縁側 > その他 > たのしくやろうよ 【写真部門】
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)

  • たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の伝言板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の投稿画像
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に新規書き込み

写真を楽しむスレもパート3に突入です。写真を載せたり情報交換や交流など、写真を楽しむなら何でもありです!

2013/8/29 20:35  [1268-383]   

パート2が返信数98なのに書き込みできなくなってましたので慌てて作りました(笑)削除もあったからなのでしょうね〜。またこちらで楽しくやりましょう♪

2013/8/29 20:40  [1268-384]   

 OBK48MMさん  

あら・・・すみません(^^;)。
ワタクシが最後だったのですね。

新しいスレ作って頂き、ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いします(^^)。

2013/8/30 10:22  [1268-385]   

私もついに虹? 久しぶりの都庁をPZ14-42で。かすかにスカイツリーが! スカイツリーをPZ14-42望遠側で

OBK48MMさん、いえいえ、私もまだだと思ってましたから。新しいスレ作ろうかなあと思って、2を見たら返信ができないとなってて、98なのになぜ??となりました(笑)削除したコメントもカウントしてくれた方がわかりやすいですよね。
70Dも触ってみましたよ。やっぱり大きく感じてしまいます(笑)が、使用感はいいですね。カードなしでしたが連写の感触が良かったです。


curry_loveさん、さっそく新しいスレ作りました!またお越しくださ〜い。GX7は発売すぐの入手は難しいかもしれないのですが、なるべく早めに手に入れたいです♪価格コムでも予約しましたって方多いですしね〜。

2013/8/30 11:32  [1268-386]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
70D、触ってみましたか〜!
そりゃ、GX1に比べたら大きいとは思いますが(^^;)、このクラスは結構絶妙な大きさですよ(笑)。
7Dや5D3ほど重くもないですし、KISS系よりは安定しています。
そこそこ良いレンズを付けてもバランスが悪くならないのも良いと思います(笑)。
今はまだ高いのでオススメできませんが、安くなったら1台どうですか?(笑)
でもせっかく7Dの19点AFなのに、機能が少なくなっているのが残念なんですよね〜。
スポットと領域拡大は外せない機能だと思ったんですけどね〜。


でも楽しくやろうよさんはGX7も待機していますし、今はそちらに集中でしょうか?(^^)

あの虹の写真は虹なんですか!?(笑)
太陽の周りの虹、なんて言ったか忘れてしまいました〜(^^;)。
でもきれいに撮れていますね〜!
都庁からの眺めも素晴らしいです。天気が良くて気持ちが良い青空ですね〜!
こちらは順光でしょうか。

スカイツリー方面は射光か若干逆光気味ですかね〜?
こちらも良い眺めですね〜。
未だにスカイツリーは見たことがありませんが、近くに行くことがあったら、勢いで7-14を買ってしまいそうです(笑)。

2013/8/30 16:44  [1268-387]   

 curry_loveさん  
何か車が変な形に・・・ 地面すれすれから 13:30中央林間の横が思うようにブレました 思わぬ良い撮影スポットです

楽しくやろうよさん、OBK48MMさん

出遅れましたが、新スレありがとうございます。
今日で8月も終わりですね(笑)。年々1年経つのが早く感じられます。

ネコ写真以外では相変わらずスローシャッターで撮るのにハマっています。
人間の目では見えない世界が面白いと勝手に思っていますが、これらの写真を撮っている私の姿を見ると何を撮っているのだろうと思われていそうです(汗)。
しかしこういう写真で三脚を使わずに撮れるので、E-P5やE-M5の5軸手振れ補正はやはり頼りになりますね。

70Dもライブビューが早いようであれば大変気になりますが、さすがに買えないので(E-P5を買う余裕があるならそっちを買った方がいいのではということも薄々感づいていますが・・・苦笑)カタログを貰って眺めるだけにしていきます。
GX7も楽しみですね(笑)。これもカタログだけで我慢します・・・。

2013/8/31 22:11  [1268-388]   

 OBK48MMさん  

やっぱりスローシャッター、面白いですね〜!
自分もやってみようと思ったっきり、なかなか機会がなくて、忘れていました(^^;)。
あんまりカメラを持って街中をうろつくこともないのですが、今度会社の近くでやってみようかな・・・。
でも手持ちでこんなに撮れるなんてすごいですよね!
TAMRONのVCは頑張って1/8くらいまでは撮れますが、ワタクシにはそれが限界でした(^^;)。

70Dもかなり気になるカメラではありますが、5D3を持っていてP5とM5を持っていたら、無理して買う必要はないと思いますよ〜(笑)。
ライブビューが速くなったと言っても、やはりP5よりは遅いと思いました。
AF開始してから、2テンポくらい無反応?なんか考えてるようでして、そこから、ス〜っと合焦しに行くような感じでしたね〜。
動いてしまえば速いとは思いますが、速写性は低いように思いましたよ。
試したレンズが18-135STMだったのですが、USMだとどっちに転ぶんでしょうね〜?
恐らく自分が60Dと7Dを持っているからなんでしょうけど、この値段なら、私ならE-M5ですね〜(笑)。
もしくはcurry_loveさんならGX7でしょう〜(笑)。その際はE-M5は下取りします(笑)。
ただ、E-M5行っちゃうと、7D2に影響を与えるので、我慢はしていますが・・・。
これが、E-M1の登場で一気に値下がりしたら我慢できなくなっちゃうと思います(笑)。

2013/9/2 11:27  [1268-389]   

最後のディズニーネタ 秋が近づいてますね スローシャッターというほどではないですが歩きながら動きをだしてみました。 テレコン付けて撮ったらオオカミみたいに(笑)

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。写真のワンコは久しぶりに実家の老犬です。田んぼも実家の近くにいい場所を見つけたのでちょっと撮ってきました。また撮りたいと思ったのですが、次はもう稲があるかどうかですね。

curry_loveさん
いえいえ、投稿ありがとうございます!スローシャッター楽しんでますね〜。どうも私は昼間は目に見えることに囚われてるのかスローシャッターの意識は夜にならないと出てきません。人目もやはり気になりますし、心の目で見る修行が足りないのかもしれないです(笑)
あ、でも一箇所、とある駅構内でブラして撮りたいと思ったところがあったんですよ!でもエスカレーターを下からなんでかなり勘違いされそうで(笑)・・・諦めました。



OBK48MMさん、
私のはかなり薄いですが日暈(ひがさ、にちうん-Wikipediaより(笑))というらしいです。もうちょっと七色が濃ければかっこよかったのですが!(笑)

スカイツリーはやや斜光でしょう。太陽の位置はこちらのビルの影が参考になります。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-383/ImageID=1
268-697/


窓越しですし夏で霞みや暑さで空気の揺らぎがけっこうあるんでしょうね。

私はm4/3ばかり使ってるせいか、APS-Cやフルサイズもいろいろ試してみますが大きく重く感じてしまうんです。指が短いというのもあるかもしれません。グリップがG5やG6でちょうど良いくらいなんです。

2013/9/2 17:20  [1268-390]   

こんにちは。このような記事がありましたので取り急ぎリンク貼っておきます!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a
=20130903-00501551-sspa-soci

2013/9/4 15:46  [1268-393]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
そうそう、ひがさでしたか〜!
知っているようで、まったく名前が出てこなかったので、思い出すのを諦めていました(笑)。

夏の風景は難しいですよね〜。
肉眼でも空気のゆらぎがわかるくらいですので、写真にするともっと顕著ですよね〜。
私は撮ったことはありませんが、ゆらぎを活かして暑さが伝わる写真って言うのも面白いのではないでしょうか?(^^)

ただ、月を撮ろうと思った時のゆらぎは勘弁してほしいですよね〜(笑)。
こちらではそろそろ夜は冷えてきましたので、また月を撮ってみようと思います。

それから、秋スレの開設ありがとうございました!(^^)
夏のラストスパート!って思っていましたが、なかなか写真も撮れず、いつの間にか秋に・・・(^^;)。
でも先週先々週にかけて、子供が順番に風邪を引いたので、秋っぽくなってはきたものの、全然写真が撮れていません。
会社の昼休み、とも思ったのですが、これまた天気が悪くて・・・(^^;)。

なので、良い写真が撮れたら、お邪魔しますので、少々お待ちください(^^;)。

犬の写真、ホントオオカミみたいですね(笑)。

私はマイクロフォーサーズ歴は短いですが・・・、と言いますかカメラ歴自体短いのですが(^^;)、実は60Dくらいの大きさが一番しっくりきますね〜。
自分もあまり手は大きくないのですが、KISSだと力が入りにくい感じですね〜。
7Dや5D3はちょっとデカイ!?って感じですが、力が入れやすいので、持ちにくいとか思いませんね。
ただ、グリップの方が少し余っていますが・・・(笑)。
なので、マイクロフォーサーズはやっぱりちょっと持ちにくいです。
PENだと、望遠レンズってあまり付けたいと思いませんね〜。
EVF付けてもなんとなくレフ機と同じようには行かない気がします。
でもE-M5だけは良いと思いましたね〜!
E-M1のグリップも良さそうですけど、E-M5の方がおしゃれに見えますし、早くM1がでてM5値下がりして欲しいです(笑)。

2013/9/5 14:00  [1268-394]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

リンク情報ありがとうございました。
全然気付かなかったので参考になりました。

私も最初にLUMIX G1を買ってから「一眼」をスタートした(当時は一眼レフとの違いは意識しないで買いましたが・・・汗)ので、初めて買った一眼レフはE-420でしたね(笑)。

最近では小さいカメラに慣れましたが、40Dは結構手にしっくりきていました。
5DMarkVもしっくりくるのですが、ちょっと重いのが難点かなという気がしてきましたけど・・・

Kissはちっちゃという感じで購入の対象外になっていましたが、E-P5やE-M5などを使うようになってからKissでも全然問題ないのかなと思ったりもします(ただ連写速度がちょっと不満なので、やはり70Dに関心が行ってしまうのですが・・・)。

幸いにもまだ70Dは触っていない(お店に行っていない)ので物欲は抑えられていますが、触ったら危ないですね。
カタログだけで満足しないと・・・(苦笑)。

そう言えば、GX7もそろそろ発売ですね。形状は結構好みなのですが・・・

2013/9/5 17:23  [1268-395]   

まだ真夏のよう

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。秋のスレは作ったものの、こちらはなんだか空がまだ真夏のようです(;´Д`)

GX1は私でも小さく感じますがGX7でどう感じるか・・・。ヨドバシとかにも置いてないのでまだ触ってもないです(笑)
そういえば、フィルムの一眼レフを使っていた頃はグリップまで意識したことはなかったです。選択の余地がなかったからですが(^^;AF機を使うと金属の塊のAE-1に比べると軽いなあとしか思ってなかったですから慣れでしょうね。

機種は不明ですが先日、オリンパスのフォーサーズ機をキタムラの中古売り場で見ましたが、あのくらいの大きさならOKかな?と思ったのですが、レンズが大きそうですね。



OBK48MMさん、お子さんは大丈夫でしょうか?先日のビルの陰の写真、思いっきり右下ケラれてましたね(笑)後から気付いたのですがあれはフードでしたので右下部分は影の参考にしないでください(笑)しかしOBK48MMさんはE-M5、よっぽど気に入ってるんですね!


curry_loveさん、あの記事はもう知っているかなあと思ってましたが、一応載せてみてよかったです。あ、昨日のニャンコスレにも書こうと思って忘れました(笑)

2013/9/5 19:10  [1268-396]   

 OBK48MMさん  


こんにちは。
自分の車がもうすぐ車検の時期で、このまま車検を通すか別な中古車に乗り換えるか悩んでいるため、若干意識がそっちに飛んでいます(笑)。
カミさんがどうしても軽自動車が良いと言うので、自分のスポーツカーへの夢は一旦中断しましたが(笑)、少し走るセダン系にしたいものですね〜。


curry_loveさん>
初めて買った時のカメラを思い出すのは楽しいですね〜(^^)。
私は右も左もわからずに、KISSのX4にしましたが、わからないなりに競合機種はありましたよ(笑)。
あのときの競合はちょうどモデルチェンジの時期でもあり、X3、D3000、D3100、NEX5あたりが候補でした。
NEXだけ異色な感じですが、コンパクトで連写が気持ち良かったって言うので候補に挙がりましたね〜。
その当時はボディのみって言う選択肢がありませんでしたし、望遠も必要と言うことでダブルズーム一択でした。
その結果、長く使うんだから、新しめのダブルズームにしようってことでX4にしましたが、まさか1ヶ月使って60Dに乗り換えるとは思いませんでしたね〜(笑)。
12月にX4を買ったのですが、初売りで60Dが安くなっていて、下取りキャンペーンもにも背中を押されました。
その時も実は7Dとも迷ったのですが、7Dは当時でも意外と古く、そしてメディアがSDじゃないって言うのが引っかかりました。
そしてボディのみでも60Dの18-135キットよりも少し高かったって言うので60Dになりました。
それにお店で7Dにキットレンズの18-55付けて試したら、7D全然速くないじゃん!って勘違いしたのも60Dを買うきっかけになりました(笑)。
でもまさか、18-135の出番が少ないまま18-270を2万ちょっとで買うとは思いませんでしたね〜(笑)。
そしてまさかその後7Dを買ってしまうとは・・・(笑)。
本来なら去年7D2を買っている予定でしたが、全然出ないんですもん(笑)。
実は7D買う時もE-M5と迷ったのですが、EF70-200F2.8Lがすでに手元にあったので、このレンズの良さを引き出すなら7Dでしょ!って思い7Dにしてしまいました(笑)。
その後5D3買うなんて、夢にも思いませんでしたね〜。
きっと6Dは買うんだろうな〜とは思っていましたが。
今頃は6Dと7D2の2台体制になってる予定でした。
いや〜人生、何が起きるかわからないものですね(笑)。


楽しくやろうよさん>
こっちの季節も朝夜は秋っぽいですが、もう少し夏を引っ張っていきたいと思います(笑)。
夏のスレに後で投稿しますが、今朝は久々に晴れていてちょっと写真が撮れました。
その時に気付いたことがあるので、あとで夏スレで報告しますね〜。

GX7はP5と似たような感覚なんでしょうかね〜?
自分はPL3とP5ですが、P5の方が重くて大きいのですが、断然P5の方が使いやすいですよ〜。
ボタン類もそうですが、地味なグリップでのとても持ちやすいグリップだな〜って思います。
それにある程度重量があった方が安定しますしね!
GX7もきっとそんな感じでしょうから、気に入ると思いますよ!
早いとこ予約した方が良いんじゃないですかね?(笑)

オリンパスのフォーサーズ機はE-620でしょうかね〜?
私はE-620好きですよ〜。
PL1sを買う前はE-620を買おうかと思ったこともありました。
E-M5は本当に気に入っています(^^)。
機能とデザインとcurry_loveさんのオススメででP5にしましたが、E-M5も欲しいですね〜。
だからと言ってP5を手放そうとは思いませんよ。P5ありきのE-M5ですからね〜。
どちらか1台って言うんでしたら、絶対にP5だと思います。
でもE-M5の手に吸い付く感じは忘れられないですね〜。
オリンパスで望遠もって言うんだったら、絶対に欲しいところです。
いや、そうじゃなくても安くなったら絶対に欲しいかも・・・(笑)。

子供はおかげさまで二人とも治りました(^^)。
ありがとうございます!

2013/9/6 11:25  [1268-398]   

散歩

私のデジタル初一眼のGF2は、じっくりこれだ!と選んでないのでお二人のような買う前の思い出がないです(笑)
パナか・・・あまり期待しないでおこう、ていうくらいの軽い気持ちでしたのでGX1を買うこと、さらに次世代のGX7までなんて思いもしませんでした(笑)ただ、GX7は予想以上に値落ちが激しいので様子を見ているんですよ。

あとGX7の大きさで今、気になるのは、持ったときのグリップよりも通勤時の持ち出しですね。都庁に連れて行くのにちょっと重そうだなあと。ま、それで購入を取りやめるなんてありませんけど(笑)

2013/9/6 18:11  [1268-400]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
猫の散歩ですか?
楽しそうですね〜(^^)。
うちのネコ達は半分野良猫なので、散歩の必要はありません(笑)。
しかもグレーの方なんか、きっとよその家でご飯ごちそうになってますよ!(笑)

OM-Dの板がにぎわってきましたね〜(^^)。
スペックは事前公開されているスペックで間違いないような気がしますね。
かっこよくて、画質も良さそうで、一番羨ましいのは、進化したAFなのですが、E-M5の倍に近い金額は出せないですね〜。
この金額は下手すりゃ7D2に迫るものがあるような気もしますし(笑)。

GX7は確かにじわじわ下がってきていますね〜。
GX1は発売してからしばらくして、一気に下がった時期がありましたからね〜。
そういうのを知っているとなかなか手が出ないのかもしれませんが、GX7なら多少高くても満足度は高そうですよ(^^)。
私もP5、まさかの初期ロッドでしたし(笑)。
レンズ付きとは言え、ミラーレスに12万は痛いな〜って思いましたけど、まったく後悔もしていません(^^)。
逆に早く買えて良かったですよ〜。
おかげさまでどこにでも持ち出せるカメラができましたもん。

大きさもGX7は多少大きく重くなっていると思いますが、気になるような差ではないと思いますよ。
それよりもEVF内臓って言うのがとにかく羨ましいです!
P5の外付けEVFは確かに見易いのですが、携帯性にかなり影響しますからね〜(^^;)。
なので、子供を撮るときは基本的にEVFは使っていません。

それよりもGX1、19800円ってヤバいですね〜・・・(^^;)。
会社に常備して置く用として買っちゃおうかな〜・・・って思っちゃいます(笑)。

私が初めて一眼レフを買った時はそりゃ悩みましたからね〜(笑)。
カメラに6万円って何!?ってレベルでした・・・。
こんな高いカメラ買うんだから10年は使うだろうと思って購入しました。
まさか1ヶ月で下取りに出すとは・・・(笑)。
そして、6万円じゃ何も買えないよ!なんて、思っちゃう自分が怖いです・・・(^^;)。

2013/9/10 11:35  [1268-402]   

 OBK48MMさん  

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e
m1/index.html


見るとやっぱり欲しくなりますね・・・(^^;)。

2013/9/10 13:47  [1268-403]   

 curry_loveさん  

フォーサーズとマイクロフォーサーズが正式に統合されましたね。

ひそかにE-5やレンズを売ってしまったので言う筋合いはないのですが、E-7が出なかったのはちょっと残念です。

E-M1もちょっと手が出ないですね(笑)。
12-40も魅力的ではありますが、12-35と置き換える価値があるかどうか微妙です。
40-150も気にはなりますが、三脚座付き!というのもE-P5やE-M5に合うかという感じですね。
でもすごいですね。

PROシリーズの広角ズーム(7-14F2.8?)と超望遠レンズ(150F2.0?、300F2.8?)も気になりますね。
でもレンズが大きくなってしまうのかな〜(笑)。(75mmF1.8でも大きく感じたので・・・)

