
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
デジカメから、フィルムまで。どちらかというとコンデジ中心ですが、レンズ交換式も。
基本的に限られた予算・機材で、足りない物は鍛錬と工夫でカバーするというのがモットーとしていますので、あまり高い機材のお話しは多分しないと思います(^^)

主にオク用に使っていた、バンダイ C@MAIL F-38の置き換えに2005年に購入。
オク用には十分な画質で、ときどき外出でスナップにも使っていたが、鉄撮り用にFinePix S9100を導入した直後、撮り歩き中にとっかに落として紛失(2007年9月)
以後、必ずコンデジにはネックストラップを付ける癖が付いた。
まぁ、やっぱり心残りだった事もあり、2013年4月にオクで二束三文で叩き売られていた中古をサルベージして買い直した。(2台目)
最近は遠征時「御守り&非常用」としていた「写ルンです」の代わりとして荷物に忍ばせることが多い。
しかし、本日急展開。なんと7年も前に無くしたはずの「1台目」が、本棚の奧から出てきた!!
外出中に落としたのではなく、家の中、しかも自分の部屋で行方不明になって7年も見つからなかったというのも、ある意味奇跡だ。
外見上の状態は「A」かな・・・というぐらい状態が良かったのも、7年間ホコリも日光も当たらず、OVFやレンズ内にもカビも生えていない絶妙な条件下だったのだろう。
さすがに乾電池は液漏れしてたけどね。
とりあえず液漏れした乾電池を取り出して、端子部分を清掃、整備してみたところ問題なく起動。普通に使える。
今の自分の腕ならどこまでコイツを使い倒せるか、パララックスは承知の上でOVF専用で使ってみたり、鉄撮り(置きピン&一発切り)なんかもやってみよう。
2014/3/21 22:54 [1235-80]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1235-148] | ニコンやリコーの苦境は結局のところ | 0 | 2017年6月9日 09:24 |
[1235-147] | ニコン凋落について思う事 | 0 | 2017年6月8日 11:41 |
[1235-146] | ニコンを富士が救済? | 0 | 2017年6月7日 00:58 |
[1235-145] | LUMIX DMC-TZ85 | 0 | 2017年5月24日 12:00 |
[1235-144] | 夏のボーナス商戦向けキャンペーン円定期 | 0 | 2017年5月18日 20:06 |
[1235-143] | リコー以外もカメラで苦戦している件 | 0 | 2017年5月12日 08:14 |

