縁側 > その他 > たのしくやろうよ 【写真部門】
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)

  • たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の伝言板
  • たのしくやろうよ 【写真部門】の投稿画像
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に
たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板に新規書き込み

【写真なんでもスレ】パート8です!写真を楽しむなら何でもあり!写真を載せたり情報交換や交流などなどいたしましょう♪

2014/5/1 10:37  [1268-1053]   

 grgLさん  

ホントにテーマが簡単に・・・と言うか、大雑把に(^^;)

あれって前から気になってたんですが・・・RAWで撮ってシルキーやらライトルームやらで現像したものじゃいけなかったりします???

ルミックスで撮って、photo fun studioで編集したものも良いですよ♪
なんて書いてあるのはじめて気づきましたよ( ̄▽ ̄;)

もしかしてずっとダメだったのかな・・・

2014/5/1 12:50  [1268-1058]   

蔵出しですが都庁から夕暮れ オリ フィッシュアイ 休日は庭でガマンしました(笑)

>ソンミ453さん
45mmご購入おめでとうございます〜&お写真ありがとうございます♪カエデの新緑がきれいですね〜。

風邪、引いてました。。。ちょっとまだ完治してない感じなんです(´・ω・`)ソンミ453さんもお気をつけて!

先日は随分と遠回りな言い方してしまいましたが(笑)宮崎駿監督です。そのせいか空だけ撮ってても全然飽きない人です(笑)
風立ちぬはまだなんです。映画館のような暗闇で見る映像だと目が疲れてしまって苦手なので、自宅でじっくり見るのが好きなのですが、子供達の都合が合わずなかなか最近は自分の好きな映画をじっくり見ることができずにいます。。。


>にゃ〜ご mark2さん
お、一枚目の写真は以前にも載せてもらったものですね、まさにテーマにピッタリじゃないですか!

私も若い頃は旅人にあこがれました〜、現実はただのおっさんですが(笑)でも、もう一度屋久島に行きたいです。浜松の釣りのできるアパート・・・おもろいですね。ビワコや三重県などにも行ったようですが今はどこにいるのでしょう??また近況教えてくださいね♪

>ポジ源蔵さん
気球の世界選手権も開催されるんですね。そのときはまたお写真お待ちしています
ポジのフィルムってそれだけでカッコいいですよね。デジカメで撮った写真をポジっぽく加工して自己満足にひたろうかな?なんて考えてるのですが結局手間でまだやってません(笑)


>grgLさん
私もphoto fun studioの注意書き気になりました。今まであったかなぁ??ちなみに冬はシルキーピクスで現像して出してますよ。なので今回からなのか、それとも、なんだかんだ言ってもシルキーピクスなら良いのか・・・どうでしょうね。とりあえずデータ読み込みが面倒なのでphoto fun studioは使いたくないです・・・。あ、あと賞品からGM1がなくなってしまいました(^^;


>OBK48MMさん
ご心配お掛けしました〜、でもまだ完治してません(^^;まあでもだいぶ良い感じです。写真もたくさんありがとうございます♪、そう、題名・・・それは確かに大きな壁ですね。コメントもしないといけないとか、あったりしますし私も苦手です。

2014/5/1 20:11  [1268-1059]   

 grgLさん  

>あ、あと賞品からGM1がなくなってしまいました(^^;

ほ・・・ほんとだ・・・ヘコ─(o´・д・`o)─ン...
これではもう、15mm/1.8しかないなぁ・・・


私もシルキーピックスでRAWを現像して、なんですよねぇ。
付属のじゃなくて、毎度製品版ではありますが^_^;
・・・ま、参加したくなるようなモノが撮れたら、聞いてみるとします。
まずはまともなモン撮ってからの話ですし( ̄▽ ̄;)

2014/5/1 20:27  [1268-1060]   

 ポジ源蔵さん  
これが佐賀の会場です スタート 力仕事です 天にも昇る気持ち

ポジ現像がほとんどなく、もう辞めるしかなさそうで
いつまでするかの問題です

フイルムを使ったことない若い方おしゃれでカメラ持ってますが
ほとんど写しませんね

データーに入力の仕事はありますが、残念な時代です。

2014/5/1 22:34  [1268-1062]   

 OBK48MMさん  

こんにちは(^^)。

みなさま、連休は予定などございますか?
私はカレンダー通りの休みで、明日から4連休なのですが、奥さんの実家に行くくらいしか予定はありません(笑)。
1回だけフットサルの練習が入ってはいますが、言ってしまえば95%は子守ってことですね(笑)。
なんとか時間をみて少しくらいは写真でも撮りに行きたいな〜とは思っていますが。
でもgrgLさんは全部仕事なんですよね(^^;)。
grgLさんのことを考えると、子守の方がまだましかな?って思ったり・・・(^^;)。


楽しくやろうよさん>
新スレ、ありがとうございます!
もうパート8なんですね〜!
しかも季節のスレもありますからかなりの投稿数ですよね!

風邪は連休まで引きずる感じですかね〜?(^^;)
いや、シグマの60mmを手に入れた勢いで風邪も治るとみました(笑)。

ぼちぼち虫の季節ですね〜。
マクロでの虫撮りはいまだにうまく撮れたためしがないので、今年はちょっとがばってみようと思います(^^;)。


grgLさん>
私はパナのミラーレスは持っていないので、GM1狙いでした(笑)。
FX40でGM1を釣る予定だったのに残念です(笑)。


ポジ源蔵さん>
今はおしゃれなカメラも増えましたからね〜。
私はP5の外観に一目惚れして、そこからマイクロフォーサーズの沼です(^^;)。
個人的にはE-M5が使いやすいですが、おしゃれに持ち歩くならやっぱP5かな〜って思いますよ(^^)。
X-T1も良いのですが、何せレンズがでかいので、あまりおしゃれっぽくないような気がします(^^;)。

2014/5/2 11:53  [1268-1064]   

シグマ60mmとフード収納 フード旧19mm(奥)との比較 箱もでかい(笑) シグマ60mmでAFC mhfgさんへ シグマ60mmでモノクロ 1対1 

皆さん、こんばんは。昨日、シグマ60mmは無事に受け取ってまいりました。
パナの14-140よりも一回り小さい感じです。そう考えるとパナ14-140mmはかなり小ささはすごいですね。
シルバーがキレイなのですが・・・目立つ・・・嫁さんにいつばれるか心配・・・。あと、grgLさんに別スレで言われたのですが、フードが・・・残念すぎ(笑)19mmと同じ大きさなのだそうであまり意味がなさそう。手元にある旧19mmより直径は若干大きいのですが、長さは変わらず・・・。

あと、ケースが無駄に大きくてびっくり(笑)箱を手にしたときはなんでこんな箱が大きいのかと思ったら、レンズの収納ケースが大きいのです。旧19mmのはレンズにちょうど良いのですが、60mmは2個くらい入りそうなんですよね(笑)



>ポジ源蔵さん
たくさんの気球が飛び立つ壮大な1枚目を見ていると、気球が生き物のように見えますね。

レコードのごとくフィルムもなくならないのでしょうけど、仕事として成り立たせるのはかなり難しいですよね。

今の若者にとって以前よりも写真は身近で気軽に撮れるものになったと思いますが、メインはスマホですからね。カメラを使いこなすとなるとやはりハードルは高くなると思います。普段はスマホがメインでここぞというときとかにカメラを使ってるのかもしれませんよ(^^)


>grgLさん
連休中もお仕事お疲れ様ですm(_ _)m

幸か不幸か私はまだまだ欲しいレンズが多々あります(笑)7-14とか、マクロとか、25mmとか、もちろん15mmも・・・
現像についてはパナに問い合わせしてみましたよ。連休のせいかしばらく時間を頂くというメールが来ていますのでしばしお待ちを〜。


>OBK48MMさん

私も暦通りの休みですが、実家に行くくらいの予定しかないです(笑)もう子供が二人とも部活なので気軽に出かけられないですし、体調はもうほんとに後少しってところまできてるので、かなり写真に時間が割けそうです!!

2014/5/2 19:09  [1268-1066]   

昨夜撮った夜景

今は河口湖近くの見知らぬ女性の家。(実話)


そうそう、排水が凍った写真はE-P5ですんで、門前払いされます。(^^;;

2014/5/2 23:43  [1268-1067]   

実家のワンコ クマバチ

皆さん、こんにちは。連休はいかがでしたでしょうか?私は体調が良くなりきらず・・・はじめの2日は実家へ行っただけで、後半2日間は風邪をぶり返してしまいダウンし、結局あまり写真は撮れず・・・。まあ天気も悪かったので、ま・・・いっか(笑)


>にゃ〜ご mark2さん

見知らぬ女性の家ということは・・・運命の出会いですか!?



>grgLさん

パナのフォトコン応募ですが・・・あの後、夜に返信が来ていまして・・・Photo Fun Studioで編集された写真で応募くださいとのことです。私はRAW現像とはっきり明記したのですが、編集も現像も同じ意味合いの返事なのかどうかがよくわかりません(^^;
でもPhoto Fun Studioを使った方が無難かもしれませんね。もう一度確認してみようかなあ?

2014/5/7 13:52  [1268-1069]   

 grgLさん  

仕事中で画像なしですが、すみませんね(^^;)

楽しくやろうよさん
なんとまぁ、お手数かけまして・・・
ありがとうございます♪

うちのPC、photo fun studio 入れると嫌がるのですよ( ̄▽ ̄;)
何故か動きたがらなくなるソフトが出てきまして・・・
アンインストールしたら戻ったんですが、再インストールしたら、今度はphoto fun studio が完全にハンガーストライキ状態になりまして。
協調性の無いヤツは入れてません(´ー`)

参加したくなったら、私も一度聞いてみます。
ハッキリ「シルキーピックスやフォトショップ各種で現像したデータはダメか?」と。

ありがとうございました。

2014/5/7 14:12  [1268-1070]   

grgLさん、

> シルキーピックスやフォトショップ各種で現像したデータはダメか?

私もほぼこんな感じで聞いたんですよ〜、シルキーピクスやその他ソフトでRAW現像した写真でも応募できますか?・・・みたいな感じだったと思います。

そしたら、Photo Fun Studioで編集された写真で・・・と返事が来たのです。それで、あれ?RAW現像と編集との意味合いが同じなのかどうか・・・微妙な返事だあと(^^;同じ意味合いなら、とにかくPhoto Fun Studio限定ということになりますね。

2014/5/7 14:42  [1268-1071]   

今、Photo Fun StudioをGF2以来久しぶりにインストールしてみたのですが・・・RAWから現像はできないんでしたっけ?RAWもプレビューはできるのですが現像や編集はできませんでした。
JPEGの編集はできるのですけど・・・。
ファイル変換もBMPやTIFFからJPEGはできると書いてあるのですがRAWは書かれてないですね。

2014/5/7 15:39  [1268-1073]   

 OBK48MMさん  
こっち向きなさい(^^;) うちにも紅葉チックなのがありました(笑) アルパカ

こんにちは〜(^^)。
GWはあっという間に終わってしまいましたね(^^;)。
私は最終日に1回だけ、フットサルの練習前に写真を撮りに行けました。
あとはカミさんの実家に行って、その先で遊びに出かけた時にちょっと写真撮るとか・・・、家の庭で写真撮るとかしかしてないですね(^^;)。


楽しくやろうよさん>
クマバチ、さすがですね〜!
私もアブみたいのを撮ってみようと思ったのですが、全然でした(^^;)。

シグマの調子はいかがでしょうか?(^^)
フードはあまりにもかっこ悪かったら、純正にこだわらなくても良いと思いますよ〜。
私も富士のXF23mmにはライカ風のメタルフードを付けています。
純正が悪いわけではないのですが、ちょっと大きくて邪魔になるもので・・・(^^;)。


grgLさん>
お仕事ご苦労様です!
コンテスト、ヤル気ですね〜(^^)。
是非レンズをゲットしてください!
パナボディ・・・GFでも安くゲットしてみようかな・・・レンズはオリしかありませんが(^^;)。


にゃ〜ご mark2さん>
見知らぬ女性の家っていったい・・・?(^^;)
なんかドキドキしますね〜(笑)。
もしかして、田舎へ泊まろうっぽい旅にしてみたんですか?(笑)

2014/5/8 10:13  [1268-1075]   

庭のスギナに朝露 近場の公園から 実家にて

皆さん、こんにちは。とりあえず連休の成果です(笑)う〜ん、近場しかない、あとはニャンコが少々(^^;

