縁側 > その他 > たのしくやろうよ 【写真部門】
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)

  • たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の伝言板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の投稿画像
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に新規書き込み

写真を楽しむスレもパート6に突入です!写真を楽しむなら何でもあり!写真を載せたり情報交換や交流などなどいたしましょう♪

2014/2/19 21:10  [1268-764]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん、新スレ開設ありがとうございます!(^^)
今回はワタクシの妄想が暴走してしまったので、早く埋まってしまいましたね(^^;)。
キヤノンがしっかりしてくれると少しは落ち着くと思うのですが・・・(笑)。

と、言いつつも、オークションでの売れ行きが思いのほか良かったので、勢いでX-T1を注文してしまいました(笑)。
全部あわせて、目標金額を3万円以上超えそうですので、それに後押しされてしまいました(^^;)。
とりあえず、ボディとXF23mmF1.4だけ頼みました。
この分ですと、60Dを下取りしなくてもレンズ代になりそうですが、60Dの買取も安くなってきそうですので、今回下取りすることにしました。
60Dもオークションに出そうかと思ったのですが、けっこう出品数が多くて、値段が上がらないような気がしたのでやめました。
それと、ファインダー内にちょっとゴミがあったり、センサーも汚れたりしているので、トラブルの原因になりそうでしたので。

と言う訳で、ちょっとドキドキしながら楽しみにしています(笑)。
いつ届くんでしょうね〜?

キヤノンのD4S対抗機種にも興味があるのですが、どう頑張っても買える代物じゃないので、楽しく傍観したいと思います。
7D2は、出るなら秋ごろと言うことで、今年は買わないでしょう〜。
なんとなく、子供が小学校に入るまでは必要ないようにも思えてきました(笑)。
なので、今の7Dを使い倒すかな?と・・・。飛んで7D3狙いでも悪くないかも?(笑)


みゃ〜ご mark2さん>
あいかわらず速いですね〜(笑)。


楽しくやうろよさん>
そりゃ〜わざとですよね〜(笑)。
ネコも悔しい顔になっていますが、ミスじゃないですよね〜(笑)。


curry_loveさん>
と、言う訳でワタクシもついにX-T1オーナー、3マウントになってしまいます(^^;)。
予備バッテリーはすでに発注済みだったりします(笑)。
「SCカード」わざとですか?(笑)
SDカードは使ってないトランセンドの32GBがありますので、それを使いますかね〜。
でも↓これに間に合えば、このSDを使っても良いと思いますね〜。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamer
a/promotion/x_t1_campaign/

Mマウントアダプターはきっと使うことはないでしょうから(^^;)。

ちょっとお出かけの時はP5も良かったんですけどね〜。
ただ、骨折直後、オリンパスばかり使っていたのですが、その時5D3との画作りの違いにちょっと違和感を感じちゃったんですね〜。
17mm、45mmは逆光にもちょっと弱く、フレアも盛大で解像もガクンと落ちますし。

そういう意味では富士はキヤノンに良く似ていて多分違和感はないような気がしますね。
とりあえず、うちの子がどんな風に撮れるのか、早く試してみたいです(^^)。

ただ、P5+17mmを持っているときでさえ、心の中で、12万円、12万円って言う緊張感があったのに、X-T1+23mmだと20万円ですからね〜。
この緊張感に耐えられるかどうかは不安です(笑)。

ちなみに会社のイベントとかで社員のみなさまを撮るときには、まだまだオリンパスを使う予定です。
会社の方々は富士の画作りをもってしても補え切れない方が多いので、逆にパキパキに解像してあげようと思います(笑)。
それにFL-600Rもありますし。
風景もまだまだオリンパスを使いますので、こっちのレンズ構成もちょっと考えたいところですね〜。

2014/2/20 10:40  [1268-769]   

みゃ〜ご??

正) にゃ〜ご mark2

誤) みゃ〜ご mark2



最近は、X-T1の話題が多いので静観しておりました(笑)。
ところで、皆さんは予備バッテリーは純正品でしょうか? 純正品は高いので、互換品で冒険するのもありかなぁと思ってます。

楽しくやろうよ さんの『マイクロフォーサーズレンズ ファンブック』が気になってます。立ち読みしてから購入しようか判断しよ。^ ^

2014/2/20 11:12  [1268-770]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
相変わらず素早いですね〜(笑)。
さすがに名前のフェイクは引っかからないですね〜(笑)。

バッテリーの件ですが、私は基本的には純正品を使っていますよ〜。

でも古かったり、安く手に入れたボディについては互換品を使う場合もあります。
主に使ってる互換品はROWAバッテリーですね〜。

KISS X2の時に2個買って使っていましたが、問題ありませんでした。
劣化する前に本体ごと売ってしまったので、その後のことはわかりませんが(^^;)。

あとはPL1sの時もROWAバッテリーでしたね〜。
PL3を買った時に友達にあげたのですが、PL1sはカード認識しなくなってご臨終にしたそうです。
それがバッテリーが影響していたかどうかはわかりません(^^;)。

ず〜っと前のパナのコンデジの時もROWAバッテリーを使っていました。
けっこう長く使いましたが、劣化は純正よりも早かったですね〜。
当時の技術が追い付いてなかったのかもしれませんが・・・。
そのうち充電してもすぐにバッテリー残量警告がつくようになって捨てました。

私の経験ではボディに直接悪影響を与えたことはないような気がします。
ですので、大丈夫だとは思いますが、高いボディですとためらっちゃいますね(^^;)。

2014/2/20 13:10  [1268-771]   

RAWとJPEGで弄くりまくって下をぶった切ってパノラマ風にしてみました

皆さん、こんばんは。みゃ〜ご mark2さんにもSCカードにもまったく気付かなかったです・・・。初代仕掛け人のクセに・・・(笑)SCは確かに違和感がありましたね。でもスルーしてしまいました・・・。

OBK48MMさん、はやっ!レビュー待ってます!
にゃ〜ご mark2さん、大阪ということは引越し完了したのでしょか?お疲れ様でした。
curry_loveさん、にゃんこのスレはもう少しお待ちを!

2014/2/20 18:42  [1268-772]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

新スレありがとうございます。
この縁側は、掲示板に書くにはどうかな〜ということも書けるので有り難いです(笑)。
掲示板の不毛な議論に巻き込まれなくて済む(たまには書きこんでしまいますが…)ので、心穏やかでいられます(笑)。

OBK48MMさん

X-T1購入おめでとうございます。
私は人を撮らないので、お子様を撮った感想を教えて下さい(笑)。
バッテリに関しては小心者なので高い純正しか使ったことはないのですが、もう一個位買っておこうかな(笑)。
SCカードは完ぺきな打ち間違いです(笑)喫茶店でレスを書いていたらノートパソコンのバッテリが切れそうだったので推敲せずにアップしてしまいました(汗)。

にゃ〜ご mark2さん

さすがチェック厳しいですね(笑)。

2014/2/20 20:49  [1268-773]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
うえの「楽しくやうろよさん>」には気付きませんでしたか〜(笑)。
人間、言葉の頭とお尻が合っていると、途中の言葉は逆転していても気付き難いそうです(笑)。
http://ameblo.jp/hugjapan/entry-11137684
798.html


X-T1、まだ来ていませんが、さすがに楽しみですね〜。
オークションと保険金さまさまです(笑)。
XF23mmF1.4Rのボケ具合が、EF24-70F2.8Lよりも良い感じの場合は、Sigmaの50mmF1.4もしばらく我慢できそうですし。
標準ズームを買わなかったのが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、どっちみちレンズキットを買うだけのお金がなかったので仕方ないですね(^^;)。
とは言え、23mmは外せなかったですし。

パノラマ風写真、良いですね〜!
フィッシュアイでそういう風に加工したらもっと楽しそうな気がしますね!
もうすぐ2月も終わりますが、いつ発売するんでしょうね?


curry_loveさん>
実は、X-T1のボディは、なんでも下取の利用で家に直送してもらいましたが、レンズは60Dを少しでも高く下取ってもらうために店舗受取にしたんですよ〜(笑)。
なので、ボディの方が先に届きそうです(^^;)。
そう言えば、E-M5のアイカップとアクセサリーポートキャップも届いたらしいので、レンズがきたタイミングで受け取りに行こうと思います。
予備で2個ずつ注文してしまいました(笑)。

ちなみに私は、X-T1ではほぼ子供しか撮らないと思います(笑)。
ま、5D3でもほぼ子供ですけどね(^^;)。
でもP5+17mmF1.8と完全にかぶるので、子供と、子供以外での比較はやってみたいですね〜。

X-T1の高感度はフルサイズをしのぐみたいにも書かれているのでものすごく楽しみですね。
でもP5やE-M5の高感度もISO6400常用できるくらいキレイですし、5D3はもちろん何の心配もいらないので、急に7Dや60Dがものすごく過去のカメラに感じてきてしまいました(^^;)。
ま、実際過去のカメラなんですが、技術の進歩は素晴らしいですね。

バッテリーはEOS3台に対して4個しかありませんが、オリンパスはP5とM5に対し4個あります(笑)。
PL3も2個。X-T1も今のところ2個ですが、場合によっては私も追加するかもしれませんね〜。

2014/2/21 10:05  [1268-774]   

空の色を出そうとするとボートも青くなってしまうのでトリミングしました くやしいです!第二段 鳥バージョン(笑)

皆さん、こんにちは〜。先日

> ちょっと気になったのは前面のWiFiボタンです。握っただけで何度も指が当た
> ってしまいその都度WiFiが起動してしまいました。

こう書きましたが、これはカメラ前面にあるレンズの右脇のボタンのことだったのですが、昨日またいじってみたらWiFiボタンは軍艦部にありますね・・・。
どうやら前に弄った誰かがWiFiをFn1ボタンに割り振っていたようです。騙された!

WiFi画面が立ち上がってしまうと、キャンセルするにも時間がかかり、その間、操作を受け付けなくなるので、なんでこんなところにWiFiつけたんだ?と思ってましたが私がすぐ触ってしまっていたのはFn1ということでした(笑)

録画ボタンはシャターから少し指を離したときに触れてしまうこともありそうですね。

OBK48MMさん・・・まったく気付いてなかったです(笑)さすがにリンク先のブログはわかりますが、あの文章中に1、2個紛れてるだけなら気付かないかもしれませんね。パナラマ風写真はどうしても写真の下部と上部の色合いが統一できず苦し紛れにカットした次第です(笑)


curry_loveさん、どうぞごゆっくりとお過ごしください(^^)日向ぼっこするニャンコのイメージで(笑)あの議論もまっとうなスレになってきてよかったですね。


にゃ〜ご mark2さん、私も予備バッテリーは互換品も使っていますが、GX7は互換品すらなく、(一応GF6用互換品が共通で使えるようですが互換品のサイトでも対応機種に入ってないので)念のため純正品を買いました。純正品は買いに行った日にちょうど1000円くらい値下げされたとのことで、思ったより安く買えたので満足しました。

互換品はGF2、GX1用に買いまして、1個目は1年しないうちに使用時間と充電時間が極端に短くなり使えなくなりました。2個目は使用時間は少し短いもののとくに問題ないようです。本体に影響は今のところはなさそうです。

2014/2/21 13:45  [1268-775]   

お気に入りのバス停。

おはようございます。

「楽しくやうろよさん」には僕も気付きませんでした〜(笑)。
ただあんまり流行すると、このミスはわざとなのか、タイプミスなのか考えてしまいます。(笑)


予備バッテリーの件ですが、メイン機には純正品、サブ機には互換品にしようと思います。オリオンが一番安いのかなぁ?

