
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FUJIFILM TELE CARDIA SUPER DATE | OLYMPUS E.ZUIKO AUTO-T 135mm F3.5 | TOKINA 100-300mm |
楽しくやろうよさん
新スレありがとうございます。
久々の一番乗りかな?(笑)
先日帰省した際に発見したカメラ・レンズの残りの写真をアップします(苦笑)。
こんなカメラもあったとは存在自体も知りませんでした(汗)。
TOKINA 100-300mmのマウントは確認していませんが、Fマウントかな〜(笑)。
父親もお小遣いをためて買っていたのかな〜と想像すると、今なら大いに共感できます(笑)。
その当時は本当にカメラに興味がなかったのが残念な感じです(汗)。
そう言えば、ネコ写真コンテストに入賞した写真を含む写真集が発売されていました(笑)。
これを書くと名前を特定できてしまいますが、裏表紙に採用して頂けました(汗)。
A4の本の見開きで使用して頂けたので、結構感動ものです(笑)。
いい思い出がまた一つできました(苦笑)。
また思い出した頃に書き込みをするかもしれませんが、今スレもよろしくお願い致します。
2015/11/5 22:39 [1268-2397]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
仕事の成果です(笑) |
楽しくやろうよさん>
こちらはもうかなり寒いですよ〜(笑)。
今年はのんびり紅葉を撮りに行く暇もなく、気付けば紅葉が終わりそうです(^^;)。
今朝、通勤途中の大学の構内を通ってチャリで出勤してみましたが、多少撮影スポット的な場所があって良かったですよ〜。
これからチャリで通勤するときは大学の中を通るようにします(笑)。
いつもの池はなかなか行けてませんが、紅葉も終わってるんだろうな〜・・・。
その代り、白鳥が来ているようですけど。
キヤノンの他社センサー採用は、ホントのところどうなんですかね〜?
メインとなる機種は自社センサーを使うらしいですが。
もしかしたらあまり売れてないコンデジクラスのセンサーのコストを抑えたいのかもしれないですよね。
コンデジでも大型センサーのモノやEOS系のセンサーはそのままでいてほしいです。
ポジ源蔵さん>
バルーンの季節がやってきましたか〜!
バルーン大会の様子、テレビでもやっていましたよ(^^)。
こちらではバルーンなんて撮ることがないだろうな〜って思っていたら、なんと平泉でも何年か前からバルーンの大会が開かれていたようで!
今年はもう終わってしまいましたが、来年、機会があったら撮りに行ってみたいと思います!
curry_loveさん>
一番乗りおめでとうございます(笑)。
お父様の機材は宝の宝庫ですね!
いつか使えるボディを調達して、使ってみてください(^^)。
私は自分の周りにカメラ好きな大人がいませんでしたので、何故自分がここまでハマってしまったか不思議です(笑)。
それから、猫写真の本、おめでとうございます!
裏表紙に使われるなんてすごいじゃないですか!
またプロの道へ一歩近づきましたね(^^)。
ポォフクッ♪さん>
相変わらず素晴らしい花の写真ですね〜!
そう言えば私が忙しい間にコスモスの季節が終わってしまっていました(^^;)。
印旛沼と言えば、楽しくやろうよさんの庭みたいなものですね!
いつか出会えるのではないでしょうか?
と言うよりも、一緒に行ったら良いんじゃないでしょうか?(笑)
2015/11/11 10:07 [1268-2401]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
きたー | 青空が | 海の紅葉 | 秒3コマで写しました |
はい大会は終わりましたが
これから小さい大会2月まで数回あります
これの練習でうまく行けば私も乗せてもらえます
少し体重へらさないと断られそうですが
日本の飛行機飛びましたね、めでたし
2015/11/11 23:17 [1268-2402]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
天ヶ瀬温泉 薬師湯 | 土谷棚田 | 小便岩 | やまなみハイウェイ |
お久しぶりです。西日本一周の旅から帰りました。(^o^)
今回は31日間の旅でした。ラブなロマンスはやっぱり無し。(-_-;)
ポジ源三さん
天ヶ瀬温泉に入って来ましたよん。棚田は時期外れでした。
バルーン大会は僕も撮影に行きたかったのですが、日時が合いませんでした。
2015/11/12 02:21 [1268-2403]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆にゃ〜ご mark2さん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5989/
ひぇーーーー,
小便岩だけに,写真見ただけでもチビそう^^;。
今宵はハリル逃げです≡≡≡((っ`・Å・)っ ドッピュ−ン=3=3=3=3=3=3=3=3
2015/11/12 20:09 [1268-2404]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ありゃ,
お花の流れでしたので貼りなおし^^;。
等倍鑑賞用URL http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19221
650/#19221746 粗探しドウゾ(火暴)。
2015/11/12 20:16 [1268-2405]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
多数の彫り跡がっ。 | こんな場所なのに!! | 隙間が広くかなり怖かったかずら橋。 | 床板が軋むので、見た目以上に怖かった谷瀬の吊り橋。 |
超THE BEATLESファン さん
> 小便岩だけに,写真見ただけでもチビそう^^;。
僕も高い所は苦手です。気になったのは、小便小僧の下の岩部分に、多数の落書きというか彫り跡があったこと。手前に腰ぐらいの高さの柵があるのですが、柵を越えて彫ったのかなぁ。滅茶苦茶怖いんですけど。
2015/11/15 02:12 [1268-2406]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これだけ高いと平気 | ここも高い | これも高い | これは高いです |
はい、天ケ瀬スイーツ列車いなくなり行ってませんね
正月は奥さんの里帰りで行きますが。
300円くらいの温泉がよかです
無料のとこもありますが、小便小僧みたいにみられますよ
2015/11/15 06:52 [1268-2407]

にゃ〜ご mark2さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6001/
ひぇぇーーー絶対無理,無理だぁーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
よー落書きできますねぇ,
なんか一枚モノの岩みたいに見えるので,先端の方へ行った時に外れたら即OUTですね☆<( ̄□ ̄;)>☆
2015/11/15 17:33 [1268-2408]


![]() |
![]() |
---|---|
ポジ源蔵さん>
11/11 11:11:11の写真面白いですね〜!
って言うか、D300持ってたんですね!
NikonはいまだにD400を出してないので、D300はまだまだ現役ですよね(笑)。
バルーン大会、冬の間はけっこう開催するんですよね〜。
平泉は多分年に1回なので、しばらく撮影のチャンスはありません(^^;)。
頑張って乗せてもらって、また空からの写真お待ちしております(^^)。
にゃ〜ご mark2さん>
旅行お疲れ様でした〜(^^)。
にゃ〜ごさんの縁側もたまに拝見させて頂いてましたが、怒涛の勢いで更新されてましたね(笑)。
次回は東日本1周に旅でお願いします!
一応こっちも東日本の仲間ですのでよろしく!(笑)
旅でロマンスありそうなところってどこですかね〜?
女性の失恋傷心旅行先ランキングでもあれば参考にできるかもしれないですね(笑)。
超Bさん>
飛行機の写真、すごいですね〜!
18mmでそんなにアップに撮れる場所があるんですか!?
橋の写真も素晴らしいです!
こんなところに写真撮りに行きたいですね〜(^^)。
こっちはもうかなり寒くて、写真を撮りに表に出るのも億劫になってきました(^^;)。
楽しくやろうよさん>
相変わらずお忙しそうですね〜(^^;)。
ハリルジャパンは着々と結果は残していますが、アジアで苦戦しているようではだめですよね(笑)。
なんで、日本は強いチームに善戦するのに、弱いチームにも善戦されるかなーって感じです(笑)。
2015/11/19 10:17 [1268-2410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは!やっとまともな返事がかけました〜(^^)写真はJPEG撮ってだしです。先週末の夕方、雨上がりで空気がきれいだったので撮りに行ったのですが、そのうち、ムレたような空気になって、かばんとかしっとり塗れてました。
>curry_loveさん
お礼が遅くなりましたが一番乗りありがとうございます!いろいろ大変だと思いますがネコスレも再開されたようで一安心です。
そういえば前回の書き込みでもカメラのことが書かれてたのに、それの返事が抜けてしまっていたのでした。すみません。
この
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5967/
フジのカメラは懐かしい雰囲気ですね。うちの実家にもそんなカメラ昔はあったはずです。オールドレンズもトキナーとか珍しそうです。マウントアダプターで撮影できたらまたお写真見せてくださいね。
それにしても入賞写真が写真集の裏表紙なんてすごいじゃないですか!もう大先生ですね。今後もご贔屓に(笑)
>ポォフクッ♪さん
コスモスきれいですね〜、印旛沼に行かれたのですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5973/
これでしょうか?見た感じでは私がいつも行ってる場所ではないかもしれませんね。どの辺りでしょう??
> にゃ〜ご mark2さん
旅、お疲れ様でした!ラブなロマンスは本当は隠してないですか??(^^)
はじめ、この写真を見たときは
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5989/
高さとかに目がいってて、こちらの写真も字が彫ってあったのは気づかなかったです。超Bさんとのやりとりを見て、はじめて気づきました。。。命がけでこんなことする人いるんですね(^^;橋も怖いですね・・・
棚田は時期はずれだったそうですが、この風景見れただけでもうらやましいですよ!
>ポジ源三さん
2015年11月11日 11:11分11秒写真とはユニークですね。あ、D700の時計が3分ずれてるようです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5986/
気球はやっぱり壮大ですね〜、いつ見てもいいですね、乗ってみたいです。また乗れたらお写真見せてください。
>超Bさん
流れなんて気にしないでも大丈夫ですよ〜、逆に流れ作ってください、他力本願ですけど(笑)
これは瀬戸大橋ですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5992/
コスモスもきれいですね。粗探しさせてもらいましたが、ズバリ!!さすがファイルサイズが大きい!(笑)
>OBK48MMさん
もうすっかり紅葉%冬の気配ですね〜、そろそろ雪も降り始める頃でしょうかね〜(^^)
これ仕事の成果ですか!?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5981/
なんだかカメラマンが撮りましたって言われてもふつうにそうだと思いますよ!OBK48MMさんも大先生ですね!というか彼女足ほっそ!!!(笑)
ハリルジャパンには相当不満です(;´Д`)でも試合見れてないので結果からだけで言ってますけど(笑)
2015/11/20 21:08 [1268-2411]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
振り返って滑走路のセンターラインの延長に自分を配置して | 連写・・・ | 開始っ! | この間,0.5秒ぐらいですかね・・・ |
こちらの皆サマ,
こんばんは(*^o^*)♪
☆OB48MMさん♪
>超Bさん飛行機の写真、すごいですね〜!18mmでそんなにアップに撮れる場所があるんですか!?
数10m上を飛ぶ所が関西にはあるんです,通称“千里川”^^。
こんな所です → https://www.youtube.com/watch?v=02rjBxBk
m8E
これは今年撮れたマグレの中でも最高の写りで,
一緒に撮りに行ったsweet-dさんは現場で「すげー」,
アップしたウチの縁側メンバーからも褒めていただきました^^♪
もしかするとあらゆるジャンルの中で2015年1かも。
だって数10m上を通過する@300`出てる飛行機を(無論ノートリですT_T)フレームのど真ん中に来てくれて・・・
しかも少し低い所で撮ってるので寸前まで機体が見えないんですよ。
ど真ん中に持ってくるのにやった工夫は振り返って滑走路のセンターラインの延長に自分を配置してイチかバチかで連写しました^^。
「もう一枚同じの撮ろう」とチャレンジしましたがフレームに収める事じたい無理でしたから(苦笑)。
>橋の写真も素晴らしいです!こんなところに写真撮りに行きたいですね〜(^^)。
あれは,適当な機材を持って行って天候に恵まれたら誰でも撮れますよ♪
>こっちはもうかなり寒くて、写真を撮りに表に出るのも億劫になってきました(^^;)。
私は理由もなくカメラに触れたくもない気分になる事がタマにあります(笑)。
α900なんて一ヶ月以上姿を見ない事も^^;。
(いまだレリーズ回数1万回に達してない,何年前のカメラや^^;)
☆楽しくやろうよさん♪
>逆に流れ作ってください、他力本願ですけど(笑)
あはは,
自分の縁側の運営で手一杯,ここはゲストで良いですわ^^;。
>これは瀬戸大橋ですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5782/#1290-5785
いえ,
2015年現在,世界一長い明石海峡大橋です,主塔の高さは東京タワーとほぼ同じ!
>コスモスもきれいですね。粗探しさせてもらいましたが、ズバリ!!さすがファイルサイズが大きい!(笑)
あはは,
アホみたいにデカいファイルサイズでしょ^^,
広角だと22・5MBとかになりますよ,全紙余裕♪
Lサイズで必要画素数200万画素ですから2400万画素なんて自己満足以外の何者でもないですね(失笑^^)。
普段はLサイズで気に入ってもW4切なので,全くのオーバースペックですね(火暴)。
まぁ普段は法定速度プラ数10キロしか出さないけど,
出そうと思えば180`出る乗用車みたいなモンですかね・・・
だいたいフルサイズなんて要らないんですよ,
私はFilm時代から愛用/手持ちのMINOLTAレンズがそのままの画角で制約なしに使えるのでα900買っただけで実用APS-Cのα57で十二分です。
だいたいプロでもフルサイズ使ってないですからねぇ・・・
キタムラのレジの横に置いてある証明写真撮影用カメラの機種見てください(笑)。
・・・とあるベンチで家族を待ってると偶然そのベンチの横がスタジオで屋外撮影に出てきたので,
使ってる機材を当然気になるので見てみたら何とっ!
無印EOS7Dでした!
・・・なのでα900が壊れる=MINOLTAのレンズが制約なしで使えなくなる(α99は制約あり)・・・マウント替えですわ。
2015/11/20 22:25 [1268-2413]

