
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)

【写真なんでもスレ】パート10でございます!
写真を楽しむためなら何でもあり!写真を載せたり情報交換や交流などなどいたしましょう♪
2014/7/28 17:40 [1268-1362]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
東京行ってきました〜!
それほど暑くなくて助かりました(^^;)。
でも台場は夏休みだけあって、平日なのにけっこう賑わっていましたね〜。
台場と言えば、あさって、ネイマールが台場に来ますよね!
見てみたかった反面、その時に台場に出張だったらもっと大変だったんだろうな〜・・・って思います(笑)。
それにしても台場はやっぱり眺めが良いですよね〜。
仕事じゃなかったらもっとゆっくり写真を撮り歩きたかったですね〜。
あ!スカイツリー見てない!( ̄□ ̄;)!!
楽しくやろうよさん>
なんでもスレパート10、ありがとうございます!
もう10なんですね〜!びっくり(^^)。
PKと言えば、日曜日に市内リーグでサッカーの試合があったのですが、最後の最後でサイドバックに入った人がPKとられて負けちゃいました( ̄□ ̄!!)。
そういう意味ではかなり泣きたかったですが、まあ仕方がないでしょう〜。
ただ、集中切らさないで守ってただけにかなりガックリきましたが(^^;)。
それにしても35分?30分?ハーフとは言え、この年でフル出場はさすがにきついです(^^;)。
にゃ〜ご mark2さん>
元気を出してください〜。
詳しいことはわかりませんが、頑張ってください!
とりあえず、治るところから治すと言うことで、眼科に行ってみてください(^^;)。
ポジ源蔵さん>
お祭りの写真もひまわりの写真もインパクトは強烈ですが、確かにあの泥んこの人たちが一番強烈かもしれないですね(笑)。
準特急Tr.さん>
さすがにG16は明るいレンズなので、背景がふわっとボケますね〜!
色は忠実な感じがして良いですね!
コンデジは確かにスーパーマクロが撮れるのが魅力的なんですよね〜!
荷物減らしたい&スーパーマクロ機能に惹かれて高性能コンデジでも・・・って思ったこともありましたが、オリンパスの出番が減るのは悲しいのでやめました(笑)。
2014/7/29 12:26 [1268-1369]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
迫力 | 東京まで行きますよ | 予定表 | ここには水道設備ないけど |
はいコンテスト久しぶりに出しましたよ。
たいぞうさん、登録お願いします、これはナニコレでした。
迫力あるのだしました。
すごいSLありましたので。
2014/7/29 21:42 [1268-1370]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これだけいればピントは簡単にどれかに合うと思ったら大間違いでした | 出航 | 何だか薄っぺらに見えるけどビルです(笑) | 夕日 |
皆さん、こんにちは〜。皆さん、こんにちは〜。暑い夏は写真撮って乗り切るなんて、けっこう無茶な事を書いたな〜、なんて今更思ってます(笑)
OBK48MMさん、出張お疲れ様でした!スカイツリー見なかったのですね、そういえばお台場からは見えにくいかもしれません。私もスカイツリーを見た記憶が無いです。東京タワーは近いですけどね。ちなみに私は何度か行ったもののガンダム見てません(笑)2枚目のお写真のところはもう少し行くと海岸になってるんですよ。天気も良かったですから写真を撮る時間がもっとあればよかったですね。
そう、もうパート10なんですよ!皆様のお陰です感謝!
最後の最後のPKはきついっす(^^;その方、途中交代でゲームに入りきれなかったんでしょうかねえ。
ポジ源蔵さん、SLって黒いのを想像してました!まあ誰もが黒いと思ったはずですが(^^;すごいですねこれは!もしやダンボールSLでしょうか?1年後には千葉にも来るんですか、長旅ですね〜(^^)
2014/7/30 12:15 [1268-1371]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
後ろ姿もすごい迫力〜 | 倉庫たくさん | ホントは奥まで行きたかったんですけど(^^;)。 |
ポジ源蔵さん>
ホントすごい迫力ですね〜!
私も段ボールに見えます!
最初はこれが走るのか!?って思いましたが、段ボールじゃ無理ですよね(笑)。
あの泥んこの人たちは撮影目的で泥んこになってるようにも見えますね〜。
乾くのを待って払い落とす作戦でしょうか?(笑)
楽しくやろうよさん>
薄っぺらいビルはどうなってるんですか!?
ホントにこの薄さ?(^^;)
スカイツリーはいったいどこにあるんでしょうね?(笑)
ゆりかもめから東京タワーは見えましたが、スカイツリーは全然見当たりませんでした(笑)。
ガンダムは私が行った先がちょうど青海倉庫だったので、タクシーの中からでも良く見えましたよ〜。
帰りも担当の人とダイバシティで軽く打合せしたんで、その後写真を撮りによってもらいました(笑)。
でも結局は私はお土産を買うと言うことで、ダイバシティで解散しました。
もっと早く解散すればもうちょっと写真撮れたかもしれないですね〜(笑)。
2014/7/30 14:34 [1268-1373]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。また蒸してきましたね。
写真は茅ケ崎の海です。
海風はとても涼しいです。
この間アップしたあじさいですが、こっちもほとんどアジサイが終わっている中、なぜか写真のあじさいだけはきれいに咲いているという状態でした。
あのアジサイ以外に季節外れで咲いているものはなかったので、ちょっと不思議な感じがしました。
> OBK48MMさん
>さすがにG16は明るいレンズなので、背景がふわっとボケますね〜!
このクラスのデジカメは、ほんのりぼけるところがいいですね。
一眼のように豪快にぼけるのもいいですが(一眼持ってないケド・・・)、ほどほどのボケというのもそれはそれで魅力のような気がしました。
>コンデジは確かにスーパーマクロが撮れるのが魅力的なんですよね〜!
最近フジのミラーレスがよいというので、お店でいじってきましたが、ちょっと近づくとAFが怒ってAFフレームが赤くなってしまいます。マクロレンズを使えば良いのでしょうが、コンデジはすっと接写で撮れるスピーディー感があると思います。
2014/7/31 00:30 [1268-1375]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
工場内にあったら格好良さそう。 | 次は鉄人28号で。ちょっと年代が上ですが。 | 遠くから東京スカイツリー | どアップ! |
復活しましたよ〜ん♪
目の方も完治しました。ふー、やっと二枚目に戻ったぜ〜。( ^ω^ )
ガンダムは、一度は見ておきたいですよね。ただ、予想してたより感動薄かったかも。何でだろ?
次は神戸の鉄人28号ですね!
僕はスカイツリーは見ましたが、東京タワーは見ることすら出来ませんでした。う〜む、(値段ごっつ高いけど)スカイツリーに入場しとくべきだったかなぁ?
SLといえば、きかんしゃトーマスが見たいかも。(^o^)
http://www.oigawa-railway.co.jp/20140700
thomas.html
2014/7/31 00:40 [1268-1376]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タワー上層からの景色 | 車の輸出でしょうか |
皆さん、こんばんは〜、う〜ん、ひとつは悪い報告から。といってもたいした事はないのですが、少し前から会社PCの調子が悪く先ほど落ちて、仕事から私用までいろいろ書きかけが消えました・・・。
二つ目は良い報告です!なんとここでも無くしたと騒いでたSDカード達を見つけました!あったのは…なんと子供の部屋です。おそらくネコを撮ってた時だと思うんですよね。家にあるとは思ったのですがカメラやPC周辺しか思い浮かばなかったのでこれは盲点でした。皆さんも気をつけてください!?(そんなん私だけ?)
OBK48MMさん、あの建物はまさか!ちゃんとしたビルというか、タワーです。千葉ポートタワーといいます。でも薄っぺらく見えますよね。角度でそうなったみたいです。千葉県民としてすっごい混んでるといいたいところですがお客数人…いわゆる箱物でしょう(笑)でもでも穴場ですから、千葉に来られたら皆さん、ぜひ(笑)
ちなみに先日載せたこれが反対側ですよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-1362/ImageID=
1268-3037/
これも
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-1200/ImageID=
1268-3014/
スカイツリーは上野辺りだとよく見えるんです。東京タワーとは反対の方向ですね。だからにゃ〜ご mark2さんは東京タワーが見れなかったのでしょう。ちょっと高いところに行けばきっとどちらも見えるのでしょうけど。
そいえばネイマール来たんでしょうか??私、実は知りませんでしたよ。ネイちゃんも一声かけてくれればよかったのに(^^;
準特急Tr.さん、茅ヶ崎の海、いいですね〜、人が少ないと思ったら平日なんですね。千葉の海も太平洋側まで行けばこんな感じなのですが、東京湾側は緑の海水でしたからね〜。風も涼しかったけどニオイが…(^^;でも海水浴やウィンドサーフィンをしている人が何人かいましたから入れないことはなさそうです。
茅ヶ崎だとトンビやかもめもいるでしょう。今度はFZ150で挑戦してみてはいかが?
にゃ〜ご mark2さん、復活おめでとうございます♪目も治ってよかったです!二枚目なんですね、覚えておきます(^^)
スカイツリーは高いですよ、あ、金額が(^^;でも昇れば東京タワーは見えたでしょう。私は一度も近くに行ったことすらないですし、嫁子供は遊びに行ってますが登ってません(笑)私は都庁で十分ですが、さすがに飽きてきたので他にも探したいですね。今度は一人で六本木ヒルズ行ってみようかな。
2014/7/31 20:23 [1268-1377]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
真鶴で撮影(FZ-150) |
>たのしくやろうよさん
こんばんは。
以前のものですが、真鶴で撮ったトンビをアップします。
1枚目は露出を変える時間がなかった・・・
2枚目はおととし撮ったものですが、風景と同化して分かりにくい(^_^;)
あと茅ケ崎でG16で撮ったものも挙げておきます。
プログレッシブファインズームも目一杯使いましたが、これが限界・・・
2014/7/31 20:53 [1268-1378]

