
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地元は暖かいです | かわいいお嫁さん | これは5年前 | これは来週かな |
はい、琴奨菊ですね 5日がパレードでしたが
渋滞で見れませんでした
違う場所でみれたので、良かったですが13日から大変な勝負になりますね
モンゴル相撲は強いですから、がんばってほしいです。
2016/3/9 21:28 [1268-2506]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CANON機持ってる方がカワセミいるよと教えてくれました(^^)ありがとー! | 久々にMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5で | こちらも MD MACRO 50mm F3.5。等倍リング持ってけばよかった… |
皆さん、こんばんは。パナの100-400mmの画像も上がってきててうらやましいかぎりです。販売前のサンプルにはあまり魅力を感じなかったのですが…うーむ、はよ安くなってくれ(笑)でも解像度はやっぱりオリ300mmですね。ただこちらは値段的に初めから諦めてるので…(^^;
>ポジ源蔵さん
なるほど〜渋滞で行けなかったのですか、たしかにすごい人だとニュースでやっていましたからね。そのニュース見てて、ポジ源蔵さん行ったのかな〜と気になってたんですよ(笑)残念でしたが違うところでは見れてよかったですね。
そうそう、毎年恒例の柳川のひな祭り、今年も楽しみにしてますよ(^^)
2016/3/10 20:24 [1268-2507]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
内蔵ストロボ付のα57 | α900は内蔵フラッシュ無し | なのでMINOLTAの5600HS(D)使ってます | 阪神8000系の今は無き色(赤胴車と言います) |
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
運営者さんを除く3番手だから銅メダルかな^^?
☆楽しくやろうよさん
>えっ?あっ、ほんとのだ、いつのまにかここも終盤ですね(笑)
あははは,
って訳で新スレおめでとうございます♪
>こちらはフラッシュ使用したんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19672
156/#19672301
等倍鑑賞で粗探し(笑)できるVerにリンク貼りなおしときますね^^。
>赤目軽減、リターン検出とかそんな表記されるんですね、はじめて見た気がします…自分ではめったに使わないもので(笑)
ぐはっ,
・・・実は・・・それこそα57は「動きモノ」メインで使うカメラなので滅多にフラッシュ使わないんですわ。
それでストロボの設定が「赤目軽減」・・・レリーズする前に2・3回発光する設定のままだったので,
レリーズした瞬間「しまった」と思いましたが,
そのまま構図を保持してレリーズし終えるのを待った,というのが真相です(苦笑)。
赤目はレンズとフラッシュの距離が近ければ発生しやすいので,
内蔵してないα900では赤目軽減の設定にしなくてもマズ赤目になってしまう事はないですね。
>本当は逆光時とかもっと使ったほうがいいのでしょうけど。
・・・実は・・・その手法は・・・
特に「日中ポートレート」では逆光で強制発光がテッパンだったりします^^;。
この「梅」ですが,実は散歩中に発見したので,
初めから「梅」狙いならα900+マクロ100mm持って行きますが,
「なんちゃってマクロ」でも意外に写るな,と(笑)。
>その割にはやわらかく写ってますね。何か工夫をされたのでしょうか。
逆光で光が当たって輪郭がハッキリし,
かつ太陽光が花弁を透過する状態でこちら側からストロボ光をマイナス2段の弱い光を当てているので,そう思われるのではないでしょうか。
レフ板でも代用できますね。
買う必要もなく紙皿とアルミホイルで自作しても良いかと^^。
あとα57は内蔵フラッシュなのでレンズとフラッシュの距離が近いので「いかにも強制発光」感が無いからだ,と思います。マクロレンズのリングストロボhttp://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-
RL1/みたいな状態ですね。
私はJpeg撮って出し派なので工夫というのか,やったのはEXIF通り強制発光とマイナス補正だけですね。
>2枚目はワンポイントカラー?というのでしょうか、SLT-A57にもあるんですね。
そうです。「パートカラー」と言い,
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-
A57/feature_2.html
4色選べます,
意外に多機能で結構遊んでますよ^^。
「ジオラマ」が結構面白いんですよ(笑)。
>パナソニック機にこの機能が載ったのは比較的遅かったような。。。
そうなんですか。
まぁ「遊び機能」なんでα900にも付いてないですよ。
LUMIXのエントリー〜中級機なら以前から付いていたかも?
>そういえば寅さん好きなんですよね。
はいっ^^!
プロフィール欄をご覧いただければそのまんまです(笑)。
でも新作は出ないので最近観てないですね(´Д`)。
>橋のすぐそばの某駅からの写真もありますよ。そうばい最近は北総線もあったりしてますます混乱します…(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
ここっ!
4枚目のような「撮り鉄」できそうな,凄く良い場所ですね; ̄ロ ̄)!!
そーか柴又で「撮り鉄」できるのか・・・絶対忘れない場所なので(笑),
東京に行ったら行くべきですね^^♪
2016/3/13 12:05 [1268-2509]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あの橋の反対側から | 東京川を見れば富士山とスカイツリー | モズ(45-175+テレコン トリミングあり) | おしりにモザイク?(笑) |
皆さん、こんばんは。ここのところ新しいカメラやレンズの話題が多くて困ってます(笑)一度は興味を失ったパナライカの100-400も作例が増えてきてまた欲しくなってるし・・・でも今年はムリなのでとりあえずオリンパスのドットサイトやパナの安いマクロでも買おうかなあと思案中です。
>OBK48MMさん、開設以来の長期休業ですね、手があくのをお待ちしてます(笑)
>ポォフクッ♪さん
100-400安くなりますよ!…ならないと私も困るので(笑)でも実際どうでしょうね。製造本数と比べて今は人気ありますからね。
写真はゆめ牧場ですね、何気にまだ一度も行ったことがないのです…今なかなか家族と週末の予定があわせにくいのですが、かといって一人で行くのもなあ…怒られそうだし(笑)
ミモザ、見た目からしてめっちゃ花粉にやられそうじゃないですか・・・(笑)
>超Bさん
おお、あの写真にそんなに食いつくとは思いませんでした(笑)もっと早く載せればよかったですね。場所は京成国府台駅です。ちなみに次の上り方面の京成江戸川駅からはあの橋の反対側に行けますが、駅からは少し離れていますので(徒歩2分かな?)、駅ホームから撮って同じように寄るには望遠レンズが必要になるのではと思います。参考までに蔵出しですが反対側の川の土手からの写真も載せておきますね。空気がきれいなら富士山まで見えるんですよ。東京に来たらぜひぜひ!
フラッシュは光を柔らかくする小物とか簡易的ですがレフ版代わりになるシートとかあるんですけどめったに使わないんです。というか持っていっても忘れちゃう(笑)なぜでしょうね・・・
ジオラマおもしろいですよね。ジオラマは私もサブで使ってるルミックスのGX1にもあるのですが、同じm4/3でもオリンパスの方が遊び機能が早くからあったんですよ。パートカラーと同じ機能はルミックスだとGH3から載ったんです。なので最近載った機能だと思ったら、GH3ってもう3年前の機種でした・・・おかしいな(笑)
あ、あと修正です(^^;写真2枚目の東京川→東京側でした。
>ポジ源蔵さん
この時期、メジロがたくさんいてかわいいですよね。でも正面から撮ると小鳥ってけっこうみんな変顔してます(笑)羽もお見事!私も飛んだり羽を広げる瞬間を狙ったりしますがなかなかタイミング合わないんですよ(笑)
2016/3/17 20:58 [1268-2514]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
すみません、久々にガリガリと開発しているので、なかなか手が空かないんですよ〜(^^;)。
設計なら手が空くのに(笑)。
と言う訳で、また食べたものの写真を( ̄▽ ̄;)。
あと、ちょっと花も咲きました。
名前はわかりませんが( ̄▽ ̄;)。
2016/3/18 09:01 [1268-2516]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉側から江戸川越しに東京を | この先に矢切の渡しがあるはずです | 梅はほぼ終わりですね | 少し前まで満開だったのですが(笑) |
>OBK48MMさん、忙しいところわざわざありがとうございます!せかしてしまったようですみません!白い花かわいいですね、タイプです、私も名前はわかりませんが(笑)また時間ができたらゆっくり写真でもカメラ談義でもしにきてください(^^)
>ポジ源蔵さん、もう桜とヘラサギの季節ですか〜、こちらは河津桜なら咲いたかもです(^^)
2016/3/18 11:43 [1268-2517]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
My LUMIX | にまで外部ストロボ(笑)オリンパス機対応です | PLフィルター装着時 | 八仙堂のメタルフード |
たのしくやろうよさん♪
以前と同じ写真をUPしてたらゴメンナサイ(笑)。
>あの写真にそんなに食いつくとは思いませんでした(笑)
ダボハゼの如く(爆)。
>場所は京成国府台駅です。ちなみに次の上り方面の京成江戸川駅からはあの橋の反対側に行けますが、駅からは少し離れていますので(徒歩2分かな?)、
>駅ホームから撮って同じように寄るには望遠レンズが必要になるのではと思います。
あー「駅撮り」じゃないんですね。
よく撮影場所で悩むのがフレーム手前左側に邪魔な物が入らない所を探しに「撮り鉄」ヤローは必死になるのですが,
UPした淀川橋梁(淀川駅西端で撮りました)での阪神8000系赤銅車のように撮れれば良いですが・・・
>空気がきれいなら富士山まで見えるんですよ。東京に来たらぜひぜひ!
富士山バックの京成電車なんて渋いっ!もっとも望遠域を使うとF8は絞らないとパンフォーカスになりませんね。
>フラッシュは光を柔らかくする小物とか簡易的ですがレフ版代わりになるシートとかあるんですけどめったに使わないんです。というか持っていっても忘れちゃう(笑)なぜでしょうね・・・
・・・フラッシュ嫌いの人が大勢居る事を価格comを使わせてもらって始めて知って驚きなんですよ,
私はFilmの時からストロボは必須でしたので。
まぁ今はISO感度の変更や高感度が良いですから,非ストロボ派が主流なのかも知れませんね。
>ジオラマおもしろいですよね。ジオラマは私もサブで使ってるルミックスのGX1にもあるのですが、同じm4/3でもオリンパスの方が遊び機能が早くからあったんですよ。
m4/3機,特にデジタル初代ペンから多機能で驚きでした,やるなぁ〜オリンパスって。
同じ規格のLUMIXも触発されて同じような機能を載せてくるでしょうね。
>あ、あと修正です(^^;写真2枚目の東京川→東京側でした。
あらま御丁寧に♪
訂正されまくても分かりますよ,お人柄が分かります^O^。
2016/3/19 22:09 [1268-2519]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お触りしてきました | 実家の桜(さくらんぼ) | 河津桜はもう終わりでした… | 梅っぽいですが桜ですよね?? |
皆さんこんにちは。先日、お台場まで行ったのでパナのショルームでライカ100-400mmお触りしてきましたよ。まあ思ったより軽いようなやっぱりちょっと重いような(笑)
他のレンズと違って表に出てなくてカギかけられて展示されていたのですがお姉さんにお触りしたいといったら取り出して、カメラにつけてくれました。
そこでテスト撮影用の鉄道模型を撮ってみたのですがチェーンみたいなのがついてて距離がとれず近すぎてあまりうまく撮れなかったのですが写りはさすがに良いです。やわらかい雰囲気でした。G7と組み合わせてみたのですがどうせなら手振れ補正が強力になるGX8でも試せばよかったですね〜ただ撮影データは持ち帰れないのでお見せできないのが残念です(笑)
>ポォフクッ♪さん
そうそうあの花はクロッカスですね(と言ってみたかっただけですo(´∀`o*))
>超Bさん
そういえばLUMIXのコンデジにもお遊び機能があったのでしょうか。忘れてました(笑)私の人柄なんてゼロに等しいですよ(笑)それと、国府台駅からは駅撮りできますよ〜♪先日食いついてもらった?これは国府台駅の上りホームから28mm相当です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
橋の反対側になる次の駅の江戸川駅だと橋の入り口まで少し距離があるので↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6360/
こちらは望遠が必要かなあということでした。ややこしくてすみません(^^;
ああ、そういえばPLフィルターも持っていっても使ったことがほとんどないですね…レンズを頻繁に変えて撮ることが多いのでそうこうしてるとフィルターのことも忘れてしまって(笑)
2016/3/23 15:24 [1268-2520]