![]() |
---|
訂正:
世界一“つり橋として”長い明石海峡大橋です(ちなみに本四公団3ルートの一番東です)
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/i
ndex.html
2015/11/20 22:34 [1268-2414]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん
>これでしょうか?見た感じでは私がいつも行ってる場所ではないかもしれませんね。どの辺りでしょう??
甚兵衛公園、てトコです。
ナノハナとコスモスの時期だけ寄ります。
花火の時期以外はいつ行っても混んでないので♪
宗吾霊堂に用があったのでついでです。
2015/11/22 01:45 [1268-2415]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん>
もうこっちは冬ですよ〜(笑)。
あんまり写真撮りに行けてないのに、もう寒くてさらに写真撮りに行く気にならないです(^^;)。
私も夕陽とか撮りたいです〜(T-T)。
仕事の成果は、言われた通りに撮っただけですので、私の技量ではありませんよ(笑)。
でもこのお仕事も冬の間はあまりないので、きっと春までお休みでしょう〜。
モデルの彼女はめちゃくちゃ足が細くて、かわいいのに、内面はボーイッシュでグダグダな感じです(笑)。
まあでも個人的にはとても好感が持てる感じでした。
にや〜ごさんのロマンスは実は隠していたんですね!
それもありうる(笑)。
超Bさん>
伊丹空港といえば千里川なんですか〜!
初めて知りました(^^)。
凄い場所ですね!そしてカメラマンの数もハンパない(笑)。
超Bさんのようなすごい写真は撮れないでしょうけど、一度遊びに行ってみたいですね〜(^^)。
ホントにあのフレーミングは素晴らしいです!
一か八かでもなかなか撮れる構図じゃないですよね!
理由もなくカメラに触れたくないって言う感覚にはまだなったことがないですね〜(笑)。
とにかく子供を撮りたいって言う感じなので週末は必ずカメラを使います。
でも外に撮りに行くとなるとツラい季節になってきました(^^;)。
もっと寒くなって雪景色になると表に撮りに行きたくなるかも!犬かって言われそうですが(笑)。
ポォフクッ♪さん>
早く楽しくやろうよさんと出会ってください(笑)。
やっぱり公園のある水辺は良いですよね(^^)。
うちの近所にも池はあるのですが、そんなに大きくないですし、公園と言う公園もないので、撮る場所がいつも同じような場所になっちゃいます(^^;)。
あ、でももう白鳥も来ているのでそろそろ撮りに行ってみようかな〜・・・寒いですけど(^^;)。
ポジ源蔵さん>
今回はバルーンに乗らなかったんですか?(^^)
上からの写真も良いですが、下からバルーンを撮るのも迫力ですよね〜!
そして、このまだ膨らんでいないバルーン、敷いてるだけできれいですね(笑)。
2015/11/27 11:53 [1268-2417]


![]() |
![]() |
---|---|
こういう事を期待しちゃいますが・・ | 実際はこの雪ダルマのような感じですかね。 |
> ラブなロマンスは本当は隠してないですか??(^^)
> にや〜ごさんのロマンスは実は隠していたんですね!
> それもありうる(笑)。
これは他人に旅の話をすると、よく言われますね。旅=ラブロマンスなんでしょう。僕も出発前には、ちょっぴり期待しちゃいますし。
し・か・し、残念ながらま〜〜〜〜たく何も無いです。(T_T)
基本的に女性に声かけないですし。(-_-;)
2015/11/27 23:57 [1268-2420]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CANON FD50mm/F1.4開放で |
皆さん、こんばんは。先日、室内で20p位の高さですがパナの14mmを落としてしまい・・・移せるのですが、内側のレンズの玉が目で見てわかるくらいずれて斜めになってしまいました。そしてもちろん写真も歪みます・・・皆さんも気をつけてくださいね(^^;
でも写る事は写るので遊びで使ってみようかな(笑)シフトレンズの代わりになりますかね??(爆)
ちなみに今は14mmの代わりとして、電動のパナPZ14-42ではなく古いですがGF2のキットレンズの旧パナ14-42(手動)を使ってます。こっちの方が大きく邪魔ですがシャキッと写るので。OBK48MMさんも手放してしまいましたが、パナPZ14-42はちょっと甘いんですよね。色は好きですし許容範囲で動画にはいいのですが・・・・。
あと、ライカの100-400欲しいです。買えないですけど・・・空から降ってこないかな(笑)あ、降ってきたら壊れる!
>ポォフクッ♪さん
甚兵衛公園ですか、ありがとうございます。いつも西ばかりで北印旛沼にはほとんど行ったことがないんですよ。同じ印旛沼でも北と西ではちょっと離れてますからね〜。なので北はほとんど知らないのでいい情報ありがとうございます。今度行ってみたいです。OBK48MMさんがどうしても一緒に写真を撮りに行ってほしいようですがどうしましょう?(笑)
宗吾霊堂は私も行ってみたいです。カメラ持って(笑)実は実家からは遠くないのに小学生の写生会で行って以来、訪れてないのです(^^)アジサイの時期とか行こうかな〜と思ったことはあるのですけどね。あの近くのプールなら何度か子供も連れて行ってるのですけど、もろ地元話なので他にわかるのはcurry_loveさんくらいでしょうけど(笑)
>ポジ源三さん
バルーンいいですねえ、しかし浮かぶまでは大変そうですね。地面に広げてあるのを見ると、かなり大きいんですね。当たり前ですけど飛んでいる写真を見てると自然の前にバルーンの大きさを忘れてしまいます(^^)
>超Bさん
すみません、大きな橋=瀬戸大橋という頭しかありませんでした(笑)東京タワーとほぼ同じ高さとは・・・登ったらいい景色でしょうねえ、写真撮りたいです(笑)
あの飛行機は18mmであの大きさですか!?すごいですね!あっというまに視界から外れてしまうでしょうねえ。それに近すぎて風で飛ばされそうですよ(笑)
そういえばα900はMINOLTAのレンズのために購入したといってましたよね。私みたいに落とさないでくださいね(^^;
>OBK48MMさん
そちらとは比べ物になりませんが一応こちらも寒くなってまいりました、今後が思いやられます(笑)モデル撮影のお仕事はしばらくお休みですか。(残念・・・)あ、いえ、何でもありません(笑)お姉さんが見たいわけではけっして・・・(^^;寒いと思いますが今年も風景と白鳥写真もお待ちしてますよ!
>にゃ〜ご mark2さん
ロマンスの期待というかもうそれは・・・(笑)私だったら声かけて・・・いえ、かけませんよ、照れ屋なので〜でもやっぱり期待はしてしまうものなのですね(^^)
2015/12/4 20:50 [1268-2421]


にゃ〜ご mark2さん>
旅の恥はかき捨てですよ!(笑)
どうせ忘れられてしまうので、どんどん声をかけましょう〜(笑)。
そのうち忘れられない出会いに当たるかもしれないですし(^-^)。
と、言いつつ、私も普通に生活してて女性に声なんてかけないですけどね( ̄▽ ̄)。
まあでも旅でならちょっとくらい声をかけても良いでしょう〜。
「実は一人旅の最中で、全然人としゃべってないんですよ〜」って切出し、「ちょっと話し相手になってもらって良いですか?」と・・・(笑)。
最初は暇そうなお土産屋さんのお姉さんとかに声をかけてみて、慣れてきたら一般人に切り替えましょう〜( ̄ー ̄)ニヤリ。
いや、やる気があるならの話しですけど(^^;)。
楽しくやろうよさん>
私は基本的にPZ14-42は好きでしたよ〜。
例の角が落ちる現象さえなければ(^^;)。
携帯性も良かったですし、PL3にもあってました。
なので、PZ14-42の故障はショッキングですね〜(^^;)。
この際、12-32付のGF7とかいかがでしょう?(笑)
きっと12mmスタートの方が楽しくやろうよさんにはあってるんじゃないでしょうか?
実は私もGF7気になっていて、GF7にPZ45-175つけて動画機にしても良いかな〜・・・なんて。
子どもとの自撮りもできますし、ちょっと魅力的な値段になってきましたし。
でももう一息って感じですけどね。
GF8が出た頃にGF8のスペック次第では底値のGF7いっちゃいそうです(^^)。
ただし、GF8がGX8と同じセンサー積んで来たら・・・かなり悩みますね(^^;)。
100-400、気になりますよね〜!
換算800のズームなんて素晴らしすぎます。
でもお値段も素晴らしいみたいですけどね(^^;)。
2015/12/5 17:27 [1268-2422]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伊丹スカイパーク | 動きモノではトリミングはNGです | 風景出身で24mmという画角に慣れてる, | というのもありますが,望遠はあまり・・・ |
☆OBK48MMさん♪
>伊丹空港といえば千里川なんですか〜!初めて知りました(^^)。凄い場所ですね!そしてカメラマンの数もハンパない(笑)。
まぁ伊丹=千里川が有名ですが,伊丹空港の伊丹スカイパークでタッチダウンの瞬間を撮るのも私は好きですね♪
>超Bさんのようなすごい写真は撮れないでしょうけど、一度遊びに行ってみたいですね〜(^^)。
すごい=はマグレなのでもう一回撮れるかな?ですが感覚は身体に染込ませたので^^,
ひょっとするとまた撮れるかも(笑)。
あ,
動きモノ撮り屋さんは望遠が大好きですが私のような風景がメインジャンル(撮影枚数に関係なく^^;)な人間は広角が好き♪というのもあります。
>理由もなくカメラに触れたくないって言う感覚にはまだなったことがないですね〜(笑)。
へぇ・・・カメラなんか見たぁないわって感じになる時があります,
仕事で激しく疲れた週末や平日はそんな気分のことが多いですよ(火暴)。
α900なんて一ヶ月以上姿を見ない事も^^;。
>とにかく子供を撮りたいって言う感じなので週末は必ずカメラを使います。でも外に撮りに行くとなるとツラい季節になってきました(^^;)。
あーーーまだ幼い子どもさんが居るから撮りたいだけで,対象でなくなったた写欲は絶えませんか?って話なら通じそう(笑)。
>もっと寒くなって雪景色になると表に撮りに行きたくなるかも!犬かって言われそうですが(笑)。
私産まれも育ちも関西人なので自分の車にはスタッドレス装着した事ないんですよ^^;。
☆楽しくやろうよさん♪
>すみません、大きな橋=瀬戸大橋という頭しかありませんでした(笑)東京タワーとほぼ同じ高さとは・・・
いやいや,
なんも謝る事なんて無いですやん^^,こっちが恐縮しますわ^^;。
>登ったらいい景色でしょうねえ、写真撮りたいです(笑)
私は高所恐怖症なので○シッコチビッて無理です。
明石海峡大橋を渡る車が「あれ?晴れてるのに雨かな?」
>あの飛行機は18mmであの大きさですか!?すごいですね!あっというまに視界から外れてしまうでしょうねえ。それに近すぎて風で飛ばされそうですよ(笑)
マグレなので何ともですが,
動きモノ撮影=ノートリミングに拘っています。
動きモノではトリミングはウソンコ写真になってしますので^^;。
>そういえばα900はMINOLTAのレンズのために購入したといってましたよね。私みたいに落とさないでくださいね(^^;
いまだカメラは落とした事ないですね・・・
落としたらOM-Dに行こうかな♪
あ,
運はよく落とすんですがね(笑)。
2015/12/5 20:45 [1268-2423]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
PZ45-175+テレコン付き意図せず45mm側で | PZ45-175+テレコン付175mm換算600mmで。これは非トリミング |
皆さん、こんばんは〜、土曜日はめずらしく白鳥が飛んでるところに出会うことができました!でもでも、あわててダイアルを回しすぎてしまい設定を間違えたり、自転車だったのですがちょっと急いでたこともあり横着して跨ったまま撮ったので、足が短かったのか(残念!)安定せずにぶれぶれ写真ばかりに・・・(^^;
なんとか見れる写真も撮れましたが次は白鳥が飛んでるところにも出会うつもりできちっと準備してまた同じところに行ってみようと思います・・・いつになるかわかりませんけど(^^)
>OBK48MMさん
壊れたのは14mm短焦点なんです、わかりづらくてすみません(^^;それでPZ14-42を持ち出そうかと思ったのですが、手動ズームの旧14-42の方がよりスッキリ写るのでメインに持ち出してみたんです(笑)12-32mm/F3.5は欲しいです!でも買うならGM系かなーと。
ただにゃ〜ご mark2さんもスレ立ててたのですが、GM系はそろそろ新しい機種が発表されるかもしれませんのでもう少し様子をみたいですね(^^)
100-400は高値なライカブランドはいらないので、45-175の延長の性能で手動ズーム無くすだけでいいんですけどねえ。
そういえばビデオの代わりにするならちょっと高めの位置から撮ることもあるかもしれません。そんなときは液晶が下を向くように稼動する機種の方が見やすいと思いますよ。GF2でたまにですがそんな風に思うことがありますので(笑)
>超Bさん、高所恐怖症なんですか?!なんだか意外ですね(笑)運落としたら教えてください、私が拾ってTOTO買います(爆)あれ?前にもこんなやり取りしましたっけ??(^^)
トリミングは望遠が足りないときは使いますね〜うそでも大きく見たいものもありますので(笑)
それに鳥やら戦闘機などが予想外の動きをした時にはフレーミングがおかしいのにピントがあってる、フレーミングはいいのにピントが外れてるとか多々ありますので、フレーミングがおかしいのにピントがあってるものがトリミングすれば見れるのなら、もったいないのでやってしいます。
これも人がすごくて近づけず望遠が足りなかったのでトリミングです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5958/
本当はノートリが理想ですけど私の場合は今のところはほぼプリントしないので画質のことだけを考えたら多少のトリミングなら影響が少ないということもありますね(^^;
2015/12/7 19:54 [1268-2424]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヤッター | もっと上へ | ゆめ飛行 | よかカメラ |
ヤッター、アビスパ
町内の選手がキャプテンうちの子と同級生
子供のころから運動抜群、高校は国見で全国優勝しましたね
ほんとに暖かいですね
2015/12/7 21:05 [1268-2425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>ポジ源蔵さん
アビスパ昇格おめでとうございます(^^)キャプテンがお子さんの同級生なんですか!?スゴイですね、今後が楽しみです。
この気球のように上昇していくといいですね(^-^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6067/
2015/12/10 15:38 [1268-2426]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イルミの季節ですね | 今年はまだ雪が少ないです |
超Bさん>
おっしゃる通り、伊丹スカイパークのタッチダウンはかっこいいですね〜!(^^)
煙が萌えます(笑)。
個人的にこういう煙や、車のレースなどのアフターファイヤーとか大好きです!
広角使いこなされてて羨ましいですね〜。
ワタクシは基本的に子供ばっかりなんで、中望遠や望遠で子供がかわいく撮れることしか考えてないです(笑)。
なので、持ってるレンズは広角と言っても24mmで、唯一ボディーキャップレンズが換算18mmです。
カメラはホントに歴が浅く、まだまだ初心者なのですが、子供の頃はピストルとかライフルが好きでした。
その関係もあるかどうかはわかりませんが(笑)、望遠でスナイパー的に撮るスタイルがお気に入りです。
って言ってもうまく撮れてるかどうかは別の話しですが(^^;)。
子どもがあんまり撮れなくなったら、確かに写真撮らなくてもいいや〜って事も出てきそうですね(笑)。
ま、その時はその時で無理に撮ろうとせずに撮りたくなるまで待ちますよ〜。
プロじゃないので何が何でも撮らなきゃって事でもないですし(笑)。
でも今は子供中心なので撮りまくりますけど(笑)。
楽しくやろうよさん>
14mm単焦点が壊れちゃったんですかー!?14mmF2.5ですよね?
それは痛いですね〜(^^;)。
もうこの際ですからオリの12mmF2でも買っちゃいましょう!(笑)
GM系は私も欲しいのですが、液晶が固定なのがちょっと残念な箇所です。
どうせなら子供撮りにも使いたく、GF7は自撮りに特化してる機種なので、子供と撮るときに便利かな?と。
でも新しいGMが出て液晶が動く感じならメチャクチャ魅力的ですよね!
そしてセンサーも20MP載せてくるならヤバいです(笑)。
パナの100-400、それだけ高いってことは写りもかなり良いんですよね〜・・・。
換算800mmですと、月の写真がかなり鮮明で高解像なのではないでしょうか・・・?
見た目もかっこいいですし、気になりますね〜。
でも20万コースなら私は素直にEF100-400LUを買うと思いますが(笑)。
この値段でしたらオリの75-300Uでお茶を濁す?のも良いかも(笑)。
ポジ源蔵さん>
アビスパおめでとうございます!
ついでにサンフレッチェ広島もおめでとう〜(笑)。
サンフレッチェ、さすがに今晩はリバープレートには勝てないでしょうけど、頑張ってほしいですね(^^)。
バルーンの写真、相変わらず素晴らしいですね〜(^^)。
一度近くて見てみたいです。
2015/12/16 13:49 [1268-2428]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年の紅葉はダメでしたね(><) | 動きモノ撮りは | スポーツだと |
☆楽しくやろうよさん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6059/
秋らしい一枚ですね☆
私もLUMIX使いますので良い発色ですね♪
>超Bさん、高所恐怖症なんですか?!なんだか意外ですね(笑)
へぇ〜〜〜そんな印象がありました(笑),思い切り高所恐怖症ですよ,
鳶の方が高い所で作業してるの見るだけで失神しそうです(苦笑)。逆に速度に対する恐怖感は無いのですが(ニタリ^^)。
>運落としたら教えてください、私が拾ってTOTO買います(爆)あれ?前にもこんなやり取りしましたっけ??(^^)
あっはっはっはっは,
いやぁ〜無いと思いますよ^^。
>トリミングは望遠が足りないときは使いますね〜うそでも大きく見たいものもありますので(笑)
>本当はノートリが理想ですけど私の場合は今のところはほぼプリントしないので画質のことだけを考えたら多少のトリミングなら影響が少ないということもありますね(^^;
縁側にも本スレにもトリミングした画像はUPしたこと無いですね,
動きモノは「如何に一瞬の動きをフレーム一杯に被写体を捕らえるか」がテクだと,主張する性分なモンで^^;。
☆OBK48MMさん♪
>イルミの季節ですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6079/
イルミがLED化されて電球より明るくなったので「滲む,難しい」という声をよく聴きますね・・・
省電力化や生で見るのには良いのでしょうが撮るのには難しくなっちゃいましたね・・・
私は関西阪神地方在住なので大阪光のルネサンスや神戸のルミナリエという大々的な物以外にも普通にイルミが至る所にあるので写欲が^^(苦笑)。
>煙が萌えます(笑)。個人的にこういう煙や、車のレースなどのアフターファイヤーとか大好きです!
飛行機のタッチダウンでタイヤスモークが煙幕のように発生する瞬間は一瞬で連写で次のコマでも迫力不足になりますから運次第的な所があり,
ゲームのように撮るの楽しいですよ,難しければ難しい程に戦意が(笑)。
>広角使いこなされてて羨ましいですね〜。
元々から風景好きなので広角が好き(ただし換算24mmまで,ですが)逆に望遠は撮ってて楽しくないと言うか・・・
>ワタクシは基本的に子供ばっかりなんで、中望遠や望遠で子供がかわいく撮れることしか考えてないです(笑)。
もちろん人物撮りは広角じゃだめですね,歪ますので。私もさすがに子どもを撮ってた頃(もう成人しました 笑)は標準域〜中望遠域常用でしたよ♪
>カメラはホントに歴が浅く、まだまだ初心者なのですが、子供の頃はピストルとかライフルが好きでした。
>その関係もあるかどうかはわかりませんが(笑)、望遠でスナイパー的に撮るスタイルがお気に入りです。
激しく同意です,
射撃がオリンピックの種目になってるのですから動きモノ撮りもスポーツだと思います。
>子どもがあんまり撮れなくなったら、確かに写真撮らなくてもいいや〜って事も出てきそうですね(笑)。
そーなんですよ,今日はしんどい,今度にしよって(笑)。
動きモノの猛者のブログのリンク貼っておきます,TV局からオファーが来るぐらいのプロ泣かせの真性猛者さんのブログです^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6186/#1290-6186
2015/12/20 06:15 [1268-2430]