2013/9/10 17:50  [1268-404]   

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。ちょっと忙しい日が続いてまして体調も崩してしまい書き込みが遅れてます。すみません。心の中ではGX7に加えて、E-M1のサンプル画像を見てと盛り上がってるのですが(笑)ローパスレスの威力も大きいのしょうか、かなり良いですね!

http://cameras.olympus.com/ja-jp/omd/pho
tographers


GX7は新しいカタログもらってきました。でも1日遅れましたね。ちゃんとやれよって感じです(笑)

OBK48MMさん、散歩はワンコです!一応つっこんでおきます(笑)
curry_loveさん、そう、レンズも良さそうです。たしかに大型化に高額化もしそうですが(笑)

2013/9/11 12:02  [1268-405]   

 OBK48MMさん  

こんにちは(^^)。
最近、意識が車の方に集中してしまい、カメラ関連がおろそかに・・・(笑)。
それでもオリンパスのPROシリーズ超広角レンズ、7-14はかなり気になりますね〜!
超広角はあまり子供撮りとは関係ないため、マイクロフォーサーズで行こうと決めてはいましたが、パナの収差補正が気になっていました。
で、ここにきてこの噂って言うのはうれしいニュースですね〜。
値段はわかりませんが、恐らくLレンズよりは安くなることでしょう〜(笑)。

curry_loveさん>
E-7、残念でしたね〜。
でも一つの会社がミラーレスとレフ機をメインでやっていくのは大変なんだと思いますよ。
もちろん、ユーザーも大変ですけど(笑)。
なので、統合されて、ちょっとはほっとしているところもあるような気がします。
E-M1と12-40F2.8のセットは本当に魅力的なセットですよね〜!
しかも40-150もF2.8も出るようで!
これはパナの12-35、35-100よりも広い焦点距離だな〜!なんて興奮してしまいましたが、ちょっと冷静になってみたいと思います(笑)。
E-M1も、超コンパクトと言う訳でもありませんし、レンズもマイクロフォーサーズとしてはちょっと大柄ですよね。
これに数十万払うのなら、重いの我慢してキヤノンを持ち出しましょう〜(笑)。
7D2が出れば70-200F2.8も112-320F2.8として使えますし。
なので、なんとか冷静を維持していきたいと思います(笑)。


楽しくやろうよさん>
犬でしたか〜(笑)。
猫のイメージが定着してしまい、都会は車とかが危ないから猫も散歩するんだ〜って勝手に思っちゃいました(^^;)。
サンプルの写真、良いですね〜!
センサーは画素数こそあまり変わりはありませんが、まったくの別物なんでしょうかね?
画像処理もバージョンアップしているようですし、冷静さを維持するのが一苦労です(笑)。
でもやっぱり携帯性に若干疑問を感じるので、E-M1を買うなら、ちょっとの雨でも気軽に撮影できるE-M5レンズキットですね〜!
早く値下がりしないかな〜?
でもE-M1との差が開きすぎているので、あまり値下がりは期待できない気もしますけどね(^^;)。

2013/9/12 11:05  [1268-406]   

なんだこれ? フムフム 目的はコレ(笑) 無関係ですが新宿にあった良くわからないオブジェ

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。GX7をもう手に入れた方もいるようでうらやましいです。私も早ければ9月下旬頃に手に入るかもしれません。でもまだ体調が優れず写真を撮ろうって感じでもないんですけどね。あ、写真はGX7のパンフです。あと意味不明なオブジェ(笑)

curry_loveさん、E-7は企画はあったみたいですし残念ですね。でもでもE-M1も良さそうですよーとまた言ってみます(笑)しかしE-M1にボディキャップレンズって似合わないですね。


OBK48MMさん、無用な心配だと思いますがカメラも忘れないでください(笑)実家は両方ともワンコなんですよ。ニャンコはノラならいるんですけど。GX1安いですね。どこでしょうか?

2013/9/12 18:51  [1268-407]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
GX7の入手目標は9月下旬ですか〜!
もう少し様子を見るかと思いましたが、思っていたよりも早いですね〜!
もしかして、勢い的には発売直後って感じだったのではないですか?(^^)

私はP5を買った時はほぼ勢いでした(笑)。
キタムラはどこにも在庫がなく、もしやと思って入ったケーズに在庫があり、そして価格.COMよりも安かったのでつい・・・。
その時期に買ったことは全く後悔していませんが、最近のロッドはストロボのスイッチが少し硬くなったようで、その点だけが残念です(笑)。
そのうち安くなったE-M5を買った暁には(笑)、サービスセンターに送ってボタンのところを交換してもらおうかな〜って思っています。

体調の方はいかがでしょう?(^^;)
そろそろ9月の連休がやってきますので、回復すればいいのですが・・・。
こちらは体調は良いのですが、天気がまったく良くなく、撮影意欲がわきません(^^;)。
とは言え、子供については毎週飽きもせず撮影しているわけですが(笑)。
先週の試合はちょっと涼しくなったとは言え、35分ハーフ前後半フル出場の70分も試合に出てしまいました(^^;)。
体調は万全らしいです・・・。

来週は運動会があるので、機材をどうしようか悩んでいるところです。
でも順当にいけば5D3+EF70-200F2.8L+1.4倍エクステンダーになると思われます。
天気が悪ければ7Dで(笑)。
サブは今年は60Dではなく、P5にしますが、運動会ですと、やっぱりE-M5の防塵防滴キットが良さそうですよね〜。

E-M1にボディキャップレンズ見ましたが、ホントに似合わないですね〜(笑)。
多分PZ14-42とかオリの14-42も普通に似合わないとは思いますが(笑)。

GX1の最安値は価格.COM掲載のお店ですが、Yahooショッピングでも22000円程度で買えますね〜。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gion/d
mc-gx1-s.html

かなり危険な値段です(笑)。

2013/9/13 14:05  [1268-408]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

体調は大丈夫でしょうか?
ネコちゃんもカメラに興味津々なのでしょうか(笑)。
このカメラで撮ってくれと催促しているようですね。

私の家にもE-M1の豪華カタログセット?が送られてきましたが、見ればそりゃ〜欲しくなりますよ(笑)。
OBK48MMさんにE-P5を勧めておき、自分でも買いましたが、E-M5とE-P5&12-35を売ってちょっと足せばE-M1の12-40レンズキットが買えるかな〜と悪魔のささやきが聞こえてきそうです(笑)。

E-M5の撮像素子に汚れが付着してしまったので、小川町まで行ってみようかと思いますが、E-M1に巡り合ってしまったら、もう最後かもしれませんね(笑)。
E-M5やE-P5には何の不満もない(というと言い過ぎですが・・・)ので余計に困りますが、高感度性能も更に良くなっているようですし、本当に悩みは尽きませんね。

GX7も日に日に安くなっているような感じですので、買い時が難しいですね。思い切ってオリンパスオンラインでも扱ってくれたらいいのに・・・(それは無いか?)。

2013/9/16 00:10  [1268-409]   

 OBK48MMさん  

こんにちは。
連休は台風で大変でしたね・・・(^^;)。
昨日、一昨日は雨で外にも行けず、撮影もできず、家で子供ばかり撮っていました(笑)。
土曜日は、妹の子供が運動会と言うことで、ちょっと見に行ってきました。
最近妹の旦那がKISS X7でデジイチデビューを果たしたため、5D3を持っていくと値段を言われる可能性があるので、あえて7Dで・・・(笑)。
レンズは70-200に2倍のエクステ付けて行ったのですが、旧型だと言い張って、友達から中古で7万円で買ったと言っておきました(笑)。
7DのAFは今でも十分通用すると思うのですが、開放で撮って等倍表示すると、やっぱりピント位置のシャープさが足りませんね〜。
静物と比べるのもいけないとはわかってはいますが・・・(^^;)。
今度の土曜日はうちの子の運動会ですので、今度は5D3で行ってきます。
7Dとあまり変わらないような気もしますが、頑張って開放で撮ってきたいと思います(笑)。


curry_loveさん>
E-M1に手が届きかかっているんじゃないですか?(笑)
私のことは気にせず、E-M1に行っても良いのですよ(笑)。
私はP5がものすごくお気に入りなので、手放すつもりはありません(^^)。
この携帯性で、この画質なのですから、満足しないわけはありませんね。
ただ、そのおかげで、レンズが欲しくなっちゃって困ります(笑)。
とりあえず、メインは単焦点で行こうと思っていますが、それだとどうしてももう一台ボディが欲しくなりますね。
それと、取り急ぎ、12mmの画角が欲しいのと、便利ズームも一本欲しいです。
となると、E-M5の12-50レンズキットが手っ取り早く、一石二鳥ですね(笑)。

早くもっと安くならないかな〜・・・(笑)。

そう言えば、E-M5の廉価版の話しは消えちゃったんですかね?
E-M1が出たから、実質E-M5が廉価版扱いになっちゃったのかな?
それならそれで、廉価版らしく、5万円前後で売って欲しいな〜(笑)。

2013/9/17 15:08  [1268-410]   

強風 大粒の雨 台風に興味津々? 台風一過の夕暮れ

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。ご心配お掛けしました!写真を撮る気が起きなかったのが、撮れるようになるまで良くなってまいりました(笑)しかしその反面、元気が増して、作例も増えてきたせいでGX7欲しい病が重症化しています(爆)
台風の影響はこちらでは強風ではありましたが、とくにトラブルもなく終わりましたが、京都とかすごいことになってましたね。


OBK48MMさん、私は家の中&周囲がほとんどですが意外と撮れましたので、秋にも載せてみます。私もこれから運動会ですが、妹の旦那とのやりとりを想像したら、くすっときました&参考になりました(笑)


curry_loveさん、まずは小川町まで行ってみてください。体験希望者が並ぶほど人気みたいですね。ついでにお時間がある時にレポートもお願いします(笑)

> このカメラで撮ってくれと催促しているようですね。
この手で嫁に話してみようかなと一瞬思いましたが絶対違うと、かえって怒られそうなのでやっぱり止めときます(笑)

2013/9/17 18:28  [1268-411]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

ネコちゃんが欲しがっている作戦はだめそうですか(笑)。それは残念です。
こっそり入れ替えるというのもちょっと難しそうですですからね。

ところで写真からも台風のすごさが伝わってきますね。
ノラは台風の時どう過ごしていたか心配で今日も見回り?に行ってきましたが、ちゃんといました(笑)。
ネコスレでもお待ちしています!

OBK48MMさん

妹さんのご主人もOBK48MMさんのような良き指導者が近くにいていいですね。
今週末は晴れそうなので5D3が活躍するいいチャンスですね。
E-M5もE-P5も気に入っているのでなかなかE-M1には手が届かないのですが、両方の機能を併せ持つということを考え始めると危ないスパイラルにはまりそうで怖いですね(笑)。
私は12oで定点観察している場所があるので、12oが取れるレンズを常に携帯していますが12-40は最短撮影距離が20pと12-35より寄れるので、それだけでも魅力的です。(8oフィッシュアイなら10pなんですけどね…汗)。


今日も散歩をしていたらノラネコの世話をしている方が、婦人服屋さんに飾って頂いている写真を見て頂いたようで「よく取れているね〜」などと言われうれしくなってその写真を差し上げました。(私はネコの写真を常に鞄のなかに入れているので…)
豚もおだてりゃなんとやらで、もっと頑張ろうという気にさせてもらえますね(笑)。

ネコスレに返信が来ているので早くレスを返さなければ…(汗)。

2013/9/17 20:42  [1268-414]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
体調が良くなってきたようで、良かったです!
私は体調は良いのですが、悪天候と子供の世話に追われてなかなか撮影に行けないのがちょっと不満です(笑)。
GX7欲しい病は、簡単に治療できますよ。
お金持ってカメラ屋さんに行きましょう〜(笑)。
でも私はP3の値下がり率を知っていましたので、P5も極端には下がらないだろうって思いがありましたが、GX7は難しいですよね〜。
GX1の値下がり具合が参考になるのかならないのかも分かりませんし・・・。
でもちょっと多く支払って、病気が治るのでしたら、安いものじゃないですか?(笑)

こちらは妹の旦那がカメラに興味を持ち始めると、全然気が休まりませんね〜(^^;)。
とりあえず、EF24-70も旧型と言うことにしておくつもりです(笑)。
レンズ何本あるんですか?と聞かれ、よ、四本くらいかな?と言ってしまいました(笑)。
ま〜、キヤノンレンズは使っていないEF40mmF2.8を除くと4本なので、嘘はついていない?(^^;)
そのうち、TAMRONと7D、60Dは7D2のために下取りされていきますしね。

台風、大きな被害もなくて良かったですね〜(^^)。
夕暮れもきれいですし!
私もちょっと写真を撮りに表に出ようと思ったのですが、子供に呼び止められて、行けませんでした(^^;)。

curry_loveさん>
指導者だなんて、言い過ぎですよ〜(^^;)。
運動会の時もカメラについて軽く質問されましたが、自分が使ってる7Dはものすごく古い機種だから、X7の方がず〜っと画質が良いんだよ。
って、言ってあげました(笑)。
最初70Dと勘違いしたらしく、最新機種じゃないですか〜!
って言うので、慌てて、古い機種って言うのを強調した感じです(笑)。
今度5D3を見られたら、5D2と言い張ろうかな・・・(^^;)。
保険の無事故給付金で買ったとはいえ、30万円のカメラだなんて、口が裂けても言えません(笑)。

E-M1、確かに両方の良いとこどりですもんね〜。
P5もまだ高いでしょうし、12-35もまだまだ高いと思いますから、下取りすれば買えるかもしれませんね〜(笑)。
私は実物を見ていないので、そこまで購入意欲はわきませんが、見たらやばそうです(^^;)。
でもこちらには実機を置く店舗なんてないでしょうから、少しは安心できるでしょう〜(笑)。
それに自分は基本的に子供撮り用なので、腰のところに構えて親指でシャッターを切るんですよ。
なので、グリップの大きいE-M1は自分のスタイルには合わないんじゃないかな?と言い聞かせます(笑)。
マクロや望遠ならE-M1は撮りやすいんでしょうけど、その時はE-M5を使うってことで・・・(笑)。

12mmは本当は12mm F2.0が欲しいんですけどね〜・・・。
高過ぎですよね〜・・・(^^;)。

12-40の最短は20cmですか〜!
テレ端で20cmでしかもF2.8だと結構ボケそうですね〜。
表現も幅も広がりそうですし、やっぱり気になるな〜(笑)。

curry_loveさんの猫活動、かなり有名になってきてますよね〜!
猫スレもものすごく賑わっていますし、洋服屋さんの方も大盛況なんじゃないですか?(^^)

2013/9/18 09:56  [1268-415]   

台風一過の続き 台風一過の続き

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。先日載せた窓のサンで水が撥ねる写真の窓ガラスに、うちのニャンコ写っているのですが気付きましたか??右上の芝生のあたりの影がそうですって、わからないですよね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-383/ImageID=1
268-740/




curry_loveさん、猫スレ、サボりがちですみません。本末転倒なことですが、自宅警備員とかやってしまったので物語風に続くよう、写真を選ぶのに時間がかかってしまいまして(笑)考えがまとまったらまた載せます。私もcurry_loveさんがE-M1で撮った猫を見るのを楽しみにしております。あ、私のGX7が先ですね(笑)

台風一過の夕暮れを撮影後、私も公園のニャンコ達に会いました。写真は暗すぎて撮らなかったのですが無事なようです。ご飯をくれると思ったのか足にスリスリしてきました(笑)


OBK48MMさん、PZ14-42の周辺減光きましたね、私も紹介しようと思ったのですが先を越されてしまいました(笑)GX7欲しい病を直すと金欠病と嫁さん激怒ぷんぷん丸病が発生するのですが、それはどうしたら良いでしょう?(笑)

しかし私の病?はともかく(笑)OBK48MMさんの妹の旦那さん・・・早めに味方に取り込む必要がありそうですね(笑)

2013/9/18 18:24  [1268-417]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

確かに良く見たら写っていましたね・・・(笑)。先入観が邪魔をしていてちゃんと写真を見ていなかったとネコ撮りとしては反省です(汗)。
ネコ写真は落ち着いてからでも大歓迎です。(催促してしまいすいません)
明日か明後日には小川町に行って汚れを取ってもらいに行こうと思ってますが、E-M1は触れるかな?触ったら最後のような気がするので、見ないふりをするかも(苦笑)。
GX7の価格の推移を見るとちょっと買い時が分からないですね〜。

OBK48MMさん

思わずE-M5やE-P5のマップカメラでの買取価格をシミュレートしてしまいました(笑)
私もネコを撮るときには、背後の液晶は90度曲げて、親指でシャッターを押してます。
楽しくやろうよさんのおっしゃる通り、妹さんの御主人を早くこちら側に引き込む必要がありますね(笑)。
ただ、あまり興味をもたれると、OBK48MMさんのレンズやカメラの価値が分かってしまい、やぶへびになる可能性も無きにしもあらずですね(笑)。
私もカメラに興味を持つ前には、こんなに高いカメラがあるのかと思っていますが、それを買ってしまった自分にびっくりです。


カメラに興味がなければ、もうちょっとリッチになっていたかも(苦笑)。でもそうだと皆様とお会いできなかったと思いますし、何よりネコに興味を持つこともなかったかもしれません・・・
大げさですが、人生を変えたと言っても過言ではないですね(過言かな?)。

2013/9/18 21:16  [1268-418]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
ネコの影、全然わかりませんでしたよ〜(^^;)。
よく見ると確かにネコですね!恐れ入りました(^^;)。

PZ14-42の周辺減光の件、やっぱりって感じですよね〜(笑)。
ワタクシは楽しくやろうよさんにご指導いただいて、納得したから良かったのですが、今まであまり話題に上がらなかったのが不思議でした(笑)。
テレ側に行くにつれて減光が発生し、絞っても解決しないなんて、けっこう特殊のような気がするんですけどね〜。
テレ側を使う時には割り切るかデジタルテレコンですよね(笑)。

ちなみに、金欠病は、持病で不治の病と言うことで諦めましょう(笑)。
奥さん激怒はちょっとした火傷みたいなものなので、そのうち自然治癒するでしょう(笑)。
でもGX7欲しい病は買うまで治らないですし、逆に買えば治るのでこんな簡単な治療法はないですよ〜(^^)。

うちの妹の旦那さんの前では、私はあまり詳しいことは知らないことにしておきます(^^;)。
家族がそろっているところで、下手にカメラの話しで盛り上がると、余計なことをしゃべってしまいそう・・・。
特に私が・・・(^^;)。

でも遅いかな〜・・・?
今まで2台持ちだしても気にもしてなかったのに、この間は1台のボディに興味津々だったんですよね〜(^^;)。
出来れば全部のカメラに7Dのエンブレム貼りたい・・・(笑)。


curry_loveさん>
E-M1触ってこれましたか?(^^)
買うとしたら、12-40キットで12-35は売るんですよね〜?(笑)
P5はまだまだ高いでしょうし、12-35も高いでしょう〜。
E-M5がどれくらいかわかりませんが、こちらもそれほど安くはないでしょうね〜。
プラス5万円くらいで12-40キットが買えたりしません?
5万円だったら、ワタクシが50Lを5万円で引き取りますか?(笑)

妹の旦那さんを取り込むのはやっぱり怖いですよ〜(^^;)。
でもすでに興味を持ってる感じはするので、時間の問題かもしれませんが・・・。
値段がわかってしまうのはかなり恐怖ですが、自分のはすべて旧型と言い張るつもりです(笑)。

私も前までは、なんでカメラよりレンズの方が高いの!?なんて思っていましたが、まさかそんなレンズたちを買うなんて夢にも思いませんでしたよ(^^;)。

自分は、そもそも大型バイクの免許を取って〜、リッターバイク買って〜って思っていたのですが、手首の粉砕骨折を機に軽いバイクに切り替えました。
で、免許とバイクの分のお金をカメラに使ったのですが、そのままバイクに使っていた方が出費は少なかったのかもしれません(笑)。
でも子供が生まれてきれいな写真が撮りたいって思った時点でもう終わりですよね(笑)。
結局はどっちにしてもカメラにハマる運命だったのでしょう〜(笑)。

私も今まで全くと言って良いほどカメラに興味がなかったので、人生を変えたと言っても過言ではないと思いますよ!
それが良かったのかどうかは置いといて・・・(笑)。
でもこれでサッカーができなくなってからの趣味か確保できたので、ひとまず安心?