あと、マイクロフォーサーズレンズの本を昨日やっと立ち読みしましたが、なかなか良さげでした。もう少し悪い部分をバシッと書いてほしいところでしたが。ちょっと高い本なので、商品券の使える本屋で買おうとスルーしました。(でも商品券使える本屋には売ってなかったりするんですよね。)

2014/2/22 08:06  [1268-776]   

 curry_loveさん  

マイクロフォーサーズレンズFANBOOK届きました(笑)。

私はインターネット書店のhontoでポイントが3400ポイント位あり、失効してしまいそうだったので、GX7 FANBOOKと日本写真集史(上)(下)と合わせて買いました(笑)。
いやGX7は買いませんよ(汗)。欲しいけど…

まだ読んでいませんが、喫茶店などで読んでみたいと思います(笑)。

何だかいらぬレンズも欲しくなりそうで怖いような気もしますが…(苦笑)。

最近は写真論みたいな本も読んでいますが、用語が難解でなかなか読み進めません(汗)。

2014/2/22 12:38  [1268-777]   

 OBK48MMさん  

取り急ぎ・・・(^^;)。
やっぱりX-T1のボディだけ先に届きました(^^;)。
手元にあるのに撮影できない状態を楽しんでおります(笑)。

ところで、X-T1本体とPCに接続するUSBケーブルってどのタイプですか?(^^;)

オリンパス用はもちろん、標準ちっくなEOS用も入りません(^^;)。
あとで、もうちょっと調べてみようと思いますが、ちょっと出かけるので、またあとで(^^;)。

2014/2/22 16:27  [1268-778]   

 curry_loveさん  

OBK48MMさん

X-T1のみ?到着おめでとうございます(笑)。

私はカメラとUSB接続しないので気が付きませんでしたが、USBケーブルはカタログだと「市販品」となっていますね。カメラ側はマイクロUSBとなっているので、そのケーブルならばつなげることができるのではないでしょうか?

2014/2/22 17:42  [1268-779]   

 OBK48MMさん  

こんにちは〜。
相変わらず、手元にはX-T1ボディしかない状態です(^^;)。
お店に確認したところ、今日明日中には届きそうですが、平日になかなか引き取りに行けないような気がします(^^;)。
下取りの査定&交渉もあると時間かかりそうですしね。
まだまだお預け状態になるののかな?(^^;)。



楽しくやろうよさん>
全面のボタンは確かに間違って引っかかりそうな部分ではありますね〜。
自分はあそこにセルフタイマーを割り当ててみましたよ。
使うかどうかわかりませんが・・・(笑)。
ま、Wi-Fi以外なら、大体はOn/Offの選択画面が出てくるので、そんなにイラつくこともなさそうですしね〜。

あの、文章の仕掛けはなかなかわからないですよね(笑)。
読んで、なるほど〜って思いましたが、いきなりやられると私もわかりません(笑)。


にゃ〜ご mark2さん>
やっぱり気付かないですよね〜(笑)。
確かにこれ以上やるとどこが突っ込みどころかわからなくなるので、ほどほどにしておきましょう〜(笑)。

バッテリーは、まあ運だと思うので、良し悪しは言えませんが、前にTG-620のバッテリーを下記で買ったのですが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/achiev
er/

純正でも中国製なので、ちょっと使うのをためらっています(笑)。


curry_loveさん>
USBの件、ありがとうございました〜!
今まであまりお目にかかることがないMicroUSBだと思っていましたが、Nexusの充電端子が思いっきりMicroUSBでした(^^;)。

マイクロフォーサーズレンズFANBOOKはキケンでしょう〜(笑)。
確かに欲しいのはやまやまですが、必要のないレンズまで買ってしまいそうなので、ちょっと躊躇しますね(^^;)。
今、一番の問題はオリの17mmF1.8をどうするかですね〜。
ただ、あのレンズがなくなってしまうと、P5の存続も危うくなってしまうのが困りものです(笑)。

2014/2/24 09:41  [1268-780]   

カタログ

オリンパスプラザ大阪に来ております。

新しいマイクロフォーサーズレンズのカタログがあったのですが、コダックの新レンズが掲載されていました。既出情報?

2014/2/24 16:40  [1268-781]   

最近良く行く江戸川沿い 捕らえきれず・・・(笑)

皆さん、こんにちは。オリンパスの魚眼発売日がようやく発表されました。結局月末ですね〜、ならなんでもっと早く発表しないのだ!?そういえばα6000もなかなか良さそうですが、ここではあまり話題になりませんね(笑)



OBK48MMさん、X-T1楽しみですけど、レンズが来ないのもつらいですね。USBは私もタブレット用が使えるかな?と思いました。でもマイクロUSBって差込口が貧弱でつぶれやすいのがどうにかならないかな〜?といつも思います(^^;


curry_loveさん、hontoってネット書店初めて知りました。私はアマゾンくらいしか利用したこと無いです(^^;もう見たかもしれませんがGX7のムックにも少しレンズ載ってますよ。写真論、、、ですか。やっぱりそういう本も読んでみたほうがいいでしょうか?そちらもそのうち感想を教えてください。


にゃ〜ご mark2さん、雰囲気のあるバス停ですね。どこでしょう?私は最近江戸川沿いに行きます。ダイヤモンド富士も撮れるかな?と期待したのですがダメでした(^^;レンズブックは悪い点は書かれて無いですね〜、日本では期待できないですけど。大人の視点で読み取ってください(笑)

2014/2/24 16:51  [1268-782]   

にゃ〜ご mark2さん、すれ違いになってしまったようでスミマセン。
一応、既出ですが正式なカタログに載ったのは初めてかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20140110_630307.html


まためぼしい情報ありましたらお願いします!

2014/2/24 17:11  [1268-783]   

楽しくやろうよさん

既出でしたか。でも、カタログに掲載されると、また一歩発売に近づいたんだなぁと思いますね。

2014/2/24 17:17  [1268-784]   

 curry_loveさん  

にゃ〜ご mark2さん

私も土曜日にヨドバシカメラに行き、マイクロフォーサーズのカタログを貰ってきてこの件についてスレを立てようか悩み、やめました(苦笑)。

スペック的にちょっと寄れなかったりするので、出ても買いませんがいろいろ選択肢が増えるのはいいですよね(笑)。

KOWAのレンズもカタログに載っていましたね。

一体タムロンはどうするのか気になります。どうせなら12-150とかにして仕切り直しをした方がいいのかも(笑)。


楽しくやろうよさん

BCLのスレを立てるとは相当待ち遠しそうですね。

GX7のハンドブックになぜ8oフィッシュアイが無い?と憤慨しています(笑)。
やはりGX7はいいカメラだということを再認識しました。ただ出た時期が、E-P5を買うタイミングとぶつかったのが残念ですね(苦笑)。
hontoはbk1というネット書店の頃から使っています。本や写真集はなるべくここで買ってポイントを貯めています(笑)。でも洋書の写真集やhontoで扱っていない本はアマゾンで買っています。
写真論の本は読んでもチンプンカンプンなことばかりです。でも文章を読んで全然関係ない所で、こうかな〜と考えるので全くの無駄ではなさそうです。


OBK48MMさん

本体だけ届いて写せないのは辛いですね(笑)。

一日も早くここで撮影した写真を見せて頂くのを楽しみにしています。

後、オリンパスの75-300Uをパナソニックの100-300に変えました(笑)。やはり望遠端のF値がちょっとでも明るい方がいいかな〜と(汗)。その結果?ツバメを撮るには300oでも十分撮れることが分かっちゃいました(苦笑)。というか画面に収まるな〜ということが認識できました
そうすると300oF4PROにも俄然興味が出てきました(笑)。
こういう小さな無駄遣いが高いレンズを変えない理由だったりしますね(もっとも買ったことに後悔はしていませんが…)。

2014/2/24 18:52  [1268-785]   

curry_loveさん

いやぁ、新しくスレ立てて発表してたら、恥をかくところでした。(^^;;
楽しくやろうよさん、情報ありがとうございました。


ところで、45/1.8がゴミ多数混入のため入院となってしまいました。最近は、かなり出番が減ってたのに。代金は7000円+税ですが、プレミア会員のおかげで3割引です。

2014/2/24 19:35  [1268-786]   

おはようございます。

僕もマイクロフォーサーズレンズFAN BOOK購入しましたよ〜。

ずっと悩んでたオリ12-40mmとパナ12-35mmなんですが、今まではずっとオリ12-40が僕の中でリードしてました。昨日、家電量販店でまた見比べてみたんですが、E-P5にはオリ12-40mmは大き過ぎな感じがしました。今はパナ12-35が逆転しています。オリの方が寄れるといっても、風景写真が多いですし・・。ただマクロレンズ持ってないから、オリで代用できるかも・・と思ったりもしています。

どちらがオススメとかあるでしょうか?

2014/2/25 07:52  [1268-787]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
カタログ情報ありがとうございます!
私も噂などは見ましたが、実際にカタログを見るのは初めてです。
標準ズームの12-45はちょっと良さげな焦点距離ですね〜。
テレ端のF6.3は残念ですが、オリの12-50もそうなので、仕方ないですかね〜。

パナの12-35F2.8とオリの12-40F2.8PROは私も悩みのタネですね〜。
雑誌などでは、微妙にパナの方が良い感じに書かれていたような気がしますが。
ただ、E-M1以外でパナのレンズを使うと収差の補正ができないのがちょっと気になります。
ま、そんなに補正することもないんですけどね(^^;)。

で、いろいろ悩んではいますが、現状は12-50でけっこう満足しちゃっています(笑)。
P5やE-M5で使うと、なんとなく粗が見えるんですけど、PL3だとあまり粗が目立たないんですね〜(笑)。
簡易マクロも使えるし、12mmスタートなので、けっこう重宝しています。
ちょっと大きくて不恰好ですが、PL3+12-50が最近のお散歩カメラになっています。
X-T1に23mmが付くので、P5には45mm、E-M5に60mmマクロが常用となりそうです。
でもこのレンズ構成ですと、ボディ1台減らしても良いような気もしますね・・・(^^;)。
で、パナの12-35F2.8とオリの12-40F2.8PROなら、私ならオリかな〜?
テレ側は甘いようなことが書いていたかもしれませんが、ワイド側はオリの方がシャープだったかもしれません。
ちょっと記憶があいまいなので、また雑誌読み直してきます(笑)。


楽しくやろうよさん>
α6000、確かに良さそうですよね〜。
ただ、ソニーにはF1.4クラスの良さげなレンズがないんですよね〜。
子供撮りにはけっこう評判は良いようなのですが、お気に入りのレンズがないのが残念ですね。
それに、ソニーってサイクルが早いので、なんとなく新製品を買いたいとも思わないような気がしますし(笑)。

MicroUSBは確かにちょっと貧弱に見えますよね〜。
あれをカメラに差し込むの、ちょっと勇気が要るかも・・・(笑)。
ただ、今までもずっと、カメラとPCを直接つないで取り込んでいたんですよね〜。
なので、カードを抜いてリーダーに入れてって言う習慣がないんです。
そのおかげで今まで一度もカードを入れ忘れたことがないのも事実です(笑)。
EOSやオリンパスはカメラをPCに接続すると自動でソフトが起動しましたが、富士はどうでしょうね〜?

実はレンズですが、昨日キタムラから連絡が来たのですが、さすがに平日はなかなか引き取りに行けなく・・・(^^;)。
しかも今週の土曜日は出勤日なんですよね〜・・・。どうしましょ(^^;)。

フィッシュアイ、予約してあるんですか?(^^)

curry_loveさん>
先ほども書きましたが、レンズ、早く引き取りに行きたいですね〜(^^;)。
P5に17mmを付けっぱなしだったことを考えるとX-T1は23mmだけで当分間に合いそうな予感もします。
さすがに最近は価格COM自体、子供の作例が少ないですね〜・・・。
私も最近はあまり載せないようになってしまいましたし。
まあでも下の子はまだまだ顔が変わるので、もう少しは載せても良いかな?って思っています。
なので、作例の被写体がどれになるのかわかりませんが、少々お待ちください(笑)。
整骨院に行くと言ってレンズ取に行くのもありかな〜・・・?(笑)

オリの75-300Uってけっこう評判良かったですよね?
でも確かにテレ端F6.7はちょっと暗過ぎですけどね〜。
オリはF値が暗くてもコントラストAFに影響が出ない自信があるんでしょうね〜。
それに高感度にもかなり強いですし。
でもそう言った部分を差し引いても、明るいに越したことはありませんよね。
と言うことはやっぱり300F4PRO、良いんじゃないでしょうか?(笑)
いくらくらいになるんでしょうね?
F4の明るさで換算600mmが10〜15万円で手に入るならちょっと安いって思っちゃいますね〜(笑)。

2014/2/25 10:09  [1268-788]   

 curry_loveさん  

にゃ〜ご mark2さん

コダックのレンズがカタログに載りましたねというスレなら大丈夫だったかもしれませんね(笑)。

12-35と12-40は確かにどちらかというのは悩みますね(笑)。
私は両方とも使いましたが、違いは分かりません(汗)。
12-40に買い替えたのは、やはり望遠端が5o長いのと、ネコ撮りには寄れる方がありがたいので、それを考えて買い替えた方がいいなという判断でした。
重さもちょっと重いですが、E-M1だとそれほど気になりませんね(笑)。
多分35-100も40-150PROが出たら買い換えると思うので、そういう予定がなければ12-35の方がちょっと安いのもあり、そっちの方がいいかもしれませんね(笑)。


OBK48MMさん

カメラだけ届いてレンズがないという状況に耐えられるとは…(笑)。
1日も早く取りに(撮りに)いけるといいですね。仕事を中抜けして取りに行くのは難しそうですね(笑)。
300F4PROは出るにしてもまだまだ先の話なので、実感が湧きませんがもっと広角のPROの単焦点レンズはでないのですかね。17oF1.4PROとか12oF1.4PROとか出ないですかね(笑)。

2014/2/25 13:43  [1268-790]   

 OBK48MMさん  

ニコン D4S、きましたね〜。
何が変わったのかわかりませんが(笑)、とにかくすごそうです。
この期に及んで、キヤノンは何の動きもないですね〜(笑)。


ところで、フジフィルムのスレを読んでいると、たまにフジはJPEGが素晴らしい、的な書き込みを目にします。

これって言うのは、RAWをそのまま現像するって言うのではなく、カメラが撮ったJPEGが素晴らしいってことなんですかね?
撮影時のパラメータはRAWに引き継がれずに、RAWを頑張って現像してもJPEGにはかなわない?