OBK48MMさん、フードはいいのがあったら・・・と思って付けずに手でハレギリしてます(笑)45-175のフードと同じくらいの大きさのがあれば良さそうなので、それを目安に何か買おうと思ってます。

grgLさん、photo fun studio入れたら、さっそくWIN7の画像プレビューの挙動がおかしくなりました・・・

2014/5/8 12:58  [1268-1076]   

長野県松本市にある旧開智学校にて。 富士山 田貫湖にて 沼津港深海水族館にて

結局、優しい優しいオバさん宅に2泊しちゃいました。^^;

これは旅日記の方に書き忘れたことですが、オバさんのアパートの部屋に最初入る時はドキドキしちゃいました。昔を思い出しました・・・。(u_u)


2014/5/8 15:03  [1268-1078]   

 OBK48MMさん  

にゃ〜ご mark2さん>
昔って・・・?オバさんとのジョージですか?(笑)
ジョーダンはともかく、あまり経験はありませんが、オバさんでもオバさんじゃなくても、知らない人の家に上がるのってドキドキすると思いますよ(笑)。
どのくらいのオバさんかはわかりませんが、粋なオバさんなんじゃないですか?125ccに乗ってるなんて・・・。
と言っても、私もいい加減、おじさんですからね(^^;)。
多分、周りからは、やんちゃなおじさんだと思われていることでしょう〜(^^;)。

でも私も独りのときは独りでいたいタイプです。
でも断るのがヘタクソなので、ズルズル流されてしまうタイプです(^^;)。

あ、ちなみに写真と本文は何の関係もありません(笑)。

2014/5/8 15:49  [1268-1079]   

夕日 シグマ60mmで 家の2階、外壁の上

あ、そうそうずっと書き忘れてましたが、連休前にヨソバシでGH4とα6000弄ってきました。α6000の連写もなかなか良さそうです。GH4の4K動画がかなり大きな4Kテレビで再生されていたのですが相当きれいです。空間何チャラAFのすごさは店内ではあまりわかりませんでした(^^;


にゃ〜ご mark2さん、旅日記書かれていたんですね。今までにゃ〜ご mark2さんが縁側を更新するとメールが来てたのが来なくなったので旅日記書いてないのかと思ってました(^^;縁側のタイトルを各々お気に入りしないといけないのかもしれませんね。また見てみます♪


OBK48MMさん、私と違ってちゃんと家族サービスしてたんですね(笑)今回は5D3がメインだったんですか?
クマバチはどうもです♪今回は設定をちゃんとする前にどこかに行ってしまったのですが、クマバチは花と花を移動するのでその周辺を狙って待つと比較的撮りやすいと思います。

2014/5/8 17:55  [1268-1080]   

ジョージつながりで(笑)

あ、ジョージについてツッコミ忘れました・・・とりあえず写真載せます(≧∀≦*)

2014/5/8 18:08  [1268-1081]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
ジョージの写真はSS1/8000ですね〜GX7ならではですね〜!
E-M5の数少ない不満点のひとつはSS1/4000ですからね。
P5も好きですが、操作性ではやっぱりE-M5の方が便利なので最近の使用頻度は高いです(^^)。
それよりもF1.4やF1.2と言った明るいレンズを出しておきながら、ボディが全部SS1/4000の富士はちょっと残念ですかね〜(^^;)。

GH4の動画は気になりますね〜。
前々からG6Hは狙っていたのですが・・・。
GH4はさすがにちょっと高いんですよね(^^;)。

α6000はまだ触ったことがありませんが、けっこうサクサクな感じですか?
F1.4とかF1.2クラスのツァイスの単焦点が揃っていればX-T1に行かなかったのかもしれませんけどね〜(笑)。

連休中は、多分ちゃんと家族サービスしてましたよ〜(笑)。
そのおかげで、ほとんど自分の小遣いを消費しませんでした(笑)。
奥さんの実家に泊まりに行くときは5D3に70-200付けて、標準域はX-T1+XF23mm、自分の趣味用にE-M5に60mmマクロと言った体勢です(笑)。
実は久々に5D3と70-200を使ったのですが、やっぱりこのセットが一番のお気に入りかもしれないと実感しました(^^)。

クマバチはこのセットに2倍のエクステつけて挑戦してみましょうか・・・近付くのは怖いですし(^^;)。

2014/5/9 11:06  [1268-1082]   

またまた夕焼け

OBK48MMさん、こちらのジョージも説明不足でしたが、こちらはテレビのジョージではなく昼間の開脚で情事の意図でした(笑)ご覧頂いた皆さん、暴走気味な変なレスで申し訳ございません(*> <)

2014/5/9 14:21  [1268-1085]   

 ポジ源蔵さん  
バラが咲いた すごいでしょ 白連がさいた ツイン飛行

バラの花皆さんへ届けます。

源さんちの、つるバラ満開ですよ。

アオサギコロニーも

2014/5/10 22:16  [1268-1088]   

東京駅でフィッシュアイ こちらも東京 予報通りですが大荒れ 公園 公園というよりはもう山道ですね

皆さん、こんにちは。金曜から昨日までなんだか忙しかったです。といっても仕事で忙しかったのは東京に行った金曜日だけで(^^;、土曜日は1年ぶりのフットサル、日曜日は実家手伝いのついでに筋肉痛の体を引きづりながら実家近くのアップダウンの激しい公園を2時間以上散歩・・・、自業自得です(≧∀≦*)


ポジ源蔵さん、バラがまだまだすごいですね〜、手入れしてないでこれだけ咲くのは土や気候があってるのかもしれませんね。ウチのモッコウバラはもうほとんど終わりです。

2014/5/12 13:03  [1268-1089]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
うちのネコもあの開脚はよくやるので、情事と結びつきませんでした〜(笑)。
フットサル、どうでしたか?
1年ぶりってけっこうあきましたね〜(笑)。
私だったら1年休んだら復活できないです(^^;)。

実は日曜日に市内リーグの開幕戦だったのですが、金曜の健康診断で、胃腸の調子が良くないところに無理してバリウム飲んじゃって、週末はずっとぐったりしていて開幕戦にも行けませんでした(^^;)。
次の試合は6月後半なので、しばらくあきますが、それまで体力作りに努めたいと思います(笑)。


ポジ源蔵さん>
バラも蓮もきれいですが、それ以上にアオサギ?両方ともすごい画ですね〜!
その瞬間が撮れるとはさすがですね〜!

2014/5/12 13:29  [1268-1092]   

 ポジ源蔵さん  
ビール麦といいます あまさぎ アオサギのひな 西鉄電車

こんばんは、暑くなりましたね

さぎおじさんです。

ビール好きな方へ

昨日は大牟田市へ行きましたが、ゴーストタウン残念ですが
炭鉱閉山後人口流失空き家だらけの商店街

荒れてました、

2014/5/12 21:43  [1268-1094]   

 OBK48MMさん  

EF16-35mm F4L IS USM、発表されましたね〜!
EF17-40F4Lの後継らしいですね〜。
にしても、15万円は高いな・・・(^^;)。
実売12万円くらいでしょうか?
となると、EF14-24F2.8Lが出ても絶対に20万円超えてきますね〜・・・。

これなら、7DにEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMでも良いように思えてきました(笑)。
こちらは46000円なので、実売39800スタートって感じじゃないでしょうか?
チープなつくりのようですが、このスペックでこの値段ですと、TAMRONの10-24はますます売れなくなりますね〜(笑)。

ポジ源蔵さん>
はーい!ビール大好きです(^^)。
でも最近はビール風味のリキュール類?の割合が多くて・・・(^^;)。

2014/5/13 14:42  [1268-1096]   

コイ 茶屋 金曜日は東京から帰社途中、都庁にも寄りました

OBK48MMさん、胃腸の調子はいかがでしょうか?
私はまだ筋肉痛ですが、こちらは知り合い同志で集まっての遊びで、OBK48MMさんと違って勝負事ではないですからね。1年ぶりであまり走れなくても誰も怒りませんから・・・というかみんなして、あまり走れてないですし(笑)でもそれなりにプレーできて点もアシストも何回かできたので満足ですよ〜。

一番は(誰もそこまでの話を求めてないでしょうけど(笑))、2連続でダイレクトパスが繋がって自分のところにきたボールをまたダイレでアシストできたことです(笑)そこに走りこんだ人も狙い通りダイレでシュート決めたので4連続ダイレにアシストで絡めてムフフといまだに思ってます・・・話が長くてスミマセン(笑)
そういえばW杯メンバーも発表されましたね。調子が良さそうな海外組みが岡崎と長友くらいなのが気にかかります。

えっと、写真に戻りますと(笑)EFレンズに加えてKiss X7ホワイトにダブルレンズキットがでるのがビックリです!


ポジ源蔵さん、鷺のコロニーすごいですね。こんなところに行ってみたいです。こちらの沼周辺にもあるのかなあ?コロニーは見たことないです。

私はお酒ダメなんですよ〜。ゴーストタウンは写真を撮るには良いですが・・・現実にはそんなこと言ってられないですよね。私の自宅や実家の方でも人口減少や商店街の閉鎖は深刻です。


※写真は本文と無関係です〜。

2014/5/13 20:32  [1268-1098]   

 curry_loveさん  
E-M1+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D(多分) 同じく X-T1+Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D

皆様ご無沙汰しております(苦笑)。Part8には初投稿になります(汗)。

最近はRayqualのNF-FX、NF-M4/3のマウントアダプタを購入し、MF撮影にチャレンジしていますが、やはり難しいですね(苦笑)。

キヤノンのEF16-35mm F4L IS USMが出てF4通しでも16oスタートになりましたね(笑)。14-24F2.8は出ないのしょうかね?
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは安いですね。EF-S10-22oは多分併売となるのでしょうけど、気軽に超広角の世界に飛び込めそうですね。もっとも今は私はキヤノンユーザーではありませんが(汗)。
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2は最初っから出せよとツッコまれそうですが…(苦笑)。

楽しくやろうよさんもOBK48MMさんもアクティブですね。
私はネコ撮りが唯一の運動です(汗)。

2014/5/13 22:55  [1268-1099]   

 ポジ源蔵さん  
あまさぎ 動と静 ごちゃごちゃ ゆうひ

おはようございます。

昨日の夕方アオサギコロニー見に行きました

しらさぎ軍団が増えてアマサギとごいサギも、

ウォーリーを探せ状態です、良く飛んでくれいい写真撮れました
暗いのでもう少し明るいときに飛んでもらうようお願いしてきました。

シャッター速度が迷いますね。デジ一ならとれるかな?
 再度挑戦してみます

2014/5/14 05:41  [1268-1100]   

 OBK48MMさん  
全然関係ありませんが、等倍で見せたい解像度です(笑) ちょっと前ですが、火事に遭遇しました

楽しくやろうよさん>
胃腸の方は昨日あたりから大分良くなってきましたよ〜!
なので、今晩あたり、フットサルの練習に行ってみようかと思っています。
だいたい練習日が水曜、土曜、日曜なのですが、先週の水曜は仕事で行けなかったので、ちょっと久々です(笑)。
うちのフットサルもけっこう緩めなので楽しいですよ〜。
でも一緒にやってる人が若くて20代前半と、私の半分くらいの年齢です(^^;)。
日曜のフットサルは大体30代以上なのですが、そこそこ動きますね〜。
サッカーの方はリーグ戦前提なのでけっこう厳しいです(^^;)。
サッカーはそろそろ引退したい・・・(^^;)。

ダイレクトパスでつなげてシュートまでいくと気持ち良いですよね〜!
普段やっていてもなかなかうまくはいきませんし。
自分はアクロバティックが好きなので、無駄に浮き球とか出すので、更に難易度は増します(笑)。
W杯メンバーは無難と言えば無難なんでしょうね〜。
でもあのメンバーで良いときは良いので本番までに調子を上げて欲しいですね〜。

ホワイトキスのダブルレンズはなんで今さら?って思いましたけど、落ちてきた売り上げをちょっと戻すには良い案かもしれませんね(笑)。
もしくはX8の為の在庫整理でしょうか?


curry_loveさん>
お久しぶりですね〜!
他で拝見しているのでお久しぶり感はあまりありませんが(笑)。
Fujiのギャラリー、どうですか?
私はあまり投稿しませんが、色々な写真が拝見できますし、気に入っていますよ〜(^^)。
出来ればExifや等倍も見たいですけどね〜。

X-T1のマウントアダプターは自分も買おうかな〜って思っていましたよ!
ただ、EFマウントなので絞り開放限定ですけど。
それでも100Lマクロや24-70F2.8Lなんかは開放から使えるので大丈夫だと思いますが・・・。
さしあたってはX-T1でのマクロ撮影に使ってみたいです。
どうせマクロはMF率が高いので(笑)。