ハ〜イ! ネイチャンデ〜ス!
日本ノ皆サン、ヨロシク〜!
楽しくやろうよチャン、今度ハぶらじるニ来テクダサイ!!
Tchau
2014/7/31 21:06 [1268-1379]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ゆめ | 石炭はたきません | しゅっぽ | 源さんの原点 |
はい、ネイマールさん西川布団で寝て今日帰るみたい
ゆっくりして、スカイツリーから世界を見渡せばいいのに
段ボールSLすごかですよ。
15歳で考え、65歳で完成、作成日数は10か月です。
バルーン持ってる紙の会社も協力したみたい
2014/8/1 07:32 [1268-1380]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急Tr.さん>
こちらにもたまにそこだけきれいに咲いてるアジサイがあったりしますね〜。
でも基本的にはもうちょっと疲れ果てた感じになっています(^^;)。
海、良いですよね!
家は内陸地方なので、滅多に海に出ることがありません(^^;)。
この間、東京で見た海も約1年ぶりでした(^^;)。
その前に見た海は去年の夏休みに行った浅虫水族館かな〜。
ボケの量で行ったら、センサーサイズとレンズの関係で一眼が有利かもしれないですけど、高倍率コンデジのテレ側もけっこうボケますよね!
お店でSTYLUS 1をけっこう触ってみましたが、テレ側でもわりとAFが速いですし、けっこうボケますね(^^)。
ものすごく欲しいのですが、ちょっと簡単に買える値段じゃないので購入にはいたっておりません(^^;)。
一眼はレンズが変えられるのは魅力的ですが、レンズ交換ありきですと、スピーディーにはなりませんからね(^^;)。
にゃ〜ご mark2さん>
それはネイチャンではなく、ネーちゃんなのではないでしょうか?(笑)
目の方、完治して良かったですね〜!
二枚目に戻ったと言うことで、これで心置きなく婚活できますね〜!(笑)
ガンダムは実は私は見る予定ではなかったので、意外と感動しました(笑)。
だって、どこにガンダムがあるかすら気にしていませんでしたもん。
なので、見てるとは思っていませんでした〜。
トーマス、それ、私も見たいんですよ〜!
子供にも見せたいですね〜。
ただ、子供、喜ぶか、大き過ぎて泣くか予測が立てられません(笑)。
来週は大阪ですが、あべのなんちゃら見れるかな?(^^)
楽しくやろうよさん>
いや、その薄っぺらい千葉ポートタワーは何かのトリックに見えますよ(笑)。
私が大阪人だったら、ペラペラですやん!って言っていたことでしょう〜(笑)。
他の写真だとちゃんとした建物なのに、なんででしょうね?
とりあえず、コンテストに応募してみてください(笑)。
会社のPCは酷使しているので、落ちるのは珍しい事じゃないですよ〜(笑)。
ただ、子供部屋にSDって言うのは珍しいかも(笑)。
ネイマールは来ましたね〜!
メッシもそうですけど、ネイマールも人のよさそうな顔してますよね。
ロッベンはすごいですけど、善人顔って言う感じではないですよね(笑)。
ポジ源蔵さん>
段ボールSLはすごい長い構想ですね〜!
作成工数の10ヶ月が短く感じるほどですが、実際には短くないですね(笑)。
他のところに移動するときには当然分解するんですよね〜?
分解して組み立てなおすのも大変な作業ですね。
2014/8/1 11:16 [1268-1381]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
中央やや左、なんだろと思ったらサギが二羽。トリミング無しだと見えないかな | ぶつかりそう・・・・・・なイメージで(笑) | 船もいろいろです | タワーの影をジオラマで |
準特急Tr.さん、トンビは場所は違えどすでに撮っていましたか!茅ヶ崎は子供の頃に行ったきりでもうだいぶ訪れてないのですがトンビがたくさん飛んでいた記憶があったもので(^^;高倍率だと撮りたくなりそうな被写体ですからね。
動き物は背景に木などあるとピント持ってかれること多くて大変です。3枚目のようにちょっと厳しいかなと思う距離でもとりあえず撮っておこうというときもありますね。
ネイちゃん、オブリガード!ブラジルのねいちゃんて聞くと…いえ、なんでもないっす(笑)あれ?、にゃ〜ご mark2さんじゃないですか、ブラジルのねえちゃんじゃない(笑)Tchauってポルトガル語いけるんですか?!
前回書き忘れましたがトーマスの機関車なんていうのもあるんですね。うちの子達はもうトーマスという年齢を卒業してしまっているのですが私が見てみたいです(笑)
ポジ源蔵さん、やっぱりダンボールなんですね。しかもそんないい話があったなんて・・・思わずネットで検索してしまいました。ネイマールさんはケガもしてますからね、無理せず帰りたいのでしょうか。
OBK48MMさん、> ペラペラですやん! いやほんと、この言葉ぴったりですね(笑)コンテストは考えてませんでしたがちょっと考えてみます(笑)
トーマス恐がるってわかります!なぜかはよくわかりませんがトーマスは子供によっては恐いと言われるんですよね。不思議です。
2014/8/1 20:05 [1268-1384]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
悪あがき1 | 悪あがき2 | 悪あがき3 | 悪あがき4 |
>OBK48MMさん
>高倍率コンデジのテレ側もけっこうボケますよね!
そう思って悪あがきして撮った、背景ぼかしの写真がありますので、アップします(笑)
>楽しくやろうよさん
トンビを高倍率で撮るのも、慣れないうちは追いかけるだけで大変ですね。
もっと撮っていたと思ったのですが、写真が見つかりませんでした。
またの機会に撮ってみようと思います♪
2014/8/1 21:50 [1268-1385]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
楽しくやろうよさん>
ペラペラ写真はかなり面白いと思いますよ〜!
珍しいので、是非なにかのコンテストに応募してみてください!(^^)
トーマスも小さいトーマスならぜんぜん大丈夫だと思うんですけどね〜。
大きいトーマスはまだ未体験ですが、大き過ぎて泣くような気もしないでもないです(笑)。
ちなみに今日は出勤日で、出勤する前にちょっといつもの池に寄ってみました〜。
ちょっと青空が濁っていますが・・・(^^;)。
それにしても土曜日の仕事は身が入らないですね〜(笑)。
準特急Tr.さん>
悪あがきなんてとんでもないですよ〜(笑)。
きれいにボケてますね!
ワイド側はさすがに厳しいでしょうけど、テレ側でそこまでボケるなら良いですよね!
断然STYLUS 1が欲しくなりました!
でも最近出たパナソニックのFZ1000も良いですよね〜!
写真も良いと思いますが、4K動画機として考えればかなりお安いように思うのは気のせいですよね(笑)。
2014/8/2 10:18 [1268-1386]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
はなびー | いい線出てますね | どひゃー | ぴかぴか |
昨晩花火ば見てきたとよ
きれいかったです。帰りは日ごろ停まらない駅に
特急電車停めてくれました、
人の動きがスムーズでした、雨上がりで涼しかったです。
段ボール機関車は、12日まで福岡、マグロじゃないけど、公開解体ショーあります。
組み立ては2日間みたいです
2014/8/3 07:43 [1268-1387]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上野のスズメ | ピント合えばかっこよかったのに! | 動物園在庫 | 動物園在庫 |
皆さん、こんばんは。昨日も夕方近くの川で撮ってきたのですが、会社のPCにコピーしようと思ったら間違えて削除してしまいました(笑)いえ、眠い中選別したので笑えないです…(^_^;)
準特急Tr.さん
DMC-FZ150もボケいけますね。2枚目は望遠側でしょうか。背景ボケがきれいですね〜、そういう背景ボケ好きですよ。
昨日も夕方、ツバメ撮りに挑戦したのですが今回はもう全滅でした。難しい!
OBK48MMさん
土曜日出勤ですか?私もそういう時は身が入りません、家で仕事しようと思ったときも全然ダメです(笑)1枚目の写真の雰囲気、好きな感じです〜、夏はどうしても空から湿気を感じやすいですね。それがくっきり雲にまで発展してくれるといいんですけどねえ。
こちらは土曜日の夕方がいい感じだったのですが、日曜に行こうと思ってたのでもう手遅れで、日曜にいったら、悪くはなかったのですが土曜日の方が派手でした…失敗です。
ペラペラビルの写真はだせそうなフォトコンがないかアンテナ張っておくようにします!
ポジ源蔵さん
花火きれいですね〜、私もいつかと思いつつ今年も撮ってないです(^^;
本当は毎年、わたしがよくここに載せている風車の辺りで大きな花火大会があるのですが、もう混みすぎなので…何年も行ってないです。
ダンボール機関車は公開解体ショーも行うんですね、そういうアイディアがあるのもいいですよね。
2014/8/4 20:04 [1268-1388]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水中カメラ? | 福島から300名の美女が | きれいでしょ | こちらの河童 |
おはようございます
あまりの雨音で起きました
被害ないといいけど四国は大変ですね。
まだ台風が上がってきてます
異常気象、子供に聞いてみます。
気象予報士ですが、分からんでしょう。
下駄を投げて表か裏かくらいは源さんでも
2014/8/5 05:56 [1268-1390]

