に買うと約25万円! (( ゚д゚)))))ガクブル
興味が無いと言えば嘘になりますが、この辺りになるとヒトゴトな気がします。
はかせさんはどうされます?
2013/5/10 20:19 [1271-16]

お久しぶりです。。すみません返信送れて、
>AK120とSE846の同日発表!まるで一緒に買えよと言わんばかりの・・・
一緒に買うと約25万円! (( ゚д゚)))))ガクブル
さすがにヒトゴトですね、、、、
SHUREのはダイナミックのフラッグシップかと思ってました。。
まさかそんなに高いとは
外国企業は元気ですね〜
2013/5/14 22:02 [1271-17]

2013/5/16 20:08 [1271-18] 削除

はかせさん、こんばんは。
ちょっとこの掲示板の禁則事項にかかることを迂闊にも書いてしまい、前コメは削除しました。
最近、無理やりheavenYを聴いている自分に気付きました。
購入したから使わなきゃという脅迫観念みたいなものです。
流石にボーカルは素晴らしいのですが、IE800に慣れた耳ではheavenのカマボコ型の音域では閉塞感を感じるのです。
それで手放そうと思います。
試聴時はあれだけ気に入ったのに・・・やはり試聴と所有とは違うのですね、初めての経験です。
(恋愛と結婚みたいなもの?)
しかしA.ワンダ様からの情報なのですが、FADからハイブリッドタイプのイヤホンが発表されるそうです。
こちらは私にも合うかと期待できそうです。
2013/5/16 20:15 [1271-19]

こんばんはです、とりあえずさん
>最近、無理やりheavenYを聴いている自分に気付きました。
購入したから使わなきゃという脅迫観念みたいなものです。
流石にボーカルは素晴らしいのですが、IE800に慣れた耳ではheavenのカマボコ型の音域では閉塞感を感じるのです。
そうですか。。。IE800はそれだけ魅力的なのでしょうね。
試聴の時より気に入れるなんていいものですねー
私はなんだかんだでheavenVを買うことになりそうです。
とりあえずさんのレビューを参考にさせていただいて、ここはコスパも音も気に入ったheavenVになりそうです。
>それで手放そうと思います。
試聴時はあれだけ気に入ったのに・・・やはり試聴と所有とは違うのですね、初めての経験です。
(恋愛と結婚みたいなもの?)
まさにそういうことかもしれませんねw
IE800のあの懐深い音と比べれば若干あざといかもですね。heavenVI
>しかしA.ワンダ様からの情報なのですが、FADからハイブリッドタイプのイヤホンが発表されるそうです。
こちらは私にも合うかと期待できそうです。
おお!それは大いに期待ですね!!
お願いだから値段抑えてください、お願いします。
2013/5/17 22:07 [1271-20]

おはようございます。少しご無沙汰です。
さて、いよいよ今週末はポタフェスですね。久々にwktkしてます。
しかしIE800入手後、イヤホンにはあまり興味がなくなってますし(とんでもない新製品があったりして?)、ポタアンかなあ・・・?規模が大きすぎて何に焦点を合わせたらよいのかイマイチ決まらないのです。
ただ最近、アナログ接続であんなに音質アップしたSR-71Aを3段重ねしたらどんなことになるかに興味が行ってますので、なんか高額コースに向かってしまいそうで怖いですが。
はかせさんはなにかお目当ての見当をつけておられますか?
2013/5/21 04:47 [1271-21]

>さて、いよいよ今週末はポタフェスですね。久々にwktkしてます。
初日ポタフェス如何でしたか?
用事でいけませんでしたが、、、涙
あしたも忙しいんですが、頑張っていってみようと思います。
少しだけでも、、、、、、
>しかしIE800入手後、イヤホンにはあまり興味がなくなってますし
しかしIE800は凄いイヤホンですね。この前試聴したのですが、やっぱりすごいです。
60000円なのにコスパに文句は無いかもしれません
いやみが無くそれでいてクオリティーが高いです。
CKM1000と高音の伸びも比べましたが、中庸な硬さを保ちながらも伸びていて、伸び感は同じくらい(CKM1000≦IE800)で、伸びの美しさはIE800に軍配があがりますね。
CKM1000だとすこし伸びの中にピークが見られます。
なんといっても心地良いです。丁寧にチューニングされてるなーと感じましたね
>ただ最近、アナログ接続であんなに音質アップしたSR-71Aを3段重ねしたらどんなことになるかに興味が行ってますので、
>なんか高額コースに向かってしまいそうで怖いですが
既にとりあえずさんは高額路線まっしぐらですよ笑
SR-71Aを購入しそれに感動した時から既に。
>はかせさんはなにかお目当ての見当をつけておられますか?
特には無いんですよねー(悲)金欠で、、
何か面白いものあったら良いなーって感じですねー
2013/5/25 21:14 [1271-22]

はかせさん、こんばんは。ずっとお忙しそうですね、お疲れ様です。
取り急ぎ、ポタフェスの感想だけ。
はっきり言って、期待が大きすぎました。
人もそれほど多くなくて、人気が集中していたのは、SHURE(SE846の試聴)とiriver(AK120の試聴)ぐらいでした。
ちなみに私はあまり時間があまりなかったので、残念ながらこれらの試聴は諦めました。
後はこれだっ、というものは個人的にはなかったですね。
ではまた。
2013/5/25 22:24 [1271-23]