EF14-24F2.8Lはもうちょっと先でしょうか?
F4とTS系を揃えてからですかね?
あとは望遠、高倍率ときて、最後の方に50L、35L、24-70F2.8のIS付とかではないでしょうか?
EFマウントでは、100-400と50mm単焦点くらいあれば満足かな〜?って思っています(笑)。


ポジ源蔵さん>
夕方アオサギコロニーすごいですね〜!
暗いので確かに
デジイチの高感度が役に立つかもしれませんが、FZ200でもISO400くらいまでならいけませんかね?
ビタっと止めたい場合は高感度に強い機種のISO6400あたりを使うのが良いと思いますが・・・。
でもあえてスローシャッターな感じも悪くないように思います(^^)。

2014/5/14 08:48  [1268-1101]   

都庁の続き 彩度をあげたJPEG撮って出しです フィッシュアイで都庁から 都庁に上る前に これは降りてからフィッシュアイで

皆さん、こんにちは。4月末に入手予定だった塗装済み簡易プラモの発売が5月末に延期され、さらにまた6月末に延期と連絡が・・・フィギア代わりにそれを載せようと思ってたのですがいつになるやら・・・(*> <)
パナのフォトコン発表もまだですし、延期ばかりです(´・ω・`)

それとフォトヨドバシを見ていたらフィルム(リバーサル)で撮影したページがありましたよ。なんだか雰囲気が良いのでリンクしてみました。

http://photo.yodobashi.com/live/trotting
/02/index.html




>curry_loveさん、お待ちしてましたよ〜。ネコスレも忙しそうですし腰痛も辛いかなあと思ってました。お体は大丈夫ですか?私はアグレッシブというより無謀かもしれません。まだ若干疲れが・・・(笑)
マウントアダプターにも手を出したんですね。Ai AF NikkorのMFはいかがですか?キヤノンのAFレンズのEFだとリングがゆるいのでMFしにくいです。



>ポジ源蔵さん、鳥は薄暗いときが活発に動きますからね〜。撮影条件の良い時間にあわせてくれないですかねえ(笑)最近のカメラなら高感度でもけっこう使えますよ〜。


>OBK48MMさん、体調よくなってきましたか〜、良かったです♪
私も浮き球好きですよ〜、出すのも受けるのも。フットサルのコーナーキックだと低めの球を蹴る方が多いと思いますが私はヘディングシュートしてくれ〜とセンタリング気味に巻く球をよく蹴ります。ゴールにまではなかなか至ることは少ないですが惜しいところまでいくだけで気分が盛り上がります(笑)

でもフットサルで浮き球のパスってあまり出してくれる人いないじゃないですか。私が出すばかりで受けることが少ないのでもっとアクロバティックなプレイにチャレンジして欲しいなあとよく思います。その点OBK48MMさんとは楽しくプレイできそうです♪でもサッカーのコートを走り回るのは私にはもう無理そうですけど・・・フットサルなら♪

さすがに今回は久しぶりすぎて浮き球でのダイレクトパスは全部あさっての方向に蹴ってしまって失敗しましたが(笑)うーむ、蹴球話はどうしても長くなりますね(^^;

火事は恐いです。そういえばだいぶ前に夜中、近所で火事があったことがあってこんなに恐いものなんだと思いましたよ。

2014/5/14 19:39  [1268-1103]   

 OBK48MMさん  
どれもピン合わず・・・(^^;)

楽しくやろうよさん>
都庁にフィッシュアイはベストマッチですね〜!
最近は天気も良くなく、しかもこの時期はあまり空の色もきれいじゃないのでフィッシュアイの出番がないです(^^;)。

それと、フィルムのサイト良いですね〜!
こんなのを見せられると、現像代がかかると言う理由で自粛しているOLYMPUS35SPを使いたくなってしまいますね〜。

楽しくやろうよさんはプラモも作るのですか?
私は大人になってからはまったく作っておりません(^^;)。
ただ、今度模型の展示会があるので、ちょっと撮影に行ってみようかな〜って思っていますよ。
でもいつも惨敗なんですよね・・・(^^;)。
なんか、コンデジやキットレンズの方がキレイに撮れそうな感じです。
でも私はいつもマクロ1本勝負(笑)。
展示会は模型がズラっと並んでいるので、なるべく背景ボカして被写体のみを写したいんですが、なかなか思うようにいかないんですよね(^^;)。

話しは変わりますが、フットサルのコーナーキックで浮き球を蹴るなんて、マニアックですね〜(笑)。
コーナーって意外と近いのでなかなか難しいですよね。
多分ヘディングする方も大変でしょ〜(笑)。
でも私もヘディングやボレーを促す玉を蹴るので人のことは言えません(笑)。
でもロングボールの浮き球が通ったときは快感ですよね〜!
シュートが入らなかったとしても良いパスを出したことで満足感に浸れます(笑)。
もしも楽しくやろうよさんとプレーすることがあったら浮き球ばっかり蹴ることにしますよ(笑)。

そう言えば、昨日、ちょっとだけクマバチを狙ってみましたが、惨敗でした(^^;)。
やっぱり60mmマクロはAFが遅くはないとは言え、動きものには向きませんね〜。
しかもちょっと近くて怖かったですし(笑)。

2014/5/16 11:49  [1268-1106]   

東京駅周辺にて これはまた都庁から14mmで

皆さん、こんばんは。今日、はじめてSONYのα7を持ってる人を見ましたよ〜。欧米系の方でした。あ、そうそう先週の金曜日は・・・今更ですがパナ14mmとフィッシュアイの二つを持っていったのでした。歪んでるのがフィシュアイです(^^;



OBK48MMさん、藤がきれいですね〜、60mmマクロだとクマバチに合いにくいんですね。ちょっと恐いのガマンしてMFで固定してカメラを動かして距離を調整したほうが写しやすいかもです。でも気をつけてください(^^;

プラモは本格的には取り組んでないんです。いくつか途中で放置しているものも・・・(笑)だから今回は塗装済みの簡易プラモなんですよ〜。しかし2回も延期は反則だぁ!
模型の展示会だと難しいですがマクロで撮るとおもしろいですよね。うちのプラモはなかなか出せないので、以前撮った写真を探してみます。たいしたのはないですけど(^^;

> フットサルのコーナーキックで浮き球を蹴るなんて、マニアックですね〜(笑)。
やっぱりそうですか、距離を考えると微妙な加減で蹴らないといけないですからあまりいないんですよね〜。なかなか合いませんが決めてくれたときは爽快です!


そういえば昨日これ見たとき↓
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/
wc2014/hl?a=20140515-00189908-soccerk-so
cc

ブッフォンとピルロで不倫しているように見えました(爆)だって写真が・・・(≧∀≦*)

2014/5/16 20:03  [1268-1107]   

 grgLさん  

おばんでっす!( ̄- ̄)ゞ

たまに来ます、grgLです。
仕事中にサラッとお邪魔♪


クマバチさんは、まず刺しませんから、大丈夫ですよ。
手で持ったりしても( ̄ー ̄)

写真では判別しづらいですが・・・
オスだとそもそも毒針を持っていません。
・・・で、ホバリングして近寄ってきたりするのはオスです。
縄張りがあって、その警戒です。あの子らは何の問題もありません。
羽音がデカいので、知らないとビビりますがね^_^;

メスは一応毒針持ってますが、そもそも寄ってきません。
花バチなので、花の蜜はオスメスともに吸ってますから、花のとこにいるのはどちらか区別しないとですけどね。
それだって、メスであっても捕まえようとしたりしないと刺しませんし、そもそも向かってきません。

オスは目がデカくて目と目の間に白い三角があります。
鼻みたいに。
メスは目が小さめで、白いのはついてませんね。

もっとも安全な蜂ですよ(^^)


PZ45-175でアブ撮ってみました♪
これもホバリングしてくれるのです。
・・・私はホバリングしてくれるものしか撮れませんのでね( ̄▽ ̄;)

それにしても、45-175では大写しは出来ませんね、やはり。

2014/5/16 20:19  [1268-1108]   

 ポジ源蔵さん  
マクロレンズ? リラックス きれいに写してね もう帰る

アオサギシリーズ、自己評価、よか写真撮れましたので紹介します
PHOTOHITOのところへいっぱい出してますが、写真集には8枚入れてもらってます

アマサギはめづらしいのか、投稿が少ないみたいです。

2014/5/18 05:52  [1268-1109]   

 OBK48MMさん  
うえのちょっと右にシミが・・・(^^;) こちらはかなり上の方にシミがあります

今日はクマバチ対策でE-M5にM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを付けて出勤しました(笑)。
昼休みに時間があったら再度チャレンジしてみたいと思います!
で、朝にちょっと使ってみたのですが、どうやら、レンズ内に汚れがあるようですね〜(T-T)。
ワイド側では出現しないのですが、50mmくらいから汚れが出てきてテレ側に行くたびにホコリが内側に移動する感じです。
最初はセンサーが汚れたかな!?って思いましたけど、シミの位置が移動していたのでレンズを調べてみたら、レンズ側でした。
まあこのレンズで風景を撮らなければ気にならないとは思いますが、清掃に出すかどうか迷いますね〜。
これを機にパナの14-140を買っちゃうって言うのも一つの選択肢でしょうか?(笑)
でも気付いたのですが、オリの14-150ですと、マクロコンバーター MCON-P01が使えるんですよね〜。
パナは調べていませんが(笑)。


楽しくやろうよさん>
ピルロとブッフォンの記事は笑いましたね〜!(笑)
いや、記事的にはまあイタリア人なら・・・って思いますけど、楽しくやろうよさんのフリがあったので(笑)。
確かにあの写真はピルロとブッフォンの不倫にしか見えません。

フットサルのコーナーは、浮き球を直接決めるのは大変なので、浮き球をヘッドで更に折り返して、3人目がボレーで決めるのがかっこいいですよ(笑)。
フットサルのヘッドだとサッカーと違ってなかなか速いボールになりにくいですからね〜。

マクロのクマバチは確かにMFで連写でも良かったかもしれないですね〜(^^;)。
マクロはレンズの特性上AFは速くはないんですね〜。
フォーカスリミッターを使えばまだマシだったかもしれませんが、どこに現れるかわかんなかったので、フルで使用していました。


grgLさん>
クマバチってそんなに安全な蜂だったんですね〜!
確かにスズメバチやアシナガバチのような殺気は感じませんでしたが・・・(笑)。
でもやっぱりちょっと寄ってきたりするので、かなりビビっていましたけど(^^;)。
ビビりながら撮っていたので、そもそもオスとかメスとかもわかりません(^^;)。

と言う訳で今日は望遠レンズを持ってきてみたのですが、刺さないならマクロでも良かったですかね〜?
あ、でもマクロってやっぱり動体は追いにくいと言うか、AFの復帰に時間がかかるのでそれで見失っちゃうとかが多いんですよね〜。
ちょっと練習してみて、ワタクシの技術では無理と判断しましたら、機材頼みの一眼レフにするしかないですね(笑)。

アブの写真、さすがですね〜!
私も前に庭でアブを狙ってみましたが、飛んでるアブなんか撮れませんでしたよ(^^;)。
ホバリング中だったとしても、マクロレンズでは全然追えませんでした(^^;)。


ポジ源蔵さん>
アマサギの写真、良いですね〜!
自分はシルエットになった感じの写真が好きです。
自分は鳥は撮りませんが、この間山の方でキヤノンの456とフィールドスコープを持って歩いていた人を見かけましたよ〜。
服装も緑系で若干迷彩っぽかったので、鳥の人だったんでしょうね〜。

2014/5/19 10:26  [1268-1110]   

バラが咲いてるのに空メイン!? こいつはしつこくすると刺すかも(^^; つばめの飛翔 キジ

皆さん、こんにちは。土日は家族の用事で、でかけたついでに別行動(笑)ついでなのに・・・かなり撮ってしまいました(≧∀≦*)

昨日は今年初のツバメも撮れて、トンビやキジまで見つけました!野生のキジなんて、まだ千葉にもいたんですね。でも夕日を撮るつもりで夕方に行ったので、条件があまり良くなく・・・ピントがいまいちでした。また同じ場所に挑戦しに行こうと思ってます。



grgLさん、おばんです〜、あ、もう日付かわってました(笑)45-175mmでのホバリング写真ありがとうございます!アブはクマバチより小さいから難易度が上がりそうですね。

そうそうクマバチのオスですが私も刺せないと最近ネットで知りました。私はそこまでは試そうとは思ってないのですが(^^;・・・grgLさんは触ったことあります?あと300mmと45-175mmとではAFの違いはありますか??