OBK48MMさん
しまった! カキコミするの忘れてました。
あべのハルカスは、大阪環状線の天王寺駅の近くです。歩いて行ける距離。
大阪城は、大阪環状線の森ノ宮駅か大阪城公園駅です。駅の目の前にありますが、大阪城公園自体が広大なので時間かかるかも。
グリコの看板のある道頓堀は、地下鉄御堂筋線のなんば駅が近いようです。
大阪駅近くなら、都会を味わって下さい(笑)。あまり都会の人混みが好きじゃないので。;^_^A
2014/8/5 18:08 [1268-1393]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
またまたいつもの千葉です | ジオラマじゃないけどそれっぽく | 夕焼けをよく見に来るというおばあちゃんとちょっと話をしつつ | 夕焼けを撮る |
皆さん、こんばんは〜。また会社のパソコンの調子が…いよいよデータを移動させなきゃ…な状態です。しばらく遅レスが続くと思いますがご容赦くださいませませ。。。
ポジ源蔵さん、四国は雨がすごいようですね。こちらは梅雨後は雨が足りないくらいなんですよ、バランス良く降ってくれるといいのですが。。。
NIKON D3000もお持ちなんですか?その写りならまだまだ現役でいけますね!
お子さん、といってももう大きいのでしょうけど気象予報士なんですね。試験が難しいと聞きました。スゴイです!
OBK48MMさん、出張お疲れ様です!若返ったようでエステでも寄られました?(笑)そいえば7D2の噂もまたでてきてますね。
grgLさんも花火撮ったんですね〜。こういう時にMFレンズは便利ですよね。確かに微妙な場所ですけど偶然撮られたのでしょうか?あれ?右下にお迎えが(笑)
にゃ〜ご mark2さん、そういえば大阪駅付近の工事って終わったんですか?3年くらい前に出張で行った時に、駅が工事中だったので迷子になりそうになりました(笑)
2014/8/6 19:55 [1268-1394]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちっちゃい飛行機ww | 機内からのフィッシュアイ | 雲の上〜 | 大阪の空〜 |
いや〜、今週はめちゃくちゃ忙しい週でしたね〜(^^;)。
日曜日は市内リーグで35℃のなか、人工芝でサッカーの試合を・・・。
暑くて死ぬかと思いました(笑)。そしてさすがにフル出場はムリでした(^^;)。
火曜日は大阪に出張。
終わってからそのまま名古屋の友達のところに行ったので、実は大阪の外の空気はとほんど吸っておりません(^^;)。
乗り換えで降りた千里中央で大阪の空をちょっと見たかな?( ̄▽ ̄;)
名古屋で夜遅くまで手羽先を食べてました(笑)。
水曜日は東京まで戻ってきて打合せ。
虎の門の近くでしたので、虎の門でお昼を食べましたが、またしてもスカイツリーは見れず・・・(^^;)。
帰ってきて、昨日は課の飲み会・・・。
今日は保育園の父母会の反省会&飲み会です(^^;)。
かつてこんなに忙しい1週間があったでしょうか?(笑)
ちなみに明日は家族で温泉に泊まってきますので、1週間以上イベントで埋まっていることになりますね(^^;)。
ポジ源蔵さん>
花火きれいですね〜!
私も花火の撮影がしてみたいのですが、なかなか夜に出かけられないので、撮れずじまいです(^^;)。
三脚とレリーズはあるので、撮れる準備できてるんですけどね〜(笑)。
楽しくやろうよさん>
私は写真データで家で撮ったものは、googleドライブ、いわゆるクラウドを使用してますよ〜。
会社で撮ったのはそのまま会社で取込むのですが、家で撮ったもので会社においておきたいものはgoogleドライブから会社PCに移して使います。
15GBくらい使えるので、けっこう大きな写真でも置いておけますよ〜。
スズメの写真すごいですね〜!ピントはさすがにそうなっちゃうと思いますが、その瞬間が撮れたのがすごいです!
そう言えば、大阪に行って少し若返ったのに、ここに戻ってきたら現実に引き戻されました(笑)。
grgLさん>
花火、やっぱり良いですね〜!
F8で32秒も露光していたんですね!
これは参考になります!
いつか私も花火撮影に・・・。
にゃ〜ご mark2さん>
ありがとうございます〜。
でも結局すぐに名古屋に飛んじゃったので、大阪は全然ゆっくりできなかったんですね〜(^^;)。
道頓堀とか、大阪の雰囲気を味わってみたかったですね〜。
今度はもう少しゆっくり大阪に行ってみたいですね〜。
実は京都にも行ったことがないのですが、今回初めて新幹線の中から京都を閲覧できました(笑)。
2014/8/8 13:42 [1268-1395]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんばんは〜。いや〜、パソコンのデータは移行したのですがまあまだいろいろ面倒ですね。以前よりは楽でしたけどHDの容量が増えたので写真は捗りそうです…あれ?(^^)
OBK48MMさん、出張お疲れ様でした。サッカーやった週は特にきつそうです(^^;
飛行機からの空、撮ってみたいです!かれこれ10年ほど乗ってないかもですが、いいですよね。大阪の空も随分ときれいです!天気も良くて、でも雲も多くて空撮りには最適でしたね。
写真は1回、RAWと合わせて数ギガ分あるのでまだメモリーに移して持ち運びした方が早いんですよ。会社と自分のグーグルを使い分けるのも面倒で…(^^;
2014/8/8 19:32 [1268-1396]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんじゃこりゃ | スターウォーズ | スターマイン | どひゃー |
楽しくやろうよ風に花火写してきました
西日本最大すごかとよ、
18000発。
ズームで遊んでました
2014/8/8 20:37 [1268-1397]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは。先日はパソコン変えて初投稿だったので私のアイコンが若返ってましたね(笑)いつの間にかもう大人も夏休み期間ですね。今週末は天気もそうですが予定もあったので写真は久しぶりにお休みしましたので在庫から(笑)
ポジ源蔵さん、おお!またまた迫力のある花火写真ありがとうございます!18000発ですか!ものすごい数ですね。ズーム遊びも楽しいですよね!
2014/8/11 20:18 [1268-1398]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オリ9mmフィッシュアイ | 飛行機 | ジオラマで | 海の霞 |
皆さん、こんにちは〜、もう夏休みでしょうか?私はまだです!!o(`ω´*)o写真はまた在庫から〜
ポジ源蔵さん、またまた花火写真ありがとうございます。面白い形の橋ですね。
サギってこのサギは花のサギで鳥のサギじゃないなんてサギですよ〜。あれ?サギが多すぎて何がなんだかわからなくなりました(笑)
2014/8/13 12:53 [1268-1400]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは、夏休みはいかがでしたか?私は実家でお盆を過ごしただけで特には・・・(笑)なのでまた千葉の様子を(^^;
ポジ源蔵さんは奥さんご実家に行かれたんですね。しかも温泉があるとはうらやましいです。ななつ星も絵になりますね。私は次の土日で嫁実家に行ってきます(^^)
2014/8/18 17:14 [1268-1403]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お久しぶりです。
関東はよく晴れますね。
久々の猛暑。
大雨が降った地域がこれくらい晴れないと、乾かなくて困るんじゃないかと思ってしまいます(^_^;)
2014/8/18 23:02 [1268-1404]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大阪の在庫 | X-T1+100Lマクロ |
どうも、ちょっとご無沙汰してました〜(^^;)。
夏休み前は大阪出張などでバタバタでそのまま休みに入ってしまいましたからね〜。
今年の夏休みは5連休でそこそこ休めたのですが、私も奥さんの実家に泊まって墓参りに行ったくらいかな?
その時にちょっと三沢まで足を延ばして航空科学館に行ってきました。
でも連休中は天気が悪かったので、子供以外の写真はほとんど撮れませんでしたね〜。
それに今回はけっこうアルコール漬けで、胃袋が疲れました(笑)。
楽しくやろうよさん>
やっぱりこの時期の空の写真は良いですね〜!
私も空を撮りたかったのですが、休み中は常にどんよりしていて、全然でした(^^;)。
仕方がないので、庭でX-T1に100Lマクロを付けて遊んだ程度です(^^;)。
飛行機からの写真は気持ち良かったですね〜!
カメラを始めてから、初めて飛行機に乗ったのでかなり楽しめました。
飛行機ですと天気はあまり関係ないので必ず青い空は撮れますし(笑)。
ただ、離着陸の時はすべての電子機器の電源を切らなければならないので、その時に撮れなかったのが残念でした。
ポジ源蔵さん>
花火の写真、良いですね〜!
私も1度は花火を撮りに行ってみたいのですが、子供が小さいのでなかなか・・・(^^;)。
せいぜい家で花火で遊んでいる子供を撮るくらいです(笑)。
花火の為って言う訳ではありませんが、一応、三脚とレリーズは準備してあります!
リモコンレリーズはキヤノン、オリンパスともにありますが、フジだけないんですよね〜。
ま、フジはレンズも1本しかないので別に良いのですが・・・(笑)。
ただ、最近マウントアダプターでマクロを撮っているので、ちょっとレリーズが欲しくなってしまいました(^^;)。
準特急Tr.さん>
空の写真良いですよね〜!
私も空の写真が好きで、本来子供用に始めたカメラだったのですが、空用にオリンパスにまで手を出してしまう始末(笑)。
でもオリンパスの空の色が好きなので全然後悔していません(笑)。
3枚目の雲の写真はとても大好きで、青空に積乱雲ってだけで萌えますね〜(笑)。
2014/8/19 10:58 [1268-1405]


![]() |
---|
>OBK48MMさん
わ〜、空の写真にマクロの写真、どれも素敵ですね(ウットリ)。
今日もまたギンギンギラギラの猛暑。
明日も猛暑だそうですが、にわか雨があるそうですね。
2014/8/19 21:46 [1268-1406]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんにちは。ここ何年も異常気象とか言われてきましたが今年は極端ですね。関東はもう少し雨が欲しいくらいでしたが、よりによって嫁実家に行く週末に降る様子・・・(;´Д`)とりあえず今回はお盆写真と空を。
準特急Tr.さん、夏空写真ありがとうございます!緑の葉に青空とか入道雲いいですね。とくに入道雲はやっぱり夏って感じになります。そういえば私は今年の入道雲がまだ撮れてないんですよ。暑い時間帯に撮りにいってないというサボリの証左です・・・(笑)
OBK48MMさんも夏の空ありがとうございます!やっぱり飛行機からの空は格別ですね。マクロも特に2枚目の雰囲気いいですね〜。これから秋の花と昆虫と、マクロは楽しい季節になりますね。
2014/8/21 12:59 [1268-1407]




![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
ちょいとご無沙汰してしまいました。
まぁなんともバタバタしてまして( ̄▽ ̄;)
実際に時間が足りないというよりは、気持ちが落ち着かない感じの忙しなさではあるのですけどね。
落ちるとくっさいアスレチック( ̄ー ̄)
2014/8/26 01:38 [1268-1410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは〜、写真載せましたが4枚目は自宅です・・・スミマセン・・・冗談です(笑)
ポジ源蔵さん、やっぱり景色がいいところでムツゴロウと戯れてるんですね。空好きにはたまりません!しかし先生も大変ですね(^_^;)
grgLさん、どもども〜、そのアスレチックは水が・・・(^^;落ちたら間違いなくくさそうですね(笑)。気持ちが落ち着かない忙しさってわかります!なんだか自分も今年はそうなんです。なんででしょうね??
2014/8/26 12:29 [1268-1411]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
源ちゃん | みどりちゃんと | 通してください | ピント合わせてよ |
カワセミが会いに来てくれました
毎日見れそうです。
会社へ行くときで10分しか写せませんが
2014/8/26 20:48 [1268-1413]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳩の真正面の顔(笑) | 年に4回撮り鉄になる日(笑) | 近所にツバメが来なかったので、谷津のツバメを(苦笑) | やっぱり超望遠が欲しいですね(苦笑) |
楽しくやろうよさん
遅ればせながらPart10おめでとうございます。
大変久しぶりになってしまいました(苦笑)。
楽しくやろうよさんに教えて頂いた「猫の合同写真展『ねこ専』」を見に行ってきました(笑)。
私では絶対気が付かなかったので感謝しています。
谷津に行ったら、駅にツバメがいたので撮ることができました(笑)。今年は自分の住むところには来なかったので、まさかここで出会えるとは思いませんでした(笑)。
2014/8/28 01:36 [1268-1414]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
久しぶりにうちの子登場 |
皆さん、こんにちは〜。そのうちキヤノンKiss X7iの写真をたま〜に載せると思います!買ってはないです。親父が買ったんで実家に帰ったときに勝手に借りて撮る予定です(笑)
ポジ源蔵さん、おお!またまたカワセミですね〜。毎日見れるというのがうらやましくて仕方ありません♪通してくださいの雰囲気いいですね。あの子にとってはアオサギはかなり大きな鳥ですからちょっと怖いでしょう。
curry_loveさん、いらっしゃいませ〜こちらではご無沙汰です!谷津の写真ありがとうございます。駅にツバメがいたんですか。私が6月に行ったときはいなかったと思います。それとも気づかなかったかな?ちょうど一月前の写真ですね〜、飛び立ちそうな感じですからもういないでしょう。今年はうちの近くにも来なかったので飛んでるのを小さく写したものしかないんです。
写真展行かれたんですね、私は行けなかったのですが情報がお役にたてて良かったです!絵ハガキもらえましたか?あの写真展はネコや写真展の情報を探してたわけでもなく、ただいろいろなブログを見てたらリンク貼ってあったんです。もうそのページもわからなくなりました(笑)
2014/8/28 13:14 [1268-1416]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上空から鈴鹿サーキット |
こんにちは〜!
いや〜またちょっと間が空いてしまってすみません(^^;)。
私もちょっとバタバタでなかなか投稿する時間が・・・(^^;)。
プログラムとテストに入ると作業に集中しちゃって、なかなか空き時間が作れないですね。
設計書を作っているときはのんびりできたのに・・・(笑)。
昨日は昨日で仙台出張でしたので、更にバタバタです。
でも牛タン食べてきましたし、ヨドバシにもよる時間があったので、久々に328+1DXの組み合わせを触ってきて連写の余韻に浸っています(笑)。
とりあえず、写真は在庫からです(^^;)。
準特急Tr.さん>
どうもありがとうございます!
私は準特急Tr.さんの青い空、白い雲の線路の写真が羨ましいです〜。
こっちはホント晴れないですね〜(^^;)。
もうお盆に入る頃から天気が悪くて、すでに秋?ってくらい寒いです(^^;)。
なので、青空の写真が全然撮れていない今日この頃ですね〜。
楽しくやろうよさん>
お父様、X7i買って良かったですね〜!
これで楽しくやろうよさんも半分EFマウント使いですね!(笑)
そのうち70Dやら7D2などをオススメしてX7iをもらったら良いんじゃないですか?(笑)
ポジ源蔵さん>
ものすごいムツゴロウの数と、ものすごい泥まみれの人数ですね〜(笑)。
泥まみれはちょっと楽しそうですが、後のことを考えると躊躇しちゃいます(^^;)。
grgLさん>
grgLさんもバタバタなんですね〜(^^;)。
私ももう少しバタバタが続きそうですが、秋になると空がきれいになるので、なんとか写真撮りに行きたいですね〜。
アスレチック、見た目は面白そうですが、落ちると臭いってのがこれまた躊躇しちゃいますね(笑)。
curry_loveさん>
どうもお久しぶりです!
あのねこ専の写真展は楽しくやろうよさんのご紹介だったんですね〜!
そう言えばED40-150mm F2.8 PROやテレコンの噂が出ていますね〜!
ここは行くしかないんじゃないですか?(笑)
ワタクシはTAMRONの高倍率を買うか買わないか迷いに迷っていて、でも在庫がないらしいので思いとどまっています(笑)。
3ヵ月待ちですと、その間に値段も下がりそうですし、一度触ってみてから決めたいような気もしますし。
2014/8/28 15:08 [1268-1417]

