
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「Lunas」をご観覧いただき誠にありがとうございます。
Photo Gallery「Lunas Photo」開設いたしました。
週1〜2回程度の更新を予定しておりますので、駄作ではありますが末永くご観覧いただければ嬉しく思います。
交流用のスレッド「談蜜」を併設しておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
当縁側運営者は、運営初心者であり、スマートフォンからの管理のため至らぬ事が多々あると思いますが、ご愛顧いただければ幸いです。
平成25年2月吉日
運営者:Lunakon


ぬあ!
ヒナミさんウチに居候\(^o^)/
ん?部屋一つしかないんやけど((((;゚Д゚)))))))
布団もひとつ…
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2013/3/8 18:17 [1258-250]

「ただいま〜」って言ったらいいのか「こんばんはー」って言ったらいいのか(^_^;)
とりあえずただいまかな
今日は休みだったので
スイートさんのリクエストでコスモアイル羽咋と師匠が紹介してくれた日本自動車博物館にお出かけしてきました(^^)
これから子どもの小学校でPTAの会合があるので後ほどアップします
じゃーねー
晩ごはん残しといてよ(^^)
2013/3/8 18:33 [1258-251] iモードからの書き込み

居候って、逃がしてくれへんかったやないか〜夕べ^^;
しかもできあがってて…寝かしつけるのに苦労したで〜(涙)
こない手ぇかかる娘(コ)やったら、彼氏苦労するわ〜。
なんつって、夜勤でいないし大丈夫や。人畜無害 ! !
青い目のかぁちゃん(キリタロさんふうに)とこに帰るのが、いちばんエエもんなぁ〜("⌒∇⌒")
2013/3/8 19:30 [1258-252]


あら、みんなおかえり〜、ごはん出来てるわよ〜♪
るなちゃん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1258/pi
cture/detail/ThreadID=1258-111/ImageID=1
258-148/
これ綺麗なんだけど、ちょっと写りがもやっとしてるねー。ピンズレじゃなくて、微ブレかなぁ・・・
SSどのくらいやった?
2013/3/8 19:33 [1258-253]

キリタローさん
おかえりー♪ おっ、作例楽しみにしとーよ☆
作例は、「Lunas Photo」へ〜♪♪♪
ヒナミさん
手のかかる娘で
ごめんね、ゴメンね、ごぉめんねぇ〜\(^o^)/
せや!夜勤やから夜は居ないんやぁ〜(^∇^)
助かったぁ〜(´Д`)y-~
おとぎさん
するどい! たぶんD800の影響やと思う。手持ちやとちょっとしたブレも気になるんやと思うわ〜。
なかなかジャジャ馬なこやわ(´∀`; )
2013/3/8 19:57 [1258-255]

あ、びもたんすれ違い^^;
ざんねん!今日は、早く帰ってきたから、もうお風呂入った〜\(^o^)/
ウチの出汁風呂に入っておいでぇ〜(はーと
2013/3/8 19:59 [1258-256]


そっか〜。
そういえば、D700の時は、こういうのなかった気がするね。
ミラーショックの大きさとか、そういう違いもあるのかなぁ〜。
でもD700→D800って、劇的な進化らしいよね^^
>びもたん
私は今からお・ふ・ろ(はぁと
覗いちゃダメよん♪
2013/3/8 20:06 [1258-257]

おとぎさん
D800は、画素が重いし三脚必須やしお気軽には、なかなか使えないかなぁ。使いこなせるまでちょっとかかるかもしれんけど、がんばるわー>_<
あとレリーズも要りそうやな…。
スイートしゃん
そんな小細工いらんから、堂々と覗いておいでぇ〜♪
ほんで洗面器のスパコンしてもらっといでぇ〜(^∇^)
2013/3/8 20:24 [1258-259]