ポジ源蔵さん、PHOTOHITOにも出されているんですね。リラックスの大写しはすごいです!どのくらいの距離で撮られたのでしょう?こちらのサギは白鷺の方が多いかもしれません。コロニーは見たことないですが、近くにないかネットで調べてみます。


OBK48MMさん、レンズ内のごみは痛いですね〜。私の45-175にも目で見えるほどのゴミが入ったことありますが、とくに写ることもなくいつのまにか出て行ってくれたようです。
マクロのMFは、いつも私はそうだからですよ〜。私のはMFしかないからですけど(笑)ブッフォンとピルロ喜んでもらえてよかったです!?昨日はなでしこも快勝でした(^^)

2014/5/19 16:30  [1268-1111]   

バラ アオサギでしょうか? にゃ〜ご mark2さん へ、凍ってませんけど(笑) mhfgさん 、田んぼに写る夕日撮り〜

写真のみ追加です♪

2014/5/19 16:37  [1268-1112]   

トンビ トンビの影(笑) オリBCLフィシュアイ 9mmで パナ14mmで

またまた写真のみ〜♪ラスト2枚はマンフロットポケット三脚にて長秒です。

2014/5/19 17:45  [1268-1115]   

 ポジ源蔵さん  
カメラの上の小さいストロボで ちかくても アオサギの木 以前コロニーに水があったころにー

こんにちは、仕事は全くなくて17時には店閉めてますよ

今は急ぎとかいう仕事ないですね
 スライド現像も文化財発掘と、歯科、ごくまれにアマチュアのおじいちゃん
スライドマウントの生産がフジのわずかでさびしい時代です。

すまほと、パワーポイントのせいで、カメラ屋さん絶滅危惧種ですね。

アオサギと遊んで時々いい写真撮れればうれしいですね。
 距離は2m位かな、逃げませんね。

2014/5/19 18:12  [1268-1116]   

トリミングしたらやっぱりアオサギですね トンビ飛翔 ピントは・・・どこへ? 夕日の光を受ける丘 夕日

ポジ源蔵さん、こんばんは。2mくらいまで近づけるアオサギ君、こちらにも来てくれると大変助かります。沼の魚が食べ放題ですよとお伝えください(笑)

フィルムはコダックがあんなことになってしまいましたからね〜、フィルム全盛の時代には考えられないことでした。
仕事ではまずデータの方が便利でスッキリ印刷できますし、個人ユースではスマホなどが優勢・・・フィルムが完全復活するのは難しいでしょうけど、このままデジカメ愛好者が増えれば、フィルムを好む方もレコード愛好者のような感じで増えるとは思います。ヨドバシでもフィルム写真を紹介するくらいですから・・・あれ?こんなこと前にも書きましたっけ??(^^;

2014/5/19 18:38  [1268-1117]   

 OBK48MMさん  
あぁ〜・・・ピンがぁ〜(T-T)

昨日の昼休みはお昼を食べた後、ず〜っとクマバチと遊んでいましたが、この前ほど多くなく、なかなか厳しかったですね〜(^^;)。
それにやっぱり私にはなかなか追えない現実が・・・(^^;)。
でも止まっているところを飛ぶまで待っていれば良いんだ〜って終わってから気付きました(^^;)。
とまっているとこを、とりあえず1枚って撮っている間に逃げられている確率が高かったので、今度からはもう少し辛抱します。
それにSS1/1000で狙いましたが、このSSでも羽根の動きは止まらないので、もう少し遅くしてISOも低くなるようにしてみましょうか(^^;)。
とにかくたくさんの課題が残った昼休みでした(笑)。


楽しくやろうよさん>
沢山撮影の時間がとれて良かったですね〜!
それにしてもミラーレスで、よくキジやツバメ撮れますね〜!
私はクマバチもろくに撮れないと言うのに・・・(^^;)。

40-150のホコリはちょっと風景だと目立ちますね〜(^^;)。
でも、もともとそれほど描写の良いレンズって言う訳でも高級なレンズって言う訳でもないので、清掃に高いお金がかかるならこのままでも・・・って言う感じです。
それならちょっと割り切って次のステップへ・・・な〜んて(笑)。


ポジ源蔵さん>
アオサギ、全然逃げないんですね〜!
うちの近所の池のカモとかはこれくらいの距離でも逃げませんが・・・(笑)。
鳥か〜・・・ちょうどオリの40-150にホコリが見つかったし、75-300でも買い増ししようかな〜・・・なんて(笑)。
いや、でも鳥撮りはやめておきます。
たまに1DXにEF600F4やEF800F5.6の写真を見かけますが、さすがにきれいすぎますもん(^^;)。
世の中には知らない方が幸せって言う場合も多々あります(笑)。

2014/5/20 10:09  [1268-1119]   

トンビ またまた田んぼ 14mm手持ちで これまた14mm手持ちで

OBK48MMさん、クマバチ頑張ってますね。何だか追うのが楽しくなってきませんか?

> でも止まっているところを飛ぶまで待っていれば良いんだ〜って終わってから気付きました(^^;)。


鳥も同じようなものですよ〜。観察していると動きが予測できることがあります。
ただ鳥だと行動範囲が広いし早いのでたいへんですけど(^^;

ツバメはあっち行って、そっちに来て、ここに戻るなんて動きを繰り返してましたので、あ、またここに来るかな?と待ち伏せしてました。でも飛翔はなかなか捕らえるのがムズイですけど・・・。

キジは私が来たのに驚いて逃げ出したようで、急に現れました。キジにとっては私が急に現れたようで(笑)すぐに茂みに隠れてしまい、しばらく待ったのですがでてきませんでした。次は、ここにキジがいることを前提にバレないように気をつけようと思います。

トンビなんて、はじめは影になってて黒く、カラスかと思ってチャンスがあっても撮らなかったんですよ。そのうち鳴いたので声で気付きました・・・大失敗(^^;

2014/5/20 12:38  [1268-1121]   

 grgLさん  

真夜中にこんばんは♪

楽しくやろうよさん

遅くなりましたが、100-300と45-175では、AFは45-175です、文句なく。
早さも食いつきもです。
でも、新しいボディで使うと、ですね。
GH3とGX7では焦点距離あわせて三脚に据えてみたら違いました。
GX1でやったら、差が分かりません(´ー`)

他に比較すると、100-300の利点は、100oでF4って事ですかねぇ・・・寄れませんけど^_^;
あと、45-175のテレ端より100-300の200oの方が解像では勝ってると思います。
200oでも4.9ってのも地味に良いと言えるかもしれません。
100-300は250o以降は甘めです。
テレ端では45-175のテレ端開放よりも甘いですね。
100-175の範囲で比べれば、写りは100-300かなってとこです。
ただ、寄れません。

また、重く長いですのでねぇ。
加えてズームリングがスムーズでない個体があります、結構。
んでピントリングが重たいです、なかなかに。

オリボディ持っていらっしゃったら、オリの75-300の新しいヤツが良いです。
F値の差を補うだけの違いはあります。
パナボディだと・・・現状一択(^▽^;)



花撮りがほとんどですが、このフォーマットで大きなボケを得たいときなど、有用であることは間違いないレンズですがね。
単の長いのが欲しいです。
オリの2.8プロズームも魅かれますが、スペックかぶりでも良いので150/2.8出してくれないかなぁ、と思ってますよ。
寄れて、撮影倍率0.3倍以上なら、ぜひ欲しい♪

2014/5/21 01:19  [1268-1122]   

 OBK48MMさん  
Velviaです。緑がキレイな気がします。 うちの出窓の下にありました・・・中身は空のようですが・・・(^^;)。

楽しくやろうよさん>
あ、確かにクマバチ追うのは楽しくなってきました(笑)。
でも撮ってる時って追うのに必死でいろんなことを忘れてしまいがちですね(^^;)。
カメラの設定やなんかも最初のまま最後まで撮ってしまっていたと思います。

でも今度はやっぱりレフ機でどれだけ撮れるか試してみたいですね〜。

それと、鳥でもそうだと思いますが、ワタクシ、観察が苦手なようです(笑)。
発見したらとりあえず撮らなきゃ!って思っちゃって突っ走るタイプですね(^^;)。

釣りやっていても釣れそうなポイントを発見したらとりあえずエサ入れてみよう〜って感じです(笑)。

それにツバメは飛んでる形で、あっツバメだって思う程度なので、絶対に撮れない自信があります(笑)。

SS1/8手持ち、素晴らしいですね〜!
ボディ内手振れ補正効果でしょうか。
でも楽しくやろうよさんの場合、GX1でも止めてたイメージがあるので、腕でしょうね〜(^^)。


grgLさん>
望遠レンズのお話し、参考になりました〜!
100-300は200以降だんだんと甘くなる傾向にあるんですね〜。

マイクロフォーサーズの望遠はオリのダブルズームの40-150しか使ったことがないので、それと45-175の比較も気になりますね〜(^^)。
ちょうど40-150がホコリ混入したので、ちょっと望遠を検討中です。
でもあまりお金もかけられないので、実はパナの45-175も候補に入れてたんですよ〜。

確かに一番良いのはオリの75-300Uだとは思いますが、使用頻度の割にちょっと高いんですよね・・・。
高倍率の14-140も高いですし(^^;)。

早めにTAMRONやSIGMAからお安いマイクロフォーサーズのズームが出てくれることを熱望します(笑)。

2014/5/21 10:59  [1268-1124]   

ツバメ 夕日 日が沈みました ポケット三脚で長秒。水平がちょっと・・・(笑)

grgLさん、詳細情報と作例までありがとうございます!AFは45-175の方がいいんですね。でも解像度は作例見ると、100-300が欲しくなってしまいます(笑)F4スタートにも惹かれます。


主に鳥を撮りたいのですが、45-175にオリのテレコンでもいいのですけど、もうちょっと解像が欲しいなあと思うんですよ。悪くはないんですけどね。最短撮影距離は45-175にオリのテレコンでもたぶん1.5m程度になってるのでとくに問題ないんです。AFと重さが若干気になります。あとお値段(笑)

シグマのシリーズで60mm以上もあればと思いましたがそうなると、パナ用に手振れ補正も必要になってきますし、まあ出ないですかねえ(笑)安い150/F2.8で目指せ2万円とか、いやいっそのこと200でF2.8とか(笑)


OBK48MMさん、X-T1はVelviaでしたか〜、新緑の季節に合う色あいですね。14mm手持ちは長秒撮影した際に手振れ補正を切っていたのですがその後確か入れなおしたと思います。

観察は撮りながらしてますよ〜。観察だけだとつまらないので(笑)

> カメラの設定やなんかも最初のまま最後まで撮ってしまっていたと思います。
これは私もようやります・・・液晶で見てるだけだと気付かないんですよね。カメラも観察しないといけないようです(笑)

2014/5/21 13:33  [1268-1127]   

 OBK48MMさん  



久々に妄想族がやってきました(笑)。
いつもの噂サイトによると、ぼちぼちEF100-400の後継機の噂と、それに便乗した感じで7D後継機の噂がチラっと出ていましたね〜。
7Dの後継機は、X-T1を買った今となっては購入確率はグ〜ンと下がってしまいましたが、キヤノンのAPS-Cセンサーがどうなるか気になりますね〜。
7Dの後継機と言うことは4年は売るでしょうから、4年後でも色あせないスペックの物が要求されるでしょうし。
なんだかんだと言っても、他のメーカーはかなり解像度の高いものになってきていますので、キヤノンがどう対応してくるか気になりますね。
私は今最強のAPS-C機はPENTAXのK-3だと思っておりますので、価格は二の次でも高次元でバランスのとれた機種が出てくれたらうれしいですね。
価格が二の次と言ったのは、販売直後の購入がほぼなくなったから、自分にはあまり関係ないと言うだけで、安ければ安いに越したことはないと思います(笑)。
それにしてもK-3はあの価格であのスペック、しかもローパスレスを切り替えられるなんてすごいですよね!
あれがそのままEFマウントになってくれても良いように思います(笑)。

ソニーはα7で、バランス版、高画素版、更に高感度版となんか節操がない感じでちょっと・・・(^^;)。
ニコンもD800Eのマイナーチェンジ版の噂が出ましたね〜。
でも5D3はしばらく現行のままを熱望します(笑)。

EF100-400の後継機はどうなんでしょうね〜?
ニコンに対抗して80-400になるか、TAMRONに対抗して100-500くらいになるか、非常に興味があります。
保育園の園庭ではそこまでの望遠は必要ありませんので、まだ買いませんが、小学校に上がる頃には欲しいですよね〜。

それとタイプミスとのことですが、EF50mmF1.2Lの後継・・・。
これはまだまだ先だと思っておりましたが、Sigmaの50mmArtがかなり良さそうなので、対抗する必要がありそうですけどね〜。
50mm単は一本欲しいところですが、50Lはちょっと高過ぎるので、EF50F1.4の後継を期待します。
EF35F2がIS付で6万くらいになったので、こちらもIS付のF1.4で6万くらいなら買っちゃいそうですね。

と、いろいろ妄想してみましたが、そう言えばキヤノンユーザーって私だけになってしまったんですよね(^^;)。
どうも失礼しました〜。


楽しくやろうよさん>
X-T1は子供専用と割り切っていたのでXF23mmF1.4Rしか買いませんでしたが、いろいろ撮っちゃうと他のレンズが欲しくなってヤバいです(^^;)。
今までは緑だけの写真ってなんか地味だな〜って思っていたのですが、Velviaを使うと緑だけでもどんどん撮りたくなっちゃいますね〜。
TAMRONかSigmaから安価で良い写りの標準ズーム出ないかな〜ホント・・・(^^;)。

2014/5/21 16:29  [1268-1128]   

FD50で開放

久々に妄想タイムですね(笑)7D2はホントにさらっと書いてありました(^^)一応私もキヤノンユーザーですよ、FDレンズ常用者ですから♪新しいレンズは買いませんけど(笑)興味は沸くので妄想は続けてくださ〜い(≧∀≦*)

2014/5/21 18:52  [1268-1129]   

 ポジ源蔵さん  
首を長ーくして お友達いっぱい どこいくの いざ発進

楽しくやろうよさま、
アオサギ飛びましたが、そちらについてませんか?