![]() |
![]() |
---|---|
OBK48MMさん、こんにちは〜忙しそうですがいいことですよね。不景気な話ばかり聞きますから。あ〜私も雲の上まで写真撮りに行きたいです(笑)
>そのうち70Dやら7D2などをオススメしてX7iをもらったら良いんじゃないですか?(笑)
70Dも試したらしいですが大きさがネックだったようなので…その作戦は難しいでしょう。なので、50mm/F1.8を買ってもらう→単焦点のメリットはまだいまいちピンとこないようなのでそれを借りてもって帰るという作戦で!?EFマウントアダプターがこんなところで役立つとは…(^^;
2014/8/29 15:11 [1268-1418]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
面倒がらずに、マクロモードにしとくんだった・・・ |
こんばんは。
8月の3週目はギンギンギラギラの猛暑日でしたが、4週目は曇りや雨で最高気温が25度ぐらいの日々が続きました。
やっぱり涼しくなると体が楽ですね。
9月にどれぐらい猛暑日がぶり返すかが、気になるところですが。
今年初めてコスモスを見ましたので、その写真を中心に。
2014/8/30 21:19 [1268-1419]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kiss X7i EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMにて | GX7に45-175mmにて | 体に雨粒ついてます | でました、サギ君 |
皆さん、こんにちは。夏休み終わってしまいましたね。といっても自分の夏休みはとっくに終わってますがなんとなく8月末までは夏休み気分なので(笑)
キヤノンKiss X7iも試し撮りしてきました、が、あまり時間なくちょっとだけです。また次回ですね〜。想定外だったのはキットレンズはMFでピント合わせするには本体が必要になりそうということです。GX7につけてMFにしたのですが無反応でした。電気的なモーターなのかもしれません。
準特急Tr.さん、急に涼しくなりましたね〜、今日はちょっと暑いですがでも暑さの質がぜんぜん違うような感じです。コスモスも増えてきましたね。コスモスとそれに寄ってくる虫たちとまた撮るのに忙しくなりそうです(笑)マクロ楽しいですよ!
2014/9/2 13:22 [1268-1420]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トイフォトで | トンボが首をかしげてる? | モノクロ〜 |
にゃ〜ご mark2さん、ありがとうございます!私もそのスレ見ていたのですが、その時はスマホだったので後でやろっ、と思ってそのまま忘れてました(笑)また後ほどやってみます!(今度は忘れないようにしないと)
2014/9/2 15:03 [1268-1422]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは!
またちょっとご無沙汰でしたね(^^;)。
昨日久々に会社の昼休みに写真撮りに行けたので、ちょっと貼っておきます(^^)。
楽しくやろうよさん>
お父様は大きいものは苦手でしたか〜。
ま、私も最初は60Dがデカくて、こんなんありえへん!な〜んて思ってましたが、今ではそれよりデカイ7D、5D3ですからね〜(笑)。
今後どうなることやら(* ̄ー ̄)ニヤリ。
でもレンズを買わせる作戦はアリですね!
EF50F1.8は初めての交換レンズにオススメでしょう〜。
欲を言えばEF35F2ISですが(笑)。
でも今ならTAMRONの16-300も魅力的ではありますね〜(笑)。
準特急Tr.さん>
申請ありがとうございました!
私もすっかり忘れていました(^^;)。
コスモス、良いですね〜!
そう言えば私はコスモス撮った記憶がないですね・・・(^^;)。
と言いますか、いつも花の名前とか気にせず撮っているので(笑)。
でも今年は見つけて撮ってみたいと思います!
にゃ〜ご mark2さん>
私は25mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8のF1.8、3兄弟がオススメでした(笑)。
45mmはあるけど、他の2本はないんですよね〜・・・どうしよう・・・?(笑)
2014/9/3 08:38 [1268-1424]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この虫みつけました〜 | 昨日は久しぶりにカメラを持ってきました。軽さでGX1にしましたけど | コイって変顔が多い(笑) | 水滴 |
OBK48MMさん、1枚目はキバナコスモスですよ。でもネットを見ると普通のコスモスとは分けて考えるのかな?よくわかりません(笑)
親父は思ったよりもカメラが楽しそうなので、今後に期待しています(笑)
広角も撮りたいようですが、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM用の正規品ワイコンはなさそうです。かといって、広角ズームのレンズを4万程度で購入する気もなさそうなのですが、何か良い情報ありますか??もしあれば教えてください!
にゃ〜ご mark2さん、レンズのやってみたのですが…写真の選択が好みのが多すぎて選びきれません。
どうしたら良いでしょう!?(笑)とりあえず2回だけ分けてやったのですが、好みの写真を全部選んで何度もやれば、ほとんどのレンズが必要になってしまいそうです(^_^;)
2014/9/3 16:01 [1268-1426]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これですよね?(^^;) |
えぇ〜っ!?
あの花コスモスだったんですね〜(^^;)。
私の中でコスモスと言ったら、準特急Tr.さんの写真のコスモスです(笑)。
と言いますか、ワタクシ、全然花の種類とかわかんないんですよ〜(笑)。
いや〜ビックリ(笑)。
EF-Sレンズのワイドコンバージョンレンズはさすがに聞いたことないですね〜(^^;)。
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは値段の割にはかなりよく写ると評判のレンズなのですが、でも始めたばかりの人に4万円弱はさすがにありえないですよね(笑)。
でもこのレンズのおかげでTAMRONの中古価格が暴落するかもしれませんね(笑)。
2014/9/4 09:53 [1268-1429]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
よく見たら花が汚れてました(笑) | 稲穂 | アブ | あれ?設定何で撮ったかな?ポップ? |
皆さん、こんにちは。写真ありがとうございます。
昨日は私が写真データを忘れてし合ったということもあるのですが、ごらん頂いたかもしれませんがょっといろいろ事情がありまして(笑)空いてしまいました。すみません。
そういえば代々木公園が閉鎖されたのですが、職場が遠くはないので心配です。一匹の蚊の活動範囲は狭そうですがウイルスを持つ蚊が広まっていそうですからね。
そういえば千葉ですが夕日を撮るときに蚊に刺されまくりました。虫除けスプレーもなんのそので飛び込んでくるというか、タッチ&ゴーというか、ヒット&アウェイというか(笑)
ポジ源蔵さん
石炭王の館ですか!庭がすごいです。それに石炭王という響きが良いですね(笑)NHK朝ドラと関係しているのですか?ほとんどテレビを見ないのでわからないんです(^^;
OBK48MMさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-1362/ImageID=
1268-3256/
コレです!私は、以前、近くにコスモスを撮りに行ったらキバナコスモスと看板がでていまして、これもコスモスかあと写真撮って嫁さんにコスモスあったよ〜と写真を見せたら、コレ違う!って言われました(笑)
私は看板を見てたので何の疑いももたなかったのですが、そう言われてみれば…ちょっと違うなあとネットで調べたことがあったので思い出深い?花です(^^;OBK48MMさんもやっぱり違うと思われたんですね。
で、調べたものの何が違うのか・・・よくわかってません(笑)
レンズの件、ありがとうございます!中古は考えていなかったので中古情報も見てみます!
grgLさん、さきほどはどうもです♪ずいぶんお忙しいようですね。キバナコスモスは、私もネットで調べたのですが、チョイと違う部分が、どう違うのかがわかりませんでした(笑)
カマキリ写真はかなり寄ってますね。マクロではないんですよね?
2014/9/5 14:33 [1268-1431]


こんちは。
忙しさは一段落したのですがね・・・なんだか気が抜けた感じで(^▽^;)
身内の不幸があったのですが、それで考えることがいっぱいだっただけですよ。
作例スレのスレ主などしたら、また気を紛らす事になるかと思ったのですが、なんともイマイチです。
ま、写真を拝見するのは楽しいのですがね♪
あげた写真のレンズはノクトンの42.5mmです。
最短23cmで0.26倍なので、オリの12-40には敵いませんが、近接にはかなり融通の効くレンズです♪
2014/9/5 15:28 [1268-1432]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
grgLさん、そうでしたか。それはそれは。。。ご愁傷様です。時間が必要ですよね。ここでゆっくり皆さんの写真を楽しんでいってください。
あのレンズはノクトンの42.5mmでしたか。あそこまで寄れるとは思いませんでした。もうマクロと呼べるほどですね。
あ、あと・・・ついに新宿のいつもの公園でもデング熱ウイルスでたと報道が・・・先日のセミを撮っている時にも蚊がいたんですよね。。。かなり蚊が多いんです。しかも観光客もそれなりにいるのでここからあちこちに広まらなければいいのですが。
2014/9/5 18:42 [1268-1433]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
45-175+オリのテレコン600mm相当を手持ち。RAWでトリミング |
皆さん、こんにちは。今日は暗いところの写真で〜。
先日デング熱ウイルスを持つ蚊が見つかった新宿公園の封鎖は解除されていまして、注意書きだけになっていました。だけど、広めないためにはまだしばらく封鎖の方がよいような?
今日は作業員が蚊取り線香を腰からぶら下げて公園の周囲の道路にある街路所の植え込みの雑草をとっていたのですが、これも蚊がすみにくくするためかもしれません。
新宿公園ではこれから彼岸花が咲く季節になるのですが、今年は撮れるかどうか…今まで蚊にさされまくりで撮ってましたからね〜(^_^;)
今日載せた写真は千葉ですが、蚊は少なかったです。ここの公園でも除去したのかもしれません。先日来た時は相当な数がよってきましたから(笑)
2014/9/8 16:26 [1268-1437]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
富岡(横浜)のとある水辺(?)池(?) |
こんばんは。今日はすっきり晴れましたが、明日からまた曇り&雨。束の間の晴れ間でしたね。
ついに都内に行っていない千葉県の人がデング熱に!あすは我が身…(実際感染しても発症しないことも多々あるようですが)
ここ最近家で4か所ぐらい刺されましたが、5日以上たちましたが(と思われる)今のところぴんぴんしています!
とりあえずしばらくは、蚊がたくさんいそうな所に立ち止まらない方がよさそうですね・・・。
2014/9/9 22:42 [1268-1438]


