
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真を楽しみたい人で交流しましょう♪
カメラは何でも良いので、できれば写真も投稿してくださーい。
のんびり、ゆる〜くやっていきたいです。
なお、掲示板管理人の個人的な事情により、かたつむりの写真はお控えください(笑)
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[常設] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 21 | 100 | 2020年8月13日 00:42 |
[1268-2561] | 季節の写真を見せてください Part4 | 31 | 2021年7月8日 20:40 |
[1268-2501] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 20 | 100 | 2016年9月20日 19:50 |
[1268-2393] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19 | 100 | 2016年3月9日 21:04 |
[1268-2285] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 18 | 100 | 2015年11月5日 12:57 |
[1268-2175] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 17 | 98 | 2015年7月13日 21:22 |
[1268-2064] | 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 16 | 98 | 2015年6月8日 15:04 |

前のページへ|次のページへ


![]() |
---|
取り急ぎ・・・私もブラタモリ録画設定したはずなのですが・・・撮れてませんでした。。。おそらく嫁か子供かが他の番組を録画する際に誤って予約解除してしまったものと思われます。。。
以上開始早々悲しい?報告です・・・(´・ω・`)
2016/9/20 19:56 [1268-2637]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スカイライナー4月 | スカイライナー5月(八千代台駅) | スカイライナー7月 | これは一体!? |
楽しくやろうよさん、皆様大変ご無沙汰していました(笑)。
諸事情でちょっと忙しくなり、ネコスレのスレ主もにほんねこさんにお願いしてしまっています(汗)。
スカイライナーも2回分たまってしまい、また5月に母が股関節の手術をするため実家に戻ったので思わぬところで新型スカイライナーに出会えました(笑)。
ところで、ネコスレPart17にも書いていて、OBK48MMさんは別経路でご存知だと思いますが、実はネコ写真展を開いています(汗)。
私の住む場所のネコをご近所の方に見て頂きたくて、ショッピングモールに展示施設があったので、企画書を送ったら採用して頂けました。
正体はバレバレになってしまいますが、「ささはたドッとこむ」というサイトを見て頂くとどこかに出ています(笑)。
時期的に無理かな〜と思いましたが、ダメもとでアサヒカメラや日本カメラにも写真展情報を送ってみたら、本日発売号に掲載されていました(笑)。カメラマンはダメでした(汗)。
楽しくやろうよさんも会社帰りには逆方向になるとは思いますが、10/11まで行っていますので、良かったら見にきて下さい(笑)。
京王線沿線にお住まいの方も是非!(笑)。
但しショッピングモールの開店時間が10:00〜20:30までなので、流石にずっといるにも体力がないので、早めにこちらの縁側で教えて頂ければ、その時間はいるようにします(笑)。
会場使用料と額縁はタダなので、私のような貧乏人にもありがたいです(笑)。流石にご案内ハガキやポスターは自腹ですが(苦笑)。
まさか自分の写真展が開けるとは思っていなかったので、嬉しさの余り書き込んでしまいました(汗)。
2016/9/20 21:57 [1268-2638]


![]() |
---|
おばんで(^^)
☆curry_loveさん
あらぁ〜♪
おめっとさんでございます(/~ー~)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆
近く・・・も無いですけども。
電車で一時間ともうちょっとかな(^_^;)
是非うかだいたいと思います、休みにでも。
買い物に都内行く用もあったので、その時に。
・・・・・・日も決まっていますが、妻と行くので恥ずかしいのでお知らせせずにこそ〜っと見に行きますです(。・ω・)ゞ
2016/9/20 22:21 [1268-2639]

ポォフクッ♪さん
ありがとうございます(笑)。
一度はその場所で写真展を行いたいな〜と思って、ショッピングモールの受付で確認してもらったら、「現在、外部への貸し出しはしていない」との返答だったので、しばらく諦めていました。
でも、その夢を捨てられず、自分なりに展示写真を取捨選択して、企画書を書いて提出したらOKということになりました(汗)。
私もすべての時間、会場にいる訳ではないのでお会いできないかもしれませんが、もしご覧になったらご意見を伺いたいような、伺いたくないような(苦笑)。
にゃ〜ご mark2さん
告知ありがとうございます(汗)。
今回、一応個展なのですべての準備を一人で行ったので、結構大変なことに気付きました(笑)。
にゃ〜ご mark2さんも凄い行動力だと思いますが、今回は案内ハガキやポスターのデザインを考えたり、ポスターを貼ってもらう交渉をしたり、記念に写真集(図録)を作ろうと思ってイラストレーターと格闘したりと、慣れない作業も多かったおかげか、無事に26枚の写真を展示したのを見ると、ちょっと感慨深いものがあります(笑)。
素人でお金やコネや写真の腕がなくても、熱意(ネコ愛)があれば写真展って開けるのですね(汗)。
2016/9/21 22:39 [1268-2641]

![]() |
![]() |
---|---|
GX7(ミノルタマクロ50mm) | GX7(PZ45-175mm) |
curry_loveさん、遅ればせながら写真展開催おめでとうございます!!しかも貸し出ししてないのにスゴイです!熱意って伝わるんですね。
ポスターやハガキ自作も大変そうですね。お疲れ様です。私は会社からの方が圧倒的に近いですが時間的に厳しいので11日までの週末のどこかで伺いますね。日時がわかりましたらまた連絡します(^^)
それとニャンコスレ、長年お疲れ様でした。しばらくこちらを見てない間にスレ主引退?されててびっくりしたと同時に最後に書き込みできなくて残念でした。でもにゃ〜ご mark2さんが〆てくれてよかった?です(^^)
今のニャンコスレにも書き込みしよう思いつつ時間ばかり過ぎていってますが、また時間できたらしますね(;^_^A
2016/9/22 11:05 [1268-2642]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日はゼロ | ハチクマ | ねこ | 雨で大変でした |
ネコ写真展、すごいですね
全紙みたいですね
額の手配が大変ですね
皆購入されたんでしょうか
私は40枚A4
サイズで小さかったですが
まだ勤めてるので現場についてることできないので
いろんな方に甘えて何とかできましたが
鳥と猫だけで飾りましたよ
2016/9/23 22:12 [1268-2643]


curry_loveさんの写真集も買っちゃいました〜(^▽^)ノ
写っているのはご本人様ではなく、もちろん猫だと思いますが(笑)。
みなさまもよろしかったらどうぞ〜(^−^)。
と言うわけで、また時間見つけて軽く参加します(^^;)。
写真はリサイズしている時間がないので、なかなかあげられないと思いますが・・・。
今時4Mってないですよね( ̄▽ ̄;)。
近況ですが、買ってないけど80Dほしい〜!
富士のXF35F2WRは注文してみました・・・。
まだ来てないけど、子どもも大きくなってきたので換算50mmくらいで良いかな〜と。
2016/9/29 16:55 [1268-2644]

![]() |
---|
OBK48MMさん、ご無沙汰ですね!まあ私も最近取り急ぎの生存報告での登場ばかりですけど(笑)
縁側の画像は載せるときにサーバー側で圧縮してもいいから、4M以上対応してほしいですね〜。あ、そういえばcurry_loveさんの写真集どれでしたっけ?まだ買ってなかった・・・(^^;
あ、curry_loveさんの展示会、今週末か来週末に行く予定ですよ。掲示板は見たので行く前に連絡しますね(^^)
2016/9/30 10:46 [1268-2645]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは(^^)
☆curry_loveさん
ということでお邪魔してまいりました( ̄◇ ̄)ゞ
暑かったのですが、天気は良かったのが幸いでした。
アンケートは多分漏れなく書きましたがHNはどこにも書いてませんので・・・分かっちゃう気はしますけどね。
ちなみに、私は4と13、妻は20、二人一致で23が好ましく・・・といった感じです( ̄ー ̄)
手作り感が心地良い写真展、と思いました♪
通過したことはあっても初めて降りましたので、迷子になりかけました(^◇^;)
良さそうな街なのです。
2016/10/5 02:10 [1268-2647]

ポォフクッ♪さん
写真展ご来場ありがとうございました(汗)。
アンケートを見て、しまったいらっしゃっていたのか!と愕然としましたが、昨日は久々に晴れていたのと後輩が4時頃見に来るという連絡があったのでその間ネコを撮っていました。
何時ごろいらっしゃったのでしょうか(汗)。
選んで頂いた写真はみんな受けているようです(笑)。
会場は分かりやすそうで、分かりにくい場所で私は勝手に「ニトリトラップ」と呼んでいますが、あの場所にニトリができたので分かりにくくなりました(苦笑)。
こういう風に飾ると、もっと大きい写真を展示したくなりますね(笑)。
写真はすべてA3ですが、1枚位は大きい写真でインパクトを与えたい気もします(笑)。
Vol.2があるかは分かりませんが、お礼状は送らせて頂きます(汗)。
遠い所ありがとうございました。
2016/10/5 13:10 [1268-2648]


撮影データの通りではありますが、お昼過ぎでしたよ。
休みなのに混雑した電車は乗りたくありませんでしたので(^_^;)
地元を10時過ぎに出て、ですね。
お昼ちょっと前に着いたのですが、駅を出てすぐの雑貨屋さんに妻が吸い込まれまして・・・切り株を模したクッションを眺めていたらお昼回っちゃいました( ̄▽ ̄;)
確かに遠くはありますが、オリプラ東京と他新宿で何軒か見て、その後も、合羽橋にソラマチにと行かねばならない予定でしたのでね。
ほんの少し余計に脚を伸ばしただけで、しかも充分に元を取れるくらいに楽しませていただきましたので♪
また機会があれば、と、楽しみにしております。
2016/10/5 18:37 [1268-2649]

アンケートなんてあるんですか。
「にゃ〜ごmark2 参上!!」と書いて、curry_loveさんを驚かせたいなぁ。(笑)
2016/10/5 23:57 [1268-2650]

![]() |
---|
あんたに務まるのかね〜(汗) |
ポォフクッ♪さん
そう言えば写真のEXIFを見れば良かったですね(汗)。
その時間は後輩が来るまでちょっとのんびりしようと思っていた時間でした(苦笑)。
写真展もなんだかんだであと6日となりました、長いようで短い感じです(汗)。
楽しくやろうよさんも別件でご連絡頂きありがとうございました(笑)。
まあ私の名前もメールアドレスもバレバレですけど(苦笑)。
ところで10/9にトークショーなるものをすることになりました(汗)。
私が今回の写真展に際して、知り合いに案内ハガキを送付したり、アサヒカメラや日本カメラの写真展ガイドコーナーに情報を送っていて、この2誌は締め切りは過ぎていたのに掲載されていました。
また、近所のプロフォトグラファーの方にも図々しく案内ハガキを送付したのですが、その中の1人に方に来て、アンケートに答えて頂きました(汗)。私はその場におらず折角のチャンスを逃した感じでしたが、そのフォトグラファーのギャラリーの近所のネコ写真を添付したお詫びのメールを送ったら返信を頂けました(汗)。
でネット対応として、以前に書いた「ささはたドッとこむ」やfacebookの渋谷区民ニュースに写真展の情報を掲示してもらおうとして、掲載して頂けましたが、みんなの経済新聞の中の「シブヤ経済新聞」にも同様の投稿をしたのですが、そちらは何も反応がありませんでした(苦笑)。
そうしたら10/1に突然電話がかかってきて
http://www.hikarie8.com/court/2016/09/10
92016.shtml
このイベントの中で、
---------
curry_loveさんには、猫の写真パネル展示とトークイベントへの登壇で
ご協力いただければ幸いです。
◆パネル展示
会場でイーゼル8本を使い8枚のパネル展示が可能です。
パネル加工はこちらで行いますので
お手数ですが8カットの画像データをこちらまで
早めにお送り頂ければ幸いです。
◆トーク
散歩に絡めて「路上猫の撮り方のポイント」などをテーマに
お話をうかがえれば幸いです。
ご登壇の時間は14:45〜15:00を予定しています。
※が聞き手となりますので、よろしくお願いいたします。
---------
という依頼があり、こんな素人のネコオジサン(しかも一度もあったことがない)に頼むとは、余程色々な人に断られたのかな〜なんて思っていますが、また何か別の展開があるかもしれないと思いお受けすることにしました(汗)。
そのため10/9は写真展会場にはいられないということになりました(苦笑)。
長々とすみませんでした(汗)。
2016/10/5 23:59 [1268-2651]


聞かれたことは知ったこっちゃない。
そもそも自分にゃ聞かれてないかも。
まぁとりあえずしゃしゃり出て、自分の言いたいことだけ言う。
まったくもうほんとに・・・ねぇ〜・・・と。
んふふふ ( ̄m ̄* )
2016/10/10 17:41 [1268-2652]

ポォフクッ♪さん、やっぱりそう思います??(笑)そうならないよう細かく説明したつもりですけど・・・これだから初心者さん逃げちゃうんですよねえ・・・
2016/10/10 20:29 [1268-2653]


まぁ・・・基本、なんとかして他者に対してマウント取りたがるんですよね、皆々様方。
求められてない場合、ほぼ意味がないのですけど。
孫でも子供でも構いませんけど、ごく近しい身内の幼い子に、どストレートに言われて
逃げられないと分からないと思いますよ。
思い切り残酷に。
そうでなければ、死んでも分からないものだと思っています。
そういうもの、と。
だから、たぶん無理ですね(´ー`)
2016/10/10 21:00 [1268-2654]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポォフクッ♪さん、子供はストレートで容赦ないですからねえ(笑)
そういえばポォフクッ♪さんみたいにcurry_loveさんの写真展の写真を撮ろうと思って忘れて帰ってきちゃった・・・いつも何かしら忘れる・・・(^^;ので無関係な写真を(笑)
2016/10/11 10:13 [1268-2655]

あぁ!しまったあ!アンケートに、にゃ〜ごmark2 参上!!って書くの忘れたあ!(笑)(敬称略失礼m(_ _ )m )
2016/10/11 11:02 [1268-2656]




![]() |
![]() |
---|---|
α6000+18-300+MC−11 | ズームを伸ばすとこんな感じ |
OBK48MMさん
80Dおめでとうございます(*≧∀≦*)
私も80Dはとてもトータルバランスが優れていて、またファインダーの視野率が100%に届くなど、色々な面でブラッシュアップされていて、結構興味がそそられる機種でした。
ところでシグマの18-300もお持ちなんですね。
私は18-300をMC−11を使ってα6000で使っています。
主に知人の演奏会を撮るのに使っています。
AFがウィー、イーンピピッの速さなので、ちょっとイライラすることもがありますが、まあこのレンズで動きものを撮るわけではないので、とりあえずの用途は満たせそうです。
2016/10/18 00:23 [1268-2658]


準特急Tr.さん>
あざーっす(^−^)。
準特急Tr.さんもシグマの18-300Cお使いでしたか!
確かにかなりのろまではありますが、レフ機につけるとそこまでのろまでもないですよ(笑)。
80Dは実際、X-T2にしようかM5にしようか悩みましたが、7Dが古くなってきていたので、レフ機の80Dにしました。
ライブビューはM3くらいかな〜?って思っていましたが、18-135USMだと、M3より全然速く、動画も快適に録れそうな感じでしたよ〜(^^)。
あとでパワーズームアダプター買おうっと(笑)。
以前60Dを使っていたので操作性は問題ないし、軽くて良いのですが、質感は古い7Dには到底及びませんね〜。
細かい質感や、レスポンス、連射など、スペック上では語り切れない部分は7Dが上です。
古くてもさすが7Dって思いました(^^)。
でもその役目はすでに5D3が担っているので今回は80Dでよかったです〜(笑)。
2016/10/18 08:50 [1268-2659]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
箱根の湿性花園です | 気温12度で寒かった |
OBK48MMさん
80Dもさることながら、OBKさんにはフジのT2やオリのM5−2といった選択肢もあるので、どれにするのかなあとちょっと気にはなっていました。
おっ、パワーズームアダプターも導入ですか(^ω^)
以前一眼で動画を撮りたいようなことをおっしゃっていたので、80D+パワーズームアダプターが良いのではと思っていました。
135mmあれば望遠もそこそこカバーできそうですね。
ちなみに自分の18−300レンズをお店のレフ機につけてみましたが、本家に帰れたといわんばかりにきびきびと動いていました(笑)
今のところ18−300は便利ズームが必要な時に補助的に程度ですが、MC−11のファームアップとかで、もうちょっとすんなりピント合わせをしてほしいですね。
まあこれを機にいつまでもAFばかりに頼っていないで、MFで撮る技術を磨いた方が良いのかもしれませんが(^^;
7Dはやはりフラグシップ機としての威厳と言いますか、そういう存在感はあったんですね。
α6000はちょっと見た目がチープと言われていますから(私は気になりませんが)、そういう点はちょっと損かも。内容は素晴らしいですが。
2016/10/19 00:06 [1268-2660]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
準特急Tr.さん>
もちろんX-T2は欲しかったけれど、T1に不満があるかと言われればほんの些細なことでしかないので、今回は一番古くて画質の厳しくなってきた7Dを入れ替えました(^^)。
下取りに出したカメラたち、すべてABランクで引き取ってくれて3万円ちょっとで80Dのレンズキット買えたので良かったです(笑)。
これで発表会も卒園式も安心(笑)。
ちなみに外付けストロボも新しい430EXV追加して2個になりました(笑)。
準特急Tr.さんは中古でも良いので18-300が使えるレフ機なんか買うと撮影の幅が広がりそうですね〜( ̄▽ ̄)ニヤリ。
2016/10/19 09:02 [1268-2661]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。やっときちんとした登場です(笑)先日運動会があったのですで雨が降り、初の土砂降りの中での撮影を体験してきました。雨の予報でしたからカメラはレインカバーをかけていたので問題なかったですが、自分がびしょぬれということと、片付けのときに三脚を泥の中に倒してしまいいまだに脚を伸ばすとちょっとジャリっていいます(笑)
それと先日スレッドも立てて、ポォフクッ♪さんからレスもいただいたのですがGX7が若干バグってるかもです。AやPモードなど以外では普通に使えますし、Aモードでも特定のAF設定にしたときだけがおかしいというだけで、カスタム登録を呼び出せばすべて今まで通りに使えるのでまあいいのですけど(笑)
そんな状態でもしばらくGX7とGM1とを使ってきましたが、スペックでは見えない点の違いに気づきました。とくにAFの食いつきです。これが動体に限らずなのです。
たとえばGX7だと夕焼け時で薄暗くなってきてもAFがすっと合うところが、GM1で同じところをフォーカスしても認識しないのです。低照度への対応力の違いでしょうか。やっぱりパナ機でも差はあるのだと認識しました。
とまあ、一気にこれまでのことを書きました(笑)長文失礼しましたm(_ _)m
>curry_loveさん
あらためて写真展お疲れ様でした。そういえばアンケートで気に入ったネコを選びながら何か話をした際にそのままになってしまい、選び損ねたにゃんこがいたような…(^^;あと、写真展を開いてる様子とcurry_loveさんとの写真を撮ろうと思ってたのと、当日の朝、撮りたてほやほやのうちのにゃんこの写真を見せようと思ってたのも全部、忘れてしまいました・・・すみません!
>OBK48MMさん
続けての投稿ありがとうございます。完全復帰も近いですかね??(笑)80Dご購入おめでとうございます!いやはやこれは思い切った処分ですね〜、でも+約3万円ならお買い得すぎです(^^)
主な買い替え理由は発表会や卒園式用ですか??これから出番がどんどん増えますからね。反対にうちはもう子供撮りはほぼ終わりに近づいてます(笑)
>準特急Tr.さん
以前にシグマの話しましたね〜、こうやってズームした姿を見ると・・・レンズ大きいですね!箱根は曇りで残念でしたね。しかももうそんなに寒いのですか・・・
>超Bさん
ヤバイ、G7が話題になってからに返信漏れでかなり時間が経ってました・・・GM1の中古を購入したした際にG7、安いのを見かけて危うくそちらを買いそうになりました(^^;
まあ、G7でも良かったのですが、通勤時に持ち歩けることともう一つ今回は子供も手軽に使えることも目的だったのでなんとか気持ちをGM1に戻しました(笑)
あと、やっと探してたふるい写真が出てきたので4枚目に載せました。谷津駅ホームからの撮影でこんな感じに撮れます。よくcurry_loveさんが載せている駅でして、下り側のホーム先端ですが、いろいろ撮れそうな気がします。いかがでしょう?
2016/10/19 21:18 [1268-2662]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな販売ブースを作ってみましたが…トホホ(汗) | 大きいパネルだと725×480oでした(汗) | 真ん中にミニ写真展が…(笑) |
楽しくやろうよさん、皆さんこんばんは。
写真展も無事終了し、その後の作業(ポスターを貼って頂いたお店への挨拶、アンケートを書いて頂いた方へのお礼状の送付)も一通り終えたので、ちょっと気が抜けています(笑)。
>楽しくやろうよさん
最初に会える予定から3年越しの対面で、お互いフワフワしていましたね(笑)。
カレーの差し入れありがとうございました。駅前のC6Cで変われたのでしょうか?(汗)。
しかし、まさか意外な共通点があったとは驚きでしたね。まさか…って感じですね(笑)。
だからなぜ私が谷津の病院に通っているか分かったでしょうね(汗)。
運動会の次の日というお疲れの所お越しいただきすみませんでした(汗)。まさか9日にトークショーをやるとは思ってもみなかったので…(苦笑)。
次に来るはずだった友人が、間違えてヒカリエに行ってしまったので、楽しくやろうよさんの時間があればもっとゆっくりお話ししたかったです(笑)。
OBK48MMさんは、楽しくやろうよさんはFBをやらないのかな〜と思っているようですよ(笑)。
>ポォフクッ♪さん
写真展にお越し頂きありがとうございました(笑)。実際にお会いしたかったです。
意外に分かりにくい場所でしたが、迷われませんでしたか?(汗)。
ポォフクッ♪さん の縁側の私の後の書き込みは、何か私に対する不満があったのかと一瞬思いましたが、楽しくやろうよさんの質問にポォフクッ♪さんが回答したという場面にいたので、そちらに関する書き込みなのかと合点がいきました(苦笑)。
>OBK48MMさん
写真集お買い上げありがとうございました(笑)。
今回は東京に出張に来る機会がなかったのが残念です。私もVol.2が出来ないかと思っていますが、会場側もネコ写真ばかり続くのも…ということですぐにはなさそうですが、アンケートには次回もやって下さいという意見もあったので、次があることを願っています(笑)。
実はOBK48MMさんのE-M5、ちょっと狙っていました(苦笑)。
80Dはある意味では7DMarkUよりいいかもしれませんね。少なくともネコ撮りには(笑)。
>準特急Tr.さん
お久しぶりです。準特急Tr.さんも80Dには関心があるようですね。私もですが、体力がな〜と考えるとミラーレス機を選びがちです。もっともミラーレスでも、いいレンズはそれなりの重さですけど(苦笑)。
>にゃ〜ご mark2さん
私はコンピューターのインストラクターをやっていたので、こういう場ではアンケートを作るのが当然と思い込んでいました(笑)。
実際には、近所のネコ情報を教えてもらいたかったので、アンケートの形式にして書いてもらうようにしましたが、結構有益な情報が得られました(笑)。
写真展に来て頂いた方には18日の5時に郵便局にお礼状のハガキを出したので、遅くとも明日には届くと思います(汗)。
今回はトークショーの会場の風景です(汗)。
名前や場所は隠しましたが、この縁側やネコスレに参加されている方には無意味ですね。
3枚目のパネルはもう使わないので、それじゃあということで頂きましたが、一番大きいサイズで725×480oなので家に置くにも困ったりします(笑)。後ろは発砲スチロールなので、大事に扱わないと折れそうです(汗)。
色々な所に情報を投げると、思わぬ反響があってビックリしますね(笑)。
近所に住んでいる2人のプロフォトグラファーの方にも案内を送ったのですが、2人とも来てくれました。ただ実際にお会いできなかったのが残念です(汗)。
でも女性フォトグラファーの方はNo.4のネコについての情報を教えて頂けました。No.4のネコはそのフォトグラファーの方のギャラリーの隣のネコなので、もし来て頂けたら気付いて頂けるだろうな〜と思って展示しました(笑)。若干下心が見え隠れします(汗)。
お会いできなかったお詫びにメールアドレスが書いてあったので、ギャラリーの近くにいるネコ写真を添えてお詫びのメールをしましたが、こちらにも丁寧に返信して頂けました(笑)。
元々そのフォトグラファーの方の作品に興味があったので、その方のサイトで写真集と小冊子2冊を注文したところ、写真集だけの料金だけでよい、しかも税抜としてくれて感激しています(汗)。
それでは申し訳ないので、写真集とギャラリーの近所のネコ写真をプリントしたものをお送りしました(笑)。
これはもう知り合いと言ってもいいのかな〜(笑)。
もう一方のフォトグラファーは、「マツコの知らない世界」に2回出た方です。
2016/10/20 01:31 [1268-2663]


curry_loveさん>
E-M5狙ってましたか〜!?
FBで案内したときは誰も食いつかなかったので、そのまま下取りに出しちゃいました(^^;)。
curry_loveさんならもっと値引いても良かったのに〜(笑)。
次回、PEN-Fが買えることがあったらP5をどうぞ(笑)。
次回の写真展はぜひ行きたいですね〜!
今回は仕事の方も忙しく、辞める人とかもいたのでちょっと厳しかったです(^^;)。
次は深夜バス使ってでも行きます(笑)。
楽しくやろうよさん>
完全復活かどうかは微妙なところですが、今日で引継ぎが終わって、新人の研修も終息に向かってるので少しは時間ができるかも?
でも前みたいに設計の仕事じゃなく、ガリガリと開発しなければならないので、そんなに時間はとれませんが(^^;)。
そういえば、G7かG6、私も狙ってます(笑)。
動画用ですが。
できれば4KのG7が良いですが・・・三脚固定でAFも使わないので。
2016/10/20 09:01 [1268-2664]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
若干トリミング |
>curry_loveさん
あ〜、誤解させてすみません。あれはcurry_loveさんのことではないですよー(^^;まあ・・・お察しのとおりです(^^;
>OBK48MMさん
なるほどそういう状況ですか。まあ、私もまだ復活する見込みがないのですけどねぇ・・・(^^;G7ヤフオクでも安いのがあるとちらっと見ました。GX7にドットサイトでのつばめ撮り少し慣れてきたのですが限界もあるなとも思ってまして。今はG8が理想の性能なのですがG7・・・迷いますね〜。
2016/10/21 14:58 [1268-2665]

いやぁ・・・すっかりご無沙汰して,
浦島状態です^^;。
風邪でDOWNして寝ながらスマホで縁側徘徊して(笑),私への返レスがあったのでPC立ち上げました。
リサイズしてた画像を保存してたHDDをクラッシュさせてしまい,
画像をUPできないためリンク貼り付けが多くなりますがすみません;。
・・・元データはメディアに保存してるのですが膨大なデータを4MB以下にリサイズする意欲が^^;。
楽しくやろうよさん
>G7でも良かったのですが、通勤時に持ち歩けることともう一つ今回は子供も手軽に使えることも目的だったのでなんとか気持ちをGM1に戻しました(笑)
そうだったんですね,
G7はEVFのAPSα並みに結構大柄なんで,
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7406/ImageID=
1290-15687/
GM1の大きさは知らないのですがLUMIX一眼の平均的なサイズだと比較して小柄だ,
という事ですね?
>あと、やっと探してたふるい写真が出てきたので4枚目に載せました。谷津駅ホームからの撮影でこんな感じに撮れます。
京成ですね♪
うーむ,
3両目にかかる信号柱ぐらいなら仕方ない,ですが,
1両目にかかる信号機などの制御函群が完全にNGですね,多くの撮り鉄が見向きもしない場所です;。
ポートレートで人物の前に障害物のある構図で撮りますか?って話ですわ^^;。
これと→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7198/ImageID=
1290-15066/
これと→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7198/ImageID=
1290-15384/
どちらが良く見えますか?って言う事ですね^^;。
後者なんて駅に停車してるのですが,一枚目の走行シーンよりズット・・・
結局は「風景」も「ポートレート」も柵などの障害物を主役の前に配置しないですよね,それと同じでジャンルは違えど基本は同じなんです。
(もっとも本スレや他所の縁側にUPされる御写真にはそんなのが多いですが^^;,それが書き込みの大御所だと書き込みの信頼度も低・・・以後割愛;)
ここまで言ってしまうと「撮り鉄意欲」をなくさせる鴨で失礼しました,です^^;。
curry_loveさん
すっかりご無沙汰してますヘ(_ _ヘ)。
個展をされていたのですか,
凄いですね!お疲れ様でした。
個展されてたなら・・・引き延ばした御写真を収める額の・・・保管が・・・大変だ^^;。
にゃ〜ご mark2さん
以前にチラ読みしてたのですが,返レスが滞ってしまい申し訳ありません。
森ノ宮付近にお住まいなんですね。
森ノ宮へは最低週一ペースで行ってたりしますよ^^。
8月終わりか9月だったか,
駅の東の方にあった,大阪市内で貴重な無料駐車場のあるラーメン店が閉鎖したのを残念に思ってます^^;。
思えば今は商業施設に生まれ変わった日生球場,イチローの初HRを浴びせられた苦い想ひ出が(笑)。
ブライアントがバットに当てた瞬間(HRだと分かる)に1塁側がいっせいに立ち上がる,
良い球場でした^O^。
OBK48MMさん
ご無沙汰です☆
お仕事大変なんですね。
設計なんて一番時間に・・・お疲れ様です。
むー?OM-Dはドナドナされたんですか,
Canonに集約されたのかな?(@o@)?
最後にウチの縁側ゲストの「LUMIXでコンテスト入賞」した作品を(^^♪
アゲハなので「くる禁」って事でしょうか^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7406/ImageID=
1290-15651/
2016/10/23 15:30 [1268-2667]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
うちの人、いつもフワフワしてるからね | これはRAWで |
皆さん、こんにちは。先日から少し載せてますが例年通り秋祭を撮りました。荷物を極力減らすためカメラはGM1とGX7、レンズはパナ20mm/F1.7とPZ14-42mm(ワイコンも携帯)、シグマ60mm/F2.8で撮ってみました。今まで望遠として45-175mmを持っていってましたが画角は60mmで十分ですね。F2.8の恩恵の方が大きいです。ただGX7が本スレで挙げたようにバグなのか若干不調なため使いづらいのですけど。
それと超Bさんの縁側ゲストさんのパナ入賞で思い出しましたが、パナの企画で尾道ネコ写真展というのがありまして、そこで家ネコ部門にうちのにゃんこがギリ入賞しました(笑)
http://lumixclub.panasonic.net/smart/cam
paign/o_000008/
http://lumixclub.panasonic.net/smart/con
test/ihatov.in_16/
おすすめやら特集とかマンスリー企画とかには最近もちょこちょこ選ばれてますが入賞は久々です。しかもいわゆるかわいい家ネコ写真ではないし、セオリーからもかなり外した写真ですから、なぜこれなのかと(苦笑)
ただ入賞案内がピクメイトから来ないのですよ、今までのは案内が来てるんですよね・・・やっぱり選び間違いかな(笑)ほかにも参加してみようかなと思ってたフォトコンもあったのですが、いつのまにか期日過ぎてました(笑)
>curry_loveさん
先日のレスが途中でしたね、すみません。私はいつもフワフワしてますので(苦笑)
>駅前のC6Cで
えっ、い、いや、あ、あの、違うかもしれませんし、あそこかもしれませんし、あの店かもしれません(笑)共通点には驚きましたね〜。あそこまでローカルな話が通じるとは・・・(爆)
お友達は残念でした、帰りにそれは昨日だぞーって心の中でツッコミしました(^^)ヒカリエの様子も雰囲気よさげですね〜、こんなところでトークショーできるなんてなかなかないですよ。今の流れが今後も続くといいですね(^^)
ちなみにあの数日後の朝ですが、久々にまた通勤時に寝過ごして笹塚まで行ってしまいました(笑)
>超Bさん、ご無沙汰です!かなり辛そうですがお体は大丈夫でしょうか。しかもHDDまでクラッシュとは・・・きついですね(*> <)
谷津駅は換算18mmのなんちゃって魚眼でかなり広角に撮ってることと、下り方面側から上り方面を撮っているので信号機とかがありますけど、画角や撮り方によってはいけるのかなーと思いましたがダメなんですね〜。もともと私に信号機が障害物という意識がないのですよ・・・むしろ電車のお仲間と思ってたかもです。でも以前も言ってたかもしれませんね(^^;
GM1はとても小さいですよ、G7の1/3くらいかと。ただ小さすぎて余計なところ押してしまったりするのでメインとしては厳しいと感じますがカメラを複数持ち歩くにはおすすめです♪
> 最後にウチの縁側ゲストの「LUMIXでコンテスト入賞」した作品を(^^♪
> アゲハなので「くる禁」って事でしょうか^^。
お、パナでの入賞作品ですか、これはお見事!なかなかこんな風には撮れませんね(^^)ピクメイトでも探してみます(^^)あ、レスは元気になってからで大丈夫ですよ。こちらもレス遅いので(笑)
2016/10/24 14:48 [1268-2668]

![]() |
---|
相も変わらず同じ写真のような…(苦笑) |
楽しくやろうよさん、皆様こんばんは
今日は実家近くの病院に行ったため、スカイライナーを撮ってきました(笑)。
電車を撮っていると、待ち時間も気にならなくなりますね(苦笑)。
>楽しくやろうよさん
C&Cでしたね(汗)。もったいなくてまだ食べられません(苦笑)。消費期限までには頂きます(笑)。
お会いした時もそうでしたが、機材の軽量化を相当はかられていますね(笑)。
楽しくやろうよさんの時代は、市内の全中学校が○○グランドに集まって運動会的なことをしたのでしょうか?(笑)。
今日はサンマルクカフェで通院までの時間調整をしていましたが、サン・テ・オレの方が落ち着いた感じです(苦笑)。やはり喫煙者には厳しくなってきていますね(汗)。
パナの写真コンテスト入賞おめでとうございます!
最近のネコ写真コンテストは、サッパリご無沙汰になりました。第3回のネコ写真コンテスト、デジタル岩合のアニマルフォトコンテスト、共に撃沈です(汗)。
もう力を使い果たしたのかもしれません(苦笑)。
笹塚まで乗り過ごすとは、京成八幡・本八幡乗り換えでしょうか?私だったら船橋乗り換えで通うような気がします(笑)。
今日は本八幡にある、螢明舎という喫茶店でランチを食べましたが、この店は動物写真家の星野道夫さんが行きつけだったというお店です。
>OBK48MMさん
しまった!価格をお勉強してくれるなら、手を挙げれば良かったです(汗)。
やはりE-P2のISO 800では辛い場面が多いです(苦笑)。
E-M5ならISO 3200位まで使えそうな記憶があるので、2段違うと撮れる写真も変わりますね(汗)。
楽しくやろうよさんのようにGM1っていう手もありますが、流石にチルト液晶は欲しいです(笑)。E-P2は外付けのEVFが90度曲がるのが唯一の救いです(汗)。
次回は完全に未定です(汗)。写真は既に選んでいますけど…(笑)。
>超Bさん
本当にお久しぶりです。
体調は大丈夫でしょうか?
超Bさんがダウンしている間に秘かに、ネコ写真展&トークショーなるものを行っていました(笑)。
構想数年(笑)。何とか貧乏で、お金も腕もない私ができる手段をひねり出しました(笑)。
もっとも見て欲しかった対象の方は、近所のネコ好きオバサマだったので、やはり地元で行うのが一番ベストだったと思います(汗)。
まさか、楽しくやろうよさんや会えませんでしたが、ポォフクッ♪さんやネコスレでおなじみの周一じんさんさんもいらして頂きました(汗)。
あまり会場にはいられなかったのですが、お会いした方とお話をして、皆様(主にオバサマ方)のネコ愛をぶつけられ、やっぱりこのテーマ(ネコの住む街)で写真展を開いて良かったな〜と感じました(笑)。
このネコを探していたのよ〜なんて話を聞くと、既に亡くなっているネコだったりしますが、懐かしんで頂けたようです(汗)。
来て頂いて、アンケートを書いて頂いた方にはお礼状を書きましたが、楽しくやろうよさんやポォフクッ♪さんには届きましたでしょうか?
あえてハンドルネームは書きませんでしたが(ご家族に秘密にしているといけないと思って…笑)わざわざ遠い所から来て頂き感謝している所です。
一度やると二度目もやりたくなりますね(笑)。
額縁は貸して頂けましたし、会場使用料もなしと至れり尽くせりの環境です。だから写真だけ持って帰りました(笑)。
A3なので、ファイルに入れると大したことはないですが、26枚貼ったのでもし額縁ごと持って行こうとすると確かに大事です(汗)。
前にも書いたように私の住む場所にはプロフォトグラファーがお二方いて、図々しくも案内状を送ったら、お二方とも足を運んで頂けました(汗)。
ちょっと前の写真年鑑という本を持っていて、そこに住所が載っていたので、送ってみました(笑)。
残念ながら私が不在の時だったのでお会いできなかったのですが、女性フォトグラファーの方とはメールでやり取りし、Facebookのお友達にもなって頂けました(汗)。
その方のお友達は結構雑誌などで目にする、写真家や写真評論家の方もいらっしゃるので、私のような素人がその中にいて、違和感ありまくりです(苦笑)。
そんなこともあって、女性フォトグラファーの方からお会いしたいとの連絡があったので、明日会ってきます。いまからドキドキしています(笑)。何を話したらいいんだろう…(汗)。
今回勇気を出して写真展を開いて、色々な面で自分の人生が変わるような感じです(笑)。
アンケートにも様々なネコ出没状況を教えて頂いたので、散歩コースも変わりそうです(汗)。でも今までのネコもフォローしたいしと、散歩コースが長くなるだけかもしれません(苦笑)。
2016/10/24 22:49 [1268-2669]


超Bさん>
なかなかゆっくり投稿できずにすみません(^^;)。
E-M5は、オリンパスはP5だけでも回るので、80Dのためにドナドナしちゃいました(^^;)。
最近Wi-Fiでスマホに送ることが多く、P5ばっかり使っていたので。
アゲハの写真、素晴らしいですね〜!
くる禁ではないと思いますけど(笑)。
curry_loveさん>
もちろん価格交渉には応じますよ(笑)。
キタムラの下取りくらいなら(笑)。
なのでもっと安くなりました(^^;)。
うちのPL3もISO800が限界なのでお気持ちわかりますよ〜。
私の用途ではオリンパスにはファインダーとWi-Fiがついていてくれたら良いので、PEN-F、E-M5U狙いなので、P5手放すときは連絡しますね(笑)。
2016/10/25 09:04 [1268-2670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近鉄30000系VISTA CAR | 21000系Urbanliner plus | 21020系Urbanliner next | 昨日は「きんてつ鉄道まつり」でした^^ |
楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 の皆さま,
こん○○は。
楽しくやろうよさん
ありがとうございます,
風邪は治ったような治ってないような^^;。
HDDはホント信頼ならんですね,
2台で同一データを保管がBestでしょうか。
>もともと私に信号機が障害物という意識がないのですよ・・・
煩い人はUP画像のような架線柱や雑草もNGです(苦笑),
望遠LENSで抜きたがりますね。私は望遠より広角〜標準域の吐き出す絵が好きなので気にしませんが^^;。
>GM1はとても小さいですよ、G7の1/3くらいかと。
LUMIXもDMC-LX3を所有し一眼もミノルタのDNAを感じられるので好きですし,
いつか手にしたい機種ですが型式毎に大きさは流石に所有してないので覚えられません(笑)。
OM-Dなら大きさを記憶しておりますが。
>ただ小さすぎて余計なところ押してしまったりするのでメインとしては厳しいと感じますがカメラを複数持ち歩くにはおすすめです♪
ウチの縁側ゲストはコンテスト入賞多数で実力派なんですよ,
αとLUMIXコンデジ使いですがなぜかコンデジでの入賞が多い^^。
別の方は「新幹線雑誌」の表紙に採用されたり・・・
curry_loveさん
>超Bさんがダウンしている間に秘かに、ネコ写真展&トークショーなるものを行っていました(笑)。
盛況のようで何よりでしたね,
閑古鳥泣かれると辛いですもんね(笑)。
額は借りられ会場使用料は無しですか,それかなりハードル低くなりましたね♪
さて現役の女性プロから,どんな話を聞けたんでしょう。
私も興味深々です^^。
OBK48MMさん
いやいや久方ぶりです(汗;)。
>E-M5は、オリンパスはP5だけでも回るので、80Dのためにドナドナしちゃいました(^^;)。
あーそうなんですか。
PENがあればOM-Dは・・・いやいや両方捨てがたい^^;。
80DのAF性能良いみたいですね,下手すりゃあ7DmkUも喰うとか・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/Th
readID=1533-2776/#1533-2788
>最近Wi-Fiでスマホに送ることが多く、P5ばっかり使っていたので。
そーなんですよね,
縁側などSNS用にリサイズするのが超めんどくさい(>_<;)。
結果,使いやすい機種が手元に残るの解ります。
α900なんか広角だと一枚20MB超えるんですよ(汗;)。
撮る写真・撮る写真,全紙に伸ばす訳でもないのに・・・無駄です。
42MP機とか面倒くさそうですね^^;。
>アゲハの写真、素晴らしいですね〜!
直接言ってあげたら喜ぶでしょうが,まぁ仕方ないですね^^。
2016/10/30 17:58 [1268-2672]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高感度 ISO3200 | P5 |
超Bさん>
オリンパスはホントはチルトで内臓EVF、Wi-Fi付きが良くって、そうなると、初代E-M1しかないですかね?
PEN-F、E-M5Uはバリアングルですし。
E-M1はまだ高かったですし、オリンパスで動き物は撮らないと思うので、現状維持のP5で頑張っています(笑)。
でかいレンズ、12-40PROが似合わないのが難点ですが(笑)。
12-40PROはお気に入りなので、進むとしたらE-M1かE-M5Uになるんですかね〜。
α900はJPEGのサイズですか〜?
うちの5D3はJPEGだと10〜15Mくらいですかね?
2400万画素の80Dもそれくらいです。
80D、けっこう使いましたが、良いですよ〜(^^)。
気軽なのに高画質でサクサク撮れます。
5D3よりも軽くてレンズも小さくまとまりますしね。
それでいてOVFなので、何のストレスも感じませんし、ライブビューも速いのでミラーレス的にも使えます(^^)。
EOS M3よりもライブビュー快適です。
2016/11/10 09:44 [1268-2673]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
←をRAWで調整トリミング |
皆さん、こんばんは!とりあえず生存&航空祭いきました報告です(笑)レンズはすべて45-175+テレコン、3枚目以外はとってだしです。だいぶ慣れてきました。年に1回くらいしかいけないですけど・・・(笑)
2016/11/10 19:41 [1268-2674]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
私鉄日本最大のターミナル | 阪急梅田駅 | 10面9線のホーム |
OBK48MMさん
うををを〜から揚げ美味そう,食べたいっ
あ,ビールも^^
>初代E-M1しかないですかね?
なるほどですね。
E-M1無印は今が型落ちで値ごろ感あり買い時ですよね。
個人的な主観ですが,OM-Dシリーズのデザインは現状文句なしにNo1のカッコ良さだと思うので,
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7810/ImageID=
1290-16504/
なんか,どっかの縁側がOM-Dとm4/3ラッシュで(?),
少し高くて買えない(笑)Uより現実的に欲しいんです^^。
>でかいレンズ、12-40PROが似合わないのが難点ですが(笑)。
確かにですね。
>12-40PROはお気に入りなので、進むとしたらE-M1かE-M5Uになるんですかね〜。
そうなんですね,
私は12-40PROよりhttp://review.kakaku.com/review/K0000378
040/#tabにほれ込んでるので,
それを活かすためにもボディとしてOM-Dが良いですね^^。
>うちの5D3はJPEGだと10〜15Mくらいですかね?2400万画素の80Dもそれくらいです。
うーむ,
無駄に多いのかな・・・これですわ(笑)→ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20235
715/ImageID=2590249/
>80D、けっこう使いましたが、良いですよ〜(^^)。
動きものには滅法良いみたいですね,
Canon派なら一押しでしょうか。NikonならD500ですね。
楽しくやろうよさん
1枚目のツーショット,迫力ですね☆
・・・ところで今更ですが,なんで私はこちらの住民になったんでしたっけ??
すっかり居ついてますが,なんでか忘れてしまった^^;。
ポォフクッ♪さん
トワイライトタイムの良い御写真ですね,
何かを訴えてるようで・・・眺めてると色々考えさえられます。
2016/11/13 15:30 [1268-2677]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PEN-F+パナ12-35mm | PEN-F+パナ14-42mmU | PEN-F+パナライカ15mm |
>でかいレンズ、12-40PROが似合わないのが難点ですが
確かにPENに大きなレンズは似合いませんよねぇ。僕は悩みに悩んで、少しでもコンパクトなパナ12-35mmを買いましたもん。
しかしそれでもやはり大きくて、ズームレンズだとパナ14-42mmUがベストサイズかなぁと。
見た目の組み合わせ的には、パナライカ15mmが最近のお気に入りです。
楽しくやろうよさん
>あぁ!しまったあ!アンケートに、にゃ〜ごmark2 参上!!って書くの忘れたあ!(笑)
残念!! (;>_<;)
2016/11/15 10:30 [1268-2678]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超Bさん>
A900の写真、でかいっすね〜(笑)。
中央付近はキレッキレで素晴らしい解像度ですね(^^)。
F3.5でこれですから、ピークまで絞ると隅々までキレッキレなんでしょうね〜。
超Bさんはパナ12-35F2.8なんですね〜(^^)。
ワタクシもそっちも好きですが、メインのキヤノンとズーム方向が逆なのでオリにしちゃいました(笑)。
ちなみにフジもズームが逆なのでフジは単焦点しか使っていません。
残るはTamronの便利ズーム14-150だけが逆方向なのですが、オリの14-150に買い替えるだけの理由もなく・・・(笑)。
OM-D、かっこいいですよね〜・・・。
E-M1って中古の値段見てませんでしたが、先ほど見ちゃいました・・・(続く)。
にゃ〜ご mark2さん>
にゃ〜ごさんはPEN派ですもんね〜(^^)。
私もP5めっちゃ気に入ってますが、やっぱり12-40PROだと似合わないです(^^;)。
17mmF1.8を手放したことを後悔しつつ、パナの20mmF1.7買おうかな〜・・・。
とも思いましたが、レンズに合うボディを先ほどポチっとしてしまいました( ̄▽ ̄;)。
E-M1・・・6万円前後で買えるんですね(笑)。
まだ来てないけど、超楽しみ〜(笑)。
2016/11/15 14:33 [1268-2679]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GX7+CANON FD50mm | GX7+MINOLTA MD MACRO 50mm | GM1+PZ14-42 +ワイコンDMW-GWC1 | GM1+CANON FD50mm ですが何か触ったのか比率が変(笑 |
皆さんこんばんは。先週は散々でした。写真撮ってたらGX7の電源がいきなり切れてしまい電池交換したらまたすぐ切れてしまうという・・・原因はたいしたことはないのですが、電池を固定するバネが弱くなってしまったようで、電池が内部で電極から外れてしまうようです。
なので、何か紙でもつめておけば問題なく使えるのでほっとしたのですが電池交換のときがちょっと面倒、なんてと思ってたら、今度は30分後くらいに後ろダイヤルを回転させたらクリック感がなくなりスカスカに!
幸い回転も押し込みも反応はきちんとあるので使用上問題はないのですが、そのうち寿命がきそうです・・・まあほぼ毎週持ち出してかなり使い込んでるし、2回ほど落としたりしてるのでしかたないですかね〜。
GX7の不良と先日液晶枠のヒビについてスレッドがたっていたのですが、私の液晶部分は見た目ほとんど問題ないのですが。。。まさかの・・・G8が安くなるまではモタナイかも・・・こうなったらやっぱり値段が落ちてきたGX7IIでしょうか!またはGX8?もうしばらくガマンしますけどね(笑)
>curry_loveさん
C&C賞味期限までといったらまだ当分先じゃないですか食べちゃってくださ〜い(^^)自分は引越し組みなので子供の頃は住んでなかったのですが市内運動会みたいなのはあったと友人から聞いてますよ。そういえばそのグラウンドの方にはたまにいきます。通り過ぎるくらいですけど(^^)
星野道夫さん行きつけの喫茶店ですか!八幡はご想像通りよく通りますが知りませんでした。そういえば星野さんは市川出身でしたっけ?今度行ってみます!
>超Bさん
う〜ん、本スレでは絡みはなかったと思いますのである日ひょっこり現れたような(^^)
HDDは自分もはじめは2台を1組で使ってましたがもうデータが入りきらず・・・とりあえずお気に入りはグーグルフォトにアップしてます。無料版なのでデータ圧縮劣化されてしまうけど、万が一の時にはとにかく最低限は残りますから。ですが、先日マイクロソフトのワンドライブが無料分をかなり減らして5GBまでとしたりしたので完全に信用できるかどうかは疑問ですけど。
阪急梅田駅懐かしいです。10年前に行ったような気がします(^^)改装とかできれいになったのでしょうか??
>にゃ〜ご mark2さん
そういえば中古GM1ボディを購入する際に、店員さんがつけてくれたレンズがパナライカ15mmでした。これが写りはもちろんですが質感、使用感とすごくよかったです。20mmとは質感と使用感がぜんぜん違いますね(^^)
それなのにとてもコンパクトでかなり欲しくなってしまいましたが、これはワナだと思って忘れるよう日々努力?してます(笑)ただ今後もしばらくはGX7の状態を考えるとレンズは買えないですね・・・
>OBK48MMさん
80D快調のようですね!7D2より良いのですか。オリの紅葉と青空もいいですね(^^)、こちらもだんだんと色づきはじめましたよ。E-M1の中古の値段見たということは・・・次書き込むときは・・・写真お待ちしてます(笑)
>ポォフクッ♪さん
45-175とは珍しいですね♪そういえばだいぶ前に持ってると聞いたのは思い出しました(笑)ポォフクッ♪さんが使うと45-175もそういう写りになるのですね。やっぱり撮る方の個性がでるんだ〜と思いました。
2016/11/18 20:53 [1268-2681]