花柄が長いんで桜っぽく見えますけど桜じゃねっす( ̄▽ ̄;)
プラムですね。
まぁセイヨウスモモです。
色々ありますけど、それも。
「ハリウッド」とかそこらの品種かな、と。
2016/3/23 17:39 [1268-2521]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
毎回貼らないのもなんなので、使い回しですが( ̄▽ ̄;)
シダレザクラを。
100-400良いですよねぇ。
お台場でなく有明でしょ・・・とか言いたくなりますが、私も感覚的にあの辺の埋め立ては全部お台場感覚です(´ー`)
2016/3/23 17:44 [1268-2522]

![]() |
![]() |
---|---|
パナソニック 東京ショウルーム | 皆さんスモモですよ!(笑)ASAHISuper Takumar 35mm F3.5で |
>ポォフクッ♪さん、名前と写真ありがとうです!スモモでしたか!!スッキリしました!道行く人たちも桜?梅?と言いながら見ていましたよ(笑)E-M5MarkIIは線が細いシャープな写りですね。PEN-FやパナのGX8などもですが、最近のm4/3センサーはシャープさと密度間がアップしてるように見えます。
2016/3/23 19:35 [1268-2523]


![]() |
---|
クロッカス |
プラム(´ー`)
セイヨウスモモです。
セイヨウスモモと日本のスモモだとけっこー違いますので(^◇^;)
スモモは花は白いものばかりですしね。
あんな豊後梅みたいな花をつけるスモモはまずないす。
「プラム」の方が良いかと。
まぁプラムを日本語訳したらだいたいスモモになっちゃうでしょうけど(^_^;)
・・・ちなみにミキプルーンの「プルーン」もセイヨウスモモですね(^^)
あれはドメスチカスモモの果実。
2016/3/24 00:55 [1268-2524]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2か月ぶりぐらいになってしまいましたが、久々に投稿します。
最近あまり撮れていないので蔵出しです。
Eマウントユーザーにとって興味深いマウントアダプターの発売日が決まりました。
http://kakaku.com/item/K0000858178/
シグマの全レンズ対応というわけではないのですが、かなり興味深いマウントアダプターです。
2016/3/26 20:05 [1268-2526]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタAF100mmF2.8マクロ(D) | ミノルタAF24mmF2.8New | ミノルタAF24mmF2.8New | ミノルタAF100mmF2.8マクロ(D) |
☆準特急さん
・・・も久しぶりですね。
α6000,
後継機出ましたが自分で弄った感想と人の評価などを勘案して,
Eの名機だと結論してるので使い倒してやってください(笑)。
☆楽しくやろうよさん
>先日、お台場まで行ったのでパナのショルームでライカ100-400mmお触りしてきましたよ。まあ思ったより軽いようなやっぱりちょっと重いような(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6380/
このサイズでFilm換算800mmは脅威ですね,
飛行機撮りに欲しいなぁーと思います。
シグマSportsと比べるとかなりコンパクトhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-6692/ImageID=
1290-13793/
なので凄いですね。
http://kakaku.com/item/K0000693433/
m4/3はm4/3でのメリットがあると思ってますので,今のカメラが逝ってしまったら候補には挙げてます。
※私はボディを頻繁に更新しない主義者なもんで(笑)。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/So
rtID=19483564/#19483662
>そういえばLUMIXのコンデジにもお遊び機能があったのでしょうか。忘れてました(笑)
いや,
あるにはありますがサンドブラストやピンホールなどお堅い?ものばかりでオリンパスのそれと比べると物足りないですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6360/
ここは台車が柵に隠れるのでNGスポットですね,
他の被写体を撮る時に手前に柵を入れないようにするでしょう?と言えばご理解いただけるでしょうか(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
こちらはもう少し下がって信号機の一部がフレームに入るか入らないかぐらいでフレーミング可能なら良いスポットですね♪
>ああ、そういえばPLフィルターも持っていっても使ったことがほとんどないですね…
>レンズを頻繁に変えて撮ることが多いのでそうこうしてるとフィルターのことも忘れてしまって(笑)
あはは^^,
なんともったいない。
私は愛用のミノルタAF24mmF2.8NewはPL付けっぱなしです,
画角的に風景に特化した使い方しかしませんので^^。
さすがにマクロには付けませんが口径は同じなので可能ではありますが,あんまり意味が無いので付けません^^;。
2016/3/27 17:31 [1268-2527]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M3+11-22 | E-M5+12-40 | M3+11-22 | E-M5+12-40 |
いや〜年度末ですね〜(^^;)。
と言う訳で今日もちらっと( ̄▽ ̄;)。
ちょっと前にフットサルの練習に行く途中、E-M5とM3を撮り比べてみましたので、アスペクト比の違いと色の違いをご堪能ください(笑)。
2016/3/29 08:43 [1268-2528]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さいたよ | 観覧席 | 夜は寒い | 予約席 |
わあ、4月からフイルム、現像液、材料、みな、かなりの値上げです
Lサイズ50円くらいにしないと、採算合いません
ほとんどプリントないし3月は保育園とかかなりプリントしましたが
2016/3/29 21:27 [1268-2529]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見てると欲しくなる(笑) | 未確認生物発見! | これはウの後姿 | やっといい条件で撮れました♪ |
皆さん、こんばんは。準特急Tr.さんや超Bさんのシグマの話で思いだしましたが、SIGMA sd Quattroもおもしろいですね。でも、なんでフランジバック短くしなかったんでしょう。
レフ機のレンズと供用はわかりますが、フランジバック短くしてあのでっぱりをアダプタにしておけば、専用レンズがそのうち出せるかもしれないのに。
あれでは専用レンズを新たに作るつもりはなさそうだなと思われてしまって、今後の展開としてもあまりよくないような気がします。と、ずっと前から言いたかったのですがいつも忘れててやっと書けました(笑)
あ、あとパナの冬のフォトコンテスト2015、とりあえず適当に選んだだけだったので忘れてたのですが参加賞として500円分のコイン?いただきました。参加賞なんてあったっけ?と思ったらなんと抽選でした(爆)
とにもかくにも今週末晴れるといいのですがこちらはムリそうですね〜(^^;
準特急Tr.さん
お久です!お元気でしたか?桜がピンクできれいですね。
シグマのレンズが使えるアダプターがでるのですか。そういえばご存知かもしれませんが体験できるイベントがありましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
event/20160330_750667.html
私は子供のイベントとモロに被ってるので行けませんけど…(^^;
>ポォフクッ♪さん
クロッカスかわいいですね。けっこう好みの花です(^^)そろそろ先日載せたいただいたお寺もさくらがもっと咲いてきていますでしょうか。
>ポジ源三さん
かなり咲いてますね。今頃は満開でしょうか!観覧席もすぐいっぱいになるでしょう(^^)私は今週末撮れないともう今年の桜撮影が終わってしまいそうな気がします(^^;
しかしプリントはますます厳しいのでしょうか。でも頑張ってください!以前より写真が好きな人は増えているように思いますが、それでもスマホが多いでしょうしなかなかプリントまでする方は少ないでしょうか。私は今年、キタムラで家族&親戚カレンダー(プリントはA4相当)作って少し配ったのですが、そういう需要はどうなんでしょう?あ、では来年は源さんプリントでお願いします(^^)
ちなみにスマホで撮った写真をA4にするとやっぱりちょっと荒れますね。ただ、私以外は誰も気づいてないです(笑)
>超Bさん
菜の花あざやかですね〜、PL効果もありますでしょうか(^^)
もう一枚100-400の大きさ(小ささ?)がよくわかる写真をペタリ(笑)先に買っておけば、超Bさんがボディも買うまでしばらく私が【無償】レンタルして慣らし運転しておきますよ(爆)
>こちらはもう少し下がって信号機の一部がフレームに入るか入らないかぐらいでフレーミング可能なら良いスポットですね♪
これはたぶんですが可能だと思います。周囲に余裕もありますし、各駅しか止まらないので休日なら人も少ないです。平日は大学が近くに2校あるので多少は混むかもですけど。あと受験日はすごい混みます(笑)
あと、同じ写真はお気になさらず〜たぶん私も同じ写真のアップや同じ話の繰り返ししているかと思いますので(笑)
>OBK48MMさん
お忙しいところありがとうございます!オリンパスの空はやっぱり違いますね。焦点距離も気になりましたよ(笑)換算16.5と24mmだとかなり広さが違いますね。よく考えたらオリのなんちゃって魚眼より広いですもんね。
フットサルいいなあ、私はもう全然です。今やったらケガしそうです(笑)
ところでM3のカメラ機種名が入りませんね。実は他にもCANON機で見たのですが何かあったのでしょうか。価格コムの仕様に変更でもあったのでしょうかね??
2016/3/31 22:10 [1268-2532]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おばんです( ゚▽゚)/
お寺さんのはあの老木の枝垂桜だけの一本桜ですから・・・
あれは見頃、でした。
ほんの1日か2日早かったと思いますが、歳を重ねてきた木ですので枝いっぱいの満開にはなりません。
枝ぶり樹形、少しさびしいくらいの花付き・・・そこが見どころなのでしょうね♪
写真撮ってる間にも幾人も訪れて、異口同音に「まだ早い」でしたが、寺務所でお話をうかがったら、良い頃合いだとのことでした♪
私も、満開も見てみたい、とは思いましたけども(^◇^;)
2016/4/1 00:23 [1268-2533]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たのしくやろうよ【写真部門】の皆サマ,
こんばんは(*^o^*)♪
☆楽しくやろうよさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6422/
鳥が潜る瞬間かな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6423/
うっ(笑),
やはり正解かな^^?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6424/
おっカワちゃんだ。
それこそ100-400mmだと凄いアップで撮れるんでしょうね♪
>菜の花あざやかですね〜、PL効果もありますでしょうか(^^)
要らない光の反射を除去するので空や被写体の色濃度は上がるので,それが効果ですかね。
>もう一枚100-400の大きさ(小ささ?)がよくわかる写真をペタリ(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6421/
外観もボディに負けず高級感ありますねぇ。ぜひ今度はフード付きで^^♪
>先に買っておけば、超Bさんがボディも買うまでしばらく私が【無償】レンタルして慣らし運転しておきますよ(爆)
あはは,
m4/3へ走るならボディはOM-D(レンズはパナの12-35mmF2.8)と決まってますが,
LUMIXの一眼も良いですね,贅沢な2台体制は夢?
・・・何時買うかも買わないかも分からないのに,
OM-Dに装着するストラップは敢えてLUMIX Gが良いな,と妄想してます^^。