お〜、新しいのが立ってる(笑)
前の談蜜2に書いてたピンズレのお話の続きを(^^;
なんかお話がズレてる?って思ったんだけども(^^;
レリーズ時の無意識な前後動によるピンズレと、合掌時の意識的な前後動によるピント微調整が同じところに書いてあったんだと思います。
んで多分、オイラとびもたんはピントが合ってることを前提にして話してた(^^
もしくは一連の動作の中に、ピントを合わせる工程が入ってる。
その上でピントについて書いてなかったんだねm(__)m
スイートしゃん、ごめんなさい(^^;
書き直しとゆ〜か、まとめてみた…
マクロレンズで超近接域を撮る場合、ピントが合う範囲は絞ってもかなり薄いので、体の自然な揺れによる前後動がこれを上回るとピントが合わなかったり、合ってもレリーズ時にピンズレが起こることがあります。
手持ちでの近接は、自然な前後動を停止させてピントを追い込み、静かにレリーズするまでを一連の流れの中でおこなうのですが、この自然な前後動を停止させるのに、息を吐ききるか吸いきるかした上で息をつめるってのが有効ですよってことです。
もちろん構えかたの確認や無理のない姿勢を取ることも心がけてくださいませ。プルプルしちゃうから(笑)
ピントを合わせたら、あまり時間をかけないで撮るってのもコツではありますね(^^
この間息してないから(笑)
この時、自然な揺れの制御とは別に、意識的な前後動でピントの微調整をおこなうってのが、皆さんが書いておられたピントリングを使わないピント調整ですね(^^
4様が書いておられたライブビューでピント拡大して揺れを合わせるってのは、自分の揺れを意識的な前後動に合わせて、ピントが合った瞬間にレリーズするってことかな?
シャッター速度やレリーズタイムラグとの兼ね合いもあるけど、一眼なら自然な流れで撮れると思います(^^
ずっと撮ってると、この辺は自然な流れとして意識しないでやるよ〜になってくと思いますよ〜♪
後AFですが、近接域は任意の場所に合わせにくいと思ってもらった方がよいです。
これは近接域でのAFのクセをつかむことで、だいたい合わせたいとこにピンを持ってこれたりなんかもするんですが(^^
構図は息止めてからだと苦しいんで、自分は最初にイメージしてから入りますが、しっくりこない時は息をしてからまた入り直します(笑)
何枚か撮ったり、連写するのも有効ですよん(^^
以上でよかったかな?
長くなっちまってすんません(^^;
2013/3/8 21:57 [1258-263] Yahoo!ケータイからの書き込み

![]() |
---|
IXY50sなど、コンデジを使う手も… |
仕事の合間に気付いた分のレスです。
■ 音伽さん
うーん、理論上画素ピッチの狭いα77のほうがきついです。
ただ、電子先幕シャッターで軽減されているのと、TLMでミラーショックがない部分に、大部助けられているようです。これは、使い比べての結果です。
ただD800もD700に比べて、シャッターがショボいですけどね。
高画素機の神経質な部分を考えると、致し方ないかもです。
あっ、お片付け…ドモです。
■ TORIさん
ニコンはかなり近接でもAFは合います。精度はいいですね。
でもMFでピント位置を移動させながら、最適な一枚を選ぶのがマクロの醍醐味でもあったりします。
■ 4姉妹さん
最近は高い三脚でも、雲台の微妙なガタの多いのもありますなぁ。
マクロ域でマトモにでたりします。
コストダウンの影響かなぁ〜いや、そこまではないはずだけど。
■ キリタロさん、Sweetさん、びもたさん、いらっしゃい。
■ ルナコンさん、あーあ、また寝相が悪いなぁ〜。風邪ひきまっせ!。
2013/3/8 23:14 [1258-264]


ヒナミさん
コントラスト差がある部分なら、まあ今のカメラはシビアでも合焦するんですけどね〜(^^
AFは仕組み上、コントラスト差がない部分では合焦しないし、超近接域ではそれが顕著になりますから困ったもんです(笑)
そんな部分でも合焦させたくなるのがマクロの誘惑ですからね〜(笑)
MFで撮れって?撮ってます〜(^^
マクロの醍醐味かぁ〜!
写真撮り出してからこっち、ほとんどマクロ域で被写体を見つめてますが、AFカメラで撮ってると、AFが完璧に「そこ!」を撮れるなら、その分構図に集中できるんだけどなぁ〜って思うことありますけどね(笑)
まあ、MFカメラやレンズを使う時に、やっぱAFで撮りたいなぁとは毛ほども考えないで、ウキウキしながら撮ってるんですから勝手なもんですけど(笑)
MFにはMFにしかない楽しさがあるんで、これはこれでやめらんないのはど〜したもんでしょ(笑)
2013/3/9 00:57 [1258-265] Yahoo!ケータイからの書き込み

![]() |
---|
α57で。 |
まぁ、クルマのMTがいいか、ATがいいかに似てきましたね。
去年、実験してみたんですけどニコンはかなりAFの精度がいいです。
ほぼ同じ域でキヤノンは迷いました。
これは良い悪いではなく、AFで追えるのに越したことはないけど、MFだと自然にしっかり持つのでブレ低減のひとつの方策とも見てとれます。
でもAF精度が良いから、Nikon1はピントリングをなくしたのかなぁ〜なんて勝手に考えてます。
その一方で、絞りリングのあるレンズが未だにありますし、接写リングなんてのもあるし。
MFだと段階を追って撮れるので、一覧としてのアップもいいかなぁ〜。
そうそう、ここのタグの「四季彩」からあちらにリンクできるので、マクロ画像を貼っておきましょう。
また難しくおカタい話で、他の人が(?)になるのも悪いですから、そんときは「談話室」に飛びましょう。そして解りやすくしてこっちに持ってくれば、皆さん習得してついてこれますね。
レベルを合わせて楽しくってやつです。
また、あちらもヒマですからね。(笑) 途切れなくていいかもです……?
2013/3/9 02:06 [1258-266]