![]() |
![]() |
---|---|
本文とは無関係です(笑)GX7+45-175+テレコンRAWトリミング | 本文とは無関係です(笑)GX7+45-175+テレコン |
あれ?少しずつ書いてる間に書き込みが!しかも・・・まさか(笑)
2016/11/18 21:03 [1268-2682]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暗くなるのが早いと撮り辛そうだね?(苦笑) | 俺はまだお前のことを認めないからな!(苦笑) | 俺もまだ信用していないよ(汗) | こんな顔で過ごせるといいですね〜(笑) |
楽しくやろうよさん、皆様こんばんは(笑)。
女性フォトグラファーの方とお会いしましたが、最初に待ち合わせするはずの喫茶店が、年中無休なはずなのに、まさかの休日という、変なタイミングでの出会いでした(笑)。
その女性フォトグラファーの方は、森山大道さんのワークショップに参加されて、プロになったというか写真界で認められたようです。
色々話をさせて頂きましたが、あっという間の1時間半でした(汗)。
私のような素人に興味を持ってもらえてうれしいですね(笑)。
>OBK48MMさん
80Dは使い勝手が良さそうですね(笑)。
facebookにも書きましたが、E-M1の方がE-M5MarkUより安いって信じられませんね(苦笑)。
高感度性能はE-M5MarkUの方がちょっと良くなっていそうですね。E-P2では撮れなくなる限界の時間が早くなって、ちょっと困ってきました(汗)。その分Q7でカバーしているというセンサーサイズとしては本末転倒な感じもします(苦笑)。
本体は今のままで、シグマの30oF1.4Cを買い足すかどうしようか思案のしどころです(汗)。
今在庫となっている写真集が全部売れれば、E-M1もしくはE-M5MarkUの12-40キットが買えるのですが(苦笑)。
>ポォフクッ♪さん
私は45-175は使ったことがありませんが、意外に使い勝手が良さそうですね。ISO 1600が普通に使える生活に戻りたいです(汗)。
>超Bさん
HDDご愁傷さまです(汗)。
実は私もサーバー代わりに使っていたデスクトップパソコンが壊れてちょっと困っています(苦笑)。
また、常に持ち歩くサブのノートパソコンもやはり性能的(内蔵HDD的)に不足を感じていますが、私の欲しいスペックで検索すると、どちらもE-M5MarkUの12-40キットと同じような値段になり、これはこれで迷います(笑)。
私もカメラの形としてはE-M1の方が好みですけど(笑)。
>にゃ〜ご mark2さん 
私も個人的にはレンジファインダースタイルのカメラは小さい単焦点レンズの方が似合うような気がしますね(笑)。E-P2に40-150oF4-5.6を付けるのもちょっとレンズが大きいかな〜と感じます(汗)。
EVFを付けて一眼レフ風に見えるのは多少気にならなくなっていますけど…背面液晶が可動しないので、EVFが上に90度曲がるのは助かりますが(笑)。
>楽しくやろうよさん
カメラのトラブル大変ですね(汗)。
私は小学校2年の3学期に引っ越してきましたが、引っ越す前にいた小学校は爆笑問題の田中さんと同じでした(笑)。6年までいたら同じクラスになったかもしれなかったな〜と感じました(笑)。
それから30半ばまで実家にいました(汗)。
昔は某証券会社のグラウンドでしたが、今では某外資系IT企業のグラウンドに変わりましたね(笑)。
楽しくやろうよさんは多分私より10歳位下ではないかと思いますが、その間にも結構地元の環境が変わりましたね。
駅前も行きつけだったパチンコ屋やゲームセンターもなくなりました(笑)。
まあ地元話もこの位にしておきますが(苦笑)。
そう言えば前々から聞かれていた写真集は「岩合光昭さんセレクト きょうのにゃんこ 100 (アサヒカメラ ネコ写真コンテスト優秀作品集2)」という名前です(汗)。
今年度分は出ないのかな〜?
現在、2017年のネコカレンダーを作成し、中綴じカレンダーは家に届き、卓上カレンダーも今日の昼間には着くころです(笑)。
両方揃ったら、facebookで正式に告知し、注文を募ろうと思っています(笑)。写真展に来て頂いた方にもハガキを送って、ついでに写真集も買ってくれないかな〜と思っていますが、楽しくやろうよさんやポォフクッ♪さんにはハガキを送らなくていいですよね(笑)。
一応、中綴じカレンダーは1,500円、卓上カレンダーは1,000円という強気な価格設定ですが、それを買うなら岩合さんのネコカレンダーの方が安いという現実がありますが、数十部と作る部数が少ないので、どうしても高くなりがちです…(汗)。
もし良かったら、ご案内ハガキを送らせて頂きますが(笑)。
今回は写真展のアンケートに書いてあった場所に行って撮ったネコ達です(笑)。
ついに一線(環七)を超えてしまいました(苦笑)。
2016/11/19 03:32 [1268-2683]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
疲労なのか,どーもスッキリしない体調です;。
OBK48MMさん
>A900の写真、でかいっすね〜(笑)。
後処理に困ってます(苦笑),
Lモード(24M)で撮らなきゃ良いじゃん,って話ですが,それだとFullframeで撮る意味が^^;。
>中央付近はキレッキレで素晴らしい解像度ですね(^^)。F3.5でこれですから、ピークまで絞ると隅々までキレッキレなんでしょうね〜。
なるほど。
24mmF2.8単なので二段絞りで一番画質の美味しい所を狙ったんですが,今度からパンフォーカスな絵を撮る時はF8まで絞ろうかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6878/
ボディは小さくても写りは良いですねぇーーー,
空も綺麗なオリンパス・ブルー♪
>メインのキヤノンとズーム方向が逆なのでオリにしちゃいました(笑)。
へぇーー,一眼用ズームレンズはαしか使った事ないので,
共通規格じゃあないのだ;。
>E-M1って中古の値段見てませんでしたが、先ほど見ちゃいました・・・(続く)。
新品でもPROレンズキットで10万少し,良いですね。
しかしMarkUのAFが別物レベルに向上してるって話なので見過ごせない・・・
いやOM-Dで動体は撮らないから無印が狙い目かも・・・(ブツブツ,笑)
>やっぱりPROレンズにはE-M1ですね(笑)。
えっ
げとされたのですかΣ(゚д゚lll)
楽しくやろうよさん
>う〜ん、本スレでは絡みはなかったと思いますのである日ひょっこり現れたような(^^)
あはは,
そうでしたか,
私,本スレは自分で書き込み制限かけてる(笑)ので縁側でだけ,みたいですね^^。
>HDDは自分もはじめは2台を1組で使ってましたがもうデータが入りきらず・・・
その場合は買い足しで良いような・・・
とりあえず前回みたいに1TBも要らないのでバファローの500GB(コミコミ6千円だったか?)をポチしました,
来月にでもバックアップ用として,もう一台買いたいと思ってます。
>阪急梅田駅懐かしいです。10年前に行ったような気がします(^^)改装とかできれいになったのでしょうか??
そうだったのですね。
阪急は日本一整備の行き届いた鉄道会社として有名なので絶えない手入れでしょうね。
curry_loveさん
>HDDご愁傷さまです(汗)。
ありがとうございます,
ハナからHDDなど信用してなかったんですが,
見事(?)その期待に応えてくれました(爆)。
って訳で縁側から拾ってきたEXIFなしMy画像を貼ります^^;。
(縁側にはモチEXIFあるのですが・・・汗;)。
Cドライブは120GBのSSDなので快適爆速仕様なのですが,
データ保存用に外付けHDDを,って訳なんです。
私はPC,家電屋さんでは改造不可のメーカー製しか売ってないのでまず買わないですね。
ここ→https://www.pc-koubou.jp/?utm_source=yah
oo&utm_medium=cpc&utm_campaign=0
01_001
の実店舗で買って好きな仕様にしてます,
外付けHDDならスペック不足なんて事も起こり得ないですし・・・
>私もカメラの形としてはE-M1の方が好みですけど(笑)。
M1限定でなくともOM-Dシリーズ全体で良いですよね^^。
2016/11/20 15:39 [1268-2684]


楽しくやろうよさん>
いや〜・・・E-M1買っちゃいました(笑)。
80Dが下取りプラス2〜3万で買えてあまりダメージがなかったのでつい・・・(^^;)。
E-M1と言えば私がX-T1買った時の最大のライバルでしたからね(笑)。
子ども撮りならフジ、しかもレンズは一本と決めてフジにしましたが(今はXF35F2WRの追加で2本になりましたが(^^;))、欲を言えば両方欲しかったです。
それが中古とは言え5万円台でゲットできるんですからびっくりですよね(笑)。
写りはP5とほぼ一緒?なんならP5の方が若干良いのかもしれませんが、E-M5よりも手に馴染み、ず〜っと触っていたくなる感覚はE-M5以上です(^−^)。
写真はPCに取り込む時間がなかったのでまた今度(^^;)。
curry_loveさん>
80D、素晴らしいです!
キットレンズのEF-S18-135USMですが、24-70や70-200のAFスピードに負けてないです!
解像度もなかなか素晴らしいですよ〜。
色のりはやっぱり高級レンズに負けますし、ボケもちょっと硬め、防塵防滴でもないですが、キットレンズとしてはとても素晴らしい出来だと思います(^^)。
E-M1は油断してました・・・(笑)。
全然買うリストに入ってなかったのに、中古の値段を見たら3年前のトキメキがこみあげてきて(^^;)。
って言うか、あれからもう3年経つんですね〜懐かしい〜(^^)。
画質は最新のPEN-FやE-M5Uが良いに決まっていると思うのですが、フラッグシップと言う響きには酔いしれちゃいますね(笑)。
E-M1MarkUはさすがに全然無理ですし・・・(笑)。
私もカレンダー買いますので、新しいカメラ買う時の足しにしてください!(笑)
私の感覚ではPL1sがISO400でも厳しい、PL3がISO800なので、F1.4のレンズでもちょっと厳しいかも?
でもレンズはレンズで欲しいですけど(笑)。
超Bさん>
紅葉の写真、素晴らしいですね〜(^^)。
こちらはさすがにもうほとんど枯れ木になっちゃってます(笑)。
ちなみにワタクシは広角撮るときに、どこにピント持って行っていいのかわからないのでパンフォーカスにしていますが、超Bさんのお写真はF3.5で素晴らしいと思いますよ〜(^^)。
隅々までキレッキレって言うのはあくまで機材の性能の話しなので。
写真としてはふんわり遠近感がある方が良いかもしれないですね(^^)。
ズーム方向ですが、私が知っている限りでは、キヤノン、オリンパス、シグマが一緒ですかね?
ニコン、フジ、パナ、タムロンは逆で、ソニーとペンタックスはわかりませんが、多分ニコン方向です(笑)。
E-M1MarkU、かなりよさげですよね〜・・・。
お値段もかなり良いですけど(^^;)。
ワタクシは動体はキヤノンで撮るので、見なかったことにしておきます(笑)。
とりあえず初代E-M1、ものすごく良い感じです(^^)。
2016/11/21 15:40 [1268-2685]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
テレコンとレンズの間にゴミはさんでます(笑) | GM1+PZ14-42 | GM1+ミノルタマクロ | すごい霧の日でした |
皆さん、取り急ぎですが地震は大丈夫でしたでしょうか?
とくにOBK48MMさんは近いので大丈夫かなと思いましたが安心しました。
あと、皆さんがOM-Dの話で盛り上がってるので私も買っちゃいましたよ〜〜〜
OM-D E-M1 Mark II・・・・・・・・・・・
が載ってた今月のCAPAを(笑)
>OBK48MMさん
ご購入おめでとうございます!お写真もさっそくありがとうございます!使い心地はいかがでしょうか?Mark IIほどではないかもしれませんがAFが早いとか今までのオリ機とは違います?
2016/11/22 11:21 [1268-2687]

楽しくやろうよさん
うおおお〜E-M1MarkUげとっ
・・・かと,だまされた(^皿^)。
OBK48MMさん
>こちらはさすがにもうほとんど枯れ木になっちゃってます(笑)。
結局,今日も強風で曇天という最悪の状況で,
紅葉撮りチャンスを逃がしてしまいました((( +д+)o=3=3
在庫は,
悲しいかなリサイズ分のEXIFが(泣),
一括して4MB以下にリサイズできるソフトがあるとかないとか・・・
>広角撮るときに、どこにピント持って行っていいのかわからないのでパンフォーカスにしていますが、
広角で「ワイドフォーカスエリア」指定F8以上ならピントは心配ないですよね?
>写真としてはふんわり遠近感がある方が良いかもしれないですね(^^)。
・・・広角でも,
花を寄って寄って撮ったりする時は開放二段絞りぐらいで良いでしょうが,
建物とか遠景はF8程度に絞るべきですよね^^;。
分かってるつもりだったのに,
気づかせていただいてありがたく思ってます^^。
>キヤノン、オリンパス、シグマが一緒ですかね?
なるほど。
ぢゃあαしか使った事ないのいでOLYMPUS機になると戸惑うかも?
>ワタクシは動体はキヤノンで撮るので、見なかったことにしておきます(笑)。
いや動体は,
連写時のブラックアウト問題があるので,まだまだOVF機に敵わないと思いますよ。
「動体撮り」特化して使うなら選択肢にない機種でしょう。
ただそれも東京オリンピックの頃になると・・・
>とりあえず初代E-M1、ものすごく良い感じです(^^)。
ゆーてもフラッグシップ機,
そりゃあ良いでしょう(^^♪
おめでとうございます!!羨ましいなぁ・・・
2016/11/23 15:33 [1268-2688]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん>
あざっす(^^)。
E-M1、手に馴染むしレスポンス速いし、撮っててすごく気持ち良いです(^^)。
AF速度は、E-M5やP5も速かったので、静止物撮るならそれほど変わらないですかね?
気持ち速いかな?って思いますが、誤差の範囲でしょう〜(笑)。
ただ、AFポイントがたくさんありすぎて、ズボラなワタクシにはちょっとめんどくさいです(笑)。
超Bさん>
ホントにこの縁側のファイル容量制限やめて欲しいですよね〜(^^;)。
動体を撮る場合はまだまだやっぱりOVFだと思いますが、風景などの場合はEVF良いですよね〜(^^)。
露出がわかるのもありがたいですが、個人的には電子水準器がとても重宝しています。
OVFの80Dにもついててくれたのはうれしい誤算でしたが、EVFほど見やすくはないですね。
昨日はちょっと用事があり、会社を早退したついでにちょっと撮り歩きましたが、EVFでもOVFでもファインダー付きはありがたいですね(^^)。
逆光で撮影してると特にそう思いました。
2016/11/25 14:14 [1268-2689]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ついでに空の色も〜(^▽^)ノ
オリンパスブルー、なんとなくPL3の頃に戻ったかな?
気のせいかもしれないけど(笑)。
とにかく好きな色で良かった〜(^−^)。
2016/11/25 15:02 [1268-2690]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北横岳から | これは車山で撮影 | α6000にキヤノンの白レンズ(笑) |
>楽しくやろうよさん
あらら、GX7だいぶくたびれてきているようですね。
いよいよ新兵器ゲットのタイミングでしょうか。
>2回ほど落としたりしてるので
私もこの間α6000が方からするんって落ちて、電池蓋を破壊しました。カバーが開きっぱなしでも撮影ができたので、その日はそのまま撮影を続行させて、後日修理に出しました。
もう修理から帰ってきているのですが、忙しくて取りに行けてない・・・
一応つけていたレンズも検査に出しましたが、異常なしで良かった…
>OBK48MMさん
キヤノン機は18300をガリガリ使うようになったらあってもいいかな〜みたいな感じです。
今は補助的にどーしても高倍率ズームでないと!の時に使う程度なので、α6000でいくつもりです。
そうそう、以前から悩んでいたツァイスの1670F4レンズですが、今年の4月に買いました。
フジ機を買って2台体制にするか、ズームレンズをアップグレートするかだいぶ悩みましたが、結局レンズの補強という形になりました。
量販店で、価格がドーンと上がってしまう直前に買えてよかったです。
換算24mmから使えて望遠側もちょっと強いので、とても使い勝手が良いです。
写りも良いので、日々の撮影をぜいたくにしてくれますね。
あら、80Dに続いてE−M1もゲットですか☆おめでとうございます☆
>curry_loveさん
凄い今更で大変恐縮ですが、写真展の開催おめでとうございます。
普段は猫は全く撮らないので、私にとっては異次元の世界です(^^;
>もっともミラーレスでも、いいレンズはそれなりの重さですけど(苦笑)。
マウントアダプターを付ければ一眼レフ用の巨大レンズをつけることもできます(笑)
ミラーレスはコンパクトな分、レンズが大きくなると本体のバランスから、妙に大きく感じたりします。
2016/11/26 18:48 [1268-2691]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
元データサイズ27.7MB(火暴^^;) |
OBK48MMさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6915/
綺麗な空ですねぇ,
これだけ綺麗に撮れると文句なし?^^。
>ホントにこの縁側のファイル容量制限やめて欲しいですよね〜(^^;)。
まぁ,利益のない「縁側」を設けてくれるだけでありがたいですよね(^^;)。
とは言うものの制限なければ助かるなぁ・・・^^。
・・・容量制限なくすとサーバーに負担もかかるし,
いろいろ大人の事情があるんでしょうね(笑)。
昨日もう撮れないかと思ってた紅葉を抑えられて納得のいく結果に自己激Vなんですが,
おそらく今までで最高の容量を記録更新?した1枚を初公開します(爆)。
>動体を撮る場合はまだまだやっぱりOVFだと思いますが、風景などの場合はEVF良いですよね〜(^^)。
連写時のブラックアウト問題さえなければEVFで全然問題ないですよね,
と言いつつOVFは使わずにEVFのα57で「鉄鳥撮り」も「撮り鉄」もするんですが^^;。
>個人的には電子水準器がとても重宝しています。
古典的OVFのα900にはそんなの無いので,
未だストロボシューにミノルタ純正水準器を装着して挑んでます(苦笑)。
OM-Dはファインダー表示の端にグラフで出ますよね。
α57は「水準器ON」にすると天秤が出現して便利ですわ(^^♪
準特急さん
>α6000にキヤノンの白レンズ(笑)
・・・α vs EOS・・・マウントアダプターに「蕁麻疹」できてません^^;。
そー言えば以前ウチの縁側に楽譜の御写真をUPくださってましたが,
みごと運営に消されてました(>_<;)。
・・・楽譜ってマズいのかな?
歌詞は書き込むな,と但し書きを見ましたが楽譜は・・・
2016/11/27 16:36 [1268-2692]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α6000にシグマの50-500レンズ | まだちょっと残っている雪 | 葉もだいぶ落ちた |
超Bさん
>マウントアダプターに「蕁麻疹」できてません^^;。
蕁麻疹はともかく、相性はあんまりよくないみたいですね(^^;
キヤノン純正レンズだと、レンズにもよるんですが、な〜〜〜んとかAFでギリ合焦するものもあれば、にっちもさっちもいかないものもあります。
ちなみにEF−Sレンズは装着ができません。
シグマ製のレンズでも、対応レンズ一覧表にないものは、ちょっと動作が怪しかったりしますね。
>みごと運営に消されてました(>_<;)。
あ、それ私も前に見たような気がします。あれー?消えてるー?みたいな・・・
レッスンを受けたときに使った楽譜なので、鉛筆で多少ごちゃごちゃ書いてあったのですが、まずいことは書いてなかったかと(^^;ペダルをちゃんと踏みかえろとか演奏に関することしか書いてないので。
著作権が絡むにしても、1800年代の作曲家の作品、もうとっくに切れていますけどね・・・
ちなみに過去にこんな曲も弾いたりしましたが、リンクだったらOKかな?(^ω^)
http://chopinfreemusicsheet.web.fc2.com/
score/preludia/pre28_24.pdf
2016/11/27 22:07 [1268-2693]

![]() |
---|
参りましたね・・・ |
準特急さん
ばんは^^。
>蕁麻疹はともかく、相性はあんまりよくないみたいですね(^^;
あはは,
EOS vs αは長年の宿○・・・(笑)。
>あれー?消えてるー?みたいな・・・
あちゃ,お気づきでしたか,
ゆーときますけど(笑),消したの私ぢゃないですからね^^;・・・運営だろうって。
運営もヒマじゃないから,
きっと親切な誰かが○報したのかなって(>_<;)。
・・・なっちゃんへの返レスで,
レコーダーなどAV機器間のコピー信号除去機のリンク貼ったら翌日見事に削除されてスレが99止まりになった事も(−−;。
>鉛筆で多少ごちゃごちゃ書いてあったのですが、まずいことは書いてなかったかと(^^;
>著作権が絡むにしても、1800年代の作曲家の作品、もうとっくに切れていますけどね・・・
何がアカンのか運営にフォームで問い合わせれば良かったっすね,スッキリするために。。
楽譜みてもチンプンカンプン(汗;),
ショパンだなぁってぐらいは分かります^^;。
2016/11/27 23:01 [1268-2694]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらは80D+Sigma18-300で撮った空 |
準特急Tr.さん>
18-300はそんなにガリガリ使いたいようなレンズじゃないですよね〜(笑)。
私は子どもを公園に連れてって解き放つので、高倍率は便利で使っていますが、できれば2台で撮りたいです(笑)。
それに80Dについてきたキットレンズの18-135USMがなかなか良い写りなので、よっぽど気楽に望遠が欲しくない限り、出番がなくなりつつあります(^^;)。
と、言いつつもやっぱり高倍率は便利なので手放せないですけどね。
ちなみに80DはAPS-C機の更新と言う計画的な購入でしたが、E-M1はホント衝動買いです(^^;)。
中古がまさか5万円台とは・・・(笑)。
でもこの冬から子どもにスキーを教えなきゃならないので、E-M1+12-40PROはスキー場でも活躍してくれそうです。
ツァイスの16-70F4とは羨ましいですね〜(^^)。
価格的にはフジのX-T10、18-55キットと悩んだのかもしれませんが、2台体制で撮るなら同じマウントの方が便利なので、憧れのツァイスで良かったと思います!
フジはよっぽどフジの画質に惚れ込んでいるとか、使いたいレンズがあるとかじゃないとなかなか手が出ないですもんね。
ちなみに、今までXF23mmF1.4のみでしたが、XF35mmF2WRも追加して2本になりました。
XF23mmF1.4の半額プラスαの値段ですが、なかなか良いレンズですよ!
画角も違うのでF2のわりによくボケますし、けっこう気に入っています(^^)。
さすがにまつ毛の根元の描写はXF23mmF1.4に負けますが(笑)、拡大して見ないと全然気づきませんよ。
超Bさん>
確かに利益のない縁側かもしれないですけど、この縁側のおかげでE-M1の中古を買ってしまったのでキタムラには利益があったと思います(爆)。
だから容量制限外して〜・・・とは言えませんけどね(笑)。
そう言えばカメラ関連でもエクステンダーとかコンバージョンレンズ系の掲示板は勝手に圧縮されて?等倍鑑賞できないんですよ。
なので、せめてそれと同じような仕様にして欲しいです〜。
3枚目の紅葉の写真、素敵ですね〜(^^)。
赤と黄色、光と影のグラデーションが良い感じです。
赤が多い写真ってデータ容量も大きくなるような気がしますので、記録更新もうなずけますけど(笑)。
ファインダー内の水準器ですが、5D3にはありません(^^;)。
なのでよっぽど気を付けないと水平が取れてない写真量産しちゃいます(^^;)。
日中の画質がお気に入りのPL3にも水準器がないので、このおかげで持ち出し回数が減っちゃってますね。
今はもっぱらAVCHD形式での動画専用になっています。
子どもの発表会をHDDレコーダーに落とすのに便利なんで。
そういえば初めて一眼を買おうといろいろ見ていた時にα55かな?のファインダー見たとき、戦闘機とかガンダムのコックピットみたいな印象を受けました(笑)。
すげーかっこいい!って思ったのですが、EVFに酔っちゃって、結局買う候補からは外れちゃいましたが(^^;)。
今はEVFにもだいぶ慣れたので大丈夫だと思いますが(笑)。
2016/11/30 10:16 [1268-2695]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SLT-A57電子水準器 |
OBK48MMさん
80D,E-M1ともに青/赤,良い色出てますねぇ☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6937/
この夕景なんてグッと来ますよね(^^♪
>この縁側のおかげでE-M1の中古を買ってしまったのでキタムラには利益があったと思います(爆)。
あはは,
まぁそうなんですが,本スレの「お店にいく」をクッリクするだけで利害が発生するらしいので,
運営サイドにうま味はないですよね^^;。
>カメラ関連でもエクステンダーとかコンバージョンレンズ系の掲示板は勝手に圧縮されて?等倍鑑賞できないんですよ。
そーいやぁ「動きものスレ」でも等倍鑑賞できないスレがあったよーな・・・
紅葉のコメントあざーすっ♪
>赤が多い写真ってデータ容量も大きくなるような気がしますので、記録更新もうなずけますけど(笑)。
広角+パンフォーカスが容量デカくなる傾向に感じます^^。
>ファインダー内の水準器ですが、5D3にはありません(^^;)。
あら,そうなですね,別の縁側で装備されてる,と聞いた気がしましたが勘違いかな?(@o@)?
手持ちの時は勘だより,
三脚使用時のみですが,アナログにこんな感じです^^→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-6038/ImageID=
1290-12034/
>α55かな?のファインダー見たとき、戦闘機とかガンダムのコックピットみたいな印象を受けました(笑)。
α57もUPしてる感じですね^^。
>今はEVFにもだいぶ慣れたので大丈夫だと思いますが(笑)。
昨日,ヨドバシ梅田でα99Uに触れて来たのですが,
連写時に全くブラックアウトしないので驚きました,あれなら動きものバンバン行けますっ
?と思って複数回テストしたので間違いないです(笑)。
カメラ進化の最も実感しやすい点かも知れませんね。
EVF新時代到来と感じました,E-M1mkUに触れるの失念しましたが^^;,
同様な進化が見られるんじゃないでしょうか。
2016/12/4 18:34 [1268-2697]

2016/12/5 22:34 [1268-2698]

>にゃ〜ご mark2さん
思わず手を出しました!(笑)
明日が楽しみです(汗)
ビックカメラが昨日27,000円になっていて、安くなったな〜と思っていましたが、さっきそれを思い出して、価格.comを見たら24,543円とamazonが安くなっていて、再度ビックカメラのサイトを見たら高くなっていたので、念のためにとyodobashi.comを見たら23,800円(ポイント10%)さらに安いので、衝動的にポチりました(苦笑)。持っているポイントが3000ポイントくらいあったのでそれを使って20.420円でした(笑)。
本当はオリンパスの45oF1.8とどっちを買おうか悩んでいたのですが、久々に発作的にポチりましたね〜(汗)。
やはりE-P2には明るいレンズが欲しいので、いつかは…と思っていましたが、まさか今日だとは思いませんでした(苦笑)。
2016/12/5 23:53 [1268-2699]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超Bさん>
5D3の電子水準器ですが、言葉足らずですみません(^^;)。
ライブビュー撮影の時は表示されますよ〜。
でもOVF撮影時のファインダー内には表示されません。
グリッドは表示されていますので、それでなんとか水平とってる感じです。
80DはOVFで撮ってる時でもファインダー内に電子水準器が確認できます。
でも小っちゃくて見ずらいですけど(笑)。
E-M1やX-T1は見やすいのでありがたいですね〜(^^)。
E-M1MarkUは見るのも怖いです(爆)。
電車の写真、隅々までカリっとしていて素晴らしいですね〜!
線路や電線まで、気持ち良いほどの解像度ですね(^^)。
にゃ〜ごさん>
なんという情報を・・・(笑)。
めっちゃ欲しいのですが、ワタクシ、今、P5に似合うパンケーキ狙いなのでちょっとパスします・・・・・。
が、こんなに安いんだったら欲しいな〜・・・いや・・・う〜ん・・・(^^;)。
今の本命はパナの20mmF1.7です。
T型中古狙ってます。
楽しくやろうよさんはゆずってくれないらしいので(爆)。
curry_loveさん>
ポチりましたか!(笑)
これからSigmaの作例が見れると思うと楽しみですね〜(^−^)。
Facebookも等倍鑑賞できれば良いのに(笑)。
2016/12/6 12:22 [1268-2700]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
濃霧注意報 | 13分後には鉄塔が見えなくなるほどに・・・ | 小さな川の岸の向こうが見えないという・・・ | はじめはいい天気だったのですけど |
皆さん、こんにちは。いつのまにかレスが溜まってましたね(^^;
取り急ぎシグマのレンズですが急激な値引きどうしたんでしょうね??ボーナス狙いかな?(笑)私も一瞬うっ、これは、と思いましたが本体のこともあるし、オリの9mmが片ボケするようになってしまったので広角も欲しいし、室内だと20mmでもせまいこともあるし外でボケ狙いなら他のレンズもあるしでぐっとガマン。30mmだと微妙なのです。よかったような悲しいような(笑)
でもこれが15mmだったらいってましたね〜(^^)curry_loveさんとにゃ〜ご mark2さんも?写真レポートお待ちしてます!
写真は本文に関係ないですが先日の濃霧の日です。
2016/12/6 13:07 [1268-2702]

お、curry_loveさん買っちゃいましたか〜。僕も金欠でなければ・・。(ToT)
OBK48MMさん
パナ20mmのT型ですか? 僕も持ってますけど、今から買うならU型かと。中古相場は知らないのですが、T型の方が安いのかなぁ。少しの金額差ならU型にしますね、見た目がいいので。(笑)
2016/12/6 15:48 [1268-2703]


仕事もようやく、設計フェーズに入りました(笑)。
今までよりは少し余裕のある感じ・・・になれば良いなぁ〜・・・(笑)。
楽しくやろうよさん>
私もF1.4は魅力的なんですが・・・ボケ量でいったら45mmF1.8の方がボケますし、パンケーキを狙っているのでSigmaは見送ります。
絶対的な明るさが欲しいcurry_loveさんの場合はF1.4は代えがたい存在なので合ってますよね(^^)。
にゃ〜ごさん>
T型とU型、新品だと2〜3000円くらいしか違わないので新品買うならU型ですね〜。
多分3万円くらい。
中古だとU型が2.5万円くらいなんですが、T型は運が良ければ1.5万円、普通でも2万円弱ですね〜。
U型を買うなら思い切って新品、T型なら思いっきり安い中古にします(笑)。
2016/12/6 16:50 [1268-2704]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは!取り急ぎですがこんなんでてきましたので載せてみます。キヤノンAE-1 programの説明書です。これで私は写真を勉強しました(笑)
2016/12/9 21:19 [1268-2705]


![]() |
---|
おばんでやす(。・ω・)ゞ
おぉぉぉ・・・なんかもう絵が古い(^_^;)
でも色がある♪
今の取説より物は良さそうです。
☆超THE BEATLESファンさん
コメントありがとうございます。
2016/12/9 21:31 [1268-2706]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オレンジ/ネイビーが好きです^^ | ビシッと阪急京都線 主力9300系 |
皆サマ,おはようございます(^-^*)/
OBK48MMさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6949/
うわぁ・・・良いですね☆カレンダーの冬か晩秋の頃にピッタリ(^^♪
>5D3の電子水準器ですが、言葉足らずですみません(^^;)。ライブビュー撮影の時は表示されますよ〜。
>でもOVF撮影時のファインダー内には表示されません。
やはりそうでしたか^^,
以前に他所の人気縁側で「水準器ある」と聞いたので「OVFなのに??光学ファインダーにFilmでも挟んで表示してるのかな?Canonもやるなぁあ」って思ってたんですが(店頭実機に触れる意欲はなし 笑),
謎が解けました。
>80DはOVFで撮ってる時でもファインダー内に電子水準器が確認できます。
なるほど,
OM-Dのようにファインダーの隅に表示させる方法ならOVFでも可能ですよね。
>E-M1MarkUは見るのも怖いです(爆)。
あはは^^,げっとされますか(火暴)。んでE-M1を私に安価でお譲○・・・^^;。
>電車の写真、隅々までカリっとしていて素晴らしいですね〜!線路や電線まで、気持ち良いほどの解像度ですね(^^)。
って事は,
パンフォーカスな絵がお好みなんでしょうか?Fullframeなら図らずボケる事があるのでm4/3が最適ですよね。
SLT-A57はローパスフィルターあるしTLM幕があるので時々「眠いなぁ・・・」と思う時がありますが良かったです^^。
楽しくやろうよさん
>はじめはいい天気だったのですけど
やはり写真は朝早いのが良いですよね♪
高原の御写真,好きな長野の「美ヶ原」って所を思い出させられました☆
ポォフクッ♪さん
>コメントありがとうございます。
いえいえ,とんでもないです。
以前は他所で・・・申し訳ありませんでした<m(_ _)m>。
(これ以上は言及しません)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6963/
ビッシリ苔の上に瑞々しい緑の葉っぱと落葉・・・しかも柔らかいボケが落葉に向かって流れてるような感じで良いですね。
この場合は横じゃなく縦ですよね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2634/ImageID=
1268-6964/
オリンパス・ブルーの真っ青な空にまず目が行き,オレンジの主役が映えますね(^^♪
そして向こうの色づいた木々の間から覗く風車・・・うーん,計算されてる(^−^ゞ
全体に好きな美瑛町あたりの雰囲気で,
北海道を思い出しました☆
2016/12/11 08:17 [1268-2708]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あっという間に在庫がなくなりました(^^;) | ブレブレの鳥流し撮り(^^;) |
楽しくやろうよさん>
すごいマニュアルですね〜!
試しにオークションに出してみてください(笑)。
ポォフクッ♪さん>
NOKTONですか〜!
超広角でそこまで寄れるのって素敵ですね〜!(^^)
そんな写真を見せられると、オリの8mmフィッシュアイPROが欲しくなります(笑)。
超Bさん>
おほめ頂きありがとうございます(^^)。
カレンダーを作る際は11月の写真にしたいと思います(笑)。
ワタクシはボケボケの写真もパンフォーカスの写真も大好きですよ〜(^^)ノ。
そもそも子どもの写真はほとんどが背景ボケボケで撮ってますし(笑)。
ただ、電車の写真は、電線とか線路までビシって写っている方が好みです(^^)。
広角の建物写真や広い風景なんかもパンフォーカスが好きですね〜。
でもポォフクッ♪さんみたいに超広角で接写で前後がボケてる写真も良いですよね!
E-M1MarkUは絶対に買えません(笑)。
例え今回みたいに3年後に買ったとしても5万円台にはなっていないでしょう〜(笑)。
ただ、MZD12-100F4PROは欲しいですね〜・・・。
子どもにスキーを教えるのに、12-40PROと思っていたのですが、焦点距離的に12-100ってものすごく便利。
ただ値段が(^^;)。
あの値段ならスキー専用にって割り切って、レンズまで防塵防滴仕様のPENTAXのK-S2のダブルズームや18-135キットが余裕で買えちゃうって言う(笑)。
2016/12/13 15:21 [1268-2709]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SAL18135 | ← | ← | ← |
OBK48MMさん
>あっという間に在庫がなくなりました(^^;)
これだけ綺麗な夕焼けは,
汚染された空気な(笑)阪神地方では滅多にお目にかかれません,
もっとも私の撮影スタイルが午前中中心な気もしますが^^;。
・・・オリンパスはブルーだけじゃなくレッドも良い発色なんですね♪
>カレンダーを作る際は11月の写真にしたいと思います(笑)。
是非^^,
バッチシじゃないでしょうか☆
>ワタクシはボケボケの写真もパンフォーカスの写真も大好きですよ〜(^^)ノ。
そーなんですね,
私は「どっちか選べ!!」ゆわれたらパンフォーカスかな。シグマDPシリーズとか良いんでしょうが,
買い足すならm4/3機かな^^。
ミノルタレンズをそのままの画角&OVFで楽しめる唯一無二の存在α900を延命したいですし,
まだレリーズ回数@1万回ですが(爆)
>広角の建物写真や広い風景なんかもパンフォーカスが好きですね〜。
正論ですっ
>でもポォフクッ♪さんみたいに超広角で接写で前後がボケてる写真も良いですよね!
「おっ」と思いますよね^^。
私も望遠域より,あーゆースタイルが好きです^^。
>E-M1MarkUは絶対に買えません(笑)。
あはは,
「絶対買えない」ことはないでしょうが(笑),
「動体撮り」されないなら,E-M1初代でも全く見劣りしない性能なのは間違いないでしょう^^。
>子どもにスキーを教えるのに、12-40PROと思っていたのですが、焦点距離的に12-100ってものすごく便利。
80mm止まりと200mm止まりの差はデカいですよね。
私もAPS-Cには換算28-200mmなSAL18135が便利で重宝してます^^。もってくならそれ1本でたいがいカバーできます。
楽しくやろうよさん
ありゃりゃ風邪ですか・・・ご自愛ください。。
2016/12/18 17:17 [1268-2712]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キヤノンレンズとのコラボレーション |
楽しくやろうよさん、こんばんは☆彡
だいぶご無沙汰ですが(^^;
結構前の話ですが、望遠系の単焦点を使ってみたくて、年明けにEF85mmF1.8を中古で買いました(Bランク29,800円)。
MC−11を去年買っていたので、これを介して使っています。
AFは全く効かないわけではないですが、結構時間がかかるのと、合わなかったら結局MFでやり直しになるので、基本MFオンリーで撮っています。したがってUSMは完全に空気です(笑)
Eマウントから、リーズナブルな85mmレンズが最近出ましたが、とりあえずこのままキヤノンレンズとのコラボを楽しもうと思います♪
2017/4/9 20:14 [1268-2725]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サムヤン7.5mm/F3.5とGM1 | パナ12-32mmとGX7mk2 | オリ45mmとGX7mk2 | CanonFD50mmF1.4とGX7mk2 |
皆さん、大変ご無沙汰しております。もう五月とは(笑)
お元気でしょうか。
私は仕事でヘロヘロになりながら何とかやっておりまして、例年と比べると撮影は減っていますがなぜか機材が増えました(爆)
>超Bさん
お写真どもです!仕事と家庭と忙しくてなかなか写真もこちら時間が取れなくって・・・相変わらずビシッと電車撮り!レトロな建物もいいですね〜。
>準特急Tr.さん
おお、相変わらず他社レンズでの撮影も楽しんでるようですね。なんというか以前よりも花の撮り方とかレンズの使いこなし度がアップしてますね!
ポォフクッ♪さんや源蔵さん、にゃ〜ご mark2さんもお元気でしょうか?
しかし藤棚は難しいっすね、どう撮ったらいいのやら(笑)
2017/5/2 21:05 [1268-2726]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たのしくやろうよさん、こんばんは☆彡
写真は撮っているのですが、なかなか価格コムに来れずな感じです。
なんだかんだEF85mmはしょっちゅう使うレンズになりました^^
2017/5/28 22:00 [1268-2729]

にゃ〜ご mark2さん、ご無沙汰です。お元気でしょうか(^-^)
そうなんです、バレてしまった笑メルマガ自体久しぶりに載ったのですが、今回は初のログイン画面の表紙になったのです!もう次の人にバトンタッチしましたけど笑
にゃ〜ご mark2さんもあちら再開ですか?
2017/8/10 01:20 [1268-2731]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆サマ,ご無沙汰しとります(^-^*)/
にゃ〜ご mark2さん
む
「阪堺」かな?(@O@)?
楽しくやろうよさん
>初のログイン画面の表紙になったのです!
凄いですねΣ(゚д゚lll)
おめでとうございます!!
パナ機つかいでもある超Bなのに^^;
2017/8/27 11:30 [1268-2732]

![]() |
---|
たのしくやろうよさん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
>にゃ〜ご mark2さんもあちら再開ですか?
再開ならず、でした。
超THE BEATLESファンさん
>「阪堺」かな?(@O@)?
げげ、返信するの忘れてました。(汗)
阪堺電車の駅の画像で正解です。
2018/1/6 00:32 [1268-2734]

