縁側 > カメラ > おちゃのま(^-^)旦
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ようこそいらっしゃませ♪

お茶でもどうぞ(^-^)旦
まぁ ユックリしていってくださいまし^^


お茶の間1
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=1576972
7/


尻撮りpart4
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/Th
readID=1254-9411/



お茶の間は、写真サークルの様な場で
その中で談義して
おのおののレベルを高める場に出来たらいいな!

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/


オススメ( ´ ▽ ` )ノ
https://store.line.me/stickershop/produc
t/1047863/ja

  • おちゃのま(^-^)旦の掲示板
  • おちゃのま(^-^)旦の伝言板
  • おちゃのま(^-^)旦の投稿画像
おちゃのま(^-^)旦の掲示板に
おちゃのま(^-^)旦の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


お茶の間 Part711
解説します

時空のさくらさん

今更ですけど
FF7の登場人物の名前って
かなり、考えられていますよねぇ
エアリスは、earth つまり地球で
母親であるイファルナは、finalからで
古代種最後の純血者との考えとかねぇ^^

PSP版の方は、潜水艦が手に入り
とりあえず水中散策が終わったところっす
さて、チョコボを育てるかな?

2021/12/9 12:45  [1254-72630]   

4さん、こんばんは☆

エアリスの名の由来は合ってますがファイナルの名はそうではなくて初代ファイナルファンタジーの制作者である坂口博信が当時に制作が失敗したらファイナルファンタジーの制作をやめるつもりの覚悟からタイトルが決められた有名な逸話があります。

どんどんFF7が進んでいますね。

ふっと思い出した事ですが多分、FF7をやり込んだ人でも知らないだろうシーンをお教えしましょう。

今の4さんだとかなり先になりますが5番街にある教会に再び入るとエアリスが花の手入れをしている幻影を見れる可能性があります。
近づくと幻影は消えてしまう上に二度と見れません。
彼女の姿を見る最後のチャンスなので見れたらと思います。
入るタイミングによっては幻影が見られない場合があります。
ただ、詳しい条件は現在でも不明だろうと思います。
恐らく攻略本にも載っていないかもです。
因みに私は見た記憶があります。
4さんにも是非とも見てほしいシーンです。





2021/12/9 18:46  [1254-72631]   

時空のさくらさん

もちろん知ってますよん^^
https://youtu.be/G0utMX7n0W8

かれこれ10階以上は、軽く通してやってますし、
当時は、最初は攻略本無しでクリアしたけども
直ぐに攻略本買ってかんぜんクリアも何回もしてますから
なので、ユフィともゴールドソーサーでデートしてますし
バレットとも?(笑)

攻略本に載ってたネタは、全て網羅してます^^

2021/12/9 20:42  [1254-72632]   

4さん、こんばんは☆

さすが4さん、ご存知でしたか(^^)
ですが、幻影が見れない場合の解明が今も出来てないようですね。
私もFF7だけは数回遊びました。

私もゲームする時は攻略本は見ないです。
ですので家には攻略本はありません。
ただ、ゲーム雑誌買ってた付録に簡易的な攻略本があったりしますのでゲームを終えて見る事は多々あります。
RPGで先を見て知ってしまうと意味がありませんからね。
元々ゲーム雑誌を買ってた理由は次に発売されるゲームがいつなのかとあらましの紹介が知りたかっただけです。
節約もありますがゲーム雑誌は20年以上(もっと前からかも)買ってないです。
元々毎回毎回買ってなかったけど。
ただ、FF7のような良いゲームはその時しか買えない愛蔵版の雑誌は買いました。
愛蔵版と言っても攻略ではなくゲームの紹介から制作裏話までといったものです。
うれしいのが付録のポスターやらメモリーカードに貼るシールにキャラのデザインがある時ですねえ。








2021/12/10 17:53  [1254-72633]   

4さん、こんばんは☆

あれから体調が思わしくなかったので縁側のやり取りがなかったのもあって休めました。

で、この休み中に思い切ってガラケーからスマホに切り替えました。
なんせガラケーの使用期限が来年3月末までなのでやめようかスマホにしようかどうしようか迷ってました。
詳細は私の縁側参照。
それにしてもスマホの初期設定は難しいと思いましたよ。
PCの方が使い慣れてるのもあって今の所だけどスマホは中々思ってるような所などに辿りつけません。
皆さんが使いこなしてるのってすごいなあと実感しました。

あれから不調だったのでアクション系の強いクライシスコアはあまり進んでいないんですがターン制のRPGとかは楽なのでそちらをしていました。
クライシスコアはまたこれからしていくとして休み中は日本ファルコムの空の軌跡3作を買ってそれがすごく面白いのでそちらをしています。
4さんはあれからFF7どこまでいったのかなあ。

まだ少し不調だけどかなり楽になりましたのでまたよろしくお願いします。


2021/12/21 20:00  [1254-72634]   

こんにちわ

皆さまメリークリスマス(^O^☆♪

皆様には、サンタさん来そうですか?



時空のさくらさん

旧作の方のFF7は、海チョコボを入手したので
海チョコボで行けるイベントは、全て終わらせました
なので後は
レベルを上げたり全員に渡す分のマテリア育成くらいなので
もうそこでストップです(笑)

そういえば、FF7の裏技でエアリスを亡くさずに
進める方法があるようで
YouTubeにも載ってます
私が見た動画の人では、エアリス単体にて最終決戦で
最後のジェノバと最初のセフィロスを倒されてました
本当の最後は、クラウドでないとダメなので
それ以外全てエアリスで進めておられました
興味あれば探してみるのもいいですよん^^

2021/12/24 05:34  [1254-72635]   

皆さん、こんばんは☆

メリークリスマス!!


4さん、こんばんは☆

もう海チョコボ終わった所までいったんだ!
早い!
エアリスが亡くならずにかなりの所まで進める事が出来るってそんな裏技があるんですね!
エアリスだけ最強にしている人がいるってのは当時はあったけどそこまで出来るとは知りませんでした。
最後のクラウドの戦いを除いて全ての事をエアリスで挑んでる人ってすごいなあ。
究極のゲーマーなんだろうか?
おそるべし。
まさかとは思うけどエアリスだけでクリアするとんでもない方法があったりして。
だけど旧FF7は本当によく出来てるゲームだなあとつくづく思います。










2021/12/24 18:14  [1254-72636]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)

いろいろ悩みましたが
NikonのD750の中古をヤフオクで落札しました
結構程度の良いものをゲットできたのでラッキーでした

pcもヤフオクでMacBook proの2017モデルを落札しました
両方で約19万で初心者にはもったいないかなとも思いましたが
頑張ってくれることを期待して奮発しました

みなさんいろいろアドバイスいただき有難う御座いました(^o^)/

2021/12/25 18:12  [1254-72637]   

きりたろーさん、こんばんは☆

D750購入おめでとうございます!!!
PC購入もおめでとうございます!!!

撮影して画像をPCに取り込んでとなると必須ですよね。
良いお買い物でしたね。
楽しく撮影出来ると良いですね。

今夜辺りからそちらではこの冬一番の強力な寒波が来ますので十分お気を付けください。
今年も残り僅かです。
どうか良いお年を。


2021/12/25 20:32  [1254-72638]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
雪が降り続いています

さくらさん
ありがとうございます

カメラとパソコンの他にも
マウス、モニター(27インチ)、SDカード、カードリーダー等々
色々購入しました

これからまだまだ冷蔵庫や炊飯器、電子レンジなどの家電や
寝具、食器や鍋、食器棚など
買わなければならない物がたくさんあります

アパートの契約金、入学金、授業料なんかも‥

私はあと1年で定年なので頼りはかーちゃんだけ
捨てられないようにしなくては‥(^^;)

2021/12/27 16:56  [1254-72639]   

きりたろーさん、こんばんは☆

機材一式は娘さんにとって最高のクリスマスプレゼントだと思います。
これから買うのもたくさんありそうですね。
定年まではあと一年なんですか。
それまでは頑張らないとね。

今日はこちらでも寒かったけど、さすがにきりたろーさんの方面は積雪がすごいですね。
雪かきが大変そうですね。
こちらでは雪こそ見ませんでしたが風が強くて体感的にはさらに寒さ感じる日でした。
冬はこれからが本番なので風邪など引かれませんようご自愛くださいね。

2021/12/27 19:25  [1254-72640]   

こんにちは

時空のさくらさん
エアリスを残す方法は、こちらに
http://www.plasmasphere.net/finalfantasy
/ff7/FF7spt.html

まぁつまり、途中でサガフロンティアのソフトを入れる事で
バグを発生させて、エアリス死後の世界に
強制的に行く感じです
昔は、ファミコンのカセットでもバグって面白い事になってた事と
一緒かな?(笑)



キリタロさん
おぉ
カメラが決まって良かったっす^^
雪も凄そうですねぇ
今年は、かぁちゃんの実家近くの医院の
イルミネーションも雪に映えて綺麗かな?
雪が多すぎてもダメかな?
楽しみにしてます^^

大学の費用だけでも大変なのに
部屋を借りたり生活必需品もとなると
かなりの出費が予想されますねぇ
頑張ってください(^O^☆♪

2021/12/28 05:42  [1254-72641]   

4さん、こんばんは☆

「エアリスが死なない裏技」すごいです!!!
こんな技を見つけた人って一体・・・。
インターナショナル版でも同様に出来るのもすごいです。
ただ、バグなので地形がバグっていたりするのもあるみたいですね。
しかしこのような方法があったなんて想像もしませんでした。
スクエニも想定していなかったんじゃなかろうか?
チョコボの不思議なダンジョンは持ってるんだけどなあ。
そう言えば不思議なデータディスクもあったような気がします。
因みに今年不調になる前に古本市場に行ったらチョコボの不思議なダンジョン2が超きれいな状態でしかも安価だったので2は持ってなかったので買ってしまいました。
余談ですが2は最初からムズイです。
4さんの言うように過去にファミコンのカセットで無茶な扱いをして色んなバグがありましね(壊れる可能性があるのでしていないけど)。
だけど希に予想だにしない裏技に入れるのもあったような。
それにしてもロマンシングサガのCD−ROMが必要とは思いもよらなかったです。
因みにロマンシングサガはしていなかったのでCD−ROMは持っていないんです。
残念!
また、この記事を見つけた4さんもすごい!!!
4さんはロマンシングサガのCD−ROM持ってるんですか?
確かサガフロンティアだったかROMカートリッジは持ってたんだけどクリアしてそれほど面白くなかったのでサガと名の付いているシリーズは以降買わなかったなあ。
貴重な情報ありがとうございました。

2021/12/28 17:54  [1254-72642]   

時空のさくらさん

わたしも同じくサガシリーズは、
やった事ないんです
でも、チョコボの不思議なダンジョンは
持ってましたよ
でもどうしたかな?売ったか誰かに
あげたかして手元には、もう無いんですよね
何せ25年くらい前ですからねぇ
もう覚えてないっす(笑)

ファミコンのカセットのバグは、
よくなったので
結果として?バグってハニーなんてソフトが
ありましたねぇ
確か、バグってハニーのソフトは、手元にあったよーな?

2021/12/28 18:06  [1254-72643]   

4さん☆

4さんもロマンシングサガは持ってなかったんですね。
さっき書いたサガフロンティアだけどロマンシングサガだったか記憶が定かでありません。
でも、持ってたのはROMだった。
個人的には面白くなかったけどロマンシングサガって続編が出てた事を思うと人気あったのかも?
確かにかなり古いので記憶があやふやです。

バグってハニーってタイトルは聞いた事があるなあ。
持ってなかったなあ。
アマゾンで見たら高橋名人のアクションゲームなんだ(^^)
しかも中古で今も売ってるみたいです。
4さんがもし持ってたら懐かしいだろうなあ。
何気にアマゾンの画面をそのままずらしてみたらドラゴンクエストVが売ってました。
当時は友達から借りて遊びましたよ。
DQVがシリーズの中でも一番好きでした。
今はPS4版でインストールしてあります。
でも、音源がROMだった時の方が好きでPS4版は個人的にイマイチです。
あれからたまに奇々怪界をちょこっとしたりしてますがぜんぜん進みません☆彡

2021/12/28 18:35  [1254-72644]   

4さん☆

先のDQVの商品の欄をそのまま右側に送ってみたらロマンシングサガのROMがあって私が持ってたのはそれでした。
ROMの画像見て思い出しましたよ。
そう言えばスーパーファミコン版だったなあ。
もう売ってしまったかも。
だけど持ってたとしてもROM版じゃ裏技のエアリス見れないなあ。

2021/12/28 18:42  [1254-72645]   

時空のさくらさん

確かに高橋名人の冒険島の続版みたいなものですね
スーパーマリオのヒットで横スクロールのアクションゲームを
各メーカーが皆乗っかる形で出てた時代ですね
でもやはり横スクロールは、スーパーマリオがダントツでしたね^^

そして
ドラクエのロト三部作は、私も大好きです
すぎやまこういち先生の音楽が何よりですね(^O^☆♪
しかし
ドラクエIIIをやって実は、主人公が勇者ロトだと知って
この勇者は、チームワークでラスボスを倒してるので
主人公一人が勇者扱いにされるのを???に感じたものです(笑)
なら単身で挑んだドラクエ1の主人公の方が偉大でない?なんて(笑)

2021/12/29 05:28  [1254-72646]   

4さん、こんばんは☆

実は高橋名人のゲームはした事がないんです。
あの時代、有名でしたよね。
スーパーマリオはゲーム界を一世風靡したゲームと言っても過言ではありませんよね。
裏技もたくさんあったし。
私もよく遊びました。
ダウンロード版はスーパーマリオ2までしか入れてないです。
3は友達の所でやらせてもらいました。
今はWiiにダウンロード版が入っているのみなんだけどWiiのコントローラーって操作がしにくいんです。
で、ファミコン風のコントローラーもあるんだけど使い勝手がそれほどでもないのでイマイチなんです。
仰る通り、横スクロールはマリオがダントツでしたね。

DQVは今も人気ランキングでは上位に位置していますね。
あのPCM音源が好きでレンタルCD屋で借りてカセットテープに入れてよく聴いていたなあ。
RPGで昼と夜を取り込んだのはDQVからだったと記憶しています。
何故かおうごんのつめのシーンをよく憶えてておうごんのつめを取ったあとわんさか敵が出て来てハラハラだったなあ。
4さんの言うように考えてみればDQは1で戦った勇者が偉大だったかもですね。
DQUもよく遊びました。
パーティー制になって世界も一気に広くなって面白かったなあ。
今でもロンダルキア平原に出る前の落とし穴で何度も落ちて苦労したのを憶えてます。
何故かDQUに限って何度も確認したのにふっかつのじゅもんは失敗したなあ。
でも、やっぱり旅していてあのすぎやまこういちさんの音楽はDQの世界に合ってたなあと思います。
今回の東京オリンピックの開会式で使われるとは思ってなかったけどそれでも良い曲だと思います。
DQもオンラインが登場してからはしなくなってしまいました。
実際に遊んだのは\までです。
まあ、番外編だけどWiiでドラゴンクエストソードがあってそれもしたんだけどコントローラーを持ってそれを剣に見立てて戦うんですが中々しんどかったです。
アクション性が強かったゲームでした。
それでもVが一番好きです。

結局今までに数多くのRPGが世に出てますが当時のFF7やDQ三部作が今でも輝いていると思います。

2021/12/29 18:10  [1254-72647]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
また雪になって来ました

今日は3女の誕生日でした
次女も帰省したので
久しぶりにケーキを5個買って
お祝いしました

2021/12/30 21:36  [1254-72648]   

きりたろーさん、こんばんは☆

いつもは眼の事もあって早めに休めていましてたろーさんが書き込む前にPCをOFFにしています。
年末の挨拶もしましたので誰も来てないだろうと思ってました。
今先程PCを立ち上げたらメールが入っていたのでこちらに来ました。

遅れ馳せながら3女さんお誕生日おめでとうございます!
次女さんも帰って来たんですね。
良いお正月になりそうですね♪



2021/12/31 18:24  [1254-72649]   

 きりたろーさん  
三女の作品 例によって親バカですみません(^^;) 昨日おせち用にスモークサーモン作りました

あけましておめでとうございます\(^o^)/

さくらさん 4様 お茶の間の皆様 
昨年はお世話になりました
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

久しぶりに家族5人揃ってまったりしています
この後自分の実家とかーちゃんの実家を梯子して
夜は恒例のイルミネーションを見に行って来ます

今年が皆様にとって幸多き年となりますように

2022/1/1 10:39  [1254-72650]   

皆さん☆

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


きりたろーさん

3女さんのイラストよく描けてますね。
画力上がってますね〜♪
ご自身でスモークサーモン作るんですね。
すごいなあ。
良い年になりますように☆


4さん

今年こそFF7リメイクの発表があると良いですね。
年末にしてたFF7はおわった?
昨夜の紅白でドラゴンクエストの音楽がオーケストラで聴けてとても良かったです♪
またドラクエVしたくなりました☆
今年もゲームで楽しみましょうね。
良い年になりますように☆

2022/1/1 18:27  [1254-72651]   

 きりたろーさん  
うちの近くの神社 左下にかーちゃんが写り込んでいるのはご愛嬌 恒例かーちゃんの実家近くのクリニック 今年は雪が積もりました かーちゃんが天使になりました

こんばんは(^^)
かーちゃんの実家でまったりしてます

かーちゃんの姉妹夫婦とその子どもたちも集まって
じーちゃんばーちゃんと合わせて16人の新年会でした

その後はイルミネーション見物

それではお休みなさい



2022/1/1 22:38  [1254-72652]   

今年の初日の出

皆さま新年あけましておめでとうございます

ってもう今日から仕事デス(>人<;)

時空のさくらさん
とりあえずようやくFF7Rの方で
バハムートを倒してマテリアをゲットいたしました
旧作では、召喚獣のマテリアは落ちているのを拾うだけですが
リメイクでは、その召喚獣を倒さないと手に入れる事が出来なくて
中々大変です
このシステムでいくとナイツオブラウンドは、どうなるのかなぁ?
まぁあの召喚獣は、チート過ぎますけどね(笑)

キリタロさん
ムスメちゃんの誕生日そしてあけましておめでとうございます
ついでに
かぁちゃんの天使化?おめでとうございます(笑)
今年は、やはり雪が凄い事になってますねぇ^^
そこに住むとなると大変そうですが
見る分には、雪はいいですねぇ
今年は、スキーに行かれましたか?

2022/1/5 05:18  [1254-72653]   

初詣は4日に行ったのでガラ空きでした。 今年の干支の寅の大絵馬。 大国主神(おおくにぬしのかみ) 神社横門の鳥居と狛犬

正月に入ってから体調を崩していて休んでいました。
4日に神様の受け替えに無理矢理行って来ました。
混んでいるのは3日まで位なのでガラ空きでした。
帰宅後はバタンキューでした。
まだ完全ではないので時々休ませて頂きながら参加したいと思います。


きりたろーさん、こんばんは☆

遅くなりましたが、かーちゃんさん若くてきれいな方ですね。
天使の姿が良いですね!
さすがに積雪がすごいですね。
こちらでは雪が降っても積もる事はほとんどありません。
冬のイルミってきれいですよね(^^)
先日小寒となり次の大寒までが真冬の寒さが厳しい時だと言われていますので暖かくしてお過ごしくださいね。

4さん、こんばんは☆

遅くなりましたが初日の出きれいです。
バハムートは昔から強かったから倒してゲットするのは大変だったと思います。
FF7Rは倒さないと自身の召喚獣として使えないんですね。
今回もバハムート改とバハムート零式はあると思うので大変そう。
今の私の痺れている手だとFF7Rのバハムートだけでもキツそうな気がします。
FF7の時はマテリアを拾うだけだったから楽だったけどFF7Rだと召喚獣1体がボスクラスとの戦いのようですね。
それこそナイツオブラウンドだと究極かも?


オミクロン株が都市圏を中心に急速に拡大していますので皆さん十分にお気を付けください。



2022/1/7 18:45  [1254-72654]   

 きりたろーさん  
かーちゃんの実家まで片道2時間以上かかるけど 着物を買って貰ってるので行かない訳にはいきません(^^;) 今日の我が家

こんにちは(^^)
今日は雪も一休み
過ごしやすい日でしたが
町会の集会所や神社の屋根雪下ろし作業に駆り出されて
ちょっとくたびれました(-。-;

報告が遅れましたが
今年は次女の成人式でした

この日は朝早くから着付けに行って
写真館で写真を撮って
ウチの実家のジジババに見せに行って
式に行って
かーちゃんの実家のジジババに見せに行って
次女の同窓会の送り迎えをしてと
大忙しの1日でした

コロナがものすごい事になってます
十分気をつけて明日からまた1週間頑張りましょう

2022/1/23 15:56  [1254-72655]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん☆

遅れ馳せながら娘さんの成人式おめでとうございます。
あれからかなり不調になって縁側に書き込みも出来なかったです。
不調と平常を繰り返していましたが最近は不調の期間が長くてほとんど何も出来ませんでした。
先に書きましたように時々参加になりますのでよろしくお願いします。
今日は少しマシになりましたので久々に縁側に来ました。

4さん☆

もうFF7は終わっただろうなあ。
私は不調期間が長かったりでゲームも思うように出来てません。
通院も少し増えてしまいました。
クライシスコアはアクション性が強いので指先が思うように動かない事も多々あって時々遊んでは保留になっています。
ですがターン制のRPGでは楽なので今はそちらを少し楽しんでいます。
今は「マール王国の人形姫2 リトルプリンセス物語」を以前にPS3でダウウンロードしていたのが途中までだったのでPSPに移行して少しずつ遊んでいます。
PS3からアーカイブスゲームをPS3とPSPの両方で共有出来るって良いですね。
まあPS3でダウンロード出来るアーカイブスゲームって全ての古いゲームがある訳ではないしPSPに移行出来ないのもあるのが残念です。
最近はホント不調続きなので縁側に中々参加出来る状況ではありませんのでその辺はお許しください。
で、FF7Rの続きはこの春には何ら情報はないですねえ・・・。

2022/4/17 19:22  [1254-72656]   

 きりたろーさん  
長女の卒業式はオンライン配信でした

こんばんは(^^)
みなさんお久しぶりです

今日はさわやかないい天気でした
でも町会の用水掃除の作業があって
今はちょっとぐったりしています
カタクリの花が咲いている頃なので
撮りに行きたかったのですが
元気が出ませんでした(^^;)

時空のさくらさん
こんばんは
体の調子がこのまま上向くと良いですね
そうなることを願っています
次女にお祝いの言葉ありがとうございます

ウチの3姉妹はみんな2才違いなので今は
22、20、18です
一番下が大学生になってを大阪に行ってしまったので
我が家は夫婦と長女の3人だけとなりました
ちょっと寂しいですね

今年還暦を迎えることになり
あと1年足らずで定年退職です
でも大学生3人抱えてのんびりしている余裕はないので
何か仕事を見つけないといけません
とりあえずラインにインディード登録しました^_^



2022/4/17 19:56  [1254-72657]   

今年は咲いている数が多いみたいです。 夕方日陰でしたのでちょっとだけアンダー気味かな。

きりたろーさん、こんばんは☆

長女さん、卒業おめでとうございます。
着物姿がとっても似合っていて素敵ですね。
コロナ対策でマスクなどなければ良かったのにね。

きりたろーさんはもうすぐ定年なんですね。
いつまでも元気で頑張ってくださいね。

私の体調のお気遣いありがとうございます。
去年末辺りまで不調期間がそれほど長くなかったんですが今年に入って不調期間が長くなりました。
通院はしていますが中々改善しません。
何をキッカケに突然不調になるのか自分でも分からないんです。
で、逆に好調になる時もあって同様なんです。
ですので、お返事出来ない事も多々あろうかと思いますのでご賢察ください。

今日は比較的良い状態だったので自宅の植木に水やりしてて毎年今頃満開になる花が咲き誇っていましたので久々に撮影してみました。



2022/4/19 18:02  [1254-72658]   

 きりたろーさん  

おはよー(^o^)
今日は曇り空ですが
雨は降らない予報です

時空のさくらさん
今日の調子はどうですか?
そちらは雨でしょうか
無理なさらずゆっくりしてください

久しぶりにかーちゃんと2人予定が空いたので
一緒に高校野球でも見に行こうと思っています
今日は星稜戦があるので楽しみです

2022/4/24 08:36  [1254-72659]   

新車っす

おはこんばんちわ

よーやくログイン出来ました
パスワードをど忘れしてました(笑)

皆さま連休どう
お過ごしでしょうか?

2022/5/6 20:29  [1254-72660]   

 きりたろーさん  

おはよー(^o^)
今日もいい天気です

4様久しぶり(^^)/

連休最終日ですね
ウチはカレンダー通りなので
途中2回は仕事でしたが

連休中県外の子どものところに行って来ました
2人とも元気に大学生ライフを楽しんでいるようで
よかったです

2022/5/8 07:38  [1254-72661]   

キリタロさん

お久です^^
私も連休中は、2回ほど休日出勤しましたよん
まぁ一昨日は、昼までで帰りましたけど

ウチの次女が、バイトバイトで
結局何処にも行かなかったっす

2022/5/8 17:00  [1254-72662]   

 スノーチャンさん  
猫を飼ってからお出かけ出来ません。

4さん 皆さん ご無沙汰しております。

生存証明として・・・・




2022/5/13 18:11  [1254-72663]   

 きりたろーさん  
昨日は庭の草刈りしました

おはよー(^o^)
今週も頑張りましょう

スノーチャンさん
お久しぶりです

かわいい猫ちゃんですね
私も定年したら猫飼おうかなと
ちょっと考えてます


4様
前回見落としてました
新車おめでとうございます
カッコいいですね

2022/5/16 06:58  [1254-72664]   

 スノーチャンさん  

きりたろーさん


ご無沙汰です!
我が家の猫は生後2ヶ月くらいで我が家に来たみたい。
(獣医に見せたらそのように言ってました。)

やせていて、あまりにもかわいそうなので飼う事を決めました。

噛みつき癖があるのが、多少厄介に思いますが・・・しょうがありませんね。

2022/5/16 22:48  [1254-72665]   

 夏津さん  

皆様お久しぶりです!
キリタロさん、確か奥様のご実家の方だと思いますが、
地震大丈夫ですか?!
月さんも北陸だったような?
皆さんのご無事を祈っていますm(_ _)m

2022/6/19 15:17  [1254-72666]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)

なっちゃん
ありがとうございます
かーちゃんの実家のあたりは
震度3だったようです
特に被害もなくちょっと揺れた程度だったようです

自分はその時長野県にいたので
まったく揺れは感じませんでしたが
家にいたかーちゃんは
緊急地震速報がなってびっくりしたけど
ちょっと揺れを感じたぐらいですんだようです

2022/6/19 22:22  [1254-72667]   

 夏津さん  
この前突然やって来ました

キリタロさん、こんばんは(^^)

皆さんご無事で良かったです!
娘と仙台に出来たe☆イヤホンさんに行った
帰りの地下鉄で通知が来て、6弱のお知らせに
ビックリしてしまいました(;・・)

私の方は娘がまだどうしても朝だけバスと電車を
乗り間違えるので、事業所さんまで送って行ってます。
あと末っ子が大腿骨を骨折してしまっていて、毎日
車椅子を押して学校に送迎しています(^O^;)
夏休みは手術なので、もう暫く中々来られない日が
続きそうです(T_T)

2022/6/20 00:01  [1254-72668]   

 きりたろーさん  
今日はBBQ小屋までの雑草をとって、そこにグランドカバーを植える予定です

こんにちは(^^)
梅雨だというのに朝からいい天気で
外にいると汗が噴き出してきます

なっちゃん
末っ子ちゃん骨折ですか(>人<;)
かわいそうに痛かったでしょう

毎日の2人の送り迎えお疲れ様です
熱中症に気をつけてお過ごしください

2022/6/25 12:27  [1254-72669]   

 きりたろーさん  

おはよー(^o^)
還暦の朝を迎えました
特に普段と変わったところはありません

今日は道路愛護デーで町会の草刈りです
田舎なので1人の担当区域はかなり多く
午前中いっぱいかかります(^^;)

2022/7/3 06:35  [1254-72670]   

 夏津さん  

皆様こんにちは!

何だか異常気象で大変なことになってしまって
いますね(ToT)
皆様お気を付け下さいね。
うちは来週から末っ子が入院です。
脚の手術をして来ます。
暫くは骨折しやすくなるので、注意して生活を
しないといけないです。
数ヶ月、家の外では車椅子生活です。

キリタロさん、先日のお誕生日のお祝い、何度
書き込もうとしてもエラーしてしまってT^T
今日もチャレンジしてみていますが、上手く行くと
いいのですが。
きっと美味しいケーキやご馳走でお祝いされたので
しょうね(*^^*)
凄く遅くなりましたがおめでとうございます!!

キリタロさんの方は、この雨は大丈夫ですか?
石川の方も酷い所があちこちに出てると聞いて、
心配しています。
どうぞお気をつけ下さいね。

2022/8/4 14:34  [1254-72671]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
昨日とはうってかわっていい天気です

なっちゃん
末っ子ちゃんの手術無事終わって
はやくまた走り回れるようになるといいですね
それまで車椅子頑張ってください

自分の誕生日は夕食後自分で用意したケーキ出すまで
誰も気づいていませんでした(T_T)
ケーキ出してきて初めて
「なんのケーキ?‥あ、お父さん誕生日だ!」
みたいな感じでした

昨日の雨は凄かったです
ウチの近くの川は手取川ですが
深い谷の底を流れているので溢れる心配はありません
それよりも金沢に出る道に山からの沢の水が流れ込んで
ところどころ通行止めになってました
迂回路が確保されてたのでなんとか帰ることは出来ましたが

まだまだ暑い日が続きますみなさんご自愛ください

2022/8/5 15:52  [1254-72672]   

天王星食の皆既月食 その拡大版。月の下側の小さな光点が天王星です。 天王星食の出は200ミリでは露出が難しくうまく撮れなかった。

皆さん、こんばんは☆

ここ半年余り入院で数回手術のため縁側に来る事が出来ませんでした。
先日やっと退院して今は自宅で療養中です。
まだ術後ですので完全に体調が戻るのには時間が掛かりそうです。
通院は必要だけどまたここの縁側に来た時はよろしくお願いします。

病院側に無理言って外泊して11月8日の皆既月食の天王星食を撮りました。
天王星食の皆既月食は442年ぶりだそうで織田信長の本能寺の変の2年前でもしかしたら当時の信長も見たのかな?
元画像は200ミリでの撮影ですので月は小さく写っているのでトリミングしています。
まあ他に家に用事もあって一時帰宅しました。

2022/12/2 20:38  [1254-72673]   

 きりたろーさん  
今年は大雪になるのかな

こんばんは(^o^)

家のお向かいの山に初雪が降りました
いつもの年よりちょっと遅いです

時空のさくらさん
手術お疲れ様でした
はやく体調が戻ることを祈ってます

月食の写真いいですね
私は肉眼でしか見なかったので
天王星は全く見えませんでした(^^;)


昨日から明日まで玉掛けの技能講習に通ってます
9月にはフォークリフトの講習も受けました
大型の運転免許と小型移動式クレーンの資格は前から持っているので
再就職はこれでなんとかならないかなと考えています
来年3月末で定年退職するけど
来年度も我が家には大学生が3人もいるので
まだまだ頑張らないといけません

それじゃみなさんお休みなさいノシ

2022/12/2 23:07  [1254-72674]   

きりたろーさん、こんばんは☆

いつも体調を気遣って頂いてありがとうございます。

お写真の冬山の頂には雪が積もってますね。
最近こちらでも急に寒くなりましたがきりたろーさんの方はさらに寒さが厳しくなりそう。
こちらでは真冬でも雪は降る事もありますが積もる事はほとんどなくなりました。
それ故に雪がたくさん積もるとそれに対して脆弱です。

天王星食の皆既月食ですが天王星は6等星ですので余程星空の美しい所で眼の良い人にしか見えないと思います。
撮影の時は天王星は全く見えていませんでしたので天文台の予報を頼りにその前後の時間に撮っていました。
こちらでは2等星がやっと見える星空ですのでもっと見える所で撮りたいなあって思います。

大型の運転免許と小型移動式クレーンの資格を持っているってそれだけですごいです。
でも「玉掛け」って何でしょう???
フォークリフトの講習もされたとかで玉掛けってより繊細な技能な気がします。
頑張って習得してくださいね。

娘さんも大学生活頑張っておられるようですね。
きりたろーさんの肩の荷もそんなに長く掛からないと良いですね。

これから風邪・インフルエンザ、さらにコロナウイルスの第8波がありますので十分お気を付けくださいね。
まだ体が十分でありませんので時折しか参加出来ませんがよろしくお願いします。

2022/12/3 21:29  [1254-72675]   

皆さん、こんにちは☆

今年は入院やら手術で何も出来ませんでした。
まだ通院の身です。
本当に健康が一番だと思います。

今年も今日の大晦日で終わりですね。
今日は師走の如く何かとバタバタしています。

ご挨拶には時間的に少し早いかなと思いますが皆さん良いお年をお迎えください☆
来年もよろしくお願いします。

2022/12/31 11:30  [1254-72676]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^o^)

久しぶりに家族5人が揃って賑やかな夜です
紅白見ながらまったりしています

今年は還暦を迎え
定年後の身の振り方を考える年でした
違う職種に再就職しようと思っていますが
まだ決まっていません
とりあえず1社受けてみましたが
案の定落ちました
60からの再就職はなかなか難しいですね
来年は本腰を入れて就活しようと思っています

それではみなさん
良いお年をお迎えください(^^)

2022/12/31 21:59  [1254-72677]   

☆ 皆さん、こんにちは ☆


☆ 新年あけましておめでとうございます ☆

☆ 本年もよろしくお願いいたします ☆

2023/1/1 12:51  [1254-72678]   

 きりたろーさん  
お正月恒例 カーチャンの実家の近くのクリニック こっちも恒例になった3女の年賀状

あけましておめでとうございます(^o^)/

カーチャンの実家で酔っ払ってます

みなさんにとってしあわせな1年となることを
お祈りしています

自分にとってはとりあえず再就職が当面の目標です
大学生のすねかじりが3人もいるので
早く決めて安心したいですね

それではまた(^^)ノシ

2023/1/1 22:31  [1254-72679]   

 スノーチャンさん  

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します



2023/1/2 22:05  [1254-72680]   

 夏津さん  
昨年はこんなのに手を出してみました。

皆様あけましておめでとうございます。
バタバタしていて中々来られずすみません。
末っ子はまだ車椅子で登校していますが、冬休み明けの
CTの結果次第では、松葉杖も使わない歩行が許可される
かも知れない所まで回復して来ました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2023/1/3 02:12  [1254-72681]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
お久しぶりです

本日をもちまして定年退職となりました
月曜日からトラックドライバーとして
第二の人生を歩む予定ですが
2週間ほど試用期間があり
その間に1人で仕事ができるようにならないと
やめなくてはならないようなので
ちょっとドキドキです

2023/3/31 21:47  [1254-72682]   

きりたろーさん☆

今日の午後2時42分にそちらで大きな地震がありましたけど、きりたろーさんの所は大丈夫ですか?
ニュースでは石川県珠洲市で震度6強(М6.5)の地震で上空から見る限り多くの古い家の屋根瓦が破損しているようでした。
また一部では家が崩れている所も映っていましたので心配です。
今後は揺れ返しがあるやも知れませんし明日からは大雨が予想されていますのでくれぐれもお気を付けください。

私は最近、以前からの酷い腰痛と眼の調子が良くなくて眩暈も中々止まらない状況です。

2023/5/5 16:53  [1254-72683]   

 きりたろーさん  
一昨日は近所のもみじの木の下からもみじの苗をとってきてプランターに植え替えました 昨日と今日は薪割りです

こんにちは(^^)

さくらさん
お気遣いありがとうございます

震源地付近はかなり大変な状況のようですが
私の家は同じ石川県でも反対側の方で
百数十キロ離れています
なので震度も2か3ぐらいで被害はありませんでした

揺れの大きかった地域にお住まいの方々には
心からお見舞い申し上げます

4月に転職し慣れない仕事でちょっと疲れてましたが
GWでリフレッシュできました
月曜日からまた頑張れそうです

みなさんはGWいかがお過ごしでしたでしょうか
お休みも終盤となりました
GW疲れの出ませんように(^^)

さくらさんも早く元気になられて
充実した日々をお過ごしください

それではまた(^^)/

2023/5/6 13:34  [1254-72684]   

きりたろーさん、こんばんは☆

きりたろーさんの所では被害はなかったようですね。
安心しました。
お住まいは震源地からはかなり離れているんですね。
昨夜も地震速報が結構入っていましたからしばらくは余震がありそうですので十分お気を付けください。

今回の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

私へのお気遣いありがとうございました。
当面は通院中です。

2023/5/6 17:13  [1254-72685]   



ありゃ
前スレ埋まっちゃった

2021/10/5 21:32  [1254-72530]   

4さん☆

きれいなサンセット風景ですね。
自転車は4のかな?

ボンバーマン懐かしいなあ。
大勢ですると面白いね。
それでコントローラーが要るんだ(^^)

PS2が調子良くないのはもしかしてグランツーリスモディレクターモードの長時間使用で熱と4さんの熱気でやられたのかも???
もしPS2本体を買うとしたら新品は高騰していて中古は個体数が減っていますがまだ安価で入手可能です。

FF7リメイクはPS5でも発売しているのは知ってましたがおそらくPS4で最後まで出ると思います。
でないと、PS4でFF7リメイクを先に買った人が一揆を起こしますよ。

半導体不足は否めませんね。
色々値上がっていて例えば鉄や銅、アルミ等も高騰しているようですね。
経済的にも困った問題です。

>エアリスがセフィロスに殺されるシーンが
どうなるかなぁ?って思ってみたり

私も気になります。

TVが32インチ(HD又はフルHD)だと高解像のゲーム機でプレイしても今までの画質差ってそれほど分からないかも?
4Kだときれいだろうなあ。
大画面になればなるほど粗がでますから32型辺りが良いかも?
因みに私はPS4は40型でPS3までは32型でしています。
という訳でヤマトは32型でしてます。

4さんもかなりのゲーム通ですので眼を悪くしないように適度に遊んでくださいね。

2021/10/5 22:14  [1254-72531]   

時空のさくらさん

まぁゲームに関しては、45年前に
インベーダーゲームを始めて
家庭用では、40年前に任天堂game25だったかな?
を始めて現在までチョコチョコしてましたから(笑)

んで
FF7Rは、とりあえず1番魔晄炉破壊して
ティファの店に戻るところまでは、きました
やはり戦闘スタイルが慣れないので
途中何回か死にました(笑)

ボンバーマンは、アドバンス版とDS版と
PSP版は、まだあるかな?
とりあえず今週末は、コントローラもう一個買いに
いけるといいなヽ(´▽`)/

2021/10/7 06:21  [1254-72532]   

4さん、こんばんは☆

私もゲーム歴に関しては4さんと同じ頃だと思います。
インベーダー懐かしいです。
その後平安京エイリアンなんてのもあったなあ。
当時アーケードゲームは100円だったので高くつきました。
後に50円になったのを憶えています。

おおっ、FF7リメイクは1番魔晄炉破壊してティファの店に戻る所まで行ったんだ(^^)
操作難しそうですね。
FF7ではティファが一番好きです♪
今回もラーニングあるのかな?
ラーニングで敵の技を使えるようになれば戦闘が楽になるよね。
憶えさせるのは大変なのもあるけど。

>やはり戦闘スタイルが慣れないので途中何回か死にました

クラシックモードでもムズイですか?

案外古いゲームでも気に入ってるのは家に残っているんじゃないでしょうか?
いつだったかこの縁側に4さんの古いゲームが紹介されましたよね。
スパルタン✕だったかな?

私はよく買っていた時は他にも要る事があって資金が足りず制覇したゲームとか俗にいうクソゲームとかは引き取り価格が高いうちに売ってしまいましてそれでもお気に入りは今も残っていたりして結局売ったのは100本以上あったかも?
今じゃPSからPS3までだったらかなり安く買えます。
言い換えれば売りに行っても二束三文なので今は売らないです。
ただ、レアなゲームは特に新品ですが今でも高価で下手をすれば販売価格の数倍もするのがあるので驚きです。

私はボンバーマンは持っていなくて友達の所で遊んだだけなので私はへたです。
きっと4さんと対戦したらボロ負けするかも?
コントローラー早く手に入ると良いですね。


すぎやまこういちさんが亡くなられました。
ドラクエの曲は素晴らしかったです。
歌謡曲も良いのがたくさんあります。
この場を借りてご冥福をお祈りします。

2021/10/7 19:27  [1254-72533]   

時空のさくらさん

平安期エイリアンは、
数年前にダイソーだったかな?
PCゲーム用で売ってまして
一時期仕事で使ってたPCに入れてました

後たしか、奇々怪界ってゲームも入れてました
知ってるかな?
当時アーケードゲームでしたが

古いのでいえば
パックマンもゲームボーイアドバンスで
まだ出来るかな?
確かあったと思います

初段ファミコンとスーファミそして
PCエンジンも有りますが
それらは、テレビとの接続はアナログ回線なので
今から使っているアナログ放送対応テレビで無いと
使えないんですよね
なので最近の新型デジタルテレビだと
全く遊べなくなっちゃうので
今のテレビを買い替えるのも
考えてしまいます


すぎやまこういちさん
亡くなってしまいましたねぇ
将来100年後でもクラシック音楽の一つとして
残る様な曲ばかりで
ベートーベンやバッハなんかにも負けない
偉大な作曲者かと思います(*´ω`*)
冥福を祈ります



2021/10/7 21:39  [1254-72534]   

MSX2用の奇々怪界 パッケージ裏面 当時はロムだった。

4さん、こんばんは☆

昨夜は4さんがメールをくれる寸前にPCの電源をOFFにしたため入れ違いになりました。

平安京エイリアンはダイソーだったんだ。
ゲーセンのアーケードしか知らなかったです。

奇々怪界はもちろん知っていますどころか大好きでした。
当時、巫女さんが好きでイラスト描いてたので衣装の細かい部分を描くために本物の巫女さんにお願いして撮影させて頂いた事がありました。
原画は人にあげてしまって残ってないけど。
で、奇々怪界ですが当初はアーケードでしてましたが後にMSX2で発売されたので即買いましたよ♪
確かゲーム動作は少し重かったかと記憶していますがそれでも面白くて遊んでいましたがステージが進むにつれて難しくて最後までクリアは出来なかった記憶があります。
シューティングは得意だったんだけど。
小夜ちゃんの巫女さん姿が可愛かったなあ。
お札の色によって攻撃性能が違っていましたよね。
七福神を救出するのが目的でそれぞれボスがいたっけなあ。
MSX2は今も持っていますが長い事使ってないので動くかな?

パックマンもした事があります。
懐かしいなあ。
その頃だったかどうか思い出せませんが私はMappyが好きでよく遊んでいました。
音楽もすきだったし♪
今はWiiにダウンロードしていていつでも遊べます(^^)
後にMappy Landも買ったんだけど売ってしまったのか手元にはありません。
その後更なるMappyがあってそれは面白くなかったです。

PCエンジンは持ってなかったけど友達が持って来てくれて遊んでいたのもあってワルキューレの伝説のソフトだけ買って今も家にあります。
ワルキューレの伝説はPS版があります。
ワルキューレ時の鍵伝説もあったけどどこにいったのかなあ。
スーパーファミコンは持ってますがそれほどソフトはありません。
当時、任天堂のハードの切り替えが早かったのもあったし新機種は互換性がなかったのでWiiとDSまでその間は買っていません。

古いゲーム機でも今のデジタルTVにアナログ端子があるので解像度は低いけど繋げれますよ。
TVによってアナログ端子がない場合があるかも知れませんけど。
機種にもよりますが例えばPS2のアナログ配線をHDMIケーブルが使えるアダプターも安価でうっていますよ。
私はPS2はHDMIです。

最新のゲームも良いけれど古いゲームが世に出た頃は結構面白いものがありました。

2021/10/8 19:30  [1254-72535]   

4さん

本日PSのメールにセール情報の着信がありました。
PS4で10月のお買い得セールの中にアーケードアーカイブス 奇々怪界が出てました。
国内版と海外版の2つが入っていて838円の50%引きの419円で出ています。
容量23MBです。
先程昔のMSX2の紹介をしましたがもう一度買おうかな。
多分、大した事はないかもだけど海外版がどんなのか知らないので見てみたいです。

それにしても4さんから奇々怪界の話があったばかりだっただけにビックリです。

2021/10/8 22:47  [1254-72536]   

時空のさくらさん

奇々怪界は、ゲームセンターで
よく遊びましたね^^
あのゲームに関しては、
キャラクターもかわいいし
グラフィックも綺麗だし
音楽も良かったですよね
もちろんゲーム性もピカイチでした

確かにボス戦のところでは重たくて
動きが悪かったですね

ダウンロード版を落としたら
また海外版との差を教えて下さいね^^

後その当時のゲームとしては、1945っていう
シューティングゲームがあったかと
そちらは、スマホアプリで入れてたりします

テレビのアナログ回線については、
アンテナ線の間にRF接続で割り込ませて
アナログ1CHで映さないといけないからなぁ
まぁ最悪最終手段として
VHS機経由でもいいかな?
それでもアナログAV端子は、必要ですけど
テレビによっては、HDMI端子しか付いてないのもあるので
買い替える時に気をつけないとですね


FF7リメイクですが
色々と追加エピソードが入ってますねぇ
なんとティファのアパートの部屋の隣に
アパートの部屋を借りて寝泊まりしたりしてました
さて、飛行艇がどんなにカッコ良くなってるかなぁ?っとか
でも今回は、本編にユフィは出なかったのかな?

戦闘スタイルについてですが
まぁ旧作では、敵と交互に戦うのが決まってたので
安心してゆっくりと考えて攻撃したりポーション使ったりとした
戦術を決めれたんですけど
今回は、ついついソードを振り回す事に集中し過ぎて
体力ゲージを見落としてて
気がつくと死んでたってパターンです(笑)

2021/10/9 05:49  [1254-72537]   

4さん、こんばんは☆

奇々怪界、ゲームもだけど音楽も良いよね。
ゲームにも良い音楽がたくさんありますよね。

MSX2は今も生きていると思いつつ勿体ないけどダウンロードしました。
ダウンロード時間はたった1秒でした。
映像は同じだけどスッキリクッキリして見れるのできれいに感じます。

で、早速プレイしてみたら4つのモードがあり、国内版・海外版・ハイスコアモードは分るのですがキャラバンモードの4種類あって解説がないので細かな事が分からなかったです。
取り敢えず超久々だったので国内版をプレイしましたが手が痺れているのもあってかすぐにゲームオーバーになりまして続いて海外版をしてみましたがタイトル画面にデカデカと奇々怪界の文字(国外版同じ)の所の下にKIKIKAIKAIの字があってプレイしましたが最初のボスまでたどり着けずでしたが国内版との違いが分かりませんでした。
シューティングに必死だっだせいもあるかもですが始まり部分は同じかも?

で、残り2つのモードをネットで調べました。
ほとんど海外版についてはそのモードがある程度しか書いてなかったです。
ようやく見つけたのがココ。
https://dengekionline.com/articles/43332
/

 2種類のオリジナルモード(国内版、海外版)の他、ハイスコアモード、5分間のタイムアタックで競い合うキャラバンモードといった4つのゲームモードが楽しめるとありました。

それにしてもへたくそになったなあと実感。
ゼビウスとかRタイプとか余裕で最後までクリアしてたのがウソみたいでした。

1945はアーケードでしてたけどかなりムズイのもあって途中までしか進めませんでした。
今プレイするとすぐにゲームオーバーだと思います。

TVにアナログ端子がないのもあるみたいですね。
古いゲーム機で遊びたい場合は購入時に要注意ですね。

FFRではティファのアパートの隣に寝泊まり出来るの?
追加要素もあるみたいで良いですね。
ユフィは次回FFRでしょうね。

戦闘は操作が難しくて苦戦しているようですね。
かなりの慣れがいるのかな?
FFR終わりになった頃に慣れるのかも???



2021/10/9 19:12  [1254-72538]   

時空さくらさん

結局の所は、奇々怪界の海外盤は
タイトルに英語表記がのるだけ
だったんですね!
まぁゲーム内容がまるっきり違ったら
おかしくなりますよね


ゼビウスは、まだファミコンのカセット
持っていますよん
そんでもって2日のファミコンでは
連射も手動でアレですけも
互換機ももっててそちらは、連射モードがあり
自動で毎秒10連射してくれるんだけど
ゼビウスはソフト自体がそこまでの連射出来ないでした
なので鉄板は、倒せませんでした(笑)

そうそう
FF7リメイクは、エアリスとティファは、まぁ言わずもがなですが
今回リメイク版では、ジェシーがかなり
熱いですっ!
ジェシーの実家にもいけますよん♪
https://youtu.be/VOuqJS-bEtk

2021/10/11 21:38  [1254-72539]   

4さん、こんばんは☆

昨日は通院日で帰宅後クタクタになってしまって早々に休みましたのお返事出来ませんでした。

奇々怪界の海外版はタイトル画面はローマ字があるのは分るんですがそれだけ?
ゲーム中は必死でお札を打ちまくっていますので細かな違いがあっても気が付かないのかも?
4さんの言うように大まかに変えてしまうと別のゲームになりかねませんよね。
時々になりますが取り敢えず最初のボスを倒してみないと違いが分からないかも。

ゼビウスは連射機能なしでクリアしましたが(そもそも連射機能のパッド持ってなかったです)今じゃアンドアジェネシスを撃墜出来るかどうかかも?

ジェシーすごい美人さんですね。
旧作では非業の死を遂げた彼女でしたが印象に残っています。
そうそう、ユフィはミッドガル脱出してからなので1作目には登場しないかも。
ユフィもヴィンセントも2作目になるのかもです。

所でFFRもトロフィーなんてのもあるのですか?
私はあれって不要だと思っています。
PS3で取ったトロフィーもPS4に引き継がれているようですし1つ1つは少ないながらでも容量を食いますし総数を考えると結構な容量になりますので私には意味がありません。
消去する方法が見つからないので改良してほしいなあ。

先日奇々怪界は23MBとお伝えしましたがPS4のストレージ見ると566MBとなっていました。
少ないから変だなとおもっていましたが圧縮されていた状態での話だったのかも。

2021/10/12 18:00  [1254-72540]   

時空のさくらさん

たしかトロフィーは、あったと思います
容量ですか?
確かにプレステ4の発売開始当初であれば
1TBのHDDと言えばかなりの高容量な気が
してましたが
BDの20枚相当の容量しかないと考えると
少ないかも?
ましてや最近では、3TBや4TBのHDDが普通に
一万円切ってますもんねぇ
20数年前のPCなんてHDDが3GBくらいでしたのに(笑)

なのでやはりハードユーザーさんみんな
プレステ4の容量不足から
プレステ5が望まれていたんですかね?


そういえば
昔は、何処の喫茶店に行っても
インベーダーゲーム置いてありましたよねぇ?
しかしあの当時の物価で1回100円って
今だったら200円以上の価値があるかと思うと
あの当時の喫茶店でコーヒーが一杯200〜300円程度の客を
沢山入れるよりも、ゲームで千円とか使ってくれるほうが
よっぽど儲かったんでしょうねぇ?

2021/10/12 22:08  [1254-72541]   

4さん、こんばんは☆

やはりトロフィーはあるんですね。
先日インストールした奇々怪界ですら6個と少ないながらでもトロフィーがあるようです。
少しでも容量減らしたいです。

先月半ばの事ですが録画用のブルーレイレコーダーが一部機能を除いて使えなくなりました。
2年位前にダメになったので買い替えか修理を考えたのですが自己検証した結果、BDドライブの故障だろうと判断しメーカー修理をと思ったんですが修理代は最低でも2万5千円もかかるようだったので新品が買える値段より少し安いだけなので思い切ってBDドライブの型番を調べて取り寄せて自身で交換しました。
もし基盤回路そのものが故障ならば買った資金はドブにすてるようなものですが予想通りBDドライブの故障だったようで復帰しましたが買ったドライブは純正が手に入らない状態(機種が古いため)だったので互換品でした。
で、2年足らずで不調になったんですがその互換品は1万2千円しますので新たに買う気にはなれず思い切って新品を買いました。
どうしても録画したいものが控えていたためでもあります。
だけどその新型も録画データを編集して繋ぎ合わた時にフリーズしました。
それは復帰出来たんですがそのデータは消えました。
その後異常はありませんが不安です。

で、選択したのが1TBHDD録画機2チューナーにしました。
本当は容量のある2TB以上にしたかったんですが万一故障すると修理の際にHDDに録画されているデータを消去される場合がありますので容量を控えました。
最初の録画機が買ってまもなく故障して保証期間だったので自宅に修理に来てくれたんですが肝心のHDDに入っているデータは全て消え去った事がありましたので大きな容量でHDDに入れたまま故障した時の事を思っての判断です。
メディアが手元にない場合はHDDに入れたままにしていて後日メディアが入った時にダビング編集しています。
メディアも永久ではないけれどね。

PCのHDDもそろそろ増設をと考えていますが同様に大きな容量のHDDに大切なデータが使えなくなった場合、万が一消えてしまうような事がないように最高でも1TB位にと考えています。
それに大容量の場合、ウイルスチェックにかなり時間を要しますのでそれを考えての事です。

4さんの言うように2TBも3TBも以前より値下がりましたが容量が大きいと便利なのですが一抹の不安があります。
だけどPS4はもっと容量ほしいです。
今は高いしそれでも手に入りにくいPS5ですがいずれは視野に入れないといけないのかも?

昔のアーケードゲームって高かったですよね。
1回100円はどうみても高いですよね。
今の価値にすると倍以上の高さです。
当時は喫茶店にもアーケードゲーム置いてた所は儲けただろうなあ。

その後テーブル型のゲーム機以外に人が乗り込めるタイプのマシン機が出て来てそれが200円だった。
F14に乗って遊んだアフターバーナーはよくしましたが流石に高かった思い出があります。

その後。家庭用ゲーム機の普及が進んでゲーセンにはいかなくなりました。

2021/10/13 19:16  [1254-72542]   

4さん☆

そう言えば鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚って明日発売ですよね?
楽しみですね!
買ってプレイしたらどんなゲームだったか教えてくださいね。

2021/10/13 19:26  [1254-72543]   

時空のさくらさん

ウチには、BDレコーダーが3台ばかりありますが
BDドライブの調子の悪いのもあるので
そちらは、修理を諦めて外付けHDD専用機と化してます(笑)


ゲームセンターでは、アフターバーナーよくやりました
後は、OUT RUNとかハングオンとか
体感型がふえましたねぇ
その究極だったのが、セガラリーかな?
実写のボディーを油圧で動かしてましたねぇ
新宿の高島屋のところで遊びましたね
一回五百円でしたっけね
バブルでしたねぇ(笑)

2021/10/14 05:44  [1254-72544]   

4さん、こんばんは☆

ブルーレイレコーダー3台も持ってるんですか?
そう言えば以前にBDディスクも数百枚もあるって言ってましたね。
4さんは主に何を録画するんですか?

BDドライブが故障を起こしやすいのは主にホコリではないかと思います。
今回買ったブルーレイレコーダーの解説の中にホコリが従来の3倍入りにくい設計になっていて故障の軽減が図れるとありました。
勿論、他にも原因はあるでしょうが故障の原因の一つであることに変わりないと思います。

4さんもアフターバーナーしてたんだ(^^)
OUT RUN・ハングオン懐かしいです。
1プレイが500円が登場した頃からはゲーセンには行かなくなりました。

今日は鬼滅の刃のゲーム入ったのかな?
最近のゲームはフルボイスで声優さんの声が聴けるので没入感は抜群ですね。

手の痺れは如何ともしがたいものであれから奇々怪界したんですが全然進みません。

2021/10/14 18:23  [1254-72545]   

今から開けます フィギュア付き(*´ω`*) このゲームのメモリー使用量

時空のさくらさん

鬼滅の刃のソフトは、手に入ってましたが
仕事が忙しくて開封が今日になってしまいました

流石に子供は、新しゲームに対して
順応がはやいですね
対して
気持ちの面では、若い頃と自分は変わってないと
思ってたんどけど段々と身体がついていかないのを
感じてしまいますね、

2021/10/16 12:30  [1254-72546]   

4さん、こんばんは☆

おおっ、ついに鬼滅の刃のソフト手に入りましたね♪
フィギュアマルチ付き限定盤の豪華版を買ったんですね!
予約特典にオリジナルICカードステッカー、A4クリアファイル、シリアルコード付きと言う豪華版ですね!!!
すごい!良いなあ〜♪

ゲームは大人より子供の方が順応性が高いのかもですね。
うかうかしてると子供さんに負けるかもですね(^^)
私も手の痺れがなかったとしても簡単に負けるかも。
ガンダムに例えるなら大人はオールドタイプで子供はニュータイプなのかも?

ゲーム映像は見たんだけど詳しい内容は分からないのでまた感想を教えてくださいね。
フィギュア可愛いです♪

10月10日の日曜日夜に鬼滅の刃無限列車編のTV版が始まりまして知ったのが昨日だったので1話目を逃してしまった。
新しいレコーダーの番組表がものすごく見にくいので一通りチェックしたつもりでも後で何で見逃したんだろうと気付く始末です(ーー;
鬼滅の刃の録画は2話からになってしまい残念です。








2021/10/16 18:00  [1254-72547]   

時空のさくらさん

フィギュアは、写真だけ撮って
そのまま箱に仕舞って保管です
飾る場所も無いですし埃が付くのもイヤですしね
まぁ自己満足です

ゲームは、ストーリーモードを進めることで
対戦で使えるキャラが増えていきます
なので対戦で遊ぶにしても
ある程度ストーリーモードを進めておかないと
楽しく対戦が出来ません
とりあえず今日やっと対戦用にコントローラーを
買ってきました
サードパーティの安物ですけどね
っていうか純正のコントローラー売って無かったんですよね
PS5用は、あったんだけど
互換性が全く無いみたいで残念です

2021/10/16 20:31  [1254-72548]   

4さん、こんばんは☆

昨夜は体調が不調気味だったので早々に休みました。
お返事遅くなってすみません。

飾り物はホコリが大敵ですよね。
私もフィギュアは写真だけ撮って元々あった箱に戻して保管しています。
初めて買ったアニメのフィギュアが安価な割にはよく出来ていて気に入って一時よく買いましたが置き場所に困るので一部のフィギュアだけ飾ってあとは保管状態です。
買いすぎ要注意です。

鬼滅の刃のゲームはストーリーモードが進むにつれて使えるキャラが増えていくんですね。
最初は誰が使えるんだろう?
対戦で最初に使用出来るようになるキャラは誰なんだろう?
対戦用コントローラー買ったんですね(^^)
純正でなくても操作性が良ければ問題なしです。
ストーリーモード以外に他のモードは何があるんですか?
技の入力は難しいですか?
それと水の呼吸〇の型とか出来るの?
私は雷の呼吸壱の型が好きです♪
音楽はLiSAさんの歌が聴けるのかな?




2021/10/17 18:23  [1254-72549]   

時空のさくらさん

対戦で最初に使えるのは、
炭治郎と鱗滝さんと鯖兎と真菰だけですね
で、ニ対ニのタッグマッチです
通常の技は、炭治郎は普通に使えるのは
水車と滝壺は、簡単に出せますが
後は、色々と条件があって
簡単には、出せないです
参考に
https://dengekionline.com/articles/10003
5/


昨日は、ストーリーモードで累と戦ってましたが
流石に強かったです
ヒノカミ神楽も出せて流石にソコの所の映像は
綺麗でしたけど、富岡さんのシーンがアッサリ過ぎて
其処が残念だったかな?
凪を観たかった(笑)


私的には、昨日は、ちょとFF7Rをちょと進めて
とりあえずエアリスと5番街でのイベントを済ませたところです
このゲームって、昔のRPGみたいに
永遠と敵を探して戦ってレベルを上げて進めるのと違い
歩き回ると敵が出る訳じゃ無いんですよね
各パート毎に小さなクエストが用意されてあって
それをこなす事で強くなっていく感じで
やらなくても進めるんだけど
やったほうが結果レベルもあがり
本編での戦闘も有利になるかんじです


2021/10/21 05:43  [1254-72550]   

4さん、こんばんは☆

鬼滅の刃のゲームは最初は2対2のタグマッチ用として4人だけなんですね。
登場順はマンガに沿っているようですね。
ワザが難しそうですね。
バトル系は好きなキャラで極めていきたい所でコマンドを手が憶えるまで練習しかありませんよね。
コマンド表とかあるのかな?
富岡さんは私も好きなキャラです。
柱の中でも一番良いと思っています。

FFRの戦い方はクエストをクリアしてレベルが上がるんだ。
FF7のようなエンカウント式ではないんですね。
まだプレイした事がないのでそれは知りませんでした。
FF7が単にリアルになって話の一部が追加されているものというのでもなさそうですね。
一つ疑問に思うんですがクエストをしてなくても進めるようですが後々強敵との対戦ではレベルが上がっていないとクリアは出来るのかな?
そう考えると経験値とかはあるのかな?






2021/10/21 22:41  [1254-72551]   

時空のさくらさん

経験値は、あって戦う事で増えるのほ、一緒で
経験値を貯める事でレベルが上がるのほ、一緒ですが
無限に敵がいるわけでも無く
クエストの中で、モンスターを倒すクエストをこなす事で
経験値が貰えてレベルがあがったりします
他に戦闘を有利にするアイテムを貰えたりもしますしね

んで、クエストをしないで進むか?
ですが
クエストをほとんどしてない状態から
タークスのルード戦に遭遇してしまって
戦ってみるとボロ負けでした
コンティニュー後は、ある程度クエストをこなしてから
だったので、レベルも上がってて
楽勝でした(笑)

つまりレベルを上げる為に
クエストをやる感じですね
まぁモンスターエリアで永遠と
グルグル回って敵を探さなくていいので
退屈しないですよん


鬼滅の刃での戦闘での
コマンド入力ですが
沢山ありすぎて覚えれません(笑)
なので、基本技以外は、適当です
https://game8.jp/kimetsu-hinokami/407909




2021/10/22 05:33  [1254-72552]   

4さん、こんばんは☆

FFRとは違う話になりますがかなり以前の話ですがFF[が異端なシステムだったのを思い出しました。
FF[は敵を倒してもギルが手に入らず魔法は敵からドローしないと使えなかったりと当時としては斬新なシステムでした。
で、今回のFFRはFF7の流れを主体に変わったシステムになっているのかと思ってました。
余談ですが当時FF[の大きな旗というかデカいタペストリーのようなものを大阪ミナミの難波駅で各ホーム毎に数枚ずつ天井から吊り下げていて派手な宣伝だったのを思い出しました。
FF7まで3頭身キャラが8頭身になったのも当時としては斬新だった。
とまあ余談は別としてFFRもクエストでしか経験値が入手出来る点においてはある意味斬新なシステムかもですね。
結局は経験値を上げないとレベルが上がらないのはRPGとしては成り立たないのでしょうね。
クエストなしでクリアしたら超スゴイのかもですね。

鬼滅の刃もそうですが格闘ゲームはキャラ毎にコマンドが違う上に種類も多いので全キャラのコマンドは私も憶えられません。
ガチャプレイでもある程度偶然に?スゴ技が出たりして勝てたりして遊べますがCOMのレベルを上げると容易には勝てません。
私も初めてする格闘ゲームは取り敢えずガチャプレイしたりしてます。
操作は慣れるまで難しいけど勝った時はハアハアと息を弾ませながら勝利の余韻に浸っています(^^
勝った時って気持ち良いですよね♪

そうそう、昔のゲームって隠しの要素が多かったですね。
隠しステージだったり隠しキャラだったり隠しワザだったりありましたよね。
雑誌ではよく紹介されてました。
最近はあまり聞かなくなったけど鬼滅の刃ももしかしたら隠し要素があったりして。

2021/10/22 19:29  [1254-72553]   

時空のさくらさん

隠しコマンドと言うと
上上下下右右左左AB スタート???(笑)
簡単な物では、Aボタン押しながらスタートとか?(笑)
ドラクエの最強復活呪文なんかもありましたね^^

FF7Rは、ほぼ決められたルートと敵と戦うだけなので
勝てないからとひたすらレベル上げに勤しむことは、
出来なさそうです
おかげで?
昨日は、ドンコルネオの所の競技場での
対ヘルハウス戦がかなり苦戦しまして
5回くらいやってようやく倒せました(笑)
しかも、倒すのに30分近く掛かるので中々骨が折れました
バトルゲームの要素もあるので
技を出すタイミングや種類や数量そしてパーティの連携が
全てハマらないと勝てないのよね
つまり相手の状態に合った攻撃を常に考えないと
ダメみたいです

とりあえず昨日は、列車墓場まで行って
ゴーストのボス戦を終えた所で終えましたよんヽ(´▽`)/

2021/10/25 05:39  [1254-72554]   

4さん、こんばんは☆

昔のゲームは隠しコマンドが多かったよね。
当初はバグもあったようですが後にメーカーがワザと作っているのが増えてきて雑誌でも隠しコマンドが掲載されたりしてましたよね。
いきなりエンディングとか色々あったよね(^^)

FF7Rの対戦バトル難しそうですね。
敵を倒すのに5回かかってしかも30分もかかったって確かに骨が折れそうです。
単に攻撃だけで勝ち抜ける訳じゃなさそうですね。
今までのFF7の感覚ではなさそうですね。
今は列車墓場を攻略した所なんだ(^^)

クラウドの女装は見れたのかな?

2021/10/25 18:40  [1254-72555]   

時空のさくらさん

クラウドの女装イベントは、ちゃんと有りましたやん^^
そしてエアリスのおめかしも良かったですよん

そしてミニクエストでちゃんと
ジムでのスクワット対決や
蜜蜂の館でのダンスとかも
良かったっす


昔のゲームでの隠しコマンドって
当初は、開発時にメーカーだけが知るコマンドだったと
思うんですが、それが一般に知れ渡ってしまって
メーカーもそれを逆に利用して
プログラムを、組むようになったとか

そしてストリートファイター2での戦闘コマンドが
出来た事で多彩な攻撃が出せる様に
なったんでしょね

2021/10/26 05:45  [1254-72556]   

4さん、こんばんは☆

クラウドの女装はFF7の時は3頭身だったからまだ愛嬌があって可愛かったけどFF7Rだと映像がリアルなのでもしかしたらかえって不気味だったりして?
エアリスは元々美人なんですがおめかしで更に美人に!?

次期FF7Rのソフトになると思うんですが昨夜何気に懐かしのゲームの特集本見てるとFF7の項目でですがゴールドソーサーの所でクラウドのデートイベントで観覧車になるシーンがあるのはご存知と思いますが普通にプレイしているとエアリスとデートになるのですがワザとエアリスに嫌われるようにしてバトルメンバーから外すなどしているとデートシーンではティファになります。
ユフィを仲間にしている場合はエアリスティファにも嫌われるようにするとユフィとデートが可能ですがユフィにも同様に嫌われるようにすると何とバレットと観覧車に乗るそうです。
ユフィは参戦がエアリスとティファに比べると遅いので難易度は高いそうでバレットだと3人に嫌われなければならない分だけすごく難易度が高いそうです。
FF7Rにもなっても見れるのだろうか?