いっぱいいますので、行くように言ってますが
住み心地いいので難しいですよ。

ここは自衛隊演習地で立ち入り禁止、隊員みなさんでさぎを守ってあります

2014/5/21 22:26  [1268-1130]   

 mhfgさん  

楽しくやろうよ さん ♪

こんばんわ^o^

みなさん♪

こんばんわ^o^

忘れられないようにw
ペタしに来ました♪

みなさん相変わらず素晴らしいお写真です^o^
張るのが恥ずかしいですが(^◇^;)

あっ!楽しくやろうよ さん !
こんどまたオールドレンズのマウントの件を質問させてください(^◇^;)
Panasonicさんと富士フィルムさんで両方でマウントアダプタ変えして使えるレンズとか^o^
Canon?でしたかw

またです♪

2014/5/21 22:53  [1268-1131]   

 OBK48MMさん  
F2でもオーバー(笑) うしろにあるのはマイチャリ

楽しくやろうよさん>
妄想に付き合ってくれてありがとうございます(^^;)。
そう言えばFDマウント、忘れていましてね〜。
X-T1を買ってから、レンズ側に絞り環がついてるのって良いな〜って思い始めてきました。
なので、FDレンズにも興味があるのですが、まずはEFレンズをX-T1で使えるアダプターを買ってみようかと思っています。
開放しか使えませんが、もともと開放好きですし、Lレンズは開放から使えるのが多いので良いかな?
でもX-T1のSSが1/4000までって言うのがやっぱりネックですかね(^^;)。
まずはX-T1で100Lマクロ使ってみたいです!


ポジ源蔵さん>
アオサギって渡り鳥なんですか?
ちょっと調べたら、暑くなると北海道に、寒くなると九州に、みたいなことが書いてありました。
そのうち岩手にも来ますかね?
でも岩手のどこに行けばアオサギが見られるかは定かではありませんが・・・(^^;)。


mhfgさん>
全然恥ずかしがる必要はないと思いますよ!
mhfgさんが恥ずかしいなら、私はもっと恥ずかしがらなければならなくなります(^^;)。
mhfgさんもオールドレンズに手を出すんですか〜。
私はオールドではありませんが、オリンパスにキヤノンのEFレンズが付くアダプターは持っています。
絞りの調整ができないので、開放でしか使えませんけどね(^^;)。

2014/5/22 09:39  [1268-1132]   

ボート現る 風車を後ろから

皆さん、こんばんは。今日、東京は予報通りですがスコールみたいのが続きました。雨上がりは写真を撮るには良さそうだなと思いつつ、通勤を考えるとカメラを持って出る気になれませんでした(^_^;)なお、載せた写真は本文とは全く無関係です♪



>ポジ源蔵さん、またまたアオサギの大写しは迫力ありますね〜(^^)、でも実はそちらのアオサギは自衛隊の特殊飛行部隊で現場を離れられないのかもしれません(笑)



>mhfgさん、いやいやこちらが忘れられたかと(笑)写真も今回はX-A1で(あってますよね?)いいじゃないですか♪ピンクの花に緑のボケた背景が映えますね〜、私も好きな組み合わせです(^^)

mhfgさんもついに、オールドレンズ行っちゃいますか!?しかも両方のマウントで!おすすめはキヤノンFDマウントのレンズですよ〜。もちろん絞りリング付いてます v(。・ω・。)ィェィ♪

http://search.net-chuko.com/?limit=30&am
p;ichar=UTF-8&q=FD&path=%E4%BA%A
4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&am
p;s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E
3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89


マウントアダプターはこれです↓
キャノン FDレンズ →マイクロフォーサーズボディ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassen
do/c-f-micro-02.html


Canon FDレンズ→Fujifilm Xボディ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassen
do/c-f-x-02.html



あと、FDレンズだとF値の低いレンズも安く手に入るのも魅力の一つですが、OBK48MMさんも言われているようにX-A1もSSが1/4000までですよね?なので晴天の日の外で開放だとすぐに露出オーバーするかもです。ご注意を〜ヾ(・ω・*)ノ



>OBK48MMさん、FDマウントのみでキヤノンユーザーと自称して良いのか自分でもかなり微妙だとは思いますが・・・一応ということで(^^;
レンズ側の絞り環良いですよね!OBK48MMさんもEFから徐々にFDへ・・・(^^)でもSSが1/4000でF2を晴天だと余裕でオーバーしちゃいます。オールドレンズで明るいレンズ狙いならやっぱり1/8000あるとかなり違いますよ。

2014/5/22 20:48  [1268-1133]   

 OBK48MMさん  
毛虫?閲覧注意です(笑)

こんにちは。
そろそろ花も飽きてきたような気もしますが、天気も悪く他に撮るものも見つけられないので花を撮ってみました(笑)。
これは今朝、庭で見つけましたが、チューリップのようですが、1本に複数の花がついていますね〜。


楽しくやろうよさん>
そう言えば楽しくやろうよさんはCANON AE-1もお使いでしたよね(* ̄ー ̄)。
と言うことは立派なキヤノンユーザーでしょ〜(笑)。

FDレンズは確かに興味がありますね〜。
X-T1はAFのレスポンスや顔認識はイマイチですが、MFはかなり使いやすくできていると思います。
ですので、絞り環が付いているレンズならなんでも快適に使えるのではないでしょうか?(^^)
絞れればSS1/4000でもなんとかなりそうですし・・・。
それでもだめならP5を使えば良いですしね。ってことはFDマウントアダプターは2種類必要?(笑)
ちなみに私もマウントアダプターを買う時は八仙堂を使っていますよ。

ところで、写真のボートはバスボートに見えますね〜。
ここではブラックバスも釣れるのでしょうか?
最近、ブラックバスのリリース禁止区域が多く、釣りにくくなったのでバスは全然やってないんですよね〜。
と言いますか、子供生まれてからは全然釣りに行ってないです(^^;)。

2014/5/23 09:28  [1268-1134]   

OBK48MMさん、珍しいチューリップですね。花も同じ花ばかりだとちょっと飽きがきますが、またしばらくしたら違う花が咲くでしょう。それに蝶等も寄ってきますし、かわいい虫なら・・・。4枚目の毛虫、たしか昨年の春にうちでも大発生して退治に苦労したのですが今年はまだ見てないです。


> ところで、写真のボートはバスボートに見えますね〜。
おお、そうなんですね。この手のボートはたまに見かけますよ。バス釣り用だったんですね。
ブラックバスは私が小学生の頃はほとんどいませんで、釣りの本を読んでブラックバスって迫力有りそう!とか思ってました(笑)その後、一時期すごい増えて問題になったのですが今は落ち着いたようです。

http://4travel.jp/travelogue/10860556


P5でも使うなら・・・マウントアダプターは2種類です!

※写真と本文はまたもや無関係です。

2014/5/23 20:33  [1268-1140]   

 mhfgさん  

みなさんこんばんわ♪

OBK48MM さん ♪

いぁいぁ(^◇^;)
わたしはなかなか上手にはなれません><

ただ楽しんではいますね^o^
フジカラーで写そうというスレがあるので、やっぱりアップするのが楽しくて、夢中で撮影してます^o^

楽しくやろうよ さん ♪

以前もリンク貼って頂いたのに再度お手数をおかけしてすみません><
ほんとにありがとうです^o^

一つ質問ですが、マクロリング無しの?マクロレンズですがあれって無くても使えるのですか?
また特にマクロに拘りことなくレンズを選んでも大丈夫でしょうか?

えっとwお勧め教えて(^◇^;)

2014/5/23 21:15  [1268-1141]   

 grgLさん  

こんばんは♪

楽しくやろうよさん
別スレ話ですが、季節ものでなくなってしまうのでこちらで^_^;

クリエイティブフィルター全般を、良く使う方だと思います。
普通に撮って、イメージかえてまた撮って、なんて良くしますので。


で、ブリーチバイパス。

2014/5/23 21:32  [1268-1142]   

 grgLさん  

それと、インプレッシブアート

オリンパスだと、ドラマチックトーンですかね。
フジのダイナミックトーンに近いかも。

カメラで彩度の調整が出来るので、モノクロに出来ます。
その感じが好きで、花に限らずよく使います。
コントラストが強く、黒が出しやすいので♪

2014/5/23 21:39  [1268-1143]   

 grgLさん  

あとは、トイフォト。


アンダー目にして、少し寒色で。
主題に光が当たって、周辺がやや暗め、くらいの光の状態でも落とし込みに使えるので♪
ま、小細工も好きなのですよ^_^;


クリエイティブフィルターの内でも、この三つはとても良く使います。
自分の仕上げたいイメージを持って使いやすいので。
他の気分転換に使うくらいかも・・・

と言った感じでした。



mhfgさん
流れぶった切ってごめんなさい(。-人-。)

2014/5/23 21:50  [1268-1144]   

 mhfgさん  

grgL さん ♪

こんばんわ^o^

>流れぶった切ってごめんなさい(。-人-。)

いえいえ♪
ブリーチバイパス?
いいですね♪
iPhoneでだとクローム?みたい感じですかね。。
わたしにはこれが1番ムズイです(^◇^;)

2014/5/23 22:08  [1268-1145]   

 grgLさん  

mhfgさん
こんばんは( ̄0 ̄)/

iPhone持ってませんでなんとも・・・( ̄▽ ̄;)

きっとここのどなたかが分かるはず!
ですので、それを頼りに。


出来上がりの感じは結構違いがありますが、ペンタでいうところの「銀残し」。
このイメージですね♪

2014/5/23 22:15  [1268-1146]   

 grgLさん  
ビッグサンダー・・・山 センターオブ・・・地球

ブリーチをすっ飛ばすから、ブリーチバイパス・・・です。
フィルムの現像作業の一つでしたっけね、ブリーチ。

そこらへんは古き良きFD使いの、楽しくやろうよさん がきっとお詳しいはずでっす。


楽しくやろうよさん、よろしくお願いします!( ̄- ̄)ゞ

2014/5/23 22:22  [1268-1147]   

 mhfgさん  

>出来上がりの感じは結構違いがありますが、ペンタでいうところの「銀残し」。

なるなるです^o^

銀残しですか♪
言葉としてこっちのイメージなら何と無くわかります^o^

grgL さん お話しぶっ飛びですがw
いつか田んぼのお写真UPされてました?よね、、
あれって流山ですか?
またクラシックな日本的建物の脇に咲く、桜?あれってさいたま市??