![]() |
![]() |
---|---|
月の右側に小さな光が・・・? | その光が月の斜め右下あたりに移動してきました |
せっかくなので久々に月でも撮ってみました〜。
5D3、70-200、エクステ2倍で、ちょっと雲がかかっています(^^;)。
grgLさん>
あの黄色いのがコスモスだと言うことも、キバナコスモスと言う種類があるのも全くしりませんでした(^^;)。
カマキリ、良いですね〜!
週末にうちにもカマキリが迷い込んできて、撮らなきゃ!と思い、マクロレンズを持ってこようと思ったら、さすがにいなくなっていました(笑)。
楽しくやろうよさん>
キバナコスモスはコスモスであってコスモスでないんですね(笑)。
なんだか複雑ですが、花は花ってことでまとめてしまいましょう〜(笑)。
カメラに興味のない人にとってはコンデジもミラーレスも一眼レフもカメラはカメラって言う感じに(笑)。
いや、決して花に興味がないわけではありません(笑)。
撮るのは好きですが、名前に疎いと言うか(^^;)。
KOWAのレンズ出ましたね〜!
どうなんでしょうね〜?
にしても、けっこう高いですよね(^^;)。
準特急Tr.さん>
デング、騒がれてますよね〜!
こちらはお持ち帰りはあるようですが、まだこっちでの感染は確認されていないようです。
デング熱はDr.コトー診療所のコミックで、三上先生が亡くなってますからね〜って知りませんよね(笑)。
大体は大したことなく終わるようですが、出血熱に発展するとキケンなようです。
とにかく気を付けるにこしたことはありませんので、みなさん、お気を付けください!
2014/9/10 11:23 [1268-1439]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久々GF2で RAWにするの忘れました | GX1で こちらもRAWにするの忘れました |
皆さん、こんにちは〜。スーパームーンという事で月の話題が多いですね。ということで私も。
1枚目は満月ではないですが45-175+テレコンをトリミング、2枚目は久しぶりにFD300+2X-A(エクステンダー)でトリミングです。
準特急Tr.さん、水辺写真ありがとうございます。やっぱり水辺に行ったら写真撮りたくなりますよね。横浜にも久しぶりに行こうかな。でも一人で行ったらまた家族に怒られるかも。。。
デング熱の潜伏期間は2〜15 日(多くは3〜7日)ですよ。油断禁物です!まあ私も今年の夏はすでに刺されまくってますけど(^^;
そもそも代々木が初かもわかりませんからね。最初に確認されたのが代々木というだけかもしれませんし、関東はどこでも気をつけたほうがよさそうです。
OBK48MMさん、まず7D2ですが解説書が予約販売されてますね〜と悪魔のささやき(笑)
月の脇に写ってる小さい光は写したらまずいものでは・・・(^^;
KOWAのレンズは高いですね。広角がおもしろそうですが今はとても考えられないです(笑)
2014/9/10 12:04 [1268-1440]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆
関東は比較的大雨を免れてきましたが、今日ついにやってきました。
ただ交通機関がまひするなど大きな混乱はありませんでした。
雨の量や強さは地域によって差があったみたいですね。
3時過ぎたら日が射してきました。
2014/9/11 22:47 [1268-1441]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさまこんにちは(^^)。
7D2、いよいよっぽいですね〜!
個人的に初値は20万円前後かな?って予想なので、すぐには手を出しませんが、画質の評判を見て、2年後くらいに買えれば良いかな〜って思っています(^^)。
でも400mmクラスの望遠ズームが出たらそっちに行っちゃう可能性も否定できません(笑)。
こちらは初値28万くらいの予想です。
ま、どちらにしてもすぐには動かないと言ったところですね〜。
実は7Dの連写8枚でも速すぎるな〜って思っていて、7D2に連写ミドルの設定でもないと写真管理が大変になりますしね(^^;)。
保育園児の徒競走で連写10枚はさすがに速過ぎます(笑)。
なので、今は5D3の6連写が非常に使いやすいので、すぐに買う必要はないですね〜。
他にどうしても!って言う魅力的な機能でもあればもしかしたら・・・(笑)。
直近の話しで言うと、オリンパスの40-150の中に汚れがあって全然とれる気配がありませんので、オリンパス用の望遠ズームかな?
75-300は5万円弱くらいですかね?
もしくはTAMRONの14-150に行くか悩み中です。
気軽に持ち出せるマイクロフォーサーズだからこそ便利ズームが欲しいって言う気持ちもありますし〜。
とりあえず、お金はないので、EF24-105F4Lと二束三文のオリ40-150を下取りにする予定です〜(笑)。
楽しくやろうよさん>
やっぱりスーパームーン撮りましたか〜(笑)。
私は寝るときに曇っていたので、今日はムリかな〜って思っていたのですが、トイレで目を覚ました時にやけに明るくて、空を見たら月が出ていたので、慌ててセッティングして撮りました(笑)。
FD300はやっぱりよく解像していますね〜!
でも45-175もかなりきれいに撮れてますよね!さすがです!
私の月の写真に写っていた小さな光はなんでしょうね〜?(^^;)
1分くらいであの距離を移動していましたし。
月の向こうにあるのか手前にあるのかもわかりませんし(^^;)。
でも人工衛星の類じゃないかと思うんですけどね。
準特急Tr.さん>
雨上がりの水滴付の花は良いですよね〜!
個人的にはマクロレンズを持ち出したくなるところです(^^)。
そう言えば最近、庭の花も撮ってないな〜・・・。
今週は3連休ですので、時間を見つけて撮りたいのですが、どうでしょうね?(^^;)
とりあえず、今回の写真は在庫から捻出します(^^;)。
2014/9/12 11:15 [1268-1442]


![]() |
---|
意味なしです |
こんにちは( ̄0 ̄)/
OBK48MMさん
タムロンはなかなか良いみたいですよ。
小さく軽いし♪
画角はわずかですが狭いとのことです。
広い方からオリ・パナ・タム、のようでしたよ。
比べなければ・・・な話ではありますけどね(^^;)
OBK48MMさん、楽しくやろうよさん
コーワのは、動画用ですやね(^^;)
光学系の基本はCマウントの業務用のもの、そのままのようです。
4K動画がいよいよと言うことで、出してきたのでしょう。
16メガ静止画だとどーなるものか、興味はありますがおいそれとは手を出しにくいですね、さすがに。
・・・超広角単、気にはなるのですが。
2014/9/12 11:35 [1268-1443]


![]() |
---|
grgLさん>
TAMRON、良さそうですよね〜!
やっぱTAMRONにしようかな〜。
標準ズーム、14-42と12-50持ってますが、この間夕陽がきれいだな〜って思って12-50のテレ側でEVF覗きましたけど、全然足りませんでした(笑)。
散歩用にはやっぱり便利ズームが便利かな〜って思った瞬間でした(笑)。
75-300も良いと思うのですが、600mm相当ってなかなか手持ちが厳しそうですしね(^^;)。
どっかのスレでにゃ〜ご mark2さんが紹介してくれた比較レビューサイトを見ましたが、良さげでしたよね〜。
画角の微妙な違いは気にしませんし、広角使いたい場合はボディキャップレンズもありますし。
12-50のようなマクロモードはありませんが、マクロモードがあると、マクロでばっかり撮っちゃう自分に気付きましたので、ここはあえてマクロなしで(笑)。
マクロは好きですが、マクロに頼り過ぎもよくないですからね(^^;)。
とりあえず、週末、どこかに偵察に行ってみましょ〜。
KOWAは動画用で4K対応って感じなんですね〜。
にしてもちょっと高過ぎるので、全然購買意欲がわきません(笑)。
って書いてる間にD750が発表されましたね〜!
フルサイズでチルト液晶ですか〜。
売れそうですね〜。
2014/9/12 13:54 [1268-1444]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
>準特急Tr.さん
今日も大雨降ったり止んだりでしたね。こういう時は花もそうですが空も印象的に撮れますよね。いつも仕事していて空を眺めては悔しい思いをしています。今ならよさそうな空が撮れるのに〜と(笑)
>OBK48MMさん
見た目のカッコ良さはTAMRON14-150mmが気に入りました♪写りもまたオリ、パナと一味違いそうですし興味はありますが、予算と手ぶれが…。
月は撮るつもり無かったのですが帰宅途中にスマホでスーパームーンと知って私もあわてて撮りました。45-175は手持ちなのでさくっと撮れるのですがFD300は三脚から用意したので大変でしたね〜(笑)
>grgLさん
お写真、どうなってるのか一瞬理解できず…上が床だと思ってしまい天井だと気づくまで時間が掛かって目が回りました(笑)おもしろいですね。喫茶店でしょうか。
KOWAは4K対応動画用ですか。でもシャープに写りそうですよね。風景には静止画でもよさそうです。早くサンプル画像でないかな〜。
2014/9/12 20:06 [1268-1445]

