
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
撮りました写真、撮られました写真を気の向くまま、気軽に投稿できる場にしたいと思います。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

![]() |
---|
微笑ましい思いがします |
お気に召すまま・・(6)もそろそろ100に近づきましたので、
お気に召すまま・・(7)をオープンさせていただきます。
これまで通り、公序良俗に反しない限り、どんな方面の写真もOKです。
ほのぼのとした写真、大好きです。これからもよろしくお願いします。
2015/3/10 07:24 [1234-698]

![]() |
![]() |
---|---|
手放せません。 | カメラ内で処理しました |
yamaya60さん、みなさん今晩は。
>フサザキスイセン(房咲き水仙)の「トリアンドルス」というネーミングの園芸種。
水仙の花は、なぜか子供のころは好きな花ではなかったんです。
でも、大人になってからは、その清楚な佇まいが、好きな花になりました。どうもありがとうございます。
>ミニチュアは、ネムノキ(合歓の木)の実(種子) マメ科なのが丸わかりですね。
ホントですねぇ。豆そのものですね。合歓の木って、マメ科とは全く知りませんでした。
しかし、フィルター効果もたまに使ってみられるには、面白そうでしょ!
ところで、今日も寒かったですねぇ〜っ!
でも、もう今日くらいがおそらくは今シーズン最後の寒さでしょうね。
今は使い物にならないですが、手放さずに持っています。Pentaxの一台です。
Pentaxは以前から、ちょっと変わったものばかり作っていますが、そんな社風が好みです。
『ワンッ!』とか、『ニャ〜!』が作動音などに選択できたりもします(機能としては意味がありませんが(笑))。
このメーカー、撮影時ならびに撮影後のフィルター効果は古くから取り入れていました。
2015/3/11 21:50 [1234-706]

![]() |
![]() |
---|---|
千と千尋・・に居たようなキャラクター |
みなさんお早うございます。
カメラを持ち歩いていると、面白い被写体に出くわすことがあります。
中には、その時しか見られないものもありますね。
ちなみにこの写真のキャラ、左腕に緑の腕章をしています。
おそらく、堺の社会福祉協議会から各町内活動のために配布している、
防犯の腕章かと思います。
コスチュームをまとった姿の方が、かなり怪しいですが・・・
2015/3/12 05:12 [1234-707]

2017/7/18 18:46 [1234-709] 削除

2017/7/18 18:46 [1234-710] 削除

yamaya60さん、みなさん今晩は。
ちょっと微熱があるので、少し休みまーす。
yamaya60さん ゴメンね <(_ _)>
2015/3/12 11:39 [1234-711]

2015/3/12 17:27 [1234-712] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チューリップのカップはaya-7 mark2さんへ | 水玉がお好きな(たぶん)じんたSさんへ | 和モダンなカップ(ソーサーは麻の葉文)はyamaya60さんへ | スイーツもどうぞ。(かぼちゃのチーズケーキ) |
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
寒暖差が激しい日が続くようです。
aya-7 mark2さん、あたたかくしてお過ごしくださいね。
みなさんも体調をくずされないように十分お気を付けください。
2015/3/12 17:27 [1234-713]

2017/7/18 18:47 [1234-714] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 250mm相当の望遠で | A カニ道楽の看板(私のいる堺にて) | B 道頓堀にある本家の看板 | C なんば地下街にあるオブジェ |
aya-7 mark2さん、yamaya60さん、マカロン母さん、みなさん今晩は。
昨日までと違い、今日は、少しだけ寒さも緩みましたね。来週には暖かくなる予報も出ていますが、
みなさん体調管理にはお互い気を付けましょうね。
ところで、yamaya60さん、
○ ジョウビタキ・・少々ズングリむっくりしてて、可愛らしいですね。
しかも、オレンジ気味のお腹の羽毛綺麗な鳥ですね。
○ カシラダカ・・タカに似た羽根の柄をしていますが、体型は雀そのもののようですね。
○ シジュウカラ・・・これもチョコマカ動き回る可愛い鳥ですね。
○ カワセミ・・・これは確かに撮ってみたい鳥ですね。
○ COOLPIX P600でのクロスフィルター装着、効果ありますね。流石伺いました工夫が生きますね。
ところで、覗き魔の正体は
JR環状線の新今宮駅東口すぐの大きな交差点、その東南角を見て、その先数十メートル天王寺よりに行ったところに、怪しげな(怒られるなぁ・・)細いビルが建っています。その屋上には、何のつもりか年がら年中このオブジェ(大いに?)が置いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/So
rtID=17450806/ImageID=1890627/これを見ていただいた方が、”変さ加減が”良く分かっていただけるかと思います。
ちなみにこのすぐ先に有名な(??)『ジャンジャン横丁』があります。
マカロン母さん、
aya-7 mark2さんへの チューリップのカップ
yamaya60さんへの 和モダンなカップ(ソーサーは麻の葉文)
そして私への ストライプの入ったかカップと縁に水玉をあしらったお皿
いずれも、バッチリはまってます。珈琲も美味しそうですね。
また特に、かぼちゃのチーズケーキ・・これ好きかもです。
aya-7 mark2さん、体調悪い時はあまり無理せずに、
ポワ〜ッとしてで良いですから、できるだけ忘れずこの掲示板の写真眺めてくださいね。
そうしてもらえると、時折は、クスッとしてもらえるようなモノも眼にしてもらえるかもしれません。
2015/3/12 21:30 [1234-715]