![]() |
---|
あわわわわ・・・かか、書き込みが・・・皆さんすみません。見逃しておりました・・・
今更ですがあけおめでございます。
今年もよろしくお願いします。
取り急ぎのご挨拶です!
2018/1/10 20:22 [1268-2735]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん
超Bです^^
ご無沙汰しております
いろいろ思う事があり新HNです^^;
にゃ〜ご mark2さん
酷道っすか^^
こんなサイトが・・・
http://yamaiga.com/
「隧道」は完読しました
(夜中に一人で読んで・・・^^;)
>阪堺電車の駅の画像で正解です。
車両が写ってないので
難しかったです(^◇^;)
2018/3/25 01:15 [1268-2736]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらの縁側ではだいぶご無沙汰です。
この間の日曜日に昭和記念公園に行ってきましたが、縁側でやり取りしている方2名とニアミスしていたこと言う珍事が後で明らかになりました。いやあ世間は狭いですねえ(?)
ちなみにこの日は久しぶりの快晴+無料入園日+コスモスがちょうど満開という事で、かーなーりー混んでいました。
2018/10/24 20:54 [1268-2737]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
GF9とiphone7 | ブルーインパルス | モノクロスナップ |
超Bさん…じゃなくてウルBさん、準特急Tr.さん、たいへんたいへんたいへんご無沙
汰してます!
>ウルBさん
超Bさんの方がいいでしょうか(笑)アカウント変更されたのですね。お気に入り
しました。と、報告とお気に入りとが同時になるはずが、バタバタとしていて報告の方が遅くなってしまいました。こちらもまたお気に入りいただいてありがとうございます。なかなか書き込みできませんがまたよろしくです。 (^^)
>準特急Tr.さん
1名でなく2名とニアミスですか?!世の中狭いもんですね。昭和記念公園行きたいとおもってはいるのですが、今年もまたいけませんでした。来年こそいけるといいなあと思ってます(^^)そうすれば私もニアミスするかもしれませんね(笑)
2018/11/30 17:54 [1268-2739]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
深大寺周辺 |
楽しくやろうよさん
お久しぶりです〜♪
そうなんですよ〜、まさか二人とニアミスでした。
ちなみに今回貼った深大寺ですが、表スレの方と1日違いでニアミスしていました。
夏に行ったときには先にあげた縁側でやり取りしている方1名と同じ日にニアミスをしていて、時間帯はずれていましたが隣りのそば屋でそばを食べていたという具合でした。
世の中狭いもんですね(笑)
2018/12/2 23:22 [1268-2741]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これは11月頭に神代植物公園(深大寺の隣)撮った写真ですが、ちょうどバラが見ごろでした。
ちなみに昭和記念公園は、4月にチューリップ、5月にシャーレーポピー、10月にコスモス、11月に日本庭園の紅葉に立川口のイチョウ並木(11月はまだ行けていないですが)って感じのスケジュール(?)です。
たまに無料入園日もやっていますので、ホームページでチェックしてそこを狙って出向くのもいいですね(ちょっと混みますが)。
2018/12/2 23:26 [1268-2742]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん
お久しでっす^^
お気に入りクチコミニストの登録
ありがとうございます
基本
こちらから積極的に登録しに行く事はありません。が
登録していただいた方には原則お返し登録するスタンス。
に今回のHNでは決めてます(^◇^;)
>ブルーインパルス
600mmの超望遠域でも
軽量で済むのはm4/3の本領発揮ですよね^^
ブルーにピントも来てお見事。
>モノクロスナップ
こーゆースナップ
超Bは好物でして
パンフォーカスにしやすいm4/3は向いてますね♪
(続く^^;)
2018/12/23 19:47 [1268-2743]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
(続き^^)
まぁ以前のHNに登録くださった方には
変更に伴い
一方的に解消してしまった形になり
申し訳なく
お詫び申しあげたい
と思っております
本スレではアンチm4/3撲滅に熱心な様子みて
ROMのみですが応援してますよ(*^^
超Bとしては
m4/3にはm4/3の良さがあり
フルサイズにはフルサイズの良さがあり
優劣を決めるものではない。とゆースタンスです^^
(メインフォーマットはAPS-Cですが^^;)
どうでしょう
縁側を仲良し化しませんか?
(たどり着くのが手間で返レスが遅れましたので^^;)
2018/12/23 19:53 [1268-2744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん、明けましておめでとうございます。
うちの縁側もそうですが、こちらも書き込みが激減しているようですねぇ。価格コムでも交通などのマイナーなクチコミ掲示板が削除されましたが、縁側もそのうち削除されそうでちょっとビビっております。
2019/1/6 01:57 [1268-2745]

![]() |
---|
去年は船旅をしましたよ〜 |
楽しくやろうよさん、明けましておめでとうございます。
この縁側といえば、楽しくやろうよさんの他に、OBK48MMさんやcurry_loveさんが活躍していましたが、現在もお元気なのかなぁ?
2020/1/2 22:32 [1268-2747]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高尾山山頂より | 早咲き桜 | 梅園 |
こんばんは☆
楽しくやろうよさんお元気ですか?
OBKさんもほかの投稿で見かけないので、どうされているかなーと思ったりします。
5D3が5D4になっていたりして?いや、EOSRを追加投入!?いやいや、T1がもうだいぶ型落ちだから、H1もしくはT3にバージョンアップ!?
と人の機材に勝手に妄想を膨らませてみたり・・・(笑)
2020/3/7 22:31 [1268-2748]

![]() |
---|
こちらでは放置気味の楽しくやろうよさんですが、LUMIX CLUB PicMateでは活躍されてるようですね。
僕もオリンパスやパナソニックの画像投稿サイトの会員になってるけど、どちらもほぼ放置状態。(^_^;)
2020/6/1 20:13 [1268-2749]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
がんばれ | もうすぐ帰るかな | 元気でね | くろつら |
5月になりました
熊本地震が、治まりませんね
学校に行けない子供が数万人、
家、全壊状態が12000軒
ものすごい規模です。
2016/5/1 06:52 [1268-2572]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もう終わってました(笑) |
こちらも放置ですみません(汗)昨年は藤の時期に間に合わなかったので今年こそと思ったて某神社に行ったのですがわずかに遅くほとんど刈り取られてました・・・。わずかに残されたうち数本だけなんとか撮れそうな花が残ってました(^^;
2016/5/13 19:10 [1268-2576]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ようこそ | みんな仲良く | おみくじは | まあ、お茶でも |
三重、サミット、すごい警備でしょうね
中部国際空港 専用機だらけ
飛行機マニアには大変な状況
今日は広島が、安全に、帰ってもらえば
2016/5/27 05:32 [1268-2590]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
超Bさん、こちらにもありがとうございます!紅葉はだいたい終わりですね〜、あとは近場の公園とかでそれっぽいの見つけても状態のいい葉っぱはないですね(^^)
OBK48MMさん、こちらもそろそろ本当に寒くなってきました!先週の朝出かけたときはまだ寒さはそれほどではなかったので、行ってよかったのですが、それでも風邪ひいてしまうとは・・・(^^;
2016/12/16 20:49 [1268-2711]



![]() |
![]() |
---|---|
>BRAH79さん、こんにちは。投稿から時間が経ってしまい年が明けてしまいましたがありがとうございます!まあ最近はずっとこんなペースで投稿・返信しているのですけど(^^;またお越しくださいね(^^)
2017/1/5 12:47 [1268-2720]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
超THE BEATLESファンさん
はい。フィルムです。
自分はネガばっかりで、エクター100・PRO400を好んでます。
前にアップしたヒマワリの写真だけはクロスプロセス現像でした。
2017/2/28 00:13 [1268-2723]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
BRAH79さん
返信遅くなってすみません。
やはりFilmでしたか。
>エクター100・PRO400を好んでます。
前者がコダックで後者はフジですよね?
PRO400はFilm機時代に結婚式常用でした。屋外でのTWOショットは廃盤なフジREALAエース100で^^。
いやぁ〜Film時代が懐かしいなぁ,ってかこの前なんですが^^;。
中古α-9でも入手しようかな^^。
楽しくやろうよさん脱線すみません^^;
2017/3/5 15:28 [1268-2724]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地元は暖かいです | かわいいお嫁さん | これは5年前 | これは来週かな |
はい、琴奨菊ですね 5日がパレードでしたが
渋滞で見れませんでした
違う場所でみれたので、良かったですが13日から大変な勝負になりますね
モンゴル相撲は強いですから、がんばってほしいです。
2016/3/9 21:28 [1268-2506]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CANON機持ってる方がカワセミいるよと教えてくれました(^^)ありがとー! | 久々にMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5で | こちらも MD MACRO 50mm F3.5。等倍リング持ってけばよかった… |
皆さん、こんばんは。パナの100-400mmの画像も上がってきててうらやましいかぎりです。販売前のサンプルにはあまり魅力を感じなかったのですが…うーむ、はよ安くなってくれ(笑)でも解像度はやっぱりオリ300mmですね。ただこちらは値段的に初めから諦めてるので…(^^;
>ポジ源蔵さん
なるほど〜渋滞で行けなかったのですか、たしかにすごい人だとニュースでやっていましたからね。そのニュース見てて、ポジ源蔵さん行ったのかな〜と気になってたんですよ(笑)残念でしたが違うところでは見れてよかったですね。
そうそう、毎年恒例の柳川のひな祭り、今年も楽しみにしてますよ(^^)
2016/3/10 20:24 [1268-2507]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
内蔵ストロボ付のα57 | α900は内蔵フラッシュ無し | なのでMINOLTAの5600HS(D)使ってます | 阪神8000系の今は無き色(赤胴車と言います) |
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
運営者さんを除く3番手だから銅メダルかな^^?
☆楽しくやろうよさん
>えっ?あっ、ほんとのだ、いつのまにかここも終盤ですね(笑)
あははは,
って訳で新スレおめでとうございます♪
>こちらはフラッシュ使用したんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19672
156/#19672301
等倍鑑賞で粗探し(笑)できるVerにリンク貼りなおしときますね^^。
>赤目軽減、リターン検出とかそんな表記されるんですね、はじめて見た気がします…自分ではめったに使わないもので(笑)
ぐはっ,
・・・実は・・・それこそα57は「動きモノ」メインで使うカメラなので滅多にフラッシュ使わないんですわ。
それでストロボの設定が「赤目軽減」・・・レリーズする前に2・3回発光する設定のままだったので,
レリーズした瞬間「しまった」と思いましたが,
そのまま構図を保持してレリーズし終えるのを待った,というのが真相です(苦笑)。
赤目はレンズとフラッシュの距離が近ければ発生しやすいので,
内蔵してないα900では赤目軽減の設定にしなくてもマズ赤目になってしまう事はないですね。
>本当は逆光時とかもっと使ったほうがいいのでしょうけど。
・・・実は・・・その手法は・・・
特に「日中ポートレート」では逆光で強制発光がテッパンだったりします^^;。
この「梅」ですが,実は散歩中に発見したので,
初めから「梅」狙いならα900+マクロ100mm持って行きますが,
「なんちゃってマクロ」でも意外に写るな,と(笑)。
>その割にはやわらかく写ってますね。何か工夫をされたのでしょうか。
逆光で光が当たって輪郭がハッキリし,
かつ太陽光が花弁を透過する状態でこちら側からストロボ光をマイナス2段の弱い光を当てているので,そう思われるのではないでしょうか。
レフ板でも代用できますね。
買う必要もなく紙皿とアルミホイルで自作しても良いかと^^。
あとα57は内蔵フラッシュなのでレンズとフラッシュの距離が近いので「いかにも強制発光」感が無いからだ,と思います。マクロレンズのリングストロボhttp://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-
RL1/みたいな状態ですね。
私はJpeg撮って出し派なので工夫というのか,やったのはEXIF通り強制発光とマイナス補正だけですね。
>2枚目はワンポイントカラー?というのでしょうか、SLT-A57にもあるんですね。
そうです。「パートカラー」と言い,
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-
A57/feature_2.html
4色選べます,
意外に多機能で結構遊んでますよ^^。
「ジオラマ」が結構面白いんですよ(笑)。
>パナソニック機にこの機能が載ったのは比較的遅かったような。。。
そうなんですか。
まぁ「遊び機能」なんでα900にも付いてないですよ。
LUMIXのエントリー〜中級機なら以前から付いていたかも?
>そういえば寅さん好きなんですよね。
はいっ^^!
プロフィール欄をご覧いただければそのまんまです(笑)。
でも新作は出ないので最近観てないですね(´Д`)。
>橋のすぐそばの某駅からの写真もありますよ。そうばい最近は北総線もあったりしてますます混乱します…(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
ここっ!
4枚目のような「撮り鉄」できそうな,凄く良い場所ですね; ̄ロ ̄)!!
そーか柴又で「撮り鉄」できるのか・・・絶対忘れない場所なので(笑),
東京に行ったら行くべきですね^^♪
2016/3/13 12:05 [1268-2509]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あの橋の反対側から | 東京川を見れば富士山とスカイツリー | モズ(45-175+テレコン トリミングあり) | おしりにモザイク?(笑) |
皆さん、こんばんは。ここのところ新しいカメラやレンズの話題が多くて困ってます(笑)一度は興味を失ったパナライカの100-400も作例が増えてきてまた欲しくなってるし・・・でも今年はムリなのでとりあえずオリンパスのドットサイトやパナの安いマクロでも買おうかなあと思案中です。
>OBK48MMさん、開設以来の長期休業ですね、手があくのをお待ちしてます(笑)
>ポォフクッ♪さん
100-400安くなりますよ!…ならないと私も困るので(笑)でも実際どうでしょうね。製造本数と比べて今は人気ありますからね。
写真はゆめ牧場ですね、何気にまだ一度も行ったことがないのです…今なかなか家族と週末の予定があわせにくいのですが、かといって一人で行くのもなあ…怒られそうだし(笑)
ミモザ、見た目からしてめっちゃ花粉にやられそうじゃないですか・・・(笑)
>超Bさん
おお、あの写真にそんなに食いつくとは思いませんでした(笑)もっと早く載せればよかったですね。場所は京成国府台駅です。ちなみに次の上り方面の京成江戸川駅からはあの橋の反対側に行けますが、駅からは少し離れていますので(徒歩2分かな?)、駅ホームから撮って同じように寄るには望遠レンズが必要になるのではと思います。参考までに蔵出しですが反対側の川の土手からの写真も載せておきますね。空気がきれいなら富士山まで見えるんですよ。東京に来たらぜひぜひ!
フラッシュは光を柔らかくする小物とか簡易的ですがレフ版代わりになるシートとかあるんですけどめったに使わないんです。というか持っていっても忘れちゃう(笑)なぜでしょうね・・・
ジオラマおもしろいですよね。ジオラマは私もサブで使ってるルミックスのGX1にもあるのですが、同じm4/3でもオリンパスの方が遊び機能が早くからあったんですよ。パートカラーと同じ機能はルミックスだとGH3から載ったんです。なので最近載った機能だと思ったら、GH3ってもう3年前の機種でした・・・おかしいな(笑)
あ、あと修正です(^^;写真2枚目の東京川→東京側でした。
>ポジ源蔵さん
この時期、メジロがたくさんいてかわいいですよね。でも正面から撮ると小鳥ってけっこうみんな変顔してます(笑)羽もお見事!私も飛んだり羽を広げる瞬間を狙ったりしますがなかなかタイミング合わないんですよ(笑)
2016/3/17 20:58 [1268-2514]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
すみません、久々にガリガリと開発しているので、なかなか手が空かないんですよ〜(^^;)。
設計なら手が空くのに(笑)。
と言う訳で、また食べたものの写真を( ̄▽ ̄;)。
あと、ちょっと花も咲きました。
名前はわかりませんが( ̄▽ ̄;)。
2016/3/18 09:01 [1268-2516]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉側から江戸川越しに東京を | この先に矢切の渡しがあるはずです | 梅はほぼ終わりですね | 少し前まで満開だったのですが(笑) |
>OBK48MMさん、忙しいところわざわざありがとうございます!せかしてしまったようですみません!白い花かわいいですね、タイプです、私も名前はわかりませんが(笑)また時間ができたらゆっくり写真でもカメラ談義でもしにきてください(^^)
>ポジ源蔵さん、もう桜とヘラサギの季節ですか〜、こちらは河津桜なら咲いたかもです(^^)
2016/3/18 11:43 [1268-2517]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
My LUMIX | にまで外部ストロボ(笑)オリンパス機対応です | PLフィルター装着時 | 八仙堂のメタルフード |
たのしくやろうよさん♪
以前と同じ写真をUPしてたらゴメンナサイ(笑)。
>あの写真にそんなに食いつくとは思いませんでした(笑)
ダボハゼの如く(爆)。
>場所は京成国府台駅です。ちなみに次の上り方面の京成江戸川駅からはあの橋の反対側に行けますが、駅からは少し離れていますので(徒歩2分かな?)、
>駅ホームから撮って同じように寄るには望遠レンズが必要になるのではと思います。
あー「駅撮り」じゃないんですね。
よく撮影場所で悩むのがフレーム手前左側に邪魔な物が入らない所を探しに「撮り鉄」ヤローは必死になるのですが,
UPした淀川橋梁(淀川駅西端で撮りました)での阪神8000系赤銅車のように撮れれば良いですが・・・
>空気がきれいなら富士山まで見えるんですよ。東京に来たらぜひぜひ!
富士山バックの京成電車なんて渋いっ!もっとも望遠域を使うとF8は絞らないとパンフォーカスになりませんね。
>フラッシュは光を柔らかくする小物とか簡易的ですがレフ版代わりになるシートとかあるんですけどめったに使わないんです。というか持っていっても忘れちゃう(笑)なぜでしょうね・・・
・・・フラッシュ嫌いの人が大勢居る事を価格comを使わせてもらって始めて知って驚きなんですよ,
私はFilmの時からストロボは必須でしたので。
まぁ今はISO感度の変更や高感度が良いですから,非ストロボ派が主流なのかも知れませんね。
>ジオラマおもしろいですよね。ジオラマは私もサブで使ってるルミックスのGX1にもあるのですが、同じm4/3でもオリンパスの方が遊び機能が早くからあったんですよ。
m4/3機,特にデジタル初代ペンから多機能で驚きでした,やるなぁ〜オリンパスって。
同じ規格のLUMIXも触発されて同じような機能を載せてくるでしょうね。
>あ、あと修正です(^^;写真2枚目の東京川→東京側でした。
あらま御丁寧に♪
訂正されまくても分かりますよ,お人柄が分かります^O^。
2016/3/19 22:09 [1268-2519]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お触りしてきました | 実家の桜(さくらんぼ) | 河津桜はもう終わりでした… | 梅っぽいですが桜ですよね?? |
皆さんこんにちは。先日、お台場まで行ったのでパナのショルームでライカ100-400mmお触りしてきましたよ。まあ思ったより軽いようなやっぱりちょっと重いような(笑)
他のレンズと違って表に出てなくてカギかけられて展示されていたのですがお姉さんにお触りしたいといったら取り出して、カメラにつけてくれました。
そこでテスト撮影用の鉄道模型を撮ってみたのですがチェーンみたいなのがついてて距離がとれず近すぎてあまりうまく撮れなかったのですが写りはさすがに良いです。やわらかい雰囲気でした。G7と組み合わせてみたのですがどうせなら手振れ補正が強力になるGX8でも試せばよかったですね〜ただ撮影データは持ち帰れないのでお見せできないのが残念です(笑)
>ポォフクッ♪さん
そうそうあの花はクロッカスですね(と言ってみたかっただけですo(´∀`o*))
>超Bさん
そういえばLUMIXのコンデジにもお遊び機能があったのでしょうか。忘れてました(笑)私の人柄なんてゼロに等しいですよ(笑)それと、国府台駅からは駅撮りできますよ〜♪先日食いついてもらった?これは国府台駅の上りホームから28mm相当です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
橋の反対側になる次の駅の江戸川駅だと橋の入り口まで少し距離があるので↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6360/
こちらは望遠が必要かなあということでした。ややこしくてすみません(^^;
ああ、そういえばPLフィルターも持っていっても使ったことがほとんどないですね…レンズを頻繁に変えて撮ることが多いのでそうこうしてるとフィルターのことも忘れてしまって(笑)
2016/3/23 15:24 [1268-2520]


花柄が長いんで桜っぽく見えますけど桜じゃねっす( ̄▽ ̄;)
プラムですね。
まぁセイヨウスモモです。
色々ありますけど、それも。
「ハリウッド」とかそこらの品種かな、と。
2016/3/23 17:39 [1268-2521]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
毎回貼らないのもなんなので、使い回しですが( ̄▽ ̄;)
シダレザクラを。
100-400良いですよねぇ。
お台場でなく有明でしょ・・・とか言いたくなりますが、私も感覚的にあの辺の埋め立ては全部お台場感覚です(´ー`)
2016/3/23 17:44 [1268-2522]

![]() |
![]() |
---|---|
パナソニック 東京ショウルーム | 皆さんスモモですよ!(笑)ASAHISuper Takumar 35mm F3.5で |
>ポォフクッ♪さん、名前と写真ありがとうです!スモモでしたか!!スッキリしました!道行く人たちも桜?梅?と言いながら見ていましたよ(笑)E-M5MarkIIは線が細いシャープな写りですね。PEN-FやパナのGX8などもですが、最近のm4/3センサーはシャープさと密度間がアップしてるように見えます。
2016/3/23 19:35 [1268-2523]


![]() |
---|
クロッカス |
プラム(´ー`)
セイヨウスモモです。
セイヨウスモモと日本のスモモだとけっこー違いますので(^◇^;)
スモモは花は白いものばかりですしね。
あんな豊後梅みたいな花をつけるスモモはまずないす。
「プラム」の方が良いかと。
まぁプラムを日本語訳したらだいたいスモモになっちゃうでしょうけど(^_^;)
・・・ちなみにミキプルーンの「プルーン」もセイヨウスモモですね(^^)
あれはドメスチカスモモの果実。
2016/3/24 00:55 [1268-2524]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2か月ぶりぐらいになってしまいましたが、久々に投稿します。
最近あまり撮れていないので蔵出しです。
Eマウントユーザーにとって興味深いマウントアダプターの発売日が決まりました。
http://kakaku.com/item/K0000858178/
シグマの全レンズ対応というわけではないのですが、かなり興味深いマウントアダプターです。
2016/3/26 20:05 [1268-2526]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタAF100mmF2.8マクロ(D) | ミノルタAF24mmF2.8New | ミノルタAF24mmF2.8New | ミノルタAF100mmF2.8マクロ(D) |
☆準特急さん
・・・も久しぶりですね。
α6000,
後継機出ましたが自分で弄った感想と人の評価などを勘案して,
Eの名機だと結論してるので使い倒してやってください(笑)。
☆楽しくやろうよさん
>先日、お台場まで行ったのでパナのショルームでライカ100-400mmお触りしてきましたよ。まあ思ったより軽いようなやっぱりちょっと重いような(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6380/
このサイズでFilm換算800mmは脅威ですね,
飛行機撮りに欲しいなぁーと思います。
シグマSportsと比べるとかなりコンパクトhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-6692/ImageID=
1290-13793/
なので凄いですね。
http://kakaku.com/item/K0000693433/
m4/3はm4/3でのメリットがあると思ってますので,今のカメラが逝ってしまったら候補には挙げてます。
※私はボディを頻繁に更新しない主義者なもんで(笑)。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/So
rtID=19483564/#19483662
>そういえばLUMIXのコンデジにもお遊び機能があったのでしょうか。忘れてました(笑)
いや,
あるにはありますがサンドブラストやピンホールなどお堅い?ものばかりでオリンパスのそれと比べると物足りないですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6360/
ここは台車が柵に隠れるのでNGスポットですね,
他の被写体を撮る時に手前に柵を入れないようにするでしょう?と言えばご理解いただけるでしょうか(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6324/
こちらはもう少し下がって信号機の一部がフレームに入るか入らないかぐらいでフレーミング可能なら良いスポットですね♪
>ああ、そういえばPLフィルターも持っていっても使ったことがほとんどないですね…
>レンズを頻繁に変えて撮ることが多いのでそうこうしてるとフィルターのことも忘れてしまって(笑)
あはは^^,
なんともったいない。
私は愛用のミノルタAF24mmF2.8NewはPL付けっぱなしです,
画角的に風景に特化した使い方しかしませんので^^。
さすがにマクロには付けませんが口径は同じなので可能ではありますが,あんまり意味が無いので付けません^^;。
2016/3/27 17:31 [1268-2527]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M3+11-22 | E-M5+12-40 | M3+11-22 | E-M5+12-40 |
いや〜年度末ですね〜(^^;)。
と言う訳で今日もちらっと( ̄▽ ̄;)。
ちょっと前にフットサルの練習に行く途中、E-M5とM3を撮り比べてみましたので、アスペクト比の違いと色の違いをご堪能ください(笑)。
2016/3/29 08:43 [1268-2528]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さいたよ | 観覧席 | 夜は寒い | 予約席 |
わあ、4月からフイルム、現像液、材料、みな、かなりの値上げです
Lサイズ50円くらいにしないと、採算合いません
ほとんどプリントないし3月は保育園とかかなりプリントしましたが
2016/3/29 21:27 [1268-2529]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見てると欲しくなる(笑) | 未確認生物発見! | これはウの後姿 | やっといい条件で撮れました♪ |
皆さん、こんばんは。準特急Tr.さんや超Bさんのシグマの話で思いだしましたが、SIGMA sd Quattroもおもしろいですね。でも、なんでフランジバック短くしなかったんでしょう。
レフ機のレンズと供用はわかりますが、フランジバック短くしてあのでっぱりをアダプタにしておけば、専用レンズがそのうち出せるかもしれないのに。
あれでは専用レンズを新たに作るつもりはなさそうだなと思われてしまって、今後の展開としてもあまりよくないような気がします。と、ずっと前から言いたかったのですがいつも忘れててやっと書けました(笑)
あ、あとパナの冬のフォトコンテスト2015、とりあえず適当に選んだだけだったので忘れてたのですが参加賞として500円分のコイン?いただきました。参加賞なんてあったっけ?と思ったらなんと抽選でした(爆)
とにもかくにも今週末晴れるといいのですがこちらはムリそうですね〜(^^;
準特急Tr.さん
お久です!お元気でしたか?桜がピンクできれいですね。
シグマのレンズが使えるアダプターがでるのですか。そういえばご存知かもしれませんが体験できるイベントがありましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
event/20160330_750667.html
私は子供のイベントとモロに被ってるので行けませんけど…(^^;
>ポォフクッ♪さん
クロッカスかわいいですね。けっこう好みの花です(^^)そろそろ先日載せたいただいたお寺もさくらがもっと咲いてきていますでしょうか。
>ポジ源三さん
かなり咲いてますね。今頃は満開でしょうか!観覧席もすぐいっぱいになるでしょう(^^)私は今週末撮れないともう今年の桜撮影が終わってしまいそうな気がします(^^;
しかしプリントはますます厳しいのでしょうか。でも頑張ってください!以前より写真が好きな人は増えているように思いますが、それでもスマホが多いでしょうしなかなかプリントまでする方は少ないでしょうか。私は今年、キタムラで家族&親戚カレンダー(プリントはA4相当)作って少し配ったのですが、そういう需要はどうなんでしょう?あ、では来年は源さんプリントでお願いします(^^)
ちなみにスマホで撮った写真をA4にするとやっぱりちょっと荒れますね。ただ、私以外は誰も気づいてないです(笑)
>超Bさん
菜の花あざやかですね〜、PL効果もありますでしょうか(^^)
もう一枚100-400の大きさ(小ささ?)がよくわかる写真をペタリ(笑)先に買っておけば、超Bさんがボディも買うまでしばらく私が【無償】レンタルして慣らし運転しておきますよ(爆)
>こちらはもう少し下がって信号機の一部がフレームに入るか入らないかぐらいでフレーミング可能なら良いスポットですね♪
これはたぶんですが可能だと思います。周囲に余裕もありますし、各駅しか止まらないので休日なら人も少ないです。平日は大学が近くに2校あるので多少は混むかもですけど。あと受験日はすごい混みます(笑)
あと、同じ写真はお気になさらず〜たぶん私も同じ写真のアップや同じ話の繰り返ししているかと思いますので(笑)
>OBK48MMさん
お忙しいところありがとうございます!オリンパスの空はやっぱり違いますね。焦点距離も気になりましたよ(笑)換算16.5と24mmだとかなり広さが違いますね。よく考えたらオリのなんちゃって魚眼より広いですもんね。
フットサルいいなあ、私はもう全然です。今やったらケガしそうです(笑)
ところでM3のカメラ機種名が入りませんね。実は他にもCANON機で見たのですが何かあったのでしょうか。価格コムの仕様に変更でもあったのでしょうかね??
2016/3/31 22:10 [1268-2532]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おばんです( ゚▽゚)/
お寺さんのはあの老木の枝垂桜だけの一本桜ですから・・・
あれは見頃、でした。
ほんの1日か2日早かったと思いますが、歳を重ねてきた木ですので枝いっぱいの満開にはなりません。
枝ぶり樹形、少しさびしいくらいの花付き・・・そこが見どころなのでしょうね♪
写真撮ってる間にも幾人も訪れて、異口同音に「まだ早い」でしたが、寺務所でお話をうかがったら、良い頃合いだとのことでした♪
私も、満開も見てみたい、とは思いましたけども(^◇^;)
2016/4/1 00:23 [1268-2533]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たのしくやろうよ【写真部門】の皆サマ,
こんばんは(*^o^*)♪
☆楽しくやろうよさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6422/
鳥が潜る瞬間かな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6423/
うっ(笑),
やはり正解かな^^?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6424/
おっカワちゃんだ。
それこそ100-400mmだと凄いアップで撮れるんでしょうね♪
>菜の花あざやかですね〜、PL効果もありますでしょうか(^^)
要らない光の反射を除去するので空や被写体の色濃度は上がるので,それが効果ですかね。
>もう一枚100-400の大きさ(小ささ?)がよくわかる写真をペタリ(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6421/
外観もボディに負けず高級感ありますねぇ。ぜひ今度はフード付きで^^♪
>先に買っておけば、超Bさんがボディも買うまでしばらく私が【無償】レンタルして慣らし運転しておきますよ(爆)
あはは,
m4/3へ走るならボディはOM-D(レンズはパナの12-35mmF2.8)と決まってますが,
LUMIXの一眼も良いですね,贅沢な2台体制は夢?
・・・何時買うかも買わないかも分からないのに,
OM-Dに装着するストラップは敢えてLUMIX Gが良いな,と妄想してます^^。
>これはたぶんですが可能だと思います。周囲に余裕もありますし、各駅しか止まらないので休日なら人も少ないです。
ほお〜そうですか♪
上京した際には外せないポイントを追加っ
>平日は大学が近くに2校あるので多少は混むかもですけど。あと受験日はすごい混みます(笑)
乗客は混雑しても関係ないんですよ,どーせ駅のギリギリ端に陣取るので。
乗客少なくても「撮り鉄」が数名居て陣取られてる方が難儀です(苦笑)。
三脚据えてる方はNOフレンドリーで長時間居座るので諦めて潔く場所変更ですね。
>あと、同じ写真はお気になさらず〜たぶん私も同じ写真のアップや同じ話の繰り返ししているかと思いますので(笑)
あはは,
私も「使いまわし帝王」で日々乗り切ってます(火暴)。
2016/4/2 19:51 [1268-2535]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
LUMIXのストラップ | フラッシュあり | もう、クマバチでてきましたよ〜 (トリミング) | カワセミ飛翔・・・わかります??・・・(^^; |
皆さん、こんばんは。先日SILKYPIX Developer Studio 7pro のパナ限定版を買いました。加工とかしなくてもダイナミックレンジがぐんと広くなった感じでぜんぜん違いますね。NRも弱めなので付属のものと比べるとほとんどの設定は初期設定のままで十分ですし。これはよい買い物でした♪
それと先日、カワセミが飛んで向かってくるところにいたので撮影を試みましたがキツイですね。早すぎます…多少捕らえたのでこのままこちらに向かってくれればもう少し良いのが撮れたかもしれませんが、この後急上昇して頭上を越えていってしまいました…(^^;…急上昇したといってもLVFで見える速さではないので鳴き声でわかったんですけど。
なのでとりあえず、オリのドットサイトポチったのですが、届くのは5月中旬から下旬だそうです。。。でも肉眼でもかなり厳しいでしょうねえ。
ポォフクッ♪さん、GX8ご購入おめでとうございます♪まさかここにきてGX8を購入するとは思いませんでしたよ。ただ…GX7MK2も発表されてしまいましたね(^^;どうします??といっても性格違うのであまり気にならないですかね〜(^^)
>超Bさん
使いまわしの帝王でしたか!今回の万博の写真も前に…あ、これは最近のですね(笑)
>鳥が潜る瞬間かな?
>うっ(笑),
>やはり正解かな^^?
う、…ま、…まさか、あれ、鵜じゃなくて未確認生物ではないですかー?
(U, …MA, …つまり…UMA……)
と、ところで、今回の桜は内蔵ですがフラッシュ使ってみました。直射はしないで上向けてさらにコンビニの袋とかで覆っていましたけどけっこう使えそうです。使いこなせたら…ですが(笑)それに思ったより撮影枚数も撮れたのでこれからも使ってみます。ありがとうございます(^^)
>ストラップは敢えてLUMIX Gが良いな
なぜその組み合わせですか!?(笑)でもLUMIXの付属ストラップは機種次第かもしれませんが私のGX7は上位の機種なのにけっこう細くて…実用的ではない感じです。GX1でもそうでしたし。GH系だとかなり太目のようですけど…G系はどうなんだろう??
2016/4/7 19:36 [1268-2539]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆楽しくやろうよさん
>使いまわしの帝王でしたか!今回の万博の写真も前に…あ、これは最近のですね(笑)
あはは^^,
言われてしまったけどEXIFでしてやったり感♪
>う、…ま、…まさか、あれ、鵜じゃなくて未確認生物ではないですかー?(U, …MA, …つまり…UMA……)
きゃはは,鵜だけに^^。
>今回の桜は内蔵ですがフラッシュ使ってみました。直射はしないで上向けてさらにコンビニの袋とかで覆っていましたけどけっこう使えそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6449/
ナイスですねぇーー「如何にもストロボ焚いてる感」が微塵もないっ。
逆光で有効そうですね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6448/
お〜オールドMFレンズ楽しまれてますね♪
ASAHI OPT CO・・・PENTAXですかね?
>なぜその組み合わせですか!?(笑)
いやぁボディはOM-DでオリンパスなのにストラップがLUMIXだと,
「あ!レンズはLUMIXだ」って注目されるじゃないですか(ミーハー??)笑。
http://panasonic.jp/dc/g_series/strap/ss
tg1_k.html
昔は同じデザインで,
もっと幅広いのがあったような気がしましたが・・・
2016/4/9 18:27 [1268-2540]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
代々木公園でアダプター+シグマレンズを試し |
>超Bさん
α6000の後継機は出ましたが、α6000で全く不満はないですね。
おっしゃる通り名機だと思います。
これからも主力のカメラとしてしっかり使い倒していきたいです。
ところで超Bさんもこの機会におひとついかがですか?今キャッシュバックキャンペーンをやっていますが(というより1年半前から延々とやっている(笑))たぶんこれが最後かもしれませんよ。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb16
spring/index.html?s_pid=jp_/ichigan/prod
ucts/ILCE-6000/_gallery_note_bnr004
>楽しくやろうよさん
イベントの紹介ありがとうございました。
今日行ってきましたよ。
アダプターに取り付けられるレンズは結構限られていて18-35mm F1.8 DC HSMという全く想定していなかったレンズで撮影しました。
撮影時間は結構限られていましたが、普段の撮影はストレスなく行けそうですね。
とても画期的なマウントアダプターだと思います。
今後対応レンズがもう少し増えてくれたらと思います。
2016/4/9 21:47 [1268-2541]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮り鉄は | フルサイズより | APS-Cが | 有利です♪ |
☆準特急さん♪
スレ違い(笑)ばかりで,
久しぶりでんな^皿^。
前回の「色スレ」スレ主だったんですね,
いやぁ〜知らなかった,遅かった(苦笑)。
今回,
休みでのんびり縁側徘徊できたので4はんがスレ主をやる事になったと聞いて初見参,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19773
613/#19775545
そこで準特急さんがスレ主だったと知って時すでに遅しですわ(射射)。
・・・それはそうと「撮り鉄」の腕上げました?
こちらなんかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19733
405/ImageID=2456733/完璧ですやん。
18点目ポチ完了です(^−^ゞ。
>α6000の後継機は出ましたが、α6000で全く不満はないですね。おっしゃる通り名機だと思います。
そうですよ,
不満ないなら買い換える必要ないですよ。
少し極端なレスですが概ね禿同です→「陳腐化を怖れるものは、デジタル一眼レフカメラを使う資格がない」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/So
rtID=19483564/#19483662
>これからも主力のカメラとしてしっかり使い倒していきたいです。
ですね♪
カメラは道具ですからポンポン買い換えてはクセや操作を覚えきれない=ポテンシャルを引き出す事無く手放すので何時までも良い絵が撮れない,と思いますね。
>ところで超Bさんもこの機会におひとついかがですか?今キャッシュバックキャンペーンをやっていますが(というより1年半前から延々とやっている(笑))たぶんこれが最後かもしれませんよ。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb16
spring/index.html?s_pid=jp_/ichigan/prod
ucts/ILCE-6000/_gallery_note_bnr004
うーむα6000実質1万円引きですか。魅力的なキャンペーンですね。
「撮り鉄」メイン機のα57より上位機種で性能も格段に上ですが,
いま現在DMC-LX3/α57/α900の3台で使い切るのにも追いつかない私にこれ以上のマウント増加は非現実的ですね(苦笑)。
・・・ってかα57買う前に教えて欲しかった(爆)。
2016/4/10 19:38 [1268-2542]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レンズはオリ45mm、カメラの機能でソフトフォーカス | Canon FD-50mm F1.4あえて開放で | Canon FD-50mm もF5.6に絞れば意外と写ります | Asahi Super Takumar 35mmPENTAXあえて開放で |
皆さん、こんばんは。桜の季節はあっという間に終わってしまいましたね。4月の残りの週末は何とか天気がよくなってくれればいいのですけど。
先週末は土曜日は子供のイベントだったのですが、会場近くに桜並木があったのでイベント前に行って、なんとか少し青空の下での桜写真が撮れました。
日曜の千葉は少しだけ青っぽい空になりかけたのですが、ほとんど曇りでした。なので今回載せた写真がそうなのですが、土曜と同じ場所に行ってオールドレンズやソフトフォーカスでごまかす遊びをしてみました(笑)撮って出しだとこんな感じですが、もう少し明るく彩度をあげるともうちょっと見れる感じになります(笑)
>ポォフクッ♪さん
吉高の大桜は土曜は時間的に、日曜は天気的に身近なところですませてしまいました。また来年かまたはその前にそのうち下見に行くかもです。
>超Bさん
UMA、うまいでしょ…はい、ダメですね。。。すみません(´・ω・`)
>ナイスですねぇーー「如何にもストロボ焚いてる感」が微塵もないっ。
>逆光で有効そうですね♪
あざーっす!ま、そういうのを選んだのですが実を言うと成功したのは少ないです(笑)どうしてもストロボっぽい硬さが出やすいですね。なので今後の使いこなしが必要かなあと
>ASAHI OPT CO・・・PENTAXですかね?
だいたいそんな感じですよ!あのレンズはAsahi Super Takumar 35mm F3.5 PENTAXで、マウントはM42です。なのでM42マウントのオールドレンズをもっと増やそうと思ってるのですが、優先順位的についつ先延ばしになっていますね、昨年から購入宣言してるのですけど
>「あ!レンズはLUMIXだ」って注目されるじゃないですか(ミーハー??)笑。
なるほど、ミーハーですね!?パナのサイト見たら別売りのストラップにはもう少し太いのがありそうです。
http://panasonic.jp/dc/gm5/lens_accessor
y.html#sstg5
正直GX7買ったときはGH系ほどではなくても今度は少し太めのだろうって思ってたら、そうでもなかったのでちょっとがっかりしたんですよ(笑)
>準特急Tr.さん
シグマのイベント行かれたんですね!なるほど対応レンズはまだこれからってところでしょうか。アップデートでどんどん増えるといいですね。
載せてもらった写真はレンタルしたレンズで写したんですね!これはまだ少ない貴重な写真ありがとうございます。遠景も寄ってもよさそうですね。3枚目好きです。
あ、今見たらこちらにもイベントでてましたよ(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20160413_753001.html
そういえばクアトロはお触りしなかったです?
>ポジ源蔵さん
今年もきましたね!大量の鳥とカメラマン!ヘラサギは群れだとどうしても連続写真に見えてしまいます(笑)
2016/4/13 20:17 [1268-2546]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲は多めだったのですが青空も | 桜いっぱい | 桜通りと勝手に命名(笑) | でも数時間でこの空に |
連投しようと思ったら久しぶりにブラウザが落ちました・・・土曜の桜も載せます。こう言ったら怒られますが、土曜は子供の撮影時間がもう少しずれてたらもっと桜撮れたんですけどね、あ、自分がもっと早起きして桜撮りに行ってればよかったんだ!!反省…(^_^;)
2016/4/13 20:49 [1268-2547]


![]() |
![]() |
---|---|
クマモン大丈夫かな | くろつら |
びっくりしたなあ、もう、
熊本ほどじゃないけどすごい揺れで
余震がつずくので、眠りづらかったです
熊本城石垣破壊にはびっくりですね
新幹線も、高速道もしばらく使えそうにありません
2016/4/15 22:31 [1268-2549]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
露出補正-2 | 陽光桜 | W6切に引き伸ばしました♪ | んで昨日は久々に撮り鉄☆ |
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
まずは熊本で被災された皆様にお悔やみとお見舞い申し上げます<m(_ _)m>。
☆楽しくやろうよさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6484/
カリッと綺麗に撮れてますね,
また構図(場所選び?)もGood!
好きですよ,こういう精細な描写。これでFDレンズというのだから驚きっ( ̄□ ̄;)。
昔の銘レンズは,
今は混入禁止物質(鉛など)とか入ってるから写り良いのかな,とは常日頃思ってますがEFレンズに十分対抗できますね。
私も敢えてSONYレンズでなくMINOLTAレンズを使うのはそこなんです。まぁ新品で買って長年使い愛着あるのとAFもAEも通常に動作するからこそ,だったりしますが・・・
>UMA、うまいでしょ…はい、ダメですね。。。すみません(´・ω・`)
あはは,
Unidentified Mysterious Animalっすねぇ・・・コッテコテ&ネッタリ関西人を笑わすのは難しいですよ(火暴)。
>あざーっす!ま、そういうのを選んだのですが実を言うと成功したのは少ないです(笑)どうしてもストロボっぽい硬さが出やすいですね。なので今後の使いこなしが必要かなあと
マイナス補正で段階撮影(AEB)やったら良いかも?ですね。
既出かも知れませんが一発で仕留めたマイナス補正2段の梅を作例として上げときます。
・・・あと逆光の方が「如何にも焚いてる感」が少なく見えますよ。
陽光桜のエピソード・・・http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6692/#1290-6767
>あのレンズはAsahi Super Takumar 35mm F3.5 PENTAXで、マウントはM42です。
おおっやはりPENTAXですか☆
>なのでM42マウントのオールドレンズをもっと増やそうと思ってるのですが、優先順位的についつ先延ばしになっていますね、昨年から購入宣言してるのですけど
オールドレンズ沼に嵌ってますね(笑),
誰か手を貸さないと溺れる^^。
まぁ嵌る理由は分かりますよ♪
>なるほど、ミーハーですね!?
ぎゃははは,
でも個人的にはドー見てもOM-DにLUMIX12-35mmF2.8が似合いすぎて,
まるで標準ズームキットみたいで痺れるんです^^;。
OM-Dユーザーには,
ストラップからレンズまで上から下まで舐められるように凝視されそうでしょ(爆)。
>パナのサイト見たら別売りのストラップにはもう少し太いのがありそうです。
http://panasonic.jp/dc/gm5/lens_accessor
y.html#sstg5
しかし,
どのタイプ見てもデザインは赤ステッチ縫製ラインなど秀逸ですが9.5mmはチト細いですね,
せめて4cmは欲しいかと。
軽量のm4/3ボディがもっと軽く感じると思うのですが・・・
>今度は少し太めのだろうって思ってたら、そうでもなかったのでちょっとがっかりしたんですよ(笑)
やはりそうですか,
サードパーティー製のメーカーロゴが書いてないのを探すしか無いのかな・・・
2016/4/17 13:56 [1268-2550]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポジ源蔵さん、とりあえず無事でよかったです〜!
しばらくは生活に支障をきたすかもしれないですが、頑張ってください!
話しは変わりますが、いつの間に7Dをゲットされたんですか?(笑)
ワタクシも60Dを持っていて、7Dは今も使ってますので、似たようなカメラ歴になりそうですね(笑)。
ちなみに今は80Dが気になっています・・・ひそかに・・・(笑)。
2016/4/18 08:48 [1268-2551]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
残念 | 久留米つつじ | もうすぐシベリアへ | ようこそ佐賀へ |
震度4以上が80回
ものすごい規模ですね
400年の熊本城でも石垣持ちませんでしたね
精神的にまいりますね。
明日大雨予報が困りますね
7Dは、鳥撮りように中古を仕入れました
2016/4/20 21:49 [1268-2553]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Asahi Super Takumar 35mmPENTAXでF5.6 | Takumar 35mmPENTAX開放さらにカメラ内ソフト加工だと柔らかすぎ(笑) | 雑草もマクロで | これはRAWでいろいろ盛って理想の景色に(笑) |
皆さん、こんにちは。先日頼んだオリのドットサイトが本日出荷されて届いているようです。これから帰宅ですが言い訳どうしよう(笑)まだしばらく先だと思ってたので何も考えてないのです、今日は帰らないようにするかな…(笑)
※今回の写真は1〜3枚目が撮ってだしです。
>ポジ源蔵さん
ご無事で何よりです。あの後、こんなに何度も大きな地震が来るとは思いませんでした。しばらく注意が必要だと思いますががんばってください。熊本城も残念です…。復旧にはかなり時間がかかってしまいそうですね。でも昔の技術ってスゴイなと思いましたよ。
このようなときでも花はきれいで癒してくれますね。それにしても見事なツツジです(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6505/
>超THE BEATLESファンさん
>これでFDレンズというのだから驚きっ( ̄□ ̄;)。
でしょう(* ̄ー ̄*)今回は前回載せられなかったPENTAXの絞った写真も載せました(^^)でもこの2つのオールドレンズはもらい物で買ったのはMINOLTAのマクロだけなんです。だから沼にはハマってないのです、たぶん(笑)
なるほどストロボは逆光時の方がナチュラルになりますか。あの時は曇りがちだったので逆光になるケースが少なかったのでストロボっぽさが目立ちやすかったのかもしれません。それとマイナス補正の段階補正ですね、ブラケット機能はあるので意識してみます!あ、あとギャグの腕も磨かないと…(^^;
>OBK48MMさん
忙しいところ投稿ありがとうです!今、そちらはどんな感じでしょうか?また季節の写真でもあればお待ちしています(^^)
しだれ桜もいいですね〜(^^)私は残念ながら今年もいい感じに咲いてるしだれ桜には出会わずでしたよ。そっか、来年はポフォックさんの行ったお寺に行けばいいんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6500/
80D買ったら7Dは…お預かりしましょうか?(爆)って、こんなことばかり書いてますね…(^^;
>ポォフクッ♪さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6503/
GX8じゃないですか〜、うらやまです。ソフトな感じがいいですね(^^)フィルターか加工かと思ったらこれレンズと長秒でこうなってるんですよね?
2016/4/21 20:39 [1268-2554]