三重県津市からコンニチハ。
手ブレ補正が話題に出たので・・。
久しぶりにE-P3を触ったので、パナ12-35mmで手ブレ実験。
カメラ側手ブレ補正のみ…手ブレ補正無しの場合と比べてみると、効果がほとんどありません。壊れたのでしょうか。
レンズ側手ブレ補正のみ…シャキッとした画像がっ。効果を実感できました。さすがPOWER O.I.S.。
カメラ側&レンズ側手ブレ補正オン…またまたブレブレ。
結論。(オリの5軸が無ければ)POWER O.I.S.は必要。よって、高倍率ズームレンズは、パナ14-140mmを買うべし。
2014/9/13 06:07 [1268-1446]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これが私が知ってるコスモスです(笑) | ピント位置不明(笑) |
こんにちは(^^)。
ついに7D2が発表になりましたね!
さすがに待ち望んでいた方も多く、お祭り騒ぎ的な感じになっていますね〜。
ま、私もその一人ですが、X-T1を買ったので、すぐには買えません(^^;)。
画質はさすがに5D3にはかなわないでしょうけど、70Dよりも高感度画質が良さげなら、2〜3年のうちには買い替えたいですね〜(^^)。
ボディ13万円前後になるまでは待ちたいと思いますが、15万まで来たら我慢できなくなっちゃうかも〜(笑)。
フリッカー対策は蛍光燈が古い我が家では大歓迎ですし、魅力的ではあります(^^)。
それとは別に・・・便利ズームは結局TAMRONにしてしまいました(^^;)。
まだまだ使い慣れていませんが、やっぱり便利ズームは便利ですね〜(笑)。
わりと寄れて大きく撮れますし、使い勝手も良さそうです!
画質は、どうしても単焦点と比べてしまうので、そこそこって感じですが、絞って風景を撮る分にはなんら問題はないでしょう〜。
でも接写は12-50のマクロモードの方が画質は良いですね。
ただ、とにかく会社のイベントや散歩など、画質そこそこで良い場合に便利に使いたかったので、大満足ではあります(笑)。
そして値段も55,800円と他に比べたら1万円以上も安かったので、EF24-150F4LとM.Zuiko40-150を下取りに出して、1万円以下の出費で済みました(^^)。
見た目も良いですし、しばらくはE-M5の常用レンズになりそうです。
楽しくやろうよさん>
私も見た目に惹かれて、TAMRONはシルバーにしました〜(笑)。
TAMRONなのに全然安っぽくなく、見た目もお気に入りです(笑)。
ホントはオリの75-300にも未練がありましたが、使用頻度からいったら断然こちらかな?
FD300の手持ちでMFはさすがにきついでしょうね〜(笑)。
私も70-200でMFをするときは必ず三脚出しますから。
にゃ〜ご mark2さん>
買った後ににゃ〜ご mark2さんの投稿見ました〜(笑)。
確かにパナの14-140は魅力的でしたけどね〜。
今回はE-M5専用と言うことで、TAMRONで良いかな・・・と・・・値段的にも(笑)。
とりあえず試写程度ですが、画像を張り付けておきますね〜(^^;)。
2014/9/16 09:52 [1268-1447]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GF2+PZ14-42 | GF2+PZ14-42 | どこの秘境?GX7 | 微妙に被写体ブレ GX7 |
皆さん、こんにちは。急に歯医者に行かなければならなくなり…取り急ぎ。
最近、レンズ交換の手間をおしんでGF2も持ち出すようにしました♪
にゃ〜ご mark2さん、おっ!また旅に出たのですね〜。電話ボックスに金魚ですか?!それはおもしろい絵になりそうです!お写真お待ちしてます!
OBK48MMさん、TAMRONご購入おめでとうございます!下取りしたとはいえ1万円以下とはお得ですね。嫁さんへの良い言い訳にもなりそうです?!(笑)
FD300手持ちMFは前にトライしましたがなかなか人前に出せるものは撮れませんね(^^;でもまた挑戦してみようかなと思ってます。思ってるだけで終わるかもしれませんけど…(≧∀≦*)
2014/9/16 16:45 [1268-1449]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆
今日に限って出かけ先が越谷だったため、もろ地震を食らいました。
ただ、モノが倒れたりなどの、物理的な被害はありませんでした。
外を歩いていたので地震は分からなかった、という人もいたぐらいでした。
>OBK48MMさん
7D2以外にも、一型センサー搭載のコンデジ、広角21ミリ65倍ズームのコンデジなど、目を引く新製品が並びますね。
7D2は5年の歳月を経ている分、新鮮味が大きいですね。
2014/9/17 01:01 [1268-1451]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
急に現れたのでぶれました(言い訳(^^;) |
皆さん、こんにちは。新宿の公園にも彼岸花が咲き始めました。でもやっぱり蚊もいるのでどうしようかなあと悩み中です(笑)
パナも4/3センサーのLX100などなどいろいろ出してきましたね。ん〜、いろいろ欲しいですが出すものが無いと買えないです(笑)
>準特急Tr.さん、久しぶりの大きな地震にはビックリしましたね。私は新宿にいたので震度4とかなり揺れが大きかったです。まだ油断はできないですね。
2014/9/18 12:18 [1268-1452]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん>
歯の詰め物でもとれましたか?(笑)
私も以前詰め物がとれちゃって、そこから3カ月くらい歯医者に通いました(^^;)。
歯医者自体十数年ぶりだったので、細かい虫歯があったようなので、それも治療してもらいました。
私もレンズ交換の手間を惜しんで、便利ズームを購入したわけなんですが(^^;)、そこそこ満足しますね〜。
ただ、広角側の隅の部分、特に左側の流れがひどいようなので、のちほどサービスセンターに送ってみます。
ひどいと言っても、拡大すると、右側よりも左側の方が多く流れてるかな?って感じです。
ま、仕様の範囲とか誤差の範囲って言われても納得する程度ですが、念のため見てもらうって感じです。
10月の頭に使いたいので、それが終わってからサービスセンターに送ってみようと思います。
標準域から望遠域はそこそこ良いので、レンズの隅で難しい箇所ではありますけどね〜。
下取りはEF24-105F4Lはほとんど使っていないのでAB判定は納得でした。
欲を言えばAで・・・って思いましたが、Aランクは新品同様、未開封に近い状態らしいです(笑)。
40-150はレンズ内にホコリがあって、実は写りにも影響するので、その部分引かれるかな〜って思ったのですが、なんとAB(笑)。
と言っても4600円ですけど(笑)。
準特急Tr.さん>
都心の地震は焦りますよね(^^;)。
こちらはあまり壊れるものとかないので、震災の時も直接大きな被害はありませんでした(^^;)。
充電中のバッテリーの上に物が落ちてちょっと凹んだくらいで(笑)。
そちらで大きな地震とかあると逃げるところもなさそうですもんね。
大型センサーの高倍率コンデジはちょっと魅力的ですよね!
STYLUS 1を密かに狙っている身としては大変興味深いです(笑)。
7D2はメーカーサイトを見ちゃうとどんどん欲しくなって困ります(^^;)。
EF100-400のリニューアルの話しも出ていましたし、悩みますね〜。
7D2のAFが近接距離で動く子供のまつ毛にビシっとピントが合うよ!ってことならすぐにでも欲しいです。
でもAPS-Cを買うんなら、F1.4クラスの単焦点が欲しいですね〜。
Sigmaの35F1.4か50F1.4とか魅力的です(^^)。
2014/9/18 13:55 [1268-1454]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
127サイズ | ハーフサイズも | マイカメラ | 見に来てね |
先日すごいお客さん来ました
120ネガフイルムを縦に切って127サイズで写してあります
よく光もれしなかったと思います
ローライ輸入品、古い2眼レフです
真四角にプリントしました
2014/9/19 07:43 [1268-1457]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さるすべり |
こんばんは☆
今日は10月中頃に入ったような陽気でしたね。
9月でこんなに涼しいのは何年ぶりでしょうね。
>OBK48MMさん
被害を受けた(?)バッテリーはご無事でしたか???
以前物の整理が悪くて、震度2程度でも、どさっと音を立てて書類立てが倒れたことがあります(笑)
>楽しくやろうよさん
余震はどこまで続くか分かりませんが、それ以上に首都直下地震がいつ起きるか、と思うと怖いですね・・・
2014/9/20 21:19 [1268-1459]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いくら公衆電話が不要になったからといって・・ | PLフィルター使用 | 電車旅に出たくなる1枚。^o^ |
OBK48MMさん
おお、タムロン14-150mmを買いましたかっ!!
5軸手ブレ補正があればOKですが、楽しくやろうよさんのGX7だと厳しそうですね。見た目は、僕もタムロンが1番だと思います。まだ触ったことないのですが。
望遠レンズは、パナ45-150mm・パナ14-140mm(またはタムロン)・パナ35-100mm/2.8で迷っていたのですが、パナ45-150mmは選択肢から外しました。パナ14-140mmとあまりサイズに差がないと感じたからです。さて、どっちを買おうかなぁ。でも超広角レンズの方が欲しいんだよなぁ。あっ、オリオンの20%OFFもありました。何を買いまひょ。;^_^A
2014/9/21 01:18 [1268-1460]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。あれー??ポジ源蔵さんの [1268-1457]ネガフィルムの後に19日に書き込みしたはずが…ないです!
最後に書き込みクリックし忘れたかもしれないですね…今日気づきました、かなりショック!何書いたのか、どの写真を載せたのかも忘れました(笑)
というわけで撮り合えず写真だけ…風車以外はトイポップ(45-150mm)です。パナ45-150mmは思ってた以上に良いです♪
2014/9/24 14:21 [1268-1465]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kiss X7i(EF-S55-250mm) | パナGX7(45-150mm) | 大きな虹が!広い場所ならもっと良かったのですが GF2+PZ14-42 | 夕暮れ後の風車近くのベンチをトイポップで |
皆さん、こんにちは〜、今週はバタバタしててすみません。また歯医者にも行ったり仕事で人と合うことも多くて…。そうそう季節のスレでも書きましたが45-150mmを買ってしまいました。も、も、もちろん子供のイベントのためです!!
これから運動会なので45-175は動画用となるためしかたなく…(笑)
で、これがGX7に付けたら妙にマッチするのです。見た目が。45-175よりも使う機会が増えそうです。45-175はテレコンつけっぱなしにして、しばらく超望遠担当にしようかなと考えてます。
アイコン戻ったOBK48MMさん、虫歯ができてしまて歯医者はしばらく通うことになりました。社の近くの歯医者なので診療時間があえばついでに都庁からの夕焼けをまた撮りにいけるかもしれません(笑)
TAMRON14-150は流れますか〜、高倍率だとつくりが難しいとかあるんでしょうかね??
私もにゃ〜ご mark2さんもそうですがベンチってなんだか撮りたくなりますね
準特急Tr.さん
さるすべりの花は良く咲いてますね。いや、その花よく見るのですが実はさるすべりとは知りませんでした、メモメモ(笑)
カルガモは千葉では暑い時期、あまりみかけなかったのですが、また戻ってきてます。意外とちょこまか動くのが難しいですよね。感度が犠牲になりますがSSが1/200くらいあると撮りやすくなると思います。
にゃ〜ご mark2さん
旅、楽しんでるようですね!電話ボックスに金魚はすごい発想です。何も知らずにみたらビックリするでしょう。
私はパナ45-150mmを買っちゃいました〜、14-140やタムロンにしなかったのは望遠域がGX7の内部手振れ補正だとキツそうなのもそうですが、1000%予算の関係です(笑)45-150mmなら2万くらいで買えますからね。14-140になるとまだそうはいきませんので。
ポジ源蔵さん
フィルムは皆さん工夫して使ってるのでしょうか。普通の店舗ではあまり手に入らないでしょうから。こちらでもとくに中判以上はヨドバシなどに行かないと見ないです。でも楽しそうですね。
一文字はソマホから見たらなんだかわかりませんでしたがアオサギ君でしたか!(笑)270年のからくり人形もすごいです!歴史ありますね。
ななつ星は皆さん旗を作って見に行ってるのですか?
2014/9/26 14:39 [1268-1467]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポジ源蔵さん>
一文字の写真、良いですね〜!
水面がいっさい乱れていないのが素晴らしいです。
フィルムの話しはすごいですね〜!
まったく私の知らない世界です(^^;)。
準特急Tr.さん>
ほんと、9月なのにけっこう寒いですよね!
って言うか、こっちはそもそもただでさえ寒いのですが・・・(笑)。
震災の時にちょっと凹んだバッテリーはその後何事もなく2年間使えましたので全然大丈夫だったと思います。
でも凹んでるのが嫌だったので、60Dを下取りに出すときにその凹んだバッテリーを付けてあげました(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
同じようなベンチの写真撮ってますね〜(^^)。
電話ボックスの金魚は最初は絵か写真かと思っていましたが、本物だったんですね!?
電話ボックスってけっこう隙間だらけだから、水漏れしないようにするだけでもかなりの作業だったと思います(笑)。
TAMRONはやっぱり便利ですよ〜(^^)。
画質重視ではありませんが、色々な構図がさっと決まるのが楽しいです。
高倍率は絶対にどこかにしわ寄せがあるものだとは思うのですが、TAMRONは広角側を捨てて?望遠側重視のような気がしますね。
かと言って望遠側が素晴らしいと言う話ではありませんが(笑)。比べると望遠側が若干良いかな?って感じです。
とりあえず、E-M5のシルバーボディに合うので、かなり満足しています(^^)。
楽しくやろうよさん>
トイポップの周辺、かなり暗い雰囲気になって、とても良い感じですね〜!
あの被写体にとてもあっていると思います!
風車の夕暮れの感じも良いですね〜。
最近ですと、定時で会社を出ても外が暗くなっちゃうので、なかなか夕暮れの写真が撮れないですね(^^;)。
投稿で最後の確定ボタンを押さないで画面閉じちゃうのはよくある話ですよ(笑)。
ドンマイ!(笑)
2014/9/26 15:21 [1268-1468]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
楽しくやろうよさん>
私が書いてる間に楽しくやろうよさんからの投稿がありましたね(笑)。
歯医者ってけっこうさぼってると細かい虫歯ができるらしいので、できればこまめに行った方が良いと言うことを最近学びました(笑)。
でも歯医者のついでに撮影もだなんてさすがですね〜(笑)。
TAMRONの広角はちょっと一旦メーカーに調査してもらうと思いますが、10月の頭に使いたいので、それが終わってからにします。
でも高倍率なんで、多分許容範囲って言われるような気もしますが、結果がきたら報告しますね〜。
これで12mm始まりだったらもっと無理がかかってたんだろうなと思うと、14mmで正解なんだなって感じです(笑)。
ただ、ホントに角の部分だけですので、気にしなくても良い場所のような気もしますけどね(笑)。
最近単焦点やLレンズに目が慣らされてきちゃってるのかもしれません(^^;)。
2014/9/26 15:34 [1268-1469]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
忍者 | そこは深いよ | からくり舞台 | こんなとこです |
こんばんは、やっとほんとに明るい天気になってきました
カワセミも出てくると思います
カワセミはむづかしいのでお友達のアオサギばかりですが
気象予報士が言ってましたが火星とアンタレスという明るいのが並ぶそうですよ
あさっては土星と月も一緒に並ぶみたい
今日は八チクマという鳥が大群で福岡上空わたって行ったそうです
2014/9/26 21:43 [1268-1470]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お店はニコン、キヤノンの新機種発売お祭りムード | 持って帰ってきたものの、まだページを開いてすらいない(笑) |
こんばんは☆
だんだんキンモクセイの香りが深まってきましたが、やはりこれも例年よりも早い気がします。
>OBK48MMさん
そのへこんだバッテリーは、きっと誰かが大事に使っていますよ(笑)
僕は昔、キヤノンのコンデジをぶつけてへこませてしまったことがありましたが、問題なく使えました(笑)
やっぱ機会も人間と同じで、打ちどころが悪かった、良かったがあるようですね。
>7D2はメーカーサイトを見ちゃうとどんどん欲しくなって困ります(^^;)。
7DMark2はボディだけでも20万円超えるので、結構大きい買い物ですね。
レンズキッドで買えばあっという間に散財ですね(笑)
たまたま7Dと、7DMark2の2つのカタログを見つけたので両方持って帰ってきました。
読んでもいないし、どっちも買う気がないのですが(爆)
そういえば昨日ペンタックスの新機種がリリースされましたね。
1週間遅れのリリースだったそうですね。
グリップにライトをつけるとか、他の会社がやらなさそうなことをやる、というところがやっぱりペンタックス、という印象です。
K-3と同じローパスセレクター搭載だけど、防塵防滴ではなく、電子ダイヤルもシングル。
K-50と同じ面(SSが1/6000とか)もあるけど、対照的な面もあります。
今日たまたまヨドバシカメラに寄れたのでためしに触ってみましたが、以前の機種に比べるとファインダーがとても明るくなっていました。
シャッター音はKー50とほぼ一緒で「バシャッッッ!」と言います。
2014/9/27 19:34 [1268-1471]