![]() |
![]() |
---|---|
@ どこか怪しい雰囲気 | A ひょっとして郵便受け? |
みなさんお早うございます。
今度の土日、両日ともに雨が降る予想だそうです。
せっかくの休みですが、このところ写真を撮る機会に恵まれませんね。
ただ、ようやく週明けには20℃近くまで上がる天気になるそうです(週明け水木も雨の確率が高いようです)。来週の土日くらいには良い天気になってほしいのですが・・。
今朝の被写体は、共に既出です。
@は、つい先日、ラフモノトーンを使い、
別角度で撮りましたものをのものを載せています。『もう少しどうにかならなかったかなぁ?』と思ってしまう、怪しげな雰囲気が漂っています。
Aはあまりに大きい、シーサー風の郵便受け?置物?です。
2015/3/13 05:29 [1234-716]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
yamaya60さんと珈琲のお話をしたいし
じんたSさんにかぼちゃのチーズケーキを語りたいのですが・・・
今から出かけなくちゃなのです。
今日はもう来れないかもしれません。
本日撮れたてのお写真を。
河津桜の幹はお花と同じくらい魅力的でした。
また後でゆっくり来ますね♪
2015/3/13 17:54 [1234-718]

![]() |
![]() |
---|---|
@ 以前は主役 | A 主役はカレが務めて |
マカロン母さん、みなさん今晩は。
マカロン母さん、河津桜、良いですね。
確かに桜の幹、じっくり見ると面白いですね。
ところで、
一時よりも少しましになったとは言え、まだまだ寒いですね。
そんな中で今日職場では、建物内に居ても眼が気持ち悪く、
数回眼を洗いにゆきました。
少し天候が回復すれば、一度に大量の花粉が舞う、何とも言えない季節です。
2015/3/13 22:17 [1234-719]

2017/7/18 18:47 [1234-722] 削除

2017/7/18 18:46 [1234-723] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
街中も面白い @ | 街中も面白い A | 街外れも面白い |
yamaya60さん、みなさん今晩は。
今日の大阪も、朝から冷たい雨、午後は雲間と晴れ間が交互に出ましたが、
外歩きする雰囲気になりませんでした。毎週末、なかなか残念な日が続きます。
ところでyamaya60さん、
リュウノヒゲの実の乳胚・・まるで山の真珠ですね。美しいです。
タネツケバナ・・・これまでしばしば撮っていましたが、この名前知りませんでした。どうもありがとうございます。
オオバヤシャブシの春の躍動・・・面白いスズナリです。
街中もいろいろ面白いもの一杯ですが、特に看板などは面白いものがあります。
たまには妙な方向に面白いものにも出くわすことがあります。
3枚目は、妙なのを通り越したネーミングです。
2015/3/14 21:31 [1234-724]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ ヘビツルソバ | A | B オシロイバナ | C カタバミ |
みなさんお早うございます。
昨日の段階では、雨の予報が出ていた大阪ですが、”曇り”に切替わっています。
しかしながら、ほんとうに土日の天気がすぐれません。
さらに花粉も多く飛散しているようで、目の炎症も強く出ています。
みなさんは大丈夫ですか?
ところで私も、”雑草”と呼ばれる小さな可愛い花たちのことは、大好きです。
実は、繊細な美しさに満ちています。
2015/3/15 06:11 [1234-725]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 元画像 | A モノクローム変換 | B セピア変換 | C 店案内がシュール気味 |
お店の広告や看板・案内などには、
見過ごさなければ、結構面白いものも多くあります。
2015/3/15 16:12 [1234-730]

2017/7/18 18:45 [1234-732] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 溜めて | A 溜めて・・ | B パッと開く | C そして憩いのハンモック |
小さな乙女たちの続き(5)
その前に済みません、
先ほどの表題、
小さな乙女たちの続き(3) ⇒ 小さな乙女たちの続きです(4)
2015/3/15 16:28 [1234-733]