2013/9/20 11:13  [1268-420]   

 curry_loveさん  

今日、小川町に行き撮像素子の清掃をお願いしたところ、クラックの対応もということでお願いしたのでE-M5は小川町に一泊となりました。

E-M1を触ってみたのですが、12-40を付けてもすごく軽く感じました。(体感的にはE-M5に12-35を付けた時より軽くなった?ような気分です。)
12-40はフォーサーズの12-60と似たような印象です。大きさ的には75mmF1.8と同程度に感じました。
E-M1は持った感じはKissみたいな?感じで、持った時に右手の小指が余る感じですね。E-P5やE-M5では感じないのでグリップが付いたことでちょっと違った印象です。
連続撮影コマ数もRAW+LFでも結構長く感じました。(その分書き込み時間もかかりますが)途中でビビってシャッターから指を離してしまいました(笑)。ネコ撮りには充分ですね。

次の人がいたのであまり長くは触れませんでしたが結論としては、やはり触らなければ良かったです(笑)。オリンパスの係員の人にも思わず言ってしまいました(苦笑)。
何か新たに計算をしないといけないかな?でも50Lは手放せないし・・・(笑)。

ちなみに、オリンパスプラザには豪華カタログが置いてありました。岩合さんの写真等は付いていませんが・・・

2013/9/20 21:24  [1268-421]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
E-M1触ってきたんですね〜!
羨ましいような、羨ましくないような・・・(笑)。
いや、触れば欲しくなるのはよ〜くわかります(^^)。
なので、さわらぬ神にたたりなし?なのです(笑)。
でもグリップがKISS系に似てるって言うのが自分的にはちょっとマイナスポイントで安心ですね〜(笑)。
やっぱり自分的にはマイクロフォーサーズは気軽に持ち出せる大きさが良いです!
と言いつつも、17mmF1.8で屋外で子供を撮っていると、SSが1/4000じゃ足りないじゃん!って思うことも多いですね(^^;)。
P5の1/8000のおかげで屋外の開放を楽しめているわけでして・・・。
M1も1/8000かぁ〜・・・なんて・・・(笑)。

今月のカメラマンだったかな?M1とP5、M5の比較がありましたけど、高感度、解像度などは若干ですけど良くなっているようですね。
解像度はレンズの性能もありますので、一概には言えないとは思いますが・・・。

動体の追従性はけっこう良くなっているようですね!
この辺はかなり魅力的なのですが、やっぱり動体を本気で撮るなら、EOSを持ち出すことになるでしょう〜。

M5プラス5万円くらいで12-40キットが買えるなら頑張りたいと思うと思いますが、さすがにまだまだ高いですね〜。
M5の値下がり具合も含めて、しばらく様子見に徹しようと思います(笑)。

2013/9/24 13:38  [1268-422]   

 curry_loveさん  
FotoPusでおなじみの…

OBK48MMさん

21日は色々なカメラを触りまくってはため息ばかりの一日でした(涙)。

やはりE-M1の性能は良いような気がして危ないです(実際に良いのですが)。
70Dもちょっと5D3に慣れた人間には小さく感じましたが、やはりバリアングル液晶は便利ですし、これで高感度の画質に満足できたら本当にピンチです。(7Dの後継機種は今年は出なさそうですし…)

E-P5もE-M5も手放したくないのですが(特にE-M5は使い込んでいるので、ホットシューの部分?の塗装が剥げてきたので高値は付かないと思いますが)さすがに3台は持っていてもしょうがないと思っています。(個人のルールとしてミラーレスは2台までと決めました…でも何とか理屈を付けてしまうかも…汗)

オリンパスのポイントもそこそこあるのでプレミア会員が10%オフになって、ポイントが20%まで使えるようになったら危ないですね…

E-M5も意外に最近価格が安定しているようですね。

GX7や最近意味もなくNikon 1 AW1もちょっと気になってきました(苦笑)。

でもネコスレで色々な機種で撮影したネコの写真を見ることができるので、それで満足しなくては(笑)。

楽しくやろうよさんも、お忙しいと思いますがGX7を買いました&ネコの写真を撮りましたという報告を首を長くして待っています(笑)。

2013/9/24 20:29  [1268-423]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
溜息ばかりでしたか〜(笑)。
その気持ちはよ〜くわかりますよ。
前に出張で仙台行った時、ヨドバシカメラに立ち寄ったのですが、こっちでは展示すらされていないカメラやレンズが豊富で溜息ばかりでした。
1DXに328が付いて展示されていたのには驚きましたね〜(笑)。

70Dはどうでしょうね〜?
60Dと7Dを持っている身としては、今この値段で買おうとは思わないですね〜。
高感度も7Dは悪すぎますが(笑)、フルサイズには到底及びませんし・・・。
きっと高感度はE-M5やP5くらいだと踏んでいます。と言えば良さそうな気がしますね(笑)。
ライブビューも速くなったとは言え、ライブビュー目的なら絶対にE-M1の方が良いでしょう〜。
動体追従性も上がったようですし・・・。
70Dのライブビューはピント合わせが速くなったようですが、さすがに動体は無理だと思います(^^;)。
それにライブビュー限定で話しますが、60DのバリアングルとP5のチルトではチルトの方が圧倒的に撮りやすいと思います。
バリアングルはファインダーの位置から大分外れるので、手持ちですと、構図に苦労すると思いますよ。
三脚を使った撮影は何の問題もありませんが、スナップ的にライブビューを使いたいなら、E-M1でしょ〜。

ワタクシはやっぱり気持ち的にメインはEOSって言う思いが残っていますので、E-M1は買わないと思いますが、12-40は欲しいですね〜(笑)。
でもレンズ単体だと割高だから、E-M1も行っちゃう?って言う可能性はあります(笑)。
それにE-M1はミラーレスですけど、E-5の後継機でもありますので、ミラーレスの枠に入れなくても良いのではないでしょうか?
なんて、言ってみたり・・・(笑)。

7D2は勝手な予想ですが、来年の2月CP+で発表になって、春ごろ、GW前には発売されると思っています(笑)。
なので、あと半年強ってところですかね?
今からお金を貯めて、できれば24-105は売らない方向で持っていきたいな〜・・・。
60Dと7D、タムロンは売りますが、24-105は7Dで使うと意外と便利で歪曲なんか全然気にならないんですよね〜。
AFも速いですし。なので、できればまだ温存したいです。
ただ、タムロンの70-300VCを手放すと、EF70-300Lが欲しくなると言う悪循環もありそうな・・・(笑)。
タムロンの70-300VCは画質は不満なしなのですが、AFがやっぱり・・・。
70-200以外にお気軽な望遠も持っていたいですからね〜。
って、EF70-300Lがお手軽なんて発想は昔はなかったんですけどね・・・(^^;)。

なんか、とりとめのない話を書いてしまいましたが(^^;)、今一番可能性が高いのはE-M5でしょう〜(笑)。

2013/9/25 13:28  [1268-424]   

六本木ヒルズ 森ビルの50階だったかな〜 GX1とシグマ19mm ・・・と20mm

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。最近忙しくご無沙汰してしまいました!ちょっと前なのですが、ハリーポッター展に行きまして、あいにくの天気でしたが森ビルから写真を撮ってみました。また都庁とは違う風景でまた行きたいなあと。あ、展示会でなく写真を撮りに(笑)
ハリーポッター展はディズニー以上に写真に厳しく、展示会場の外から入り口のドアを写すことすら許可してくれませんでした。ただのベニヤのドアなのに・・・ケチ!


先日の写ったニャンコは私も後から気付きました・・・(笑)GX7欲しい病は本日収まったようですが、金欠病は進んだ模様です(笑)

curry_loveさんは、E-M1欲しい病は大丈夫でしょうか??触ってしまうとは症状が進んでしまったようですね(笑)Nikon 1 AW1もおもしろいですよね。GX7のニャンコはまだなのですが、その前にGX1のニャンコが整理できず溜まっています(笑)


OBK48MMさん、妹の旦那さんは取り込むという言い方がまずかったですね〜。味方を作るということで、そのうち根回しをして口裏を合わせるようにもっていければいいかなあと(笑)あれ?OBK48MMさんもE-M1欲しい病でしょうか!?

2013/9/25 16:43  [1268-425]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
おめでとうございます!
ついにGX7を買われたんですね!
まだまだ手探り状態だとは思いますが、使用感など教えてくださいね〜!
それと肝心の画質の方もよろしくお願いします!(^^)
良いな〜、やっぱり新しいカメラやレンズを買うとテンションあがりますよね〜。
P5と60mmマクロを買った時は私も大分テンションあがりましたね〜(笑)。
私は7D2がテンションあがるカメラと言うことを信じて来年を待ちたいと思います(^^;)。
ただ、5D3持ってても7D2でテンションあがるか微妙なとこですよね〜。
APS-Cは運動会で役立つので欲しいのですが、今年の運動会、5D3にEF70-200に1.4倍付けて何の不満もなかったんですよね〜(^^;)。
と言いつつも、7Dと60Dを更新したいので、7D2は欲しいです(笑)。
それまでは増えるとしてもE-M5かな?(笑)

E-M1は欲しいかと聞かれれば欲しいですよ〜(笑)。
ただ、まだ病になるほどではありません(笑)。
E-M1まで行くと、コンパクトさ、気軽さって言うのが薄れていくので、それならEOSって言う気持ちの方がまだ勝っています。
いつ負けるかわかりませんが(笑)。
なので、お気軽の上限はE-M5でしょ〜。
それに防塵防滴のミラーレスも持っておきたいですし。ってなんかやっぱり買う方向になってしまっていますね(^^;)。

森ビルからの写真すごいですね〜!
こういう写真を撮れる場所がないので、すごく羨ましいです!
こちらでは頑張っても20階・・・(^^;)。
ハリーポッター展は何気に羨ましいですね〜。
私は本も映画もDVDですが、全部制覇しました(笑)。
にしても、ちょっとくらいの撮影は許して欲しいですよね〜。

ちなみに妹の旦那さんはしばらく様子を見てみます(笑)。
どんどん知識を付けてきたら口止め料として40mmのパンケーキレンズでもあげようかな〜(笑)。

2013/9/26 11:28  [1268-426]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

GX7購入おめでとうございます。また、ネコスレにも写真をアップして頂きありがとうございます。
GX7はやはりファインダーが内蔵されているところがいいですよね。ネコ写真だとやはりファインダーを覗いて撮りたいのでEVFでも付いていればいいですね。
ヨドバシで見たときにはファインダーが見づらいと思っていましたが、よく見たら視度調節が合っていなかっただけでしたが、面白い場所に付いてますよね(汗)。
ファインダーの場所が左端なので、持っているとハーモニカの一番左を吹いているような感じですけど、慣れればなんていうことはないでしょうね(笑)。

OBK48MMさん

確かに新しいレンズやカメラを買うとテンションが上がりますよね(笑)。
私もE-M1欲しい病はまだ収まっていませんが、不治の病の金欠病?にかかっているのでどうしようもないですね(苦笑)。
妹さんのご主人さんも仲良く写真を撮りに行ければいいですね。口止め料は50oF1.8でもいいかも…なんてね。無責任な意見ですいません(汗)。

最近はすっかりE-M5や12-35の下取り価格をチェックしている毎日です(汗)。

2013/9/26 13:51  [1268-427]   

森ビルから写しているのは新宿なんですよ〜 5のエンパイアステートを模したようなビル

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。昨日の森ビルから写しているのは新宿方面なんですよ〜。昨日のトリミング写真を載せてみます。

@とAのビル
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-10/ImageID=12
68-454/


Bは都庁です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-10/ImageID=12
68-451/


Cは↓の辺りのビル
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/#1
268-386


Dは写真を載せました。


curry_loveさん、さっそくまだ2枚ですが載せてみました!20mmはやはりキレがありますね。


OBK48MMさん、ハリポタのファンだったんですね。うちの子達が大好きで行って来たんです。うちにも本(廉価版&資料本?数冊)からDVD、最後7-2だけBDがあります。先日はバタービール造ってました(笑)

GX7はテンションがまだ微妙です。GX1の時みたいに、買うぞ、ダメだ、買うぞ、ダメだと時間をかけてないからなんでしょう。なんだかアッサリ手元に来たのでまた実感がないというか(笑)設定はWifi以外はだいたい済ませました。あとはNRなどの微調整でしょうかねえ。

写りはいいです!高感度もよいです。でもまだ枚数も少なく20mmだけでしか撮ってないので他のレンズも確認しないといけないですね。

あとやっぱり私のような長時間の通勤には若干重いです。グリップは見た目プラスもちやすさGX1の方が形が好きだなあ。

curry_loveさんのスレなど等倍写真は下記に載せてみましたよ。

GX7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16399
442/#16634616

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16634
579/



ついでにGX1での満月も♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16608
876/#16632208

2013/9/26 14:00  [1268-428]   

GX7 ブラック

curry_loveさん、OBK48MMさん、GX7おめでとうに対してうっかりお礼を忘れてました。大変申し訳ございません!!&ありがとうございます!!

GX7はブラックにしました。GX1の時はブラックがいいなと思ってたのに、シルバーを買い、GX7はシルバーがいいなと思ってたのに、ブラックを買いました(笑)

シルバー購入のつもりが実物を見たら気が変わってしまい・・・ネットでは良くわからないのですが軍艦部と本体の間に金属のラインが入っていまして、そのシルバーがちょっと気に入らず・・・あとレンズもブラックの方がいいなと思いまして、そんな理由でブラックにしました。





>curry_loveさん、さきほどはすれ違いに書き込みしてしまいました。すみません。
EVFの場所は仕方ないのですが確かにちょっと気になります。

ここでも書かれていたのですが液晶画面で縦で撮る時、EVFに指がかかって自動切換えしてしまいます。でも慣れればなんてことはなさそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/revie
w/newproduct/20130920_616090.html


EM-5はOBK48MMさんが下取りしてくれますよ(笑)


>OBK48MMさん、EM-5はやはり新機種が出るようですね〜

http://digicame-info.com/2013/09/post-51
7.html

2013/9/26 20:25  [1268-429]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
E-M1の持った感じの大きさって、KISSのX7iくらいでした?
でも見た目的にはX7くらいかな〜?
いえ、X7程度の大きさなら携帯性で圧勝ですが、X7iクラスになるとそれほど携帯性が良いわけではありませんからね〜。
それにレンズも小さくないでしょうし・・・。
つまり何が言いたいかと申しますと、E-M1の12-40キットと6Dの24-70F4キットを比較しているわけで・・・(笑)。
E-M1に気楽さがあまりないようでしたら、お気軽フルサイズもありなのかな〜?なんて(笑)。
ま〜もちろんセンサーサイズ以外の性能はE-M5の圧勝だとは思いますが、たまに思うんですよね〜。
5D3持っていきたいけど、重いし、あんまり汚したくないしな〜・・・なんて(^^;)。
24-70F4キットはちょっと高いですが、お気軽マクロも魅力の一つです。
24-105は持ってますので、その場合はボディだけで十分ですね。
ってなんか、ワタクシが6D買う流れに行ってます?もしかして・・・(笑)。
ただ、自分にはE-M1なら6Dって言う選択肢もあるな〜って思っただけでした(笑)。
多分、はたから見てると、E-M1を買わない理由を探すのに必死だな〜って見えるでしょうね〜。
まったくもってその通りです(笑)。

ちなみに、GX7のファインダーの位置は自分はしっくりくると思いますよ〜。
利き目が左なので違和感なくカメラに顔が隠れると思います(笑)。
でも内臓ファインダーって便利ですよね〜。
もしもGX1とか買って、パナの環境をPCに入れてたら買っちゃうかもしれないとこでした(笑)。
とは言いつつもやっぱりE-M5が欲しいんですけどね〜。
ズバリ、いくらで売ってくれますか?(笑)
でも12-35付だと、普通の12-50キットよりも高くなりそうですね(笑)。

あ、あと、妹の旦那さんには、持っていればEF50F1.8が最適なんですが、X2をヤフオクで売るときに付けちゃったんですよね〜。
なので、今使っていない単焦点はEF40F2.8だけです。
わざわざEF50F1.8を買うって言うのもなんか・・・(笑)。
B005とかでも良いのですが、きっとAF速度に満足しないでしょうね〜。


楽しくやろうよさん>
ビルの写真良いですね〜!
それだけ建物があれば撮っていて楽しくなりそうです。
私には全然場所がわかりませんが・・・(笑)。
10年くらい前に六本木ヒルズやサンシャインにも行ったんですけどね〜。
その時は全然一眼レフには興味がありませんでした(^^;)。
友達がフィルムのEOSを使っていましたが、なんでそんなデカイの持ってきたの?って言ったくらいですから(笑)。

ハリーポッターはファンってほどでもないのですが、最初に本を読んじゃったので、惰性で制覇した感じです(笑)。
途中から最後の方までのDVDは全部安いのを買いました(^^;)。
でもバタービールって作れるんですね!
ちょっと興味があるので、調べてみます(^^)。

GX7のテンションはまだ微妙ですか〜(^^)。
GX1でもあんなにきれいな写真を撮られていましたからね〜。
GX1の実力以上の写真を撮られていてはGX7も期待され過ぎで可愛そうかもしれませんね〜(笑)。
AF速度や動体の追従性などは良くなったんですかね〜?
それとEVFが付いたことで、マクロも撮りやすくなったんじゃないでしょうか?
20mmF1.7との相性もさすが良さそうですし。
じわじわとテンションあがる感じなんじゃないですかね〜?
自分も実は7D買った時はあまりテンションが上がりませんでしたが、使っていくうちに、やっぱ60Dより良いじゃんって思うようになりました。
5D3買った時はテンションあがりましたが、高過ぎて、自問自答も多かったです(笑)。
P5は衝動買いでしたが、かなりテンションあがりましたね〜(笑)。
マイクロフォーサーズでも単焦点使うとこんなにきれいなんだ〜!って感動しましたもん。
なので、早くE-M5を買って60mmマクロ専用機にしたいです(笑)。