昔の隠しコマンドってメーカーが意図的に組み込まれてましたよね。
時々バグもあったようですが(^^)
中には一般プレイヤーがそれを探して本に掲載しているのもありましたよね。
私はそこまでしてなかったので後に雑誌で知る事となりました。

バトルゲームでは多彩なコマンドが使えるようになったのはストリートファイター2からだったんですね。




2021/10/26 18:28  [1254-72557]   

時空間のさくらさん

コレですね(笑)
https://youtu.be/CeKKUm5h7Vc

ゴールドソーサーでのデートイベントは、
当時全て試しましたよ(笑)
ただバレットは、どうだったかなぁ?
覚えてないかも

2021/10/26 22:21  [1254-72558]   

白土三平さんが亡くなられたとか
冥福を( ; ; )

サスケ良く観たなぁ
もうあまり、覚えてないけどね

でも今日の忍者ブームって
白土三平さんあってのものじゃないかな?
って思う今日この頃です

2021/10/27 05:33  [1254-72559]   

4さん、こんばんは☆

返信を書いている時に何故か瞬時に文面が全て消えてしまった。
その後、何だかPCが不安定だったので再起動したらコンピューターの準備中です。電源を切らないでください。の画面になって復帰まで3時間位かかりました。
原因は不明ですがようやく使える状態になりました。
PCのHDDも空きが少ないからRAMが足りないのかも?
お陰で返事が遅くなってしまいました。

FF7Rのクラウドの女装はよく似合ってますね〜(^^)
エアリスがかわいい〜って言ってたのが頷けます。
FF7Rの映像はきれいですね。
蜂蜜の館のシーンはまるでミュージカル映画のようですね。

ゴールドソーサーでの観覧車でのデートでユフィまでいくだけでも難易度高いのにもしバレットまでクリアしたんだったらすごいと思います。
FF7Rだとよりリアルなんだろうなあ。

昨日、私の縁側にも書きましたが白土三平さんの作品は大好きでした。
心からご冥福をお祈りします。

私もサスケは好きで今も本棚にあります。
忍者マンガの先駆者ですよね。
家探しすればあるかも知れませんがサスケのソノラマシートのレコード持ってましたよ♪
サスケの父親の大猿の大車輪風車手裏剣が当時カッコイイって思ってました。
その手裏剣ですがユフィにも似たような武器があって通じるものがあります。
さすが忍者だねえ。
サスケもカムイ外伝もよくTVで見てましたがもう一度今の大画面で見たいなあ。
カムイの声は中田浩二さんがしててエースをねらえ!の初代宗方コーチの声でもあったね。
初代ブラックジャックの声もしてたね。
あの声は渋いと思います。

2021/10/27 21:17  [1254-72560]   

時空のさくらさん

巨大手裏剣ネタでいけば
犬夜叉に出てくるキャラクターで
珊瑚が使っている巨大ブーメランの飛来骨も
元ネタは、そこからきているのかもですね
そういえば犬夜叉の、作者でもある高橋留美子先生
なんかしらアメリカの大きな賞をいただいていましたねぇ
確かに、うる星やつらから約40年
常にトップで今も活躍されてますもんねぇ
おそらく今の漫画家だけでなく
歴代の漫画家の中でもトップなんじゃないかと(*´ω`*)

忍者モノと言えば
昭和の頃は、沢山ありましたもんねぇ
まぁ当時は、時代劇も沢山ありましたから
子供向けのヒーローの一つとして忍者が
いたのかもしれないですね
赤影とか?ライオン丸なんてのも?
ハットリ君は、言わずもがなかな?(笑)

FF7Rでのクラウドの女装は、まぁ納得でしたね(笑)
旧作での、女装では三頭身キャラに、おさげをつけただけ
みたいな感じでしたからねぇ(笑)
でもリメイクでは、ゲーム映像の画質が上がり
CGとの融和性は、かなりのもんです
なので、どっちがどっちか分からないほどです

そりゃそうとリメイクで不満な所として
レベルアップ時のファンファーレが無いんですよねぇ
あのファンファーレこそがFFだと思っていたんですけどねぇ(笑)
なので、戦闘後も流れている情報をよく見ていないと
ダメなんで疲れます
どうやら、ポーズ以外は常に時間が流れている感じですね
戦闘中のコマンド入力もゆっくりと動いていますから
早く入力しないと、やられてしまいますから(笑)

まぁでも頭の体操と思えば
ボケ防止には、良いのかもしれない(笑)
年々頭の回転力が落ちてきてますし・・・
まぁ元々早くは、ありませんでしたけどね(笑)

とりあえず
7番プレート崩壊まできましたよんヽ(´▽`)/


2021/10/28 05:44  [1254-72561]   

今は見られなくなったテレカ。

4さん、こんばんは☆

犬夜叉は介護時だったのでこの時期のアニメはほとんど見れなかったんです。
で、画像の犬夜叉のテレカは高橋留美子さんのアニメってすぐに分かるのでテレカは入院先の自販機で買ったものです。
今は続編に当る夜叉姫を録画していますので何となく犬夜叉の繋がりは分る程度です。
うる星やつらは面白かったですよね。
平野 文さんの声はラムちゃん役にピッタリ合ってますね。
私が一番好きなアニメキャラだったガンダムのセイラさんの声を担当していた井上 遥さんがランちゃんの声をしていてすごいギャップだったけどとても似合ってたと思います。
うる星やつらは5枚だったかレーザーディスク盤持ってますが今は肝心のレーザーディスク本体が使えない状態です。
マンガ本は全巻ありますがさすがに少し日焼けが・・・。

忍者ものは確かにたくさんありますよね。
中でも赤影を描いていた横山光輝さんの作品は大好きです。
ライオン丸は知っているんだけど見てなかったです。
ハットリくんは見てて面白かったですね〜忍、忍♪

FF7Rの映像美はまるで映画クオリティですね。
クラウドの女装はFF7の3頭身キャラもそれはそれで可愛かったです。
FF7Rは戦闘終了時のレベルアップ時のファンファーレが無いんですか?
決めポーズもないなんて残念です。
それがあるからFFだったんだけどねえ。

時間の流れを取り入れている作品は結構あります。
昔ではドラクエVが昼夜があったのでそれが最初でしょうかねえ。
だけど時間の流れがあるゲームではポーズをかけずにその場を離れると気が付いた時は全滅していたりですね。

ゲームはジャンルにもよりますがボケ防止に十分役立っていると思いますよ。
それに私は手の痺れがあるので懐かしの奇々怪界のゲームでも良いリハビリになります(^^)
そう言いながら中々進まないけど。
何にでも言える事ですが楽しんでボケ防止をする事は良い事です!

7番プレート終わりましたか(^^)
何だかんだ言いながら着実に進んでますね〜♪





2021/10/28 19:13  [1254-72562]   

時空のさくらさん

FF7Rですが
ようやく神羅ビル潜入手前まできました
ここまできてようやく戦闘に慣れてきた様な
気がします(笑)
召喚魔法マテリアも、シバとデブチョコボも手に入り
最初期に手に入るイフリートと普通チョコボと合わせて
四つ揃いました(*´ω`*)

今作でほ、全体的にCG並みのクオリティーなので
全てが美しいんですが
旧作を思うとあちらは、効果的にCGを入れる事で
見せたかったイメージを植え付けるのが上手かったなと
感じます^^
まぁCD‐ROM3枚分でしたので容量的には、2ギガ程度かな?
なので、容量を考えると今から思うと少ないですけど
当時は、かなり頑張ってたんだなぁっと
感じました


横山光輝というと
やはりサリーちゃんとバビル2世かな?
鉄人28号は、言わずもがなですけど
意外な所では、コメットさんにも関係があるとか?
そう考えるとかなり多才な方ですよねぇ
時代物からSF物から少女物まで
なんでもこなしてしまうのですから


犬夜叉ですが
私も当時は、リアルタイムでは、見ていなくて
再放送されたのを録画して
ほぼ全て観ました
逆に夜叉姫は、リアルタイムで見てる感じかな?
時空のさくらさんも
観る機会があれば是非犬夜叉を!ヽ(´▽`)/

2021/11/1 05:45  [1254-72563]   

4さん、こんばんは☆

おっ!エアリスがさらわれた所まで来たんですね。
FF7と同じだとすると神羅ビルは確か2つの上りルートがあって正面突破と延々と階段を上るルートがあったはずです。
で、おススメは正面突破コースです。
階段ルートは延々と上っていく間は敵は出て来ませんし途中に拾えるアイテムは大したものはありません。
あと、お店の名前が思い出せませんがビラの確認をしておいてくださいね。
全てのビラを見ていないといけませんがこれはユフィの里で役に立ちます。
62階で秘書からだったかの返答に1発で正解回答すると「ぞくせい」のマテリアがもらえたと思います。
64階で休息してレベルを上げたい所です。
レッド]Vを仲間に出来ますね♪
そのあとのボス戦でようやく「てきのわざ」のラーニングのマテリアが入るよね。
脱出時に3回強敵との戦いが待ってます。
今回買ったソフトはミッドガル脱出までと聞いていますのでそろそろ終わりに近いですね。

昔のゲームは確かにCD−ROMでしたね。
FF7は3枚組だったけど確か当時のスタッフの話では限られた容量の中での制作がすごく大変だったそうです。
余談ですがドラクエZもCD−ROMだったけどアクセスがストレスなく終始スムーズで当時は驚かされたとの逸話がありました。

おっ!横山光輝さんに関してよくご存知ですね!
サリーちゃんは魔女っ娘アニメの先駆け的存在でしたね。
バビル二世も超能力のアニメとして同様の存在でしたね。
コメットさん、懐かしいです。
鉄人28号は4さんが特大の実物28号を撮影してましたね。
後の三国志はとても良かった。
4さんに教えてもらった三国志ガーデンは結局行く事が出来なかったし今はもうないんですよね。

犬夜叉、見れる機会があれば見たいと思います。
でないと夜叉姫との繋がりが中途半端なままですよね。

この文書を書いている時に親友のお母さんが亡くなられたとの訃報が入って来ました。
明日、お通夜で明後日は葬式でどちらも出席しますので2日ほど休ませていただきます。

2021/11/1 18:42  [1254-72564]   

時空のさくらさん

ようやくFF7R
クリアしましたよ
終盤は、ひたすらボス戦ばかりです
雑魚キャラは、いなくて
北条の作ったモンスターから始まり
ルーファス戦が終わると例のハイウェイバトル
その後は、フィーラー戦からのセフィロスまで
ひたすらボス戦です(笑)
その後の映像で、ミッドガルを後に荒野を行くシーンが
流れるので、自作ではそのまま外世界な感じかしら?
そしてエンディングがありそれもまた長いです(笑)
なので終わりたくてもボス戦だけに終われないしで
ちょと眠たいっす(笑)

とりあえずクリア後は、過去のやり残しを
チャート別にゲーム出来るので
取りきれなかったアイテム回収を始めるかな?
って感じですね

2021/11/5 05:44  [1254-72565]   

4さん、こんばんは☆

おおっ!FF7R第1弾クリアしたんですね!
お疲れ様でした(^^)
何だかんだ言いながら早かったですね!
確かにFF7もミッドガル脱出まで強敵の連戦でした。

FF7Rではハイウェイバトルシーンもすごくリアルだったんじゃないですか?
ミッドガル脱出後のシーンは映画のエンディングみたいだったようですね。
私はハイウェイバトルではなかなかクラウドの攻撃が当たらずバトルシーンが長く感じた気がします。
所でレッド]Vは仲間になりましたか?
ラーニングとぞくせいのマテリアルは入手されましたか?

今回のFF7Rはやり残しをチャート別に出来るんですか?
セーブとは別物なんでしょうか?

次回FF7Rの第2弾が発売されたらきっと買う事になりそうですね♪
となると、カームの村から始まるのかな?

私もFF7Rしてみたいなあ。





2021/11/5 18:43  [1254-72566]   

時空のさくらさん

レッド]Vは、仲間にはなりますが
操作は、一切出来ないっす
なのど、常にオートで勝手に動いています
まぁバトル自体がチーム3名までしか出来ないみたいで
クラウドと、ティファとエアリスとバレットがいても
勝手にチーム分けされて
2チームで戦う感じになってました
そういえば前作では、四人まで同時戦闘でしたっけ?
そして補欠に四人だったかな?

まぁ3人チームといっても
クラウド以外は、普段勝手に戦ってくれていて
こちらからコマンド指定した時だけ
その動きをしてくれるだけですけどね
なので、つねに普通戦闘してるのは、一体だけです

後変わったところでは、
武器がレベルアップ制度があって
その、レベルに応じてカスタマイズ出来る点かな?
旧作では、常に最新の強い武器に交換していたのが
武器自体を、強化することによって
最初期から使用しているバスターソードを強化していく事で
使えるマテリアの量も増えていきますし
攻撃力も上がっていくのです
結果いつまでも使えます
なので、武器を変えても違いは
必殺技の違いとか、より攻撃力重視か魔力重視か?の違いで
結局は、最初から持ってるバスターソードが一番
標準的で平均的なのでオールマイティに使える武器だったりします

2021/11/7 14:44  [1254-72567]   

4さん、こんばんは☆

レッド]Vは仲間になったのに操作出来ないのはあくまでもメンバーになっただけでシナリオが進んで行かないと戦闘にはすぐには参加出来なかったと思います。
前作ではシナリオが進んでいって後にセーブ地点でPHSで仲間を呼び出してメンバー変更が出来ましたがシナリオによって別行動をとっているメンバーは交代は出来ません。
前作では最大3人パーティーですがその時のシナリオの状況で2人態勢だったり3人態勢だったりは強制的だったと思います。
PHSが使える時点でメンバーが補欠状態であればPHSでクラウド以外のメンバー交代が出来ます。
メンバー変更はPHSが使用可能である事が条件です。
クラウドだけはメンバーから外せません。
ですので普通にプレイしている限りクラウド以外のメンバーはクラウドの経験値を超える事はありません。
クラウドを戦闘不能にして残りの戦闘参加メンバーだけで戦うとクラウドの経験値を超えられるのかは試した事がないので分かりませんが可能なような気なします。
PHSが使える状態までもう少し先の話だった気がしますのでFF7Rの場合だと次回第2弾からになりそうです。
因みにPHSを知っているのは今の世代には?の事だろうなあ。

今度のFF7Rは勝手にチーム分けされるって例えば2チームで戦闘可能???
前作とは違うのかな???
3人態勢で戦闘の場合でも前作では3人共プレイヤーが行動を指示しますが今回は1人だけしか指示出来ないような感じで戦闘参加メンバーはAIが判断して行動するのかな?
そう言えばドラクエでもそのようなシステムがありました。
確かドラクエWからだったと思いますが最終シナリオで主人公以外は戦闘メンバー全体に指示して「がんがんいこうぜ」とか「MPひかえて」とかあったようで当時は指示を無視して勝手に呪文を連発したりでAIが不完全な時代だったのか大変だった記憶があります。
今となっては懐かしい思い出でした。
今回のFF7Rの戦闘もそのような感じなのかな?

今回は武器がレベルアップするんですね。
その武器の持ち主の経験値アップで武器もレベルアップするのかな?
ただ、武器はその威力によって選択は可能みたいですね。
FF7Rの新しいシステムでしょうね。
と言う事はクラウドの場合だと最初の武器のままでその武器を究極までレベル上げして最終まで使う事も可能なんですね。
とあるRPGでは武器自体のレベルアップの経験値と武器を鍛えてくれる職人に頼まないと武器レベルが上がらなかったのもありました。
今回FF7Rは武器を使いこなしていく、そんなシステムの一部を取り入れているようですね。

私も眼の調子によりますが、そろそろPS4のFF7で古代種の神殿に行こうかなって思っています。
そこに行くとエアリスとは永遠に仲間になりませんからさみしいので長い間ストップしてました。
まあ、そこではバハムートのマテリアとアクセサリィのりぼんが入りますからそれはそれでうれしいんだけどねえ。
ヤマトは高速移動する敵巡洋艦の攻撃に加え艦載機からの攻撃でブラックタイガーを出撃しているんだけどいずれも攻撃が当たらずでそこで止まっていますので再度挑戦しようかなあ。
そのシーンのヤマトの良い攻略法があれば教えてね。





2021/11/7 19:45  [1254-72568]   

時空のさくらさん

何度かクラウドが戦闘不能状態で戦闘を終えた事があるせいか
なぜかティファが一番経験値が多いっす(笑)
武器は、アイテムを取る事でも強くなれます
https://game8.jp/ff7remake/331061
ただノーマルモードで進めているので
コレ以上強く成らないのが残念ですが
まぁしょーがない
また気が向けばハードモードでクリアを目指すかな?

とりあえず今は、取り残しのアイテムを
取って回ってる状態で
次に自作が出た時に慌てない様に育ててる感じかな?
まぁ一度クリアしてるので、どの敵も楽勝なんですけどね(笑)
マテリアも育てておかないとですし

なぜかファイナルファンタジーに関しては、
HP9999 MP999にしないとアカンよーな気がして(笑)

バトルと経験値については、敵一匹毎に経験値を加算されるので
戦闘中にレベルアップします
なので、レベルアップ後のファンファーレが鳴らないのかな?と
ただ戦闘後のポーズとかファンファーレは、
模擬バトルの時だけは、見れます
それとレベルアップ時のファンファーレは、バレットが
よく口で言ってたりします(笑)
まぁアレが無いとFFじゃないので
無理矢理入れてる感じかなぁっと(笑)

この会話をしてると
旧作をも一度したくなったので
PSPを復活させようかな?
とりあえず電池交換しないとです

2021/11/8 05:44  [1254-72569]   

4さん、こんばんは☆

やはりクラウドを戦闘不能状態にして残るメンバーだけで戦っていけばクラウドを超えるんでしょうね。
今はティファが一番経験値が多いんだ(^^)

モードはノーマルモードで進めているんですね。
ハードモードがあるようですね。
どのような違いになるのかな?

他のゲームにもイージー、ノーマル、ハードとか最初に選択するのもありますが私も初めはノーマルモードでプレイしてます。
気に入ったゲームはその後ハードモードで再度遊んだりしますがほとんどはノーマルモードで終わると他のゲームで遊んでいてそのまま終わってしまう事もしばしばです。

一度クリアしたゲームでも取り残したアイテムとかって気になる所ですよね。
また、かなり後になって雑誌やらネットやらで「隠し」を知った時はさらに気になったりします。
隠しは普通にプレイしている場合は気が付かない事がほとんどなので再チャレンジしたくなります。

HP9999とMP999にしたいのはよ〜く分かります♪
苦しめられた敵を圧倒的な力でひねりつぶしてスカっとしたいのがあるのかも?

FF7の場合ですがHP7777になっている時は敵へのダメージは7777になりました。
FF7Rもそうなのかな?

レベルアップの時のファンファーレはバレットがしゃべるんだ(^^)
どんな感じなのかなあ?
他のキャラも同じようにしゃべるの?
やっぱファンファーレはFFシリーズでは必須だと私も思います。

たまに旧作のFFするのも良いと思います♪
ストーリーとかナゾとか分かっているんだけどもう一度したくなるのは名作の証だろうと思います。
たまにすると「あれっ?こんなのあったっけ?」とか忘れているのも多々ありますのでかえって新鮮な部分も無きにしも非ずです(^^)

私はPSPは持ってないのでうらやましいです♪
PSPもVitaも面白そうだったのにPS4以降はそれらに該当する携帯ゲーム機がないのは残念です。
スマホとかが携帯ゲーム機としても使えるようになっているので需要が少ないのかなあ?


2021/11/8 18:17  [1254-72570]   

時空のさくらさん

確かPSPに入れてるFF7のデータは、
L v99まであげていたはずです
やってた当時は、セフィロス戦の手前まで
行っては、飛行艇まで戻ってを繰り返してレベルアップを
していた記憶があります(笑)

バレットのレベルアップファンファーレ?
戦闘の度に言ってたりするので
何か五月蝿いイメージです(笑)

後、不思議なのが
パーティーに参加していないメンバーも
後でメンバーに復帰した時は、ある程度勝手にレベルアップ
しているので、途中エアリスと行動ばかりしていたはずなんですけど
何故かティファが一番レベルアップ早いっす
まぁ戦闘終盤で、よくクラウドが戦闘不能に陥ってしまい
しかも他のメンバーがよくリミット状態になってたりするので
クラウドを生き返らすのが面倒で
そのままリミット技で倒してしまうからかな?(笑)
でもまぁレベルが上がってくると
レベルアップに必要な経験値が多くなってくるので
あまり関係なくなりますけどね^^



2021/11/9 05:44  [1254-72571]   

4さん、こんばんは☆

レベル99はPSPでプレイしているFF7なんですね。
以前、他のゲームだったけど友達がPSPの画面を見せてくれましたが小さい画面なのに思っているより見やすいのに驚きました。
PSPは何色を持っていますか?
好きな色でゲームしていると愛着がありますよね。
色と言えばPS2本体ではブラックだったりホワイトだったりレッドだったりの機種が当時は順次発売されていました。
私が買う時は人気絶好調だったのもあって在庫も少なく売っているのはオーシャンブルーしかなかったのでそれにしました。
オーシャンブルーだけは本体がスケルトン仕様なのでブルーの中に基部が少し見えます。
本当は禅ブラックがほしかったんだけどどこにも売っていなかったです。
後に色の数も増えて百式ゴールドなんてのもありました。

そうそう、雑誌の付録の簡易攻略本を何気に見てたら面白いのがありました。
それはFF7インターナショナル版なのですが(私は持っていないです)ラストの辺りになるのか強力なウエポンの存在が書かれていてそれが3体あり、それぞれがラスボスの比ではない位強いそうです。
ダイヤ、エメラルド、ルビーウエポンの3体があってレベル70〜80位で挑むと一瞬で全滅してしまうほど強いそうです。
特にエメラルドウエポンが時たま放つ攻撃を受けるとレベル99でも一瞬で全滅らしいです。
で、なんとか倒した場合はレアアイテムが入るんだけどアイテムを交換してくれる所にいくと役に立つアイテムらしいんですが攻略本では2度と手に入らないもので戦利品の証としてアイテムは交換せず保存して記念にした方が良いとありました。
それだけ強いんだって事でしょう。
4さんはFF7インターナショナル版って持っているんですか?

ファンファーレはバレットだけしか言わないのですか?
ランダムでもいいから他のメンバーもって思います。
戦闘終了毎にバレットの声ばかり聞いてるのはうざったい気がしますね。

戦闘に参加していないメンバーも経験値が上がるってのは設定上本当の戦闘から言っておかしいですよね。
確か他のRPGにもそのようなのがあった気がします。
ご存知のようにFF7ではそれはありませんよね。
経験値が参加メンバー以外にも入るのは便利かも知れませんが個人的には参加メンバー以外は経験値は入らない方が良いなあ。



2021/11/9 18:12  [1254-72572]   

時空のさくらさん

初代PS版のFF7は、通常版クリア後に
友人に譲ってから、インターナショナル版を
買いましたよ
もちろんそちらでもレベル99まで上げていて
アルテマウェポンもちゃんと攻略してます^^
セーブデーターだけは、PS2にまだ刺さってるのに
入ってるかも?
みてないですけど

ちなみにPSPは、3000番台のレッドです
そして
クライシス コア ファイナルファンタジーVIIをクリアしてから
もう一度FF7をしたくなったのでダウンロードした次第です
クライシスコアは、ザックスがメインのストーリーですね
もちろんクラウドやティファも出てきますし
本編では、明かされてなかったザックスとクラウドの関係が
明らかにされてますし
画質も初代PSよりも良かったので
中々楽しめるゲームでした^^


2021/11/10 09:30  [1254-72573]   

4さん、こんばんは☆

流石は4さん、FF7インターナショナル版を持ってて既にレベル99で3体のウエポンを攻略してたんですね!!!
究極のクリアすばらしいです!!!
メモリーカードに残ってるデータは勝利の証ですね。

PSPはレッドを持ってるんですね。
アマゾンで見たらラディアント・レッドとディープ・レッドがあるようですね。
中々レッドも良いですね♪

クライシス コア ファイナルファンタジーVIIは番外編のような感じでしょうか?
本編にはないストーリーが楽しめたって良いなあ♪
きっとPSPを持ってたら買ってプレイしてただろうなあ。
確かにPSPは画面はきれいだったです。
画面がTVと違って液晶もTVよりは小さいし緻密に見えるからきれいに見えるんでしょうかね。

初代PSは当時は何とも思ってなかったけど今見ると画質は粗いよね。
PS2になってきれいになったなあと当時は満足してました。
ハードは進化しているので最新の映像とは比較になりませんがPSにしろPS2にしろ当時はクソゲームと言われるのもあったけど個人的には面白いゲームも多かった気がします。
今はフルボイスが当たり前になっているのでよりゲームに感情移入しやすくなっていますね。
特に好きな声優さんがキャラの声を担当してると最高です♪



2021/11/10 18:51  [1254-72574]   

時空のさくらさん

クライシスコアは、FF7本編の始まる7年前の
お話で、ザックスが主人公となります
その中で、どういう経緯でセフィロスがああなったのか?
正体は?
ってのをニブルヘイムでの火災とか?
本当のソルジャークラス1stのクラウドってのは?
についての話しですね
もちろんザックスが主人公なので
エアリスがザックスに恋心を抱いた経緯も入ってます(*´ω`*)
なので
FF7本編では、断片的に散りばめてある過去のクラウドの記憶が
バラバラで謎だらけだったのが
このゲームをクリアすれば解決しますヽ(´▽`)/
https://kashiwa-movie-album.com/05/crisi
s-core-final-fantasy7-story-summary/game
/?amp=1


そして
リメイクの方ですが、現状ではレベル50が上限の様です
なので、ハードモードを進めていますが
こちらは、アイテムが使用出来ないですし
MPが中々満タンにならないので
魔法を使いまくる事も出来ませんので
常に戦闘に頭を使います
つまり要所要所で効果的に魔法を使わないと
戦闘には、勝てないみたいですΣ(-᷅_-᷄๑)
かといってレベルも上限50に、達しているので
強さにも限界があり
中々ハードです(笑)

2021/11/11 05:42  [1254-72575]   

4さん、こんばんは☆

クライシスコアは本編の7年前の話なんですね。
そんな番外編があったなんて知りませんでした。
本編に繋がる経緯が見れるのは、より本編が楽しめると言うものですね。
ザックスを主体に描かれている作品も良さそうですね。
エアリスがザックスに恋するエピソードがとっても良さそうですね。
その話を見れば本編で少し引っかかっていた部分が紐解けるんですね。
そんないい話をPSでは何故発売されなかったのかなあ。
それがあればよりFF7を深く楽しめただろうになあ。
中古でもいいからほしいなあ。

FF7Rは最大レベル50までなんですか?
FF7Rはこれから続きが出る関係でしょうか第1弾でレベル99まで進んでしまっていると第2弾する時に最強レベルから始まってしまうからでしょうね。
4さんの話からFF7Rのハードモードって本当にハードな気がしますがやりがいがありますね。
それらをクリアすると第2弾がしたくなる所ですね♪





2021/11/11 18:17  [1254-72576]   

時空のさくらさん

そういえばそうですねぇ
確かにPS4とかに移植版をダウンロード専用でもいいから
用意してくれてもいいのにねぇ
再販されない理由の一つに
この作品には、Gacktが参加されてまして
その版権を追加で支払わなければならないから?
っとも言われています
でも
セフィロスがまだ英雄セフィロスと言われていた時代に
どの様にして狂ったのか?も分かりますし
オススメです♪

ちなみに本編の数年後の話に
アドバンスドチルドレンとかいう作品も
ありますが、そちらはプレイしてないです
自分の中では、本編でもう終わってますし
ただクラウド人気にあやかっただけの様なきがしまして(笑)

ただ本編での謎が多々あったので
クライシスコアは、プレイしたかったんですよねぇ
まぁその為にPSPを買った様なものですから(笑)

他には、PSP版グランツーリスモも
持ってまして、そちらは
カウンタックLP400がドライブ出来るってので
それと携帯ゲーム機で気軽にグランツーリスモを
楽しめるということが大きかったかな?
まぁPSP自体容量が大したことが無いので
物足らなさがありますけどね
なので、PSビータに移行したんでしょうけど
やはり携帯性と容量の関係からか
SONYは、次が中々でませんねぇ

2021/11/13 05:52  [1254-72577]   

4さん、こんばんは☆

版権があるのだったらやむを得ないのでしょうね。
ってそんな所まで知らなかったです。
さすが4さん、詳しいです!
FF7の7年前の話があるのとないのとではFF7の面白味が違いますね。

それ故に昨夜はPSPの本体の中古をネットで見てました。
で、今度はPSPのソフトで他にほしいのが多くあるかどうかだったんですが調べてみるとほしいのが思っていたよりたくさんありました。
しかもソフトの中古価格が安いのが魅力でした。

転売屋の中古評価は「良い」はアテにはならないけど本体を注文してしまいました。
ガタがなければ良いんだけど・・・。
多分、送って来るのは本体だけだと思う(販売時に説明がなかった)ので箱とか取説はないのがほとんどなのでそれはいいとしてPSPが使えるのに本体以外に何が必要か教えてくださいね。
バッテリーパック、ACアダプター、電源ケーブルとかメディアカードとかは要るよね。
USBで電源確保出来る?
あと、今でも何かダウンロード出来るの?

ソフトは本体が到着してから注文したいと思っています。
やっぱクライシスコアしてみたいです。
4さんおススメだし♪私もしてみたいし♪

アドバンスドチルドレンはかなり前ですが友達が見せてくれました。
ゲームではなく確かリアルなムービーでしたよ。
FF7のその後のお話ですのでエアリスは出ていかったです。
全部を見ると長いので一部だけでしたがもしかしたら回想シーンがあってエアリスが出ているかもですが不明です。
その友達はその後アドバンスドチルドレンが行方不明になってるらしいので詳細が分かりません。

そうそう、PSPの映像は家庭用TVに映し出せるようで映像ケーブルにHDMIケーブルとか使えるの???それとも単に映像ケーブルしか使えない???

4さん、PSPでグランツーリスモもかなりの腕前のようですね。
PSPは容量が少ないみたいな気はしていました。
あのディスクの大きさから言って大容量とは考えにくいですし本体に大容量媒体はないみたいですから昔みたいに2枚組とか3枚組みたいにソフトは売ってるのかな?
Vitaも考えたけど中古も高いしソフトも高いしやりたいソフトは今のPS3とPS4で補えるので現行販売ソフトもそれほどしたいのは少ないのとでPSPと同様に本体が販売終了ですので視野には入れませんでした。

今のPSの本体と連動している携帯ゲーム機が出ないのはどうしてでしょうねえ。
出来れば発売してほしいですよね。

おおっと、この文を書いている時に明日到着予定のメールが来ました。
ポストに入らなかったら宅配と入れ違いになると手間なのでコンビニ受け取りにしてますので到着時間が分かりませんが到着したらメールが来ますので受け取りに行って来ます☆
先に書いた必要なモノ教えてくださいね。

2021/11/13 19:14  [1254-72578]   

時空のさくらさん

PSPは、電源が普通の5Vの丸型端子なので
USB電源は、使えないと思います
アウトプット側には、USB端子は付いてますが
こちらは、外付けカメラとかテレビチューナーとかの
接続用ですね
PSPが出た当時は、ワンセグテレビが流行ってたので
おいらも外付けチューナー付けてテレビみていたかも(笑)

なので電源に関しては、汎用の5V丸型端子電源で
いけると思います

メモリーカードは、SONY機ですので当然ですが?
メモリースティックDUOだったかな?
ですので、アダプターにMicro SDを入れて使ってます

あとは、テレビに繋げれるケーブルもありましたね
確かアナログAV端子だったとおもいますけどね

でもまぁPSPは、中古のソフトが使えますからねぇ
中古を物色して遊ぶには、丁度いいのかな?っと思います
PS Vitaでは、ダウンロード専用になったせいか
旨味が無いんですよね
今となってはね^^

しかしそれはそうと
FF7リメイクのハードは、中々MPが戻らないうえに
アイテムが一切使えないので、アイテムでMPを復活させる
事も出来ないですし、休憩でもHPしか戻らないしで
大きな戦闘前にMPが復活してないまま戦闘に入ると
勝てないっす( ; ; )

ノーマルモードでなら、アイテムでもって
MPの節約や復活も出来るんですけどねぇ
難しいです

そういえば、新しいFF7のゲームが出るみたいですけど
どんなんでしょね?

とりあえずその前に
FF10-2の中古を買おうかなぁ?っとも
思ってます
また、ユウナに逢いたいかも?

2021/11/14 10:34  [1254-72579]   

今日近くの神戸製鋼で火事が有りました 大丈夫かな?

追記

今日とりあえずPSP用のバッテリー発注しました
それとUSB変換の充電コードも
標準の充電器って面倒だったので
この変換コードが使えれば
かなり便利かな?っと

2021/11/14 12:54  [1254-72580]   

買ったのはこのパールホワイトです。

4さん、こんばんは☆

今日の夕方前にメールを確認したらお昼前にコンビニに到着したようで受け取りに行って来ました。
早速、家で確認したら予想通り本体だけでしたが、まるで新品のようなスレ・クモリ・キズ一つない極上品でした。
ボタン類、開閉部分もしっかりしていて思わず感動でした☆
取り忘れなのか本体を調べるとサンディスクのウルトラUの8GBのカードが入っていました♪
メモリーカードは買わなきゃいけないだろうと思っていたのでラッキーでした。
ただ、8GBあれば余裕なのか足りないのか分からないけど取り敢えずは事足りそうです。
液晶保護シールも貼ってあったので眼の良くない私には有難かったです。
問題は如何に外観がきれいであっても肝心のゲームが出来なければ意味がありません。

で、4さん、必要なモノを早速教えてくれてありがとうございました。
下部側面右側に確かに5Vの丸型端子穴があってこのタイプの電源製品を買わないとダメですね。
おっしゃる通りUSB端子はあるけど電源は確保出来ないんですね。
当時はTVも見れる別売り機器があったんですね。
TVに繋ぐケーブルはアナログAV端子だけなのですね。
当時はそうだったのかもですね。

PSPの中古はVitaの中古よりかなり安いですね。
今はさらに物色しています♪
取り敢えずはクライシスコアを真っ先に注文したいと思います(^^)

>PS Vitaでは、ダウンロード専用になったせいか旨味が無いんですよね
 今となってはね^^

ダウンロード専用なんだ。
それは知りませんでした。
それだとちょっと買う気が減少しますね。

FF7RのハードモードってMPが戻りにくくMPを増やすアイテムも使えないんですね。
それはキツそうです。
攻撃魔法や回復魔法が使えないとなってしまったらホントにキツいですよね。

FF7の新作が出るんですか?
それは楽しみです♪
PS4でも遊べるのかな???

おおっ、FFX−2をしたくなったんですね。
ドレスアップがすばらしいですよ♪
結構面白かったのできっと気に入ると思います。
ユウナのイメージが変わるかも?
私はクリアしましたがやりやすいFFだったです。

私も今のままではPSPが使えませんのでバッテリーとか買わねば。
早く使えるようにしたいです。

神戸製鋼の火事の画像ですがかなり黒煙があがってますね。
何が燃えたんだろう?
今のニュースでは何も言ってなかったので大事ではなかったのかな?

2021/11/14 18:40  [1254-72581]   

時空のさくらさん

おぉPSPおめでとうございます^^
しかもメモリー付きとは、ついてますね
確か当時は、8Gぐらいが普及帯だった気がします
16Gのは、当時高かったかと
今は、安いですけどね
PSP自体は、確か32Gまで対応するはずですけどね
あと
電源線は、パナソニックのビデオカメラ用とかの
アダプターケーブルが合うみたいです

とりあえず久々に自分のPSPを確認したら
グランツーリスモのディスクが入ったままになってました
とりあえず他のディスクどこやったかな?
探さないとです(笑)



2021/11/14 20:34  [1254-72582]   

4さん。

祝福ありがとうございます。
今まで電源確保にどれがいいのかネットで見てました。
バッテリーも互換品でも良いかなって思って見ていますが良さそうなのが見つからずいまいちスッキリしない感じで迷っています。
私もUSBの充電コードが良いかもって思います。

多分、中古ではほとんどメモリーカードは付いていないと思います。
ホントにラッキーでした。
サンディスクだったら安心な気がします。
最大で32GBまでなんですね。
当時はメモリーカードは高かったですよね。
今はかなり安価になっているのでうれしいです。

4さんの所もゲームソフトがたくさんあるようですね♪
私もそろそろ整理しなければって思います(^^)
とにかく電源確保してクライシスコア買わねば☆

2021/11/14 21:49  [1254-72583]   

時空のさくらさん

バッテリーは、とりあえず互換品ですけど
SONYの認証を取ってる物にしました
高容量のバッテリーは、高いですし
とりあえず動作確認目的なら、安いのでもいいのでは?
将来的にバッテリーが不足だってなら
また高容量のを買い直せばいいですし
でも基本的に家使用なら、電源確保しやすいですので
安いバッテリーで良いかな?って感じですね

ソフトですが、何本かダウンロードしたのが
入っているので、ソフト無しでも遊べますし
確かボンバーマンが入っていたかと(笑)

品物は、早ければ明日には、届くかな?


FF7リメイクは、ハードモードを
試行錯誤しながらしてますが
極力魔法を使わずに行かないとです
そこで思い出しましたが
旧作では、相手モンスターからMPを
吸い取りまくって戦ってたのを思い出しました
で、今回はまだMP吸収のマテリアを取ってないので
MP吸収マテリア入手の為のクエストの為に?
その他のマテリアのレベルアップと
通常攻撃力のレベルアップが必要みたいで
レベルが50の上限に達したといっても
終わりでは、ないみたいです

2021/11/15 06:18  [1254-72584]   

4さん、こんばんは☆

バッテリー参考になりました、ありがとうございました。
安価な互換品バッテリーをネットで見て回りましたがメーカーは性能が優れているんだとアピールしているのに対して購入者評価ではすぐにダメになったとか最初から使えないとかこの製品は買わない方が良いとかの酷評がかなり多かったので最終的にソニー(だろう???)の輸入品1200AHにしました。
本当は4さんの言うように高容量タイプにしたかったんですが流石に高いので今回は見送りにしました。
それと一緒に安価なACアダプター充電器を注文しました。
ついでに買いたいソフトも数点注文しました♪
勿論、クライシスコアを筆頭に即注文です。

バッテリーの到着予定が次の土日辺りの予定になっているのでソフトが先に到着しそうです。
4さんのバッテリーは早く入りそうですね。

今回買いたいソフトですが転売屋が今まで不満な品は一切なかった所で信用度大の出品者が出てたのでクライシスコアは特にアテにしています♪

PSPって最初から何か遊べるソフトがダウンロードされているのですか?
ボンバーマンとか入っているの?
もしかしたら私のは中古なので消去されているかも知れませんが何か入っていると良いなあ♪

前作ではMP吸収のマテリアはミッドガル脱出までには入手出来なかったのでFF7Rはその辺の設定が違うのかな?
マテリアは通常攻撃で成長するんでしょうか?
前作は経験値で戦闘参加メンバーが装着しているマテリアが成長してたけどFF7Rは戦闘した者だけが成長するのでしたらその辺りが設定が違うようですね。
いずれにしてもハードモードはMPが使えないとかなり苦しいみたいですね。
頑張って楽しんでくださいね。

FFXーUですがFFXの2年後の設定です。
オープニングではユウナ似のレンがくうちゃんこと倖田來未がステージで歌っていますが戦闘は割と早く始まり、そこではザコ敵を倒すんですがそこでドレスアップもすぐ出来ますしので最初から楽しめます。
会話は英語とアルベド語でアルベド語は前作のように辞典を集めないと何を言っているのか分かりません。
ドレスアップはキューティーハニーのように?は大袈裟ですが変身するので時間かかるけどイイです。
ドレスは後々様々なものが手に入るのでそれが楽しみでした。
戦闘においてドレスは様々な効果をもたらすので面白いと思います。
ユウナはリュック、パインとカモメ団を結成してて色々なスフィアを探して他の仲間と共に旅しています。
途中、FFXのキャラにも会えますよ♪
あと、召喚獣はいませんがとてもよく出来ていて私は面白かったFFです。
今はかなり安価で手に入りますのでお買い得であります。

2021/11/15 18:51  [1254-72585]   

時空のさくらさん

MP吸収マテリアですが
チャドリーっていうマテリア研究生に
バトルレポートを提出するクエストをこなしていくと
手に入れる事が出来る様になります
https://altema.jp/ff7r/battlereport
最終目標は、バハムートのマテリアかな?(笑)
その前にリヴァイアサンかなぁ?

どちらにせよかなりやり込まないと
完全攻略とは、いかなさそうです


PSPに入れているボンバーマンですが
過去にダウンロードしたゲームですね
確かFF7をダウンロードした時にカード残高が
微妙に余ってたので、残りの残金でダウンロードした
記憶があります

メディアカードですが
当時は、8Gなら1000円でお釣りがくるぐらいでしたが
16Gは、三千円近くしたかと
で、32Gとなると一万円近くしたかな?
なのでとりあえず8Gっていう流れですね
バッテリーは、おいらも1200mA/hのを買ってます
明日には、届くかなぁ?っとみていますが
まだ発送連絡が来ないんですよねぇ

そういえば任天堂の携帯ゲーム機は、何年使っても
バッテリーは、中々へたらないですけど
SONYのバッテリーは、ダメですね
まぁコレは、むかしからの伝統みたいな感じですけどね
古くは、ウォークマンのガム型バッテリーも
似た様な感じでしたね
なんにせよ最初にキットに付いているバッテリーは、
あまり良いものを使ってないですよね?SONYは

そして、オプションでチョト良いバッテリーが
売られていたり・・・

なのでSONYのハンディーカムには、
最大容量のバッテリー使ってます
デカいですけど(笑)


FF X-2は、そんな感じなんですね
過去にFF10をやってたのってもう20年も前なんですよねぇ
月日の流れの速さにビックリです(笑)

ちなみにFF8から、全てが八頭身?キャラに
置き換わった様な?
で、バトルの仕様がちょと違って勝てなければ
レベルアップすれば良いっていうわけにもいかなくなって
中々苦戦した記憶もありんす
でも主題歌が良かったので
FF8から、主題歌に力を入れる様になったんでしょかね?

2021/11/16 05:43  [1254-72586]   

4さん、こんばんは☆

FF7RはFF7とは流れ的には同じようでシステムが異なるのがよく分かりました。
FF7ではリバイアサンはユフィの里で五塔の最上階で父親と対決して勝たなければ手に入りませんでしたがFF7Rはその辺が違うようですね。
バハムートにしても同様ですね。
チャドリーはFF7ではいませんからね。
やり込みは大変そうですがじっくり進めながら楽しんでください。

ボンバーマンは最初からサービスで入っているんじゃなくてPSストアに支払ってダウンロードするんですね。
PSPのダウンロードはPSP本体を使ってネットに繋いでダウンロードするのですか?
PS3はアーカイブスにはPSPと連携出来るPSのソフトがあるけどPSP単体のゲームはそこにはダウンロードする項目がないみたいなのできっとPSP本体のみでダウンロードするような気がします。
PS4にもそのような項目はないみたいですし・・・。

で、本日クライシスコアとディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーが到着しました。
後で知ったんですがディシディア デュオデシムはディシディア デュオデシム プロログス ファイナルファンタジーというのがあって2か月先にダウンロード版で出ていたらしいんです。
ソフト見てユウナもいるしティファもいるしで何だか面白そうって思いまして安価だったので買いましたが先に出ているプロログスからのデータを引き継げるらしいのでダウンロードしたいです。
ネットでソフトばかりしか見てなかったのでダウンロード版があるとは知らなかったです。
因みにデュオデシムだけでもプレイ出来ます。

今もPSPのダウロードって出来るのかなあ???
今年の夏前だったかPS3のアーカイブスゲームは終了するとメールが来ましたが中止になって今もアーカイブスゲームはダウンロード出来る状態になっています。
その事から既にPSPのダウンロード版の購入は終わってるのかなって思ったりします。
今も出来たらいいなあ。

そうそう、PSP本体を買う時の評価の中にUMDを挿入すると蓋が閉まらないと言った話が結構ありまして本日到着のUMDを入れてみましたが全く問題なかったので安心しました♪

メディアカードはここ十年余りでかなり安くなりましたよね。
以前は高かったよね。
4さんも1200AHのを使っているんだ。
リチウムイオン電池は乾電池タイプと比べてPSPの平潟タイプは同じ容量でも高いですね。
製造コストの差なのかも。

そう言えばDSの電池って全然へたっていないです。
確かにソニーはへたりやすいです。
今回買ったPSPの電池がソニーみたいなので一抹の不安があります。
同じソニーでも乾電池タイプのリチウムイオン電池は持ちが良いんだけどねえ。
ソニーのハンディーカム用最大高容量バッテリーはデカいんですね。
値段も比例してるねえ。
tくなりましたね。
よりリアルを求めての結果でしょうね。
FFX−UはPS2で発売だったけ当時のグラフィックとしてよく出来ていたと思います。
FFXの2年後なので世界の地形はそのままの名称で存在しています。
g>FF8から、主題歌にa力を入れる様になったんでしょかね?

FFではそうでしょうね。
私が持っている古いPSのソフトでも主題歌が入っているのは結構あってかなり前から主題歌は導入されていたみたいです。
すぐには記憶から出ませんが持っている古いソフトでPSのものではテイルズオブデュスティニー
のオープニングがディーンが歌ってしますしワイルドアームズ(PS)も2作目からオープニングは歌っています。
ワイルドアームズは初代のオープニング曲が歌ではないけど今もそちらの方が大好きです。
PSのソウルエッジもKHANが歌っていました。
テイルズオブデュスティニー2(PS2)は私の好きな倉木麻衣が歌っています。
テイルズシリーズは全て持っていないので分かりませんが歌で始まっているシリーズかも?
私は持っていませんがスクエアエニックスのキングダムハーツの1作目は宇多田ヒカルが歌っています。
有名なアーティストが好きであれば聞くだけでも価値があると思います。
思い出せないけどまだまだあったと思いますが今は頭から出てこない。
あとは恋愛アドベンチャーとかシ育成ミュレーションゲームにも歌が多く使われています。
一概には言えませんが音楽(曲)だけでも良いのはたくさんあってそれがゲームには歌が良い場合と曲だけが良い場合とありましてそれに相応しいのを作っているのだと思います。
ゲーム音楽って記憶に残りますよね♪
FFはFF8からだったっけ?
確か行進曲みたいな音楽だったような?

2021/11/16 19:44  [1254-72587]   

時空のさくらさん

これこれ
https://youtu.be/OsKEMiq95R8

2021/11/16 20:05  [1254-72588]   

4さん。

そういえば。
映像見て思い出しました♪
よく映像見つけましたね。
やっぱリノアは良いねえ。

FFは歌があるのは4さんのいう通りFF8からだったね。
さすが4さん!

2021/11/16 22:38  [1254-72589]   

時空のさくらさん

フェイ ウォンのアイズオンミーは、
当時から良い歌だなぁっと思ってました
もちろんFF Xの 素敵だね♪も良い曲でしたしね
FF7でそういう主題歌に相当する曲って
エアリスのテーマぐらいしか浮かばないので
やはりFF8からかなぁっ?と思いまして

キャラクターでいうと
FFって、初代から天野 喜孝先生の作るキャラクターのイメージで
きて、FF7でダブルヒロインにした所で
エアリスは、従来のFFのヒロインのイメージで
ティファご、新しく和風美人で攻めてきたら
ティファが当たったみたいで
FF8でもリノアがティファと同系統できたなぁっと
感じてました

まぁ天野 喜孝先生の絵も好きですけどね(笑)
タツノコプロも天野 喜孝あってのものですし
そう考えるとあの当時に
ドロンジョ様っていうキャラクターを作った
のって凄いことだなぁっと(笑)


2021/11/17 05:48  [1254-72590]   

追記

FF7に於けるダブルヒロインなんだけど
過去のFFのイメージのヒロインである
エアリスを殺してしまう事で、今までの
ファイナルファンタジーのイメージ像を
壊して(殺して)しまいたかったのかな?っと
なので、FF8でほティファ寄りのヒロインなのかなと
考察してみたり
ちなみに
ユフィは、エアリスが抜けて空いた穴を埋める
役割かな?


FF7リメイクでの旧作との違いは、
予算的な問題と時間的な問題で分作としなければならない状況で
ミッドガル編だけでも満足して貰うための
策の一つかなと思ってます

2021/11/17 06:27  [1254-72591]   

4さん、こんばんは☆

FF8は映像見て思い出しました。
FF8は映像は憶えてたんですが歌は4さんが教えてくれたのを聞くまで思い出せなかったです。
確かに良い歌でした♪
昨夜、あれからFF8を引っ張り出して出だしだけ見ましたがムービーの部分はきれいですがやっぱり当時のゲーム中の映像は粗いねえ。

FFのWヒロインはそこまで考えてなかったけど、そう言われればそのようにもとれますね。
ユフィはエアリスのメンバーの女性欠如の代役的な存在だったのかもですね。
メンバーではエアリスが抜けると女性はティファだけですからね。
FFは天野さんのイメージが定着してしまっています。
ドロンジョはタツノコプロのアニメでは最高の女性キャラですね。
先日TVで過去のものですがドロンジョの恰好をした深田恭子が歌ってるのがあってすごくセクシーでよく似合ってましたよ♪

スクエニも制作当初からミッドガル脱出までって公表してましたから如何にリアルにする事で時間と経費が掛かったと思います。
その分、内容が密になっているので第1弾だけでも十分満足いくゲームに仕上げたのではと思います。
私は未プレイなのでどの程度の満足度があるのかは分かりませんが映像を見る限り素晴らしいデキだと思います。
PS4のHDDの空きがあればインストールして遊びたいです。





2021/11/17 18:55  [1254-72592]   

追記☆

文字数の関係で全文が送れなかった?みたいです。

本日PSPのリチウムイオン電池が予定より早く到着しました。
SONYの刻印が入っていたので輸入盤の正規品のようです。
聞くところによればリチウムイオン電池は古くなると電池そのものが膨らむそうですね。
早速PSP本体に入れてみた所、スッキリ入りました♪
さすがに充電はされていないのでまだちゃんと稼働出来るかは不明です。
早く充電器が来ないかなあ。

あと、FF零式も本日到着しました♪
非常に良いと信頼出来る転売屋から買っただけの事はあって極上品でした。
零式はUMD2枚組でしたよ。
零式はPS4でもしてみたかったんですがFF7R同様にHDDに空きがないので断念してました。
PSP用の零式の評価を見るとPS4版と内容はそれほど大差ないそうです。

2021/11/17 19:04  [1254-72593]   

時空間のさくらさん

おぉ
バッテリー届くの早かったですねぇ
こちらは、まだ届いておりませぬ
っていうか発送連絡もまだ来ないです
アマゾンも最近は、なんとか纏めて発送したいのか
発送センターに全て集まるまで送らないみたいです
昔は、用意出来た物から送ってたと
思うんですけどねぇ

土曜日に契約した時には、最短で月曜日着とかって
書いてあったのにねぇ
まったく

PSPのバッテリーで質が悪いのだと
膨らんで抜けないとか
蓋が出来ないとか、色々当時は、
ありましたね(笑)


FF8は、まぁ
もう、20年以上昔の作品ですしねぇ
でも考え様によっては、PS1であの画質ですから
そう考えると驚異的かと
最初にPS1を買ったのって確か25年位昔で
買った時は、その画質にビックリしたものです

特にグランツーリスモ1で、Hi-Fiモードでの走行は
惚れ惚れするぐらい綺麗でした
逆にグランツーリスモ2は、車種は増えましたが
画質は、逆に劣化したよーな?

まぁPS1までのゲーム機が
スーパーファミコンでしたからね(笑)





2021/11/17 20:12  [1254-72594]   

4さん。

私よりバッテリーが早く手に入るって思ってました。
4さんのバッテリーは予定より遅いですねえ。
何かで滞っているのかな?
発送メールが来ないとどうなっているのか分かりませんよね。
あまり遅いようだと問い合わせした方が良いかも?

いつだったかアマゾンで何かの注文した方がいて評価に無茶苦茶遅かったので怒っていたのを見た事があります。
多分、業者が発送を怠っていたのかも?
注文した側としては怒って当然だと思うけど時たまアマゾンってそういうのを見ます。

今回で3回目だけどPSPのソフトの注文でちゃんと支払っていて3日してから業者が発送出来ないのでお詫びのメールが来てて支払い代金はギフトでしますってだけで発送不可だったらWEBに掲載するなよって思いました。
結局、同じものを違う業者で買うハメになりましたが購入金額は高いのを買わざるを得ない時があったりで、こういった事象を文面ひとつで解決しないでほしいです。
注文してからすぐにこういったお詫びが来るのはまだしも3日も経過していると価格も変動しているのもあるので困りものです。
アマゾンでの注文は手元に来るまで私は信用していないんです。

バッテリーはアマゾンで私も買いましたが予定は次の土日辺りって書いてあったけど早くて助かりました。
だけどたまに発送が遅い業者がいるんですよ。
理由は本当に遅くなるのは許せます。
PS3ソフトだったけど以前に業者が離島から発送だったようで船便でしかも定期便が来る時でないと送れなかった業者もいましたよ。
その時は事情が分かっていたので気長に待ちました。
また、今年8月に大好きなヴァイオレット・エヴァーガーデンのタペストリー(畳1畳より少し大きい)のをアマゾンで海外業者から買った時は追跡番号があったから安心してたけど発送国の税関を通過し船便で送られて日本の税関を通過して大阪中央郵便局を経てやっと4週間近くで手元に来ましたよ。
追跡出来なかったらきっと不安になっていただろうなあ。
逆にむっちゃ早い業者からの到着もありますよね。
その時はうれしいですよね♪

FF8は1回しかしてないせいか20年以上経っているしで憶えていない所もあったりします。
私がボケてきてるのかなあ?
グランツーリスモは私も持っていましたが手元には残っていないけど当時としては迫力あるきれいな映像だって思ってましたよ♪
今はPS4にグランツーリスモスポーツXR版があるだけになってしまいましたがPS4ではしょっちゅうヴァージョンアップやらが入ってきて元々の容量を超えたために今はHDDの空きがないのでグランツーリスモは起動できなくなっています。
やっぱり何か消去しないといけないなあ。
私もスーパーファミコン持ってましたがするゲームがなくなってからはどこかにしまっておいたままになっています。
今はロムカセットって中古屋でも見掛けないようになったなあ。
FF4〜6はロムカセットだったね。
懐かしいです(^^)

2021/11/17 23:00  [1254-72595]   

時空のさくらさん

アマゾンからようやく発送されたみたいです
まぁ送料無料にする為に、バッテリー以外も注文してたので
んで、いちよアマゾンが販売発送の品々では、あったのですが
それらが同じ発送センターに有れば直ぐに送るのでしょうけど
無いと他の倉庫から取り寄せて纏めて発送するので
遅れてたのかな?っとも思います
まぁ今はまだ近くの発送拠点まで輸送中になっていたので
早ければ今日とどくでしょうし
遅くとも明日には、くるでしょう^^

グランツーリスモは、1と2はもう手元には、無いですが
3と4のエピローグは、手元に残ってます^^
あぁあと、PSP版もあったかな?

時空のさくらさんのPS4がHDD不足との事ですが
外付けHDDは、しないのですか?
今では、外付けHDDもかなり安くなりましたよねぇ
10年以上前は、1TBも有れば充分でしたが
今じゃ1TBって、たったそれだけ?って
感じになっちゃいましたが(笑)
んで、普通に3TBや4TBの外付けHDDが一万円切ってますからねぇ
そのうちに、10TBとかが普通になるのかな?

2021/11/18 05:26  [1254-72596]   

4さん、こんばんは☆

おおっ、やっと発送されましたか。
これでちょっと安心ですね。

私もPSP用に注文した充電器とUSBコード早く発送されないかなあ。
それがないとPSPがちゃんと稼働するのか確認出来ないし遊べないです。

グランツーリスモは4作目の話ですがニュルブルクリンクの北コースが緻密に再現されてるってんで日本の販売数も多かったようですが海外ではすごく高評価で日本より多く売れたそうです。
グランツーリスモも好きでしたがナムコのリッジレーサーも好きでよく遊んでました。

外付けHDDも以前に検討してましたが評価がイマイチなので買ってないんです。
アマゾンの評価もですが他の家電メーカーで買った人の評価も似たようなものだったので少し敬遠しています。
また、アマゾンで外付けHDDを見るとTV録画用・PS4用と書いているのもあるけど調べると販売メーカーはPS4用にも使えるとは一切書いていないんです。
それはPS4で認識しないのも多くあるので要注意と聞きました。
Seagate 2TB PlayStation4 公式ライセンス認証品 Gaming Portable HDDは一応繋げれるみたいですが壊れやすいとか使えないとかの評価も先と同様にありますの買うのをためらっています。
で、SSDも考えましたが早いけどHDDより高いので敬遠してます。
PS4ではそんなにほしいってゲームが少ないので本体に入れてあるゲームを終わらせたらそれを消去して次のゲームをってしてますので今はFF7Rもしたいけど終わっていないゲームをクリアしてからで良いと思っています。
あと、PS3を買ってから安価で状態の良いソフトを買ってまだ遊んでいないのも結構ありますのでPS4のHDD増設までは空きがないとばかり言っていますが実は今の所考えていないんです。
そう言いながらPSPは本体も面白いソフトも安価になっているのを今回知ったので買いました。
FFゲームを3本も買ったからそちらから先に遊ぼうって思っています。
携帯ゲーム機だといちいちTVの前でしなくてもどこでも出来るのが良いですね。
FF7Rはいずれ遊ぼうと思っていますが当分先になりそうです。

2021/11/18 18:35  [1254-72597]   

追記☆

今朝はしし座流星群が明け方にピークだったんだけど晴れたら月が明るいので邪魔なのと私の個人的天気予報では曇りだろうと記載しませんでした。
実際に朝は曇ってましたよね。
で、明日は夕方に久々の皆既月食が見られそうです。
時間は部分食の始まりが16時18分で食の最大が18時3分で部分食の終わりが19時47分となっています。
大阪では月の出が16時48分ですので欠けた状態の月が昇ってきます。
4さんがその時間に余裕があれば見てみるのもたまには良いかなって思います。
寒いと風邪引きますので観望の際はあたたかくしてね。

2021/11/18 18:58  [1254-72598]   

時空のさくらさん

しし座流星群は、寒いのと満月なので
撮影は、諦めました
また、東向き方面は特に街明かりも
ありますからね

リッジレーサーも懐かしいですね
プレステ1でよくやりました
特にデビルカーを倒すのに必死でしたね、
その時に、コントローラーのネジコンを買おうとしてたんですけど
結局買ったコントローラーは、デュアルショックだったかな?
その後、ダービースタリオン用にワンハンドコントローラーなんてのも
買ったかな?

グランツーリスモのニュルは、難しかったですねぇ
まぁルマンサーキットも難しかったですけどね
R390で400km近く出すと、何処に飛んでいくかわからない
恐怖でしたけどね

ちなみにグランツーリスモの、1.と2では、
スズキエクスードパイクスピークスペシャルが最強でした(笑)

2021/11/18 21:37  [1254-72599]   

200ミリで撮影☆ 300ミリで撮影☆

4さん、こんばんは☆

流星群は見るのも撮るのも条件の良い時でいいんじゃないでしょうかねえ。
しし座流星群は33年に一度にたくさんの流れ星が見られるそうですがここ最近はなりをひそめています。
都会の光害の多い所では見える数も減ってしまいます。
今回は明け方がピークだったんですが寒いし条件が良くないし近畿でほぼ曇りでした。

私の所も東向きはほとんど電線だらけでダメなんですが何とか隙間から撮りました。
18時45分以降は三脚設置している所からは撮れない位置に月が移動しましたので今回はこれでおしまいです。
今回は98%が欠ける部分月食でしてほぼ皆既月食でした。
来年11月8日に皆既月食があります。
取り敢えず数枚撮ったんですが時間的に詳しく画像をチェックしてませんので適当に2枚抜粋したのを貼ります。
300ミリのレンズはピント合わせが緩くて難しいので良いレンズがほしいけど予算が・・・。
画像はいずれもトリミングしてます。
1枚目は200ミリ単焦点で2枚目は300ミリズームで撮っています。(35ミリ換算はそれぞれ1.5倍してください。)

リッジレーサーは面白かったよね。
デビルカー倒すのは容易ではありませんでしたよね。
ネジコン懐かしいですが私も持ってなかったです。
ダービースタリオンは持ってなかったなあ。
確か光栄のシミュレーションゲームでしたよね。
光栄では三国志シリーズと信長の野望シリーズをよく遊んでました。

グランツーリスモはとてもいいソフトでした。
ニュルブルクリンクは難易度高かったですよね。
さすが4さん、よくご存知ですね。

いずれも本日夕方に発送メールはなかったけどPSP用のAC充電器とUSB充電器が到着しました♪
今、USBで充電中です。
取り敢えずどちらも短い時間で充電可能か確かめた所、全く問題ないみたいでした。
充電し終わったら充電ランプは消えるみたいですね。
フル充電で何時間ゲームが出来るのかな?

充電が終わったら早速中古で買ったソフトがちゃんと動くのか確認してFFクライシスコアからしてみたいです。

2021/11/19 19:47  [1254-72600]   

4さん。

PSPの充電完了なり。
PSPのメニュー画面の構成はPS3とよく似てますね。
液晶画面はすごくきれいですね。
取説がないので調べないといけないんですがネットに繋げれるみたいですね。
4さんはネットに繋いでいるんですか?

早速クライシスコアしてみました♪
きれいでリアルな映像でびっくりしました。
エアリスがきれい(^^) 
ザックスが列車で戦闘して魔獣を倒してそれから出て来たセフィロスに剣を飛ばされてシミュレーション戦闘が終わった所で一応セーブしました。
戦闘がまだ慣れていなくて難しいけど面白そうです。
戦闘中にスロットが大きく出るんですね。
取り敢えずレベル2でセーブしました。
眼の調子に合わせてじっくりプレイしたいと思います。
良いゲームを教えてくれてありがとうございました。
PSPはすごく調子良いみたいなので買って良かったです♪

充電中と電源を入れた時のLEDの光が違うので分かりやすいですね。



2021/11/19 20:52  [1254-72601]   

PSP復活

時空のさくらさん

こちらのPSPも復活しましたヽ(´▽`)/
そしてセーブデータもご覧の通り残ってます^^

んで、私のPSPはネットに繋いでましたよん
過去には、コレでYouTubeみてましたし
ネット閲覧もしてましたしね

今となったら、動作が重たいので
コレでネット見る事もないでしょうけどね

おぉ
クライスコア出来ましたか(*´ω`*)
気に入ってもらえて良かったっす♪

2021/11/19 21:25  [1254-72602]   

4さん。

PSP復活おめでとうございます♪
おおっ!レベル99ですね!!
さすがですね!!!

ネット繋げてPSPでTOU TUBE見てたんですね(^^)
動作が重たかったんですか?
PSPの機器の性能のせいかな?それとも回線速度?

中古のため最初から取説なかったのでネットの繋げ方を調べてみます。

所で案外USB充電でも比較的短い時間で充電出来るんですね。
AC充電器要らなかったかも?

PSPは無事に全てが稼働したので一安心でした♪





2021/11/19 21:45  [1254-72603]   

時空のさくらさん

PSPですがまだ電池が寝ぼけているのと
内臓電池が空なので
まだ動作が不安定なのよね
何回か満充電と使い切りを繰り返さないとかな?
それと使っている充電器の容量不足か
充電しながらの使用が出来なくて
電源刺したまま使ってもバッテリーを使ってて
いきなり電池切れで、ダウンします
まぁしばらく様子を見るしかないかな?

まぁそりゃそーと
FF7を最初から始めてみました
中々懐かしさが(笑)
買って初めてしたのが97年だったかな?
だからもう25年ほどなるかな?
最後にプレイしたのも5年以上前ですし(笑)

で、ダウンロード情報みると
PSP版とPS3版が同じ物みたいです

それとPSPのネット使用は、
家庭Wi-Fi繋ぐだけですね
そして、SONYのブラウザから
SONYストアに行ったり
普通にネットみたり出来ます

2021/11/20 14:04  [1254-72604]   

4さん、こんばんは☆

えっ!?
PSPの電池ってそんな状態になったりするの?
だけど、確かに充電しながらゲームは出来ないみたいです。
電源さしたままで使うといきなりダウンするって知らなかったです。
感覚的には電気カミソリの充電の感覚だったので充電しながら毛剃りしててもダウンしないから同じようなものかと思ってました。

おっ、FF7をまたし始めたんですね♪
FFシリーズの中でも何度もやりたくなるのが7ですよね。
それだけ内容がすばらしいのを物語っていると言えます。
FF7はPSPとPS3のダウうロード版は同じなんだ。

あれから少しだけクライシスコアしました。
ウータイでFF7の7年前のユフィに会いました♪
流石に7の時より少し幼く描かれていて中々可愛かったです(^^)
昔からボクサー仕草でシュシュって相手に拳を繰り出して威嚇してたんですねえ。
今クラウドはレベル7です。
クライシスコアは敵を倒した後はファンファーレが聞けるのでやっぱりFFしてるんだって実感があります。

PSPのネット接続はまだ調べてないけど何となく分かるので出来るようにしておきますね。
で、PSPのメモリーカードの残量が8GBから4GBになっているので調べたら前の持ち主がYOU TUBEから数本ダウンロードしていたので全て消しまして8GB近くの空きに戻りました。

アマゾンギフトが残っていたので面白そうな程度の良さそうなソフトをさらに注文しました♪
クライシスコアを中心に気分転換に他のもしてみたいんで到着が楽しみです。
まあ一気には遊べないんだけどね。

2021/11/20 18:09  [1254-72605]   

時空間のさくらさん

今日整理してたら出てきました↑(笑)
これもリメイク作はなんですよね
まぁファミコン時代のソフトなので
リメイクも楽だったのか、リメイクに要する時間は
そんなにかからなかったのでしょうね
コレって

PSPの方もバッテリーが馴染んできたのか
かなり安定してきましたよ

クライシスコア進みましたか?

2021/11/21 20:43  [1254-72606]   

4さん、こんばんは☆

おっ、DSのFF3ですね♪
かなり年季入ってますね。
もしかしてレベル99まで上げてあるのかな?
まだまだ整理してたら何か出て来るかも?

バッテリーが安定してきたのは良かったですね。
これでPSPのゲームが再び出来ますね♪

クライシスコアはあれからセーブポイントでミッションして楽しんでいました。
今はミッドガルの町中にいて散策中です。

所で、どうやってもPSPでインターネットに繋がりません(ーー;)
ルーターのセキュリティがWPA2タイプで回線はV6で、PSPがWEPタイプなのか分かりませんがそれの違いで繋がらないような気がします。
ネットで調べてたらセキュリティタイプの違いでPSPのインターネットは非対応になるらしい?です。
でも4さんは持ってるPSPでインターネット出来るんですよね。
理由が分かればなあ。
私の環境でも繋げられるのかなあ?

実はFF零式をPSPに入れたらPSP本体をヴァージョンアップしてくださいと出てゲームが出来ませんでした。
???と確認したらPSP本体はVer.6.3でしてそのままでは零式出来ないのが分かりました。
ネットでやっとヴァージョンアップのデータを見つけてPCでダウンロードしたらその時点でエラーになります。
試行錯誤してなんとかそのファイルをダウンロードしてPSPのメモリースティックにコピーして
PSP本体でメモリーカード内のデータを見たらVer.6.61と認識していてアップデート出来ると思ってして実行してみたらエラーになるんです。
エラーになってエラーコードが出ましてそのコードを確認したらサポートされていないデータとあって半分諦めていましたが最近買ったPSPのソフトでも見てみようとしたらUMDからヴァージョンアップ出来るのでビックリしました。
サポート出来るUMDがあるみたいですね。
で、UMDに組み込まれているアップデートはVer.6.60でした。
で、零式を入れてみたらなんなく普通に立ち上がりました♪
気になるメモリースティックに入れてあるVer.6.61はPSP本体で認識しているのにアップデート出来ないけど認識だけしている理由が不明です。
まあ、零式が出来るようになったので良かったです♪

今日はそれが分かるまで半日以上かかってしまいました。
結局、PSPではインターネットが繋がらなかったです。

疲れた・・・。



2021/11/21 22:02  [1254-72607]   

時空のさくらさん

PSPのネット繋がりましたか?
そういえば、私のPSPもWi-Fiルーターを
変えてからネットの再接続してなかったです
まぁPSPでネット繋いでも今は、意味ないですけどね
当時は、まだスマホが普及してなかですから
PSPでネット繋いで遊んでましたが

アプデも当時は、新しいゲームが出る度に
UMDに、アプデデータ入ってましたね
まぁネット接続しないで遊ぶ人も一定量いましたから
そういう配慮で、アプデデータが入ってたんでしょね

そうそう
PSPの方で、改めて始めたFF7インターナショナルですが
とりあえずゴールドソーサーまで来ました
が、入場料が払えなくて、ノースコレルでウロウロしてます(笑)

ふとノースコレルって、モデルはノースコリア?(笑)
なんて思いながら遊んでましたが
ここは、バレットの故郷ですよね
なので、リメイクされるとなると
バレットの過去話もリアルにリメイクされるのかな?っと


2021/11/23 15:16  [1254-72608]   

4さん、こんばんは☆

PSPのセキュリティは今となっては脆弱で今のシステムでは非対応となるみたいで色々と模索していましたが諦めました。
他に方法があるのかな?
まあ、ネットを見るのはPCで充分なので今の所不便はありません。
4さんのPSPは再接続して今も繋がりますか?

UMDに組み込まれているのはネットでアップデート出来ないのでこういった時は助かりますね。
おかげでFF零式のオープニングが見れました。
零式はかなり残酷な描写だったのと操作が難しそうでした。

それとPSPのソフトは買ったばかりですのでネット接続は諦めて先ずはそちらから楽しみたいと思います。
あれからほしかった安価なソフトを数本買いした。
それにしても今は安いですね。
クライシスコアは寝る前に寝床で遊んでいます。
それまでは溜まっているビデオを編集していますが中々編集が追いつけません。

PSPのFF7はインターナショナル版だったんだ。
もうゴールドソーサーまで行ったんですか?早い!
所でFFX−2は買わないですか?

TVでFF7 THE FIRST SOLDERのCMを見ました。
途中から見たので詳しく分かりませんでしたが次のリメイク版かな?
だとしたら楽しみですね♪

2021/11/23 18:33  [1254-72609]   

時空のさくらさん

そうなんです
インターナショナル版なので
アルテマウェポンとか倒してレベル99まで上げてると
最後のセフィロス戦は、ナイツオプラウンド召喚一発で
倒せます(笑)

クライシスコア改めてみてみると
主題歌は、絢香だったんだねぇ
忘れていました(笑)
で、ジェネシスの声がGacktっすね
https://youtu.be/EI2NBlVzXWk

さてUMDどこに仕舞ったかなぁ?
探さないといけない(笑)

FF]-2は、とりあえずFF7リメイクのハードを
クリアしてから考えます
たぶんですけど
また気が向けば買うかもしれないし
近所のGEOにまた行くかな?
まぁ古市でもいいんだけどね

2021/11/23 21:05  [1254-72610]   

4さん。

先程までそろそろ年賀状の用意をとプリンターのインク残量をPCで確認したらプリンターが接続出来ていないのに気が付きました。
今年3月に光回線に換えてからプリンター使う事もなかったので認識してなかったようで一瞬慌てましたよ。
で、プリンターは無線LAN専用で有線で繋げる端子がない安いタイプで再設定しておかないといけないのを先程知りまして設定しました。
プリンターは難なく動くようになりましたので一安心です♪
で、ついでにPSPをもう一度って再挑戦したんですがやはりダメでした。

セフィロス戦ではレベル99まで上げててナイツオブラウンドでだと楽勝ですよね(^^)
だけどその後の前に述べた3体のウエポンの一つはナイツオブラウンドだけだと倒せないんですよね。

クライシスコアの主題歌は綾香なんですね。
見させてくれたのはPVですね。
UMDの中に入っているんだろうなあ。
楽しみです。
Gacktも声をしてるんだ。
取説には声優を記載しているのとしていないのがあるんですがクライシスコアはなかったので知りませんでした。

PS4は取説がWEBで見る仕様になったのがつまらないです。
特にバトルのようにコマンドがたくさんある場合は実に不便です。
PS3までは取説があるのでそう言った場合は見ながらゲームが出来る点は評価したいです。
で、PSPも細長いけど取説があるのは絶対良いと思います。
今回のようにネットに繋がらなかったら取説見れませんからね。
取説は手元において見れる方が良いと思うんだけどなあ。

4さんはFF以外のUMDは何を持ってるのかな?
家探しして久しぶりに遊んでくださいね。
それにしてもPSPの液晶ってきれいですね。
電池の持ちも今の所まずまずだし。
だけど内蔵スピーカーは最大音量でもそれほど大きく出ないけどヘッドホンで聞くと音量を絞っても良い音で聴けるので気に入っています♪
今度好きなをPCから入れておこうかと思います。

FFX−2は気が向いたら買って遊んでみてくださいね。

2021/11/23 22:15  [1254-72611]   

時空のさくらさん

UMDは、そんなに持ってないんですよね
逆にダウンロードの方が多いくらいです(笑)
確かテトリスとかブラック崩しとか入ってたかな?
後は、前に言ったボンバーマンと
ときメモ対戦ぱずるだまがあったかな?(笑)

UMD使用は、ドライブを使うので
バッテリーの消費は早いんですけど
でも中古だとUMDも結構出回っているので
中古ショップ周りでもするかな?