☆楽しくやろうよさん
クリエイティブコントロールです、はい(*`・ω・)ゞ
ソフトフィルター。
GX7とちがってPASM各モードでも選択できるようになったので、SSやISOも自分で決められます。
オリンパスの機能からすると、もうひとつ、なんですけどね。
オリンパスの方はさらにWBも好きに変えられます。
なんで、色味をコントロールしやすいですね。
そして何より、カメラ内RAW現像でも好きにフィルター掛けられるので。
GX8もカメラ内RAW現像機能はつきましたが、それはないですね。
ま、撮るとき決めりゃ良いだけですが(´ー`)
2016/4/21 21:10 [1268-2555]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
届きました! | 畳めばコンパクト!袋つき! | 今朝見たら枯れてました。また来年! | そして今、庭ではモッコウバラが咲いてます! |
皆さんこんにちは。オリのドットサイト届きました!!でも…家に帰ったらダンボール箱が空いた状態で置いてありました…でも嫁さん何も言いません。何これ?とか言ってくっればいいのですが・・・そしてあまり機嫌よくありません。・・・ん〜これってマズイのでしょうか(笑)ただ納品書に金額が書かれてなかったので大丈夫かなとは思うのですが・・・
>ポォフクッ♪さん
あれ?違った(笑)なるほどクリエイティブコントロールは露出以外の設定変えるのが面倒でしたが、GX8なら手軽にできそうですね。それにカメラ内現像もできるんでしたね。でもまだオリンパスにはかなわないですか〜。GX7MK2ではどうなるかな?そこはあまり変わらないような気もしますね。
>ポジ源蔵さん
こいばな、ナイスなタイトルです!
コレ、いいですね!これに乗って撮りたいです。でもちょっとコワイかも(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6517/
2016/4/22 18:01 [1268-2557]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
逆光で非発光,露出補正をプラス | 順光/非発光 | 逆光/強制発光 | 曇天/非発光 |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆楽しくやろうよさん
>でしょう(* ̄ー ̄*)今回は前回載せられなかったPENTAXの絞った写真も載せました(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6509/
うぅ〜む・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6484/
CanonFDのが晴天で光線状況良いからかCanonFDのが良く見えますね。
・・・・・・ただ光線状況の違いを“差し引きして観なければなりません”ので,
UPされてる御写真だけで判断するとCanonFDですが同じ状況で見比べたい,
という気持ちがヤマヤマですが大変ですのでヒマでヒマでドうショーもない時にお願いします(火暴)。
>でもこの2つのオールドレンズはもらい物で
なぬぅ〜〜うらめしやぁー,じゃなかった裏山しぃぃっ
>買ったのはMINOLTAのマクロだけなんです。だから沼にはハマってないのです、たぶん(笑)
あはは,
確かにそれだと沼に嵌ってるとは言わないですね(笑)。
>なるほどストロボは逆光時の方がナチュラルになりますか。
いや逆光の時しか焚かないです,
順光では焚く意味が無いと思います。
>あの時は曇りがちだったので逆光になるケースが少なかったのでストロボっぽさが目立ちやすかったのかもしれません。
曇天の時は焚かない方が良いですよ☆
>それとマイナス補正の段階補正ですね、ブラケット機能はあるので意識してみます!あ、あとギャグの腕も磨かないと…(^^;
あはは^皿^。
段階補正は慣れればどのぐらい補正すれば良いか感覚で分かりますよ,
まぁリバーサルFilmで露出補正は鍛えましたので上に並べてるのは全部「勘」で補正して一発撮りで満足した分です^^;。
2016/4/22 21:46 [1268-2562]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のクロちゃん | ここじゃないのかな | 失礼しました | なに見てんのかな |
今日の佐賀干潟
昼から雨という予報で、クロツラはまだいました
名古屋と大阪から来てありました
GWはかなり来られるでしょう。
まっとるバイ、ここら辺は地震の影響ありません
2016/4/23 15:11 [1268-2563]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆彡
ようやくヒノキ花粉も収束に向かい、やれやれです。でもこの後草花粉が待ち構えているので、梅雨まで油断はできません。
>超Bさん
>これ以上のマウント増加は非現実的ですね
マウントアダプター使ってAマウントレンズも併用すればいいんですヨ(^ω^)♪(手振れ補正がボデイかレンズかの違いなど、撮影の上での多少の制約はありますが)
Eマウントレンズは必要最低限に抑えて、Aマウントレンズも併用してこの際A+E2二刀流で♪
もしかしたらお互いが補い合って、両方あるとちょうどいい、という結論になるかもしれませんよ♪(などど思いつき極まりないことをしゃべってみる(爆))
>18点目ポチ完了です(^−^ゞ。
ありがとうございます\(^o^)/
色スレのトップで使った京王線の写真は、車両番号がゾロ目&準特急を連写を使わず単写で撮れた写真です。
特急彗星号さんにたまには単写で!と以前アドバイスをもらったので、時々単写でとっていますが、色スレでアップした写真の場所が割と行きやすいので、単写は主にそこでトライしています。
年明けからちょっとばたばたしていることと、花粉症がひどくて(2月入って飛び始めたらアウト)外で突っ立っているのがつらいので、最近は全然鉄撮りをしていませんが・・・
・・・そういえば今年は桜の時期に天気が悪かったせいか、桜よりもチューリップを撮っていたような気がします・・・(笑)(^^;
>楽しくやろうよさん
対応レンズが少ないというほどでもないんですが、できたらこれも対応してほしかったなぁ〜というものはあります。
とりあえず18300はゲットする予定です。
210mmより望遠域が使えるレンズの選択肢が増えたのはよいことです。
またフォーカスなどあらゆる面でオートが効くのもうれしいですね。
先日発売されて、さっそく使った印象の書き込みがありますが、MC−11でキヤノン純正が使えたとか、タムロンでもいけたとか、このレンズはダメだったとかいろいろ挙がっています。アダプター買ったら、お店のレンズでこれは動くか、あれは動くか試すのも面白いかもしれません!(^^)!
クアトロは全く興味がなかったので、見向きもしませんでした(笑)
>OBK48MMさん
私も80Dは気になっています♪
パワーズームアダプターも出るようですし、動画兼用にどうです???(^ω^)
2016/4/24 19:18 [1268-2564]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今がピーク(^^) | いつもの池です | 石割桜も(^^) |
サクラ撮ってきましたよ〜(^−^)。
今がピークって感じです(^^)。
仕事のピークは5月いっぱい続きそうですが( ̄▽ ̄;)。
80Dは動画と併用ならホント魅力的ですよね(^^)。
連写のバッファが必要なければ7D2よりも画質は良いかも?
万が一80D買うんだったらもちろん135のキットでアダプターも買っちゃいますよね〜(笑)。
2016/4/25 12:54 [1268-2565]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急さん
まいどっ
>ようやくヒノキ花粉も収束に向かい、やれやれです。でもこの後草花粉が待ち構えているので、梅雨まで油断はできません。
お互い辛いっすな(;´Д`),
私もまだまだジルテック服用と日中マスクは必須ですよ;。
>Eマウントレンズは必要最低限に抑えて、Aマウントレンズも併用してこの際A+E2二刀流で♪
・・・いやいや,
Eより充実してるAマウントユーザーにEを勧められても(苦笑)。
もうAマウントのレンズは必要にして十分持ち合わせて自己満足してるので不要ですね。
敢えてあっても良いかな・・・と思うのは評価高いSAL1650ですかね。APS-Cでも24mmの画角が欲しいな,と。
でも買うぐらいならα900持ち出せば,なのでホント必要は十分満たされてるんです。
あとカメラは道具なので買い替えずトコトン壊れるまで使い倒す主義でもありますし^^。
買うぐらいならメーカーに点検&OHに出しますわ。
>ありがとうございます\(^o^)/
そう言われて書きながら別のウインドウ立ち上げて確認したら,
なんと準特急さんのファン登録がまだだった(苦笑),しときますね☆
>特急彗星号さんにたまには単写で!と以前アドバイスをもらったので、時々単写でとっていますが、
>色スレでアップした写真の場所が割と行きやすいので、単写は主にそこでトライしています。
置きピン一発撮りですね,
でもそれは本来AFや連写能力の低いカメラでやる手法なので,
せっかくの連写能力の高いα6000で単写って何かもったいない,
他の良いスポットで単写感覚で必要最低限の連写をしたら良いと思いますよ。
>そういえば今年は桜の時期に天気が悪かったせいか、桜よりもチューリップを撮っていたような気がします・・・(笑)(^^;
また「何でやねんっ」と言われそうですが天候に恵まれ桜もチューリップも両方抑えてたり(火暴)。
2016/4/25 20:33 [1268-2567]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近は晴れの日も多くなってきました |
>超Bさん
ファン登録ありがとうございますっ(*^_^*)・・・って自分もしてなかったし(笑)
超Bさんと初めてお話をしたのが竜きちさんの縁側でだったと思いますが、なんでその時にファン登録をしなかったんでしょうね・・・(^^;我ながら謎・・・(笑)
>Eより充実してるAマウントユーザーにEを勧められても(苦笑)。
いやあ、最初「ところで超Bさんもこの機会に(α6000を)おひとついかがですか?」と書きながら、「今持っているカメラを使い倒すっヽ(`Д´)ノ」派の超Bさんなら、「α57でモーマンタイです!」って一刀両断されるかなーって思いながら書いていました(^^;
でもこういう話をすることもなかなかないので、あえてちょっとEマウントバカ的な(?)ノリの書き込みをしました(;´∀`)
α6000もそうですが、その前に買ったコンデジも壊れるまでしっかり使いたいですね。
メインはG16ですが、1/1.7型センサーで十分です。
広角がちょっと狭めに感じることがありますが、換算で140mm光学ズームは結構便利で、かゆいところまで手が届きます。
ところで「ポケットコンデジでないとダメな日」用に去年買ったXQ2ですが、なんだかんだ結構使っているのですが、背面ダイヤルがおかしくなってきて、GW明けにも修理行きの予定です(プラス方向はよいのですが、マイナス方向がうまくいかず、絞り優先でなかなか絞りを開けられない(笑))。
まだ買ってから1年経たないのに、先が思いやられる(笑)
>天候に恵まれ桜もチューリップも両方抑えてたり(火暴)。
きいぃぃぃっ、うらやましいヽ(`Д´)ノ(笑)
まあ曇り+ちょっと湿気が多い+風がないと、花粉の飛散活動(?)も少し鈍るので(ような気がするたぶん笑)、花粉症の症状のことを考えると、晴ればかりの日よりも体はある程度楽です。
おかげで昭和記念公園をふらふら歩いていても、思いのほか平気でした。
2016/4/26 22:13 [1268-2569]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もうチューリップは終わりでした | 黄色1色のみ撮影(笑) | Takumar 35mmPENTAX開放 | オリンパス45mm/F1.8 |
皆さん、こんばんは。毎年4月にはチューリップを撮りに実家近くまで行ってるのですが、今年は先週やっといけました・・・が・・・もうチューリップは終わりで刈り取られたものと枯れたものがほとんどで残念でしたよ・・・来年はもう少しいい状態で撮りに行きたいです。
>超Bさん
CanonのFDとPENTAXのSuper Takumarでは、CanonのFDの方がいいですよ!たぶん発売時期も10年くらい新しいので年代とか状態の影響もあるかもです。でも今回の3枚目のようシャープさを求めない写真ならSuper Takumarでも十分いけますね。
ストロボ使用未使用のびしっと決まった作例ありがとうございます!
>順光では焚く意味が無いと思います。
それはさすがにしないですけど(笑)曇天時の暗いところでも使ってみたらイマイチだったんです(^^;
>曇天の時は焚かない方が良いですよ☆
なるほど、ということで曇天では焚かない方が良いんですね(笑)弱〜くしたらどうかなと思ってティッシュやビニール袋使いつつストロボの角度も変えてとか試したのですがそれでもいまいちでしたよ。もっと経験積まないと、ですね。
>ポジ源蔵さん
クロツラくんにシギちゃんでしょうか。シギちゃんならこちらにもいるんですけどね〜。でも最近会いに行ってないのでまた行かないといけないです(^^)
>準特急Tr.さん
準特急Tr.さんも花粉症でしたね、しかもまだ続くとはかなりの重症ですね(^^;といいつつ私もまだダメです。草は大丈夫そうなのでもうしばらくしたら収まるとは思うのですけど・・・って超Bさんもでしたか、皆さんでもう少しの間がんばりましょう(^^)
これですね!このくらいのチューリップを撮りたかったんですよ!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6538/
よく見たら超Bさんも準特急Tr.さんと同じ日に撮ってるんですね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6552/
>OBK48MMさん
いらっしゃいまし〜!ペース戻ってきそうですかね(^^)E-P5の写真は久しぶりですね〜。桜は今がピークですか、なんともうらやましい・・・と毎年言ってるかもですけど(笑)今年も石割桜待ってましたよ!いいことがあるようにお祈りしておこうっと(笑)ではまた桜の写真もお待ちしてますよ!
2016/4/28 22:57 [1268-2570]

![]() |
![]() |
---|---|
鳥取県の方まで行って来ました | ウチで全28枚UPしてる中の一部です |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆準特急さん
>ファン登録ありがとうございますっ(*^_^*)・・・って自分もしてなかったし(笑)
なんで今まで気づかなかったのかお笑いですね(苦笑)。
私はファン登録は相互登録が基本と思います,
ファン登録は(ファンと言う価格comの呼び方が微妙なのかも;お友達登録とか)「フレンドリーになろう」と握手を求めているのに一向に気配が無いと解除しますね。
「ファン登録は自分もして欲しいから」との意見もありますが,
私は握手を拒否らたみたいで胸クソ悪く遠慮なく解除させてもらってます。ファン数減っても構わないです。
>「今持っているカメラを使い倒すっヽ(`Д´)ノ」派の超Bさんなら、「α57でモーマンタイです!」って一刀両断されるかなーって思いながら書いていました(^^;
返レスの前に,私は,
生もの撮り用はα900
動き物撮り用はα57
でっす。
>でもこういう話をすることもなかなかないので、あえてちょっとEマウントバカ的な(?)ノリの書き込みをしました(;´∀`)
ええ,
分かってますよ,私もEユーザーなら,ですね。
>メインはG16ですが、1/1.7型センサーで十分です。
センサーサイズ小さいと被写界深度が深くなるのでパンフォーカスな絵を絞らずに撮れますし,
超接写も可能なので豆粒センサーとか言われますが逆に大きいセンサーには出来ない撮り方も出来るのので「どっちが」とかではなく適材適所やと思います。
あと豆粒センサーとモノクロの相性は被写界深度が深いのでバツグンです♪
>背面ダイヤルがおかしくなってきて、GW明けにも修理行きの予定です
>まだ買ってから1年経たないのに、先が思いやられる(笑)
いやいや,
一年経ってない間に故障してくれてムシろラッキーですやん,
無償でメーカーから修理してもらえますし,おまけで「清掃&点検しました,異常なしです」とお釣りが来ますよ(笑)。
>昭和記念公園をふらふら歩いていても、思いのほか平気でした。
キツタヌさんも昭和記念公園好きですね,
私は葛飾区の水元公園なんか良いんじゃないかなぁーーとか思ったりしますが。
☆楽しくやろうよさん
>CanonのFDとPENTAXのSuper Takumarでは、CanonのFDの方がいいですよ!たぶん発売時期も10年くらい新しいので年代とか状態の影響もあるかもです。
・・・なるほど,FDのが新しいんですね。
>曇天時の暗いところでも使ってみたらイマイチだったんです(^^;
あ〜不自然になっちゃいますね,
そーゆー時はプラス1.3ぐらい露出補正で良い塩梅かと└(  ̄ー ̄ )┐。
>曇天では焚かない方が良いんですね(笑)
と思いますが,
プロでも無ければ本格的な写真の勉強もしたことが無いのでド素人の意見ですが(苦笑)。
>もっと経験積まないと、ですね
ええ,
お互いに♪
写真は失敗がありますが正解は無いですからねぇ・・・
2016/4/29 20:45 [1268-2571]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伸ばすとこんな感じ |
楽しくやろうよさん
GW終わって一週間ですね〜・・・まだだるさが(笑)
それはさておき、この間試したMC−11ゲットしました。GW前に手に入れたので、GW中にちょっと試せました。AFは癖がありますが(遅い、というより癖かな〜。最速がウィー、イーンピピッなので、絶対に動きものは撮れません(笑))、近々ファームアップがあるようなのでそこに期待です。
それでも、普通ならすべてフルマニュアルでやらなければならないところを、ほぼすべてオートで賄えるのですから、画期的なアダプターだと思います。
レンズは18−300mmを選びました。便利ズームでないと、という場面があるのと、300mmを使えるのは魅力なので。
マウントアダプターの長さがある分、随分フロントが出っ張って見えます。
あ、遊びでキヤノンの純正をつけて(お店ので)遊びましたが、激しい拒絶反応の目に遭いました(笑)
2016/5/15 18:42 [1268-2579]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデジマクロ |
超Bさん
>適材適所やと思います。
そうですね。一眼だけ持っていても・・・ですし、コンデジだけだと物足りなくなるし・・・やはりその状況に応じてですね。
FZ−150も随分出番が減りましたが、ちょっとした望遠スナップ的な要素として今も使っています。
画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
>葛飾区の水元公園なんか良いんじゃないかなぁーーとか思ったりしますが。
そのあたりの地区になるとちょっと行きにくいので(都心を突っ切るのがちょっと面倒)、どうしても西の自然がある方に・・・になってしまいます(^^;
あ、XQ2は無事に(?)修理行きとなりました(笑)
2016/5/15 19:04 [1268-2580]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンデジマクロのピンホールモード | APS-Cでの「なんちゃってマクロ」 | ミノルタAF100mmマクロF2.8(D) |
準特急さん
>コンデジだけだと物足りなくなるし・・・やはりその状況に応じてですね。
・・・でもこれなら一台だけでも「事足りそ」で凄いなぁ,
と思いますがやはり高いですね;。
http://sony.jp/cyber-shot/products/DSC-R
X10M3/
24-600mm F2.4-4.0!
これ一台で「あ〜広角もっと欲しい」「望遠もっと欲しい」というストレスから解放されそうで凄いなぁ,と思います。
>FZ−150も随分出番が減りましたが、ちょっとした望遠スナップ的な要素として今も使っています。
歴代のFZシリーズは良いと思いますよ。
α6000のサブで超望遠域を補うために携行するのもありかと☆
画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
>XQ2は無事に(?)修理行きとなりました(笑)
ありゃりゃりゃ,
まぁ保証期間内なんで無料で清掃もしてくれて,
各部点検という事で無事返ってくれば良いですね。
2016/5/22 03:33 [1268-2582]

>画質云々はそんなに大事じゃないから、とりあえずしっかりズームができる方が大事、なんて場面もたまにあるので、そんなときに重宝します。高倍率でも場所を取らないのがいいですね。
↑上記コピペして消し損じです,
失礼しましたヘ(_ _ヘ)。
2016/5/22 03:36 [1268-2583]

連投すみません。
準特急さん
W7→W10へ移行されたらしいですが,
丁度私もW7使用中で最近頻繁に自動UPデートしようと表示されます。
そこで懸念が・・・例えば,
「いま使ってるDVDドライブが使えなくなった」
「今入ってるオフィスなどのソフトが消えた」
「プリンターが使えなくなった」
・・・とか聞いた事があるのですがどうでした?
大丈夫(絶対保証する,とかまでは要求しませんので,あくまでも自己責任ですよ^^;)でしたかね?(@o@)?
2016/5/22 03:53 [1268-2585]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MC−11+シグマ18−300mm |
超Bさん
Win7→Win10ですが、インストールしたものが消えたりなど、パソコンを使う上での重大な支障はなかったですね。
削除されたものはWindowsDVDメーカーですが、まあこれがないからと言ってどうこうでもないし(私は残念でしたが(笑))。
あと個人的にはシャットダウンの時の音声と、スリープから復帰したときの音声が無くなったのが残念(手動で好きな音声に設定していたから)ですが、これもまあ普通ならどうでもいい話(笑)。
ぐらいだったので、まあ特に支障はなかったですよ。デザインなどの仕様が多少変わって、多少の慣れは必要でしたが、なんてことなかったです。
ところでRX10M3、換算600mmまでズームできるキヤノンのG3Xに対抗する形のような機種ですが、まさにこれ一台で動画も静止画も全部済みますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/D
SC-RX10M3/
ただ値段が・・・下手したらα60002台買える(笑)
あ、XQ2今日修理が終わったと電話がありました(思ったよりも早かった)\(^o^)/
2016/5/22 21:32 [1268-2586]

たのしくやろうよさん,
スレお借りしてすみません。
スマホからとり急ぎ^^;。
準特急さん
>削除されたものはWindowsDVDメーカーですが、
という事ですがDVDドライブは問題なく認識されたんでしょうか?
これ大事なんですけど^^;。
やはりRX10M3良いですね,
カメラ趣味は無いけど子ども撮り用に要る人で資金に余裕があるならお勧めですね,
一台で完結できる。
値段は出たばかりなので9月3月の決算期に値落ちしていくでしょうね。
ところで修理が終わったとの事ですが当然無償ですよね?
2016/5/23 18:40 [1268-2587]


![]() |
![]() |
---|---|
無事復帰♪ |
超Bさん
私も取り急ぎですが…(^^;
アップデート後もディスクドライブは普通に動いていますよ。ソフトが削除されただけです。
動画をDVDに焼くのによくDVDメーカーを使っていたので、あれ〜無くなっちゃったんだ〜という印象は強かったです。
でもアップデートしたらドライブが動かなくなるとか、ソフトが消えるとかだと欠陥ですけどね〜。
まあWin10にアップデートしたところで、「わあ、アップデートしてよかった〜\(^o^)/」というようなものはなかったので、無理にアップデートはしないで7のままで良いのかなとも思います。
個人的にはアップデートというより、模様替えという印象でした。
XQ2修理はもちろんタダですよ。ボデイもきれいになって戻ってきました♪
明日からまた毎日もって歩く予定です。
2016/5/23 23:11 [1268-2588]

今宵もスマホから^^;
準特急さん
まぁソフトが削除されてしまうのは困りますね,
なんかDVDドライブが認識されないとか聞いたのでアプデ見送ってたのですが可も不可もないならアプデした方が良さそうですね。
いやーご教示ありがとうございました♪
愛機,
無事に帰って来て良かったですね(^o^)/。
2016/5/24 19:30 [1268-2589]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。なかなか忙しくて顔を出せずすみません(^^;まだしばらく続きそうですのでご容赦を!この縁側は私のことは気にせず?(笑)使ってください(笑)
2016/5/27 18:54 [1268-2591]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目が覚めるようにスクープ | 楽しく泳いでたのに | これも危険 | 昨日は釣り |
スクープ画像載せます
かるがもがナマズに食べられました
源さん取ったドーと真下に見せに来ました
親鳥が騒いだ瞬間でした
2016/6/13 05:48 [1268-2594]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
梅雨空ですね | タイガー | 若い大工さんの | こんなバイクで |
カメラのレンズにカビは得ない程度に
持ち出して使いましょう
日本の梅雨はジメジメひどいですね
すごい芸術飾ってありましたので、廃材で作ってあるらしいけど、本業で行けそう
2016/6/17 06:36 [1268-2596]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。長らく放置してすみません。忙しいのと体調崩して風邪がなかなか治らず・・・。さらに6/4、幕張の飛行機レースもチケット買って撮りに行く気だったのが、天候不良で中止、払い戻しに。。。写真自体あまり撮れてないのですよ〜。
なので生存報告のみですが、蔵さんのスクープ画像はコワイですね・・・(ToT)
2016/6/17 14:22 [1268-2599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
源蔵さん
写真展、おめでとうございます(^^)
生存報告的な・・・
OBK48MMさんも、お変わりありませんよう。
新しいレンズが届いて、四苦八苦しております。
こちら↓
http://www.yasuhara.co.jp/momo/index.htm
l
では。
2016/7/11 22:11 [1268-2602]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは〜!皆さんお元気でしょうか。いつのまにもう夏・・・バッタバタで生存報告すら抜けたましたね。。。ログインもほとんどしてなくってしてもなかなか見る時間なくそのままに。。。申し訳ないです。curry_loveさんもいつの間にかネコスレの主は引退されててビックリ。。。
ポジ源蔵さん、写真展されたのですね!スゴイ、おめでとうございます!しかもポジ源蔵さんは写真展でもポジ源蔵さんなんですね(^^)
ポォフクッ♪さん、おもしろいレンズ買われたのですね。うまく撮るにはたしかになかなか難しそう…(^^;でも色はいい色ですし雰囲気でてます〜(^^)だけどお値段見たら思った以上にそこそこするんですね(笑)
実は、6/29を最後に今月まだ1度も写真撮りにいけてなかったりするのですがまた皆さんお越しくださいませm(_ _)m
2016/7/13 17:13 [1268-2604]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真展 | F2で、受付 | こんな写真です | 今ここに写しに通ってます |
はい、選挙と重なり新聞に記事が載せられなかったので
あまり人数見えませんでしたが
はがき出してた遠方から来てもらい良かったです
懐かしい昔話ですね
フイルムカメラ時代のことなど
ネコブームなので、、、、ただ若い方に知らせてないので
また違う場所でできればいいですが
額が問題ですね、40枚今回は佐賀市に先にバルーン飾り
その額を貸してもらえましたが、飾るときに落ちたのか
2枚くらいアルミのふちがへこんでいました、
だれか常に近くに居れないと、いろいろありますね
先ほど引き上げてきました
2016/7/16 15:39 [1268-2605]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん、お久しぶりです。
私もなんだか忙しくて、投稿自体あまりできていませんでした。今日も生存報告的な・・・(^^;
先週まだ雨が残る中、傘を差しながら撮りました。
今年は6月にあまり雨が降りませんでしたから、こういう写真を撮る機会は少なかったように思えます。
ポジ源蔵さん、写真展開催おめでとうございます\(^o^)/
2016/7/16 23:01 [1268-2606]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いろんな怪獣が | とびますよ | 僕も忘れないで | 熊本がんばれ |
世間はポケモンGOの話題ばかり
しばらくは、カメラの話題なさそうですね
オリンピック楽しみと、テロが怖いですが
2016/7/23 04:56 [1268-2608]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。お元気でしょうか。長らく放置で申し訳ないですm(_ _)m 書こう書こうと思いつついつの間にか真夏に・・・暑いですね。
先日は家族で花火大会に行ったので初の花火撮影もしてみました。が、レリーズを忘れてしまい・・・バルブができず2秒後シャッターでの撮影だったのでタイミングが難しかったですがおもしろかったです。建物で隠れてしまう花火も多かったので開けた場所で撮ってみたいですね〜(^^)
>ポジ源蔵さん、写真展お疲れ様でした。写真はポジが中心だったんですか?見たことあるにゃんこたちもいますね(^^)。額がへこむなんてあるんですね・・・一声かけてもらえればまだいいのですけどね・・・。でも楽しい時間がすごせたようで何よりです。
>準特急Tr.さん、いやぁ、私も生存報告すらできておらず・・・あ、もちろん生きてますけど(笑)水滴きれいですね、水滴があるとまたいつもと違った雰囲気になるので水滴マクロ楽しいですよね〜(^^)
OBK48MMさんや curry_loveさん、にゃ〜ご mark2にポォフクッ♪さん、超Bさん、mhfgさんもいかがお過ごしでしょう??気が向いたらまたお越しください(^o^)
2016/8/9 17:09 [1268-2610]


![]() |
---|
気が向きました(´ー`)
今年一番の猛暑の中、一所懸命トンボに遊んでもらいました。
まぁ見られるレベルは一枚だけす(*´Д`)=3
ピントリング回す自分のトロさにウンザリするのです。
皆様、暑さ対策しっかりで残暑を乗り切りましょう。
2016/8/10 01:31 [1268-2611]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オノヨーコさんのルーツで | 柳川イマジン | 北原白秋さんち | 坂井選手おめでとう |
バタフライ
良かったね
源さんと中学、高校一緒ですね
帰ってきたらウナギのせいろ蒸したらふく食べて
舟下りパレードあります
2016/8/11 06:14 [1268-2612]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
木の向こうに花火(笑) | ド〜ンと鳴っても | 木が・・・(^^; |
楽しくやろうよさん
お久しぶりです。
私も立川で花火を撮りましたが、木に遮られてしまいました(^^;
まあ間近で見られただけでも良かったです。
調布の花火大会も毎年行っているのですが、今年は行けない・・・
そういえばOBKさんもお元気でしょうか?
80DやX−T2、そろそろ発表か?5D4など、OBKさんの気を引く商品が目白押しですが、どれで悩んでいるか、ちょっと気になります(^ω^)
2016/8/14 11:48 [1268-2613]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
淀川&神戸で花火大会の日(笑) |
楽しくやろうよさん&ご参集の皆さん
気が向かなかった訳ではないのですが^^;・・・
皆さんの花火のお写真ステーキ,
いや素敵ですが良く考えると今年はまだ花火撮ってない・・・このまま撮らない可能性大っヤバッ
2016/8/21 13:52 [1268-2614]


![]() |
![]() |
---|---|
去年行った四国カルスト。 | 広島カープ優勝や!! |
お久しぶりです。
僕の方はmy縁側を更新しているので生存確認できますが、OBK48MMさんはちょっと心配ですね。
2016/8/30 13:38 [1268-2620]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GM1とパナ20mm | GM1にて | GM1にて | もっと低くて見れない花火も多々ありました…これはGX7にて |
皆さんこんばんは〜。最近カメラ情報も仕入れてなかったので5D4がでるという情報があったり、パナの新しい広角レンズが発売されてるなど驚くことがたくさんです(笑)
>ポォフクッ♪さん
トンボもしかしてMFですか!?自分ははじめからMFあきらめてAFまかせなので・・・とろいのはカメラのせいにしてます(笑)
>ポジ源蔵さん
ウナギはおいしかったでしょうか??そちらはサッカーやオリンピックなどなど優秀なスポーツ選手が多いですね!お店はどうでしょう??今は私のところもですがどの業種も全国でたいへんみたいです・・・お互いがんばりましょう!花火きれいですね。カメラは燃えないごみはかわいそうですよ、燃えないお宝です(笑)
>準特急Tr.さん
せっかく花火きれいに撮れてるのに・・・大きな木でけっこう隠れてしまってますね。実はこちらも建物が・・・高く上がったものだけが撮れた次第です(^^;花火はどうしても混雑するので場所取りが大変ですよね。そしてかなり疲れます(笑)
>超Bさん
ご無沙汰です〜、夜景きれいですね〜、その場所は価格コムではたまに見かけるところですね。神戸でしたっけ?花火は毎年撮っていたのですか?私はフィルム時代も撮ってなかったので完全に今年が初めてという・・・もういまさらですよね(笑)
>にゃ〜ご mark2さん
ご無沙汰してます!四国カルストいいですね。行ってみたいです。今年も旅にはいかれましたか?お、カープファンでしたね。マジック点灯したんですか!優勝できるよう応援がんばってください!
さてさて、自分のことですが、前回カメラ購入と書きましたようにGM1を中古で買いました。ダイヤルの動作不良でのジャンク品が1万円と安かったのでいじらせてもらったところ、なんとまったく問題なく普通に動きましたのでうっかりその場で持ち帰り・・・(笑)。
買ってから100枚以上撮りましたが問題なしです。これで前から言っていた風景をGM1で撮りつつ、急に現れた鳥などをGX7で撮るという2代体制ができました!
が・・・その後、週末の天気が悪く・・・まだ肝心の2台体制が試せてませんが(笑)
でも通勤にはとってもよいです。また日常の持ち出し回数が増えそうです。
2016/9/2 22:08 [1268-2622]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これはAPS-Cヴァージョン^^ | 六甲山から大阪湾を望む | さきにUPの対岸から |
たのしくやろうよ【写真部門】の皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
楽しくやろうよさん
>これはGX7にて
いまウチではDMC-G7が話題のカメラです^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7205/ImageID=
1290-15597/
>神戸でしたっけ?
ピンポーン♪
神戸のハーバーランドという東京のお台場の出来損ないみたいな(笑)所からです。
お台場の方が絶対良いっ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2501/ImageID=
1268-6739/
凄いクリアーな画質ですね,
こんだけ隅々までピント合ってると見ていて気持ち良い・・・
こういうのはFullFrameじゃなくm4/3に軍配ですね。適材適所やなぁ。
>花火は毎年撮っていたのですか?私はフィルム時代も撮ってなかったので完全に今年が初めてという・・・もういまさらですよね(笑)
地元の花火大会は危険レベルに混雑するので避けてますので^^;,
地方へ旅行に行ったときぐらいしか・・・(点・点・点)
にゃ〜ご mark2さん
Carpファンでしたか,
勝て勝てCarp!
http://blog.goo.ne.jp/codename-sennin/e/
6ca49fd181ea54c5061cbef6f9a1c1d2
私は「江夏の21球」で有名なBuffaloesファンです(30近く)^^。
2016/9/3 23:23 [1268-2623]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
近鉄といえば、このユニフォームですよね。 | かずら橋 | 小便小僧像 |
広島カープは今日優勝が決まるかな?
今年はあまりにも断トツになり過ぎて、優勝のハラハラどきどきが無かったですね。まぁ、クライマックスシリーズや日本シリーズでハラハラさせられそうですが。
> 超THE BEATLESファン
近鉄ファンでしたか。知り合いにも、近鉄ファン→オリックスファンがいました。個人的には日生球場が家から近いので、近鉄の試合はよく観ました。親父が貰ってくるチケットが、なぜかいつもロッテ戦でした。
1989年にリーグ優勝した時のプロ野球カードを持ってます。コレは、子どもの頃に買った物です。阿波野の黄金時代で、野茂はまだ新人カードでした。
> 準特急Tr.さん
次回のブラタモリは、高尾山の回のようです。高尾山といえば準特急Tr.さんなので、お見逃しなく。(^o^)
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
2016/9/8 19:53 [1268-2625]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日の運動会 | 赤だらけ | もうひとつ | お父さん犬起こしてから |
広島の町
真っ赤か、昨晩は眠れなかったでしょうね
赤い東京ドームすごいですね
おめでとうございます
今晩の試合お酒いっぱい入ってますね
ソフトバンク少し休んでから行きますよ
2016/9/11 06:37 [1268-2626]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
白樺湖 | 車山高原 |
楽しくやろうよさん
1枚目はあえて、木に隠れて見えないぞ〜っていう瞬間を狙って撮りました(笑)
昭和記念公園は緑が多くてよいですが、花火大会の時はちょっとくせ者になります。
あと新兵器おめでとうございます♪良いお宝が掘り出せてよかったですね。
>にゃ〜ご mark2さん
情報をありがとうございます。録画予約をしました(^ω^)
高尾山と言えば準特急さんというのはちょっと大げさな気がしますが、
にゃ〜ごさんも是非高尾山へ!冬に食べるそばはおいしいですよ〜・・・
2016/9/11 17:45 [1268-2627]

![]() |
---|
GM1とパナライカ15mm |
> 超THE BEATLESファンさん
前回の書き込みで、『さん』が抜けてました。m(_ _)m
> ポジ源蔵さん
ソフトバンクは大変なことになってますね。一時期は優勝間違いなしと言われてましたが。ちなみに親父は南海ホークスファンでした。九州なら西鉄ライオンズ→西武ファンも多いのかなぁ?
> 準特急Tr.さん
放送が楽しみですね。僕は毎回観ているのですが、以前住んでた松山市の回はいつもよりも楽しめました。おそばは出てくるでしょうか?
> 楽しくやろうよさん
遅くなりましたが、GM1購入おめでとうございます。僕はシルバーを買ったのですが、いまだにブラックが良かったなぁと少し後悔してます。PENはシルバーなんですが、なんかGM1のシルバーは安っぽく見えるんですよねぇ。(;^_^A
あっ、カープは優勝しましたが、鯉よりも恋がいいです。(>_<")
2016/9/14 10:02 [1268-2629]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GM1にて | GM1とMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 | GM1+PZ45-175で | GM1とオリフィッシュアイにて |
皆さん、こんばんは。生存報告だけですが、にゃ〜ご mark2さん、恋は鯉より来たるということわざを今作りましたので、鯉をめでてあげると恋がやってくる・・・かもですよ。鯉は球団でもよいです(^^)
2016/9/16 20:45 [1268-2630]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
にゃ〜ご mark2さん
高尾山のブラタモリ見ましたよ〜。
高尾山の自然や薬王院に加え、京王御陵線も紹介されていましましたが、お蕎麦は登場しませんでした。
ちょうど梅雨時のロケだったようで、かなり濃い霧が立ち込めていました。
高尾山には冬ばかり行っていて、今年冬に行けなかったので初めてGWに行きましたが、夏と花粉シーズン以外だったらOKですね^^
2016/9/17 21:37 [1268-2632]

![]() |
![]() |
---|---|
さぬきうどん |
準特急Tr.さん
僕もブラタモリ観ました。
登山客数日本一ということだけは知ってました。実際は分かりませんが、山頂まで楽々で行けるように感じました。が、タモさんって富士山頂まで登ってたからなぁ。
お蕎麦は完全スルーでしたね。さすがブラタモリ。
来週は広島市のようですが、再来週は尾道市にならないかなぁと少し期待。
楽しくやろうよさん
カープ女子を狙えってことですね。実は大阪ドームでの試合を観戦しようかなぁと調べたことがあったのですが、既にチケット完売でした。カープ人気すごいっす。
2016/9/18 03:42 [1268-2633]





![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FUJIFILM TELE CARDIA SUPER DATE | OLYMPUS E.ZUIKO AUTO-T 135mm F3.5 | TOKINA 100-300mm |
楽しくやろうよさん
新スレありがとうございます。
久々の一番乗りかな?(笑)
先日帰省した際に発見したカメラ・レンズの残りの写真をアップします(苦笑)。
こんなカメラもあったとは存在自体も知りませんでした(汗)。
TOKINA 100-300mmのマウントは確認していませんが、Fマウントかな〜(笑)。
父親もお小遣いをためて買っていたのかな〜と想像すると、今なら大いに共感できます(笑)。
その当時は本当にカメラに興味がなかったのが残念な感じです(汗)。
そう言えば、ネコ写真コンテストに入賞した写真を含む写真集が発売されていました(笑)。
これを書くと名前を特定できてしまいますが、裏表紙に採用して頂けました(汗)。
A4の本の見開きで使用して頂けたので、結構感動ものです(笑)。
いい思い出がまた一つできました(苦笑)。
また思い出した頃に書き込みをするかもしれませんが、今スレもよろしくお願い致します。
2015/11/5 22:39 [1268-2397]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
仕事の成果です(笑) |
楽しくやろうよさん>
こちらはもうかなり寒いですよ〜(笑)。
今年はのんびり紅葉を撮りに行く暇もなく、気付けば紅葉が終わりそうです(^^;)。
今朝、通勤途中の大学の構内を通ってチャリで出勤してみましたが、多少撮影スポット的な場所があって良かったですよ〜。
これからチャリで通勤するときは大学の中を通るようにします(笑)。
いつもの池はなかなか行けてませんが、紅葉も終わってるんだろうな〜・・・。
その代り、白鳥が来ているようですけど。
キヤノンの他社センサー採用は、ホントのところどうなんですかね〜?
メインとなる機種は自社センサーを使うらしいですが。
もしかしたらあまり売れてないコンデジクラスのセンサーのコストを抑えたいのかもしれないですよね。
コンデジでも大型センサーのモノやEOS系のセンサーはそのままでいてほしいです。
ポジ源蔵さん>
バルーンの季節がやってきましたか〜!
バルーン大会の様子、テレビでもやっていましたよ(^^)。
こちらではバルーンなんて撮ることがないだろうな〜って思っていたら、なんと平泉でも何年か前からバルーンの大会が開かれていたようで!
今年はもう終わってしまいましたが、来年、機会があったら撮りに行ってみたいと思います!
curry_loveさん>
一番乗りおめでとうございます(笑)。
お父様の機材は宝の宝庫ですね!
いつか使えるボディを調達して、使ってみてください(^^)。
私は自分の周りにカメラ好きな大人がいませんでしたので、何故自分がここまでハマってしまったか不思議です(笑)。
それから、猫写真の本、おめでとうございます!
裏表紙に使われるなんてすごいじゃないですか!
またプロの道へ一歩近づきましたね(^^)。
ポォフクッ♪さん>
相変わらず素晴らしい花の写真ですね〜!
そう言えば私が忙しい間にコスモスの季節が終わってしまっていました(^^;)。
印旛沼と言えば、楽しくやろうよさんの庭みたいなものですね!
いつか出会えるのではないでしょうか?
と言うよりも、一緒に行ったら良いんじゃないでしょうか?(笑)
2015/11/11 10:07 [1268-2401]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
きたー | 青空が | 海の紅葉 | 秒3コマで写しました |
はい大会は終わりましたが
これから小さい大会2月まで数回あります
これの練習でうまく行けば私も乗せてもらえます
少し体重へらさないと断られそうですが
日本の飛行機飛びましたね、めでたし
2015/11/11 23:17 [1268-2402]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
天ヶ瀬温泉 薬師湯 | 土谷棚田 | 小便岩 | やまなみハイウェイ |
お久しぶりです。西日本一周の旅から帰りました。(^o^)
今回は31日間の旅でした。ラブなロマンスはやっぱり無し。(-_-;)
ポジ源三さん
天ヶ瀬温泉に入って来ましたよん。棚田は時期外れでした。
バルーン大会は僕も撮影に行きたかったのですが、日時が合いませんでした。
2015/11/12 02:21 [1268-2403]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆にゃ〜ご mark2さん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5989/
ひぇーーーー,
小便岩だけに,写真見ただけでもチビそう^^;。
今宵はハリル逃げです≡≡≡((っ`・Å・)っ ドッピュ−ン=3=3=3=3=3=3=3=3
2015/11/12 20:09 [1268-2404]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ありゃ,
お花の流れでしたので貼りなおし^^;。
等倍鑑賞用URL http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19221
650/#19221746 粗探しドウゾ(火暴)。
2015/11/12 20:16 [1268-2405]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
多数の彫り跡がっ。 | こんな場所なのに!! | 隙間が広くかなり怖かったかずら橋。 | 床板が軋むので、見た目以上に怖かった谷瀬の吊り橋。 |
超THE BEATLESファン さん
> 小便岩だけに,写真見ただけでもチビそう^^;。
僕も高い所は苦手です。気になったのは、小便小僧の下の岩部分に、多数の落書きというか彫り跡があったこと。手前に腰ぐらいの高さの柵があるのですが、柵を越えて彫ったのかなぁ。滅茶苦茶怖いんですけど。
2015/11/15 02:12 [1268-2406]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これだけ高いと平気 | ここも高い | これも高い | これは高いです |
はい、天ケ瀬スイーツ列車いなくなり行ってませんね
正月は奥さんの里帰りで行きますが。
300円くらいの温泉がよかです
無料のとこもありますが、小便小僧みたいにみられますよ
2015/11/15 06:52 [1268-2407]