![]() |
![]() |
---|---|
@ ヒメツルソバ | A 花開く |
yamaya60さん、みなさんコンニチハ。
yamaya60さん、関西地方は今日も曇った鬱陶しい一日でしたね。
yamaya60さんはこの土日、どちらか行かれましたでしょうか?
自生種のアセビ、爽やかで透き通るような色ですね。ありがとうございます。
この花を見ると、どこかホッとします。
ところで、ヘビツルソバ・・済みません。
一寸眠りの入った、イージーミスでした。こんな名前ありません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2453/
確かに後に書きました通り『ヒメツルソバ』です。
「オカグルマ」ではないかと思いますが、
ひょっとしたら撮影日から推測すると「コウゾリナ」の1種かも知りません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2455/
名前は定かではないですが、可愛い花です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2464/
済みません、全体像はないかと思いますが、探してみます。
イヌタデ、キキョウソウ・・ありがとうございます。
開花前の「ジシバリ」・・・これも可愛く、愛おしくなるような花です。
どの花も雑草と呼ぶには、余りに可愛く可憐すぎます。雑草とは呼びたくありませんね。
Aの「花開く」この姿、いつも美しく見惚れています。
2015/3/15 16:51 [1234-734]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 花だけでした | A ナズナ 1 | B ナズナ 2 | C ホトケノザ 2 |
小さな乙女たちの続き(6)
yamaya60さん、やはり@の花、
残念ですが、花だけで全体像を撮っておりませんでした。
これからは、全体像も撮る癖をつけようと思いました。
2015/3/15 18:06 [1234-735]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ タチイヌノフグリ(?) | A ハハコグサ | B あともう少し | C 花開く |
小さな乙女たちの続き(7)
ところで花の色ですが、
黄色の花は、どんな小さな花でも、
元気を分けてくれる気がします。
2015/3/15 18:11 [1234-736]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ マツバウンラン | A ニワゼキショウ | B | C |
みなさん今晩は。
結局のところ今日も、
夕方から弱い雨が降ったり止んだりしてます。
すると雨が上がる明日は、花粉飛散量が多いという悪循環!
2015/3/15 21:12 [1234-737]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミチタネツケバナ 1 | ミチタネツケバナ 2 | ミチタネツケバナ 3 |
小さな乙女たちの続き(10)
です。
天気が悪かった今日は、とりあえず以前からの写真を見直し、
小さな乙女たちの続き(10)まで続けてみました。
2015/3/15 21:22 [1234-739]

2017/7/18 18:44 [1234-740] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
オオイヌタデ | イヌタデとオオイヌホオズキ |
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
「小さな乙女たち」
私も続きます(*^-^*)
2枚めのオオイヌホウズキは先日のワルナスビのミニチュア版みたいでした。
yamaya60さん、名前違ってたら教えてくださいね。
2015/3/15 22:32 [1234-741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 冷たそう 1 | A 冷たそう 2 | B 冷たそう 3 | C まるで、アイスプラント! |
yamaya60さん、マカロン母さん、みなさんお早うございます。
yamaya60さんも、
>マツバウンラン・・・私もお気に入りの可愛い小さな花です。
なのですね。この花の色・姿、ともに良いですね。
元々私の場合、花の名前を覚える気が全くなく、気にしておりませんでした。
投稿し始めてから、名前を教えてくださる方もあり、自分で名を調べ始めました。
それ以前のものは名を調べる手がかりを撮ろうとしていなかったため、今回の花だけのマクロ写真などになっています。特にこれからは、できれば周りの様子も撮るくらいに気を付けてみようと思っています。
マカロン母さん、
オオイヌタデ、イヌタデとオオイヌホオズキ・・・名前については済みません。私もまだ確認していません。このような花もお撮りだったんですね。良かった!
コデマリ・・・可愛らしいですね。フラワーポットの可愛い色・柄とのマッチングと、柔らかな光とが醸し出す雰囲気、素敵です。
梅干し・・シソの葉・・噴き出た塩の結晶、こんなに綺麗なのですね!
梅干しもふっくら艶々して、美味しそうです。
私の写真は、実は美味しくはないですが・・?
2015/3/16 05:14 [1234-744]

2017/7/18 18:43 [1234-745] 削除

2017/7/18 18:42 [1234-746] 削除

じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
未だ微熱が下がらず、ポワ〜っとしながら毎日皆さんのステキな作例を拝見させて頂いております ^^
特に鼻の周りがポッポ、ポッポと熱っぽいです。
じんたSさん
プールの監視員さんは、冬でもアノ格好ですか? 風邪ひきそうですが・・・
yamaya60さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2464/
この花の名前、ヒャクニチソウ 別名『ジ二ア』だと思います (^_^;)
「ヒャクニチソウのシベ 画像」でググッてみました。葉の形、花弁、シベの様相が同じ画像が沢山あります。
間違えていたらごめんなさい m(_ _"m)ペコリ
マカロン母さん
コーヒーごちそうさまでした。カボチャのスイーツまで ^^
実はカボチャのファンでして、パンプキンスープは冬場は特に身体が温まります。
今晩は、熱冷ましに梅干にお砂糖を掛けて頂こうかな・・・と思います。
ではまた近いうちにお邪魔します ^^
2015/3/16 19:54 [1234-747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ ヒョイと顔見せ | A すぐアッチ向いて | B お尻を向けて | C またチョットだけ |
aya-7 mark2さん、yamaya60さん、みなさん今晩は。
aya-7 mark2さん、
でかいカボチャですね!何人前のスープとパンプキンケーキができるでしょうか?
ところで、微熱が続くとのこと、お気を付けくださいね。
少し長く続いているようですから、億劫がらずに、医者に診てもらう方が良いかもしれませんよ。
yamaya60さん、
イヌホオズキ、オオイヌホオズキ・・・いずれも可愛らしい花なのに、人には厄介者なんですね。
四季桜の薄紅色と緋寒桜の濃い紅色、個人的好みとしては四季桜が好きなようです。
ところで、4 カワセミ夫婦・・・これもやはり水辺の近くでしょうか?写真を拝見すればするだけ、見てみたくなる鳥ですね。
2015/3/16 20:52 [1234-749]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D 見えない見えない・・ | E 今度は前ピン | F またあらぬ方を・・ | G 斜め下方から |
しかしやはり一昨日も昨日も、天気が悪かったですねぇ。
今度の土・日はどうなんでしょうか?
予報では、晴れ時々曇りと、曇り時々晴れとなっています。
今度こそは、かろうじて外出できそうかなぁ?
2015/3/16 21:02 [1234-750]