FF7は、とりあえずバギーが手に入ったので
ちょと行動範囲がひろがったかな?
中々テレビが空かないので
結構PSP頻度が上がってます(笑)
結果リメイクやってないっす

2021/11/25 17:54  [1254-72612]   

4さん、こんばんは☆

今夕、FF7THE FIRST SOLDIERのCMが録画出来ました。
どうやらスマホゲームのようです。

https://www.famitsu.com/news/202110/0323
6041.html


先日、途中からちらっと見ただけだったのでてっきりリメイクの続編かと思ってました。

PSPはダウンロード版が多いんですね。
どれもこれも有名なゲームですね。
ときめきメモリアル対戦ぱずるだまは持ってないけど当時雑誌で見ました。
ときめきメモリアルは当時の恋愛シミュレーションゲームでは有名ですよね。
藤崎詩織がきれいだったなあ。

落ちモノゲームと言えばぷよぷよが大好きで今も時々遊んでたりしてます。
昔のぷよぷよは今はなきコンパイルが作っていて当時はMSX2から始まりその後メガドライブで一躍有名になりました。
当時の絵が好きだったんだけど今のぷよぷよはセガが販売してるんだけど絵がイマイチなんです。
セガ版はDSですがPS版の方が古いけど面白いです。
まあ、絵の好みは人それぞれだろうけどねえ。

UMD使うと電気消費量が大きいんだ。
確かにそうかも。
だけどダウンロードもネットが使えないので出来ないのは残念です(ーー:)

4さんの所はTVの視聴権が4さんは残念ながら低そうですね。
こういう時は携帯ゲーム機が良いですよね。

PSPのソフトでセブンスドラゴン2020と同Uを買いました。
どちらも高評価だったのでどんなソフトかなと興味で買ったものです。
好きな声優さんが出ていて主人公の声を好きな声優さんの声にして遊べます。
昨夜1作目をしてみましたがRPGだけど中々面白いRPGで気に入りました。
FFから比べると物足りないです。
こちらは3人パーティーでコマンド式RPGですがキャラが2頭身でカワイイです。
職業は5種類から好きなのを選んでのスタートです。
Uは動作確認しただけでTが終わればする予定です。

また、SLGですが三国志Xと信長の野望 天翔記を買いましてどちらもきれいな品でした。
特に三国志Xは新品かと思われる位の極上品でした。
天翔記もかなりきれいな品で極上品に近い品が本日到着しました。
どちらも持ってて既に何回も遊んだんだけど携帯ゲーム機でどこでも出来るのがほしかったんです。
光栄の歴代歴史シミュレーションシリーズの中でもどちらも一番好きなゲームです。

そうそう、クライシスコアの取説の裏表紙の内側ページに曲の宣伝があって綾香の名前がありました。クライシスコアは8番街でミッションしています。
そろそろストーリーに戻らねば。
で、ケアルのマテリアがマスターになったんだけどケアルラとかケアルガにはならないのでまた別にマテリアをゲットしないといけないのかマテリア合成で出来るのか今の私には不明ですがケアルがマスターになるのって早いんですね。
まだまだマテリアがあるはずなので楽しみです♪

2021/11/25 19:56  [1254-72613]   

こんちゃ

時空のさくらさん
ちょと間あいちゃいましたね
クライシスコア進みましたか?
こちらは、テレビが空いてるとFF7リメイクの
ハードモードを進めているんですけど
中々難しいですねぇ
特に前にチョット触れましたがクラウドの女装イベントって
旧作では、自分で用意しなけりゃでしたけど
リメイクでは、地下闘技場でのバトルに勝たないと
ダメなんですよね
そこで、旧作ではエアリスがクラウドを7番街に送る途中で
通った崩壊したトンネル?で遭遇するヘルハウスって敵が
えらくパワーアップしてボスキャラで出てきます
それ単体でも難しいのに、ハードモードでは、
トンベリが3体定期的に現れるので
トンベリの対処中に突然死してしまうので
中々難しいっすΣ(-᷅_-᷄๑)


旧作の方も、シドが仲間になったとこまできたのですが
リメイクの続編を更に分作にするとなると
何処で切るのか難しい気がしますねぇ
それに一作目がでてからこれだけ間が空いたってことは、
ラストまでいくのかな?
って思うんですけど
どうでしょうかねぇ?

2021/12/1 05:50  [1254-72614]   

4さん、こんばんは☆

少し合間があったのでもしかしたら4さん自身が忙しいんだろうなと思ってました。
眼の調子に合わせてゲームしてますので長々とは遊べないけどクライシスコアはザックスのレベルが12になりました。
ようやくミッションでベリーハードをこなせるようになった所です。
FFの女装イベントは旧作とリメイクでは随分違うんですね。
FF7ではさほど強敵ではなかった敵もリメイクではかなりムズイみたいですね。

そう言いながら旧作と並行プレイしてるのはさすがですね。
もうシドが仲間になったんだ(^^)

リメイクは変な所で切るといけないだろうけど、かと言って先の先まで作ると容量が増えて発売が遅くなるので切り目が難しいですよね。
発売当初は3部作かと思ってましたがもしかしたら4部作以上になるかも知れませんね。
FFシリーズでは7が一番良いと思っていますので少々発売が遅くなっても内容が濃い作品が出たら良いですね。

それはそうと昨日ですがPSP版のリッジレーサーが到着しました♪
小さい画面でありながらきれいで迫力あります。
かなり長い間リッジレーサーしてなかったのと手の痺れが邪魔して思うように操作出来ずへたっぴになってました。
リッジレーサーのようなゲームはTV画面見ながら手元でコントローラー操作する方がやっぱり良いかなと思います。
PSPだとついつい方向キーに力が入った時にPSP本体ごとブレるので意外に難しいと思いました。
オープニングはさすがにカッコイイですし旧ナムコのイメージキャラクターの永瀬麗子が出てますので懐かしかったです♪



2021/12/1 19:01  [1254-72615]   

時空のさくらさん

そうですね
FFは、7が1番ストーリーが良かったと
思います、次が10かな?
とりあえずPSPでの旧作の方は、ウータイでの
ユフィの騒動が終わった所ですが
実際問題、ユフィとヴィンセントは、本編とは関係ないんですよねぇ
ぶっちゃけ居なくともクリアは、出来ますしね
ただメインストーリーだけで行くとなると
レベルアップが追いつかないのと
レベルアップさせるにしてもつまらなくなるので
楽しくレベルアップする為にもこういった
サイドストーリーを進めてって感じかな?
ウータイまでくると中盤過ぎてますし
後は、古代種の神殿行くと
もう終盤ですしね

で、続編がでるには、3年も開けてしまうと
アレですし2年くらいが妥当かなと思うので
来年の春くらいには、何かしらの情報が出そうなきがしますが
新たなストーリーを足してエアリスの例のシーンまでが
ちょうど良い切り所かな?っとおもいますが
どうでしょうか?

2021/12/2 12:47  [1254-72616]   

4さん、こんばんは☆

FF7がリメイクだったりクライシスコアだったりムービー版のチルドレンだったりでスマホゲームで出てたりなのは優れている証だと思います。
今でもやり直したいFFと言われればFF7と答える人も多いんじゃないでしょうか?
私の話ですがFF7は再プレイ回数が一番多いです。

ユフィとヴィンセントはいなくてもクリア出来ますが2人とも魅力あるキャラなので是非とも仲間にしてクリアするのがFF7の楽しみの一つですよね。
ウータイではユフィにかき回されるけど五塔の戦いは初めての時は最終階にいるユフィの父親との戦いで苦戦(レベルも低かったけど)した思い出があります。
ヴィンセントは見つけるまでが大変だったです。

そう、古代種の神殿まで来ると何だか終わりが近いように感じるし何よりエアリスと別れたくないです。
PS4版ではまだそこで止めていてあっちこっちの敵からアイテムを盗んだりしてウロウロしてます。
ただ、古代種の神殿ではバハムートのマテリアがあるので取りに行かないとって思ったりします。

FFーXも良かったけどあのブリッツボールだけは何度やっても私はへたっぴだったけどゲーム上必要なのかなって思ってます。
だけどFFXになってPSからPS2になったのもあってグラフィックも向上したのは大きかったと思います。

リメイク続編は発売まであんまり長くなると最後までっていつの事やらになりかねませんよね。
4さんの言うように来春位には発表があれば良いですね。
第2作の切り目は4さんの思っている所までが良いかもですね。

所でPSPですがどのゲームでもセーブの時間が一瞬で早いですね。
それと買った時にたまたま付いていた8GBのメモリースティックですがシステムとセーブだけでゲームをしてゲームそのものをインストールしなければかなり余裕があるのには驚きました。

2021/12/2 19:26  [1254-72617]   

時空のさくらさん

とりあえず古代種の神殿まできて
迷宮階段でウロウロしてます(笑)

続編ですが、やはり
レベルが50でカンストしてしまっているので
それを考えると次作でラストまで行くのかな?
っとも思いますがどうでしょうかね?

それにリメイクでは、レベルアップしても
旧作ほど、強くはならないのですよね
旧作では、レベル60〜70程度ならクリア出来たと思ったんですけど
ミッドガル編だけでレベル50まで行くと
その先がどうなのかと考えてしまいます

2021/12/3 06:31  [1254-72618]   

4さん、こんばんは☆

今朝ニュースで山梨県での地震があったのを知りました。
で、そう言えばこちらではちょこちょこと和歌山辺りで地震はあるけど体感的な地震ってほとんどないなあと本棚とか食器棚とか箪笥にはつっかえ棒してないから倒れたら大変だな〜と思っていた最中に緊急地震速報が鳴って余裕もない間に揺れたらしく部屋の電灯を見たら結構長い間緩く揺れてました。
私の辺りでは震度3位と報道されてましたが震度1弱位にしか感じなかったです。
緊急地震速報で身構えてたから地震を感じましたが速報がなかったら気付いてなかったかも。
地震があったらって考えてた時に起きたのでなっちゃんのように感覚が少しは鋭くなったのかも?
山梨県も和歌山県も震度5弱と同じ日に2つの大きめの揺れがあるのは珍しいと思います。
連鎖したのかな?

古代種の神殿は迷路みたいになってますからね。
奥に入っても表に出ないとアイテムは取れませんし確かセーブは出来るんだけどセーブポイントはなかったかと思います。
忘れているとウロウロするよね。

リメイクは一気に終わりまで行くんだろうか?
全体の長さから考えてちょっと疑問です。
1作目がレベル50までに設定してあるのは何かがあるんでしょうかね。
続きがレベル50からプレイ出来るのか分かりませんが・・・。
考えられるのは
・次作はレベルが超上がりにくい
・レベルは1作目で終えたレベルから始まる
・スキル等は引き継がれるが始まりはあくまでもレベルは1から
・レベルが最大100と言う概念がなくなり最大値が増える
・どんなに頑張っても最大レベルは100まででスキルが強化される仕様になってたり特別なアイテムやら武器、マテリアが新設される
位しか思いつかない・・・。

所で、リッジレーサーですが1回しかプレイしてなかったけど最初にプレイしたコースが旧リッジレーサーのコースなので久しぶりとは言えコースって憶えてるものですね。
後になって取説みたらリッジレーサー・リッジレーサーレボリューション・レイジレーサー・R4・アーケードコース(これは遊んでいない)が書いてあってそのコースも楽しめるみたいなので懐かしかったです。
コースはかなりの数があるみたいです。
回数制限こそありますがニトロが使えるのでここって時に使えそうですがまだ使ってないです。
あと、旧リッジレーサーでよくデモンストレーションの映像見ながら音楽聴けたのが好きでしたが今回も旧作に使われた音楽が聴けるので良かったです。
ただデモの時は旧作では全てのマシンが次から次へと映像が切り替わったけど今回は今の所ですが自身が選んだマシンを中心に視点は変わるけどもう1台のマシンとの勝負映像だけ?のようでした。
だけど音楽が懐かしいので買って良かったです。
今回のマシンはカッコイイけど旧作のようなマッピーとかディグダグのようなナムコキャラがペイントされたマシンがないようなので残念でした。
久々に感動したのがレイジレーサーの最初のコースで滝があるんですが旧作とは比べ物にならない位にきれいでした♪
当時のレイジレーサーはリッジレーサーとは別のもので何度も遊びましたが何故かレイジレーサーだけはマシン全てにドアミラーがないんですよね。

クライシスコアはレベル14になりました。
あのスロットが自分で止めれたら良いのになあって思います。



2021/12/3 18:44  [1254-72619]   

時空のさくらさん

こんにちわ
地震こちらでも震度3程度の揺れでした
まぁ何事もなくて良かったですけど
一つわかったのは、地震は海の上でも
揺れるって事ですね
考えてみると海も陸と同じように一緒になって動くので
船や海上構造物でも海こど揺らされることによって
普段とは、違う揺れを感じて地震があった事が
感じ取れます
ただ常に揺れてますので、分かりづらいですけどね

リッジレーサーは、デビルカーに中々勝てないのよね(笑)
でもデビルカーに勝ってそのマシンが手に入ると
嬉しくも楽しくもありました
まぁリッジレーサーは、借り物でしたが
レイジレーサーは、自分で買ったかな?
そしてネジコンが必要ですね!

PSPってPS3時代の製品なので
能力的には、PS2を超えてる感じですが
何せUMDの容量が少ないのでねぇ
中途半端間は、ありますね(笑)

クライシスコアのスロットは、
当初ティファのリミット技を
思い起こしましたね
まぁ肝心な所では、強制的にスロットが
揃うので良いんですけどね^^

FF7において、エアリスの死後は、メインストーリーとしての
大したストーリーが少ないので、
その点をどうするのかな?って、感じもしますしね
チョコボ育成も
当時流行ってたダービースタリオンの影響かなと
思いましたね
まぁダービースタリオンも持っていましたけどね(笑)
後は、まぁゴールドソーサーで遊びまくったり
敵の技コンプリートを目指したり
メンバー全員に持たせるマテリアをレベルMAXまで
引上げしたりしてると、おのずとクラウドのレベルが99まで
上がっちゃった感じでしょうがなくセフィロスを
倒しに行く感じでしたので
その辺りの終盤戦をリメイクでは、どうするのかな?
って感じですかね?
それなら、ラストまで作ってしまうのかな?
っと思えたりします

2021/12/4 05:12  [1254-72620]   

 きりたろーさん  

みなさんこんにちは(^^)
大変ご無沙汰しています

初雪は降りましたが
それほど積もることもありませんでした
若い時は雪が積もると嬉しかったですが
近年はあまり積もらないことを祈ってます(^^;)

ところで
三女の進学先が決まりました
大阪の芸術系大学の写真学科です

時々私のカメラを持ち出して
風景などを撮ってはいましたが
そっちの方面に進むとは思ってもいませんでした

それで三女に持たせるカメラを何にしようか
悩んでいます

ニコンかキャノンか
一眼レフかミラーレスか
ミラーレスならソニーもありか
またパソコンもWindowsかMacか悩ましいところです

みなさんならどうします?

ちなみに次女の学校とはちょっと離れているので
別々に住むことになります

何かとお金がかかるなぁと思っていたら
大学4年の長女まで大学院に進むと言い出しました
これで来年と再来年の2年間は大学生3人です(>_<)


2021/12/4 12:06  [1254-72621]   

おぉ
キリタロさん
お久です^^
お元気そうで良かったです^^
そちらでは、大きな火事とかもニュースに
なっていましたので心配してました
まぁこちらもすぐ近くで放火殺人みたいな
ニュースが賑やかですけどΣ(-&#7621;_-&#7620;&#3665;)

ムスメちゃん
写真方面にいかれるのですか?
嬉しさ半分かつ心配も半分な感じでしょうか?
カメラどうしましょ?
とりあえず手に持たせてみて
手に馴染むのが1番では、ないでしょうか?
で、どうせならと
基本となるフルサイズでいくなら
フルサイズミラーレスが今ならスタンダードなのかなぁ?
って事なら、SONYがいいのかな?
でもレンズまで含めてシステム組むとなると
かなり、お高いですし・・・

おいらなら、CANONのEOS の中古の6Dに
無印の24-105oズームかな?

2021/12/4 14:05  [1254-72622]   

4さん、こんばんは☆

常に波打っている海の上だと少し位の地震は分らないと思います。
大地震なら別だろうと思うけど。
今の所、こちらでは震度3以上ってあまりないので少し大きな揺れだとおたおたしてしまいそうです。

リッジレーサーは初代から良く出来ていたゲームだったと思います。
デビルカーは強かったなあ。
レイジレーサーは起伏の多いコースが特徴的でしたね。
ネジコンは持ってなかったけど当時は何とかクリアしましたよ(^^)
今じゃ到底無理だけど。

PSPは確かに大容量とは言えないけど遊んでみてその容量をカバーするほどの内容に関心しています。
当時の携帯ゲーム機としてはよく出来てると思います。
ゲームによっては物足りない部分があるのも否めませんけど。

クライシスコアのスロットルは確かにティファのスロットルを連想しますがティファの場合だと自分で止めれるのが良かったよね。
ゴールドソーサーももっと色々遊べるものがほしかったなあって気がします。
チョコボは育成が面白かったなあ。
ラーニングはてきのわざを使えるのが斬新でしたよね。
てきのわざが戦闘で有効な事も結構あったので良かったです。
どの敵がラーニング可能か分からなかった初めの頃は何かわざをくれないかな〜ってラーニングしまくりでしたよ(^^)

リメイク第2弾はどこまで完成しているんでしょうねえ。
遅かれ早かれ来春位には発表ありそうな気がするんですがねえ。


きりたろーさん、こんばんは☆

お久しぶりです♪

さすがに日本海側ですね〜やはり雪が降るのが早いですね。
今年はラニーニャですので例年より寒い冬となるでしょうね。
ただ、今年の偏西風の流れがいつもとは違うかもって言われているので寒い冬が回避になるかも知れません。

おおっ、三女の進学先が決まったようでおめでとうございます!!!
芸術系大学の写真学科だときりたろーさんのカメラで練習し放題ですね。
将来は女流プロカメラマンかな?

先ずは一眼レフとミラーレス一眼の長短を考えて撮りたい被写体に合った方で扱いやすい方を選ぶのが良いかと思います。
と言っても今はニコンは一眼レフからミラーレス一眼にシフトしましたので一眼レフもしくはあミラーレス一眼を選ぶとなると初心者からプロまでの機材を充実させているキャノンが無難な気がします。
ミラーレス一眼はピント精度は良いけど電池の持ちが一眼レフより短いです。
OVFもEVFも好みが分かれるかと思います。
重さはミラーレス一眼に軍配が上がるので一眼レフと比べると機動性に優れます。
後は高感度性能の良い、フルサイズが高価だけど出来ればおススメです。
ただ、一つ言える事は新機種になるほどに性能が上がっていますので買い時も考慮すべきかも。
まあ、今はどちらを選んでも性能が良いので扱いやすくて機材が豊富で気に入ったカメラをと思います。

大学生3人ともなるとお金掛かりますよね。















2021/12/4 19:50  [1254-72623]   

時空のさくらさん

リッジレーサーからのレイジレーサーを経て
より本物思考が高まり
グランツーリスモが出た感じですよね

グランツーリスモは、最初は資金が少ないので
最初の一台をどれにするかで
好みが分かれたのも面白かったかな?
まぁおいらは、ブーストアップで安く簡単に速くなり
中古価格の安いS13シルビアから始めましたけどね(笑)

FF7旧作の方は、ようやく飛行艇ハイウインドウが
手に入りました
クラウドとティファは、戦線離脱してますけどね

2021/12/6 06:31  [1254-72624]   

4さん、こんばんは☆

確かにグランツーリスモはリッジレーサーが出てからでしたよね。
でも、どちらもPSから始まって今日に至っている息の長い人気あるゲームですよね。
リッジレーサーはゲーム性を重視した面白さがありグランツーリスモは実際に即した点でリアルで面白味があるゲームでそこが良いんですよね。
買ったPSPのリッジレーサーは正式にはリッジレーサーズでした。
UMDの中に24コース全58車種あるらしいので楽しみです。

おおっ、シルビア懐かしいです♪
確か4さんは過去の縁側で書いていたと思うけどシルビアに乗ってましたよね。
兄弟車にガゼールもありましたよね。

もうFF7は飛行艇ハイウインドウを手に入れた所まで進んだんですね。
早い!
クライシスコアは寝床で寝る前にちょこっと遊んでいるので中々進みません。
平行して他のPSPのゲームもちょこっとしているので進みが遅いんです。
それまでは溜まっている録画を編集してBDにダビングの日々なんだけど次から次へと録画するので追いつきません(ーー;)

今日は通院日だったんだけど待ち時間が長かったのでどっと疲れた・・・。







2021/12/6 18:46  [1254-72625]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)

アドバイスありがとうございます
ニコンなら自分のレンズも使えるから少し節約出来るな
でもニコンならおじぴんさんの言うようにミラーレスかなぁ
ミラーレスならSONYの方がいいか
でもやっぱり高いからCANONか
安さで行けば自分のレンズを回せるニコンか
みたいに堂々巡りをしてます(^^;)

三女連れて電気屋かキタムラ行って
決めさせるのが一番いいかなとも思うけど
三女は自分以上に優柔不断
ますます泥沼にハマりそうです

pcもMacかWindowsかなかなか踏ん切りがつきません
これもやっぱり本人に決めさせるのが一番かな
末っ子なのでこれまでついつい親がお膳立てしてたクセが
なかなかなおりません(^^;)

2021/12/7 02:18  [1254-72626]   

キリタロさん
迷ったらコレどう?
https://kakaku.com/item/K0001365497/
見た目がカメラっぽくて良いかもとおもってみたり

ミラーレスでニコンなので
アダプター使えばキリタロさんのレンズ資産も
使えるかも?
でも学校では、どういう機材が良いか
説明とか無いのかなぁ?ど



時空のさくらさん
ウチは、録画編集はヨメがずっとしてるので
まだ楽なのかなぁ?
でも4TBの HDDがもう五つくらい溜まってるんだけど・・・(笑)

シルビアは、自分でも乗ってましたなぁ
兄弟車のガゼールが有ったのは、S110型ですね!
その次のS12型がスカイラインRSと同じエンジンが
積んであってコレも結構過激な車でした
そして1番売れたS13型と1番売れなかったS14型
その後の最終型のS15型が短命でした
でもS13&#12316;S15型まで車体は、一瞬なんですよね
ボディーとエンジンの仕様が違うだけでね

で、ゲームでも実車でも
ターボ車故にブーストアップだけで簡単に
300馬力とか出るので
安くて早かったんです^^

2021/12/7 17:55  [1254-72627]   

きりたろーさん、こんばんは☆

画像は以前に貼られたくましゃんですね。
可愛いです♪

急いでいないのであれば三女さんがカメラ屋で実機に触れてみてきりたろーさんのカメラと比較して娘さんの扱いやすい手に馴染むのをじっくりと検討された方が良さそうですね。

因みにおじぴんさんは最近は来られていませんので書き間違いかな?
おじぴんさんがいてると良い意見が聞けそうですけど・・・。

私はWindowsしか使った事がありませんのでMacは分りません。
ただ、以前のMacは描画性能に優れていてデザイン等を重視する人はよく使ってましたが最新は残念ながら知りません。
また、WindowsはUIが昔と比べて刷新されていますので使い勝手は人にもよりますが私はインターネットエクスプローラーが廃止されマイクロソフトエッジになってから使い勝手が非常に良くないです。
どちらの機種も扱っている人に聞けたら参考になるのですが・・・。

2021/12/7 17:59  [1254-72628]   

4さん、こんばんは☆

4さんの所では奥さんが録画編集してくれるんだ(^^)
良いなあ〜♪
でも、溜まってるのもたくさんありそうですね。

シルビアは車体がきれいで人気あったよね。
ガゼールは当時私の同僚が乗ってたので助手席だけど乗せてもらった事があります。
スカイラインRSも良い車だったなあ。
スキーに行く時に一緒に友達と行ったんだけど私は重たい日産のオースター(5MT)乗っててスカイラインRS乗ってる友達がバンバン雪道を走って行くので追いつけませんでした。
雪道を運転して走ったのは初めてだったしスパイクタイヤはいてたけどFRなので滑る感覚が伝わって来るので怖かったです。
今じゃFFが主流ですよね。
4さんのシルビアは6MTだったかな?
車はマニュアルが良いんだけどスポーツカー以外ほとんどATになっちゃいましたね。

先日までアマゾンでFF7リメイクが6200円だったのに今日見たら7000円越えてました。
中古も少し上がってた。

4さん、そろそろスレ立てておいてね。


2021/12/7 19:15  [1254-72629]   



スレ主 準特急Tr.さん  

覗いてみたら満スレのまま止まっていたので、立てておきましたよん♪

2021/2/20 20:41  [1254-72428]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)

報告が遅れましたが
昨日の合格発表で次女が第1希望の大学に
合格することができました

みなさん応援ありがとうございました(^^)
これからしばらく入学手続きやら
新生活の準備やらで忙しくなります

2021/3/11 21:28  [1254-72429]   

花は小さいけど精一杯咲いています。 白の梅の花は清楚に感じます。 今回お気に入りの1枚です。 たくさんの蕾も近いうちに咲きそう♪

皆さん、こんばんは☆

用事が済みましたので縁側に戻って来れました。
たまにしか参加出来ませんがよろしくお願いします。

画像は自宅の梅の花ですが今年も咲いていましたので撮影しました。
まだまだ蕾がありますので更に咲きそうです。
全てJPEGで撮ってそのまま貼っています。
画像は私の縁側に貼ったものと同じです。

2021/3/16 19:34  [1254-72430]   

梅の花って桜の花みたいに見えます♪ 自宅のプランターで増殖しているローズマリーの花です。

きりたろーさん 、こんばんは☆

次女さん、合格おめでとうございます!!!

第1希望の大学に合格されて良かったですね。
大学での勉学・新生活を充実されて頑張ってくださいね!


本日縁側にようやく帰って来れましたのでお祝いが今になりました。

2021/3/16 19:51  [1254-72431]   

 きりたろーさん  

さくらさん
おかえりなさい
そしてありがとうございます(^^)

次女はもちろん私たち両親もジジババたちも
みんなほっとして和やかな空気に浸っています

梅のお写真きれいですね
これからいろんな花が咲き出すので
また見せて下さい
楽しみにしています

2021/3/17 13:10  [1254-72432]   

なっちゃん、こんばんは☆

先程宮城県で震度5強M7.2の大きな地震があったとニュースで知りました。
津波が発生しているようです。
地震の揺れが長かったとの事ですがなっちゃんの所は大丈夫ですか?
心配です。

大きな地震ですから余震があると思われますので今は夜とあって行動には十分気を付けてください。

2021/3/20 18:41  [1254-72433]   

 夏津さん  

皆様、大変にご無沙汰でございますm(_ _)m

何だかもうドタバタし過ぎで半分ダウン気味でした。
年度末はホントに1日24時間では足りません。
皆様もきっと1日30時間くらい欲しい時期では?


準特急さん

スレ建てありがとうございます(^^)
東京は開花宣言が出ましたね。
今頃準特急さんは花粉症と格闘するのにお忙しい
かな?と思っていました。
私はマスクのおかげで鼻はそんなでもないのですが、
目は痒いですねえ(^^;


キリタロさん

遅くなりましたが姫君第一志望合格、おめでとう
ございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
またご家族皆さん、思い思いのケーキでお祝い
されたのだろうなあ?と思っています。
うちは長男、また留年ですよ(ToT)
卒業は成人式があれば、成人式の後です。
いや、卒業出来ればですけど。
来年度は子供達が一気に卒業(の予定)です(^^)


さくらさん

梅のお花、綺麗ですねえ(^^)
私は何だか今年の春はバタバタしていて、サッパリ
梅見も出来ないでいます。
まだこれから咲く所もあるので、何とか撮影が
出来るといいのですが。

地震のご心配ありがとうございます♪
うちはそれなりに揺れましたが、コップに入れて
いたコーラがちょっと溢れただけでした。
一応ガスとか点検出来る所はしました。

今日はYouTubeでHISASHI TV THE LIVEを
これから観る予定です♪
すっかりハマっていますよ(^◇^;)


おじぴんさん

コロナ、そちらはいかがですか?
宮城はちょっとマズイことになって来ました。
そしてうちの末っ子が放課後デイに行っている施設で
陽性者さんが出てしまいました。
うちのはサボってばかりだったおかげで濃厚接触者では
ないのですが、とうとう周りに出てしまいましたよ。
まあ誰でもうつる時にはうつるのですから仕方が
ありませんよね^_^;

2021/3/20 21:01  [1254-72434]   

なっちゃん、こんばんは☆

地震発生から1時間半ほどして津波注意報が解除されましたね。
ニュースで報道されている限りでは大きな被害はなさそうだったのですがなっちゃんの所はどうだったんだろうかと気になっていました。
どうやら大した事はなかったようで安堵しました。
私の縁側にも書いておきましたがそちらでもコロナ感染者数が増えているので十分お気を付けください。

先日貼った梅ですが花びらが小さいのもあってか全体の半分位は風で散ってしまいました☆彡
YOU TUBE楽しんでくださいね。
なんだかんだある中でも楽しみがあるのは良い事だと思います(^^)
私は今夜は広瀬すずちゃんのエアガール見てます。
眼にくるので半分は見ながらで半分は聴いています。



2021/3/20 21:38  [1254-72435]   

 夏津さん  

さくらさん

改めましてこんばんは♪

地震は結構揺れたのですけど、6強やら6弱やらを
経験していると5強はちょっと小物です。
でも震災で建物にはそれなりのダメージはあるので、
余り大きいのは心配になります^^;
夕方、何度か地鳴りみたいな気配を感じていたので、
多分揺れるなとは思っていたのですけど、もうさすがに
震度4以上の地震は勘弁して欲しいです。
また原発がダメージを受けて、一段とマズイことに
ならないか?と心配です。
もう本当はとんでもないことになっている気がしては
いるのですが^^;

コロナ、新しい株が出ているのに、本当にオリンピックを
開催したら余計な株が出来そうで怖いですよね。
増えて来ているのに首都圏も宣言解除ですし、何だか
おかしいですよね。
ワクチンも何だか怖いので打ちたくないです。
変異株が次々出て来るとなると、意味も無いような
気もします。

2021/3/21 00:17  [1254-72436]   

なっちゃん、おはようございます☆

昨日の地震ですがM7.2となっていたのが修正されてM6.9になってましたね。
今回は比較的に深い所で発生したので津波は大した事がなかったようで良かったです。

なっちゃんは少々の地震ではへこたれないほどに強いなあと思います。
大きな地震を経験しているなっちゃんには震度5強で小物に該当するって言う事は東北大震災が揺れに対しての理解はしているものの如何に凄かったかを物語っています。
でも、地震ってイヤですよね。

昨日の地震は報道で知る限りでは揺れが長くて前回の地震よりも強く感じたとの話があったので心配してました。
なっちゃんの言う通り原発に被害がない事を願うばかりです。

個人的にですがオリンピックは選手には気の毒ですがコロナの現状とワクチンの供給量などを考えると思い切ってかなりずらして開催すべきかと思いますねえ。
大都市圏でコロナが下げ止まっているように見えるけど再び少しずつ増加しているので宣言解除は時期尚早かと思います。
ワクチンは効力がどの期間長持ちするかは分かっていないし今だに副反応が私は気になります。
治験をしっかりしてからにしてほしいと思います。
それに変異株がさらに変異するとさらなる脅威が増しそう・・・。


2021/3/21 09:44  [1254-72437]   

皆さん、こんばんは。

お久しぶりです。

ちょっと色々ありましてカメラも触っていませんし、まして撮りにも行っていません。
ネットも見るの極端に減っていました。

準特急さん
スレ建てありがとうございます。

キリタロさん
お嬢さん、大学合格おめでとうございます。
今、一番忙しい時期ですか?
お嬢さん、自立ですか?

何時からご無沙汰だったか、おそらく、娘の2回目の入院そして退院あたりでしょうか。
実はその後、娘が3回目の入院、そして無事退院したのですが、
今度は私自身が、腰を痛めて動けなくなり救急車で搬送してもらい、そのまま入院していました。
なんだかんだで動けるようになったので、仕事も忙しく退院させてもらったのですが、
退院したその日に娘が調子わるくなり4回目の入院。
一応退院にこぎつけ、ようやく家族3人そろいました。
娘も私もベット生活続いたので今は体力回復に努めています。

さくらさん

腰を痛めたので暫くカメラは持たず家でストレッチしています。
4月になったら少しづつ撮りたいなと思ってます。

なっちゃん

お久しぶりでした。
宮城県、今コロナ凄いことになっていますね。
県独自の緊急事態宣言出たようですが、大丈夫ですか。
国の緊急事態宣言解除になって、また増えてきたように思います。
ディズニー旅行も風前の灯火です。
ホテルは押さえたのですが、ちょっと無理なようです。
2年後に延期だと思います。
仕方がないので道内旅行で函館にしようかなと思ってます。
道内でも飛行機移動でね。
この状況なら仕方がないですね。

と言いながら、娘と私は今、体力回復に努めています。
というところですね。

2021/3/24 19:23  [1254-72438]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

先日主人が通っているリハビリ施設に併設された
老健施設で陽性者さんが出てしまい、隣の建物では
あるのですけど主人もお休みになってしまっています。
今日は修了式で、子供達もいよいよ来年度は卒業です。
長男がちょっと問題ですが、頑張ってくれるでしょう!



さくらさん

今日もほんの少しだけ揺れましたが、壁に寄り掛かって
いなければ気付かない程度の揺れでした。
地震自体もおっかないのですけど、やはりどうしても
原発が気になります。
先日からいくら注水しても減って行くと言っているので、
「やっぱり汚染水漏れてるじゃん!!」と思っています。
流れた水は一体何処へ行ったの?と言う話ですよね(ーー;)
元から海に流していたという元作業員さんも出て来て、
魚とか食べるのがちょっと怖くなりましたよ^^;

コロナのワクチンもどうなるのでしょうねえ?
私は打ちたくない派なので、打たないと色々制限を
受けるとかの話になると困ります。
接種した後の追跡期間が余りに短いので、将来的に
どんな影響があるのかも分からないですよね。
オリンピックのグッズを販売するお店が閉店したと
聞きましたので、水面下ではもしかすると中止とか、
再延期とかになっているかも?ですね。
私は中止を希望です(^^)



おじぴんさん

お久しぶりです。
何だかとても大変なことになっていらしたのですね!
暫くご無理はされないで下さいね。
姫君も何度も入院になってしまって(ToT)
お年頃だし、色々な面で伸び盛りだし、本当に
心配ですね。
うちのあいりちゃんは体の病気というものでは
ないと思うのですけど、学級委員が重圧だったようで
お腹を痛がるようになってしまいました。
頑張り屋さんなので、心がちょっと疲れたようです。

仙台、今日は171人の感染者が出ました。
そして療養所になっているホテルから抜け出した
人も出ました。
もう本当に気を付けて行かないとです。

ディズニー、ちょっと厳しくなってしまいましたね。
コロナもですけど、おじぴんさんと姫君の体調も
心配なので、函館にシフトもいいかも知れません。
ちなみに私だったら絶対函館です♪
GLAYの聖地巡りしますよ(^^)
とにかくお大事になさって下さいね。

2021/3/24 23:11  [1254-72439]   

20本位の桜が2分咲きでこの1本だけ満開でした。 AWBを雅で撮ったけど赤っぽくなってしまいました。STDで撮れば良かった。 細いクロスの線を出すのが難しかった上に眩しかった・・・。 もう少し桜が明るく撮れていたら良い絵になってたかも。

皆さん、こんばんは☆

おじぴん3号さん、こんばんは☆

娘さん、短い期間に入院と退院を繰り返されて辛かったでしょうね。
症状も前回と同じなのでしょうか・・・くれぐれもお大事になさってください。
また、おじぴんさんご自身も入院されたんですか。
さぞや辛かったと思います。
私もひどい腰痛持ちなのでその痛みがよく分かります。
たまにギックリ腰を起こして何も出来なくなる時がありました。
一番困ったのはトイレでした。
今も腰痛で無理はしないようにしています。
今はおじぴんさんも娘さんも退院されたようで良かったです。
ベッド生活が続くと一気に筋力が低下しますので体力を付けつつ無理されずに少しずつリハビリに努めてくださいと同時にご自愛ください。
カメラはお元気になられてから気が向いた時にと思います。


なっちゃん、こんばんは☆

仙台市のコロナ感染者数が増えているので心配です。
増え方が早い気がします。
今夜から仙台で時短要請出ましたね。
対策が遅いと思っています。
今日は宮城県で166人の感染者数でなっちゃんの所が気になっています。
また、山形県・愛媛県も増えていますね。
今日はこちらでは感染者数は266人です。
大阪は時短要請が来月21日までになりました。
桜が咲く時期とか就職の時期とか云々はあくまでも人の都合ですからコロナが人に合わせてくれる訳がありませんので十分な対策をして気のゆるみがないように引き締めねばならないと思います。
なっちゃんを含めご家族さんが感染されないように十分お気を付けくださいね。
地震は小さな余震が続いているようで気になります。
地震って気持ちのいいものではないですよね。
こちらでは和歌山県辺りが震度4程度までの地震がたまにありますが私の所ではほとんど感じない程度です。
ですがやはり気になるのは今後30年以内に起こるであろう南海トラフの大地震です。
その時はただでは済まないと思いますが・・・。
原発の汚染水は心配ですよね。
影で一部を垂れ流ししているか見えない所で流れているかも知れません。
いずれにしても汚染水タンクの置き場が逼迫しているので気になっています。
原発事故が起きて汚染水の話が出た時にどんどん溜まっていく中でもっと上流に当たる地点を掘削して水を吸い上げてみたらどうなのかなって当時から思っています。
掘ってみなければ分からないけど。
前にも書きましたがコロナ接種は順調にいくかどうかちょっと疑問がありますし同時に効力がどの程度まで続くのか分かっていません。
それに加えて耐性の強いコロナが増えて来る可能性も考えられますが現時点ではワクチンは有効だと言われていますので私も打ちたくはないけれど順番が回ってきた時の状況で判断したいと思います。
今日からオリンピック聖火ランナーが福島を出発しましたね。
感染者数の多い県はランナーなしでとの事ですしアスリート等もランナー辞退しているしグッズ店も閉鎖していく様子だし観客は国内の人だけで観客数も減らされるようなのでいっその事止めるかかなり先まで延期してほしいと思っています。
無理矢理する必要があるのだろうか?

先日、用事で出掛けてついでに桜を撮って来ました。
光のクロスはサニークロスフィルターを使用しています。
見上げて風の強い中で撮りましたが太陽光がファインダーに入り過ぎたり入らなかったりでしかも眼が良くないので太陽光が眩しくてうまく撮れませんでした。
太陽光が入り過ぎるとクロスの光が太くなりますので細いクロスを風の中で撮るのは難しかったです☆彡







2021/3/25 20:37  [1254-72440]   

こんばんは。

なっちゃん

自分でもビックリな日々送ってました。
娘は、現在薬をどれ使ったら良いのかと、先生と相談しながら考え中なので
考えたくないですが5回目の入院は覚悟しながら日々の生活しています。
私自身も何度か体おかしくしていますが2,3日で直っていたので今回も同じかなと
思っていたのですがひどくなってしまいました。
年には勝てずでしょうか?
注意しながら日々過ごしています。
そろそろ、写真も少しは撮りたいかなと思うのですが、重たい機材はどうなのか?
これを機に機材を見つめなおすかなとは思っていますが、何処から手を付けるか。
リハビリの先生曰く、要は正しい姿勢をすると腰への負担も変わると。
確かにそうですね。
写真撮るときもと言いたいですが、なかなか難しい場面も。
色々考えています。
旅行はディズニーは諦めモードです。
いっそ23年に新エリアオープンするのでそのときまで溜め込んで派手に旅行しようかとも
考えています。
今回は嫁の職場で手術する人も出たり、娘の入院で急遽休みもらったりしているので
連続した休みは厳しいと言っていたので近場の温泉1泊かもね。

さくらさん

腰は油断大敵ですね。
ちょっと甘く考えていたのかもしれません。
30代でぎっくり腰うをやってしまってから、腰はちょっとおかしいかなと思っていました。
これほど苦しむとは思っていませんでした。
確かに痛いとき、トイレが辛かったです。立つのは良くても座れませんでした。
まだ100%とは行きませんが良くはなってきています。
カメラも家の中で物撮りして遊んでいます。

さくらは北海道は1ヶ月先、其の頃には良くなって桜の写真も撮れると思っています。

では、また。




2021/3/26 20:19  [1254-72441]   

おじぴんさん、こんばんは☆

昨夜、パソコンを立ち上げたら何故かインターネットとメールが使えない状態になっていて???の状態からかなり悩んでいてやっとの思いで元に戻りました。
ついでにプレイステーションも同様の事態でPCよりも時間を要しましたが元に戻せました。
無線ルーターは今月手に入れた新品ですが以前使っていた無線ルーターからデータを転送したのもあって不安定だったかもと思います。
PCだけだったら別の原因も考えられますがプレイステーションのインターネットも繋がっているけれども使用出来なかったので要因の特定に繋がりました。
それぞれ回復まで4時間位掛かってしまいました。
そういう訳で昨夜はメール確認しておじぴんさんの文を見ましてお返事をと書いていると時々起こる縁側のバグ?でしょうか文面が消えてしまって1から書くのは眼が疲れ切っていましたので今日になりました。

おじぴんさんも娘さんも退院されているとはいえ不調なご様子ですのでご自愛くださいね。
娘さん、入退院を繰り返していて大変だと思います。
それだけでも大きなストレスになりますし体力低下にもなりますのでお身体大切になさってください。
また、おじぴんさんも腰痛が酷いようですのでお気を付けください。
腰痛は中々治りませんよね。
私もあまり動けない時は家の中で撮影したい時はフィギュアなどを撮っていました。
おかげでその手のスキルは上がったような?気がします。
今も家では他に撮るのも大したモノがないのでフィギュアでもと思うのですが撮影している所が整理出来てなくて家の中では今は撮っていません。
そのうち出掛けた時に何か撮れたら良いなあって気持ちで撮っています。
撮影は無理されず楽しめる時にと思います。







2021/3/27 19:49  [1254-72442]   

 きりたろーさん  
ロフトベッド組むのに2時間ぐらかかりました

こんにちは(^^)
せっかくの日曜日ですが雨模様です
桜の花も散り始めました

昨日次女のアパートに通販で買った
ベッドを運び組み上げました
6畳の1ルームなので少しでも空間を広く使えるように
ロフトベッドにしました

これから4年間生活する部屋になるので
徐々に使い勝手のいい部屋にしていくと思います

なっちゃん
コロナがなかなかおさまらないですね
生活にかなり影響が出ているでしょうか?
うちの次女も関西の大学なので心配です

おじぴんさん
娘さんもおじぴんさんも体の調子はどうですか?
新しい年度が始まりましたので
良い状態でスタートできることを願っています

さくらさん
サニークロスフィルターを使って撮った
桜のお写真素敵です
風が吹く中カメラを上に向け
光の具合が丁度良くなる瞬間をじっと待つのは
なかなか忍耐がいるんじゃないでしょうか?
腰に負担をかけすぎないようにして下さい

2021/4/4 11:02  [1254-72443]   

桜と柳☆

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

いよいよ娘さんの新生活が始まりますね。
学業と自活は大変だと思いますが新生活を楽しんでくださいね。
明るくて良いお部屋ですね。
ロフトベッドの組み立てお疲れ様でした。

お部屋のレイアウトが画像のまま固定だとしたらですが画像見て気になる事がありまして余計なお世話かもですがベッドとエアコンが近いので今の時期はエアコンを使う事はほとんどないと思いますが大阪の夏場は異常に暑いです。
気温だけならきりたろーさんの所より少し高いだけですが夏場の暑さは多くの湿気を含んでいて気温以上に体感的に暑いです。
部屋の方角が分かりませんが窓側が直射日光が当たるのであれば壁が焼けて室内に熱が異常にこもりますのでエアコンの使用率は上がると思います。
エアコンの吹き出し口が直接寝ている状態で当たれば体調が心配です。
本格的な夏場を迎える前にレイアウト変更するか考えた方が良さそうな気がします。
徐々に使い勝手のいい部屋にしていくと思いますとありましたので問題ないと思いますが余計な事を書きましてすみません。

逆光の桜のバリクロスのシーンですが撮るのは難しいですね。
ハイキーにすればクロスがデカくなるしストロボ撮影には光量が届かないしおまけに風が強くて見上げながらファンダー覗いて見上げて撮っていると構図は安てせずしかも太陽光が眩しくてピントすら合っていたのか分からない状況でした。
数枚撮りましたがほとんどがクロスの線が太かったりクロスが出てなかったりで失敗だらけでした。
腰も痛かったけど眼の良くない私には三脚持って行けば良かったです。

現在、大阪ではコロナ(変異種も)が拡大中ですので十分お気を付けください。

今回の桜は先週半ばに出掛ける用事があってついでに桜を撮って来ましたが桜の周囲には柵があって近づいて撮れない所で人通りが多い所だったのとコロナが増加傾向にある中だったのでササッと撮って終わりにしましたが大した写真は撮れずでこの1枚だけになりました☆彡
ちょっとした町中での撮影は私にとってはGMのような小さなカメラがベストです。

2021/4/4 20:44  [1254-72444]   

カメラの液晶ではそんなに気にならないかなと思ったけど顔辺りが暗くなってしまった。 この桜ミクちゃんはポーズがとっても好きです。 アップで☆ 今回のお気に入りのミクちゃん画像です♪

おまけ☆

昨夜、久々にミクちゃんを撮りました。
桜ミクは初めて買いました。
この桜ミクはポーズが良いのと顔が凛々しくてとっても気に入っています。
ツインテールが思っているよりも重いです。
眼の調子が良くないので後日調子の良い時に撮りたかったのですが今夜の雨で本当の桜が散ってしまう前にアップしておかないと貼る時期を逃してしまいそうなので撮りましたが別の角度からでは納得いくポーズや表情がすごく撮りにくいために同じような角度からの撮影になりました。
おそらくはその角度がベストなミクちゃんなのだと思います。
机上が片付いていない所で撮ったのもあって光量がうまく調整出来なかったのですが今回はそのまま貼る事にしました。

2021/4/4 21:06  [1254-72445]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
いい天気です

さくらさん
娘の部屋のレイアウトはなかなか難しくて
ベッドを置く位置は色々考えて
そこに落ち着きました
エアコンに近いことも気になりましたが
娘は寝る時はエアコン切るのでいいかなと…
ただ夜はこっちと違って暑いだろうから
その時はまた考えるでしょう

ミクちゃんかわいいですね
さくらさんがおっしゃるように
凛々しくてしかもかわいい顔をしています

昨日iPhoneでですがカタクリを撮って来ました



2021/4/11 10:09  [1254-72446]   

きりたろーさん、こんばんは☆

差し出がましい事を申し上げてすみませんでした。
立地条件等にもよりますがとにかく大阪の夏は夜も暑いです。
夜だとて熱中症には十分お気を付けくださいね。
大阪は更なるコロナ拡大の状況ですので娘さんは気を付けてほしいと思います。

桜が散るまでにと撮ったんですが桜ミクはもっときれいに撮りたかったのですが撮る場所が散らかっているのを無理矢理片付けたはいいけれど狭い場所でうまく光を当てる事が出来なかったんです。
ですが、うれしいご評価を頂きありがとうございました。

カタクリの花って初めて見ました。
下向きに咲くのかな?
3枚目の水仙の花が一緒に写っているので大きさが分かりましたが意外に小さいんですね。
きれいな明るい紫色の花びらがとても美しいです。
iPhoneとてもきれいに撮れるんですね。

2021/4/11 20:21  [1254-72447]   

 きりたろーさん  

震度5強
なっちゃん大丈夫ですか

2021/5/1 12:54  [1254-72448]   

 夏津さん  

今年度に入って何だかホントにバタバタしてます(TT)
娘の就業に向けての事前準備が本当に大変です。
娘の先輩のお母さんには色々聞いていたのですが、
まさかこんなに大変とは!
なのでご無沙汰ばかりしてしまってすみません^_^;

キリタロさん

ありがとうございます(^^)
うちの辺りは震度5弱でしたが、電気とかも無事です。
昨日何となくイヤな予感がして、お米とかを買って
おいたのですが、余震が心配なのでもう少し色々
買っておこうと考えています。

コロナ、凄いことになってしまっていますけど、
姫君は大丈夫でしょうか?


おじぴんさん

その後体調はいかがですか?
東京、やはり緊急事態宣言が出てしまいましたね(T_T)
仙台も独自の宣言が出ています。
出掛けないようにはしていますが、やはり県外ナンバーが
増えますね(ToT)
申し訳ないけれど「来るなーー!」って、思ってしまいますね。


さくらさん

大阪、とんでもないことになっていますね!
府がこっそりトリアージをさせていると聞きました。
阪大病院の職員さんが暴露していましたよ。

こんな状態でオリンピックなんて頭おかしいですよね?
看護師さんをオリンピックに派遣しろなんて、一体
どこの誰が考えたのでしょうねえ(怒)

さくらさん、外出しないといけない時は、本当に
お気を付け下さいね(^◇^;)

2021/5/1 14:36  [1254-72449]   

今はほとんど散ってしまいましたが満開時の写真です。 GM5にペンタックスオールドレンズで撮影☆絞り環があるのは使いやすい。 今は散ってしまったけど今年は咲くのが早かった。 また来年にきれいに咲くと良いなあ☆

なっちゃん、こんばんは☆

お返事遅くなって申し訳ありません。

お昼のニュースで宮城県沖で大きな地震が起きてそちらでは震度5強から5弱と知りました。
揺れの時間が長かったようですね。
なっちゃんの所辺りだと思うんですが水道管が一部破損して水が漏れ出ているようで断水とかなかったですか?
また、ご自宅では被害はなかったですか?
また大きな地震または余震があるかも知れませんので十分お気を付けくださいね。

なっちゃんの予知能力は相変わらずすごいです。
いざという時は命が最優先で次いで食料と飲料水は必須ですよね。
ただ、これからの時期はお米の保存は虫が付きやすいので長期保存はお気を付けくださいね。

大阪は今日は感染者数は1262人だったようです。
蔓延防止措置を止めるのも早いしすぐに今の状態になるのは容易に予測出来た事のハズなんだけどね。
しかも緊急事態宣言の期間が異常に短い。
まあ、緊急事態宣言は伸びる可能性が高いと思いますが。
府のトリアージはそんな事させる奴がいるんだなって思いましたよ。
こう言うのを悪人の奸智と言います。
コロナだけが患者じゃありません。
暴露するべき事はすべきでまだまだありそうな気がします。

今の知事の判断は遅いです。
一見、手をうっているように聞こえますがやる事なす事遅いです。
去年なんかはコロナ期に都構想の賛否選挙って何考えてるんだか。

去年の今頃は府県をまたいでの移動を避けてほしいと訴えていましたが今は言っていません。
数カ月前に知ったんですが大阪で緊急事態宣言で飲食店の休業要請をしていたのは大阪市内のみだったんです。
その話を知事が言っていたのを聞いて「えっ!?」って思いましたよ。
大阪市内は当然だけど周辺の大阪府からの大阪市への出入りはかなりの人で当然ながら府でも実施しておくべきだなのにそれをしていないなんてって思いました。
他府県からの移動を制限していた頃も同じだったようです。
その頃は休業要請に資金はないと言って打ち出の小槌は振るいませんと言いながら多くのお店が犠牲になり今はどこから捻出しているのか資金を出しています。
しかもお店などの事情を問わず一律にしていた経緯があります。
書き出すとキリがないのと眼にくるので割愛しますが矛盾していることは多々あります。
どの一つとってもウィルスを止める事なんて無理だろうと思います。
海外ではロックダウンしても思ったように抑えられなかったので(国の状況による)今の政策では繰り返すと思うしその判断で死者が出ているのも事実です。
医師会が何度も世間に現状を訴えていたのに国では経済を優先(GO TO トラベルなど)した結果の事も大きいと思います。
私なら生活に必要な所以外はロックしオリンピックはコロナが収束するまで開催しません。
看護師さんをオリンピックに派遣なんて奸智以外の何物でもありません。
そんな話を聞くと腹が立ってきますよね。

私はコロナに関してはかなり注意しているつもりです。
それで感染したらどうしようもないだろうけど・・・。
なっちゃんも十分お気を付けくださいね。

画像は自宅の花です。
自身の縁側に貼ったものでもしかしたらご覧になられているかも?
白い花の名前忘れてしまった・・・。
一部まだ咲いていますが枯れてしまっているのがほとんどで今は撮ってないです。
残り2枚刃ハナミズキですが今は葉っぱだらけになりました。




2021/5/1 20:04  [1254-72450]   

こんばんは♪

2021/5/25 12:10  [1254-72451]   

 きりたろーさん  

ローレンスさんこんばんは(^^)

Z6に16-50おめでとうございます
軽そうでいいですね

ぜひお写真アップして下さい

2021/5/25 20:25  [1254-72452]   

きりたろーさん
ありがとうございます&

遅ればせながら
おめでとうございます&#12951;&#65039;^_^

まだ試し撮り段階で^_^
従来の一眼レフと
露出とか発色とか
微妙に違う様です。

2021/5/28 11:12  [1254-72453]   

スマホ変えました

なのでカメラの検証をしてみます

って
広角良いね^^

2021/5/30 10:30  [1254-72454]   

 きりたろーさん  

ローレンスさん
ありがとうございます(^^)

私も新しい機材欲しくなりました
でも我が家には大学生が2人に高3が1人
とてもそんな余裕はありません(^^;)

4様
新しいスマホおめでとうございます
上と同じ理由でスマホも買い替えできません
いまだにiPhone 6s使ってます

4様の新しいスマホはiPhone12proですか?

2021/5/30 20:29  [1254-72455]   

iPhone12 Pro MAX最大望遠

キリタロさん

ども
最近近くの小さな文字が見難いので
12Pro MAXとなりました
それでも見難い・・・

2021/5/30 22:29  [1254-72456]   

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰しておりました。

先ずは、
>キリタロさん
遅くなりましたが、次女さんの大学進学おめでとうございます。
確か東京でしたか。

ちょっと寂しいですかね。東京は誘惑多いですね。怖いですね。
お父さん、心配ですね。

>ろーれんすさん
Z6おめでとうございます。
もうミラーレスの時代ですね。
次はZ9でしょうか?

>さくらさん
自宅の花ありがとうございます。
緊急事態宣言の中、楽しまれていますね。庭がある家羨ましいです。
僕は町の中が好きなのでマンション住まいですが、このような宣言下では
庭があると被写体探しに苦労しませんね。

>4さん
iPhone12 ProMAXおめでとうございます。
ちょっと羨ましいかも。
僕はiPhone12ですがそれでも持て余していつかもです。
我が家は全員同じスマホにしているので予算の都合上、12どまりでした。
MAXのカメラどうですか?

なっちゃん

札幌も緊急事態宣言になってしまいました。
私の体はダメです。写真もいつ撮ったか忘れました。
全然カメラ触っていません。カメラ大丈夫かな。
娘の修学旅行も当然ながら延期です。多分、秋かな。
色々な行事もなくなっているので、早く元に戻ってほしいです。


私の体は思ったより悪いです。
腰部脊柱管狭窄症です。今は、じっと立っていることも出来ないし
杖を使っていますが、歩けるのはどれくらいだろうかな?100mも歩けば股関節、膝が
悲鳴上げて歩けなくなります。
血液サラサラの薬も飲んでいるので、ちょっとぶつけただけで内出血おきてますね。
この痛みは取れるのでしょうか。
来週、先生に相談です。ブロック注射?手術?
ともかく、普通に歩きたいです。
娘も僕以上に悪かったです。2年生の3学期から殆ど学校行っていません。
病院のベットにいるほうが長かったかな。
今はドクターストップで学校行けていません。
自宅療養中です。心の病と体の病が重なってしまってしまいました。
今は学校より病気を治すことを優先して生活しています。
病院の先生は長ければ1学期一杯ストップかなと言っていますが、少しでも早く行けるよう
頑張っています。
高校受験は通信制もありますし、どこでも良いので娘の性格に合った高校探しです。

私の方は街撮り諦めました。もし、杖使わないで歩けるようになったら再開とは
思っていますが、可能かどうか分かりません。
飛行機撮りは車で撮影場所まで入れるところで撮れるのですが、痛みとの戦いになるかも。
撮れるかどうか試しに行きたいところですが、娘のこともあるので、なかなか動けません。
今、床に座れないので机と椅子を購入、狭いけれど自分の部屋作りました。
ゲイマー用机と椅子です。ブラジルの奥地で安いのを見つけました。
椅子に座ってパソコン操作して振り向けばベット、歩かなくても寝られます(笑)
ようやく奥さんと別居になりました(笑)
機材オタクでもあるので、次の機材を考えながら何か楽しみ探したいですね。
でも、今は痛みに負けている状態かも、ともかく娘と一緒に頑張って直します。

また、進展あったらお邪魔します。
それでは。



2021/6/1 14:11  [1254-72457]   

>4さん

家は11と12miniです(^^ゞ

>おじぴんさん

月並みですが
お大事になさってください。

腰部脊柱管狭窄症
検索てみました。加齢が原因で誰でもなりうるそうで。

症状が多いので薬もあるけど
酷くなると手術になると書いてありました
(確立されているそうです)

2021/6/2 19:37  [1254-72458]   

iPhone12Pro MAX 超広角

おじぴん3号さん

iPhone12Pro MAXのカメラ的には、

超広角カメラ:フルサイズ換算約13mm F2.4
広角カメラ:フルサイズ換算約26mm F1.6
望遠カメラ:フルサイズ換算約65mm F2.2

ってことなので
超広角から標準望遠までをカバーしてそうで
広角好きとしては、ちょと良いかも

まぁそれとほ、別に
もう1年くらい前から
肩と肘の関節が動かすと痛いので
重たいカメラを構えるのが辛いんです(TT)
そういうこともあって
カメラ性能の高いスマホが欲しかったのもあります^ ^
おじぴん3号さんの
手の方は、大丈夫ですか?


ろ〜れんす2 さん

あの紫色のiPhoneもちょと、心を動かされましたが
結局は、スマホ本体の色なんてカバー付けると意味がないので
カメラ性能のモニターの見易さを基準にしてます^^

2021/6/2 21:50  [1254-72459]   

 きりたろーさん  

おじぴんさん
ありがとうございます
次女は関西の大学に進みました
でも授業はほとんどリモートのようです

お体お大事になさってください
私もあちこち痛いところやしびれなどが出てきました
体と相談しながらムリしないようにしています

娘さんのことも
焦らずゆっくり治療をしていけばいいと思います


4様
老眼鏡はもう使っていますか?
私は老眼鏡が無いと生活できません(^^;)

2021/6/2 22:35  [1254-72460]   

こんばんは

>ろーれんすさん

ある程度の治療法は確立していると思います。
来週末の整形受診まで、先ずは我慢です。
手術の前に、薬の取替とともにブロック注射なるものがあるので相談します。
今は杖ついても良いから長い距離歩けるようになりたいのと 普通に立っていたいのと、
階段上がれるようになりたいこの3つかなと
まあ、頑張ります。

>きりたろさん

娘さん、関西でしたか。失礼しました。
関西も家賃高いのでしょうね。
自宅からは近い?のでしょうか。ちょっと心配ですよね。

私と娘の件ありがとうございます。
今は自分の体直すのも重要ですが、娘の身体が先かなと思ってます。
今は平穏な日々過ごしています。
このままずっと続くよう願っています。
そして自分の身体ですね。でないと写真が撮れませんからね。

>4さん

やはり年齢重ねると色々出てきますね。
自分では大丈夫と思っていたのですがダメでしたね。
手術は避けたいので、薬と注射でなんとかしたいところです。
リウマチは今のところなんともありません。本当にリウマチなのでしょうか。
実は娘もリウマチ因子高いのですが、今のところ問題なさそうです。
僕は近々に病院変えて詳しく調べようかなと思っています。

iPhone12はやはり色ですね。最近パープルが出たので娘がちょっとだけ悔しがっています。
娘は人気のグリーン、僕は赤、嫁は黒です。
赤色が見えるようケースは裏面は透明なアクリルですよ。

4さんの肩は五十肩ですか。
僕は上半身今のところ大丈夫なので、重いカメラで頑張っていますが立っていられないので
 残念ながら撮れません。悲しいです。
iPhone12のカメラはちょっと驚きです。
一眼持っている人本当に少なくなって寂しいです。
僕はまだまだ頑張ります。まあ、ミラーレスへシフトしていきますけどね。


2021/6/3 18:39  [1254-72461]   

皆さん、こんばんは☆

ろ〜れんす2さん、こんばんは。

お久しぶりです。
遅れ馳せながら新兵器おめでとうございます。
ニコンは一眼レフカメラ(一部販売されるようです)は撤退したようですので今後ミラーレス一眼で勝負なのでしょうか。
撮影楽しんでくださいね!


きりたろーさん、こんばんは。

娘さん、大阪での生活は落ち着きましたでしょうか?
大阪ではコロナが減少傾向にあるとは言え感染の脅威はなくなった訳ではありませんしインド型も入って来ていますので気を付けて大学生活を楽しんでくださいね。


4さん、こんばんは。

お久しぶりです。
新スマホおめでとうございます。
スマホの写りってきれいですね。
広角は良いですね!
D51の画像頂いても良いですか?
所で今頃なんですが眼が良くないのにゲームが好きなので当時買えなかった初代プレイステーションの「宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル」と「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を中古で買いました。
流石に遥かなる星イスカンダルはゲームのケースに擦り傷が多かったけど中身はきれいでしたしさらば宇宙戦艦ヤマトは超美品でした。
古いので中々美品が見つからなかったけど良いのが安く買えて良かったです。
どちらもオープニングしか見てないけどアニメに沿ったもので何もかも皆懐かしいでした。
特に川島和子さんの歌声はいつ聴いても感動モノです。
どちらもシミュレーションゲームなので時間が掛かるので眼の良くない私は長々とゲームが出来ないのもあっていつ終わるか分かりません・・・。
またアニメ見たくなった今日この頃です。


おじぴん3号さん、こんばんは。

最近頭痛があって返信が遅くなってすみません。
おじぴんさんの所ではコロナ感染者数が多いのでどうかお気を付けください。
おじぴんさんも腰部脊柱管狭窄症ですか?
私もそうなんです。
最初はヘルニアと診断され別の病院では腰部脊柱管狭窄症と診断されてそこでは将来手術しないといけないと言われたのが若い頃だったんですがその後介護で更に腰を痛めて酷い時は自宅の階段すら上がるのに苦労する有様が今だ続いています。
若い方でも発症していますので一概に加齢が原因とは絶対に言い切れません。
血流促進剤の薬も飲みましたが個人差があるのか私には効果はありませんでした。
あまり服用するのはどうかと疑問があって医師と相談し中止しました。
ブロック注射は一時的なものだと思っています。
田舎のオバさんがしてましたがそれで楽になるようですがまた痛くなったりで治る訳ではありません。
手術は失敗もよく聞きますので手術される場合はよくよく信頼のある医師にと思います。
最近の私の知る情報ですが2年半前に右足3か所骨折して入院し同室の患者さんの話では腰の痛みによる手術で失敗し再手術しましたがその後その方は先に退院され私も退院してその後の状況は分かりません。
私はかなり苦痛な時もあって階段も手摺りが必要な状況ですがまだ何とか動けるので(動けない時もあるけど)手術はしていません。
今も腰痛で足の痺れが酷くてまるで電気の床に足を置いているようです。
で、腰が痛いためにかえって無理な姿勢になるのでその時にギックリ腰になる事がありますので気を付けてくださいね。
私は何度かギックリ腰になったりしています。
あと寝る時は硬めの敷布団で床に敷いて寝ています。
痛み止めの薬とか飲んだりしていますが効きません・・・。
私も似たように酷い状況にありますがおじぴんさんは私より酷い状況に思えますのでどうかご自愛ください。
娘さん、自宅療養中で本当にお気の毒です。
体の病気も大変ですが心の病は今の状況が続けば深刻になるやも知れませんので本当にお大事にしてあげてください。
学校に復帰されて良い友達に巡り合えると心の病も緩和されるかも知れません。
まずは体の病を治して何か将来に希望を持てる趣味とか興味を持つものを少しづつ伸ばしてあげると心の病が払拭されていくかも知れませんね。
娘さんが早く良くなりますよう心からお祈りします。
所でお写真の評価ありがとうございました。
自宅の庭といっても狭い所で花が咲き終わるとこれと言って撮るモノがありません。
大したものは撮れませんがまた何とか撮れたら貼りたいと思います。
おじぴんもくれぐれも無理はなさらずにと思います。

2021/6/4 21:21  [1254-72462]   

キリタロさん

老眼鏡は、仕事でどうしても文書が読めない時に
百均で買ったのを使います(笑)
あと、自宅ではこれまた百均で買った拡大鏡?
ハズキルーペのバッタモンを使ってます(笑)
もう漫画の単行本すら裸眼では厳しそうなので^^;
ってか文字が読めない


おじぴん3号さん
多分五十肩かと思いますけど
何せ関節の軟骨が擦り減り痛む感じですね
でまぁ肩は、大きく動かさなければ問題無いですけど
肘の関節の方は、重たいものを持つと痛むので
力仕事全般が無理な感じです
コンドロイチンとかグルコサミンとかを摂った方が
いいのかしらねぇ&#12316;
因みに私のiPhoneは、ゴールドです
Pro MAXにもパープルの設定が有れば良かったんだけどねぇ
でもAppleとしては、売れ筋に新色を投入して
買い替え促進の狙いなのかもですね
逆にPro MAXを狙うユーザーは、あまり色とかに興味なく
スペックだけかなともおもいますので


時空のさくらさん

デゴイチの写真ですか?
どうぞどうぞ^^
やはり広角独特のパースは、迫力が出ますよねぇ
それもあって益々一眼レフ機の持ち出しが、
減っていくかもです(^◇^;)

宇宙戦艦ヤマトいいですねぇ
やはり川島和子さんを超えるスキャットを
歌える歌い手さんは、もう現れないものなのかな???
まぁ佐々木功シを超える歌い手さんも
居ないですけどね^ ^

2021/6/8 05:46  [1254-72463]   

4さん、こんばんは☆

デゴイチありがとうございます♪
広角は画角の広さと深度が深いパースが魅力と思いますしそれほどブレを気にしなくて良いですよね。
4さんの5DVは写りはすごく良いと思っていますが少し重く機体も大きめでいざと言う時に5DVとかでいって軽いカメラと併用されるのが一番かと思います。
普段持ち歩いて気さくに撮るのは軽くて写りの良いのが良いと思います。
それにしても最近のスマホの画像ってきれいですね。
私も今は軽くて携行性に良いパナのGMとGM5を使う事が多くなりつつあります。

ヤマトのゲームですが遥かなる星イスカンダル(以降1にします)もさらば宇宙戦艦ヤマト(以降2にします)も初代プレイステーションのソフトですので映像は粗くキャラクターとか戦艦とかはポリゴン処理されていて最新の映像のようにきれいではありません☆彡
1も2もゲーム機にソフトをセットするとささきいさおさんの歌と共にヤマトの発進シーンから始まります。
1はその後ゲームスタート・コンティニュー・オプション画面に入りましてその時にスターシアがしゃべってくれて(サーシアが運んでくれたメッセージと同じ)雰囲気を盛り上げてくれます。
物語では川島和子さんの歌が流れますがいつ聴いても最高です。
これだけで買った甲斐があると思っています(^^)
で、スタートするとアニメと同じく冥王星戦線のシーンから始まりましてセリフ(文字だけ)もアニメと同じですが沖田艦長のポリゴン画像は沖田艦長に似ていないけど(他のキャラも同じ)セリフの時にセリフの文字の横にキャラが絵として出ます。
どこかのシーンで音声があるのかどうか今の所不明です。
2は1より映像がきれいで当時にしてはかなりよく出来ていますししかもフルボイスです。
2のスタート画面ではあの白色彗星帝国のパイプオルガンが聴けます。
平和な中、資源開発を進めている時にカブトガニ型の攻撃機に輸送船団が謎の攻撃を受けるシーンから始まります。
古代と相原が最初に出てきますがセリフの横に描かれている絵もよく描けてますが登場人物はポリゴン処理されていて例えば古代君であって古代君には似てないのはこの時代では描くのが難しいのかも?
その後テレサのメッセージを真田の研究機関で解析し、テレサの「今‐ーー危機がーーー早くーーー立ち上がってーーー」を聞いた時にやっぱり良いな!って思いました。
その後英雄の丘でアンドロメダが上空を駆け抜け・・・で話が進んで行きますが2ではゲーム用にだろうか新米表太なる男おいどんがやせ細ったような人物が出て来てヤマトに乗船します。
1も2もとにかくゲームに入るまでがアニメに沿って作っているのもあってゲームとして遊べるまでが長くて今だプレイしていません☆彡
2は噂によるとアンドロメダを操作できるらしいです。
2の古代進の声は富山敬さんでなくて山寺宏一さんがしゃべってくれてますが富山敬さんの声に似ています。
最初聴いた時にあれ!?といつもと少し違う喋りかなと思いました。
よく調べてみると富山敬さんではなかった。
山寺宏一さんも上手いけどやや棒読みで話し方は富山敬さんの方が断然上手いです。
他のキャラでも言えるんですがどうやらセリフは新しく録っている?ようでアニメと同じセリフでも喋り方が違う所が多々あります。

4さんも私と同じだと思うのですが好きなアニメの印象に残っているセリフって忘れないものですよね。
今のアニメは映像はきれいでストーリーも多岐にわたって良いのもありますが4さんの言う通りで、ささきいさおさん、川島和子さんのような感動を超える歌い手は今はいないですねえ。

2021/6/8 20:05  [1254-72464]   

ももたん2 さん  

2021/6/30 10:53  [1254-72465]  削除

 ももたん2さん  

皆様、
お久しぶりです。
覚えてらっしゃいますか??
価格コムにログイン出来なくなり、やっとログインできました。
よろしくお願いします^_^

2021/6/30 10:52  [1254-72467]   

 きりたろーさん  
今日は59回目の誕生日でした 還暦まであと1年となりました

こんばんは(^^)

ももたんさんこんばんは
私も前にログイン出来なくなって
別アカ作りました

4様
私もはじめは100均の老眼鏡いくつも買って
あちこちに置いておきましたが
今は遠近両用にして常にかけています

さくらさん
次女はよほどの用事がない限り
なんの連絡もしてきません
便りが無いのは元気な証拠とは言いますが
父親の誕生日も全然です(&#9694;&#8248;&#9695;)

2021/7/3 22:56  [1254-72468]   

スレ主 準特急Tr.さん  
このカメラも使い始めてから7年半が経過した

ももたん2さん


お久しぶりです。覚えていますよ。
確か吹奏楽の曲のことを話していたような気がします。
懐かしいですね。またよろしくお願いします♪

2021/7/13 23:15  [1254-72469]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
やっと梅雨明けしたようです

今日1回目のワクチン接種してきました
石川県は今日陽性者33人とまた増えてきたので
早く接種率が上がりますように

2021/7/14 17:18  [1254-72470]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
石川県出身の川井友香子が金メダル*\(^o^)/*

今日2回目のワクチン接種してきました
でも新規感染者はどんどん増えてます
三女の学校でも感染者が出て
明日は登校禁止になりました

オリンピックに浮かれてる場合じゃないんじゃないだろか
でも明日の川井梨沙子の決勝戦も楽しみだし
複雑な思いです

2021/8/4 22:24  [1254-72471]   

iPhoneで撮影 5.DVで撮影

こんばんは

5月くらいからずっと胃痛に悩まされてて
7月入ってからやっと病院に行くと
胃潰瘍でしたW(`0`)W
で、今週ようやく、胃潰瘍は完治したんですが
今は、ピロリ菌除去の為の治療やってます
さらに歯医者も通ってるので
中々治療費がかさんでおります
まぁ9月には、全て完治するかな?
って感じですね

胃痛が治るとちょと心に余裕が出来てきたかと^^



キリタロさん

今回のオリンピックは、レスリングかなり
頑張ってましたねぇ
キリタロさんは、グレコローマンの方でしたっけ?