> GM系は私も欲しいのですが、液晶が固定なのがちょっと残念な箇所です。
> どうせなら子供撮りにも使いたく、GF7は自撮りに特化してる機種なので、子供と撮るときに便利かな?と。
まったく同意見ですね。GM1ですが、いくら小さくてもコンデジのようには使えません。レンズの出っ張りが結構ありますし、キットレンズは沈胴式だし・・。
また、小さいことでホールド性も良くないです。小型軽量を目指して色んな機能を省略したモデルですが、なんか微妙な気がしています。
ちょっと重いのが残念ですが、オリのPL7が欲しいかも。
2015/12/23 09:50 [1268-2431]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
六本木 |
楽しくやろうよさん、こんばんは☆彡
最後に投稿したのが3か月以上前なので、いい加減顔を出します(笑)
しばらく忙しかったことと、ちょっと体調も良くなかったこともあり、11月以降はあまり縁側などの投稿をしていませんでした。
写真は先月、知り合いの吹奏楽のステージを撮るためにレンタルしたカメラで撮った写真です(フジのX-T10)。
α6000で撮ってもよかったのだけれど、パワーズームだとちょっと頼りなかったので。
わざわざ六本木のサービスステーションまで行って借りる必要がありますが(予約不可、それゆえ全て貸し出されていたらアウト(笑))、当日返却なら無料なので利用しました。
デジイチを選ぶ過程で、結構フジも気になっていたので試したかったというのもあります。
写りはさすがフジ、という印象でした。α6000ももちろんしっかり写りますが、やはりほかの会社がまねできないようなものがあるような感じですね。
演奏会のステージも無事撮影できました。
>OBK48MMさん
ROMしていたら、α6000で動画でという書き込みを見かけたような気がしましたが、α6000で動画でしたら18-105mmF4レンズがいいですよ。
ビデオカメラのような望遠に持っていけないとはいえ、電動ズームですし(ズームリングを使えば素早くズームができる)、F4通しなのでボケ味も楽しめます
18-200mmのパワーズームは高いし重いしズーム遅いしで、あまりよろしくなさそうです。
あ、先にも触れましたが、この秋にXミラーレスをレンタルで1日だけ使いました(笑)
写りは最高ですが、やはりマニアックな機種ですね。
2015/12/23 23:14 [1268-2432]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
換算350mmでもちょっと遠いので | トリミングをば | このタワーの屋上から撮ろうと思ったら | 強風により屋上封鎖で窓越し撮影。ガラスの材質のせいか都庁の窓よりボケます |
皆さん、こんばんは。先日、ふとパナ付属のRAW現像SILKYPIX SE4の更新チェックしたら4.3が出ていたのでいれてみたのですが、ノイズ対策が相当ブラッシュアップされてました。今までGX7でISO200の場合にノイズリダクションが10〜20必要だったのが(最大100のうち)、0でも今までよりノイズが目立たなくなりました。製品版SILKYPIXは以前からそうなのかもしれませんが、これはうれしい限りです(^^)
> 準特急Tr.さん
お久しぶりですね!最近いらっしゃらないなあとは思っていたのですが、私もばたばたしていて3ヶ月も経っていたとは思いませんでした(笑)体調はいかがですか?
フジはサービスステーションで無料レンタルできるんですね!これは知りませんでした。借りてみたいですけど競争率は高そうですね〜、朝早くいかないとだめでしょうか??
>にゃ〜ご mark2さん
GM系のホールドはやっぱり厳しいですよね。でもあの小ささは魅力なので、カメラが複数台あることを前提にあまり設定をいじらなくてすむAモードの風景専用にと通勤用で私は欲しいんですよね〜。
あ、SILKYPIX SEを使うことがあればバージョンアップ版の4.3いいですよ!
>ポジ源蔵さん
マフラーの猫は印象的ですね、有名な猫は何でできてるんですか!?それに周りの彼岸花に比べるとかなり縮尺が・・・(^^;これかなり大きそうですね!
>OBK48MMさん
イルミきれいですね〜、雪が少ないんですか?こちらもまだ霜すら降りてないですよ。
そう、壊れたのは14mmの単焦点なんですよ・・・でも意外に旧14-42mmのキットレンズがいいので当面はこれでいきます、オリの12mmF2は高いですって(笑)でも欲しいのは欲しいですけど(笑)
望遠は75-300だと手振れ補正が厳しそうなのでそれならパナの100-300ですかね〜、でもAFは早くなさそうなので鳥やら戦闘機にはつらそうです。でも換算800mmて響きはいいですね、月にはとくに良さそうです。でもキャノンとか持ってる方にとっては比較したらコスパ的にどうなのって感じですよね。だからもう単純に100-300のAFを45-175並にしたリニューアルでいいんですけどねえ。
GF7はたしかに自撮りにはいいですね〜、あ、でも私には一緒に入ってくれる人がおりません。嫁も子供もイヤっていいますよ、絶対(ToT) OBK48MMさんだって、今のうちですよ!たぶん(^^;
>超Bさん
今年の紅葉はいまいちなんでしょうかねえ、寒さが足りないでしょうか。
>動きモノは「如何に一瞬の動きをフレーム一杯に被写体を捕らえるか」がテクだと,主張する性分なモンで^^;。
ということは、納得いかない写真は削除でしょうか。私はだいぶ前にここで物が捨てられない性分という話がでたことあったような気がするのですが、写真の削除もあまりできない性分でして…(^^;
とくに鳥とか急に現れて焦点距離が自分のレンズでは不足だったり、戦闘機を撮るのに周りの人が多すぎて近づけなかったり、人の頭が邪魔でいいところで撮れず、フレーミングが悪くなったけどピントは合ってる写真とかはもったいなくってトリミングしちゃいます。元は残しておきますけどね、だからいつもHDがいっぱいですけど(笑)
あ、そういえば運落としました??この前TOTOあたりましたよ!!
…3千円くらいですけど(^^;
2015/12/24 21:26 [1268-2433]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とりあえず今はXQ2でフジ色を楽しんでいこうと思います | 池袋 |
楽しくやろうよさん
今回の風邪はちょっと厄介で、おまけに治った後に頭痛もあったので(こっちは体質的なもの)なかなか大変でした。今は落ち着いていますが。
フジ機の無料レンタルは当日返却が条件ですが、1日だけでもただで持ち出せて使えるのはいいですね。
今まではボディレンタルがT1だけでしたが、T10が発売されてからT10がボディレンタルに加わったので、多少は競争が和らいだと思います(笑)
天気の良い土日はやはり競争が激しいようです。初めて借りに行ったときはダメでした(その時はまだT10のレンタルがなかった)。
サービスステーションは10時開店なので、そこまで早起きをする必要もないですが、まあ10時前につくようにいけば確実ですね。
シーズンになると開店前から待ち構える人も多いのだとか。
普段はα6000を使って、条件が合いそうなときにレンタルするのもいいかも…
2015/12/25 21:54 [1268-2434]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんだけ | どんだけ | ならんで | 近くで見れます |
今日は、干潟へ行きました
なんと、那須ナンバーの3名が来てありました
野鳥の会有名な方みたいです
何しろ日本一の渡り鳥生息数ですからね
2015/12/26 23:10 [1268-2435]