2017/7/18 18:41 [1234-751] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ このオブジェ(?)ですね | A チョットおまけ | B Aは、この並びに・・ | C バットマンの乗り物は? |
aya-7 mark2さん、書き忘れていました。
>ところで、覗き魔の正体は
>JR環状線の新今宮駅東口すぐの大きな交差点、その東南角を見て、その先数十メートル天王寺よりに行ったところに、怪しげな(怒られるなぁ・・)細いビルが建っています。その屋上には、何のつもりか年がら年中このオブジェ(大いに?)が置いてあります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/So
rtID=17450806/ImageID=1890627/これを見ていただいた方が、”変さ加減が”良く分かっていただけるかと思います。
>ちなみにこのすぐ先に有名な(??)『ジャンジャン横丁』があります。
人騒がせなオブジェです(笑)。
2015/3/16 21:56 [1234-752]

aya-7さん さすが!!!
yamaya60さん、ありがとうございます。
>ヒャクニチソウ(百日草)の咲き始めに間違いなし。
確かに、参照くださった写真正にその通りですね。
どうもお騒がせしました。
お二人ともありがとうございました。
2015/3/16 22:00 [1234-753]


![]() |
![]() |
---|---|
朝のゴミ出しもカメラを持って(笑) | 咲き始めた沈丁花もビックリですよね。 |
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
ちょっと最近忙しかったんですけど、ようやく落ち着いてきたのでのんびりお返事です^^
☆じんたSさん
すっごく好きなお写真なので、再登場させちゃいます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2426/
何回見ても笑っちゃいます。置物も楽しいんだけどキャスター付きなのが可笑しくて可笑しくて。
そうそう、かぼちゃのチーズケーキなんですけど、本当に美味しいのです。
写真に写っている素材のなかで、一番甘いのは巨峰でしょうか。
生クリームはかぼちゃの甘さを引き立てるような控え目な甘さなんです。
チーズケーキの部分もあっさり、しっとりで・・・ あ〜〜!もう一度食べたい。って思うんですけど
残念ながら、このカフェは閉店してしまいました。
私の住む街では、閉店されるカフェがチラホラ。。 カフェの経営って難しいんでしょうか。
昔からあるような“喫茶店”は健在です。
>このような花もお撮りだったんですね。良かった!
道端にひっそりと咲いている小さなお花が好きだったりします♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2520/
私の住んでいるところは、こういうの見られないのです。
キラキラ好きなんです。でも、きっとすぐ溶けてしまうのでしょうね・・・
私も冷たい写真を。5日前なんです。
3月中旬以降の積雪は名古屋地方では80年ぶりだったそうです。
次はないかと思うと貴重ですよね(笑)
2015/3/16 23:24 [1234-754]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
艶は・・・あるような。 | つゆ草を見つけて撮影していたら→ | つゆ草のなかで、程よい存在感でした |
☆yamaya60さん、ナマステ♪
「珈琲のお話をしたい」とか言っておきながら・・・
PCを開いて・・・ はて? 市販のペーパードリップ用の豆を買ってコーヒーメーカーで入れるだけなのでした。
でも、小さなミルも持っているし、手挽きをして上質な時間を愉しむことも知ってます。ってことで^^
孫ができて、近くに住んでいるものですから、私の人生設計はかなり狂いました(笑)
>山の水で入れる珈琲は絶品です。
山の水でyamaya60さんが入れてくださったコーヒーは格別でしょうね!
カワセミなんですが、私が通う公園にも1組いるそうなんです。
「カワセミはチー!って声で鳴くからよく聴いてみて」って先日撮影している方に教えていただきました。
私にとって鳥のさえずりはフォト散歩の心地よいBGMなんですけど、
鳥を撮影される方にとってはまた違うものなのかな〜とふと考えました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2420/
鳥撮り専門の方のお写真のようです。って私は専門じゃないので私に言われても・・・ですよね(・・;)
「オオバヤシャブシ」との出逢い。おめでとうございます!!
“葉の大変美しい木”ということなので、楽しみにしています。葉っぱ大好きなんです(笑)
森のラピスラズリとスーパーボール、ありがとうございます。はやく試してみたくてウズウズ・・・
タネツケバナは河津桜を撮影しているときに足元に咲いてました。
クローバーの葉っぱの中から咲いていたのでシロツメクサかと思ったのですが、よく見ると??
その日に、名前がわかるなんて嬉しいものです。コハコベの花も探してみます。
「イヌホオズキ」「オオイヌホオズキ」「アメリカイヌホオズキ」お写真までありがとうございます。
同じような実を撮影したことがあって(3枚め)、黒くなるのを待っていたんですけど
寒さでダメになってしまったようです。艶は・・・あるような^^(1枚め)
3枚めは艶があるのでオオイヌホオズキですね。
実の付き方って違うんですね。私の撮影したのとyamaya60さんのアメリカイヌホオズキ見比べました。
ありがとうございます!
2015/3/16 23:37 [1234-755]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここのマスターにリクエストしました^^ | ティラミス美味しいです♪ | 小さいお店なんですけどいい感じでしょ^^ |
☆aya-7 mark2さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2532/
このカボチャ、どうやって運ぶのでしょうね^^
カボチャが好きって、娘と同じです♪
私も「ヒャクニチソウのシベ 画像」でググッてみました。
百日草って昔からあって・・・ でも、こんなに可愛いお花って知りませんでした。
ありがと〜!!
娘が結婚する前は二人でよく行ったカフェです♪
2015/3/16 23:49 [1234-756]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ チョット暗い通路で | A 大阪人の好みなんでしょうね | B いたる所にビリケンさん | C 若〜い時の、美輪明宏さん? |
みなさんお早うございます。
マカロン母さん、どれも素敵な写真ですね。
カフェでの憩いのとき、良いですね。
ドラえもんのケーキは何でしょう?
ティラミスに添えられたミントの葉との色の対比、良いですね。・・・これLumixのF1.7、20mm短焦点レンズでしょうか?お店の感じも良いですね。こんな雰囲気のお店、少なくなってきているでしょうね。
咲き始めた沈丁花もビックリですよね。・・・冷凍庫に入れられたかと思ったでしょうか?でも自然は強いですよね。
しかし、フト眼にする日常の中”チョット何っ”と思うものにしばしば出くわしますね。こういうのは楽しいですよね。
>朝のゴミ出しもカメラを持って(笑)・・・足元には気を付けましょう(笑)、でもそんなときも何か見つかるかもしれませんね。
2015/3/17 05:03 [1234-757]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ とある喫茶店で | A チョコファッションと | B 今のお気に入りコーヒー | C チョットピンボケですが |
@は、フラッと入った、とある小さな喫茶店です。
Bは、この店の、熱々”まぶしカレー”もお気に入りです。
モンブランは、定番のお気に入りケーキです。ただ中々、美味しい店には出くわせません。
2015/3/17 05:44 [1234-758]