時間のさくらさん

PlayStationの宇宙戦艦ヤマトのゲームは、
昔持ってましたよ
たしか誰かに貸したんだけど
返ってきた記憶がないので
そのままかも?



ももたんさん

お久です^^
ホットヨガまだ、やられていますか?


2021/8/12 19:15  [1254-72472]   

折角の連休なのに
ずっと、雨・・・

まぁコロナで何処にも行けないけどね

2021/8/12 20:53  [1254-72473]   

 きりたろーさん  

おはよー(^o^)
石川県も雨です
大きな災害が出ませんように

4様
胃潰瘍だったんですね
快方に向かわれているようで良かったです

オリンピックのレスリングは予想以上の活躍でした
女子はもとより男子で金と銀とれたのが
嬉しかったです

私はフリーもグレコローマンもやってましたが
どちらかというとグレコローマンの方が好きでした
どちらもそれほど強くはなかったですけどね(^^)


お盆だというのにコロナのせいで
次女は帰省しないし
かーちゃんの実家の墓参りも行けないし
町内の盆踊りも中止になりました
仕事だけ休みなので家でゴロゴロしています

みなさんも感染には十分お気をつけて
お過ごしください

2021/8/13 10:05  [1254-72474]   

iPhone12 Pro MAX

キリタロさん

スタイルは、両方やられてたんですね
メダル取られた方で知り合いさんも
おられたんですか?
でもコロナでメダルお披露目と凱旋祭りも
無いのかな?

ウチも次女は、バイトに行ってて
三女と四女は、宿題中で
私1人ゴロゴロしてます(笑)

2021/8/13 14:14  [1254-72475]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
まだ雨はやんでません

4様
姉妹でメダルをとった川井梨沙子と由香子は
石川県出身なので一応知ってます
でも2人とも高校から愛知県の至学館高校へ行って
レスリングをしていたので関わりは薄いです

古い話ですがソウルオリンピックで
金メダルをとった小林孝至と佐藤満とは学生時代に
試合をしたことがあります
どっちもコテンパチにやっつけられました

2021/8/13 18:18  [1254-72476]   

とあるロケ地でもあります 撮影は、先月ですけどね

キリタロさん

川井梨沙子と由香子姉妹の母親も
金沢でレスリングやってて
金沢でジムもやってるとか?

こりゃもう金沢の駅前で
凱旋パレードですね!

しかし金メダルを取られるような人って
普通の人に比べ
やはりレベルが段違いなんでしょね

撮影地
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%
E5%8F%A4%E5%B7%9D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A
F%9B%E7%B9%94%E7%A4%BE%E5%AE%85%E5%BB%BA
%E7%AF%89%E7%BE%A4

2021/8/13 19:09  [1254-72477]   

4さん、皆さん、こんばんは☆

胃潰瘍大変でしたね。
今は、ピロリ菌除去の治療中との事でお大事にしてください。
歯が悪くなると胃を害しますので早期治療が大切ですよね。
私はあれからメニエール病になり今もほとんど何も出来ません。
一時的にマシになったんだけど再びメニエール病になりましたし同時に体のバランスが良くない状況です。
今は自身の縁側はお休みしてます。

ヤマトのゲーム持ってたんですね。
ゲーム自体はシミュレーションゲームなので時間かかりますので今の私の状況では遊ぶことすら叶いません。
4さんはやり終えたのかな?

しばらくは無理出来ない状況にありますのでしばらくはお休みします。
回復しましたらまた参加させてくださいね。
因みにペルセウス座流星群のピークは今日の明け方だったけど雨だった・・・。
まだしばらくはお天気良くないと思います。
各地で大きな被害が出ないようにと切に願います。

2021/8/13 20:33  [1254-72478]   

 きりたろーさん  

4様
昭和な感じの町並みですね

川井姉妹のお母さんは元全日本チャンピオンです
金沢Jr.レスリングクラブのコーチをしていました

凱旋したらパレードあるかもしれませんね

2021/8/13 21:01  [1254-72479]   

偉人館らしい

時空のさくらさん

メニエールですかぁ
そりゃまた大変な事に
起きておくのも大変かと思いますが
頑張ってください

ヤマトのゲームですが
忘れかけてたテレビ版のエピソードを
ふんだんに盛り込んでくれていたので
かなり楽しめましたね
そして敵に囲まれると波動砲で道を開けたり
どのルートで行くと楽なのかと考えながら
進めていけるので焦らずゆっくりと
たのしめますよん
私は、1週間足らずでクリアしましたけどね(笑)

では、体調が戻られたらまた( ̄^ ̄)ゞ




キリタロさん

あの撮影地は、ドラマ版の『火垂るの墓』でも
使われた場所で、明治時代?くらいからほぼ
変わって無い建物が残っていますが
最近建物の、老朽化が進み
建物の取り壊しが始まってるみたいです
なので今のうちに写真に残しておこうかなと
撮ったしだいです
因みに新幹線の写真も
あのハス畑の辺り全て近々新幹線の基地にするみたいで
この風景が見れるのも今のうちという事で
写真にって、事です

川井姉妹のパレードが金沢でもしあるならば
是非写真に(^^)/

2021/8/14 20:27  [1254-72480]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
午前中で雨も上がり
墓参りもして来ました

さくらさん
メニエール病という病気をはじめて知りました
調べてみましたが自分の体を思うように動かせないのは
大変辛いですね
お大事になさってください

4様
火垂るの墓のロケ地だったんですね
風情のある町並みが消えていくのは残念なことです
なんとか保存できないのでしょうか


今日でお盆休みも終わりですが
明日から2泊3日で川崎市に出張です
連日多くの新規感染者が出ている地域へ行くのは
気がすすみませんが仕方ありません
気をつけて行ってきます

2021/8/15 18:18  [1254-72481]   

昨日の夕方の雲。

皆さん、こんばんは☆

まだ完全ではありませんが少し良くなりました。
たまにしか参加出来ないかもとお返事出来ない事もありますのでお許しください。

4さん、こんばんは☆

病の間ゲームは出来ませんでした。
ヤマトのゲームは序盤を見る限りTVアニメに沿って作られてようですね。
ウォーシミュレーションゲームなので戦況によっては予期せぬ結果を招く事も!?
やっぱり使ってみたいのが波動砲ですよね。
4さんは1週間足らずでクリアしたってすごいです!
流石です!
もう少し状態が良くなればアニメを回想しながら楽しんでクリア目指してプレイしたいと思います。

きりたろーさん、こんばんは☆

お気遣いいただきありがとうございます。
まだ完全でないためにお返事遅くなって申し訳ありませんでした。
メニエール病はたまに出るんです。
主に女性の方の方が多いようです。
症状が出ている時は病院にも行けません。
もし行けたとしても待ち時間の間は長くて苦痛であり大した治療はなく薬は効かないので行っていないんです。
この病気は安静第一なので普通は休んでいれば完治します。
今回はメニエール病以外に軽い熱中症?もあったのかも知れません。
熱はずっと平熱だったのでコロナではなかったので良かったです。

デルタ株コロナが猛威をふるっていますので皆さん十分お気を付けください。

2021/8/20 21:22  [1254-72482]   

こんにちは

キリタロさん
神奈川出張どでした?
コロナ大丈夫でしたか?
こちらも身近な人達がコロナ感染したりして、
結構怖かったりします
まぁ今月初めには、2回目のワクチンも終わってるので
その点は、安心なんですけどね
ただ来週から学校も始まるので
ワクチン打ってない子供達が心配です


時空のさくらさん

あのゲームでは、シームレス戦闘機を作ったり
こう、全てのエピソードが網羅してある感じです
んで、従来のシュミレーションゲームと違い
瀕死の状態で敵に4方向を囲まれてしまっても
波動砲で突破して逃げて体力?の回復を図り
改めて敵陣を突破して前に進めたりして
その分割と簡単にクリア出来たりします、
また元気になれば頑張ってみてくださいな


なっちゃん

地震大丈夫でしたか?

2021/8/22 12:30  [1254-72483]   

4さん、こんばんは☆

ヤマトの攻略法教えていただきありがとうございました
元々ヤマトって戦艦1隻に対してうじゃうじゃとザコ敵の数が圧倒的に多いので一掃出来る波動砲がなければ苦戦は免れない?
ゲームの取説によると波動砲の使用回数は少なさそう?ですが4さんの攻略法を参考にしたいと思います。
ゲーム出来るのはもう少し回復してからになりそうです。

2021/8/22 20:12  [1254-72484]   

 きりたろーさん  
ユニフォームはかーちゃん作です 背番号はU 18の時の奥川(当時は星稜高校)だそうです

こんばんは(^^)
お盆を過ぎてちょっとだけ涼しくなってきました

4様
神奈川の出張は無事終わりました
出来るだけ人混みを避けて
必要ない時はホテルにこもっていました

うちは子どもたちも含めて全員2回目まで終わっているので
とりあえず大丈夫かなという感じです


さくらさん
ゲームも写真も楽しめる日が
少しでもはやく来ますよう(^^)

2021/8/23 03:02  [1254-72485]   

阪神直通特急

こんばんは

時空のさくらさん
あのゲームでは、まぁ逃げまくりながら
波動砲で倒しながらだと確かに早くゴールは出来ますから
最初は、最短でゴールしてエンディングをみてから
次は、
全ての戦いのストーリーを観たいので、
時間をかけて全ての対戦を行い楽しみます
なので
永く楽しめましたね^^


キリタロさん

先週ウチの社の若い子が
神奈川に出張して帰ってきてから
コロナ陽性になったようですΣ(-&#7621;_-&#7620;&#3665;)

2021/8/23 21:47  [1254-72486]   

きりたろーさん、こんばんは☆

くまちゃんも可愛いし手作りユニフォームがとっても似合っていますね♪
一日も早くゲームも写真も楽しみたいです。


4さん、こんばんは☆

最短でエンディングを見る場合は最短だけの早さでのプレイするのはありですよね。
また時間をかけて楽しむのも本来のゲームの楽しみの一つですよね。
ヤマトの場合、アニメや音楽への思い入れがありますので楽しんでプレイしたいと思います。
徐々に回復している気がしますのでもう少し良くなったらプレイしたいです。

コロナワクチンは打ったからと言って感染しないとは限らずただ症状が重くなりにくいというもので日常において人流を避けて個人で出来る感染対策をと思います。
デルタ株は脅威ですので十分お気を付けください。

2021/8/24 19:14  [1254-72487]   

時空のさくらさん

まぁゲームは、出来なくともYouTubeでも(笑)
https://youtu.be/ZLnTeb3V9mY

コロナは、こちらでも連日1000人超えの毎日で
周りの知ってる人達が次々と罹ってる状態でもあり
仕事も結構混乱続きです
私は、まぁワクチン打って三週間以上経ってるのど
一先ずは、安心ではあるんですけど
やはり心配ですねぇ

ほんとどうなるんでしょね

さくらさんもお気をつけを( ̄^ ̄)ゞ

2021/8/27 20:13  [1254-72488]   

4さん、こんばんは☆

画像は日本標準時を示す明石市立天文科学館でしょうかね。
電車からの撮影でしょうね。

YouTubeはPCでしか見られないので眼の負荷がありますので長い時間のものほとんど見ないんですがついつい見入ってしまいました。
川島和子さんの歌声が最高です!
沖田艦長のセリフで「抜錨ヤマト発進」の部分ではCMでは「ヤマト発進」になっていて思わず「おお〜っ」ってみていましたよ♪

大阪も兵庫もコロナが猛威をふるっていますね。
近畿では主要な町では人流が多いですし大阪・兵庫を行き来する人も多い事から中々感染者は減らないでしょうね。
4さんの所では職場に感染された方が出ると色々と大変だろうと思います。
ご家族がいる方は家庭内感染が懸念されますよね。
家庭内感染だと更に感染拡大に拍車がかかるのは予測出来る事だと思います。
自宅待機で入院する事も出来ないなんてのは既に医療崩壊と言っても過言ではないと思います。
ずっと前から思っていたんですがお医者さんとか看護師さんが1件1軒訪問してるとその限界は早いのでなんで集中型の仮設で対応しなかったのかと今頃になって仮設の話が出ている有様で政府のする事が後手後手に感じます。
4さん、前回書きましたようにワクチン接種しても感染しないとは限りませんので十分お気を付けください。

ヤマトのゲームはまだしていませんが昨夜取説見ているとシナリオ単位で波動砲は最大3回までしか打てないようでしかも3ヘックスが最大射程距離みたいですので考えて突破する必要がありそうですね。
しかも沖田艦長と古代進がいない時は波動砲は使えない。
それと白兵戦の操作中は宇宙戦が同時進行しているようで状況を確認しながら進めていかないといけないような。
それはそれで面白いみたいですがこれらをこなして1週間でクリアした4さんはすごいと思いました。









2021/8/28 20:04  [1254-72489]   

時空のさくらさん

確かに家族が濃厚接触指定を受けた為に
休まざるを得ない方々が沢山出てますし
それによって感染している人もいますからねぇ
なので感染には、最大限に気をつけてますけど
まぁ万が一罹ってしてしまっても
私自身が倒れる訳にもいかないので
ワクチンを打ちましたが
どうなる事やらです

ヤマトのゲームは、波動砲を打つ前には、
一旦後ろに下がって敵を3体、波動砲の射線上に持ってくると
効率的に進めることが出来ます
逆に通常攻撃で敵と連戦を行うと
体力が保たないので、そこら辺は、考えながら
進めると面白いです
それに敵に追いかけられても次のステージに進むと
追ってこないので、時には、逃げる事も大切です^^

2021/8/31 20:55  [1254-72490]   

 夏津さん  

皆様、大変にお久しぶりでございます(^◇^;)

実はIDが中々思い出せず、ログイン出来ないでいました!
世間はすっかりコロナ一色になってしまっていますが、
皆様お元気でいらっしゃいますか?
うちはやはり血栓が出来ると困るので、誰もワクチンを
打たないでいます。
そのうちいいのが出て来るまで、耐え切れるといいの
ですが(^-^;
取り敢えず全員元気に過ごしてはいますが、中々カメラを
持ってお出掛けすることもなくなり、一段と腕が落ちて
いるように思います(ToT)
ウロウロして歩くワケにも行かないので、GLAY三昧して
いる毎日です(*≧∀≦*)
あとイヤホンのイヤーピース探しにハマっていました。
かぶれにくいのを探して流浪の民になっています。

2021/8/31 21:59  [1254-72491]   

ハスとレイルスター キティちゃん

おぉ
夏津さんお久しぶりです^^

モデルナワクチンねぇ確かに打った後
翌日は、頭痛と倦怠感に悩まされました
腕も痛くなるし・・・
まぁ他の人と違って熱が出なかっただけが救いでしたけど
しかし頭痛がって事は、ある意味脳内に小さな血栓が
出来た事によふことなのかもしれないですね
まぁその時は、頭痛薬と沢山の水分を摂って
ゆっくり寝ていると治りましたけど
しかしまぁ人によっては、重症化するリスクもあるわけで
ある意味カケですね

って事でリスク分散型という事で
オイラだけがワクチン打ちましたが
相方や子供達は、打たない様子です

2021/9/1 05:43  [1254-72492]   

皆さん、こんばんは☆

4さん、こんばんは☆

たまたまなのかどうか分かりませんが昨日辺りから以前より良くなりました。
このまま完治してくれると良いなあ。
メニエール病を再発して一旦良くなったと思っていた矢先にまたという感じが続いていたので完全回復したのかどうか分かりませんが昨夜に4さんに教えたもらった攻略指南でと思っていたら何とヤマトはメモリーカードの必要ブロック数が結構使うようで今の状況じゃ足りません。
さらにさらば宇宙戦艦ヤマトだとほぼ1枚のメモリーカードを使うようです。
今は安価になっているようですので近いうちに2枚買う予定にしています。
プレイステーション3と4では記録媒体がHDDで特にPS3ではハードに対してそれほど容量を食わないので空きがかなりあります。
で、PS4はゲームにもよりますがとにかく容量をよく食いますし大した内容でないゲームは攻略したら消していっています。
メモリーカード使う感覚がなくなっていました。

更にヤマトの攻略法ありがとうございます。
すごく参考になります♪
メモリーカードが入ったら早速遊んでみたいと思います。

ご家族がワクチン接種されていないのであれば4さん自身が万が一気付かないうちにウイルスを家庭内に持ち込む事がないようにと思います。
4さんはモデルナワクチンだったんだ。
うわさに聞くモデルナアーム(接種部分辺りに広く赤い発疹のような色が出る)は出なかったですか?
何故モデルナアームが出るのか不明ですが数日で消えるそうです。
今は型番が違うモデルナで混入物問題が出ていますが安心して打てる日が早く来ると良いなと思います。
なっちゃんのお返事に書きましたが打つつもりはなかったけど私も意を決してワクチン接種をしました。

X7は良いカメラだと思います。
軽いのは機動力に繋がりますよね。
撮り鉄は流石に4さんが撮ると上手いですね!

2021/9/1 20:54  [1254-72493]   

なっちゃん、こんばんは☆

お久しぶりです♪
私はこの2カ月不調で何も出来ませんでした☆彡
血栓が出来るうわさがあるのはアストラゼネカですがなっちゃんの所ではアストラゼネカ接種になるのでしょうか?
アストラゼネカが希に血栓が出るのがすごく気になります。
私は不調になる前の事ですがデルタ株の脅威と万が一さらに変異したりラムダ株が入って来たらもっと脅威になるだろうと意を決してワクチン接種しました。
一番怖かったのはあってはならない注射の使いまわしです。
私が打つ以前にそんな報道が何件かありました。
因みに私が打ったのはファイザーです。
きっとアストラゼネカだったら血栓が怖くて打たなかったと思います。
政府は1日100万回接種を目指したために当初元々使うつもりではないアストラゼネカまで使用するのはどうかと思います。
その証拠?にアストラゼネカを国内に保留しているにもかかわらず先に台湾に送ったりしています。
他国に良い顔して恩を売ってその実、症状なりのデータを得たかったのかも?
勿論、血栓などの問題がなければ良いのかも知れませんけれど。
今回の接種に関して職場接種や集団接種にしろ接種を推し進めている政府がワクチンをきちんと出回らないのは愚策も良い所で何してるんだろうねと思わざるを得ません。
私の場合ですがワクチン特有の症状は一切出なかったです。
で、針先が細いのと医師の打つのが上手いのもあって痛くも何ともなかったです。
むしろ採血の注射の方が針先がそれより太めですので比べると遥かに痛いと思います。
因みに私の不調はワクチン接種とは全く関係ないもので2日前まで調子が良くなかったので病院で採血してもらいました。
採血する看護師さんがヘタだったのか痛かった。
で、2回目の接種時に不調だったので万一の事を考えて医師と相談して接種しましたが同様に接種後のは何の問題も出なかったです。
今の接種は4さんの言うように個人判断が大きいとも言えるのである意味カケに近いように思えますし、なっちゃんの言うようにもっと良い安全なワクチンなり薬が出て来ると安心なんだけどねえって思えます。
子供の感染が増えつつある状況ですので十分お気を付けくださいね。
当方では感染かどうか分かりませんが以前より増して毎日救急車が往来しています。
万一自宅待機にならないようにと願う今のご時世です。

2021/9/1 21:01  [1254-72494]   

 ポォフクッ♪さん  

|д゚)

2021/9/8 23:54  [1254-72495]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

夕方、震度5弱の地震がありましたが大丈夫でしょうか?
再び余震がある可能性があると思いますので十分お気を付けください。


4さん、こんばんは☆

あれから身体に2つの異常が出て先週半ば位まで何も出来ませんでした。
コロナではありません。
1つはほぼ治りそうですがもう1つはちょっと長引きそうです。
ですが無理しなければ日常において今のところ問題なさそうです。
ヤマトは発進する所でセーブしてますので調子の良い時にゆっくり遊びたいと思います。


2021/9/16 19:38  [1254-72496]   

 きりたろーさん  

さくらさん
ありがとうございます
運転中に地震速報が入ってびっくりしましたが
こっちはほとんど揺れませんでした
かーちゃんの実家は震源地からは比較的近いですが
大丈夫だったようです(^^)

お身体を大事になさって下さい

2021/9/16 19:54  [1254-72497]   

きりたろーさん☆

何事もなかったようで何よりです。
震源地近くのご実家でも大丈夫だったようで良かったです。
そちらでは去年末辺りから地震活動が続いている傾向にありますのでくれぐれもお気を付けくださいね。

いつも身体のお気遣いありがとうございます。
無理のないようにしたいと思います。



2021/9/16 21:10  [1254-72498]   

こんにちは

仕事が、ちょと忙しくなってましたので
心に余裕が無かったです

時空のさくらさん

自転車に乗って
紫電改見に行ってきました
写真いかがですか?


そうそう
先週は、日本丸と海王丸の二隻が神戸港に停泊してました
でももう出航してしまいましたけど
終焉のシーンは、仕事しながら見てました(笑)
やはり、汽笛の音は、良いですね、^ - ^

2021/9/19 11:36  [1254-72499]   

4さん、こんばんは☆

紫電改すごくカッコイイです!
お写真頂戴させて頂きますね。
ありがとうございました♪
写真も素晴らしいですし直接見るともっと迫力あるんでしょうね。

先週日本丸と海王丸2隻が寄港してたんですか?
残念〜知らなかった・・・。
2隻共神戸港に来てたなんてうらやましいです。
お仕事中だったら写真は撮れないですよね。
船とSLの汽笛は良いですよね〜私も好きです☆
2隻とも見たかったし撮りたかったなあ。




2021/9/19 19:09  [1254-72500]   

時空のさくらさん


どーぞどーぞ^(^^)



キリタロさん

地震大丈夫でしたか?

2021/9/19 19:57  [1254-72501]   

4さん

重ね重ねありがとうございます。

今、鬼滅の刃見てます。

2021/9/19 20:55  [1254-72502]   

時空のさくらさん

日本丸がまた神戸港に帰ってきてました
なので写真に撮ってみましたが
どうでしょうか?

2021/9/26 15:59  [1254-72503]   

おじぴん3号さん

R3と新型望遠レンズ買われますか?

2021/9/27 20:56  [1254-72504]   

みなさん、こんばんは。

大変お久しぶりです。

ここ数か月は、自分の病気、娘の病気、さらに年老いた両親の調子も芳しくなく、
忙しい毎日を過ごしています。
話せば長くなるので、どこまで話したか、さかのぼるのも面倒なので(笑)
僕は、神経根ブロック注射を打ちました。
とんでもなく痛い注射で、問題の神経根に触れたのかな、物凄い痛みで
電気が走って足が跳ね上がりましたよ。
もうびっくりです。
今では短い距離なら杖なしで、長い距離なら用心のため杖もってですが歩いています。
ちょっとびっくりです。階段も上がれますし、ほぼ普通の生活に戻った感じです。
足にはちょっと痛み残っていますが、まあ今のところは大丈夫でしょう。
リウマチに関しては病院変えて治療しますが、先生曰く、寛解と言っても良いかなとのこと。
一安心しています。
色々と散策して撮ることはコロナもありますが控えて飛行機だけにしています。

娘は、今のところ落ち着いています。
結局8回入院。最後の時に先生から精神的なものが強いとのことで、1学期は学校ストップ。
今は少しずつ通い始めています。
最初、先生から学校ストップと言われたとき、3年生ですから受験どうしたらと、目の前真っ暗でしたね。
先生からは中学卒業しても治らなかったら、なかなか見れる先生がいなくなると。
行き場を失う可能性があるので、今のうちに治しましょうと。
高校は行けるとこありますからと。
通信制がよぎりましたね。今は今の状態で受験勉強しなくても入れる高校見つけて
1本で、単願受験に絞って頑張っています。
娘も通信制より普通に学校があってグランドがあって友達作って楽しく過ごしたいとのことで、娘の性格に合いそうな学校探しました。
このような病気になったのは親の責任と痛感しています。
今は、病気さえ克服すれば将来はなんとかなるさで考えています。

>4さん
R3は買いますよ。色々売ってしまったので手元には1DX2のみ(十分か)
R3は僕にとって理想の形、大きさなんです。
おまけに視線入力でAF移動できるのが大きいですね。
マルコンをうまく動かせない右手をカバーしてくれるかなと。
そしてビデオも30分制限外れましたよね。
なので動画撮り用のパナG99、1年前購入のR6等処分しての購入になります。
1DX2いらなくなるかもしれませんが、これは大事に使います。
RFレンズは今回の広角単、望遠ズームは、ポチリました。
Lレンズは高すぎて手が出ないので、並レンズ収集中です(笑)
今は安くなった良いEFレンズ物色中です。
1DX2とR3の2台で(贅沢の2台ですね)楽しめるのかな。
今まで右目でファインダー覗いていましたが左目に変更中です。
体のマヒは右目にもあるので視線入力は左目でと考えています。

以上、また、おいおいと。



2021/9/28 18:40  [1254-72505]   

おじぴん3号さん

神経ブロックされたんですかぁ
神経に直接針を刺すみたいなので
かなり痛いんでしょうねぇΣ(-&#7621;_-&#7620;&#3665;)
でもその治療方って
パソコンにおける再起動みたいな感じなのかな?
色々と誤作動を起こして暴走してるのを
リセットする感じかなぁ?
また針を刺す痛みでも体がビックリして
血の巡りがよくなってるかも?
このまま快方に向かうといいですねぇ^ ^

また娘さんも良くなってるみたいで
良かったです^ ^

R3は、確かに現在のデジタルカメラとしての
一つの完成形の様に、感じてます
今まで言われていたミラーレスとしての欠点を
全て対処してきているのは、流石にCanonだなと^^

んでこのR3に、あのパンケーキレンズだけを装着して
街角スナップ撮影とかメチャクチャ贅沢かも(*´ω`*)
しかしあの望遠レンズ
フルサイズミラーレスならでわのレンズですよねぇ
F値暗いけど高感度性能も高いから
関係ないんですね
目から鱗でした

とどきましたらまたレポートと作例お願いしますね^^

2021/9/28 21:13  [1254-72506]   

4さん

神経根ブロックは多分これかなで麻酔を注入します。
もし、注射でも良くならない場合は、ここでなかったのねでで次の場所探しになります。
先生も多分ここだと思うとの話で注射しましたがそれがあたりました。
この注射では1日程度で痛みが戻る人もいるし、それで治る人もいると。
いつ、痛みが戻るかは誰にも分からないのが怖いですね。
なので、杖無で歩けますが念のため持ち歩いています。
治療薬には血液サラサラの薬飲んでいますよ。
痛みが戻らないことを祈るだけです。

R3は楽しみではあります。
撮影スタイルがどう変わるか。
来年にはR1が出ると思いますが、R1は背伸びしてもジャンプしても届きませんが
R3はジャンプしたら届いたので購入です(笑)
そのかわり旅立った機材もそれなりですね。
Lレンズも出入りしていますしね。
単では100mmに穴開きました(笑)
マクロは使用頻度少なかったしね。
でもRF85mmF2マクロ購入していますしRF100-400の望遠マクロで十分対応出来ると思ったので。
EF40mmF2.8からRF35mmF1.8マクロへシフトしました。
Lレンズは減ってますがRF並レンズの解像感に期待しています。

2021/9/29 00:28  [1254-72507]   

おじぴん3号さん

まぁ確かにね
神経系は、何処が悪いのか
判り難いですもんねぇ
でも先生の見立てが当たった様で
良かったですねぇホントに^^
これで後は、このまま痛みが完全に
消え去り再発もしなければ
何も言うことがないですね(*´ω`*)

R3.は、おいらには、高杉ですし
そもそもその機能の殆どが
使いこなせないまま終わりそうなので
私的には、R3の機能が普及機に広がってきたら
R機に移行するかも?
基本的には、レフ機が好きなので
まだこのままでいきますけどね

R3手に入るのは、いつぐらいになりそうですか?

2021/9/29 05:33  [1254-72508]   

こんにちは

>4さん
神経根ブロック注射は何度も打てませんが、もし痛みが戻ったらまた打ってもらいますよ。
僕が見てもらっている先生は、週1回2時間だけ医大から来ている脊髄専門の先生で助かりました。嫌なのは次年度も先生がいるかどうかですね。
本当にこのままずっと暮らせたら嬉しいですね。
股関節、太もも、脛等に痛みは残っていますが普段の生活には支障ないのでね。

R3は本当に高いですね。65諭吉以下でと願ったのですが無理でした。
高いけれど、自分が皆さんと同じようにファインダー覗きながら操作出来るカメラを
探します。そうするとどうしても高くなるですね。
1DX2買った時から、出来れば1DX2と5D4の間の大きさのカメラがあればなあと思っていたのですが、今回ドンピシャです。
思わず飛びつきました(笑)
購入出来るのいつでしょうか、年内に購入出来ると思っていますがどうでしょうね。
楽しみに待ちます。



2021/9/29 10:59  [1254-72509]   

4さん、こんばんは☆

折角メール頂いた日はやや不調でメール確認してなくて翌日は通院日だったんですが普段よりも患者さんが多くて待ち時間がすごく長くてくたくた状態で昨日は昨日でやや不調だったので結局メールを見てませんでした。
お返事遅くなってごめんなさいね。

で、再び神戸港に日本丸が寄港したんですね!
やっぱり帆船はカッコイイです!
今の状態じゃ見に行きたくても行けないので残念ですが4さんの秀逸な画像を拝見出来るだけで無茶苦茶うれしいです(^^)
お写真頂いても良いですか?
前回4さんに教えてもらって見に行った時は柵があって近づけずでメリケンパーク側からで船体の横からの全景を撮れたので当時は嬉しかったです。
今回の超広角で撮られた前方後方からの画像は迫力ありますね〜私も近くで撮りたいなあ。

所でヤマトのゲームですが宇宙空間とあって手動で主砲で敵艦を打とうともたもたしていると少しの間に敵艦が移動して高度を上げ下げしていたりで最初は上手く当たりませんでした。
敵艦はほぼ正確にヤマトに当てて来るので初めての戦闘では焦りました。
当時のゲームとしては中々良く出来てなあと思いました。
合間のストーリーは重要なんですが次の戦闘までセーブ出来ないのが不便ですが地道に楽しみたいと思います。
これらを含めて1週間で終えた4さんは改めてすごい!と思いました。


おじぴんさん、こんばんは☆

しばらく縁側に参加されてなかったのでかなり不調かと心配していました。
ご自身、ご両親共に大変なご様子でどうぞご自愛くださいね。
娘さんは以前よりマシになられているとの事で何よりです。
もっと良くなって高校に入って良い友達に出会えたら良いですね。
神経根ブロック注射ってそんなに痛いんですね。
でも痛みを乗り越えて少しでも楽になられたようで良かったですね。

R3すごいカメラですね。
仕様見たけど性能も価格もすごい。
発売は11月下旬との事ですね。
購入されたら是非撮影を楽しんでください。

2021/9/29 19:40  [1254-72510]   

おじぴん3号さん

今、神戸で作られているこの車両↑
そちらに行ったらよろしくお願いします^^


しかし名医っているんですねぇ
一発で悪い所を見つける事ができて
さらに的確に治療が出来るなんて
ホント素晴らしいです
いつまでも来てくれる事を願うばかりです

ところで
EOSのRC機ってやはり専用レンズとの相性がいいのは、
わかるんですけど
アダプター使用でのEFレンズとの相性として
やはりUSMよりもSTMの方が相性良いのかしら?

2021/9/29 19:55  [1254-72511]   

時空のさくらさん

日本丸の写真
この様なものでよければどうぞです^ ^
本当は、レフ機を持っていって撮ろうと思ってたんですけど
自転車で見に行ったので機動性を、取ってスマホでの撮影としました
しかしながら
しかしスマホのカメラも良くなっているので
超広角から、ちょっとした望遠撮影まで出来るので
スマホでも楽しく撮れました^^


ヤマトのゲームは、そうですねぇ
もう25年前くらいになるでしょうか?
当時時間に余裕ががあったので
1日最低でも2&#12316;3時間くらい?やってましたからねぇ
今だともう目がダメで無理かもです
時間も無いですしね
でももうプレステ2自体も調子悪いんで
長い事起動してないです
いっそプレステ5.を買うべきかどうするべきか
なやむところでもあるけど
ゲーム機に五万程使って元が取れるぐらい遊べるかどうかも
わからないので思案中です(笑)

2021/9/29 20:16  [1254-72512]   

4さん☆

重ね重ねお写真ありがとうございます♪
これはこれで船体が大きく見えるのと迫力があります。
いつまで停泊しているのかなあ?
最近のスマホって写り良いんですね!

ヤマトのゲームは古臭さはありますが当時の雰囲気が良く出ているなあと思います。
眼が良くないのもありますので時々遊んでいきたいと思います。
私の所のPS2はホコリだらけですが今の所健在です。
でもいつかはダメになるかも・・・。
PS5はまだまだ高価だと思いますがどうしても好きなゲームがあってそれがしたい!ってのがない限り5万出して買うのは高いかな〜と思ってしまいます。
ただ、最新機種を体験したら後には戻れなくなるかも?
ソフトがもうちょっと安ければ良いのになあ。
因みにPS4買う時はソニーの特売セールで思い切って買いましたが今は価格が元値より上がっているみたいな?
少しでも安価に買うタイミングが難しいかも?

2021/9/29 21:25  [1254-72513]   

時空のさくらさん

そうなんですよねぇ
最初は、プレステ買い直して
ファイナルファンタジー7のリメイクを
やりたかったんですけど
そもそもテレビを好きに使えないので
買っても中々遊ぶ時間が無さそうなのと
他にも買いたい物が沢山あるので
結局優先順位は、低いかな?って感じです

後は、健康維持の為の自転車だけで
精一杯かな?

しかしまぁスマホを買い換えたのが
一番の出費だったかも?しれないです
何か年々高くなっていくんですよねぇ
スマホ

2021/9/30 21:43  [1254-72514]   

こんにちは

ここ数日身体の痛みがちょっと嫌な出方しています。
これ以上痛みが強くならなければ良いですが。

>4さん

見覚えのあるカラーリングです。
鉄取り、再開しようかなと思ってますよ。
家から2丁先にJR駅あるので、時々、入場券で写真撮ってました。
歩かなくて良いので大丈夫かな。
基本、飛行機もJRも車横付けですね。
iPhone12 Pro Maxですか。写真綺麗ですよね。
僕はただのiPhone12ですがそれでも綺麗だと思います。
自転車で身体鍛えながらiPhone12で撮影ですね。
考えてみたらスマホ高いですね。
春に3台iPhone12 128GBにしましたが、30諭吉以上なのでR6買えますね。
カメラは散策して撮ることを粗諦めて、娘と飛行機、たまに列車に的を絞って
使うこと考え大きくても構わないと思って清水の舞台から飛び降りてしまいました(笑)


>さくらさん
神経根ブロック注射、おそらく注射と名のつくものでは一番痛いかも。
痛いというより電気が身体の中を走ってつま先から出て行く感じだと思います。
医学ってすごいなあと思います。
どうやってこんな治療を見つけたのか。
痛くても我慢するので、何とかこの注射で治まって欲しいです。
R3は本当に高いですね。
僕の場合小さいカメラがダメでおそらくR3が一番手に馴染むのかなと考えています。
そのための金策は大変でした。
せっせとカメラ貯金して、次に出るR1は金額的に絶対無理なので、最後と思って予約です。
なのでレンズは今はCANONの並レンズが多いです。
僕の場合レンズよりカメラなので。

プレステのヤマトのゲーム家になぜかあります(笑)
姉夫婦の家から借りたまま10年以上経ってます(笑)
ゲームはほとんどしませんが来年出る「スプラツゥーン3」を待ってます。

2021/10/1 11:38  [1254-72515]   

4さん、こんばんは☆

葵の家紋入りのござ船とみらいへってまだ見た事がありません。
ござ船が珍しいです。
みらいへと横に並んで停泊しているようですね。
日本丸も見える(^^)
良いなあ〜神戸港♪
またまたお写真頂いても良いですか?

私もファイナルファンタジー(以下FF)は好きです。
発売当時としてはコンビニ発売されましたよね。
当時はセフィロスの迫力あるシーンのCMしてました。
私はその前に鳥山明デザインのトバルNo.1と言うゲームにFF7の体験版が入っていてその当時の映像に感激したのを憶えています(今も持っているけど)。
体験版はクラウド・エアリス・バレットが最初からいまして最初から召喚獣のリバイアサンが使えます。
魔晄炉を爆破して脱出までの時間が製品版より短いので製品版の際に作りかえたそうです。
で、PS4でFF7リメイクが欲しかったんですがものすごく容量を食う上に内容はミッドガル脱出までのシナリオでしかも値段が高かったので見送りました(本当はほしいけど)。
シナリオとしては全体の1/3位まででしょうね。
ですがリメイクは内容も書き換えられていてしかも映像がきれいです。
リメイクが出た時にPS4で昔のFF7ですが安価だったのでダウンロードし今はエアリスがパーティーを抜けるのがさみしくてその部分で止めています。
で、PS4のFF7ですがPS1のFF7(今も持っています)と内容は同じですが昔はスクエアのロゴで今はスクエアエニックスになっており映像も全てがきれいで特に敵を倒した後のポーズのシーンは少し書き換えられています。
PSのハードの進化はすばらしいです。
TVの優先順位は仕方ないでしょうね。
4さんは朝は早いし帰宅後はゆっくりゲームして楽しむ時間がありそうであまりないような気がします。
スマホは高いですよね。
今は中古スマホが人気あるってTVで見ました。
今日から色々と値上げされているので節約指向にある私です。

今日の夕方かた少しですが不調傾向にありましてお返事出来ない時はお許しください。





2021/10/1 19:59  [1254-72516]   

おじぴんさん、こんばんは☆

神経根ブロック注射がそんなに恐怖な注射だとは知りませんでした。
私はかなり昔に脊髄麻酔した時は痛かった思いがあって3年前に右足3か所骨折の際に脊髄麻酔をする時にその当時の記憶が蘇ってきて恐怖だったんですがその時は医師がへたくそで3回も打ち直してようやく麻酔終えたのでさらにトラウマになりました。
で、骨折手術はその後、骨を固定してある釘を抜かないといけないので再び脊髄麻酔するのが怖かったんですが医師がベテランの方だったのですごく楽でした。
だけど注射は医師によりけりです。
コロナワクチンもほとんど針が挿入された痛みもなくて上手い人が打つといつ打ったのか分からない位でした。
最近、不調で病院で採血の時の注射がへたくそで痛かったです。
コロナワクチンと採血では針の太さも違うのもありますが採血で結構痛いってのはへたくそです。
確かに医学は年々進歩していますね。
ですがまだまだ難しいのもあるのが事実です。
おじぴんさんが受ける注射で早く良くなってほしいと切に願います。
R3はミラーレス機ですのでもうちょっと軽ければ良いなあとか思ったりします。
本体が軽すぎるとレンズバランスが良くないのでほどよい重さは必要ですが。
ミラーレスはピント精度が良いのでR3だとかなり高精細だろうと思います。
高感度も良いしハイライトの伸びも優れているのでR3が入ると満足いきそうですね。
スプラツゥーンはした事がありませんし詳しくは知りませんがWiiUとスイッチで出ているようですね。
Wiiは初代しか持ってなくてしかも早いうちにWiiUに移行したので持っているソフトも少なくて今はホコリだらけ状態です(ーー;
ですがお気に入りのゲームがあれば発売が楽しみですよね♪

2021/10/1 20:02  [1254-72517]   

うちの4姉妹 さん  

2021/10/2 13:09  [1254-72518]  削除

神戸港です

あれ?

消えてる?
なんでだろ?

最近は、段々とスマホの文字が見難くなってきたなぁ
なのでよく誤操作しちゃんだよねぇ
あ&#12316;やだやだ



おじぴん3号さん

身体も良くなった事ですし
冬が来るまでに鉄分補給をヽ(´▽`)/
でも個人的には、ラッセル車も好きなんですよねぇ
でも土地柄こちらは、雪が全く降らないので
ラッセル車を、見る事がないんですわ
ああいう特殊な車両好きだわ&#12316;^^

R3は、いつぐらいに入ってきそうですか?




時空のさくらさん

FF7何処いったかなぁ?
初版も後のワールドなんちゃらってのも
買ったはずなんですけど、見当たらないのよね
とりあえずPSPには、ダウンロード版が入ってるんですけど
バッテリーが死んでるので遊べない(笑)
ニンテンドーの携帯ゲーム機は、全然バッテリーがへたらないのに
SONYの携帯機は。どれもバッテリーが直ぐにダメになるんですよねぇ
困ったもんです

リメイク版FF7は、ラストまで出たら考えるかな?
まだ出そうにないですしねぇ?
いつになるかな?

2021/10/2 20:48  [1254-72519]   

 夏津さん  
ちょっと遊んでみましたσ^_^;

皆様こんばんは(^^)

何だか余りにドタバタしていて、中々来られずすみません^_^;
娘の就労先を決める第一弾の佳境を迎えています。
年明けに本決まりになるのですが、色々な手続きや就労に
向けてのアセスメントがあり、頭が爆発しそうです(ToT)
暫くはたまにしか来られないと思いますが、皆さま本当に
お身体には気を付けてお過ごし下さいませ!
せめて週一でも来られるといいのですけど^^;

2021/10/2 21:19  [1254-72520]   

何故かウチにこの様なモノが・・・(笑)

夏津さん

とりあえずは、元気そうで何よりです
アイリちゃんももう就職ですかぁ
早いですねぇ
良い出会いがありますように^^

2021/10/3 16:56  [1254-72521]   

なっちゃん、こんばんは☆

あいりちゃん、もう就職する時期になったんですね。
そんなに大きくなったんですね。
あいりちゃんと言えばなっちゃんがかなり以前に貼ったよさこいを練習していたシーンを思い出します。
あいりちゃんに良い就労先が決まると良いですね。
M5のお写真良いですね〜素晴らしいです。


4さん、こんばんは☆

あれからちょっと調子が良くなくて休んでいました。
FF7リメイクはPS4のFF7をダウウンロードした際にちょこっとだけオマケPVが入っていて一部を見せてくれていて良いなあ〜って思ってました。
HDDの空きがないので今は買えませんがやっぱりFF7リメイクはやってみたいなあ。
4さん、PS4プロ持ってたんですね。

2021/10/3 18:05  [1254-72522]   

なんか急に手に入りました

時空のさくらさん

とりあえず
鬼滅の刃ヒノカミ血風譚
予約完了ですヽ(´▽`)/

2021/10/3 18:53  [1254-72523]   

4さん☆

えっ!FF7リメイク!!
良いなあ♪
HDDのかなり容量を食いますがその分だけあって映像はハイクオリティとの事です。
プレイされたら感想を聞かせてください。
鬼滅の刃ヒノカミ血風譚も買ったんですね(^^
CMで見たのと同じでしょうか。
アクションゲームのようですね。
どんな内容か詳しくは知りませんのでまた教えてください。
先日鬼滅の刃の劇場版してましたね。
無限列車編とても良かったです。
次の遊郭編も楽しみです。

2021/10/3 19:24  [1254-72524]   

時空のさくらさん

FF7リメイクちょとやってみました
データ容量が40GBほどありまして
取り込むのに30分も掛かりました・・・

ふと思い出したのが今から40位年前に
PCゲームのガンダムをするのに
PCにラジカセ繋いでカセットテープのデータを
取り込むのに30分掛かって取り込んで
30分後にやっと遊べたぁヽ(´▽`)/
って事をやってた事を思い出してしまいました(笑)

んで、FF7リメイクですが
確かにアクションRPGですね
まだ操作が慣れなくて
中々難しいです
絵は、綺麗なので其処は、サスガです^^

2021/10/4 04:28  [1254-72525]   

4さん、こんばんは☆

FF7リメイクはやっぱり結構容量食うようですね。
インストールに30分は仕方がないでしょうね〜待った分、満足度は高いと思います。

FF7リメイクは確かにアクション性が高いですが操作には従来通りの操作法のクラシックモードがあったと思うのでそれが選択出来たと思いますので確認してみてください。
おそらくそのままの操作方法のウエイトモードだとかなりの慣れが必要かも?

どうやって切り替えるのかはリメイク持っていないのでWEBの取説で確認してみてください。
PS3まで取説は冊子だったので見やすかったけどPS4になってのWEBの取説は不便です。
初めてPS4のソフト(ナムコのゲーム)を新品で買った時に取説がなかったのでメーカーに電話までしましたよ。
そしたら今はWEBの取説になってるんだって回答されました。

とにかくダウンロードが長いと確かに大変ですよね。
4さんのはBDディスク版と思いますので容量から言って30分位はかかるでしょう。
確かダウウンロード版はインターネットの回線速度にもよりますが光回線だともっと早いと思います。
ダウンロードが終わってやっと遊べるのに時間かかりますよね。

私の場合ですが経費節減のために今年の2月までADSL回線でしたのでPS4を買った時に何種類かあるソフトから2本もらえるセールでグランツーリスモスポーツ(116.7GB)・ホライゾンゼロダウンコンプリートエディション(45.56GB)を選択したのはいいのだけれどダウンロード版でしたのでグランツーリスモはインストールするのに2日半かかりホライゾンは1日弱かかりました。
当時そんなにかかるとは想像もしていなかったのですがダウンロードを中止する訳にもいかないのでガマンしてましたよ。
一旦インストールしてしまえば快適そのものなので問題なしです。
ただ、グランツーリスモはヴァージョンアップの配信が多くてその度にかなりの時間を要するので困りものでした。
4さん、30分は確かに長いけどもっと苦境にあった私の場合よりマシなのでガマンガマンです。
今は私は光回線なのですごく早くなりましたが経費が高くつきます。

所でそろそろ返信する回数が少ないようですのでスレ立ててくださいね。

2021/10/4 19:29  [1254-72526]   

時空のさくらさん

ダウンロードに約3日って
凄いですねぇΣ(-&#7621;_-&#7620;&#3665;)

ウチは、基本的に中古ソフトが多いので
BDの読み込みが多いかもです
とりあえず次は、グランツーリスモ買おうかなとも
思ってますしね
まぁグランツーリスモは、3までやって
後は、PSP版のを少々やったぐらいですけど

FF7リメイクは、アクション要素が高いので
中々難度が高いかもしれません

まぁ、後は、コントローラをもう一つ買わないと
いけないのと、VRメガネ買って
バイオハザードもしたいしねぇ

そういえばプレステ5も出たけど
まだ本体も手に入りにくいし
ソフトもまだ充実してないので
まだ2&#12316;3年は、プレステ4で遊べるかな?

2021/10/4 22:01  [1254-72527]   

4さん、こんばんは☆

FF7リメイクやっぱり旧作と違って面白いですか?

私はPS4買った時にダウンロードがそんなにかかるとは思ってなかったのでダウンロード中はPS3で遊んでました。
PS3では容量が少ないのかADSL回線でもダウンロード版はやや時間かかる程度だったのでPS4ではも数時間あればダウンロード出来るかなとか思ってましたから意外でした。
インターネット経費は光回線と比べるとかなり安価だったので少々の待ち時間はガマンでしたが長かったです。
私はPS2までは新品買ってましたが結構高くつくのでPS3からは本体が中古だったのもあってほとんど中古のソフトを買い、PS4からは私にとって余程良いソフトと思うものは新品を買ってそれ以外は中古ソフトを買ってそれ以外はソニーでセールしているダウンロード版を買っています。
ただ、今はPS4のHDDの空きがありませんので制覇したソフトを削りながらダウンロードしています。

コントローラーをもう一つ?
娘さんと遊ぶのかな?
鬼滅の刃のCMを録画してあったので見ましたが対戦型アクションゲームのようですね。
面白そうですね。
そうそう、PS4を買った理由ですが2つしたいゲームがあってそれを見越して買いまして1つはソウルキャリバーY(対戦型アクションゲーム)とエースコンバットスカイズ・アンノウンがしたかったからです。
エースコンバットはVR対応ですがそのままコントローラーで遊べますがその時はVR持ってなかったのでセールまで待ってそれまでコントローラーで遊んでいてそれからVR買いました。
PS5登場に合わせてVRシステムも新しく変わる可能性がありましたがその時は次期システムまでまだまだ時間かかりそうなのでセールで買ってしまいました。

VRはソフトによっては解像度が良くないんですが良く出来ているソフトは許容範囲の見え具合です。
解像度に関して良くないソフトだとザラっとした映像に淡い陽炎のようなものを通して見ているようですが良いソフトだと見え具合は良い感じで何より臨場感がすごいので映像の解像度が気になりません。
エースコンバットだとコクピットから本物のように周囲が見えます。
グランツーリスモスポーツも同様です。
これはコントローラーでは味わえない体験です。
今のVRは配線が足元に邪魔になるのとVRメガネは有線ですので配線には余裕はありますが次期VRシステムは無線になるようですのでおそらく高価だろうけどVRを買うのであれば検討してもいいかもです。
VRで酔ってしまうかもですが私は酔いませんでしたが眼が良くないので長時間は遊べません。
VRのソフトはそこそこ出ていますがこれからかも?

そうそう、VRで普通のゲームも100インチ超の大画面で2Dでそのまま遊べますが映像はモヤっとしてて少し粗いのでおススメしませんが迫力はありますよ。

現段階でのVRもPS5対応ですのでご心配なくです。
ただ、PS5は4さんの言うように今は入手しにくいですねえ。

2021/10/5 19:41  [1254-72528]   

時空のさくらそん

コントローラ追加は、鬼滅の刃もそうなんですが
も一つは、ボンバーマンを対戦で遊ぶ為でもあります
なので今は、とりあえず安い有線コントローラにするかな?
って思ってみたりむしますが
まぁ純正かな?

ダウンロードは、PSPには初代プレステ時代のゲームを
いくらかストアからだしましたけど
初代時代のゲームなら容量が大した事がなかったんですね
ダウンロードには、そんな時間が掛かった記憶が無かったです

プレステ2が調子悪くなったのは、
グランツーリスモ3の24時間耐久レースを
ディレクターモードで1週間程度やりっぱなしに
してたら調子わるくなりました(笑)

FF7リメイクは、今はプレステ4規格と5規格両方ありますが
ラストまで4規格で出るのかが心配ではあります
途中から5規格だけとかにならないのか?っとさんはで
まぁそのウチに5も、買うかもですけど
まだ一年以上先になるかな?
その頃には、普通に出回ってるといいですけど
世界的な半導体不足の影響で生産が
追いついてないのかなぁ?っと

エアリスがセフィロスに殺されるシーンが
どうなるかなぁ?って思ってみたり

そうそう画質に関しては、
ゲームを繋いでるモニターは
32インチしかないので、
気にならないかも?(笑)
逆に言うとプレステ5にしたとしても
画質差は、わからないかも?(笑)
4Kテレビでないと性能発揮できない?



2021/10/5 21:25  [1254-72529]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



写真に意味はありませんが

あと2か月です。

早いですね。

コロナよ、静まっておくれ。

2020/11/3 20:34  [1254-72327]   

こんばんは

なっちゃん

メガネは関東にも店出している北海道の大手で富士めがねというお店で買うかZoffで買うか迷いました。
アリオの同じフロアにお店合って行ったり来たりしてフレームのデザインでZoffにしました。
メガネ作るスキルでは信用はしていませんが安いですよね。
今回は遠近で作ったのでどこかのメガネ工場で作るのかな。2週間かかります。
老舗のメガネ屋は種類は少ないですが、物が良いですね。
中近の処方箋ももらっているのでもう1本作るか考えています。

スマホのデータバックアップ、SDカードならアダプタ付けてPCに取り込みますが、
面倒ならGoogleCloudがベターかな。
お金かかりますが一定期間だけで考えればそれほどでもないかな。

スマホの料金体系変わって安くなるのでしょうか。
僕は疑問ですけどね。
5Gの電波、鳥に影響あるのでしょうか。
この前、iPhone12は見ましたが、別段欲しいとは思いませんでしたね。
5Gが広がるまで時間かかりますので、今必要ないですし、iPhone11と今使っている
iPhoneXRの違いって何? カメラだけ?
1月で丸2年なのでどうするか考えますが、多分娘が中学卒業までそのままでしょう。

インフル注射、値段がマチマチですよね。
3000円から3500円くらいが多いのかな。
僕は今年補助があって500円で済むので出費抑えること出来て助かります。

コロナは札幌大変になるかもですね。
やはりススキノが多いですね。
旅行控えているのでひやひや物です。
通勤でススキノ通るので、帰りは特に飲んだ帰りという人いないわけではないので。
みな、注意してくれればね



2020/11/3 21:47  [1254-72328]   

おじぴん3号さん
みなさま
おはよう御座います

おじぴん3号さん
スレ立てありがとうございます


ご無沙汰してました
昨日ようやく文化の日ということで
鬼滅の刃の映画を観てきました
しかも最前列のセンターで(笑)
連れて行った下二人のムスメ達には、
初めての映画館ってこともあり
かなり興奮してましたよん
まぁおいらも20年振りの映画館でしたけどね(笑)
映画を観ての感想は、銀河鉄道999の映画を思い出しましたね^^
でも作画が凄すぎて、チョトトラウマレベルかも?
話も悲しすぎです・・・

2020/11/4 06:23  [1254-72329]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はちょっとだけ冬モードの気温に
なりました。
市内の泉ヶ岳も少し白くなっていました。
昨日は岡山の総社から送られて来たデニムで
作ったマスクが当選したのでゲットして来たの
ですが、今日になってシャープのマスクが当選
したとのメールが!
でもシャープさん、遅いから我が家はもう既に
かなり在庫してあります(^◇^;)
この後どうなるか分からないので、週に一回は
箱マスクをゲットして来ています。


おじぴんさん

スレ建てありがとうございます(*^^*)

いよいよ札幌も降りましたね。
白い季節のスタートになるのでしょうか。
今頃の時期は毎年何となくGLAYを聴きたく
なるのですが、今年はCDレンタルまでして
来ましたよ。

私の作った眼鏡は近場に合わせたのですけど、
今の視力に合わせて貰ったわりには、少しだけ
強めです。
眼鏡市場で作った方は遠近両用ですが、こちらは
完璧です。
でも上手く手元は合わせられないので、やはり
スマホ見たり、本を見たりする時は外してしまって
いますよ。

昨日UQモバイルに寄ったら、既に今ある10GBで
2980円というプランでも充分だなと思いました。
最初の1年だけの金額だと微妙な所ですが、今の
我が家のプランよりはずっとお得でした。
4月から噂のプランが出て来る頃に、プラン変更も
出来るタイミングなので、よく調べておこうと
思っています。
Googleのcloudでバックアップ自体は無制限で
出来ると聞いて来ましたけど、写真などはきっと
Google Photoになってしまうのかな?とまた疑問が
出てきました。
取り敢えずSD1枚ゲットしようかな?と思ってます。


ヨン様

お久しぶりですねえ。
お元気でいらっしゃいました?

昨日はSONYさんのヘッドホンを買ってみました。
一度ワイヤレスにしてしまうと、もうワイヤードに
戻るのは辛い気がして、ヘッドホンもワイヤレスに
してみました。
側圧がちょっとキツいので、箱に引っ掛けてみて
います。
先日はAirPods型のイヤホンもゲットしましたけど、
やはりインナーイヤーはタイプは耳がラクですね。

尼崎で銃撃があったようですが、暫くはお気を付けて
お過ごし下さいね。

2020/11/4 18:36  [1254-72330]   

こんばんは

ついに降りました。遅いのかな。娘は喜んでいました。
今日の札幌は寒かったですね。帰りは4℃くらいでした。
でも、僕自身はさほど寒さは感じませんでしたよ。
風がなかったせいかな。

4さん


どうもです。
鬼滅の刃見ましたか。
僕は全然分からない映画ですね。漫画読まないし。
なぜ、そんなに人気あるのか、理解不能です。
最近の物には付いていけません。
映画と言えば、浅田家、行こうかなと思っていたらもう終わってました(笑)
でも、Nikonだから良いか・・・(笑)

なっちゃん

メガネは来週末撮りに行きます。
娘もメガネっ子になってしまいました。
勉強しすぎて目が悪くなったならまだ良かったのですが・・・全然違う!!
仕方ありません。奥さんに似たのでしょう!!
Zoffの遠近どんな感じかな。
出来上がって使って見てから中近どうするか考えます。
僕はもうメガネないとダメかな。
手元も遠くもダメですから。
でも、カメラはまだ裸眼です。
あ、今度のメガネは鼻あて付いているタイプにしました。
無いとやはり、滑り落ちます。

スマホのプランどんなものがあるか、今度調べて検討するかな。
docomoは不動ですが。
やはり親と家族割使ってますから通話無料、やはりこれは大事ですからね。
とりあえず新しいケース買って気分買えようと思ってます。

札幌コロナ増えてますね。
人口比で言えば今一番増えている都市?かな。
今月末には娘の宿泊学習もあるので、家族みんなで注意しながら暮らしています。




2020/11/4 23:28  [1254-72331]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

すっかりご無沙汰してしまいました^^;
主人とあいりちゃんと末っ子が風邪をひいて
しまって、先週からお休み続きです。
あいりちゃんと末っ子は喘息持ちだったので、
今でも風邪は長引くことが多いのですけど、
普段の年なら登校させる程度でも、今年はそうも
行かないですね。
一気に冬の気配になったので、皆様お気を付けて
お過ごし下さいね。


おじぴんさん

北海道、ヤバヤバな状況ですね(゚Д゚)
一昨日は宮城の10倍の罹患者でビックリでした。
出張の人達や旅行者が多い土地柄ですから、いくら
皆さんが気を付けていても難しいですよね。
こちらもあちこちでクラスターが出てます。
近場をウロウロしている分ならマスクも布でいい
ような気がしますが、街中に出たりお店に行くと
なれば、使い捨ての紙マスクかフィルター入りの
布マスクでないとマズそうですね。

こちらはファンヒーターを使うようになりました。
札幌も雪が降って来たので、暖房シーズンですよね。
そういえばうちはファンヒーターを着けていても
常に換気扇が回っているのですが、今年は窓を
開けての換気も必要ですかねえ?
換気、どうされています?

2020/11/11 08:11  [1254-72332]   

こんばんは

ちょっと間開きましたね。
その間、色々ありました。

いやあ、まずコロナの増大想像以上に増えているようです。
特に札幌がまずい状態では?
困りましたね。何とか抑えないといけませんね。
何となくビクビクした生活になるのではと思ってます。

なっちゃん

仙台もやはりコロナ増えていますか。
札幌はクラスター多いと思ってます。
これは、気のゆるみから来るのではないでしょうか。
ここで食い止めないと大変なことになるのではないでしょうか。

今月に入ってから娘が調子悪くなって、熱も出てどうしようと。
今、札幌は熱があれば病院で簡単に見てもらえません。
先ずは、救急安心センターに電話。症状を言ってコロナのPCR検査必要か判断。
病院はそこで紹介していただいたとこで受信です。
娘は中学生。分類では小児科になりますね。
紹介してもらった病院は小児科がない病院がほとんどで、見てもらえず。
6件目だったかな、ようやく見てくれる小児科があり見て頂いたのですが、
状態がひどかったのかな。点滴1-2本の世界でないとのことで総合病院を紹介してもらって
すぐに総合病院へ。
土曜日にも関わらず見て頂いて、その場で入院となりました。
いきなり入院ですから、ちょっと焦りました。
コロナの疑いはなかったので小児科に入院。
今の時代、コロナの影響か手ぶらで入院できる病院でした。
食事も出来ず、ずっと点滴。
元気になって5日間で退院。
良い経験でした。
ようやく普段の生活に戻れそうです。


来週は今度は僕がポリープ取ります。


前回、ポリープ取ってこれで心配ないと思っていたのですが
こればっかりは仕方がありません、
なのでカメラはややしばらく触ってもいません。

元の生活に戻るためにはもう少しだけ時間必用ですね。



2020/11/15 00:56  [1254-72333]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

先日食事中に上顎を火傷したのですが、これが結構な
痛みでご飯も中々食べられません。
まあそれで少しは胃が小さくなってくれればですが。
今日は口の左右から「ぷるんと蒟蒻ゼリー」などを
食べています。


おじぴんさん

姫君、大変でしたね:(;゙゚'ω゚'):
コロナが流行りだしてからはお見舞いも難しいので、
必要な物を持って行くのも一苦労だったのでは?
最近は入院グッズを出してくれる病院も多いですが、
足りない物もありますし。
小児科のある病院、確かに減って来てしまってますね。
小児科と産婦人科が無いとどんどん少子化になって
しまうのですけど、どちらも難しい科なのですよね。
しかし無事退院で良かったですね(^^)
うちは昔あいりちゃんがよく喘息で入院していたので、
熱が出たからまた喘息起こすかしら?と思って素早く
病院に行ったら、なんと敗血症でした。
抗生剤が絶好調に効いてくれたので良かったですが。
急に熱が出た時はやはり早く診て貰いたいので、
サッサとコロナが落ち着いてくれたらと思います。
普通に街中にある小児科や内科で診て貰えるように
戻って欲しいですね。

おじぴんさんはポリープを取られるのですね。
普通のポリープであるように祈ってますね。

年末のネズミー、ちょっと心配になって来ましたね。
私も時間が無い訳では無いのですけど、カメラを
持って出掛けるには至りません^^;
今は出来るだけ我慢でしょうかねえ?

2020/11/15 16:35  [1254-72334]   

こんばんは

今日は穏やかな天気ですが、コロナは穏やかになってくれませんね。
どうしたら治まってくれるのでしょうか。

なっちゃん

娘の件ありがとうございます。
最後はすぐ入院ですよと言って休みにも関わらず病院に電話して紹介状書いてくれた
子供クリニックの先生に感謝です。
レントゲンやCTで検査、脳のCT検査も含めて異常なし
原因は良く分からずで回復したので退院です。
ただ、血液検査で別な異常数値が出たので、再度、血液検査で詳しく調べています。
別な病気が見つかるかも知れません。

今回、入院して分かったのは子供の入院医療費の補助があるのに驚きました。
1割負担で済んだので助かりますね。
今月は自分の分と合わせたら高額医療費の限度額オーバーになるので、これも助かります。
保険は別にあるので懐は痛みませんがお尻は痛みます(笑)

まあ、娘が元気になって普段通りの生活に戻ったのですが、コロナが多いので
なかなか大変です。
休みは基本巣籠です。
なのでなかなか撮影の機会ありません。タイミングみて飛行機撮りに行きたいですが
どうなるでしょう。
次の3連休にタイヤ交換するので、それからですね。

熱い物、上あごにくっつけてしまいましたか、口の中なのでオロナイン塗れないし
口内炎の薬くらいですかね。
後はガマンしかないのでしょうか?アイスを沢山食べるとか、どうでしょう?

ネズミー悩んじゃいました。
近々に結論出しますが、行く予定ですよ。
逆に今なら札幌から来たと分かれば嫌がられる立場かもしれませんね。
人口比率で考えると、東京の方が遥かに少ないですから。
考えていたところにアンバサダー1泊ですが取れたので、気持ちがGOTOになりました。
今回、何時ものようにJTBの店頭で予約しましたが、注意しないとだめなのがネットで取ると
地域共通クーポンが電子クーポンで発行されるのがほとんど。
リゾートで電子クーポンが使えるのはホテルのレストランのみで他は紙クーポンのみ。
泣く人出て来るかも。
但し、どうするかは、キャンセル出来るギリギリまで考えますよ。

2020/11/15 21:59  [1254-72335]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は気持ち悪いくらいのポカポカ陽気でした。
自転車で街中にあるカバン屋さんに、修理に出して
いた末っ子のランドセルを取りに行って来ましたが、
途中でコートを脱ぎましたよ。
今日のコロナ罹患者は減って、仙台は5人でした。
やはりGO TOでしょうかねえ?


おじぴんさん

姫君、採血の結果に心配があるのですね。
ちょっとした体調でも変わる数値があるので、
元の数値に戻っているといいですね。
何事も無いように祈っています。

北海道、毎日かなりコロナの患者さんが出ますね。
まあ春頃よりも検査して貰える人が増えてます
から、実際は当時とそんなに変わっていないの
かも?と、たまに思ってしまったりしてます。
こんな状況でオリンピックもやるような話になって
いるのは、かなりマズイと思うのですよねえ。
海外から来た人が発症しても、医療機関が受け入れ
出来るのか?もありますし。

ネズミー、ちょっと悩まれていらしたのですね。
けれどアンバサダーが取れたとなると、お気持ちは
やはりGO TOですよね。
しっかり対策して楽しむ所はバッチリ楽しみたい
ですよね(^^)
私は久々にライブにでも行って、飛び跳ねたい
気分になっていますよ。
そんなに厳密にソーシャルディスタンスとかは
やってないですけど、多少はストレスありますから
飛び跳ねて発散したいんですよねえ。
おじぴんさんも奥様と姫君と、御一家揃って楽しんで
いらして欲しいです♪

2020/11/17 00:02  [1254-72336]   

みなさん おはようございます。

今日の札幌少し寒いです。
今、全国的に知られている札幌です。
コロナに気をつけて頑張ってますよ

でも、札幌はステージ4へ。
不要不急の往来自粛との事、いったいどうなるでしょうね。

なっちゃん

娘の件、どうなるでしょう?
僕は良くない結果がでるであろうと予想はしています。(ある意味覚悟)
だからといって何か生活が変わるわけではないと思ってますし、投薬もないと思ってます。
様子見で通院(1ヶ月、2ヶ月、半年?)
まあ、あまり気にしませんが病院とは長いお付き合いになると思います。

GOTOトラベル悩んでいるのは事実ですが、感染対策して楽しんでこようと思います。
この時期に行くのどうなの?と思いましたが、しっかり感染対策して行動すれば大丈夫だろうと。
このような補助二度とないし(有ってはいけない)半額で行けるので、
普通の家庭ではありがたいと思います。
案の定、チケット取れないし、ホテルも取れません。
レストランの予約も取れません。
たまたまJTB行ったら飛行機付きディズニーチケット付きオフィシャルホテルが取れたので
行くことにしたんですよ。
ミラコスタをお願いしていましたが、キャンセル待ち。
しばらくしてから、考えて居なかったアンバサダー空いていませんかと聞いたら、
おそらくキャンセル出たのでしょう。1部屋取れたのでラッキーでした。
リゾート内は入場者数制限していますので、ガラガラ状態?
逆に言えばアトラクションの待ち時間が少ないです。
GOTOの仕組みも複雑に思います。
つい最近に旅行会社で1デイパスポートの取り扱い再開されたのもラッキー
自分で買えばGOTO対象外、旅行会社で買うとGOTO対象。
旅行会社1社で取るのと、2社で分けて取るのとでは割引率変わってくるのです。
1社トータル金額で宿泊数に応じて1人に付き20000円補助(14000円と6000円)
泊まるだけなら関係ないですが、交通手段も含めると変わってきます。
いづれにしても、この状況なので思いっきり遊ぶわけにはいきませんが
半額分以上は楽しめるのではと思ってます。


2020/11/17 11:57  [1254-72337]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

ここ数日、ポカポカ陽気で何だか返って
体調を崩しそうです。
いつもは元気な長男も、一晩だけ熱を
出しましたよ。
しかし全国的にコロナに感染する人が増えて
来てしまいましたね。
相手は見えないウイルスですから、どんなに
気を付けていても感染してしまうかも?ですが、
皆様出来る限りの対策をしてお出掛け下さいね。


おじぴんさん

姫君、心配ですね。
ゆっくりでも確実に数値が下がって行って
欲しいですね。
とにかく姫君が、日々元気に生活出来るように
祈ってます。
おじぴんさんのポリープも良性であるように
祈ってます。

それにしても東京も凄い人数ですが、北海道、
特に札幌は大変な状況ですね。
お仕事で市外にお出掛けになられる日など、
ドキドキですね。
以前からビタミンDが足りない人が重症化しやすいと
聞いていましたが、昨日はメジャー所が記事に
出して来たので、やはり本当なのかな?と思って
いる所です。

そう言えばうちには入れていないのですが、
おじぴんさんのお宅はWOWOW加入されていますか?
もし加入されていらっしゃるなら、どんな感じでしょう?