こんにちは〜!
いや〜・・・仕事・・・忙しい(^^;)。
物欲も忙しく変化してったり(笑)。
ポジ源蔵さん>
ネコのマフラー、良いですね〜(^^)。
モフモフしたい(笑)。
一面鳥の写真はものすごい迫力ですね!
この中に突入したら命の危機を感じるかもしれません(笑)。
あ、ちなみに読んでみて思ったのですが、一面鳥はイチメンチョウではなく、画面一面の鳥ってことで、七面鳥の仲間ではありません(笑)。
超Bさん>
そちらの紅葉は今一つな感じでしたか〜。
こちらは結構長く紅葉が楽しめましたよ(^^)。
でもやっぱり忙しくてなかなか写真撮りに行けずに終わってしまいましたが( ̄▽ ̄)。
イルミの滲みはLEDの影響だったんですか〜!
全然知りませんでした(^^;)。
なんか幻想的で、これはこれで良いかな〜って楽観視していました(笑)。
ご紹介のブログ、素晴らしいですね〜!
すごい迫力です!
動かないものの写真も素敵ですね!
ホントにプロ泣かせだと思います(^^)。
広角はワタクシも率先して使いたいのですが、結果が伴いませんね(^^;)。
それと、子ども撮るにも中望遠ばかりではなく、広角で背景も入れてきれいに撮りたい時もありますし。
家の中や店の中など、あまり背景を入れたくない時は明るい標準以上の単焦点、遊びに行ったときなどは広角からのズームが良いかな〜。
プラス70-200F2.8は必ず持っていきますけど(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
PL7はずいぶん前から狙ってましたもんね〜(^^)。
でもP5持っててもやっぱり魅力的ですか?
PL7が勝ってるのって自撮りできることくらいのような気がしますが(^^;)。
PL7、PL系にしてはまだまだ高いですよね〜。
PL6はけっこうお買い得になってきているとは思います。
ただ、オリンパスも次のモデルからは新センサーを積んできそうな雰囲気ですので、ちょっと待ってみたい気もしますね(^^)。
準特急Tr.さん>
お久しぶりです!(^^)
X-T10試されたんですね〜!
吹奏楽のステージですと高感度に強い機種が良さそうですね!
それにAFはそれほど強くなくても良さげですので、X-T10は良い選択だったと思います。
高感度でもディテールが崩れない描写はAPS-Cの中では優秀だと思います(^^)。
ホワイトバランスもけっこう優秀で、変な色合いになりませんからね〜。
操作系は慣れが必要かと思いますが、レンズ側で絞りが調整できるのは気持ちが良いですし、慣れるととても便利ですよ〜。
α6000は物欲が迷走しています(笑)。
動画は優秀なんですが、おっしゃる通り、レンズは18-105F4使いたいんですよね〜。
となると、かなり高額になります(^^;)。
そもそも追加ミラーレスの必須要件として子どもとの自撮りって項目があったので、α6000が自撮り不可と知った時はショックでした(笑)。
追加の要件としてはできれば動画が優秀。
そして背景がボケた動画が撮れたらなおよしって感じです。
そしてできればファイル形式はAVCHDだとハードディスクレコーダーに取り込みやすいかなって感じです。
この要件を満たすのはなんとなく、GF7+PZ45-175なのかな〜って思ったり・・・。
でも動画は二の次で自撮りのみならEOS M3も良いな〜・・・とか(笑)。
X-A2のAFがX-T1並なら考えたのですが、どうもそうでもないようなので(^^;)。
楽しくやろうよさん>
自撮り、今のうちだから、今欲しいんです〜(笑)。
GF7もあんまり安くはないのですが、自撮りに特化、そして動画はけっこう使えそうなんでそこに魅力を感じております。
M3は自撮りができて、評判の良いEF-M22mmSTMが使えるのが魅力的(笑)。
ただの物欲ですけど(^^;)。
でも基本がEOSなんで、やっぱりEOS画質に惹かれますね〜。
センサーも2400万画素ですし。
ただ、M3を買った場合は11-22の超広角ズームを買うと更に自撮りしやすくなると言う物欲のおまけつきです(^^;)。
あ、でもGF7でもパナ7-14欲しくなるかな〜・・・。
オリの7-14PROは重くて自撮りには向かないのでダメですし、そもそも高い(笑)。
望遠ですが、パナの100-300はそんなにAF遅いんですか〜・・・。
逆に45-175はけっこう速いんですね!
それは良い情報ですね〜。
GF7を手に入れた暁には、動画用にあわせて45-175も!(笑)
そう言えばフジもSILKYPIXなのですが、全然使ってないですね〜(^^;)。
一応保険用にRAWも残してありますが、今のところ不要です(笑)。
2015/12/28 16:26 [1268-2436]

OBK48MMさん、取り急ぎですが、100-300mmは遅いかはわからないのですが早くはないという評価なんですよ。まあ自分が使ったことないので…無料レンタルできればいいんですけど(笑)
パナの場合、240fpsコントラストAF対応の本体(センサー)とレンズで1秒間に240回のAFが最速です。45-175は240fps対応なので早いんですよ。
ですがパナは240fps対応レンズはすべてホームページで公表してるのにそれ以下は記載なく曖昧なのです…
ネットの情報によると、たしか旧14mm単焦点や旧14-42mmは60fpsです。100-300は販売時期から考えたら120fpsでしょう。なぜなら、2010年10月販売なのですが、2010年9月に販売されたGH2のセンサー駆動が120fpsになったからです。
パナの望遠には45-200mmもありますがこれも発売が2008年と古いので60fpsだと思います。でも当時は高速と言ってたようです(笑)
240fps対応レンズまとめてる方いらっしゃいました。
↓
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=1357
8/
他は120fpsか60fpsになると思いますが20mmF1.7単焦点はどちらにもあてはまらないかもです。
GF7のセンサー駆動は240fpsなので、対応レンズを使えば最速のAFになります。
それとこれは静止画のときでおそらく動画とは別のようです。
2015/12/28 17:31 [1268-2437]


遅くはないすよ、そんなに。
あ、100-300の話す♪
最短が1.5mなので、ピント抜けちゃうと自分の腰や足に合わせて手前にピン戻すってのが出来ませんがね(^_^;)
あとピントリングが重めです。
固いと言うくらいの個体もあります。
焦点距離も焦点距離なんで、手持ちでMFは私はしませんけどね。
フレーミングがクッチャクチャになっちゃうので。
てな感じです。
200mm以上が必要だ、と言うのでなければ、45-175が良いと思います。
AFは早めです。
写りは45-150のが安いけど良いと思いますけどね ( ̄ー ̄)
2015/12/28 18:37 [1268-2438]

ポォフクッ♪さん、フォローどうもです♪そういえば100-300お持ちでしたね。パナがAFスピードを公開してくれたらいいんですけどね〜。遅くはないとなると、やはり120fpsなんでしょう。まあでも、クセを含めた体感スピードとはまた別ですかね(笑)
OBK48MMさんの場合、お子さんの動画もということなのでPZ45-175でしょうけど、45-150の方が写りいいです?自分はあまりわからないですが(^^;、でもPZ14-42と旧14-42比べると、シャキッとするのは旧14-42の方とは思いますので、PZ45-175と45-150も同じような感じなのもしれませんね。
2015/12/28 20:05 [1268-2439]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉からスカイツリー | 千葉から富士山などなど | 暗くなってから | 前に撮った月の写真ですがいろいろ現像しなおしたくなります |
あらためて、皆さんこんばんは。年末だとなんだか気持ちからして忙しいです。curry_loveさん のネコスレにも書き込もうと思ってのですがちょっと年内はむずかしいかなあ(^^;
あ、1〜3枚目は千葉ポートタワーというところからです。そういえば超Bさんはまだご存じなかったかもしれませんね。いまさらですが前回載せたこちらのタワーがそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6098/
4枚目は以前に撮った写真を月の写真をRAW現像&トリミングしなおしてみたのですが、縁側ではあまり違いは出ないかもです(笑)
> 準特急Tr.さん
今は体調が落ち着かれたようで何よりです。なるほど〜、フジにはやはり朝10時前に行ったほうがよさそうですね。千葉から行って借りれないと悲しいものですから(笑)一泊二日も無料じゃないですが安くていいいですよね。まあでもいつ行けるかもわかりませんけど…まずはそこが問題という(^^;
>ポジ源蔵さん
今年も野鳥がすごいですね〜、千葉の干潟にもこれくらい来てくれると迫力あるんですけどね〜(^^)
>OBK48MMさん
お忙しそうですね。とくに年末ですからねえ。私も余計に忙しい気がします。M3も地鶏・・・じゃなくて自撮りができるんですね。7-14でお子さんと自撮りだとおもしろい写真が撮れそうですね。私は以前に言ったかもですが子供と連続写真を撮って合成とかしました。もう数年前ですが・・・(ToT)フジならSILKYPIXはいらなそうです、というかRAW自体いらなそうですよね(笑)
>超Bさん
今回載せた写真は千葉ポートタワーというところから撮ったのですが、ここはたまに屋上が開放されるのでガラスなしに高度125mからの写真が撮れるんです。が、高所恐怖症でしたね
超Bさんに高所恐怖症のイメージがないのは、トリミングしないとかまじめに写真に取り組んでいるような感じがあるからかもしれませんね。でも楽しんでもいるのでまじめだと硬いなあ。なんと言うのでしょう(笑)まあ私は適当なところが多々ありますので楽しいなら何でもありなのです(爆)
>ポォフクッ♪さん
100-300mmはピントリングがそんなに硬いんですね。まあたしかにAFがほとんどでしょうけど。100-400は…買いますか??
2015/12/28 21:50 [1268-2440]


![]() |
![]() |
---|---|
★楽しくやろうよさん
>100-400は…買いますか??
買いませぬ(´ー`)
100-200oの間くらいで、単が欲しいです。
マクロが良いです♪希望としてはニーヨンでマクロ出してくれたら買います。ハーフでも許します(^^)
ただし換算ゴニョゴニョ…なんてインチキは却下です。
2015/12/28 23:13 [1268-2441]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
明日から多いでしょう | 初日はここがいいですよ | かなり勇気がいります | 夢の旅へ |
今年も間もなく終わりますね
あまりいい写真できませんでしたが
鳥と、バルーンばかりの一年でした
来年もよろしくお願いします
2015/12/31 15:25 [1268-2442]



![]() |
---|
たのしくやろうよ 【写真部門】の皆様
本年も大変お世話になりました<m(_ _)m>。
新しい年が皆様にとって良い年となるよう願っています。
※返レスが滞ってますが年明けに落ち着いた際までお待ち下さいませヘ(_ _ヘ)。
2015/12/31 20:51 [1268-2444]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハート〜 |
どうもあけましておめでとうございます(^^)。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は私だけが休みで久々に時間がとれたのでいつもの池に白鳥を撮りに行ってみました〜(^^)。
ちょっとフィールドテストを兼ねてEOS 7D + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACR
O OS HSMのみ使ってみましたが、曇りの日は厳しいですね〜(^^;)。
それでも雰囲気のある写真や条件が良い場合などはなかなか良い描写をしてくれます。
ま、条件が悪い時に甘い画が出るのは7Dのせいかもしれませんけど(笑)。
それから自撮り関連の物欲ですが、いまだに決めかねております(^^;)。
M3とGF7で迷っていたはずなのですが、バリアングルのE-M5Uまで浮上してきました(笑)。
使用頻度から行くとE-M5Uなのですが、なにせ高い(^^;)。
しかもマイクロフォーサーズは超広角レンズも高い・・・(^^;)。
超広角のコスパが良いのがM3なので、ホント悩ましいですね〜。
M3で風景もなっとく出来る色合いになるかどうかが最大の焦点かも?
と言うわけで、もしかしたら何も買わないかもしれません(笑)。
楽しくやろうよさん、ポォフクッ♪さん>
100-300の解説ありがとうございました(^^)。
私は基本的にオリのボディですので、75-300にするか、電動ズームで動画用途なら45-175になると思います(^^)。
ただ、動画用途ならG7、GX8が頭によぎるのでこれまた悩ましいですね(^^;)。
2016/1/4 21:37 [1268-2448]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮り・・・ | 収め〆 | 撮り・・・ | 初め。あ,両方APS-Cだ^^ |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆OBK48MMさん♪
>そちらの紅葉は今一つな感じでしたか〜。こちらは結構長く紅葉が楽しめましたよ(^^)。
そーですか,
やはり関西と北日本では気候もかなり違うでしょうね・・・羨ましい(>_<)
>イルミの滲みはLEDの影響だったんですか〜!全然知りませんでした(^^;)。なんか幻想的で、これはこれで良いかな〜って楽観視していました(笑)。
まぁ写り方も好みですので,
OBK48MMさんが幻想的で良いと思われるのであればOKでしょう(^^)〜V。
>ホントにプロ泣かせだと思います(^^)。
まぁ「挫折して辞めたのではない元プロ」と「TV局やJRから写真を提供して欲しい」と言われ実際にJRのHPに載ってたそうですので,完全アマチュアでは無いですね。
>広角はワタクシも率先して使いたいのですが、結果が伴いませんね(^^;)。
ずーと望遠は多用せず広角で来ましたので,
広角が難しいとあちらこちらで聞きますが「何が難しいんだろう?」って感じです^^;。
>あまり背景を入れたくない時は明るい標準以上の単焦点、遊びに行ったときなどは広角からのズームが良いかな〜。プラス70-200F2.8は必ず持っていきますけど(笑)。
なるほど。
ごく一般的な焦点距離の使い分けをされるのですね^^。
☆楽しくやろうよさん♪
>ガラスなしに高度125mからの写真が撮れるんです。が、高所恐怖症でしたね
ぎゃぁ〜〜〜Σ(|||▽||| )。
東京タワーの普通の展望台ぐらいの高さですかね,それをガラスなしとは・・・考えたくもない(笑)。
>超Bさんに高所恐怖症のイメージがないのは、トリミングしないとかまじめに写真に取り組んでいるような感じがあるからかもしれませんね。
あはは,
そーんなんですか^^?
>でも楽しんでもいるのでまじめだと硬いなあ。なんと言うのでしょう(笑)まあ私は適当なところが多々ありますので楽しいなら何でもありなのです(爆)
なるほど。
私はフレーミングで決まるとしてやったり感を得て幸せを感じる(火暴)ので,
トリミング=ウソんこ写真に思えます。
他の縁側でも動きモノトリミングは「トリミング=ウソんこ写真」とけっこう言われてますよ^^;。
2016/1/9 17:46 [1268-2449]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一応α6000も持って行った。 | 35mmF1.4も試した |
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます☆彡
>楽しくやろうよさん
実は年末にまたT10をレンタルしちゃいました(^ω^)
この期に及んで初めて明治神宮に行ったのですが、富士フィルムのサービスステーションに近いのでレンタルしてから行きました。
年始は混むので、年末に行きました。
一応α6000も持って行きましたが、余裕で借りられました。
返す時もボディはかなり余裕があったので、借りられるときはすんなり借りられると思います。
六本木を通る機会があったら、ダメもとで遊びに行くのも手かも・・・
あ、レンズのレンタルは2本までです。ハイスペックレンズももちろん借りられるので、これらで遊んでみるのも楽しいかも。
>OBK48MMさん
自撮りが条件でα6000がアウトでしたら、α5100一択になりますね。
α6000よりもボデイが薄くなるので、18ー105mmF4とは少しアンバランスにはなりますが、AFはしっかりしていますし、ソニーなので動画は申し分ないと思います。
フジのミラーレスはレンズもしっかりしていることもあって写りは素晴らしいですが、当分はフジ画質はコンデジで楽しみ、必要なときにレンタルで楽しもうと思います。
できればA2もレンタルしてほしいなぁ〜(現在レンタルできるのミラーレスはT1とT10のみ)。
2016/1/9 21:35 [1268-2450]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮ったの何年前かな〜(笑) | 125mガラスなし柵あり! | 白鷺君45-175+テレコン換算600mm | コゲラちゃん?45-175+テレコン換算600mm |
皆さんこんばんは。今週は千葉もようやく冬らしくなってきましたよ(笑)それにしても昨年はあっという間に終わってしまった感じです(^^;今年はどうなるでしょうか(笑)
先日パナの100-400mmやオリンパス300mが正式発表されましたね。オリンパス300mなんていきなり2割引じゃないですか。パナの100-400mmもそんな感じの割引お願いしたいです、20万の2割引なら考えちゃうかも、ん〜やっぱり5割がいいかな…(笑)
>ポォフクッ♪さん
電飾の風車とは珍しいですね。いつものところですか?
パナの100-400mm、その後買いたいという書き込み見ましたよ!!ナイスもポチしましたよ!!(笑)
>ポジ源蔵さん
しめ縄大きいですね!ダンボール機関車久しぶりに見ました(笑)すべり台はほぼ直角に落ちてるように見えますけど(^^)
>mhfgさん
遠征しないのは私もですからね〜お互い様ということで・・・(^^;あ、この写真はお台場の海岸からですね!同じところから撮ったことありますよ(笑)
>にゃ〜ご mark2さん
GM1・・・お年玉にください(笑)あと7-14もお願いします(^^;
>OBK48MMさん
おお、ハートは縁起良くていいですね、背景もきれいです!E-M5Uは自分撮り用には豪勢過ぎるような気が(^^;でもそれが奥さん対策作戦・・・と思ったら何も買わないかもしれないんですか??いやきっとOBK48MMさんなら何か買いますよね(笑)
>超Bさん
撮り収めはコスモスまだ咲いてましたか〜今年はコスモスもゆっくりですね(^^)
125mガラスなしはやっぱりダメでしたか〜(^^;、東京タワーの展望台1階は調べてみたら145mのようなので千葉のタワーはちょっと低いけどまあ似たような感じでしょうね。でも安心してください、今回載せたような柵は一応ありますよ!!
トリミングはカメラやレンズの味を見るための作例にしてしまったらもちろんダメですし、シューティング的な感覚もわかりますけど、でも私の場合は鑑賞時に見たいイメージ優先ですね〜。ただ画質は落ちますからできればしたくはないですけど。
他の縁側はあまり覗いたことないですが他にもそういう意見はフィルム時代から多々あるのは知っています。でも自分はカメラで撮ったものは基本は何しても写真としてOKだと思ってるんですよ。写真の定義は個人個人違ったりするでしょうしルールがあるわけでもなく何より趣味ですからね、人に迷惑をかけない範囲でそれぞれ自由に楽しめばいいという考えです。まあ、私がこだわらない適当人間だからということもありますけど(^^;
ということでお互い写真の考え方は違えど楽しんできましょう(^^)ちなみにここに載せてる写真のほとんどはJPEG撮って出しです。以前はリサイズしてましたが最近は縁側に即掲載できるよう低画質撮影し、気にいったのはRAW現像してますね。
>準特急Tr.さん
またまたレンタルされたんですね〜、うらやましい(^^)なるほど意外と数に余裕がありそうですね。条件にもよるでしょうけど空の色がα6000とはかなり違う感じですね。1枚目と2枚目は春になると何か花でも咲きそうですね。前にも載せてもらったところでしょうか?
2016/1/13 20:56 [1268-2451]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クロツラヘラサギ | 向こうは潟スキー | こんなとこです | これはアトリ |
昨年末から検診で、糖尿病と言われて
こりゃ透析とかになれば大変
数十年健康診断受けてなかったから
ひたすら歩きこの2か月ぐらいで6キロマイナス
今日の検査で合格、ヤッター、継続していけば何とかやれそうです
病気が一番いかんですね、朝夕歩いて会社まで往復毎日15000歩
頑張ってますよ。
検査終わり一安心、休みはカワセミ追いかけて散歩します
正月も野菜ばかりのメニューでした。
2016/1/13 21:54 [1268-2455]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コゲラちゃん何食べてるの? | これ、なんでしょうね??もしや昆虫の卵??(1枚目トリミング拡大) | セキレイ2羽で追いかけっこ | 失敗・・・君たちすばや過ぎるのよ・・・ |
>ポジ源蔵さん、それは大変でしたね。毎日15000歩ってけっこうな距離のような・・・10キロ以上でしょうか。でも健康にはかえられませんね。がんばってください。私も体力がどんどん落ちてきてるのを実感してます、まだまだ若いでしょっと言われてしまいそうですけど(笑)
2016/1/14 12:24 [1268-2456]