![]() |
![]() |
---|---|
>楽しくやろうよさん
>(カルガモは)意外とちょこまか動くのが難しいですよね。感度が犠牲になりますがSSが1/200くらいあると撮りやすくなると思います。
アドバイスをありがとうございます。
ちなみにこの間のカルガモは全然動かなかったので、楽〜に撮れました^^
写真は以前女神湖で撮った、けたたましくバシャバシャと水しぶきを立てて移動するカルガモです。
ここまで激しいカルガモは見たことがなかったので、唖然としてしまいました。
2014/9/27 19:37 [1268-1472]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GX7と45-150mm | 竜神様 | ちょっと怖い感じのモノクロ |
皆さん、こんばんは。ちょっと今週もかなり忙しいのでなかなか書き込めないかもしれません。来週になればもう少し空きそうな…そうなればいいなという願望ですが(笑)
OBK48MMさん、トイポップで周囲を暗くしているのは、風車以外は薄暗く居場所で小雨が降っているときに傘を差しながら撮ったんです。こういう色合いが似合うかな〜と思いまして(^^)嫁さんが珍しくいい色!と反応してました〜♪一瞬で終わりましたが…(^^;
ポジ源蔵さん、月は天気が悪くてムリかな〜と思っていたのですが撮れました!ただちょっと時間が無くてきっちり撮ってはないのですが…でもデータを持ってくるのを忘れてしまいました(^^;
準特急Tr.さん さん、私の家の近くの公園にはカルガモが何羽もいるのでよく撮るのですが昨年こんなに暴れてるヤツがいました(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/Pa
ge=2/SortType=WriteDate/#1268-525
もしかしたら体に付いた寄生虫などを洗い落としているのかななどと思っています。
あとカメラの情報もいろいろと集めているんですね。かなり危険な兆候です!(笑)経験上、散在の入り口ですね(^^)
2014/9/29 19:58 [1268-1473]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ポジ源蔵さん>
忍者、面白そうですね〜!
テレビでこんな感じの見たことありますが、一度やってみたいような気がします(笑)。
もちろん走り切れる自信はありませんが(笑)。
お祭りの雰囲気も良いですね〜。
うちは子供が小さいのでまだお祭りに連れていくのは面倒ですが(笑)、もう少ししたら連れてってみたいと思います〜(^^)。
準特急Tr.さん>
7D2のカタログもらってきたんですね〜!
見たいような・・・見たくないような・・・(笑)。
見たらきっとテンションあがっちゃうでしょ〜。
早く実機を見たい思いもありますが、まずはみなさまが撮った写真のサンプルが見たいですね〜。
サイトの写真も参考にならないことはないのですが、ちゃんとしたユーザーの方々の意見やサンプルの方が参考になりそうです(^^)。
それと、K-S1、スタイリッシュな感じで良いですね〜!
けっこうコンパクトにまとまってそうですし。
KISSシリーズもこれくらいインパクトのあるエントリー機にならないですかね〜(笑)。
ペンタも良いな〜って思っていましたが、オリンパス、フジとマウント追加してしまい、ペンタを増やせない状況になってしまいました(笑)。
お店で触ると、K-3まで行かなくてもK-5とかK-50なんかでも十分サクサク動いて気持ち良いな〜って思います(^^)。
楽しくやろうよさん>
久々に竜の頭みました〜(笑)。
それにそのモノクロはホントなんか出てきそうですね(笑)。
貞子チックな雰囲気を醸し出しています(笑)。
下のスレの写真ですが、X7iとGX7の色合い、けっこう違いますね〜。
ま、実はオリンパスとキヤノンも結構違うのですが・・・。
ピクチャースタイルはオートもしくはスタンダードなんですかね?
色の濃さから行くと風景のような気もしますが。
ちなみに、X7iのライブビューはやめといたほうが良いですよ〜(笑)。
店頭の70Dを試してみた時でさえ、これって速くなってんの?って思ったほど遅かったですし(笑)。
5D3とX-T1の比較ですが、許容範囲内にピントが合う確率は5D3の方が多いですが、ピントが合った写真の中でのガチピン率はX-T1の方が上ですね〜。
ただ、5D3は乱暴に撮ってもカメラがうまくやってくれているので甘えていますが、もっときちんと脇を締めて構えて、息を止めて撮れば5D3のガチピン率も上がるかもしれません(笑)。
2014/9/30 14:03 [1268-1477]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
和歌山の白浜。さすがに泳いでる人は少なかったです。 | もういっちょ白浜。 | 酷道425号線より。 | こちらは大阪。 |
楽しくやろうよさん
あれ? パナ45-150mm持ってたっけ?と思ってたら、新しく買ったんですね。45-175mm持ってるのに、45-150mmも買う人って結構レアなのでは。
両レンズを店頭で比べてみたのですが、見た目は45-150mmが上。ズームしても伸びない方が良いと思ってたんですが、45-175mmはちょっと長いんですよね。通常時に短い45-150mmの方が良いと思いました。でも、ナノサーフェスコーティングにPOWER O.I.S.とスペックは45-175mmが上。
一番気になったのは、45-175mmのズームリングが延々と回り続けることです。あれ?ズームしないなぁと回してたら、すでに175mmでした。すごく違和感があり、買うなら45-150mmの方かなぁと。
楽しくやろうよさんの両レンズの感想をお待ちしております。( ^ω^ )
あっ、僕は14-140mmを購入予定です。でも先に7-14mmですね。パナレンズばっかり。^^;
2014/9/30 18:53 [1268-1478]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。来週8日は月食です。天気が良くなるといいですね〜。
1枚目は月の暗い部分も写るように撮ってみたかったのと、2枚目はポジ源蔵さんが仰っていた土星と月です。びっみょうにブレてますけど、45-175+テレコン手持ちなのでご容赦を!
時間があれば三脚立てて撮ったんですけどね〜。
にゃ〜ご mark2さん、どもども、45-150mmはちょっと手振れしやすいなと思ったら、なるほど補正力が違ったんですね、納得です!
購入した理由は45-175が運動会の時には動画用になってしまって、昨年は標準ズームにカメラ内テレコン使って撮ったという経緯があったものですから、そのために購入したんです。
私の趣味じゃあないんですよ!(`・ω・´)キリッ
それでも嫁には内緒なんですけどね(笑)
OBK48MMさん、X7iとGX7の色合いですが、すみません、よく見たらWBを合わせてませんでした…X7iはAWBにスタンダード、でGX7は晴れにスタンダードで撮ってしまってました(^^;また今度検証してきます。
X7iのライブビューはタッチで使ってみましたよ。ただ触ってみた程度ですけど速さは噂に聞いてましたから期待してなかったのでこんなものかなと思いました(^^)
2014/9/30 20:11 [1268-1479]