RIさんとヒナミさん
難しい話になってるなぁ〜。
朝まで語りあかした??
さぁ〜て
今日は、久々に
ユニバー に行ってきまぁーす♪ ワクワクルンルン♪
2013/3/9 07:24 [1258-270]

さてと
出汁はよかったっす(笑)
皆さん、おはようございまっする
今からバイクをぶいぶい言わせて来ます(^∇^)
時間があれば、空港かな(笑)
それとも、ユニバ(≧∇≦)
2013/3/9 08:57 [1258-273]

おはようございます。
仕事終わりました〜夜勤は長いっす。
今日は晴れてるけど、朝から夕方のような雰囲気です。
帰って寝よう(=_=)-
ん? ユニ婆〜??
2013/3/9 09:15 [1258-274]

スキーに来てる(^^)
今シーズンも終しまいに近づいて雪はくさりぎみやけど
天気はええし、寒くないからええ気持ちや
2013/3/9 12:29 [1258-276] iモードからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TRIさん風? |
久々撮影できたので、こちらにも初投稿(^^ゞ
魔黒(タム9)使用ですが、AFよりMFの方が自由度が高いような気がしますな。
まあ、腕前はさておきですが(苦笑
そうそう…途中思い出したんだけど、やっぱ息止めてたわ(爆爆
2013/3/10 05:31 [1258-280]

ムーンさん
スイートさん
マグロありがとー♪
ムーンさんの黒バック いいですよ♪ わたしわ 黒バック(注: 黒のTバックではありません) やパステルな透過光(注: 薄いスケスケガーリーではありません)が大好きなんです♪
スイートしゃん
いいねー! クリスマスローズは、大きい花の割にジミなお花… とってもセクシーに撮れてるよ☆ スイートしゃんの愛の囁きが聞こえてくるようよ(。-_-。)
おとぎさんのf4を実戦したんやね♪ 前ボケも積極的に取り入れてるね!
あとは、露出補正を弄ってメリハリも行ってみよー\(^o^)/ あとウチが最近ハマってる測光弄りなんかも♪
2013/3/10 21:12 [1258-294]

![]() |
---|
>>、露出補正を弄ってメリハリも行ってみよー\(^o^)/ あとウチが最近ハマってる測光弄りなんかも♪
判った〜次やるね。愛をいっぱい詰め込んでさ〜
2013/3/10 22:18 [1258-298]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
春の兆し |
RIさんのピンあわせまでの話、すごく興味深かったです。
やはり、ピタッと止められるシーンでは、出来るだけそうするんですね。
丈のある被写体へのマクロは、腹筋・背筋が必要ですね〜^^;
ヒナミさんの話も興味深いですね。
77の先幕シャッターには、ほんと助けられていると思います。
α100を使ったら、ちょっともやーっとした写りで。でも三脚使うと精細に写るんですよね。
でも普段なかなか三脚使用は難しくて・・・先幕シャッター有り難いなーって思いました。
すいーとしゃんのクリスマスローズ、よいですね〜♪
ぐぐっと良くなった気が^^さすが、勘を掴むと早いですね♪
↓これが好きかな、淡いオレンジと黄緑が綺麗〜♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1258/pi
cture/detail/ThreadID=1258-246/ImageID=1
258-260/
ルナちゃんが、スケスケとかスポットとか、光について話してるねー。
私も光についてはまだまだ勉強中・・・^^
好きな光の状態とか、聞きたいな〜。それにあった写真もあると尚嬉しい^^
・・・てなわけで、久々にバリアングル引っ張り出して撮った、
ローアングル・スケスケ落ち葉を。冬の名残りですね〜。
2013/3/11 19:30 [1258-301]

![]() |
---|
A99 MINOLTA50MACRO |
クロッカスって可愛いーね^^
ま〜るで誰かさんみたい(笑
ミノルタ50MACRO
30年前のオールドレンズだけど
ぜ〜んぜん問題ないのは、流石(笑
2013/3/11 20:42 [1258-302]