でもそのE-M5の後継機って言うの・・・気になりますね(^^;)。
E-M1から何をスペックダウンさせるのでしょうね?
P5よりは良いスペックにすると思いますが・・・。
EVFが進化して、SS1/8000、ピーキング機能とかも付くでしょうし・・・。
でも高いでしょうから、発表される前にM5買っちゃお(笑)。

2013/9/27 09:56  [1268-430]   

パークハイアット東京 AFSでも撮れました

OBK48MMさん、GX7はまだ少しですが撮っているうちに徐々にテンション上がってきました♪そのためか、今日はそれほど重さが気になりませんでした。いい加減なものですね(笑)まだAFCが効かない20mmしか使ってないので動体追従はわかりませんが、AFSでも当たりやすくなってる気がします。歩く鳩くらいは撮れました。
20mmは今のところ、噂のようにAFが遅いとは、あまり感じてません。たまに挙動が遅くなるので、AFを合わせる際に大きく動くときに弱いのかもしれません。

EVFは、眼鏡の製でやっぱりなれないので、アイセンサーをオフってしまい、当面は手動にしました(笑)

そういえば2のビルはW杯の時、ベッカムが泊まったパークハイアット東京です。料金も高そうです(^_^;)

ハリポタは私は本は読んでおらず映画のみ。それも4くらいから話が暗くなってきたのに馴染めずそれ以降見てなかったのが、子供たちがはまったので全巻集めることになり、子供たちと全部見たら、やっぱりおもしろいですね(笑)世界観が完成されてますよね。
うちでは、バタービールをハリポタ本を見て作ったようですが、クックパッドにも載ってますね〜。本の通りに作ったのは一口飲んだのですが正直、いまいちでした(笑)クックパッドの方々もおいしくなるよういろいろ工夫されているようですね。

2013/9/27 18:36  [1268-431]   

 curry_loveさん  

OBK48MMさん

E-M1の大きさですが、一回しか触っていないので忘れかけていますが、高さはE-M1の方が高いのですが、グリップはX7より小さいためかE-M5やE-P5に12-35を付けた時よりE-M1+12-40の方が(本当は重いはずなのに)軽く感じました。
この辺は個人差があると思いますが、私はE-M1が欲しくなりました。
6Dも軽い分持って行くには5D3よりは楽でしょうね(笑)。私は6Dを買うということは全く考えたことがありませんが、E-M1+12-40はさすがにちょっと高いですよね(苦笑)。
E-M5の時のように即予約とはできません(涙)。
OBK48MMさんもうっかり買わないように気をつけて下さいね(笑)。

楽しくやろうよさん

GX7にも慣れてきましたか?
ファインダーの位置も富士フイルムのX-E1もそうですが、私はこの位置にファインダーが付いている機種を使ったことがないので、ちょっと面白いなと思っています。
ビル群の写真やビルから撮った写真もいいですね。
私も新宿に行ったら撮ろうと思いつつも歩き疲れて断念してしまいます(笑)。

2013/9/27 23:43  [1268-433]   

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。土日でGX7にもかなり慣れてきましたよ。
これはイイ!さすが型番が1から7になっただけのことはあります(笑)

2013/9/30 12:52  [1268-434]   

 OBK48MMさん  


こんにちは(^^)。
週末は土曜日に仙台に納車に行ったりしていたので忙しかったですね〜(^^;)。
そしてけっこう疲れました(笑)。
なので、今週もやっぱりほとんど写真を撮っていませんでした(^^;)。

先ほどはちょっと昼休みを利用して、コジマに行ってきました。
別に何も買いませんが・・・(笑)。
GX7があったので初めて触ってみましたが、ちょっと良いですね〜(^^)。
やっぱり内臓EVFは便利ですし、P5よりもグリップが良いように感じました。
重さは全然気にならず、シャッターも軽快でしたね〜。
AFは20mmが付いていたのですが、P5の17mmの方がちょっと速かったです(^^;)。
値段が12万円以上でしたので、さすがに購買意欲はわきませんでした(笑)。
E-M5ですが、表示価格が10.7万円でこれ高いですよね〜って言ったらキタムラ価格まで落としてくれたので、危なく買いそうになりました(笑)。


楽しくやろうよさん>
GX7、慣れてきたようですね〜!
自分も、KISSを使っていた頃は(って言っても1ヶ月程度ですが(笑))、7Dなんて重くて普段使いには向いてない!
な〜って思っていましたけど、今では普段5D3ですからね〜。
重さの感覚なんて、けっこういい加減だと思います(笑)。
パナの20mmF1.7ってAF-Cがきかないんですか〜。それは知りませんでした(^^;)。
でもAFそのものは速そうですね〜。
パナの機種はそもそもAFが速いように思いますので、必要十分といったところでしょうか(^^)。

ベッカムが泊まったホテル、すごいですね〜!
テロが起きてもおかしくなさそうな建物ですね(^^;)。

バタービール、微妙でした!?(笑)
気にはなるのですが、わざわざ作って飲むほどでもないですか?(笑)
どこかで300円くらいで売ってくれたら試しに飲んでみたいんですけどね〜(笑)。

ハリーポッターの後半は確かにちょっと暗い雰囲気でしたね〜。
我慢の時間が長かったと思いますが、最期の方はちょっと晴れやかになったと思ます。
でも一番初めに見た時よりも感動が薄れて行ったのは確かだと思いますよ。
でも本の方は内容が濃くなり、後半の方がずっと面白かったのは確かです(^^)。


curry_loveさん>
E-M1の感覚は早く忘れてしまった方が良いのではないでしょうか?(笑)
でも忘れたら忘れたで美化されちゃいますからね〜。
どっちにしても危険であることに変わりはないですよね(笑)。
グリップがX7よりも小さいってことは携帯性はやっぱりE-M1の方が良いんですね〜・・・。
自分は重さはあまり気にしませんが、小さなカバンに入れやすい、とかストラップで体にフィットさせた時に邪魔かどうかが重要なポイントになってきます。
ちなみにストラップは全部のカメラにNinjaストラップまたはエツミのアジャスタブルストラップを付けています。
たすき掛けで体にフィットさせられるのでけっこう便利ですね〜。
ただ、レンズが大きいとそれなりに邪魔なので、結局は使わないときはカバンに入れちゃいますけど(^^;)。

6Dは妄想の中ではけっこう考えますね〜(笑)。
ただ、フルサイズと言うだけで、他に魅力的な機能もないので、金額に見合わないような気もしていますが・・・。
でも気軽にフルサイズと言うのも魅力です。
だからと言って、RX1は買いませんけど(笑)。

それにガンガン使える1台が欲しいので、やっぱりモデル末期?のE-M5になっちゃいますね〜(笑)。
P5はちょっと好き過ぎてあまり粗末に扱えないです(笑)。
それに防塵防滴はあるとありがたいですからね〜。
レンズキット8.7万円か〜・・・・。今回車買った予算がちょっと残ってたりするんですよね・・・・(笑)。
ただ、これから買うスタッドレスタイヤの値段にもよります(笑)。

2013/9/30 13:08  [1268-435]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

GX7は、やはり良さそうですね。
私は一番気になる機種No.1はE-M1なので、宝くじでも当たらないと(最近宝くじも買っていませんが・・・)買えません。もっともE-M1も指をくわえて見ているだけですが・・・
でもせっかくE-P5を買ったので携帯電話をスマートフォンに変える方が先かも(笑)。

OBK48MMさん

車の購入おめでとうございます。
E-M5も結構値段が下がってきているので、もうちょっと待っていると買える値段になるかもしれませんね(笑)。

私も欲しいカメラ・レンズが沢山ありますが、資金が無いので欲しい気持ちが抑えられていますが、最近やはり14-140か14-150の便利ズームも1本で気軽にネコ探しが出来るかな?という気持ちが湧き出てきました。
でもやはり一番のプライオリティはスマホかな?高い所にいるネコを撮るときに、E-P5にミニ三脚でも付けてWi-Fiでシャッターを押すことができれば楽かな〜と夢想しています。
Xperiaとか買ってしまうと、ソニーのレンズカメラが欲しくなってしまうかも?

2013/9/30 17:10  [1268-436]   

 OBK48MMさん  

取り急ぎ写真を・・・(^^;)。
コメントは明日・・・書けるかな?
ちょっと出張にも行くので書けないかもしれませんが・・・(^^;)。

今回初めてP5にM.Zuiko14-42をつけて撮ってみました。
ちょっと早朝だったので、今までのPL3と、単純に比較は出来ないと思いますが、空の色はこんな感じです。
同じキットレンズでもP5の方はコントラストが強いように感じましたが、気のせいですかね?(^^;)


2013/9/30 21:37  [1268-437]   

 OBK48MMさん  


curry_loveさん>
やっぱり私はE-M5の方がガンガン使えそうな気がするので、M5をターゲットにしようと思います(^^)。
7D2もまだまだ出ないでしょうしね(笑)。
Nikon1のV2でもちょっとグリップ邪魔だな〜って思うので、E-M1はもっと大きいですもんね〜。
単焦点か14-42つけて気軽にカバンに入れられるのはE-M5かな・・・?と。
P5はカバンに入れておくとストロボが勝手に出ているので、見ててヒヤヒヤするんですよね(^^;)。
サービスセンターも近くにないので、とりあえずこのままで良いかな?って感じです(^^;)。

マイクロフォーサーズの高倍率レンズは私も欲しいんですけどね〜。
値段が・・・(^^;)。
タムロンやシグマの高倍率よりも高いって、ちょっと購買意欲がわいてこないですね・・・(^^;)。

ちなみに、私もガラケーですが、手持ちのNexus7でWi-Fi試してみましたよ。
確かに三脚固定なら行けそうな感じですが、バリアングルの代わりにはならない気がします(笑)。
自分は画質優先みたいな設定にしたのでけっこうレスポンス悪かったですね〜。
表示優先ならもしかしたらもっと快適だったかもしれませんので、今度試してみます!
ソニーのレンズカメラは面白いですが・・・あれならXZ-2とかのコンデジで良い気がしません?(笑)

2013/10/1 09:04  [1268-438]   

明暗差のあるところをIDレンジコントロールとハイライトシャドウ調整最大 空と雲を広く こんなのもナチュラルに

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんばんは。

GX7こんな感じです。GX1をそのまま進化させたような絵作りが気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552882/#1
6654211



マイクロフォーサーズももっと、ユーザーが増えて生産数が増えればコストが下がり高倍率レンズも値段が下げられるのではないでしょうか。あとタムロンがいつ、いくらで出してくるのかということもありますね。


curry_loveさん、GX7とiphoneのWifiを試してみましたが、私にはあまり使い道がないかなあという感じです。動きは遅いですし、OBK48MMさんのP5も同じようなかんじっぽいですね。そういえば、先日ニャンコスレのキリ番ゲットしてましたね。実はちょっと狙いました(笑)


OBK48MMさん、車も購入されたのですね、これからはカメラに集中でしょうか(笑)オリンパスの青はP5でもやっぱり濃密ですね〜。GX1のストロボもたまーに出てましたが、GX7ではほとんどなさそうです。ソニーのレンズカメラはコンデジで十分ですよね。
ちょっとおもしろいなと思ったのは、本体と分離して撮れるところくらいです。

2013/10/1 20:39  [1268-439]   

 OBK48MMさん  

危険な・・・と言うか、やばい出張でした(^^;)。
打ち合わせの後、新幹線までの時間が空いたので、仙台のヤマダ電気で、ぶらぶらし、試しに価格交渉してみました。
こちらですと、だいたいキタムラ価格が限界のようなんですが、ヤマダはネットの価格を考慮するとか?
ちなみに今は81000前後が最安値なのですが、レンズキット単体ではさすがにここまでは下げられないご様子。
じゃ〜、地元で買いますと言って逃げようとしたら、付属品を付けて頂ければ実質81000くらいになりますよ。とのこと。
まあ、バッテリー、フィルター、保護シートくらいは買おうと思っていたので、これ全部合わせていくらですか?
と聞いたところ、89200円とのこと。
かなり悩みましたが、結局、じゃ、お願いしますと言って、持って帰ってきてしまいました(^^;)。
あ〜・・・これで車での余った予算が消えてしまいましたね〜・・・。
スタッドレスをブリザックにしようかどうか迷っていましたが、ヨコハマを買うことにしました(笑)。

と言うわけで、早くもカメラに集中してしまったので、今後ともよろしくお願いします(笑)。

それにしてもE-M5には60mmマクロが似合いますね〜!
写真はキットレンズですけど(笑)。

2013/10/1 21:57  [1268-440]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

本日Xperia A SO-04Eに機種変更してしまいました(笑)。
マニュアルもあまり見ずに色々いじっていましたが、とりあえずE-P5との接続もうまく行きました(汗)。
iAutoしか使えないみたいですが、緊急避難的には使えそうです(笑)。
昔、雑誌のカメラマンに付いていたミニ三脚(100均で買えそうなものですが)ならカバンにちょこっと入れられるので持ち歩いてみようと思います(笑)。

OBK48MMさん

E-M5ご購入おめでとうございます。
何だかそそのかしたようで申し訳ないような気がしますが、いい買い物をされたと思います(笑)。
私もE-M1は欲しいのですが、メインで使用しているノートパソコンがたまに高熱を発して落ちることがあるのでこっちの買い替えも考えないと・・・と思うと中々踏ん切りが付きません(汗)。
でもいずれは買うだろうな〜と覚悟(?)はしていますが・・・

2013/10/1 23:20  [1268-441]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
ついにスマホですか〜!おめでとうございます!(^^)
私はまだまだガラケーですが、スマホにする予定はありまえん(笑)。
スマホにするなら、まずは中古の安いスマホと月額1000円ちょっとの安いSIMを買って操作に慣れてからかな?(^^;)
Wi-Fiは最初、すげー、おもしれーとは思ったものの、それ以降使っておりません(^^;)。
でも三脚固定の待ち伏せ撮影には良いかもしれませんね〜!
私は三脚固定は、月の撮影や長時間露光なので、素直にレリーズケーブルを買おうと思いました(笑)。
しかも私のNexus7はWi-Fiモデルで、そのままWebにアップなんてこともできませんからね〜(^^;)。

E-M5はいずれ買おうと言う気持ちは固まっていましたよ(笑)。
ただ、もう少し安くなるだろうと思っていたので、待ち状態にしていました。
が、いきなりの価格.COM最安値の提示にふらふら〜っと行ってしまいました(^^;)。
E-M5はお店で散々触ったので、実はP5とかPL3よりも使い勝手がわかっているかもしれません(笑)。
取説もずっと前にダウンロードしててたまに見てましたからね〜。
そういった意味では新鮮さはないかもしれませんが、P5の画質でガンガン使えるカメラが増えたことがうれしいです。
P5のネックはEVFを付けると収納に気を使うことでしたが、E-M5はそういう心配は少なそうですね。
それにE-M5のおかげでE-M1への興味が薄れたのも確かです(笑)。
ですので、私の代わりに是非E-M1を・・・(笑)。

それに、今回防塵防滴のキットレンズも欲しかったのでレンズキットにしましたが、写りとF値はともかく、機能性はとても良いですね!
基本電動ズームで手動にも切り替えられて、マクロ機能も付いてるなんて、ちょっとした24-70F4Lです(笑)。
マクロ機能は単にデジタルズームマクロっぽいものかと思っていましたが、ちゃんとしたマクロだったんですね〜!
これは使い勝手が良さそうです。
それにファンクションボタンも付いてますし。
個人的にはAF、MFの切り替えがレンズ側にあればな〜とも思ったのですが、シャッターボタン横のファンクションにMF切り替えを割り当てたので、気にならなくなりました。

基本的にはマクロを付けて使う予定ですが、ちょっとした外出で用途がハッキリしないときなんかはキットレンズが活躍してくれそうですね〜。
P5に17mmF1.8、M5に45mmF1.8とかを付けて、2台持ちでも良さそうですね〜。
45mmは冬のボーナス次第ではありますが・・・(^^;)。

2013/10/2 09:39  [1268-442]   

curry_loveさん、スマホ購入おめでとうございます!
WiFiも慣れればある程度使えそうですが、カメラを手持ちしてたらちょっと酔いそうになりました(笑)よく考えたら当たり前でカメラを固定しておけばよかったですね。WiFi連動ミニ三脚とかあって、向きも変えられたらおもしろそうです。


OBK48MMさん、ついについにE-M5ご購入おめでとうございます!多少の雨も気にせずガシガシいけますね。GX7は今のところ私としては珍しく慎重に扱ってます(笑)

2013/10/2 13:25  [1268-443]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
ありがとうございます!(^^)
自分はどうも、限定、とか、最安値、な〜んていう言葉に弱いらしいです(^^;)。
今までガンガン使う役割を果たしていたのは7Dでしたが、下取りのことを考え始めたらあまりガンガン行けなくなったんですよね〜(笑)。
E-M5はモデル末期でもありますし、あまり下取りのことは考えずにガンガン行きたいと思います!
E-P5はちょっとお気に入り過ぎてガンガン行けないんですよね〜(笑)。
防塵防滴でもないですし・・・。
同じような理由で、実はPL3もあまりガンガン行けてないです(笑)。PL3も見た目お気に入りなんですよね〜。
ただ・・・、ちょっと変なことを言いますが、外で使うことを考えたら、E-M5のボディーでPL3のセンサーだったらうれしかったかも(笑)。

でもやっぱり内臓EVFは便利ですね〜。
自分は基本的にはライブビュー撮影で、まぶしいときやマクロ、望遠など、限られた場合のみファインダーを覗きたいのですが、そんなときにすぐに覗けるのがありがたいです。

2013/10/2 13:43  [1268-444]   

まだGX1で。すごい強風だった日でこんなに煽られてました(笑) GX7で大きな鯉(PLなし) うようよいました。釣り人がいたので撒き餌したのかもしれません。

OBK48MMさん、お気に入り過ぎてガンガン行けない気持ちはわかります。それにPL3にP5は落ち着いた感じですが、E-M5はこの2つと違って使い倒してちょっと剥げてるくらいが似合いそうですよね。

2013/10/2 16:03  [1268-445]   

 curry_loveさん  

OBK48MMさん

E-M5はちょっとした雨ならば全然問題なく使えています(笑)。
だからガンガン使って下さい。
私はE-M1を買う気がだんだん上がってきましたが、オリンパスオンラインのサイトを見たら11月以降のお届けとなっていたので、ちょっとダウンしてきました(笑)。