>これはたぶんですが可能だと思います。周囲に余裕もありますし、各駅しか止まらないので休日なら人も少ないです。
ほお〜そうですか♪
上京した際には外せないポイントを追加っ
>平日は大学が近くに2校あるので多少は混むかもですけど。あと受験日はすごい混みます(笑)
乗客は混雑しても関係ないんですよ,どーせ駅のギリギリ端に陣取るので。
乗客少なくても「撮り鉄」が数名居て陣取られてる方が難儀です(苦笑)。
三脚据えてる方はNOフレンドリーで長時間居座るので諦めて潔く場所変更ですね。
>あと、同じ写真はお気になさらず〜たぶん私も同じ写真のアップや同じ話の繰り返ししているかと思いますので(笑)
あはは,
私も「使いまわし帝王」で日々乗り切ってます(火暴)。
2016/4/2 19:51 [1268-2535]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
LUMIXのストラップ | フラッシュあり | もう、クマバチでてきましたよ〜 (トリミング) | カワセミ飛翔・・・わかります??・・・(^^; |
皆さん、こんばんは。先日SILKYPIX Developer Studio 7pro のパナ限定版を買いました。加工とかしなくてもダイナミックレンジがぐんと広くなった感じでぜんぜん違いますね。NRも弱めなので付属のものと比べるとほとんどの設定は初期設定のままで十分ですし。これはよい買い物でした♪
それと先日、カワセミが飛んで向かってくるところにいたので撮影を試みましたがキツイですね。早すぎます…多少捕らえたのでこのままこちらに向かってくれればもう少し良いのが撮れたかもしれませんが、この後急上昇して頭上を越えていってしまいました…(^^;…急上昇したといってもLVFで見える速さではないので鳴き声でわかったんですけど。
なのでとりあえず、オリのドットサイトポチったのですが、届くのは5月中旬から下旬だそうです。。。でも肉眼でもかなり厳しいでしょうねえ。
ポォフクッ♪さん、GX8ご購入おめでとうございます♪まさかここにきてGX8を購入するとは思いませんでしたよ。ただ…GX7MK2も発表されてしまいましたね(^^;どうします??といっても性格違うのであまり気にならないですかね〜(^^)
>超Bさん
使いまわしの帝王でしたか!今回の万博の写真も前に…あ、これは最近のですね(笑)
>鳥が潜る瞬間かな?
>うっ(笑),
>やはり正解かな^^?
う、…ま、…まさか、あれ、鵜じゃなくて未確認生物ではないですかー?
(U, …MA, …つまり…UMA……)
と、ところで、今回の桜は内蔵ですがフラッシュ使ってみました。直射はしないで上向けてさらにコンビニの袋とかで覆っていましたけどけっこう使えそうです。使いこなせたら…ですが(笑)それに思ったより撮影枚数も撮れたのでこれからも使ってみます。ありがとうございます(^^)
>ストラップは敢えてLUMIX Gが良いな
なぜその組み合わせですか!?(笑)でもLUMIXの付属ストラップは機種次第かもしれませんが私のGX7は上位の機種なのにけっこう細くて…実用的ではない感じです。GX1でもそうでしたし。GH系だとかなり太目のようですけど…G系はどうなんだろう??
2016/4/7 19:36 [1268-2539]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆楽しくやろうよさん
>使いまわしの帝王でしたか!今回の万博の写真も前に…あ、これは最近のですね(笑)
あはは^^,
言われてしまったけどEXIFでしてやったり感♪
>う、…ま、…まさか、あれ、鵜じゃなくて未確認生物ではないですかー?(U, …MA, …つまり…UMA……)
きゃはは,鵜だけに^^。
>今回の桜は内蔵ですがフラッシュ使ってみました。直射はしないで上向けてさらにコンビニの袋とかで覆っていましたけどけっこう使えそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6449/
ナイスですねぇーー「如何にもストロボ焚いてる感」が微塵もないっ。
逆光で有効そうですね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6448/
お〜オールドMFレンズ楽しまれてますね♪
ASAHI OPT CO・・・PENTAXですかね?
>なぜその組み合わせですか!?(笑)
いやぁボディはOM-DでオリンパスなのにストラップがLUMIXだと,
「あ!レンズはLUMIXだ」って注目されるじゃないですか(ミーハー??)笑。
http://panasonic.jp/dc/g_series/strap/ss
tg1_k.html
昔は同じデザインで,
もっと幅広いのがあったような気がしましたが・・・
2016/4/9 18:27 [1268-2540]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
代々木公園でアダプター+シグマレンズを試し |
>超Bさん
α6000の後継機は出ましたが、α6000で全く不満はないですね。
おっしゃる通り名機だと思います。
これからも主力のカメラとしてしっかり使い倒していきたいです。
ところで超Bさんもこの機会におひとついかがですか?今キャッシュバックキャンペーンをやっていますが(というより1年半前から延々とやっている(笑))たぶんこれが最後かもしれませんよ。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb16
spring/index.html?s_pid=jp_/ichigan/prod
ucts/ILCE-6000/_gallery_note_bnr004
>楽しくやろうよさん
イベントの紹介ありがとうございました。
今日行ってきましたよ。
アダプターに取り付けられるレンズは結構限られていて18-35mm F1.8 DC HSMという全く想定していなかったレンズで撮影しました。
撮影時間は結構限られていましたが、普段の撮影はストレスなく行けそうですね。
とても画期的なマウントアダプターだと思います。
今後対応レンズがもう少し増えてくれたらと思います。
2016/4/9 21:47 [1268-2541]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮り鉄は | フルサイズより | APS-Cが | 有利です♪ |
☆準特急さん♪
スレ違い(笑)ばかりで,
久しぶりでんな^皿^。
前回の「色スレ」スレ主だったんですね,
いやぁ〜知らなかった,遅かった(苦笑)。
今回,
休みでのんびり縁側徘徊できたので4はんがスレ主をやる事になったと聞いて初見参,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19773
613/#19775545
そこで準特急さんがスレ主だったと知って時すでに遅しですわ(射射)。
・・・それはそうと「撮り鉄」の腕上げました?
こちらなんかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19733
405/ImageID=2456733/完璧ですやん。
18点目ポチ完了です(^−^ゞ。
>α6000の後継機は出ましたが、α6000で全く不満はないですね。おっしゃる通り名機だと思います。
そうですよ,
不満ないなら買い換える必要ないですよ。
少し極端なレスですが概ね禿同です→「陳腐化を怖れるものは、デジタル一眼レフカメラを使う資格がない」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/So
rtID=19483564/#19483662
>これからも主力のカメラとしてしっかり使い倒していきたいです。
ですね♪
カメラは道具ですからポンポン買い換えてはクセや操作を覚えきれない=ポテンシャルを引き出す事無く手放すので何時までも良い絵が撮れない,と思いますね。
>ところで超Bさんもこの機会におひとついかがですか?今キャッシュバックキャンペーンをやっていますが(というより1年半前から延々とやっている(笑))たぶんこれが最後かもしれませんよ。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb16
spring/index.html?s_pid=jp_/ichigan/prod
ucts/ILCE-6000/_gallery_note_bnr004
うーむα6000実質1万円引きですか。魅力的なキャンペーンですね。
「撮り鉄」メイン機のα57より上位機種で性能も格段に上ですが,
いま現在DMC-LX3/α57/α900の3台で使い切るのにも追いつかない私にこれ以上のマウント増加は非現実的ですね(苦笑)。
・・・ってかα57買う前に教えて欲しかった(爆)。
2016/4/10 19:38 [1268-2542]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レンズはオリ45mm、カメラの機能でソフトフォーカス | Canon FD-50mm F1.4あえて開放で | Canon FD-50mm もF5.6に絞れば意外と写ります | Asahi Super Takumar 35mmPENTAXあえて開放で |
皆さん、こんばんは。桜の季節はあっという間に終わってしまいましたね。4月の残りの週末は何とか天気がよくなってくれればいいのですけど。
先週末は土曜日は子供のイベントだったのですが、会場近くに桜並木があったのでイベント前に行って、なんとか少し青空の下での桜写真が撮れました。
日曜の千葉は少しだけ青っぽい空になりかけたのですが、ほとんど曇りでした。なので今回載せた写真がそうなのですが、土曜と同じ場所に行ってオールドレンズやソフトフォーカスでごまかす遊びをしてみました(笑)撮って出しだとこんな感じですが、もう少し明るく彩度をあげるともうちょっと見れる感じになります(笑)
>ポォフクッ♪さん
吉高の大桜は土曜は時間的に、日曜は天気的に身近なところですませてしまいました。また来年かまたはその前にそのうち下見に行くかもです。
>超Bさん
UMA、うまいでしょ…はい、ダメですね。。。すみません(´・ω・`)
>ナイスですねぇーー「如何にもストロボ焚いてる感」が微塵もないっ。
>逆光で有効そうですね♪
あざーっす!ま、そういうのを選んだのですが実を言うと成功したのは少ないです(笑)どうしてもストロボっぽい硬さが出やすいですね。なので今後の使いこなしが必要かなあと
>ASAHI OPT CO・・・PENTAXですかね?
だいたいそんな感じですよ!あのレンズはAsahi Super Takumar 35mm F3.5 PENTAXで、マウントはM42です。なのでM42マウントのオールドレンズをもっと増やそうと思ってるのですが、優先順位的についつ先延ばしになっていますね、昨年から購入宣言してるのですけど
>「あ!レンズはLUMIXだ」って注目されるじゃないですか(ミーハー??)笑。
なるほど、ミーハーですね!?パナのサイト見たら別売りのストラップにはもう少し太いのがありそうです。
http://panasonic.jp/dc/gm5/lens_accessor
y.html#sstg5
正直GX7買ったときはGH系ほどではなくても今度は少し太めのだろうって思ってたら、そうでもなかったのでちょっとがっかりしたんですよ(笑)
>準特急Tr.さん
シグマのイベント行かれたんですね!なるほど対応レンズはまだこれからってところでしょうか。アップデートでどんどん増えるといいですね。
載せてもらった写真はレンタルしたレンズで写したんですね!これはまだ少ない貴重な写真ありがとうございます。遠景も寄ってもよさそうですね。3枚目好きです。
あ、今見たらこちらにもイベントでてましたよ(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160413_753001.html
そういえばクアトロはお触りしなかったです?
>ポジ源蔵さん
今年もきましたね!大量の鳥とカメラマン!ヘラサギは群れだとどうしても連続写真に見えてしまいます(笑)
2016/4/13 20:17 [1268-2546]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲は多めだったのですが青空も | 桜いっぱい | 桜通りと勝手に命名(笑) | でも数時間でこの空に |
連投しようと思ったら久しぶりにブラウザが落ちました・・・土曜の桜も載せます。こう言ったら怒られますが、土曜は子供の撮影時間がもう少しずれてたらもっと桜撮れたんですけどね、あ、自分がもっと早起きして桜撮りに行ってればよかったんだ!!反省…(^_^;)
2016/4/13 20:49 [1268-2547]