にゃ〜ご mark2さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6001/
ひぇぇーーー絶対無理,無理だぁーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
よー落書きできますねぇ,
なんか一枚モノの岩みたいに見えるので,先端の方へ行った時に外れたら即OUTですね☆<( ̄□ ̄;)>☆
2015/11/15 17:33 [1268-2408]


![]() |
![]() |
---|---|
ポジ源蔵さん>
11/11 11:11:11の写真面白いですね〜!
って言うか、D300持ってたんですね!
NikonはいまだにD400を出してないので、D300はまだまだ現役ですよね(笑)。
バルーン大会、冬の間はけっこう開催するんですよね〜。
平泉は多分年に1回なので、しばらく撮影のチャンスはありません(^^;)。
頑張って乗せてもらって、また空からの写真お待ちしております(^^)。
にゃ〜ご mark2さん>
旅行お疲れ様でした〜(^^)。
にゃ〜ごさんの縁側もたまに拝見させて頂いてましたが、怒涛の勢いで更新されてましたね(笑)。
次回は東日本1周に旅でお願いします!
一応こっちも東日本の仲間ですのでよろしく!(笑)
旅でロマンスありそうなところってどこですかね〜?
女性の失恋傷心旅行先ランキングでもあれば参考にできるかもしれないですね(笑)。
超Bさん>
飛行機の写真、すごいですね〜!
18mmでそんなにアップに撮れる場所があるんですか!?
橋の写真も素晴らしいです!
こんなところに写真撮りに行きたいですね〜(^^)。
こっちはもうかなり寒くて、写真を撮りに表に出るのも億劫になってきました(^^;)。
楽しくやろうよさん>
相変わらずお忙しそうですね〜(^^;)。
ハリルジャパンは着々と結果は残していますが、アジアで苦戦しているようではだめですよね(笑)。
なんで、日本は強いチームに善戦するのに、弱いチームにも善戦されるかなーって感じです(笑)。
2015/11/19 10:17 [1268-2410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは!やっとまともな返事がかけました〜(^^)写真はJPEG撮ってだしです。先週末の夕方、雨上がりで空気がきれいだったので撮りに行ったのですが、そのうち、ムレたような空気になって、かばんとかしっとり塗れてました。
>curry_loveさん
お礼が遅くなりましたが一番乗りありがとうございます!いろいろ大変だと思いますがネコスレも再開されたようで一安心です。
そういえば前回の書き込みでもカメラのことが書かれてたのに、それの返事が抜けてしまっていたのでした。すみません。
この
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5967/
フジのカメラは懐かしい雰囲気ですね。うちの実家にもそんなカメラ昔はあったはずです。オールドレンズもトキナーとか珍しそうです。マウントアダプターで撮影できたらまたお写真見せてくださいね。
それにしても入賞写真が写真集の裏表紙なんてすごいじゃないですか!もう大先生ですね。今後もご贔屓に(笑)
>ポォフクッ♪さん
コスモスきれいですね〜、印旛沼に行かれたのですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5973/
これでしょうか?見た感じでは私がいつも行ってる場所ではないかもしれませんね。どの辺りでしょう??
> にゃ〜ご mark2さん
旅、お疲れ様でした!ラブなロマンスは本当は隠してないですか??(^^)
はじめ、この写真を見たときは
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5989/
高さとかに目がいってて、こちらの写真も字が彫ってあったのは気づかなかったです。超Bさんとのやりとりを見て、はじめて気づきました。。。命がけでこんなことする人いるんですね(^^;橋も怖いですね・・・
棚田は時期はずれだったそうですが、この風景見れただけでもうらやましいですよ!
>ポジ源三さん
2015年11月11日 11:11分11秒写真とはユニークですね。あ、D700の時計が3分ずれてるようです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5986/
気球はやっぱり壮大ですね〜、いつ見てもいいですね、乗ってみたいです。また乗れたらお写真見せてください。
>超Bさん
流れなんて気にしないでも大丈夫ですよ〜、逆に流れ作ってください、他力本願ですけど(笑)
これは瀬戸大橋ですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5992/
コスモスもきれいですね。粗探しさせてもらいましたが、ズバリ!!さすがファイルサイズが大きい!(笑)
>OBK48MMさん
もうすっかり紅葉%冬の気配ですね〜、そろそろ雪も降り始める頃でしょうかね〜(^^)
これ仕事の成果ですか!?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5981/
なんだかカメラマンが撮りましたって言われてもふつうにそうだと思いますよ!OBK48MMさんも大先生ですね!というか彼女足ほっそ!!!(笑)
ハリルジャパンには相当不満です(;´Д`)でも試合見れてないので結果からだけで言ってますけど(笑)
2015/11/20 21:08 [1268-2411]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
振り返って滑走路のセンターラインの延長に自分を配置して | 連写・・・ | 開始っ! | この間,0.5秒ぐらいですかね・・・ |
こちらの皆サマ,
こんばんは(*^o^*)♪
☆OB48MMさん♪
>超Bさん飛行機の写真、すごいですね〜!18mmでそんなにアップに撮れる場所があるんですか!?
数10m上を飛ぶ所が関西にはあるんです,通称“千里川”^^。
こんな所です → https://www.youtube.com/watch?v=02rjBxBk
m8E
これは今年撮れたマグレの中でも最高の写りで,
一緒に撮りに行ったsweet-dさんは現場で「すげー」,
アップしたウチの縁側メンバーからも褒めていただきました^^♪
もしかするとあらゆるジャンルの中で2015年1かも。
だって数10m上を通過する@300`出てる飛行機を(無論ノートリですT_T)フレームのど真ん中に来てくれて・・・
しかも少し低い所で撮ってるので寸前まで機体が見えないんですよ。
ど真ん中に持ってくるのにやった工夫は振り返って滑走路のセンターラインの延長に自分を配置してイチかバチかで連写しました^^。
「もう一枚同じの撮ろう」とチャレンジしましたがフレームに収める事じたい無理でしたから(苦笑)。
>橋の写真も素晴らしいです!こんなところに写真撮りに行きたいですね〜(^^)。
あれは,適当な機材を持って行って天候に恵まれたら誰でも撮れますよ♪
>こっちはもうかなり寒くて、写真を撮りに表に出るのも億劫になってきました(^^;)。
私は理由もなくカメラに触れたくもない気分になる事がタマにあります(笑)。
α900なんて一ヶ月以上姿を見ない事も^^;。
(いまだレリーズ回数1万回に達してない,何年前のカメラや^^;)
☆楽しくやろうよさん♪
>逆に流れ作ってください、他力本願ですけど(笑)
あはは,
自分の縁側の運営で手一杯,ここはゲストで良いですわ^^;。
>これは瀬戸大橋ですか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5782/#1290-5785
いえ,
2015年現在,世界一長い明石海峡大橋です,主塔の高さは東京タワーとほぼ同じ!
>コスモスもきれいですね。粗探しさせてもらいましたが、ズバリ!!さすがファイルサイズが大きい!(笑)
あはは,
アホみたいにデカいファイルサイズでしょ^^,
広角だと22・5MBとかになりますよ,全紙余裕♪
Lサイズで必要画素数200万画素ですから2400万画素なんて自己満足以外の何者でもないですね(失笑^^)。
普段はLサイズで気に入ってもW4切なので,全くのオーバースペックですね(火暴)。
まぁ普段は法定速度プラ数10キロしか出さないけど,
出そうと思えば180`出る乗用車みたいなモンですかね・・・
だいたいフルサイズなんて要らないんですよ,
私はFilm時代から愛用/手持ちのMINOLTAレンズがそのままの画角で制約なしに使えるのでα900買っただけで実用APS-Cのα57で十二分です。
だいたいプロでもフルサイズ使ってないですからねぇ・・・
キタムラのレジの横に置いてある証明写真撮影用カメラの機種見てください(笑)。
・・・とあるベンチで家族を待ってると偶然そのベンチの横がスタジオで屋外撮影に出てきたので,
使ってる機材を当然気になるので見てみたら何とっ!
無印EOS7Dでした!
・・・なのでα900が壊れる=MINOLTAのレンズが制約なしで使えなくなる(α99は制約あり)・・・マウント替えですわ。
2015/11/20 22:25 [1268-2413]

![]() |
---|
訂正:
世界一“つり橋として”長い明石海峡大橋です(ちなみに本四公団3ルートの一番東です)
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/i
ndex.html
2015/11/20 22:34 [1268-2414]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん
>これでしょうか?見た感じでは私がいつも行ってる場所ではないかもしれませんね。どの辺りでしょう??
甚兵衛公園、てトコです。
ナノハナとコスモスの時期だけ寄ります。
花火の時期以外はいつ行っても混んでないので♪
宗吾霊堂に用があったのでついでです。
2015/11/22 01:45 [1268-2415]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
楽しくやろうよさん>
もうこっちは冬ですよ〜(笑)。
あんまり写真撮りに行けてないのに、もう寒くてさらに写真撮りに行く気にならないです(^^;)。
私も夕陽とか撮りたいです〜(T-T)。
仕事の成果は、言われた通りに撮っただけですので、私の技量ではありませんよ(笑)。
でもこのお仕事も冬の間はあまりないので、きっと春までお休みでしょう〜。
モデルの彼女はめちゃくちゃ足が細くて、かわいいのに、内面はボーイッシュでグダグダな感じです(笑)。
まあでも個人的にはとても好感が持てる感じでした。
にや〜ごさんのロマンスは実は隠していたんですね!
それもありうる(笑)。
超Bさん>
伊丹空港といえば千里川なんですか〜!
初めて知りました(^^)。
凄い場所ですね!そしてカメラマンの数もハンパない(笑)。
超Bさんのようなすごい写真は撮れないでしょうけど、一度遊びに行ってみたいですね〜(^^)。
ホントにあのフレーミングは素晴らしいです!
一か八かでもなかなか撮れる構図じゃないですよね!
理由もなくカメラに触れたくないって言う感覚にはまだなったことがないですね〜(笑)。
とにかく子供を撮りたいって言う感じなので週末は必ずカメラを使います。
でも外に撮りに行くとなるとツラい季節になってきました(^^;)。
もっと寒くなって雪景色になると表に撮りに行きたくなるかも!犬かって言われそうですが(笑)。
ポォフクッ♪さん>
早く楽しくやろうよさんと出会ってください(笑)。
やっぱり公園のある水辺は良いですよね(^^)。
うちの近所にも池はあるのですが、そんなに大きくないですし、公園と言う公園もないので、撮る場所がいつも同じような場所になっちゃいます(^^;)。
あ、でももう白鳥も来ているのでそろそろ撮りに行ってみようかな〜・・・寒いですけど(^^;)。
ポジ源蔵さん>
今回はバルーンに乗らなかったんですか?(^^)
上からの写真も良いですが、下からバルーンを撮るのも迫力ですよね〜!
そして、このまだ膨らんでいないバルーン、敷いてるだけできれいですね(笑)。
2015/11/27 11:53 [1268-2417]


![]() |
![]() |
---|---|
こういう事を期待しちゃいますが・・ | 実際はこの雪ダルマのような感じですかね。 |
> ラブなロマンスは本当は隠してないですか??(^^)
> にや〜ごさんのロマンスは実は隠していたんですね!
> それもありうる(笑)。
これは他人に旅の話をすると、よく言われますね。旅=ラブロマンスなんでしょう。僕も出発前には、ちょっぴり期待しちゃいますし。
し・か・し、残念ながらま〜〜〜〜たく何も無いです。(T_T)
基本的に女性に声かけないですし。(-_-;)
2015/11/27 23:57 [1268-2420]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CANON FD50mm/F1.4開放で |
皆さん、こんばんは。先日、室内で20p位の高さですがパナの14mmを落としてしまい・・・移せるのですが、内側のレンズの玉が目で見てわかるくらいずれて斜めになってしまいました。そしてもちろん写真も歪みます・・・皆さんも気をつけてくださいね(^^;
でも写る事は写るので遊びで使ってみようかな(笑)シフトレンズの代わりになりますかね??(爆)
ちなみに今は14mmの代わりとして、電動のパナPZ14-42ではなく古いですがGF2のキットレンズの旧パナ14-42(手動)を使ってます。こっちの方が大きく邪魔ですがシャキッと写るので。OBK48MMさんも手放してしまいましたが、パナPZ14-42はちょっと甘いんですよね。色は好きですし許容範囲で動画にはいいのですが・・・・。
あと、ライカの100-400欲しいです。買えないですけど・・・空から降ってこないかな(笑)あ、降ってきたら壊れる!
>ポォフクッ♪さん
甚兵衛公園ですか、ありがとうございます。いつも西ばかりで北印旛沼にはほとんど行ったことがないんですよ。同じ印旛沼でも北と西ではちょっと離れてますからね〜。なので北はほとんど知らないのでいい情報ありがとうございます。今度行ってみたいです。OBK48MMさんがどうしても一緒に写真を撮りに行ってほしいようですがどうしましょう?(笑)
宗吾霊堂は私も行ってみたいです。カメラ持って(笑)実は実家からは遠くないのに小学生の写生会で行って以来、訪れてないのです(^^)アジサイの時期とか行こうかな〜と思ったことはあるのですけどね。あの近くのプールなら何度か子供も連れて行ってるのですけど、もろ地元話なので他にわかるのはcurry_loveさんくらいでしょうけど(笑)
>ポジ源三さん
バルーンいいですねえ、しかし浮かぶまでは大変そうですね。地面に広げてあるのを見ると、かなり大きいんですね。当たり前ですけど飛んでいる写真を見てると自然の前にバルーンの大きさを忘れてしまいます(^^)
>超Bさん
すみません、大きな橋=瀬戸大橋という頭しかありませんでした(笑)東京タワーとほぼ同じ高さとは・・・登ったらいい景色でしょうねえ、写真撮りたいです(笑)
あの飛行機は18mmであの大きさですか!?すごいですね!あっというまに視界から外れてしまうでしょうねえ。それに近すぎて風で飛ばされそうですよ(笑)
そういえばα900はMINOLTAのレンズのために購入したといってましたよね。私みたいに落とさないでくださいね(^^;
>OBK48MMさん
そちらとは比べ物になりませんが一応こちらも寒くなってまいりました、今後が思いやられます(笑)モデル撮影のお仕事はしばらくお休みですか。(残念・・・)あ、いえ、何でもありません(笑)お姉さんが見たいわけではけっして・・・(^^;寒いと思いますが今年も風景と白鳥写真もお待ちしてますよ!
>にゃ〜ご mark2さん
ロマンスの期待というかもうそれは・・・(笑)私だったら声かけて・・・いえ、かけませんよ、照れ屋なので〜でもやっぱり期待はしてしまうものなのですね(^^)
2015/12/4 20:50 [1268-2421]


にゃ〜ご mark2さん>
旅の恥はかき捨てですよ!(笑)
どうせ忘れられてしまうので、どんどん声をかけましょう〜(笑)。
そのうち忘れられない出会いに当たるかもしれないですし(^-^)。
と、言いつつ、私も普通に生活してて女性に声なんてかけないですけどね( ̄▽ ̄)。
まあでも旅でならちょっとくらい声をかけても良いでしょう〜。
「実は一人旅の最中で、全然人としゃべってないんですよ〜」って切出し、「ちょっと話し相手になってもらって良いですか?」と・・・(笑)。
最初は暇そうなお土産屋さんのお姉さんとかに声をかけてみて、慣れてきたら一般人に切り替えましょう〜( ̄ー ̄)ニヤリ。
いや、やる気があるならの話しですけど(^^;)。
楽しくやろうよさん>
私は基本的にPZ14-42は好きでしたよ〜。
例の角が落ちる現象さえなければ(^^;)。
携帯性も良かったですし、PL3にもあってました。
なので、PZ14-42の故障はショッキングですね〜(^^;)。
この際、12-32付のGF7とかいかがでしょう?(笑)
きっと12mmスタートの方が楽しくやろうよさんにはあってるんじゃないでしょうか?
実は私もGF7気になっていて、GF7にPZ45-175つけて動画機にしても良いかな〜・・・なんて。
子どもとの自撮りもできますし、ちょっと魅力的な値段になってきましたし。
でももう一息って感じですけどね。
GF8が出た頃にGF8のスペック次第では底値のGF7いっちゃいそうです(^^)。
ただし、GF8がGX8と同じセンサー積んで来たら・・・かなり悩みますね(^^;)。
100-400、気になりますよね〜!
換算800のズームなんて素晴らしすぎます。
でもお値段も素晴らしいみたいですけどね(^^;)。
2015/12/5 17:27 [1268-2422]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伊丹スカイパーク | 動きモノではトリミングはNGです | 風景出身で24mmという画角に慣れてる, | というのもありますが,望遠はあまり・・・ |
☆OBK48MMさん♪
>伊丹空港といえば千里川なんですか〜!初めて知りました(^^)。凄い場所ですね!そしてカメラマンの数もハンパない(笑)。
まぁ伊丹=千里川が有名ですが,伊丹空港の伊丹スカイパークでタッチダウンの瞬間を撮るのも私は好きですね♪
>超Bさんのようなすごい写真は撮れないでしょうけど、一度遊びに行ってみたいですね〜(^^)。
すごい=はマグレなのでもう一回撮れるかな?ですが感覚は身体に染込ませたので^^,
ひょっとするとまた撮れるかも(笑)。
あ,
動きモノ撮り屋さんは望遠が大好きですが私のような風景がメインジャンル(撮影枚数に関係なく^^;)な人間は広角が好き♪というのもあります。
>理由もなくカメラに触れたくないって言う感覚にはまだなったことがないですね〜(笑)。
へぇ・・・カメラなんか見たぁないわって感じになる時があります,
仕事で激しく疲れた週末や平日はそんな気分のことが多いですよ(火暴)。
α900なんて一ヶ月以上姿を見ない事も^^;。
>とにかく子供を撮りたいって言う感じなので週末は必ずカメラを使います。でも外に撮りに行くとなるとツラい季節になってきました(^^;)。
あーーーまだ幼い子どもさんが居るから撮りたいだけで,対象でなくなったた写欲は絶えませんか?って話なら通じそう(笑)。
>もっと寒くなって雪景色になると表に撮りに行きたくなるかも!犬かって言われそうですが(笑)。
私産まれも育ちも関西人なので自分の車にはスタッドレス装着した事ないんですよ^^;。
☆楽しくやろうよさん♪
>すみません、大きな橋=瀬戸大橋という頭しかありませんでした(笑)東京タワーとほぼ同じ高さとは・・・
いやいや,
なんも謝る事なんて無いですやん^^,こっちが恐縮しますわ^^;。
>登ったらいい景色でしょうねえ、写真撮りたいです(笑)
私は高所恐怖症なので○シッコチビッて無理です。
明石海峡大橋を渡る車が「あれ?晴れてるのに雨かな?」
>あの飛行機は18mmであの大きさですか!?すごいですね!あっというまに視界から外れてしまうでしょうねえ。それに近すぎて風で飛ばされそうですよ(笑)
マグレなので何ともですが,
動きモノ撮影=ノートリミングに拘っています。
動きモノではトリミングはウソンコ写真になってしますので^^;。
>そういえばα900はMINOLTAのレンズのために購入したといってましたよね。私みたいに落とさないでくださいね(^^;
いまだカメラは落とした事ないですね・・・
落としたらOM-Dに行こうかな♪
あ,
運はよく落とすんですがね(笑)。
2015/12/5 20:45 [1268-2423]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
PZ45-175+テレコン付き意図せず45mm側で | PZ45-175+テレコン付175mm換算600mmで。これは非トリミング |
皆さん、こんばんは〜、土曜日はめずらしく白鳥が飛んでるところに出会うことができました!でもでも、あわててダイアルを回しすぎてしまい設定を間違えたり、自転車だったのですがちょっと急いでたこともあり横着して跨ったまま撮ったので、足が短かったのか(残念!)安定せずにぶれぶれ写真ばかりに・・・(^^;
なんとか見れる写真も撮れましたが次は白鳥が飛んでるところにも出会うつもりできちっと準備してまた同じところに行ってみようと思います・・・いつになるかわかりませんけど(^^)
>OBK48MMさん
壊れたのは14mm短焦点なんです、わかりづらくてすみません(^^;それでPZ14-42を持ち出そうかと思ったのですが、手動ズームの旧14-42の方がよりスッキリ写るのでメインに持ち出してみたんです(笑)12-32mm/F3.5は欲しいです!でも買うならGM系かなーと。
ただにゃ〜ご mark2さんもスレ立ててたのですが、GM系はそろそろ新しい機種が発表されるかもしれませんのでもう少し様子をみたいですね(^^)
100-400は高値なライカブランドはいらないので、45-175の延長の性能で手動ズーム無くすだけでいいんですけどねえ。
そういえばビデオの代わりにするならちょっと高めの位置から撮ることもあるかもしれません。そんなときは液晶が下を向くように稼動する機種の方が見やすいと思いますよ。GF2でたまにですがそんな風に思うことがありますので(笑)
>超Bさん、高所恐怖症なんですか?!なんだか意外ですね(笑)運落としたら教えてください、私が拾ってTOTO買います(爆)あれ?前にもこんなやり取りしましたっけ??(^^)
トリミングは望遠が足りないときは使いますね〜うそでも大きく見たいものもありますので(笑)
それに鳥やら戦闘機などが予想外の動きをした時にはフレーミングがおかしいのにピントがあってる、フレーミングはいいのにピントが外れてるとか多々ありますので、フレーミングがおかしいのにピントがあってるものがトリミングすれば見れるのなら、もったいないのでやってしいます。
これも人がすごくて近づけず望遠が足りなかったのでトリミングです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-5958/
本当はノートリが理想ですけど私の場合は今のところはほぼプリントしないので画質のことだけを考えたら多少のトリミングなら影響が少ないということもありますね(^^;
2015/12/7 19:54 [1268-2424]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヤッター | もっと上へ | ゆめ飛行 | よかカメラ |
ヤッター、アビスパ
町内の選手がキャプテンうちの子と同級生
子供のころから運動抜群、高校は国見で全国優勝しましたね
ほんとに暖かいですね
2015/12/7 21:05 [1268-2425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>ポジ源蔵さん
アビスパ昇格おめでとうございます(^^)キャプテンがお子さんの同級生なんですか!?スゴイですね、今後が楽しみです。
この気球のように上昇していくといいですね(^-^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6067/
2015/12/10 15:38 [1268-2426]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イルミの季節ですね | 今年はまだ雪が少ないです |
超Bさん>
おっしゃる通り、伊丹スカイパークのタッチダウンはかっこいいですね〜!(^^)
煙が萌えます(笑)。
個人的にこういう煙や、車のレースなどのアフターファイヤーとか大好きです!
広角使いこなされてて羨ましいですね〜。
ワタクシは基本的に子供ばっかりなんで、中望遠や望遠で子供がかわいく撮れることしか考えてないです(笑)。
なので、持ってるレンズは広角と言っても24mmで、唯一ボディーキャップレンズが換算18mmです。
カメラはホントに歴が浅く、まだまだ初心者なのですが、子供の頃はピストルとかライフルが好きでした。
その関係もあるかどうかはわかりませんが(笑)、望遠でスナイパー的に撮るスタイルがお気に入りです。
って言ってもうまく撮れてるかどうかは別の話しですが(^^;)。
子どもがあんまり撮れなくなったら、確かに写真撮らなくてもいいや〜って事も出てきそうですね(笑)。
ま、その時はその時で無理に撮ろうとせずに撮りたくなるまで待ちますよ〜。
プロじゃないので何が何でも撮らなきゃって事でもないですし(笑)。
でも今は子供中心なので撮りまくりますけど(笑)。
楽しくやろうよさん>
14mm単焦点が壊れちゃったんですかー!?14mmF2.5ですよね?
それは痛いですね〜(^^;)。
もうこの際ですからオリの12mmF2でも買っちゃいましょう!(笑)
GM系は私も欲しいのですが、液晶が固定なのがちょっと残念な箇所です。
どうせなら子供撮りにも使いたく、GF7は自撮りに特化してる機種なので、子供と撮るときに便利かな?と。
でも新しいGMが出て液晶が動く感じならメチャクチャ魅力的ですよね!
そしてセンサーも20MP載せてくるならヤバいです(笑)。
パナの100-400、それだけ高いってことは写りもかなり良いんですよね〜・・・。
換算800mmですと、月の写真がかなり鮮明で高解像なのではないでしょうか・・・?
見た目もかっこいいですし、気になりますね〜。
でも20万コースなら私は素直にEF100-400LUを買うと思いますが(笑)。
この値段でしたらオリの75-300Uでお茶を濁す?のも良いかも(笑)。
ポジ源蔵さん>
アビスパおめでとうございます!
ついでにサンフレッチェ広島もおめでとう〜(笑)。
サンフレッチェ、さすがに今晩はリバープレートには勝てないでしょうけど、頑張ってほしいですね(^^)。
バルーンの写真、相変わらず素晴らしいですね〜(^^)。
一度近くて見てみたいです。
2015/12/16 13:49 [1268-2428]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年の紅葉はダメでしたね(><) | 動きモノ撮りは | スポーツだと |
☆楽しくやろうよさん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6059/
秋らしい一枚ですね☆
私もLUMIX使いますので良い発色ですね♪
>超Bさん、高所恐怖症なんですか?!なんだか意外ですね(笑)
へぇ〜〜〜そんな印象がありました(笑),思い切り高所恐怖症ですよ,
鳶の方が高い所で作業してるの見るだけで失神しそうです(苦笑)。逆に速度に対する恐怖感は無いのですが(ニタリ^^)。
>運落としたら教えてください、私が拾ってTOTO買います(爆)あれ?前にもこんなやり取りしましたっけ??(^^)
あっはっはっはっは,
いやぁ〜無いと思いますよ^^。
>トリミングは望遠が足りないときは使いますね〜うそでも大きく見たいものもありますので(笑)
>本当はノートリが理想ですけど私の場合は今のところはほぼプリントしないので画質のことだけを考えたら多少のトリミングなら影響が少ないということもありますね(^^;
縁側にも本スレにもトリミングした画像はUPしたこと無いですね,
動きモノは「如何に一瞬の動きをフレーム一杯に被写体を捕らえるか」がテクだと,主張する性分なモンで^^;。
☆OBK48MMさん♪
>イルミの季節ですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6079/
イルミがLED化されて電球より明るくなったので「滲む,難しい」という声をよく聴きますね・・・
省電力化や生で見るのには良いのでしょうが撮るのには難しくなっちゃいましたね・・・
私は関西阪神地方在住なので大阪光のルネサンスや神戸のルミナリエという大々的な物以外にも普通にイルミが至る所にあるので写欲が^^(苦笑)。
>煙が萌えます(笑)。個人的にこういう煙や、車のレースなどのアフターファイヤーとか大好きです!
飛行機のタッチダウンでタイヤスモークが煙幕のように発生する瞬間は一瞬で連写で次のコマでも迫力不足になりますから運次第的な所があり,
ゲームのように撮るの楽しいですよ,難しければ難しい程に戦意が(笑)。
>広角使いこなされてて羨ましいですね〜。
元々から風景好きなので広角が好き(ただし換算24mmまで,ですが)逆に望遠は撮ってて楽しくないと言うか・・・
>ワタクシは基本的に子供ばっかりなんで、中望遠や望遠で子供がかわいく撮れることしか考えてないです(笑)。
もちろん人物撮りは広角じゃだめですね,歪ますので。私もさすがに子どもを撮ってた頃(もう成人しました 笑)は標準域〜中望遠域常用でしたよ♪
>カメラはホントに歴が浅く、まだまだ初心者なのですが、子供の頃はピストルとかライフルが好きでした。
>その関係もあるかどうかはわかりませんが(笑)、望遠でスナイパー的に撮るスタイルがお気に入りです。
激しく同意です,
射撃がオリンピックの種目になってるのですから動きモノ撮りもスポーツだと思います。
>子どもがあんまり撮れなくなったら、確かに写真撮らなくてもいいや〜って事も出てきそうですね(笑)。
そーなんですよ,今日はしんどい,今度にしよって(笑)。
動きモノの猛者のブログのリンク貼っておきます,TV局からオファーが来るぐらいのプロ泣かせの真性猛者さんのブログです^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6186/#1290-6186
2015/12/20 06:15 [1268-2430]

> GM系は私も欲しいのですが、液晶が固定なのがちょっと残念な箇所です。
> どうせなら子供撮りにも使いたく、GF7は自撮りに特化してる機種なので、子供と撮るときに便利かな?と。
まったく同意見ですね。GM1ですが、いくら小さくてもコンデジのようには使えません。レンズの出っ張りが結構ありますし、キットレンズは沈胴式だし・・。
また、小さいことでホールド性も良くないです。小型軽量を目指して色んな機能を省略したモデルですが、なんか微妙な気がしています。
ちょっと重いのが残念ですが、オリのPL7が欲しいかも。
2015/12/23 09:50 [1268-2431]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
六本木 |
楽しくやろうよさん、こんばんは☆彡
最後に投稿したのが3か月以上前なので、いい加減顔を出します(笑)
しばらく忙しかったことと、ちょっと体調も良くなかったこともあり、11月以降はあまり縁側などの投稿をしていませんでした。
写真は先月、知り合いの吹奏楽のステージを撮るためにレンタルしたカメラで撮った写真です(フジのX-T10)。
α6000で撮ってもよかったのだけれど、パワーズームだとちょっと頼りなかったので。
わざわざ六本木のサービスステーションまで行って借りる必要がありますが(予約不可、それゆえ全て貸し出されていたらアウト(笑))、当日返却なら無料なので利用しました。
デジイチを選ぶ過程で、結構フジも気になっていたので試したかったというのもあります。
写りはさすがフジ、という印象でした。α6000ももちろんしっかり写りますが、やはりほかの会社がまねできないようなものがあるような感じですね。
演奏会のステージも無事撮影できました。
>OBK48MMさん
ROMしていたら、α6000で動画でという書き込みを見かけたような気がしましたが、α6000で動画でしたら18-105mmF4レンズがいいですよ。
ビデオカメラのような望遠に持っていけないとはいえ、電動ズームですし(ズームリングを使えば素早くズームができる)、F4通しなのでボケ味も楽しめます
18-200mmのパワーズームは高いし重いしズーム遅いしで、あまりよろしくなさそうです。
あ、先にも触れましたが、この秋にXミラーレスをレンタルで1日だけ使いました(笑)
写りは最高ですが、やはりマニアックな機種ですね。
2015/12/23 23:14 [1268-2432]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
換算350mmでもちょっと遠いので | トリミングをば | このタワーの屋上から撮ろうと思ったら | 強風により屋上封鎖で窓越し撮影。ガラスの材質のせいか都庁の窓よりボケます |
皆さん、こんばんは。先日、ふとパナ付属のRAW現像SILKYPIX SE4の更新チェックしたら4.3が出ていたのでいれてみたのですが、ノイズ対策が相当ブラッシュアップされてました。今までGX7でISO200の場合にノイズリダクションが10〜20必要だったのが(最大100のうち)、0でも今までよりノイズが目立たなくなりました。製品版SILKYPIXは以前からそうなのかもしれませんが、これはうれしい限りです(^^)
> 準特急Tr.さん
お久しぶりですね!最近いらっしゃらないなあとは思っていたのですが、私もばたばたしていて3ヶ月も経っていたとは思いませんでした(笑)体調はいかがですか?
フジはサービスステーションで無料レンタルできるんですね!これは知りませんでした。借りてみたいですけど競争率は高そうですね〜、朝早くいかないとだめでしょうか??
>にゃ〜ご mark2さん
GM系のホールドはやっぱり厳しいですよね。でもあの小ささは魅力なので、カメラが複数台あることを前提にあまり設定をいじらなくてすむAモードの風景専用にと通勤用で私は欲しいんですよね〜。
あ、SILKYPIX SEを使うことがあればバージョンアップ版の4.3いいですよ!
>ポジ源蔵さん
マフラーの猫は印象的ですね、有名な猫は何でできてるんですか!?それに周りの彼岸花に比べるとかなり縮尺が・・・(^^;これかなり大きそうですね!
>OBK48MMさん
イルミきれいですね〜、雪が少ないんですか?こちらもまだ霜すら降りてないですよ。
そう、壊れたのは14mmの単焦点なんですよ・・・でも意外に旧14-42mmのキットレンズがいいので当面はこれでいきます、オリの12mmF2は高いですって(笑)でも欲しいのは欲しいですけど(笑)
望遠は75-300だと手振れ補正が厳しそうなのでそれならパナの100-300ですかね〜、でもAFは早くなさそうなので鳥やら戦闘機にはつらそうです。でも換算800mmて響きはいいですね、月にはとくに良さそうです。でもキャノンとか持ってる方にとっては比較したらコスパ的にどうなのって感じですよね。だからもう単純に100-300のAFを45-175並にしたリニューアルでいいんですけどねえ。
GF7はたしかに自撮りにはいいですね〜、あ、でも私には一緒に入ってくれる人がおりません。嫁も子供もイヤっていいますよ、絶対(ToT) OBK48MMさんだって、今のうちですよ!たぶん(^^;
>超Bさん
今年の紅葉はいまいちなんでしょうかねえ、寒さが足りないでしょうか。
>動きモノは「如何に一瞬の動きをフレーム一杯に被写体を捕らえるか」がテクだと,主張する性分なモンで^^;。
ということは、納得いかない写真は削除でしょうか。私はだいぶ前にここで物が捨てられない性分という話がでたことあったような気がするのですが、写真の削除もあまりできない性分でして…(^^;
とくに鳥とか急に現れて焦点距離が自分のレンズでは不足だったり、戦闘機を撮るのに周りの人が多すぎて近づけなかったり、人の頭が邪魔でいいところで撮れず、フレーミングが悪くなったけどピントは合ってる写真とかはもったいなくってトリミングしちゃいます。元は残しておきますけどね、だからいつもHDがいっぱいですけど(笑)
あ、そういえば運落としました??この前TOTOあたりましたよ!!
…3千円くらいですけど(^^;
2015/12/24 21:26 [1268-2433]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とりあえず今はXQ2でフジ色を楽しんでいこうと思います | 池袋 |
楽しくやろうよさん
今回の風邪はちょっと厄介で、おまけに治った後に頭痛もあったので(こっちは体質的なもの)なかなか大変でした。今は落ち着いていますが。
フジ機の無料レンタルは当日返却が条件ですが、1日だけでもただで持ち出せて使えるのはいいですね。
今まではボディレンタルがT1だけでしたが、T10が発売されてからT10がボディレンタルに加わったので、多少は競争が和らいだと思います(笑)
天気の良い土日はやはり競争が激しいようです。初めて借りに行ったときはダメでした(その時はまだT10のレンタルがなかった)。
サービスステーションは10時開店なので、そこまで早起きをする必要もないですが、まあ10時前につくようにいけば確実ですね。
シーズンになると開店前から待ち構える人も多いのだとか。
普段はα6000を使って、条件が合いそうなときにレンタルするのもいいかも…
2015/12/25 21:54 [1268-2434]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんだけ | どんだけ | ならんで | 近くで見れます |
今日は、干潟へ行きました
なんと、那須ナンバーの3名が来てありました
野鳥の会有名な方みたいです
何しろ日本一の渡り鳥生息数ですからね
2015/12/26 23:10 [1268-2435]


こんにちは〜!
いや〜・・・仕事・・・忙しい(^^;)。
物欲も忙しく変化してったり(笑)。
ポジ源蔵さん>
ネコのマフラー、良いですね〜(^^)。
モフモフしたい(笑)。
一面鳥の写真はものすごい迫力ですね!
この中に突入したら命の危機を感じるかもしれません(笑)。
あ、ちなみに読んでみて思ったのですが、一面鳥はイチメンチョウではなく、画面一面の鳥ってことで、七面鳥の仲間ではありません(笑)。
超Bさん>
そちらの紅葉は今一つな感じでしたか〜。
こちらは結構長く紅葉が楽しめましたよ(^^)。
でもやっぱり忙しくてなかなか写真撮りに行けずに終わってしまいましたが( ̄▽ ̄)。
イルミの滲みはLEDの影響だったんですか〜!
全然知りませんでした(^^;)。
なんか幻想的で、これはこれで良いかな〜って楽観視していました(笑)。
ご紹介のブログ、素晴らしいですね〜!
すごい迫力です!
動かないものの写真も素敵ですね!
ホントにプロ泣かせだと思います(^^)。
広角はワタクシも率先して使いたいのですが、結果が伴いませんね(^^;)。
それと、子ども撮るにも中望遠ばかりではなく、広角で背景も入れてきれいに撮りたい時もありますし。
家の中や店の中など、あまり背景を入れたくない時は明るい標準以上の単焦点、遊びに行ったときなどは広角からのズームが良いかな〜。
プラス70-200F2.8は必ず持っていきますけど(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
PL7はずいぶん前から狙ってましたもんね〜(^^)。
でもP5持っててもやっぱり魅力的ですか?
PL7が勝ってるのって自撮りできることくらいのような気がしますが(^^;)。
PL7、PL系にしてはまだまだ高いですよね〜。
PL6はけっこうお買い得になってきているとは思います。
ただ、オリンパスも次のモデルからは新センサーを積んできそうな雰囲気ですので、ちょっと待ってみたい気もしますね(^^)。
準特急Tr.さん>
お久しぶりです!(^^)
X-T10試されたんですね〜!
吹奏楽のステージですと高感度に強い機種が良さそうですね!
それにAFはそれほど強くなくても良さげですので、X-T10は良い選択だったと思います。
高感度でもディテールが崩れない描写はAPS-Cの中では優秀だと思います(^^)。
ホワイトバランスもけっこう優秀で、変な色合いになりませんからね〜。
操作系は慣れが必要かと思いますが、レンズ側で絞りが調整できるのは気持ちが良いですし、慣れるととても便利ですよ〜。
α6000は物欲が迷走しています(笑)。
動画は優秀なんですが、おっしゃる通り、レンズは18-105F4使いたいんですよね〜。
となると、かなり高額になります(^^;)。
そもそも追加ミラーレスの必須要件として子どもとの自撮りって項目があったので、α6000が自撮り不可と知った時はショックでした(笑)。
追加の要件としてはできれば動画が優秀。
そして背景がボケた動画が撮れたらなおよしって感じです。
そしてできればファイル形式はAVCHDだとハードディスクレコーダーに取り込みやすいかなって感じです。
この要件を満たすのはなんとなく、GF7+PZ45-175なのかな〜って思ったり・・・。
でも動画は二の次で自撮りのみならEOS M3も良いな〜・・・とか(笑)。
X-A2のAFがX-T1並なら考えたのですが、どうもそうでもないようなので(^^;)。
楽しくやろうよさん>
自撮り、今のうちだから、今欲しいんです〜(笑)。
GF7もあんまり安くはないのですが、自撮りに特化、そして動画はけっこう使えそうなんでそこに魅力を感じております。
M3は自撮りができて、評判の良いEF-M22mmSTMが使えるのが魅力的(笑)。
ただの物欲ですけど(^^;)。
でも基本がEOSなんで、やっぱりEOS画質に惹かれますね〜。
センサーも2400万画素ですし。
ただ、M3を買った場合は11-22の超広角ズームを買うと更に自撮りしやすくなると言う物欲のおまけつきです(^^;)。
あ、でもGF7でもパナ7-14欲しくなるかな〜・・・。
オリの7-14PROは重くて自撮りには向かないのでダメですし、そもそも高い(笑)。
望遠ですが、パナの100-300はそんなにAF遅いんですか〜・・・。
逆に45-175はけっこう速いんですね!
それは良い情報ですね〜。
GF7を手に入れた暁には、動画用にあわせて45-175も!(笑)
そう言えばフジもSILKYPIXなのですが、全然使ってないですね〜(^^;)。
一応保険用にRAWも残してありますが、今のところ不要です(笑)。
2015/12/28 16:26 [1268-2436]

OBK48MMさん、取り急ぎですが、100-300mmは遅いかはわからないのですが早くはないという評価なんですよ。まあ自分が使ったことないので…無料レンタルできればいいんですけど(笑)
パナの場合、240fpsコントラストAF対応の本体(センサー)とレンズで1秒間に240回のAFが最速です。45-175は240fps対応なので早いんですよ。
ですがパナは240fps対応レンズはすべてホームページで公表してるのにそれ以下は記載なく曖昧なのです…
ネットの情報によると、たしか旧14mm単焦点や旧14-42mmは60fpsです。100-300は販売時期から考えたら120fpsでしょう。なぜなら、2010年10月販売なのですが、2010年9月に販売されたGH2のセンサー駆動が120fpsになったからです。
パナの望遠には45-200mmもありますがこれも発売が2008年と古いので60fpsだと思います。でも当時は高速と言ってたようです(笑)
240fps対応レンズまとめてる方いらっしゃいました。
↓
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=1357
8/
他は120fpsか60fpsになると思いますが20mmF1.7単焦点はどちらにもあてはまらないかもです。
GF7のセンサー駆動は240fpsなので、対応レンズを使えば最速のAFになります。
それとこれは静止画のときでおそらく動画とは別のようです。
2015/12/28 17:31 [1268-2437]


遅くはないすよ、そんなに。
あ、100-300の話す♪
最短が1.5mなので、ピント抜けちゃうと自分の腰や足に合わせて手前にピン戻すってのが出来ませんがね(^_^;)
あとピントリングが重めです。
固いと言うくらいの個体もあります。
焦点距離も焦点距離なんで、手持ちでMFは私はしませんけどね。
フレーミングがクッチャクチャになっちゃうので。
てな感じです。
200mm以上が必要だ、と言うのでなければ、45-175が良いと思います。
AFは早めです。
写りは45-150のが安いけど良いと思いますけどね ( ̄ー ̄)
2015/12/28 18:37 [1268-2438]

ポォフクッ♪さん、フォローどうもです♪そういえば100-300お持ちでしたね。パナがAFスピードを公開してくれたらいいんですけどね〜。遅くはないとなると、やはり120fpsなんでしょう。まあでも、クセを含めた体感スピードとはまた別ですかね(笑)
OBK48MMさんの場合、お子さんの動画もということなのでPZ45-175でしょうけど、45-150の方が写りいいです?自分はあまりわからないですが(^^;、でもPZ14-42と旧14-42比べると、シャキッとするのは旧14-42の方とは思いますので、PZ45-175と45-150も同じような感じなのもしれませんね。
2015/12/28 20:05 [1268-2439]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉からスカイツリー | 千葉から富士山などなど | 暗くなってから | 前に撮った月の写真ですがいろいろ現像しなおしたくなります |
あらためて、皆さんこんばんは。年末だとなんだか気持ちからして忙しいです。curry_loveさん のネコスレにも書き込もうと思ってのですがちょっと年内はむずかしいかなあ(^^;
あ、1〜3枚目は千葉ポートタワーというところからです。そういえば超Bさんはまだご存じなかったかもしれませんね。いまさらですが前回載せたこちらのタワーがそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6098/
4枚目は以前に撮った写真を月の写真をRAW現像&トリミングしなおしてみたのですが、縁側ではあまり違いは出ないかもです(笑)
> 準特急Tr.さん
今は体調が落ち着かれたようで何よりです。なるほど〜、フジにはやはり朝10時前に行ったほうがよさそうですね。千葉から行って借りれないと悲しいものですから(笑)一泊二日も無料じゃないですが安くていいいですよね。まあでもいつ行けるかもわかりませんけど…まずはそこが問題という(^^;
>ポジ源蔵さん
今年も野鳥がすごいですね〜、千葉の干潟にもこれくらい来てくれると迫力あるんですけどね〜(^^)
>OBK48MMさん
お忙しそうですね。とくに年末ですからねえ。私も余計に忙しい気がします。M3も地鶏・・・じゃなくて自撮りができるんですね。7-14でお子さんと自撮りだとおもしろい写真が撮れそうですね。私は以前に言ったかもですが子供と連続写真を撮って合成とかしました。もう数年前ですが・・・(ToT)フジならSILKYPIXはいらなそうです、というかRAW自体いらなそうですよね(笑)
>超Bさん
今回載せた写真は千葉ポートタワーというところから撮ったのですが、ここはたまに屋上が開放されるのでガラスなしに高度125mからの写真が撮れるんです。が、高所恐怖症でしたね
超Bさんに高所恐怖症のイメージがないのは、トリミングしないとかまじめに写真に取り組んでいるような感じがあるからかもしれませんね。でも楽しんでもいるのでまじめだと硬いなあ。なんと言うのでしょう(笑)まあ私は適当なところが多々ありますので楽しいなら何でもありなのです(爆)
>ポォフクッ♪さん
100-300mmはピントリングがそんなに硬いんですね。まあたしかにAFがほとんどでしょうけど。100-400は…買いますか??
2015/12/28 21:50 [1268-2440]