お話しぶっ飛びですみません(^◇^;)

2014/5/23 23:17  [1268-1148]   

 grgLさん  

寝落ちってました( ̄▽ ̄;)

さくらのは・・・これですよね?
これは柏市です。
http://myhome.nifty.com/buy/mizuho/kashi
wa/dorama/jin2/

こんなんありました。


田んぼは・・・どれかにもよりますが^_^;

柏か我孫子か船橋か印西か白井か流山か野田・・・
茨城だと利根町か竜ヶ崎か・・・
あと、埼玉だと越谷か・・・

の、どれかのはずです。
今年はそれしかないはずなので。


私の仕事の移動範囲は、まぁそんなものですしね。
都内ではほぼ撮りませんし。
23区内は特に、良い♪と思っても、いきなりその辺に・・・て適当に停めらんないし(*´Д`)=3

2014/5/24 01:24  [1268-1149]   

 grgLさん  

話がそれました・・・失礼^_^;


まぁ、そんなとこですよ。

それでは(´∀`*)ノシ

2014/5/24 01:26  [1268-1150]   

 mhfgさん  

おはです♪

>田んぼは・・・どれかにもよりますが^_^;

たしかにw
(^◇^;)

桜それです^o^
柏なんですか〜
柏遠いなw
いつだかさいたま市走ってて、ここかな〜って、、
ちがった(^◇^;)

ありがとでした^o^

2014/5/24 06:40  [1268-1151]   

 mhfgさん  

おはようございます♪

お試しで50の1.8で買ってみよっかなぁ^o^
レンズを見た感じ、絞りが無いのは?
ダメですよね?
画像を見た感じ、絞りが無いレンズもあるような・・・
ボディ側で設定できるんですかね。。
換算でPanasonic機100mm、富士フィルムさん75mmですね♪

お給料でたらポチってみます♪

2014/5/24 08:11  [1268-1152]   

遅レスすみません!ちょっと違うオンラインに行ってました(笑)

grgLさん、私はフィルム機も長いですが現像まではしてなかったのでブリーチバイパスは写真ではなく映画の手法として先に知ったんです(笑)インプレッシブアートはGX1の頃から欲しかったんですよ〜、枯れた花とかに合うかなあなんて思いまして。
彩度変更もできるんですね。モノクロにすると、ラフモノクロよりもインパクトが増すイメージでしょうか。今度試してみます♪



mhfgさん、あれ?キタムラ中古サイトでFDと指定したはずだけど、違うの紛れ込んでしまいましたか??とりあえずFDとNFD(=New FDです)ならOKですよ。おすすめは50/F1.4です。自分が使ってるだけですけど(笑)どうぜならF1.8よりもF1.4の方が人気もありますしいいかなあと。
でも開放ならふんわり、絞ればシャープで現代のレンズにも負けませんヨ。ただ、そうGX7だと換算100mmなので手振れ注意、XA-1もボディに手振れ補正なければ75mmで手振れなしとなると、やっぱり注意が必要です。

2014/5/24 13:40  [1268-1153]   

 mhfgさん  

楽しくやろうよ さん ♪

ありりん♪

NFDのNはニューでしたか(^◇^;)

50,1.4出てるのでそれポチりますん♪
X-A1は確かボディに手ぶれない?
ですかね(^◇^;)
良く知らないで使っててw
きっともともと知識がないからw
例えばGX7のボディ内手ぶれもPM2の手ぶれ補正もわからないんです(^◇^;)

カットしてみてたら、自分の未熟さもわかるかもです(^◇^;)
スレチになってしまいすみませんでした。。
ありがとうございました^o^

2014/5/24 17:36  [1268-1154]   

 grgLさん  

換算して100mm相当とちょっとまでは、手ぶれ補正はそんな重要でもないでしょうから、ゴー♪ヽ(´▽`)/

光のあるとこならね( ̄▽ ̄;)
・・・私はそう思ってます。
基本、レンズ側だろうがボディ側だろうが切ってますから。
でも、長いのはダメ(ヾノ・∀・`)


フジのはどれも手ぶれ補正は内蔵してませんね。

2014/5/24 18:53  [1268-1155]   

 mhfgさん  

grgL さん ♪

なるなるです^o^
アドバイスありがとうです♪

>基本、レンズ側だろうがボディ側だろうが切ってますから。

さすがです!^o^
今度切ってみよw

grgL さん 謎めいたことを書いてしまいます><
えっと、、縁側の流れが良くわからない、、
だからどうしたものかと><
わたしは一歩下がってというか、少し静観しているんですが何がなんだかわからくて・・・というより何が起きててって感じで、、

楽しくやろうよ さん スレチばかり書いてしまいゴメンなさい(≧∇≦)

2014/5/24 20:09  [1268-1156]   

 grgLさん  

こんばんは♪


私もスレチ・・・ごめんなさい^_^;

mhfgさん

流れってほどの事は無いかもしれませんが・・・
ココの事でなく、良く分からんおっさん共が勿体つけて会話してるのが、イマイチ良く理解できん、私(grgL)も含め(^▽^;)
・・・と言った話でしたら、まぁ私も縁側持ってますので。
掲示板の書き込みは運営者のみとなってますが、伝言板になら書き込めますので・・・
そちらでよろしければ、そちらにどうぞ♪

My縁側から更新が分からんので、いちいち入ってこないと書き込まれてるか分からんのですが、使いやすいところも無くは無いですよ、伝言板( ̄m ̄* )ムフッ♪

2014/5/24 22:07  [1268-1157]   

そうそう、書き忘れました、手振れ補正切ってためしてみて、・・・と(^^;
grgLさん、フォローどうもです♪本当は普段から手振れ補正切った方がよいのでしょうけど、私の場合、猫やら鳥やらが現れたらそっちを45−175で撮る時に今度は入れ忘れてしまったりするので、最近はまた入れっぱなしになってます。切り替える癖を付けるのが一番案のですけどね〜(^^;



スレチの件は事情がありそうですね。まあここでは私自身がサッカーの話までしてますからお気になさらず〜〜(笑)

スレチついでにmhfgさん、SENに登録したカードからウォレット入金が急にできなくなりました、何日かおいてもだめでこんなことってあるのでしょうか?
結局、PSネットワーク カード買ったのですが、今までほとんど使ってなかったからようわからんのです (o´・ω・`) って、スレチにも程がありますね、mhfgさんならよく知ってるかと思って(笑)


あ、あと話は戻ってFDレンズは基本的にNFDの方がプラスティックが多く軽いです!FDは金属とガラスの塊で重いですよ〜、でもそこがよかったりもしますけど(^^)

2014/5/25 00:26  [1268-1158]   

 grgLさん  

またまたこんばんは♪

mhfgさん
私も書き込んだので、まぁそんなものです。
しかしまぁ・・・やはりゆとりがありますね、貴女(´ー`)
しっかりしてらっしゃる♪

楽しくやろうよさん
ありがとうございます。
でもすみません、程々にします^_^;
・・・で、そちらのスレチは私にゃサッパリ( ̄▽ ̄;)

ガラスの塊って感じの重さって良いですよねぇ(*´∇`*)
ノクトンもその感じが少しあるのです。見た目から考えるよりズシっと。
その重さがまたたまりません(o ̄ー ̄o)


スレチ話だけで終わりも申し訳ないので・・・
焼き鳥屋さんのカウンターにあったバラとユリをば。
それでは(´∀`*)ノシ

2014/5/25 00:56  [1268-1159]   

 ポジ源蔵さん  
秋月中学校 黒田藩ゆかりの爪とぎの木? 第三セクター 古い奴ほどいいもんです

おはようございます、
昨日は今度買ったEOSの新品キズあり60Dを使ってみました

超特価はいいけど7Dの中古がよかったかも、金閣寺の2階から
飛び込む気持ちで買いましたよ。?

まあ大事に使います。
品格ある源さん黒田藩の秋月です、桜並木、紅葉の名所ですが、
今はオフシーズン、かなりの店閉まってました

2014/5/25 05:37  [1268-1160]   

 mhfgさん  

楽しくやろうよ さん ♪

こんにちわ^o^
スレチの件はすみませんでした、、

>スレチついでにmhfgさん、SENに登録したカードからウォレット入金が急にできなくなりました、何日かおいてもだめでこんなことってあるのでしょうか?

SENの方はほとんど知らないです><
ただXboxの方もクレカと相互にセキュリティ強化の影響で不具合が起きましたね。。
特にSONYさんは以前ユーザーのアカウントが漏れた件もあり、こまめに何かやってるのでは?
ちなみにFFオンラインですか?^o^

>FDは金属とガラスの塊で重いですよ〜
富士フィルムさんで最近重さなれw
大きさなれw
しましたから^o^

grgL さん ♪

>しかしまぁ・・・やはりゆとりがありますね、貴女(´ー`)
しっかりしてらっしゃる♪

ただの、のんびり屋さんです(^◇^;)

ポジ源蔵 さん ♪

こういう地域に住んでみたいです^o^
憧れがあります♪
どういうとこ?っていわれたらなかなか伝わらないかもですが、スローに時間が流れ、人がセカセカしてないく、ゆっくり朝陽が登り、ゆっくり夕陽が沈む。。
そんな場所を探し人生を送れたら?
自分自身が豊かになる気がします^o^
ただ母と一生遠くに離れるのはやはり、とそんな気持ちがありますね。。

お写真もですが、ポジ源蔵 さん て投稿画像、投稿コメントにも雰囲気があります^o^
自分の時間、自分の大切なものがって一語一句にもすごく佇まいを感じて素敵です^o^

でわ♪
※急に画像がアップできなくw
なんでだろ><

2014/5/25 13:08  [1268-1161]   

 ポジ源蔵さん  
ママなんか、おるよ 火の鳥発進 みっちゃん、いれて よかよ

ありがとうございます。mhfgさま

先日、お伽さん見えてビックリ、美人だったので、
おもてなし何かないか考えましたが、店の機械の説明して
デジカメしか知らない若さなので昔の写真見せるしかなかったです。

今度は、、、ラーメンしか名物ないので難しいですね。
プリントこんがり焼いてサービスするしかないです。

明日から雨模様、被害でないくらいの梅雨でお願いしますね。
あおちゃんは近くでポーズ取ってくれます。

2014/5/25 15:51  [1268-1162]   

 curry_loveさん  

私もオールドレンズではありませんが、Ai AF Nikkor 85mm f/1.8Dを持っていたのでRayqualのNF-FX、NF-M4/3のマウントアダプタを導入しX-T1やE-M1で使用しています。
追加でAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dも買ってしまいましたが、絞りリングがついているので面白いですね。

こういう時E-M1に5軸手ぶれ補正がついているのはありがたいです。でもE-M1だとExit情報に焦点距離情報がないので、後で見返すとどっちのレンズか分からなくなるのが欠点ですね(汗)。
X-T1はExif情報に焦点距離が入るので設定さえ間違わなければ、レンズの種類が分かります。
どちらにしても絞りの値はExif情報には反映されませんが…(苦笑)。

実家を探せば父が使っていたOMレンズがあるかな〜。

2014/5/26 01:56  [1268-1163]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん>
そちらの方の釣りは賑わっていますね〜!
バスの繁殖は在来種にとっては迷惑だと思いますが(^^;)、釣れた時の手ごたえはとてもパワフルで面白いですよ〜。
そのボートはエンジンとエレキがついてるように見えますのでバスボートでしょう。
エンジンは遠くのポイントに移動するには不可欠ですが免許が必要なのがちょっと・・・。当然ですが(笑)。
エレキはポイントを微妙に移動する際にモーターで少しずつ移動できるので便利です。

そう言えばP5用にEFレンズのアダプターを買ったは良いけど、数えるくらいしか使ってないですね(^^;)。
使いたいレンズはマイクロフォーサーズ用を買ってしまいましたし、望遠も月くらいでしか使ってないですし・・・。

でもXマウントはあまりレンズを増やさない方向で考えていますので、マクロとかはアダプター経由で使いたいですね〜。


mhfgさん>
フジカラーで写そうって、X-A1のスレですね〜。
私も最初あのスレを見ていて、フジのカメラに興味を持ったんですよ(^^)。
で、いろいろ見てるうちに、フジを買おう!ってことになって、自分の性格を考慮したうえでX-T1になりました(笑)。

写真はうまい下手を考えるよりも楽しく撮れてるかどうかが一番重要ですよね(^^)。
私は子供ばっかり撮っているので、他の写真がうまく撮れているのかどうか自己判断できません(笑)。
でも撮るのが楽しいのでまあ良いかな〜って思っています(^^)。


grgLさん>
フィルターの違い、楽しいですね〜。
私はオリンパスでたまにフィルターを使う程度なのですが、PCでのRAW現像時に使えるので重宝してます(^^)。
イマイチな天気の時にはドラマティックトーンを使うのですが、どんよりした感じが強調されて面白いです。
桜などの時はポップアートで派手目にするのも好きですね。
桜ってなかなか色が出ないの、少しわざとらしくても良いかな?って思います。

そう言えば、最近使ってないので、また使ってみようと思います(^^)。


ポジ源蔵さん>
EOS60Dを買われたんですね〜!
私もしばらく60Dを使ってきましたが、非常にバランスのとれた良い機種だったと思います。
X-T1の下取りに出してしまいましたが、売るかどうかかなり迷いました(^^;)。
ノイズの出方は7Dよりも全然気にならなかったですし、若干ハイキーに撮れるのが、子供中心に撮っている自分の好みでした。
ですが、操作系を5D3と統一したかったのと、AFポイントを縦と横で別々に設定できる点が譲れなくて7Dを残しました。
が、他にはほぼ不満はありませんでしたよ(^^)。
ひとつ気になるとすれば、センサーが汚れやすいような気がするってくらいでしょうか?