![]() |
![]() |
---|---|
クマモン大丈夫かな | くろつら |
びっくりしたなあ、もう、
熊本ほどじゃないけどすごい揺れで
余震がつずくので、眠りづらかったです
熊本城石垣破壊にはびっくりですね
新幹線も、高速道もしばらく使えそうにありません
2016/4/15 22:31 [1268-2549]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
露出補正-2 | 陽光桜 | W6切に引き伸ばしました♪ | んで昨日は久々に撮り鉄☆ |
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
まずは熊本で被災された皆様にお悔やみとお見舞い申し上げます<m(_ _)m>。
☆楽しくやろうよさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6484/
カリッと綺麗に撮れてますね,
また構図(場所選び?)もGood!
好きですよ,こういう精細な描写。これでFDレンズというのだから驚きっ( ̄□ ̄;)。
昔の銘レンズは,
今は混入禁止物質(鉛など)とか入ってるから写り良いのかな,とは常日頃思ってますがEFレンズに十分対抗できますね。
私も敢えてSONYレンズでなくMINOLTAレンズを使うのはそこなんです。まぁ新品で買って長年使い愛着あるのとAFもAEも通常に動作するからこそ,だったりしますが・・・
>UMA、うまいでしょ…はい、ダメですね。。。すみません(´・ω・`)
あはは,
Unidentified Mysterious Animalっすねぇ・・・コッテコテ&ネッタリ関西人を笑わすのは難しいですよ(火暴)。
>あざーっす!ま、そういうのを選んだのですが実を言うと成功したのは少ないです(笑)どうしてもストロボっぽい硬さが出やすいですね。なので今後の使いこなしが必要かなあと
マイナス補正で段階撮影(AEB)やったら良いかも?ですね。
既出かも知れませんが一発で仕留めたマイナス補正2段の梅を作例として上げときます。
・・・あと逆光の方が「如何にも焚いてる感」が少なく見えますよ。
陽光桜のエピソード・・・http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6692/#1290-6767
>あのレンズはAsahi Super Takumar 35mm F3.5 PENTAXで、マウントはM42です。
おおっやはりPENTAXですか☆
>なのでM42マウントのオールドレンズをもっと増やそうと思ってるのですが、優先順位的についつ先延ばしになっていますね、昨年から購入宣言してるのですけど
オールドレンズ沼に嵌ってますね(笑),
誰か手を貸さないと溺れる^^。
まぁ嵌る理由は分かりますよ♪
>なるほど、ミーハーですね!?
ぎゃははは,
でも個人的にはドー見てもOM-DにLUMIX12-35mmF2.8が似合いすぎて,
まるで標準ズームキットみたいで痺れるんです^^;。
OM-Dユーザーには,
ストラップからレンズまで上から下まで舐められるように凝視されそうでしょ(爆)。
>パナのサイト見たら別売りのストラップにはもう少し太いのがありそうです。
http://panasonic.jp/dc/gm5/lens_accessor
y.html#sstg5
しかし,
どのタイプ見てもデザインは赤ステッチ縫製ラインなど秀逸ですが9.5mmはチト細いですね,
せめて4cmは欲しいかと。
軽量のm4/3ボディがもっと軽く感じると思うのですが・・・
>今度は少し太めのだろうって思ってたら、そうでもなかったのでちょっとがっかりしたんですよ(笑)
やはりそうですか,
サードパーティー製のメーカーロゴが書いてないのを探すしか無いのかな・・・
2016/4/17 13:56 [1268-2550]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポジ源蔵さん、とりあえず無事でよかったです〜!
しばらくは生活に支障をきたすかもしれないですが、頑張ってください!
話しは変わりますが、いつの間に7Dをゲットされたんですか?(笑)
ワタクシも60Dを持っていて、7Dは今も使ってますので、似たようなカメラ歴になりそうですね(笑)。
ちなみに今は80Dが気になっています・・・ひそかに・・・(笑)。
2016/4/18 08:48 [1268-2551]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
残念 | 久留米つつじ | もうすぐシベリアへ | ようこそ佐賀へ |
震度4以上が80回
ものすごい規模ですね
400年の熊本城でも石垣持ちませんでしたね
精神的にまいりますね。
明日大雨予報が困りますね
7Dは、鳥撮りように中古を仕入れました
2016/4/20 21:49 [1268-2553]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Asahi Super Takumar 35mmPENTAXでF5.6 | Takumar 35mmPENTAX開放さらにカメラ内ソフト加工だと柔らかすぎ(笑) | 雑草もマクロで | これはRAWでいろいろ盛って理想の景色に(笑) |
皆さん、こんにちは。先日頼んだオリのドットサイトが本日出荷されて届いているようです。これから帰宅ですが言い訳どうしよう(笑)まだしばらく先だと思ってたので何も考えてないのです、今日は帰らないようにするかな…(笑)
※今回の写真は1〜3枚目が撮ってだしです。
>ポジ源蔵さん
ご無事で何よりです。あの後、こんなに何度も大きな地震が来るとは思いませんでした。しばらく注意が必要だと思いますががんばってください。熊本城も残念です…。復旧にはかなり時間がかかってしまいそうですね。でも昔の技術ってスゴイなと思いましたよ。
このようなときでも花はきれいで癒してくれますね。それにしても見事なツツジです(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6505/
>超THE BEATLESファンさん
>これでFDレンズというのだから驚きっ( ̄□ ̄;)。
でしょう(* ̄ー ̄*)今回は前回載せられなかったPENTAXの絞った写真も載せました(^^)でもこの2つのオールドレンズはもらい物で買ったのはMINOLTAのマクロだけなんです。だから沼にはハマってないのです、たぶん(笑)
なるほどストロボは逆光時の方がナチュラルになりますか。あの時は曇りがちだったので逆光になるケースが少なかったのでストロボっぽさが目立ちやすかったのかもしれません。それとマイナス補正の段階補正ですね、ブラケット機能はあるので意識してみます!あ、あとギャグの腕も磨かないと…(^^;
>OBK48MMさん
忙しいところ投稿ありがとうです!今、そちらはどんな感じでしょうか?また季節の写真でもあればお待ちしています(^^)
しだれ桜もいいですね〜(^^)私は残念ながら今年もいい感じに咲いてるしだれ桜には出会わずでしたよ。そっか、来年はポフォックさんの行ったお寺に行けばいいんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6500/
80D買ったら7Dは…お預かりしましょうか?(爆)って、こんなことばかり書いてますね…(^^;
>ポォフクッ♪さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6503/
GX8じゃないですか〜、うらやまです。ソフトな感じがいいですね(^^)フィルターか加工かと思ったらこれレンズと長秒でこうなってるんですよね?
2016/4/21 20:39 [1268-2554]