![]() |
![]() |
---|---|
★楽しくやろうよさん
>100-400は…買いますか??
買いませぬ(´ー`)
100-200oの間くらいで、単が欲しいです。
マクロが良いです♪希望としてはニーヨンでマクロ出してくれたら買います。ハーフでも許します(^^)
ただし換算ゴニョゴニョ…なんてインチキは却下です。
2015/12/28 23:13 [1268-2441]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
明日から多いでしょう | 初日はここがいいですよ | かなり勇気がいります | 夢の旅へ |
今年も間もなく終わりますね
あまりいい写真できませんでしたが
鳥と、バルーンばかりの一年でした
来年もよろしくお願いします
2015/12/31 15:25 [1268-2442]



![]() |
---|
たのしくやろうよ 【写真部門】の皆様
本年も大変お世話になりました<m(_ _)m>。
新しい年が皆様にとって良い年となるよう願っています。
※返レスが滞ってますが年明けに落ち着いた際までお待ち下さいませヘ(_ _ヘ)。
2015/12/31 20:51 [1268-2444]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハート〜 |
どうもあけましておめでとうございます(^^)。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は私だけが休みで久々に時間がとれたのでいつもの池に白鳥を撮りに行ってみました〜(^^)。
ちょっとフィールドテストを兼ねてEOS 7D + Sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACR
O OS HSMのみ使ってみましたが、曇りの日は厳しいですね〜(^^;)。
それでも雰囲気のある写真や条件が良い場合などはなかなか良い描写をしてくれます。
ま、条件が悪い時に甘い画が出るのは7Dのせいかもしれませんけど(笑)。
それから自撮り関連の物欲ですが、いまだに決めかねております(^^;)。
M3とGF7で迷っていたはずなのですが、バリアングルのE-M5Uまで浮上してきました(笑)。
使用頻度から行くとE-M5Uなのですが、なにせ高い(^^;)。
しかもマイクロフォーサーズは超広角レンズも高い・・・(^^;)。
超広角のコスパが良いのがM3なので、ホント悩ましいですね〜。
M3で風景もなっとく出来る色合いになるかどうかが最大の焦点かも?
と言うわけで、もしかしたら何も買わないかもしれません(笑)。
楽しくやろうよさん、ポォフクッ♪さん>
100-300の解説ありがとうございました(^^)。
私は基本的にオリのボディですので、75-300にするか、電動ズームで動画用途なら45-175になると思います(^^)。
ただ、動画用途ならG7、GX8が頭によぎるのでこれまた悩ましいですね(^^;)。
2016/1/4 21:37 [1268-2448]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮り・・・ | 収め〆 | 撮り・・・ | 初め。あ,両方APS-Cだ^^ |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆OBK48MMさん♪
>そちらの紅葉は今一つな感じでしたか〜。こちらは結構長く紅葉が楽しめましたよ(^^)。
そーですか,
やはり関西と北日本では気候もかなり違うでしょうね・・・羨ましい(>_<)
>イルミの滲みはLEDの影響だったんですか〜!全然知りませんでした(^^;)。なんか幻想的で、これはこれで良いかな〜って楽観視していました(笑)。
まぁ写り方も好みですので,
OBK48MMさんが幻想的で良いと思われるのであればOKでしょう(^^)〜V。
>ホントにプロ泣かせだと思います(^^)。
まぁ「挫折して辞めたのではない元プロ」と「TV局やJRから写真を提供して欲しい」と言われ実際にJRのHPに載ってたそうですので,完全アマチュアでは無いですね。
>広角はワタクシも率先して使いたいのですが、結果が伴いませんね(^^;)。
ずーと望遠は多用せず広角で来ましたので,
広角が難しいとあちらこちらで聞きますが「何が難しいんだろう?」って感じです^^;。
>あまり背景を入れたくない時は明るい標準以上の単焦点、遊びに行ったときなどは広角からのズームが良いかな〜。プラス70-200F2.8は必ず持っていきますけど(笑)。
なるほど。
ごく一般的な焦点距離の使い分けをされるのですね^^。
☆楽しくやろうよさん♪
>ガラスなしに高度125mからの写真が撮れるんです。が、高所恐怖症でしたね
ぎゃぁ〜〜〜Σ(|||▽||| )。
東京タワーの普通の展望台ぐらいの高さですかね,それをガラスなしとは・・・考えたくもない(笑)。
>超Bさんに高所恐怖症のイメージがないのは、トリミングしないとかまじめに写真に取り組んでいるような感じがあるからかもしれませんね。
あはは,
そーんなんですか^^?
>でも楽しんでもいるのでまじめだと硬いなあ。なんと言うのでしょう(笑)まあ私は適当なところが多々ありますので楽しいなら何でもありなのです(爆)
なるほど。
私はフレーミングで決まるとしてやったり感を得て幸せを感じる(火暴)ので,
トリミング=ウソんこ写真に思えます。
他の縁側でも動きモノトリミングは「トリミング=ウソんこ写真」とけっこう言われてますよ^^;。
2016/1/9 17:46 [1268-2449]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一応α6000も持って行った。 | 35mmF1.4も試した |
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます☆彡
>楽しくやろうよさん
実は年末にまたT10をレンタルしちゃいました(^ω^)
この期に及んで初めて明治神宮に行ったのですが、富士フィルムのサービスステーションに近いのでレンタルしてから行きました。
年始は混むので、年末に行きました。
一応α6000も持って行きましたが、余裕で借りられました。
返す時もボディはかなり余裕があったので、借りられるときはすんなり借りられると思います。
六本木を通る機会があったら、ダメもとで遊びに行くのも手かも・・・
あ、レンズのレンタルは2本までです。ハイスペックレンズももちろん借りられるので、これらで遊んでみるのも楽しいかも。
>OBK48MMさん
自撮りが条件でα6000がアウトでしたら、α5100一択になりますね。
α6000よりもボデイが薄くなるので、18ー105mmF4とは少しアンバランスにはなりますが、AFはしっかりしていますし、ソニーなので動画は申し分ないと思います。
フジのミラーレスはレンズもしっかりしていることもあって写りは素晴らしいですが、当分はフジ画質はコンデジで楽しみ、必要なときにレンタルで楽しもうと思います。
できればA2もレンタルしてほしいなぁ〜(現在レンタルできるのミラーレスはT1とT10のみ)。
2016/1/9 21:35 [1268-2450]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撮ったの何年前かな〜(笑) | 125mガラスなし柵あり! | 白鷺君45-175+テレコン換算600mm | コゲラちゃん?45-175+テレコン換算600mm |
皆さんこんばんは。今週は千葉もようやく冬らしくなってきましたよ(笑)それにしても昨年はあっという間に終わってしまった感じです(^^;今年はどうなるでしょうか(笑)
先日パナの100-400mmやオリンパス300mが正式発表されましたね。オリンパス300mなんていきなり2割引じゃないですか。パナの100-400mmもそんな感じの割引お願いしたいです、20万の2割引なら考えちゃうかも、ん〜やっぱり5割がいいかな…(笑)
>ポォフクッ♪さん
電飾の風車とは珍しいですね。いつものところですか?
パナの100-400mm、その後買いたいという書き込み見ましたよ!!ナイスもポチしましたよ!!(笑)
>ポジ源蔵さん
しめ縄大きいですね!ダンボール機関車久しぶりに見ました(笑)すべり台はほぼ直角に落ちてるように見えますけど(^^)
>mhfgさん
遠征しないのは私もですからね〜お互い様ということで・・・(^^;あ、この写真はお台場の海岸からですね!同じところから撮ったことありますよ(笑)
>にゃ〜ご mark2さん
GM1・・・お年玉にください(笑)あと7-14もお願いします(^^;
>OBK48MMさん
おお、ハートは縁起良くていいですね、背景もきれいです!E-M5Uは自分撮り用には豪勢過ぎるような気が(^^;でもそれが奥さん対策作戦・・・と思ったら何も買わないかもしれないんですか??いやきっとOBK48MMさんなら何か買いますよね(笑)
>超Bさん
撮り収めはコスモスまだ咲いてましたか〜今年はコスモスもゆっくりですね(^^)
125mガラスなしはやっぱりダメでしたか〜(^^;、東京タワーの展望台1階は調べてみたら145mのようなので千葉のタワーはちょっと低いけどまあ似たような感じでしょうね。でも安心してください、今回載せたような柵は一応ありますよ!!
トリミングはカメラやレンズの味を見るための作例にしてしまったらもちろんダメですし、シューティング的な感覚もわかりますけど、でも私の場合は鑑賞時に見たいイメージ優先ですね〜。ただ画質は落ちますからできればしたくはないですけど。
他の縁側はあまり覗いたことないですが他にもそういう意見はフィルム時代から多々あるのは知っています。でも自分はカメラで撮ったものは基本は何しても写真としてOKだと思ってるんですよ。写真の定義は個人個人違ったりするでしょうしルールがあるわけでもなく何より趣味ですからね、人に迷惑をかけない範囲でそれぞれ自由に楽しめばいいという考えです。まあ、私がこだわらない適当人間だからということもありますけど(^^;
ということでお互い写真の考え方は違えど楽しんできましょう(^^)ちなみにここに載せてる写真のほとんどはJPEG撮って出しです。以前はリサイズしてましたが最近は縁側に即掲載できるよう低画質撮影し、気にいったのはRAW現像してますね。
>準特急Tr.さん
またまたレンタルされたんですね〜、うらやましい(^^)なるほど意外と数に余裕がありそうですね。条件にもよるでしょうけど空の色がα6000とはかなり違う感じですね。1枚目と2枚目は春になると何か花でも咲きそうですね。前にも載せてもらったところでしょうか?
2016/1/13 20:56 [1268-2451]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クロツラヘラサギ | 向こうは潟スキー | こんなとこです | これはアトリ |
昨年末から検診で、糖尿病と言われて
こりゃ透析とかになれば大変
数十年健康診断受けてなかったから
ひたすら歩きこの2か月ぐらいで6キロマイナス
今日の検査で合格、ヤッター、継続していけば何とかやれそうです
病気が一番いかんですね、朝夕歩いて会社まで往復毎日15000歩
頑張ってますよ。
検査終わり一安心、休みはカワセミ追いかけて散歩します
正月も野菜ばかりのメニューでした。
2016/1/13 21:54 [1268-2455]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コゲラちゃん何食べてるの? | これ、なんでしょうね??もしや昆虫の卵??(1枚目トリミング拡大) | セキレイ2羽で追いかけっこ | 失敗・・・君たちすばや過ぎるのよ・・・ |
>ポジ源蔵さん、それは大変でしたね。毎日15000歩ってけっこうな距離のような・・・10キロ以上でしょうか。でも健康にはかえられませんね。がんばってください。私も体力がどんどん落ちてきてるのを実感してます、まだまだ若いでしょっと言われてしまいそうですけど(笑)
2016/1/14 12:24 [1268-2456]


超Bさん>
秋は紅葉が楽しめましたが、今は雪不足が深刻です(^^;)。
来月、雪まつりと言うイベントがあるのですが、今年は雪像を作る雪がないっぽいです。
噂によると、今年は出店やイベントのみで雪像がない雪まつりになりそうです( ̄▽ ̄;)。
写真はワタクシは素人ですので、これはこうじゃなきゃいけない、みたいなこだわりはあまりないですね〜(^^;)。
子どもの写真は背景のボケ方はその時々で様々ですが、瞳にピントが来ててくれればそれで良い感じです(笑)。
イルミもふわっとしてても良いですし、クロスフィルター使った感じも好きですよ〜(^^)。
でもきちんとこだわりを持って撮った方が上手になるんでしょうね〜(^^;)。
とりあえず、失敗写真を量産しないようにだけ気を付けて撮ろうと思います(笑)。
準特急Tr.さん>
フジのレンタルサービスはキケンですよね〜・・・(笑)。
まったく買う気がないのでしたら色々な機種が楽しめるのはメリットですが・・・。
ワタクシのように物欲の塊のような人が借りちゃうと、欲しくなること間違いなし?
あ、でも買う買わないの判断には使えますね。
α5100、検討してみたんですけどね〜・・・エントリー機にしては高いですよね〜(^^;)。
そして、自撮り用には広角レンズも必要で、更に動画用に18-105もってなると、まったくもって手が出ません。
と言うことで今回は候補から外れました。
オリやパナも自撮りできるボディがPL6、PL7、GF7だったとしても広角レンズがオリの9-18ですら5万円ですからね。
パナ7-14が7万円オリの7-14が10万円以上ですから。
と言う訳で初心に帰り?(笑)EOS M3にしてみました。
もともとキヤノン使いなので、自然と言えば自然な流れでしょう〜(笑)。
子どもメインで使うならキヤノンが一番好きですし(^^)。
楽しくやろうよさん>
と言う訳で、M3がうちにやってきました〜(笑)。
ダブルレンズキット18-55、22mmF2に広角ズームの11-22を中古で追加しました。
これで9万円ちょっとですから、考えていた中では一番コスパは良いですかね?
E-M5Uは本当に欲しかったのですが、今回は泣く泣くパスです(^^;)。
それにオリンパスも20Mセンサーを搭載するらしいので、マイクロフォーサーズはあと1年は様子見ですかね〜。
一年様子見て、E-M1U、PEN-Fのどちらかに・・・したいですね〜(笑)。
にゃ〜ご mark2さん>
もうちょっと北に来てください!(笑)
あ、でももしかしたら、天気が良ければ鳥海山が見えるかもしれないですね〜!
時間に余裕があったらその辺の写真撮影と地元グルメをお楽しみください(^^)。
酒田まで行けばもう少し開けてると思いますよ〜(笑)。
ポジ源蔵さん>
お身体大切にしてください(^^;)。
それにしても2ヶ月でマイナス6キロは優秀ですね〜!
写真撮り歩いてダイエットできるならそれはそれで楽しいかもしれないですね(^^)。
でも糖尿病は怖いのでしっかり治療してくださいm(__)m。
2016/1/15 13:10 [1268-2457]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古民家を見に行ったらまだ震災の復旧中で門の外から撮影 | MINOLTA MD MACRO 50mm 等倍リングなし | 走るのも早い・・・ | なんとかこれだけピンはあったけど遠い・・・ |
>OBK48MMさん、…えっ?何か買うと予測しましたけどちょっと早すぎですよ!! でもおめでとうございます!M3で撮ったらまたいろいろ見せてくださいね(^^)
2016/1/15 16:10 [1268-2458]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大きな船 | 小さな船 | 日の出の船 | 観光船 |
軽井沢のバス事故、かわいそうですね。
バス不足で運転手にしわ寄せ来なけりゃいいけど
バスの事故多いですね。
安全運転よろしくです。
今夕はNHKTVに私の写真紹介されるのでバスで急いで帰ってきましたが
写真紹介短い時間でした。また応募しなきゃ
福岡は遠足とか、修学旅行が、バス使えなく延期とかになってます。
中国客船来たら100台バスいりますね。
街中は大渋滞。
2016/1/15 22:09 [1268-2459]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆彡写真は年末に昭和記念公園で撮ったイルミです。
>楽しくやろうよさん
フジ機レンタルはかつてT1しかなかったので、どうしても奪い合いになってしまいますが、T10が加わったことでそれなりに緩和されたのかな〜という印象です。ただシーズン時はそれなりに覚悟していった方が良いかと(笑)
ボディはT1とT10しか借りられませんが、レンズはほぼすべて借りられるので、T1+高級レンズを身にまとって、1日だけリッチな気分を味わうことも可能です。
1枚目と2枚目の写真は、明治神宮御苑で撮ったものなのですが、初めて行ったところなので、まだここでは載せたことはないですね。
明治神宮もそうでしたが、来ている人の半分ぐらいが外国人でした。
>OBK48MMさん
おや、M3ですか!おめでとうございます!\(^o^)/マウントアダプターでキヤノンレンズが使えるとはいえ、これで4マウント目ですね?
個人的にM3のボディ性能はすごいと思いますが、いかんせん専用レンズが少ないのでちょっと・・・という感じではあります。
そういえばついにフジが2400万画素に手を染めてきましたね。
ま、買えませんし、そもそもボディのみの販売じゃ(レンズを持ってないから)使えないし(笑)
そしてついに100-400mmレンズもリリースですね。APSCミラーレス界では一番の望遠ですね。
ほんでもってまた随分と高いですが・・・(^^;
フジのレンタルは、ボディレンタルの機種はかなり限定的ですが、レンズは多分全部レンタルしていると思います。別に貯金をはたかなくても、一時的に高級レンズに染まることは可能です(笑)
物欲炸裂の人にはちょっと危険かもしれないですね。親バカさんが集う縁側の方々はレンタルしてその日のうちに買っちゃったりして???
でも欲しいレンズがお店で試し撮りする程度だと「外で撮ったらどうなるか」という期待が膨らみますが、いざレンタルして撮ってみると「わざわざ高額なお金を出してまで買う必要がないか」という結論になるかもしれませんね。
X70も出ましたが、個人的にはXQ2の後継機がどうなるか気になります。
2016/1/15 23:56 [1268-2460]


★OBK48MMさん
おめっとさんです♪
★楽しくやろうよさん
欲しいのは欲しいですが、先の話ですね。
遠くないうちなんて、感覚だけですよ。
他の物が欲しくて後回しになること必死ですから( ̄▽ ̄;)
三脚とバッグも欲しいし、パナのボディも更新したいなぁ、でもこれって言うのが・・・とか。
ついでに、新しいペンも気になってますし、レンズはレンズでまた別なの頼んじゃってますし ( ̄m ̄* )ムフッ♪
★ポジ源蔵さん
ホッと安心ですが、油断禁物ですね。
お気をつけを(-人-)
★準特急さん
レンタルしまくってると、その内乗り換えてしまいますよ(☆∀☆)
2016/1/16 10:28 [1268-2461]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
22mm | 5D3+70-200+2.0x |
楽しくやろうよさん>
あざっす(^^)。
日曜日にいつもの池で試写してきましたので載せてみます。
やっぱりMを使うならEF-M11-22は外せないですね〜(^^)。
久々の広角ズームでちょっとテンション上がりました(笑)。
ポジ源蔵さん>
バスの事故、最悪でしたね・・・。
スキーバス怖い・・・スキーをやるなら盛岡に住みましょう〜(笑)。
小さな船はあんなところにいて沈まないんでしょうか!?
準特急Tr.さん>
M3はレンズが少ないのが良いんですよ〜(笑)。
買わなくて済みますし( ̄▽ ̄)。
買うかどうかはわかりませんが、とりあえず、望遠ズームがあればコンプリートです(笑)。
Pro2、気になりますね〜・・・。
ただ、固定液晶なんで、子ども撮りには使いにくいのが残念です。
X-T2にも採用されるであろうセンサーなんで、今後の展開が気になります(^^)。
フジのレンタルシステムは、今度親バカの集いに紹介してみます(笑)。
知ってるかもしれないですけど・・・(笑)。
ポォフクッ♪さん>
あざっす(^^)。
結局コスパに負けました?(笑)
お金があればPEN-Fのバリアングルが・・・(笑)。
2016/1/18 08:48 [1268-2463]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昭和記念公園の続き |
>OBK48MMさん
Pro2は固定液晶なんですね〜、てことはE2などと一緒ですね。
個人的にミラーレスで固定液晶はちょっとなので、即却下です!(笑)
フジのレンタルシステムは、ある意味特定の居住地でないとできないものでもあるので、みんなができるものではありませんが、紹介してみる価値はあると思います。
私はまだやっていませんが、高級レンズ沼にどっぷり疑似的に浸かれますよ〜(笑)
サービスステーションに行くのがそこまで苦でない距離だったら、ベーシックで使うものだけそろえて、残りをレンタルで補う、なんてやり方もできてしまいます。
>ポォフクッ♪さん
乗り換えたら乗り換えたで、それでいいです!笑
まあ今のところ乗り換えの可能性は限りなく低いですが。
2016/1/19 00:01 [1268-2464]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
OBK48MMさん
22mmは良いです。
きっとお持ちでしょうが♪
初代Mしかまともに触ってませんけども( ̄▽ ̄;)
とまれ、22mmは良いす。
あれつけっぱのコンデジ替わりでも充分価値があるかと思える感じでした♪
2016/1/19 00:10 [1268-2465]


準特急Tr.さん>
ワタクシもハイブリッドビューファインダーは気になりますが、固定液晶は却下ですね〜(笑)。
フジの高級レンズ沼は怖いですね〜(^^;)。
サービスステーション、遠くて良かったです・・・。
フジでシステムを組むとオリンパスはおろか、5D3のシステムも撤退しないとやっていけないですもん( ̄▽ ̄)。
ポォフクッ♪さん>
M3はダブルレンズキットで買ったので22mmも付いてきましたよ〜(^^)。
22mmつけっぱで持ち歩いてみましたが、ホントに良いですね〜!
コンパクトで写りが良いのはもちろんですが、寄れるって言う強みがありますね!
X-T1+XF23mmと画角まるかぶりなんですが、こちらは寄れませんし、けっこうでかいので、完全に使い分けができそうです(^^)。
22mmがあればCOOLPIX AとかGRとかのAPS-C高級コンデジは必要ないですね〜。
2016/1/19 09:29 [1268-2466]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆楽しくやろうよさん♪
>撮り収めはコスモスまだ咲いてましたか〜今年はコスモスもゆっくりですね(^^)
まだシツコク咲いてる固体を発見したので思わずレリーーズッしました^^。
>今回載せたような柵は一応ありますよ!!
あはは,
風が高さを余計に感じさせるので無理ですわ(笑)。
>でも私の場合は鑑賞時に見たいイメージ優先ですね〜。ただ画質は落ちますからできればしたくはないですけど。
なので鑑賞できるように頑張って小細工無しで撮るのです^^;。
>でも自分はカメラで撮ったものは基本は何しても写真としてOKだと思ってるんですよ。
ウチの縁側の挫折して辞めたのではない元プロの名言は「写真に正解はない」です,
たのしくやろうよさんのスタンスがそうであれば,それもアリかと^^。
私は如何にフレームいっぱいに使った写真を撮れるかのチャレンジ・・・ゲーム感覚で動きモノ撮影をやるのでシューティングゲームみたいですね。
で,
写真撮る=射撃に似てると思われません?
>人に迷惑をかけない範囲でそれぞれ自由に楽しめばいいという考えです。
ただ,
ヘタッピーを隠すためにトリミングしてるのに,それを注釈に書かないのはズルだと思います^^;。
>ちなみにここに載せてる写真のほとんどはJPEG撮って出しです。
私もJpeg撮ってだしの加工は4MB以下のリサイズだけです♪
時々本スレにUPしてる元画像データサイズを見ていただければ,
それを分かっていただけると思います^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19480
396/#19480480
↑等倍観賞も可能です☆
☆OBK48MMさん♪
>秋は紅葉が楽しめましたが、今は雪不足が深刻です(^^;)。
返レスが遅くなって申し訳ありませんが,その危惧も取り越し苦労に終わりましたね(笑)。
>写真はワタクシは素人ですので、これはこうじゃなきゃいけない、みたいなこだわりはあまりないですね〜(^^;)。
「撮り鉄」は厳しいんですわ(>_<;)。
まぁ指摘される指摘されるΣ(|||▽||| )。
それが上達に繋がるのは事実ですけどね^^;。
>子どもの写真は背景のボケ方はその時々で様々ですが、瞳にピントが来ててくれればそれで良い感じです(笑)。
いやぁ「お子さん撮り」はそれが王道だと思いますよ♪
>イルミもふわっとしてても良いですし、クロスフィルター使った感じも好きですよ〜(^^)。
以前に書いた件ですね。
長年イルミを撮って来た人がイキナリ電球からLEDになったから,
撮り方を難儀に感じてるだけではないでしょうか。
>でもきちんとこだわりを持って撮った方が上手になるんでしょうね〜(^^;)。
そりゃあそうです,
「ズーミング流し」が得意な方が今年は「普通流しに拘る年にしたい」と仰ってましたが,
やはり言う事が違いますね♪
>とりあえず、失敗写真を量産しないようにだけ気を付けて撮ろうと思います(笑)。
あはは,
私も量産してますが,
その場で削除してるだけで日の目を見ないだけですよ^^。
現場で削除せず家のPCで見たら意外とイケるの削除してたり(苦笑)。
2016/1/21 20:32 [1268-2468]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急Tr.さん>
http://www.iwateyukimatsuri.com/
雪不足はやはり深刻で、今年は雪像作れないそうです(>_<)。
撮り鉄の世界は厳しいんですか〜・・・(^^;)。
多分、撮った写真がどうこうって言われる前に、見る目も養わなければならないですよね。
自分が撮った中で一番良い写真を選ぶことができなければ・・・。
自分ではこれが良いと思っていても他の人から見たら、違う写真の方が良いって場合もあると思いますし。
かなり高いハードルですね(^^;)。
前は写真の本や雑誌を見ていたんですが、その時に思ったこと。
良い写真の他に同じ被写体で失敗例を沢山載せて欲しいと思いました。
何がダメなのかわからないと、良いのもわからないですよね。
自分も同じ被写体を何度も撮ったりしますが、一番良いと思われる写真を選ぶのに四苦八苦しています(^^;)。
それでも見てくれた人やグループによってあっちが良いとかこっちが良いとか様々ですもんね。
その中から答えを探すって、非常に難しい事なんだと思います。
フォトコンとか見ていても、これがグランプリ?って思うこともありますしね(^^;)。
とりあえず私が見た景色はこんな感じです、この機材で撮ったらこんな感じに撮れました〜から始まって、露出やWB変えたら雰囲気良くなりました、余計なものを切り取ったらスッキリしました、とか私はそんなレベルです(笑)。
この先どうやってレベル上げていくのか、いまだ謎です(笑)。
それにしてもズーミング流しって尋常じゃないですね(笑)。
そう言えばズーミングってどっちからどっちがセオリーなのでしょうか?どっちでもいいのかな?(^^;)
2016/1/22 15:24 [1268-2469]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今まで一番射撃的な一枚?(1cmないハナアブ飛翔 MFマクロ撮ってだし) | クロスプロセスモードだったかな? | 暗い中AFでなんとか(笑) | 江戸川です |
皆さんこんばんは。 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmのお値段が発表されてしまいました。あえて言いましょう、発表されてしまいましたと(笑)でも昨年買った冷蔵庫とベッドとPS4とオーディオを返品すれば買えます、今からダメかしらん(笑)
それと話は変わりますが週末はかなり寒くなるみたいですので皆さんお気をつけくださいね。
>ポォフクッ♪さん
椿にわらの屋根いいですね〜、んん?なんだかいろいろ購入するのですか?不要な物があればいってください、引き取りに参ります(笑)
>ポジ源蔵さん
日の出撮れましたか〜、こちらはまだです、せっかく早起きしたのに曇ってました(笑)
>今夕はNHKTVに私の写真紹介されるのでバスで急いで帰ってきましたが
写真紹介短い時間でした。また応募しなきゃ
えっ?NHKで写真が紹介されたんですか?すごいですね!何の番組でしょう??
バスの事故は増えてますね。東京にも乗り場がたくさんありますが、利用客のマナーも悪いんですよね。通行人がいるのに利用客が道塞いでどかなかったり・・・添乗員も注意しなかったり。
>OBK48MMさん
さっそくお写真ありがとうございます〜空の色がキャノンって感じですね。パナだとも少し青っぽくなりそうなフジだともう少し水色っぽくなりそうな。22mmも自然なボケですね〜、いいなあテンションあげあげで(笑)
>それでも見てくれた人やグループによってあっちが良いとかこっちが良いとか様々ですもんね。
コンテストに出しなれてる人だと、今回の審査員は誰々だからあの人の好みに合わせた写真にしようって選んだりするそうですよ。うまくいくとは限らないようですけど(笑)
>超Bさん
今回の写真にはパナのLX3もありますね。おもしろい色ですがコレは特殊なモードでしょうか?
>ウチの縁側の挫折して辞めたのではない元プロの名言は「写真に正解はない」です
仙人さんでしょうか?まあそんな感じです(^^)私のは名言のような深さはないですけど(笑)まあ、撮りたいジャンルも皆さんいろいろですし考えもスタイルも違ってくると思ってます。
>ただ,ヘタッピーを隠すためにトリミングしてるのに,それを注釈に書かないのはズルだと思います^^;。
シューティング的なうまさを人と競う場合や誰かの機材の参考とする作例の場合にだまってトリミングして、これが撮れたぞ!なんてのはまずいですね。そんなのはだまし討ちですし人に迷惑をかけますから論外でしょう。でもそれ以外ならとくに気にならないですね(^^)ま、もともとここの縁側はゆるく写真を楽しむのが目的ですから(笑)なので私はとくに意味もなく失敗写真を載せることも(笑)
>写真撮る=射撃に似てると思われません?
そのおもしろさもわかりますよ。でも射撃的な楽しみよりも私は比重がだいぶ鑑賞よりですね。どちらも両方楽しめればいいですが、いまいちな写真をデメリット踏まえてトリミングで鑑賞できる写真になるのならする方を選びます。
で、トリミングした場合ですがビフォーアフター残してます。そうすればこう撮ったけど本当はこう撮りたかったんだというのもはっきりしますので、そのうちトリミングなしでそう撮れる時が来ればいいかな〜とお気楽にがんばる?感じです(笑)こんな私から見たら超Bさんストイックです、でもまだ上がいるなんてコワイ(笑)
あと努力しようがないところもあるじゃないですか〜手持ちレンズの焦点距離不足とか。だから今パナの100-400mmがすごく気になってます…が、私には少々きついお値段…(´・ω・`)
>準特急Tr.さん
イルミいいですね〜、そういえば自分はここのところイルミは全然撮ってないです。こちらは三脚ですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6179/
>T1+高級レンズを身にまとって、1日だけリッチな気分を味わうことも可能です。
リッチな気分…いい響きですね、どこかで時間つくろうっと。花粉が始まる前にがいいけど時間があれば(笑)
>1枚目と2枚目の写真は、明治神宮御苑で撮ったものなのですが、初めて行ったところなので、まだここでは載せたことはないですね。
1枚目と2枚目の写真は載せたことなかったですか〜完全に勘違いですね(^^;明治神宮御苑なんですね〜中に入ったことがなかったのですがなんだか都会らしさがなくていいですね。今度行ってみようかな。カメラは普段のと・・・できたらあれも借りて(笑)
2016/1/22 18:14 [1268-2470]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆OBK48MMさん♪
準特急Tr.さん>
と呼びかけられてますが,
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/Th
readID=1268-2393/#1268-2469
どうやら私のような気がしますが,
間違ってたら準特急さんに失礼なので返レスは保留しときますね;。
☆楽しくやろうよさん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6218/
おお〜京成線の鉄橋ですか?
葛飾区から千葉県に入る所ですね☆
娘を入れた「矢切の渡し」の写真がありますわ^^。
寅さんの1シーンに毎作出てくる大好きな場所です♪
>今回の写真にはパナのLX3もありますね。
はい,私は長年リバーサルFilmで撮ってましたので一眼をDigital化するのに抵抗のあるデジ一難民を数年やってまして(笑),
Film機併用でサブ機にDMC-LX3を購入し今に至ります。
もう古い機種ですが中々に写るので手放せません,貴重なCCDセンサーLEICAレンズですし^^;。
>おもしろい色ですがコレは特殊なモードでしょうか?
いやLX3に「セピア」モードは無いのでセピアフィルター付けてます。LX3はコンデジのクセにフィルターが装着できるんです,それで買ったようなもんで^^。
>仙人さんでしょうか?まあそんな感じです(^^)
仙人さんでは無いんですよ,
あの方はTV局からオファーが来たり図鑑に採用されたりJRのHPに使われたりで副業で十分プロでやって行けるでしょうね。
なので盗用される恐れがあるので写真に必ずサインを入れておかないとダメなんです。
まぁ誰が該当者かはこの辺でご勘弁を^^;。
>撮りたいジャンルも皆さんいろいろですし考えもスタイルも違ってくると思ってます。
そうですね,
こうでも私は一応メインジャンルは風景なんですよ(苦笑)。
2016/1/23 17:47 [1268-2472]


超Bさん、ホントですね〜(^^ゞ。
すみませんm(_ _)m。
超Bさんへのレスでした。
準特急Tr.さんもすみませんでした(^^ゞ。
2016/1/24 11:26 [1268-2473]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>楽しくやろうよさん
この間アップした昭和記念公園のイルミは大体三脚を使って撮っています。手持ち撮影も少ししましたが。草木が少ない季節柄、イルミは格好の被写体ですね。
あとフジ機レンタルは、当日返却しないで1泊借りてもそこまでお金もかからないので、まとまった時間が取れれば当日返却でなくて1泊レンタルも手かと思います。変わっていなければレンズは1泊2日で1080円か2160円なのでそこまで費用も掛かりません(安め(?)のレンズが1080円で、高級レンズが2160円と考えてよいです)。ボデイも確か1泊1080円だったはずです。
ちなみにレンズは最大1週間ぐらいレンタルできますが、ボディは1泊2日までです。
>OBK48MMさん
サービスステーション、近かったら近かったでベースとなるボディとレンズを買って、後はレンタルで補う、というやり方も十分できますね。楽しくやろうよさんの返レスにも書きましたが、当日返却でなくてもそこまで費用が掛からないので。
まあやってみて「意外とレンタルで十分かも!」で落ち着けばいいのですが、そこで物欲に駆られて「いんや、自分専用でなければ気が済まない!」という思考回路になったら散財一直線ですね(^^;
2016/1/24 22:41 [1268-2474]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
流し撮りも | 出来ますが | どちらかといえば止めるのが好きかな? | これは「流し」じゃなく「追い撮り」 |
☆OBK48MMさん♪
準特急さんもノープロブレムのようですので^^。
>撮り鉄の世界は厳しいんですか〜・・・(^^;)。多分、撮った写真がどうこうって言われる前に、見る目も養わなければならないですよね。
そーですね,
参考になるのは,やはり鉄道雑誌ですね。
>自分ではこれが良いと思っていても他の人から見たら、違う写真の方が良いって場合もあると思いますし。
それは撮り鉄に限らずしょっちゅうウチで議論になってます(笑)。
>良い写真の他に同じ被写体で失敗例を沢山載せて欲しいと思いました。何がダメなのかわからないと、良いのもわからないですよね。
なるほどですね。
うーむ,
昔の「CAPA」「カメラマン」なんかは失敗例と成功例の比較が載ってたような・・・
>自分も同じ被写体を何度も撮ったりしますが、一番良いと思われる写真を選ぶのに四苦八苦しています(^^;)。
ウチではお互いに迷ってるのをUPして,
選んでもらったり意見を聞いたりするのが縁側の目的になってます^^;。
>フォトコンとか見ていても、これがグランプリ?って思うこともありますしね(^^;)。
その議論もこないだやりました,アンサーは,
「日常の中の発見とか、」のくだりからです^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-6389/#1290-6414
>それにしてもズーミング流しって尋常じゃないですね(笑)。
スローSSでズームレンズをズームさせながら流し撮り・・・ネ申ですね(火暴)。
でも私はパンフォーカスが好きなのでフレーム全域か主役の被写体全体にピントが合ってる方が好きだったりします^o^。
>そう言えばズーミングってどっちからどっちがセオリーなのでしょうか?どっちでもいいのかな?(^^;)
どちでしょうね?やはりズーミングと言うぐらいなのでテレ側にズームじゃないですかね。
2016/1/25 20:10 [1268-2475]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは〜。
5D3と7D、センサークリーニングの為、SC送りにしました〜。
5D3は1箇所の汚れと1箇所のホットピクセルのみでしたが、7Dはめちゃくちゃ汚れていて引きました( ̄▽ ̄;)。
1ヶ月はミラーレス生活となりますね(笑)。
楽しくやろうよさん>
パナの100-400の値段、発表されてしまいましたね!(笑)
たしかに800mm相当のズームがあの値段なら法外な値段ではないのでしょうけど、私ならもうチョイ出して普通にEF100-400LU買う値段ですね(^^;)。
M3の空の色は、好きと言うほどでもないですが、許容できる範囲ですかね〜(笑)。
やっぱりワタクシはオリンパスが好きなので。
でも画角が良いので積極的に使える印象ですよ。
コンパクトで安い広角レンズってあまりないですからね〜。
しかも11-22は評判も良いですし(^^)。
22mmF2は良いですね〜・・・AFが遅いので子供撮りにはやっぱりX-T1になっちゃいますが、普段持ち歩いてラーメンとか撮るのにも向いてます(笑)。
フォトコンは確かに審査員の好みを知っていればちょっとは優位になるかもしれないですね〜。
審査員の方の作品を見ておくのも勉強になりそうです(^^)。
ポォフクッ♪さん>
何を予約したんですか!?
まさかパナ100-400?
ポォフクッ♪さんが持っていないレンズってなんでしたっけ?(笑)
ポォフクッ♪さんが選びそうなのはパナ100-400よりもオリ300mmF4PROかな〜?
でもあんまり望遠使いませんよね?(笑)
準特急Tr.さん>
あ〜・・ワタクシは自分専用が良い思考回路かも〜・・・(^^;)。
16mmF1.4、56mmF1.2、90mmF2は使わなくても、良いのがわかるので是非欲しいです(笑)。
でも、フジの100-400は、買わなくて良いので使ってみたいですね〜。
あと、旅行用に18-135借りるって言うのも悪くないかも。
でも私のような人はフジの思う壺になるので、借りない方が良いんでしょうね(^^;)。
超Bさん>
なるほど、確かに有名な場所の良い写真なんかは見飽きちゃってるんでしょうね(^^;)。
となると、場所探し、被写体探しから始まるので、やっぱりフォトコンはそれなりの準備が必要ってことなんですね〜。
日常の発見も良いですが、それってけっこう偶然の集合体だったりすることがあるんで、もっと難しくなるかも?
でもそう言うのを撮れた方が入賞するんでしょうね(^^)。
私は入賞したら、あれがもらえるとか、賞金で何か買えるとか、そう言う欲が出てくるので不純な写真になるでしょう〜(笑)・
CAPAとかカメラマンの失敗例は私も少しは見たと思いますが、私が見たのは露出の失敗やWB、ホワイトバランスの失敗例で、構図の失敗例はあまり見ていないような気がします。
逆に本ですと、構図の失敗はトリミングで修正、などとトリミングも現像技術のひとつとして紹介されてることもありましたね。
デジタル、高画素化が進んでいるので、すでにトリミングは当たり前のように紹介されていますね。
なので、構図の失敗って言うのはだんだん少なくなるのかもしれません。
でも画角を活かしたい場合はトリミングしない方が良いですもんね。
なかなか難しい(^^;)。
2016/1/26 11:31 [1268-2476]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2年前の大雪 | 鉄道はこんなんなった…(2年前) | 先週の水曜日 |
こんばんは☆彡先週の大雪と大寒波でまた風邪をひきました(苦笑)
>OBK48MMさん
自分専用でないと思考が強い場合は危ないですね。
親バカの集いをのぞいてみましたが、すでにレンタルサービスを使って沼に引き込まれた(?)方がいらっしゃるようですね。
あ、そうそう、レンタルサービスは東京だけでなく、大阪と福岡でもやっていますよ。なので関西か九州お住まいの方であれば行けると思います。
当日返却だと時間がタイトですが、1泊程度でしたら大して費用も掛からないので、レンタル併用もかなり有用かなと思っています。
OBKさんのお住まいの地域にもサービスステーションが作られるといいですね。
まあある意味沼への誘いが増えるという側面も併せ持ちますが。
2016/1/26 22:14 [1268-2477]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
実家にあった沈丁花 | 先日の鉄橋を同日に別の場所から | 夜の江戸川〜気づけば着いてから3時間ほどいました(笑) | そしてまた同じ鉄橋(笑) |
皆さん、こんばんは。なんだかこちらはまた雪が降るような・・・でも明日だけ積もるのならかえって写真には好都合かも!などと安易に考えてます(笑)
>ポォフクッ♪さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6219/
昔のフィルムっぽくていいですね。こういう雰囲気好きです(^^)
> 冬牡丹なのです(^_^;)
形からしてボタン、ですよね〜(笑)冬牡丹なんていうのがあるんですね、実家にボタンがあるのですが咲くのが毎年6〜7月なのでこの時期なら椿かな?と思って確認せずに椿と書いてしまいました(笑)
>超Bさん
> おお〜京成線の鉄橋ですか?
> 葛飾区から千葉県に入る所ですね☆
大正解です!よくあれでわかりますね(^^)あ〜、そういえばあの辺りは下町風情の撮影にもよさそうですね〜。矢切の渡しに行ったことがないのですが、あのまま上流に向かえば着いちゃいますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6230/
見事に流れてますね〜、私も前から飛行機を撮りに行きたい、そこで流し撮りも試せたら・・・とは思ってるのですがなかなか実現が・・・まあほとんどやったことないのでできないかもしれませんけど(^^;
LX3はフィルターが装着できるんですか〜、それはいろいろ楽しめますね。私もカメラのデジタル化がはじまったときは抵抗があって、一度は趣味としての写真やめちゃいました、10年近く・・・(笑)でも今はどっぷりデジタル化してます(^^)
>こうでも私は一応メインジャンルは風景なんですよ(苦笑)。
それはもちろん覚えてますよ〜。でも、ま、撮る人が違えば同じ風景でも撮り方、アングル、気に入る色、主題、副題、撮影後の処理の有無などなど、それぞれ違ってきますからね。みんな違ってみんないい、だと思いますよ。
>OBK48MMさん
センサークリーニングですか〜こちらにもついてるみたいですからね〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6237/
7Dはそんなに汚れてましたか〜M3はAFが遅いんですか?早くなったという噂でしたけど??オリンパスはモノクロ/カラープロファイルコントロールはじめ20MP、ハイレゾなどなどPEN-Fが気になってしまってます・・・。
そういえばピクメイトは最近お休みですか?自分も人のこと言えませんけど久しぶりに載せまくったら1枚お勧めいただきました(^^)なかにはもう50回もおすすめもらってる人が数人いるようですね。
まあでものんびりやります(^^)
ゆるーくゆるゆる(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6236/
>準特急Tr.さん
もう梅が咲いてましたか!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6228/
これは沈丁花ですね。好きな花ですが実家にあったのが枯れてしまって自宅に植えたのがあるのでそれが花つけるのを待ってます。あと何年かかるかな〜。
フジ機のレンタルはするなら当日返却ですね〜(^^)費用よりも返すために連日千葉から六本木まで行くのが気持ち的にちと辛くて・・・(笑)
>ポジ源蔵さん
雪はすごかったようですが被害はなかったでしょうか。恐竜は全滅でしょう(^^)
サッカー決めましたね。この世代はけっこうよさそうな気がします。とくにメンタル面が強そうなところがいいです!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6250/
夜のサバンナみたいな雰囲気ですね(^^)うちのニャンコも目が光るのでしょうけどそういえば普段明るいところで一緒にいることが多いのでそのようなところを見る機会がないです。今度わざと部屋を暗くしてみようかな(笑)
2016/1/29 20:16 [1268-2480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
柴又駅 | 勝鬨橋 | 吾妻橋 | 浜離宮 |
☆OBK48MMさん♪
>となると、場所探し、被写体探しから始まるので、やっぱりフォトコンはそれなりの準備が必要ってことなんですね〜。
そうですね。
まぁ撮り鉄も風景も被写体&場所探しがテクのウチですが。
ダメな場所で幾ら頑張ってもプロでも良い作品は撮れないと思います。
>日常の発見も良いですが、それってけっこう偶然の集合体だったりすることがあるんで、もっと難しくなるかも?
私はしないですが,日常カメラを持ち歩く人って狙ってるんでしょうね。
私はON/OFFはっきり区別したい人なので無理です^^;。
>私は入賞したら、あれがもらえるとか、賞金で何か買えるとか、そう言う欲が出てくるので不純な写真になるでしょう〜(笑)・
あはは^W^。
>私が見たのは露出の失敗やWB、ホワイトバランスの失敗例で、構図の失敗例はあまり見ていないような気がします。
そうなんですね。
確か電柱が人の頭から生えてる串刺し写真とか水平が取れてないのはNGとか読んだ記憶があります・・・
>逆に本ですと、構図の失敗はトリミングで修正、などとトリミングも現像技術のひとつとして紹介されてることもありましたね。
自慢じゃないですが未だFilm感覚で撮ってるのでDigitalカメラブックは持ってないんですよ^^;。
>デジタル、高画素化が進んでいるので、すでにトリミングは当たり前のように紹介されていますね。
>なので、構図の失敗って言うのはだんだん少なくなるのかもしれません。
なるほど・・・納得させられます。しかし完全自動運転の車みたいで楽しくないですね。
・・・トリミング前提の撮り方も関心しないのが正直な所ですね。
☆たのしくやろうよさん♪
>大正解です!よくあれでわかりますね(^^)
特徴ありすぎですよーー,
と言ってもやはり好きな場所は覚え易い?
アクセスはやはり京成金町線ですか?
金町からJR駅まで結構歩かされて優等列車はみな通過で中々列車が来ず京成線で上野に戻るべきだったと痛感させられました(笑)。
江戸川の川原の雑草の上に寝っころがってのんびりするのに憧れます☆
>あ〜、そういえばあの辺りは下町風情の撮影にもよさそうですね〜。
そーですね,
まぁ下町も良いですが寅さんゆかりの帝釈天参道は絵になりますね♪
・・・ただし三が日はカメラ構えて止まった瞬間に群衆に押されますから避けた方が良いですよ(苦笑)。
>矢切の渡しに行ったことがないのですが、あのまま上流に向かえば着いちゃいますね。
ほう,そうですか。
一度行って見てください,
丸太に白のペンキで「矢切の渡し」と書かれて船着場があります♪
>・・・まあほとんどやったことないのでできないかもしれませんけど(^^;
「流し撮り」って実は難易度低いと思います,
なので嬉しそうに見せられても「あっそう良かったね」で終わりです(笑)。
私は手持ちですが,
裏技で三脚使用,SS1/30程度で被写体を追いながらシャッター切れば初心者でも可能ですよ^^;。
>LX3はフィルターが装着できるんですか〜、それはいろいろ楽しめますね。
Film時代はフィルター必須と思ってましたからFilm機併用となるコンデジも選択肢に「フィルターが装着できる機種であること」が条件でした。
>一度は趣味としての写真やめちゃいました、10年近く・・・(笑)
へぇーーそうだったのですね。
まぁカメラの価格が自動車買えるぐらいの価格が当たり前になれば辞めるかもしれません^^;。
>でも、ま、撮る人が違えば同じ風景でも撮り方、アングル、気に入る色、主題、副題、撮影後の処理の有無などなど、それぞれ違ってきますからね。みんな違ってみんないい、だと思いますよ。
覚えてくださってましたか,ありがとうございます♪
そうなんです,
同じ風景でも人の撮った写真は額に入れて飾る気しませんが自分が撮ったのなら飾れる,の差ですが(火暴)。
2016/1/30 20:10 [1268-2481]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相変わらずのスカイライナー(苦笑) | こんなカメラもありました(笑) | 蛇腹式でした(汗) | 上からの写真です(苦笑) |
皆様お久しぶりです(汗)。
忘れた頃にやってきました(苦笑)。
楽しくやろうよさん
とりあえず雪は回避されたようですね(汗)。明日はネコ撮りに行けそうです(笑)。
久々にスカイライナーを撮りに行きました(嘘です…病院ですけど)。
血液検査から診察の待ち時間をつぶすにはいい場所です(笑)。
2枚目以降に載せましたが、正月に実家に帰ったら、また変わったカメラを発見しました。
ネットで調べてみたら、Pearlette(パーレット)というカメラで、六櫻社(現在のコニカミノルタの前身)という会社が出していたベスト判のカメラのようです(笑)。
今一つ確信はありませんが、昭和10年位に発売されたのではないかと思いますが、父が産まれる前の話です(笑)。
おそらく祖父から父が譲り受けたものではないかと思いますが、もう聞くすべがないのが残念です(汗)。もっと早く気付けば良かったです。
OBK48MMさん
他の場所でEOS M3を買われたのは知っていましたが、EF-M11-22oもお手元に来ていたのですね(笑)。
EOS M2のユーザーだった割には、EF-M11-22oだけは買わなかったのでもったいないことをしました(汗)。
EF-Mマウントはレンズが少ないので、ある意味迷わずに済みますね(苦笑)。
EF-M11-22oでネコを撮ったら是非見せて下さい(笑)。
準特急Tr.さん
富士フイルムのレンタルサービスは危ないですね(笑)。
私のような過去富士フイルムユーザーだった人間もまた欲しくなりそうになるので、近寄らないようにします(苦笑)。
ポジ源蔵さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6250/
このネコ、よく見つけましたね〜(汗)。
見つけられることが凄いです(笑)。
超Bさん(と呼ばせて頂きます…笑)
私も自分が撮った写真なら額に入れて飾ろうという気が起きますね(笑)。
しかし最近魅力的なカメラが発表されて驚くばかりです(笑)。
D5は予想していたものの、予想外のD500が発表され最強ネコ撮りカメラかな〜とネコスレのスレ主としては感じます(汗)。
X-Pro2やPEN-Fも2000万画素超になり、高感度性能が気になりますね(笑)。
ただX-Pro2はチルト液晶じゃないのが残念な気もします(汗)。元より買うお金はありませんが(苦笑)。
PEN-FはGX8に対するオリンパスの回答なのかもしれませんね(笑)。防塵防滴ではなさそうなのがやっぱりPENシリーズには防塵防滴は採用しないということなのでしょうかね(苦笑)。
2016/1/31 00:22 [1268-2482]