もしくはRAW現像ソフトにはフィルムシュミレーションの機能がないので、現像してもこの機能は反映されないってことなんですかね?
そう言えば60Dとかのクリエイティブフィルターは確かにRAWでは適用されませんが、それと同じ感じなんですかね〜?

その点、オリンパスは後からでも効果を変えられるので良いですよね〜。

もしもフジはカメラが撮ったJPEGが素晴らしいと言うのでしたら、X-T1は記録モードをRAW+JPEGにしておく必要がありそうですね。
それならそれで良いのですが、それならやっぱり32GBを入れておこうかな?

RAWは失敗時の修復のためにもとっておきたいですしね。
でもJPEGが素晴らしいなら、現像する手間が軽減出来て良いかもしれないですね。

ちなみに私が常にRAW現像している理由は、以前キヤノンのどっかのスレで、JPEG撮って出しよりもRAWを現像した方が画質が良いと言う内容の書き込みを読んだからでして・・・。

でもフジはそういうことはないんでしょうね〜。

さすがに3マウントですと、管理方法も違ってきて、なかなか大変ですね〜(笑)。



curry_loveさん>
ワタクシの仕事はプログラム設計、開発と言った内容ですので、仕事中に抜け出すのは厳しいですね〜(^^;)。
その代り、仕事中に投稿するのは簡単ですが(笑)。
でもとりあえず一刻も早くとりにいってついでにプレゼントキャンペーンとキッシュバックキャンペーンの用紙も頂戴したいです(笑)。

オリンパスの広角単焦点は12mmF2の評判が良いのでPROはどうでしょうね〜?
それに7-14F2.8PROに自信があれば、しばらく単焦点は来ないような気もしますね〜。

フジのロードマップには広角大口径単焦点の予定はありましたけど。

フジのXF23mmF1.4は多分私が初めてcurry_loveさんより先に購入するレンズなんじゃないですかね?(笑)
外でお散歩中の猫に23mmは短いと思いますが、猫カフェなんかに行くと23mmはちょうどいいんじゃないですかね〜?(笑)

2014/2/25 14:20  [1268-791]   

皆さん、こんにちは。もう読まれたかもしれませんがこんな記事がありました。

海外プロ写真家に聞いた「FUJIFILM X-T1」の魅力
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
interview/20140225_636637.html


ニコン D4Sもきましたね。2400万画素はガセでしたが(笑)



にゃ〜ご mark2さん、45mmはズームでもないのに、そんなにゴミ入るんですね。私も気をつけないと・・・。FAN BOOKも買ってしまいましたか〜、私は昨日仕事でヨドバシ閉店に間に合わず貰い損ねました&オリの魚眼も店頭で予約できるか確認もし損ねました(笑)2.8の標準ズームについては持って無いので・・・どうなんでしょ?

というわけでOBK48MMさん、私はまだ何もしてません、スレ立てだけです(笑)
冬写真もありがとうございます。今年のこれからの写真は2014年の季節でまとめてしまおうと思ってます(笑)
フジはRAWでするよりもJPEGの方が良いとは聞きますね。カメラ内処理がうまいのでしょう。

> RAWを頑張って現像してもJPEGにはかなわない
ということなのだと思いますが、最近フォトショでしたらよかったとかなんとかというスレを見た気がします。あ、フォトショCS6でフィルムシュミレーション対応になっただったかな?ん〜、curry_loveさんにバトンタッチ(笑)

curry_loveさん、ここはコダックの400mmはいかがでしょう(笑)私は気になってます・・・値段が!レンズ構成見るとえらくシンプルですけど写りはどうなんでしょうね。

2014/2/25 16:20  [1268-792]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

X-T1の記事の紹介ありがとうございます。
D4sは一生使う機会はないと思いますが、ソチオリンピックで既に使われていたりするのでしょうかね?

私はRAWでは撮っているものの、とりあえず将来使うかもという感じなので語れません(涙)。
でも、雑誌等でフジはJPEGはいいけどRAW現像ソフト?がイカンみたいな話はありますよね(苦笑)。

ところで、KODAKの400oは最短撮影距離が9m!なので使えません(笑)。ツバメは9mだと道路を挟んだ向かいの家を飛び越えないと(汗)。


OBK48MMさん

外回りみたいな仕事ならちょっとついでにということができるかもしれませんが、ずっとデスクワークだとそういうわけにもいきませんね(苦笑)。

今週末の日曜日までお預けですかね。

2014/2/25 19:33  [1268-793]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
X-T1の魅力、ありがとうございます!
この海外プロの方は、防塵防滴を褒めていましたが、レンズは何を使ったんでしょうね?
現時点では防塵防滴レンズは出ていないので、このプロの方が使ったレンズが次に発売されるモデルじゃないかと踏んでいます(笑)。
X-T1とXF23mmを褒めているのでなんだか照れますね(笑)。

オリの魚眼レビュー、楽しみにしてますよ〜!
私は今回のX-T1で、しばらく購入を控えます・・・多分・・・(笑)。
でも魚眼くらいは行けると思いますが、まずは富士を堪能したいと思います。

RAW現像の件はやっぱりカメラでしか作れないJPEGの件だったんですね〜。
私も下記のサイトでちょっと勉強してみましたが、SILKYPIXでのフィルムシュミレーション対応はできないようですね〜。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera
/knowledge/raw/index.html

これからは、RAWでの編集よりも撮影時の設定に気を遣えってことですね(^^;)。
ただ、最悪、カメラ内RAW現像でフィルムシュミレーションはできそうですので、最低限露出とピントだけは気を付けたいと思います。

それよりも写っている雪山と桜の木が岩手の小岩井と言う場所の一本桜って言うのがなんとなくうれしいですけど(笑)。


curry_loveさん>
私もD4sや1Dxは一生買うことはないでしょうね〜。
一度仙台のヨドバシで触ってみましたが、子供抱えながら持てる代物じゃないですね(笑)。
これを買うくらいならコンパクトなミラーレスやX7に色々なレンズを付けて持ち歩く方が楽しそうです(笑)。

curry_loveさんも富士はRAW現像していないんですね〜。
私は7DがRAW現像での補正が必須の機種だったので、それからずっと現像しています。
5D3はほぼ補正なしで現像できるのが素晴らしいですね〜。
富士は現像しなくても良いならそれに越したことはないのですが、いざと言う時、心もとないような気もします(^^;)。
まあミラーレスですので、露出の失敗は少ないでしょうけどね〜。

レンズですが、一応、今晩、整骨院に行きたいと言ってあるので、そのついでに引き取りに行く予定です(笑)。
下取りや値引きの交渉が長引いた場合は整骨院は諦めてレンズだけ持って帰ろうかと・・・(笑)。

それにしてもKODAKの400mmは最短撮影距離が9mなんですね〜(笑)。
解像度が良ければ月の撮影に使えそうですが、それだけの為なら、安くあって欲しいです(笑)。

2014/2/26 09:54  [1268-794]   

皆さん、こんにちは。昨日もヨドバシ5分オーバーで間に合いませんでした(泣)で、写真の通り地元の本屋でデジキャパを買いました、おまけにつられて(笑)写真に載せたもう1つのカタログはしばらく前にヨドバシでもらったモノマガジンの記事を抜き出したものです。どちらもまだ読んでません(笑)ただ、デジキャパおまけのディフューザーはKISS程度を想定しているようでGX7には少々大きかったです。



curry_loveさん、400mmは最短撮影距離9mでしたか!そういえば以前も見たかもしれません、忘れてました。ツバメには厳しいですね(笑)遠くにいる鳥さんようにいいかなあと思ってるのですが、扱いも難しそうですね。

> D4sは一生使う機会はないと思いますが、ソチオリンピックで既に使われていた
> りするのでしょうかね?
こう考えると一生使う機会がないカメラの方が多いですね。ちょっと残念?(笑)
ソチオリンピックでベータ機など使われたかもしれないですね。でも使ったならアピールするかもしれません。どうでしょうね?



OBK48MMさん、レンズ、今晩ですか!楽しみですね〜。昨日紹介した記事は実はまだ読む前にカキコしました(笑)カキコといえば縁側はiphoneで見れても書き込めないんですよ。ふつうのスレッドはできますから、縁側はちょっと不便です(笑)話がそれましたが一本桜、フジの写真を超えるのをX-T1でお願いします!

2014/2/26 10:57  [1268-795]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
デジキャパのおまけ、ディフューザーだったんですね〜!
ディフューザーは外付けフラッシュ用のが2個あるので、買わなくても良いのですが、ぼちぼちX-T1の記事も載っているので気になるところですね〜。

ヨドバシは残念でしたね〜。
こちらの電気屋などでは予約しないと入ってこないと思いますが、そちらの方なら普通に在庫として入ってくると思うので、予約の必要もなさそうですけどね。
ただ、予約していた方が安心ではありますね。
魚眼と言うこともあり、注目度はなかなか高いように思いますし(^^)。

レンズはなんとか今晩引き取りに行きたいと思います!
ただ、使えるかどうかはまた別の話しですけどね(^^;)。
帰ってきたら子供の相手をして寝かせ付かせてる間に自分も寝ちゃうと言ういつものパターンのような気もします(笑)。
富士の写真を超える一本桜を撮るならなんとなくオリンパスのカメラの方が良さそうですね〜(笑)。
と言っても私には撮れませんが(^^;)、ああいう写真はカリカリに解像したオリンパスブルーが私の好みです(笑)。

縁側ってiPhoneで書き込めないんですか〜。
私はいまだにガラケーなので・・・(^^;)。
タブレットですと書き込めると思うのですが、実はあの文字入力に慣れていないので、なかなかタブレットから書き込む気になれません(^^;)。

2014/2/26 15:20  [1268-798]   

こんにちは〜。

パナ12-35 vs. オリ12-40問題のコメントいただきありがとうございました。で、パナ優勢だったのですが、ハーフハーフ状態になってしまいました。(笑)
オリオンでポイント上限20%OFFセールが来るまで悩まされそうです。(^^;;


僕は、いつもiPhoneから投稿しています。勿論、いまもiPhoneですよ。

2014/2/26 16:03  [1268-799]   

にゃ〜ご mark2さん、どうもです♪あれ?私のiphoneではスレッドの方は自動でスマホ用表示になるのに、縁側は強制的にPC用表示になります。でも見れるんだけど書き込みはエラーになるんですよ。4Sだからダメなのかな?にゃ〜ご mark2さんのは5ですか?