2014/4/11 09:08 [1271-24] 削除

>はっきり言って、期待が大きすぎました。
私も同じような感想ですねー汗
盛り上がってるようには見えませんでした。
まあ、こんなもんかなーと
面白そうと思ったのはZERO AUDIOの新製品くらいでしたかね
カルボシリーズのデュアルBAっぽかったです。
他にaudioflyって言うメーカーのAF331-1
が4kにしては頑張ってるなーと思いました。デザインが奇抜ですが。。。
2013/5/28 23:57 [1271-25]

![]() |
---|
今日、ようやくこれ(iPodの上)買って来ました!
はかせさんとair様お薦めのブツを。
箱出し一発では伺っていたとおりボワつきと刺さりがきついですが、スピード感は凄いですね、10pro以上です。
wowakaさんの曲やユーロビートを聴いてみましたが、ノリノリですね。
IE800とは全く違うので、これはこれで大事に育ててみようと思います。
2013/5/31 04:45 [1271-26]

うわぉ!ご購入おめでとうございます!!
なんだかんだで気にして頂いてたのですね!
そういえばイーイヤの試聴機が大分エージングが進んでいました
それも急にです。おそらく店側が何らかの対処をされたのかと思います。
あの試聴機はあともう一歩の所ですね。
あの時は何故かさらっと流してしまいましたが、Go-DAP DD買われたのですね!
とても興味深い製品ですOPAMPのmuses01載せれるんですか!
空間表現の良いものと伺ってますし、CKM1000とも合いそうです!
2013/6/2 17:15 [1271-27]

2014/4/11 09:14 [1271-28] 削除

はかせさんこんにちは。
CKM1000について質問があります。
現在エージング40時間程度なのですが、高音と低音の量の比率で、高音がかなり多いように感じます。
エージングを進めると治まるでしょうか。
それともこの機種はこういうものなのでしょうか?
IE80等を使用していたから感覚がずれている可能性もありますが、イコライザやバスブースト等は気が向いた時にほんの短時間しか使用していませんので、低音中毒でもないと思うのですが。
なお、刺さりは無くなり、ボーカルもしっかり出ていますが、まだ多少低音はボワつきが残っています。
イヤーピースはラバー系をサイズ違い含め10種類以上試してますので、合っているはずです。
こんなものだよ、ということであれば好みの音に近付くであろうコンプライを買いに行って試します。
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
2013/6/7 12:30 [1271-29]

すみません、色々返信したいのですが、、、
とりあえずCKM1000について、
エージング40~50時間ではだいぶ始めより聴きやすい音になったと思います。
つまり感は無くなり高音は滑らかになってくる頃でしょうか。
更にエージングしてみて下さい。
そこからは高域の暴れが更に少なくなって行くと思います。
EX1000とは比べ物にならないくらい出てますし、ちょっと比べる対象が違うのであまり正確な事は言えないですが、、、、
IE80の様な広がり感を持った低音じゃないたので、物足りないのでしょうか?
2013/6/11 00:05 [1271-30]

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
私には低音が少ないというより、高音が多く感じるのですね。
頑張って100時間はエージングを続けます。
2013/6/12 13:38 [1271-31]

こんばんは。
随分ご無沙汰していますが、お元気そうでなによりです。
久し振りにヘッドホン板でお見かけしたので、特に用はないのですが今日のところはご機嫌伺いに上がったまでです。
またお暇な時には、こちらにて遊んでやって(お声掛け)下さいね。
ではまた。
※ちなみに今年に入って私も縁側を運営を始めました。
2014/4/10 20:29 [1271-32]

ご無沙汰です、本当に(^o^;
まだ覚えて頂いていたのですね!嬉しいです。
価格comに帰ってまいりました。
こちらから挨拶でき無くてすみません。
縁側始められたのですね。是非伺いたいと思います!
長い間封印していた物欲がついに爆発し先日、IE800を購入してしまいました笑
そしてまたCKM1000の後継が出ると聞いてうずうずしています笑
2014/4/10 21:35 [1271-33]

はかせさん、こんばんわ^^
前にこちらにお邪魔してから1年半ほども経ってしまっていました、どうもすみません。
今はA2000Xを狙っておられるとか、基本的にオーテクがお好きなのでしょうか。
私の方はメーカー問わず色々試していますが未だ着地点が見いだせずにいます。
一方的な物言いでスミマセンが、はかせさんは私の価格コムでの初めての友人なので、またお話したいなと思っています。
しかし、今は自分の縁側運営で手一杯で、表の書き込みもほとんどしていません。
縁側運営を続けるって凄く精神力がいるんですね。
で、もしお手すきの時ができればですが、一度私の縁側にいらっしゃいませんか?
きっと話の合う縁側仲間にも出会えますよ。
あ゛、別に勧誘に来た訳ではなく定期的に話がし易いところへのご案内って感じですから、気分を害されたら申し訳ないです。
ではまた。
2015/11/19 22:03 [1271-34]