超Bさん>
秋は紅葉が楽しめましたが、今は雪不足が深刻です(^^;)。
来月、雪まつりと言うイベントがあるのですが、今年は雪像を作る雪がないっぽいです。
噂によると、今年は出店やイベントのみで雪像がない雪まつりになりそうです( ̄▽ ̄;)。
写真はワタクシは素人ですので、これはこうじゃなきゃいけない、みたいなこだわりはあまりないですね〜(^^;)。
子どもの写真は背景のボケ方はその時々で様々ですが、瞳にピントが来ててくれればそれで良い感じです(笑)。
イルミもふわっとしてても良いですし、クロスフィルター使った感じも好きですよ〜(^^)。
でもきちんとこだわりを持って撮った方が上手になるんでしょうね〜(^^;)。
とりあえず、失敗写真を量産しないようにだけ気を付けて撮ろうと思います(笑)。
準特急Tr.さん>
フジのレンタルサービスはキケンですよね〜・・・(笑)。
まったく買う気がないのでしたら色々な機種が楽しめるのはメリットですが・・・。
ワタクシのように物欲の塊のような人が借りちゃうと、欲しくなること間違いなし?
あ、でも買う買わないの判断には使えますね。
α5100、検討してみたんですけどね〜・・・エントリー機にしては高いですよね〜(^^;)。
そして、自撮り用には広角レンズも必要で、更に動画用に18-105もってなると、まったくもって手が出ません。
と言うことで今回は候補から外れました。
オリやパナも自撮りできるボディがPL6、PL7、GF7だったとしても広角レンズがオリの9-18ですら5万円ですからね。
パナ7-14が7万円オリの7-14が10万円以上ですから。
と言う訳で初心に帰り?(笑)EOS M3にしてみました。
もともとキヤノン使いなので、自然と言えば自然な流れでしょう〜(笑)。
子どもメインで使うならキヤノンが一番好きですし(^^)。
楽しくやろうよさん>
と言う訳で、M3がうちにやってきました〜(笑)。
ダブルレンズキット18-55、22mmF2に広角ズームの11-22を中古で追加しました。
これで9万円ちょっとですから、考えていた中では一番コスパは良いですかね?
E-M5Uは本当に欲しかったのですが、今回は泣く泣くパスです(^^;)。
それにオリンパスも20Mセンサーを搭載するらしいので、マイクロフォーサーズはあと1年は様子見ですかね〜。
一年様子見て、E-M1U、PEN-Fのどちらかに・・・したいですね〜(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
もうちょっと北に来てください!(笑)
あ、でももしかしたら、天気が良ければ鳥海山が見えるかもしれないですね〜!
時間に余裕があったらその辺の写真撮影と地元グルメをお楽しみください(^^)。
酒田まで行けばもう少し開けてると思いますよ〜(笑)。
ポジ源蔵さん>
お身体大切にしてください(^^;)。
それにしても2ヶ月でマイナス6キロは優秀ですね〜!
写真撮り歩いてダイエットできるならそれはそれで楽しいかもしれないですね(^^)。
でも糖尿病は怖いのでしっかり治療してくださいm(__)m。
2016/1/15 13:10 [1268-2457]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古民家を見に行ったらまだ震災の復旧中で門の外から撮影 | MINOLTA MD MACRO 50mm 等倍リングなし | 走るのも早い・・・ | なんとかこれだけピンはあったけど遠い・・・ |
>OBK48MMさん、…えっ?何か買うと予測しましたけどちょっと早すぎですよ!! でもおめでとうございます!M3で撮ったらまたいろいろ見せてくださいね(^^)
2016/1/15 16:10 [1268-2458]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大きな船 | 小さな船 | 日の出の船 | 観光船 |
軽井沢のバス事故、かわいそうですね。
バス不足で運転手にしわ寄せ来なけりゃいいけど
バスの事故多いですね。
安全運転よろしくです。
今夕はNHKTVに私の写真紹介されるのでバスで急いで帰ってきましたが
写真紹介短い時間でした。また応募しなきゃ
福岡は遠足とか、修学旅行が、バス使えなく延期とかになってます。
中国客船来たら100台バスいりますね。
街中は大渋滞。
2016/1/15 22:09 [1268-2459]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆彡写真は年末に昭和記念公園で撮ったイルミです。
>楽しくやろうよさん
フジ機レンタルはかつてT1しかなかったので、どうしても奪い合いになってしまいますが、T10が加わったことでそれなりに緩和されたのかな〜という印象です。ただシーズン時はそれなりに覚悟していった方が良いかと(笑)
ボディはT1とT10しか借りられませんが、レンズはほぼすべて借りられるので、T1+高級レンズを身にまとって、1日だけリッチな気分を味わうことも可能です。
1枚目と2枚目の写真は、明治神宮御苑で撮ったものなのですが、初めて行ったところなので、まだここでは載せたことはないですね。
明治神宮もそうでしたが、来ている人の半分ぐらいが外国人でした。
>OBK48MMさん
おや、M3ですか!おめでとうございます!\(^o^)/マウントアダプターでキヤノンレンズが使えるとはいえ、これで4マウント目ですね?
個人的にM3のボディ性能はすごいと思いますが、いかんせん専用レンズが少ないのでちょっと・・・という感じではあります。
そういえばついにフジが2400万画素に手を染めてきましたね。
ま、買えませんし、そもそもボディのみの販売じゃ(レンズを持ってないから)使えないし(笑)
そしてついに100-400mmレンズもリリースですね。APSCミラーレス界では一番の望遠ですね。
ほんでもってまた随分と高いですが・・・(^^;
フジのレンタルは、ボディレンタルの機種はかなり限定的ですが、レンズは多分全部レンタルしていると思います。別に貯金をはたかなくても、一時的に高級レンズに染まることは可能です(笑)
物欲炸裂の人にはちょっと危険かもしれないですね。親バカさんが集う縁側の方々はレンタルしてその日のうちに買っちゃったりして???
でも欲しいレンズがお店で試し撮りする程度だと「外で撮ったらどうなるか」という期待が膨らみますが、いざレンタルして撮ってみると「わざわざ高額なお金を出してまで買う必要がないか」という結論になるかもしれませんね。
X70も出ましたが、個人的にはXQ2の後継機がどうなるか気になります。
2016/1/15 23:56 [1268-2460]


★OBK48MMさん
おめっとさんです♪
★楽しくやろうよさん
欲しいのは欲しいですが、先の話ですね。
遠くないうちなんて、感覚だけですよ。
他の物が欲しくて後回しになること必死ですから( ̄▽ ̄;)
三脚とバッグも欲しいし、パナのボディも更新したいなぁ、でもこれって言うのが・・・とか。
ついでに、新しいペンも気になってますし、レンズはレンズでまた別なの頼んじゃってますし ( ̄m ̄* )ムフッ♪
★ポジ源蔵さん
ホッと安心ですが、油断禁物ですね。
お気をつけを(-人-)
★準特急さん
レンタルしまくってると、その内乗り換えてしまいますよ(☆∀☆)
2016/1/16 10:28 [1268-2461]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
22mm | 5D3+70-200+2.0x |
楽しくやろうよさん>
あざっす(^^)。
日曜日にいつもの池で試写してきましたので載せてみます。
やっぱりMを使うならEF-M11-22は外せないですね〜(^^)。
久々の広角ズームでちょっとテンション上がりました(笑)。
ポジ源蔵さん>
バスの事故、最悪でしたね・・・。
スキーバス怖い・・・スキーをやるなら盛岡に住みましょう〜(笑)。
小さな船はあんなところにいて沈まないんでしょうか!?
準特急Tr.さん>
M3はレンズが少ないのが良いんですよ〜(笑)。
買わなくて済みますし( ̄▽ ̄)。
買うかどうかはわかりませんが、とりあえず、望遠ズームがあればコンプリートです(笑)。
Pro2、気になりますね〜・・・。
ただ、固定液晶なんで、子ども撮りには使いにくいのが残念です。
X-T2にも採用されるであろうセンサーなんで、今後の展開が気になります(^^)。
フジのレンタルシステムは、今度親バカの集いに紹介してみます(笑)。
知ってるかもしれないですけど・・・(笑)。
ポォフクッ♪さん>
あざっす(^^)。
結局コスパに負けました?(笑)
お金があればPEN-Fのバリアングルが・・・(笑)。
2016/1/18 08:48 [1268-2463]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昭和記念公園の続き |
>OBK48MMさん
Pro2は固定液晶なんですね〜、てことはE2などと一緒ですね。
個人的にミラーレスで固定液晶はちょっとなので、即却下です!(笑)
フジのレンタルシステムは、ある意味特定の居住地でないとできないものでもあるので、みんなができるものではありませんが、紹介してみる価値はあると思います。
私はまだやっていませんが、高級レンズ沼にどっぷり疑似的に浸かれますよ〜(笑)
サービスステーションに行くのがそこまで苦でない距離だったら、ベーシックで使うものだけそろえて、残りをレンタルで補う、なんてやり方もできてしまいます。
>ポォフクッ♪さん
乗り換えたら乗り換えたで、それでいいです!笑
まあ今のところ乗り換えの可能性は限りなく低いですが。
2016/1/19 00:01 [1268-2464]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
OBK48MMさん
22mmは良いです。
きっとお持ちでしょうが♪
初代Mしかまともに触ってませんけども( ̄▽ ̄;)
とまれ、22mmは良いす。
あれつけっぱのコンデジ替わりでも充分価値があるかと思える感じでした♪
2016/1/19 00:10 [1268-2465]