☆楽しくやろうよさん
クリエイティブコントロールです、はい(*`・ω・)ゞ
ソフトフィルター。
GX7とちがってPASM各モードでも選択できるようになったので、SSやISOも自分で決められます。
オリンパスの機能からすると、もうひとつ、なんですけどね。
オリンパスの方はさらにWBも好きに変えられます。
なんで、色味をコントロールしやすいですね。
そして何より、カメラ内RAW現像でも好きにフィルター掛けられるので。
GX8もカメラ内RAW現像機能はつきましたが、それはないですね。
ま、撮るとき決めりゃ良いだけですが(´ー`)
2016/4/21 21:10 [1268-2555]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
届きました! | 畳めばコンパクト!袋つき! | 今朝見たら枯れてました。また来年! | そして今、庭ではモッコウバラが咲いてます! |
皆さんこんにちは。オリのドットサイト届きました!!でも…家に帰ったらダンボール箱が空いた状態で置いてありました…でも嫁さん何も言いません。何これ?とか言ってくっればいいのですが・・・そしてあまり機嫌よくありません。・・・ん〜これってマズイのでしょうか(笑)ただ納品書に金額が書かれてなかったので大丈夫かなとは思うのですが・・・
>ポォフクッ♪さん
あれ?違った(笑)なるほどクリエイティブコントロールは露出以外の設定変えるのが面倒でしたが、GX8なら手軽にできそうですね。それにカメラ内現像もできるんでしたね。でもまだオリンパスにはかなわないですか〜。GX7MK2ではどうなるかな?そこはあまり変わらないような気もしますね。
>ポジ源蔵さん
こいばな、ナイスなタイトルです!
コレ、いいですね!これに乗って撮りたいです。でもちょっとコワイかも(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6517/
2016/4/22 18:01 [1268-2557]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
逆光で非発光,露出補正をプラス | 順光/非発光 | 逆光/強制発光 | 曇天/非発光 |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆楽しくやろうよさん
>でしょう(* ̄ー ̄*)今回は前回載せられなかったPENTAXの絞った写真も載せました(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6509/
うぅ〜む・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6484/
CanonFDのが晴天で光線状況良いからかCanonFDのが良く見えますね。
・・・・・・ただ光線状況の違いを“差し引きして観なければなりません”ので,
UPされてる御写真だけで判断するとCanonFDですが同じ状況で見比べたい,
という気持ちがヤマヤマですが大変ですのでヒマでヒマでドうショーもない時にお願いします(火暴)。
>でもこの2つのオールドレンズはもらい物で
なぬぅ〜〜うらめしやぁー,じゃなかった裏山しぃぃっ
>買ったのはMINOLTAのマクロだけなんです。だから沼にはハマってないのです、たぶん(笑)
あはは,
確かにそれだと沼に嵌ってるとは言わないですね(笑)。
>なるほどストロボは逆光時の方がナチュラルになりますか。
いや逆光の時しか焚かないです,
順光では焚く意味が無いと思います。
>あの時は曇りがちだったので逆光になるケースが少なかったのでストロボっぽさが目立ちやすかったのかもしれません。
曇天の時は焚かない方が良いですよ☆
>それとマイナス補正の段階補正ですね、ブラケット機能はあるので意識してみます!あ、あとギャグの腕も磨かないと…(^^;
あはは^皿^。
段階補正は慣れればどのぐらい補正すれば良いか感覚で分かりますよ,
まぁリバーサルFilmで露出補正は鍛えましたので上に並べてるのは全部「勘」で補正して一発撮りで満足した分です^^;。
2016/4/22 21:46 [1268-2562]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のクロちゃん | ここじゃないのかな | 失礼しました | なに見てんのかな |
今日の佐賀干潟
昼から雨という予報で、クロツラはまだいました
名古屋と大阪から来てありました
GWはかなり来られるでしょう。
まっとるバイ、ここら辺は地震の影響ありません
2016/4/23 15:11 [1268-2563]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆彡
ようやくヒノキ花粉も収束に向かい、やれやれです。でもこの後草花粉が待ち構えているので、梅雨まで油断はできません。
>超Bさん
>これ以上のマウント増加は非現実的ですね
マウントアダプター使ってAマウントレンズも併用すればいいんですヨ(^ω^)♪(手振れ補正がボデイかレンズかの違いなど、撮影の上での多少の制約はありますが)
Eマウントレンズは必要最低限に抑えて、Aマウントレンズも併用してこの際A+E2二刀流で♪
もしかしたらお互いが補い合って、両方あるとちょうどいい、という結論になるかもしれませんよ♪(などど思いつき極まりないことをしゃべってみる(爆))
>18点目ポチ完了です(^−^ゞ。
ありがとうございます\(^o^)/
色スレのトップで使った京王線の写真は、車両番号がゾロ目&準特急を連写を使わず単写で撮れた写真です。
特急彗星号さんにたまには単写で!と以前アドバイスをもらったので、時々単写でとっていますが、色スレでアップした写真の場所が割と行きやすいので、単写は主にそこでトライしています。
年明けからちょっとばたばたしていることと、花粉症がひどくて(2月入って飛び始めたらアウト)外で突っ立っているのがつらいので、最近は全然鉄撮りをしていませんが・・・
・・・そういえば今年は桜の時期に天気が悪かったせいか、桜よりもチューリップを撮っていたような気がします・・・(笑)(^^;
>楽しくやろうよさん
対応レンズが少ないというほどでもないんですが、できたらこれも対応してほしかったなぁ〜というものはあります。
とりあえず18300はゲットする予定です。
210mmより望遠域が使えるレンズの選択肢が増えたのはよいことです。
またフォーカスなどあらゆる面でオートが効くのもうれしいですね。
先日発売されて、さっそく使った印象の書き込みがありますが、MC−11でキヤノン純正が使えたとか、タムロンでもいけたとか、このレンズはダメだったとかいろいろ挙がっています。アダプター買ったら、お店のレンズでこれは動くか、あれは動くか試すのも面白いかもしれません!(^^)!
クアトロは全く興味がなかったので、見向きもしませんでした(笑)
>OBK48MMさん
私も80Dは気になっています♪
パワーズームアダプターも出るようですし、動画兼用にどうです???(^ω^)
2016/4/24 19:18 [1268-2564]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今がピーク(^^) | いつもの池です | 石割桜も(^^) |
サクラ撮ってきましたよ〜(^−^)。
今がピークって感じです(^^)。
仕事のピークは5月いっぱい続きそうですが( ̄▽ ̄;)。
80Dは動画と併用ならホント魅力的ですよね(^^)。
連写のバッファが必要なければ7D2よりも画質は良いかも?
万が一80D買うんだったらもちろん135のキットでアダプターも買っちゃいますよね〜(笑)。
2016/4/25 12:54 [1268-2565]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急さん
まいどっ
>ようやくヒノキ花粉も収束に向かい、やれやれです。でもこの後草花粉が待ち構えているので、梅雨まで油断はできません。
お互い辛いっすな(;´Д`),
私もまだまだジルテック服用と日中マスクは必須ですよ;。
>Eマウントレンズは必要最低限に抑えて、Aマウントレンズも併用してこの際A+E2二刀流で♪
・・・いやいや,
Eより充実してるAマウントユーザーにEを勧められても(苦笑)。
もうAマウントのレンズは必要にして十分持ち合わせて自己満足してるので不要ですね。
敢えてあっても良いかな・・・と思うのは評価高いSAL1650ですかね。APS-Cでも24mmの画角が欲しいな,と。
でも買うぐらいならα900持ち出せば,なのでホント必要は十分満たされてるんです。
あとカメラは道具なので買い替えずトコトン壊れるまで使い倒す主義でもありますし^^。
買うぐらいならメーカーに点検&OHに出しますわ。
>ありがとうございます\(^o^)/
そう言われて書きながら別のウインドウ立ち上げて確認したら,
なんと準特急さんのファン登録がまだだった(苦笑),しときますね☆
>特急彗星号さんにたまには単写で!と以前アドバイスをもらったので、時々単写でとっていますが、
>色スレでアップした写真の場所が割と行きやすいので、単写は主にそこでトライしています。
置きピン一発撮りですね,
でもそれは本来AFや連写能力の低いカメラでやる手法なので,
せっかくの連写能力の高いα6000で単写って何かもったいない,
他の良いスポットで単写感覚で必要最低限の連写をしたら良いと思いますよ。
>そういえば今年は桜の時期に天気が悪かったせいか、桜よりもチューリップを撮っていたような気がします・・・(笑)(^^;
また「何でやねんっ」と言われそうですが天候に恵まれ桜もチューリップも両方抑えてたり(火暴)。
2016/4/25 20:33 [1268-2567]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近は晴れの日も多くなってきました |
>超Bさん
ファン登録ありがとうございますっ(*^_^*)・・・って自分もしてなかったし(笑)
超Bさんと初めてお話をしたのが竜きちさんの縁側でだったと思いますが、なんでその時にファン登録をしなかったんでしょうね・・・(^^;我ながら謎・・・(笑)
>Eより充実してるAマウントユーザーにEを勧められても(苦笑)。
いやあ、最初「ところで超Bさんもこの機会に(α6000を)おひとついかがですか?」と書きながら、「今持っているカメラを使い倒すっヽ(`Д´)ノ」派の超Bさんなら、「α57でモーマンタイです!」って一刀両断されるかなーって思いながら書いていました(^^;
でもこういう話をすることもなかなかないので、あえてちょっとEマウントバカ的な(?)ノリの書き込みをしました(;´∀`)
α6000もそうですが、その前に買ったコンデジも壊れるまでしっかり使いたいですね。
メインはG16ですが、1/1.7型センサーで十分です。
広角がちょっと狭めに感じることがありますが、換算で140mm光学ズームは結構便利で、かゆいところまで手が届きます。
ところで「ポケットコンデジでないとダメな日」用に去年買ったXQ2ですが、なんだかんだ結構使っているのですが、背面ダイヤルがおかしくなってきて、GW明けにも修理行きの予定です(プラス方向はよいのですが、マイナス方向がうまくいかず、絞り優先でなかなか絞りを開けられない(笑))。
まだ買ってから1年経たないのに、先が思いやられる(笑)
>天候に恵まれ桜もチューリップも両方抑えてたり(火暴)。
きいぃぃぃっ、うらやましいヽ(`Д´)ノ(笑)
まあ曇り+ちょっと湿気が多い+風がないと、花粉の飛散活動(?)も少し鈍るので(ような気がするたぶん笑)、花粉症の症状のことを考えると、晴ればかりの日よりも体はある程度楽です。
おかげで昭和記念公園をふらふら歩いていても、思いのほか平気でした。
2016/4/26 22:13 [1268-2569]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もうチューリップは終わりでした | 黄色1色のみ撮影(笑) | Takumar 35mmPENTAX開放 | オリンパス45mm/F1.8 |
皆さん、こんばんは。毎年4月にはチューリップを撮りに実家近くまで行ってるのですが、今年は先週やっといけました・・・が・・・もうチューリップは終わりで刈り取られたものと枯れたものがほとんどで残念でしたよ・・・来年はもう少しいい状態で撮りに行きたいです。
>超Bさん
CanonのFDとPENTAXのSuper Takumarでは、CanonのFDの方がいいですよ!たぶん発売時期も10年くらい新しいので年代とか状態の影響もあるかもです。でも今回の3枚目のようシャープさを求めない写真ならSuper Takumarでも十分いけますね。
ストロボ使用未使用のびしっと決まった作例ありがとうございます!
>順光では焚く意味が無いと思います。
それはさすがにしないですけど(笑)曇天時の暗いところでも使ってみたらイマイチだったんです(^^;
>曇天の時は焚かない方が良いですよ☆
なるほど、ということで曇天では焚かない方が良いんですね(笑)弱〜くしたらどうかなと思ってティッシュやビニール袋使いつつストロボの角度も変えてとか試したのですがそれでもいまいちでしたよ。もっと経験積まないと、ですね。
>ポジ源蔵さん
クロツラくんにシギちゃんでしょうか。シギちゃんならこちらにもいるんですけどね〜。でも最近会いに行ってないのでまた行かないといけないです(^^)
>準特急Tr.さん
準特急Tr.さんも花粉症でしたね、しかもまだ続くとはかなりの重症ですね(^^;といいつつ私もまだダメです。草は大丈夫そうなのでもうしばらくしたら収まるとは思うのですけど・・・って超Bさんもでしたか、皆さんでもう少しの間がんばりましょう(^^)
これですね!このくらいのチューリップを撮りたかったんですよ!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6538/
よく見たら超Bさんも準特急Tr.さんと同じ日に撮ってるんですね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6552/
>OBK48MMさん
いらっしゃいまし〜!ペース戻ってきそうですかね(^^)E-P5の写真は久しぶりですね〜。桜は今がピークですか、なんともうらやましい・・・と毎年言ってるかもですけど(笑)今年も石割桜待ってましたよ!いいことがあるようにお祈りしておこうっと(笑)ではまた桜の写真もお待ちしてますよ!
2016/4/28 22:57 [1268-2570]