2020/11/20 09:10  [1254-72338]   

こんにちは

いやあ、札幌大変ですね。人事でないですが、どこで感染するか分かりませんね。
今は家庭内感染が広がっているようです。
どこで感染したか分からないと言いながら、結構宴会しているのではと思います。

なっちゃん

僕のほうは無事終わりました。
まあ、結果は2週間後ですからまだわかりませんが、どのような結果でも受け止めますけどね。
それより娘のほうが心配ですね。
小児科でなく専門の先生が来て、ちょっと気になる高い数値があると。
最終的に病名の宣告はまだありませんが来年2月に血液検査です。
これからは定期的な検査になるかなと。
奥さんと話して、日記帳買わないとダメだねと。
日々、おかしいところあれば書きとめておかないと。
過度な心配せずに過ごしていくことですね。
病名は控えますが子供には珍しい病気かも。
今、娘は元気なので気にはしていませんけどね。

WOWOWは残念ながら加入したことないので分かりません。
昔はJCOMのスターチャンネルや光TVなど入りましたが、全然見ないので全て止めています。
今でもそうですが、元々あまりTV見ないので分かりません。
TV見るよりPCでネット見ている僕がいます。

ネズミー王国行きですが、色々考えて行く事にしました。
後ろ指さされるかもしれませんが、今の状態なら札幌より安全ですから。
そんな中、今週パークチケットが完売だったのが再販されて買えるようになっていました。
どれくらい再販しているか分かりませんが、入場者は増えますね。
GOTOの使い方ちょっと間違えて1諭吉ちょっと損しましたが、それでも考えられない金額。
気をつけながら行きます。
止めるなら今日一杯何ですが決行します。


2020/11/20 11:51  [1254-72339]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は歯医者の後、主人のリュックを買いに
町まで出て来ました。
こちらは仙台の駅周辺を町と言っています。
最初に聞いた時は「町ってどこね?」と思って
しまいました^^;
「〜町」とか「◯◯の町」とかでしか使わない
ですよね。
一昨日が結婚記念日だったのですが、特には
お祝いをしなかったので、各自で欲しい物を
ゲットという事で、主人はリュックでした。
私は先日一番お安いWALKMANをゲットしたので
それでOKです♪
しかしiPhoneの方が使い勝手がいいような気も
しています^^;


おじぴんさん

大腸をやる時の下剤って、やはり強力なので
しょうか?
かなり痛そうな気がします。
2週間後には無罪放免されるように祈ってます。
姫君もとにかく検査結果の数値が少しずつでも
確実に下がってくれるように祈っていますね。
うちもあいりちゃんは入退院を繰り返して、
2歳半までの一年は病院で生活していましたが、
その間に日記でも書いておけば良かったかな?と
思っていました。
気になったことを箇条書きにでもして置くと
安心だと思います。

それにしても北海道!とうとう300人突破して
しまいましたね((((;゚Д゚)))))))
とにかくお気を付け下さいね。

我が家も以前、ひかりTVなら入っていたのですが、
今回はWOWOWに入るか悩んでいました。
実は来月GLAYのコンサートをやるのです。
アンテナ付ける所からやらないとダメなので、かなり
悩んでいるのです^^;

ネズミーは敷居の高い行楽地なので、このチャンスは
しっかり掴んで離したくはないですよね♪
皆で気を付ければ、来月半ばには感染者も減って来る
かも知れませんしね(^^)
寒い時期なので微妙ですけど悲観すると、余計マズい
事になりそうなので、気を付けながら楽観的に考えて
いる方が良さそうですよね。

2020/11/20 18:15  [1254-72340]   

こんばんは

札幌、また増えました。
それなりに大きなクラスター発生しています。
病院で起きているのでこれも大変ですね。
刑務所内でも出ていますよ。刑務官感染しているから・・・・
誰かを悪者にするのでなく、一人ひとり気をつけるしかないですね。

なっちゃん

娘の件は注意深く体調見るしかないので気にしながら生活していきます。
場合によっては学校に連絡もしないとだめかもしれませんね。

ウォークマンですか。
僕は買ったことありません。
やはり音楽は直接スピーカーから聴くのが一番ですね。
今は一人で車に乗っている時に聞く位です。
持っていたLPも全て売ってしまいましたし、あとはCDをどうしようか考え中。
売っても二束三文だし、とりあえずそのまま保管しています。

ネズミー旅行は首相がGOTO中止しないと言ったのを信じて行きますよ。
ここで中止したら失墜ですからね。
当然キャンセル料はお国負担でしょう。
普段ならありえない価格なのでやはりチャンス。
アンバサダーも取れたのでやはり決行です。
奥さんと娘で何買うか本見ながらあれこれチェックしているので、娘の楽しみ奪えません。
問題は最後の日の予定していた東京観光ですよ。
どうしようか考え中。
人が少なく観光できるところなんてあるだろうかと。
しかも土曜日。
難しいですね。

その前に、来週に娘の宿泊学習が無事行ける事願っています。
色々キャンセル続きですから、これだけは死守しないとです。
今回の宿泊学習、GOTOトラベル適応なので15%のクーポン使って普段出ない
おやつが出るようです。
みんな喜んでいるみたいですね。
ただ、先生たちは仕事と言うことでGOTOトラベル対象外だそうです。




2020/11/20 19:38  [1254-72341]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日は昨日からいきなり10℃近く気温が下がり、
風も強いので一段と寒く感じます。
連休で行楽客が増えていますが、皆さんお出掛けの
時にはお気を付け下さいね。
うちは特に行くあても無いのでStay homeです^^;
今年は紅葉も撮りに出掛けていませんが、まあ
ある程度落ち着いてくれるまでは我慢です。


おじぴんさん

私も基本は生で聴くか、スピーカーから出て来る
音が好きです(^^)
家では無理ですけど、音に圧倒されるくらいの
大音量で聴くのが本当は大好物ですよ♪
音を身体全体、特にお腹で受け止めるような感じで
聴くのが私にはベストです(*^^*)
イヤホンとかヘッドホンは取り敢えず低音重視で
あとはバランスよく聴こえればいいです。
けど映画館でいきなり大きな効果音は苦手です^^;
心臓に悪いですね。
うちはホームシアター用のスピーカーがありますが、
突然大きな音が来るのは末っ子も苦手なので、全然
使わないです。

連休、きっとPCR検査は殆ど実施されないと思うので、
連休明けにどうなるか?ですね。
コロナウイルスは基本、3回くらいしか変異出来ないと
言うので、もしかするとこの山を乗り越えるとある程度
落ち着いてくれるかも知れませんね。
どこぞで遺伝子操作されたようなウイルスだとしたら、
その定説には引っ掛からないかも?ですけど(^◇^;)
でもマスク会食なんてするのも面倒ですから、本当に
早く落ち着いて欲しいですよね。
カメラ持ってのんびりお出掛けしたいですね。

2020/11/21 13:03  [1254-72342]   

こんばんは

今日は朝から愚図ついた天気でした。
午後少し晴れたかな。
今日、本当はタイヤ交換の日でしたが、ディーラーの従業員がコロナでお店営業できず、
明日、本店でタイヤ交換出来るよう手配してくれました(タイヤはディーラー保管)
まあ冬の準備できそうです。

なっちゃん

テレビで映画を見るための5.1chのシステム持っていますが、全く動いていないので
タダの重石です。
そろそろ処分するかなと悩んでいますが買って殆ど使わないで捨てるのも心痛みます。
DVDプレーヤー、チューナーの他になんとMDプレーヤーも付いています。
今の若い人MDプレーヤーなんて知らないですよね。
娘がまだおなかにいる時の心音採ったテープが唯一残ってます。

今日のコロナ、北海道少なかったですね。札幌はあまり変わらないかも。
最近、大きなクラスター多発していたので、クラスターなければ人数少なくなるのは
当然なので、それを除いたら変わらないかも。
やはり札幌多いですね。
東京、大阪。過去最多?(東京は違うか)
それでも札幌市だけで160人超えはやはり凄いですね。
早く何とかなって欲しいです。

今日、コロナ対策でGOTO事業がどうなるかずっと見ていましたが、
とりあえず行けそうです。
旅行会社の人と電話で話しましたが、今日の電話はキャンセルの電話がかなり入っていると
言っていました。
今、取りざたされているJTBなのでちょっと可哀そうになりました。
皆さんがキャンセルしてくれたためか、キャンセル待ちかけていたミラコスタが取れたり、
旅行会社で取りたかったパークチケットが取れたりでほぼ満点の予約出来たかも。
あとは体調に気を付けるだけですね。

カメラは家のなかで触って遊んでいます。
今、札幌大通ではホワイトイルミネーション始まりましたし、何時ものファクトリーの
ツリーも見ていません。
どうしようかなと、やはり人込みは避けたいですからね。

2020/11/21 20:37  [1254-72343]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日もまずまずのお天気ですが、風はかなり
冷たいです。
朝から新聞紙を纏めて紐かけして資源ごみに
出したのですが、やはり紙は重たいですね。
腰がちょっと痛くなりましたσ^_^;

連休中もPCR検査はやっているようですが、
明日以降がどうなるか?ですね。
誰が罹るか分からないですから、感染してしまった
人を攻撃する風潮は何とかならんのか?と思って
いる今日この頃のなっちゃんです。
「文句言ってるアナタが罹ってるかもよ?」ですね。
私も症状が無いだけで、案外頂いているかも?です。


おじぴんさん

GO TO、何だか見直しが入るみたいですね。
折角のネズミー、どうにか行けるといいのですが。
ミラコスタも取れたようで(^^)

MD、懐かしいですね♪
うちには無かったですけど、記録媒体がこんなに
小さくなって来たか!って思っていましたよ。
そう言えばうちにはまだフロッピーとMOがあります。
MOには当時使っていたMacの中身が丸ごと入って
残ってます。
今はSSDもUSBメモリサイズが出てますし、いい
時代になりましたね。
うちはTVに付けたいです。
その前にBSアンテナの設置になるかも?です。
主人がTVばかりになってしまうので今まで必要無いと
思っていたのですが(^◇^;)

札幌のホワイトイルミネーション、人出はいかが
でしょうか?
GLAYのタイアップ曲、掛かっていますかねえ?
しかし北海道はこれからが厳しくて美しい季節
なのに、コロナ禍とは辛いですよね。
こちらの冬は光のページェントと初売りくらい
しか特にイベントは無いので、そんなに面白くない
季節に突入です。
今年は光のページェントはやらないみたいですが、
それでもお出掛けシーンが減るのはつまらない
ですよね。

2020/11/23 11:19  [1254-72344]   

こんばんは

今日はガマンの3連休でしたが、美容院予約していたので
家族みんなで髪切りです。今年はちょっと早いけど年内最後かな。
すっきり薄い頭になりました(笑)
ハゲ隠しの帽子買うかな(笑)

なっちゃん

GOTOトラベル明日あたり発表あるかな。明後日かな。
札幌外れるのは間違いないと思いますが、首相の言葉を信じれば新規予約の中止。
手前勝手なんですが、予約済みの札幌から出るのは容認してほしいですね。
気にはなりますが、今日、JTB行って旅行の保険契約してきました。
夕方行ったのですが、場所は大通りの地下街、祝日と思えない人通りの少なさでした。

せっかくミラコスタも取れているし、アンバサダーのチップとデールルームも
最高に贅沢な旅行です。もう二度と出来ない旅行計画がどうなるか。
ハラハラドキドキの数日間過ごすでしょう。
もし、だめなら春休みしかないですね。
無理言って休み取ってもらった奥さんに申し訳ないですね。

オーディオのMDなんて今の若い人知らないですよね。
あっという間に姿消しましたね。
次に消えそうなものってあるかな?
今は機械というより、スマホが浸透しているので
スマホのアプリで左右されるのかな?

2020/11/23 21:42  [1254-72345]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日はたまに雨がパラついて、何となく冬っぽい
お天気です。
そんなに寒くはありませんが。
宮城はそれなりにコロナの患者さんが出ては
いますが、どうにか頑張っているみたいです。
医療機関が疲弊すると大変なので、これ以上は
日々感染する人が増えないように祈るばかりです。


おじぴんさん

札幌がGO TOから外れてしまいましたね。
今は厳しいと思いますが、年末に状況が良くなって
くれている方がいいですよね。
私もなるべく出掛けたくないのですけど、今日は
あいりちゃんのタイツを買いにヨーカドーまで
行く所です。
近くの洋品店だと履き心地の良くないのしか売って
いないのです。
しかし折角出て来ているのに、たまに雨が落ちて来る
ので、カメラは置いて来てしまいました。
まあでも紅葉ももうおしまいって感じですが。

2020/11/26 10:04  [1254-72346]   

こんにちは

札幌、天気は朝は雨、今晴れてきました。
心配していた、娘の宿泊学習、無事出発しました。
今時間は郊外学習中、場所的に山なので刻々入ってくる写真見ていると
当然雪でした。
楽しい1泊2日になれば良いと思ってます。

なっちゃん

いよいよ、札幌、大阪がGOTOから外れましたね。
来るのはダメ、出るのはOKとのこと。
賛否両論ありますね。
テレビでは出るのもダメでしょうと言っている町の人の声出ていましたが
もし、ダメになるときは東京も一緒でしょう。
その時何て言うのかなと思いました。
止めなければいけないのは移動のトラベルでなく会食のEatだと思いますけどね。
政府も大変だと思いますよ、経済が変になったら倒産増えて自殺者増えたら大変だし。
難しい判断だと思います。

我が家の旅行は悩んではいますが、今のところ除外されていないので行きます。
というかキャンセル料高いですから、行きます。
お国でダメになればキャンセル料かからないので諦めるしかないですが、
娘にはどうなるか分からないよと伝えてあります。
特に奥さんの仕事方ですね。シフト制ですから皆さんに強力してもらって休みとったので。

毎日、どうなるかニュースに釘付けです。
先日久しぶりにカメラ持っていたのでいつものファクトリー行ったら、
ツリーはありますが、煙突登っているサンタさんがいません。
あれ!サンタさん、コロナにかかって隔離中でしょうか。
別に外だし密にならないと思うのですが、やっぱりコロナ?ステイホームでしょうかね。
いつまで続くのでしょうか?

2020/11/26 12:14  [1254-72347]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

いやあ、何だか毎日のように全国で2000人を
越える感染者が出てしまっていますね。
それでも身近にまだ罹患した人がいないので、
気負った対策はしていないのですが、そろそろ
マスクを不織布にしようかなあ?とは考えています。


おじぴんさん

姫君は宿泊学習、楽しんで無事に帰って来られたと
思います♪
うちの末っ子は今年は宿泊学習は勿論、5年生で行く
野外活動も泊まりが無くなってしまったので、
残念だったかな?と思っていたのですが、本人は
毎年の宿泊学習は楽しいけど、野活は行きたくなかった
からラッキーだったと言っていました^^;
来年はあいりちゃんと末っ子が修学旅行の予定ですが、
この調子で行けるのかしら?と思っています。
ワクチンと騒いではいますが、DNAワクチンなので
やはり怖いですよね。
宮城は小さくても大都市圏を抱えている割には、結構
頑張っているような気がしています。
最近はドライブスルー型の検査が出来るように
なったのですけど、場所は公表されていません。
でも我が家から近い所なのを知っているなっちゃんです。
検査のある日は警備員さんが立っていますよ。

そう言えば先日、お安いイヤホンで充分と言っていた
私が、一諭吉さん越えのイヤホンを買いましたが、
不具合があったので返品して違うメーカーの物にして
貰って来ました。
アシスト自転車もですが、今年度になって購入した
電化製品は不具合連発です。

札幌の街中、出歩く人は減って来てしまってますか?
札幌ではなく、小樽に宿泊客が流れているとか。
小樽なら1時間あれば行けますしね。
コロナ、本当に困ったものですね(ToT)

2020/11/30 14:09  [1254-72348]   

こんばんは。

コロナ当然ですが収まりませんね。
このまま年末年始迎えるのでしょうか?

なっちゃん

娘の宿泊学習無事終わりました。
宿泊地は富良野だったので当然雪ありましたが、そんな天気関係なく
楽しく過ごせたようです。
何れ写真も見れることでしょう。
我が家のネズミー旅行は色々考え、家族で話し合い、代理店の方とも話して
今の現状踏まえて、感染対策しっかりして行く事にしました。
やはりせっかく取った休み、次ぎ取れるか分からないので決行です。
GOTOが完全に停止になればやむを得ませんが、それまでは予定通りに。
最終的にどうなるでしょうかね。

旅行の件で大通り地下街行きましたが、本当に人少ないです。
このままなら何軒お店閉まるだろうか状態です。

感染対策は大事ですが、その前に生活出来なくなる人どれだけでるだろうかと、
そちらのほうが心配になりますよ。

お国がどうのこうのより、先ずは自分がしっかり感染対策ですね。

東北は相変わらずすくないですね。
仙台は特にですね。何故ですかね?

まあ、何れ分かってくるかも。
コロナに関して、「カテキン」が効果あるとかないとか。
大学の研究で、あるお茶でコロナが消滅?威力がなくなったとか?
さて、どのお茶でしょうか?
奥さんから、濃いお茶のペットボトルが無いとか?
極端な品薄状態になりそうですよ。

2020/11/30 19:37  [1254-72349]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

夜になって風がなくなったので、そんなに
外は寒くなくなりました。
仙台はわりと夜になると風が弱くなります。


おじぴんさん

富良野はもう雪があるのですね。
こちらはまだ平地では降っていないです。
でも昨日パラついた雨は硬い音がしたので、
そろそろ降るかも知れません。

宮城、本当に感染者が多くないですよね。
専門学校とか老健施設とかでクラスターは
ありましたが、それでも他の大都市圏に
比べると少ないと思います。
大都市圏とは名ばかりで、仙台は街中から5分
車を走らせると山に突入する田舎町では
あるのですが

そうそうお茶でコロナウイルスが殺菌(?)される
らしい事は私も聞きました。
お茶は好きなのですけど、何故か飲むと気分が
悪くなります。
紅茶は大丈夫なのですけど。
紅茶が大丈夫なので、烏龍茶なんかも大丈夫なの
ですけど、緑茶はどうも(^◇^;)
「濃いお茶」品薄になって来ているのですね。
抹茶で代用って出来ますかねえ?

大通りの方はガラガラなのですね。
折角イルミネーションも始まったのに、何だか
残念ですよね。
そういえば仙台の駅も、まだ大きなツリーは
出していなかった気がします。
本当に早く収まって来てくれないと、生活が
どんどん厳しくなりますね。
オリンピックのコロナ対策に900億とかニュースで
やってましたけど、「為政者はマジでアホなんか?」と
言いたくなります。

GO TO、停止が決まらない限りは折角ですから
そのままお出掛けの予定でいらっしゃるのがいい
ですね(^^)
皆で踏ん張っていたら、年末にはヤマを越えている
かも知れませんしね。

2020/11/30 21:42  [1254-72350]   

なっちゃん

仙台含め東北地方は、何か食べ物でコロナに勝てる物あるかも。
なんて考えたりしました。

カテキンは紅茶もOKみたいです。
僕的には緑茶より紅茶のほうが良いのではと勝手に思ってます。
人間が飲んで効くかは今は分からないとの事。
効かないお茶もあるようです。
カテキンなら2倍と書いてある濃いお茶が良いのかななんて勝手に考えているだけです。


記事載せます。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/202011
28-OYT1T50125/


この商品名が発表されたら瞬く間に商品が店頭から消えますね。
どうなるかな。

旅行はすでにお金払っているし色々なもの買って準備しているので
行こうかな結論。
問題は心底楽しめるかなんですよ。
ちょうど2年前は楽しめたので今回もとは思っていますが果たしてどうなるかですね。

ホテルもかなり動きがありましたよ。
ディズニーホテルは1か月前から発売(今はちょっと違うか?)
発売と同時に無くなっていたのが今は多少空きがある状態までキャンセル出ました。
ホテルも喜んで良いのか悩みましたが、予防しっかり楽しんでくることにしました。

イルミはまだ近くで見ていませんが混んではいません。
まだ雪がないせいもあるかも知れませんね。

あ、そうそう娘の宿泊学習、GOTOで行ったので帰りに全員にお菓子のお土産ありました。
15%の地域商品券で用意されたようです。
毎年の宿泊学習ではありえないお土産付き、今の2年生はラッキーだったかな。




2020/11/30 22:51  [1254-72351]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今朝は気温は低いのですが、風が昨日ほどでは
無いので暖かく感じます。
でもファンヒーター必須ではあります。

今日は薬を頂きに行きながら、少し出掛けて
来ようと思っていたのですが、長男は昼から
学校だと言うし、末っ子はお腹を壊して休んで
しまったしで予定が狂いました。


おじぴんさん

姫君はお土産付きの宿泊学習だったのですね(^^)
あいりちゃんの学校の中学部、修学旅行には
行けたのですが、悲しいことにネズミーでは
なく隣の山形だったそうです。
北海道だと同じ道内でも旅になる感覚の所ばかり
だと思います。
ホントに広いですよねぇ(^^)
そう言えば仙台空港だと2泊3日くらいなら車を
駐車場に置いて旅に行く人も居ますけど、新千歳
だといかがでしょう?
結構乗客が多いから駐車場代も掛かりますか?

2020/12/1 10:44  [1254-72352]   

こんにちは

今日の札幌は良い天気です。
気温は上がりません。最高気温1℃予報。
うっすらと雪化粧した歩道でした。

なっちゃん

娘の宿泊学習は修学旅行に近かったかも。
宿では、他の部屋の移動は禁止でしたが、そこはやはり皆移動して遊んでいたようです。
ホテルで夕食、朝食、昼食を取り、お土産の用意とホテルにとってはありがたいGOTOでなかったかと思います。
お土産は大体2400円分くらいあったのでそれなりのお土産のお菓子でしたよ。
そう考えると観光で生計を立てている人にとっては、今のこの状況下ではありがたいGOTOなんでしょうね。

千歳空港の駐車場は障害者割引で半額になるので3人がJRで移動するより安いのですが、
冬場の道と、何より時間ですね。
JRでの移動が一番早く的確なので車での移動は止めてくれと言われます。
一人なら車ですが。
ディズニーで言えば、お金と時間の余裕あれば1泊多くとって夜移動して次の日朝からパークに入るが理想ですが、仕事が終わってからの移動が辛いですから、何時も朝一にしています。
やはり仕事終わってからの移動は難しいですね。

なので朝一の飛行機ですから大変です。
タクシー予約して始発に乗って移動ですから。

北海道は広いですから全道くまなく回るなんて出来ません。
最低1週間は必要ですよ。
中学の修学旅行は北海道の場合札幌より南側だと、十和田が定番で、道東や道北だと札幌、小樽かもしれませんね。
僕の時は松島まで行きました。
行き先の案が三つあって、道内一周と定番の十和田湖、そして距離伸ばして中尊寺、松島と。
生徒で投票で決めました。
圧倒的に松島でした。
裕福な時代でないですから北海道から出るというのが一つの夢で、
しかも少しでも遠くへ、でした。
そんな時代でした。懐かしい。

2020/12/1 12:27  [1254-72353]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日はこれから歯医者です。
歯を食いしばるクセがあったり、歯軋りしたり
するのでマウスピースを作って貰いました。

今年は紅葉撮りも、晩秋の街撮りも出られずで、
カメラ達はすっかり防湿ケースの肥やしです。
肥やしにしたまま急に冬が来てしまいました。
光のページェントは開催危ぶまれていましたが、
どうにか出来るようです。
でもかなりの人混みになりそうなので、今年は
出掛けられないかな?と思っています。

昨日はヨドバシでBSアンテナをポチりました。
届いたら頑張って設置します(^^)
居間のTVは何か設定が悪いらしく、勝手に電源が
落ちるので、寝室のTVにまず引っ張ってみます。
そしてWOWOWの契約ですね( ^ω^ )


おじぴんさん

ネズミーには早い出発なのですね。
朝一なんて、我が家にはまずムリです。
「出掛けるって言ってたじゃん!」と言っても
のんびりダラダラなので、我が家のお出掛けは
頑張っても9時以降です^^;
中々お尻に火を点けてくれない家族です。
子供達が全員学校が近いのでいいのですが、
毎朝7時過ぎても起きて来ないくらいです。

GO TOはかなり期間延長されましたが、やはり
奥様が頑張ってお休みを取られたので、ここで
お出掛けしておきたいですよね(^^)
感染増が緩やかになってくれるように祈ります。
でも札幌、昨日も多かったですね(;´д`)
東北は人が少ないのもあると思いますが、なぜ
感染者が少ないんでしょうねえ?
最近は原発事故のせいで皆さんアプデされたから
だと思いたい気分です。
放射能の影響をこの10年、気にしない日は無いので
何かしらいい事がないとキツイです。

そうだ!docomoの新プラン、結構良さげですね♪
うちは丁度新プランが始まる頃に動けるので、
色々情報を見て行きたいと思っています。

2020/12/4 10:59  [1254-72354]   

こんにちは

もう師走ですよね。あと一ヶ月ありません。 早いですね。
僕の寿命も少しずつ短くなっています。
来週月曜日に先月のポリープの診断結果が出ます。緊張しますね。

なっちゃん

ネズミーは1月にすれば良かったのかと後悔したりもしましたが
1月にコロナ減少している保障なんてないですし、元々GOTOは1月一杯。
1月の冬休みにも考えたのですが、1月のほうがホテルの競争が激しいだろうから、奥さんが休み取れたというので1月キャンセルして12月決行になりました。
定額給付金とGOTOトラベルなければ行けませんよ。
春から何時か行こうと二人で旅行積み立てしたのですが、この制度のおかげでかなり前倒しで贅沢出来そうです。
ネズミー王国行くためには5時台には家を出て始発のJRに乗って始発の飛行機。
11時くらいには入園出来そうですよ。
ただ、この状況下でどれだけ楽しめるか分かりませんが、回りに気を使いながら楽しみますよ。

最近、コロナや旅行のこともあり、地図屋さんやキタムーさん淀殿に全然顔出していません。
来年には・・・と思うのですが、どうかな。
淀殿のお年玉袋も申し込んでいません。まだ大丈夫だったかな。

docomoの新料金プラン大いに興味あります。
ちょうど来年1月一杯で丸2年、特に2年縛りあるわけでないですが決行安くなるのかなと。
さらに、どこかの格安スマホとタイアップしてやるようですね。
au,SoftBank,楽天が如何出るか。
ちょうど僕のiPhoneXRの電池の減りが早いので電池交換するか、いっそ新しいのにするか、考えちゃうかも。






2020/12/4 14:16  [1254-72355]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はヨドバシからBSアンテナが届いたので、
ちょっと頑張って設置してみました。
設置自体はわりと簡単だったのですが、電波を
拾わせる微調整が面倒でした。
エアコンの配管の所からコードを室内に通して、
新しいパテで穴も塞ぎました。
うちは主人も長男も頼りにならないので、私が
おかげさまでデカい顔をしていられます(^◇^;)


おじぴんさん

そう言えばもう師走なんですよね。
一年が過ぎるのが本当に早くなりました。
子供の頃は凄く長く感じていたんですけどねえ。

今日は東京で500人超えの感染者が出てしまって
いましたけど、丁度今くらいが先日の連休の
影響を受けているんでしたよね。
やはりおじぴんさんのように以前から予約して
いる人達はともかく、これから新規で計画を
立てている人達はGO TOは様子見した方がいい
ように思います。

今日の仙台は風は強めでしたけど、日差しは
ポカポカでした。
なのでアンテナも付けられたのですが、札幌の
お天気はいかがでした?
こちらは今日はポカポカとは言え、もうすっかり
ファンヒーターは手放せなくなっています。
いよいよ光熱費が上がる季節ですね(ToT)
北海道は灯油代の出るお宅も多いと思いますが、
今年はコロナ禍でどうなるのでしょう?
灯油代の支給が減ってしまうお宅もあるのでは?と
心配になりますが、我が家も含め何とか頑張って
乗り切って、ステキな春を迎えたいものです。
花粉症は辛いですけどね^^;

2020/12/5 19:27  [1254-72356]   

やはりツリーがないと始まりません

こんばんは。

今日は気温高めだったのかな。
良く分かりませんでした。
相変わらず札幌は積雪ゼロです。
いつ降るのでしょうか?

なっちゃん

ネズミー旅行、諸事情から本日キャンセルしました。
本当は今週9日出発でした。
自粛期間中だからキャンセルしたのでなく、娘の月の物がかぶってしまって。
終わって元気になっての旅行でしたが、入院したせい?かは分かりませんが、
遅れに遅れていまして、もろ、旅行とかぶりそうなので、娘と話して延期にしました。
今までだと38度程度の発熱と、1日半、吐きまくります。
あまりにも危険なので辞めました。
延期します。
逆に今回はキャンセル無料期間があったので、理由はコロナでないですが逆にキャンセル出来てラッキーでしたね。

それで、年明けてから年度末までは僕が忙しいので娘と話して4月の中旬に旅行を設定。
3年生になってすぐなら大丈夫だろうと勝手な判断。
今からしっかり勉強する約束をして、楽しみは春へです。
娘も今回はサプライズで1か月なかったので、これからじっくり調べて計画を立てると言って楽しみにしているようです。

GOTOトラベルは6月まで伸びそうですので、再度GOTOトラベルで旅行ですね。
但し、割引率がどうなるか。
ゴールデンウィーク前は今回と同じなら助かりますが何れ分かりますね。
少しでもコロナ治まり楽しく行けること願ってます。

2020/12/6 20:49  [1254-72357]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日はどんよりした湿気寒です。
気温は上がって来るみたいですが。
仙台はコロナに感染した人は少ない方だとは
思いますが、他の病気で入院や緊急手術を
受ける人達の受け入れが厳しくなって来ている
らしいです。
人工心肺を付ける患者さんに、心臓血管外科医が
連れて行かれてしまうので、一番大変なのは心臓の
患者さんだそうです。
うちも気を付けて生活して行かないとです。
最低でも末っ子が成人するまでは頑張りたいですね。


おじぴんさん

ネズミー、キャンセルされたのですね(ToT)
姫の体調が心配でしょうから、延期が正解なのかも
知れませんね。
暖かい時期の方が身体にも良いですし。
予定まであと少しでしたけど、キャンセル料もなくて
良かったです。
春に今と同じ割合のGO TOでお出掛け出来るといいですね。
姫の体調も安定されるように祈っています。

おじぴんさんは今日が結果出る日でしたよね?
異状なしであるように祈ってます。

昨日はBSアンテナの分配器とコードを買いにコジマに
行ってみたのですが、南米密林の5倍の金額だったので、
パスして密林でポチりました。
最近は通常配送だとすぐに届くことは滅多にないですが、
お値段があまりにも違うとなると、やはりポチって
しまいますね(^^;
分配器などは南米密林にしたので、貯まっていたポイントで
ノイズキャンセリング付きのイヤホンを買ってしまいました。
いつもうるさいので長男キャンセルします(*´艸`)
そんなに強い効果はないですが、小さな音でも音楽が聴ける
ので、耳にも優しそうです♪

クリスマスツリー、見に行かれたのですね(*^^*)
おじぴんさんのツリーのお写真を拝見しないと、寒くても
冬が来た気分が余り感じられないので、今年もお写真が
届いて嬉しいです(*^O^*)

2020/12/7 10:17  [1254-72358]   

朝は雨、今は曇りです。
やはり気温は少し高めですね。

なっちゃん

旅行キャンセルはちょっとだけ寂しいですね。
娘も言っていました。
本当なら今日はワクワクでご就寝の予定でした。
キャンセル料は独自予約分があったので・・・・それでも1500円で済みました。
逆に助かったコロナ対策でした。
それでも娘にしてみれば、今回の旅行計画知ってから1ヶ月なかったのが、今度は4ヶ月あるので楽しみが続くのが嬉しいようです。
ましてこれからはイベントが毎月続きますしね。
クリスマス、お正月、誕生日、バレンタイン、ひな祭り、そしてネズミーです。
最後は修学旅行ですね。
中学の修学旅行は春6月だと思いました。
GOTOが6月まで延長との話ですので、もしかしたら修学旅行もGOTOトラベル?
親にしてみればラッキーかも。
ネズミーの旅行、半額補助になれば良いですが、ならないと想定して資金準備です。

BSアンテナ設置ご苦労様でしたね。
そういえば我が家ではBS映っていますね。
僕自身、見たいものがないというか、最近はTVは朝くらいで殆ど見ないので良く分かりません。
ビデオもALL娘用です。
TV以外ではHuluはどうなのかなと思ってます。
月額1000円のようですし、PCでも見れるのであればと思いますが、娘の受験のこと考えてやはり止めておくかなとか迷っています。
僕が見たいのは映画だけですが。

大腸ポリープ、検査結果出ました。
結果は良性でした。
一安心です。それでも、また新たなポリープが形成される気配がありました。
まあ様子見ですが、取ることになれば日帰り入院といった感じになるかなと
先生が言っていました。
胃にも問題ない取る必要のないポリープはあります。
以外にポリープで気安い体かもです。

docomoの新しい2980円プラン反響ありそうですね。
でもネット契約限定プランのようなので代理店が困るのではと言っていますね。
ただ、普通のプランも料金安くなりそうなので、今後の注意深く見て行きます。


クリスマスツリー、今年は全然見ていませんでしたのでようやく撮れました。
ただ、何時も煙突を登っているサンタさんいませんでした!!
お年寄りのサンタさんだから自粛でしょうか?それともコロナにかかったか?(笑)


2020/12/7 14:21  [1254-72359]   

こんばんは 

ご無沙汰しています
先週は、ユリアちゃんの誕生日でした

ところで、クリスマスなんですけど、プレゼントの用意
終わってます?
ウチは、アイリちゃんのだけまだ決めかねています
で、ダブレットを買ってやろうかと、思っているんですが
一万円位の安いのでいいかなと思っているんですけど
どれが良いか分からずに決めかねています
何かオススメあります?

2020/12/7 22:28  [1254-72360]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はやはり暖かくはならず、湿気寒のままでした。
明日はヨドバシの福袋の抽選日なので、当たるか
どうか?楽しみにしています。
一度も当たった事がないのですが^^;
ミラーレスのダブルズームは300倍越えらしいです。


おじぴんさん

キャンセル料、少しだけ掛かってしまったのですね。
でも日程が迫っていてこの金額ならラッキーなのかも
知れません。
とにかく姫の体調が一番大事ですしね。
元気一杯で楽しんで貰いたいですね(^^)
姫の修学旅行、上手いことGO TOに引っかかって
くれるといいですね。
あいりちゃんは11月なので、GO TOは多分ムリです。
本当なら今頃USJに行っていたのですが。
まあこんな変なウイルスが流行では仕方ないですよね。

おじぴんさんのポリープは良性で安心しました(*^^*)
ポリープ、出来やすい人は結構多いみたいですね。
私は便秘になりやすいので、ポリープより憩室が
出来ているんじゃないか?と思ってみたりします。
けどサッパリ健診には行っていません(^◇^;)
健診に行った方が病気になりそうな気分です。

うちの建物はなぜかBSは各家庭で準備でした。
でもBSアンテナを付けているご家庭は少ないので、
案外見ていないようです。
Hulu、どうなのでしょうね?
うちはU-NEXTも考えてみたのですが、結局は
WOWOWにしてしまいました。

サンタさん、マスクをしたとしても「密」は心配
だったのかも知れませんね。
かなりのご年配ですし(^^)
本当の年齢はおいくつなんでしょうねえ?


ヨン様

お久しぶりですね。
兵庫も結構感染者が増えているので、コロナ対策で
お疲れなのかしら?と思ってました。

ユリアちゃんのお誕生日、おめでとうございます♪
うちも先日あいりちゃんの誕生日でした。

クリスマスのプレゼント、うちは末っ子にはゲーム用の
キーボード、長男にはゲーミングイヤホンを準備して
いますが、あいりちゃんはこれからです。
この前Bluetoothヘッドホンを買ったばかりなので、何も
まだ思いつきません^^;

タブレット、HUAWEIの7インチなら南米密林で
9000円で出ていました。
Androidは入ってるみたいですよ。

2020/12/7 23:38  [1254-72361]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は午後からから急寒くなりました。
午前中はポカポカだったので、ヨドバシまで
自転車で行き、イヤーピースを買って来ました。
ちちさすちゃんが来てくれたら、痒くなりにくい
イヤーピースを聞きたい所です。
私はどうも左右の耳穴の大きさが違うらしく、
右はSでもいいのですが、左はMとSの間くらいの
感じです。
洋服のサイズもSだと嬉しいのですが(^◇^;)


おじぴんさん

先日のヨドバシの福袋、今回もハズレました(ToT)
まだ一度も当たった事がありません。
Blu-rayレコーダーをゲットしたかったのですが
残念です。
おじぴんさんは福袋、ポチってみました?

明日は末っ子の学校のフリー参観があるので、
これから白髪退治をしようと思います。
でもいつも使っているヘナじゃない、インディゴの
入ったのを間違えて買ってしまいました。
インディゴ入りは染めるのが面倒なので、うまく
行くか心配です。

2020/12/8 19:33  [1254-72362]   

みなさん こんばんは

4さん

お久しぶりです。
ユリアちゃん、3女でしたか。 お誕生日おめでとうございます。

クリスマスプレゼント全然考えていませんでした。
ネズミー大国行く事がある意味クリスマスプレゼントのつもりでしたので。

おそらく本かな。 それかSWITCHのコントローラーの調子が今一のようなので
コントローラかなと。
2月が誕生日ですからほどほどで考えています。
旅行のクーポンの大半は娘用になるので。

なっちゃん

コロナの勢い衰えずで、今ネズミー行ったら悪者扱いになるかも知れないので
行かなくて良かったのかも。
春に新年度で気持ち切り替えて行けると良いかな。
少しはコロナ治まっていて欲しいと願ってます。
GOTO割引どうなるかな。近日中に分かりますね。

娘の修学旅行も無事に行ける事願ってますがどうなるでしょうか?
来年になったら徐々に全容分かってくるでしょうね。

ヨドバシのお年玉福袋、ちらっと見ていましたが旅行の準備で頭はそちらに向いていたので
すっかり忘れていました。
今、カメラはステイの状態なので、ゆっくり考えています。
ミラーレスの進化が進むと将来に1DX2の存在どうするか悩むかも知れませんね。
それまではゆっくりかも。

来年、タムロン、シグマがRFレンズ出してくるかもしれないので、それまで待つかも。

毛染めは、僕は何でも良いので使ってます。
染めなければ全体かなり白いと思います。今の髪の状態よく分かってないかも。
近い将来波平になるかもしれないし(笑)
ともかく5分染め使います。

ちょっと旅行まで時間開いたので、またカメラに目を向けるかな。
見たら何でも欲しくなってしまうかな


2020/12/8 21:00  [1254-72363]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

先週は学校行事と、その後何となく風邪っぽく
なってゴロゴロしてました^^;
まあ何とか喉の痛みと、ちょっとだけ鼻が出る
程度で復活しました。
タバコ止めてから、酷い風邪はひかなくなった
ように思います(^^)

今日はパラついた程度ですけど雪が降りました。
場所によっては積もったみたいです。
毎年11月には降るのですけど、今年はやっとです。


おじぴんさん

今、丁度札幌の中央区の映像がTVで流れましたが、
白い世界ですね。
ホワイトイルミネーション、YouTubeに何本かUP
されていましたが、人手が少ないですね(ToT)
仙台もどうのこうのでページェントをやりますが、
真ん中にある緑道は協賛金を支払わないと歩けない
そうです。
確か2人で2500円、4人で8000円、1日100組限定
らしいです:(;゙゚'ω゚'):
コロナがほぼ終息するまではパスした方が、身体にも
お財布にも安心安全ですね。

先週から感染者が一段と増えて来たので、やはり
ネズミー、延期にして正解でしたね。
おじぴんさんご一家が予定されていた頃はまだ
でしたけど、やはりGO TOも一時停止になりましたし。

うちはヨドバシの福袋もハズレましたし、初売りに
出掛けるのは危険ですし、年末年始は家でのんびり
コタツみかん決定です。
コタツは面倒なので出しませんが^^;

今夜辺りから札幌にはマイナス42℃の寒気が下りて
来るらしいので、しっかり防寒なさって下さいね。


ヨン様

クリスマスプレゼント決まりました?
うちは長男と末っ子はもう先取りしたので、あとは
あいりちゃんですが、Switch版のマイクラが欲しいと
言っていたのでそれに決定です。
あと何かちょっと足してあげる予定でいます♪
主人にはノイズキャンセリング付きのイヤホンで
決定しました。
あとはモスチキンとケーキを予約して完了です(^^)

2020/12/14 18:07  [1254-72364]   

初日の出撮影予行練習

こんばんは

GOTOトラベル全国一斉一時停止。
思い切った政策転換の発表でしたね。
ビックリしました。

なっちゃん

ネズミー旅行は中止して良かったです。
コロナでなく、旅行予定日中に娘は1日吐いて熱出して布団の中でした。
色々調べて、娘は機能性月経困難症でないかなと。
年明けてから婦人科で相談です。
2月は小児科で再検査も待っているので大変です。
僕は1月末と3月初めかな。
最近は病院代で家計逼迫です!!

ネズミー旅行、4月中旬予定しているので、その時GOTOで行ければ良いですね。
まあ、娘にはこの状態良くならなければ4月も無理かも知れないよと。
その時は卒業旅行だね。と話しています。

正月は寝正月です。(毎年ですけど)
気持ち的に写真撮る気持ちにもなかなかなれません。
新しいレンズ等、地図屋さんやキタムーに覗きにいっていたのですが、
最近はご無沙汰です。

今はカメラはさっぱりですが来年1月で2年経つiPhoneどうしようかと
考え始めています。
今はiPhoneXRですが5Gにするか、今のままか。
新しい料金体系どうなっているか一度SHOP行って聞いてくるかな。
「アハモ」にはしないと思いますが、今の料金プランだと幾らになるのか
調べてみようかな。

2020/12/14 23:20  [1254-72365]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

とうとう仙台も白い朝を迎えました。
そんなに寒くはないのですけど、今日はTSUTAYAに
DVDを返しに行かないといけません(^^;


おじぴんさん

初日の出撮影の練習を開始されたのですね。
私は毎年大晦日に夜更かししていて起きられません(^^;
そう言えば年賀状の準備をしないといけません。
昨年は猫の具合が悪くてそれどころではなかったのですが、
今年は何とか頑張りたいです。

姫の体調、心配ですね。
私も若い頃は吐くまではなかったですけど、結構大変
でした。
出産してからは嘘のようにラクになりましたけど、
こればかりは人それぞれですし、治療が必要な人も沢山
いらっしゃるのですよね。
うちのあいりちゃんもよく学校を休みますよ。
この辛さが分からない人が本当に羨ましいと、若い頃は
ずっと思っていました。
姫も無理されないようにして下さいね。
うちも医療費は結構掛かります(^^;
主人も私も長男も、管理料を取られる疾病なので仕方ないです。
意外と管理料はクセモノですよね(^^;

先程居間のテレビのBSが映らないのでおかしいなあと思って
あちこち見ていましたが、うっかり給電するのを忘れて
いました。
寝室のテレビをつけると映るのに気付いて思い出しましたよ。
それにしても我が家の廊下は配線だらけになっています。
壁に沿わせてあげればいいのですが、これ以上壁に傷を
付けたくないので我慢です。

2020/12/15 10:45  [1254-72366]   

こんばんは

コロナ、札幌少しだけ減ったような気がします。
今まで結構大きなクラスターが続いたので、それがなくなったことも要因かな。

なっちゃん

娘の件ありがとうございます。
こればっかりは如何しようもないのかな。
痛み止めしかないのでしょうかね。
男には分からない痛みかもしれませんが、何とかしてあげたいですよ。

そろそろクリスマスの準備もしないと。
ツリーは飾りましたがプレゼントがまだ決まっていません。
娘が欲しいのがあるのですが、来年受験生なので、母親からすれば、音楽関係はご法度かな。
コードレスイヤホンとか。DVDプレーヤーとかね。
絵描くのが好きなのでコピックのペンにするかとも思いましたが、結構高いです。
何が良いか悩み中です。
ネズミー行ったら沢山買えるから(クーポン券で)あまり要らないとは言ってくれていますが。
難しいですね。
iPhoneに簡単にDVDからダビング出来る物あったら買うんだけどね。




2020/12/15 19:41  [1254-72367]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

仙台は珍しく雪が降り続いています。
朝、近所のコンビニに行ったのですが、ものの3分程で
自分の足跡が殆ど消えていました^^;
小さい子供達なら大喜びですけど、うちの末っ子は
もう家に帰ると一歩も出ません。


おじぴんさん

札幌のお天気はいかがですか?
こちらは仙山線が折り返し運転になりました。
高速も通行止めの区間が多くなっています。
宮城は余り除雪が上手くないので仕方ないですね。

今朝はファンヒーター、3時間掛かってやっとエコ
モードに切り替わりましたよ。
いつもは長時間、半袖Tシャツでいられますけど、
今日はずっとフリースを着ています。

うちは長男にイヤホンは買いましたが、それだけだと
あとの2人より淋しいので、もう少し何か考えたいと
思っています。
まあ毎日お小遣い持たせているので、一番金食い虫では
あるのですけど(^◇^;)

iPhoneに直接DVDやCDのダビングが出来る物、本当に
あるといいですねえ♪
探すとありますかねえ?
一々PCのiTunesを引っ張り出すのは面倒です。
WindowsのiTunes、トロ臭くて困ります。
うちのが遅いだけかも知れませんが^^;
私も家では殆どiPhone7を使ってしまっているので、
次に機種変する時はiPhoneに戻りそうです。
iPhone7にSIMだけ載せ換えてもいいような気も
しています。
春にプランの変更も出来るので、それまでに色々
考えたいです。

2020/12/17 12:03  [1254-72368]   

こんにちは

札幌、寒いですが雪はあまりありません。

なっちゃん

雪少ないですよ。というか殆どありません。積雪数cmです。
40km離れた岩見沢市では1m超えなんですが、雪雲が札幌避けて通っているかな。
スキー場、雪はあっても感染対策出来ないから今シーズン営業しないスキー場も出ています。
当然ながらスキー学習も中止です。

クリスマスは今年もケンタ頼みました。
ケーキとケンタと後はどうするか。
プレゼントはサンタさんからはマンガの単行本かな。
お父さんからは決まらず。(多分、本)
スマホに音楽コピー大変ですね。
若い人たち、スマホで音楽きいているようですが、どうしているのでしょうね。
聞き放題プランとか使っているのかな?
昔のようにカセットにダビングして・・・がない!!
若い人知らない!!
僕自身、コロナ禍のせい?写欲が落ちています。
年内に1回は千歳行こうかなとは思いますがどうなるやら。

近々、docomoに新しい料金体系を聞いてきます。
1月で2年分割終了。新しい料金体系に変えたら安くなるのか。
5Gはどうなるか。
ちょくちょく変わるので良く聞かないで変えると失敗するかも知れないのでね。

コロナ、北海道少し頑張っているのですが東京増えていますね。
やはり、若者に緊張感、緊迫感足りないように思います。
GOTOトラベルは悪いとは思っていますが、飲食や近場でも移動して遊ぶのは良くないですね。

静かなクリスマス、お正月ですね。
我が家はコタツでぬくぬくです。
実家にも特別正月には行かないことになりました。
テレビ見て過ごすか、写真撮りに行くかくらいです。







2020/12/17 17:11  [1254-72369]   

 きりたろーさん  

こんばんは
ご無沙汰してます(^^)

先程まで雨でしたが
いつのまにか吹雪にかわっています

来年はいよいよ次女の受験です
最大の敵はコロナですが
最近急に感染者が増えているのが気がかりです
何とかあと2ヵ月半無事に乗りきって欲しいと思っていますが
受験で関西方面と東京に行く予定なので心配です

皆様もお気をつけてお過ごしください





2020/12/30 16:23  [1254-72370]   

みなさん、大晦日、忙しい中、家族団らん楽しんでいるのでしょうか。

2020年、ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。

キリタロさん。

コロナ禍の中でお嬢さんの受験大変ですね。
心配でしょうが吉報持ち帰ってくれると思います。
頑張ってくださいとお伝えください。

寒波襲来しています。コロナも猛威奮い始めています。
くれぐれもお気を付け下さい。


それでは、みなさん良いお年をお迎えください。

2020/12/31 16:42  [1254-72371]   

皆さん、こんばんは☆

たま〜にしか参加出来なくて申し訳ありませんが皆さん良いお年を☆

2020/12/31 20:24  [1254-72372]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

どうも体調がイマイチで、しばらく開いて
しまいましたが皆様はお元気でしたか?
強烈な寒波到来してますので、皆様風邪を
ひかないようにお気を付け下さいませ。
今頃は皆様、紅白をお楽しみでしょうか?



おじぴんさん

私、WindowsのMedia PlayerではBlu-rayが
観られないのを昨日知りました^^;
うちに外付けのBlu-rayレコーダーがあるの
ですが、ドライバーやらソフトやらの入った
DVDをどこにやってしまったのか分からずで。
仕方ないのでTVを奪い取って観ました。

今日はとうとう1日の感染者が4000人をこえて
しまいましたね(ToT)
駅前のLOFTに入っているLUSHに行って、今年
最後のお風呂用に入浴剤を買って来ようと思って
いましたが、出歩かなくて正解だったかも?です。

札幌のホワイトイルミネーション、期間か延びた
ようですが、人出はいかがでしょうか。
私は光なページェント、結局行けませんでした。


キリタロさん

お久しぶりですね。
お元気でいらっしゃいました?

北陸、かなりの雪みたいですが大丈夫ですか?
東北もJRは2日まで運休の所がかなり出て
いますが、そちらはいかがでしょう?

姫君、今年は受験ですか。
コロナのおかげで余計な心配も増えてしまって
いますが、とにかく万全な体調で安全に受験が
出来るように祈っています。


さくらさん

体調はいかがですか?
大阪の方もコロナに感染された方がかなり多くて、
皆さんドキドキの毎日を送られているのでは?と
思っています。
病院、医療崩壊しないか心配ですよね。
うちは主人が持病が多いので、「もしも」がない
ように思う毎日です。
と、言いつつ最近は主人そっちのけ(?!)で
GLAYにハマっています。
私が追っかけしていたバンドとは違うのですけど、
そのバンド以外に当時聴いていたのはGLAYでした♪

それにしても現政府も対応が遅くて、本当に困って
しまいますね(-_-)
来年はもう少し良い年になって欲しいですね。



それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ。

2020/12/31 23:24  [1254-72373]   

 きりたろーさん  
三女がiPadで作った年賀状のイラスト 正月早々親バカですみません(^^;)

あけましておめでとうございます(^o^)

おじぴんさん
雪の様子はどうですか?
石川も結構降って
正月にこんなに雪が積もっているのは久しぶりです
外に出ようという気が失せるので
コロナ対策にはいいかも・・・

なっちゃん
体調は回復しましたか?
こちらの鉄道は雪対策ができているので
あまり影響はないと思いますが
仙台行き新潟行きの高速バスが止まっているのと
空の便は昨日欠航になったようです

さくらさん
私もカキコミの回数が少なくなってしまいました
今年はもう少し顔を出そうと思います

みなさん
次女の受験応援ありがとうございます
模試の結果は合格率半々といったところです
頑張っているのでなんとか希望の進路について欲しいものです

今年が良い年になりますように

2021/1/1 10:44  [1254-72374]   

新年あけましておめでとうございます。


札幌寒いですが穏やかな元旦を迎えました。
昨年はコロナの1年でしたが今年は平穏な1年になれば良いですね。

キリタロさん

札幌寒いですが雪は少ないです。
10cmもあるのだろうか?位ですね。
今のところ雪雲が札幌を避けて通っているようです。
北陸雪多そうですね。
寒いことは寒いので、家でじっとして過ごしています。

さくらさん

お元気ですか。
たまにカメラ持っていますか?
コロナに負けず、寒さに負けず頑張りましょう。

なっちゃん

コロナ、東京でついに1000人超え、しかも一気に1300人超え。
この数値はクリスマスあたりの数値でしょうか。
1週間後の数値が気になります。
大晦日は、娘とジャニーズにカウントライブを見て年越しました。
今日はしっかり起きて初日の出をしっかりGetしました。
お正月はカメラ弄って巣籠です。

年末ジャンボ、何年振りかで10枚買ったら、
何と!何と!300万円・・・・じゃなく300円も当たっていました。(笑)
正月早々お小遣い無くなりました!!

一攫千金夢見たらダメなのかな?

それでは今年も宜しくお願い致します。










2021/1/1 12:04  [1254-72375]   

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


なっちゃん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

なっちゃんが早く良くなりますようにお祈りします。
無理されずくれぐれもご自愛ください。

昨夜は私も紅白見てました。
その後、CDTVを明け方まで見てまして長時間の音楽尽くしでした。
こちらの方面では少し減ったとは言え相変わらずコロナ感染者が多いです。
個人で出来る対策はしているつもりですがやっぱり感染がこわいですよね。
変異種のコロナが広がらないようにと思います。
聞いた話では2週間に1回辺りで変異しているそうです。
今年の初詣は遅らせて参拝したいと思っています。

なっちゃんはGLAY大好きなんですね♪
今年で26周年でしょうか?
音楽は良いね〜(^^
好きなアーティストは出来るだけ最高画質で録画して楽しんでいます☆
眼は少し休養させていただいたおかげで少しマシになりました。
PC使って縁側参加していますがPCにはブルーライト対策しているんだけどすごく眼が疲れます。
いつも眼の心配をしてくれてありがとう(^^

政府の対応が遅いのは今に始まった事ではないよね。
もっと先手を打ってほしいものですし事が起こってからあたふたと対応しているなんて愚の骨頂以外何物でもありませんよね。

早くコロナが収束しますように☆


きりたろーさん、明けましておめでとうございます。
たま〜にしか参加出来ていませんが本年もよろしくお願いします。

娘さんの年賀状よく描けていてとっても良いですね!
画力高〜いですね!
強い寒気の影響で雪の状況は大丈夫ですか?
この寒気は明日辺りまで続きそうですので十分お気を付けくださいね。
私も時折しか参加出来ていませんのでまた縁側でお会い出来たら良いですね♪
次女さん、受験だったんですか?
希望の進路に進めますように☆
コロナに気をつけてくださいね。

おじぴん3号さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

素晴らしい初日の出のお写真ですね!
寒い中、お疲れ様でした☆
いつも素晴らしいお写真を撮っておられてさすがだと思います。
カメラは去年に中秋の名月を貼って以来、ちょこっと撮った程度です。
ですが撮影はへたっぴなんですが撮るのは楽しいのでまた貼りに来たいと思います(^^
娘さんとジャニーズのカウントライブ見られたそうで良かったですね!
音楽って良いですよね!
コロナ、早く収束してほしいですね。


寒い時期ですが3日の23時辺りから4日未明にかけて3大流星群の一つのしぶんぎ座流星群がピークになります。
今年は月がありますので条件は良くありませんが広い範囲で見られる事もありますのと期間が12日辺り(ピークを過ぎると少ない)まで見れるので何気に夜空を見た時に見られるかもです。
深夜北東方向が輻射点で見られますが輻射点よりも広い範囲に眼をやる方が見れる確率が上がります。
寒い時期ですから無理は避けてほしいですが偶然でも見れたら良いですね☆


かなり休憩しながらこの文面を書きましたので遅くなってしまいました。
また参加出来たらと思いますのでよろしくお願いします。

2021/1/1 12:50  [1254-72376]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)

今日も雪が降り続いてます
地元の小さな神社にだけ初詣行ってきました
それ以外は家に閉じこもっています

おじぴんさん
札幌は雪少ないんですね
雪まつりのイメージが強くて
たくさん降るのかと思っていました

さくらさん
三女の作品褒めてくださってありがとうございます
勉強は苦手なんですが絵だけは好きで
よく描いてます
次女はガリ勉タイプで
自分の実力以上の大学目指しているので
なかなか大変です(^^;)

さくらさんも無理せず調子のいい時
ちょこっとだけカキコして下さい

2021/1/1 20:17  [1254-72377]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)

こちらは昨夜からまた雪が降り続いています。
でも降っているわりには積雪が少ないです。


キリタロさん

ありがとうございます♪
この所家族で順番に風邪を回しています^^;
病院に行っても全員普通の風邪の見立てで済んで
いるのでいいのですが。

新潟行きのバスは吹きさらしの所を走りますし、
仙台行きも吹きさらし+山越えがあるので、やはり
厳しいですよね。
以前北陸道でホワイトアウトになったことがあって、
佐川急便のトラックの後ろを走ってどうにか降りられた
事があります。
やはりプロのドライバーは凄いですね(^^)

姫君の年賀状のイラスト、かわいいですね!
親バカ大歓迎です(*^^*)
またぜひ自慢なさって下さいね♪
因みにうちの子供達は私に似て絵心がサッパリです。


おじぴんさん

初日の出のお写真ありがとうございます♪
私は二度寝してしまってまともに起きた時にはお昼
でした^^;
我が家は年末年始はホントにダラダラ生活です。
あいりちゃんもジャニーズのカウントダウン、途中まで
見ていましたよ。

東京の感染者の増加を見ると、ネズミーへのお出掛けは
やはり延期して正解だったかも?ですね。
凄い事になってますよね。
少しでも早く収束に向かって欲しいですよね。

うちは年末ジャンボ、うっかり買い忘れていました^^;
仕方ないのでロト6とかロト7で次のジャンボまで繋ぎます。



さくらさん

ありがとうございます♪
1人風邪をひくと、グルグルと回しあってしまって
中々終わりが見えない年末でした。

コロナウイルスが変異出来るのは3回くらいらしいです
けど、変異した株がまた変異をするのですかねえ?
最初のコロナが3回ほど変異した辺りで収束に向かう
予測だったみたいですけど、そうならないのはやはり
人為的に操作されたウイルスですかねえ?

GLAYはデビュー当時から好きではあったのですが、
他に追っかけしているバンドがあったので、ライブは
行った事がないです。
そのうち行けるかも知れないので、今はそれを楽しみに
しています。
因みにHISASHIが大好きなのです♪
HISASHIのギターが無ければGLAYはフォーク色の強い
バンドだったと思います。

さくらさんの周りは感染者の方が減っているようで
良かったです。
ご無理されませんように。

2021/1/1 23:18  [1254-72378]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

すごい雪ですね。
大雪で大変だと思いますが十分お気を付けくださいね。
マンガもイラストもですが描いていると更に画力が上がると思います。
ひとつ言えるのは画力が上がるにつれ絵が自分の絵になると言う事ですが同時にタッチも変わっていき、ひと昔前の絵=自分の線に戻れない事です。
それは良い意味で言えばですがどんどん絵が自分のモノになっていて画力が上がっているとも言えます。
これは全ての人に言えると思います。
また描いていると創造力が身に付くと思います(^^
3女さん、将来楽しみ〜♪
次女さんは勉強家なんですね(^^
希望の大学に入ると良いですね!


なっちゃん、こんばんは☆

仙台も寒そうですね。
ホント風邪にはお気を付けください。
風邪は万病のもとと言いますから。
詳しくは私も知らないんですがコロナは増殖しながら変異しててそれぞれが寿命も違うと思いますので生き残ったのがさらに増殖と変異を繰り返しながら生き抜いているのかなと思います。
眼に見えないだけにこわいですよね。
コロナが化学兵器の一端だとしたら恐ろしい事ですよね。
ライブは生で見られるのが魅力ですが広い会場で一番遠い所からだとアーティストが見えるかなっていつも思います(何回か行った事はあるけど今まで運よく近い所でした)。
最近は腰痛がひどいのでコロナがなかったとして行けませんけど。
今日、東京都でようやく非常事態宣言を政府にって聞きましたが相変わらず決断が遅いと思います。
かなり以前から医師会が申し出ているというのにね。
ただ、非常事態宣言が出されてもすぐには減少しないと思います。
こちらは今は減少気味ですがいつ増加に繋がるか分かりません。
個人で出来る感染対策はコロナの文字が消えるまで続ける必要があると思います。
早く収束してほしいですよね。
暗い話は別に置いといてお正月はお正月で楽しんでお過ごしくださいね♪





2021/1/2 19:40  [1254-72379]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
少し寒さが緩んでホッとしています

今日は仕事始めでしたが
頭も体も正月モードから抜けきれず
あまり能率の上がらない1日でした
明日はもう少しガンバロ

なっちゃん、さくらさん
三女の絵を褒めていただきありがとうございます(^^)
三女は勉強は苦手なんですが絵だけは好きでよく描いてます
でも絵筆を使うような絵じゃ無くて
iPadでお絵描きソフトを使って
マンガのキャラクターみたいな絵ばかりです

本人はその道への進学がしたいと言っているので
とりあえず去年の秋から絵画教室へ通わせてはいますが
どうなることやら


次女の共通テストも迫ってきました
こっちもハラハラドキドキですが
環境を整えて見守ってやるしかできません(^^;)

こんな年に受験生になるとは
不運な巡り合わせだとは思いますが
不満を言ってもしょうがない
前を見て進むしかありません


それではみなさんお身体に気をつけて
今年一年を乗りきりましょう\(^o^)/


2021/1/4 19:07  [1254-72380]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

また暫くあいてしまいました(^^;
寒さのせいか、我が家は順番に軽い風邪をひいたり、
お腹を壊したりでした。
すンごい寒波ですが、皆様体調などお気をつけ下さい。


さくらさん

この寒波で仙台も最低気温がかなり下がっています。
スマホで見る限りでは-9℃予想の時もあります。
うちは大丈夫でしたが、昨日は上の階のお宅の水が
出なくなってしまって大変でした。
水抜しないとダメかなあ?と思いつつ、それはそれで
面倒なので、毎日ヒーターは無事か?と覗いて見る
毎日です。

大阪、京都、兵庫も緊急事態宣言の要請をしましたね。
私も体調がイマイチ乗らなくて、こちらを少し休みがちに
なってしまっていますけど、ヨン様やすいとしゃんは
ご無事なのか?と思っています。
さくらさんも寒い時期は本当にお気をつけ下さいね。


きりたろさん

そちらはビックリするような積雪や暴風で凄いことになって
しまっていますが、大丈夫ですか?
お天気が悪いと休日にお出掛けすることも減って、コロナや
インフルエンザを頂いてしまう危険も減りますけど、屋根の
雪下ろしとか辛いですよね(ToT)
そう言えば長岡は信濃川沿いに雪捨て場がありましたが、
きりたろさんの方も雪捨て場はありますか?
この寒波を越えると、暫くは穏やかなお天気になる予報が出て
いたので、姫の受験の日は良いお天気だといいですね。
でも東京での受験は心配ですよね。
緊急事態宣言が出ているのでどうなるのでしょう?



おじぴんさん

札幌の雪はいかがですか?
仙台は基本的に山沿い以外は雪が少ない土地柄
なのですけど、先週はたった一晩でかなりの雪が
降りました。
いつもだとこの近所の子供達が大きな雪だるまや
かまくらを作ったり、そり遊びをしたりしているのですが、
今季はまだ一回、小さなかまくらを見ただけです。
子供達が遊んでくれると、雪かきにもなっていいのですけど、
今年は中庭の雪がたっぷり残ってしまっています。

2021/1/10 16:34  [1254-72381]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

今回の寒気で大雪で色々大変だったと思います。
天気図を見る度にきりたろーさんを含め、おじぴんさんの所とか北国方面の皆さんがが気になります。
明日朝にかけて大雪に警戒してくださいね。
なっちゃんの所も気温状況はいつも見ていますがドカ雪の情報は少ないみたいですが凍結は気になっています。
所でTV付けたらたまたましょこたんのポケモンの番組でして3人の子供さん(2人が男の子で1人が女の子)でそのうちの女の子の絵がすごく上手かった。
構図もよく出来ていてとても良かったです。
ついてにしょこたんのイラストは定評があって流石にうまいと思って見ていました。
3女さんの絵は拝見した時からパソコンでかなって思っていましたよ。
絵画教室って本格的ですね!
好きなキャラクターがあるのでしたら似顔絵も良いですが好きなポーズを自分なりに描いてみるのも画力が身について良いと思います♪
また良い作品が出来たら拝見したいですね(^^
娘さんの受験頑張ってね!


なっちゃん、こんばんは☆

体調体大丈夫ですか?
お大事にしてください。
いつもなっちゃんの所の気温は見ていますよ(^^
やっぱり緯度が高いのもあってこちらより冬場は気温が低いですね。
水道管など凍結に注意してね。
温暖化の影響もあって夏場の気温はこちらとそんなに大差ないのにねえ。
とにかくこちらも風が強い日が続いています。
12日は再び寒くなりそう。
こちらではコロナ感染者数が減りつつあったのに再び増加に転じています。
緊急事態宣言が出そうですが個人的にですが現状を見る限り生ぬるい政策と言わざるを得ません。
数は減るでしょうけれど激減は望めなさそうで緊急事態宣言が解除されたらすぐ元に戻りそうな気がします。
ファイザーのワクチンも2回接種しないと意味がないそうで何だか心配・・・。
ともかく個人で出来る対策は十分すぎるほどしてほしいです。
こちらも何だかんだ言いながらやっぱり寒いです。


2021/1/10 20:02  [1254-72382]   

きりたろー さん  

2021/1/11 13:17  [1254-72383]  削除

 きりたろーさん  
ビフォー アフター

こんにちは(^^)
久しぶりに青空が広がっています

積雪量は2mぐらいですかね
午前中雪かきをしてました
午後もやります

2021/1/11 13:48  [1254-72384]   

 きりたろーさん  
午後の部ビフォー アフター

こんばんは(^^)
午後の部終了しました

娘の車庫の屋根雪を降ろして
物置の屋根雪が道路に落ちたのを片付けて
自分とかーちゃんの車庫の屋根雪の一部を降ろしたところで
力つきました

母屋とBBQ小屋は来週末までそのまま放置です(^^;)
母屋は屋根まで雪がつかえてしまったので
リビングの窓から外を見ると
雪の壁しか見えません

雪捨て場は金沢市内だったら
犀川という川にあったと思います
この辺りは田舎なので捨てるところは
いくらでもあります
ていうか家の周りはどこに捨ててもokです
さらに家の前は用水が流れているので
そこも捨て放題です

次女はまず関西の大学を金沢の受験会場で受けて
そこに合格したら東京の大学は受けないと言ってます
そうすれば私立受験は県内で終わるのでちょっと安心です
後は国公立ですがこれは来週の共通テストが終わらないと
どこを受けるかわかりません

三女はデザイン科に進学したいと言って絵を習いだしました
もっと早くから習いに通わせておけば良かったと
ちょっと後悔しています
まだどんなジャンルの絵を描きたいのか
よくわかりませんが
こっちも希望の進路につけたらいいなと思っています

2021/1/11 16:58  [1254-72385]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

むお〜っ、すごい積雪ですね!
1日がかりの雪きかきお疲れ様でした。
2女さんの受験の合格をお祈りします。
来週は共通テストなんですね。
希望の大学に入学出来ますように☆
3女さんはデザイン科の道を希望なんですね。
好きな道に進めて希望が叶うと良いですね☆



2021/1/11 19:32  [1254-72386]   

 きりたろーさん  

おはよー(^o^)
今日は雨です
2mぐらいあった雪もかなり沈んできました

今日はいよいよ共通テストです
受験会場の近くまで送って今帰って来ました

なんとか目標の点数に届きますように

2021/1/16 08:44  [1254-72387]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

こちらは日陰の雪が解けては凍りの繰り返しで、
滑って転びそうになる人や自転車が続出です。
怪我しないように私も気をつけたいと思います。


キリタロさん

今日は姫君のテストですか!
体調を崩すことなく今日を迎えられて、まずは
ホッとされていらっしゃるのでは?
無事に突破出来るようにお祈りしています(^^)

それにしても凄い雪の量ですね(゚Д゚)
長岡も相当な量が降っていましたけど、やはり
石川も凄いですね。
雪降ろしや、雪掻き、お気をつけ下さいね。
つららの落下もお気を付けて〜(^◇^;)


さくらさん

大阪も緊急事態宣言出てしまいましたね。
寒くて乾燥する時期なので、ウイルスが活発になる
ことは分かっていましたけど、インフルエンザの
ように薬がまだ無いのが困りますよね。
アビガンとか、使っているんでしょうかねえ?
ワクチンはおっかないですしねえ(ToT)
でもマスクと手洗いとうがいくらいしか、対策が
出来ないです。
引き篭もる訳にも行かないですしね。
さくらさん、外出される時は十分にお気をつけ
下さいね。

2021/1/16 10:09  [1254-72388]   

 夏津さん  
これ買いました!

おじぴんさん

北海道限定の「やきそば弁当」、近くのコンビニに
何故か置いてあったのでゲットしました(^^)
これに「カツゲン」があればかなり北海道気分に
なれるのですが。
姫君はそろそろ学校始まりました?

そう言えば今年度から末っ子のクラスに新しく来た先生、
どうもカメラが好きみたいでα6400を持ってました。
「おお!いいなあ♪」と思いつつ、やはりシャッター音は
「へんな音のままだ^^;」と思いました。

2021/1/16 10:19  [1254-72389]   

みなさん こんにちは

お久しぶりです。ちょっと間あきました。
とりあえず、僕だけは元気にしています。

年が開け忙しくなりました。今日も仕事です。

きりたろーさん

いよいよ受験スタートですね。
テレビで見ました。
今は共通テストというのですか?
ころころ変わるので良く分かりませんし、高校の授業が変わってきているのかな。
試験内容も変わっているのでしょうかね。
分かりづらいので、昔のような国立1期校、2期校に戻して欲しいと思うのは僕だけ?
国立は是非、北海道大学へ。広いですよ。
目標の大学へ行ける事願っています。

今のところ札幌、雪少ないのかな。まあ寒さはそれなりですね。
今日は暖かいです。
来週はどうでしょう?