☆curry_loveさん♪
>超Bさん(と呼ばせて頂きます…笑)
あはは,
はい超Bです(^^)〜V。
最初登録する時にHNをなぜ超Bにしなかったか後悔してます(笑)。
超Bって何?あ〜そーゆー意味か,って方が良かったな,と^^;。
>私も自分が撮った写真なら額に入れて飾ろうという気が起きますね(笑)。
そこが似たような写真でも自分で撮る価値だと思ってます^^。
>しかし最近魅力的なカメラが発表されて驚くばかりです(笑)。D5は予想していたものの、
そうですね,
オリンピックイヤーには出る分かり易いプロ向け一桁機ですもんね。
>予想外のD500が発表され最強ネコ撮りカメラかな〜とネコスレのスレ主としては感じます(汗)。
D500は衝撃的でしたね,
7DmkUユーザーやらワーワーなってます(笑)。
しかしD300の後継機を今頃100番飛ばしでサプライズしてくるとは・・・
てっきりNikonAPSフラッグシップはD7200だと思ってました,ユーザーはショックかも;。
まぁ古い?とは言えD300でも十分良いカメラだと思いますので,
高価格なD500もロングライフで使える良いカメラでしょうね。
逆に動きモノ撮りであまり良い写真でなくEXIFみてD500だったら非難轟々^^?(苦笑)。
2016/1/31 12:42 [1268-2483]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>楽しくやろうよさん
確かにわざわざ千葉から六本木まで2往復は面倒ですね。
予約もできないし、わざわざ直接行くなど面倒だが、その分安いのかなという気がします。
ネットレンタルはなんだかんだ費用が掛かるので…
>curry_loveさん
お久しぶりです♪
フジのレンタルは高級レンズを含めてほぼすべてレンタルできるので(ボデイはT1とT10のみ)、物欲旺盛な人は近寄らない方がいいかもですね。
ほかの縁側ではすでにレンタルサービス→購入の道をたどった人がいます。
まあ買う前に写りを、お店以外でいろいろ試せるのは大きなメリットですね。
2016/1/31 22:01 [1268-2484]


![]() |
---|
おばんです(^^)
★OBK48MMさん
・・・100-400じゃぁありません( ̄▽ ̄;)
価格に登録すらされていない、お安いMFレンズです。
とりあえず予約はしているモノの、今んトコいつ出るのかすら分かりません(´ー`)
★楽しくやろうよさん
>昔のフィルムっぽくていいですね。こういう雰囲気好きです(^^)
ありがとうございます♪
クロスプロセスで、WBを水中かなんかにしてたと思います。
貼ったのはヴィンテージで。
★準特急さん
ストック、キレイすね♪
あんま見てないなぁ・・・
2016/2/1 01:07 [1268-2485]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
町中赤い感じ | コンテスト用 | 長崎出島 | なんじゃこりゃ |
ひさしぶりです。
長崎のランタンフェスタ、中国風の祭りですね
春節とかで、とまったホテル90%外国の人
娘のおごりでホテル最高級の部屋取ってありました
寝づらいですね。
夜8時について10時に消灯忙しかったですが
長崎は真っ赤でした。
あくる日はグラバー邸、イベントは一つだけ見れました。
2016/2/13 15:57 [1268-2488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード(上)と45-150mm | パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード 撮ってだし | パナ45-175mm+テレコン+ラバーフード 撮ってだし |
皆さん、こんばんは。いつの間にか千葉でももう梅が咲いてました。そこで、前から気になっていたオリンパステレコンTCON-17にフードを付ける作戦を決行しました。というか、まあ別に季節は関係ないのですけど(笑)
今までフードを付けなかったのはこのTCON-17、最大径が80.9mmもあり、ネジも切ってなく、専用フードもないからなのです。
http://olympus-imaging.jp/product/compac
t/accessory/conversion_lens/tcon17x.html
そこでダメもとでラバーフードのHOYA マルチレンズフード77mmを買ってきて、付くか試してみました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/camera-lens/hood/4961607071540.html
するとフードのネジヤマ部分がとテレコンのレンズ外周部分にピッタリはまったのでそのまま黒いテープで止めてみました。そしたらあらびっくり、はじめからこういうレンズだったかみたいに仕上がりました(と、自分には見えます(笑))
それでさっそくテストしに行ってみたのですが風がとっても強い日の夕方だったのであまりテストにはならず(笑)ということで今日は報告のみです〜、すみません(^^)
2016/2/19 20:36 [1268-2489]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
45-175mmとフード付けたテレコン外したところ。テレコンの方がでかい笑 | 45-175+テレコン600mm相当RAW&トリミング幅2830pxからリサイズ | オールドレンズアサヒ Super Takumar 35mm F3.5開放で | 串刺し…でも急だとそこまで考えられないですね。ま、これピントあってませんけど笑 |
皆さん、こんにちは。今週はやけに寒いなあと思ってたら今朝は千葉でも少しですが雪が積もっててビックリです。予報で雪降るって言ってたのかなあ(笑)
>超Bさん
>特徴ありすぎですよーー
そうなんですか〜??私はほかの鉄橋と見分けがまったくつかないです(^_^;)やっぱり好きだからわかるんじゃないですかね〜(^^)
> アクセスはやはり京成金町線ですか?
ふだんは本線が多くて金町方面はあまり行ったことがないです。京成線のあの辺りは浅草線の乗り入れもあってややこしいですよね。都内から浅草線に乗って成田方面に帰るはずが気づいたら金町線に乗ってしまっていて、ここどこ状態になったことが…今もあの辺の乗り入れは良くわかりません(笑)
>curry_loveさん
ご無沙汰です〜、私もあちらご無沙汰してしまってますけど(^_^;)
谷津に行くのもご無沙汰したままです…この時期は毎年行ってるんですけどね〜、年とともに腰が重くなりますね。
カメラこれはまた蛇腹のすごそうなのがでてきましたね。写真撮れそうでしょうか??
そういえば以前curry_loveさんの写真が掲載された岩合さんセレクトの写真集のタイトルは何でしたか?買おうと思ってまだだったので今度こそと思いまして(笑)
>ポォフクッ♪さん
オリはWBに水中なんてのがあるんですね。パナのクリエイティブだとちょっと違う感じなので、前にやってみたことありますがRAWで近づけていようかな〜。
>OBK48MMさん
失敗写真って、ピントやWB以外には、串刺しとか水平とか構図の配置とかでしょうかね〜。串刺しに似たものとしては主題を邪魔してしまうようなものが写りこんで、背景がうるさくなってしまったときも失敗だあと思います。
水平とか構図は安定感がなかったり、逆に動きや流れるようなイメージを出したいのに、それがでなかったり…というのが失敗でしょうか。記録として残しておきたい写真なら全然気にしないですけどね。
私は人物は記録として撮ってばかりなので気にしないですが、人物だとふんわりかんだとか人肌感があるかとかも気になるんでしょうね。と言いつつも、家族や親戚など撮ってるときにいい写真が撮れたりすると、子供写真とかモデルとかの撮影にはまるのもわかるなあと思います(^^)
>準特急Tr.さん
そうなんです。週末にレンタルするとしたら、どちらか1日は家でゆっくり休みたいなあという(笑)お写真、4枚目だけデータ見て50mmずいぶん寄れるなあと思ったら、1〜3枚は30mmマクロですね(笑)
>ポジ源蔵さん
長崎のランタンフェスタいいですね、まさに異国情緒あふれてる感じです。なんじゃこりゃは本当になんじゃこりゃですね〜なんでしょうか(笑)ホテル?船?
2016/2/25 12:30 [1268-2490]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
手持ち45-175mm+テレコン600mm相当RAW&トリミング | もっと早い時間に来ればよかった(笑) | もっといい条件で出会いたいなあ |
皆さん、こんにちは。こちらは温かくなったり寒くなったりしてて体調管理が必要な感じです。あとなかなかフジのレンタルにいけないうちに花粉の影響が・・・っくしょい!土日が2日ともあいてる日が少なくって(笑)
>ポジ源蔵さん、Jリーグで九州ダービーでしたか〜、いいですね。千葉はサッカー根付いてるはずなのにいつになったらJ1でダービー復活するのやら(笑)子供も応援がんばってますね!ポジ源蔵さんも濡れながら応援でしょうか。お体気をつけてくださいね。
2016/3/1 12:07 [1268-2493]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鬼平ラーメンと言う辛いラーメンの一番辛いヤツ(笑)。 | 娘にもらったバレンタインヽ(`▽´)/ | 二郎系っぽいラーメン( ̄▽ ̄) | 間違って咲いちゃったなんだかわからない小さな花(^^;) |
ご無沙汰です〜(^^;)。
もうこのところちょっと忙しすぎるので、貼り逃げに来ました(^^;)。
と言っても、ホント写真撮る暇もなく、お昼食べたものの写真しかないですが( ̄▽ ̄;)。
2016/3/1 12:45 [1268-2494]

![]() |
![]() |
---|---|
楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19も終盤ですね♪
☆楽しくやろうよさん♪
>そうなんですか〜??私はほかの鉄橋と見分けがまったくつかないです(^_^;)やっぱり好きだからわかるんじゃないですかね〜(^^)
まあ「寅さん」が好きでDVDも数枚持ってて実際に行った事もあるし,
やっぱり好きだから分かるんですかね(火暴)。
>ふだんは本線が多くて金町方面はあまり行ったことがないです。
まぁ柴又以外は住宅地ですからねぇ。
前も書きましたが終点金町まで行ってしまってJRで上野方面に戻ろうかと思ったら過疎ダイヤで優等列車ばかりドンドン通過して参った事があります^^;。
あと京成金町からJR駅まで意外に歩きますしね(汗;)。
>都内から浅草線に乗って成田方面に帰るはずが気づいたら金町線に乗ってしまっていて、ここどこ状態になったことが…今もあの辺の乗り入れは良くわかりません(笑)
あはは,大丈夫です,
生まれも育ちも葛飾柴又の寅さんも間違える事ありますから(笑)。
2016/3/1 20:41 [1268-2495]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな船ですよ | 5000人くらい | 源さん改造計画 | ポジ現像 |
こんばんは、今日から暖かくなりました
なんじゃこりゃの答えがまだでしたね
サッカーは、ナデシコが残念ですが、頑張れですね
2016/3/3 22:19 [1268-2497]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おまけで眼鏡橋 |
ポジ源蔵さん
同じ場所だったので豪華客船も同じと思ってたのですが、違う船だったんですね。
2枚目の画像ですが、飛行船が飛んでますねぇ。飛行船って最近見ないですねぇ。僕も撮影したいッス。(^o^)
飛行船見てて気づいたのですが、左上にセンサーの汚れがあるようですね。
2016/3/4 05:23 [1268-2498]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
世界一大きいらしかったです | あぶないよ | 小さな船 | 夜明け |
ほんとだ、大きな船長崎も来てますね
この日は、一日中飛行船CMで飛んでました。
バルーンで知り合いの方の家さがしてましたが、住所には違う人がすんであり残念
ファインダー虫ですね、フイルムカメラはよくゴミかと思えば動く虫が入りますね
空とか何もない所は目立ちますね、この60Dは7Dに変えました。
博多港には今年400隻来るみたいですね
2016/3/4 21:05 [1268-2499]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鉄橋をすぐ近くから | まだセミの抜け殻がありました(笑)CANON FD50mmにて | これは実家のボタンの芽です。これもCANON FD50mmにて | ホオジロちゃん 45-175+テレコン600mm相当 |
皆さん、こんばんは。こちらはちょっと暖かくなってきたと思ったら今日からまた寒いです…しかも花粉がだんだんきつくなってきてけっこうしんどいです〜(笑)
>OBK48MMさん
OBK48MMさんかなりお忙しそうですね。お体に気をつけてください。でも写真はいつでも載せに来て下さいね(笑)ラーメンはずいぶん大盛りで…食べすぎにも注意ですよ!!最近私はそんなに食べられません(^^;
あー私もチョコ写真撮ればよかった!ちゃんと私も嫁と子供から貰ってますからね。ほんとですよ!(笑)
>超Bさん
> 楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 19も終盤ですね♪
えっ?あっ、ほんとのだ、いつのまにかここも終盤ですね(笑)
こちらはフラッシュ使用したんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2393/ImageID=
1268-6306/
赤目軽減、リターン検出とかそんな表記されるんですね、はじめて見た気がします…自分ではめったに使わないもので(笑)本当は逆光時とかもっと使ったほうがいいのでしょうけど。その割にはやわらかく写ってますね。何か工夫をされたのでしょうか。
2枚目はワンポイントカラー?というのでしょうか、SLT-A57にもあるんですね。パナソニック機にこの機能が載ったのは比較的遅かったような。。。
そういえば寅さん好きなんですよね。橋のすぐそばの某駅からの写真もありますよ。そうばい最近は北総線もあったりしてますます混乱します…(^^;
>ポジ源蔵さん
先月も順調に改造計画がすすんだようですね、4枚目は今流行の自分撮りですね(笑)
おお、あれは豪華客船でしたか!しっかしすごいですね〜。あんなに大きいとは…昔宮崎港まで船で一泊して行ったことありますが、スクリューのすぐ上の一番安いところです。もう常時ゆれと音がひどかったですよ(笑)ただイルカが追いかけてくれたりとか、夜の星空がすごかったのとか見れてよかったです。
あ、あと柳川といえば、琴奨菊関の柳川パレードには行かれましたか?
> にゃ〜ご mark2さん
いろいろありましたけど(笑)PEN-F楽しんでますか〜??ダイヤルの位置とかストラップのスレとかいろいろ悩みがあるようですが解決するといいですね。先日私もヨドバシでさわってきましたが、思ったよりも小型軽量でダイヤルは固めな感触でした。でもしっかりした作りでメカニカルで高級感ありますよね。
飛行船は私も去年だったかなあ、同じのを私も上野で見て写真を撮ったような…全国飛んでるのならどこかで会えるかもしれませんよ。
2016/3/9 20:59 [1268-2500]




![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんにちは。削除があったためスレが埋まってることに気づいていませんでした!すみません!土曜は半日仕事だったのでちょっと上野に寄ってきました〜♪
2015/7/14 13:34 [1268-2286]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ポジ源蔵さん>
ランドセルの子供が一つの傘に入ってる写真、癒されますね〜(^^)。
名古屋は私も去年の夏に行きましたが、人も多いし暑いしで・・・(^^;)。
でもそのおかげでビールが美味かったです(笑)。
また手羽先食べながらビール飲みたいな〜・・・(笑)。
フィルムは値上げしないともうやってられないんでしょうね。
さすがに今からフィルムの需要が増えるとは考えにくいですし、値上げしても細々と生産してくれるなら良いような気がしてきました(^^;)。
超Bさん>
そうですね〜!
時間見つけて遊びに行きます〜(^^)。
大阪ではなくて、縁側の話しですよ(笑)。
そう言えば蓮ってまだ一度も撮ったことがないですね〜・・・。
この辺だとどこに行けば撮れるのかな?(^^;)
オリンパス機にパナの12-35F2.8はちょっと前までは定番みたいでしたね〜。
オリンパスも12-40F2.8PROを出しましたから、今はその組み合わせの人も多いと思いますが、パナの12-35F2.8の方がちょっとコンパクトで使いやすそうです。
私はオリの12-40PROですが、もちろん写りは満足してますよ〜。
オリンパス機の青空に対する執着はホントすごいと思います(笑)。
けっこうな薄曇りで青空が少ししか出ていなくてもファインダーや液晶見ると、良い感じに青い空と白い雲のバランスが出来上がっていると言う・・・なんで?(笑)
準特急Tr.さん>
いやいやいや、E-M1MarkUはさすがに無理でしょう〜(笑)。
値段がいくらになるのか想像もつきません。
それに、私はオリンパス機には写り、機能の他にデザインも求めていて(笑)、E-M1のグリップはちょっと好みじゃないんです。
道具として使うならE-M1は素晴らしいと思います(^^)。
でも手に馴染む感触と言うか、ひんやりした質感と言うか、小さくてもずっしりくる高級感と言うか・・・そう言う感じが大好きでP5とE-M5を使っています。
なので、複数マウント所有しているうちはE-M1は買わないような気がします。
EOS M3のマウント、沼になるほど出ますかね〜?(笑)
個人的にはF1.4〜F1.8の単焦点があればうれしいのですが・・・しかもAF速い・・・(笑)。
ツァイスは確かに高いことは高いのですが、ツァイスブランドと考えると納得のいかない価格ではないような気もしますよ(笑)。
ま、私はLレンズ沼を知っているので・・・あ、いや沼には入っていませんが(笑)。
それよりもツァイスはもっと魅力的なF値のレンズを出すべきだと思います。
やっと35mmF1.4がメチャ高い価格で出ましたけどね(笑)。
ツァイスに比べると、Xマウントの方がまだお得感がありますね(笑)。
楽しくやろうよさん>
お疲れ様です〜!
私も昨日、一昨日と終日打合せだったので、やっと投稿できました(^^;)。
明日は午後から展示会に行くのでちょっと厳しいかも?
そう言えばまたまたオススメ写真に載ってましたね!
グライダーの写真!
おめでとうございます!さすが師匠!(^^)
2015/7/15 13:55 [1268-2287]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは〜、最近もまたバタバタですみません!上野は不忍池をぐるっと回ったくらいで帰ってしまったのですがスズメがいっぱいでした。蓮は時間的に間に合わず。超Bさんみたいに咲いてる時間帯に行ければよかったんですけどね。
また明日お返事しまーす!
2015/7/15 20:21 [1268-2288]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
よ〜く見ると | 蝶がいます |
>OBK48MMさん
いや〜M1−2が実際に出たら気持ちが変わるかもですよ〜〜〜(笑)
冗談はさておき、確かに、5D3とT1お持ちでしたら、3マウント目にフラグシップ機は要りませんね。それよりもフォーサーズのコンパクトを生かした機種で、オリンパス画質を楽しむ方が現実的かなと感じました。
ツァイスの35mmF1.4、凄いお値段ですね(^_^;)
こうなるとXマウントのレンズの方がお得感がありますね(笑)
手軽なレンズもあるし、使いやすいしセンサーの性能も良い(画質が良い)しで買ってみたら、その先に待っていたものは・・・・・・(´Д`)
でもしっかりとした性能のズームレンズは欲しいので(パワーズームは中心はとても良いが、周辺がちょっと厳しい)、ツアイスの16-70mmF4はいずれ買うことになるかな〜とは思っています。せっかく24Mでがっつり撮れるカメラが手元にあるわけなので。
換算24mmの広角、全域F4でコンパクト、望遠側も換算105mmまでいける。
外撮りから室内撮りまで幅広く、長い期間存分に活躍してくれそうな気がしています。
単焦点は今あるもの+シグマレンズで事は足りそうな気がします。
>楽しくやろうよさん
ご苦労さまです。
スズメさんも暑くてきっとまいってますね・・・
2015/7/15 23:10 [1268-2289]


いや〜、GX8出ましたね〜!
センサーが変わっているようなので、楽しくやろうよさんの心中穏やかではないのではないでしょうか?(笑)
パナの100-400もものすごく気になります。
換算200-800ってこんなスペックのレンズはみたことないですよね〜!
楽しくやろうよさん>
あははは、お疲れ様です(笑)。
後ろのスズメのアタマがぼさぼさで面白いですね(笑)。
準特急Tr.さん>
ホントだ!蝶がいるの気付きませんでした〜(笑)。
良い青空とひまわりですね〜。
私も今年はひまわり撮りに行きたいな〜・・・。
E-M1Uはどうでしょうね〜?
機能的に、とか画質的に、とかセンサーが、とか特別なことがあれば気になるとは思うんですけどね〜。
もしくはどうしても40-150F2.8PROが使いたくなったら考えます(笑)。
オリンパスはフラッグシップでもエントリー機でも画質があまり変わらないのが良いですよね。
ツァイスの35mmF1.4はL単を知っている私でも若干引く値段です(^^;)。
でも16-70F4はそこまで高くないので、行ってしまいましょう!(笑)
とは言え、準特急Tr.さんはけっこう単焦点が揃っているので、実はズーム買わなくても良いんじゃないですか?
シグマはとてもコスパの高いレンズなので持っていても損はないですね。
ポジ源蔵さん>
もしかして、その女の子たちは双子ですか?
かわいらしいですね〜(^^)。
うちは女男の兄弟ですので、ペアルックにはできません(笑)。
2015/7/16 17:15 [1268-2291]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おい、う○○ふんでるぞ! | あ〜、やっちまった! | 手乗りすずめ | カラスと飛行船 |
皆さん、こんばんは〜。最近はもう忙しい日ばかりですみません。ピクメイトで夏のフォトコンがはじまりまったようですが、なんとオープン部門より4Kフォトの方が賞品がいいという…なんだよー。あ、これは賞品がパナのレンズなので参加はさすがにLumix限定でした。
>OBK48MMさん、青空は7DとPL3、EM5それぞれ違いますね〜。いろいろなメーカーのカメラがあると撮り比べの楽しみもありますね。
ピクメイト、今度の写真は載るなら夕景かと思ったらおすすめの方でしたね。使用可能な容量が増えました♪GX8もでましたね、公式サイトもめずらしく早くてもうできていました。ただ大きさがけっこうありますから、GXシリーズはもう少し小型化してくれないかなーと思ってるので、気になるかといえばそうでもないのです。むしろGM5の次世代とかにこのセンサーが載ってきたらいいなあと(笑)ただ、G7への欲が薄れたのは確かですから、実際写真があちこちにでまわってきたらわかりません(笑)よく考えれば下克上でGH4よりも画素数上がってしまったんですね。
>超Bさん、蓮はやっぱり早朝じゃないとダメですね。スイレンだと意外と午後でも咲いてる花があったりしますが、蓮はシビアですね(笑)縁側も覗いてきましたよ、他にも蓮があるかな〜と思いまして(笑)
これがお気に入りです!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-5377/ImageID=
1290-10185/
書き込みもそのうちと思ってるのですが自分の縁側も、こんな遅レスなのでなかなか…(^^;あ、でも貼り逃げOKなんですね〜、そのうち貼り逃げしにいきまーす(^^)
ちなみに私のミノルタ用アダプタも八仙堂ですよ。最短撮影距離は・・・忘れました(^^;今度見てみます。
>準特急Tr.さん 、α6000って内臓のNDフィルターがあるんですねと思ったらPowerShotでしたかけっこう寄れますね
シグマはm4/3用のレンズもあっておそらく側はソニーのミラーレスと共用ですね。マウントと信号などが違うだけでしょう。安くてよく写るのでおすすめです。
ひまわりいいですね〜、蝶々はサムネイルだと1枚目はわかりませんでした。うまく隠れてますね。あー!これ見て思い出した!自分も実家の方のひまわり畑に撮りにいかないと(笑)
すずめは意外と、というかかなり元気でした!水辺ということもあるからか人間より元気です(笑)
>ポジ源蔵さん、三重県に行かれたのですか。いい町並みですね〜、このようなところに私も行って写真撮りたいです!アオサギとニャンコや子供たちもいい雰囲気ですね。フィルムは値上げですか。まあ自分も買ってないのですけど、さびしい状況ですよね。
2015/7/16 20:09 [1268-2293]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは☆昨日アマゾンでXQ2をポチしました。無料のお急ぎ便が使えたので今日届きました。
高級コンデジはG16が絶賛活躍していますが、ポケットコンデジでないとという日が多々あるため、買いました。
明日からさっそく使っていこうと思います。台風の日のデビューとなりますが・・・
>楽しくやろうよさん
G16には内臓NDフィルターが付いているので、夏の晴天下でも絞りを1.8まで開けられます。
マクロは1cmまで寄る事が出来ます。
なんだかんだ撮影の幅が広がる機種です。
もしα6000に内蔵NDフィルターが付いていたら相当便利ですね〜。というよりデジイチカテゴリでは初の内臓NDフィルター搭載機種になるのでは?
どんなレンズでも減光可能、しかもフィルターのかかり具合を3段階ぐらい調節できるとなったら、最高ですね!わざわざNDフィルターを買う必要が無くなります!\(^o^)/
しょうもない妄想はさておき、GX8がリリースされましたね。それとFZ−300も出るようですね。
もうFZ3ケタシリーズはおしまいかと思っていたら続いていたんですね。
FZ−150ユーザーとしては、ちょっと嬉しく思います。買う気はないですが(笑)
>OBK48MMさん
そういえばフジにも35mmF1.4ってレンズがありますが、ツァイスの1/4ぐらいの価格で買えますよね。いや〜ツァイスの35mmF1.4はお金持ちの人の道楽ですね。この両者は何がどう違うんだろ・・・(^_^;)とシロートつぶやき・・・
考えてみればシグマの19mmがあれば単焦点だけでだけで広角〜中望遠まで行けてしまいますね。
ただ体が自由に動かせない場面での撮影シーンもそこそこあるので、ゆくゆくは16−70mmをいれて、体で調節できるような時は単焦点3本で、そうでないときはズームレンズでって感じになるのかなと思います。
前にニコンの一眼レフは、上位機種も下位機種も画質はほぼ同等で、メカの部分で差をつけていると雑誌で読んだことがありますが、オリンパスも同じやり方なんですね。
そうなるとなおさら、「オリ機をこうしてこうしてこうやって、こうこうこういう写真を撮りたい」という、明確な強い願望があるわけでなければ、わざわざ上位機種に手を出さなくても、というのはあるような気がします。
でもカメラ業界も競争が激しいですから、フラグシップの後継機を出すとなったら、やはりガツンと人を引き付けるような、何らかの仕掛けはいくつか仕掛けてくるかなと思います。
もっとも今回買ったXQ2は、XQ1と何の変わり映えのない機種(下手したらXQ1の方がきれいだとか)として有名になってしまった機種ですが・・・(^_^;)
>ポジ源蔵さん
時々登場する女の子二人の写真がかわいらしくて、結構気に入っています(^ω^)
また見たいです。
2015/7/17 00:25 [1268-2294]


楽しくやろうよさん>
メットライフの飛行船ですね〜!
私も昔撮った記憶がありますが、会社には写真持ってきてないみたいでした〜残念。
空の色はやっぱり7Dが一番ダメですね(笑)。
7DでもEF24-70F2.8LUならそこそこ良い色になるのですが、キヤノン+サードパーティーではなかなか良い色にならないですね〜。
過去に60D+TAMRON17-50VCで良い色になったことはありますが、オリンパスとはやっぱり違いましたね〜。
ピクメイトのグライダーは私も朝夕景の方かと思っていましたが、オススメとは羨ましいです!
私にも容量くれないかな〜(笑)。
GX8、大きさまでは比較しませんでしたが、そんなに大きくなったんですか〜。
GM5後継にこのセンサーが搭載されると確かに魅力的ですね!
でもGX1、GX7と来たのですから、GX8もスルーできないんじゃないんですか?(笑)
確かP5とGX7って似たような時期に発売になりましたから、P5後継機もぼちぼちなんですかね〜?
正直まだまだ出て欲しくないですけど(笑)。
準特急Tr.さん>
XQ2、購入おめでとうございます〜!
私もこのコンデジ好きです〜!
薄くてかっこいいですもんね。
センサーサイズも少し大きめですし、F1.8スタートですし。
G16も私の中では小さい部類なのですが、でもこれに比べたら大分小さいですしね〜。
フジのXF35mmF1.4はフジの中ではコスパの良いレンズですからね〜。
ツァイスと比べるにはちょっと酷かもしれませんが、フジの35mmもかなり良い写りをしますよ。
値段4倍でも写りが4倍にはならないと思いますが、ツァイスは開放から超シャープでAFも速いのでしょう〜。
フジ35mmの弱点はAFノロいのと開放が若干甘いですかね〜?
何よりもツァイスはフルサイズセンサー用のレンズですのでデカいですね。
ズームは確かに広角欲しいときには役立ちますよね。
広角の単焦点って結構マニアチックでお値段も高いですから。
しかもさすがにAPS-C用の換算24mmは売ってないかな?
オリンパスのカメラはPM2、PL5からE-M5Uまでセンサーは同じっぽいですね〜。E-M1は別らしいですが。
画像処理が変わっているので多少は新しい方が良いと思いますが、大きな違いはないでしょう〜。
今は自撮りができてコスパの高いPL6が気になっています(笑)。
ニコンもD3300とかD3200から積極的に新しいセンサーを入れているのでAPS-Cなら写りは同じでしょうね。
キヤノンは今KISSが2400万画素、7D2が2000万画素の下剋上が起こっているので、正直迷いますよね(笑)。
2015/7/17 10:14 [1268-2295]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真が噂の西郷どんを1対1で | ここまで全部上野です |
皆さん、こんにちは。昨日、書き忘れてしまったのですが台風は大丈夫でしょうか?今、こちらは降ったり止んだりですが降るときはかなり激しく降ります。お気をつけください!
それとヨドバシに行ったらすでにGX8のモックがあったので触ってきました。販売当日まで何もなかったG7との扱いの差が…(^^;やはりGXはパナにとっても特別な立ち居地なのかもしれませんね。
>準特急Tr.さん、おお、ご購入おめでとうございます!例のアマゾンセール対象ですか?またぜひ作例をば!フィルターは付けたり外したりが面倒なんですよね。ワンタッチにならないかなあと常々思います。そうなればもっと使うのですけど(笑)
FZ系も新しいのが出るみたいですね。1000だとまだ高めですし重いですから一般ユーザーには3桁が必要なのかもしれません。しかしどんどん4Kが載ってきてますね〜。
>OBK48MMさん、というわけでGX8のモックさわってきました(^^)まだGX7も置いてあったので、GX7との比較もできたのですが厚みもあり、大きさがもうG7とほぼお同じです。頭の部分がないだけという…(^^;それにあのグリップは見た目的にはいらないなあ。まあGX7のときも同じことを言っていましたけどね(笑)動体追従も良くなっているようでなんだかんだ言って気にはなりますね。
ピクメイトは特集に選ばれたのですからおすすめもすぐですよ〜。でも特集にも何かほしいですね
>超Bさん、先日書き忘れましたがTDLには良く来てるんですか?
あとこの列車、どこかで見たことあるようなデザインだなあと思ったら
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2175/ImageID=
1268-5523/
今は走ってないのですがこれでした(^^)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%
E6%88%90AE100%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
2015/7/17 11:07 [1268-2296]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハロー | マイカージェットエンジン | 福岡は正面が写せます | 積載オーバー |
ギャー、先ほど我が家の上空に
7機飛行機がうろうろしてました、びっくり、風と
福岡がいっぱいで着陸待ちなんでしょうが
ユーターンしたりしてるのも、あぶなかよ
九州は風もなく今回はOKでしたが、こわいですね
2015/7/17 21:39 [1268-2298]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TDLの話が出たので・・・ | 違うDLでも^^。 | USJじゃなくて | US「H」でも^^。 |
皆サマ,おはようございます(^-^*)/
今日明日とまだ悪天候なので撮影にいけません,
その代わり家族に諭吉さん強奪されちゃいます^^;。
あー逃げも兼ねてなんか撮りに行きたい・・・
☆OBK48MMさん♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5601/
正に「突き抜けるような青空」良いですねぇ♪
>時間見つけて遊びに行きます〜(^^)。大阪ではなくて、縁側の話しですよ(笑)。
あ,
お越しくだされば何処へ行きたいですか^^?
あ〜縁側でしたか(笑),
OM-D使いが居て,
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5377/#1290-5474
OM-Dに嵌ってますので話が合うと思いますよ,
何なら私はスルーで,
そのOM-Dの方にレスしてみてください,
書き込みはされませんが常時監視(?)されてるので必ず返信されますよ♪
・・・無ければ直にメールしますから^^♪
またお時間ある時に,
私はスルーされてもコメ入れますから(笑)マヂで無視でOM-D使いさんにだけレスしてみてください♪
>そう言えば蓮ってまだ一度も撮ったことがないですね〜・・・。この辺だとどこに行けば撮れるのかな?(^^;)
東北なら関西/関東と比べまだ咲いてる所もありそうな・・・
http://www.87spot.com/link/hsp@hasu.htm 近くにありそうですか?
早起きしないと撮れないですよ^^。
>オリンパス機にパナの12-35F2.8はちょっと前までは定番みたいでしたね〜。
ですね,
このレビュー見て惚れました → http://review.kakaku.com/review/K0000378
040/ReviewCD=575583/#ReviewRevision-1
単焦点要らないって言われてる点がミソですね。
>オリンパスも12-40F2.8PROを出しましたから、今はその組み合わせの人も多いと思いますが、
今はそのパターンのが多いかもですね。
私は写り以外に外観デザインも選択する上で大きく影響しちゃうんですよ^^。
LUMIXの12-35mmF2.8はデザインも秀逸でしょ?
あとBODYとLENSが違うメーカーって言うのも通みたいで^^(←ミーハー?)
☆楽しくやろうよさん♪
>超Bさん、蓮はやっぱり早朝じゃないとダメですね。
そうなんですよ,
わざわざご覧いただきありがとうございます♪
・・・が,
新潟の入賞多数コンテスターの人と「挫折して辞めたのではない元プロ」の方は共通して,
これがhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-5377/ImageID=
1290-10205/今回の1だ,と言ってくださるのですよ
自選から漏れてるのですが(恥),言われてはじめて確かに良いな,と思ってます。
プリントしようかな♪
>ちなみに私のミノルタ用アダプタも八仙堂ですよ。
うーむ,
MD&Aマウント他マウント変換アダプターは八仙堂しかリリースしてないかも,ですね・・・
>超Bさん、先日書き忘れましたがTDLには良く来てるんですか?
TDL限定じゃないのでTDResortですね,
TDS/TDL共には全アトラクション制覇してますよ♪
家族のお気に入りはタワーOFテラーですが私はTDLのぷーさん(笑)。
最近はご無沙汰なのですが両手で収まりますかね?
あれ案内どおり走ると大幅迂回させられるので湾岸を下りて環7の基点辺りから下道走ってアクセスするのが裏技なんですよねーー♪
逆に地元のUSJはあんまり行ってない(爆)。
私がなぜ東京の山手線東側辺りの下町を好むのかプロフィールをご覧いただければ^^。
>あとこの列車、どこかで見たことあるようなデザインだなあと思ったら今は走ってないのですがこれでした(^^)
ああ,
西郷どん下の京成上野発は(「じゅらく」の味は・・・もう二度と入店しません 笑)成田新線ができるまでのAE100系スカイライナーですね,
私も好きな車両の一つで特に床下機器をカバーしてるのがカッコ良い(整備性は?)ですね♪
デザインbyカンサイ・ヤマモト現行スカイライナーは日本有数のかなりカッコ良い列車だと思います☆
が(笑),
京成AE100系スカイライナーと近鉄アーバンライナーは似て非なるものです,
前面に扉がある/ないので大きく印象は異なりますね↓。
旧京成スカイライナー https://www.youtube.com/watch?v=XiQ6iC5R
Bx8
近鉄アーバンライナー https://www.youtube.com/watch?v=Ryy4mlFS
Flg
アーバンライナーはどちらかと言えばまだ浅草/JR新宿発の東武スペーシアに似てるような・・・
☆ポジ源蔵さん♪
福岡も空港が都心に近いので低空飛行は日常茶飯事だと思いますが,以前,
大阪にお住いでしたら大阪も日常茶飯事に低空で飛ぶ飛行機は見慣れてるでしょうから,
そんなに恐く感じられないような^^;。
2015/7/18 08:15 [1268-2299]