![]() |
![]() |
---|---|
鳥取県の方まで行って来ました | ウチで全28枚UPしてる中の一部です |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆準特急さん
>ファン登録ありがとうございますっ(*^_^*)・・・って自分もしてなかったし(笑)
なんで今まで気づかなかったのかお笑いですね(苦笑)。
私はファン登録は相互登録が基本と思います,
ファン登録は(ファンと言う価格comの呼び方が微妙なのかも;お友達登録とか)「フレンドリーになろう」と握手を求めているのに一向に気配が無いと解除しますね。
「ファン登録は自分もして欲しいから」との意見もありますが,
私は握手を拒否らたみたいで胸クソ悪く遠慮なく解除させてもらってます。ファン数減っても構わないです。
>「今持っているカメラを使い倒すっヽ(`Д´)ノ」派の超Bさんなら、「α57でモーマンタイです!」って一刀両断されるかなーって思いながら書いていました(^^;
返レスの前に,私は,
生もの撮り用はα900
動き物撮り用はα57
でっす。
>でもこういう話をすることもなかなかないので、あえてちょっとEマウントバカ的な(?)ノリの書き込みをしました(;´∀`)
ええ,
分かってますよ,私もEユーザーなら,ですね。
>メインはG16ですが、1/1.7型センサーで十分です。
センサーサイズ小さいと被写界深度が深くなるのでパンフォーカスな絵を絞らずに撮れますし,
超接写も可能なので豆粒センサーとか言われますが逆に大きいセンサーには出来ない撮り方も出来るのので「どっちが」とかではなく適材適所やと思います。
あと豆粒センサーとモノクロの相性は被写界深度が深いのでバツグンです♪
>背面ダイヤルがおかしくなってきて、GW明けにも修理行きの予定です
>まだ買ってから1年経たないのに、先が思いやられる(笑)
いやいや,
一年経ってない間に故障してくれてムシろラッキーですやん,
無償でメーカーから修理してもらえますし,おまけで「清掃&点検しました,異常なしです」とお釣りが来ますよ(笑)。
>昭和記念公園をふらふら歩いていても、思いのほか平気でした。
キツタヌさんも昭和記念公園好きですね,
私は葛飾区の水元公園なんか良いんじゃないかなぁーーとか思ったりしますが。
☆楽しくやろうよさん
>CanonのFDとPENTAXのSuper Takumarでは、CanonのFDの方がいいですよ!たぶん発売時期も10年くらい新しいので年代とか状態の影響もあるかもです。
・・・なるほど,FDのが新しいんですね。
>曇天時の暗いところでも使ってみたらイマイチだったんです(^^;
あ〜不自然になっちゃいますね,
そーゆー時はプラス1.3ぐらい露出補正で良い塩梅かと└(  ̄ー ̄ )┐。
>曇天では焚かない方が良いんですね(笑)
と思いますが,
プロでも無ければ本格的な写真の勉強もしたことが無いのでド素人の意見ですが(苦笑)。
>もっと経験積まないと、ですね
ええ,
お互いに♪
写真は失敗がありますが正解は無いですからねぇ・・・
2016/4/29 20:45 [1268-2571]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伸ばすとこんな感じ |
楽しくやろうよさん
GW終わって一週間ですね〜・・・まだだるさが(笑)
それはさておき、この間試したMC−11ゲットしました。GW前に手に入れたので、GW中にちょっと試せました。AFは癖がありますが(遅い、というより癖かな〜。最速がウィー、イーンピピッなので、絶対に動きものは撮れません(笑))、近々ファームアップがあるようなのでそこに期待です。
それでも、普通ならすべてフルマニュアルでやらなければならないところを、ほぼすべてオートで賄えるのですから、画期的なアダプターだと思います。
レンズは18−300mmを選びました。便利ズームでないと、という場面があるのと、300mmを使えるのは魅力なので。
マウントアダプターの長さがある分、随分フロントが出っ張って見えます。
あ、遊びでキヤノンの純正をつけて(お店ので)遊びましたが、激しい拒絶反応の目に遭いました(笑)
2016/5/15 18:42 [1268-2579]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデジマクロ |
超Bさん
>適材適所やと思います。
そうですね。一眼だけ持っていても・・・ですし、コンデジだけだと物足りなくなるし・・・やはりその状況に応じてですね。
FZ−150も随分出番が減りましたが、ちょっとした望遠スナップ的な要素として今も使っています。
画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
>葛飾区の水元公園なんか良いんじゃないかなぁーーとか思ったりしますが。
そのあたりの地区になるとちょっと行きにくいので(都心を突っ切るのがちょっと面倒)、どうしても西の自然がある方に・・・になってしまいます(^^;
あ、XQ2は無事に(?)修理行きとなりました(笑)
2016/5/15 19:04 [1268-2580]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンデジマクロのピンホールモード | APS-Cでの「なんちゃってマクロ」 | ミノルタAF100mmマクロF2.8(D) |
準特急さん
>コンデジだけだと物足りなくなるし・・・やはりその状況に応じてですね。
・・・でもこれなら一台だけでも「事足りそ」で凄いなぁ,
と思いますがやはり高いですね;。
http://sony.jp/cyber-shot/products/DSC-R
X10M3/
24-600mm F2.4-4.0!
これ一台で「あ〜広角もっと欲しい」「望遠もっと欲しい」というストレスから解放されそうで凄いなぁ,と思います。
>FZ−150も随分出番が減りましたが、ちょっとした望遠スナップ的な要素として今も使っています。
歴代のFZシリーズは良いと思いますよ。
α6000のサブで超望遠域を補うために携行するのもありかと☆
画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
>XQ2は無事に(?)修理行きとなりました(笑)
ありゃりゃりゃ,
まぁ保証期間内なんで無料で清掃もしてくれて,
各部点検という事で無事返ってくれば良いですね。
2016/5/22 03:33 [1268-2582]