楽しくやろうよさん

スマホはまだ慣れていない(携帯もあまり慣れていなかった…)のですが、最低限のことは覚束ないながらもできるようになりましたが、文字入力はやはりキーボードの方が全然早いので、そちらにしています。
まだ、Wi-Fiを活用する場面には出会えていませんがうまく取れたらアップしますね。
ネコスレの返事もまだでした…早くレスしますね(笑)

お金がないと言いつつもついうっかりパナの新14-140を買ってしまいました…だからE-M1が遠ざかっていくということは分かっているのですが(汗)。
昼間ならこれ一本で散歩をしてみたいと思っています。
これは10倍ズーム(苦笑)なのにすごく小さいです。まだ使っていませんが今週中には使ってみたいと思います。
オリンパスの14-150と悩んだのですが、広角端のF値が3.5であることと最短撮影距離が短い(注釈ありですが)ということで望遠の10ミリよりこちらを選びました。
ただ、最近12ミリでも狭いなあと感じる場面(主にスナップ撮影ですが…)が出てきたので7-14か9-18辺りが欲しいという物欲がまた出てきました(苦笑)。

何だか秋の写真がアップできないうちに冬になりそうな気がします。急な寒さのせいかちょっと風邪をひいてしまったので楽しくやろうよさんもOBK48MMさんもお気を付け下さい。


2013/10/2 19:19  [1268-447]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
PL3はもうなかなか手に入らないでしょうし、最期のパナソニックセンサーなのでできれば末永く使いたいですね〜(^^)。
空を撮るなら迷わずPL3を持ち出します!
見た目も赤で気に入っていますし、お手頃価格で手に入れたとは思えないほど大事にしています(笑)。
それと、キットレンズの14-42に互換品のシルバーのフードを付けた時の見た目が気に入って、最近PZ14-42を持ち出さなくなってしまいました(^^;)。
P5もなんて言うか、ファッションの一部的なデザインでかなりお気に入りですね〜。
こちらはやっぱり17mmF1.8が良く似合うと思います(^^)。
黒レンズに、間違って注文したシルバーのフードですが(笑)、今ではこの組み合わせが気に入ってしまいました。
E-M5は二つのPENと比べても手に吸い付く感じがして、なんとなく良い道具を持ってるな〜って言う気になります。
もちろんデザインも好きなのですが、それ以上に撮る気にさせてくれる何かがあるようです(笑)。
ちなみにシルバーを選んだのは、もちろんシルバーが好きではありますが、あわよくば、奥さんがP5との区別がつかなければ良いな〜・・・なんて(^^;)。
なので、バレるまではE-M5とP5の2台持ちはできません(笑)。


curry_loveさん>
ちょっとした雨でも使えていますか〜!
それは心強いですね〜。
本当ならば12-40F2.8との組み合わせが良いのでしょうけど、それだともったいなくて外に出せないような気もするので、しばらくは17mm、12-50、マクロで楽しみたいと思います!
E-M1は予約しても11月以降になっちゃうんですね〜。
さすがに注目度は高いんでしょうね〜!値段も高いけど・・・(笑)。
でもcurry_loveさんは早急に必要と言う訳でもないので、在庫が流通してから、店舗で値切って買うのも良いと思いますよ(笑)。

それと、14-140、購入おめでとうございます!
ワタクシも前々から、マイクロフォーサーズこそ高倍率ズームが必要なんじゃないかって思っていましたよ〜!
ただ、値段が・・・(^^;)。純正とは言え、APS-CのTAMRON、SIGMAより高いって・・・。
楽しくやろうよさんが言うようにTAMRONから出たら、ちょっと検討してみます(笑)。

でもパナにしてもオリにしても高倍率ズームの評判は良いですよね!
自分もいつも買うならどっちにしようか妄想で悩んでますが(笑)、パナにしましたか〜!
やはり開放F値の明るさはアドバンテージですからね〜!
それに小さい高倍率って良いですよね〜・・・・。
私は高倍率使う時は7Dか60DにB003なので、お世辞にもコンパクトとは言えません(^^;)。
ただ、最近は望遠が必要そうな時はA005を持ち出して、標準域はP5+17mmで撮ることが多いですね〜。
家の中ではもっぱら5D3と24-70F2.8Lですけど(笑)。

広角は9-18は微妙に中途半端じゃないですか?
安くて小さいのは良いのですが、キットレンズのように最初にロック解除して伸ばさないと撮影できませんし・・・。
ここは高くてもオリの7-14F2.8PROを待ちましょう〜(笑)。

風邪の方は大丈夫でしょうか?
こちらはすでにけっこう寒かったりするので(^^;)、子供が鼻水垂らしたりしていますが(笑)、私はまだ大丈夫です。
ゆっくり休んで早く治してくださいね!

2013/10/3 09:49  [1268-448]   

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんばんは。

curry_loveさん、風邪は大丈夫ですか?季節の変わり目だしなんだか変な天気ですし体調崩さないようにしないといけないですね。お大事にしてください。

14-140mmのご購入こちらはおめでとうございます♪便利ですよね。私も望遠ズームが1個しかないので運動会のなどに困るんですよ。動画で使ってしまってますので。
でも望遠がWで必要なのは年に何回かしかないのですし、GX7は買ったしで嫁には今はまだ頼めません(笑)

緊急避難的にSuper Takumar 200mm F5.6を使ったがあり、撮れなくは無いのですが写りがいまいちで、FD300mmじゃ重いし焦点距離が長過ぎなんですよね。なので望遠はもう1本、どうせなら違うのがー、なんて思ってます。ま、そのうちですね。広角の方が先に欲しいですがもっと高いですし(笑)


OBK48MMさん、そうですね。オリはパナセンサーに戻ることはなさそうですからね。

私もGX7にPZ14-42もこれだと意外と大きめでちょっと躊躇します。やっぱり20mmが合います。シルバーのオリ45mmがめっちゃ不似合いとなってしまいましたが(笑)

あれ〜〜?E-M5奥さんにって無いんですか!?
ダメですよ〜、私は今回は言いましたよ!!エヘン(爆)甥っ子たちが良く見てるので、後でばれたら怖いし騙しきれないと思って先に言っておきました。

GX1のシルバーとGX7のシルバーだと全然違いますしね。GX1もブラックにしておけば良かったのかもしれません。まあ、そんなことまで考えてたら買えないですけど(笑)

2013/10/3 20:01  [1268-449]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
パナでしたら望遠ズームはやっぱり100-300でしょうか?
私もオリの75-300は欲しいような気もしていますが、望遠で動きものとなると、どうしてもEOSを使いたくなりますので、購入には至っておりません(^^)。
最近は標準域がP5なので、60DにA005を付けてカバンに入れておいてもそれほど大変じゃないように思えてきました。
7Dと60Dの2台はけっこう大変でしたけど・・・(^^;)。
ただ、最近A005をEF70-300Lに変えないな〜って思うようになってきました(^^;)。
描写は良いですけどね〜・・・。風景などでは色味がちょっとおかしいと思う時もありますが、人物では文句なしの描写です。
が、AF速度が・・・。
A005を買った頃は標準レンズもTAMRONのB005か高倍率のB003だったので、AFの遅さはあまり気になりませんでした。
ですが、最近は、EFレンズの中でも爆速と言われる部類のレンズばっかりですので、ちょっと気になってきました(^^;)。
100-400Lのリニューアルも待ち遠しいのですが、これはけっこうな大砲になるような気がしています。
気軽に持ち出せる望遠レンズとしては、やっぱり70-300クラスが1本あると便利なんですよね〜。
高倍率を使わなくなった弊害がこんなところに・・・(笑)。

PZ14-42は私が持ってるレンズの中では一番コンパクトですよ〜。それでも大きめなんですか?(笑)
確かに20mmと比べると大きいと思いますし、GX7にも単焦点が似合いそうですもんね〜。
でもせっかくコンバーターもあるのですから、是非使ってください!
そしてGX7でもテレ側の周辺落ちが出るかどうか検証してみてください(^^)。
オリのシルバーは私が下取りしましょうか?
そして黒いのを買ってください(笑)。

E-M5はまだ内緒ですね〜(^^;)。
内緒と言うか、気付かなかったらそのまましれ〜としてようかと・・・(笑)。
気付かれたら、そう言えばこの前の出張でアウトレットになっててさ〜、なんて言ってみようと思います(笑)。
もしくは新製品が出るから中古が安かったとか、付属品なしだったとか・・・(笑)。
で、更に楽天優勝記念セールが重なって、かなり安かったんだよ〜!なんて・・・(^^;)。

まあでもこの間も、フィルムのOLYMPUS-35SPとP5の区別がつかないようだったので大丈夫でしょう〜(笑)。

2013/10/4 09:54  [1268-450]   

 curry_loveさん  
反転してみました

楽しくやろうよさん、OBK48MMさん

14-140を使用してみましたが、使うには条件はあまり良くない状況でしたが、まあまあかなと思っています。やはりとっさにズームができるのは便利です。

ところでE-M5と12-35を手放してしまいました。ということはE-M1の12-40のレンズキットを予約しました。
予約が多いとのコメントがあったため11月にならないと手元にはこないと思いますが、それまではE-P5(と5D3)で凌いでいきます(その2台があれば充分だろうというツッコミはあるかと思いますが・・・汗)。
やはり12-40が人気なのでしょうね?

本当は12-35と撮り比べをしたかったところですが、さすがに厳しいので先に手放してしまいました。
14-140はそれまで標準ズーム域で活躍してもらわねば・・・

2013/10/5 16:46  [1268-451]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
おめでとうございます!
ついに来ましたね〜(^^)。と言うか、やっぱり来ましたね〜!(笑)
E-M1は供給不足のようですね。
それだけ注目度が高いのでしょう〜!
11月まではまだまだ長いですが、楽しみにお待ちください(笑)。
来たら、速攻でレビューお願いしますね〜!(^^)

ワタクシもE-M1は良いな〜とは思っていたのですが、値段以外にも買えない理由がありました。
E-M1は黒しかないんですね〜(笑)。
黒ですと、P5、M5とは全く見た目が変わってしまいますので、すぐにバレてしまいます(笑)。
M5は昨日、奥さんの前でしれ〜っと使ってみましたが、気付いていませんでした(笑)。
今度はP5と一緒に使ってみて、どういう反応なのか見てみたいと思います(笑)。


ただ、12-40はかなり魅力的です。
マイクロフォーサーズですから、F2.8でも思ったほどはボケませんが、明るさは魅力的ですよね〜。
描写もかなり良いような感じですからね。
マイクロフォーサーズは基本的に単焦点で行こうとは思っていましたが、この手のズームは1本欲しいですね〜。
でもこれを買っちゃうと17mmの出番が減るような気もしますし、悩ましいところですね〜。


土曜日に会社のレクで芋煮会をやったので、今年はE-M5に12-50で撮ってきました。
ちなみに、一昨年はX2にB003、去年は7Dに100Lマクロ付けっぱなしでした(笑)。
100Lマクロの描写はかなり良かったのですが、さすがに使い難かったですね〜。
スナップ写真にならず、全員がポートレートになってしまいました(笑)。
今回の12-50はまあまあ使いやすかったですね〜。
写真も行事の思い出チックに撮れましたし、悪くないと思いました。

でも多分、やっぱりこういう場合は高倍率ズームの方がより便利ですよね〜。
自分は人物を撮るときは基本的に自然な表情を撮る、と言えば聞こえは良いのですが、面白い表情も撮りたいので、勝手にパシャパシャ撮ります(笑)。
となると、盗撮チックになるので望遠の方が使う率が高くなります(笑)。
こういう行事は屋外ですから明るさも問題ありませんし、高倍率はものすごく便利だと思います。
でも14-150などを買ってしまうと、12-50の出番が減りそうですので買いませんけど。今は・・・(笑)。

E-M5の使用感ですが、とても使いやすいと思いました。
大きさもEOSに比べたら全然小さくて軽いですし、P5もそうですが、2ダイヤルなので、絞りと露出補正もEOSチックに扱えます。
AFも速いですし、AFポイントの固定もすぐに出来ますし、良いですね〜。
電源スイッチの場所だけは頻繁に間違えますが(^^;)、ここは慣れていくしかないでしょう〜。
ただ、P5のように腰のところに構えて子供を撮ると言うスタイルには向いてないかもしれません。
EVFを自動切り替えにしておくと、腰の近くだとセンサーが反応し、覗いてもいないのにEVFに切り替わります。
そして、チルトを使って液晶を見ようと思っても上から見ているとEVFのカップが液晶の邪魔をしてしまいます。
なので、基本的にはファインダーを使用する場面が多い場合に活躍してくれそうな感じですね〜。
ちゃんと使い分けができそうで、良かったです(^^)。

2013/10/7 11:07  [1268-452]   

7D ワンポイントカラー IDレンジコントロールとハイライトシャドウ調整最大 無調整だとこうです。なぜか横でアップされます??

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。ここのところ、週末は子供イベントが続いていて疲れ果ててます(^^;
こちらの運動会に来た本職のカメラマンは3人中二人がCANON、一人NIKONでした。

運動会でもm4/3は使えましたよ。でもやはり良いのはGX7>GX1>GF2の順ですね。

OBK48MMさん、E-M5のたんぽぽ、ふんわり感とシャープな感じが混在してていいですね〜〜。
私のGX7は、LVF時のタッチフォーカスの挙動に若干の不安がある状態です。問題なければいいなあと思いつつ使ってます。

2013/10/8 13:31  [1268-454]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
子供のイベントお疲れ様です(^^)。
言われてみれば、自分も9/14の妹の子供の運動会、翌週のうちの子の運動会、翌週の車の納車、そしてさらにこの間の土曜日は会社の芋煮会でした。
なので、なんだか最近忙しいと感じていたのは間違いじゃなかったようです(笑)。
今度の土曜日は、七五三の衣装選びで来週中には1日休んで七五三に行く予定です。
5D3+EF24-70F2.8IIはこの日のためでもあるので、気合を入れて撮影したいと思います(笑)。
EF24-70F2.8IIは本当に50Lと迷ったんですよね〜・・・。
ただ、七五三ですと、背景も入れたりすると思うので、F1.2じゃなくても良いかな?と・・・・。
それとやっぱりAF速度重視で考えると24-70になっちゃいますからね〜。
衣装屋さんでもカメラマンは用意してくれて、2カットは撮って頂くのですが、他は自由に撮影しても良いらしいので、ストロボも必須ですね〜。

運動会のカメラマンはキヤノンとニコンでしたか〜。
7Dは鉄板かもしれませんが、ぼちぼち世代交代の時期ですからね〜。
でも明るい場所なら十分にきれいな写真が撮れるので、まだまだ現役だと思います!
自分も今年は試しに5D3を使いましたが、70-200ではエクステ必須になりますからね〜。
来年は7D2で運動会に・・・(笑)。
そう言えばPENTAXのK-3、すごいですよね〜!
AFの性能はまだわかりませんが、現時点ではAPS-C最高のカメラなのではないでしょうか?
幸運にも?Kマウントは所有しておりませんので、購入意欲はわきませんが、ニコン、キヤノンもK-3に追従して欲しいですね〜。

でもマイクロフォーサーズの望遠も効果的なので、徒競走などの単純な動きなどは問題ないかもしれませんね!
あと、常に競技をしているわけはありませんので、待機しているときの写真などはマイクロフォーサーズの望遠効果が威力を発揮すると思います!
なので、自分も75-300があれば良いな〜とは、心の中で思っております(笑)。
それにGX7は操作性も良いですし、EVF内蔵で望遠も撮りやすくて良いですよね!

タッチAFの件は本スレッドに投稿されてましたね〜。
気になるようでしたらやはり一度SCで見てもらうのが良いのかもしれません。
が、パナの対応はあまり良くないって聞きますからね(^^;)。
少し強気で行かないとダメかもしれません(笑)。

ワンポイントカラー、面白いですね〜!
うちのソフトにそういう機能あったかな?(^^;)

あと、写真の記録に、縦位置横位置情報の付加みたいな設定はありませんかね?
あ、でもオリンパスもRAW現像の時に自分で回転させてたような気がしましたので、もしかしてそういうものなんですかね?

2013/10/8 14:58  [1268-455]   

本日の空 また空 もっと空! そして唐突に苔

OBK48MMさん、縦位置情報はGF2には自動でつかなかったのですが、その後はついているようでして、GX1、GX7も縦は自動で判別されるはずで、今までもそうなっています。

なぜかあの2つの写真だけが縦にならず・・・。とくにexifも弄ってないはずですし不思議です。
今度は全部タテで大丈夫ですね。

2013/10/8 18:14  [1268-456]   

私は犬じゃないよ!? オレはぶどうじゃないよ しげしげと眺めてる?