さくらさん

体調はどうですか?
写真の件、ありがとうございます。
実際は2日の朝のほうがよく撮れています。2日の朝のほうがよく晴れていたので。
それでも、初日の出見たのは何年ぶりか忘れました。
いつも遅くまで飲み食いするので、朝起きられません。
今年は根性?年?で朝起き出来ました。
今は、カメラ冬眠中ですが、早く目覚めさせて出かけたいですよ。
年が明けてから毎日、真冬日。冬はこれでないと、体が逆におかしくなりますから(笑)
夜のネオンも早く消えてしまうので、街撮りも出来ません。
早く収束してくれるよう、願っています。

なっちゃん

僕は元気ですが、娘は生理通でダウン、嫁も体調不良でダウン。
嫁はただの風邪ですが、それでも出勤停止。経過観察報告して許可でないと出勤出来ません。

娘が問題です。月経困難症?で薬治療開始です。
ヤーズ配合錠という薬がでました。
体調回復したら飲み始めて、試験にぶつからないように調整可能?
よく分かりませんが普通に過ごせればよいですが、もう一つの疑わしき病気次第でどのようになるか。
来月1日、再度、血液検査です。

カメラはまったく持ち出していません。去年買ったR6も宝の持ち腐れ状態。
撮りに行こうかなと思いつつ、コロナのこと考えると気分乗りませんよ。
何かレンズ1本と思う気持ちも出てきません。
ましてRFレンズ、全然ありません。安いRF50mmF1.8でさえ。
どうなっているのでしょうか?
やはりコロナのせいなんでしょうね。

今はレンズよりiPhone12購入準備に入っています。
来月か再来月には機種変予定です。
その前に来月から料金プラン変更します。docomoですがギガライトプランへ。
計算したら3000円は安くなるようなので。
ギガライトプランで変更したら、なんとAmazonプライム1年分とDisney+1年分ついてきました。
でも喜んだのは僕だけ、嫁も娘もあまり興味ないようです。
一応、iPadにセットしていつでも見れるようにしましたよ。
安くなった分とiPhoneXRの下取りと貯まっているポイントでiPhone12が購入出来そうなので。
僕は赤考えていたのですが12の赤が今一の色なので悩んでいます。






2021/1/16 12:11  [1254-72390]   

なっちゃん

マルちゃんの焼きそば弁当って北海道だけなの?
全国版でなかったの?
知りませんでした。
カップの焼きそばの定番中の定番だと思っていました。
スープがまた美味しいですよ。

ちょっと驚きです。

2021/1/16 12:26  [1254-72391]   

 夏津さん  

皆様お晩でございます♪

夕方から急にまた冷えて来ました。
我が家は何故か外が暖かいと、あまり家の中が
暖まらないのですが、気温が下がって来たせいか、
段々とポカポカになって来ました。

今日はあいりちゃんは休日デイケアに行って、
お餅つきをして来ました。
今まで苦手だった「ずんだ餅」が食べられたそうです。
私は相変わらず無理です。


おじぴんさん

姫君、かなり辛そうですね(ToT)
私も若い頃は酷い方だったのですが、母が平気な人
でしたので、サッパリ分かって貰えずでキツかった
です(ToT)
とにかく身体を冷やさないのが一番だと思います。

やきそば弁当、こちらには普段は無いです。
たまに気が向いたコンビニが発注するらしいです。
コロナが収束して、どこかのデパートが北海道の
物産展をやったら、ぜひ函館のやきとり弁当に来て
貰いたいです♪

先程Twitterを覗いたら、こんなのを見つけました(^^)
私はPC出すのがかったるいので、ちょっと気に
なりましたよ。
https://youtube.com/watch?v=MLMff4LOn0Q&
amp;feature=share

2021/1/16 19:04  [1254-72392]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

今日から娘さんの試験ですね。
良い結果でありますよう心からお祈りします。
大学共通テストは今回からですし思考力・判断力が重視されているのでより難しいと思いますが日頃の成果が遺憾なく発揮されますようにと思います。
今日は寒冷前線の通過に伴ってこちらも時折雨が降っていました。
また寒くなりますし週後半は少し気温が上がるようですので風邪など引かれませんようにと思います。


なっちゃん、こんばんは☆

体調は良くなりましたか?
今年初め辺りまで大阪では感染者数が減って来始めてたんですが急に増えたのでとうとう緊急事態宣言が出てしまいました。
ワクチンはかかりにくいというだけで100%かからないという保証はありませんし人によるのでしょうけれど接種後にかなりの筋肉痛とかアナフィラキシー症状があったりの情報を聞くと接種に抵抗を感じます☆彡
東京1都3県で人の流れが減らないとの事で逆に増えている所もあるので減っている所もあるのでしょうが第1波の時のような緊張感が感じられません。
大阪でも人の流れは減っているみたいですが第1波の時のような減りはないようでこれが持続すると感染者が増えそうでなりません。
なっちゃんもマスクして外出して帰宅後は十分な手洗いとうがいをと思います。
やきそば弁当は北海道限定とあってさすがにこちらでは見掛けませんねえ。


おじぴん3号さん、こんばんは☆

いつもお気遣いありがとうございます。
おじぴんさんの方もその後お変わりありませんか?
こちらでは家が密集していて初日の出の時刻は太陽が見られず空が明るくなってからしか陽光が射さないのでおじぴんさんの秀逸なお写真が初日の出になりました。
すばらしいお写真ありがとうございました。
奥さんと娘さん、体調良くないようで早く良くなりますようにお祈りします。
お大事にしてくださいね。
私もカメラは撮りたいものがありそうでなくて同様に写す気力が低下しています。
ここ三日ほど黄砂が流れて来ていたので夜空の星は以前に増して見えないので星野撮影もしていません☆彡
お互いにスッキリリフレッシュ出来たら良いですね。


2021/1/16 19:37  [1254-72393]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
雪の予報でしたがほとんど降らず
平穏な1日でした

次女の共通テストが終わって帰宅しました
感触としては「まあまあかな」だそうですが
そんな時は他の人もまあまあなので自己採点が終わって
情勢がはっきりするまではなんとも言えません

一応ひと段落つきましたが
これから個別試験までまだまだ受験シーズンは続きます

2021/1/17 17:02  [1254-72394]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

次女さんの共通テストお疲れ様でした。
するだけの事はしたと思いますので今日はぐっすりおやすみさせてあげてくださいね☆


2021/1/17 19:57  [1254-72395]   

2日の日の出

こんばんは

キリタロさん

次女さんの共通テスト無事終わってなによりです。
でも、これからですね。
体調に留意して頑張って下さいとお伝えください。

さくらさん

最近は毎日コロナ、コロナで、気持ちがカメラから離れます。
今も僕の手の横にはPanasonicのG99が置いてありますが、触ってもいません。
すっきり気持ちよく撮りたいですね。
寒い冬の済んだ空気感撮りたいと思っていますが何時になるのやら。


なっちゃん

嫁と娘の件ありがとうございます。
実は今日、娘が2度目の入院になってしまいました。
この2日間吐きまくって、今朝、かかりつけの総合病院に電話したら見てくれて
予想通り入院になってしまいました。
また、1週間くらい娘とお別れです。

やきそば弁当は全国版だとずっとおもっていました。
北海道ではカップ麺の中のエースで4番。知らない人いないと思いますし
食べたことない人いるかな?お金持ちくらいかな(笑)
是非、味わって見てください。
函館の長谷川のやきとり弁当ですね。美味しいですよ。
見つかると良いですね。

IO DATAのCDレコ、こんな商品出していたんですね。
ちょっと調べてみるかな。
でも、使用頻度考えると1諭吉は・・・・・どうでしょう?

2021/1/17 23:17  [1254-72396]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日はこれから長男と末っ子の薬を頂きに
病院へ行って来ます。
仙台もかなりコロナに罹患した人が増えて
いるので、町の方に出て行くのはドキドキです。


キリタロさん

姫君、まずは無事にテストを終えられて良かった
ですね(^^)
結果が分かるまではドキドキですけど、とにかく
一息つけますね。
このまま体調を崩さず、次に向けて進んで貰える
ように祈ってます。


さくらさん

私もカメラ、さっぱり持ち出していません。
先日末っ子のクラスが出品した市内の学校の
作品展があったので、久々に持ち出したのですが、
作品の記録をして来ただけなので特に何も無く。
このご時世ではカメラ持ってウロウロするのも、
一段と勇気が必要ですね。
都会程ではないのですが、「何とか警察」が
蔓延っていますしね^^;


おじぴんさん

何と!姫君は入院ですか!!
今はお見舞いも難しいですし、心細い思いを
していないか?も心配ですね。
姫君、脱水にはならなかったですか?
ケトン体が出やすい体質なのでしょうか。
奥様も姫君も、早くお元気になって貰えるように
祈ってます。
おじぴんさんも体調を崩さないように祈ってます。

2021/1/18 10:46  [1254-72397]   

皆さん、こんばんは。

おじぴん3号さん、こんばんは☆

娘さん、入院されたんですか。
2日間も嘔吐があったとの事ですごく心配しています。
早く体調が回復されますようにお祈りします。
また、奥さんの体調も早く回復されますようにと思います。
どうかお大事になさってください。
おじぴん3号さんご自身も疲労されませんようご自愛ください。


なっちゃん、こんばんは。

なっちゃん、体調は良くなりましたか?
末っ子ちゃん、何を作ったのかな?
TVを付ければコロナの話が出ない日はありませんよね。
今までは何でもちょっと撮ってみようかなって大したモノでもないんですが思い立ったら撮っていましたがコロナの影響で最近は気力が低下しているせいか撮影のイメージすら湧きません(−−;
こちらでは人の流れと車の流れは緊急事態宣言が出ていても普段と変わりないのが恐ろしいです。

2021/1/18 19:14  [1254-72398]   

こんばんは。

娘の件ありがとうございます。
おかげ様で元気になってきました。
まだ点滴はしていますが、ごはん食べれるようになりました。

なっちゃん

娘の件、ありがとうございます。
入院、4日目でようやく元気になってきました。
1週間ぶりにほぼ普通に食事とれました。

やはり母親が付き添いで一晩泊ったのは大きかったかな。
脱水症状はかなりだったと思います。
小さい時からよく点滴していますね。
ケトン体高く、尿酸値も高い、今回はさらにNaが足りないと言われました。
まさか塩分不足もあるとは。
僕が気になったのは尿酸値かな。
もともと水分あまり取らない子なので、これからはもっと水分取るように変えていかないといけないのかな。
それでも元気になってきたので良かったです。
退院は来週初めかな?

さくらさん

ありがとうございます。
吐いていた日数は5日間だったんです。
長かったです。娘も精神的に参っていました。
6日ぶりかな吐かない日は、ご飯も取れたので急に元気になってきました。
一安心です。
今後の食生活は考えて行かないとダメかもしれませんけどね。
安心したのは良いですが、写真撮りに行く日がまた延びました。(笑)

2021/1/20 22:23  [1254-72399]   

おじぴん3号さん、こんばんは☆

娘さん、5日間も嘔吐が続いたんですね。
さぞや苦しかった事でしょうし辛かったと思います。
ごはんが食べられると聞き回復に向かわれているようで良かったですね。
栄養をしっかり摂れるのが一番ですよね。
早く良くなっておうちに帰れると良いですね。
奥さんの体調は大丈夫ですか?
疲れが溜まりませんようにご自愛ください。。
母子共にお大事になさってくださいね。
おじぴん3号さんもお疲れ様でした。
食生活の見直しは大変だと思いますが病院によっては栄養士さんがいる所もありますのでもしいらっしゃったら相談して聞いてみても参考になるかと思います。
また、入院中のお食事メニューも今後の参考にされても良いかも知れません。

写真撮りは逃げたりしませんから落ち着いて楽しめる時にいつでもと思います。

2021/1/20 23:05  [1254-72400]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
昨日今日はいい天気ですが
放射冷却で朝の道路が凍結してて怖いです

おじぴんさん
娘さんの体調が快方に向かわれたようで良かったです
コロナには十分注意して養生して下さい

2021/1/21 12:07  [1254-72401]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はほんの少し気温が高い日になりましたが、
風が強いので大して恩恵もない感じでした。
お昼頃にヨドバシからピヤホン2が届いたので、
早速色々と聴いてます(^^)
イヤホンとかヘッドホンとか、よくエイジングと
聞きますけど、それは単に老化現象なのでは?と
思ってみたり…。
どうなんでしょうねえ?
取り敢えず最近使ってるのは全部まずまず好みの
音が出ています♪


さくらさん

体調を心配して下さってありがとうございます♪
何とな〜くかったるいと言いますか、重たいと
言いますか、とにかく気合いが入らないので中々
風邪っぽいのが抜けません。
我が家は洗濯物を乾かすのにサーキュレーターと
除湿機をバンバンかけているのですけど、それで
喉をやられる気もしています。

富岳が不織布マスクを推奨して来たので、今度は
不織布マスク警察が出没して来ましたね。
でも余りに敏感肌の人など、不織布マスクが辛い
人も結構いるのですよね。
不織布マスク警察になるような人の方が、しっかりと
不織布のマスクをして歩いていればいいんじゃない?
と思ってみたりしています。
ウレタンマスクは残留成分が良くなかったりするので、
私も「それ、後々のあなたの健康に悪いかもよ?」と
言いたくなりますが、布マスクはフィルターが入って
いるようなタイプなら大丈夫な気がします。



おじぴんさん

姫君、吐くのが続くとお聞きしたので、つわりの時を
思い出しました。
私は長男の時が妊娠8ヶ月までつわり続きだったの
ですけど、その時にケトン体のことを聞いていました。
女の子だけではないらしいですけど、一時的に血中の
ケトン体が増えてしまう子が成長期には結構いる
みたいですよね。
昔、近所にもたまに嘔吐が続く子がいましたよ。
でも特に薬も無いので、脱水にならないようにだけ
していると言ってました。
尿酸値が高くてナトリウムは不足となると、糖質オフの
スポーツドリンクを水分として摂るのがいいのでしょうか?
今は点滴で電解質のバランスも取れて来ていると
思いますので、この調子で体調も戻って来て欲しいですね。
引き続き祈ってますね(^^)
おじぴんさんもお疲れになっていると思いますので、
休める時には少しでも横になったりしてのんびりされて
下さいね。

2021/1/21 21:58  [1254-72402]   

 夏津さん  

キリタロさん

そちらは雪はいかがですか?
こちらは先日、東北道で多重玉突き事故が起きて、
お一人亡くなられたと言う悲しい事が。
事故が起きた辺りは、本当に地吹雪が起きやすい
所なんですよね。
私も昔北陸道でホワイトアウトを経験したのです
けど、その時は佐川急便のトラックの後に付いて
どうにかなりました。
キリタロさんの方も地吹雪が起きそうな場所が
あるかと思いますのでお気を付け下さいね。

2021/1/21 22:07  [1254-72403]   

なっちゃん、こんばんは☆

コロナ禍で家にいるのが増えてるのもあって同時に気力が低下しているのも知れませんね。
喉がかさつくような感じだったら取り敢えずのど飴とか生姜湯とか良いかもです。
富岳が不織布マスクを推奨して来たんですね。
そうかも知れませんね。
フィルターがあるタイプが良いと思います。
連日左足の外側が痛くて腫れていてガマンしていましたが先程すごく痛かったので見てみたら亀裂が生じたのかそれが裂けていて取り敢えず消毒とキズバンドしてズレるとさらに裂けそうなので大袈裟だけど包帯巻きました。
普通に歩くと痛いので足を引きずるようにゆっくりとしか歩けません。
当面は不便かも・・・。

2021/1/21 22:54  [1254-72404]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
昨日から雨で雪もかなり沈んできました
でもまだ1mぐらいはあると思います

おじぴんさん
娘さんの具合はどうですか
はやくお家に戻れるといいですね

さくらさん
亀裂が裂けるほど腫れていたんですか
お大事になさってください

自分も10日ほど前から左の肩が痛みだして
そこから頭痛と左腕が重痛くなってきて
さらに指先の痺れ感が出てきました
多分2週間前の除雪作業が原因だと思います
段々と年齢とともに治るのに時間がかかるようになってきました(^^;)

なっちゃん
ホワイトアウトは怖いですね
年に1、2回ぐらいは経験します
真っ白になってどこを走っているかわからなくなります
若い頃ホワイトアウトから片輪を田んぼ側に落としたことがあります
それからはハザードランプを点灯して
出来るだけゆっくり走るようにしています
停止すると追突されるかもしれませんからね

次女の共通テストの自己採点は
おかげさまで目標点数をとることができたようなので
とりあえず第一希望の大学に願書出すことになりました
この先私立受験、前期日程、後期日程とまだまだ続きますが
親としては見守るしかありません

2021/1/24 10:46  [1254-72405]   

こんばんは

ご心配おかけしました。
娘は無事に?退院しました。

結局色々検査もしましたが、どこも悪いところは見つからず、脱水症状だけかな。
高い入院費払いました。
1日のベット代が高い病院かな。

今回、入院にあたり娘は抗原検査、PCR検査受けました。嫁が風邪で病院受診していたのもあってか、半強制の検査ですね。
検査受けた時点で親は出勤停止。
1時間ほどで抗原検査は陰性と出たので入院OKと。
PCR検査結果が出ていないので個室に隔離でした。
PCR検査の陰性が出てから大部屋へ移動でした。
ちなみにPCR検査は無料ですが抗原検査は保険効きますが有料です。

さくらさん
キリタロさん
なっちゃん

色々ありがとうございました。
今後の食生活に課題残して退院でした。特に水分摂取ですね。





2021/1/24 22:10  [1254-72406]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

私へのお気遣いありがとうございます。
病院はコロナの事もあって余程の事がない限り今は行かないつもりでして平日の人が少ない時をと思って今日はようやく薬局で薬を買いました。
薬は量がちょっとしかない割には高かったです(−−;
負荷が掛かりやすい所なので治るまで時間掛かりそうです。
きりたろーさん、頭痛が気になりますので大事にしてくださいね。
左肩・左腕・手の痺れは雪かきの影響でしょうか重ね重ねお大事にしてください。
今週末辺りは再び日本海側を中心に寒くなりそうですのでお気を付けください。
次女さんの自己採点は良かったようで何よりです。
本試験はこれからですので万全の体調でベストで臨んでほしいと思います。


おじぴん3号さん、こんばんは☆

娘さん、退院おめでとうございます。
検査結果が特に問題がなくて何よりです。
脱水症状は水分と塩分を適度に摂っていけば良いと思いますが塩分の摂り過ぎには気を付けてくださいね。
医学事典で調べましたがお子さんの場合においては適度に水分を摂って始めは好きな食べ物から摂取し食欲が上がれば栄養バランスを考慮し与えてあげて普通の状態になればそれで良いそうです。
個人的には嘔吐がひどかったとの事ですので胃が荒れていると思いますので胃にやさしいおかゆなどで温まりながら摂るのも良いかと思います(^^
無理せずお大事にしてください。
今はコロナ禍ですから陰性反応でなければ大部屋には移れないでしょうね。
ですが陰性で良かったですね。
おじぴん3号さん、肩の荷が下りた思いだったと思いますしお疲れ様でした。



2021/1/25 20:33  [1254-72407]   

こんばんは

今日の札幌は暖かく、朝は+の気温。
なので歩道がツルツル。
表現的には、がたがたのスケートリンクに薄く水を張った状態です。
恐ろしいですね。
転んだら大変な事になります。
そろりそろりと滑りながら歩きました。

さくらさん

ありがとうございます。
これからが大変です。水分補給や、食生活も変えていかないとダメだと思うので。
色々考えていますが、どうなるかな。
何とか入院しなくても済むようにしたいと思っています。

僕のほうは次の日曜日あたり、ようやく写真撮りに行けそうです。
3ヶ月ぶりくらいに撮りにいけそうです。
カメラ大丈夫かな。
ちょっとチェックしないとダメですね。
でも、楽しみです。無事撮りに行けます様に。

2021/1/27 19:18  [1254-72408]   

おじぴん3号さん、こんばんは☆

道がガタガタに凍っているんですね。
歩くのが大変そう。
どうかこけたりしないようにしてくださいね。

娘さんが再度病院のお世話にならないように色んな面で見直してあげてほしいと思います。
だけど食生活の改善って難しいですよね。
本屋さんで良い本があるかも知れませんので機会があれば見てみても良いかも?
ネットも参考になるのがあるかも知れませんがガセネタには気をつけてください。

私が思うに明日以降次の日曜日は札幌ではまだ風が強くかなり寒そうに思えますのでそういう状況だったら無理は避けてくださいね。




2021/1/27 22:08  [1254-72409]   

 きりたろーさん  

こんばんは(^^)
今日はちょっとだけ暖かい1日でした

おかげさまで次女一つめの大学に合格しました
夕食はスーパーのだけどお寿司でお祝い\(^o^)/

次は本命の前期日程です
次もお祝いできますように・・

2021/2/10 20:56  [1254-72410]   

きりたろーさん、こんばんは☆

次女さん、大学合格おめでとうございます!
一安心ですよね。

この次が本命なんですね。
この調子で次の本命も合格してくださいね!
吉報をお待ちしています。

2021/2/10 21:58  [1254-72411]   

こんばんは

2月に入りましたが寒さ相変わらずです。
本当なら今週は札幌雪まつりでしたが今年は寂しい年です。

キリタロさん

まずは、おめでとうございます。
本命が待っているとはいえ、ひとまず安心といったところでしょうか

いよいよ本番ですね。不安でしょうがきっと良い知らせが届きますよ。

さくらさん

娘は元気に登校していますが、たまに滑って転んで痣作って帰って来ています。
こちらでは、笑っておしまいですがそちらだと骨折ったとか大騒ぎになるのでしょうかね。

コロナ、少しは減ってきていますが、決して無くなるわけではないので
気を引き締めて頑張りましょう!!

2021/2/11 21:14  [1254-72412]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

何とレスをしていたと思っていたら、うっかり
されておらず、その上ログアウトしている始末で
すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
皆様お忙しいのかな?と思い込んでいました。


キリタロさん

姫君、まずは合格おめでとうございます(≧∇≦)
一安心と共に、合格したという自信も芽生えたのでは
ないかなあ?と思います♪
まだ本命があるとのこと、とにかく体調を崩すことの
ないように、力を発揮出来るように祈っています。

うちの長男、毎日学校に行ってはいるのですが、どうも
授業に遅刻をしてしまうようで単位が足りませんでした。
単位制の高校なので、また一年通わないといけません(TT)


さくらさん

緊急事態宣言、やはりまだ解除はされませんでしたね。
街中での感染は減り始めていますけど、医療機関が
まだ厳しい状態では仕方ないですよね。
と言いますか、検査の数を減らした分、感染者も減って
いるだけのような気もしますが。
為政者はオリンピック、そんなに無理してやりたいものなの
ですかねえ?
その後、怪我をされた所はいかがですか?
お聞きして、足から力が抜ける思いでした。


おじぴんさん

ここ数日、スマホの更新を考えていたのですが、
やはり携帯会社を縛りが切れる事に移動するのが
一番お得みたいですね。
取り敢えず今回はワイモバイルにしてみました。
でも何だかイマイチな感じなので、UQに戻しても
いいかなあ?と思っています。

姫君、転んで痣ですか!
私もあいりちゃんだと騒ぎそうです(^◇^;)
姫君、その後の体調はいかがですか?

2021/2/11 22:56  [1254-72413]   

こんにちは

今月は1年で一番忙しい月なんです。
祝日、土曜の休みはないですね。少しお疲れモードです。


なっちゃん

娘の転んだ痣はどうなんでしょう?もう忘れているかも。
子供たちはよほどのことない限り転んで怪我で病院へは無いと思います。
慣れですね。みな、滑って遊んでいるので、自然と怪我しない転び方身に着けているかも。

スマホは色々考え、先週末に機種変しました。
iPhone12にしました。

キャリアはそのままdocomoです。
XRに比べて薄く、軽くなりました。
やはり何と言っても画面の綺麗さが良いですね。見やすくなったのはお年寄りの目に優しいですよ。
カメラはこの前三ヶ月ぶりに千歳行きましたが、最近は眠ったまま。
G99を如何しようかなと考えてはいますが、今は何もしていません。




2021/2/12 15:29  [1254-72414]   

皆さん、こんばんは☆

おじぴん3号さん、こんばんは☆

娘さん、元気になって本当に良かったですね。
滑って転んで痣作ってって大丈夫ですか?
ケガしないように気を付けてくださいね。
雪道に慣れていない私だったら転んでばかりかも?
骨折と言えば足の骨3本折ってから2年5カ月になりますがよく冷えた日とか雨の日は調子よくありません。
今だリハビリは毎日しています。
先日は足の外側がひび割れでぱっくり開いて今も薬塗っていますが中々治りません。
取り敢えず薬塗って患部にキズバンドしていますが貼りやすそうなキズバンドに買い替えて使った所剥がす際にテープの粘着力が強いのか剥がす際に皮膚毎剥がれて血だらけになってしまいまして今は粘着力の弱いのが家探ししてて出て来ましたのでそれを使っています。
因みにキズの長さがキズバンドでは足りないので加工して使っています。
今日はワクチンが成田に到着したようですね。
承認があさってらしいですが気になるのは効力の持続期間(報道では3カ月とか半年とかバラバラなので本当の所まだ不明なのかも)と副反応です。
筋肉注射は私は過去に嫌な思い出があるので順番が回って来たらどうしようか迷っています。


なっちゃん、こんばんは☆

緊急事態宣言は限りなく0に近い状態の感染者数と医療逼迫度が下がらない限り解除しないでほしいです。
中途半端な解除だと元の木阿弥になると思います。
ここまで来たんだから我慢のやり時だと思っています。
私には関係ありませんが給付金はお店の規模と従業員数に応じてするべきかと思っているんですが一律支給っておかしいと思っていますしお店に携わっている所には何の支給もされないのはどうかと思っています。
因みに大阪では今日はやっと89人の感染者数になりました。
重症病床率は50%を切っていませんから気になっています。
オリンピックは最初からケチの付き通しですね。
エンブレムとか会場の一部を暑さ対策であれこれ検討し直したりコロナで1年延期になったりです。
また森元会長の辞任は当然だと思うし差別発言があった時点で誰も咎めなかったのも情けないと思います。
今までもクソ議員が似たような発言で辞任しているけど何でそんな腐った頭の連中なんだろう。
世界から批判されるのも無理はありません。
あと5カ月で開催されるのか疑問です。
世界のアスリートも来れる人もあればコロナで参加出来ない人もあるんじゃないでしょうか?
ケガについては先のおじぴん3号さんへの所で書かせて頂きました。
なっちゃんはいつも優しいなあ。
ご心配頂いてありがとうございました。

2021/2/12 18:38  [1254-72415]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
今日はいいお天気です

さくらさん、おじぴんさん、なっちゃん
ありがとうございます(^^)

次女もとりあえず一安心している様子ですが
第一希望目指して頑張っています
今も学校行って勉強中です
学校だと校則で校内スマホ禁止なので
ついついゲームしてしまうこともないし
わからないところがあったら先生に質問できるので
勉強しやすいようです

おじぴんさん
iPhone12おめでとうございます
スマホのカメラがどんどん良くなっているので
重いカメラ持ち出すことがますます少なくなってしまうかも?
でもまた作品貼って下さいね
楽しみにしています

さくらさん
足の傷はどうですか
早く良くなるといいですね
私はひび割れができるとワセリン塗ってますが
さくらさんはなに塗ってますか?

なっちゃん
お子さん1年延長ですか
遅刻が多いぐらいで卒業延期とは
厳しい学校ですね

石川県コロナ減りません
人口比ではかなり高い方です
知り合いに感染した人もいます
みなさん気をつけて生活しましょう

2021/2/13 16:18  [1254-72416]   

皆さん、こんばんは☆

きりたろーさん、こんばんは☆

次女さん、本命大学の合格目指して息を抜けないと思いますがより気を引き締めてベストな状態で合格目指して頑張ってくださいね、
足の心配してくださってありがとうございます。
薬は薬局で勧められたのを使っていましてMUHIのヒビケアFT軟膏(第3類医薬品)を使っています。
裂け目がややあるのでキズバンドは患部にあたる部分を2倍に伸ばして2枚をくっつけて使って貼っています。
そう言えばヒビにはワセリンも良いって聞いた事があります。
今は裂け目こそ治っていませんがお陰様で歩くのが少し楽になりました。
コロナワクチンの承認が早くなりましたね。
予定通りに順次ワクチン接種が進めば良いけれど・・・。
前回ここに書き込んだ時は承認まで何で遅いんだろって思ってました。
石川県は人口比で高いのは気を付けてくださいね。
こちらはまた少し感染者数が増えましたが医療の逼迫値が下がらないと安心出来ません。
また、来週半ば辺りはかなり寒くなりそうですのでお気を付けくださいね。



2021/2/13 19:45  [1254-72417]   

地震大丈夫ですか?

2021/2/13 23:13  [1254-72418]   

 夏津さん  

はい、大丈夫ですよ&#8252;
でも洗い上げて放っておいた皿が一枚
割れました(ー ー;)

2021/2/13 23:18  [1254-72419]   

 準特急Tr.さん  

お久しぶりです。

こっちは4ぐらいなので特に問題なく^^
ただ、揺れの具合と時間の長さで、情報を得る前に、これはもしかしたら北の方で震度5強以上の大きな地震が発生しているのではと察するような揺れでした。

2021/2/13 23:38  [1254-72420]   

 夏津さん  

準特急さん

こんばんは(^^)
ここは5強だったみたいです。
電気もガスも水道も大丈夫みたいです。
しかし昨日灯油を買い忘れたので、残りが
1本と3/5くらいしか無いのが心配です。
昨日何となく「そろそろヤバイ気がする!」と
思って、震災の時の仙台空港をヨウツベで見て、
わざと思い出していた所でした。

2021/2/13 23:54  [1254-72421]   

 夏津さん  

皆様改めましてこんばんは♪

スマホを新しくするのにGoogleで LINEのトークを
バックアップしようと思って、Google PhotoをPCに
ダウンロードしていました。
何か変な音がして来たと思ったら地震でしたよ。
お皿が割れたくらいで済みましたけど、原発がやはり
心配です(ToT)
でもコロナ禍の中で避難にならなくて良かったです。
今日の夕方、火球みたいなUFOみたいな、変な物体を
見たのですが、もしや地震のお知らせですかねえ?
かなり速い明るい光が西から来たと思ったら、また
凄い勢いで西に戻って消えたのです。


おじぴんさん

やはりiPhone 4台も買うのは我が家にはムリだったので、
今回は128GBの容量と6GBのメモリということで
OPPOにしてみました。
中華でも意外といいですよ(^^)

姫君、お怪我はもう大丈夫みたいで良かったです♪
その後体調はいかがでしょう?
水分不足とミネラル類の不足も引き金になって
しまいそうですよね。
ポカリとか、美味しくないですけどOS-1を置いて
おくと安心かも知れないですね。

それにしてもうちのPC、仕事が遅いので中々
Google Photoからダウンロードが終わりません。


さくらさん

こちらは市内の感染者が一桁の日が多くなって
来ました。
でも検査数が少ないのかも知れません。
あと感染者と言ってもウイルスがくっついていただけの
人も結構いるのでは?と思っています。

うちのあいりちゃんも絆創膏で返ってかぶれて酷い
事になりやすいです。
私もかぶれますが、あいりちゃんは湿疹になって、
中々治らなくなってしまいます。
肌に優しくて、曲げ伸ばしも柔らかい素材の絆創膏を
ぜひお使い下さいね。

オリンピック、本当にこんな調子だと出来ないと
思うのですけど、やる気なんですかねえ?


キリタロさん

1年ではありません(ToT)
2年ダブりました(>_<)
長男の学校は授業に5分遅れると欠課になって
しまうのです。
6年まで行けることは行けるのですが、仲良しのお友達も
ダブったとかで、2〜3人ですけど楽しく通学する予定で
いるみたいです。

2021/2/14 01:12  [1254-72422]   

 きりたろーさん  
母の日のケーキみたいになってしまいました(^^;)

おはよー(^o^)
地震があったこと朝まで知りませんでした
出来るだけ小さな被害で済んでることを願っています

さくらさん
次女の応援ありがとうございます
足早く治るといいですね

準特急さん
お久しぶりです
そちらは地震それほどでもなかったようでよかったです

なっちゃん
5分遅刻で欠課とは厳しい
裁判に訴えたら勝てそうなくらいですね

昨日は22回目の結婚記念日でした

2021/2/14 09:38  [1254-72423]   

なっちゃん、おはようございます☆

昨夜はいつもならTVかラジオをつけているのに昨夜に限って色々しなきゃならない事があって何も知らなかった状況でして遅れ馳せながらですがTV見て福島・宮城で震度6強の地震があったと知りました。
どうやらなっちゃんの所は大丈夫みたいで安心しました。
怪我人も出ているし一部では断水しているので今後の余震には十分お気を付けください。
今後の余震に備えて必要な物資は万一の事を考慮して確保してくださいね。
折角コロナ感染者数が減って来たと思ったら大きな地震とは・・・。
私は先日非常持ち出し袋を点検したばかりでした。
たまに点検をしておいた方が良いと思います。

コロナがくっついている可能性はあるかもですね。
気休めかも知れませんが私は外出して帰宅した時に玄関先で必ず頭から足元までホコリを振るい落すようにしています(マスクしてだけど)。
コロナ以前の話だけど介護中に雑菌を家の中に少しでも持ち込まないように看護師さんが教えてくれたので長い事そうしています。

あいりちゃんもなっちゃんもかぶれやすいんですね。
あいりちゃん、湿疹まで起きるのは可哀想です。
大袈裟かも知れませんが患部を処置してキズの部分だけ肌が荒れないようにアクリノールガーゼなどをあてがって包帯する方が良いかもですね。
簡単に塗り薬だけ済む場合は無理にキズバンドは貼らないようにした方が良いかもですがキズが深い場合はばい菌とかの影響がありますのでそうはいきませんからその辺は判断が必要です。
私はあれから粘着力のキツイのは処分しました。
前に書きましたが古い粘着力の弱いキズバンドが家探しして出て来ましたので粘着部を小さめに切って使っています。
お気遣いありがとうございました。

オリンピックはケチの付き通しだけどコロナの事も考えあると参加国も減る可能性から私個人としては開催は中止又は延期にした方が良いと思っています。
選手には気の毒ですが無理に開催するのはどうかと思います。
だらだらと日程調整で時間を無駄にするより思い切って1回飛ばしの当初開催の4年後(2024年)にしても良いのかなあって思っています(あくまでも個人的意見です)。

2021/2/14 11:04  [1254-72424]   

きりたろーさん、こんにちは☆

足のご心配頂いてありがとうございます。
次女さん、応援しています!
22周年結婚記念日おめでとうございます!
ケーキは手作りされたんですね。
心がこもっていて良いですね!
末永くお幸せに☆

2021/2/14 11:58  [1254-72425]   

みなさん、こんにちは。

今朝、スマホ見たら、「ああ、地震か」くらいで見てましたが、よくよく見ると6+の地震。
ちょっとびっくりでした。
僕は今日は仕事。腰が少し痛いのでちょっと気になるけど、頑張って仕事中です。

キリタロさん

22回目のご結婚!!おめでとうございます。
と、言うことはバツ21かな(笑)美味しくケーキ堪能されましたか。
iPhone12の件ありがとうございます。
良いですよ12(多分)
今回、贅沢にXRから2年で12に変更。早く5G体験と行きたいところですが、まだまだ電波が・・・
春には少しは広がっているかな。
これから12の写真・動画がどんなものか試していきますよ。
良ければ一眼、1台減るかもね。

さくらさん

冬は滑ります。
何時転んだか忘れましたが痛いということはあまりないですね。
それより転ばないように踏ん張るほうが腰に来ます。
歩き方、転び方、雪国の人間は自然に身についていますから。
地震、札幌も感じなかったのでニュース見てびっくりでした。
ワクチン接種始まりますね。
僕の順番何時ごろかな?
順番が来たら受けると思います。副作用はあまり考えませんが、インフルエンザワクチンでも
たまに、赤く大きく腫れる事ありますし、蚊に刺されただけで結構腫れ上がる事あるので、
実際どうか気にはなりますね。
まあ、副作用で命落としたとは聞かないので、しっかり受けようと思います。
ただ、いつ順番が回ってくるかですね。

準特急さん

お久しぶりです。
関東は特に問題なかったのですね。
カメラ板もそうですがPHOTOHITOも進むの遅いですね。
仕方がないけど、今しばらくの我慢ですね。

なっちゃん

地震特に大事もなく良かったです。
やはり10年前の惨事忘れるべからず、ということでしょうか。
iPhone12に思い切って3台変えましたが、プランの見直しで料金下がったので、多少の料金アップで済みそうなので変えましたよ。
娘には贅沢なんですが、なんと半年間、学割で1Gプランの料金で使い放題。
半年経ったらahamoにするかも。

支払いもIDカードで、今回GOLDカードに変更、無料の家族カード追加してポイントGETです。
計算上はカードの年会費払っても少しお得でした。
特に10万円の携帯補償が付くので、それ目当てでもありますよ。
春にはdocomoまだ料金下がるようですので、それに期待です。

今、iPhone12用にジンバル買うかなと思って商品探しています。
スマホで写真撮らないのは持ちづらい、撮り辛いなので、ジンバルで片手操作で撮れるのなら、大いに興味あります。
後はアクセサリーシューに付けて大きい画面で動画撮り。
もしかしてG99が要らなくなるかも知れませんがちょっと考え中です。
それはもしかしたら春にネズミー王国行けるかもしれないので、そのときの機材でもありますよ。



2021/2/14 13:12  [1254-72426]   

おじぴん3号さん、こんばんは☆

そちらでは地震の余波がそれほど及んでなくて何よりです。
M7.3の大地震でしたが地下深かったので津波がなくて良かったです。
宮城・福島では被害はあったもののまだコロナ禍ですから避難生活を余儀なくされるような事ではなかったようですのでその点についてはまだ良かったかも知れません。
被害があった所は1日も早い復旧をお祈りします。

こちらでは雪が降る事自体年々少なりました。
私は今はひどい腰痛で万一大雪になったら何も出来ないかも・・・。

ワクチン接種は予定通り進むか疑問です。
肝心の医療機関にはいつワクチンが到着するのか何も連絡もないそうですし仮に接種が始まってもスムーズに進行するかどうかちょっと心配。


所で私事ですがもしかしたら今月下旬から3月上旬辺りまで縁側に参加出来ないかも知れませのでよろしくお願いします。



2021/2/14 18:18  [1254-72427]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



昨年の美瑛

もうすぐ秋だよ


紅葉の秋。
食欲の秋。
飛行機撮りの秋だよ。

2020/9/13 10:18  [1254-72226]   

おはようございます。

キリタロさん

ありがとうございます。
ミラーレス全盛なのにレフ機機材増強です(笑)
来年以降、シグマもキヤノンRFレンズ出してくれたら移行考えるかも。

なっちゃん

とりあえず体、今のところ大丈夫です。
昨夜は肩にゲルマニウムの石を貼って寝ました。
腰から肩まで左側少し凝ってますが大丈夫でしょう。
それより虫にさされた3か所が痒いです。

今まで純正以外見ていませんでしたが、シグマ、タムロン恐るべしかも。

荷物運びのコロコロだけはあるけど殆ど使わないですね。
娘が小学生の時、運動会の観戦用荷物、弁当等を運ぶ時使ったくらいです(笑)

2020/9/13 10:32  [1254-72227]   

 夏津さん  
今年ももうすぐ咲きますね

皆様こんばんは♪

何だか急に肌寒くなりました。
先日までの暑さが嘘みたいですよ。
きっとまた暑さは戻ると思いますけど、こうも
気温差があると風邪をひきそうです^^;


おじぴんさん

スレ建てありがとうございます(^^)
今年は子供達の休校が続いて、どうも季節感が
イマイチなのですけれど、よくよく考えてみると
だいぶ日も短くなりましたし、間も無く新米が
出て来る頃ですね。
「食欲の秋」なので、我が家のエンゲル係数がまた
上がりそうです´д` ;
食料品のお値段も上がっているので大変です(ToT)

ゲルマニウム温泉はよく聞きますが、貼り薬みたいな
物もあるのですか?
かなり効果がありそうな感じですね(^^)
私も使ってみたくなりましたが、ドラッグストアで
ゲット出来ますか?

お写真、北海道の大きさが感じられますね(^^)
何のお花が植えられているのでしょう?
美瑛の畑と聞くとジャガイモって思ってしまう
単純な私です(^◇^;)
ここの丘はアルパカがいるのでしたっけ?

そう言えば私、今はタムロンもシグマも持って
いませんでした。
でもどちらのレンズも好きです(*^^*)
ちなみに我が家には荷物を入れて転がして歩く
ショッピングカートみたいなのは無くて、
重たい物を載せる台車しかないです。
灯油を運ぶのに使っていますよ。

2020/9/13 19:01  [1254-72228]   

こんばんは

札幌、急に気温下がってきたので体調に注意しないとダメですね。
マスクしているせいか、風邪の菌貰ってないようで風邪ひきませんね。
今年はインフルエンザの予約早めにしないとダメかな。

なっちゃん

写真は美瑛の色彩の丘。
アルパカいうところです。良く分かりましたね。
今年はどこも行っていないので4連休、どこか行く予定にしていますが
天気不安定で、まだ決められません。
日帰りですけど、旭山動物園かおたる水族館あたりかな。
出来るだけ室内より外ですね。

ゲルマニウム鉱石の石ですがピップエレキバンのような物です。
使い捨てでない物で1ダース12粒入りで2諭吉くらいかな。
チタンの物もありますが、これが効くんです。湿布貼るより良く効きます。
でも、なっちゃん、金属アレルギー持っていましたよね。
ゲルマニウム鉱石が売っているので、お風呂に入れてゲルマニウム温泉にするのは
どうでしょうか。
僕の場合は血行よくなって1日か2日で凝りほぐれます。

今日は虫さされの薬買ってぬって、アイシング中です。
かなり腫れていますが2,3日ガマンすれば腫れ引くかな。
去年の薬見つかりませんでしたが、去年は酷かったので皮膚科行ったんだったかな。
子供のころは、さされても小さく膨らむ程度。
今はぼっこり腫れます。
体調の変化、服用している薬のせい?アレルギー?
これからは写真撮りに行くとき虫よけスプレー必須ですね。

2020/9/13 20:35  [1254-72229]   

 夏津さん  
近場のここに行くのも今年は大変です

おじぴんさん

ゲルマニウムのブレスレットはよく見かけますが、
ピップエレキバンみたいなタイプもあるのですね。
エレキバンみたいなのだと、痛い部分に直貼りが
出来そうですが、絆創膏で失敗することがある
ので、サージカルステンレスなどのブレスレットを
使ってみるのが良さそうですね(^^)
ネックレスでも良さそうですね♪
私はチタンだと物によってはアレルギーが出る時が
あるので、サージカルステンレスだと嬉しいです。
ゲルマニウム温泉みたいなお風呂にするには、
追い焚きしても大丈夫なのかを調べてみてからに
したいです。

我が家も今年は実家にさえ行っていないのですが、
連休じゃなくてもいいので何処かにお出掛けしたい
です(^^)
我が家はペットが色々いるので日帰りの旅しか
出来ませんが。

2020/9/13 22:43  [1254-72230]   

こんにちは

今日は消火器内科定期健診日でした。
朝からお昼までかかったので疲れました。
昨夜は虫に刺されたところが痒くて目が覚めて、仕方が無いのでアイシングして
薬塗って。
先週から調子悪かった腰(股関節)が痛み出して、朝起きたら痛くて歩くのやっと。
湿布とマッサージで70-80%回復しました。
肩、背中の張り影響しているかな。
これから重いレンズばかりなので要注意ですね。

ゲルマニウム粒はお勧めですが、絆創膏で皮膚が湿疹なんてありますね。
とくにこの石は2-3日はそのまま貼りっぱなしで巣ので被れが出るかもしれませんね。

ゲルマニウムのネックレスは持ってますが効果は良く分かりません。
安い物だとゲルマニウムの量が少ない?
サロンパスも良いけどゲルマニウムも良いですよ。

2020/9/14 16:14  [1254-72231]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はかなり肌寒くて、パーカーのお世話に
なりましたよ。
でもエアコンが要らないのは嬉しいです♪


おじぴんさん

通院お疲れ様でした。
病院って、本当に疲れるんですよね。
何か生命力を吸われてしまう気分です。
でもこれがこども病院だとそんな感じが
しないので、子供達の生命力って凄い!と、
いつも感動しています(^^)

今日はハンズで「ゲルマバス和漢」とかいう
入浴剤を買ってみました♪
でも追い焚きできないみたいなので、お風呂の
後、洗面器で足湯にして今浸かっている所です(^^)
足し湯をしながらなので、段々と薄くなって
しまっていますが。

おじぴんさん、虫刺されが相当酷いようですが、
大丈夫ですか?
蚊ではなくてブユとかですかねえ?
北海道にブユっていますか?
ヤマビルは北海道にはいないと思いますし。
夏場はポイズンリムーバーも持って千歳に
お出掛けされると安心かも知れませんね。
うちは今月末に、末っ子が野活で日帰り登山
だけして来るのですが、ポイズンリムーバーを
持たせようかしら?と考えています。
今の時期はハチやアブもまだ活動していますし、
ブユやマダニ、ヤマビルも怖いですね´д` ;
酷い虫刺されだと、市販薬ならムヒαEXがいい
らしいですよ。
薬剤師さんに相談されてみると安心かと思います。

私も今日は歩き過ぎて股関節がかなり痛いです^^;
骨盤ベルトでも軽く締めて歩いた方が良いですかねえ?
おじぴんさんもご無理はされませんように。

2020/9/14 21:17  [1254-72232]   

 夏津さん  

おじぴんさん

ゲルマニウムで足湯、もう表面は暖かい
感じではないのですけど、表面下でずっと
ポカポカしている感じですね(^^)
そして足の疲れもかなり取れました♪
もちろん足首から下だけですけど、これは
もしかしたら凄いかも?です。
教えて頂いてよかったです(*^^*)
ついでに角質が柔らかくなったので、ガラスの
やすりで角質ケアもしましたよ♪
次回は洗面器ではなく、バケツで足湯をやって
みようと思います(^^)

おじぴんさん、重たいレンズばかりになって
しまわれましたが、40ミリのパンケーキは今は
お持ちでは無いのでしょうか?
私は次はやはり22単かな?と思っている所です。
魔黒もいいのですけど、22単の方が使いやすい
気がします。

2020/9/14 22:23  [1254-72233]   

こんばんは。

今日は最高気温20℃以下。昼出社でしたが、背広の上着しっかり着て行きました。
週末にかけてちょっと気温上がりますが、これが最後でしょう。
もう長袖の季節到来ですね。

なっちゃん

僕はゲルマニウムの粒使ってますがもう10数年使っています。
20000から30000円でも年数考えたら安いと思ってます。
しかも効果抜群ですから。
なっちゃんは早速ゲルマニウムの足湯ですか。
効果ありそうですか?
色々試してみて下さい。

レンズ40mmパンケーキありますよ。
普段は40mm、50mm、G14-140mmの3本で回してます。
その他はボチボチです。

手の腫れは少し引いて、かゆみも大分治まってきました。
昨日の寝不足タダっているかな。
虫はなんでしょうね。
蚊、ヤブ蚊、北海道ブユとは言わずブヨです。
ヤマビルって初めて聞きました。ヒルの一種なんですね。
僕は見たことないです。
文献では年齢とともに過剰な反応しないで平気なようですが、僕は年々ひどくなっている?
良く分かりませんが次からは注意して虫よけスプレー常備ですね。
4連休の1日は飛行機撮り予定ですが、股関節次第ですね。


2020/9/14 23:20  [1254-72234]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日はまた少し暑くなりました。
27℃という微妙な気温です。

先程わりと近くにオープンした、高級食パンの
お店に行って来たのですが、表の通りだと
歩道がガタガタだし、車の往来は凄くて車道を
走るのも怖いしで裏道を行ったのですが、まさに
行きは良い良い…という事態に陥りました^^;
方向は合っているのですが、行き止まりになって
いたり、階段になっていたりで、結局少し大回りを
して戻って来ました。
アシスト自転車でなければダウンしてましたよ。


おじぴんさん

ゲルマニウムのネックレスやブレスレット、何だか
いいデザインがありませんでした。
よく野球選手がやっているような、ちょっと洗練
されていない感じのばかりで(^◇^;)
これはやはり粒タイプをゲットして、絆創膏部分を
肌に優しいタイプのテープにすればいいかも?と
思いました。
でも近場で売っているのはチタン球のばかりです。
仕方ないので取り敢えずピップマグネループをまた
使い始めました。

北海道はブユではなく、ブヨというのですね。
地方によって、呼び方が違うらしいですよね。
ブトという所もあるみたいです。
その後、虫に刺された所はいかがですか?
うちの末っ子は何ヶ所か蚊に刺されたのですが、
全部掻き壊して傷だらけです´д` ;
毎年数カ所だけなのですけど、かなり大きく
腫れる上に全部掻き壊しています。
大きく腫れるのは体質ですかねえ?
虫刺されも色々怖いので、侮れないですよね。
お大事にしてくださいね。

22単、手ぶれ補正が付いていないのですね。
GX7IIはボディ内手ぶれ補正なので気にして
いませんでしたが、M5だと多少明るいレンズでも
夕方以降は気合いを入れないと、ちょっと難しそう
ですね。
でもCanonさん、単焦点はIS無しが多いですね。
レンズ、もう少し悩んでみようと思いますが、多分
22単でほぼ決まりかな?とも思っています。

2020/9/16 12:22  [1254-72235]   

こんにちは


今日の札幌は25℃予想。上着を着ないで出勤しました。
通勤リュックが重かったので。
なんと、1DX2が入っています(笑)
レンズはEF16-35mm F2.8L III USM
機材で2.3kgあります。
レンズはなんと・・・・当たりました!!
CANONフォトサークルの無料モニターです。
二度目の当選です。このまま欲しいですね。
日曜日には返さないとダメなので慌てて使っています(笑)

なっちゃん

ゲルマニウムの粒は貼ると1日で凝っていた場所が柔らかくなっているのが分かりますよ。
一番の問題は絆創膏かな。
100均でも売っていますが良くありません。
当然ですが粘着力あってかぶれないテープですね。
ピップマグネループは持っています。
最近使っていないですね。
効果が良く分からないです。
何故か分からないけどマグネシウムの部分が背中に回っています(笑)

Mレンズは皆さん安くて写りが良い22単使うようですね。
僕は単は買わずEF-M 11-22mmIS STM 使いました。
僕はEF-Mシリーズどうなるか、動向見ながら考えます。
多分、しばらくはG99で行くと思いますけどね。
パナのレンズ買うならG45-200かG45-175かな。
再来年の娘の卒業式撮りを考えてしまいますね。


2020/9/16 15:51  [1254-72236]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は気温はそんなでもなかったのですが、かなり
湿度の高い一日でした。
そして何だか夕方から頭がクラクラしています。
クラクラしてはいますが、末っ子の野活のリュックを
色々と物色していました。
赤いリュックが希望なのですが、お手頃価格のが
ないので仕方なくカリマーのリュックをポチッて
みました。
子供のリュックに諭吉が飛ぶのは何だか納得が
行きません(^◇^;)
私のカメラリュックの野望は立ち消えですね。


おじぴんさん

そうだ!Mもちょっと立ち位置ビミョーな気配
なんですよね。
そしたらやはり拡げるのは少し待ってみても
良さそうですね。
この前α6400を初めて試して来たのですけど、
結構キビキビと動きましたし、EVFもα6000より
ずっと良くなっていました。
シャッター音は殆ど変わらず煩かったですが。
しかしあのサイズ感でα7Cが出るのですね♪
やはりAPS-C以上のミラーレスはSONYさんが
一歩以上抜けている気がします。

レンズのモニター、当選されたのですね(゚∀゚)
昨日は1DX2を通勤のお供になさったようですが、
テストはいかがでした?
ギリギリまで楽しんで下さいね(^^)

今日もこれから足湯をやってみようと思って
います。
今度は洗面器ではなく、バケツにしてみますね♪

2020/9/17 22:20  [1254-72237]   

こんばんは。

今日は何とか天気持ちました。

なっちゃん

子供のリュックで諭吉さんですか。大変ですね。
僕は使ってないバッグ処分考えるのですが捨てられませんね、
使えないわけでないし。テンバ、ナショジオ、ゴッラ、シンクタンクフォト、ロープロ、
バンガード、ハクバ
見たらこれだけありました。
カメラバッグでないリュック等はまだあります(笑)
借りたレンズは土曜の夜には送らないとなりません。

あまり使えませんでした。
土曜日使えたら良いかな。

M子シリーズどうなるかな。しばらく情報収集です。
仮にM7が出たとしても、4K動画がしっかりしていないと買えません。
最近は娘が卒業するまでG99で良いかなと思ってます。
とりあえず安心して4K動画撮れますし4K動画をAVCHDに落としてパナのテレビで直ぐ見れるし良いのかなとね。

体はようやく元に戻ったかな。
シグマレンズ使う時は、体のケア忘れずにしないとダメかも。

なっちゃんは足湯ですか。
マグネシウム気に入りましたか?



2020/9/17 23:52  [1254-72238]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

またここ2日間、バタバタしていました。
末っ子のリュックが予定の日に届かないのが
分かり、結局長男が前に使っていたコールマンの
リュックを急遽使うことにしました。
出来たら紺色や黒ではなく、明るい色味の方が
安心だったのですが。
でも洋服は明るい色にしてあるので、多分ハチも
寄って来ないかな?と思います。


おじぴんさん

18ミリ、やはりダイナミックに撮れますね(^^)
街撮りは広角から中望遠が使えると便利ですよね。
それにしても札幌は都会ですねえ♪
仙台はこんなに明るくないと思います。
まあ人口でも札幌には敵わないですしね。

昨日ピップマグネループEXを買ってみました。
今まで使っていたのは、どうも落下が始まっている
らしく、体調によっては湿疹が出るようになって
しまっていました(^◇^;)
EXの方が磁力が強い磁石が入っているせいか、
肩や首の軽さがUPしましたよ。
気休め程度にですけれど、それでも使っている時と、
使っていない時は違いますね。

うちの近くのスーパーに先程買い物に行きましたら、
何とコロナに罹患した人が出たらしく、休業して
いましたヨ!
一昨日は行っていないのですが、その前や昨日は
買い物に行っているのでドキドキです(o_o)
何だかこの辺りにもコロナの足音が聞こえて来た
感じです。
おじぴんさんのご近所は、その後いかがですか?

2020/9/20 14:47  [1254-72239]   

2000万画素三兄弟 今日の機材(千歳) 1秒手持ち やはりレンズは重い

こんばんは

今日は秋晴れ? 残暑?ではないか。
過ごしやすい1日でした。

なっちゃん

最近、宮城県コロナ多かったような気がしていますがどうですか?
北海道(札幌)はまあ10名前後はでていますね。
最近は20代、30代が多いようです。
居酒屋の中が見えたお店ありましたが、皆、密で大きな声で話していましたよ。
大半が20代に見えましたね。
これだから減らないのだろうなと思いました。まるで他人事です。

今日は久々の千歳空港でした。

レンズは重かった(笑)手がブルブルです。
今日は新兵器運用でした。

使いこなすまで時間かかるかも。
以前Rでは動態撮影ほとんどしませんでした。
今回のR6ですが連写は大丈夫ですが、操作性はやはり1DX2とは比べられません。

慣れたら良くなるかも知れませんが、いろいろ使って見てかな。
先ずは重いレンズと600mmに慣れないといけませんね。


ではでは。
ひとまず投稿。

2020/9/20 20:47  [1254-72240]   

時空のさくら さん  

2020/9/22 11:57  [1254-72241]  削除

こんにちは。

時空のさくらさん

お体大丈夫ですか?
削除されたようですが、気にせずアップしてください。
連休で忙しくお返事出来ませんでしたが、元気でいてくれたことが何よりです。

2020/9/23 10:08  [1254-72242]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

一昨日は末っ子の野外活動用の買い物に追われ、
昨日は久々に父のお墓参りに行って来ました。
2日間、かなりの距離を歩いて股関節が辛いです。


おじぴんさん

お?おお?!R6、到着ですね(*≧∀≦*)
おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
使い心地はいかがですか?
通りすがりにヨドバシを見ましたが、実機の
展示、ありましたよ♪
見ていたお父さんがいらしたので、お触りは
して来なかったですが。
それにしても北海道もこれからいい季節なので、
撮影が楽しみですね(^^)

父が眠る墓地は、「熊出没注意!」の看板が
あちこちにあるのですけど、あいりちゃんに
看板を指差して言ってみたら、「字が読めない
から分からないんだよ。熊さんの絵が描いて
あるのは分かるけど。」と言っていました。
これは目が見えない人や、識字出来ない人には
注意喚起にもならないんだと、気付きましたよ。
あいりちゃんは見た目は障害があると分からない
子なので、これは相当生き辛い世の中かも?と
思いました。
ずっと親がいる訳じゃないですしねえ。


さくらさん

お久しぶりです(^^)
書き込み消されてしまったのですね(ToT)
昨日一昨日とバタバタしていて、お返事が
書けませんでした。

何だかとても大変でしたね。
でもお元気になられて来ているようなので
嬉しいです。
とにかく目を休ませて欲しいと思っていたので、
さくらさんの縁側に書き込みしていなかったの
ですけれど、やはり時々ご機嫌伺いにお邪魔
していれば良かったです(TT)
こちらに書き込んで頂くまで気付かずにいて
申し訳ないです。
あまりご無理はされないようにして下さいね。

2020/9/23 11:36  [1254-72243]   

みなさん こんにちは


この4連休、2日間はR6試し撮りで千歳へ、昨日は旭山動物園へ、1日は買い物と
動き回っていました。
ちょっと疲れたかな。
毎年行っている旭川の旭山動物園ですが日帰りが辛くなって来ているかも。
まあ、まだ大丈夫ですが、運転気をつけないと行けませんね。

なっちゃん

R6飛行機撮りで使えますよ。Rとは大違いです。
まだ手探りの状態ですが、このR6は長く使えるのではと思います。
R6と1DX2持って千歳行きましたが、写りについて言えばどちらも良いと思いました。
細かい描写で言えば1DX2の方が僕には合っていますけどね。

細かい設定はこれからです。Rの時、殆ど飛行機撮りで使わなかったので、動き物の設定は
初めてと言って良いので如何すればよくなるかは試行錯誤しながら考えます。
今回2台持って行ったので、設定結構間違えてしまって没画像多発。
おまけに重いSIGMAレンズ持つために持ち方が悪いのか、SSを知らないうちに動かしてしまって1DX2のほうも没画像多発(笑)
なのでリベンジで2日行くことになりました(笑)

設定出来るだけ1DX2にあわせるよう考え中です。
R6見た目は悪くないですが、握った感じですが、何か変?
今までマグナシウム合金のカメラを使うのが多かったので手のひらの感触が違って
少し変な感じですね。まあそのうち慣れるでしょう。

昨日は旭山動物園にG99で行きましたが、これまた設定、操作間違えて
出来るだけあわせられるよう考えたいです。
と言うかG99の設定を完全に覚えていない自分がいます(笑)
娘にTZ85渡して、娘もたくさん撮っていました。
娘のほうが多く連写していたので娘のほうが1000枚超え。
これから編集が大変です。





2020/9/23 14:00  [1254-72244]   

おじぴん3号さん☆
なっちゃん☆

こんばんは。
お久しぶりです。

突然お邪魔して賑わっていたこの縁側が急に閑散とした感じに思えてこれは迷惑だったかと思いましたし、ちちさすさんの縁側に復帰の事をお伝えしたかったのですが書き込めない状態だったのでそれを知る人があればと思いそれを聞きたくて私の状況も合わせて書かせていただきました。
それにちちさすさんご本人からお返事がありましたのでわざわざ皆さんが不要な時間を割いて回答をさせて重複させてしまっては申し訳ない思いで失礼ながら削除した次第です。
回答があった時点ですぐにこちらに書き込めば良かったのですが。
復帰したとは言え、リハビリ中で中々お返事を書くのは大変で当面はお休みしながらと思っています。

おじぴん3号さん、お見舞いのお言葉に感謝です。
縁側創設者の4さんはどうしたのかな?
大雑把にしか確認してないですが最近参加してないような???

なっちゃん、いつも眼の事を気遣って頂いてありがとうございます。
確かに眼の調子は良くありませんが今の医学では治せないとの事ですのであまり無理しないようにしたいです。
お気を悪くしたらごめんなさいですがご機嫌取りさせていたのなら謝ります。
決してそんなつもりで書いている訳じゃありません。
深くお詫びします。

今はたま〜にしか来れないかもですがよろしくお願いします。

2020/9/23 19:33  [1254-72245]   

こんばんは

時空のさくらさん

まさか大病技らっていたとはつゆ知らず、さくらさんの縁側も覗いていませんでした。
マヒ残っていますか。
訓練次第では少しは回復するのかな?
まあ、あまり気にしないで気楽に過ごして下さい。
生まれつき障害ある体ですが気にしたことないですよ。
気にしても仕方がないのでね。
気楽に行きましょうね。

では、頑張って下さい。


2020/9/23 22:27  [1254-72246]   

 夏津さん  

皆様お晩でございます♪

明日はいよいよ末っ子の野活なのですが、
きっと雨ですねえ(^^;)
本人は山登りは嫌なので、雨がバンバン降って
屋内レクになった方がいいみたいなのですが。



おじぴんさん

R6は飛行機撮りにもOKなのですね(*^^*)
今回、ちょっと設定で失敗をされてしまった
ようですけれど、それでも決まって来れば
釣果もバッチリになりそうですね♪
しかし飛行機撮りは長物がメインだと思うので、
ご無理のないように楽しまれて下さいね。

姫はTZ85で1000枚も撮影されましたか!
このまま写真を撮る楽しみに目覚めてくれたら
嬉しいですね(*^^*)
それにしても私、一度に1000枚も撮影した事は
無いです。
運動会でも500枚くらいでしょうか。
うーむ、これはぜひ姫にも写真趣味にハマって
頂きたいですね♪



さくらさん

今年になってから、特に月末に忙しくなる
事が多くなりました。
そしてあいりちゃんの卒業後の進路に向けて、
昨年から少しずつ動いているのですけれど、
これも今年に入ってからは本腰を入れ始めて
いまして、かなりバタバタしています。
そして私自身も年なのか、あちこちの関節の痛みが
酷くて疲れてしまい、お茶の間に出没出来ない
日が増えてしまっています(ToT)
やはり更年期に差し掛かったのでしょうかねえ?
すぐに書き込み出来ない時も増えてしまっている
ので、さくらさんにもお返事が遅れてしまって
すみませんm(_ _)m

それにしてもさくらさん、こんなにきちんと文章を
入力出来るほど回復されていらっしゃるのですね♪
うちの主人のは解読が必要ですよ。
解読不能な事の方が多いですけれど。
さくらさんはしっかり養生されながら、リハビリも
ご無理のない程度でお続け下さいね。
目の事もありますし、骨折も何度かされてますし、
無茶はされませんように。

2020/9/23 23:38  [1254-72247]   

銀河

おはようございます

お久です

昨日から次女が修学旅行に行ってますが
今日帰ってきます
当初は、九州に行って民泊する予定でしたが
コロナの影響により
三重県にある長島温泉になった様です
まぁ次女にしたら民泊するより
全然良いらしいでけど、やはり長女の時の様な
ネズミランドと比べるとねぇ・・・

さて次は、三女のアイリちゃんが修学旅行です
こちらは、予定通り広島原爆ツアーみたいっす


写真は、今朝の撮れ撮れ
寝台列車の銀河っす

2020/9/24 06:21  [1254-72248]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日は末っ子の野活です。
どうにか雨は上がっていますが、登山はするのか
ビミョーです。
今年は往復リフトで全員短いルートで登山なのです
けど、それでも滑りやすい所が数カ所はあるので、
屋内レクになるかも知れません。
長男が行った頃と違って、少しでも無理のあることは
しない傾向になっていますよ。
長男もあいりちゃんも「なんで?!生ぬるいよ!」と
プリプリでした。


ヨン様

お久しぶりですねえ(^^)
連休は自転車でお出掛けされました?

姫君方は修学旅行ですか♪
今年はコロナの影響で、本当にイマイチな
旅行になってしまう学校が多いですね。 
アイリちゃんは予定通りの日程みたいで
良かったですね。
うちのあいりちゃんは来年に延期ですけど、
本当に行けるのか?です。

銀河、いいですねえ(*^^*)
転載禁は厳守しますので、お写真頂いても
いいですか?

2020/9/24 09:20  [1254-72249]   

みなさん おはようございます。


秋晴れの一日になりそうです。


4さん

お嬢さん、修学旅行1泊になってしまったのですか?
コロナですからいたし方ないのかな。
中止の学校もありますからね。
あいりちゃんの修学旅行は行けそうですね。
良かったです。
久々に4さんの鉄の写真見ました。
今はメインはバイクの方でしょうかね。

なっちゃん

末っ子ちゃん、野外活動、山登りですか。
天気次第でしょうが楽しめると良いですね。
動物園の写真はダメダメ写真ばかりですが、記念になります。
僕のG99もオリを抜けなくて苦労しました。
ガラス越しの写真も多いので仕方ありませんが楽しめました。
今回は赤ちゃんが多かったのでそれを見る目的もありました。
トラの赤ちゃん(もう、結構大きい)、カバの赤ちゃん、孔雀の赤ちゃん等々
楽しんで見ていました。

R6の飛行機撮りは多分大丈夫でしょう。
EVFなので遅延がないといったらうそになりますが、結構頑張っているかな。
ただ、横の動きはちょっと画角から外れる場合ありますね。
ちょっとかくかくした動きがあります。
但し、シャッタースピードも最高にしなかったので、最高にしたらどうか、
電子シャッターならどうかなど、これから検証です。

次行くときは1DX2お休みさせてR6とG99で行くかも。


2020/9/24 10:19  [1254-72250]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今は気温は20℃らしいのですが、風がそれなりに
強くて肌寒く感じます。
先程買い物に行く時にはウインドブレーカーを
着てギリギリでした。
急に秋が深まった感じですよ。
末っ子は予定通り登山できたみたいです(^^)


おじぴんさん

私は最初がEVFのせいか、それともシビアな撮影が
無いからなのか、ブラックアウトは特に苦にならず
なのですけれど、おじぴんさんや皆様のように
レフ機からの方には「????」な現象だと思います。
でもR5やR6まで進化して来ていると、そんなに
ストレスにはならないのでは?と考えています。
甘いですかねえ?
しかしRとRPの立ち位置が微妙になりましたね。
キヤノンさんの情報収集用のカメラだったのかな?と
思ってみたりしています。

次はR6とG99の体制で千歳に出陣される予定
なのですね♪
どこまでおじぴんさんに応えてくれるか、凄く
楽しみですね(゚∀゚)
動物園での撮影、結構難しいですよね。
網の向こうにガラスがあったりとか、柵の
隙間が狭いとか。
仙台も涼しくなって来たので、そろそろ動物園に
出掛けてみたいです。
夏場は末っ子が「臭い!」と言って嫌がるのです。

あ、わりと近くのスーパー、またコロナに罹患した
店員さんが増えてしまいました。
クラスターになっていないか心配です。

2020/9/24 14:35  [1254-72251]   

こんんちは。

東京の食品工場で78人のコロナ感染が・・・
これだけ大人数だと会社経営に影響出なければ良いですが。
家族内感染もね。

なっちゃん

末っ子ちゃん登山出来ましたか。良かったですね。
秋の気配ありますが、天気良く晴れているので暖かい札幌です。

次、飛行機撮りに行くときはミラーレスで、と言うか設定を覚えていないので
覚えるのが目的になるかなと。
G99はそれなりに時間経っていますが全然覚えきっていないので
この際、しっかり覚えようかなと。
EOS M7の噂が怪しいので、暫くこのまま運用かなと思い始めているので。
G99は悪いカメラでもないですからね。
ただ、G99は動画メインになんですが。
R6に60-600付けて、G99に70-200付けて撮ってみるかなと。
上手くいくかは分かりませんけどね(笑)
ミラーレスのブラックアウトは気にしないのですが、ミラーレスゆえの遅延が気になります。
画角一杯で撮ろうとすると結構頭が切れること多いので慣れる為ミラーレスで。

RとRPですね。ちょっとそうですね。早い段階で無くなったりするのかな。
Rが10万位になれば欲しくなるかも(笑)
35mmは結局RFで落ち着いたし、暫く大人しくしています。
撮るだけかな。

もう少ししたらRF85mmIS MACRO出るけどSP85mm意外と良いので悩むかも。
暫くスルーかな。
それよりEF85mmF1.2LUが欲しいです。ディスコン近いので。
EF40mmパンケーキもディスコン近いです。
これからはRFレンズ購入なのかな。










2020/9/24 17:21  [1254-72252]   

かつてここには、列車が走ってました 旧 三木鉄道 石野駅 案内

なっちゃん

どうぞ使ってくださいな^^
寝台特急なんて子供の頃に乗ったきりなので
いつかまた乗ってみたいものデスね


おじぴん3号さん

まぁ写真を撮る為の手段としても
自転車に乗ってるのもあるので
まぁアレなんですけど
現在は、どっちがメインか分からないですね(笑)
とりあえず
自転車で、ぶらりとしながら撮った写真でも
アップしときます^^

2020/9/24 17:34  [1254-72253]   

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

麻痺は残っています。
かなりリハビリしてても今だに新品のペットボトルのキャップが大変でこの文面もPCのキーボードからですが思うように打ち込めない時も多いので実は書くのが大変です。
とは言え動かさなければとリハビリの毎日です。
それ故参加も以前よりグッと減ると思いますのでご賢察ください。
お気遣いありがとうございました。


なっちゃん☆
こんばんは。

あいりちゃん今度卒業なんだ(^^
良い方向に進路が決まると良いですね。
これから時期的に冷えつつあるので関節痛に差しさわりのないようご自愛くださいね。
私への書き込みはお気を遣われませんように。
>こんなにきちんと文章を入力出来るほど回復されていらっしゃるのですね♪
そう見えるだけです。
両手の人差し指が握る事が出来ませんし時々痺れが・・・。
だからお返事書くのに時間が掛かります。
他にも不調な部分もありますが話せば長くなるのでお許しください。
だけどかなりリハビリしてますよ。
ご主人さんお大事にね。


4さん☆
こんばんは。

お久しぶりです。
かような訳がありまして参加出来なったです。
娘さん、修学旅行ですか。
コロナに気を付けて十分楽しんでほしいですよね。
療養中は久々にヤマトと999見てました♪

2020/9/24 19:30  [1254-72254]   

 夏津さん  
彼岸花の季節が来ましたよ♪ 秋明菊も咲きました(^^)

皆様改めましてお晩でございます♪

今夜は扇風機無しで過ごせていますが、やはり
洗濯物を乾かすのにサーキュレーター3台には
働いて貰っています。
1台は休憩中です。


おじぴんさん

昨夜は登山を嫌がっていた末っ子ですが、今日は
楽しかったとニコニコで帰って来ました。
帰りのリフトから見た景色が絶景だったのが、
凄く嬉しかったみたいです。

私はカメラに使わない機能が沢山有り過ぎて、
大雑把な使い方しかしていないと思います^^;
普段は絞りと露出くらいしか変えないですし、
SSもたまに変えるくらいです。
ISOなんて普段はオートですよf^_^;
子供達を連れて歩いている時にはそのくらいしか
変えている暇がありません。
うちの子供達、待っていてくれないのです(ToT)
あと街撮りだとじっくり撮る勇気がありません。
ダイヤルもボタンもバチバチ動かすのは運動会
くらいです。
なのでサッパリ腕が上がりません(TT)
しかし運動会も学芸会も無いのはつまらない
ですよね。
この所カメラを持ち歩いていなかったので、
私も確認から始めたいと思います。

レンズ、私もM子だとラインナップが少ないので、
EFにしようかな?とも思っていたのですが、
どうも今後はディスコンが増えて来そうなので
やはり様子見かな?と思っています。
R7の噂ってどうなんでしょうね?