curry_loveさん>
マニュアルレンズ、楽しんでいらっしゃいますね〜(^^)。
E-M1は使ったことがありませんが、X-T1はマニュアルしやすいですよね。
私も早くEF→Xマウントのアダプターを買わなければ(^^)。
でもそれならそれで、Sigma30mmF1.4とかTAMRON10-24も残しておけば良かったですね〜(^^;)。

2014/5/26 13:50  [1268-1168]   

インプレッシブアート クロスプロセス 独り占め 自宅にて・・・

grgL さん、私こそまた変なスレチすみません(笑)バラ写真ありがとうございます♪バラのある焼き鳥屋さんとはおしゃれです!ノクトンはF2で12角形ボケがでるんですか!?
ヨドバシで触ったことはありますがずっしりきますよね。解像もノクトンの方が良さそうです、お値段も良いですけど(笑)ちなみに逆光にはいかがでしょう?オールドレンズはめちゃくちゃ弱いです(笑)
そういえばgrgLさんも私と同じく千葉県出身なんですね。



ポジ源蔵さん、60D購入おめでとうございます!秋月中学校って雰囲気ありますね。どこかで見たことあるような・・・?みっちゃん、いれてもほのぼのしてていいですね〜。私はこういうイメージ沸かないんですよ。。。
お伽さんはデジカメプリントに来たのですか??



mhfgさん
スレチなのに返信ありがとうございます。SENはこの間まで使えてたのに急にエラー頻発になってしまい・・・セキュリティ強化のお知らせもないんですけどね。あとFFではないんですよ〜。R時間があればやってみたい気もしますが1回30分くらいしかできないとなると厳しいかなと。RPGだとフレ作って結構ガッツリやらないと進まないようなイメージを持ってまして。。。ちなエスコンです。マイナーなのでご存じないかもしれませんが前々作の6はXBOXだけで出てます。またまたスレチすみません(^^;

フジカラーで写そうってスレ、良いタイトルですよね。はじめて見た時、うわっ、やられたって思いました(笑)



curry_loveさん
昨日は久しぶりにノラちゃん達を撮ったのでまたあちらにも載せます。といっても以前に何度も載せた子達なんですけどね(^^)

> X-T1はExif情報に焦点距離が入るので設定さえ間違わなければ、レンズの種類
> が分かります。

これいいですね!GX7ではボディ内手振れ補正の焦点距離入力機能がありますから、これを反映させてくれるといいんですけど。
OMレンズもシャープな写りと聞きましたよ。あればぜひ見せてください!

2014/5/26 16:00  [1268-1169]   

 mhfgさん  

みなさんこんにちわ♪

ポジ源蔵 さん ♪

ポジ源蔵 さんは風のような方ですね^o^
ふわりふわりとかわされてしまいます♪

アップされたのは、確か作例スレで拝見したお写真^o^
これほんとに素敵ですよね♪
新一年生の、この傘に入るやり取り^o^
後ろ姿からでもすぐわかる♪
組写真で表現するのっていいですね^o^

curry_love さん ♪

たしか?ちょ〜おひさしぶり?
でしたよね^o^
なんかのスレで確かご挨拶をした記憶が♪

ちょうどカキコされてるレンズなどに興味があり、便乗質問を(^◇^;)

お持ちのAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dですが、これをアダプタを使えば使えるんですね?
もちろんAFは機能しないのでしょうけど、NikonさんのAi AFと書いてあればアダプタを使い、マイクロフォーサーズとかXマウントでも使えるんですか?

あと例えばタムロンさん?のNikon用であればNikonさんのアダプタを使えば使えるんですかね?

オールドレンズも興味があるんですが、手短にw
父親のNikonさんのレンズを使えたらと(^◇^;)
すみません、お時間ありましたらまた教えてください^o^

OBK48MM さん ♪

フジカラーで写そう^o^
あれすごいですね♪
価格白熱ランキングでしたか?
確か土曜に3位にランキングされてたですw

スレ主さんがお仕事で何日か不在をといわれてて、、
わたしが頑張らなくても良いのにw
がんばってレスを丁寧に付けて(^◇^;)
たいへん疲れました(≧∇≦)

作例スレなどで スレ主さんをやられる、grgL さん のハードさが、、よくわかりました(≧∇≦)

楽しくやろうよ さん ♪

まいどのスレチ(^◇^;)
すみません(≧∇≦)

2014/5/26 16:15  [1268-1170]   

 curry_loveさん  
X-T1+Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D

mhfgさん

何だかお久しぶりな感じですね(笑)。

私はFM10というマニュアルのフィルムカメラ用にAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dを持っていたのですが、FM10を使わなくなってしまった(汗)のでそのままじゃもったいないな〜と思って、宮本製作所(RAYQUAL)のNF-FXとNF-M4/3という2種類のマウントアダプタを購入し各々X-T1とE-M1に付けて使用しています。

私の買ったマウントアダプタはレンズに絞りリングがついているものに対応しているものなので、Gタイプ(絞りリングの付いていないレンズ)には対応していません。
宮本製作所さんではGタイプに対応したマウントアダプタもあったと思いますが(NFG-FXというタイプ)、なんか使い方が面倒だみたいな書き込みをみたので、絞りリングがあるレンズに対応したものを買いました(苦笑)。
私も価格.comで得た知識なので実はあまり知らないのですが(汗)。
そのため50oのレンズもAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dをわざわざ買いました(苦笑)。レンズが安いせいもあるのですけど…(笑)。

富士フイルムのカメラならメニューの「マウントアダプタ設定」でレンズの焦点距離を入力すれば、Exif情報に反映されるので便利ですね(笑)。本当は絞りの情報が反映されるともっといいのですが…(苦笑)。
もちろんAFはできませんが、純正のレンズでは存在しない焦点距離のレンズが使えるのはありがたいですね(笑)。

2014/5/26 19:37  [1268-1171]   

3月ごろに撮ったワンポイントカラー ブリーチバイパス? クロスプロセス? これはただの夕日

あれれ?昼前からちょこちょこと書いてたら、いつの間にかOBK48MMさんとmhfgさんが!


OBK48MMさん、ポジ源蔵さんがCANONな仲間に加わりましたね。バス釣りにも興味はありますが、行ったら写真ばっかり撮ってそうで(笑)ロッドもルアーも貰ったのが実家にあるのですが・・・もう使えないかなあ?私もEFレンズのアダプターは、気に入ったと言いつつ4月以来使ってないですね(笑)

あと、先日の夜景14mm手持ちは手振れ補正切れたままでした v(。・ω・。)ィェィ♪ 昨日、そのまま45-175で蜂を撮ってて、手振れ注意マークがでて気付きました(笑)


mhfgさん、いえいえ、ぜひ皆様といろいろ交流してください♪

あら?curry_loveさんまで再登場!私もニコンのレンズにも興味ありますが、Gやら何やら、ちょっとややこしくて(笑)FM10も使ったらまた是非・・・私はAE-1を使う予定はしばらくないですけど(笑)

2014/5/26 20:05  [1268-1172]   

 ポジ源蔵さん  
ポジ現像機 絶滅危惧種 とんぼ もうすぐアジサイ

こんばんは、はいふわふわしてますよ。

ポジ現像紹介しますね。

一時間で、マウントまで

パワーポイントのソフト出来て全滅ですね。

2014/5/26 20:13  [1268-1173]   

 mhfgさん  

curry_love さん ♪

ご説明頂きありがとうございました^o^
おそらくお家にあるNikonレンズは絞り付きのレンズですので、マウント選びよく理解しました^o^
X-A1はEVFがないから完全マニュアル厳しそうですが、根本的にカメラを知らないでスタートしてるのでw
実はあんまりMFを苦にしない^o^

楽しくやろうよ さん から教えて頂いたCanonさんのオールドレンズと合わせてなんか楽しみが増えました♪

curry_love さん 思いだした^o^
わたしはココナッツミルクカレーが好きです^o^
と、いつかカキコしましたね♪

ポジ源蔵 さん ♪

やっぱ風ですね^o^
ちなみにポジ現像機とありますが、、そちらからだったんですね(^◇^;)
知らなかったです、、
フィルムってこういう機械で印刷するんですかー
勉強になります♪

楽しくやろうよ さん ♪

まいどお勉強部屋にしてもらってすみません(^◇^;)

アイラブフォトの苔^o^
いいですね♪

-sukesuke- さん と苔共演^o^
素晴らしかったです♪

みなさんおやすみなさい^o^

2014/5/26 22:31  [1268-1174]   

 mhfgさん  

楽しくやろうよ さん ♪

あっ!ゲームの件、見落としてました(^◇^;)
わたしは実はオンゲーはモンハンしか知らないのです(≧∇≦)
でも今一緒にいるフレンドさんたちはWiiのトライからのお付き合いで♪
もうみんなとは4年のお付き合いです^o^

SENはなんなんですかねー

あと^o^
正直、オンラインゲームと価格のお付き合い、お写真の趣味は両立できない(^◇^;)
時間が足りないです^o^
10代の頃と違いw
掛け持ちができません^o^
でもどちらも本気で大切だからかな♪

2014/5/26 22:40  [1268-1175]   

 grgLさん  
10本  1.4でもカックカク アセビ シラン

こんばんは( ̄0 ̄)/


OBK48MMさん

使いましょう使いましょう、デジタルフィルターも目先を変えるには楽しいものです♪
パナだと・・・RAWでは使えませんけども(^▽^;)

ハルジオンの写真、好みです♪



楽しくやろうよさん

同郷さん、こんばんは、ですな♪

ノクトンは円形絞りでないので、ほんの少しでも絞った瞬間からカクカクボケです。
ついでに羽枚数がm4/3専用では唯一偶数枚(10枚)のシリーズなので、光芒も10本。
この辺も特徴と言えば特徴でしょうか。
どちらも好みなのです(*´∇`*)

特に光芒が本数多すぎてうるさくなる、と言う感じが無いので。
なんか適当に探して貼ってみますね。



mhfgさん

ハードなんてこた、ありませんよ(o ̄ー ̄o) ムフフ
私はヒトの写真を見るのが好きなので。
私から考えりゃ、団長さんのがよほど大変ですやね。

・・・・・・学生時代って、今から考えると暇でしたよねぇ。
遊ぶ時間が有り余ってる記憶(・o・)



ポジ源蔵さん

主題がトンボではないような・・・ものすごく自己主張の強い鳥さんが(^▽^;)

2014/5/27 00:30  [1268-1176]   

光芒がうるさくならないよう葉っぱでごまかすの術(笑) 千葉の秘境?花見川 小さいですがバスボートでしょうか?

>ポジ源蔵さん
とんぼも、もうすぐアジサイも、他の大きなヤツがアピールしてますね(笑)

現像機!久しぶりに見ました〜!今、どれくらい稼動するものなのでしょう?
私はネガのならバイトでいじったことあります。スピード写真用の現像からプリントまで一台でするものでしたか。廃液処理とか大変だった記憶があります。

絶滅危惧種はうちにもありますよ。ポジってそのまま光を当てて覗くときれいなのですが、AE-1で撮ったのをプリントすると結構ピントが合ってない・・・ということがありました(笑)




>mhfgさん
アイラブフォトもご覧頂いたのですね、ありがとうございます♪私が写真の選択と現像で時間かかってる間に-sukesuke- さんが写真を載せていまして、被ってしまいました(笑)でも結果、共演になって結果オーライ v(。・ω・。)ィェィ♪

SENのカードは削除して登録しなおしてもエラーです・・・。こりゃしばらくダメですね(;´Д`)

> 正直、オンラインゲームと価格のお付き合い、お写真の趣味は両立できない(^◇^;)

やっぱりそうですか・・・、オリンパス版にもよく緊急出動してますもんね、お互い(≧∀≦*)私が書き込み終わって再確認したら先にmhfgさんが書き込んでたり(笑)
今回、オンゲーは初めてなんですがエスコンはフレいなくてもルームに集まった人達と1回(6分)だけでも参加できるので何とかできてます。さすがに1回だけでは悪いので3回くらいが目安です。
このエスコンも空が好きではじめたことですね(笑)

http://ace-infinity.bngames.net/

しかしスレチに積極的なスレ主で困ったものだ(笑)



>grgLさん
同郷さん、作例スレ主お疲れ様です。作例スレにも投稿しようと思ったことはあったのですが、これ以上、価格への比重を増やせそうにないので単発の作例スレとかcurry_loveさんのネコスレにおんぶに抱っこ投稿しかしてないんですよ(^^;

ノクトン写真もありがとうございます♪最近は皆、丸ボケ目指して円形絞りですが光芒がきれいに出ないんですよね。光芒欲しい時は絞りどうするか悩みます。
角ボケだっておもしろいですよね。しかしF1.4でそこまでカクカクですか!