2014/2/26 16:13  [1268-800]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
すみません、前回のパナ12-35 vs オリ12-40の意見なのですが、解像度、シャープネスや歪曲、収差しか考えていませんでした(^^;)。
この2つのレンズ、色味も若干違うような投稿も目にしますので、やっぱり好みの問題ないのかな〜と思います(^^;)。
全体的に、オリがあっさり、パナがこってりって言う意見が多いように思いますので、その辺もご考慮ください(^^;)。
目にしたスレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17230
016/#tab

2014/2/26 16:13  [1268-801]   

OBK48MMさん、私も今日こそはヨドバシに・・・寄る予定です♪デジキャパの表紙にもX-T1でてますね〜、私も帰ったら読もう。・・・今日読むなら何も昨日買わなくても良かったようです(笑)

2014/2/26 16:17  [1268-802]   

ちゃんと 写真も 貼れますよ

OBK48MMさん、さらなる情報ありがとうございます。
しかし、結局どちらにするか決めきれません。2日前は、パナで決まり!とまで思ったのですが。


楽しくやろうよさん
iPhone5です。確かに縁側はPC用サイトのみですが、書き込み可能です。

2014/2/26 16:44  [1268-803]   

 curry_loveさん  

私もスマートフォン(xperia)から書き込んでみます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

にゃ〜ご mark2さん
ペンに25mmF1.8は似合いますねd=(^o^)=b

OBK48MMさん

早くとれるといいですねo(^o^)o

楽しくやろうよさん

今月号のカメラ雑誌ではE-M10と共に結構扱ってますね(^o^)

意味なく絵文字も入れてみました(>_<)
やはりパソコンからの方が書き込みやすいですね

2014/2/26 18:20  [1268-804]   

 OBK48MMさん  

取り急ぎ・・・(笑)。
PL3で撮った写真はブレブレで申し訳ありません(^^;)。
初めてのX-T1はどこピンかは微妙ですが、ボケ具合は確認できるかと思います(笑)。

試しに子供も撮ってみましたが、ISO6400でこれは良いかも〜。
ピンは薄いし、若干手ぶれしていますが、これだけ背景がボケれば文句なしです!
でもAFおそっ!って思いました(^^;)。
オリンパスの瞳認識がどれだけ優秀か再確認しましたね〜(笑)。

2014/2/26 20:57  [1268-805]   

 curry_loveさん  

OBK48MMさん

X-T1での初撮影おめでとうございます。

23mmF1.4R良さそうですね(笑)。
私はネコ撮りということを考えると優先順位は低くなってしまうので、XF56mmF1.2RかLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2の方が欲しい気持ちは高いのですが(汗)。
でも一番使うのは55-200だったりしますけど(苦笑)。

これからお子様の撮影に活躍しそうですね。

X-T1は使えば使うほどよく出来ているな〜と感じます(笑)。
もちろん十字ボタンが押しにくいとか、AFが遅いかな〜とかシャッター速度が1/4000秒までとかちょっとしたところが気になることもありますが、これでも撮れた写真を見ると満足してしまいますね(笑)。

正直な話、E-M1もISO6400でも使えると思っていましたが、X-T1のISO6400の方が若干いいのではないかと感じています。5D3には負けるかもしれませんが…(笑)。
もっとも私は悪条件で撮るので高感度も使いますので、普通ならそれほどISO感度を上げる必要はないのではないかと思いますが(笑)。

今週末は色々カメラを持ち出して撮り比べなんかどうですか(笑)。

2014/2/26 23:23  [1268-806]   

 OBK48MMさん  


こんにちは。
昨夜は取り急ぎ、23mmを付けて初めてX-T1で撮ってみました〜。
昨日も書きましたが、AF、遅いですね〜(笑)。
ただ、補足しますと、暗いと遅いですね。
更に、マクロモードをオンにしていましたが、オフにすると大分マシになりました。
明るい場所で、マクロモードオフで使用するなら、そこそこ使えるんじゃないかな?って感じです。
ですが、やっぱりオリンパスに比べると迷いやすく、AF自体のスピードも若干かなわないですね〜。
でも60DにTAMRONの激遅ズームB005よりは速いようにも感じました(笑)。

もひとつ、AF駆動音ですが、最近はUSMなどの静かなAFばかりでしたので、ちょっと音が大きく感じますね〜。
ただ、機械的な独特な音ですので、意外に嫌いじゃありません(笑)。
クラシカルな感じがして結構好きです。
ダイヤル類もクラシカルな感じなので、トータル的にすごく気持ちの良いカメラだと思います。

操作性は抜群に良いと思います。
シャッターボタンのところに電源があるのって使いやすいですね〜。
EOSは基本的に使う時は電源入れっぱなしなので気にならないのですが(笑)、P5もM5も構えて電源が入っていないと指を大きく動かす必要がありますね。
でもX-T1は構えたまますぐに電源が入れられるので、ロスがありません。
これは非常にポイント高いですね〜。

質感はとても良いです。
手にしっとり馴染む感じがしますね〜。
P5もM5もずっと触っていたくなる質感で気に入っているのですが、それとは別の感じですが、触っていたくなります(笑)。
P5、M5はひんやりずっしりとした気持ち良さ、X-T1は温かみのあるしっとり感?みたな感じがしますね。
X-A1を触った時はちょっと残念な気持ちになりましたが、そういうのがまったくありませんね〜。

確かに道具としては今一つって言う箇所も少なくないと思います。
F1.4のレンズで1/4000は心もとないですし、EVFも暗い場所ではカクカクが大きいです。
動体追従性は求めてはいませんが、AF-Sのスピードも最速とは言えないです。
ですが撮っていて楽しいと言う意味では素晴らしいカメラだと思います。
画質も多分良いでしょう〜(笑)。

AFが遅いのは最悪、MFでピーキング使って連写でも良いかな〜って思わせてくれます。
ピーキングを赤に設定していますので、まつ毛に赤が来たら連写!っていう撮り方もやりやすいように思います。

まだまだこれからですが、また気が付いたことがあったら書き込みたいと思います(^^)。


楽しくやろうよさん>
私はなんとか昨日引き取ってこれましたよ〜(^^)。
その代り、整骨院が激混みで、電気治療だけやって帰ってきましたが・・・(^^;)。
本も早く読んでみたいですね〜。
私は家に帰る途中に本屋がないので、なかなか買いに行くのも面倒なんです(笑)。


にゃ〜ご mark2さん>
またまた悩ませちゃったみたいですみません(^^;)。
そう言えば、キットレンズの話しになりますが、パナのPZ14-42とオリの14-42ではパナの方が発色が鮮やかでしたね〜。
オリが悪いと言う訳ではないのですが、パナの方が派手目で目を引く写真が撮れるかもしれません。
ただ、これは好みの問題ですので、どちらが良いと言う判断はにゃ〜ご mark2さん次第ですかね〜(^^)。


curry_loveさん>
やっぱりみなさんスマホなんですね〜。
私は最後の一人になるまでガラケーを使うとまでは言いませんが、まだまだガラケーで行くと思います(笑)。

23mmF1.4は良いような気がしてきました(笑)。
換算35mmの広角気味なので開放でもそこそこ深度も稼げて、背景はやんわりですからね〜。
接写ですと、それなりに極薄のピンになりますが、そこまで寄ることも少ないので、基本的に開放で良いかと思います。

確かにネコが相手ですと23mmは短いですよね〜。
でも寄れるネコにはかなり良いような気がしますよ〜(^^)。
機会があったらうちのネコを試し撮りしてみますね。
ただ、半ノラ状態なので、いつ帰ってくるかわからないのが悩みのタネですが(笑)。

ノイズに関してはまだまだ詳しいことは言えませんが、昨日はISO6400でしか撮れませんでしたが、問題ないように感じましたよ!
ただ、P5とかのISO6400も私的には全然問題ありません。
5D3のISO12800はやっぱりちょっと粗いかな?って気がしますが、印刷すると全然問題ないですしね〜。
結果、等倍で見て気になるかどうかってレベルなので、どれも問題ないような気がします(笑)。

週末、撮り比べに行けますかね〜?(^^;)
土曜日仕事なんですよね〜・・・休日出勤ではなく、第一土曜日が普通の出勤日なので・・・。
入院とかもしたので、あまり有給使いたくないかも(笑)。

2014/2/27 10:14  [1268-807]   

皆さん、こんにちは。フィッシュアイ、やっっと予約してレンズカタログももらってきました♪ヨドバシで店頭予約したのなんて何年ぶりかわからないくらいなのですが、以前はメモ書き程度で引渡ししてたのが(笑)逃げる人も多くなったのか?レジを通して予約するようになってました。

で、朝になって気づきました・・・店員にカラー言ってなかった・・・、でも予約シートみたらなぜかブラックになってましたよ。ホワイトだったらどうしようかと(笑)しかし!こちらでは週末天気悪そうです・・・。


OBK48MMさん、レンズもおめでとうございます!ISO6400でもかなり柔らかい雰囲気でますね〜。AFやEVFは店頭ではわかりませんが実際に使うとちょっと難有りみたいですね。

curry_loveさんもスマホからできますか?今月号はデジキャパとカメラマンと迷ったのですが、カメラマンの付録メディアケースはSDだけならよかったのに私は使わないCFもだったので(笑)

にゃ〜ご mark2さん、5ならできますか〜。それとも地下鉄内だったから電波が切れてしまったのかな??何度か試したのですがだめだったんですよ。また電波の良いところで試してみますが、どっちみちしばらくしたら5Sに変更予定です!

2014/2/27 11:23  [1268-808]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
魚眼、予約できて良かったですね〜!
もう発売日は明日ですよね(笑)。
週末、なんとか天気が良くなると良いですよね〜。
魚眼のボディキャップレンズなんてまさに楽しくやろうよさん向きですよね!(笑)

GX7はもちろんですが、GX1に付けるとケンコーDSC880DW的な感覚で持ち歩けるのではないでしょうか?

私のサンプル写真は、ピンズレで手振れなのであまり参考にならないと思いますが(^^;)、ボケ具合はなんとか伝わって欲しいと言うところです(笑)。
土曜は微妙ですが、日曜日はとりあえず、子供を撮りまくって感覚を掴んでおこうと思います!

カメラマンの付録はメディアケースなんですね・・・CFとSD、私にピッタリじゃないですか〜(笑)。

2014/2/27 13:58  [1268-809]   

皆さん、こんにちは〜。珍しく朝ヨドバシに行って取ってきましたボディキャップレンズ、撮ってきましたフィッシュアイ♪

で、ヨメにはばれました・・・。昨日ヨドバシのアホウが自宅に電話してました。発売日の朝一から引き渡し可能です♪そんな電話いるかボケェ!

2014/2/28 10:22  [1268-810]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
おめでとうございます!早かったですね〜!電話が・・・(笑)。
やっぱりそう言うお店には携帯の電話番号を教えておくのが良いですね(笑)。

やっぱり魚眼の写りは独特でおもしろいですね〜!
これが1万円なら絶対お買い得でしょ〜。
私もそのうちゲットします(^^)。

2枚目はフォーカスモード近接用ですか?
パンフォーカスも良いですけど、近接も良いですね〜。

2014/2/28 11:08  [1268-811]   

まちがって近接用で(笑)

OBK48MMさん、2枚目は近接用です。私は店頭予約が久しぶりすぎて電話してくるなんてことが頭になかったです(笑)そういえば以前のヨドバシの店頭予約は、そのときに昼間の連絡先も聞いてくれてたんですよ。今回はカラーも聞かない、連絡先も聞かない、余計な電話はする、と最悪です!

ヨドバシカードをスキャンして予約登録してましたので、そのままそこから顧客情報にあった自宅の電話番号になってしまったようです。それでも電話はこちらでよいですか?とかふつうは確認すると思うんですけど今は違うのでしょうかねぇ。

2014/2/28 11:20  [1268-812]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
さすがに遠景を近接用で撮るとそうなりますか〜(笑)。
F8ってそのまま使っても結構なパンフォーカスだと思うんですけどね〜。
やっぱり普通のレンズとは違う感じなんでしょうね。

ヨドバシは店舗がないので使いませんが、登録情報なんてあるんですね〜。
キタムラは毎回電話番号を書かせられるので、常に携帯の番号を書いていますが(笑)。

それにしても、テンパっていたのか、最悪な対応でしたね〜。
ま、バレるのはいずれバレていたかもしれませんが(^^;)、高価な買い物は控えたい店ですね(笑)。

2014/2/28 11:36  [1268-813]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

ボディキャップレンズ購入おめでとうございます。

電話が来るのは盲点でしたね(苦笑)。
私は店頭受け取りにしたことはなかったので気付きませんでした。もっともバレて困る人がいないのですが(汗)。

この価格でこの写りなら充分納得ですよね(笑)。

私もBCL-1580を使ってみようと思います。ただネコには使えない(近付けない)のがちょっと難点かな(笑)。

楽しくやろうよさんは是非ネコちゃんを撮って下さい(笑)。

2014/2/28 14:19  [1268-814]   

このフィッシュアイ、F8ですが、レバーが無限遠、パンフォーカス、近接と3つに分かれてました。このレバーは以前からの噂どおり、ゆるゆるでカチッとは、はまらずにすぐ動いてしまいますね。

今日さっそく都庁でも撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617305/#1
7248375


都庁では久しぶりに自分の指を写しそうになりましたよ(笑)次はうちのネコですね〜。しばしお待ちを〜。

ヨドバシには言うほど怒ってないのですが(笑)タイミング悪いなあと。親切心だったんでしょうけどね。でも、ホント高額品でなくてよかった(笑)次回気をつけるための試練だったということで?!