![]() |
![]() |
---|---|
ラテアートに癒されて・・・ | チョコバナナパンケーキ♪ |
じんたSさん、みなさん、おはようございます♪
>ドラえもんのケーキは何でしょう?
えっと・・・ これは「カプチーノ」っていう飲み物です。
お味はカフェオレみたいな感じ?
コーヒーもブラックが好きで、冬でもホットコーヒーを飲む人だったんですけど
ラテアート(カップに描かれた絵)が楽しみでカプチーノをいただくようになりました。
見ているだけでホッコリ..心も体もほぐれます^^
いつもは、今日はどんなラテアートかな〜。って待つ時間も楽しいのですが
ドラえもんは遠方に住む友達に見せたくて、初めてマスターにリクエストしました(笑)
でも・・・ 言われてみれば、ホントにケーキみたい!
ケーキ好きなじんたSさんへ、パンケーキどうぞ〜〜♪
2015/3/17 07:43 [1234-759]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
中々のセンスでしょう@ | 中々のセンスでしょうA | 中々のセンスでしょうB | 中々のセンスでしょうC |
みなさん今晩は。
マカロン母さん、
いつもホッコリする色合いでの写真ありがとうございます。
>ラテアートに癒されて・・・ホッとした憩いの時ですね。
流石にこれは、私でもラテアートだとわかりました。
ドラえもんは、やはりカップケーキに見えたままです(笑)。
チョコバナナパンケーキ♪・・・美味しそうですが、
さすがにカロリーも心配かもです・・。
今晩は、ちょっと一服、番外編のようなものばかりのせてみました。
いまだに大阪人のセンスには、かなりな違和感を感じます。
(大阪は「うどん定食」が、『うどん』と『ご飯』の世界です。)
ところで、ここに載せた、4枚目の車を覆うバッグ類、遠目で見ると、結構使えそうなものもありました。これも、なかなか他の街では見れない光景かと思います。
2015/3/17 21:01 [1234-760]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ このままなら、とんでもない事態になりそう | A 結構、知られたお店とのことです | B 何の意味が・・・ | C 女性用は撮っていません |
かなりな違和感を感じます。
・・・と言いながらも、
この違和感、結構好きなんです(笑)。
2015/3/17 21:39 [1234-761]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ ボッちゃんは、キット入らないでしょうね。 | A いつの時代の出入り口? | B 道行く人も | C 色で言うと、こんな雰囲気 |
少々怪しく、変な街ですが、
結構面白いですよ。
2015/3/17 21:46 [1234-762]

2017/7/18 18:40 [1234-763] 削除

2017/7/18 18:40 [1234-764] 削除


![]() |
---|
タネツケバナ♪ |
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
☆じんたSさん
そうですよね。ラテアート、ご存じですよね。
今朝は失礼しましたm(_ _)m
一つお返事忘れてました。
>これLumixのF1.7、20mm短焦点レンズでしょうか?
はい、そうです。GF1に付いていたレンズです。
大阪、訪れたことがないのです。
楽しそうですね。一度行ってみたいです。
☆yamaya60さん
純白のアセビとピンクがかったのと、どちらも可愛いですね♪
2015/3/18 00:07 [1234-765]