2014/5/27 20:55  [1268-1179]   

 ポジ源蔵さん  
こんな店ですよ まあゆっくりしていってください 絶滅危惧種 ネガもさみしくなりました

こんばんは、現像機 ポジはとんでもなく液の管理が難しく
フジカラーから液もらえるとこないでしょうね。

もう20年くらいネガ、ポジともやってきましたが
もうすぐ会社閉めると思います。

全盛期も知ってますしここまで落ちるのかビックリですが
時代の流れやむをえませんね。

2014/5/27 22:25  [1268-1180]   

RAWを弄って これも弄りまくり

>grgLさん
そういえば先日、現像はしたことないと書きましたが、バイトのスピード写真の現像はしたことあるんでした(≧∀≦*)でも現像とプリントまでフィルム流すだけで、せいぜいやってもアンダーで顔が潰れてる写真の露出補正くらいでしたし、自分の写真を調整しながらの現像とかではないので、自分の中では現像はしてないことになってました(笑)
銀残しなども受けられたのかもしれませんが・・・指定があったり特別な現像とプリントはきちんとした現像所に送るだけでした。
ん?顔が潰れてる写真って・・・グ○ではありません(^^;



>ポジ源蔵さん
仕事場は雰囲気ありますね〜。サギや気球など見慣れた写真も(^^)MOにVHSも懐かしいです。むむ、私の机よりかなりきれいです(笑)会社閉めてしまうんですか<(ToT)>私は少ししか知りませんがたしかに昔は連休後とか忙しかったですよね。

ゆるキャラで盛り上げてみてはいかがでしょう?もちろんキャラはポジ源蔵さんで(笑)今ならデジカメを本格プリントしたい人もいるでしょうし、銀塩プリントも受付しているならアピールするとか・・・?ハイリスクかもしれませんが。。。

2014/5/28 16:20  [1268-1183]   

 ポジ源蔵さん  
何かに役立つかも バルーン トムとわんこ ごはんよー

おはようございます。
 楽しくやろうよですね、 昨日パソコン教室
3回目、パワーポイントの作り方いきました。

ものすごい性能これを使われるようになり、スライド現像、医大で写さなくなりました。
 明日の朝、飛行機で東京へ学会発表、大至急スライド現像してと
すごい先生たちがベンツで店の前に来てあったのが嘘みたいです。
 フイルムと現像で2000円くらいかかりますからね

2014/5/29 05:57  [1268-1184]   

 OBK48MMさん  
定番?のトイフォトです なんのフィルターか忘れました(^^;) デイドリームかな〜・・・?(^^;) ジェントルセピア?

mhfgさん>
フジカラーで写そう、白熱ランキングにランクインされてたんですね〜!
盛り上がってますもんね(^^)。
私もたまに「X-T1で撮った写真を掲載しましょう」に投稿していますが、X-T1はほぼ子供専用なので、アップする写真が追い付きません(^^;)。
作例スレの主さんになるのは大変でしょうね〜・・・(^^;)。
私はプログラム組みながら・・・、まあ言ってしまえば仕事しながら投稿していますが(笑)、それでも忙しいときは投稿できないですからね。
家ではあまりPCに座ってる時間もとれませんし。
しかも私はスレ主になれるような良い写真も撮れません( ̄▽ ̄;)。


curry_loveさん>
MFでネコってすごいですよね〜!
私はマクロで合焦しない時にちょっとMF使う程度で、それ以外はAFですよ(^^;)。
なので、マウントアダプターを買ったとしてもマクロ専用になると思います。
curry_loveさんは実はDfとかも良いのではないでしょうか?(* ̄ー ̄)ニヤリ
とりあえず、私も早くマウントアダプター注文しなくては(^^)。


楽しくやろうよさん>
ちょっと小さすぎてバスボートかどうかわかりません・・・(笑)。
でも微妙にエレキ用のサドルが見えるような気がしますので、そうかもしれませんね(笑)。


ポジ源蔵さん>
現像機、すごいですね〜。
私はカメラに興味を持ち始めた時にはすでにデジタル化になっていたので、ネガとかポジとはあまりよくわからないんですよね〜(^^;)。
去年はオリンパスの35SPと言う古いカメラを入手して遊んでいましたが、今年はまだ稼働しておりません(^^;)。

でも会社を閉めると言うのも寂しい話ですね。
今の仕事を並行でやりながら新しいものを取り入れるみたいにはできないんですかね〜?
写真関連は今はけっこう個人でやっちゃうので、難しいと思いますが、撮影会の企画などは面白いような気がします。
バルーン撮影会や撮影会をネタにした街コンなんかも面白いかも(笑)。


grgLさん>
今回はいろいろとフィルターで遊んでみましたよ(^^)。
やり始めると面白いですね!
ただ、たまにやり過ぎてしまうことがけっこうあります(笑)。

あの草花はハルジオンって言うんですね(^^;)。
撮るのは好きですが、花の名前は全然わからないんですよね(^^;)。

それにしてもノクトンの写真は目の毒ですね〜(笑)。
ちょっと試してみたいのですが、試したら最後ですよね〜。

私はLレンズなんて絶対に買わないだろう〜って思っていましたが、EF70-200F2.8Lの作例やスレを見ていて、AF速いってどんだけ速いんだ?って思いキタムラでちょっと触ったら最後でした(^^;)。
3日3晩うなされ、結局は購入に至ってしまう恐ろしいレンズです。
私はこの現象を「Lの呪い」と呼んでいます(笑)。
きっとノクトンも末恐ろしい呪いを持っていると思います(笑)。

2014/5/29 10:14  [1268-1186]   

 OBK48MMさん  

写真追加です(笑)。

楽しくやろうよさん、ロッド、余っているんですね?(* ̄ー ̄)ニヤリ
バスはちゃんとやろうとすると結構お金かかりますからね〜。
ちゃんとやらなくても、ワームとかダメになったり根がかり等でロストするのでそこそこ費用がかかります(^^;)。

でも釣れると面白いですけどね〜。
久々に釣りに行きたいな〜。

私は主に渓流釣りなのですが、最近は渓流を見ていると、スローシャッターで写真撮りたい衝動にかられますので、私もあまり釣りにならない可能性もあります(笑)。

2014/5/29 10:44  [1268-1187]   

フィッシュアイで

皆さん、こんばんは。季節の写真に続いてこのスレももう少しで100ですね〜。もうちょっと様子を見て次を作ろうと思います。


>ポジ源蔵さん、なるほど、ポジは個人もそうなんでしょうけど、医大など業務用スライドがパワーポイントに移ってしまったんですか。確かにこれは厳しいでしょうね。それで論文の写真データも簡単に摩り替えられるようになりましたから、偽造も簡単になってしまいました(^^;
アオサギ一家の食事は何でしたか?



>OBK48MMさん、こちらにも写真をたくさんありがとうございます!ロッドはあったとしても10年以上は経っていまして・・・まだ使えるものでしょうか?渓流だとお子さん達と一緒に行くのは難しそうですね。それに私も渓流なら間違いなく写真中心になります(笑)

2014/5/29 20:09  [1268-1194]   

本文とは無関係です

皆さん、こんにちは。もう少しRAWの勉強しようと思ってアマゾンで本を買ってしまいました〜(^^)選んだのはこれ、「RAW現像の教科書―プロ級の現像仕上げを覚えたい! 」という本です。

2014/5/30 12:02  [1268-1195]   

 OBK48MMさん  

楽しくやろうよさん、ロッドは10年ぐらい放置しておいても問題ないと思いますよ〜。
私も今使っているのは大体10年以上前から、新しくても6年くらい前の物です(笑)。

子供との釣りはもう少し大きくならないと一緒には行けないでしょうね。
それまでは釣堀で・・・(笑)。
海も良いのですが、ちょっと遠いんですよね〜(^^;)。

RAWの本、買ったんですか〜!
私はDPPの本は買いましたが、なかなか重宝していますよ(^^)。
シャープネスやアンシャープマスクと言ったところがイマイチ理解できませんでしたが、若干わかったような気もしないでもないです(笑)。
もちろん説明しろと言われてもうまく説明できません(笑)。

ホントはオリンパスのRAW現像ソフトの本も欲しかったのですが、探しても見つけられないので、出ていないのでしょうね〜。
PENとかのオーナーズブックに書いてあるのかもしれませんね。
そう言えば、せっかくX-T1にSILKYPIXがついてきたのに全然使ってないです(^^;)。

2014/5/30 13:25  [1268-1196]   

この日の写真は何を載せて何を載せてないのかわからなくなりました(笑)

OBK48MMさん、今週はX-T1中心ですか。やっぱり緑がきれいにでてますね。私は最近、弁当持参なのでなかなか持ってく気になれず・・・しかし今日明日でこんなイベントがあったのですが、今日のお昼前に知ったのでカメラはなく・・・持ってくればよかったと後悔してます(^^;
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self
-defense-force/news/article/35882



RAWの本はなんにでも応用が利きそうなのを選んだつもりです、たぶん(笑)ヨドバシのカメラ書籍コーナーでも見たのですが、各ソフト向けの本しかなかったのでこういう時はやっぱりアマゾンです。
X-T1付属のシルキーピクスはたぶんフジ限定ですよね。となると、あまり使い道がなさそうです(^^;

2014/5/30 14:38  [1268-1197]   

 ポジ源蔵さん  
夜明け、右の防波堤で釣り ダイアモンド富士? 捕ったどー きれいかとこでしょ

撮ったどー
いっぱいつれたので、ひさしぶりの平戸観光してきました

徹夜で防波堤寒かったけど水イカ釣れて万歳です。

きれいかとこですよ

2014/6/1 07:21  [1268-1198]   

 mhfgさん  
トリミングしたw

楽しくやろうよ さん ♪

こんにちわ^o^

みなさんこんにちわ^o^

一気に!お留守してた部分を拝見しました(≧∇≦)

ポジ源蔵 さん ♪
やっぱりいい感じです^o^
とろとろ海の感じ、穏やかな波♪
ほんっとに!素敵な場所!
心が豊かになる^o^
スロースローが1番好き♪

OBK48MM さん ♪
"フジカラーで写そう"はなかなか楽しいです^o^
意外とわたしが好きな部分は・・・
ナイスポチにシビアなとこ(^◇^;)
結構みなさん評価は厳しいですw

でもわたしみたいな駆け出しには、逆に心地よいんです^o^

楽しくやろうよ さん ♪

昨日爆音とともに!
国立競技場のラスイベの飛行機が我が家上空をwww
楽しくやろうよ さん ちからも見えましたか?
ちょうど車から降りたとこで慌てパシャ(^◇^;)
生まれて初めて飛行機撮りましたw

しかしながら、、ちっさいちっさい(≧∇≦)
でもX-A1に50-230付けてて良かった(^◇^;)

2014/6/1 11:57  [1268-1199]   

めずらしくGF2にフィッシュアイで 人がすごかったです 45-175にオリのテレコン付けて600mm相当で PZ14-42の18mmで 45-175のみで

皆さん、こんにちは〜。パート8も100が近づいたので閉めますね。たくさんのお写真とコメントありがとうございました!パート9を開設しましたのでそちらもよろしくお願いします!


ポジ源蔵さんは海釣りするんですか、大漁ですね(^^)きれいな港町は絵になりますから写真撮りに行ってみたいです!

mhfgさん、おお!展示飛行が自宅から見えたんですか!うらやましい(^^)私は国立まで撮りに行ってきましたよ♪中には入らず競技場周辺から撮ったのですが、高度も400mあり、かなりの望遠が必要でしたよ。GF2にフィッシュアイ(飛行前しか使わず)、GX1にPZ14-42、GX7に45-175mmでのぞみましたがやはり45-175メインとなりました。チャンスは4回だけでしたがなんとかブルーインパルス初ゲット v(。・ω・。)ィェィ♪

でもGX7は前回の夕日を撮った時のWBを戻し忘れて日陰のまま撮ってました・・・RAWで撮っておいてよかった(笑)

2014/6/2 11:55  [1268-1201]   

パート9に

2014/6/2 11:56  [1268-1202]   

続き

2014/6/2 11:56  [1268-1203]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
たのしくやろうよ 【写真部門】
たのしくやろうよ 【写真部門】をお気に入り登録
運営者:
楽しくやろうよさん
設立日:
2013年2月28日
  • 注目度:

    123(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