準特急Tr.さん>
ワタクシもハイブリッドビューファインダーは気になりますが、固定液晶は却下ですね〜(笑)。
フジの高級レンズ沼は怖いですね〜(^^;)。
サービスステーション、遠くて良かったです・・・。
フジでシステムを組むとオリンパスはおろか、5D3のシステムも撤退しないとやっていけないですもん( ̄▽ ̄)。
ポォフクッ♪さん>
M3はダブルレンズキットで買ったので22mmも付いてきましたよ〜(^^)。
22mmつけっぱで持ち歩いてみましたが、ホントに良いですね〜!
コンパクトで写りが良いのはもちろんですが、寄れるって言う強みがありますね!
X-T1+XF23mmと画角まるかぶりなんですが、こちらは寄れませんし、けっこうでかいので、完全に使い分けができそうです(^^)。
22mmがあればCOOLPIX AとかGRとかのAPS-C高級コンデジは必要ないですね〜。
2016/1/19 09:29 [1268-2466]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆楽しくやろうよさん♪
>撮り収めはコスモスまだ咲いてましたか〜今年はコスモスもゆっくりですね(^^)
まだシツコク咲いてる固体を発見したので思わずレリーーズッしました^^。
>今回載せたような柵は一応ありますよ!!
あはは,
風が高さを余計に感じさせるので無理ですわ(笑)。
>でも私の場合は鑑賞時に見たいイメージ優先ですね〜。ただ画質は落ちますからできればしたくはないですけど。
なので鑑賞できるように頑張って小細工無しで撮るのです^^;。
>でも自分はカメラで撮ったものは基本は何しても写真としてOKだと思ってるんですよ。
ウチの縁側の挫折して辞めたのではない元プロの名言は「写真に正解はない」です,
たのしくやろうよさんのスタンスがそうであれば,それもアリかと^^。
私は如何にフレームいっぱいに使った写真を撮れるかのチャレンジ・・・ゲーム感覚で動きモノ撮影をやるのでシューティングゲームみたいですね。
で,
写真撮る=射撃に似てると思われません?
>人に迷惑をかけない範囲でそれぞれ自由に楽しめばいいという考えです。
ただ,
ヘタッピーを隠すためにトリミングしてるのに,それを注釈に書かないのはズルだと思います^^;。
>ちなみにここに載せてる写真のほとんどはJPEG撮って出しです。
私もJpeg撮ってだしの加工は4MB以下のリサイズだけです♪
時々本スレにUPしてる元画像データサイズを見ていただければ,
それを分かっていただけると思います^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19480
396/#19480480
↑等倍観賞も可能です☆
☆OBK48MMさん♪
>秋は紅葉が楽しめましたが、今は雪不足が深刻です(^^;)。
返レスが遅くなって申し訳ありませんが,その危惧も取り越し苦労に終わりましたね(笑)。
>写真はワタクシは素人ですので、これはこうじゃなきゃいけない、みたいなこだわりはあまりないですね〜(^^;)。
「撮り鉄」は厳しいんですわ(>_<;)。
まぁ指摘される指摘されるΣ(|||▽||| )。
それが上達に繋がるのは事実ですけどね^^;。
>子どもの写真は背景のボケ方はその時々で様々ですが、瞳にピントが来ててくれればそれで良い感じです(笑)。
いやぁ「お子さん撮り」はそれが王道だと思いますよ♪
>イルミもふわっとしてても良いですし、クロスフィルター使った感じも好きですよ〜(^^)。
以前に書いた件ですね。
長年イルミを撮って来た人がイキナリ電球からLEDになったから,
撮り方を難儀に感じてるだけではないでしょうか。
>でもきちんとこだわりを持って撮った方が上手になるんでしょうね〜(^^;)。
そりゃあそうです,
「ズーミング流し」が得意な方が今年は「普通流しに拘る年にしたい」と仰ってましたが,
やはり言う事が違いますね♪
>とりあえず、失敗写真を量産しないようにだけ気を付けて撮ろうと思います(笑)。
あはは,
私も量産してますが,
その場で削除してるだけで日の目を見ないだけですよ^^。
現場で削除せず家のPCで見たら意外とイケるの削除してたり(苦笑)。
2016/1/21 20:32 [1268-2468]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急Tr.さん>
http://www.iwateyukimatsuri.com/
雪不足はやはり深刻で、今年は雪像作れないそうです(>_<)。
撮り鉄の世界は厳しいんですか〜・・・(^^;)。
多分、撮った写真がどうこうって言われる前に、見る目も養わなければならないですよね。
自分が撮った中で一番良い写真を選ぶことができなければ・・・。
自分ではこれが良いと思っていても他の人から見たら、違う写真の方が良いって場合もあると思いますし。
かなり高いハードルですね(^^;)。
前は写真の本や雑誌を見ていたんですが、その時に思ったこと。
良い写真の他に同じ被写体で失敗例を沢山載せて欲しいと思いました。
何がダメなのかわからないと、良いのもわからないですよね。
自分も同じ被写体を何度も撮ったりしますが、一番良いと思われる写真を選ぶのに四苦八苦しています(^^;)。
それでも見てくれた人やグループによってあっちが良いとかこっちが良いとか様々ですもんね。
その中から答えを探すって、非常に難しい事なんだと思います。
フォトコンとか見ていても、これがグランプリ?って思うこともありますしね(^^;)。
とりあえず私が見た景色はこんな感じです、この機材で撮ったらこんな感じに撮れました〜から始まって、露出やWB変えたら雰囲気良くなりました、余計なものを切り取ったらスッキリしました、とか私はそんなレベルです(笑)。
この先どうやってレベル上げていくのか、いまだ謎です(笑)。
それにしてもズーミング流しって尋常じゃないですね(笑)。
そう言えばズーミングってどっちからどっちがセオリーなのでしょうか?どっちでもいいのかな?(^^;)
2016/1/22 15:24 [1268-2469]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今まで一番射撃的な一枚?(1cmないハナアブ飛翔 MFマクロ撮ってだし) | クロスプロセスモードだったかな? | 暗い中AFでなんとか(笑) | 江戸川です |
皆さんこんばんは。 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmのお値段が発表されてしまいました。あえて言いましょう、発表されてしまいましたと(笑)でも昨年買った冷蔵庫とベッドとPS4とオーディオを返品すれば買えます、今からダメかしらん(笑)
それと話は変わりますが週末はかなり寒くなるみたいですので皆さんお気をつけくださいね。
>ポォフクッ♪さん
椿にわらの屋根いいですね〜、んん?なんだかいろいろ購入するのですか?不要な物があればいってください、引き取りに参ります(笑)
>ポジ源蔵さん
日の出撮れましたか〜、こちらはまだです、せっかく早起きしたのに曇ってました(笑)
>今夕はNHKTVに私の写真紹介されるのでバスで急いで帰ってきましたが
写真紹介短い時間でした。また応募しなきゃ
えっ?NHKで写真が紹介されたんですか?すごいですね!何の番組でしょう??
バスの事故は増えてますね。東京にも乗り場がたくさんありますが、利用客のマナーも悪いんですよね。通行人がいるのに利用客が道塞いでどかなかったり・・・添乗員も注意しなかったり。
>OBK48MMさん
さっそくお写真ありがとうございます〜空の色がキャノンって感じですね。パナだとも少し青っぽくなりそうなフジだともう少し水色っぽくなりそうな。22mmも自然なボケですね〜、いいなあテンションあげあげで(笑)
>それでも見てくれた人やグループによってあっちが良いとかこっちが良いとか様々ですもんね。
コンテストに出しなれてる人だと、今回の審査員は誰々だからあの人の好みに合わせた写真にしようって選んだりするそうですよ。うまくいくとは限らないようですけど(笑)
>超Bさん
今回の写真にはパナのLX3もありますね。おもしろい色ですがコレは特殊なモードでしょうか?
>ウチの縁側の挫折して辞めたのではない元プロの名言は「写真に正解はない」です
仙人さんでしょうか?まあそんな感じです(^^)私のは名言のような深さはないですけど(笑)まあ、撮りたいジャンルも皆さんいろいろですし考えもスタイルも違ってくると思ってます。
>ただ,ヘタッピーを隠すためにトリミングしてるのに,それを注釈に書かないのはズルだと思います^^;。
シューティング的なうまさを人と競う場合や誰かの機材の参考とする作例の場合にだまってトリミングして、これが撮れたぞ!なんてのはまずいですね。そんなのはだまし討ちですし人に迷惑をかけますから論外でしょう。でもそれ以外ならとくに気にならないですね(^^)ま、もともとここの縁側はゆるく写真を楽しむのが目的ですから(笑)なので私はとくに意味もなく失敗写真を載せることも(笑)
>写真撮る=射撃に似てると思われません?
そのおもしろさもわかりますよ。でも射撃的な楽しみよりも私は比重がだいぶ鑑賞よりですね。どちらも両方楽しめればいいですが、いまいちな写真をデメリット踏まえてトリミングで鑑賞できる写真になるのならする方を選びます。
で、トリミングした場合ですがビフォーアフター残してます。そうすればこう撮ったけど本当はこう撮りたかったんだというのもはっきりしますので、そのうちトリミングなしでそう撮れる時が来ればいいかな〜とお気楽にがんばる?感じです(笑)こんな私から見たら超Bさんストイックです、でもまだ上がいるなんてコワイ(笑)
あと努力しようがないところもあるじゃないですか〜手持ちレンズの焦点距離不足とか。だから今パナの100-400mmがすごく気になってます…が、私には少々きついお値段…(´・ω・`)
>準特急Tr.さん
イルミいいですね〜、そういえば自分はここのところイルミは全然撮ってないです。こちらは三脚ですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6179/
>T1+高級レンズを身にまとって、1日だけリッチな気分を味わうことも可能です。
リッチな気分…いい響きですね、どこかで時間つくろうっと。花粉が始まる前にがいいけど時間があれば(笑)
>1枚目と2枚目の写真は、明治神宮御苑で撮ったものなのですが、初めて行ったところなので、まだここでは載せたことはないですね。
1枚目と2枚目の写真は載せたことなかったですか〜完全に勘違いですね(^^;明治神宮御苑なんですね〜中に入ったことがなかったのですがなんだか都会らしさがなくていいですね。今度行ってみようかな。カメラは普段のと・・・できたらあれも借りて(笑)
2016/1/22 18:14 [1268-2470]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆OBK48MMさん♪
準特急Tr.さん>
と呼びかけられてますが,
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/Th
readID=1268-2393/#1268-2469
どうやら私のような気がしますが,
間違ってたら準特急さんに失礼なので返レスは保留しときますね;。
☆楽しくやろうよさん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6218/
おお〜京成線の鉄橋ですか?
葛飾区から千葉県に入る所ですね☆
娘を入れた「矢切の渡し」の写真がありますわ^^。
寅さんの1シーンに毎作出てくる大好きな場所です♪
>今回の写真にはパナのLX3もありますね。
はい,私は長年リバーサルFilmで撮ってましたので一眼をDigital化するのに抵抗のあるデジ一難民を数年やってまして(笑),
Film機併用でサブ機にDMC-LX3を購入し今に至ります。
もう古い機種ですが中々に写るので手放せません,貴重なCCDセンサーLEICAレンズですし^^;。
>おもしろい色ですがコレは特殊なモードでしょうか?
いやLX3に「セピア」モードは無いのでセピアフィルター付けてます。LX3はコンデジのクセにフィルターが装着できるんです,それで買ったようなもんで^^。
>仙人さんでしょうか?まあそんな感じです(^^)
仙人さんでは無いんですよ,
あの方はTV局からオファーが来たり図鑑に採用されたりJRのHPに使われたりで副業で十分プロでやって行けるでしょうね。
なので盗用される恐れがあるので写真に必ずサインを入れておかないとダメなんです。
まぁ誰が該当者かはこの辺でご勘弁を^^;。
>撮りたいジャンルも皆さんいろいろですし考えもスタイルも違ってくると思ってます。
そうですね,
こうでも私は一応メインジャンルは風景なんですよ(苦笑)。
2016/1/23 17:47 [1268-2472]