![]() |
![]() |
---|---|
@ みどりカエル | A オレンジ狸 |
yamaya60さん、マカロン母さん、みなさんお早うございます。
yamaya60さん、
ネパールでの写真、良いですね。そこでの空気が伝わってきます。
しかし、拝見しますと、いろんな人種の方がいますね。・・・これも興味深いです。
アセビはピンクがかったのも綺麗ですが、やはり爽やかで白い方が良いですね。
マカロン母さん、
タネツケバナ・・・育てられておいでなんですね。
やはりLumixのF1.7、20mm単焦点でしたか。このレンズ、私も好きでしばしば使っております。
この他、Lumixの14mmも使い易いですね。
ところで近年は、
工事などで使う臨時の分離帯の表示なども、結構可愛らしくなりましたね。
2015/3/18 05:35 [1234-766]

![]() |
---|
演奏準備中 |
みなさん今晩は。
今日こちらでは朝からは曇りでしたが、夕方からかなりシッカリした雨になり、
そのまま今も降っています。
ところでみなさん、街歩きしていると、素敵なものに出くわすことが多いですよ。
写真はELECTRODAEMONIUM・・・手回しオルガンと言ったら良いのでしょうか?
映画の中では見たことがありましたが、
実物を眼にしたのは、この時が初めてでした。
もし出会うことがありましたら、この方の歌声と演奏、必聴ものですよ!
この時は、ラ・ビ・アン・ローズ他3曲聴きました。
2015/3/18 20:58 [1234-767]

2017/7/18 18:39 [1234-768] 削除

2017/7/18 18:38 [1234-769] 削除

2017/7/18 18:38 [1234-770] 削除

2017/7/18 18:37 [1234-771] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昔ながらの看板など@ | 昔ながらの看板などA | 昔ながらの看板などB |
yamaya60さん、みなさんお早うございます。
カトマンズは、やはり人種のるつぼ状態なんですね。より興味深くなりますね。
今回も、珍しい高山植物の写真ありがとうございます。
>1〜4は、キクザキイチゲ(菊咲一華)です。
>5〜8は、ミスミソウ(三角草)です。
>9〜12は、ご存じカタクリ(片栗)の花です。
仰る通り、確かにカタクリだけはわかりました。
いずれも可愛く、今回の中では特にミスミソウ、なかでも6の写真が好きです。こんなに可愛い色形の雄蕊・雌蕊をしているんですね。
>誰がROMしているかわからない価格コム掲示板&縁側では生育場所を書くことがためらわれます。
高山植物の場所が知られると、自分位なら盗っても大丈夫と、わけのわからない勝手な理由付けをして、盗んで帰るハイカーなどが多いと聞きます。情けないです。
2015/3/19 05:38 [1234-772]

2017/7/18 18:37 [1234-774] 削除

2017/7/18 18:36 [1234-775] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 住吉の味噌屋さん | A 味噌の由来書 | B 一寸つま先も入ってますが-1 | C 一寸つま先も入ってますが-2 |
yamaya60さん、みなさん今晩は。
それにしても、近畿の雨はよく降りました。ようよう夕方からは、晴れ間も顔を出してきました。
この土日は、久しぶりにあまり雨の心配をしなくてもよさそうです。
ところで、yamaya60さん、
マメザクラ、カンザクラ、オガタマノキの花、ヒサカキの白花、
セントウソウ(仙洞草):セリ科の多年草。
ヒュウガミズキ(日向水木):マンサク科の落葉低木。
そのいずれもが知らなかった花ばかりです。
マメザクラ・・可愛い花ですね。ヒサカキの葉は知っていましたが、綺麗な花が咲くことは知りませんでした。どれも貴重な写真ありがとうございます。
>これだけ一気に暖かくなってきたのでチト山歩に忙しく、・・・
とのこと、山歩きお気を付けて・・・と言いかけましたが、釈迦に説法かと思います。
天気がいいと良いですね。
私の方は、山歩きなどの体力ごとは少々苦手なので、
今日も気軽な街歩きで見つけた面白いモノなどです。
2015/3/19 22:05 [1234-776]

2015/3/20 20:31 [1234-777] 削除

申しわけありません。不思議なのですが、今リンク先のムービー、
歌声は聞こえるものの、私のパソコンからは動画が見えない状態になってしまっています。
朝方確認した時は見れたのですが、不思議です。
2015/3/19 22:29 [1234-778]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
咲いてました 3月17日(火) | ピンクの線、見えますか? 3月18日(水) | 満開でした 3月19日(木) | ピンク..ひと花 3月19日(木) |
じんたSさん、yamaya60さん、みなさん、こんばんは♪
今週、とある理由でバタバタしてます。
どんな理由かといいますと・・・
“思いのまま”という梅を追いかけてます^^
明日から娘と孫が泊まりに来るので落ち着いたらゆっくり来ますね♪
2015/3/20 00:50 [1234-779]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ | A | B |
マカロン母さん、みなさんお早うございます。
週末、娘さんとお孫さんが泊まりに来られるとのこと、
忙しくなられるでしょうけれど、楽しいでしょうね。
ところで、雨に濡れた梅の柔らかな色をした写真ありがとうございます。
勿論ピンクの筋も綺麗に見えていますよ。いつものお気に入りレンズですね。
ここ近畿でもようやく明日明後日は天気も回復しそうなので、私の方はどこかブラブラ出かけてみようと思っています。まだ行く先考えておりません。
古いビルなども被写体として面白そうですね。
2015/3/20 04:40 [1234-780]