びもたさんのクロッカス、ほんとかわいい...
ルナちゃん
おとぎひめ
えーっとねー、なんとなく掴めてきたかなーって感じ♪
でもねー、まだまだイメージ出来ない。イメージしながら撮れれば、また変わってくると
思うんだけど、イメージが出てこない...それだけまだ経験が浅いって事なんだなー。
とりあえず、もうちょっと経験積んでくわー
2013/3/11 21:37 [1258-303]


昔フィルムで撮ってた頃、多重露光でソフトフォーカス
ちゅうのんで撮りよったなぁ・・・
たしか一回目の露光でピンを合わして撮って
二回目の露光で、アウトフォーカスで被せるのん
今デジタルになって、そこそこの機種以上でないと
多重露光出来ないから・・・パソコンでってなるか
今度5D3で試してみよっと
2013/3/13 11:56 [1258-309]

![]() |
---|
ちょっとココをご無沙汰してしまいました…
ヒナミさん
なるほどね! そうなってたんか!後ろにもう一つお花があるって事だったんだ〜♪ なんかオーラみたいでおもしろいね☆
スイートしゃん
ほんとにいい感じになったね☆もうウチを追い越しちゃってるよ〜! さすがだなぁ♪
おとぎさん
グッときたぁ。葉っぱのスケスケいい!スケてる中に写り込むものもよく考えてるなぁ。こういう視線がさすがだな。
スケスケやスポット↑な感じかなぁ。 これは、ちょっと試行錯誤して時間かけて撮ったけど、なかなかうまくいかなかった^^;
びもたん
クロッカスかわい♪
まるで誰かさん? おとぎさん?わたし??
ヨン様
多重露光 興味しんしん♪ でもどうやって撮るのか知らない^^;
ガサレさん
忘れる前に来なさい^^;
2013/3/14 17:16 [1258-314]

多重露光って
ようするに、二重写しってやつ
昔は、心霊写真のネタで使うヤツー
ウチの使ってたイオスには、初めからそんな機能あったけどね
マニュアルフォーカス機は、フィルムを送らずにも一回
シャッター切ったら、二重露光になるー
デジタルになって、その機能がないから逆に驚いた
とりあえず二重露光でググったら、サンプル画像は、
よーけあるよん
とりあえずソレいってみよー
2013/3/14 17:51 [1258-315]

>>もうウチを追い越しちゃってるよ〜!
何を言う、早見優ですぢゃ
色スレ見てきた〜。さすがや〜
大阪ガスの、さすがっすや〜
2013/3/14 22:02 [1258-317]

2013/3/20 23:35 [1258-320] 削除

ルナちゃんと一緒のん、こーてもーた。
いや、これ、タムロクと全然ちゃうわー、
AFでマクロれるしぃ。ちょー快適♪
2013/3/23 11:46 [1258-349]

とにかくおめでとう ! !
そうです。ニコンのAFの精度は高いとどこかに書いていますが、実感できたかと思います。
同条件でキヤノンは迷いますけど、ニコンはしっかり捉えることができます。
これ、去年のセミ撮りで実験済みです。
ただ欠点というものではなく、マクロというものの取り組みかた考え方の違いであり、やはりこの焦点域ではMFに歩があります。
自分は望遠にハマったようです。手がかかるけど楽なんです。
2013/3/23 12:00 [1258-350]


ルナしゃん
ごぶさた〜(笑)
スイートしゃん
こちらでも(こちらの方が先か 笑)おめでと〜♪
マクロのピント位置は絵の印象を左右させるので、ぜひこだわってくださいね〜(^^
2013/3/23 12:37 [1258-352] Yahoo!ケータイからの書き込み


おおーっ、すいーとしゃん、micro105mm逝っちゃいましたかー、おめでとです〜♪
使ったことないけど、いいレンズだと思います〜。
AF快適っていうのも、いいでしょ〜?^^
描写もよいし、やはり高いだけのことはあって、満足度高いと思います。
私もニコンを持ったなら、60マイクロと105マイクロ欲しいな〜♪
ボディーは・・・D700かD4で!(笑)
2013/3/23 12:38 [1258-353]

スイートしゃん
改めまして
新兵器導入おめでとうございますm(__)mぺこり
ところで、おいくら?
お高いのでしょうね〜(笑)
キヤノン機は、7Dか5D3のゾーンAF使えば迷いことは、ないけどね〜
とりあえず作例まっちょるよん(笑)
2013/3/23 12:52 [1258-356]