>画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
↑上記コピペして消し損じです,
失礼しましたヘ(_ _ヘ)。
2016/5/22 03:36 [1268-2583]

連投すみません。
準特急さん
W7→W10へ移行されたらしいですが,
丁度私もW7使用中で最近頻繁に自動UPデートしようと表示されます。
そこで懸念が・・・例えば,
「いま使ってるDVDドライブが使えなくなった」
「今入ってるオフィスなどのソフトが消えた」
「プリンターが使えなくなった」
・・・とか聞いた事があるのですがどうでした?
大丈夫(絶対保証する,とかまでは要求しませんので,あくまでも自己責任ですよ^^;)でしたかね?(@o@)?
2016/5/22 03:53 [1268-2585]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MC−11+シグマ18−300mm |
超Bさん
Win7→Win10ですが、インストールしたものが消えたりなど、パソコンを使う上での重大な支障はなかったですね。
削除されたものはWindowsDVDメーカーですが、まあこれがないからと言ってどうこうでもないし(私は残念でしたが(笑))。
あと個人的にはシャットダウンの時の音声と、スリープから復帰したときの音声が無くなったのが残念(手動で好きな音声に設定していたから)ですが、これもまあ普通ならどうでもいい話(笑)。
ぐらいだったので、まあ特に支障はなかったですよ。デザインなどの仕様が多少変わって、多少の慣れは必要でしたが、なんてことなかったです。
ところでRX10M3、換算600mmまでズームできるキヤノンのG3Xに対抗する形のような機種ですが、まさにこれ一台で動画も静止画も全部済みますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/D
SC-RX10M3/
ただ値段が・・・下手したらα60002台買える(笑)
あ、XQ2今日修理が終わったと電話がありました(思ったよりも早かった)\(^o^)/
2016/5/22 21:32 [1268-2586]

たのしくやろうよさん,
スレお借りしてすみません。
スマホからとり急ぎ^^;。
準特急さん
>削除されたものはWindowsDVDメーカーですが、
という事ですがDVDドライブは問題なく認識されたんでしょうか?
これ大事なんですけど^^;。
やはりRX10M3良いですね,
カメラ趣味は無いけど子ども撮り用に要る人で資金に余裕があるならお勧めですね,
一台で完結できる。
値段は出たばかりなので9月3月の決算期に値落ちしていくでしょうね。
ところで修理が終わったとの事ですが当然無償ですよね?
2016/5/23 18:40 [1268-2587]


![]() |
![]() |
---|---|
無事復帰♪ |
超Bさん
私も取り急ぎですが…(^^;
アップデート後もディスクドライブは普通に動いていますよ。ソフトが削除されただけです。
動画をDVDに焼くのによくDVDメーカーを使っていたので、あれ〜無くなっちゃったんだ〜という印象は強かったです。
でもアップデートしたらドライブが動かなくなるとか、ソフトが消えるとかだと欠陥ですけどね〜。
まあWin10にアップデートしたところで、「わあ、アップデートしてよかった〜\(^o^)/」というようなものはなかったので、無理にアップデートはしないで7のままで良いのかなとも思います。
個人的にはアップデートというより、模様替えという印象でした。
XQ2修理はもちろんタダですよ。ボデイもきれいになって戻ってきました♪
明日からまた毎日もって歩く予定です。
2016/5/23 23:11 [1268-2588]

今宵もスマホから^^;
準特急さん
まぁソフトが削除されてしまうのは困りますね,
なんかDVDドライブが認識されないとか聞いたのでアプデ見送ってたのですが可も不可もないならアプデした方が良さそうですね。
いやーご教示ありがとうございました♪
愛機,
無事に帰って来て良かったですね(^o^)/。
2016/5/24 19:30 [1268-2589]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。なかなか忙しくて顔を出せずすみません(^^;まだしばらく続きそうですのでご容赦を!この縁側は私のことは気にせず?(笑)使ってください(笑)
2016/5/27 18:54 [1268-2591]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目が覚めるようにスクープ | 楽しく泳いでたのに | これも危険 | 昨日は釣り |
スクープ画像載せます
かるがもがナマズに食べられました
源さん取ったドーと真下に見せに来ました
親鳥が騒いだ瞬間でした
2016/6/13 05:48 [1268-2594]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
梅雨空ですね | タイガー | 若い大工さんの | こんなバイクで |
カメラのレンズにカビは得ない程度に
持ち出して使いましょう
日本の梅雨はジメジメひどいですね
すごい芸術飾ってありましたので、廃材で作ってあるらしいけど、本業で行けそう
2016/6/17 06:36 [1268-2596]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。長らく放置してすみません。忙しいのと体調崩して風邪がなかなか治らず・・・。さらに6/4、幕張の飛行機レースもチケット買って撮りに行く気だったのが、天候不良で中止、払い戻しに。。。写真自体あまり撮れてないのですよ〜。
なので生存報告のみですが、蔵さんのスクープ画像はコワイですね・・・(ToT)
2016/6/17 14:22 [1268-2599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
源蔵さん
写真展、おめでとうございます(^^)
生存報告的な・・・
OBK48MMさんも、お変わりありませんよう。
新しいレンズが届いて、四苦八苦しております。
こちら↓
http://www.yasuhara.co.jp/momo/index.htm
l
では。
2016/7/11 22:11 [1268-2602]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは〜!皆さんお元気でしょうか。いつのまにもう夏・・・バッタバタで生存報告すら抜けたましたね。。。ログインもほとんどしてなくってしてもなかなか見る時間なくそのままに。。。申し訳ないです。curry_loveさんもいつの間にかネコスレの主は引退されててビックリ。。。
ポジ源蔵さん、写真展されたのですね!スゴイ、おめでとうございます!しかもポジ源蔵さんは写真展でもポジ源蔵さんなんですね(^^)
ポォフクッ♪さん、おもしろいレンズ買われたのですね。うまく撮るにはたしかになかなか難しそう…(^^;でも色はいい色ですし雰囲気でてます〜(^^)だけどお値段見たら思った以上にそこそこするんですね(笑)
実は、6/29を最後に今月まだ1度も写真撮りにいけてなかったりするのですがまた皆さんお越しくださいませm(_ _)m
2016/7/13 17:13 [1268-2604]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真展 | F2で、受付 | こんな写真です | 今ここに写しに通ってます |
はい、選挙と重なり新聞に記事が載せられなかったので
あまり人数見えませんでしたが
はがき出してた遠方から来てもらい良かったです
懐かしい昔話ですね
フイルムカメラ時代のことなど
ネコブームなので、、、、ただ若い方に知らせてないので
また違う場所でできればいいですが
額が問題ですね、40枚今回は佐賀市に先にバルーン飾り
その額を貸してもらえましたが、飾るときに落ちたのか
2枚くらいアルミのふちがへこんでいました、
だれか常に近くに居れないと、いろいろありますね
先ほど引き上げてきました
2016/7/16 15:39 [1268-2605]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん、お久しぶりです。
私もなんだか忙しくて、投稿自体あまりできていませんでした。今日も生存報告的な・・・(^^;
先週まだ雨が残る中、傘を差しながら撮りました。
今年は6月にあまり雨が降りませんでしたから、こういう写真を撮る機会は少なかったように思えます。
ポジ源蔵さん、写真展開催おめでとうございます\(^o^)/
2016/7/16 23:01 [1268-2606]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いろんな怪獣が | とびますよ | 僕も忘れないで | 熊本がんばれ |
世間はポケモンGOの話題ばかり
しばらくは、カメラの話題なさそうですね
オリンピック楽しみと、テロが怖いですが
2016/7/23 04:56 [1268-2608]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。お元気でしょうか。長らく放置で申し訳ないですm(_ _)m 書こう書こうと思いつついつの間にか真夏に・・・暑いですね。
先日は家族で花火大会に行ったので初の花火撮影もしてみました。が、レリーズを忘れてしまい・・・バルブができず2秒後シャッターでの撮影だったのでタイミングが難しかったですがおもしろかったです。建物で隠れてしまう花火も多かったので開けた場所で撮ってみたいですね〜(^^)
>ポジ源蔵さん、写真展お疲れ様でした。写真はポジが中心だったんですか?見たことあるにゃんこたちもいますね(^^)。額がへこむなんてあるんですね・・・一声かけてもらえればまだいいのですけどね・・・。でも楽しい時間がすごせたようで何よりです。
>準特急Tr.さん、いやぁ、私も生存報告すらできておらず・・・あ、もちろん生きてますけど(笑)水滴きれいですね、水滴があるとまたいつもと違った雰囲気になるので水滴マクロ楽しいですよね〜(^^)
OBK48MMさんや curry_loveさん、にゃ〜ご mark2にポォフクッ♪さん、超Bさん、mhfgさんもいかがお過ごしでしょう??気が向いたらまたお越しください(^o^)
2016/8/9 17:09 [1268-2610]