2017/7/18 18:35 [1234-781] 削除

2015/3/21 13:05 [1234-782] 削除

2017/7/18 18:35 [1234-783] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 以前見せていただいたマンサクの花? | A 蝋梅?(季節的に?) | B リキュウバイ | C リキュウバイ |
yamaya60さん、みなさん今晩は。
さすが山を愛でる方は、女性に優しいです。・・・珈琲美味しそうで、女性陣がうらやましいです。
ところで、動画へのリンクの件につきましては済みませんでした。
>掲示板と違って縁側には動画の投稿はできないんじゃないですか?
>音(歌声)は入ってるけど絵の方は最初のセピア色の写真だけですね。
ELECTRODAEMONIUMの演奏、一昨日(19日)の投稿前は、あのリンク先(表・口コミサイト))で、動画をきちんと確認して、この掲示板内にリンク先を記載したのですが、
その後少しして確認すると動画が見れず、なぜかがわからないのですが、音声のみになってしました。この縁側に記載したリンク先アドレス削除しておきました。
キクザキイチゲ、
検索しますと、これも複数の都道府県で、
レッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されている貴重な花ですね。
どうもありがとうございます。
A・・・蝋梅に似ているような似てないような・・?
済みません、全体像撮り忘れました。
2015/3/21 22:01 [1234-784]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ チョット早いけれど桜? | A | B | C |
桜と思いますが、種類は?です。
今日はここ堺でも19℃過ぎまで気温が上がる良い天気になりました。
樹上には鳥がさえずりながら、花から花にチョンチョンと素早く移り、
なかなかピントを合わせる時がありません。
樹の下には、家族連れや、カップルが写真を撮り合っていました。
2015/3/21 22:09 [1234-785]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ お尻だけ | A ピントの先 | B これもお尻だけ | C これはたまたま入ってきました |
みなさんお早うございます。
なかなか素早く、映ってくれません。
鳥は難しいです。
2015/3/22 05:11 [1234-786]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ これはマアマアの写りでしょうか | A にゅ〜っ | B キリッと | C すぐ顔が隠れ |
以前から、何だろうなぁと思っていることがあります。
鳥たちは、花の何を食しているのでしょうか?
蜜?花粉?
もし蜜だったら、昆虫と比べると、明らかに体の大きさに間に合いそうにないですが・・
2015/3/22 05:23 [1234-787]

2017/7/18 18:34 [1234-789] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 大阪信用金庫 | A NTTネオメイト関西 | B NET | C ORE心斎橋ビル |
>マンサクの異種の「ベニバナトキワマンサク」ですね。もうしばらくしたら葉も隠れるぐらい花でいっぱいになりますよ。
正式な名前、ありがとうございます。この写真を撮りましたのは、薔薇園の中に数本あるだけの木です。後日また行ってみることにします。
トサミズキ(土佐水木)の花ですか、こちらもありがとうございます。
一見、蝋梅の色艶に似ていたのですが、やはり違っていたんですね。
>鳥は花の根元にある蜜を食べているんです。ついでに蜜によってくる小さな虫も食べています。
そうだったんですね。以前から、疑問に思っていました。
ところで今日は晴れてはいましたが、少々モヤットした空模様で、おそらくは花粉と黄砂も多かったのかと思います。スカッとした青空でなかったことが少々残念ですが、一寸ブラブラとして、大阪のビルを撮ってみました。
2015/3/22 21:28 [1234-790]

2017/7/18 18:33 [1234-791] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
H お尻を向けて | I これ、結構好きです |
yamaya60さん、今晩は。
連写の件ありがとうございます。これまでの鳥はいつも単写でしか撮ったことがありませんでした。
しかし昨日は、暖かかったせいもあるのでしょうか。鳥の動きがこれまでとは全く違い、非常に素早いものでした。
2015/3/22 05:23 [1234-787] のB辺りから、ようやく気付いて、
高速連射にして撮りました。
ちなみに、使いましたCasio EXILIM EX-ZR800は、かなり優秀なコンデジで、
表レビューにも書きましたが、http://review.kakaku.com/review/K0000559
365/ReviewCD=787074/?lid=myp_notice_comm
#tab少し前の機と比べると、桁違いに画質が良くなっています。
2015/3/22 22:35 [1234-792]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 三津寺とACROSSビル | A 道頓堀川 | B 大阪松竹座 | C 大阪松竹座 |
みなさんお早うございます。
昨日はやはり、黄砂やPM2.5と花粉が多かったようです。
なかなかスカッとした青空に出会えないですね。
ところで、40mm相当は迫力がありますが、
建物にはもう少し広角よりのレンズの方が良いですね。
2015/3/23 05:12 [1234-793]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ ランチに入った喫茶店 | A チキンとチーズのカレー | B 食後の一杯 |
みなさん今晩は。
昨日までと違い、今日は天気予報通りに肌寒さが戻ってきました。
おまけに、どうも花粉や黄砂・PM2.5などが多かったようで、
眼が腫れぼったく不快な感じの強かった一日でもありました。
カレーや麻婆豆腐はたまに無性に食べたくなりますね。そこで、今日はカレーにしてみました。
2015/3/23 21:03 [1234-794]