![]() |
---|
ってーかね、このレンズでかっ!
いや、ボディがちっちゃいのか...
RIしゃん
あとはね、もうちょっと長いマクロって言ってたけど、
実は、あの時、既に、これに決めてたんです。(汗)
でも、シグマ150とは、ちょっと迷ってましたけどー
2本目マクロです。15本にゃ到底かなわないけどぉ...☆
ひなみさん
今は、ニコンしか使ってないから知らないけど、普通に飛行機撮ってる時と同じ感じで
マクロでも、スッとピントが来るのにゃ、ちょっと嬉しかった...
おとぎひめーっ。
ありがとっ♪ これで、お花を楽しみますっ。
本日引き取ってきたとこなので、未だ、ちょこっとしか使ってないですけどぉ。
AFが気持ちいいくらい速くて、ピンが来るんです。
後々で後悔したくなかったので、このレンズにしました。
よんしゃん
えっとねー、だいたいシグマ150-500より、ちょびっと高かったくらい。
でも、欲しいと思ってた機材は、これで一通り揃ったので、当面機材補強は無いと思います。
実は、このレンズの事があったので、D5200用のSDが未だ買えてましぇん...
2013/3/23 14:27 [1258-357]


スイートしゃん、105マイクロの描写と距離があったら、他は要らんでしょ(^^
15本の30%はMF時代のレンズ〜(笑)
2013/3/23 14:49 [1258-359] Yahoo!ケータイからの書き込み

え、よんしゃん風ぇ...
こっちは、ほぼ無風状態やけど...
海が近いからかな...
RIしゃん
えっとねー、まだ入手してから6時間と経ってない...(爆)
けど、なんか、通常モーターのジーコジーコするタムロク使う気せーへん。
って事は70%がAFレンズ♪
2013/3/23 15:18 [1258-363]

スイートしゃん
たしかに海のはたやけどね(笑)
しょうがないから、いったん家戻ってシグマもってきた
たしかに最近タムロンの通常のん使ってない!(笑)
やっぱり、Lレンズは、だてじゃないってことか!
(笑)
2013/3/23 15:23 [1258-364]

こっちは空が白トビしてま〜す(爆)
多分、シャーッ! シャーッと素早くAF合うでしょ?
あっ、そうそう。
あっちはあっちでレスしなおすけど機種制限なしのスレッドたててるから、そこへの投稿をお待ちしておりま〜す(まくろはあと)
2013/3/23 15:29 [1258-365]


スイートしゃん
タム6はAPS-C換算で90mm♪かつタム9より明るいF2を楽しむレンズですよ〜♪
何より軽い(^^
うちのマクロ、同じレンズの型番違いなんてのも混じってるから(笑)
4様
Lレンズが伊達なんてイヤーーーーー!!!
2013/3/23 15:33 [1258-366] Yahoo!ケータイからの書き込み

2013/4/3 22:21 [1258-382] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
60Dで撮影 | キットレンズでもここまでいける |
こんにちは。
えっ?ga-sa-reさん、60D買ったんですか?おめでとうございます。
ボクのキヤノンのメイン機です。
出た当時はいろいろ言われましたが、2桁機イズムはしっかり受け継がれています。
>いいレンズ……「L」をいっちゃいましょう。片っ端から(爆)
2013/4/1 14:47 [1258-388]

![]() |
---|
がされさん
60Dおめっとーっすっ!
ってもう言ったっけ...
だいぶ慣れましたかー
私のは前使用機種とは操作性が異なるので、最初は戸惑いましたが、だいぶ慣れてきました。
今でも、十分いい絵が撮れてると思うけどー。新レンズ欲けりゃいっちゃいませうー
2013/4/1 22:17 [1258-389]


やほ〜
Hinami4さん、sweet-dしゃん、TRIMOONさん
ありがとうございます (^O^)/
Lレンズ、欲っしいよ〜〜〜
2013/4/2 17:19 [1258-391]


![]() |
---|
特に本文と関係ありません(笑) |
800oが使えない!そりゃ大変だ(笑)
ニコンのサイト行って見てきたけど、D4とD800のファームは実用的な部分のファームアップですね^^
写りに関する部分があったから、逆に評価待ちしてもよいかも〜^^
D7000はレンズの対応だけだったけど、ニコンさんは細かい動作安定とか書かずにやる?
うちは結構やる(笑)
2013/4/2 22:50 [1258-400]

せっかく二倍テレコン買ったんやから、
ついでに、800f5.6買って
1600ミリで捉えたカワセミ見せてほしーなぁ(笑)
おっとD7000につけたら、2400ミリ相当かっ!
やっぱファームアップしないと!(笑)
2013/4/3 06:24 [1258-404]

2013/5/11 00:57 [1258-424] 削除

2013/5/11 00:56 [1258-429] 削除