2014/2/28 20:47  [1268-815]   

 OBK48MMさん  

フィッシュアイ、なかなか良さそうですね〜!
意外にも(笑)、しっかり解像していますね!
周辺部が甘くなるのは当然でしょうけど、中心部はかなりしっかりしている印象です。
フリンジ等もそこそこ出ますが、そんなの気にならないくらいのダイナミックな写りですね〜!
これは私も欲しい〜(^^)。

今日は出勤日になっていますが、いつもはPL3を携帯しているのですが、今日はX-T1を持ってちょっと写真を撮りながらのんびり出勤してみました(笑)。
操作性と写りにはまったく文句がないですね〜。
AFはやっぱり遅くて迷いますね〜。
パンフォーカスはF8よりももう少し絞っても大丈夫かもしれないですね。
まだまだお試し期間ですが、なかなか楽しいカメラですね。

2014/3/1 09:10  [1268-816]   

 OBK48MMさん  

昼休みの成果です(笑)。
空が曇ってきたので、その辺の古びた商店街を散策してみました(笑)。

2014/3/1 12:50  [1268-817]   

 OBK48MMさん  

昼休みの成果その2です(笑)。

昼は結構AFにストレスを感じませんでしたね〜。
なんで?(^^;)

あとは、明日、子供を使って、顔キレイナビのテストをしてみましょう〜(笑)。

2014/3/1 12:54  [1268-818]   

 OBK48MMさん  
X-T1 PL3

撮った日が違うとはいえ、それにしても青の色が全然ちがいますね〜(笑)。
やっぱり空はオリンパスが好きです(^^)。

2014/3/1 13:00  [1268-819]   

OBK48MMさん 、こんばんは〜、iPhone変えました^ ^、でも4sでも、できたっぽいです。青空はかなりちがいますね。これはカメラの違いでしょう(*^^*)
こちらは天気がダメでいまいちでした(;´Д`A

2014/3/3 21:43  [1268-820]   

 ポジ源蔵さん  
看板娘 タイガー クロツラヘラサギ 世界で2000羽とか

こんばんは、すごいカメラの機種名出てきますが
私はネオ一眼ときゃのん1Vです

ねこの、スレみたいですのでおじゃましました。

珍しいヘラサギも

2014/3/3 22:47  [1268-821]   

ブレました(笑)

皆さん、こんにちは。こちらは週末は天気がいまいちでしたがフィッシュアイの練習?を少ししてきました〜。ただ、ちょっと花粉にやられ気味でして。。。頭がボーっとしております(^^;


ポジ源蔵さん、こんにちは!ここは写真を楽しむスレなのでなんでもOKです!1枚目はまさに縁側ですね。日本的な雰囲気が好きです。たぬきの置物、何かかぶってますね(笑)ヘラサギは初めて見ました。生息数が少ないんですね。4枚目は多重合成でしょうか?おもしろいです♪


OBK48MMさん、古びた商店街いいですね〜。壷屋?がいい雰囲気です♪バイオリンとどなたかの銅像は関係があるのでしょうか?音楽家?私も街撮りに行ってみようかな?あの辺りいいかも〜、ムフフ、あ、すみません、一人で妄想しちゃいました(笑)X-T1は暗いところだとAFが迷いやすいのかもしれませんね。ヨドバシの店内では問題なかったですけど。

2014/3/4 10:45  [1268-822]   

 OBK48MMさん  

ポジ源蔵さん>
こんにちは(^^)。
ネコ達の写真とても良いですね〜!
とてもなごみます(^^)。
のびてる写真も気持ちよさそうですね〜。
うちのネコもしょっちゅうのびているのですが、なかなかシャッターチャンスに巡り合えません(^^;)。

ヘラサギって希少なんですね〜。
多分初めて見たと思います(^^;)。
木の上にとまっているのが良い感じですね〜。

ちなみに使っている機種は、親バカの賜物ですよ(^^;)。
私の被写体はほぼ子供です。
腕がないので、カメラに頼っています(笑)。

5D3は誰が撮ってもほぼ失敗しないんじゃないでしょうかね?(笑)
もちろん、自己満足の世界での話ですが。

最近買い増ししたX-T1はなかなか成功しませんが、成功したときの写真を見るとすべてが払拭されるようなカメラです。


楽しくやろうよさん>
http://www.geocities.jp/kfuji_taxi/town/
index01-13.htm

うちの会社から、歩いてすぐなんですよ〜。
普段はスーツなのであまりこの辺で写真を撮らないのですが、土曜日は私服OKなので、観光客の振りをして?撮りました(笑)。
街並みスナップもなかなか面白いですね。ま、上手い下手は別として(^^;)。

フィッシュアイならではの写真、良いですね〜!
そう言う写真が1万円のレンズで撮れちゃうなんて、良い時代ですね(笑)。
私もX-T1の精進が落ち着いたら買いに行こうかな〜。

X-T1はまだまだ慣れませんが、挙動に癖が多いような気がします。
オリンパスやパナのように誰でもそつなくこなせるって感じではないですね〜。
操作性は大好きなのですが、半押しの挙動や、ブレビューからの復帰にもたついたり、なかなか素直じゃないです(笑)。
それにPCに取り込む際に、縦構図の写真が反映されないような気がします(^^;)。
と言うか、私は反映させられません(^^;)。
エクスプローラーでの表示で縦が反映されないと、ブログにアップするのが面倒なので、何とかして欲しいんですけどね〜。

でもそんなことが気にならなくなるくらいの子供の写真が撮れますので、許してしまうのですが・・・(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/So
rtID=17257460/#17259571

こちらにサンプルを何枚か掲載しておきましたので、是非等倍でご覧ください(笑)。

2014/3/4 12:40  [1268-823]   

 ポジ源蔵さん  
猫型ロボット どひゃー スタート 天にも昇る気持ちです

はいよろしくお願いします。
ほのぼの写真の宝庫ですから徐々にいきますが、
ヘラサギ合成じゃないですよ。

カメラ屋さん勤務で色々できますが合成とか好きじゃない頑固な、さぎおじさんで
佐賀バルーン、鳥、猫、ななつ星列車撮影が今忙しい九州の源蔵さんです。

週末はななつ星列車見れるので楽しみです。

しごとはほとんどなくポジフイルム現像もしてますが、、、残念

2014/3/4 20:39  [1268-824]   

 OBK48MMさん  

ポジ源蔵さん>
バルーンの写真、良いですね〜!
乗るのはちょっと怖そうですが(^^;)、でも気持ちよさそうですね〜。
写真も撮ってみたいです。

ポジ源蔵さんはカメラ屋さんにお勤めなんですね〜!
私は写真が趣味と言うほどではありませんが、子供を撮るのが趣味です(笑)。
その延長線上でたまに他の写真を撮ったりしますが、何もわからず撮っているので全然ですね〜(^^;)。

でもまあ個人的には楽しいので特に問題は感じておりません(笑)。
でもたまには撮影メインでどっかに出かけてみたいですね〜(笑)。

2014/3/5 10:45  [1268-825]   

 OBK48MMさん  

そうそう、X-T1+23mmF1.4にライカ風メタルフードを付けてみましたが・・・。
レンズが長くてデカいので、あまり似合わないかもしれません(^^;)。

2014/3/5 10:55  [1268-826]   

魚眼の続き 庭が広く見えます ジオラマで 足が写ってしまいました(笑)左に屋根も写ってますね。

皆さん、こんにちは。なんだか今日もこちらは寒いです。

ポジ源蔵さん、ヘラサギは1枚写真でしたか!失礼しました!見事な一瞬ですね。気球も壮大でこちらではなかなか見れない光景です。ななつ星列車はこちらでも話題になってますよ。あれもおもしろそうな被写体ですね。撮れたらまたお見せください。ポジ源蔵さんは写真関係のお仕事されてるのですね。ニックネームの通りポジを現像されてるのですね(^^)ここでも昨年はフィルムで撮った写真を載せたりしてたのですが・・・なかなか私も皆さんも次がありません(笑)


OBK48MMさん、宮沢賢治でしたか!岩手と言えば・・・と思ったのですが、あの銅像はイメージとちょっと違う気がしまして(笑)ライカ風メタルフードはかっこいいですよね。でもやっぱり、ライカ風はもう少しレンズが短いほうが似合いますかね〜?

2014/3/5 13:09  [1268-827]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
フィッシュアイを楽しんでいるようですね〜!
フィッシュアイでジオラマ風ってけっこうおもしろいですね!
これはちょっとやってみたい感じですね〜。
色々な作例を見る限り、遠景の解像度とかもなかなか良いですよね!
ホント、値段の割には良く写るレンズだと思います。
あまり見ると早く欲しくなっちゃいますが、今はX-T1に慣れるのが先決です(^^;)。

http://review.kakaku.com/review/K0000616
779/ReviewCD=692916/#tab

ちょっと早いですが、レビューも書いてみました(笑)。

ライカ風メタルフード、できればもう少しパンケーキっぽいレンズかX100Sなんかだとちょうど良かったですね〜。
さすがに23mmF1.4はメダボ気味で、スタイリッシュには見えないですね(笑)。
かと言って、純正のフードは大きくなりすぎるので、これくらいじゃないと携帯性に支障がでます(^^;)。

2014/3/5 15:25  [1268-828]   

これ、載せるの忘れてました!レンズカタログです。ついでにGX7のCAPAの記事抜き出し冊子も貰ってきました。雑誌は以前に読んでたので冊子はまだ開いてもないですけど(笑)

OBK48MMさん、レビューは参考になったボタンを一番乗りでポチっておきました♪

2014/3/5 15:39  [1268-829]   

 ポジ源蔵さん  
これがななつぼしです。 長いので切れてますが ぴかぴか バルーン開始

こんばんは、ななつ星、九州の顔です
ものすごい人気でとんでもない金額になり抽選が30倍くらいかな
まず乗れない、手を振る乗り物になりました。

FZ200になりカワセミ写しやすくなりましたが、
小さすぎておじさんには持ちにくい感じです

毎日会社帰りにカワセミ写してます。

2014/3/5 22:30  [1268-830]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
おぉ〜!レビューのボタン、ありがとうございます!
しかも1番てすごいですね〜(笑)。

そして、ずいぶん危険なカタログですね(笑)。
カタログや雑誌も欲しいのですが、モンモンとしそうですので、しばらく自粛します(笑)。


ポジ源蔵さん>
私は電車とかは撮りませんので、よくわかりませんが、乗るのも大変なんですね〜。
お金がかかるのに抽選30倍ってすごいですね・・・(^^;)。

カワセミもまったくもって見たことがありませんね〜(^^;)。
そもそもこの辺にカワセミがいるかどうかもわかりません・・・。
でもカワセミなどはお金がかかるって言われているので、見ても見ないふりをしなければなりません(笑)。

2014/3/6 13:24  [1268-831]   

近接

皆さん、こんにちは。オリのキャップレンズ魚眼は軽くて通勤の持ち運びには良いです。2時間通勤の私にはちょっと重いGX7でも気にならないです。
そういえばこちらにも追加でアップしてたんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617305/So
rtID=17248335/#17256871