![]() |
![]() |
---|---|
中型鯵 | 刺身うまかった |
関西大雨で大変みたいですね
京都は以前嵐山、被害ありましたね
最近の豪雨は予想が難しいですね
子供が気象予報でがんばってますが自然の力はすごいです
帰ってから、はらわた、だして冷蔵庫に入れるまでが釣りですよ
キスはペットボトルのふたで、ごしごしすればきれいに取れます
久々の釣り、あじは結構大きくて面白かったです
キスの30センチは又の目標に
2015/7/19 06:15 [1268-2300]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新宿 |
こんばんは☆
XQ2が届いた翌日から、早速始動です^^
>楽しくやろうよさん
残念ながら買うタイミングがちょっと早かったので、セールには乗れませんでした(-_-;)
乗れれば5%or10%offで2万5千円代や2万4千円代で買えたのですが。
それでも27,216円は十分な買い価格だったと思っています。
パナはやっぱ動画の最先端を行きますね〜。60p動画もだいぶ普及してきましたが、4Kはまだパナの独壇場ですね。
>OBK48MMさん
XQ2は、XQ1と変わり映えが無い〜から始まり、挙句の果てにXQ1の方が画質が良いんじゃないかとか、結構ケチョンケチョンに言われています(^_^;)。
XQ1のクチコミはすでに持っている型の投稿写真で盛り上がっていますが、XQ2の板はまだ作例が少ないですね。
レンズはF1.8スタートですが、センサーに対してレンズがちょっと力不足のようで、開放だとちょっと甘いです。
でも気軽にフジ色を楽しめる、いいカメラだと思います。
ソニーも換算24mmのパンケーキレンズがあるのですが、あんまり写りが良くないみたいです。
お店で試し撮りしましたが、わざわざ買う必要はないかな〜と思いました。
そうなってくるとやっぱツァイスの16−70mmF4になるんですかね〜。
もうひとつ換算30mmのパンケーキレンズがありますが、パンケーキが重要でなければシグマの方がいいって、他の方が言ってました。シグマの方が1mm広角だし、安いし、しっかり写りますし。
フジの35mmF1.4はか〜な〜り〜よく写ると聞いています。まあフジ機で動き物を撮ろうなんて人はあまりいませんから、AFが多少とろくても良いのでは?(笑)
KISSに24M画素を搭載してきたのは、もしかしたらなるべく早くキットレンズに不満を感じてもらって、早く高性能レンズを買ってもらう、という思惑があったりして(^ω^)
>ポジ源蔵さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5637/
凄い荷物ですね〜。それを一生懸命持っている姿がなんともかわいらしい・・・(*^_^*)
>超Bさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5639/
これ、乗ってみたいかも(^O^)♪
2階からの眺めがよさそうですね♪
2015/7/19 20:22 [1268-2301]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もう一つご報告。
結局シグマの19mmレンズを買ってしまいました\(^o^)/
これからパワーズームの出番が一層減りそうです(^_^;)
結構人気があるレンズみたいで、量販店はどこも品切れ状態。
かろうじて立川のビックに在庫があったので、ゲットしてきました。
シルバーがあれば良かったんですが、残念ながらシルバーは品切れ。僕以外にも「シルバーは無いか」と聞いてきたお客さんがいたとか。
まあ色違いも、これはこれで面白いと思い、ブラックを買いました(^◇^)
2015/7/19 20:34 [1268-2302]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピタッと止めて | 流して〜 | 馬の在庫があるので、しばらく続くかも(笑) |
いや〜なかなか忙しい週末でした〜(^^;)。
昨日は某美○時計の撮影で競馬場にまる一日いました。
モデルさんの撮影の合間がけっこうあいたので、初めて競馬の馬を撮ってみました〜。
SS1/40〜1/60でチャレンジしてたのですが、さすがに難しいですね〜(^^;)。
それと25年ぶりくらいに、2回ほど馬券を買いました。
全部単勝で100円ずつくらい賭けましたが、2500円程儲けました(笑)。
あ、そうだ・・・それとSigmaの50mmF1.4 Artラインを入手しました〜!
でも失ったものは大きく・・・100Lマクロを手放しました。
ま、でもオリの60mmマクロもかなり良い写りなので、まぁいっかって感じです(笑)。
楽しくやろうよさん>
GX8、確かにデカイですね〜(^^;)。
GX7の時はPEN的なデザインで、良いな〜って思いましたが、GX8は別物って感じです。
これならやっぱりGM5の後継機に期待ですね!
こちらはきっとコンパクト&スタイリッシュに仕上げてくるのではないでしょうか?
ピクメイトのおすすめ写真は全然自信ないですよ〜(^^;)。
早く追加の容量欲しいのですが・・・(笑)。
ポジ源蔵さん>
飛行機の正面、迫力ありますね〜!
これはすごい!
お子様たちの積載オーバーもまたまたかわいらしいです〜(^^)。
それにしてもなんでこんなに・・・(笑)。
釣りも大漁でしたね〜!素晴らしいです!
海の魚は食べて美味しいので良いですよね〜。
うちから海までは結構遠いのでなかなか釣りに行けないのが残念です(^^;)。
私も釣りは内臓処理して冷蔵庫に保管するまでが釣りと思ってますよ〜(^^)。
超Bさん>
ありがとうございます〜!
あの青空はPL3です。
E-M5やP5と大きな違いはないとは思いますが、やっぱりPL3の空色が大好きですね〜(^^)。
PL3まではパナセンサーって言う噂ですので、壊れるまで手放さない予定です!
連休と今週は3日しか出社しないので、なかなか遊びに行けなくすみません(^^;)。
あ、もちろん大阪ではなく縁側の話しですよ(笑)。
OM-Dにハマってる方がいらっしゃるんですね〜。
私はE-M5は使っていますが、そんなに詳しいわけではないので話に付いて行けるかどうか不安です(笑)。
ところで、蓮は朝の花だったんですか・・・全然知りませんでした( ̄▽ ̄;)。
どうりで見たことないと思った・・・(笑)。
パナの12-35は確かにデザイン良いですね〜。
私もデザインも選ぶ基準に入っているのでよ〜くわかります!
12-35のレビューのプジョ雄さんは北海道の方じゃなかったでしたっけ?
良いお写真を沢山撮られていますよね(^^)。
準特急Tr.さん>
Sigmaの19mm購入おめでとうございます〜(^^)。
やっぱりメチャクチャ人気のレンズなんですね〜。
この写りでこの値段ですから、人気の理由もわかりますが(^^)。
XQ2はそんなにケチョンケチョンなんですか?(笑)
でもマイナーチェンジ程度で新製品が出るのはよくある話ですよね〜特にコンデジでは。
なので、気にせず気に入ったカメラで楽しく写真が撮れれば良いでしょう〜(^^)。
パンケーキはやっぱり作りに無理があるのでしょうかね〜?
写りが良いのと悪いのと評判に差がありますね。
キヤノンのパンケーキはけっこう評判良いですし、パナの12-32のパンケーキズームは作りは微妙ですが写りはかなり良いみたいですしね!
Kissの高画素化の話しはなるほど〜って感じです。
2400万画素を活かしたければレンズにも金かけろって言うメーカーからのメッセージですね(笑)。
2015/7/21 15:17 [1268-2303]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>OBK48MMさん
大手量販店ではシグマレンズもちょいちょい入荷してきたみたいです。ただシルバーよりも黒の方が在庫に余裕があるみたいですね。
まだ大して撮れていませんが、これからが楽しみです♪
ソニーのパンケーキは20mmはそこそこ映るらしいですが、16mmがイマイチのようです。
XQ1はユーザーも多く、またユーザーの満足度も高いので、いまだにスレッドは投稿写真で大賑わいですが、XQ2はまだ投稿写真も少なく、「安くなったね〜、買い時かな〜\(^o^)/」と盛り上がる程度ですね。
XQ1とXQ2の板(レビューも含めて)を見比べると、テンションの差と言いますか、温度差がありすぎてちょっと笑いそうになると思います。
XQ2はポケットコンデジでないとという日に限定、あくまでもメインはG16やα6000というつもりですが、ポケットに入るぐらいのサイズなので、「ポケットコンデジ出ないと」という日以外も持ち出してたくさん使っちゃいそうです(^ω^)
そういえば今年のデジイチ選びの雑誌では、コラムに「キットレンズではカメラの性能は引き出せない、写りにもし不満があるなら買い換えよう!」なんてことが書かれていましたが、その中にレンズのアラは高画素になればなるほど出やすいようなことが書いてありました。
スタンダードコンデジが縮小し、高級コンデジ市場がアツくなっている昨今ですが、もう少ししたら高級レンズ市場がアツくなってくるかもしれませんね。
まあいくら高画素機でキットレンズに不満を感じてもらって新しいレンズを買ってもらうと言っても、あまりにもキットレンズがしょぼいと、「ダメ機種」とレッテルが張られて、そういう噂がネットで広まってたちまち買ってくれなくなるでしょうし、かと言ってあまりにキットレンズの性能がいいとそれに満足して新しいレンズを買ってくれなくなるでしょうし、メーカーにとっては難しいさじ加減だと思います(笑)。
ちなみにソニーの場合はαEマウントの高画素で、パワーズームに不満を感じてもらう(絞っても中心はいいが周辺はちょっとしんどい)→ツァイスのズームレンズを使ってツァイスの魅力を知ってもらう(パワーズームと同じ16mmからスタートしているところがミソな気がします)→どんどんツァイスの沼にはまってもらう(^ω^)という図式な気がします(笑)
いや〜ソニーの販売戦略にまんまと乗せられた気が(^_^;)(笑)
そういえばニコン機はAPS−Cすべて24M画素設定にしましたが、去年の雑誌で「ローパスレスで24Mなんだけどキットレンズが力不足な気がする〜」のようなことを書いていた気が。
もちろん書き手の価値観に過ぎない面もありますが。
ところでOBK48MMさんのお写真は当分馬の写真ですね(^ω^)
私は一度も競馬場に行ったことが無いですが。
2015/7/21 21:45 [1268-2304]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
準特急Tr.さん>
ポケットに入るコンデジは大事ですよね〜。
私もそれは必要と感じているのですが、結局、買うに至っていません(^^;)。
コンデジ買おうと思ってもどうにも欲が出ちゃって、どうせなら明るいレンズとか、どうせなら大きいセンサーってな感じで物色しちゃって、結果ポケットに入らないものになっちゃうんですよね(^^;)。
それならX-T1やPENで良いじゃんってなっちゃいます。
XQ1とXQ2の関係はオリンパスのXZ-1、XZ-2みたいな関係なんですかね〜?(笑)
XZ-1は圧倒的に支持を集めてまして、一眼画質みたいにも言われていましたからね。
XZ-2も良いと思うのですが、XZ-1ほどの人気はなかったような・・・?
センサーの高画素化が進む中、キットレンズの扱いにはホントに悩まされていそうですね(^^;)。
ただ、キットレンズでも普通のL版や2L、もしかしたらA4印刷くらいならあまり不満は出ないんじゃないかな?って思います。
拡大して鑑賞していればさすがに違いは分かると思いますが。
ただ、そう言う事ではなく、せっかくレンズ交換式のカメラを買ったのなら、是非単焦点レンズのボケ味を味わって欲しいと思いますけどね〜。
ボケの大きさは小さいサイズの印刷でも違いは歴然ですからね。
そこを経由して、高級なズームやさらなる単焦点沼に発展するんですね〜(笑)。
写真の在庫、そう言えばSigma50mmF1.4Artの試し撮りがありました(笑)。
それも適当に載せつつ、この暑い夏を乗り切りたいと思います。
いや〜、今日も昼休みに撮影に行こうとは思ったのですが、外の気温が34℃と言うことで断念しました(^^;)。
競馬の馬を撮ったのは、私も今回初めてでしたよ〜。
車などの流し撮りはやったことがありましたが、馬は初めてでした。
馬は首の上下運動もあるのでなかなか顔にピントがこなくて苦労しましたね〜(^^;)。
2015/7/22 13:41 [1268-2305]


![]() |
![]() |
---|---|
台風来てますね | 来週見頃 |
昨晩、報道ステーションに子供が出てました
気象予報の関係です
アプリ作って「豪雨探知機」といいますよ
自分の上空の天気がわかるみたいです
私は下駄を投げた方がいいと思いますが
好きな仕事みたいですが東京はみんな遅くまで仕事してますね
2015/7/22 18:32 [1268-2306]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは〜、取り急ぎ貼り逃げですが、連休はいかがでしたか?私はまあとくに変わったこともなくちょっと写真を撮ってきたくらいで(笑)あとは庭の手入れで日焼けしてまって皮膚がヒリヒリしてます(^^;
2015/7/22 20:18 [1268-2307]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近場の遊歩道です(避暑地ではありません(笑)) | こういう場所はやはり周辺よりも少し気温が低いです。 | とは言え暑い事には変わらんが・・・(^_^;) |
>OBK48MMさん
私の場合は本当にポケットに入るサイズでないと、なのでG16でもダメなんです。無理して持ち出すことはできるのですが、やはりそれなりに気を使うので、(そういう日に)いつも持ちでしては無理そうです。
もちろんどうしてもポケットコンデジ出ないと、という日でない時はG16やα6000がメインになります。
確かにXZ−1と2はほとんど一緒ですね。マクロが10センチから5センチにパワーアップしたようですが、XQ2においては全くと言っていいほど前機種と変わっていません。
でもスレ立ては健全ですね。
XQ2のようにあれが良くない、これが良くない、レビューや投稿写真は無くシーン・・・でないだけ良いと思います(笑)
Eマウントにおいては、ズームレンズはもうワンランク上があっても、と思いますが、単焦点は安いものでも結構しっかり写るので満足しています。
でも凝る人はもっと写真に味付けをと、高級単焦点沼にはまっていくのかなと思いました。
こういう世の中でも(と言ってら語弊がありますが)高級コンデジ市場が活発ですから、高級レンズ市場に熱気があふれる時代もあながち遠くはないかもしれないですね。
いや〜猛暑の中の撮影はきついですよ。
先週末猛暑の中をうろうろ1時間以上撮って回ったのですが、汗がやばいことになって、下手したら熱中症になるかもという勢いでした。
>楽しくやろうよさん
私も先週末1時間以上外をうろうろしていたら、腕が焼けました・・・。
2015/7/22 22:31 [1268-2308]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ポジ源蔵さん>
子供って言うので、いつもポジ源蔵さんが撮ってるかわいらしい子供の事かと思いましたが、本当のお子さんの話しだったんですね!(笑)
凄いじゃないですか〜!
http://www.jwa.or.jp/go-tan/
これですよね?
アプリ開発をされているとは素晴らしいです。
私も似たような仕事ですが、遅くまでは仕事しませんよ(笑)。
早く帰って子供たちに晩御飯食べされる方が重要です(笑)。
ひまわりの写真良いですね〜!
私もいつも今年こそはひまわり畑って思うのですが、なかなか行けてないです(^^;)。
楽しくやろうよさん>
相変わらずお忙しそうですね〜。
日曜日予定の試合が会場のトラブルでキャンセルになったので、買い物行ったりゴロゴロしたりしてました(笑)。
あと、月曜日は美人撮影会でしたね〜。
Sigmaの50mmArtラインは素晴らしかったです!
でも実は馬の撮影の方が楽しかったりして・・・(笑)。
準特急Tr.さん>
新緑の写真良いですね〜!
X-T1で感じましたが、フジは緑がキレイに出るような気がしました。
特にVelviaで撮った緑は鮮やかでしたね〜。
昨日はこちらも気温が35.5℃くらいまで上がったようで、天気も良く青空も出ていたのですが、さすがに昼休みに写真を撮りに行こうとは思いませんでした(^^;)。
今日は雨が降っていて昨日よりは涼しいのですが、今日はお弁当が休みのため、外食するので撮りに行く時間がありません(^^;)。
雨の日で濡れている葉の緑もけっこうきれいですよね。
XQ2、なんだかんだ言っても今は売上ランキング2位になってますよ(笑)。
あ、そう言えば欲しいコンデジありました!
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughです。
でも高〜い・・・センサーサイズ、もう一息大きくして欲しいです・・・そしてレンズももう一息明るく!
もしくはNikon 1 AW1。でもやっぱり高いな〜・・・。
子供達のプールや海水浴、水遊びの写真を安心して撮りたいって言うのが狙いです(笑)。
今は子供に買ってあげたTG-620がありますが、やっぱり画質が・・・(^^;)。
交換レンズについては、まだまだ高いものって言うイメージが強いでしょうね〜。
その中でもソニーEマウントは安目でそこそこ良い写りのレンズが多いのでとっつきやすいと思います。
マイクロフォーサーズもけっこうお得だとは思いますが、ボケを楽しむのならAPS-Cの方が強いですからね。
安いレンズで釣ってグレードアップさせる、まさに撒き餌ですね(笑)。
でもその後、高級レンズ市場、活発になりますかね〜?
あ〜でも撒き餌からマニアになる人もいると思いますので、可能性はありますね。
な〜んて言ってますが、私もその一人だと言うことを忘れてました(笑)。
2015/7/23 10:08 [1268-2309]


ども〜♪
ポジ源蔵さん
素晴らしい♪
矛らしいですねぇ(^^)
私もヒマワリ畑に行きたい・・・
楽しくやろうよさん、成田ゆめ牧場のヒマワリ迷路で遊びましょ〜♪
いきたいなぁ。
2015/7/23 12:36 [1268-2310]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
せみせみせみ | 鶴と亀? | これにのって | これには乗れますが |
はい油井さんおめでとうございます
いいですね、子供もジャクサみたいな
飛行士は夢ですが、簡単に宇宙飛行できますように
異常気象を解決してもらわないと
6時間で飛行船まで付きましたね
アメリカが失敗多くなってますね
今度打ち上げるコウノトリ鹿児島まで仕事で見に行くでしょう
私も一度見てみたいけど種子島か内之浦どちらも遠いんですね
2015/7/23 20:19 [1268-2311]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フィルムシュミレーションオフ | オン | オフ | オン |
>OBK48MMさん
そうなんですよ。XQ2は実はずっと3万円代をキープしていたのですが、ヨドバシの突然の大幅値下げをきっかけに価格崩壊、一気に値下がりが広がって、それで買う人が増えたようです。
やはりXQを買ってみたいという人は多かったのでしょうね。ただXQ1と変わらない手前、安くなってから買う、という人が多くて、それが今の売れ筋ランキング2位という数字に出ているのかなと思います。
水中コンデジも検討したことがあるのですが、なにぶんそういうシーンでの撮影がほっとんどないので結局買わずにいます。
高感度を求めなければ1/2.3型機でも結構きれいに写る気がします。
ただOBKさんのようにスーパー一眼画質に慣れてしまっていると、なかなか普通のコンデジを使う気にはなれないのは分かります。
マイクロフォーサーズも素敵ですが、やはりボケもしっかり堪能したいとなるとAPCーCを選びたくなりますね。Mマウントのレンズが少ないこともあり、APSーCのミラーレスで手軽な交換レンズを使いつつとなると、Eマウントの一択になりますね。
フジのフィルムシュミレーションって面白いですね〜。
現実の世界よりも色鮮やかな世界に見えます(笑)
今日はちょっと気温が下がりましたが、明日からまた猛暑日みたいです・・・
2015/7/23 21:01 [1268-2312]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夏・・・ | 真っ盛りな | 2015年 | 海の日でした KOBE♪ |
たのしくやろうよ 【写真部門】の皆サマ,
こんばんは(*^o^*)♪
☆楽しくやろうよさん♪
PHOTOGRAPHY + αへ初見参ありがとうございましたヘ(_ _ヘ)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5479/#1290-5496
楽しくやろうよさんと部長さん(呑親友)への返レスで疲れました(笑)ので今宵は貼り逃げのみでご勘弁下さい。
・・・特に私宛への返レスないですよね??
https://www.youtube.com/watch?v=uxRF9NoO
Vyk
さー明日は「撮り鉄」にでも出撃しょっかなぁ((っ`・Å・)キリっ
2015/7/24 21:30 [1268-2313]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まだ現役でした(^^; | なんと、ヒル?がいましたよ | イトトンボでしょうか、風が強すぎて飛んでるところはとてもムリでした | こんなところです |
皆さん、こんばんんは。ちょっと時間がなく手短にいきます、ご容赦!
> 準特急Tr.さん
Sigmaの19mmもおめでとうございます!どこかで見た箱とレンズケースです(笑)
XQ2もいいですね〜、フィルムシュミレーションも楽しそうですし、ここまで写ればなんだか通勤時のできるだけ荷物減らしたい時用に欲しくなってしまいます(^^;
>ポジ源蔵さん
アオサギ大迫力ですね〜背中に乗れそうです(笑)宇宙に行けるかも?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5681/
お子さん、報道ステーションに出たのですか!それは快挙ですね!豪雨のアプリですか。今の季節、時代に役立ちますね。次はポジ源蔵さんもぜひ一緒に出演して下駄を…(^^)
ひまわり畑も広くてうらやましいです、私が行ってきたところの3倍くらいはありそうですね。
>OBK48MMさん
馬、イイですね!千葉にも競馬場はあるのでそのうちと思ってそのままになってますね。たまに鳥を撮って来る谷津のすぐ隣に船橋競馬場というところがあるんですけど…(^^;美人撮影会もまた「詳しく」教えてください(笑)
>超Bさん
さきほどはどうもです〜、
この蓮はたしかにいいですね!じわ〜っと良さがにじみでてくる感じです。
とくにしべ?の隠れ具合がちょうどいいのかもしれませんね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-5377/ImageID=
1290-10205/
先日の列車、走ってないと思ったらまだ走ってました!偶然見つけまして…(^^;というか私よりもよっぽどお詳しいです(笑)じゅらくはもうなかったような気がしますよ。京成ユーザとしてお詫びいたします。おいしくなくて(笑)そういえば先日行ったときみたら叙々苑になってたような気がしますね。あとTDLは何度か行ってますがTDS行ったことないんですよ〜(^^;
>ポォフクッ♪さんも随分と忙しそうですね〜、二人で成田ゆめ牧場のヒマワリ迷路に逃避行しましょうか…いえ、やっぱり二人はやめときましょう(笑)
2015/7/24 22:05 [1268-2315]

>超Bさん 入れ違いで書き込みになってしまいました(^_^;)またごゆっくりお越し下さーい(^ω^)
2015/7/24 22:40 [1268-2316]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
阪神5700系 デビュー前なので試運転中 | 阪神線を走行する山陽5000系 | 近鉄5820系「奈良」行 | 本家の阪神特急/阪神線は色んな列車が来て楽しいんです^^ |
たのしくやろうよ 【写真部門】の皆サマ,おはようございます(^-^*)/
☆OBK48MMさん♪
>あの青空はPL3です。E-M5やP5と大きな違いはないとは思いますが、やっぱりPL3の空色が大好きですね〜(^^)。
およっOLYMPUS2台体制なんですか。
大きな違いはない・・・それならペンは安価な小さいモデルを選んでコンデジ代わりに,
OM-Dはしっかりと写したい時用に分けられて便利そうですね・・・色々共用できそうですし。
今はLUMIXのハイエンドコンデジ使ってますがデカくゴツいので携帯性はペンと大差なく,
しかもコンデジが衰退傾向であまり物欲をそそる機種がないので,
どうせ買うならセンサーでかい方が絶対良いですしね。
>PL3まではパナセンサーって言う噂ですので、壊れるまで手放さない予定です!
私はDMC-LX3にα2台使いなので(笑),PanaセンサーでもSONYセンサーのどちらでもよかとです^^。
>私はE-M5は使っていますが、そんなに詳しいわけではないので話に付いて行けるかどうか不安です(笑)。
いやその方もメインはペンタで(何台だったかな?)サブにDMC-FZ200で,
最近OM-D EM10をゲトされて「こんな機能が付いてた」とか仰ってるので,
逆に聞かれるぐらいなのでは?全くモーマンタイだと思いますよ。
>パナの12-35は確かにデザイン良いですね〜。私もデザインも選ぶ基準に入っているのでよ〜くわかります!
OLYMPUSだと,みんなブルーのラインが入ったレンズな所を,
赤をアクセントにしたレンズを付けるのが「おや?」と思わせてカッコ良いと思うんですよ♪
☆楽しくやろうよさん♪
>この蓮はたしかにいいですね!じわ〜っと良さがにじみでてくる感じです。
ありがとうございます♪
自分では良いと思ってなかったのですが,
ウチの玄人お二方に褒められて気付いた次第で^^。
それまでに書き込んだ自選から漏れてるのが恥です(笑)。
>先日の列車、走ってないと思ったらまだ走ってました!
現行スカイライナーは幻に終わった成田新幹線
(JR東京駅の京葉線ホームは必要以上に長いでしょ,あれ新幹線用ホームの名残です)の代わりの,
「成田新線」で160`走行をするため,
それに対応できない(ブレーキ強化とか違う車体造る方が早い)旧スカイライナーAE100系はスカイライナーとしては走れないけども,
まだ廃車にするのはモッタイナイので他の列車に運用されてるのでしょうね。
>偶然見つけまして…(^^;というか私よりもよっぽどお詳しいです(笑)
あはは,
東京は頻繁に行ってましたし,
去年まで一緒に「撮り鉄」しまくってた,
大阪から東京へ転勤になったウチのメンバーが(千葉県在住,先月帰阪して久々に撮り鉄OFFしました^^),
東京の列車もUPしまくるので関東の情報も手に取るように把握できます(笑)。
>じゅらくはもうなかったような気がしますよ。京成ユーザとしてお詫びいたします。
あはは,
楽しくやろうよさんにお詫びされても困ります(笑)。
もうボロボロでしたもんね。
>そういえば先日行ったときみたら叙々苑になってたような気がしますね
あらそうでしたか,
ありゃあリフォームされて当然ですわ。
食べ放題になってからのジュラクには結局入った事ない終いか・・・
>あとTDLは何度か行ってますがTDS行ったことないんですよ〜(^^;
へぇ〜そうなんですか。
TDSに限らずTDRは8/31が穴日でビックリするほど空いてますよ,内緒で^^。
それと「仙人さん」から返レス↓が来てますのでお伝えしときます^^。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5479/#1290-5506
2015/7/26 08:40 [1268-2317]

お久しぶりです〜。
XQ2とXZ2は、同じように2代目が売れませんでしたが、理由はちょっと違うと思います。
XQ2は、XQ1とほとんど変わりがなく、それなら安いXQ1で良いだろうと。似たような例は、パナのGM1sやリコーのGRUなどかな。
XZ2は、進化や変更が受け入れられなかった感じですかね。デザインの変更や大型化は否定的意見が多く、機能的にも物足りない感じでした。高級コンデジだったXZ1の後継機には、当時期待されたのは1インチセンサーでした。もし1インチセンサーだったなら、XZ2にも明るい未来があったでしょうねぇ。
XZ2がかなり安くなっても、XZ1の方を選ぶ人が多かったのが、XQ2との一番の違いでしょうか。デザイン変更が微妙だったといえば富士のX30、機能が物足りなかったといえばパナのGM5が僕は思い浮かびます。
そう考えると、SONYのRX100は初代がバカ売れ、M2やM3も受け入れられているのは凄いことですねぇ。M4はちょっと怪しいけど(笑)。
そうそう、XQ1といえばキヤノンのS120と並んで、当時よくオススメ機種となっていました。(当時の)値段・機能・サイズのバランスが良かったです。オリンパスファンとしては、XZ2をオススメしたかったのですが・・・。(;^_^A
2015/7/26 12:39 [1268-2318]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夢の旅 | どんだけ | ひまわり娘 | かんげい |
ひまわり見てきました
台風来てるので乱れるかも
もう少しで満開、背が大きくなりすぎると周りからは見れませんね
2015/7/26 20:14 [1268-2319]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お疲れ様です。
取り急ぎですが・・・(^^;)。
9月リリースの仕事の内容が決まって、ちょっと忙しくなってしまったため、あまり出て来られない、または淡泊な投稿になってしまうと思われます(^^;)。
時間が空いたらちゃんと投稿しますので、よろしくお願いいたします。
ちなみに、この前の副業の成果です(笑)。
http://bijin-morioka.net/archives/1650
2015/7/27 16:55 [1268-2320]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CANON FD50mm/F1.4開放で | パナPZ45-175mmで | パナPZ45-175mmで | CANON FD50mm/F1.4 F値は開放〜2.8のどこかで… |
皆さん、こんばんは!取り急ぎ恒例の生存報告です(笑)
2015/7/28 21:30 [1268-2321]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
私も撮ってました(笑) | 久々のスカイライナー(笑) | 楽しくやろうよさんだけお分かり頂ければOKです(苦笑) |
楽しくやろうよさん、皆さん大変ご無沙汰しております(苦笑)。
超THE BEATLESファンさん、初めまして。
ネコスレのスレ主をやっているcurry_loveと申します。よろしくお願い致します。
久々にスカイライナーを撮りに行きました(病院に行ったついでですけど…汗)。
Q7をJPEGのみの設定にすると4コマ/秒撮れるのですが、連続撮影枚数が少ないために距離感がまだ今一掴めません(苦笑)。
とりあえずこれにて失礼いたします(汗)。
2015/7/28 22:32 [1268-2322]


準特急Tr.さん>
フィルムシミュレーション、楽しいですよね〜!
XQはどれくらいのパターンがあるのかわかりませんが、PROVIA、Velvia、ASTIA、PRO Neg.Std、PRO Neg.Hiとかあって、けっこう味付けが違うので比較してみると面白いです(^^)。
とくにVelviaで撮った空の色はホントにきれいで、オリンパスブルーが好きな私も納得の色ですよ〜(^^)。
準特急Tr.さんの空と雲の写真良いですね〜!
とても好きな写真です。
楽しくやろうよさん>
馬は初めて撮りましたけど、けっこう楽しかったですよ〜(^^)。
写真目的で競馬場に行くのもありでしょう〜。
競馬場にはかなりすごい機材を抱えてる人も多いので、それを見てるだけでも楽しいかも(笑)。
美人の撮影はもちろん楽しかったです(笑)。
その後Facebookでも友達になったりして・・・(笑)。
でもみなさん10代後半〜20代前半なので、どちらかと言うと、親目線になってしまうところが悲しいですね(^^;)。
可愛いは可愛いのですが、かわいらしいって言う表現がピッタリです。
そう言えばにゃ〜ご mark2さんには悲報ですが、似たようなお名前のモデルさんは彼氏がおりました(笑)。
と言いますか、けっこうみんなお相手がいる感じでしたよ(笑)。
超Bさん>
実はオリンパスは、PL3とE-M5、P5の3台体制です(^^;)。
PL3にフィッシュアイ、残りの2台に12-40PROとTAMRON14-150または60mmマクロや45mmF1.8って感じで使っています。
キヤノン5D3用ですがSigmaの50mmF1.4Artを買うためにMZD17mmF1.8を手放しちゃったので、P5に似合うレンズがなくなってしまったのが悩みどころです(^^;)。
やっぱりPENにはコンパクトな単焦点が似合いますからね。
curry_loveさん>
ご無沙汰です〜(^^)/。
もうcurry_loveさんはすっかりQ7で落ち着かれたんですか?
いつもよりもサイクルが長めのような気がしますので、よほど良いんだろうな〜ってちょっと気になっています(笑)。
そもそもP5もX-T1もcurry_loveさんの影響と言っても過言ではないですからね(笑)。
2015/7/29 12:55 [1268-2323]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先ほど引退した京成3000系(柴又にて) | α900+ミノルタAF 100/2.8 マクロ(D) | α57+SAL18135 | DMC-LX3 |
楽しくやろうよ【写真なんでもスレ】 の皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆curry_loveさん♪
初めましてヘ(_ _ヘ)。
こちらこそ,
よろしくお願い致します。
お近づきの印に☆ファン登録☆をば,ポチっとしときました♪
ウチの縁側に来られる方も猫好きな方がいらっしゃいますよ(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-5377/#1290-5383
犬vs猫でバトル?(笑)。
>久々にスカイライナーを撮りに行きました(病院に行ったついでですけど…汗)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5716/
おーー最新型160`仕様のスカイライナーですね,デザインbyヤマモト・カンサイ♪
関東私鉄では,小田急ロマンスカーシリーズと甲乙付け難いカッコ良さですね♪
おっと東武スペーシアも^^。
☆OBK48MMさん
>実はオリンパスは、PL3とE-M5、P5の3台体制です(^^;)。
ほぉ〜OLYMPUSだけで3台体制でしたか。それに5DmkV・・・そんなに要ります?(爆)
私はα900/α57/DMC-LX3の全3台体制で十二分ですわ。
・・・あとオヤジ(今は全く興味なし)譲りのMinoltaSR-T101があります。たまにはFilm装填してやるかな^^;。
>やっぱりPENにはコンパクトな単焦点が似合いますからね。
そうですね。
私ならペン買う時はキットレンズで十分ですわ。
OM-Dにはお気に入りのLUMIX12-35mmF2.8ですけどね(笑)。
2015/7/29 19:29 [1268-2324]


超Bさん>
さすがにオリンパス機3台と5D3を持ち出すことは滅多にないですね(^^;)。
5D3と7D、X-T1は人物を撮影するときに持ち出します。
広角が必要な時はE-M5に12-40PROつけたのも持ち出しますけど。
子供運動会では5D3+EF70-200F2.8LUでわが子を撮り、7D+Sigma18-300で他のお子さんを撮ります(笑)。
発表会の時は5D3+EF70-200F2.8LU+EF1.4xでアップ、7D+EF24-70F2.8LU+430EXでステージ全体を撮ります。
ここぞと言う時のスナップは5D3+Sigma50mmF1.4Art、普段のスナップはX-T1+XF23mmF1.4Rですね。
で、美○時計の撮影に関しては7D+EF70-200F2.8LUと5D3+Sigma50mmF1.4ArtまたはEF24-70F2.8LUです。
X-T1で動画も撮ります。
屋内の場合は5D3+EF70-200F2.8LUとX-T1ですかね。この辺は望遠が必要かそうじゃないかで決まってきますが。
で、オリンパス機は基本的に人物を撮らない、完全に自分の趣味などの用途です(^^;)。
時間がないときにパシャパシャ撮りたいときはE-M5+TAMRON14-150で手荷物に余裕があればPL3+フィッシュアイボディーキャップレンズを追加します。
のんびり撮る時間がある場合はE-M5+12-40PRO、P5+60mmマクロまたは45mmF1.8、PL3+フィッシュアイボディーキャップレンズを持ち出し、望遠が欲しくなった場合に備えて14-150も持っていきます。
ただ、人物撮らない場合でも、鳥や馬やサーキット撮る場合はキヤノン機になりますね〜。
あとは会社の仕事でお客様のHPに載せる写真を撮るときは建物の室内、外観、あと要望によっては人物も撮るのでほぼフル出動です(笑)。
あー、それと人物の場合でも会社の飲み会とか、個人的に絵作りにこだわらない場合はE-M5+TAMRON14-150+FL-600Rで会社の人を撮ったりします(笑)。
ポジ源蔵さん>
セミはご自宅で羽化させたんですか〜?(笑)
家は去年はアゲハを家で羽化させましたが、今年はいつもの場所にアゲハの幼虫がいないみたいです(^^;)。
2015/7/30 09:36 [1268-2326]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
くるみだそうです | 千葉の夕日 | 夕景 |
みなさん、こんばんは〜、今日も間に合わず…またお返事します!
とりいそぎ超Bさん、2300件目ゲットおめでとうございます!景品は…くるみです!(ブレてしまてますが…(^^;)
2015/7/30 21:26 [1268-2327]

![]() |
---|
ズコ〜〜 |
> そう言えばにゃ〜ご mark2さんには悲報ですが、似たようなお名前のモデルさんは彼氏がおりました(笑)。
> と言いますか、けっこうみんなお相手がいる感じでしたよ(笑)。
せっかくコンタクトレンズにして、イメチェンしたのになぁ。(ToT)
2015/8/2 11:33 [1268-2329]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近場の遊歩道です(全然涼しくない(笑)) |
こんばんは☆
今日はちょっと前のものですが、シグマレンズで撮った写真です。
あ、XQ2の日にち設定が1日遅れになっていた事に、昨日気がついて直しました(笑)
>楽しくやろうよさん
シグマレンズ、使ってみていますが、カリッカリに写りますね。
周辺もしっかり写してくれるので、パワーズームの出番が減っていきそうです。
F2.8はちょっとうす暗いようなところで重宝しますね。
>OBK48MMさん
フィルムシュミレーションは、まだVelviaしか使っていませんが、現実の風景を過剰に美しく見せてくれますね(笑)
この機能があるのとないのとでは、XQ2の楽しさが全然違いますね。逆になかったら買わなかったかも。
コンデジで撮るときは、最高画素ではなく、ワンランク下の画素で撮っているのですが、XQ2もこれで十分ですね。欲を言えば、絞り開放でもうちょっとしっかり写ってくれればというところではあるのですが、値段なりの写りではあるかなと思います。
>にゃ〜ご mark2さん
XQ2は、1とほとんど、というより全くと言っていいほど変わらない機種でしたからね。
今年に入ってから1の方が値上がりしたみたいですが、様子を見ていると、
「安い方を買う」方も多いようですが、
「どうも2は1に比べて画質が良くないみたいだから、評価が高い1を買う」、
という方もいらっしゃるようです。
あ、そうそうS120やXQ1が花を咲かせていた(?)頃、ちょうど高級コンデジを買おうと色々検討していた時期で、XQ1も有力候補でした。
最終的にはG16になりましたが、どうしてもポケットコンデジが必要という事情から、XQ2を買い増す形になりました。
>超Bさん
>関東私鉄では,小田急ロマンスカーシリーズと甲乙付け難いカッコ良さですね♪おっと東武スペーシアも^^。
あと関東私鉄では、西武のレッドアローもありますヨ♪
東武スペーシアは頻度は少ないですがJRに乗り入れていますから、JR新宿駅でもスペーシアの車両を見ることができます。
関東西側に住んでいる人間にとってはありがたい(?)光景ですね。
>curry_loveさん
あら、お久しぶりです♪
Q7もまだまだ絶賛活躍中ですね。
2015/8/2 19:07 [1268-2330]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
curry_loveさんの撮った街灯が夜はこうなります | シグマ19mmで | 7月の写真ですが | 月のある夕景 |
皆さん、こんばんは!激遅レスで申し訳ありません(m_ _)mちょっとしばらくはこんな感じになってしまいそうです。せめて土日で返事をしようと思ったのですが庭仕事で疲れてダウン、写真撮影も書き込みもサボってしまいました・・・(^^;暑いですから皆さん、写真を撮るにもお体にお気をつけて!
> curry_loveさん
どもどもこちらではご無沙汰です〜、あ、あちらでもいつもご無沙汰してしまったますけど(笑)ハイ、お写真わかりますとも!これですね。1枚目に再掲載(笑)メットライフの飛行船はOBK48MMさんも撮っていたようですからあちこと飛んいるのでしょうか?そういえば谷津も暑そうなので私も最近は行ってません(^^;
>ポジ源蔵さん
クマゼミ自宅で羽化ですか?スゴイですね。以前に1回だけ公園で見たことありますがやってみたいですね。けど、うちの場合はきっとネコが・・・(^_^;)あ、そこまでしなくても朝早く見に行けばうちの周りにもたくさんいそうですね。問題は朝早く・・・というところです(笑)
>OBK48MMさんもお忙しそうですね〜。私も8月中は忙しいみたいです・・・。競馬場には撮影に来ている方も多いのですか〜、馬は見てるだけでもかっこいいですよね。
この写真は緑の写真に間に合えば・・・あ、でもおすすめじゃないといませんでしたね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5708/
副業、というかプロの成果!もありがとうございます!しかし皆さんお相手がいるっぽいとは衝撃の事実!?ですね(笑)それを聞き出した?OBK48MMさんのトーク術にも(爆)
7Dの青空は私はそんなに気にならないのですけど、オリンパスと比べるとキヤノンの空は背景の一部という感じがしますね。オリンパスは空が盛大に主張してます(^^)
>にゃ〜ご mark2さん
私のメールに、OBK48MMさんの皆さんお相手がいるということへのにゃ〜ご mark2さんの返信書き込みの案内が届いたのですが、その文章が
せっかくコンタク・・・
と、ここで切れていたので、普通に考えればコンタクトレンズに関する書き込みなんでしょうけど、それとも連絡という意味でのコンタクト!?まさかねえと思いつつちょっと期待してしまいました(笑)
>超Bさん
おお、よく見る電車ですよ!なんだかザ、京成電車みたいな(笑)でもこれ引退したんですか〜。なんだか寂しい気がします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1268/pi
cture/detail/ThreadID=1268-2285/ImageID=
1268-5718/
DLやUSHのお写真は海外ですか??そういえばここの縁側では初海外写真かもしれません!
DMC-LX3の写真もきれいですね〜、毎週こんなところで写真撮りたいですよ(^^)
コードネーム仙人さんからも返事があったんでした(*> <) 、また近々伺います!そういえばコードネーム仙人さんとお知り合いになったのは、curry_loveさんのニャンコのスレのおかげなんですよ!
>準特急Tr.さん
シグマのレンズはキレキレですよね、60mmはここの縁側でも載せたりしてよく持ち歩いていますが、19mmはより小型で明るいパナ20mm/F1.7を入手してからは出番が減ってしまいました。でもパナ20mmはAFが遅いレンズなのでAFの速さが必要な家族室内用とか猫写真でたまに使ってます。また外にも持ち出してみますね。
2015/8/3 20:58 [1268-2331]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いっぱいおるよ | 並んでください | 日本一の数 | 源さんの写真 |
あつかですね
海鳥見に行ったけどまだ少なかったです
野鳥の会の熱心な方だけでした
セミは夕方から10時ごろまでにふ化
2015/8/4 07:24 [1268-2333]


にゃ〜ご mark2さん>
コンタクトでイメチェンしたんですか〜(笑)。
でも自転車だとメガネの方が虫から目を守ってくれたりしません?
今度お相手がいない方がおりましたらコンタクトとってみますか?(笑)
準特急Tr.さん>
そうそう、Velviaが現実よりも美しくしてくれますね(笑)。
個人的にはこの過剰な美しさが大好きです。
なのでオリンパスの捏造も大好き(笑)。
シグマのレンズ良さそうですね〜!
マイクロフォーサーズ用、欲しいのですが、焦点距離が微妙にかぶるんですよね〜。
思い切って7mmとか9mmの単焦点でも出してくれないかな〜(笑)。
楽しくやろうよさん>
最近全然ピクメイトにアップしてないです〜(^^;)。
と言いますか、暑くて全然撮りに行けてないですね(^^;)。
昼休みに出ても良いのですが、ほんの10分程度でも外にいると汗だくになるので、この時期はツラいです。
ちなみに副業?バイト?での話は私が聞き出したのではなく、会話の流れでと言うか、なんとなく情報が入ってきたと言うか、そんな感じです(笑)。
来週もまたバイトに行ってきますよ〜(^^)。
オリンパスの空はまさにそんな感じです!
なので、安心して空を主題にできますよね!
パナもそれに近いと思います(^^)。
ポジ源蔵さん>
花火の写真きれいですね〜!
ポスター用に撮ったのですか?
それとも撮ったしゃしがポスターに選ばれた?
どちらにしてもさすがです!
2015/8/5 09:58 [1268-2335]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まぁ・・・ | 西海岸なんて・・・ | きょうび行った人は結構居るのでは? | 飛行機代も安く買えますし・・・ |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
☆OBK48MMさん♪
げっΣ(゚д゚lll)
Canonも2台でOLYMPUSも・・・
私なら,そんなに持っても使い切れないですわ。
コンデジ&一眼2台でも使いきれてないです^^;。
☆にゃ〜ご mark2さん&ポジ源蔵さん♪
ども〜♪
☆準特急さん♪
>あと関東私鉄では、西武のレッドアローもありますヨ♪
・・・準特急さん・・・私・・・近鉄&熱狂近鉄Buffaloesファンなの・・・御存知ですかね(`へ´)・・・あえてスルーしてたんですけど^^(爆)。
>東武スペーシアは頻度は少ないですがJRに乗り入れていますから、JR新宿駅でもスペーシアの車両を見ることができます。
JR新宿から発着するようになった数年前は「まさか!ほんまかいな!」とショッキングだった記憶がありますが,
ウチのメンバーが最近塗装を塗り替えられた事に怒ってます(笑)。
・・・あと日光まで行けば新宿/浅草発着の両スペーシア走行シーンを沿線から撮れますよ。
http://syuto-tetsu.main.jp/tobu/nikkou/
柳生駅なんて障害物なくて良い感じですやん。ロケハンロケハン♪
☆楽しくやろうよさん♪
>おお、よく見る電車ですよ!なんだかザ、京成電車みたいな(笑)でもこれ引退したんですか〜。なんだか寂しい気がします。
そうなんですよね・・・3000系。「寅さん」の時代がまた一つ終わってしまった感ありありです;。
ウチのメンバーの撮った京成列車群を→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-4758/#1290-4779
>DLやUSHのお写真は海外ですか??そういえばここの縁側では初海外写真かもしれません!
そうですよ,
読んで字の如し「U」ユニバーサル「S」スタジオ「H」ハリウッドですから^^。
>DMC-LX3の写真もきれいですね〜、毎週こんなところで写真撮りたいですよ(^^)
準特急さんも行かれた長野県上高地ですよ。
ただ年々大正池の面積が減少してくので以前ポジFilmで撮りためた景色がもう撮れなくなったりしてるので,
中々足が伸びないんです(苦笑)。
元々,
大正時代に焼岳の噴火で堰き止められた湖沼ですから最終的には無くなる運命なのですが・・・
(実は今でも人工的に堰き止めらてるのは内緒ですよ 笑)
あとLX3の発色は一番濃い色が出るように設定してPLかましてますが,
「塗り絵みたい」とかJpegなのに「RAWで弄くりまわしてる」と評判が芳しくないんです(>_<;)。
まぁ濃く発色するCCDセンサーだしオーナーの私が良しとすれば良いのでしょうが・・・
>コードネーム仙人さんからも返事があったんでした(*> <) 、また近々伺います!
そうですね,
スレッドストップになってしまう(笑)のでお願いしますね。
>仙人さんとお知り合いになったのは、curry_loveさんのニャンコのスレのおかげなんですよ!
わちゃ(>_<;),
マンション住いなのでペット禁止なんですよ・・・
野良猫は警戒が強くて写真撮りにくいし可愛くないし(笑)。
2015/8/5 20:01 [1268-2336]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これもフィルムシュミレーションONで | 亀有駅から | ちょっと無理やり撮った(笑) |
>楽しくやろうよさん
シグマレンズ、しっかり写ってくれて満足です。特に周辺画質がキットレンズと全然違っていて、ある程度絞りを開いてもしっかり写るので、うす暗い所でも安心して撮れます♪
楽しくやろうよさんの19mmの作例もお待ちしていますね〜^^
でもこの猛暑じゃなかなか写真も撮れないですよね・・・
>OBK48MMさん
いや〜フジのVelviaの過剰な美しさは気に入りました^^(笑)
そういえばこういった設定をした撮影は、まだ他のカメラでは試していなかったので、フジ以外のカメラではどうねつ造(?)してくるか、試してみようと思います。
今ちらっと見たら、キヤノンのG16のくっきりカラーがフジのVelviaに当たるのではないかという気がします。
徐々にねつ造された美しい世界を楽しんでいこうと思います(笑)
>超Bさん
ありゃ、これは大変失礼しました(-_-;)
空気読めない人間でホントスミマセン・・・(-_-;)
>ウチのメンバーが最近塗装を塗り替えられた事に怒ってます(笑)。
私は東武スペーシアにはあまりなじみが無い(3,4年ぐらい前まで、生で走っているところを見たことはほとんどかった)のですが、色が変わった時はさすがにちょっとびっくりしました。
今はそれほど違和感を感じなくなってしまいましたが・・・(^_^;)
そういえば西武の通勤車両の一部が、京急色になって走ったりしていますね(9000系だったと思います)。
2015/8/5 22:46 [1268-2337]


超Bさん>
いえいえ、私はレンズ交換が遅いので、ポートレートなどをサクサク撮りたいときは首から2〜3台ぶら下げて撮影します(^^;)。
オリンパスについては、12-40PROとTAMRON14-150を買ってからは複数台を一気に使うことは少なくなりましたが、PL3はフィッシュアイボディーキャップ用にコンデジ感覚で持ち出すことが多いですね。
基本的に子供やモデルさんはキヤノンとフジ、風景はオリンパスでね。
キヤノンをメインで使いたい場合にオリンパスを追加したくなることはあっても、オリンパスメインの時にキヤノンを追加したくなることはないですね〜。
準特急Tr.さん>
各社のモードによる画作りの違いはなかなか面白いですよね!
フジは基本的にJPEG撮って出しなので、撮影時に設定しますが、オリンパスやキヤノンはRAW現像時にもピクチャースタイル的なものが適用できるので、いろいろ試せて楽しいです。
オリンパスについてはRAW現像時にアートフィルターも適用出来るので、いろいろできますよ。
キヤノンは確か、クリエイティブフィルターだったと思いますが、撮影時とカメラ内RAW現像時にしかフィルターが適用できなかったと思います。
フィルター系はお遊びモードなのでできれば楽しい程度ですが、フィルムシミュレーション、ピクチャースタイル的なものは現像時に適用できるとホントありがたいです。
風景とポートレートだとけっこう味付けが違うので、設定し忘れててもあとでなおせるのが良いです(笑)。
2015/8/6 09:24 [1268-2338]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どーん | どーん2 | どーん3 | ごちゃごちゃ |
こんにちは、関東地震大丈夫ですか
夜中に来たら怖いでしょうね、九州はめったに地震ないからわかりませんが
昨晩の花火大会から赤シリーズ
2015/8/6 18:38 [1268-2339]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ど〜んと | 夕立でも来ないかな〜 | そういえば今年はまだ花火を見てない・・・ |
>ポジ源蔵さん
久しぶりにぐらっときましたが、特になんともなく、でした。
私は神奈川なので、そこまで揺れは大きくありませんでしたが、地震が来るのは久しぶりだったので、若干身構えました。
お気遣いありがとうございます。
>OBK48MMさん
カメラメーカー1社しか使っていなかったときは、比較対象が無いので各社の違いもへったくれもないですが、いろんなメーカーを使うようになるとカメラの性格も含めて、だんだんメーカーごとの色が見えてきて面白いですね。
ちなみに私はJPEG撮ってだしオンリーの人間なので、RAW現像とかやったことが無いんですよ〜。
でも確かに、もしRAW現像の時にフィルムシュミレーションとか適用できると、後から色々変えられますから便利な気がします。
そういえば今X−T1のキャッシュバックキャンペーンまっただ中で、「今度のAFはすごい!!!」なんてキャッチフレーズを、フジのカメラ売り場の至る所で見受けられますが、やっぱ特にM1やA1で、AFについてケチョンケチョンに言われていることが相当こたえているんですかね〜・・・
2015/8/7 00:00 [1268-2340]
