
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
デジカメから、フィルムまで。どちらかというとコンデジ中心ですが、レンズ交換式も。
基本的に限られた予算・機材で、足りない物は鍛錬と工夫でカバーするというのがモットーとしていますので、あまり高い機材のお話しは多分しないと思います(^^)

SUMSUNG WB150F
http://www.samsung.com/us/photography/di
gital-cameras/EC-WB150FBPBUS
日本への発送可能な出品者はそんなに多くないので、色々と探して値段的に買ってもいいかなーって思える出品者がいたので、ブラックをポチリました(・w
(ブラックモデルで、日本への発送が可能でとなると、2件ぐらいしかなかったですね)
本日の仲値は、$1.0 USD= \92.63 JPY なので、TTSよりかなり高めの為替レートかもね。
PayPalでの外貨換算レートは、ざっと計算して $1.0 USD ≒ \ 95.747 JPY になります。
本日のトラベラーズチェックのレートでも $1.0 USD = \95.47 JPYなので、トラベラーズチェック+αぐらいのレートと考えた方がよさそうですね。
Estimated delivery: 6-10 business days*
US
$129.95
USPS Priority Mail International + US
$49.00
TOTAL : $178.95
PayPalの外貨換算レート: 1日本円 = 0.0104441 米国ドル($1.0 USD ≒ \ 95.747 JPY)
日本円での請求額:\17,134 JPY
ミラーレス機のサムスンNX1000などは、そこそこ日本へ発送可能な出品者(Hong Kong or United States)いますけど、このクラスのコンデジはWorldWide対応出品者が少ないね。
2013/3/1 12:25 [1235-10]

ちなみに、WB150Fなどに対応しているバッテリー「SLB-10A」ですが、互換品で良ければ、日本の密林でも買えますよ(・w
実物届いてからでないと断言できないけど、もしかしてPENTAX D-LI68/フジ NP-50系と共用できるんでない(当然、自己責任)って予感がします。
互換バッテリー届いたら人身御供で試してみようw
・SAMSUNG SLB-10A 対応 互換 バッテリー kr-slb-10a
http://www.amazon.co.jp/SAMSUNG-SLB-10A-
%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%90%E3%83%83%E3
%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-kr-slb-10a-%E3%
80%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%B
F%E3%81%AB%E3%81%A6%E7%99%BA%E9%80%81%E3
%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%
99%E3%80%91%E3%80%82/dp/B00BJC3TNI/ref=s
r_1_1?ie=UTF8&qid=1362192696&sr=
8-1
・互換充電器 SAMSUNG SLB-10A用バッテリー充電器
http://www.chargers.jp/battery-charger.p
hp/7+SAMSUNG+SLB-10A+charger
・純正バッテリー(SAMSUNG SLB-10A)
http://www.samsung.com/us/photography/di
gital-cameras/EC-WB150FBPBUS-accessories
2013/3/2 11:58 [1235-11]

03/01に、米国eBayでポチったWB150F と、日本の密林で買った互換電池、どっちもまだ届かない(^^)
まぁ、米国からのほうは元々6-10 Business Daysだったので、大体2週間ぐらいは掛かると見ていますから、まだ届かなくても当たり前ですが、日本の密林でポチった互換電池のほうはマーケットプレイスのお店が在庫切らしてたようですね。先週の金曜日に入荷してクロネコメール便で送ったと通知が来たので、今日〜明後日までにはくるだろうか(クロネコメール便は追跡調査が出来る代わり、基本的に普通郵便より遅いので)
ちなみに、eBayで日本へ発送可能なWB150Fを扱っているお店の売価がちょっぴり変化。 10ドルほど安くなりました。ただし、円安が進行してますから日本から買う場合は殆ど変化無しかと。(商品代金+送料をドル建て決済すると、円安進行で殆ど差はないかと)
2013/3/12 12:32 [1235-16]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1235-148] | ニコンやリコーの苦境は結局のところ | 0 | 2017年6月9日 09:24 |
[1235-147] | ニコン凋落について思う事 | 0 | 2017年6月8日 11:41 |
[1235-146] | ニコンを富士が救済? | 0 | 2017年6月7日 00:58 |
[1235-145] | LUMIX DMC-TZ85 | 0 | 2017年5月24日 12:00 |
[1235-144] | 夏のボーナス商戦向けキャンペーン円定期 | 0 | 2017年5月18日 20:06 |
[1235-143] | リコー以外もカメラで苦戦している件 | 0 | 2017年5月12日 08:14 |