![]() |
![]() |
---|---|
Canon EOS Kiss X7i(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM)での等倍 | パナソニックGX7(パナソニック45-150mm F4-5.6)等倍 |
にゃ〜ご mark2さん、昨日のレスはわかりにくかったですね。
45-150を購入した理由は運動会の時に45-175を動画用としてGF2に付けるので、今まで写真は標準ズームにカメラ内テレコンを使って撮ってたんで、写真用の望遠ズームとして購入したんですよ。
実は昨年も同じ理由で45-150が欲しいと縁側に書き込みしてたと思います(笑)今年は念願かなってというか、カメラ関係の金銭感覚が狂ったというか…(笑)
ところで、最近良く比較しているX7iとGX7ですが等倍にしてみました。AFはX7iはオールクロス9点AFセンサーにて目にあったであろう時に(該当箇所が赤く光った時)、GX7は1点で目にあわせています。
X7iの方は許容範囲ですがピントが甘いので、中央1点にしてからずらした方が良かったでしょうか?わかる方お教えください!
2014/10/1 11:23 [1268-1480]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どちらさまですか?(^^;) | 今日のアサガオ | 撃沈した星(笑) |
にゃ〜ご mark2さん>
パナの高倍率買うんですね〜(^^)。
ワタクシは値段に釣られて大した悩みもせずにTAMRONにしましたが、本命はパナでした〜(笑)。
でもまあ写りも悪くないですし、見た目も気に入っているので羨ましいけど別に良いです(笑)。
でもやっぱり14mmスタートだと広角が足りないので、一緒にボディキャップフィッシュアイなど持ってると良いかもですね〜。
望遠も150もあれば良いな〜なんて欲もわいてきます。
そうなるとX7にTAMROM16-300なんて話にもなりそうですが、そこまでは別に良いです(笑)。
酷道は本当に国道なんですか?(^^;)
白浜、きれいですね〜。
ワタクシは内陸地方に住んでいて、海までが異様に遠いのでなかなか海の写真が撮れないです(^^;)。
楽しくやろうよさん>
レフ機のAFはやっぱりミラーレスに比べるとちょっと大雑把感があるのは否めないですよ〜(^^;)。
同じものを同じように撮ってもばらつきがあるので、ついつい何度も撮ってしまいます(笑)。
X7iも何回か撮ってるとガチピン写真が出てくることもあると思います。
ただ、このシチュエーションですと、GX7の方が被写界深度が深いので、X7iですとF8程度まで絞れば目もピント位置に納まったかもしれないですね。
それと、多分ワンショットで撮っているとは思いますが、AIサーボですと静止物でもピントが甘くなる確率が高いですね。
中央一点で振ったとしても詳しくはわかりませんがコサイン誤差がどうので結果はあまり変わらないかもしれないです。
レフ機で静止物にしっかりピントを合わせたい場合は、やっぱりライブビューで拡大表示でMFするのが一番確実ですね〜。
瞬時にそこそこピントが合った写真は得意かもしれないですけど、ビシっと決まった写真は意外と少ないかもです(^^;)。
2014/10/1 15:24 [1268-1481]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
先日晴天の中コスモスを撮りました。
なんかこのところ暑くなったり寒くなったりですね・・・
いまいち天気が安定しない。
>OBK48MMさん
>7D2のカタログもらってきたんですね〜!
>見たいような・・・見たくないような・・・(笑)。
見ちゃえ見ちゃえ!(笑)
でも見たら、
興味がわく→発売日に早速実機を触る→更に興味がわく→もっと調べて触る→興味が欲望に変わる→日に日に購入意欲が高まる→逝っちゃう\(^o^)/
なんて道筋をたどりそうですね(笑)
>楽しくやろうよさん
>あとカメラの情報もいろいろと集めているんですね。かなり危険な兆候です!(笑)経験上、散在の入り口ですね(^^)
実はコンデジしか持っていないので、デジ1購入を検討中で、色々調べて触って遊んでいます。
ただ購入はちょっと先になる見込みです。
今のところソニーのα6000が最有力候補ですが、最近もしかしたら次のα6100は最近はやりのローパスフィルター搭載になるんじゃないか、なんて気がしていていて、もうさらに購入を先延ばしにして様子を見ようかなんて考えていたりもします。
しばらくはFZ-150とG16メインで撮影を続けていくつもりです^^まあ最近はほとんどG16ですが。
2014/10/1 23:12 [1268-1482]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
酷道425号・再び。 | バランスはいい感じ。 | さすが7mm。楽勝で建物全体が入りました。 | 噂どおりゴーストは盛大に出ます。^^; |
OBK48MMさん
>酷道は本当に国道なんですか?
国道425号は、日本三大酷道の1つです。狭い道は落石だらけで、しかも凸凹。オマケに「転落死亡事故多し」と書かれた警告板があちこちにあります。ちなみに30kmぐらい続きます。もっと写真を撮っておけばよかったと後悔してます。
パナ7-14mmを買っちゃいました。うちでは20mm/1.7以来の古いデザインで、来年あたりにリニューアルされるような気がしています。^^;
2014/10/2 04:10 [1268-1483]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5D3+ビデオカメラ。結局実戦投入はありませんでした(笑)。 | E-M5に似合いますね〜 | 伸びてこれくらい。 |
準特急Tr.さん>
青い空とコスモス、良いですね〜!
私がコスモス撮った時は曇りでしたので、空を入れまいと必死でした(笑)。
7D2のカタログはキケンですよ〜(笑)。
7D2を後回しにしてX-T1を買ったのですぐに買えないのですが、あのAFポイントの多さと範囲を見るとヤバいです(^^;)。
それにいつも家の中でフリッカーと被写体ブレの狭間で格闘している私にとってはフリッカー低減機能は願ってもない機能ですね〜!
7D2を買って普段使いにするとなると、やっぱり35mmくらいの明るいレンズが欲しくなりますよね。
となると、EF35Lは古くて円形絞りじゃないのが気になるので、Sigmaの35mmF1.4になるでしょうか?
な〜んて妄想が延々と続きます(笑)。
それに5D3で使う単焦点はいずれ欲しいと思っていましたので、EF50F1.2LやEF35F1.4Lなどがリニューアルされてしまったらまた悩みが増えてしまいます(笑)。
それよりも準特急Tr.さんも一眼狙っているんですね〜!
ミラーレス狙いですか?
α6000はAFも速いようで、お値段もメチャクチャ高いわけではないので魅力的ですよね!
ただ、ソニーは新しい商品が次々出るので、なんとなく手を出しにくい感があったりします(笑)。
ミラーレスをお考えでしたら、EOS M2のトリプルレンズキットなんかを買えば撮りたいものはほとんど撮れる感じだと思います。
それに望遠が欲しければEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを追加するとかですかね〜。
とにかくキットに広角ズームがついているのがとてもお買い得感があるような気がします(笑)。
レフ機ならEOS Kiss X7i トリプルズームキットにお好きな画角の単焦点を追加するってのも良いですね〜。
にゃ〜ご mark2さん>
7-14買われたんですね〜!
おめでとうございます!
私も広角ズームが欲しかったのですが、使用頻度から考えて、今回は便利ズームになりました〜(笑)。
他に気になることと言えばGM1Sが出たので、GM1がどれだけ値下がりするかですね〜(笑)。
キットが2万円台になっちゃうと手が出てしまいそうです(^^;)。
そう言えばこの前の子供の運動会の時に、なんとかして静止画と動画を同時に撮れないものかといろいろ考えてみましたが、その場合はGH4の4K動画から静止画を切り出すのが良いみたいですね(^^;)。
と言う訳で、全然高くて手が出ませんが、GH4、欲しいです(笑)。
国道、ホントすごい酷道ですね〜(笑)。
しかも30kmも・・・(^^;)。
車ではあまり通りたくないですし、でもバイクとかでもリアルにクマが出そうなので、ちょっと怖いです(笑)。
2014/10/3 09:51 [1268-1484]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
準特急Tr.さん
前回誤字がありました、散財ですした(笑)コスモスにはやっぱり青空が似合いますね!4枚目も太陽の光を浴びて元気な感じです。しかしそのコスモス大きいというか背が高いでしょうか?随分と茎が長〜く見えます(^^)
一眼レフはとりあえずマウント決めて中古を買ってしまうというのも手ですよ〜。αも6000買っておけば6100がでたときに下取り購入すること前提に買ってしまうとか(●●のささやき)
にゃ〜ご mark2さん
7-14mmご購入おめでとうございます!いやぁうらやましい!ヨドバシではよく手にとって眺めて、イメトレしてます(笑)また写真お願いします♪
酷道はすごいですね、あれが30kmも続くとは…ああなる前の写真も見てみたいですよね。でも何だか荒れたところって不謹慎かもしれませんがわくわくしてしまいます!
OBK48MMさん
アドバイスありがとうございます!本スレで聞くのはちょっと怖かったのでこちらで聞いてみました(笑)X7iのAFは前ピン後ピンではないようなので安心しました。修正した方がいいと言われたとしても、あのくらいなら父にとっては?でしょうし(笑)
タムロンとE-M5はあいますね。純正といわれたら普通に納得です。
2014/10/3 20:19 [1268-1486]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年は葉の色づきが早いような・・・ |
こんばんは☆
なんだかまた暑くなりましたね・・・
涼しい気候に慣れていただけに、ちょっと暑くなるとすぐに疲れてしまいます・・・
>OBK48MMさん
僕以上にすごく散財の匂いがします(笑)
X-T1を持っているだけで僕にとってはびっくりです。
実はフジのX-E2もいいな〜と思っているのですが(EVFは欲しいので)、レンズも含めると何せ高い・・・
そこで、バカ高くもなく、解像度もそれなりに良くて機能面でもトータルで使い勝手が良い(と思う)α6000をって感じです。
EVFが付いていてチルト液晶、ダイヤルも2つある。そしてど〜〜〜〜〜してももうちょっと望遠で寄りたいときは超解像ズームで悪あがき(笑)もできますしね。
>楽しくやろうよさん
この間のコスモスは結構下の角度から撮ったものがあるので、ちょっと背丈が高く見えるかもしれません。
>αも6000買っておけば6100がでたときに下取り購入すること前提に買ってしまうとか(●●のささやき)
ずるずると散財しそうだ(笑)
ただ僕は買う機種を念入りに選んで、一度買ったらべたべた愛着を持って使う人なので、買ったらある程度の年数は機種変更はしないで使い続けるかもしれません。
今使っているコンデジもボロになるまで使いこんでやるつもりです(^ω^)
2014/10/4 00:03 [1268-1487]

楽しくやろうよさんやOBK48MMさんの話を聞いてると、僕も1マウント増やしていいのかなぁと思ってしまいます。;^_^A
今買うなら、フジのX-E2かなぁ。
>準特急Tr.さん
ソニー機って、こちらの縁側で持っている人がいなかったような…。皆さん、作例を期待してるかも。^ ^
ソニーのミラーレス機のイメージは、高機能の割りに安いイメージがあります。ただ、あのデザインだけはどうしても・・。^^;
RX1やRX100はカッコイイので、あのデザインのミラーレス機を出してくれたらなぁと思ってます。
2014/10/5 11:34 [1268-1488]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急Tr.さん>
あははは(^^;)。
ワタクシはすでに散財してしまいましたので、これからは控えめに行くつもりです(笑)。
欲しいものはまだまだたくさんありますが(笑)、子供撮りメインと考えると、今のところ絶対必要と言うものはありません・・・。多分(笑)。
自分の趣味の範囲でトロトロにボケる明るい単焦点が欲しかったり、風景用に超広角ズームが欲しかったりはありますが・・・。
子供が小学校に上がるまでは超望遠もなくても大丈夫ですので、7D2とEF100-400Lの後継機のために大人しくしています(笑)。
ただ、TAMRONの70-300の調子が悪くて・・・EFマウントについてはそこだけが悩みのタネです(^^;)。
X-T1は子供をかわいく撮るためには必須アイテムだと思っています(笑)。
のちの散財を避けるために?最初に最高の道具に投資しました(笑)。
なのでフジへの投資はしばらくはないでしょうね〜。
オリンパスは完全に私の趣味でそろえてしまいました・・・。
やっぱり空を撮るならオリンパスでしょ!ってところから始まり、PL1s、PL3と買い替えて、P5のデザインにハマリ、その写りの良さから防塵防滴のE-M5を買い足してしまいました(^^;)。
なのでここだけはちょっと動きがあるかもしれないですけど、今回便利ズームの購入で大分満足しましたので、すぐにどうこうってことはないでしょうね〜。
準特急Tr.さんはα6000についてかなりお調べのようですね〜!
画質が良くてAFも速く、コンパクトに持ち運べるとなると非常にバランスは良いですよね!
しかもTAMRONから高倍率の18-200も出ていますし。
にゃ〜ご mark2さんが言うように、ここではソニーの作例がありませんので、かなり期待しています(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
マウント追加しましょうよ〜(笑)。
ワタクシなんか、フジのおかげでいつの間にか3マウントに・・・(^^;)。
しかもどれも用途がかぶっていないので、減らすわけにもいかず・・・(笑)。
X-E2、人気ですね〜(^^)。
ワタクシも今考えればX-E2でも良かったのかもしれません(笑)。
ただ、X-T1発売直後で、このデザインにやられちゃいました(^^;)。
画質的にはX-T1もX-E2も変わりはないようですが、デザインはやっぱり重要だな〜と感じた瞬間でした(笑)。
P5は写りも良いので私もかなり気に入っていますがフジはフジで良い写りしますよ〜。
ピント位置の解像度は全体的にフジが上だと思います。
ただ、私の場合は持ってるレンズにも差があるのでそう感じるのかもしれないですけど(^^;)。
P5でも60mmマクロを使うとかなりの解像度だと思いますし。
にゃ〜ご mark2さんになら是非X-E2に56mmF1.2、23mmF1.4、35mmF1.4をつけて使ってもらいたいですね〜。
で、7-14と75mmをP5で使ってください(笑)。
2014/10/6 13:43 [1268-1489]


![]() |
---|
マウント追加・・・・・・恐ろしい((((;゜Д゜)))
準特急さん
α6000、良いですよ♪
ろくに写真が撮れてないので、なかなか加われません。
またきます〜。
2014/10/6 20:55 [1268-1490]


grgLさん>
お忙しそうですね〜(^^;)。
私も日によって変動しますが、忙しかったりそうでもなかったり・・・(笑)。
取引先が急に変なこと言わなければまずまず安定しています(笑)。
ワタクシが言うのもアレですが(^^;)、こちらのスレは多分写真がなくても大丈夫なので(笑)、どんどん我々の妄想に参加してください( ̄▽ ̄)。
マウント追加は確かに恐ろしいですが、別マウントで同じ用途のレンズを買わなければそれほど恐ろしくないような気がしてきましたよ(笑)。
同じマウントでNOKTONとかNOCTICRONとかにハマるのと恐怖感は同じかと思います(笑)。
キットで写りの良いレンズのマウントにすればそれほど恐ろしい事にはならないでしょ〜(笑)。
動かない被写体であればX-E2のXF18-55キットとXF35mmF1.4Rがあればそうそう困ることはないと思いますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ。
2014/10/7 09:50 [1268-1491]

grgLさん
>マウント追加・・・・・・恐ろしい((((;゜Д゜)))
まったく同意見です。;^_^A
ただし、Xマウントで気になるレンズは、キットのXF18-55mmだったりします。他のズームレンズは、XCシリーズは安っぽいので却下。キット以外のXFズームレンズは、重くて値段も高いのであまり惹かれません。マイクロフォーサーズと比べると、パナの35-100mmや14-140mmあたりの方がバランスが良くて惹かれます。
まぁさすがにレンズ交換式なので、XF18-55mmに単焦点レンズを1本は追加したいですね。パナ20/1.7やオリ45/1.8のような神レンズやコスパ最高のレンズはどれでしょう?
というような事を考えてたら、OBK48MMさんの上のカキコミ。心を読まれたような。;^_^A
2014/10/7 13:37 [1268-1492]

皆さん、こんにちは。ちょっとバタバタしてますので取り急ぎ連絡だけですが、新スレ立てました〜。2マウントの話で盛り上がってきたところですが続きは【写真なんでもスレ】 11でお願いします!
2014/10/7 14:00 [1268-1494]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 21 | 100 | 2020年8月13日 00:42 |
[1268-2561] | 季節の写真を見せてください Part4 | 31 | 2021年7月8日 20:40 |
[1268-2501] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 20 | 100 | 2016年9月20日 19:50 |
[1268-2393] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19 | 100 | 2016年3月9日 21:04 |
[1268-2285] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 18 | 100 | 2015年11月5日 12:57 |
[1268-2175] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 17 | 98 | 2015年7月13日 21:22 |