ヨン様

やったー(*≧∀≦*)
ありがとうございますm(_ _)m
私は寝台特急って、乗った事が無いです。
子供の頃に多分上野とかで見てはいるのですが、
当時は乗り物酔いが酷かったので、バッチリ電車を
見る余裕がありませんでした。
今考えると惜しいですね。

三木って、神戸と明石の間辺りでしたっけ?
もしやヒルクライムとダウンヒルの連続ですか?

この前久々にクロスバイクのタイヤに空気を
入れたのですが、何とチェーンが外れてました。
子供達が遊んでいてギヤを悪戯したようです。



さくらさん

中々以前のようには動けない所もあって、もどかしい
思いをされていらっしゃるのでは?
しかしこの病気になられて生命が助かった上、ここまで
回復されていらっしゃるのですから素晴らしいと私は
思います(^^)
ちなみに私は病気をした後、母に「アンタは生き急いで
いるみたいな感じだったから、そろそろゆっくり生きて
行けって事なんじゃないの?」と言われましたよ(^^)

2020/9/24 22:55  [1254-72255]   

先週みた夕日

おはようございます

時空のさくらさん
お久です
最近は、よく千年女王のテーマ曲である
デラセダカの星空のクィーンエンジェルを
YouTubeで聴いてます^^
やはり喜太郎さんとのコラボで生まれた曲というのもあり
アニメ主題歌としては、コレ以上の名曲は無いんじゃないかと
思ってます^^


なっちゃん
三木市は、明石市の真上に位置していて
神戸市の西隣でもあります
まぁ山側なので割と坂は、ありますね
自転車のチェーンと言えば
先週ですが
ウチのミニベロちゃんのチェーンが余りに外れやすいのと
走りに不満もあったので以前マリンちゃんで使ってた
クランクとフロントスプロケット及びボトムブラケットを
まんま移植してみました、そのついでにチェーンも新替えしたので
かなり満足の行く仕上がりです
ただダブルスプロケットなのにフロントディレイラーが付けられないので
フロントの変速は、手動です(笑)

寝台特急は、親の田舎が九州でしたので
里帰りする際には、寝台特急アカツキに
乗って帰ってましたので
寝台特急を見ると小さかった頃を思い出します^^

2020/9/25 05:44  [1254-72256]   

みなさん おはようございます。


時空のさくらさん

リハビリ頑張りましょう!!
人間の神経の仕組みはわかりませんが、どこでスイッチ変わるか分かりませんから。
僕は子供のときもっときちんと訓練しておけばよかったと思う時あるので
後悔しないよう、辛いでしょうがリハビリですね。
カメラ握って写真撮れる様にね。
カメラはCANONお勧めです(笑)

4さん

自転車(バイク)は健康には良いですね。
カメラは重い機材持つだけで健康には悪いかも(笑)
でも、重い機材背負ってロードバイクで走るのも良い運動では?
鉄撮りお願いしますね。

なっちゃん

僕も設定ある程度決めたら他使っていませんよ。
暫く使わないと、ある機能思い出して、確かカスタマイズ設定出来たのではと
思うのですが思い出せません。)
そのような時、色々な機能付いているのに使わないのは勿体無いなと貧乏性が出ます(笑)
昨夜も眠たい中、R6の設定如何しようかと悩んでいました。
G99に関して何れ嫁に出す考えでいましたが、EF-MやEF-S(APS-C)
このあたりがはっきりしないので暫くは動けそうもないので、改めてG99をしっかり使ってみようかなと。
ただ、今は動画ですね。娘の行事と家族運用での動画も含めて4K動画をどのように撮るか、
そのための機材は何が一番適しているか。
動画撮らないときはスチルで、しかも持っているEFレンズが使えるのがありがたいですけど。
その4K動画撮影を考えています。
SONYも候補になるかもね。




2020/9/25 10:48  [1254-72257]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日は暴風警報やら波浪警報やらが出ていますが、
普段の強風とそんなに変わらない風です。
今日は20℃行かないみたいで、ちょっと寒いです。

しかし昨日から雨だと何度も話しているのに、
長男はサッパリ動かず、結局遅刻してしまう時間の
バスで出掛けました。
「レインコート着てチャリで行ったら?」と言って
みましたが、方向転換するのが難しい子なので
ダメでした(ーー;)


ヨン様

おお!お写真、小柳ルミ子の歌のようですね(≧∀≦)
お二人さんのシルエットも素敵です♪
こんな夕陽の見せて頂く度、新潟にいた時に
写真にハマっていれば良かったなと思います。
そしたら今頃もっと上手くなっていたかも?です。

マリンちゃんのスプロケットなどをミニベロちゃんに
移植されましたか(^^)
私は外装タイプなら外れたチェーンを戻すくらいは
出来ますが、ヨン様のように移植や換装、パンク修理
などは出来ません^^;
遠くまで出掛けてパンクしたらアウツです。
そう言えば今度のアシストはエンブレのようになる機能が
あるのですけど、それに慣れてしまうと普通のブレーキは
怖い時がありますよ。
ところでフロントの変速が手動とは?


おじぴんさん

おじぴんさんもある程度設定が決まれば、あとは
そんなにウロウロされないのですね。
私も折角色々と機能があるのだからと、たまに
ウロウロしてみるのですけれど、結局は使わない
のですよね。
皆様そんな感じなのでしょうかねえ?
すいとしゃんのように「オレは鉄鳥だぜ!」という
感じで、被写体がほぼ固定されている方なら返って
ウロウロしない方がいいと思いますが。

昨夜から洗濯槽のカビ取りをしているのですが、
うっかり一月開けてしまったらスゴイですσ^_^;
3回濯ぎしてもまだダメです。

2020/9/25 11:48  [1254-72258]   

なっちゃん

一度、用途決まれば動かないと思っていますが、
優柔不断なのでいつまで持つか。
まあ、1DX2はSIGMAレンズで飛行機用と決めて60-600Sports購入したので
ここは今のところ動かないですね。
宝くじでも当たれば白い大砲買いますが(笑)
R6も普段使い、夜のスナップで使えること分かったので、
後は娘の行事撮り用4K動画機だけです。
今のところG99で良いのかなとは思っていますが、
他によいのがあれば動くかもね。
でも、動画でCANON以外で言えばやはりPanasonicかSONYなのかな。
どうなんでしょうね?



2020/9/25 13:26  [1254-72259]   

4さん☆
こんばんは。

千年女王、懐かしいです。
確か弥生さんだったですよね。
アニメって名曲がたくさんありますので私も大好きです♪
良い曲っていつまでも色褪せないですよね。
今、映画館に行きたいけど行けないのですが「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が見たいです。


なっちゃん☆
こんばんは。

いつの間にМ5買ったんですか?
遅いかも知れないけどおめでとうございます!!!
使い勝手が良さそうですね!
ついにキャノラーになったんですね。
ミラーレスだとどうしても電池の持ちが気になりますが問題ないですか?


おじぴん3号さん☆
こんばんは。

前にも書かせていただきましたがリハビリかなりしているつもりです。
このまま何もしなかったら終わりになってしまうと思いますので頑張っています。
日々練習しかありませんよね。
おじぴん3号さんもいつの間にか機材が豪華に!
遅れ馳せだと思いますがおめでとうございます!!!
おススメのキャノン良いのは分かっているんですがマウント増産する予定ありません。
おススメのお志だけ頂戴させて頂きます。
キャノンは古いコンデジしか持ってませんです。

2020/9/25 19:53  [1254-72260]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

夕方になってから、ちょっと風雨が酷くなって
来ましたよ。
大雨警報とか、場所によっては土砂災害警戒
情報とかも出ました。
よく行くスーパー、やはりコロナの患者さんが出た
せいか、お客さんが少なくなっているのでしょうね。
値下げを始めるのが早くなっていましたよ。
お天気良ければ別のスーパーに行くのですが、一番
近いスーパーは生鮮食料品がイマイチなので、普段は
そのコロナの出たスーパーに遠征しています。



おじぴんさん

私は宝くじが当たったら、マウントの心配がそんなに
ない所に鞍替えしたくなってしまうかも知れません^^;
まあ意外とm4/3もM子も長寿命かも?ですけれど。

動画、SONYさんは熱問題が騒がれるので、私は今の所は
m4/3に一本です(^^)
おじぴんさんのG99だと外部マイクがOKなので、暫くは
動画メイン、静止画サブでも宜しいのでは?と思います。
パナはWBも悪くないですし。

北海道はこれからお天気が悪くなるみたいですね。
台風崩れの低気圧はずっと海を通っているので、
水分補給がバッチリですから、大雨にならないと
いいですね。



さくらさん

ありがとうございます♪
実は一度X-A3をゲットしたのですけれど、全然
子供達を追いかけられないのでM5にしました。
フジの色は憧れですが、まさかここまで動作が
かったるいとは!でした。
フジの色は暫くXF1に任せます。
M5はダイヤルもボタンも沢山あるので使いやすい
ですね(^^)
この所は覚えるために、よく持ち出すのはM5なの
ですが、でもすぐに色々対応出来るのはGX7IIです。
手ぶれ補正の効きもバッチリなので安心ですね。
しかしコロナが流行り始めてしまってから、あまり
カメラを持って出掛けなくなってしまってます。
スマホ片手にポケモン集めばかりやってたりします。

2020/9/25 22:28  [1254-72261]   

なっちゃん☆
こんばんは。

そんなに機材買ってたんですね!
まとめてですがおめでとうございます!!!

X−A3、そんなにかったるいんだ。
動きモノは苦手のようですね。
こう言ったのは実際使ってみるまで分からないですよね。
その点XF1は大丈夫なんだ。
確かに色は抜群なだけに惜しい部分ですね。
M5は本当に使いやすそう。
GX7Uはやっぱり良いみたい♪
一体何台カメラ持ってるのかな???

コロナですがこのままじゃ収束しないでしょうね。
人の往来が増えるほどに比例していますから。
十分お気を付けくださいね。

2020/9/25 23:21  [1254-72262]   

こんばんは

今、少し雨降っていますが風はほどんどありません。
朝までには止むと思います。

なっちゃん

動画は出来れば4Kでも60Pが良いなあと思ってR6買いましたが
熱問題で長時間は無理なのが分かりました。
文化祭の舞台20分程度や陸上競技会(100m走)など短時間なら問題ないようですが
卒業式のような長時間(1時間以上)動画をR6では無理でした。
なので今のところG99の4K30Pで撮るしか方法ないですね。
どうしても60Pで撮りたいと思えば、Panasonic GH5かS1,S5しかないのかなと思っています。
そこはゆっくり考えるかな。
但し、Panasonicがμ4/3止めるかもしれない噂あるので、もし事実なら僕自身も方向転換するかもしれません。
色々考えたら今ある3台がベストかな。
来年あたり動画用も考えてのレンズを考えるかもしれません。

明日、朝には雨あがっているようなので、おたる水族館まで遊びに行くかも。
カメラはG99ですよ。

そういえば春に洗濯機新しくしましたが節水効果で水道代下がるかと思ったのですが
結論は何も変わらない。でした(笑)

時空のさくらさん

機材の件、ありがとうございます。
僕がCANONのカメラを選んだ理由は好き嫌いでなく
一番シャッターが押しやすかったからなんです。
右手にマヒがあり、手首もあまり返せなく握力も10程度。
当然、ペットボトルの蓋を開けること出来ません。
なぜCANONだったかと言うと、シャッターのボタンの位置と角度です。
ピストルのトリガーを引くようなイメージで軽くシャッター押すことが出来ました。
なのでCANONを購入しました。
一応、ほとんどのカメラを店頭で触ってシャッターを軽く押せたカメラがCANONでした。
現状で辛いなと思ったらCANONも触ってみたら、あらっと思う機材あるかも知れませんよ。

2020/9/26 00:04  [1254-72263]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今朝は我が家のトイレで事故があり、1時間くらい
掛けてどうにか立て直しましたσ^_^;
ポケモンをジム置きしに行ってからトイレ掃除を
しようと思っていたのですが、大正解でした♪♪♪


おじぴんさん

R6で動画をもう少し長く撮れたら1DX2と2台体制で
行けたと思うのですが、やはり4K60Pを撮ることは
カメラにとっては凄い労働力なのですね。
よくPCやスマホに冷却ファンを付けてゲームをして
いる人がいるのでカメラにも、と思いましたけど、
さすがにカメラには取り付ける場所が無いですよね。

今日は小樽にお出掛けでしょうか?
小樽は行ったことがないです。
宝くじがドーン!と当たったら、北海道周遊したい
ですね(^^)


さくらさん

キーボードを叩くのはリハビリになりますが、
さくらさんは目も心配なのでご無理をされないで
下さいね。

X-A3はですね、M5の肥やしになりましたσ^_^;
我が家はカメラを1つゲットしたら、1つは嫁に
出さないと怒られますので´д` ;
M5はGX7IIほどではありませんが、X-A3よりずっと
キビキビ動いてくれます。
望遠はアダプターを使ってEF-S55-250を流用して
いますが、この先Mマウントがどうなるのか?と、
ちょっと心配しています。
RFにはとてもじゃないけど行けませんし(TT)

2020/9/26 13:05  [1254-72264]   

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

おじびんさんも麻痺があるのですか?
お大事にしてください。
今の状態になる前にですが年々頭痛の回数も僅かですが増えていたり、自動販売機でジュース等を買う時にコイン投入時にチャキンチャキンと落としたり、手の痺れが一時手にひどくなったりで思えば色々なサインが出ていたのだと思います。
キャノンの説明ありがとうございました。
キャノンでも一眼レフカメラのみ仰る形状で押しやすい感じですね。
確かにトリガーを引くようなシャッターだと麻痺した指先には楽かも知れません。
私が撮影して楽しんでいるのが星野撮影と風景撮影などがメインです。
連射は使わないので(今まで1回だけ試しに使った)シャッターを押しっぱなしで撮る事はありませんが単写においてどうしても苦痛を感じたらキャノンにもあるかもですがペンタでも遠隔シャッター操作用のスマートキーも売ってますし今まで星野撮影ではケーブルレリーズ使っていますから先にそちらを使うと思います。
ただ。一眼レフってファンダー越しでの撮影が醍醐味ですからキャノンで見やすいペンタプリズム視野率100%でクリアなファインダーとなると(眼が良くないのもあるので)上位機しかありません。
で、上位機となるとそれなりのレンズが必要ですので到底買う事すら至難でもあります。
先に手の痺れが少しずつひどくなり始めたのもあってパナのGMとGM5を見越して買っています。
小さいけどシャッターはまだ押しやすいです。
右手のひとさし指は痺れもあるけど左手のひとさし指みたいに曲がらない事もありませんが時折痛みがあったりですが・・・。
またGM5のファインダーはオマケ程度と思っている人が多いみたいですが116万ドット相当の高精細で、MF時でもピントはしっかり合わせられます。またGX7と同じ、Adobe RGB比較で色再現性100%を実現しているため、色調も良好です。視度調整付きアイセンサーでファインダーを覗いた瞬間にAFを作動させることもでき、タッチパッドAFも使え実用性に優れているので決してオマケではないので気に入っています。
それ以上の性能のファインダーは小さな個体には無理だったんだろう。
ファインダーは構図をきちっととるのにある方が絶対良いですよね。
どちらかというと画素ピッチは狭いので高感度は流石に弱いですが普段撮りではメインになりそうです。
所でパナがマイクロフォーサーズ撤退って本当ですか?
ガセでなければ良いなあ。
と言う訳でおススメのキャノンは参考までにさせてください。
色々お気遣いと情報ありがとうございました。


なっちゃん☆
こんばんは。

PCのキーボードでこの文章を書いていますが以前よりかなり時間掛かります。
また同じキーボードの名称でも楽器のキーボードは長い事使ってなくて(初心者だけど)今じゃこの状態なので使えんかも?
いや、リハビリにも良いかも?
だけど眼が相当疲れて・・・。
縁側カキコ少しお休みします。
X−A3はもう存在しないんだ。
なっちゃんは望遠使うのが上手いですね!



2020/9/26 20:18  [1254-72265]   

みなさん おはようございます。

昨夜は読んでいましたが、疲れて寝落ちしました。
先週の2日連続の千歳飛行機撮りと旭川、旭山動物園と
昨日の小樽水族館と小樽運河観光と、今までコロナで動いていなかった分、
一挙に動いたせいか、疲れが出たかな。
載っていなかった車もいっぺんに距離稼ぎました(笑)

時空のさくらさん

僕の場合、先天性のマヒ(右半身)なのであまりマヒと思っていません。
歳をとってきて、そろそろ自重しないとと思っていますがなかなか(笑)
基本この入力も左手のみで入力しています。
カメラのシャッター今は良いリモコンありますからね。
楽ですね。
僕はあまり三脚使わないのでリモコン持っていますが滅多に使いません。
僕の場合、不自由な手でもカメラ使える喜びで基本は右手でシャッターを切ることに
主眼を置いています。
人よりもカメラ持つ不安定さで歩留まり悪いですが楽しんでいます。
最近は、家族で出かけるときはCANON機でなくPanasonic G99運用です。
数年前は大三元レンズ持って一日動物園巡りとかしましたが、
今はそこまでの元気ないかな(笑)

Panasonicのμ4/3への考え方変わって来ているかも知れないと出ていました。
フルサイズのSシリーズとμ4/3は今回出したG100のようにVLOGメインになるのではと
なのでGH5の後継機は出ないのではとの噂です。
どうなるのかな。

なっちゃん

千歳と動物園・水族館で娘の撮った分含めて約7000枚の写真あります(笑)
今週は写真編集デーかも。
娘にはTZ85でIAのモードでフラッシュの切り方は教えてあとは勝ってに撮っていました。
絶対に残したいのはスマホでも撮ってましたけど、スマホのカメラ恐るべしです(笑)
僕のカメラは1DX2とR6の2台体制で当分走ると思いますよ。
あとは娘行事の4K動画をどうするかだけですね。
来春以降で良いのでそれまでにCANONとPanasonicの動向見ながら考えようかなとは
思います。
R6の動画が良かったら、例えば噂のM7のようなカメラ考えたのですが
今のままだとどうでしょうか。
やはり動画はPanasonicに任せるのがベターなのかなと。

R6の4K60Pはダメだけど4K30Pなら時間的に撮れるのか?
さらなるファームアップがあって、熱問題が何とかなってM7が出て来るならG99からM7へ
はあり得るかも。
それかGH5かいっそS5狙いか(笑)

小樽水族館はそれほど混んでいませんでしたが、街の中(運河回り)は観光客多かったですよ。
その中歩きましたがちょっとコロナ心配ですね。
どちらかと言うと若者が多かったです。
特にカップルが多かった。ガラス工房が軒連ねていますので。


2020/9/27 12:00  [1254-72266]   

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

私の書き方が悪かったようですね。
こんな状態になっても少々不便でも普通の状態でシャッター切っています。

カメラって自分の目で見て露出を決めて自身の指先でシャッター切って撮るのが一番です。
指先が多少不便でも動ける状態であればきっとリモコンで撮っても撮った気がしないように思えますよね。

カメラのリモコンは素手でシャッターが切れなくなった時に便利で楽だろうかなと思います。
私もリモコンは持っていないです。

星野撮影ではケーブルレリーズ使いますが面倒な時はタイマーで撮影を始めます。
で、ブレがあるといけないのでシャッター切る前に黒い下敷き等をレンズの前に翳して撮ります。
星野撮影は超繊細なので三脚必須です。

パナのマイクロフォーサーズ単なる噂であってしてほしいですね。
フルサイズはこれから本腰入れるんでしょうね。

失礼ながら3枚目、4枚目背景にピントぬけてないですか?

2020/9/28 19:52  [1254-72267]   

こんばんは。

さくら さん

やはり、カメラは手持ちが基本ですね。
それもレフ機が最高かな。
シャッター音が好きです。特に連写が良いなあ。
僕は星野撮影はしませんが、北海道は良い環境かな。

ともかく自分の手でシャッター切って楽しんでいますよ。
載せた写真は確かにそうです。
証拠写真です。
たまたま、見ないでシャッター切ったら入っていました。
目の方は老化が進んで撮っているときは殆どわかりません。
帰ってパソコンで見てからです。(笑)

μ4/3はどうなんでしょうか。もう少し良いレンズ手に入れるかも考えていますが
GH6が出るのかどうか、気になります。
それによって僕のパナソニックのカメラも考えかわるかも。

2020/9/28 20:21  [1254-72268]   

止まってるのに指の痺れで苦労して撮った糸トンボ☆

おじぴん3号さん☆

お写真について恐れ多くも突っ込んだと事を書いてすみません。
他人の写真について写真は撮影者が決めて撮る事ですのでどうこう言えるものではありませんのでお許しください。
おじぴん3号さんのような凄腕の方にしては珍しくて?って思いました。

見ないでシャッター切ったってそれすごいかも。
ペンギンもイルカもレッサーパンダもカワイイ♪
本当に楽しんで撮れるのが一番ですがコロナ収束もしくは薬完成してほしいですよね。

おじぴん3号さんならばご存知の事と思いますがAF合焦してシャッター切っても前ピンとか後ピンとかある場合があります。
カメラ側にAF微調整の機能があれば簡単に合わせられますがそれがない場合はレンズの個体の問題としてディーラーに調整してもらう事が出来ます。

私の場合ですが以前にペンタのリミテッドレンズ喜んで買ったはいいんですがほんの少し後ピンだったのでカメラ側で調整してレンズ登録して使っています。
確か20本位だったかレンズ登録出来ますがそんなに買えません。
パナのGMとGM5にはその機能が見当たらないようです。
レンズ精度に自信があるのかな?

まあ撮影中にピント合わせしてシャッター切るまでに体が動いたり他の理由でズレる時もあります。
特にコサイン誤差は気を付けています。

おじぴん3号さんは飛行機をよく撮っておられるのもあって連射ってよく使うのですか?
連射はキャノンの上位機だと合勝率高いのですばらしいですよね。
おじぴん3号さんの飛行機画像秀逸です!
因みに私は連射は試しに1度しか使った事がないんです。

マイクロフォーサーズも安価なレンズで撮るとそれなりなんですが良いレンズ使うと写りが別物だそうで中々高価で買えませんが良いレンズほしいですね。
噂がどうか気になりますが・・・。
もしGH6出たら買われるのかな?
楽しみですね!

2020/9/28 21:13  [1254-72269]   

これはどうでしょう?

こんばんは

さくらさん

ピント調整は難しいです。

ミラーレスはセンサー直接だから基本ピントのズレはないとのことで
どのミラーレス機でピント調整は付いていません。
レフ機だけですね。
僕の場合はだいだい合っていればOKとしています。

僕の第一の被写体は一人娘。
これはピントがどうなろうが撮った写真はすべて良しです(笑)
もう中学生なのであまり撮らせてくれないのが辛いところです。
第2に飛行機。第3に夜の街撮りスナップです。
飛行機は連写ですね。
でも極端に連写するわけでないですよ。シャッターの寿命も考え大切に使ってます(笑)
最近はシグマの重いレンズにしてしまったので、レンズのピントより、体、腕のブレのほうが
多いと思ってます。
今のところパナ機G99は4K動画撮り用なんです。
動画は娘学校行事と家族で遊びに行ったときがほとんどです。
G99は動画30分制限がないので使っています。
μ4/3レンズでこれが欲しいと思えるレンズ今は見つかっていません。
本当は4K60Pで動画撮りたくR6購入しましたが、残念ながら動画は30分が限界。
再来年3月の娘の卒業式をどう撮るか。4K動画機どうするかで悩んでいるかな。
静止画はR6で決定しています。今のところG99で4K30Pですが撮ろうかなとは思ってますが
レンズが悩ましい。

GH6がGH5の正常進化で出るか分からない見たいですよ。
VLog寄りになるかも。
あまりお金かけずに良い機材見つかると良いのですがどうなるでしょうか?
今ならGH5なんでしょうかね。







2020/9/28 22:23  [1254-72270]   

ミニベロちゃんのクランクまわり

おはようございます

なっちゃん
ミニベロちゃんのクランクまわりの写真をみても
分かると思うんですがサスペンションがついていて
ディレイラーが取り付かないのです
なので手でチェーンを掛け替えないとダメなんですよね
まぁほとんど掛け替える事は、無いですけどね


おじぴん3号さん
こちらは、現在までコロナタイムという事で
就業時間が30分早められていたのですが
10月から元に戻るみたいです
まぁサマータイムも兼ねていたみたいですけどね
かなり涼しくなってきましたし
コロナが増えなければいいですけどねぇ



時空のさくらさん
千年女王の弥生さんは、プロメシュームでしたよね
なので、メーテルの母親ということになるのかな?

昔は、よくテレビでもスリーナインやヤマトの映画を
やってたのに最近は、ないので
またあの頃のアニメ映画を上映してくれないかなぁ?
だと思う今日この頃です

2020/9/29 05:49  [1254-72271]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

昨日はあいりちゃんの個人面談でした。
でもお腹の調子がイマイチだったので、
出掛けるのがドキドキでしたよ^^;
急に朝晩冷え込んで来たせいか、我が家の
人員も体調を崩し気味です。
皆様もお気を付け下さいませ。


さくらさん

何となく周りの無駄な物を写したくなくて、
つい望遠を使ってしまうのです^_^;
けどちょっと遠出になる時には標準ズームか
単焦点で、身軽にして出掛けています。
あとはTZ85に出陣して貰っていますよ。
GX7IIとTZ85は同じバッテリーなので、遠出の
時には便利なコンビです♪

うちの主人は軽いですけど両方とも麻痺がある
ので結構ヨレヨレしていますが、ゆっくりした
動作にはなりますけど、指先は何故か器用です。
足は無理ですけど、手の爪は自分で切っています。



おじぴんさん

7000枚ですか(゚Д゚)
今週は毎日編集作業に追われてしまうのでは?
私は500枚くらいでもゲッソリしますよ。
SDカードも大容量じゃないとですね。
うちは多い物でも32Gで足りていますよ。

気温が少し高めの日に、R6の4K30Pの動画が
どのくらい撮影出来るのか、一度テストされて
みると良さそうですね。



ヨン様

あ、これは確かに手動ですね。
でも手動でやるには軍手必須で大変な作業ですよね^^;
前はシングルだと思って乗らないとですね。

そう言えば先日、明石海峡を自転車で横断している
人を見た!という記事を見ましたよ。
両側にフロート付けてました。
潮がキツそうですから、無事に渡れたのかな?と
思っています。

うちの近くの中学校も、今年の修学旅行は東京では
なくて栃木だか茨城だかに行ったそうです。
うちも来年は子供達が修学旅行なのですけど、
どうなることやら?です。

2020/9/29 10:49  [1254-72272]   

こんにちは

今日の札幌は暖かい1日のようです。
でも、朝晩は寒いと思います。
先週末より、毛布1枚増えました。

4さん

札幌、なんとなくコロナ増えているような気がしています。
特に若者が多いかな。
自分たちは若いから大丈夫と思っている人が多いのでは。
新たなクラスターも発生しているので、恐ろしいことにならなければ良いのですが。
僕は未だに時差出勤(1時間遅れ)です。なので残業が極端に減りました。
朝は色々用足しも出来るし良いですね。
もう普通の時間に戻れないかもです。

なっちゃん

R6で4K60Pと4K30Pの両方テスト済みです。
結果はどちらも30分まで、続けていると本当にカメラがシャットダウンします。
復帰させると動画は撮れませんが静止画は撮れます。
今、頭の中で描いているのはG99で4K30Pで撮って、肝心な部分だけR6の4K60Pで撮る方法かなと考えています。
通しで4K60Pで撮る場合はPanasonicのGH5もしくはSシリーズ用意するしかないのだろうと。
後はどれだけお金使えるかもありますが、μ4/3に資金注入もちょっと勇気要ります。
Panasonicの動向次第もありますね。
買うなら昔から欲しかったGH5かな。
昔、GH3買うつもりで検討していたのですが、ストラップ付ける金型が気になって
止めた経緯があるので、GH5が手に合えば。
でも、高いので現状維持で資金は将来のRFレンズに注入かな。
中古も高いので諦めました。
出来ればG99で良いのでカリっと写るレンズ欲しいです。
良いレンズなかな。ズームでね。

2020/9/29 11:48  [1254-72273]   

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

ガチピンですね!
イルカちゃんがデカく見えます(^^

そう言えばミラーレスはセンサー直接でしたね。
失礼しました。
ついついファインダー覗くカメラってレフ機の感覚があるので混同してしまいました。

娘さん、中学3年生なんですねえ。
受験大変ですね。
成長が早い時期ですから撮らしてくれる時に撮れると良いですね。
とにかく何でも撮れれば良い思い出になりますよね。
学校もコロナで大変だったのではないですか?
飛行機撮影では適度に連射を使っているんですね。
飛行機って迫力ありますよね。
夜の街撮り良いですね。
カメラは年々高感度画質が良くなっていますよね。
北海道寒くなるのがこちらより早いですね。
先日旭岳で積雪が観測されたそうですね。
それでも例年より遅いそうですね。
R6は4K動画30分までなんですか。
G99は制限ないんですね。
一人で撮るのであればG99で三脚に固定して全体を長時間録画(予備のバッテリー要るかも)しつつR6で一番のシーンを狙って録るのが良いかも!?
マイクロフォーサーズでも良いレンズはありますが高価なので私はキットレンズしか持ってないです。しかも12−32ミリのみです。
ですのでパナのカメラではマウントアダプター介してペンタのレンズを使っていたりします。

GH5も完成度高いように思えますがGH6の情報を待つしか仕方なさそうですね。
正常進化してGH6出ると良いですね。


4さん☆
こんばんは。

流石4さん、よくご存知ですね!
設定からすると4さんの言う通り弥生さんはメーテルのお母さんになるのでしょうね。
プロメシュームなのかなあと思うと何だか複雑ですね。
最近、古いアニメって再放送しないですねえ。
フィルムが無いのか禁句でもあるのか・・・。
主に深夜が多いけど新アニメが次から次へと放送しているから放送時間を割く余地がないのか?
私としては再放送してほしいのがたくさんあるんだけどなあ。
4さんは古いアニメだったら何が一番見たいですか?


なっちゃん☆
こんばんは。

確かに望遠だと不要なのはカットして撮りやすいですね。
だけどその分撮影が難しいです。
なっちゃんだからバッチリ撮れるんです。
今の私だとブレブレできれいに撮るのは至難の業かも?
2台カメラ持っててバッテリーが共通は良いですよね。
充電中にもう一方の電池が使えるのは便利ですよね。
ご主人さん指先が器用で何よりです。
足の爪って切りにくいですよね。
明後日は中秋の名月ですね。
満月はその翌日です。
晴れれば良いですね。


流石に文章を書くのに時間掛かる・・・。

2020/9/29 20:28  [1254-72274]   

こんばんは

さくらさん

娘はまだ中学2年で、あと1年半あります。
でも、すでに頭の中で卒業式の撮影を思い描いている親バカです。
コロナで学校の授業も大変です。
夏休みも半分でしたし、色々行事を中止して授業に時間を割いています。
大分戻ったとは思いますが今の3年生が大変だと思いますね。

飛行機撮りの時は大抵8〜11連写くらい使っています。
数うちゃ当たる精神で(笑)
その代わり整理するのが大変ですよ。

娘の行事撮影は道具目いっぱい持っていきます(笑)
中学行ってからは大きいカメラやめてと言われています^^;
恥ずかしいと。
小学生の時はカメラ2台かカメラ1、ビデオ1と三脚でした。
小学校の卒業式ではPanasonicのG8で4K動画撮りながらEOS Rで静止画撮っていました。
中学の卒業式も同じパターンだと思います。
R6の動画は熱問題で30分程度でロックかかります。但し、静止画は撮れますよ。
G99は時間無制限、電池容量ある限りSDカード容量ある限り撮れます。
G99の4K30Pより滑らかに撮れるのがGH5で4K60Pが無制限で撮れます。
来年、GH6が出たら仕様見て考えるかも。
ただ、何となくμ4/3にお金使うのどうなんだろうかと考えています。
Panasonicのレンズは今はG14-140mmのレンズ1本だけで、
あとはマウントアダプター使ってCANONレンズ使ってます。
Panasonicのレンズはキットレンズクラスの5-6万くらいか20万超えのレンズで
10万円前後のちょっと良いレンズが無いですね。
これから1年かけて機材選定するかも知れません。
ゆっくり出すけどね

2020/9/30 00:07  [1254-72275]   

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

娘さん、中学2年だったんですね。
失礼しました。
全国的に夏休みの期間が短かったけどこの夏は暑かったです(−−;
今の中学生もそうだけどコロナの影響で職を失った人も多かったとニュースで聞きました。
コロナで世界で亡くなった人が100万人を越えてしまい今も収束どころか増えつつあるとの事です。
日本では今は減少傾向に見えますがGo To トラベルや同イートで人の往来が更に増えるのは必定ですから感染者は増加すると思います。

連射で撮ると画像確認も大変そうですね。

R6はきっとセンサーが熱を帯びやすいのでしょうね。
熱を帯びても撮影は可能との事ですがもしかしたらそのような時に長秒時撮影(バルブとか)も出来ないかも知れないと思う私ですが普通は長秒時撮影使う事ってあまりないかも?
ロック掛かって安全に使えるように制御しているとは思いますが熱い状態がカメラの回路を痛めなければ良いのですが!?
その点、G99・GH5はすごいですね。
電源と記録媒体がある限りストレスなく使えるのって良いですよね。
娘さんの行事撮影うまくいくようにと思います。

私もパナのレンズはほしいのってそんなにありません。
予算から言ってきっと買えないだろうし仮に買える資金があれば他の物を買うと思います。
私の場合ですがマイクロフォーサーズはあくまでもサブ機です。
マウントアダプター介して普段お使いのレンズ使ってる方が良いと私も思います。
今後、良い機材に出会えると良いですね。

書き込みで時間掛かっているのは仕方ないんですが調子が優れませんので残念ですがしばらくお休みさせていただきますね。
また回復しましたら参加させてください。





2020/9/30 19:22  [1254-72276]   

みなさん おはようございます。

時空のさくらさん

μ4/3はサブカメラなので拡張は避けていますよ。

体調よろしくないとの事
早く良くなってまた参加して下さい。

待ってますよ。

2020/10/1 09:51  [1254-72277]   

35ミリ換算で600ミリF11で。 35ミリ換算で400ミリF8で。

おじぴん3号さん☆
こんばんは。

少し頭痛があって尚且つ眼の調子が不調ですので短めに。

今日は中秋の名月とあって部屋から撮りました。
35ミリ換算で1枚目は600ミリ、2枚目は400ミリで撮ってそれぞれ見やすいようにトリミングしています。
600ミリはズームレンズ、400ミリはオールドレンズの単焦点でどちらもフルサイズ対応レンズですが私のレンズの場合、単焦点の方がキレが良いです。
GMにマウントアダプター介してペンタレンズで撮りました。

おじぴんさんも私と同じようにサブ・カメラとして使っているんですね。
またお写真拝見させてくださいね。

まだすぐれませんので無理のない範囲で参加させてくださいね。
体調お気遣いありがとうございました。

2020/10/1 21:43  [1254-72278]   

 夏津さん  

皆様お晩でございます♪

最近は月末、本当に毎日ドタバタです。
色々な用事が押し寄せてきますよ(^◇^;)
10月は家族の通院や学校行事、職場実習の準備
などなどで、すでに半分くらいカレンダーの
予定が詰まっています。
ダウンしないように気をつけたいです。


おじぴんさん

やはりもう動画はテスト済みでいらっしゃるの
ですね。
ファームで少しは補強されるといいのですが、
ボディ自体が放熱を上手く出来る素材か?も
ありますよね。
少しでも改善されると嬉しいですね(^^)
パナで本格的に動画を撮るならGHシリーズだと
思いますが、中々思い切れるお値段ではない
ですよね。

それにしても今週になってから、随分気温が
下がって来ました。
こちらは少し紅葉も始まって来ていますが、
札幌はいかがですか?
冬眠前なのでクマ出没の話題も増えて来ました。
おじぴんさんもこれから紅葉狩り&鉄鳥撮りの
時にはお気を付け下さいね。


さくらさん

無理をなさらずゆっくり休める時にはゆっくり
なさって下さいね。
書き込みがリハビリの一環になるとは思うのですが、
目も心配ですので。
私も指の関節や頸椎だけではなく、体中あちこちの
関節に痛みが出るので気を付けます。
レンズの付け外しも痛くて飛び上がりそうになる
時がありますよ(^_^;)

2020/10/2 00:04  [1254-72279]   

みなさん おはようございます。

寒くなって来ましたが僕にとってはちょうど良い季節です。
動きやすくなりますね。

>さくらさん

中秋の名月ですか。見事に解像していますね。さすが綺麗です。
星空撮られる方はやはり慣れていますね。
赤道儀等々機材も豊富ですか。

ゆっくりリハビリして調子良くなったらよろしくお願いします。

僕のμ4/3の始まりは4K動画です。
娘の学校行事を撮るのに持っているFHDホームビデオより綺麗に4Kで撮りたいと思ったのが
始まりで、Panasonicに目をつけました。
でも、未だに持っているビデオのほうが綺麗に撮れるかな(笑)
無駄金使っているかも・・・・
Panasonic G99はビデオとして出番少ないのでマウントアダプター付けて2倍の焦点距離で
楽しんでいます。
EFレンズでフルサイズ、APS-C,そしてμ4/3と1本で3度美味しいと勝手に思って使ってます。

なっちゃん

R6の4K60Pと30Pは早速、熱で止まるのか試しましたよ。
G99の4K30Pも試しました。
G99は入れるカード間違えて32GB入れたのでカードフルで40分程度で止まってしまいました。
R6の4K60Pは25分、30Pは合計35分程度。
本体冷えるまで動画は使えません。
4Kビデオ撮りどうしようか悩み始めました。
FHDで撮るなら今持っているCANONのビデオカメラが綺麗なのでそれで十分かも。
これから少しずつ4Kビデオの撮り方練習します。
4K30Pで満足する動き、なめらかな動きが撮れるかですね。
60Pだと撮れるのかな。
R6とG99使って4K60Pと4K30Pの撮り方練習してみます。
時間はまだまだあるのでね。
4K60P撮りたいけどPanasonicのGH5は20諭吉。
動画以外の用途考えると手は出しづらいかな。

自分の使い方、設定も悪いかもしれないので設定につめて、それから考えようかな。
昨夜、G99で動画とって見ましたがパラパラ感以外は満足できる描写でしたよ。
電車を撮りながら歩道を歩く人撮って動き確認です。
一番難しいのがレンズ替えたら動きよくなるのか、そこが分からないところですね。
後は、とる技術かなとは思いますけどね。

あ、昨夜はEF40mmF2.8STM付けてイタノデビデオだとAF-Cになるのでまずかったかなと、
今夜、G14-140mm付けてきたので再度撮ってみようと思います。

話は変わりますが、娘はジャニーズのキンプリファンで初めてグッズというものを注文しました。
注文したのが8/30で即支払って1ヶ月待って音沙汰なかったのでメールで問い合わせしたら
いきなり発送連絡が。
これって、忘れていた?それとも資金繰りのため?
発送はされたようだけど、メール問い合わせの返信は、無し。
コロナとお盆で遅れるとは書いてあったけどどうなんでしょうね。
僕自身、グッズ購入は生まれて初めてだったので疑問だけが残ります。





2020/10/2 11:03  [1254-72280]   

皆さん、おはよう御座います。

過ごしやすい季節になってきました。
でも、天気は不安定かな。

なっちゃん

4K30Pのカクカク感そうでもなく問題なく使えそうです。
結論はマシンスペックでした。10ねんは経つのかな。
Panasonicのソフトで見ると、4Kカクカクするのですが
Windows10で見ると普通に見えたので、スペックの問題だと気付きました。
次はレンズでなくパソコンかな。

それでG99で4K30Pメインで、肝心なところはR6の4K60Pかな。
動画の使用頻度考えたらGH5は高杉。
現状のまま楽しんでRFレンズ購入の為の貯金かな。
R6の30PとG99比較したら被写体深度はフルサイズが綺麗にボケる。
こんあたりをどう考えるか、これから検討します。

ところで娘が11月に宿泊学習行きますが、コロナの関係でバス4台で済むところ
6台に費用2諭吉、高いなあと思ったらGOTOトラベルの対象で安くなりますラッキーです。
R6色々使って楽しみますよ。

2020/10/5 09:37  [1254-72281]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日も朝方はひんやりしていて、いよいよ秋と
いう感じです。
金木犀も咲き出して、末っ子は大喜びです。
お花系のいい匂いが大好きなので、この時期を
毎年楽しみにしていますよ。

昨日は我が家にもSwitchがやって来ましたが、
Liteで買ったDLソフトが子供達のIDでは使えず、
折角データのお引っ越しをしたのにまたLiteに
戻しました。
私のIDでは遊べるので、全員で少しずつ進める
ことにしましたよ。
末っ子の好きな「にゃんこ大戦争」なんですけどね。


おじぴんさん

4K30P、大丈夫そうですね(*^^*)
しかし問題はPCのスペックですか。
おじぴんさんのPCは我が家と違ってそんなに低い
スペックではないと思うのですけど、それでも4Kは
キツイですか(ToT)
まずはPCの更新が先になるのでしょうか?

大まかな所はG99、R6は「ここだ!!」という場面で
しっかり働いて貰うということになりそうですね。
GH5に資金投入なら、RFレンズに投入される方が
将来性もあっていいですよね。
私はレンズとか考えていましたが、どうも拡げては
マズイのかも?と思い、暫くは今のままで行きます。
長男のスーツも買ったらもうお手上げですし(^o^;)
素晴らしい体格なので、ヨーカドーなどに並んでいる
ようなサイズはムリなので、探すのもお財布も大変
なのです(ToT)

姫は来月に宿泊学習ですか(*^^*)
行けることになって良かったですね♪
うちの末っ子は宿泊無しになってしまいましたが、
やはりバスの台数、一台増やしていました。
なので宿泊無しでも代金はほとんど変わらずです(^^;
どちらまでお出かけでしょうか?
お友達と楽しい思い出を沢山作って欲しいですね♪

しかしトランプ大統領がコロナに罹患したのも問題ですが、
菅総理が学術会議の推薦した学者を6人も承認しないのは、
ある意味恐ろしいですね。

2020/10/5 12:07  [1254-72282]   

こんにちは。

今日、整形の診察日でした。
病院行ったらコロナ対策が強化されていました。

それほど込んではいませんでしたよ。
予約数減らしていますね。
薬で痛み止め、セレコックスをジェネリックに変更。
少し安くなるようですね。

なっちゃん

僕のPC、よくよく調べたら7年前くらい。
パソコンで7年は大昔になってしまうかも。
当時は当たり前だけど一番早い物で自作です。
4K編集まで考えたら辛いスペックなんですね。
少しずつパワーアップ図ります。
というか、CPU変える場合、マザーボード、メモリー、CPUクラー交換になります。
あわせて起動ドライブをSSDにしてスピードアップかな。
とりあえずSSDだけ購入して変わるかどうかテストをそのうちにしようと思います。
4K動画は来年ですからゆっくりですよ。
Panasonicの添付ソフトがカクカクになりますが直接Windows10で普通に見れるので
今のままでも大丈夫ですなんです。(遅さ我慢すれば)
G99の不安点はμ4/3ゆえの暗所の弱さと後はフォーカスのスピードかな。
これらは、色々テストしながら考えていきます。
ちょっと変な考えでEOS Rを再投入なんていうのも考えたりしています。
GH5購入ならRかなと。
まあ、多分そのままでしょう。
家族運用まで考えたら内蔵フラッシュあるG99が使いやすいかも。
G99で使うレンズはちょっと悩んでいます。
PZ 45-175mm 再投入か G45-200か短くなるけど明るいG X VARIO 35-100mmか
もしくはR再投入でRF24-240mm目標に。あたりでね。

それにしても1年程度じっくり考えて。
今のところは現有機材で行こうと思ってます。

娘の宿泊学習は三笠、富良野です。
三笠は石炭の関係の博物館?で学習。
富良野で泊まって2日目は富良野演劇工場で見学研修です。
北の国からの倉本総さん監修だと思います。
今の子供たちに北の国からと言ってもわからないでしょうね。
ロケ地観光は今でもありますよ。
そのロケ地の奥にはアンパンマンミュージアムがあって、よく行きました。
今でもそのときの写真、部屋に飾っています。


2020/10/5 16:34  [1254-72283]   

 ポォフクッ♪さん  

https://amazon.jp/dp/B01F5JAFZU

これ買いました♪
などと、久しぶりにお邪魔してみただけです(`・ω・´)ゞ

2020/10/6 00:58  [1254-72284]   

ボォさん
最近、ちょっと動画やりたくなってきて、オリンパスE-M10mk2
は、なんと動画ではAFが使えず、売却予定。
新たにG100購入検討中っす。どうかなぁ〜

おじぴんさん
以前と飛行機の写真変わりましたね。
重くても60-600導入の効果は絶大だったと思いますよ。
と、photo hito で9月20日撮影のを見て、そう思いました。

2020/10/6 07:51  [1254-72285]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日はなんとなく冬の空みたいなお天気です。
10月に入ってから、いきなり肌寒くなって来ましたよ。
半袖にパーカーで出歩くのは辛くなって来ています。



おじぴんさん

昨日は通院お疲れ様でした。
うちも主人とあいりちゃんは皮膚科でした。
私も整形で痛み止めはセレコックスが処方されて
いますが、ジェネリックもあったのですね。
私も次はジェネリックにして貰おうかな?と
思いました。
状態は落ち着いていらっしゃるのでしょうか?
私は痛い指が増える一方です^^;
最近は手芸も控えているのですけど。

そうですねえ、どうしてもとなればRという手も
ありますねえ♪
動画の時は手ぶれ補正ありますしね。
G99、一応-4EVまではAFも効くのでそんなに
暗所が大変という感じは無いと思うのですが、でも
画質となるとどうなのか?ですね。
X7とかX9とか、Kiss Mを使っていた時は、ISO3200
まで上げていましたけど、GX7IIは1600で行けるので、
そんなに変わらないのかも知れないと思いましたけど、
さすがにフルサイズが相手だと辛いですね(^◇^;)
G99はGX7IIよりずっと新しいので、意外と頑張って
くれる気もします。

姫は三笠と富良野にお出掛けですか。
炭坑跡もいいですが、鉄道記念館も楽しそうです♪
北の国から、うちの子供達はちょこっとですが
知っていましたよ。
「子供がまだ食ってる途中でしょうが!!」とか、
真似してますよ。



ポォ♪さん

お久しぶりです♪
i40おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
使い勝手はいかがですか?
私もGX7IIにストロボ欲しいのですけれど、結構
大きいですかねえ?

こちらでは滅多に見ませんが、関東ではそこら中に
咲いていたおしろい花、ごく普通のお花ですけど
ポォ♪さんが撮影されると途端に「絵」になりますね。



すいとしゃん

お久しぶりです♪
G100は動画専用でお考えですか?
静止画だと手ぶれ補正が2軸に落ちるみたいな事を
聞きましたけど、そこは大丈夫ですか?
パナのレンズも検討されていらっしゃるなら、
静止画の方も安心だとは思います。
しかし見た目がフジのX-T100に何となく似てますね。

2020/10/6 12:14  [1254-72286]   

みなさん こんにちは

札幌コロナ増えています。
東京の半分も出ています。ススキノでクラスター
昨日1店舗で17名(合計で23名?)まだ増えるでしょう。
ススキノ危ないかも。

すいとんしゃん

ありがとうございます。
やはり600mmという画角の大きさになかなか慣れません。
400mmだと立ち位置で大きさだいたい分かるのですが600mmの大きさがまだつかめていません。
純正100-400より撮る楽しみは確実に増えましたよ。
解像感も決して純正100-400に負けていないと思うので、頑張って迫力ある絵を撮りたいですよ。
バランスは1DX2の方が良く感じるので1DX2に60-600、R6に70-200かな。
シグマがRFレンズ出したら買うかな

G100はボディ内手振れ補正ないですが大丈夫ですか。
防塵防滴でもないですしG99が良いですよ(笑)
おそらくこれから出るGH6がVLogよりになると思ってます。

ポォフクッ♪ さん

ストロボおめでとうございます。
Nishinですか、どうですか。
純正は高いうえにガイドナンバー36ですね。そうですか。
使用感教えて下さい。

なっちゃん

セレコックスのジェネリックの話出す前にすでに病院側で替えていました。
最近でたのかな。
セレコキシブ錠100mgです。薬単価で19.5円くらいです。

G99は結構評価高いですね。
高感度での画質低下が残念とでていますが、僕の場合は許容範囲かな。
娘撮り、家族撮りがメインですから思い出つくりが優先です。
それ考えるとG99で良いのかな。
欠点は2マウントになることくらいかも。
EOS Rの再投入も有りですが、おそらく卒業式での動画撮りくらいしか活躍の場が
ないような。それだと勿体無いしね。
G99の動画用グッズ買うほうが良いかな。
でも、やはりPanasonicのμ4/3戦略変わりそうです。
それ思うと更なる投資は考えてしまいますね。
しばらくG99とR6で動画撮り比べて考えます。
G99でいつもの街撮りを4K動画で撮りましたが問題ありませんでしたよ。

娘は今週金曜日の文化祭に向けて色々製作しているようです。
残念ながら見に行けませんが、楽しんでいるようです。
宿泊学習、富良野ですけど11月末だと雪降っているかも。



2020/10/6 13:17  [1254-72287]   

 ポォフクッ♪さん  

すいーとさん

どもでっす(`・ω・´)ゞ
GHまでは要らないのであればG100か99か、どちらかでしょね、パナで選ぶなら。
まぁ正直ファインダー必須とも思いませんし、G100かも。

わたし身内のガキ撮って切って繋げてくらいしか動画しないので、突っ込んだとこはわかんないんですよね(;´・ω・)

2020/10/6 19:46  [1254-72288]   

 ポォフクッ♪さん  

なっちゃん

GX7ならいい感じかと。
幅は純正とそんな変わんないす、高さが低い感じですね。


おじぴんさんとなっちゃん

純正よりは使いやすいです。
液晶ないので、覚えないとの操作が二つだけありますが、直感的ですし。

ズーム(照射角)は電源長押しで24-405oです、あとオート。
長押しすると音とともにパイロットランプの色が変わるので、それは覚えないとです。
接点ありでレンズの焦点距離がカメラと通信して判明している場合には基本オートでいいと思いますが。
ハイスピードシンクロの切り替えはパイロットランプ長押しです。
やや押しづらいパイロットランプなので…たぶんに私の指が太くて指先が丸過ぎなせいだと思われますが(-_-;)
パイロットランプは普通に押すとテスト発光なので、長押しミスすると自分が眩しいか周りに迷惑かで、ちょっと気を付けたいところです。私は発光面がなるべく迷惑かからないような構え方で買えてます。
一回ハイスピードシンクロ(FP発光)もーどになってると、手動で戻さない限り電源切っても戻りません。
覚えるとしたら以上の二つくらいですね。

小型、なんかボタン押したりしなくても首の角度変えられる。
上下は正面から真上までしか行きませんが左右が360°行くのでバウンスの自由度はむしろ高いです、ちなみに純正は正面から首動かすときはボタン押しながらでした、36のは。ついでに純正のは左右回転で真後ろまで行きません。

液晶ない…だから小型にもできるんでしょうけど。
液晶見ながらの設定に慣れているとやりにくいかとも思いましたが、まぁフラッシュの設定なんてそんなにこまることもありません。
正直物理ダイヤルのみの方が個人的に楽です、直感操作で。

モードは過不足ありません、一応。
ビデオライトもありますから、閃光でなくとりあえずの定常光としても使えますし。

調光補正は多少おおざっぱ。
純正のが細かかったかと。
TTLにしてればカメラの調光補正連動してくれるんですけどね。
個人的にはカメラでの調光補正するとフラッシュの補正とごっちゃでよくわからなくなるので、あまりしません。

キャッチライトパネルとワイドパネルの収納が別。
キャッチライトは発光部の上、ワイドパネルは下に収納されます。
純正はどちらもが上か下かにあるので…どっちも出して要らない方しまうとかしてました。私の指が(以下略)のせいかもしれません。


そんなとこすかねぇ。

好き嫌いで言えば、私コントロールホイール(ホイールダイヤル)嫌いなんですよ、G99の背面のとかあとキヤノンでも使ってますよね。
あれ嫌いなんです(;^_^A
でも、今の純正フラッシュはみんな液晶とあれのセットなので。
まぁニッシンもクラス上のはそうなんですけどね。
だからi40はコントロールホイールでない、てのが正直最も大きな理由です、購入の。

2020/10/6 20:12  [1254-72289]   

 ポォフクッ♪さん  

気を付けたいこととしては…


ただ相性なのか、でなければ私のg99が外れなのかもしれません、という前提の上で。

リモート発光でなくクリップ音で使うときは、フラッシュの電源入れてからカメラにつけない。
もうすでにカメラに装着してるときはカメラの電源入れてからフラッシュ入れた方がいいです。

発光するんですけど幕とシンクロないことがありました、思いっきりシャッター幕で画面の半分くらい影になってました(;´・ω・)
フラッシュの電源再投入で問題ありませんけどね。

……E-M5Vではその症状は出ない、てのが何とも言えないとこではあります。

2020/10/6 20:18  [1254-72290]   

 ポォフクッ♪さん  

わざわざ分けて最後に純正のFLR360Lのこと一つだけ書きます。
おじぴんさんのお書きになったGN36のヤツです。

あれ、電池が極端に消耗した状態で使うとフラッシュが壊れます。
それが気を遣うんで嫌なとこですし、ほかの買った方がいいとこだと思うんですけどね。

チェックランプとテストランプが同時点滅するんです、電池がすげー消耗してっと。
それが警告で、そん時フルで発行しようとすると壊れます。

2020/10/6 20:31  [1254-72291]   

ポォフクッ♪ さん

ニッシンまずまずなんですね。
純正より良いのかな?

ところでニッシンってどうなったんですかね。
大手量販店で売っていない。ネット直販とごくわずかな販売店のみに。

会社縮小?

2020/10/7 18:19  [1254-72292]   

 ポォフクッ♪さん  

縮小してるかもしれませんね。
会社が苦しいかとかそもそもの会社規模とか、まるで存じませんけれど、カメラ市場が縮小してるならアクセサリーも言わずもがな、となりましょうから。

試す機会が失われるのはなかなか消費者にも厳しいところですが、仕方ないのかもしれません。
でも無理せず続いて欲しいものです。


私個人としてはレンズ2本と物差しを購入しました安原製作所。
m4/3でもソフトレンズのMOMOを今も楽しんで使っていますが、今春に安原伸氏が亡くなり、ほぼ廃業となってしまいました。

あとから知ったのですが、ただお一人でやっていたそうで。
もちろん、製作に関しては発注先はあったでしょうが。
再開は無理だ、とお知らせがありました。
付属してきたレンズのリアキャップが不良で、お電話したことがあったのですが、あの時のお電話口の男性は本人だったのだ、と…

理由の如何は問わず、事業が継続できなくなったり廃業してしまったりはやはり寂しいものです。

2020/10/7 19:00  [1254-72293]   

なっちゃん
G100の手振れ補正、静止画だと2軸なんですね。知りませんでした。
ただ、標準系レンズですと、手振れ補正もさほど重要とも思えず、更に言えば、
飛行機撮りでは軸数に関係なくセンサーシフト式の手振れ補正で飛行機を追っていると、
センサーが暴れて思い通りのフレーミングが出来ず、オリ機では手振れ補正をOFFにしている
事を思うと2軸でも構わなかったりします。
でもまぁ未だG100に決定した訳でもなく、E-M5mk3とさほど価格も変わらないので、
迷い中ではあります。でも、今回は動画性能で考えています。
フジのカメラ、実は私ゃ、ほとんど判らなかったりします。(爆)

おじぴんさん
600o慣れないですかぁ〜 でも楽しい〜判ります。
ちなみに、600oで(クロップ使用で約1200oですが)使う時の事を言うと、
飛行機が近づくにつれ、大抵の人はズームを引きます。って言うか、反射神経的に引く人が
多いと思いますが、私の場合は決してズームは引かず連写でシャッターを切ります。
左画像は、それをPCに取り込んだものです。
そこから選んだのが右三枚。いつも、こんな感じです。トリミングはしません。
ファインダー一杯に捕らえてシャッターを切る醍醐味がたまらんですね。

ボォさん
実際のところ、メイン使用するのは、私ぢゃ無かったりでG99は、ちとデカイかもで、
小さく新しいG100が気になっているところだったりします。

2020/10/8 21:44  [1254-72294]   

ブレてます 最後はあった

すいとんしゃん

SIGMA60-600は焦点距離もそうですが、
重たさで画角が動いて機体が上下左右に外れてしまうこと発生しています。
重さと600mmの大きさに慣れてくるともう少し良くなるかなとは思ってます。
引いて全体を入れようと、よくやります。(笑)

重たさは当初の予想より何とかなっているかなと。
今はコロナの影響で便数減っているので、休む時間もありますし、
今は2台体制で70-200F2.8+1.4xで撮ったりもして手に影響出ないように
考えながら撮ってます。
今回買ったR6は使えますよ。まだEVFの慣れ足りないですが
R6に関しては飛行機撮影でも使えます。

飛行機撮りはSIGMAの2本で十分ですね。
良いレンズ紹介して頂きました。



2020/10/11 00:23  [1254-72295]   

皆さん、おはよう御座います。

すいとんしゃん

動画機ですか、一応G99勧めておきます(笑)
今、僕は動画機としてG99手元に残っていますが、ちょっとだけ
悩んでいます。
僕の場合は娘の学校行事撮影がメインですから、撮る機会は少ないですが
撮るからにはしっかり撮りたい。
それで今のまま使うか、CANONに統一するかで悩み中ですよ。
パナソニックの最大の欠点はコントラストAFですね。
暗部で迷いがでます。合うまでに時間がかかる。
ここは、CANONの方が早く合います。
背景を綺麗にぼかすならフルサイズですよね。
G99とR6の撮り比べしましたが、背景のボケの違いくらいだったかな。
後は、撮った後の編集ですね。
パナソニックのほうが便利でした。
特に4Kでないテレビで見る場合、テレビもビデオもパナソニックなので
何かと便利。
パナソニックは4Kで撮ってもPCでAVCHDに出来るので便利。
CANONは編集系ソフト付いていません。
CANONのR6には最高に綺麗なモード付いていますが、
僕のPCでは見れません。
パソコンを新しくしないと対応していない&#8252;
総合的に判断して考えることにしています。
ちなみにG100は、静止画の手ぶれ補正は付いていませんが動画の5軸手ぶれ補正は
付いていますよ。
動画機能はやはりG99ですね。

2020/10/11 10:36  [1254-72296]   

写真がさかさまなので。



2020/10/11 20:46  [1254-72297]   

 夏津さん  

皆様お晩でございます♪

いやあもう先週も途中からバタバタでした^^;
今月は後半だけじゃなく、予定だらけでもう
カレンダーが文字だらけです。
月末には紅葉も始まっているので、どうにか
カメラを持って出掛けられたらと思ってます。


ポォ♪さん

ニッシン、ちょっと気を付けないといけない
部分もありますが、わりと健闘していますね。
それよりか純正がスタミナ切れで発光させると
故障するというのがビックリでした(^◇^;)
うちにはCanonさんの純正しか外付けはまだ
無いのですけど、パナの方はよく吟味したいです。
って、パナとオリ、外付けストロボは共用は
無理なんですかねえ?



おじぴんさん

三兄弟、ゴージャスですね(^^)

60-600にされてから、やはり迫力が違いますね♪
お身体にもフレーミングにも余裕が出て来てくれる
ように、コツが掴めることを祈ってます♪

先週は全然時間が無かったので整形に行けないで
いましたが、今週はどうにか行けたらと思います。
私のセレコックスはセレコキシブになるか?ですが、
ジェネリックの効き目って変わらないですか?
物によっては効果が違うのもあると聞くので。
でも鎮痛剤なら大した心配は無いですよね。


すいとしゃん

2軸と聞いていたのは、どうもパナのレンズでの
補正みたいです^^;
E-M10IIは手ぶれ補正を切ってお使いでしたら、
もしかするとボディ自体の手ぶれ補正は余り必要
無いのかも知れませんね。
でもメカシャッターが無いようなことも聞きます。
電子シャッターでも大丈夫ですか?

私もそんなにフジのカメラに詳しい訳では無い
ですが、X-S10って気になります♪

2020/10/11 21:20  [1254-72298]   

こんばんは

なっちゃん

2000万画素3兄弟。
並べたら意外にG99が大きいかもと思いました。
今日たまたまYoutubeでG99の動画探したら、LUMIX専属?のプロ夫婦の動画見つけて見ていました。
G99は動画機の方に分類していましたね。
動画機としてのEOS Rも考えてはいますが、当面G99で撮ると思いますよ。多分ね。
それよりレンズへ資金をかな。
それか将来のR1?への購入のための貯蓄かな。
G99で行くと決めたらレンズ探すかな。当面単焦点かな。
少し4K動画の勉強して編集まで考えた時の機材、ソフト等も考えてどこまで
投資するかですね。
それにしてもR6の最高画質で動画撮ったら自分のPCで見れないのはショックでした。

セレコックスのジェネリックどうなんでしょうね。
大抵は成分一緒だと思うのですが、僕の場合痛くなくても1日1錠は飲んでいるので
効果分かりません(笑)

今週もまた忙しいです。
区役所に交通費助成更新手続き。
土曜日には眼科です。健康診断で引っかかってますので2年ぶりに検診です。




2020/10/11 23:10  [1254-72299]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日も雨降りです。
我が家は除湿機とサーキュレーターを使って洗濯物を
乾かしているので、普段は乾燥し過ぎて朝は喉が痛く
なるのですけど、今朝はさすがにそんなに痛くは
無かったです(^^)
今日は長男だけ登校なので、のんびりした朝です。
末っ子は明日から、あいりちゃんは木曜から二学期が
始まります。


おじぴんさん

うちは交通費の申請は終わったのですが、今は手帳の
申請をしていて結果待ちです。
私以外の全員が何かしらの手帳持ちになりそうです。
一段と私がぶっ倒れる訳には行かない家になりますね^^;
この時期は毎年役所に行く用事が多くなりますけど、
マイナンバーカードの申請の人が凄くて、役所に行くのが
一番憂鬱です。
あの人混みで体調を崩すくらいなら、マイナポイントは
要らないなあと思ってしまって、我が家はまだ通知カードを
使っていたりしますよ。

G99、本当に大きいですよね。
レンズ含めた重さとなると、コンパクトなシステムには
なると思いますが。
この前ヨドバシでGX7IIIとX-A7を見比べて、GX7IIIって
大きいのねと思っていたのですが、G99は輪をかけて
大きいですよね。
でも手の大きな人や、大きなレンズを使う人にはG99の
ような大きさじゃないと返って辛いですね。
G99は静止画寄りだと思っていたのですが、動画寄りと
感じる方もいらっしゃるのですね。
m4/3は動画寄りにシフトして行くかも?との噂も出て
来ているので、今後はそうなって行くのかも?です。

R1の噂も出て来ましたね♪
グローバルシャッターが載って来るかも知れないとか?
メカシャッター無しでも大丈夫でしょうから、故障の
心配も減りますね。

今日は長男と末っ子の薬を頂きに、私だけ病院に行って
来ます。
駅から結構歩くので、その間だけでも雨が止んでくれたら
嬉しいです。

2020/10/12 09:22  [1254-72300]   

こんにちは。

札幌、いつの間にか雨降り出していました。
天気予報で午後から雨だったので傘はありますけどね。

なっちゃん

交通費助成手続きはいつでも大丈夫なので余りこみません。
但し、老人の交通費助成と重なると激混みになります。
今回は2年に1回の高速料金助成の手続きもあります。
そろそろETC付けようかなとは思いますがそんなに高速乗らないので躊躇しています。

G99を動画機分類に入れたプロの方ですが、LUMIXのカタログに載っている写真も撮っている方でした。専属?なのかも。
まあ、G99は動画無制限だし、V-LogLも標準搭載なのでそう言ったか、Panasonicの意向なのか分かりませんが、元々パナは動画よりですからね。
もっとしっかりG99を使ってみよう。
もっと動画撮り勉強しよう。
そう思うとレンズ欲しくなるのですが、μ4/3の動向が気にもなります。
どうしようかな?
多分動画メイン時々静止画的扱いにしようかなとは思い始めています。
Rを再購入して動画メインにしても良いのですが使用頻度考えるとちょっと高すぎるかな。
3000万画素は魅力だけど、まあゆっくり考えます。
M5の後継機の話、復活してくれたら嬉しいかな。
G99からGH5はありか?
GHシリーズはGH3が欲しかったカメラでした。
色々と考えて何れ結論出すと思います。


2020/10/12 13:29  [1254-72301]   

 ポォフクッ♪さん  

とりあえずお試しのi40(^^)

まぁやぱ使いやすいすね。

2020/10/13 22:01  [1254-72302]   

花は難しいです。

みなさん
 こんばんは

>ポォフクッ♪ さん

ストロボは難しいと思ってます。
勉強しないと。
花も難しいです。




2020/10/13 22:54  [1254-72303]   

なっちゃん
貼った画像はE-M10mk2で手振れ補正ONにして飛んでくる飛行機を連写で撮ったものですが、
中段辺りで飛行機が上に行ったり下に行ったり左右に行ったりとフレームアウトしまくって
いますよね。手振れ補正を切ると、そういう事は無くなります。時としてセンサーシフト式
のボディ内手振れ補正は信頼出来るものではなく、被写体が暴れてマトモな写真が撮れないので
OFFにした方が良かったりします。そういう理由でミラーレスでの手振れ補正はOFFにして
いたりします。

おじぴんさん
動画機としては、まだ迷ってたりします。YouTubeとか参考にしてたりしますが...
まぁ、迷っているのはm4/3の中ででして、フルサイズミラーレスを買う気は無いですが...
でも、M4/3の新機種をもし買ったらパナ、オリ関わらず100-400が欲しくなりそうです。

2020/10/15 22:03  [1254-72304]   

こんばんは

今日は寒かったと思います。
背広、夏用着て行きましたが冬用でも良かったかな。
札幌にある手稲山では初冠雪、峠では積もったところもありました。
冬の足音聞こえてきたかな。

すいとんしゃん

動画機まだでしたか。
僕も今日、4K動画機どうしようかなと思って久しぶりにヨドバシ寄ってきました。
結論はまだ出ていませんが、多分現状のままでしょう。
μ4/3レンズ増強かな。
もしくはパナのGH5,S5ですね。
レンズの事考えたら、もしフルサイズのS5ならレンズ台が高いのでEOS Rになると思います。
でも動画重点で考えたら、やはりパナですね。
編集も楽ですよ。
カメラは機能より形から入ります。
シャッターが押せるかです。
一番手にフィットするのはCANONです。
次にパナです。
他は候補外なんです。
4K30Pで良いと思えばG99のまま、4K60P欲しくなればGH5でしょうね。
レンズは200mmまであれば良いかなと。

100-400はオリが良いと思います。
パナの100-400はダメです。300mm以上になると描写甘くなるし、ズームリングが渋いです。
僕の場合、カメラ事回ることが多々あり、売却してしまったので。
これは失敗でした。
高くなるけど50-200にテレコン付けた方が良いですよ。


2020/10/15 23:25  [1254-72305]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

今日は冷たい雨です。
一昨日辺りから急に秋になりましたよ。
うっすら色付いて来た紅葉も急に進みそうな気配です。

それにしても今月は予定が詰まってしまって、中々ここに
来れない日が多くなってしまっています(ToT)
本スレも見ていなかったので、E-M10Wが出ていたのも
気付かなかったです。
CanonさんはKiss M2を出すのですね。
しかしM5II(?)は出てくれるのでしょうか?