OBK48MMさん、お子さんの肌、白飛びしそうなその少し手前でふんわりと仕上がってますね。でも2枚目のお写真、あとでお子さんが大きくなったら怒られません??女の子ですし・・・(笑)
あの銅像は宮沢賢治でしたか!岩手ならそうかな?とも思ったのですが、なんとなくイメージが違うかな?と思いまして。魚眼のジオラマはおもしろいですよ〜(笑)意外とサビの部分とかしっかり写りますね。


curry_loveさん、昨日は体調悪い時に3連投してしまいすみませんでした!一つずつコメントも頂いてしまって、写真を間違えたとはいえ数日後にすればよかったですね。すみません。
フィッシュアイのニャンコ写真はもっと魚眼ぽいのがあるのですが、それだと家の中が写り過ぎてしまってたり、ピント位置がいまいちだったので、あの写真となりました(笑)
1-1は記者会見ですか、確かにそうも見えますね!首相の奥でもう1匹ひっくり返ってるのがいますけど(笑)


ポジ源蔵さん、ななつ星は30倍ですか!思った以上の人気ですね〜。こりゃ乗れる人は幸運と金運がないと難しそうですね(^^;
カワセミが通勤途中に撮れるなんてうらやましいいです!こちらではなかなか見つけるのが難しいですが、いるとわかれば意外と目に入ってきますね。カワセミを2回だけ撮ったことありますが、散歩中だったり、撮影に来た方にこの辺りにいるよって教えてもらったんです。
そこで、そのつもりで周りをよく見ると見えてきました。今までは近くにいても、そういう視点で見てなかったので気付かなかっただけなのでしょうね。

2014/3/6 16:03  [1268-832]   

レビューで写真を差し替えても、過去レビューで前の写真が見られるので少し注意が必要ですね。



レンズカタログは、タムロンのページが・・・。

2014/3/6 16:33  [1268-833]   

にゃ〜ご mark2さん、先日は怒られちゃいましたね(笑)半分はマジメなスレだったはずが結局は脱線したスレに(笑)タムロンのページは・・・新しいスタイルのティーザー広告です・・・スカスカの(笑)


OBK48MMさん、怒られるといっても10年くらい先ですから大丈夫ですよ、きっと(笑)

またまた魚眼載せてみます♪

2014/3/6 17:34  [1268-834]   

楽しくやろうよさん

>えっ?うちの嫁さんにこのスレ見せても良いのか、と?んん〜それは・・・困るかも(笑)

嫁さんならまだマシですが、子どもに見られたら・・・;^_^A

というコメントを書き込もうと思ってました。(笑)



BCL-0980の注文まで、秒読み段階まで来ちゃいました。

2014/3/6 18:46  [1268-837]   

 ポジ源蔵さん  
シルエット こっちへおいで にゃんこちゃん 看板娘

にゃーごさま、奥さんにも見せてください

いつかななつ星に乗れますように、夢は叶う(人もいる)

かわせみと遊んで今帰ってきました。

池を一周して逃げ回ってなかなか写せませんでした。
ゆうやけ、ちびまるこちゃんです。

いいカメラじゃなくてもカワセミで遊べますよ、

2014/3/6 19:40  [1268-838]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

お気を使わせてすいません(汗)。
私は体調が悪いのがデフォルトなので、そんなに気にしないで下さい(笑)。

ネコスレのあの1投目の1枚目は細川元首相が記者会見で記者に指差しているような雰囲気に似ているな〜と妄想していました(笑)。

BCL-0980はパナの8oフィッシュアイを持っていると買う必然性はないので手を出しませんが、持っていなければあの価格なので買ってもいいかな〜と思いますね。


OBK48MMさん

X-T1のレビュー、先を越されました(笑)。
まだE-M1のレビューも書いていない(E-P5はレビューする前に売ってしまいましたが…)のですが、何となく今更感が強くて中々書けずにいます(苦笑)。
あっ私もポチしておきました(笑)。


にゃ〜ご mark2さん

マイクロフォーサーズカタログのタムロンのページ…(苦笑)。
前にも書きましたが、こうなったら12-150/F3.5-5.6位で出してくれないとインパクトがないですよね(笑)。
NIKON 1でも70-300が出るらしいといううわさもありますが、マイクロフォーサーズでも望遠端が400o位のレンズを出してくれないかな〜まあネコ撮りにはそこまで必要ではないのですが…(苦笑)。


ポジ源蔵さん

ネコスレではお世話になっていますが、こちらでは初めてですね(笑)。
バルーンの写真は私には撮れそうもないので、見ていていいな〜と思っています。
写真関係のお仕事だと、こういう撮影などもお願いされるのでしょうか?

ななつ星は格好いいですよね。あまり鉄ではない私も電車自体は嫌いではないので、京成スカイライナーを撮ったりします(苦笑)。子供の頃は鉄だったのですけど…

また、せんべい屋さんのネコ写真をお待ちしています(笑)。

2014/3/6 19:45  [1268-839]   

思わずガッツポーズ その1 思わずガッツポーズ その2

ポジ源蔵さん、はじめまして。

実は猫スレでコメントを書こうと思っていたのですが・・、こちらで書きます。

先ずは訂正。前のカキコミではスレの一部だけ引用したので誤解を招いてしまいましたが、僕は寂しいサビシイSABISII独り者です(グスン)。


『にゃんこちゃん』のお写真GOODです! こんな写真撮れたら、その場で思わずガッツポーズしちゃいます。
でもポジ源蔵さんといえば、もう気球のイメージが定着しちゃってます。死ぬまでにしたい事に、富士山登頂、くじらウォッチングがあるのですが、気球にも乗ってみたいなぁと思いました!! もう完全にポジ源蔵さんのお写真の影響です!

ただ高所恐怖症なため、やっぱり僕には無理かも・・という思いも。


柳川の川下りは体験しました。当時は彼女と・・・(遠い目)。
(気を取り直して)ポジ源蔵さんは福岡在住ですか。少し前に原付で九州一周の旅に出ました。僕の縁側で旅行記を書いてますので、宜しければご覧ください。



curry_loveさん

タムロン12-150/F3.5-5.6ですか。これで5万円以下ならインパクトありますね。
気が付けば増税目前になってきましたね。ちょっと焦ってきました。( ^ω^ )

2014/3/7 00:27  [1268-840]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
子供の写真は、子供には見せないので大丈夫です(笑)。
そして、なるべく本人が特定できなものを選んだのであの写真に・・・(笑)。

宮沢賢治は私もイメージ違うと思っていましたが、像の横にちゃんと宮沢賢治って書いてありました(笑)。
あの像、髪の毛がないように見えますもんね(笑)。

X-T1はなかなかのんびりなカメラですが、ピントが合うとすごく良い写真が撮れますね〜。
まつ毛の繊細さや、肌の滑らかさ、瞳の輝きなど、5D3にLレンズで撮った写真と遜色ない気がしますね。
肌の色は、ASTIA/ソフトですと、けっこうコッテリでLレンズよりも血色が良すぎるかもしれません(笑)。
今度は違うフィルムシミュレーションで試してみようと思います。
X-T1のおかげで家の中でEF70-200F2.8Lが使える頻度が上がるかもしれないですね〜。

フィッシュアイ、良いですね〜。
家の中ですと、部屋の中の見えてはいけないものとかが全部写ってしまうので使えませんが・・・(笑)。
夏に子供と外で遊べるようになる頃には欲しいですね〜。


にゃ〜ご mark2さん>
過去レビューで差し替えた写真見れるんですね〜。
それは知りませんでした(^^;)。
でもまああの写真たちなら大丈夫でしょう〜(笑)。

マイクロフォーサーズカタログのTAMRONのページがどうかしたんですか?(^^;)
私は見ていないのでよくわかりませんが・・・(^^;)。
マイクロフォーサーズ用のTAMRON高倍率がお買い得なお値段だったらまずいですね〜(^^;)。
今も高倍率をパナにしようかオリにしようかと考えつつ、買えないでいる状態なので・・・。
これが4万円前後ならキケンです。

あの自分撮りの、隠れた握り拳はガッツポーズだったんですね〜!
寒いからグーにしているのかと思っていました(笑)。

話しはそれますが、せっかくご実家に戻られたんですから、遠い目をしていないで婚活しましょう(笑)。


ポジ源蔵さん>
せんべい店のネコ達良い感じですよね〜!
そう言えばこちらではあまり看板猫とかみかけないかも・・・。
うちのネコも今は寒いので家にいる確率は高いですが、春になると放浪してなかなか帰ってこないんですよね〜(笑)。

ネオ一は私も欲しいことは欲しいのですが、けっこう良いお値段なので、なかなか手が出ませんね〜(^^;)。
オリンパスのイーグルアイ、STYLUS SP-100EEも気になりますが、安くはないでしょう〜(^^;)。


curry_loveさん>
レビューのボタンありがとうございます(^^)。
レビュー書くにはまだ早いかな〜とも思いましたが、これまでの機材とのギャップは結構大きいな、思いましたので書きやすかったです(笑)。
ま、私は5D3のレビューはおろか、マイクロフォーサーズ達のレビューもまだですけどね(^^;)。
これらの機材は文句がなさ過ぎて書くことが見つかりません(笑)。

2014/3/7 09:46  [1268-841]   

 OBK48MMさん  

先ほど気付いたのですが、にゃ〜ご mark2さんをお気に入り登録するのを忘れていました(^^;)。
あわせてポジ源蔵さんも登録させて頂きました。
これからもよろしくお願いします(^^)。

2014/3/7 10:46  [1268-842]   

OBK48MMさん、お気に入り登録ありがとうございました。

僕もあんまりお気に入り登録って、気にしていません。

そういえばOBK48MMさんの『MM』って、舞&美羽みたいなお子さんの名前じゃないのかなぁと思ってました。松本 美智子みたいな奥さんのイニシャルかも。( ^ω^ )



>X-T1はなかなかのんびりなカメラ

X-T1って、発売前は値段以外パーフェクトな感じだったんですが、どんなカメラでも発売後に欠点が出てくるものですね。E-P5やE-M1はもちろん、最近ならα7が盛り上がってますねぇ。


>今も高倍率をパナにしようかオリにしようかと考えつつ

僕も一本欲しいなぁと思ってました。タムロン抜きにすれば、僕ならパナソニックの新14-140mmを買います。やはりサイズは正義です!! オリのは伸び過ぎ。


>あの自分撮りの、隠れた握り拳はガッツポーズだったんですね〜!

ガッツポーズしている自分を撮る・・、んなわけない(笑)。撮れた画像をチェックした時ですね。ガッツポーズ!!^o^

2014/3/7 12:54  [1268-843]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
こちらこそありがとうございます(^^)。
すでに登録済みかと思っていたら実はまだだったんですね〜(^^;)。

私の名前は親バカってのはわかると思うのですが(笑)、ちょうどEF50F1.8を買ったところだったので50mmにしようかと・・・。
でもそれじゃつまらないので、AKBにあやかって48にしました。
MMはなかなか鋭いところをついてますね〜(笑)。
ミリメートルとイニシャルをかけていますが、でも自分のイニシャルです(笑)。
って言うか、実はうちの家族は全員おなじイニシャルなんですよ(笑)。
私の父母、私と奥さん、上の子下の子、6人一緒です(笑)。

X-T1は私の感覚ではやっぱりのんびりですね〜。
でもX-T1がのんびりなのではなく、P5やE-M5が異様に速いんだと思いますよ。
P5で撮るよりも、60D+TAMRONのB005の方が遅いような気がしますもん(笑)。

でもまあ、それでも撮れた写真を見ると許せてしまう魅力があるカメラではありますけどね(^^)。
レスポンスに関しては、私も含め、みなさん期待し過ぎたのでしょう。
高いし・・・(^^;)。

高倍率はやっぱりパナの新しい方ですか〜。
私も第一候補です!
ですが、それを買うなら、G6H高倍率キットを買う方が良いような気がしていますが(笑)。
ただ、X-T1買ったばかりなので、まだまだ買えません(^^;)。
買わないうちにG7Hとかになるでしょう〜(笑)。

自分撮りのこぶしは小さなガッツポーズじゃなかったんですね〜(笑)。

2014/3/7 13:26  [1268-844]   

皆さん、こんにちは。東京は雪がちらついています(´・ω・`)そういえば私、カメラのレビューはまだないですね〜。5000円ゲット目指して少しずつ書いてるのですが、なかなか仕上がりません(笑)


curry_loveさん、無理しないでくださいね〜。なんだかんだで在庫用にたくさん撮られてますからね(笑)

ポジ源蔵さん、私も慌ててお気に入り登録しました(笑)カワセミの後姿は尻尾フリフリしているようでかわいいですね。私は以前バイトでスピード写真のネガ現像ならしたことがあります。その程度では現像とは言えないかもしれませんけど(^^;たしかコダックの機械でしたよ。もう20年位前の話です。

にゃ〜ご mark2さん、すみません。私が変なスレ立てたばかりに(^^;子供に見られたら・・・(;´Д`)それは考えたこともなかったです

OBK48MMさん、 OBK48MMさんのニックネームはそういう由来だったのですね。curry_loveさんやポジ源蔵さんはわかりやすいですね。にゃ〜ごmark2さんは2代目ネコ好き?

