
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私が知ってる情報公開の置き場で&つぶやきの場です。閲覧専門ととらえてください。

某所への「振り」でしたが、場違いな書き込みだったようなので反応がなかったので、自分の場所に書いときます。
いつまでもガラパゴス化から抜け出せない日本のPCメーカーは、いつも創造に秀でた「黒舟」の後塵を拝むのが運命。
もっともこの先、資本・企業体のグローバル化が進めば「日本のPCメーカー」という概念すら薄くなると思うけど。
近い将来(十数年〜四半世紀以内?)には、携帯サイズ・タブレットサイズのコンピューターが「パソコン」を代表する存在となっている気がします。
(それほどに科学の進歩は加速していく。)
デスクトップとノートPCでいえば、先の滅ぶのはノートPCでしょうね。もうその兆しはある。
コンシューマゲーム機は「物理的な機体」を失くし、高性能なタブレットのVRマシンにプラットフォームをダウンロードし、インストールして活用する容(形)になる。
「高性能タブレット」はSDカードのような方式でCPUを差し替え「グレードアップ・パワーアップ」ができるようになる。
ダウンロードのゲームが高次元のゲーム環境を求めても対応可能に。
ゲーム機の特性に合わせた周辺機器だけは物理的形が残ると思うけど。
現在でもさすがに携帯・タブレットサイズの「自作」は無理があるでしょう。
将来的にはせいぜいカスタマイズを前提とした「半完成品」が出回るくらい?
一旦、現行の「デスクトップPCの自作」は滅びゆき、リッチなマニアのニッチな遊びと化するでしょうw
「デスクトップPC?自作?なにそれ。おいしいの?」
となる。
本格的な自作派の復権は、およそ半世紀後くらい?
「量子コンピューター」がパーソナルサイズに進化し、パーツの市販化以降にふたたび自作派が増えるんじゃないかしら。
2016/8/18 11:15 [1252-41]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1252-44] | このGW中に面白いことが起きた。Amazonやりおる。って話。 | 0 | 2017年5月7日 06:18 |
[1252-43] | センスが欲しい。切実に。 | 0 | 2016年9月1日 21:48 |
[1252-42] | エンスーとは「信者」?「マニア」? | 0 | 2016年8月20日 12:00 |
[1252-41] | 自作派の展望? | 0 | 2016年8月18日 11:15 |
[1252-40] | Thermalright Macho Direct、6480円は高い? | 0 | 2016年8月16日 22:38 |
[1252-39] | おぼえ書き <Panasonicお引越しダビング動作確認情報> | 0 | 2016年7月11日 15:51 |