![]() |
---|
気が向きました(´ー`)
今年一番の猛暑の中、一所懸命トンボに遊んでもらいました。
まぁ見られるレベルは一枚だけす(*´Д`)=3
ピントリング回す自分のトロさにウンザリするのです。
皆様、暑さ対策しっかりで残暑を乗り切りましょう。
2016/8/10 01:31 [1268-2611]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オノヨーコさんのルーツで | 柳川イマジン | 北原白秋さんち | 坂井選手おめでとう |
バタフライ
良かったね
源さんと中学、高校一緒ですね
帰ってきたらウナギのせいろ蒸したらふく食べて
舟下りパレードあります
2016/8/11 06:14 [1268-2612]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
木の向こうに花火(笑) | ド〜ンと鳴っても | 木が・・・(^^; |
楽しくやろうよさん
お久しぶりです。
私も立川で花火を撮りましたが、木に遮られてしまいました(^^;
まあ間近で見られただけでも良かったです。
調布の花火大会も毎年行っているのですが、今年は行けない・・・
そういえばOBKさんもお元気でしょうか?
80DやX−T2、そろそろ発表か?5D4など、OBKさんの気を引く商品が目白押しですが、どれで悩んでいるか、ちょっと気になります(^ω^)
2016/8/14 11:48 [1268-2613]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
淀川&神戸で花火大会の日(笑) |
楽しくやろうよさん&ご参集の皆さん
気が向かなかった訳ではないのですが^^;・・・
皆さんの花火のお写真ステーキ,
いや素敵ですが良く考えると今年はまだ花火撮ってない・・・このまま撮らない可能性大っヤバッ
2016/8/21 13:52 [1268-2614]


![]() |
![]() |
---|---|
去年行った四国カルスト。 | 広島カープ優勝や!! |
お久しぶりです。
僕の方はmy縁側を更新しているので生存確認できますが、OBK48MMさんはちょっと心配ですね。
2016/8/30 13:38 [1268-2620]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GM1とパナ20mm | GM1にて | GM1にて | もっと低くて見れない花火も多々ありました…これはGX7にて |
皆さんこんばんは〜。最近カメラ情報も仕入れてなかったので5D4がでるという情報があったり、パナの新しい広角レンズが発売されてるなど驚くことがたくさんです(笑)
>ポォフクッ♪さん
トンボもしかしてMFですか!?自分ははじめからMFあきらめてAFまかせなので・・・とろいのはカメラのせいにしてます(笑)
>ポジ源蔵さん
ウナギはおいしかったでしょうか??そちらはサッカーやオリンピックなどなど優秀なスポーツ選手が多いですね!お店はどうでしょう??今は私のところもですがどの業種も全国でたいへんみたいです・・・お互いがんばりましょう!花火きれいですね。カメラは燃えないごみはかわいそうですよ、燃えないお宝です(笑)
>準特急Tr.さん
せっかく花火きれいに撮れてるのに・・・大きな木でけっこう隠れてしまってますね。実はこちらも建物が・・・高く上がったものだけが撮れた次第です(^^;花火はどうしても混雑するので場所取りが大変ですよね。そしてかなり疲れます(笑)
>超Bさん
ご無沙汰です〜、夜景きれいですね〜、その場所は価格コムではたまに見かけるところですね。神戸でしたっけ?花火は毎年撮っていたのですか?私はフィルム時代も撮ってなかったので完全に今年が初めてという・・・もういまさらですよね(笑)
>にゃ〜ご mark2さん
ご無沙汰してます!四国カルストいいですね。行ってみたいです。今年も旅にはいかれましたか?お、カープファンでしたね。マジック点灯したんですか!優勝できるよう応援がんばってください!
さてさて、自分のことですが、前回カメラ購入と書きましたようにGM1を中古で買いました。ダイヤルの動作不良でのジャンク品が1万円と安かったのでいじらせてもらったところ、なんとまったく問題なく普通に動きましたのでうっかりその場で持ち帰り・・・(笑)。
買ってから100枚以上撮りましたが問題なしです。これで前から言っていた風景をGM1で撮りつつ、急に現れた鳥などをGX7で撮るという2代体制ができました!
が・・・その後、週末の天気が悪く・・・まだ肝心の2台体制が試せてませんが(笑)
でも通勤にはとってもよいです。また日常の持ち出し回数が増えそうです。
2016/9/2 22:08 [1268-2622]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これはAPS-Cヴァージョン^^ | 六甲山から大阪湾を望む | さきにUPの対岸から |
たのしくやろうよ【写真部門】の皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
楽しくやろうよさん
>これはGX7にて
いまウチではDMC-G7が話題のカメラです^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7205/ImageID=
1290-15597/
>神戸でしたっけ?
ピンポーン♪
神戸のハーバーランドという東京のお台場の出来損ないみたいな(笑)所からです。
お台場の方が絶対良いっ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6739/
凄いクリアーな画質ですね,
こんだけ隅々までピント合ってると見ていて気持ち良い・・・
こういうのはFullFrameじゃなくm4/3に軍配ですね。適材適所やなぁ。
>花火は毎年撮っていたのですか?私はフィルム時代も撮ってなかったので完全に今年が初めてという・・・もういまさらですよね(笑)
地元の花火大会は危険レベルに混雑するので避けてますので^^;,
地方へ旅行に行ったときぐらいしか・・・(点・点・点)
にゃ〜ご mark2さん
Carpファンでしたか,
勝て勝てCarp!
http://blog.goo.ne.jp/codename-sennin/e/
6ca49fd181ea54c5061cbef6f9a1c1d2
私は「江夏の21球」で有名なBuffaloesファンです(30近く)^^。
2016/9/3 23:23 [1268-2623]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
近鉄といえば、このユニフォームですよね。 | かずら橋 | 小便小僧像 |
広島カープは今日優勝が決まるかな?
今年はあまりにも断トツになり過ぎて、優勝のハラハラどきどきが無かったですね。まぁ、クライマックスシリーズや日本シリーズでハラハラさせられそうですが。
> 超THE BEATLESファン
近鉄ファンでしたか。知り合いにも、近鉄ファン→オリックスファンがいました。個人的には日生球場が家から近いので、近鉄の試合はよく観ました。親父が貰ってくるチケットが、なぜかいつもロッテ戦でした。
1989年にリーグ優勝した時のプロ野球カードを持ってます。コレは、子どもの頃に買った物です。阿波野の黄金時代で、野茂はまだ新人カードでした。
> 準特急Tr.さん
次回のブラタモリは、高尾山の回のようです。高尾山といえば準特急Tr.さんなので、お見逃しなく。(^o^)
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
2016/9/8 19:53 [1268-2625]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日の運動会 | 赤だらけ | もうひとつ | お父さん犬起こしてから |
広島の町
真っ赤か、昨晩は眠れなかったでしょうね
赤い東京ドームすごいですね
おめでとうございます
今晩の試合お酒いっぱい入ってますね
ソフトバンク少し休んでから行きますよ
2016/9/11 06:37 [1268-2626]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
白樺湖 | 車山高原 |
楽しくやろうよさん
1枚目はあえて、木に隠れて見えないぞ〜っていう瞬間を狙って撮りました(笑)
昭和記念公園は緑が多くてよいですが、花火大会の時はちょっとくせ者になります。
あと新兵器おめでとうございます♪良いお宝が掘り出せてよかったですね。
>にゃ〜ご mark2さん
情報をありがとうございます。録画予約をしました(^ω^)
高尾山と言えば準特急さんというのはちょっと大げさな気がしますが、
にゃ〜ごさんも是非高尾山へ!冬に食べるそばはおいしいですよ〜・・・
2016/9/11 17:45 [1268-2627]

![]() |
---|
GM1とパナライカ15mm |
> 超THE BEATLESファンさん
前回の書き込みで、『さん』が抜けてました。m(_ _)m
> ポジ源蔵さん
ソフトバンクは大変なことになってますね。一時期は優勝間違いなしと言われてましたが。ちなみに親父は南海ホークスファンでした。九州なら西鉄ライオンズ→西武ファンも多いのかなぁ?
> 準特急Tr.さん
放送が楽しみですね。僕は毎回観ているのですが、以前住んでた松山市の回はいつもよりも楽しめました。おそばは出てくるでしょうか?
> 楽しくやろうよさん
遅くなりましたが、GM1購入おめでとうございます。僕はシルバーを買ったのですが、いまだにブラックが良かったなぁと少し後悔してます。PENはシルバーなんですが、なんかGM1のシルバーは安っぽく見えるんですよねぇ。(;^_^A
あっ、カープは優勝しましたが、鯉よりも恋がいいです。(>_<")
2016/9/14 10:02 [1268-2629]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GM1にて | GM1とMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 | GM1+PZ45-175で | GM1とオリフィッシュアイにて |
皆さん、こんばんは。生存報告だけですが、にゃ〜ご mark2さん、恋は鯉より来たるということわざを今作りましたので、鯉をめでてあげると恋がやってくる・・・かもですよ。鯉は球団でもよいです(^^)
2016/9/16 20:45 [1268-2630]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
にゃ〜ご mark2さん
高尾山のブラタモリ見ましたよ〜。
高尾山の自然や薬王院に加え、京王御陵線も紹介されていましましたが、お蕎麦は登場しませんでした。
ちょうど梅雨時のロケだったようで、かなり濃い霧が立ち込めていました。
高尾山には冬ばかり行っていて、今年冬に行けなかったので初めてGWに行きましたが、夏と花粉シーズン以外だったらOKですね^^
2016/9/17 21:37 [1268-2632]

![]() |
![]() |
---|---|
さぬきうどん |
準特急Tr.さん
僕もブラタモリ観ました。
登山客数日本一ということだけは知ってました。実際は分かりませんが、山頂まで楽々で行けるように感じました。が、タモさんって富士山頂まで登ってたからなぁ。
お蕎麦は完全スルーでしたね。さすがブラタモリ。
来週は広島市のようですが、再来週は尾道市にならないかなぁと少し期待。
楽しくやろうよさん
カープ女子を狙えってことですね。実は大阪ドームでの試合を観戦しようかなぁと調べたことがあったのですが、既にチケット完売でした。カープ人気すごいっす。
2016/9/18 03:42 [1268-2633]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 21 | 100 | 2020年8月13日 00:42 |
[1268-2561] | 季節の写真を見せてください Part4 | 31 | 2021年7月8日 20:40 |
[1268-2501] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 20 | 100 | 2016年9月20日 19:50 |
[1268-2393] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19 | 100 | 2016年3月9日 21:04 |
[1268-2285] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 18 | 100 | 2015年11月5日 12:57 |
[1268-2175] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 17 | 98 | 2015年7月13日 21:22 |