あ、すみません。curry_loveさんへのコメントが漏れていました・・・失礼しました!
14-140はやはり便利ズームという感じでしょうか。でもまずまず写るようですね。
それに人をブラしているのに写真に安定感がある感じがいいですね!しかもどこかで見た風景に見たことありそうなお坊さんがいる(笑)

お坊さんの正面にはこの写真の真ん中くらいにある格子模様の変わった形のモード学園ビルも写ってますね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-383/ImageID=1
268-697/


あのお坊さんは写真の場所だけでなく、そのちょうど真下くらいの地下で立っていることもありますよね。

2013/10/8 19:16  [1268-458]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

やはり新宿にお勤めなのでお坊さん?はご存じでしたか(笑)。
確かに雨の日などは下にいるようですね。
やはりスローシャッターで撮るには動いているものが流れて、止まっているものはビシッと止まっている方がメリハリがあると思い、予想通りいて下さったので後ろから撮らせて頂きました。
やはり運動会には高速連写ができるカメラの方が有利と思われているのでしょうね。
私は運動会に行く機会がないので分かりませんが・・・(苦笑)
日が暮れるのが早くなってきたので、14-140は中々出場する場面がないのですが、今週中には何とかと思っています(苦笑)。

OBK48MMさん

やはり我慢が出来なかったですね。
まあなんやかんや言いながら買う気は満々だったのですが・・・(笑)。
だったらもっと早く予約しろよっていう感じですね(苦笑)。
でもPENTAXのK-3はとんでもない化け物(笑)が出ましたね。私もKマウントのレンズは持っていないので、これは本当に見送りですが、7DやD300sの後継機種もまだまだ先のようなので(D300sの後継は本当に出るのですかね?)それまでは平穏な日々が過ごせそうです(笑)。
七五三の撮影、気合が入ると思いますが、24-70F2.8Uの方が絶対間違いないですよね。
私はどうしても失敗をしたくないという時には、5D3+大三元(今24-70はありませんが)を持って行きますね。


2013/10/9 00:15  [1268-459]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
縦位置情報は何かのソフト的なバグか、ファイルが若干破損した可能性もありますよね〜。

あのお坊さんは有名人だったんですね!?
さすがにお坊さんは微動だにしませんね〜(笑)。

GX7の空色はやっぱりGX1と似ている感じですかね〜。
パナソニックらしいハッキリとした青ですね〜!
そういう感じの色、好きです!
一番好きなのはやっぱりPL1sやPL3ですけど、パナも良いですね〜。
ここだけの話し、実はキヤノンの空色はあまり好きじゃないんですよ(笑)。
子供を撮るなら絶対にキヤノンなんですけどね〜。
あ、でもEF24-70などのLレンズなら、キヤノンの空も悪くないと思います(^^)。


curry_loveさん>
私もcurry_loveさんは買うと思っていましたよ(笑)。
ただ、思っていたよりも早かったです(笑)。
今回は市場に出回ってから触ってみて買うと思っていましたが・・・。
実機を触ってしまったのが時期を早めたんですかね〜?(笑)

K-3を見てしまうと、4年前のImageMonsterもかすんでしまいますよね〜(笑)。
これに刺激を受けて、キヤノンも頑張って7D2を進めて欲しいです。
現実味はありませんが、雑誌の記事ではAPS-HでAPS-Cのクロップ機能が付くのでは?
な〜んて書いてありましたが、それはそれでうれしいですね〜!
あとはライブビューでのAIサーボが可能とか・・・。
なので、7D2もバリアングルになる・・・とかいろいろ書かれていました。
私はライブビューのAIサーボはいりませんが、curry_loveさんにはうれしい機能かもしれないですね!
それに7D2がバリアングルになったら、60Dを手放しても全然惜しくないですね〜(笑)。
ただ、この辺は私的には絶対にないと思っています(笑)。
7D2は1D系、5D系と操作系を統一したいでしょうから、バリアングルにすると左側のボタンが配置できないですからね〜。
強度的にも不安が残りますし。

七五三は初めての行事なのでちょっと緊張しますね〜カメラマンとして(笑)。
ディヒューザーも買いましたし、5D3+EF24-70+430EXで問題ないと思うのですが、サブ機を持っていくかどうか悩みますね〜。
あとはレンズの替えが必要かどうか・・・。三脚は?とかとか・・・(^^;)。
70-200はいらないでしょうけど、カメラマンの横から撮影しても良いと言われているので、邪魔にならないように70-200で撮った方が良いのか?とか。
と言っても、カメラマンにお願いするのは2カットだけですけどね〜。それがセットになっているので。

2013/10/9 09:27  [1268-460]   

PZ14-42にワイコン無し ←同じ状況で露出上げても白飛びしにくいです。色に多少の不自然さは出ますけど。 この空も ←ビルに露出をあわせても耐えます

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。位置情報は破損かもしれませんね。続けて2枚だけというのも疑問はありますがその後は特に無いので深く考えないことにします(笑)
一応、タッチフォーカスも問題無しで慣れればOKということにしましたので、引き続き、このGX7で楽しみます♪

ということでとりあえずクリエイティブモードで夜景で遊んでみました♪ワンポイントカラーは確かパナはG5からです。オリ機にないとしたら意外ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552882/#1
6686821


クリエイティブモード
http://panasonic.jp/dc/gx7/creative.html




curry_loveさん、E-M1の予約おめでとうございます。これも書いたつもりで漏れてましたね。すみません。しかしもう明日が発売日なんですね。まだ先だと思ってたのですが月日がたつのは早いものです(笑)到着は来月ですか、待ち遠しいですね。
お坊さんは、あそこには滅多に行かないのでたまに見るくらいなのですが、すぐにわかりました!目立ちますからね。被写体にも良さそうです(笑)
運動会は最近、疲れます。数年前はPTA競技にも参加してましたが、最近はもういいやとサボってます(笑)ニャンコスレもまたサボってますが、しばしお待ちを!



OBK48MMさん、そちらも鯉たくさんいますね〜。PL3の色は何度見てもやっぱりP5とはちょっと違う傾向ですね。
この空の色って難しいですよね。何気にパナの空は気に入っています。キャノンもいいのですが、雲の周囲が若干微妙な感じです。
オリンパスの空は逆に雲と空の溶け込み具合がいいです。ジブリの映画に出てくる空みたいな感じです。実はフジの空はグレーっぽいグリーンがかったような感じに見えて一番苦手です(^^;

望遠は買うとしてもとりあえず45-150mmで十分かな〜と思ってます。本当は35-100が欲しいですけど(笑)

2013/10/10 15:09  [1268-461]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
GX7のダイナミックレンジはかなり広い感じですね〜!
露出をプラスにしても空の色味が損なわれないのは良いですね!
RAWで撮っておくと、編集の幅もかなり広がりそうですね〜!
画素数はあまり変わらなくても、こう言う方向に進化してるんですね〜!
素晴らしいです。

オリンパスのアートフィルターは、思い出したように遊びたくなりますが、最近はご無沙汰です(笑)。
編集の時にフィルターかけられるって言うのがうれしいですよね〜。
キヤノンのクリエイティブフィルターはカメラ内でしか適用できないので、使ったことがありません(笑)。

私もパナの空色は好きですよ〜!
コンデジはパナでしたし、それを踏まえたうえでのGX1の検討でしたから・・・結局買わなかったけど(^^;)。
フジの空色はあまり見たことないですね〜。
今のシステムにフジを追加することはないと思いますが、覚えておきます(笑)。

望遠も自分はダブルズームの望遠で間に合わせるつもりですよ〜。
本当は75-300で月とかも撮ってみたかったのですが、超望遠はEOSで準備したいと思います(^^)。
まだ希望の100-400は出てないですけどね。

2013/10/11 08:55  [1268-462]   

マンネリ化防止にななめ撮り 空以外にも入れてみる インプレッシブアート(LED+デジキャパ付録の簡易レフ板)

OBK48MMさん、そうなんですよ。GX1の空がそのまま進化した感じです、GX7の空は。このセンサーのPL3-IIなんていかがでしょう?
パナのクリエイティブモードも遊びですが、モノクロやレトロなどは今後も使いそうです。フジの色は好みの問題だと思うので、まあ聞き流してください(笑)フジの色が好きって人多いですけど、私はフィルム時代から苦手です。今はポジはフジしか選択肢がないですけど(笑)人肌は私もキヤノンが好きですよ。


curry_loveさん、ニャンコスレは迷っていますか?
縁側もいいのですが画質が落ちることや縮小する手間、それからページが分けられないのがデメリットですよ。
この縁側も1ページに全部表示されてますよね?今のスレのボリュームだと、ページを2ページくらいに分けたいのですが、そういう設定がないようです。もし、あれば教えてください(笑)

それに一般ページの方が人も来やすいですし。猫撮りに役立つことを目的ということをもう少し押し出して理解をしてもらうというのもありかなと思います。運営も削除してはいないのでそれが一つの答えかなとも思いますし。

2013/10/11 16:59  [1268-463]   

 curry_loveさん  

遅ればせながら、新スレを始めました(笑)。

やはり普通のスレはあまり画像を圧縮しなくて済みます(少なくとも私のカメラではそのままでもアップできます)ので、シレッと作ってしまいました(苦笑)。

しかし、キヤノンやニコンもK-3に触発されて、7DやD300sの後継機種を早く出しで欲しいですね(もっとも買えませんが…汗)。
私はセンサーサイズとかあまり気にしない(少しは気にしていますけど)ので、今でこそAPS-C機は持っていませんが、目的に合って予算があれば欲しいですね(笑)。
ソニーのディーザー広告が出ていて10/16に発表のようですがそれもちょっと気になりますね。
「カメラはこうあるべきという固定概念を捨てたら、新しい可能性が見えてきた。誰も造らなかったカメラ、ニューα、間もなく」なんて書かれて中途半端なカメラを出したら、「おいおい」というツッコミが出そうですから…

何にしろこれから出てくるカメラ(今持っているカメラはもちろんですが…)は楽しめそうですね(個人的にはやはりE-M1が一番気になりますが…)。

2013/10/14 20:15  [1268-465]   

 OBK48MMさん  

こんにちは。
台風の方は大丈夫でしたでしょうか?
こちらはこれから暴風域に入ると思います(^^;)。

日曜日、フットサルの練習に行く前にちょうど虹が出ていたので、慌てて撮った写真をあげてみます(笑)。
最初は車の中から撮っていまして、構図もなにもあったものじゃありませんでした(^^;)。
E-M5に12-50を付けていましたが、こういう時の広角12mmはありがたいですね〜。
駐車場でも車を停めて何枚か撮ったのですが、雨がレンズについて大変でした(笑)。

楽しくやろうよさん>
オリンパスの次のセンサーは、そのセンサーが良いですね〜!
そのセンサーにオリンパスの画像処理が加われば、PL3の青に近くなり、更に高感度もきれいと言う、夢のようなカメラが!?(笑)
そう言えば、最近フィルム使ってないですね〜(^^;)。
自分はネガなので、コダックのフィルムをまとめ買いしましたが、紅葉が始まったらまた使ってみますかね〜。


curry_loveさん>
新スレ、おめでとうございます!
私が投稿しない間に、ついにパート3ですね(^^;)。
台風が過ぎたら会社の近くをE-M5+望遠レンズで散策してみようかな・・・(^^;)。
最近は寒くなってきているので、猫も日向で丸まってることが多くなったような気がします。

センサーサイズは私もそれほど気にはしませんが、OVFで動体に強い、望遠効果も得られるって考えると、APS-Cになっちゃうんですよね〜。
それに連写にも強くてバッファも多いとなると、やっぱり7Dクラスが魅力的です。
7D2はもう2年も待っているので、あと半年くらいは全然待てると思いますので、待ったかいがあったと思える機種にして欲しいですね〜!
欲を言えばAPS-Cクロップ付APS-Hですね〜。
それなら誰も文句は言わないでしょう〜(笑)。
高感度は自分はISO3200が普通に使えるくらいであれば、まあいいかな?
現行7DもISO3200でも文句がないときもあれば、ISO800でなにこれ!?って言う時もあるので、その辺は安定させて欲しいですね〜(笑)。
AFは5D3同等まで行かなくとも、1D4くらいあれば十分かな〜?
AIサーボは進化してるでしょうしね!

α7、α7Rはどんな画質なのか気になりますが、購買意欲は湧きませんね〜(^^;)。
EVFはオリンパスで十分ですし、やっぱり個人的にはOVFが好みです。
それにフルサイズの薄い被写界深度でEVFだと、完全に子供撮り向きではないような気もしますし。
絶対にピント合わせ中にどっかいなくなりますよ(笑)。
フルサイズのミラーレスですと、レスポンスも悪そうですし、熱もこもりそうですからね〜。
とりあえず、発売したら電気屋で触ってみたいですが、レンズ資産もありませんし、わざわざ高いお金を払って買うことはないでしょう〜。
でもSonyも値崩れが激しいですから、モデル末期に5万円くらいになったら買っても良いかもしれませんね(笑)。

2013/10/16 09:25  [1268-466]   

山車 神輿 コスモス畑で夕焼け オリ機の青ってこんなイメージです。

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。台風は大丈夫でしたか?こちらは交通網が全部ダメで午後出社となりました、ラッキー?(笑)

OBK48MMさん、またまた虹に出会いましたか!いいですね〜。そちらは虹が多いのでしょうか??しかも随分とはっきりとしたきれいな虹ですね。うらやましいです!

そして12mmが役立つということですと、このレンズが欲しくなってしまいます(笑)
http://digicame-info.com/2013/10/gm112-3
2mm.html#more


私もフィルムは頭の片隅にはありながらも撮っていませんね。GX7もあるしまだしばらくはいいかなあと。

curry_loveさん、連休の間に随分レスがつきましたね!参加する人も増えてますし、ますますいろいろなニャンコが見れて楽しいです♪

ソニーのカメラも発表されましたね。明日はパナのGM1です。ペンタのK-3もおもしろそうです。無制限に買えるのなら全部買いたいところですが、どちらにしても今の私の生活スタイルだと持ち運び重視になってしまいます。まあ買えないですが(笑)

週末はまた実家に泊まって来たので実家周辺の写真で印旛沼のコスモス畑と秋祭りです。GX7はかなり高感度いけることが確認できました。嫁もめずらしく暗闇でもきれいに写ると驚いてましたよ。

2013/10/16 18:42  [1268-467]   

 curry_loveさん  
カメラ・レンズ共に防塵防滴でないのでビビりながら撮りました

楽しくやろうよさん、OBK48MMさん

ここ近日発表されたカメラはすべて気になりますね(汗)。

私もお金があったら全部買いたいですが、特にα7RとGM1は気になります。
GM1は単体での発売はないのでしょうかね。
また、パナライカの15oF1.7もちょっと気になる存在です。

発表されるカメラ・レンズが多すぎて、何だか訳が分からなくなりそうですが、今月発売のカメラ雑誌にはどれだけ取り上げられるのか、じっくり読んで確認したいと思います。(思うだけですが…)。

2013/10/17 19:03  [1268-470]   

PZ14-42にワイコン付き 12-32は都庁撮影がはかどりそうな予感

curry_loveさん 、確かにこの新機種てんこ盛りの状態だとカメラ雑誌はどうなるのでしょう??特大号とかにしないと紹介しきれないかもしれませんね(笑)

GM1は今のところレンズキットしかないようです。レンズだけでも欲しいなあ。あれだけ小型で広角もとなると通勤用、都庁展望台用(笑)に良さそうです。PZ14-42が95g、12-32が70gですからGX7が重くなった分レンズを軽くしないと(笑)。ワイコンもけられず付けられるのなら、なお欲しくなってしまいます。

2013/10/18 10:34  [1268-471]   

 OBK48MMさん  

こんにちは。
先週の金曜日に子供の七五三に行ってきました。
5D3にEF24-70F2.8LUのみで撮影しましたが、十分でした!
スタジオでも少し撮らせて頂きました。
プロの機材と違い、フラッシュが普通の430EXUにディフューザー付けただけでしたので、光が弱かったようでした(^^;)。
やっぱりボディやレンズのみよりもトータルでのシステムにはかないませんね〜。
ちなみにプロの方は5D2にEF24-70F2.8LのT型でしたね〜。
とてもいい勉強になりました。
でも写りに関しては、RAW撮影でDLOを適用させたらかなり満足な仕上がりになりましたよ!
普段は家庭スナップに活躍している5D3ですが、改めてこのカメラのすごさを実感いたしました(^^)。
こんな写真が気軽に撮れるって思うと、やっぱ6Dも捨てがたいな〜・・・(笑)。

神社にもお参りに行きましたが、この日はなんと快晴・・・(^^;)。
雨よりは良かったのですが、快晴のポートレートはかなり厳しいですね(^^;)。
日中シンクロとかも試してみましたが、今まで練習もしていなかったのでうまく行くはずもなく・・・。
日陰での撮影がちょっとマシかな?って感じでした(笑)。
七五三の写真はワタクシのブログに掲載してあります。
お二人はブログを探し出せると思いますので、時間がありましたら覗いてみてください(^^)。
ただ、ブログですと写真サイズが小さくなってしまうのが残念なんですよね〜。


楽しくやろうよさん>
あの時の虹はかなりハッキリでしたよ〜。
ですが、実はあれで横殴りの雨も降っていたのです。
なので、外で撮影したときはレンズに水滴がついて大変でした。
でもそんな時でも安心して使えるのがE-M5の良いところですね(^^)。

12-32は私もちょっと欲しいですね〜
周辺の減光がないならかなり欲しいです(笑)。
と言いますか、GM1が欲しいかも・・・(笑)。
って言ってもGM1も高いですね〜(^^;)。
さすがにこの値段では買えないです・・・またモデル末期を狙ってみますかね〜(笑)。
でも広角の12mmはあるととても便利ですね〜。
ただ、12mmのために標準レンズを買い足すなら、ちょっと値段はお高くなりますが、広角ズームを買っちゃった方が良いような気もします(笑)。


curry_loveさん>
ホント、最近は気になる商品ばかり発売されて、非常に困りますね〜(笑)。
パナライカの15mmF1.7は確かに非常に気になります!
でも17mmF1.8とかぶっちゃいますかね?
これを買うなら12mmF2になっちゃうのかな〜とも思います。

それにしてもキヤノンは相変わらずなんの音沙汰もありませんね〜(笑)。
色々発売されても困るのですが(^^;)、少しくらい未来予想図を見せてくれないと、他にお金を使ってしまいそうになります(笑)。
今回の七五三で改めて5D3とEF24-70F2.8を惚れ直しはしましたが、それはそれ(笑)。
魅力的な機材が出ればやっぱり欲しくなりますからね〜。
まずは本命の7D2、そして100-400の後継機ですかね。
50Lの後継機も気にはなっていましたが、今回の24-70に満足したので、早急に買わなくても良さそうです。
どちらかと言うと、35Lの後継機が気になるようになりました(笑)。

2013/10/21 11:37  [1268-475]   

フィルム-会社から借りたCANONのAF機にて ←こちらも同じく 漁港を同じくフィルムで

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。ちょっと風邪気味なので写真活動はさぼってます(笑)なんだかまた台風来てますね〜。週末はまたあまり写真が撮れなさそうです。
今回はデータ整理をしていたら偶然、昔の写真データを見つけたので載せてみました。以前、勤めていた会社から借りたCANONのAF機で撮っていたと思います。


OBK48MMさん、七五三お疲れ様でした!ブログも見ましたよ。かわいく撮れていますね〜。神社も広そうで被写体にも良さそうです(笑)
うちの子の時はフィルムにスキャンでしたからね、便利になりましたよね、以前は撮る枚数も決まってましたし、うらやましい(笑)お子さんへのカメラ洗脳もうまくいっているようで(爆)

curry_loveさん、意外と写真雑誌は普通でしたね(笑)あ、そういえばcurry_loveさんはまた台風写真に挑戦しますか?先日のお写真はかなり地面すれすれのようで、自分が撮っている立場と思えば冷や汗かきそうです。ビニールか何かかけていたのでしょうか?