それと魚眼の青、心なしかちょっとオリンパスよりの濃い感じに見えません?いつもより若干アンダーに写るのですが、そのせいかもしれないですけど。

2014/3/7 16:31  [1268-845]   

 ポジ源蔵さん  
親戚の家が見えました これはなーんだ アメリカの犬 猫型ロボット

皆さんこんばんは、阿部野ハルカス
近くで見上げるときは腰に注意してください
 バルーンに乗った気分味わえるかも

背伸びしても、こちらから見えません、十三、火災とか万博の頃住んだことあります。
天王寺和歌山4年いたので阪和線待ちで、懐かしいです。

甲子園には高校野球応援でフェリーでバスツアー行きましたが
カメラ店やめてゆっくりできたらいきたいです。

しごとでは写せませんが30年以上写してるので
知り合いに乗せてもらったり、関係者は力仕事でカメラとか持てません。
大会は6回ぐらいフライトありかなりハードで
ボランテイア1000名ぐらいかな、天気いいのも大変、何回か中止になって助かります。

2014/3/8 00:35  [1268-846]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
ニックネームはホント適当につけました(^^;)。
まさか、こんなに価格.COMに参加することになるとは思わなかったので・・・(笑)。
今思えばもう少しマシなのにすれば良かったですね〜。
AKBもいつまで続くかわからないですし(^^;)。

フィッシュアイの青は良い色ですよね!
確かにパナボディでもオリの色に近い感じに見えますね。
私がPL3にパナのPZ14-42付けてた時の色に近いような気がします。
オリ+パナですとこんな感じになるのかな?(笑)


ポジ源蔵さん>
バルーンってものすごい種類あるんですね〜!
ネコ型ロボットは想像つきますが、イヌはすごいですね〜!

こちらには阿部野ハルカスのような建物もスカイツリーも都庁もないので、なかなかバルーン気分は味わえませんね〜(^^;)。
普通に高い山々はありますけど(笑)。

2014/3/10 09:41  [1268-847]   

またまた魚眼で 逆光でも意外といけます 時空の歪み? 珍しく街角スナップ 

皆さん、こんにちは〜。今回の写真はすべて千葉県の谷津です。ここに載せたのはまた魚眼ばっかりですが普通の写真も撮ってますよ〜、念のため(笑)。本当は鴨の離着水を撮りたかったのですがこの日はほとんどおらず、近くにあるバラ園も開花20%くらいはあるかなあと期待してたら、今後のために剪定された後で1輪もないということで・・・不発でした(^^;

あべのハルカスも先日オープンしたんですね。都庁より高いのがうらやましいです!


ポジ源蔵さん、こんにちは。バルーンもいろいろあるんですね〜、ワンコ型も人を乗せて飛べるんでしょうか??でもイベントとしてはいろいろ大変なんですね。お疲れ様です(^^)


OBK48MMさん、千葉には低い山しかありません。下記を見たら標高が日本で一番低いです(笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E
9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81
%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%B3%B0

2014/3/10 13:08  [1268-848]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
愛宕山408mって笑っちゃいました(笑)。
うちの近所にも愛宕山ってあるのですが、さすがにそこよりは標高高いですね〜(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E
5%AE%95%E5%B1%B1


街角スナップは自分撮りですね〜(笑)。
それにしても魚眼の写りは良いですね〜!
とても1万円のレンズとは思えません。

今日、近所の池でちょっと撮ってきましたが、基本的にF7.1とかF8で風景撮ってるので、魚眼付けっぱなしって言うのは大いにアリなんですよね〜。

もう少ししたら私も買います(笑)。

2014/3/10 15:58  [1268-852]   

谷津駅上り方面を上から これはあまり魚眼ぽくないですね。 もはやなんの生き物かわからない・・・かな?(笑) GX7に装着

OBK48MMさん、自分撮りわかっちゃいましたか〜(笑)このフィッシュアイは人気ですね。買ったらまた写真載せてくださいね。
にゃ〜ご mark2さん、ちょっとレスが遅くなりましたが、彼女ができた!のガッツポーズもお待ちしてますよ!

2014/3/10 19:27  [1268-856]   

独りで日向ぼっこ。僕の老後のよう・・

こんばんは〜。

フィッシュアイボディーキャップレンズとE-P5のバッテリーをオリオンにて注文しちゃいました。やっぱ増税前なんで。2つで約12500円なり〜。


あべのハルカスは、2000円みたいですよ。無料の都庁が羨ましい。

低い山といえば、大阪にある日本一低い山に行くつもりです。体力大丈夫かなぁ(笑)。



婚活ですか・・・、30代半ばにして半分諦めてるかも。
運命の人が現れたなら・・、でもそんなの奇跡に近いよと思っております。

2014/3/11 00:33  [1268-857]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
季節の写真スレ、ありがとうございます!
冬が完全に終わりましたら、私もそちらに移行したいと思います(^^)。

自分撮りスナップは、ちょっとウルトラマンの登場シーンっぽい感じがしますね〜(笑)。
って、年代的にわかりますでしょうか?(笑)。

フィッシュアイは夏頃を目処にしようかな〜って思っています!
それまではキットレンズの12mmで頑張ります(^^;)。


にゃ〜ご mark2さん>
フィッシュアイ、注文したんですね〜!
良いな〜・・・。

日本一低い山はテレビで見たような気がしますね〜(笑)。
多分看板くらいしか撮るものがないような感じだと思いましたけど(笑)。

婚活は諦めないで下さいよ〜(笑)。
今になって思いますが、フリーのうちに街コンとかがあれば、ちょっと参加してみたかったな・・・と(笑)。
20代の頃は合コンとか好きじゃなかったんですが、今ならちょっと興味があります(笑)。
素敵なカメラ女子でも探してみてはいかがでしょう?(^^)

2014/3/11 09:15  [1268-858]   

今日の魚眼(笑) これは45-175で これも45-175で

皆さん、こんにちは。魚眼で夜景も撮ろうと思ってたのですが、以前買ったマンフロットのポケット三脚が見当たりません。家にあるはずですが袋しかなく・・・小さいのは良いですが見つけにくいですね。


にゃ〜ご mark2さんもフィッシュアイ、いちゃいましたか!おめでとうございます。もう楽しみましたか?ぜひまた写真お願いします。
あべのハルカスは高いですね。高さも価格も(笑)千葉ポートタワーなんて125mで400円くらいですヨ。そういえばまだ登ったことないですけど(笑)日本一低い山に登るには高地トレーニングした方が良いです!?


OBK48MMさん、そうですね〜、街コン参加したいですね、あ、いや、したかったdすね(笑)カメラ女子なんていいじゃないんですか!今からうちの嫁さんはカメラ趣味にはしてくれなそうですから。。。あ、でもその方が嫁さんに各カメラの値段がばれずに済むって話になったんでしたね。ということで、にゃ〜ご mark2さん、カメラ女子も良し悪しです(笑)
しかし愛宕山って、全国にずいぶんとたくさんあるんですね、ビックリです!

2014/3/11 15:45  [1268-859]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
今日の魚眼は写真見るだけで腰が痛くなりそうですね〜(笑)。

街コンは私が独り身の時は存在してませんでしたからね〜。
会社の元後輩がたまに参加してたのですが、話を聞くと楽しそうでしたよ。
合コンだと、雰囲気がイマイチでもとりあえず1次会はなんとか消化しなければならないのが苦手でしたが、街コンの乗りは軽いようです。
指定のお店に行って、参加者同士が軽く会話して、軽く連絡先交換して、またね〜って感じのようですね〜。
ただ、入ったお店に必ず女子がいるとは限らず、女子待ちや男子待ちとかが発生しやすいようです。
それに気に入った女子がいても、回転を早くするためにあまり長くは一緒にいれないみたいでしたね〜。
でも二人一組で参加するみたいだし、女子も目的は一緒なので、声はかけやすいみたいですよ。
合コンのように相手側や幹事に気を使わなくて良いのは楽ですよね〜(笑)。
と言う訳で、にゃ〜ご mark2さん、いかがでしょう?(笑)
できればそちらのレポートもお聞きしたいですね〜(笑)。

確かにカメラ女子との結婚は微妙ですが、カメラ女子ならレンズの値段も知ってるし、理解もあるかもしれませんよ(笑)。
普通の人だと、レンズに4万円とかって言われると、はぁっ!?って感じでしょうけど、知っていれば検討してくれるかも。
でも10万超えるレンズはきっとダメでしょうね〜(笑)。
それに内緒で1本も無理でしょう〜(笑)。


そう言えば、明日は日帰り出張でした〜。
いつもの仙台なのですが、明日は一人ですので、少しくらい時間があまれば、ヨドバシには寄らずに、ちょっと写真撮ってみたいと思います(笑)。
撮れるかな〜・・・?(^^;)


愛宕山、大量ですよね(笑)。
岩手にも千葉にも10個ありましたね〜(笑)。

2014/3/11 16:14  [1268-860]   

想像を絶する高さ。(笑) CMに出てた・・

お二方だけで盛り上がってるようですが、合コンやら街コンって苦手なので残念ですが・・・。



フィッシュアイは明日ぐらいに届くと思います。今日は登山でヘトヘト。

2014/3/11 20:19  [1268-861]   

 curry_loveさん  
新レンズ買っちゃいました(汗)

ここにも話題に乗り遅れている人間がいますよ〜(苦笑)。

私も合コンや街コンに参加したことはありません(汗)。

皆様ボディキャップレンズ買われるのですね(笑)。
私は増税前&キャッシュバックがあるということでXF23mmF1.4Rを買ってしまいました(笑)。
本当は56oF1.2の方が使い道はあるとは思いますが、10-24と共にキャッシュバックがあったらその時買おうかな(笑)。

楽しくやろうよさんの谷津の写真、見覚えのある場所ですね(笑)。
ホームの写真は津田沼方面ですよね(笑)。
すごいローカルな話題で他の人にはピンと来ないと思いますが、私にはガッツリハマります。

私もたまには高い所から写真を撮りたいな〜と思うことがありますが、そういう場合は小田急百貨店の11階かニコンプラザ新宿に行きますね(笑)。もうちょっと足を延ばして都庁に行ってもいいのですけど、微妙にその距離が面倒だったりしますけど(苦笑)。

しかし3月だというのに寒いですね。でも夏はまた猛暑だったりするのかな〜。

2014/3/11 22:05  [1268-862]   

富士山が小さく見えます 首が痛い?! 模様 モノクロスナップ

皆さん、こんにちは〜。いえいえ、べ、別に盛り上がってはないですよ!街コン興味なんてないですから!(^^;あ、いや興味あります。街コンて街の写真コンテストのことですよね?(OBK48MMさん、すみません、一足早く逃げを打ちました(笑)


curry_loveさん、新レンズおめでとうございます!キレとボケ味がいいですね。谷津はガッツリはまりましたか!電車は仰るとおり津田沼方面です。もう少し構図を上下にずらしたら魚眼ぽくなったのにうっかり普通に撮ってしまいました(笑)新宿駅から都庁までは微妙な距離がありますね。都庁前駅まで来る事があれば・・・ぜひ!