超Bさん、ホントですね〜(^^ゞ。
すみませんm(_ _)m。
超Bさんへのレスでした。
準特急Tr.さんもすみませんでした(^^ゞ。
2016/1/24 11:26 [1268-2473]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>楽しくやろうよさん
この間アップした昭和記念公園のイルミは大体三脚を使って撮っています。手持ち撮影も少ししましたが。草木が少ない季節柄、イルミは格好の被写体ですね。
あとフジ機レンタルは、当日返却しないで1泊借りてもそこまでお金もかからないので、まとまった時間が取れれば当日返却でなくて1泊レンタルも手かと思います。変わっていなければレンズは1泊2日で1080円か2160円なのでそこまで費用も掛かりません(安め(?)のレンズが1080円で、高級レンズが2160円と考えてよいです)。ボデイも確か1泊1080円だったはずです。
ちなみにレンズは最大1週間ぐらいレンタルできますが、ボディは1泊2日までです。
>OBK48MMさん
サービスステーション、近かったら近かったでベースとなるボディとレンズを買って、後はレンタルで補う、というやり方も十分できますね。楽しくやろうよさんの返レスにも書きましたが、当日返却でなくてもそこまで費用が掛からないので。
まあやってみて「意外とレンタルで十分かも!」で落ち着けばいいのですが、そこで物欲に駆られて「いんや、自分専用でなければ気が済まない!」という思考回路になったら散財一直線ですね(^^;
2016/1/24 22:41 [1268-2474]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
流し撮りも | 出来ますが | どちらかといえば止めるのが好きかな? | これは「流し」じゃなく「追い撮り」 |
☆OBK48MMさん♪
準特急さんもノープロブレムのようですので^^。
>撮り鉄の世界は厳しいんですか〜・・・(^^;)。多分、撮った写真がどうこうって言われる前に、見る目も養わなければならないですよね。
そーですね,
参考になるのは,やはり鉄道雑誌ですね。
>自分ではこれが良いと思っていても他の人から見たら、違う写真の方が良いって場合もあると思いますし。
それは撮り鉄に限らずしょっちゅうウチで議論になってます(笑)。
>良い写真の他に同じ被写体で失敗例を沢山載せて欲しいと思いました。何がダメなのかわからないと、良いのもわからないですよね。
なるほどですね。
うーむ,
昔の「CAPA」「カメラマン」なんかは失敗例と成功例の比較が載ってたような・・・
>自分も同じ被写体を何度も撮ったりしますが、一番良いと思われる写真を選ぶのに四苦八苦しています(^^;)。
ウチではお互いに迷ってるのをUPして,
選んでもらったり意見を聞いたりするのが縁側の目的になってます^^;。
>フォトコンとか見ていても、これがグランプリ?って思うこともありますしね(^^;)。
その議論もこないだやりました,アンサーは,
「日常の中の発見とか、」のくだりからです^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6389/#1290-6414
>それにしてもズーミング流しって尋常じゃないですね(笑)。
スローSSでズームレンズをズームさせながら流し撮り・・・ネ申ですね(火暴)。
でも私はパンフォーカスが好きなのでフレーム全域か主役の被写体全体にピントが合ってる方が好きだったりします^o^。
>そう言えばズーミングってどっちからどっちがセオリーなのでしょうか?どっちでもいいのかな?(^^;)
どちでしょうね?やはりズーミングと言うぐらいなのでテレ側にズームじゃないですかね。
2016/1/25 20:10 [1268-2475]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは〜。
5D3と7D、センサークリーニングの為、SC送りにしました〜。
5D3は1箇所の汚れと1箇所のホットピクセルのみでしたが、7Dはめちゃくちゃ汚れていて引きました( ̄▽ ̄;)。
1ヶ月はミラーレス生活となりますね(笑)。
楽しくやろうよさん>
パナの100-400の値段、発表されてしまいましたね!(笑)
たしかに800mm相当のズームがあの値段なら法外な値段ではないのでしょうけど、私ならもうチョイ出して普通にEF100-400LU買う値段ですね(^^;)。
M3の空の色は、好きと言うほどでもないですが、許容できる範囲ですかね〜(笑)。
やっぱりワタクシはオリンパスが好きなので。
でも画角が良いので積極的に使える印象ですよ。
コンパクトで安い広角レンズってあまりないですからね〜。
しかも11-22は評判も良いですし(^^)。
22mmF2は良いですね〜・・・AFが遅いので子供撮りにはやっぱりX-T1になっちゃいますが、普段持ち歩いてラーメンとか撮るのにも向いてます(笑)。
フォトコンは確かに審査員の好みを知っていればちょっとは優位になるかもしれないですね〜。
審査員の方の作品を見ておくのも勉強になりそうです(^^)。
ポォフクッ♪さん>
何を予約したんですか!?
まさかパナ100-400?
ポォフクッ♪さんが持っていないレンズってなんでしたっけ?(笑)
ポォフクッ♪さんが選びそうなのはパナ100-400よりもオリ300mmF4PROかな〜?
でもあんまり望遠使いませんよね?(笑)
準特急Tr.さん>
あ〜・・ワタクシは自分専用が良い思考回路かも〜・・・(^^;)。
16mmF1.4、56mmF1.2、90mmF2は使わなくても、良いのがわかるので是非欲しいです(笑)。
でも、フジの100-400は、買わなくて良いので使ってみたいですね〜。
あと、旅行用に18-135借りるって言うのも悪くないかも。
でも私のような人はフジの思う壺になるので、借りない方が良いんでしょうね(^^;)。
超Bさん>
なるほど、確かに有名な場所の良い写真なんかは見飽きちゃってるんでしょうね(^^;)。
となると、場所探し、被写体探しから始まるので、やっぱりフォトコンはそれなりの準備が必要ってことなんですね〜。
日常の発見も良いですが、それってけっこう偶然の集合体だったりすることがあるんで、もっと難しくなるかも?
でもそう言うのを撮れた方が入賞するんでしょうね(^^)。
私は入賞したら、あれがもらえるとか、賞金で何か買えるとか、そう言う欲が出てくるので不純な写真になるでしょう〜(笑)・
CAPAとかカメラマンの失敗例は私も少しは見たと思いますが、私が見たのは露出の失敗やWB、ホワイトバランスの失敗例で、構図の失敗例はあまり見ていないような気がします。
逆に本ですと、構図の失敗はトリミングで修正、などとトリミングも現像技術のひとつとして紹介されてることもありましたね。
デジタル、高画素化が進んでいるので、すでにトリミングは当たり前のように紹介されていますね。
なので、構図の失敗って言うのはだんだん少なくなるのかもしれません。
でも画角を活かしたい場合はトリミングしない方が良いですもんね。
なかなか難しい(^^;)。
2016/1/26 11:31 [1268-2476]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2年前の大雪 | 鉄道はこんなんなった…(2年前) | 先週の水曜日 |
こんばんは☆彡先週の大雪と大寒波でまた風邪をひきました(苦笑)
>OBK48MMさん
自分専用でないと思考が強い場合は危ないですね。
親バカの集いをのぞいてみましたが、すでにレンタルサービスを使って沼に引き込まれた(?)方がいらっしゃるようですね。
あ、そうそう、レンタルサービスは東京だけでなく、大阪と福岡でもやっていますよ。なので関西か九州お住まいの方であれば行けると思います。
当日返却だと時間がタイトですが、1泊程度でしたら大して費用も掛からないので、レンタル併用もかなり有用かなと思っています。
OBKさんのお住まいの地域にもサービスステーションが作られるといいですね。
まあある意味沼への誘いが増えるという側面も併せ持ちますが。
2016/1/26 22:14 [1268-2477]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
実家にあった沈丁花 | 先日の鉄橋を同日に別の場所から | 夜の江戸川〜気づけば着いてから3時間ほどいました(笑) | そしてまた同じ鉄橋(笑) |
皆さん、こんばんは。なんだかこちらはまた雪が降るような・・・でも明日だけ積もるのならかえって写真には好都合かも!などと安易に考えてます(笑)
>ポォフクッ♪さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6219/
昔のフィルムっぽくていいですね。こういう雰囲気好きです(^^)
> 冬牡丹なのです(^_^;)
形からしてボタン、ですよね〜(笑)冬牡丹なんていうのがあるんですね、実家にボタンがあるのですが咲くのが毎年6〜7月なのでこの時期なら椿かな?と思って確認せずに椿と書いてしまいました(笑)
>超Bさん
> おお〜京成線の鉄橋ですか?
> 葛飾区から千葉県に入る所ですね☆
大正解です!よくあれでわかりますね(^^)あ〜、そういえばあの辺りは下町風情の撮影にもよさそうですね〜。矢切の渡しに行ったことがないのですが、あのまま上流に向かえば着いちゃいますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6230/
見事に流れてますね〜、私も前から飛行機を撮りに行きたい、そこで流し撮りも試せたら・・・とは思ってるのですがなかなか実現が・・・まあほとんどやったことないのでできないかもしれませんけど(^^;
LX3はフィルターが装着できるんですか〜、それはいろいろ楽しめますね。私もカメラのデジタル化がはじまったときは抵抗があって、一度は趣味としての写真やめちゃいました、10年近く・・・(笑)でも今はどっぷりデジタル化してます(^^)
>こうでも私は一応メインジャンルは風景なんですよ(苦笑)。
それはもちろん覚えてますよ〜。でも、ま、撮る人が違えば同じ風景でも撮り方、アングル、気に入る色、主題、副題、撮影後の処理の有無などなど、それぞれ違ってきますからね。みんな違ってみんないい、だと思いますよ。
>OBK48MMさん
センサークリーニングですか〜こちらにもついてるみたいですからね〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6237/
7Dはそんなに汚れてましたか〜M3はAFが遅いんですか?早くなったという噂でしたけど??オリンパスはモノクロ/カラープロファイルコントロールはじめ20MP、ハイレゾなどなどPEN-Fが気になってしまってます・・・。
そういえばピクメイトは最近お休みですか?自分も人のこと言えませんけど久しぶりに載せまくったら1枚お勧めいただきました(^^)なかにはもう50回もおすすめもらってる人が数人いるようですね。
まあでものんびりやります(^^)
ゆるーくゆるゆる(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6236/
>準特急Tr.さん
もう梅が咲いてましたか!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6228/
これは沈丁花ですね。好きな花ですが実家にあったのが枯れてしまって自宅に植えたのがあるのでそれが花つけるのを待ってます。あと何年かかるかな〜。
フジ機のレンタルはするなら当日返却ですね〜(^^)費用よりも返すために連日千葉から六本木まで行くのが気持ち的にちと辛くて・・・(笑)
>ポジ源蔵さん
雪はすごかったようですが被害はなかったでしょうか。恐竜は全滅でしょう(^^)
サッカー決めましたね。この世代はけっこうよさそうな気がします。とくにメンタル面が強そうなところがいいです!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6250/
夜のサバンナみたいな雰囲気ですね(^^)うちのニャンコも目が光るのでしょうけどそういえば普段明るいところで一緒にいることが多いのでそのようなところを見る機会がないです。今度わざと部屋を暗くしてみようかな(笑)
2016/1/29 20:16 [1268-2480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
柴又駅 | 勝鬨橋 | 吾妻橋 | 浜離宮 |
☆OBK48MMさん♪
>となると、場所探し、被写体探しから始まるので、やっぱりフォトコンはそれなりの準備が必要ってことなんですね〜。
そうですね。
まぁ撮り鉄も風景も被写体&場所探しがテクのウチですが。
ダメな場所で幾ら頑張ってもプロでも良い作品は撮れないと思います。
>日常の発見も良いですが、それってけっこう偶然の集合体だったりすることがあるんで、もっと難しくなるかも?
私はしないですが,日常カメラを持ち歩く人って狙ってるんでしょうね。
私はON/OFFはっきり区別したい人なので無理です^^;。
>私は入賞したら、あれがもらえるとか、賞金で何か買えるとか、そう言う欲が出てくるので不純な写真になるでしょう〜(笑)・
あはは^W^。
>私が見たのは露出の失敗やWB、ホワイトバランスの失敗例で、構図の失敗例はあまり見ていないような気がします。
そうなんですね。
確か電柱が人の頭から生えてる串刺し写真とか水平が取れてないのはNGとか読んだ記憶があります・・・
>逆に本ですと、構図の失敗はトリミングで修正、などとトリミングも現像技術のひとつとして紹介されてることもありましたね。
自慢じゃないですが未だFilm感覚で撮ってるのでDigitalカメラブックは持ってないんですよ^^;。
>デジタル、高画素化が進んでいるので、すでにトリミングは当たり前のように紹介されていますね。
>なので、構図の失敗って言うのはだんだん少なくなるのかもしれません。
なるほど・・・納得させられます。しかし完全自動運転の車みたいで楽しくないですね。
・・・トリミング前提の撮り方も関心しないのが正直な所ですね。
☆たのしくやろうよさん♪
>大正解です!よくあれでわかりますね(^^)
特徴ありすぎですよーー,
と言ってもやはり好きな場所は覚え易い?
アクセスはやはり京成金町線ですか?
金町からJR駅まで結構歩かされて優等列車はみな通過で中々列車が来ず京成線で上野に戻るべきだったと痛感させられました(笑)。
江戸川の川原の雑草の上に寝っころがってのんびりするのに憧れます☆
>あ〜、そういえばあの辺りは下町風情の撮影にもよさそうですね〜。
そーですね,
まぁ下町も良いですが寅さんゆかりの帝釈天参道は絵になりますね♪
・・・ただし三が日はカメラ構えて止まった瞬間に群衆に押されますから避けた方が良いですよ(苦笑)。
>矢切の渡しに行ったことがないのですが、あのまま上流に向かえば着いちゃいますね。
ほう,そうですか。
一度行って見てください,
丸太に白のペンキで「矢切の渡し」と書かれて船着場があります♪
>・・・まあほとんどやったことないのでできないかもしれませんけど(^^;
「流し撮り」って実は難易度低いと思います,
なので嬉しそうに見せられても「あっそう良かったね」で終わりです(笑)。
私は手持ちですが,
裏技で三脚使用,SS1/30程度で被写体を追いながらシャッター切れば初心者でも可能ですよ^^;。
>LX3はフィルターが装着できるんですか〜、それはいろいろ楽しめますね。
Film時代はフィルター必須と思ってましたからFilm機併用となるコンデジも選択肢に「フィルターが装着できる機種であること」が条件でした。
>一度は趣味としての写真やめちゃいました、10年近く・・・(笑)
へぇーーそうだったのですね。
まぁカメラの価格が自動車買えるぐらいの価格が当たり前になれば辞めるかもしれません^^;。
>でも、ま、撮る人が違えば同じ風景でも撮り方、アングル、気に入る色、主題、副題、撮影後の処理の有無などなど、それぞれ違ってきますからね。みんな違ってみんないい、だと思いますよ。
覚えてくださってましたか,ありがとうございます♪
そうなんです,
同じ風景でも人の撮った写真は額に入れて飾る気しませんが自分が撮ったのなら飾れる,の差ですが(火暴)。
2016/1/30 20:10 [1268-2481]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相変わらずのスカイライナー(苦笑) | こんなカメラもありました(笑) | 蛇腹式でした(汗) | 上からの写真です(苦笑) |
皆様お久しぶりです(汗)。
忘れた頃にやってきました(苦笑)。
楽しくやろうよさん
とりあえず雪は回避されたようですね(汗)。明日はネコ撮りに行けそうです(笑)。
久々にスカイライナーを撮りに行きました(嘘です…病院ですけど)。
血液検査から診察の待ち時間をつぶすにはいい場所です(笑)。
2枚目以降に載せましたが、正月に実家に帰ったら、また変わったカメラを発見しました。
ネットで調べてみたら、Pearlette(パーレット)というカメラで、六櫻社(現在のコニカミノルタの前身)という会社が出していたベスト判のカメラのようです(笑)。
今一つ確信はありませんが、昭和10年位に発売されたのではないかと思いますが、父が産まれる前の話です(笑)。
おそらく祖父から父が譲り受けたものではないかと思いますが、もう聞くすべがないのが残念です(汗)。もっと早く気付けば良かったです。
OBK48MMさん
他の場所でEOS M3を買われたのは知っていましたが、EF-M11-22oもお手元に来ていたのですね(笑)。
EOS M2のユーザーだった割には、EF-M11-22oだけは買わなかったのでもったいないことをしました(汗)。
EF-Mマウントはレンズが少ないので、ある意味迷わずに済みますね(苦笑)。
EF-M11-22oでネコを撮ったら是非見せて下さい(笑)。
準特急Tr.さん
富士フイルムのレンタルサービスは危ないですね(笑)。
私のような過去富士フイルムユーザーだった人間もまた欲しくなりそうになるので、近寄らないようにします(苦笑)。
ポジ源蔵さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6250/
このネコ、よく見つけましたね〜(汗)。
見つけられることが凄いです(笑)。
超Bさん(と呼ばせて頂きます…笑)
私も自分が撮った写真なら額に入れて飾ろうという気が起きますね(笑)。
しかし最近魅力的なカメラが発表されて驚くばかりです(笑)。
D5は予想していたものの、予想外のD500が発表され最強ネコ撮りカメラかな〜とネコスレのスレ主としては感じます(汗)。
X-Pro2やPEN-Fも2000万画素超になり、高感度性能が気になりますね(笑)。
ただX-Pro2はチルト液晶じゃないのが残念な気もします(汗)。元より買うお金はありませんが(苦笑)。
PEN-FはGX8に対するオリンパスの回答なのかもしれませんね(笑)。防塵防滴ではなさそうなのがやっぱりPENシリーズには防塵防滴は採用しないということなのでしょうかね(苦笑)。
2016/1/31 00:22 [1268-2482]