2013/10/23 11:35  [1268-476]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
風邪の具合はいかがでしょうか?(^^;)
実は私もちょうど七五三の2日前くらいから風邪をひいてしまって、まだイマイチです(^^;)。
でも大分よくはなりましたし、会社にも来てるので大丈夫でしょう〜。

台風も心配ですよね・・・。
以前はあまり東北地方には上陸しないように感じましたが、最近は容赦なくやってくるので、天気が悪く憂鬱になりますね。
寒くなる前に、と言っても結構寒いのですが(^^;)、子供を動物園に連れて行こうかと思っていたのですが、今週は無理そうです(^^;)。

フィルムの写真、良いですね〜!
一眼レフでしょうか?
うちのオリンパスの35SPとは一味違いますね!
うちのは古さもあるとは思いますが、思いっきりレトロっぽい写真になりますからね(笑)。

ブログ、拝見していただき、ありがとうございます(^^)。
子供へのカメラは洗脳と言うよりも自分の大切なカメラたちを触らせないように、生贄として買ってあげました(笑)。
七五三は大分四苦八苦しましたが、機材のおかげで、まあまあ撮れたのではないかと思っています(笑)。
5D3とEF24-70F2.8LUは主に部屋の中で使っていましたが、太陽の下ですとさらに良い写真が撮れるようなので、ちょっと惚れ直しました(笑)。

2013/10/23 13:18  [1268-478]   

ぶどうです(笑) 龍です ひょうたんです またお遊びです(笑)

OBK48MMさんも具合はいかがでしょう??私はまあまあです(笑)PL3での紅葉の色合いも良いですね。まだこちらでは紅葉がほとんどないです(泣)

先日、風車でオリ機の青って・・・と書きましたが、雲の間違いでした。雲の陰の部分の描写の色合いのことで、空の青そのものは違う感じですね。よくみるとアンダーにしたせいで光が足りないのかノイズが多いです。全体的にはちょっとフィルムっぽい雰囲気ですかね〜。


そういえば、さきほどのフィルムでの写真は一眼レフでした。中途半端な書き方でしたね。もう10年以上前の写真です。プリントせずフィルムのままスキャンだったかな?ポジかネガかも忘れました(笑)以前の仕事ではちょっとした広告や取材の真似事もしていて、その撮影に使っていたカメラなので当時としてはそこそこの機種とレンズを使ってたのだと思います。

なお、今回の写真と本文は関係ございません♪

2013/10/23 19:36  [1268-480]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん、OBK48MMさん

前回アップした雰囲気だけ台風の写真は「まあちょっとなら濡れても大丈夫だろう」という思い込みで(もちろん傘は差していましたが)撮ってみました(苦笑)。
お二方は真似をしないように…する訳ないと思いますが(笑)。

台風の時期はTG-1の出番ですね。
その前に外に出る気力が湧きませんが…そのため今日ネコ写真の撮りだめをしてきました。

OBK48MMさん、私も七五三の写真拝見させて頂きました。可愛く撮れていますね!
パパと娘さんのいい記念になって何よりですね。

いまだ、E-M1+12-40レンズキットは出荷される様子もなく、11月まで待ちですね。
その頃には、K-3も売っているというのに…(涙)。
微妙にminiOM-Dもちょっと気になったりして…(汗)。

2013/10/24 00:36  [1268-481]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
私の風邪もまあまあですよ(笑)。
熱とかはないのですが、鼻水がだらだらで、ぼちぼち会社のごみ箱が満タンになりそうです(笑)。
でものどの痛みは引いたので大分楽にはなりましたけどね。

昨日はPL3にMZ14-42で昼休みの散歩をしたのですが、けっこう寄れると思っていた14-42でも、もっと寄りたいと思うことが多々ありますね(^^;)。
今度はMZ12-50を付けて持ってきてみようかな〜って思いました。
簡易マクロはやっぱり散歩には便利そうですからね〜。
その代り携帯性は犠牲になりますが・・・(^^;)。
あとは見た目もちょっとアンバランスに・・・(笑)。

オリ機の雲の色は確かにそんな感じですよね〜。
空の色はこの時間帯ですと、あまり機種の差を感じないように思います。
秋のスレに載せた空の写真はE-M5ですが、私的にはお気に入りの色ですね〜。
暑い夏の空はPL3が好きですが、比較検証する前に秋になってしまいました(笑)。

フィルムの機材はフィルムのEOSにEFレンズでしょうかね〜。
ぱっと見た感じ、全然違和感がありませんでしたからね〜。


curry_loveさん>
七五三の写真、ありがとうございます!
イベントとなると変に気合が入っちゃうのが困りものですが(^^;)、とりあえずは何とかなったのではないかと思っています(笑)。
3歳ですと、全然言うことも聞かないし、思ったような表情もしてくれないですし、なかなか難しいですね(^^;)。

台風の写真は私も心臓に悪いので、あれを撮るならTG-620で・・・(笑)。
E-M5ならなんとかなりそうな気もしますが、でもやっぱりドキドキしちゃいますね(笑)。
また台風が来ると、私も撮影活動をさぼってしまいそうです。
E-M5とP5があるとテンションは上がるのですが、この天気ではなかなか難しいですもんね〜。

そう言えばminiOM-Dは確かに気になりますね〜!
まだ詳細なスペックがわかりませんので何とも言えませんが、コンデジなんですよね〜?
でもコンパクトならやっぱりパナのGM1が気になりますね〜。
まだ出ていませんが、なんであんなに高いんですかね〜?(笑)

K-3は見れば見るほどAPS-Cの最高スペックですよね!
7D2を待ってる身としましては我慢してるのがツラいスペックです(笑)。
ただ、手持ちのレンズを考えると、やっぱりペンタには行けないですね〜(笑)。

E-M1と12-40はかなりの人気機種ですから、じっくり待つしかないみたいですね〜(^^;)。
ここは久しぶりに?5D3にTAMRONの24-70でも付けて、秋の柔らかい陽射しに包まれている猫でも撮影しに行ってはいかがでしょう?(^^)

2013/10/24 10:11  [1268-482]   

こんなのもありました またお遊びしてしまいました(笑) 20mmにクローズアップフィルター、ステップアップリング挟んで+10かな? 20mmにクローズアップフィルター、ステップアップリング挟んでたぶん+4

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。

curry_loveさん、思い込みで撮られたのですか!チャレンジャーですね。確かに多少濡れたくらいでは大丈夫なこともあるようですね。傘があってもけっこう、下からも水が跳ねてそうですよね。臨場感がありますが、私はまだ遠慮しておきます(笑)
E-M5のコンパクト版が欲しいという事は、あのデザインが恋しくなったのでしょうか?(笑)


OBK48MMさん、あらら、私は今は少々喉が痛いだけなのですが、思ったより辛そうですね。
フィルムのCANON機は確かレンズもいくつかありましたがCANONだったと思います。一つ18mmくらいからの広角があったのですがそれは私が在籍しているときに購入したのでCANONだったことを覚えています。
マクロは20mmにクローズアップフィルターつけてみたら意外と使えましたよ。荷物が増やせない時にはよさそうです。

2013/10/24 19:29  [1268-483]   

 curry_loveさん  
写真は本文と関係ありません(笑)

楽しくやろうよさん、OBK48MMさん

だんだん寒くなってきたので確かに風邪には注意が必要ですね。

前の写真はちょっと濡れるくらいなら大丈夫だろうとタカをくくっていました(苦笑)。
とりあえず今のところはちゃんと撮れているようですが…

楽しくやろうよさんの2枚目のネコ写真はすごいですね。いやすごいじゃなくて素晴らしいです。
これなら何かのコンテストに応募してもいいのではないかと思いますね。

K-3は今のところAPS-C機最強?なのかなとPENTAXを使ったことがない人間でも思います。
個人的にはやはり7Dの後継機種に相当な期待をしています。(買えるかどうかは別として…)
α7(R)も軽さが魅力的ですが、まだレンズが少ないということが買わない理由になってくれそうです。

E-M5はやはり形が好きなんですね。
だから手放さずに済めば良かったのですが、現実的には手放さなければいけませんでした(涙)。
GM1も実際に小ささを見ないとわかりませんが、Qより小さいとなると本当にポケットに入れられそうですね。

今週中はネコ撮影もあまり出来そうもないので、ちょっと残念ですが写真集でも見て過ごそうかなと思っています…

2013/10/24 23:50  [1268-484]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
確かにその夜の猫の写真はすごいですね〜!
お遊びと言うよりもアートって感じです!
怖いことに変わりはありませんが・・・(笑)。
でも明るい景色よりは恐怖感が軽減されますね〜。

接写はクローズアップレンズと言う手もありましたね〜!
すっかり忘れていました(^^;)。
と言っても持ってるわけではありませんが(笑)。
確かに手軽に寄るならクローズアップレンズですよね!
あ〜でもせっかく簡易マクロができるレンズがあるのに、使わないのももったいなかな?
って言うか、そもそも60mmマクロがありますからね。
面倒くさがらないで、持ち出せばいいんですよね(笑)。


curry_loveさん>
私はその70-200との写真の方がドキドキしますよ!(笑)
ネコっていろんなものに体を摺り寄せるじゃないですか〜。
もしもレンズにスリスリしたら、20万円が落下しましよ!(^^;)

K-3、良いですね〜。PENTAXって何かと羨ましいスペックを出しますよね〜。
実はレンズも結構豊富ですし。
前にK-5Uが出た直後、K-5の18-135キットが安くなったら買おうかな〜なんて思ってたことがありました。
PENTAXの都会的な発色?みたいのが体験してみたくて狙っていたのですが。
でも今思うとホントに買わなくて良かったです(笑)。
買っていたらK-3の存在は気になって気になって仕方がなかったでしょうね〜。

あと、E-M1ですが・・・E-M5を手にしたら、それほど気にならなくなりました(笑)。
確かに画質やAF、操作性は素晴らしいと思いますが、自分もデザインはなんだかんだでE-M5が好きですね〜。
P5とM5を持っているとニンマリしてしまいます(笑)。
ただ、12-40F2.8はとても気になります(^^;)。
マイクロフォーサーズでは標準域は基本単焦点とは思っているものの、この標準ズームは魅力的ですよね〜・・・。
望遠と超広角はズームが欲しいですけど。

2013/10/25 11:33  [1268-485]   

ネイチャーっぽい写真? (民家と電線がありますが(笑) 元の写真 バルコニーの手摺の内側から撮るとこんな感じです

curry_loveさん、OBK48MMさん、こんにちは。昨日の「こんなのもありました」は「フィルムの写真で」が抜けてましたね。失礼しました。

ニャンコの写真はうれしい!ですが都庁からジオラマで撮った写真との合成ですからね〜(笑)でもニャンコの切り出しと夜に合わせた色合いにするのに、遊びで手を抜きつつもちょっと苦労しましたので、その甲斐がありました♪

前にも言ったかもしれませんが、うちのニャンコはバルコニーの外側に舳先のように壁面が出ていましてその上にいるところを撮っています。


OBK48MMさん、そうでした。軽くて良いマクロレンズお持ちじゃないですか!私のマクロレンズが重いですからね〜。なんなら、私がしばらく使ってあげましょうか?(笑)


curry_loveさん、K-3もいいですね。私の好きなネイチャー写真によさそうです。まあ、最近はそういうところになかなか行けないのですけど(笑)


あ、そういえば昨日E-M1も少しだけ触ってみました。ネットで見た写真とAPSCの一眼レフ並という口コミで思ってた印象よりもずっと小さいですね。グリップ以外、E-M5とあまり変わらないと思いました。写真だとグリップの飛び出し具合がどうなのかなと思いましたが、実際には気にならないですね。

2013/10/25 16:59  [1268-486]   

西海橋公園にて。トイレまでついて来た。^_^

ニャンコ好きの秘密基地発見!!


さすがにトイレはまずいかとボツになった画像です。
表舞台(curry_loveさんのスレ)は無理でも、秘密基地ならOKかな。^_^

2013/10/29 00:57  [1268-487]   

 OBK48MMさん  


楽しくやろうよさん>
いや〜これくらいの出来具合なら合成でも全然問題ないと思いますよ〜(^^)。
今の時代、多重露出撮影とかがざらにありますからね〜。
あれも結局は合成ですから(笑)。

マクロレンズはもちろん気に入って使っているのですが、会社にはなかなか持ってこないですね〜(笑)。
マクロ撮るぞ!って気になった時に付けっぱなしで出かけるので(庭に(笑))、基本的に他のレンズは持ち出さないです。
でもせっかくの軽いシステムですからね〜。なるべく持ち出した方が良いですよね。
ただ、昼休みの限られた時間にレンズ交換とかしながら撮り歩くかって言われると微妙ですね(笑)。
なので、簡易マクロ機能が付いている、オリの12-50は重宝すると思います。
これからはPL3に12-50の機会が増えるかな?
広角12mmって言うのもうれしいですしね〜。
余談ですが・・・って言うかワタクシの投稿はほぼ余談なんですけど(笑)、12-50を手にする前は、簡易マクロ付のEF24-70F4Lとか欲しいな〜って思っていましたが、我慢できるようになりました(笑)。
近くに住んでいるのでしたら、マクロレンズとか、ちょっと使ってきても良いよ〜って貸してあげるんですけどね〜(笑)。
その代り私も何か借りますけど(笑)。

E-M1、触ってきたんですね〜・・・。こちらではまったく触れる場所がないと思います。
仙台出張の時がチャンスかもしれませんが、まだ出張の予定はないです。
でも触らない方が良いような気もしないでもないですが(笑)。
ただ、7D2の最新の噂が出ていたので、我慢できるとは思いますが(笑)。
やっぱり61点AFが濃厚みたいですね〜・・・。
7Dと60Dを手放してでも欲しいですね〜。
それでも全然足りないくらいの金額でしたけど・・・(^^;)。


にゃ〜ご mark2さん>
どうも、お久しぶりです(^^)。
最近は猫の写真もあまり撮れていませんので、私はこちらにお邪魔して遊んでいます(笑)。
ホントにトイレの中までついてきたんですね〜。
あのピンとはった尻尾はかなり機嫌が良いと言うか、甘えたいときの尻尾ですよね(^^)。

2013/10/29 10:39  [1268-488]   

 curry_loveさん  

楽しくやろうよさん

私もあの写真は合成でもすごいですよ。
今からだとちょっと遅いかもしれませんが、富士フイルムフォトコンテストでも自由写真部門はご合成でもOKですからね。
私にはあんな写真は作れません(涙)。

OBK48MMさん

12-50はもうちょっと明るければ手放さなかったかもです。F2.8-4だったら言うことはなかったのですが、それでは大きくなりそうなのでしょうがない部分もありますが…
毎日オリンパスのサイトを見ては、まだ「出荷準備中」にならないので、本当に11月になりそうです。でももうすぐですけど…

にゃ〜ご mark2さん

個人的にはあの位の写真なら問題ないとは思いますけどね(笑)。
こちらにはネコ写真以外にも調子に乗って個人の実験写真まで載せています。スレ主の楽しくやろうよさんに甘えていますね。

2013/10/29 13:02  [1268-489]   

 OBK48MMさん  

curry_loveさん>
もうすぐ11月ですよ(^^)。
この待ってるときって本当にドキドキしますよね〜(笑)。
自分はカメラは5D3の時に入荷待ち状態を味わいましたが、その時はちょうど下の子が生まれるときでしたので、ドキドキが別方向に向きました(笑)。
しかし、インフルエンザの為、出産に立ち会えないと言う汚点も作ってしまいました(^^;)。
あとは自分は車やバイクの時にものすごくドキドキしますね〜。
これらは必ず契約してから納車までの時間が開いてしまうので仕方がないのはわかっていますが、早くして〜って言う気持ちになります(笑)。

この先はきっと7D2が入荷待ちになりそうな予感がしますが、予約、どうしますかね〜?(笑)
あとは手持ちの機材をオークションに出すか、下取りにするかも悩んでいます。
TAMRONレンズも売ろうと思っているのですが、こちらはオークションでさばかないとかなりの安値ですからね(^^;)。
レンズがオークションなら、ボディもオークションでも良いかな?とか思っています。
7Dはボディ単体、60DにB005セットで出品しようかな〜。

12-50は確かに暗いですね〜。
でも自分の場合は12-50は風景専用にするつもりですので、暗くても問題ないかな?
マクロも多少絞った方が解像度も増しますし、ピントのシビアさも軽減されますし(笑)。
オリンパス機で子供を撮るときは基本単焦点ですが、風景ならこれで十分に思います(^^)。
子供用の単焦点ですと、今は存在しませんが、10〜12mmでF1.2とかF1.4クラスのレンズが欲しいですね〜。
今は基本的に手を繋いで歩くので、広角が重宝します。
離れて歩くようになったら45mmF1.8かな〜。

2013/10/29 13:37  [1268-490]   

ダニエル・オスト作 その1 ダニエル・オスト作 その2 ダニエル・オスト作 その3 出雲大社内にて。

OBK48MMさん、お久しぶりです。

最近見てないなぁと思っていたら、こんなところで暗躍されていたのですね。^_^

curry_loveさん、こちらでは初めまして。

本スレでは削除されそうな雑談もOKということなので、ちょっとお尋ねしたいのですが、ダニエル・オストさんって方はご存知でしょうか?
my縁側にも書いているのですが、出雲市でダニエル・オストさんのサイン会に遭遇して、悩んだ末に何も購入せずサインもらいませんでした。もしかして大損こいたのかなぁと気になっております。

クリアファイルには、レクサスとも書いてあったので、レクサスと繋がりがあるようです。ネットで調べればある程度分かるんでしょうが、認知度がどの程度か知りたい。



カメラは、パナのGM1が気になってます。

2013/10/29 18:53  [1268-491]   

にゃ〜ご mark2さん!秘密基地見つかっちゃいましたか(笑)こちらは写真の縛りはないのでお気軽にどうぞ〜。トイレでも良いですよ。公序良俗に反しなければ(笑)
あ、あと、厳しい掟としては、スレ主の独断と偏見で「かたつむり」が厳禁です。子供の頃から本当に苦手なんですよ(;´Д`)
あと、季節の写真もよければ投稿ください♪こちらは季節を感じるという縛りがありますけど、まあ緩いですのでお気軽にどうぞ。またこちらでもよろしくです♪



OBK48MMさん、E-M1触りましたよ。閉店数分前で迷惑そうだったので本当に少しでしたけど(笑)オリのマクロレンズは軽いですし、中望遠の代わりに持ち出すのでも良いのではないでしょうか。ちょっと長いですけどね。私がOBK48MMさんに貸せそうな良いレンズは20mm、45mmとオールドレンズくらいですかね〜。近かったら5D3を強奪しに行くかもしれません(笑)
そういえばHDRとかも合成ですね。多重露出はGX7にもあるので、この間テストしてみました。ホント適当に目の前を多重露出で撮ってみたら洗濯物だったので載せられませんけど(笑)
7D2もスペックがすごそうですね。さすがに2400万画素はないような気がしますけど、どうでしょうね?


curry_loveさん、そういうコンテストもあるんですね。今度チェックしてみます。でも出すなら、もっと細かいところも手を入れないとダメでしょう。ニャンコの毛と背景の境目とか、手抜きだらけですから〜。あれをベースに何か考えてみたらおもしろいかもしれませんね。ミニOMDもついに発表されましたね。いっちゃいますか??(笑)ちょっと初値は高そうですけど。でもその前にE-M1ですね!