にゃ〜ご mark2さん、登山お疲れ様です!これは・・・想像以上の高さですね(笑)疲れたのはあべのハルカスで高地トレーニングしないで行ったからですよ〜(笑)


OBK48MMさん、やけに街コン詳しいですね?本当はよく参加しているとか?(笑)今頃撮影中でしょうか?それともヨドバシですか?(笑)

2014/3/12 14:53  [1268-863]   

 OBK48MMさん  
昨日のお昼は牛タン

にゃ〜ご mark2さん>
すみません、もう参加したくても参加できないもので勝手に盛り上がってしまいました(^^;)。
でも私も街コンはまったく参加したことがないですよ〜。
なので、どんな感じなのか聞いてみたいっていうのもあります。

登山、お疲れ様でした。
この山でしたら、避難場所には指定できないですね(^^;)。
三陸の防波堤よりも低いのでは・・・!?(笑)


curry_loveさん>
街コンとかではなく、カメラ男子、カメラ女子の合同撮影会コンパみたいのだったらどうですか?(笑)
きっとないと思いますけど(^^;)。
あったらそれはそれで私も興味があります(笑)。

ついに。XF23mmF1.4Rも買われたんですね〜!
私は他のレンズを持っていないので比較ができませんが、使い心地はいかがですか?
23mmは単焦点の中ではAFが速い方だとは教えていただきましたが・・・。

画質についてはまったくもって不満はないですよね!
さすがに広角よりのレンズなので、ボケボケの写真は撮りにくいですけど、ピント位置のシャープさは素晴らしいですよね!
それでいて、徐々に滑らかにボケていく感じも好きです。
マクロモードで接写すればそこそこボケますし、私は今のところ、これ一本で相当満足していますよ〜(^^)。



楽しくやろうよさん>
いや〜、私は元後輩が話していた、街コンの内容をそのまま書いただけなので、詳しくはないですよ〜(笑)。
街の写真コンテストでしたら率先して参加してみたいですね〜(笑)。

昨日はそこそこ時間が開いたのですが、こっちを出るときは雪で、仙台は雨だったので、全然撮影できませんでした(^^;)。
で、ヨドバシに寄ってきました(笑)。
まあ目的はフジフィルムのキャッシュバックの用紙がキタムラになかったので、それをもらいに行ったんですけどね。
他にもぶらぶら見て回りましたが、オリのフィッシュアイは品切れのようで助かりました・・・(笑)。
それと、7DにTAMRONの150-600が付いた展示品があったのでちょっと触ってきました。
さすがに大きいですが、ちょっと思っていたより良かったですね〜。
画質の検証はわかりませんが、ズームリングの操作感はTAMRONの70-300VCから格段に良くなっていましたね〜。
もちろん値段も違いますが、ちょっと高級感が出たようなイメージでした。
そしてAF速度も70-300VCよりも速くなっていました。
これってホントに同じUSDなの?ってほど違いましたね〜。
ただ、外す確立と言うか、一発目は大体外すかもしれません・・・(笑)。
それでも復帰の速さが70-300VCと比べると段違いですので、あまりストレスは感じないと思います。
キヤノンの100-400の後継機を4年後くらいに考えていましたが、値段によってはTAMRONでも良いかも!?って思いました。

2014/3/13 09:57  [1268-865]   

見下ろしてる?見上げてる?

OBK48MMさん、仙台出張お疲れ様です。天気がよくなかったんですね。でもヨドバシで楽しまれたようで(笑)フィッシュアイはなかったですか〜、やっぱり全国で人気なんでしょうか??
ちなみにこちらは今、天気が大荒れです・・・。早めに帰りたいけどまだ帰れない・・・。




2014/3/13 19:21  [1268-866]   

 OBK48MMさん  
昨日冬スレに貼った写真をドラマティックにしてみました〜。

楽しくやろうよさん>
15mmのボディキャップレンズはありましたが、隣のフィッシュアイのスペースが空だったのでないのだと思いますよ〜。
聞いてあったら買わなきゃなくなるので、聞きませんでしたけど(笑)。
普通、フィッシュアイって言ったら高額なレンズのひとつなので、それがこの値段ですからね〜。
人気は高いと思いますよ〜!
しかも写りも良いし!

ヨドバシは在庫の数が豊富ですよね〜。
仙台でこれだけ展示してあるんですから、東京の方はもっとすごいのでしょう〜。
こっちではまず、Sigmaの展示品なんて見ないですからね!
実は初めてSigmaの50-500も触ってみましたよ(笑)。

ところで、無事に帰宅できたのでしょうか?(^^;)
帰宅難民になってなければ良いのですが・・・(^^;)。


そう言えば、昨日は大きな地震があったようですね!
こちらは全然ですが、にゃ〜ご mark2さんは大丈夫だったのでしょうか?

2014/3/14 09:33  [1268-868]   

OBK48MMさん、こんにちは。

ありがとうございます、大丈夫でしたよ〜。
震度は2ぐらいかな、親はグッスリ寝てました。僕は縁側を書き込んだ後で起きてましたけど。

大した揺れではありませんでしたが、かなり長い時間揺れていたので、大きな地震かもという予感はしました。尾道なら震度4か5で怖かったでしょう。



住所を間違えて(笑)到着が2日遅れましたが、BCL-0980がやっと届きました。撮影はこれからです。^_^

あっ、今日はホワイトデーだったんですね、全く僕には関係ないですけど。(u_u)

2014/3/14 13:18  [1268-870]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
地震、なんともなくて良かったですね〜!
でも小さい揺れでも長いのは不気味ですよね(^^;)。
震災の時は会社にいましたが、大きく長い揺れだったので、さすがに怖かったですね〜。
そのうち、まわりの信号が消えてって、ビルの自家発電が動き出す音が聞こえてきました。
帰りは信号が全部消えていたので、大渋滞でした(^^;)。

フィッシュアイ、届いたようで良かったですね〜。
住所は前の住所を書いてしまったのでしょうか?(笑)

楽しくやろうよさんとどんどん作例を見せてください(^^)。

ホワイトデーは、良し悪しですよ(^^;)。
もらったからには返さなければならないのですが、これを考えるのも一苦労です(^^;)。

ところで、バスのボタン、テレビで見ましたよ〜!
ここに子供を連れて行ったらエンドレスで押してそうで怖いと思いました(笑)。
でも機会があれば行ってみたいですね〜(^^)。

2014/3/14 15:01  [1268-871]   

皆さん、こんにちは。昨日は無事帰れました!
にゃ〜ご mark2さんも何事もなかったようで何よりです。
今、外出中なのでまた後ほど〜

2014/3/14 15:10  [1268-872]   

 ポジ源蔵さん  
バランス さぎの目 ホワイトデー チョコも

こんばんは、明日から春、16度になりそうです

ホワイトデー1000円のチョコレートで我慢してもらいました

フイッシュアイ買えないのでアオサギのアイですが。

仲良しなので一メートルまでちかずけますよ

2014/3/14 22:40  [1268-874]   

 OBK48MMさん  
ネコがじっとしていないのでピンズレです(^^;)

こんにちは〜。

X-T1の光漏れ、来ましたね〜(笑)。
自分的にはあまり影響はありませんが、ちょっと落ち着いたら、送っていようと思います。
無償で送料もメーカー持ちですしね。
せっかく直してもらえるなら直してもらっちゃいましょう〜(笑)。

そう言えば5D3も漏れの件がありましたね〜。
こちらはしばらくしてから買ったので大丈夫だと思い、検証すらしていませんが。

X-T1、大分慣れてきましたよ〜。
週末は5D3にEF70-200F2.8LとX-T1+XF23mmF1.4Rの2台で子供を撮りましたが、X-T1の方が画質が良いように感じました!?
ほぼ開放で撮っているのに、まつ毛のシャープさはピカイチですね〜。
60Dや7DにSigma30mmF1.4を付けていた時よりもシャープで繊細でしかも肌色が良いです。
5D3+EF70-200F2.8Lは画質も色乗りも良いのですが、まつ毛のシャープさでX-T1に負けているような気がします。
でもこちらは望遠なので、ブレもあるとは思いますが・・・(^^;)。
5D3+EF24-70F2.8Lですと、まつ毛のシャープさは互角ですね〜。
色乗りも両方いい感じです。
ただし、歩留まりは確実に5D3が上ですね。
でもX-T1でも子供が静止した瞬間にためらわずにシャッターを切ると歩留まりは格段にアップしますね〜。

ボケ具合はさすがに望遠の70-200が格段に良いのですが、焦点距離を合わせるとX-T1が一番ですね。
でもEF24-70F2.8Lのテレ側もなかなか良い感じにボケるので、今後、使う機材に悩みそうです(笑)。

ただ、肌の写りの良さで、X-T1は外せない存在になってしまいました。

顔キレイナビだけはどうにもこうにも惜しいですね〜・・・。
顔キレイナビをONにしたままで、AFポイントの指定ができないって言うのはかなり痛いですね。
顔キレイナビで検知できない場合は、任意のAFポイントが機能して欲しいのですが、中央1点しか効かないんですよ・・・。
これだけは何とかして欲しいですね〜。
オリンパスは瞳や顔が検出されない場合は任意のポイントで合焦できるので瞳認識は常にONで大丈夫なのですが・・・。



楽しくやろうよさん>
無事に帰れてよかったですね〜!
週末はこちらでもけっこう雪が積もってしまいました(^^;)。
でも気温は高めだったので、すぐに消えそうですね〜。
そのかわり道路はシャーベット状の雪だらけで、ハンドルとられて結構大変でした(^^;)。


ポジ源蔵さん>
そちらは大分暖かそうで良いですね〜。
サギって1mまで近付いても大丈夫なものなんですね〜。
逃げないのもすごいですが、けっこう大型の鳥なんで、ちょっと怖いかも(笑)。
ポジ源蔵さんも自分撮りしてますね〜(笑)。
いずれ私もやってみようかな・・・?

2014/3/17 10:22  [1268-876]   

 ポジ源蔵さん  
ギャー、笑顔のおひな様 パレードのおとうり がんばって なのはなも

こんばんは、柳川おひなさま
ものすごいカメラマンの数でした

きれいな祭りで、天気もいいしよかったでしょう。

2014/3/18 01:04  [1268-877]   

皆さん、こんばんは、しばらく放置してすみません!いつの間にか100レスも近づいてましたねΣ(・□・;)また明日、返信します!

2014/3/18 21:15  [1268-881]   

アオサギ モノレールのユリカモメからインプレッシブアート 魚眼で 新橋の機関車 魚眼で 20mmでAF顔認識AF

皆さん、こんにちは。OBK48MMさん、ポジ源蔵さん、季節の写真もありがとうございます!しばらく放置してすみません!ここのところ子供のイベントやら仕事やらで平日も外出が多かったのと、仕事量が増えてしまってるもので・・・。


OBK48MMさん、顔キレイナビ、惜しいですね。最近、私もGX7でAFの顔認識AFを使っているのですが、タッチでAF移動とAFエリア設定が自由にできて、瞳にもちゃんと合うし(ネコで試した結果(笑))意外と使えることが判明しました!もうちょっと検証が必要ですがネコは今までのAF1点を瞳に合わせていたのですが、それよりも楽できそうです♪


ポジ源蔵さん、柳川おひなさまのような伝統行事は良いですね。こうして見ると、12艘の舟ということで参加している方も多いのですね。抽選でしょうか?
それに暖かそうでうらやましいす(笑)OBK48MMさんに怒られそうですけど(^^;
菜の花はこちらはまだ小さいものしかありません。アオサギはこちらでもちらほら見かけますよ。

2014/3/19 11:37  [1268-883]   

 OBK48MMさん  
春ももう少しかな?

楽しくやろうよさん>
お忙しいようですね〜。
この季節、仕事も大変だと思いますが、子供のイベントも多そうですからね〜。
あまり無理しないでください(^^)。

インプレッシブアートはオリのドラマティックトーンみたいなものなんですね〜。
このフィルターがあると、天気が悪くても撮る気になるので良いですよね。
ま、この間までこの存在を忘れていましたが(笑)。
魚眼でこのモードですと、すごい威圧感ですね〜!
これは面白い・・・。欲しい・・・(笑)。

瞳認識はネコで機能しましたか!?(笑)
瞳認識は構図に集中できるので、楽ですよね〜。
この辺の機能、精度に関してはフジフィルムは大分出遅れてますね〜。
それにしても、相変わらずピント位置がビシっとしてますね〜!

2014/3/19 13:31  [1268-885]   

あやしげな月 東京湾 魚眼で流し撮り? これまたゆりかもめからの景色

OBK48MMさん、そうなんですよ〜、いろいろ子供のイベントと仕事が連続してやってきまして。。。そういえば無事公立に決まったので出費は抑えられました(笑)

2014/3/19 20:44  [1268-887]   

2014/3/19 20:44  [1268-888]   

2014/3/19 20:44  [1268-889]   

2014/3/19 20:45  [1268-890]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
たのしくやろうよ 【写真部門】
たのしくやろうよ 【写真部門】をお気に入り登録
運営者:
楽しくやろうよさん
設立日:
2013年2月28日
  • 注目度:

    86(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