おじぴんさん

昨日は閉庁間際の役所に飛び込み、子供達の手帳を
ゲットして来ました。
市営バスと地下鉄、市内を走る宮城交通のバスが私以外、
全員無料になりました。
私が一番バスと電車を利用するのですが、ペースメーカーが
入っている訳でもないので残念ながら交通費の助成は
ありません(^^;
まあ元気なのが一番なので、喜ばしいことですよね。
けど仙台のバスや地下鉄は高いです(ToT)
仙台まで往復1000円はしてしまうので、最近は1人なら
自転車ですよ。
駐輪場も2時間まで無料の所や、1日50円の所を使えば
お財布にも抜群に優しいです。

動画、私は苦手なのですが、子供達は動画で残しておくと
喜ぶことが多いです♪
なのでTZ85で練習してみようかな?と思いました。
昼間ならTZ85で充分な気がします。
ハマったら、私もレンズを考えると思います。
GX7IIだとマイクの外付けは出来ませんが。


ポォ♪さん

うお〜〜(*´艸`)
幻想的ですね!!
うっとりタメ息ですよ♪

おじぴんさんも仰っていますが、私もストロボ
練習しなくちゃ!です。
どうも苦手意識が(^^;



すいとしゃん

私は滅多に連写しないのと、連写しても長時間ではないので
気付かなかったですが、ホントに暴れますね。
私も検証してみたくなりました。
オリほど強力では無くても、一応GX7IIも5軸手振れ補正に
なっていますし。
手振れ補正の恩恵を受けてばかりなので、無しの場合の恩恵には
気付かなかったです。

2020/10/17 10:51  [1254-72306]   

こんばんは

今日、眼科検診行って来ました。
娘も検診でしたが、ダメですね車で行っては。
先生に眼科来るのに車で来たらダメでしょうと言われてしまいました。
眼底検査出来ませんでした(笑)
来週末かな。
でも、娘も検査結果悪く眼鏡使用へ。

再度検査して処方箋(眼鏡)作ってもらいます。
僕は、遠視と乱視が当然ですが進んでいました。

なっちゃん

仙台まで往復1000円は高いですね。
それより、その1000円分を自転車とは凄いです。
札幌なら市外ですよ。
区役所も行ったのでしばらく行く用事無いですね。
この何日間か今後の動画撮りどうしようと考えていたのですが、
結論から言えば、このまま動画撮り用としてG99を使うです。
まあ、G99と言うよりPanasonicのカメラで動画を撮るですね。
今、G99で撮って行って、資金的余裕が出て4K60Pで撮りたいと思えばGH5かS5にすると
思います。
久しぶりにヨドバシで主だったカメラ握ってみたのですが、やはりCANONが一番。
他はあまり良くありませんでした。
何がダメかと言うとシャッターボタンの位置もそうですが、一番ダメなのが
ストラップ付けるための金具、右手側の金具がすべて、本体から横に飛び出ていて
カメラを持つと右手人差し指の付け根に痕が残るんです。
まだ、ましなのがPanasonicのカメラでした。オリは小さすぎ。(M1XはOKですけど)
Youtubeやその他記事等も参考にしながら考えたら、やはりPanasonicが一番かなと。
後処理のことも考えたらね。
4K60Pはないけど30P無制限に撮れるG99は優れものかも。
ミドル機の筆頭にあげられるし、GH5にも搭載されていないものまで載っています。
綺麗さはGH5に負けると思いますが、そこまで撮る腕がありません。

前にも話しましたが、G99で一通り撮って肝心な部分だけR6の4K60Pで撮るのが良いかな。
今はそう思っています。
それで、少しだけ機材をそろえるかなと。
ストロボもポォフクッ♪ さんの購入したNisshinのi40が良いかな。
娘の卒業まで撮り続けること考えたら、何れBGも純正用意してですね。
レンズはちょっと悩んでいます。
沢山買うつもり無いですが、広角ズームと望遠ズームかな。
欲しいRFレンズもあるのでほどほどで考えています。
いやあ、お金幾らあっても足りません(笑)
宝くじ、いつ当たるんだろう(笑)




2020/10/17 20:43  [1254-72307]   

E-M5mk3と迷ったけど、
結局小型軽量なG100。マイク性能にやられた〜
動画はコレでいきます。
充電器がカメラ本体でする為のケーブルしか付いて
なかったけど、コレだとそのうちにカメラ本体のUSB
コネクタが壊れそうなので、電池単体での充電器を
Amazonで物色中。にしても、純正電池たけ〜

2020/10/18 06:16  [1254-72308]   

充電器、結構使っていますが壊れません。G99用も持ってます。 電池はROWA JAPAN 使ってます。

みなさん おはようございます。

すいとんしゃん

G100 おめでとうございます。
もしかしてGH5か、なんて思いませんでしたが、動画撮るならPanasonicが無難ですね。
今、色々動画勉強中です。
飛行機撮りの動画と100-400よろしく!!

2020/10/18 09:27  [1254-72309]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日は中々いいお天気なのですが、先程末っ子が
ご飯を食べに起きて来ましたけど、あとは全員
白川夜船です(^^;
1人で出かけちゃおうかしら?と思ってしまいます。


おじぴんさん

うちはパナのテレビではないですけれど、取り敢えず
SD直挿しで動画を観られるので、パナのカメラだと
ラクですね。
4Kは無理ですけれど(^^;

レンズ、私も一つゲットしておきたいのですが、
もう暫く様子を見ようかと思っています。
連写はそんなにしないので、GX7IIのシャッターも
まだまだ余裕ありますし、保証もあと一年ありますし、
買い替えは考えていないのですが、多分うちで観る
くらいの動画はM5で充分かも知れないですので、
検証をしっかりやってから考えます(^-^)



すいとしゃん

おめでとうございます((o(^∇^)o))
パナのカメラ、家電屋さんのカメラとはよく
言われてしまいますけど、使い勝手はとても
いいので沢山楽しんで下さいませ♪

いつか飛行機動画をヨウツベにでもupされる
ことがあれば、是非お知らせ下さいませ♪

飛行機用に100-400いかがでしょうか?

2020/10/18 10:36  [1254-72310]   

こんばんは

今日の札幌、天気良く暖かかったです。
本当は千歳行く予定だったのですが、母親から電話あり用事を頼まれ
夜まで実家にいました。
久しぶりに母親の料理を食べて帰ってきました。
実家もマンションなのですが、なんと煖房入っていました。
そんな季節ですね

なっちゃん

動画用にG99を使うと言うかμ4/3を1機種保持ですね。
あくまでメインは1DX2でありR6であり、CANONフルサイズですが
動画のメインはμ4/3で今のところはね。
レンズはやはり体育館での撮影考えると明るいレンズが欲しいです。
ストロボとバッテリーグリップかな。
バッテリーグリップは中古でも良いので純正かなと。
エラー出たら困るのでね。
ゆっくり考えて徐々にですけど。
先にRFレンズかも知れませんが。

M5で動画は問題なく撮れますよ。
娘の最後の運動会はM5に確かEF70-300mmで撮ったと思います。

2020/10/18 22:42  [1254-72311]   

とりあえず、おじぴんさんと同じNewmowaの充電器
ポチりました。電池もおじぴんさんと同じロワのを
と思いましたが、amazonでの評価も悪くなかった
ので、充電器と同じメーカーでの充電器と電池二個
セットにしてみました。
LUMIXのカメラははじめてですが、G100の使い勝手
は取説見なくても大抵は判りそうで上々です。
でも、パナソニックのソフトをDLしましたが、
こっちは使い難そうです。慣れなんでしょうけど(^-^;

2020/10/19 08:09  [1254-72312]   

みなさん こんにちは。

すいとんしゃん

互換品で十分かなと思ってます。
近年、Newmowaを使っていますがトラブルはありません。
G99用も使っていますが、最近は純正充電器使っていません。

PanasonicのUI意外と使いやすいと思います。
所詮カメラ、メーカー違ってもさほど違いは無いと思ってます。
注意する点はNikonは分かりませんが、カスタマイズした設定は保存しないと
スリープから復帰した場合も最後に保存した状態に戻ってしまうことかな。
設定変更したら常に保存です。

PCのソフトは閲覧と動画、取り込み用でPanasonic、静止画RAWデータ現像用でSILKPIXですね。
僕個人としてはSILKPIXが使いにくいです。AdobeにしてCANONと一つにするか考えていますが
永遠に払い続けないとダメなのが引っかかって、決めかねています。

2020/10/19 11:05  [1254-72313]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

いやあもう毎日バタバタでした(^◇^;)
晩ご飯を作る時間もなくお弁当などで誤魔化す
日もあったりで、外で働いているお母さん方は
本当に凄いなあと思いました。


おじぴんさん

こちらはここ数日はそんなに寒くなく、昼間は
半袖の上にパーカーで出歩けます。
でもそろそろ寒気が降りて来るようなので、蔵王
などは降るかも知れません。
札幌はこちらよりも5〜6℃は低いみたいなので、
そろそろ吐く息が白くなっているでしょうか?
何でも白くなるか?は13℃が境目らしいです。

先日Canonさんのアウトレット見ましたけど、
RとRPの再調整品、沢山出ていました。
私はG9XIIが少し気になって見ていましたよ。

先日M5で末っ子のダンスを動画で撮影したのですが、
問題無い写りでした(^^)
望遠を持って行かなかったので寄れませんでした
けど、静止画も連写を使ってみましたが、バッチリ
追えました。
撮影後に保存でちょっと時間を取られるのが難点
ですが、タイミングを見て撮れば大丈夫そうです。


すいとしゃん

その後いかがですか?
パナのカメラはわりと使い勝手いいと思いますが。
でもソフトは確かに使い辛いかなと思います。
なので私は折角RAW撮りしてみても、中々PCに
持って行く事がありません。

互換バッテリー、ゲットされました?
私は充電器だけ欲しいです。
USB充電は毎回ドキドキです。



今日は南米密林でSOUND PEATSとかいう所の
ワイヤレスイヤホンをポチってみました。
やはりiPhoneにイヤホンジャックが無いのは
面倒ですね。
でも落としそうで怖いです。
完全ワイヤレスをお使いの皆様に、落とした事は
無いか、お聞きしたい所です。

2020/10/24 14:39  [1254-72314]   

こんばんは。

なっちゃん

1週間のご無沙汰でした。
僕もバタバタしていました(気持ちだけ:笑)

眼科も行って来ました。
検査もして結果は緑内障1歩手前でした。
緑内障という診断はまだ早いけど、疑いではなく様子見てということでした。
次は1年後ですけどね。
でも、もう一つ病気増えたかな。
娘も検査したのですが、ついにというか、眼鏡使用になります。
結構悪かったです。
で、私と合わせてメガネの処方箋書いてもらいました。
娘は生まれつき?奥さんの遺伝?
それともスマホの見過ぎ?去年も注意の紙もらっていましたが無視していたのが悪かったかなと反省しています。
Rは欲しい気持ちありますが、今年は色々買ったので無理ですよ。
それと、以前から話していた、ディズニーリゾート行くことにしました。
コロナ禍の中で不謹慎かなとも考えたのですが、やはりGOTOトラベルで。
費用が全然違いますしね。
頂いた定額給付金を使って行くことにしました。
ディズニーチケットは争奪戦のようです。
たまたま売り出された1dayパスポート付きでオフィシャルホテルが取れたので、次は予定日のディズニーホテルが取れるかどうかです。
発売と同時にアクセス集中して取るのは難しいと言われていますので運次第ですね。
おまけにディズニーホテルだけ泊まる場合、飛行機代にはGOTOトラベルが使えず実費。
これだと高いのでオフィシャルホテルを絡めて飛行機代も安くしてと。
なかなか複雑です。
自分でネットからディズニーホテル撮れますが、自分で撮るとGOTOトラベル全く使えず、
ALL実費。何故??ですよ。
旅行業者の支援もあるので仕方が無いですが納得出来ないですね。
娘には今、試験勉強中なので話さないで終わってから話します。
僕からのクリスマスプレゼントかな。
あ、定額給付金でお土産代も全て賄うので、お国からのクリスマスプレゼントですね。

2020/10/24 21:08  [1254-72315]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は蔵王初冠雪でした。
さすがに昨日より寒い1日になりましたよ。


おじぴんさん

おお、クリスマスにディズニーにお出掛け決定ですか!
きっと姫は大喜びですね(*^^*)
試験明けにお話しするのが楽しみですね♪
それにしてもGO TOキャンペーンは適用に持って
行くまでが面倒ですね。
旅行会社を通さないと行けないのは困る時も結構
あるんですよね。

姫もとうとうメガネですか(ToT)
うちは長男と末っ子もメガネはありますけど、
中々掛けてくれません。
末っ子は乱視と斜視と遠視があるので、頑張って
掛けて貰いたいのですが。
私もこれ以上悪くなるとGX7IIの視度調整がもう
限界なので困ります(^^;)
でもなるべく早くメガネやコンタクトをしないと
眉間にシワが寄ったり、目を細めて見たりして、
余り良くないですよね。
姫が気に入ってくれるような、素敵なフレームの
メガネが出来るといいですね(^^)
おじぴんさんも緑内障の気配があるなんて、眼圧が
少し高めなのでしょうか?
目薬で治るといいですね。
私は眼科系の治療は物凄く苦手なので、レーザーとか
手術とかになったら失神してしまいそうです。
とにかく遠くの緑を見たり、PCをお使いの時も意識して
瞬きをされたりしてお気を付け下さいね。

そして私はカキコしている間にプリンに火を入れ過ぎて
しまいました(´Д` )
食感の良くないプリンが出来上がってしまいました。

2020/10/25 20:51  [1254-72316]   

ドアップ

こんばんは。

今日は少し寒かったですね。
元気よく千歳へ飛行機撮りへ。最初行った場所は風も強く寒くて4枚着こみました。
1か月ぶりの千歳でした。
SIGMAの60-600と70-200、カメラは1DX2とR6で。
殆どが1DX2で撮りましたが後半R6も使って楽しみました。
でも、最後の方は左肩から悲鳴が聞こえ始めたので60-600はやめて70-200に切り替えました。
SIGMA60-600、やはり重いですね。
今後注意しないとダメですね。肩がおかしくなってしまったら大変なので。

娘のメガネは仕方がありませんね。ただの近眼なので良しとします。
僕の方は眼圧高めですね。
まだ眼圧抑える目薬処方されていませんが、要注意です。
1年後、どうなっているかですね。
普段、注意することってあるのかな。

ディズニー旅行、どうしようか悩みました。
コロナ禍の中、東京行くことが良いのかと。
今、札幌も最近増えてきています。連日40人超え。
人口考えると東京と変わりありません。
申し込みましたがギリギリまで考えると思います。
GOTOトラベルがあるので少し贅沢な旅行出来るので今しかないので余計悩みます。
ただ、今パックツアーが皆無でした。
たまたま発売したホテルと1dayパスポートの組み合わせが無かったら考えたかも。
それでも35%値引きなので安くなります。
試験終わったら娘に言いますがどんな顔するかな。
東京は危ないから行きたくないと言うのかどうか。
どうなるでしょうか。楽しみです。



2020/10/25 22:12  [1254-72317]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

朝晩は多少冷えますが、昼間はまずまずの
気温まで上がります。
でも温度差が大きいのはキツイですね。
皆様体調にはお気をつけ下さいね。



おじぴんさん

姫、近視だけなのですね。
近視、もしかすると老眼鏡を掛けている時間を
作ると改善するかも?というのを聞きました。
PC使ったり、目を酷使する人は眼精疲労が原因で
近視になりやすいらしく、改善するのに老眼鏡を
使うといいらしいです。
1日に30分くらいでいいようなことを聞きました。
私は乱視と老眼も入っているので残念ながら(^^;

東京は連日コロナの患者さんが増えているので、
確かに「行くのは怖い!」と言われてしまうかも
知れないですよね。
うちは末っ子が土日に出掛けるのも嫌がってます。
私が「横浜にちょっとだけ帰りたいなあ。」と
言うと「ママ、コロナが終息するまではダメ
なんだからね!」と返されます(^^;

それにしても60-600、凄い迫力ですね!!
面白い構図も沢山狙えそうですね(*^^*)
今日は肩や腕の調子はいかがですか?

2020/10/26 10:41  [1254-72318]   

こんにちは。

札幌の気温、どうでしょうか 14℃くらい。
平年並みでしょうね。

なっちゃん

遠視のめがねですか。
よく、昔は遠くを見なさいと、言っていましたが正に同じことかな。
僕の母も、僕の娘に遠く見なさい、山見なさいと言っていました。
禁止の問題は現代病ではと思います。
僕が子供のころはめがねをかけている子は少なかったと思いますが、今は結構多いようです。
やはりゲームのし過ぎかな。

東京行きは結構考えましたが、今札幌も多いですよ。
人口比で言えば東京以上かも。
GOTOで持ち込まれたという話もなくはないですけどね。
お国の事業で継続している以上、ダメとは誰も言わないと思いますがいやな顔されるかも。
東京の人に話し聞いたらパーク内は安全ではと。
まあ、僕の心配しているのは帰りの日に何処へ行くかなんですね。
三蜜をさけていけるところ、悩んでいます。
しかも土曜日なんですよ。
悩んでいます。朝から晩まで時間あるので。
おまけにGOTOでもらう地域振興券、どこでどのように使うか。
最後はヨドバシと決めてはいますが、選択難しいですね。

写真は飛行機追っていたらたまたま撮れた写真。
でも、なぜISO10000まで上がったのか。これから調べますよ。
焦点距離840mm、使えるけど600mmでクロップ使ったほうが楽かなと思います。
体、特に肩はまだ痛いですが大丈夫でしょう。
60-600mmを使い過ぎたかな。
重さに耐えかねてブレも出ているので使い方考えないとダメかな。


2020/10/26 13:55  [1254-72319]   

なっちゃん
充電器は既に使用しています。先日も、本体の電池がヤバくなり、
予備の電池を使いましたが、二個同時に充電出来るのは便利です。
おじぴんさん良いのを紹介頂きました。何よりも本体での充電は
本体のコネクタがイカれそうになる前に電池単体で充電出来る
ようにした方が良いと思いますよ。

おじぴんさん
飛行機の腹は、結構暗いですのでISOオートにしていると、一気に
ハネ上がるのは十分に考えられますよ。私なんかは、意図的に
とっさに腹撮りする事がありますが、ISOはオートにしていない
ので大抵はドアンダーになります。なので、予め露出補正
しておく必要があります。

2020/10/27 09:52  [1254-72320]   

みなさん おはようございます。

まずまずの天気、最高気温15度くらい。
まあ、過ごしやすくなりました。
え! 寒い? と思う人いますね。
スーツに薄手のジャンパー着て、カメラ入ったリュック背負うと暑くなってきますよ(笑)

すいとんしゃん

早速、互換充電器使っていますね。
電池も互換品悪くないと思ってます。
純正だって中国製だし、メーカーとしての保障付くだけではと思ってます。
なんていっても2本指しは便利ですよ。
純正は直接コンセント差しこみなので邪魔で使っていません。
次はR6用電池かな2本指し充電器欲しいですね。

飛行機の腹は見た目以上に暗いですね。
次はマニュアルで撮ろうかなと思ってますがR6のISO10000は全然問題なしかなと思います。
次は手ぶれしないようにしないと。
そしてテレコン2倍付けて挑戦です。最後はさらにクロップです。
換算1920mm手持ち。すごい距離。果たしてどんな絵が撮れるかな。
常に車にはマンフロットの055を積んでいますので、最後は三脚でもトライするかも。

2020/10/27 10:52  [1254-72321]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日はこれから寒気が入って来るらしいです。
先日までエアコンだのサーキュレーターだの騒いで
いたのですけど、あっという間に冬になって来ましたね。
しかしサーキュレーターは「買い」で良かったです。
洗濯物、パーカーの帽子部分も早く乾くようになって
嬉しいです♪

ここ数日またバタバタしていたのですが、うっかり
YoutubeでGLAYを聴いてしまい、結局寝不足になって
しまっています。
いやあ、追っかけしていたバンドは違うのですけど、
GLAYもかなり好きです(*^^*)



おじぴんさん

私も絵心はサッパリなのに、PCでお絵描きして遊んでいる
うちに目が悪くなったので、最近の子供達に眼鏡っ子が
多いのはPCやスマホでゲームをしたり、動画を見ていたり
するからだと思います。
あとはお受験に必死なご家庭の子供達が寝不足になって
いるとかですかねえ?
子供の頃は50人学級でしたけど、メガネの子は2〜3人しか
クラスに居なかったです。

R6、ISO10000でもOKですね(°▽°)
縁側画質でもすっごく大きく拡大しなければ余裕ですね♪
Canonさん、また新しいセンサー作ってるみたいですが、
一般に降りて来るとしてもすっごいお値段しそうです。
ドーン!と宝くじ当てたいですね^^;

ワイヤレスのイヤホン買いましたが、結局カナル型は耳が
疲れるので、iPhoneにくっ付いて来たのを使ってます。
これが一番耳にはラクです♪

先日、とうとう仙台も大きなクラスターが出ました。
PCR検査はどうもうちからわりと近くでやっている
みたいで、クラスターの出た学校のマイクロバスが窓を
全開にして駐車場から出て来ましたΣ(゚д゚lll)
近くを通過してしまったのでドキドキしてますよ。


すいとしゃん

おお、2つ一度に充電出来るタイプのをお買い求め
でしたか(^^)
おめでとうございます(*^^*)
すいとしゃんとおじぴんさんが使われているなら
互換でも安心出来そうです。
飛行機のお腹は結構暗いのですね。
どアンダー(by藤原文太)になりやすいので露出を
補正、しっかり覚えておきます(^^)

今日はまた自転車の修理の続きをやって貰いに
あさひまで行って来ます。
専用工具が必要な部品なのに、工具が前回送られて
来なかったのです。
でもある程度まで修理して貰ってありますが、まだ
イマイチなんですよね(ToT)
ハズレを引いたみたいです。

2020/10/29 10:27  [1254-72322]   

こんにちは

徐々に冬の足音が聞こえてきましたね。
今朝、娘が寒いと言って電器ストーブ付けました。
そろそろ風呂場もストーブいるかな

なっちゃん

子供の目が悪くなっているのは時代ですか?
やはり、大きいのはゲームですかね。
娘はゲームはあまりしませんが、YoutubeとTikTokは結構見ているかも。
良くないことなんですが・・・・
難しい世の中かも。

R6のISO10000は全然OKですね。
μ4/3では考えられない値です。
久々にヒットな商品です。僕にとっても満足出来るカメラかな。
一年後くらいにRFマウントのAPS-C機でそうです。
7D2の後継機になるのかな。ちょっと楽しみですね。

札幌、コロナ増えていますね。人口比率で東京以上かも。
こんな状態で旅行行っても大丈夫かなと思いますが、申し込んでいるからな。
GOTOトラベル終わると思ったから申し込んだら延長されると。
今更日程変えられないので、日々コロナ発生状況見ています。
キャンセル出来るぎりぎりまで考えます。
仙台も増えていますね。
増えているのは気の緩みですかね。

インフルエンザ家族分予約しました。
娘の予約取るのが大変でした。中学生はダメと何件か言われましたよ。
何故??です。
小児科行ってくださいと。小児科なんて予約終了ばかり。
総合病院に電話して何とか取れました。
今朝のスッキリではワクチン十分あるけど、この10月に集中してしまったと。
予約取るだけで疲れました。


2020/10/29 17:07  [1254-72323]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

また自転車の修理を頼みに行ったり、学校の行事に
出かけたり、ランドセルの修理も頼みに行ったり、
バタバタしていました。
あいりちゃんにイヤホンを持って行かれてしまった
ので、Air Podsみたいな形の安〜いイヤホンをゲット
して来ました。
まあ音は普通ですし、カナル型と違って耳もラク
なので良かったかも?です。
そして今日はTSUTAYAでGLAYを借りて来たので
iTunesにぶち込んでみました(*≧∀≦*)
以前iTunesに突っ込んでおいたアルバムもついでに
iPhoneに落として来ましたよ。
私のiPhone7はデータSIMは入っていますが、すっかり
iPod化しています。


おじぴんさん

仙台は今日も23人、患者さんが出ましたよ。
最近出ない日の方が少ないですね。
GO TOの影響も多少あるかも?ですよね。
北海道も中々終息して来ないですね。
北海道なら物流意外は鎖国も出来そうな
気がするのですが。

インフルエンザ、うちはあとは主人と末っ子の
2回目です。
末っ子は日本脳炎も一緒にやります。
うちは予約はすぐに取れたのですけど、全部
ネットで完結なので面倒でした。
1人だけじゃないので同じ日時にドーン!と
入れて貰えたらいいのですが、そんな融通は
ネット予約ではそれは効かないですね。
ネットで思いましたが、スマホの料金も既存の
プランを値下げしてくれなければ、値下げって
言う感じではないですよね^^;
うちはあと半年くらいしないと縛りから解放
されないので、もうしばらく我慢です。

2020/10/31 22:07  [1254-72324]   

こんばんは

コロナ、増えていますよ。
どうしようかGOTOトラベル・・・・
無料でキャンセル出来るのは11月18日まで、様子見て感がえるか、仕方がないね。
まあ、GOTOトラベル伸びそうだしね。
札幌は50人、北海道全体で80人超え。
人口で考えたら東京より悪いのかな。

なっちゃん

インフルの予防接種は、奥さんは終了。
娘と僕は来週です。今のワクチンは高いですよね。
僕は、会社や組合等の補助があるので今年だけは安いです。

今日は、僕の遠近と娘の初メガネ作りに行って来ました。
どこで作るか悩んだ末Zoffで作りました。フレームデザインでZoffに。
ブルーライトカット入れたので2週間かかるようです。
2週間後、娘の顔かわるかな?

スマホの値段どうなんでしょうね。
今、iPhoneも12で5Gになりましたけど、まともに5Gが使えるようになるには
3年から5年かかるのに売り出してどうするんだろうと思います。
東京は早いでしょうが地方はね。
我が家は、来年1月で2年縛り付いているのは娘だけ。
今は月々サポートと言うもの付いているけど、終わった時価格どうなるか
そろそろ調べ始めるかな。
料金体系良く変わるので良く分かりませんね。


2020/10/31 23:21  [1254-72325]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

何だか毎日ホントにドタバタです(ToT)
夕食を作る時間が無い日もあって、本当に世に
働きに出ているお母さん方に頭が下がります。
まあでも家族5人居て、色々動くのは私だけと
いう状況なので「ま、いっか(^^)」と、なるべく
考えるようにしています。
気持ちが疲れたら糸が切れますしね(^◇^;)
皆様も気苦労が多いご時世ですから、息抜きは
バッチリして下さいませ。


おじぴんさん

仙台、ここ数日で患者さんがバンバン増えてます。
一応100万都市で、出張族も多いですしね。
先日はあいりちゃんの学校でもPCR検査をした子が
出ました。
陰性だったので良かったですが、やはり医ケアの
必要な子が多いので怖いですね。
先日コロナでは無いのですけど、あいりちゃんの
同級生が虹の橋を渡ってしまったので、ちょっと
学校でもナーバスになっています。

インフルエンザの予防接種、うちは3200円でした。
もしかすると主人が一番お安く済むかも?です。
任意接種だと本当にピンキリですよね。
実家の近くで2500円くらいでやってくれる所も
あります。
しかし末っ子がまだ2回接種ですから、5人だと
2諭吉ほど飛びます(ToT)

メガネはZoffで作られたのですね。
私も以前取り敢えずで作った事があるのですが、
鼻パッドがないタイプだったので、ズルズル落ちて
しまいます。
でも視力は今のに合わせてあるので、たまに
メガネをどこに置いたか思い出せない時に少しの間
使っています。
メガネ、どこにやったかしら?と探すと、頭に
載せていたりとかやってしまいますよ。

スマホは5Gの実験をしたら、鳥があちこちで落鳥したと
聞いたので、生体への影響が怖いなあと思ってます。
実際にはどうなのでしょうね?
そうだ!私のスマホなのですが、立て続けにSDカードが
壊れました。
点検に出してくれとメーカーには言われていますが、
バックアップは何で取るのがいいでしょう?
Googleのcloudは目一杯使ってしまっているのです。
バックアップを考えると、やはり次回はiPhoneかな?と
思っています。
サイズ的にiPhone SEが好みです(^^)

2020/11/3 13:59  [1254-72326]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



体力つけないと

コロナに負けないよ!!


考えてみたら本当なら子供たちは夏休みだった。

今年はなにもかも違うけど、カメラ趣味は変わらない。

新しい生活スタイル楽しもう!!

2020/7/29 11:29  [1254-72123]   

こんにちは

なっちゃん

今回の大雨、山形ですが、結構珍しいような気がしたのですが違うかな。
災害発生までは至らなくて良かったですけどね。
コロナは関東、関西、人口密度から言えば当たり前だと思いますが
急に、福岡、愛知が増えたのにはちょっと驚きと言うか、人の動き関係するのか
今後の動向見ないと行けませんね。

カメラでなくレンズへとも思ったのですがやはり重量がネックかな。
体力や腕力に問題なければそれでも良いのですが、色々と問題抱えている体なので。
画素数は減りますがR6のクロップで頑張ります。
600mm、770万画素ですが僕の使い方なら問題ないと踏んでいます。
G99は残るでしょう。さすがに今の状態でお嫁には出せないかな。
再来年ですが、娘の卒業式の撮影を頭に描いています(早すぎ?)
G99で4K動画、R6で静止画。
ただ、来年以降出るかも知れないM5MarkUの動画の出来具合でどうするか考えるかな。
現状のレンズで飛行機は楽しんでね。



2020/7/29 13:29  [1254-72126]   

最近Z50が、気になってます。

でもレンズ少ないからEマウントの方が

良いのかも?

2020/7/29 17:27  [1254-72127]   

ろ〜れんす2 さん

時代はミラーレスです。
逝きましょう!!

なんなら合わせてZ5も逝きましょう!!


2020/7/29 17:51  [1254-72128]   

最近買いました(^^ゞ

おじぴんさん

レンズ買ってしまったのでしばらく買えませんが、
Zマウントの広角単焦点がでたら

ぐらッと来るかもです(^^ゞ

2020/7/29 22:57  [1254-72129]   

みなさん こんにちは。

札幌も暑いです。
昨日はついに岩手でもと話題になりました。
全然明るい話題ないですね。

ろーれんすさん

ズームレンズですよね。おめでとうございます。
広角は難しいですね。
僕にとっては、どちらかというと苦手な広角。
一度は持ちましたが、スキル不足で嫁に出しました。
修行してまたいつか使ってみたいです。

2020/7/30 12:21  [1254-72130]   

 夏津さん  
花壇はすっかり夏の花になっていました。

皆様こんにちは♪

Safariの調子が悪くてキャッシュをクリア
したら、ログアウトしてましたT^T
今日はやっと夏っぽいお天気になりました。
そんなに暑くはないですけど、来週はいよいよ
30℃近くまで上がる日もあるみたいです。

郡山の爆発事故(?)、犠牲者が出てしまった
ようで。
昨日は仙台のトーキンでも事故でお2人亡くなって
しまって、何だか東北も悲しいニュース続きです。



おじぴんさん

スレ建てありがとうございます(^^)
昨日のお昼は豚丼でしょうか?
私は残り物のパンと、インスタントのスープで
凌ぎました。
今日は冷食ナポリタンです。

G100のアナウンスが来ましたね。
ウワサ通り、動画向けのようですね。
オリがちょっと微妙になってしまっているので、
パナにはどうにか頑張って貰いたいです。

私も長物が欲しい時ありますけど、腕力も
財力も無いので諦めモードです。
ボディと合わせて考えても、70-300がギリギリ
かなあ?と思っています。
でも55-250があるから、トリミングすればと
そこも諦めです^^;
EF-M22かEF-S2か、はたまたパナライカの
15ミリ?とか、普段使いも考えて30ミリくらいの
マクロ?とか、今はその辺りで悩んでいます。


ろーれんすさん

お久しぶりです。
私も広角はとても苦手なので、11ミリなんてどう
使えばいいのか?です。
どちらの山にお出掛けされたのですか?
そういえば吾妻山、先日「火影」が出たとか?
浄土平はとてもきれいな所なので、もう暫くは
噴火などしないで貰いたいです。

Eマウント、私はいいと思います(^^)
時代はミラーレスですけど、やはりソニーさんは
頭一つは飛び出ているかと♪
アダプターもあるのでFマウントレンズも
使えますし。
けどZ50のレンズは評判いいですよね(^^)

2020/7/30 14:34  [1254-72131]   

こんにちは

郡山の事故、札幌の不動産会社のスプレー缶爆発思い出しましたよ。
未だ解決していませんよ。
コロナに関してはなんとなく、アメリカやヨーロッパのようになるのではと思ってます。
GO TOなんてどうでも良いからもっと感染食い止める為にお金使ってほしいです。

なっちゃん

札幌も暑くなってきました。
朝から大変です。やはりマスクして歩くのしんどいですね。
今日、R5発売になりました。
これから、どんなスレ出てくるのか興味深々です。
まあ、最初は買いましたレベルのスレでしょうからどうでも良いのですが
色々と検証してくれると嬉しいですね。

EFレンズの望遠、欲しいですが重さには勝てないかなと。
クロップあるR6とG99で現有レンズで楽しみます。
RFレンズは並レンズ購入予定です。
その代わりG100-300はお嫁に出すかな。
おそらく飛行機撮りは1DX2とR6でG99の出番なさそうなので望遠レンズやめて
普段使い(家族運用)と動画になると思います。
今のレンズでも640mmまで行きますし、G99の電子ズーム等使えば1000mm超えるので
問題ないということで割り切ります。

実際いつ購入出来るかですよ。9月末にはと思っていますがどうなることやら。
バッテリーグリップも予約したのですがいつ手に入るか分かりません。
確保出来ているのはコントロールリングと呼びバッテリー(笑)

予約は入れていませんがRF85mmが気になっています。
ハーフマクロ付いているので85mmなのに寄れるレンズで面白いかな。

まあ、色々と楽しみに待っています。




2020/7/30 16:24  [1254-72132]   

 夏津さん  
秋の花も咲いてます

皆様こんにちは♪

どうも中々眠気が抜けないここ数日です^^;
もちろん家事はそれなりにやっていますが、
ちょっと気を抜くとウトウトしています。


おじぴんさん

こちらも今日は暑くなって来ています。
それでも28℃くらいなのと、風が強めに吹いて
いるので、家の中にいる分には涼しいです。
今朝はコザクラインコが水入れに落ちてしまって、
午前中はガッツリ保温してやりました。
風邪をひかないといいのですが。

レンズは本当に悩みますが、広角は苦手ですし、
やはり標準域の明るいのを狙うのが安全策かな?と
思っています。
今年は末っ子は野外活動なのですが、例年は一泊
して来るのですけど、今年は日帰りだそうです。
運動会もお祭りも無くなっていますし、もしかすると
学芸会もアウツかも知れません。
来年も微妙なので、望遠より少し広角から標準の
レンズを充実した方がいいかな?と思っています。

それにしても中国から送られて来るとか言う植物の
種子、一体何なのでしょうね?
国内の農産物に影響が出ると困りますよね。

2020/8/1 14:12  [1254-72133]   

こんにちは。

札幌も暑いです。
28℃くらいなのかな。あまり風がなく、家の中暑いです。
扇風機が朝から頑張って働いています。
電気代上がりますね。
電力会社変えたら少しは安くなりました。
毎週、1週間の電気使用量をメールで送ってきます。先週より多いとか少ないとか。
節電には効果的ですね。

なっちゃん

EOS R5、ヨドバシに置いていました。
今まで奥の片隅にいたCANONがR5の発売と同時に一番目立つ場所に1DX3とともに
置いてありました。
早速、試し撮り。
Rよりちょっと大きいのかな。
心配だった連写後の一瞬のフリーズも無く違和感なく使えそうです。
マルコンの位置も問題なし。
なによりやはり軽いですね。
やはり問題は動画の発熱の問題でしょうね。
今回G99に入れていたUHS-T型のSDカード入れたのですが、
ちょっと連写したら書き込みの遅いこと。何分かかるの?です。
4500万画素は大きいですね。
次はSDカードで一番早いと言われているカードあるので持って行ってテストしてみます。
R6は2000万画素ですからあまり心配していませんが、連写とデュアルスロットと言うことで
購入するカードは考えてしまいますね。

それとPCに取り込んでからの編集、DPPソフトが重く遅い。
R5の写真1枚現像するのに1分30秒。
もしR5にするのなら、新しいカードとPCのスペックアップで15諭吉は必要になります。
何れはPCの方も考えないとダメになりますね。

僕はこのままR6購入かなと。G99残しだとレンズは多分RF35mmF1.8マクロだと思います。
標準系ズームがG99用でG14-140mm、EFレンズでEF24-105STMの2本あるので
いまのところ十分でしょう。
あと気になるのがこれから出るRF85mmF2ISマクロかな。
ハーフマクロ付きなので85mmで寄れる。しかも手振れ8段になります。
SP85F1.8からの切り替えかな。


学芸会危ないですか?
娘の方は残念ながら文化祭は見に行けないです。3年生以外は教室でテレビで鑑賞。
秋の宿泊学習何とか行けると良いなあと思ってますがどうなるかわかりません。


2020/8/1 16:41  [1254-72134]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
こないだまで早く梅雨明けしないかなと思っていたのに
梅雨あけしたらしたで暑くてたまりません(-。-;

暑いけど来たるべき冬に備えて
薪集めしてたら
青いカミキリムシがいました
ググったらルリボシカミキリと出てきました
そういえば切手のデザインにあったかも

2020/8/4 13:32  [1254-72135]   

こんばんは。

キリタロさん

札幌も暑かったです。少しムシムシしています。
夜、帰り8時過ぎても26℃あったので暑くてたまりませんでした。

キリタロさんから見たら暑くないのかな。

青いカミキリムシ、初めて見ました。
貴重ですね。

さてと、これからナイアガラ行ってさっぱりしてきます。

2020/8/4 22:50  [1254-72136]   

 夏津さん  

皆様お晩でございます♪

何だかここ数日バタバタしてました^^;
夏休みチームと夏休みじゃないチームに
別れているので、対応が追いつきません。

しかし今日は暑かったです。
いつもと違って風が殆どありませんでした。
今もまだ25℃くらいあるらしいです。


おじぴんさん

ヨドバシにR5ありましたか(*^^*)
この所ヨドバシに行っていなかったので、仙台に
あるかは分かりませんが、思っていらしたよりは
軽量だったのですね♪
機能を詰め込んだ分、Rがよりは大きめになって
しまうようですね。
1DX3と並んでいたら小さくは見えると思いますが。

私は日曜日に地図屋さんから入荷メールが来て、
コムライトのアダプターをゲットしましたよ♪
今日届いたのですが、まだ試していません。
明日にはと思ってはいるのですが、午後から長男の
定期外来があるのでテスト出来るか微妙です。

そう言えば地下鉄の駅前のデイサービスセンターで、
クラスターが発生してしまいましたよT^T
うちが一番利用する駅なので、ちょっと心配です。


キリタロさん

おお!自然の造形美ですね(^^)
虫は苦手ですけど、本当にびっくりするような美しい
色をしているのや、面白い姿形をしているのやで、
不思議な生き物ですよね。
骨も無いですしね。

今は暑くても、冬に向けての支度は少しずつ始めないと
いけないのですね。
大変ですけど日々の暮らしに「生」を感じられるのは
とても素敵ですね(^^)

2020/8/4 23:27  [1254-72137]   

こんばんは

なっちゃん

コムライトGetしましたか。
おめでとうございます。
本当に暑かったです。
と言うか、マスクのせいもありますが。

実は今日もR5触ってきました。
R5の連写性能を確認してきました。
ここはR6も同じ性能なので。
連写の確認していたら10分程度で400枚、あっという間でした。
なかなかの連写です。
RAW連写したのですが、R5の場合、バッファ詰まりします。
肝心なところで連写が効かないということありそうです。
特に買う予定ありませんが(買えない)4500万画素おそろしいです。
使ったカードはサンディスクのUHS-U型、一番早いカードなんですけどね。
R6の2000万画素なら無限連写出来そうです。
みなさんR5をベタ褒めなのでR6も期待できそうです。

コロナは札幌も増えてきています。
クラスターも発生しています。(病院、ライブハウス)
気を付けていても目にみえるものでないので困ります。

2020/8/5 00:25  [1254-72138]   

なっちゃん

Z50は専用レンズがほとんど無いのと
競合他社より割高な事、

Nikonは基本操作性は、よく無い^_^ので
考え中です^_^。

2020/8/5 12:33  [1254-72139]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

いやあ、堪らん暑さです!
もっと暑い所にくらべたら大したことはないの
かも知れませんが、つい先日まで寒くて上着を
着ていましたし、夜も毛布掛けて寝ていましたし、
急に暑くなっては体がついて来ません(^^;
汗をかくと顔が痒くなりやすいのですが、今年は
マスク着用なので余計に辛いです(ToT)
皆様は汗をかくと痒くなったりしませんか?


おじぴんさん

はい、コムライト、やっと出てくれました。
今回は箱付きの美品でした。
でもまだ試していないんですよ(ToT)
今日は長男の薬を頂きに来ているのですが、
ちょっと遠い病院なので時間が掛かります。
取り敢えず55-250を早くテストしたいです。

R5、高速SDを使っても詰まり気味になりますか。
やはり高画素の影響でしょうか。
動画での使用感はいかがでしょう?
8Kになったら重たくて大変そうですよね(^^;
カメラ本体もですが、PCもそれなりのスペックで
ないと、かなり辛そうです。
しかしR5と機能としては余り変わらないR6、かなり
良さそうに想います。
データもそんなに重たくならないので、扱うのも
気楽に出来ますよね。


ろーれんすさん

そうですよね、確かにレンズを考えると辛い所が(^^;
Nikonさん、ヨドバシで何度かテストしましたけど、
慣れていないこともありますが、しっかり取説見ないと
使えない感じがしました。
Canonさんは大体感覚で使えるので、実は取説をまともに
見た事が無かったりします(^^;
そう言えばろーれんすさん、7Dはどうされました?
今年は花魁道中とか、きっと無いですよね(ToT)

2020/8/5 14:01  [1254-72140]   

こんにちは

今日も暑いです。蒸してます。
事務所内はまだ良いのですが、帰りはどうなるのかな。
汗だくでしょうね。

なっちゃん

コムライト、上手く使えると良いですね。
僕のコムライトは緩めでレンズによりフロントヘビーになると、たまに接触不良起こします。

R5の連写は12連写(実際の連写数はわかりませんが)思いっきり連写したら3秒です。
そこから保存終わるのにどれくらいかな。1分以上はかかると思います。
飛行機だと居なくなりますね。
R6でも倍程度なので気を付けないと行けません。
このあたりは1D系とちょっと違うかな。

まあ僕はR6の2000万画素で十分ですよ。

EOS Mの最新の噂出てきました。
EOS M7!! M5MarkUかなと思ったのですが7になるのかな。
ある意味7DMarkUの後継機をも含むのかも。
手振れ補正とデュアルスロットが付くとか。
どうしようかな。多分4K動画がまともに使えるのなら欲しいかも。
おそらく来春かな。
フルサイズのR6は・・・・
色々悩んでしまうかも(笑)
楽しみに発表待ってます。
明日、夜9時にSIGMAの新レンズのプレゼンテーションがあります。
希望はRFレンズ開発発表あれば嬉しいですね。
どうなるかな。
希望は100-400ですがEF-Mレンズも欲しいかも。
安くて良いレンズに期待します。

2020/8/5 16:06  [1254-72141]   

なっちゃん

イベントは悉く中止です(;_;)/~~~


7DはD500に化けました(^-^;

eosRPが気になります・・・

2020/8/6 22:23  [1254-72142]   

SONYは
Eマウントのライセンスを他社に提供しているようですね。

ミラーレスは広角単でしょうから、選択肢が多いのは魅力です。

2020/8/6 22:31  [1254-72143]   

こんばんは

札幌、蒸しています。
でも、本州に比べたらかわいいもんですね。

ろーれんすさん

こんばんは


CANON,Nikonのダブルマウントですか?
今はNikonオンリーですか。

NikonもCANONもこれから出てくるのはミラーレスだけかな。

ひょっとして1DX3とD6が最後のレフ機。
これからペンタ出しますが、フルサイズは最後だったりしてね。

2020/8/6 22:47  [1254-72144]   

 夏津さん  
MFでないとムリでした

皆様お晩でございます(^^)

今日はグッタリする暑さでした(^^;
自転車で街まで長男の薬を取りに行き、その後
「考えた人すごいわ」のパンを買って帰って来たの
ですが、次回は少しおっかなくても、電車とバスで
行こうと思いました(^◇^;)


おじぴんさん

今日、コムライトを試してみましたが、今回のは
緩めみたいで、ズームリングを回すと真っ暗に
なってしまったり、AFが効かなかったりします。
取り敢えずは接点を掃除してみようかな?とは
思ったのですが、今の時期、無水エタノールなんて
売っていなくて(^^;
今日はMFで数枚撮ってみて終わりにしました。
やはり行事用には一本望遠が必要になりそうです。

M5IIではなく、M7ですか!
それは7Dの後継を意識したボディになるのかも
知れませんね。
楽しみになりましたね(*^^*)


ろーれんすさん

D500は7Dが変身したボディでしたか♪
7Dは素晴らしい変身をしてくれましたね(*^^*)

ミラーレスはやはりフルサイズでお考えですね♪
私はEマウントが安全牌だと思ってはいますが、
この先キヤノンさんとニコンさんがどこまで
迫って来るか?ですよね。
でもアプリで色々な機能が追加出来ますが、
どうせなら最初から載せて置いてくれたらと
思ってしまいます(^◇^;)

2020/8/7 00:03  [1254-72145]   

こんにちは

札幌、暑くはないですが、風が強いです。
札幌では珍しく風が強いですね。
雨がふっていないので助かりました。

今日は娘の1学期終業式。短い夏休み始まります。
23日まで24日始業式です。
短い夏休みでコロナだし何処も行けないので、普段行けない札幌の有料施設が10か所
無料になっているので行って見ようかなと。混むかな。

コムライト緩めですか。
どうしても眺めのレンズを付けると接点不良起こしやすいかも。
僕も画面真っ黒に良くなります。
買った当時は一度もなかったのですが、僕も接点清掃しないとダメですね。

僕が良く使う方法はMF設定ですが、カスタマイズでAF/AE LOCKボタンに AF Onを割り当てています。
親指AFですね。この設定でMFなのにAFが効きますこんにちは

札幌、暑くはないですが、風が強いです。
札幌では珍しく風が強いですね。
雨がふっていないので助かりました。

今日は娘の1学期終業式。短い夏休み始まります。
23日まで24日始業式です。
短い夏休みでコロナだし何処も行けないので、普段行けない札幌の有料施設が10か所
無料になっているので行って見ようかなと。混むかな。

コムライト緩めですか。
どうしても眺めのレンズを付けると接点不良起こしやすいかも。
僕も画面真っ黒に良くなります。
買った当時は一度もなかったのですが、僕も接点清掃しないとダメですね。

僕が良く使う方法はMF設定ですが、カスタマイズでAF/AE LOCKボタンに AF Onを割り当てています。
親指AFですね。この設定でMFなのにAFが効きます。
この時シャッターはシャッターのみ設定が良いかな。
AFしてからピントリングでピーキングでMFの微調整しています。
一度試してみるのも良いかも知れませんよ。

EOS M7の噂ちょっとだけ嬉しいかな。
ちょっとMシリーズのフラッグシップになるかも。
来年春以降で良いです。資金ありません。
但し4K60Pもしくは4K30Pが問題なく撮れることが条件になるかな。
来年は娘は3年生。中学の行事の動画撮りたいし、中学卒業、高校入学(行ければ:笑)の
動画撮りが待っているので動画だめであればG99で暫くガマンになると思います。
でも、楽しみですね。
高くはなると思いますけどね。

昨夜、SIGMAの新レンズ発表がYoutubeでありました。
RFマウントでの開発発表ないかなと思って見ていましたが残念ながらありませんでした。
でも、RFマウントに関しては何もお答え出来ないとの事、否定はしませんでした。
来年に期待します。



2020/8/7 10:35  [1254-72146]   

(^ν^)

2020/8/8 20:46  [1254-72147]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は雨降りでしたが、久しぶりに涼しくて
過ごしやすい気温でした。
毎日23℃くらいの気温だといいのですが(^^)

一昨日から右足の踵が痛くて、結構歩くのに
難儀していますT^T
ひと晩寝たら治るかしら?と思っていたのですが、
全然痛みが引かなくて困っています。


おじぴんさん

私もおじぴんさんと同じ設定にしてみました♪
でもまだ試してはいないのですけど、これで
釣果が上がればいいな♪と思います。
前のコムライトは回すのが怖いくらいきつめ
だったのですが、丁度いい塩梅のは少ないのかも
知れませんね。
やはり中華ですかね(^◇^;)

M7、期待出来る気配ですね♪
私の使い方ならM5でも十分無問題なのですが、
もっとプロ仕様な機能が欲しい方には、M5はまだ
微妙かも?です。

R5は次の出荷は、発熱の問題で11月頃になるかも
知れないとかありました。
最近本スレに全然行っていないので、Google先生が
拾って来てくれる記事でしか見ていないのですけど、
4K、8Kを考えていらっしゃる方々には大問題ですね。


ヨン様

お!あいりちゃん、お誕生日おめでとうございます♪
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
うちの末っ子も次の金曜が誕生日です。
1週間くらい遅れて生まれたので、予定通りなら
あいりちゃんと同じ誕生日だったかも?です。

今日はコミニュティデイで、ずっとコイキングを捕まえて
いましたが、色違いは2匹しかゲット出来ませんでした。
けどやっとレベル35に上がりましたよ(^^)

2020/8/8 22:53  [1254-72148]   

こんばんは

今日は気温ほどほどで過ごしやすい1日でした。

でも、昨日仕事中に肩に異変が、帰る途中に炎症起こしていることを覚り
家に着いたら案の定痛みで腕が上がらなくなりました。
上がらなくなったのは右腕ですが、左肩も痛い。
まずい!両肩か!
アイシングして娘に湿布貼ってもらい、1日経って炎症ほぼ収まりました。
大事に至らず助かりました。
でも、まだ両肩には湿布を貼っていますよ

4さん

あいりちゃん 誕生日だったんですね。
おめでとうございます。

なっちゃん

パナのMFでもAF使う方法をたまたま見つけて重宝して使ってます。
ピーキング使えるのでEFレンズで飛行機狙う場合で使うのが一多いかな。
中華製の品質は仕方がないのかな。
まあ、真黒になったら1回外せば治るで諦めています。
M7はちょっと楽しみにしていますが、動画機能が心配です。
流石に4台はむりなんでG99との入れ替え時期が問題になってきそう。
R5のAFの評判良いですね。
R6も同じなら嬉しいですね。
R6はボディーの品質に疑問あり?
どうなのかちょっと心配です。
R6で使うレンズで悩み中。
RFレンズかEFレンズで良いか
RF35,RF85、RF24-240
でもSIGMA単、魅力あるよなあとね。
なかなか決めかねています。






2020/8/9 00:16  [1254-72149]   

ギャラドス@ ギャラドスA いつもの場所です

みなさまどーもです

あいりちゃんは、
2008年の8月8日生まれなので
12才になりましたよん^^


なっちゃん
ポケモンのコミュニティーデーは、特に
しなかったかも
ギャラドスこの写真だけいますしね
でも、ミニリューは好きなので
それなりに集めましたよん(笑)


おじぴん3号さん
こちらでは、学校の夏休みは今週だけです
なので9連休だけですね
そちらは、どですか?
とりあえず、来週修学旅行があるかどうか
決まるみたいなんですけど
どうなるかなぁ?です

2020/8/10 20:20  [1254-72150]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日はかなり暑くなりましたが、明日はもっと
暑くなるらしく^^;
仙台で35℃近く上がるとなると、ここより南の方は
どうなってしまうのでしょう?!


おじぴんさん

うちのコムライトはズームリングをちょっと回す
だけでズレが出るのですけど、これは普通ですかねえ?
おじぴんさんのはいかがですか?
まあ行事では使えそうにありませんが、普段楽しむには
どうにか使えるかな?と思っています。

R5のAFに近いものがM7にも載って来るといいなあと
思っています。
勿論私が買えるとしたら、型落ち寸前の頃ですが^^;
R6もR5とほぼ同じ機能なら万々歳ですね(^^)

おじぴんさんにAE/AFロックボタンの設定を教えて
頂いて助かりました。
ありがとうございます(^^)
普段は殆ど使っていないボタンなので、気にして
いませんでした(^^;)


ヨン様

お、やはりうちの末っ子の生まれる予定日と同じ
お誕生日でしたよ(^^)
うちは一つ下ですけどね。
卒業式、出来るといいですね(^^)

私は今回はギャラドス3匹しか作れませんでした。
カイリューは7匹作れるだけのアメはゲットして
いますが、まだ1匹も進化させていません。

お写真、遠くに明石海峡大橋が見えてますね。
いやあ南国ムード満喫ですね♪

2020/8/10 23:37  [1254-72151]   

おはよう御座います。

札幌、今日は暑くなりそうです。
30度超え。辛いです。

4さん

あいりちゃん、6年生ですね。
我が娘と2つ違い。まあ、2007年早生まれだから
そこまで違いはないか。
休みは今日から来週いっぱいです。
但し、3年生は今週だけ、受験の為かな。

なっちゃん

MFだけどAF効かす方法はネットで見つけました。
一回AF効かせてピーキング表示して飛行機狙ってます。
人差し指話しても良いので楽なんです。
僕のコムライトもほんの少し動きます。
買った時は気にならなかった様な、摩耗してきたかなと思ったり。
大事な時は控えるかもね。
R5の評価よいですね。R6のAF大丈夫かな、
ネットでボディーが安っぽいと言っているので、どうしようか悩んでしまいます。
あ、一旦投下。
仕事行きます

2020/8/11 08:13  [1254-72152]   

こんにちは

札幌も暑いですがまだ風が少しあったので助かっています。

なっちゃん

コムライト自体じっくり見て観ます。
どこか緩んでいるとかあるかもしれませんので、見てみてまた報告しますね。
R5については、今どこでもベタ褒めですよ。
これから出てくるR6はどうなるのかなと心配になります。
特に躯体ボディーですね。今マグネシウム合金ボディーのRが高級感あるのに20諭吉
かたや30諭吉のR6のポリカーボディーのチープさが目立つとか。
10諭吉高いR6のボディーが・・・・
ボディーの作りに話題が行っています。中身は申し分ないようです。

M5の後継機はM7とかになっていますがデュアルSDカードと手振れ補正入るとなっていて
当然AFもよくなって Mシリーズのフラッグシップと言われているので
一気に20諭吉くらいまであがるのでしょうか。
15諭吉までに抑えて欲しいです。
但しM7には熱問題クリアした4K動画を搭載して欲しいです。
もう、再来年の娘の卒業式の撮影機材の構成が決まっているので(笑)

あ、ついにプリンター買い替え決定です。
今度はCANONです。
今年の新しいプリンター出てきたのでモデル末期の去年のモデル狙います。
多分、今のEPSON PM-A900買ったのは2005年夏、15年頑張ってくれました。
廃インクタンクも取り替えているし大往生かな。
どうしても横線入るので年賀状には使えそうにないので買い替えですね。


2020/8/11 11:58  [1254-72153]   

 夏津さん  

皆様こんにちは♪

いやあ、もう堪らん暑さです(ToT)
今日がピークみたいなのですが、まだ数日は
暑さが続くようです。
昨日は除湿機で洗濯物を乾燥させると余計に
暑いので、昨日はサーキュレーターを買って
来ました。
2台買ったので、扇風機代わりにも使ってます。


おじぴんさん

先程まで結構な風が吹いてくれていたのですが、
また弱くなってしまいました。
今週はお盆休みを連休に続けて取る企業と、
カレンダー通りの企業と色々ですね。
おじぴんさんはお仕事なのですね。
お疲れ様ですm(_ _)m
私は夕方まで出掛けたくないので、のんびりと
ヘナで白髪退治をしている所です。
また数日は枯れ葉臭い頭になってしまいます(^^;

M7、20諭吉越えでは型落ち寸前どころか、しっかり
次の機種が出てからじゃないと、私にはムリそうに
思います(ToT)
コロナ次第では、食べることが先決になりそうです。
蝗害も拡がっていますし、野菜につくサルモネラ菌も
発見されましたし、農作物も心配ですよね。

うちは長男が今週、末っ子が来週の月曜までの休みで、
あいりちゃんは23日まで休みです。
今年は秋休みも無さそうです。

R6は外装が金属ではないのですね。
私は軽ければいいと思うので、金属でもプラても特に
気にしないのですが、それでもやはりそれなりに
お値段が宜しいのに金属外装ではないというのは、
結構悲しいですね。

2020/8/11 12:49  [1254-72154]   

なっちゃん


M7については噂の仕様が結構有るし、フラッグシップという言葉と7という文字が付くと
やはり高くなるのかなと。
僕の希望は15諭吉以内なんですけどね。
どうなるかな。

R6が金属外装であれば何も考えず購入するのですがちょっとだけ悩んでいます。
R5は今から予約なら3-4ヶ月待ちでしょうから年末でしょうね。
どうしようかなと。
でもR5にしたら考えていたRFレンズは買えなくなって等分EFレンズ運用になってしまう。
R6の外装はEOS 6DMarkUと同じということで6D2は使っていたので、まあ良いかとも考えて
います。
それでもぎりぎりまで考えるかも(笑)

あ、僕もサーキューレーター1台ヨドバシでポチリとしました。
娘の部屋用です。どうも空気がよどんでいるので良くないかなと思って。
札幌になかったのですが他店にはあったので注文したのですが予定では明日の到着なんですけどね。

2020/8/11 14:01  [1254-72155]   

姫路城 BE KOBE 明石海峡

おはようございます

昨日は、姫路城まで自転車で
行ってみました
んで、今日は神戸まで走ってみましたが
朝の涼しい時間帯狙っていっても
水分補給は、一回で2リットル以上摂らないと
保たなかったっす
皆さまも熱中症には、ご注意を^^

2020/8/12 11:09  [1254-72156]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

あまりの暑さで殆ど寝られませんでした(^^;
今日はさすがにエアコン投入です。
でもサーキュレーター、もう一台あればほぼ
完璧なので、先程またヨドバシでポチって
おきました。
夕食が済んだら取りに行って来ます(^-^)



おじぴんさん

おじぴんさんもサーキュレーター、ポチって
されましたか(^-^)
思っていた以上にいいですよ♪
扇風機よりも強力な風が出てくれます。

R5かR6、どちらにしても標準域のレンズは
一本、いざと言う時のために持っておきたい所
ですよね。
もしかしたら手振れ補正と高感度耐性は、R6の方が
良いような気もしますが、出てみないとさすがに
分からないですよね。
画素数の影響が出ないくらいのエンジンを積んで
来てますかねえ?
楽しみですね(^-^)


ヨン様

おお!姫路と神戸にツーリングですか!
相当な暑さだったと思いますが、体調は大丈夫
ですか?
真夏の青空が眩しいくらいですね(*^^*)
何キロくらい走られました?

2020/8/12 19:27  [1254-72157]   

こんばんは。

お盆前(最中)頑張って仕事しています。

いやあ、札幌も暑いですよ。
但し、本州と違って湿気が少ないことかな。

4さん

暑い中のサイクリング、水分補給お忘れなく。
MARIN自転車、さすが絵になりますね。
我が家のホームセンター10000円自転車じゃあ、絵になりません(笑)
それだけ走るとそろそろ体マッチョですか?

なっちゃん

サーキュレーター、ポチしています。というか届いているようです。
娘の部屋用です。
娘の部屋行くと空気がよどんでいます。おまけにロフトベットなので上が暑いですよね。
なので購入しました。
そして次にプリンターです。
流石に線が入るので、そろそろ取り替えようかなと思っていたら新製品が出ていたので
慌てて旧製品をポチっと。

CANON TSこんばんは。

お盆前(最中)頑張って仕事しています。

いやあ、札幌も暑いですよ。
但し、本州と違って湿気が少ないことかな。

4さん

暑い中のサイクリング、水分補給お忘れなく。
MARIN自転車、さすが絵になりますね。
我が家のホームセンター10000円自転車じゃあ、絵になりません(笑)
それだけ走るとそろそろ体マッチョですか?

なっちゃん

サーキュレーター、ポチしています。というか届いているようです。
娘の部屋用です。
娘の部屋行くと空気がよどんでいます。おまけにロフトベットなので上が暑いですよね。
なので購入しました。

R5は買いませんよ。
レンズも欲しいし、次に出るM7?も欲しいので(笑)

AFは変わらないみたいなので十分です。十分高級カメラです。
レンズは単でRF35mmとRF85mmが欲しいかな。どちらもLレンズでなくハーフマクロ付を。
寄れるレンズですね。
いつ手に入るか分かりませんが9月に手に入ればEF135mm、EF200mmのIS無しレンズがどうなるか
楽しみにしています。

2020/8/12 19:53  [1254-72158]   

バックに潜水艦(笑)

おはよう御座います

なっちゃん
昨日一昨日は、一回のライドで70キロくらい
走ってます
なのでちょとお尻が痛いです(笑)


おじぴん3号さん
水分補給は、一回で休憩で1リットル位の
水分を撮ってますなので意外と燃費悪いかもしれない(笑)

2020/8/13 04:47  [1254-72159]   

こんにちは

4さん

1回給油で1Lですか?
ちょっと燃費悪いかも(笑)

神戸は天気よさそうですね。関西もコロナ増えていますので気をつけて下さい。

さて今日は帰りにヨドバシでプリンター見て帰ります。
我が家のプリンターそろそろ引退です。

2020/8/13 17:54  [1254-72160]   

 夏津さん  

皆様おはようございます♪

今日もエアコン稼働中です。
3日連続で付きっばなのですが、電気代がどうなるか?です。
でもこの所は風が殆ど吹かないので、窓を開けているだけ
では熱中症になりそうなので仕方ないですね(ToT)



おじぴんさん

一昨日ヨドバシでR5見ましたけど、50諭吉超えていたので
触りませんでした(^^;
見た目のボディはレフ機に比べたら小さいですけど、やはり
レンズ込みで見たら重たそうですね。
RF70-200が付いていたから余計にそう見えたかも?です。

プリンター、うちはCanonのはコピーとちょっとした書類を
プリントするだけになっています。
それだけなら多少かすれが出ても使えます。
brotherのは色々プリントしますが、隣の部屋に置いてある
ので、コピーなどの簡単作業は居間に置いてあるCanonに
任せてます。

ハーフマクロ付きのレンズって、便利でいいですよね(^-^)
私も気になっています。


ヨン様

1日70キロ ゚ ゚ ( Д  )
走る方は100キロも普通に走られますけど、この暑い時に
70キロは凄いですね!
脱水になったらマズイので、燃費は嵩むかも知れません
けど、いい感じに鍛えられていらしたのでは?
私などアシスト自転車で1日10キロくらいですが、
それでも暑くてフラフラです。
やはりアシスト自転車を買うなら後輪駆動がラクかも
知れません。
もしかしたら前輪駆動はちょっぴり鍛えられるかも?です。

それにしても潜水艦、やはりデカイですね!
あんなのが海の中を航行しているのかと思うと、私はもう
怖くて怖くて(^o^;)

2020/8/14 10:36  [1254-72161]   

 きりたろーさん  

こんにちは(^^)
暑いけどまだエアコンは入れてません

昨日グリル使って手羽先と手羽元、野菜
かーちゃんの実家から貰ったタイを焼きました
なかなか美味しかったです(^。^)

4様
海辺で自転車の写真撮るときは
落っことさないように気を付けてね
潜水艦で探してもらうことになったらオオゴトだよ(笑)

おじぴんさん
プリンターの寿命ってなんか短いですよね
うちはもう安いのしか買いません

なっちゃん
サーキュレーターの効果はどうですか
うちは子ども用にコストコでハンディ扇風機買いました
喜んで使ってます

2020/8/14 13:57  [1254-72162]   

 夏津さん  

キリタロさん

こんにちは♪

おお!なんて裏山(*≧∀≦*)
かーちゃんさんのご実家からやって来た鯛も、
お頭付きで立派ですね(^^)
ご近所だったら襲撃させて頂きたいくらいです♪

今日は昼前に窓を開けてみたら風が吹いて来てた
ので、エアコンは休憩してますが、サーキュレーター、
エアコンのある部屋から居間まで廊下が5メートル
くらいあるのですが、3台回せばどうにか冷たい
風がやって来ました(^^)
これが扇風機だとムリだったので、送風するのなら
やはりサーキュレーターですね♪
うちにも各自、ハンディタイプの扇風機あります。
末っ子はヘッドホンみたいなのを使ってますよ(^^)

2020/8/14 14:16  [1254-72163]   

こんにちは。

今日から4日間休み取ってます。
お墓参りは今年は中止しましたので、あとは実家いくかどうするかです。
まあ、先週も行っているのでね。
今日は一人なので、朝から新千歳空港行って来ました。
天気が悪く曇り空ですが行ける時行かないとね。

なっちゃん

R5見ましたか。欲しいけど50諭吉はね。その他付属もろもろで10諭吉。
PCのパワーアップに15諭吉。
無理ですね。
R6でも付属もろもろ入れたら40諭吉くらい。R6でも清水の舞台から飛び降りないとだめです。
YoutubeではR5に関しては絶賛です。
人によっては5D、6D、7Dからの人はR5でしょう。二桁Dからの人はR6でしょうとか
初心者から中級までの人がR6かなとか。
気分良くないコメントが沢山(笑)
それでも1D系のサブにR6はありかなと。AFのトラッキングはR6もR5と同じく抜群と
言っていたのが救いかな。
だめであればR6辞めてレンズへ なんて考えたりですよ。

プリンターはヨドバシでポチったのですが一旦キャンセル
ヨドバシに1台もなかったのに一気に入って値段下がったので、直接店で交渉ですね。
今のプリンター出ないわけではなく目詰まりかな。
何回クリーニングしても治らずインクが減るだけなので、そろそろ諦めるかなと。
で、今回はCANONにする予定です。

キリタロさん

今は昔と違って安いものを買って壊れたら買い替え、昔は良い物を長く使うでした。
僕は古い人間なので。
今のプリンター見ていたらどうしても寿命が短そう。
プラスチックボディの薄さが気になります(笑)
今のEPSON PM-A900、15年経過。2度修理、メンテナンスしています。
ここまで使う僕は人間国宝級か(笑)
あとは写真をどれだけ出すかでプリンターのランク決めです。
最近、娘が写真撮らせてくれなくてね(笑)
Wifiが使えてスマホから直接出せるようにと要望が来ています。



2020/8/14 15:09  [1254-72164]   

 夏津さん  
新入りもう一羽です♪

おじぴんさん

今日は千歳にお出掛けですか(^^)
こちらも午後から急に曇って来て、先程は
通り雨が降りました。
また降って来るとイヤなので、早めに買物に
行って来ようかな?と思っています。
しかし夕食、何にしたらいいのか?です。

カメラは新調すると、周辺にも色々と経費が
掛かりますね。
R5だとPCも厳しくなりそうだと仰ってたので、
そちらも新調となると清水の舞台ですねT^T

プリンターはお店でお値段交渉されますか。
そう言えば私、3台もサーキュレーターを
買ったのに、お値段交渉しませんでしたT^T
まあ引いてくれなさそうですが。
K'sデンキだとかなり引いてくれるのですが、
ヨドバシは意外と値引きしてくれません。

2020/8/14 16:03  [1254-72165]   

こんにちは

家に誰もいないので昼寝していて今起きました。
外は雨、奥さんと娘は出かけたままご飯食べてくるとの事。さあ、何食べようかな?

なっちゃん

プリンター、ヨドバシは小物は引いてくれませんね。
カメラや大型家電は引いてくれますが。
ただ、今回はヨドバシの他店舗の価格が安いのでその値段にしてね。です。
でも1500円のために行くのも疲れるか?交通費かけたら1000円、悩むなあ(笑)

サーキュレーター初めて買いましたけど良いかも。
まあ北海道はもう少し我慢すれば扇風機いらずかな。
今日は涼しいので扇風機も付けていませんがそろそろ窓閉めないと小さい虫が入るか?

カメラはR5でもR6でもどちらでも清水の舞台ですよ。

R5は次のMarkUかR1を目標にするかな。
恐らく今の1DXMarkVがレフ機最後でないかなと。
時代はミラーレスに動くのでミラーレス用のレンズも欲しいので少しでも余力のこさないと。
気になるのはM7(M5MarkU)かな。
もし7D2の後継機ミラーレスなら欲しいのでね。

R6はYoutuberの写真家が右肩に液晶ないしダイヤルだし使いづらいと言っていましたが
SONYのα9Uだってダイヤルだし連写モードもダイヤル。
α9Uの連写時のEVFの見え方奇麗でOVFと変わりません。
操作性考えたら問題ないのでね、まして右肩液晶見たことありません(笑)
R5のモードダイヤルの変更は、モードボタン押してからダイヤル回します。
右手で出来ないので左手で操作すると右肩液晶隠れるので、結局背面液晶みます。
右手で出来ないこと無いですが遅いので。
それであれば1回で済むダイヤルがベターなんです。
1DX2はそこが違います。プロ用ですね。
ボタン押すだけで変わります。これはファインダー覗いている時右手で操作出来ます。
ファインダー覗いたまま操作出来るカメラは世の中に1D系だけなんです。
僕にとっては貴重なカメラなんです。
良く言えば気持ち小さくしてくれればです。
なので、R1に期待してしまいます。

2020/8/14 18:01  [1254-72166]   

 夏津さん  

皆様こんばんは♪

今日は末っ子の誕生日なので、家族で外に
食事に出掛けました。
長男はSwitch Liteに何とか言うスタンドを
取り付けて、ホリから出ているコントローラーを
2台付け、末っ子と遊べるようにしてくれました。
今は2人で仲良くスマブラをやっています。


おじぴんさん

R5は確かに次の機種以降の方が、色々安心かも
知れませんね。
R5で出た問題も、最初から対策してくれる筈ですし。
使い勝手もブラッシュアップされると思います。

私も肩液晶はK-5にありましたけど、殆ど見た事が
ありません。
それにミラーレスだと必要性が感じられません。
いちいち目を離さなくても、EVF覗いたまま確認が
出来ますし、それなら肩液晶のある辺りにボタンや
ダイヤルがある方がいいです。

値引きはヤマダとかK'sデンキとか、コジマの方が
やってくれますね(*^^*)

2020/8/14 22:11  [1254-72167]