☆curry_loveさん♪
>超Bさん(と呼ばせて頂きます…笑)
あはは,
はい超Bです(^^)〜V。
最初登録する時にHNをなぜ超Bにしなかったか後悔してます(笑)。
超Bって何?あ〜そーゆー意味か,って方が良かったな,と^^;。
>私も自分が撮った写真なら額に入れて飾ろうという気が起きますね(笑)。
そこが似たような写真でも自分で撮る価値だと思ってます^^。
>しかし最近魅力的なカメラが発表されて驚くばかりです(笑)。D5は予想していたものの、
そうですね,
オリンピックイヤーには出る分かり易いプロ向け一桁機ですもんね。
>予想外のD500が発表され最強ネコ撮りカメラかな〜とネコスレのスレ主としては感じます(汗)。
D500は衝撃的でしたね,
7DmkUユーザーやらワーワーなってます(笑)。
しかしD300の後継機を今頃100番飛ばしでサプライズしてくるとは・・・
てっきりNikonAPSフラッグシップはD7200だと思ってました,ユーザーはショックかも;。
まぁ古い?とは言えD300でも十分良いカメラだと思いますので,
高価格なD500もロングライフで使える良いカメラでしょうね。
逆に動きモノ撮りであまり良い写真でなくEXIFみてD500だったら非難轟々^^?(苦笑)。
2016/1/31 12:42 [1268-2483]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>楽しくやろうよさん
確かにわざわざ千葉から六本木まで2往復は面倒ですね。
予約もできないし、わざわざ直接行くなど面倒だが、その分安いのかなという気がします。
ネットレンタルはなんだかんだ費用が掛かるので…
>curry_loveさん
お久しぶりです♪
フジのレンタルは高級レンズを含めてほぼすべてレンタルできるので(ボデイはT1とT10のみ)、物欲旺盛な人は近寄らない方がいいかもですね。
ほかの縁側ではすでにレンタルサービス→購入の道をたどった人がいます。
まあ買う前に写りを、お店以外でいろいろ試せるのは大きなメリットですね。
2016/1/31 22:01 [1268-2484]


![]() |
---|
おばんです(^^)
★OBK48MMさん
・・・100-400じゃぁありません( ̄▽ ̄;)
価格に登録すらされていない、お安いMFレンズです。
とりあえず予約はしているモノの、今んトコいつ出るのかすら分かりません(´ー`)
★楽しくやろうよさん
>昔のフィルムっぽくていいですね。こういう雰囲気好きです(^^)
ありがとうございます♪
クロスプロセスで、WBを水中かなんかにしてたと思います。
貼ったのはヴィンテージで。
★準特急さん
ストック、キレイすね♪
あんま見てないなぁ・・・
2016/2/1 01:07 [1268-2485]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
町中赤い感じ | コンテスト用 | 長崎出島 | なんじゃこりゃ |
ひさしぶりです。
長崎のランタンフェスタ、中国風の祭りですね
春節とかで、とまったホテル90%外国の人
娘のおごりでホテル最高級の部屋取ってありました
寝づらいですね。
夜8時について10時に消灯忙しかったですが
長崎は真っ赤でした。
あくる日はグラバー邸、イベントは一つだけ見れました。
2016/2/13 15:57 [1268-2488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード(上)と45-150mm | パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード 撮ってだし | パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード 撮ってだし |
皆さん、こんばんは。いつの間にか千葉でももう梅が咲いてました。そこで、前から気になっていたオリンパステレコンTCON-17にフードを付ける作戦を決行しました。というか、まあ別に季節は関係ないのですけど(笑)
今までフードを付けなかったのはこのTCON-17、最大径が80.9mmもあり、ネジも切ってなく、専用フードもないからなのです。
http://olympus-imaging.jp/product/compac
t/accessory/conversion_lens/tcon17x.html
そこでダメもとでラバーフードのHOYA マルチレンズフード77mmを買ってきて、付くか試してみました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/camera-lens/hood/4961607071540.html
するとフードのネジヤマ部分がとテレコンのレンズ外周部分にピッタリはまったのでそのまま黒いテープで止めてみました。そしたらあらびっくり、はじめからこういうレンズだったかみたいに仕上がりました(と、自分には見えます(笑))
それでさっそくテストしに行ってみたのですが風がとっても強い日の夕方だったのであまりテストにはならず(笑)ということで今日は報告のみです〜、すみません(^^)
2016/2/19 20:36 [1268-2489]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
45-175mmとフード付けたテレコン外したところ。テレコンの方がでかい笑 | 45-175+テレコン600mm相当RAW&トリミング幅2830pxからリサイズ | オールドレンズアサヒ Super Takumar 35mm F3.5開放で | 串刺し…でも急だとそこまで考えられないですね。ま、これピントあってませんけど笑 |
皆さん、こんにちは。今週はやけに寒いなあと思ってたら今朝は千葉でも少しですが雪が積もっててビックリです。予報で雪降るって言ってたのかなあ(笑)
>超Bさん
>特徴ありすぎですよーー
そうなんですか〜??私はほかの鉄橋と見分けがまったくつかないです(^_^;)やっぱり好きだからわかるんじゃないですかね〜(^^)
> アクセスはやはり京成金町線ですか?
ふだんは本線が多くて金町方面はあまり行ったことがないです。京成線のあの辺りは浅草線の乗り入れもあってややこしいですよね。都内から浅草線に乗って成田方面に帰るはずが気づいたら金町線に乗ってしまっていて、ここどこ状態になったことが…今もあの辺の乗り入れは良くわかりません(笑)
>curry_loveさん
ご無沙汰です〜、私もあちらご無沙汰してしまってますけど(^_^;)
谷津に行くのもご無沙汰したままです…この時期は毎年行ってるんですけどね〜、年とともに腰が重くなりますね。
カメラこれはまた蛇腹のすごそうなのがでてきましたね。写真撮れそうでしょうか??
そういえば以前curry_loveさんの写真が掲載された岩合さんセレクトの写真集のタイトルは何でしたか?買おうと思ってまだだったので今度こそと思いまして(笑)
>ポォフクッ♪さん
オリはWBに水中なんてのがあるんですね。パナのクリエイティブだとちょっと違う感じなので、前にやってみたことありますがRAWで近づけていようかな〜。
>OBK48MMさん
失敗写真って、ピントやWB以外には、串刺しとか水平とか構図の配置とかでしょうかね〜。串刺しに似たものとしては主題を邪魔してしまうようなものが写りこんで、背景がうるさくなってしまったときも失敗だあと思います。
水平とか構図は安定感がなかったり、逆に動きや流れるようなイメージを出したいのに、それがでなかったり…というのが失敗でしょうか。記録として残しておきたい写真なら全然気にしないですけどね。
私は人物は記録として撮ってばかりなので気にしないですが、人物だとふんわりかんだとか人肌感があるかとかも気になるんでしょうね。と言いつつも、家族や親戚など撮ってるときにいい写真が撮れたりすると、子供写真とかモデルとかの撮影にはまるのもわかるなあと思います(^^)
>準特急Tr.さん
そうなんです。週末にレンタルするとしたら、どちらか1日は家でゆっくり休みたいなあという(笑)お写真、4枚目だけデータ見て50mmずいぶん寄れるなあと思ったら、1〜3枚は30mmマクロですね(笑)
>ポジ源蔵さん
長崎のランタンフェスタいいですね、まさに異国情緒あふれてる感じです。なんじゃこりゃは本当になんじゃこりゃですね〜なんでしょうか(笑)ホテル?船?
2016/2/25 12:30 [1268-2490]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
手持ち45-175mm+テレコン600mm相当RAW&トリミング | もっと早い時間に来ればよかった(笑) | もっといい条件で出会いたいなあ |
皆さん、こんにちは。こちらは温かくなったり寒くなったりしてて体調管理が必要な感じです。あとなかなかフジのレンタルにいけないうちに花粉の影響が・・・っくしょい!土日が2日ともあいてる日が少なくって(笑)
>ポジ源蔵さん、Jリーグで九州ダービーでしたか〜、いいですね。千葉はサッカー根付いてるはずなのにいつになったらJ1でダービー復活するのやら(笑)子供も応援がんばってますね!ポジ源蔵さんも濡れながら応援でしょうか。お体気をつけてくださいね。
2016/3/1 12:07 [1268-2493]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鬼平ラーメンと言う辛いラーメンの一番辛いヤツ(笑)。 | 娘にもらったバレンタインヽ(`▽´)/ | 二郎系っぽいラーメン( ̄▽ ̄) | 間違って咲いちゃったなんだかわからない小さな花(^^;) |
ご無沙汰です〜(^^;)。
もうこのところちょっと忙しすぎるので、貼り逃げに来ました(^^;)。
と言っても、ホント写真撮る暇もなく、お昼食べたものの写真しかないですが( ̄▽ ̄;)。
2016/3/1 12:45 [1268-2494]

![]() |
![]() |
---|---|
楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19も終盤ですね♪
☆楽しくやろうよさん♪
>そうなんですか〜??私はほかの鉄橋と見分けがまったくつかないです(^_^;)やっぱり好きだからわかるんじゃないですかね〜(^^)
まあ「寅さん」が好きでDVDも数枚持ってて実際に行った事もあるし,
やっぱり好きだから分かるんですかね(火暴)。
>ふだんは本線が多くて金町方面はあまり行ったことがないです。
まぁ柴又以外は住宅地ですからねぇ。
前も書きましたが終点金町まで行ってしまってJRで上野方面に戻ろうかと思ったら過疎ダイヤで優等列車ばかりドンドン通過して参った事があります^^;。
あと京成金町からJR駅まで意外に歩きますしね(汗;)。
>都内から浅草線に乗って成田方面に帰るはずが気づいたら金町線に乗ってしまっていて、ここどこ状態になったことが…今もあの辺の乗り入れは良くわかりません(笑)
あはは,大丈夫です,
生まれも育ちも葛飾柴又の寅さんも間違える事ありますから(笑)。
2016/3/1 20:41 [1268-2495]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな船ですよ | 5000人くらい | 源さん改造計画 | ポジ現像 |
こんばんは、今日から暖かくなりました
なんじゃこりゃの答えがまだでしたね
サッカーは、ナデシコが残念ですが、頑張れですね
2016/3/3 22:19 [1268-2497]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おまけで眼鏡橋 |
ポジ源蔵さん
同じ場所だったので豪華客船も同じと思ってたのですが、違う船だったんですね。
2枚目の画像ですが、飛行船が飛んでますねぇ。飛行船って最近見ないですねぇ。僕も撮影したいッス。(^o^)
飛行船見てて気づいたのですが、左上にセンサーの汚れがあるようですね。
2016/3/4 05:23 [1268-2498]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
世界一大きいらしかったです | あぶないよ | 小さな船 | 夜明け |
ほんとだ、大きな船長崎も来てますね
この日は、一日中飛行船CMで飛んでました。
バルーンで知り合いの方の家さがしてましたが、住所には違う人がすんであり残念
ファインダー虫ですね、フイルムカメラはよくゴミかと思えば動く虫が入りますね
空とか何もない所は目立ちますね、この60Dは7Dに変えました。
博多港には今年400隻来るみたいですね
2016/3/4 21:05 [1268-2499]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鉄橋をすぐ近くから | まだセミの抜け殻がありました(笑)CANON FD50mmにて | これは実家のボタンの芽です。これもCANON FD50mmにて | ホオジロちゃん 45-175+テレコン600mm相当 |
皆さん、こんばんは。こちらはちょっと暖かくなってきたと思ったら今日からまた寒いです…しかも花粉がだんだんきつくなってきてけっこうしんどいです〜(笑)
>OBK48MMさん
OBK48MMさんかなりお忙しそうですね。お体に気をつけてください。でも写真はいつでも載せに来て下さいね(笑)ラーメンはずいぶん大盛りで…食べすぎにも注意ですよ!!最近私はそんなに食べられません(^^;
あー私もチョコ写真撮ればよかった!ちゃんと私も嫁と子供から貰ってますからね。ほんとですよ!(笑)
>超Bさん
> 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19も終盤ですね♪
えっ?あっ、ほんとのだ、いつのまにかここも終盤ですね(笑)
こちらはフラッシュ使用したんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6306/
赤目軽減、リターン検出とかそんな表記されるんですね、はじめて見た気がします…自分ではめったに使わないもので(笑)本当は逆光時とかもっと使ったほうがいいのでしょうけど。その割にはやわらかく写ってますね。何か工夫をされたのでしょうか。
2枚目はワンポイントカラー?というのでしょうか、SLT-A57にもあるんですね。パナソニック機にこの機能が載ったのは比較的遅かったような。。。
そういえば寅さん好きなんですよね。橋のすぐそばの某駅からの写真もありますよ。そうばい最近は北総線もあったりしてますます混乱します…(^^;
>ポジ源蔵さん
先月も順調に改造計画がすすんだようですね、4枚目は今流行の自分撮りですね(笑)
おお、あれは豪華客船でしたか!しっかしすごいですね〜。あんなに大きいとは…昔宮崎港まで船で一泊して行ったことありますが、スクリューのすぐ上の一番安いところです。もう常時ゆれと音がひどかったですよ(笑)ただイルカが追いかけてくれたりとか、夜の星空がすごかったのとか見れてよかったです。
あ、あと柳川といえば、琴奨菊関の柳川パレードには行かれましたか?
> にゃ〜ご mark2さん
いろいろありましたけど(笑)PEN-F楽しんでますか〜??ダイヤルの位置とかストラップのスレとかいろいろ悩みがあるようですが解決するといいですね。先日私もヨドバシでさわってきましたが、思ったよりも小型軽量でダイヤルは固めな感触でした。でもしっかりした作りでメカニカルで高級感ありますよね。
飛行船は私も去年だったかなあ、同じのを私も上野で見て写真を撮ったような…全国飛んでるのならどこかで会えるかもしれませんよ。
2016/3/9 20:59 [1268-2500]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 21 | 100 | 2020年8月13日 00:42 |
[1268-2561] | 季節の写真を見せてください Part4 | 31 | 2021年7月8日 20:40 |
[1268-2501] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 20 | 100 | 2016年9月20日 19:50 |
[1268-2393] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19 | 100 | 2016年3月9日 21:04 |
[1268-2285] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 18 | 100 | 2015年11月5日 12:57 |
[1268-2175] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 17 | 98 | 2015年7月13日 21:22 |