2013/10/29 19:42  [1268-492]   

 curry_loveさん  
またまた意味はありませんが…

楽しくやろうよさん

一攫千金を目指してフォトコンテストの応募要項を見るのですが、結構合成写真でもOKというものもあるようです(笑)。
STYLUS 1…何か良さそうです(笑)。24oからだったら危ないところでした(苦笑)。
コンデジでもF2.8通しの機種があり、ネコ撮りにはその方がいいかもと思いつつもE-M1が「出荷手続中」となったのでこれとE-P5と5D3で頑張りたいと思います(笑)。

OBK48MMさん

やっと「出荷手続中」となったので、明日か明後日には手元にきそうです。
保護フィルムと62oの保護フィルターは既に入手していて、バッテリも予備があるので到着したらすぐに撮影出来そうです(笑)。
私は大体マップカメラで売ってしまうので、オークションは利用したことがないのですが、早く7D2が出てほしいですね(買えないけど…)。
お子様の出産に立ち会えないのは仕方ないでしょうけど、何かに付けそのことを言われそうですね(苦笑)。
12-50はフォーサーズの12-60を使っていたので、私にはちょっと物足りないと感じただけだと思うので、便利であることには変わりはないですよね(笑)。

にゃ〜ご mark2さん

縁側拝見しました。
何か「水曜どうでしょう」(知っていらっしゃるでしょうか?)の原付の旅を彷彿させるようで、大変だったと思いますが、一生の思い出になりそうですね。
個人的には、焼きカレーに心惹かれました(笑)。
私は、HNのようにカレーが好きで、10年位前には必ず一食はカレーを食べると誓って2年位食べ続けたことがあります。
勢い余って4年位連続で北海道に2泊3日でスープカレーを食べ歩くということをしていました(苦笑)。
ダニエル・オストさんは私は存じ上げませんでしたが、Wikipediaにも載っている位なので有名な方なのでしょうね。
私は岩合光昭さんの写真展に行ったときにサイン会をやっていたのですが、あまりにも多くの人が並んでいたので断念しました(苦笑)。
今日ヨドバシカメラにカタログを貰いに行ってきましたが、そこにGM1のモックアップが飾ってありました。確かに小さい!!
小さいのも性能の一つと考えるとすごいですね。

今回もちょっと無茶な撮影ですが、雨粒が跳ねていたのを捉えられてちょっと満足です。

2013/10/29 21:31  [1268-493]   

旅3日目の門司港より 旅18日目の門司港より 熊本県で発見!

1,2枚目の画像をcurry_loveさんに捧げます。^_^

雨粒跳ねた画像いいですねぇ。気に入りました。

3枚目の画像にあるコスモスの自販機ってご存知でしょうか? 僕の世代がギリギリだと思うので、35歳以上限定かなぁ。見つけた時は興奮しましたが、やっぱり動きませんでした。


楽しくやろうよさん、
カタツムリ駄目ですか? これは厳しい掟ですね。^_^
よく似てるナメクジはいいのかなぁ? んなもん、写さんけど。

2013/10/29 22:36  [1268-494]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
本スレは気が向いたときにちょっとお邪魔する程度ですが、こちらは居心地が良いのでついつい遊びに来てしまいます(笑)。
本スレでは叩かれそうな噂や妄想など、ここでは楽しくおしゃべりさせて頂いてますよ〜(笑)。
私もダニエル・オストさんは存じ上げませんでしたが、検索したらすごいですね〜。
にゃ〜ご mark2さんが行かれたイベントは↓でしょうかね?
http://www.yawatagaki.com/houshuku/exhib
ition.html

私も旅の思い出をさらっと読ませて頂きましたが、楽しそうですね〜!
今となっては一人旅なんて、夢のまた夢です(^^;)。
独り身の内に行っておけば良かったな〜とも思いますが、独り身の時はカメラに興味がなかったんですよね〜(笑)。
興味がないと言うか、興味はありましたが、ハマってはいませんでした。
GM1は良いですよね!
私もあのコンパクトさは立派な性能だと思います!
RAW現像ソフトの関係で、オリンパス一本にしようと決めたはずだったのですが、決心が揺らぎそうです(笑)。

楽しくやろうよさん>
最近季節の写真が撮れていなくてすみません(^^;)。
こちらはけっこう紅葉も進んできているのですが、いろいろ忙しかったり、天気が悪かったりでなかなか良い写真が撮れません(^^;)。
ぼちぼち会社の近くも紅葉してきているので、昼休みに撮りに行きたいのですが、天気が・・・。
こんな感じで去年も紅葉を撮り逃したような気がします(笑)。

E-M1、良いですね〜。
自分も触りたいような触りたくないような・・・感想を聞きたいような聞きたくないような微妙な気持ちです(笑)。
ただ、触ってしまうと呪われる可能性がありますからね・・・。
以前のEF70-200F2.8Lがそうだったように、全く買うつもりがなかったのに試しに店頭で触ってしまったがために買ってしまったと言う・・・。
あの買うか買わないか迷いに迷った3日3晩はホントに地獄でした。
ワタクシはこの現象を「Lの呪い」と呼んでいます(笑)。
そして標準レンズを選ぶときに出てきたEF24-70F2.8L・・・。
まさか2本も高価なレンズを買うとは夢にも思いませんでした・・・。
この現象は「Lの呪縛」(笑)。
でもおかげさまで他の似たようなレンズに興味がなくなったのも確かなので、悪い事ばかりではないようです(笑)。

ただ、マイクロフォーサーズはまだまだ始めたばかりですので結構迷走していますね〜(^^;)。
パナ20mmとオリ45mmは気になりますので、使ってみたいですし。
近所だったら5D3とかも貸しても良いのですが、呪われても責任はとれませんよ(笑)。

7D2の画素数は自分も2400万画素はないと思いますけどね〜・・・。
ただ、周りが高画素になってきているので、もしかしたら・・・?
ただ、2400万画素にするなら、APS-H復活が前提で、APS-Cで使用した場合は2000万画素とかになるとうれしいですね〜。

curry_loveさん>
ついにE-M1が出荷手続されましたか!
楽しみですね〜!
感想・・・お聞きしたいような聞かない方が良いような・・・(笑)。
でもどっちみち自分で調べちゃうと思うので、聞かせてください!
特に、P5やM5との画質の差が気になります!
操作性は良くなっているのは当たり前ですので大丈夫です(笑)。
C-AFは間違いなく進歩しているんでしょうね〜。
でも一番気になるのは同じレンズを付けた時の画質の差が気になります。
それと高感度耐性ですね〜。
長時間露光はしないような気がしますので、長時間のノイズは大丈夫です。
あと、これはホントに怖いのですが・・・12-40の画質ですね〜。
これを聞いたら呪われてしまいそう・・・(^^;)。

STYLUS 1、気になりますか〜(笑)。
確かに24mm始まりだったら素敵でしたね〜。
それと、センサーサイズも頑張って欲しかったですけど、高倍率ですとそうもいかないんでしょうね〜。
マイクロフォーサーズのコンデジ、しかもF1.8通し3倍ズームとか出たらちょっと素敵です(笑)。
私もSTYLUS 1の見た目は好きですが、E-M5を買ったばかりですので、購買意欲は湧きませんね〜(^^)。

雨粒の写真良いですね〜!
でもやっぱりP5であの位置はドキドキします(笑)。
でも前回の台風よりは安全そうですね〜(笑)。

2013/10/30 10:05  [1268-495]   

初一眼レフ1本目のフィルム、数枚目の写真。20年近く前(笑) これは数日前(笑) 今朝 ほんの数時間前(笑)

にゃ〜ご mark2さん、昨晩は私が書いている途中に書き込みがあったようで失礼しました!私もダニエル・オストさんという方は知りませんでしたが、有名な方らしいですね。

ここに庭園があるようです。
ららぽーと豊洲
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%82%
A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E
3%83%83%E3%82%AF%E3%82%89%E3%82%89%E3%81
%BD%E3%83%BC%E3%81%A8%E8%B1%8A&ie=UT
F-8&ei=sm9wUrifGYyUkwXsz4HgDw&ve
d=0CAoQ_AUoAg


コスモスの自販機ですか。私も35以上ですが覚えてないですねぇ。
ナメクジはOkです。なぜ?とよく聞かれて、理由はわからないんですがカラがだめなんですよー(><)

あと、にゃ〜ご mark2さんの旅の縁側も軽く見たのですが、ムカデの話はびっくりですね。またゆっくり見させてもらいまーす。あ、あとお気に入りまだだったんですよね。先ほど致しました〜&してもらいましてどうもです!



curry_loveさん、おー!E-M1ついに届きますか!楽しみですね〜。何だか自分の手元に届くような錯覚に陥りました(笑)雨粒っていいですよね。私も以前載せましたが家の中から窓越しだったので迫力が違いますね!でも外は撮る勇気がないです。濡れなさそうなところがあればいいのですが・・・ビニールという手もありますが、面倒だし(^_^;)不安も残りますね。


OBK48MMさん、いえいえ、写真はいつでも大丈夫ですよ〜。気が向いたときにでもどうぞ。天気はホントここのところこちらもずっとダメでしたからね。とか言ってる間に紅葉が終わってしまうのでしょうか。やっぱり早いんですね。
そういえば、出産、私は二人目の時は間に合わなかったですよ。まだ大丈夫かなあと思ってたらあっさりと(笑)まあしばらくは何だかんだ言われましたが、今じゃ話題にもなりません。まあそんなもんです(笑)

2013/10/30 18:22  [1268-496]   

皆さん、こんばんは。

ダニエル・オストさんの認知度はそれ程でもないようで安心しました。OBK48MMさんが指摘して下さったイベントがドンピシャです。岩合さんのサイン会は長蛇の列だったそうですが、オストさんの方はポツポツと人が来る感じでした。

コスモスの自販機は、長年パチモンが入っていたマイナーな自販機です。僕が子供の頃、ビックリマンシールが大流行。シールが入ってるビックリマンチョコは、いつも売り切れです。そんな時、コスモスの自販機でビックリマンシールが入ってました。が、裏を見ると「ロッテ」とある部分が「ロッチ」となっていました(笑)。僕の周囲では、このロッチ事件有名だったんだけどなぁ。


OBK48MMさん、
Lの呪いですか。ありますよねぇ、そういうの。僕はノクトンが気になって気になって・・、結局買いましたが、買ったらスッキリしました。やっぱり寝ても覚めても気になるぐらいなら、もう買うしかない!と、今は思っています。


貼った画像は、巨大怪獣が町を襲ってきた時のものです(笑)。

2013/10/31 22:56  [1268-505]   

 OBK48MMさん  
限界です(笑)

curry_loveさん>
おめでとうございます!(^^)
良いですね〜テンション上がるでしょうね〜!
非常に羨ましいのですが、ワタクシはPL3、P5、M5の3兄弟?で頑張ります(笑)。
P5やM5とセンサー単体の性能差はそれほどないようですので、私はレンズをちょっと・・・(笑)。
12-40かぁ〜・・・(笑)。
いやいや、キケンですね(笑)。


楽しくやろうよさん>
楽しくやろうよさんも二人目の出産、間に合わなかったんですか〜(^^;)。
でも確かに自分もあまり言われることはないですけどね〜。
でもそのうち子供に聞かれたらどうしようかとドキドキはしています(笑)。

今日も天気が良かったので秋スレの方に写真乱立させておきました(笑)。


にゃ〜ご mark2さん>
巨大なひよこ面白いですね〜!
うちの子はひよこも好きなのですが、見たら喜ぶかな?泣くかな・・・?(笑)
コスモスってちょっとしたプラモデルチックなおもちゃが入ってるヤツでしたっけ?
なんとなく覚えてるような覚えてないような・・・でも駄菓子屋では買ったかもしれませんが、自販機あったかな〜?
自分が住んでる田舎にはなかったのかもしれませんね(笑)。

レンズの呪いは怖いですよね〜(笑)。
でも呪われた分、買うと驚くほどにスッキリするんですよね(笑)。
今は必要なレンズはあるので、次に必要なのは100-400クラスの望遠ですが、あと3〜4年は買わなくても良さそうです。
その前に7D2を買うと、しばらくは何も買わなくても良さそう・・・な・・・はず・・・ですよね?(笑)

2013/11/1 15:43  [1268-509]   

ピラミッド?? 買えないですが(笑) 本文とは関係ないですがスタインウェイ 初一眼2日目フィルム1、2本目の茶臼岳だった気がします。たぶん(笑)

にゃ〜ご mark2さん、あの怪獣はやばいですよ!昔、うちにいた子が成長したのかもしれません(笑)ビックリマンチョコは流行りましたね〜。二セ物もありましたが、自販機は覚えがないんですよね。千葉の方にはなかったのでしょうか・・・。

ところでまた旅にでるのですか??私はさきほどピラミッドを見てきましたよ(笑)


curry_loveさん、E-M1ついに届きましたね!おめでとうございます!さっそくニャンコを撮られたのですね。使い心地はいかがでしょう?レポートお待ちして・・・あ、そういえば、私はGX7についてあまりレポートしてないような・・・(笑)
合成写真のコンテストもあるんですね、考えたこともなかったです。探してみようかな?まだ読んでないですがSTYLUS 1のパンフをヨドバシで貰ってみました。


OBK48MMさん、写真たくさんありがとうございます。お疲れ様です!出産の事は、え、今頃それを言うの?と、油断した頃に突然言われると思います(笑)まあ、ここ数年の間だけですよ。私と違って理由があるだけいいんじゃないでしょうか(笑)


今回もレスがもう100近いですね。また近々新しいの作りますね。

2013/11/1 17:52  [1268-510]   

親子(笑) 今、撮りました。

もしかして、独身者は僕だけですか?(´・ω・`)ショボーン


OBK48MMさん
たまたま「写真なんでもスレ 2」の7月17日投稿のお子さんの写真拝見しました。超絶かわいいですね〜。ニャンコまで飼われて。僕の理想を見た気がしました。

そういえば、以前お子さんの写真見た(子役タレントいけるのでは?と書いた時です)のは、7Dのレビューに貼ってあるものです。


ええ年こいたおっさんの僕が、ヒヨコのオモチャ買っちゃいました。限定バージョン(底の印刷が違うだけ)、数量限定のシリアルNo.入り(まさかの手書き)の言葉に惑わされて。(笑)


楽しくやろうよ さん
長旅は無理ですが、小旅行なら行こうかなぁと。四国一周なら5日程度かな。

2013/11/2 04:09  [1268-512]   

 OBK48MMさん  
車もバイクも凍っています(^^;) 山のてっぺんに雪が・・・

楽しくやろうよさん>
いや、実は、その年の冬にインフルエンザの予防接種を私だけ打たなかったんですよ(^^;)。
で、最悪のタイミングで感染してしまいまして・・・。
なので、しばらくは、インフルエンザの時期になると言われると思います(^^;)。

茶臼岳のフィルム写真、すごい空の色ですね〜!
ちょっと青すぎるような気もしますが、ワタクシは派手好きなので、こんな青も好きです(笑)。
なんとなく、パナソニックの携帯で撮った空の色を思い出しました。

ちなみに、ピラミッドはベランダの柱とかですか?(笑)


にゃ〜ご mark2さん>
え〜と、独身者がにゃ〜ご mark2さんだけではなく、既婚者が私と楽しくやろうよさんだけと言う感じですね(笑)。
curry_loveさんも独身貴族です(笑)。

子供、褒めていただきありがとうございます(^^)。
でも前も言ったと思いますが、子役は褒め過ぎですよ〜(^^;)。
子供の写真を撮るために一眼を始めたので、褒められたらうれしいですけど(笑)。
でもあのくらいの子供はみんなかわいいですよ(笑)。
7Dのレビューの写真はSigmaの30mmF1.4で撮ったもので、ピンが来ていて良い表情の写真を探すに苦労しました(^^;)。
Simgaの30mmは7DのAFをもってしてもなかなかガチピンにならないんですよね〜。
今はF2.8ズームのUSMなので楽に撮れていますが、そろそろF1.4クラスの大口径も懐かしくなってきました。
50Lか・・・いやいやさすがに高過ぎます・・・(笑)。

ちなみに猫はもう長くないと思います(T-T)。
今は毎日ちゃんと徘徊に行ってますが、もう17年ですからね〜。
さすがに寿命でしょう・・・。

シリアル入りのひよこって面白いですね〜!
かなりのレアものだと思います(笑)。

2013/11/2 10:15  [1268-517]   

 OBK48MMさん  

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera
/ctcd=0049/id=34388/


いや〜、今回ばかりは真剣にニコンが羨ましいですね〜(^^;)。
5D3相当の機種がないので、さすがに乗り換えようとは思いませんが、Dfは持ち歩きたいカメラですね〜。
とは言っても、持ち歩きやすい値段ではありませんが・・・(^^;)。
キヤノンがこれに刺激されて、7D2の開発がおろそかにならないか心配です(笑)。
キヤノンも周りの様子ばっかり見てると、どんどん乗り遅れますよね〜(笑)。

新しい時代を牽引してくれる何かを後出しジャンケンじゃない形で出してほしいですね〜(笑)。

2013/11/5 14:10  [1268-523]   

お、おぼれる〜! な、わけあるかー!(笑) 昨日は夕方晴れた!と思ったらこの後どしゃ降りでずぶ濡れに。 これも初一眼1本目のフィルム

皆さん、こんばんは!こちらももうスレがそろそろ終了です!書き込みありがとうございました。次のスレを立てましたのでまたそちらで、どうぞ〜。

昨日は、夕方晴れたので散歩がてらちょっと撮りに行ったのですが、雨が降ってきてどしゃ降りに・・・。幸いなことに撮影時には必ず持ち歩くようにしているスーパーのビニール袋を2重にしてその中にカメラバッグを入れて事なきを得ました。恐いですね(笑)皆さんもご用心!


にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。巨大怪獣の親子やばいっす!あんなのに襲撃されたら、喜んじゃいます(笑)手書きシリアルもなんか雰囲気があっていいですね。ちなみにこちらには、変な鴨がいましたよ(笑)

そうそうOBK48MMさんのお子さんは目がクリクリですよね!どちらに似ているのでしょうね??
うちはもう子供もそれなりに大きいので写真は載せられないどころか、撮らないでっ!とか言われ、もう一緒に歩いてもくれません(泣)それでも周りと比べると仲はいい方みたいです(^^;
それに学校やら習い事があるとペースが子供中心になるので写真を撮り行く時間を作るのも一苦労で家ローンもあるのでカメラ予算もままなりません(;´Д`)なかなか厳しい現実もございます(^_^;)



OBK48MMさん、私のいない間にこちらと秋写真にもたくさんの投稿ありがとうございます!
というわけで、お子さんはどちら似ですか?(笑)

山頂に雪とはかなり冷え込んできたようですね。こっちも一応寒くなってきています(笑)
ピラミッドは・・・言ってしまうと夢がないような・・・って言うと大げさですが・・・都庁前にあるオブジェですよ〜。

茶臼岳の空の青、OBK48MMさんは気に入ってくれるかな〜と思ってました(^^)日の出と茶臼岳の青空と、今日載せた何だかわからない植物は同じ日に撮ったのですが、私はこの3枚で写真にハマッたんです♪

あ、それと、ニコンのDfいいですね・・・変えないのが残念です・・・(^^;でも、出たら間違いなくヨドバシに遊びに行きます。これでCANANはAE-1とかいっちゃいますか!?いや、でもあちこちであの手のカメラだされたら、今更いかないような気もしますが、実際どうでしょうねえ。

2013/11/5 20:04  [1268-525]   

このスレも閉じちゃいます。書き込みありがとうございます!パート4もよろしくお願いします!

2013/11/5 20:06  [1268-526]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
たのしくやろうよ 【写真部門】
たのしくやろうよ 【写真部門】をお気に入り登録
運営者:
楽しくやろうよさん
設立日:
2013年2月28日
  • 注目度:

    86(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