2017/7/18 18:33 [1234-795] 削除

2017/7/18 18:32 [1234-796] 削除

2017/7/18 18:32 [1234-797] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
@ 気根 | A 一寸だけ近い雰囲気でしょうか? |
yamaya60さん、みなさん今晩は。
yamaya60さん、
ミズバショウ、この花もやはり清々しさを感じる白とみどりコントラスト、良いですね。
里山にもスミレですか、さすがにもう春を実感しますね。
ショウジョウバカマ、若い姿と花開いた姿、かなりな違いがありますね。
面白いし、素敵な花です。フキノトウの花も綺麗ですね。
ラクウショウの気根が大きくなるとこんな感じです・・・こんな様子にもなるんですね。
今度、いつも行く浜寺公園にあるラクウショウの気根で探してみます。
2015/3/23 21:36 [1234-799]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
似ているけど違うみたいです | タネツケバナ | 落羽松。。 池の向こうに梅は咲いてます | 落羽松の新芽♪ |
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
週末お休みしてしまうと、お返事しても??って思われるかもしれませんんが
めげずにお返事(・・;)
☆じんたSさん
>>http://engawa.kakaku.com/userbbs
/1234/picture/detail/ThreadID=1234-698/I
mageID=1234-2590/
>タネツケバナ・・・育てられておいでなんですね。
これは公園のスプリンクラーなんです^^
歩いている方がつまずいて怪我をしないように
塩ビの管で囲ってあるそうです。
そのなかにタネツケバナが咲いていて可愛らしくて・・・
私が育ててるのは、似ているけど少し違うみたいです。
育てているわけじゃないんですけど、なんか抜けないんですよね(笑)
それから、動画消しちゃったのですね。。
私、何度も聴きましたよ♪ 低音で心にじ〜んと響く歌声でしたね。
ああいう場面に出逢えたじんたSさんが羨ましいと思いました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2681/
落ち着いた雰囲気のお店ですね♪ ランチの時間なのにお客様は少ないのでしょうか・・・^^
カレー食べたくなりました〜!
☆yamaya60さん、ナマステ♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-698/ImageID=1
234-2645/
なんで私の好みがわかるのでしょう・・・^^
素敵なカップでありがとうございます! ハイ。もちろん、ブラックでいただきます♪
私も豆を挽きたくなりました。ブルーマウンテンはまたyamaya60さんに淹れていただくとして・・・
私はコロンビアあたりにしようかな^^
>あのう、ですね・・・・また貴女のロマンを壊してしまいそうなんで恐縮なんですが、
>白の木に紅の木を、または逆に、「接ぎ木」をするとこうなってくるのが多いんですよ・・・ゴメン。
それが・・・この日も“思いのまま”撮りに行ったんです。ロマンを求めて^^
週末は来れないから最後かな〜って。
ところが公園に着いたら、ふらふらと落羽松の場所へ行ってしまいました(笑)
殺伐としていて、やっぱり梅の場所へ行ったほうが良かったのかも・・・って思ったのですが、新芽を見つけましたよ♪
1枚め、名前ご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m
この日、風が吹いていてぶれてます。撮り直ししたほうがいいですか?
2015/3/24 01:10 [1234-800]

![]() |
![]() |
---|---|
@ 入ったことがないケーキ屋さん | A 入ったことがない珈琲店 |
マカロン母さん、みなさんお早うございます。
>それから、動画消しちゃったのですね。。
>私、何度も聴きましたよ♪ 低音で心にじ〜んと響く歌声でしたね。
>ああいう場面に出逢えたじんたSさんが羨ましいと思いました。
動画をご覧いただけていたんですね。ありがとうございます。
2年前の5月にFX80の口コミサイトに投稿してから、この3月19日の朝まで見れていました。ところがその後、見れなくなってしまいました。サイトの何らかのトラブルかもしれません。再編集して、もう一度載せてみようかとも思っています。
>ランチの時間なのにお客様は少ないのでしょうか・・・^^
一段落した後だったようで、横には小さなお子さん連れの若いお母さんや、食後の珈琲だけ飲みにに入られた方などがおいででした。
落羽松の新芽♪・・・これ、可愛いですね。
似ているけど違うみたいです・・・これは、yamaya60さんを待ちましょう。
タネツケバナ・・・見過ごされてしまいそうですが、やはり可憐な可愛い花ですね。
2015/3/24 05:26 [1234-801]

2017/7/18 18:31 [1234-802] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
yamaya60さん、ナマステ^^
「オオバタネツケバナ」ありがとうございます!
昨年の秋の終わりくらいに、このお客さん(雑草のことをそう呼んでます^^)を発見しました。
葉っぱが可愛くてそのまま育てておりましたら可愛らしい小さな白い花を咲かせてくれました。
こちらの縁側でタネツケバナの画像が載っても、自分で撮影してもベランダの雑草がタネツケバナと
似ているとは気づかず・・・
じんたSさんに「育てているんですね」ってコメントいただいて、私が育てているのはこれです。ってお返事しようとして
よ〜く見てみたらもしかして「タネツケバナ!?」でも、もっとよ〜く見てみたら、少し違うみたい。。となりました。
じんたSさん、yamaya60さん、お客さんの名前がわかって嬉しいです♪ ありがとうございます。
我が家はマンションの3階なのですが、時々訪れるお客さんも楽しみの一つなんです。植物の繁殖力には関心します。
と・・・ このオオバタネツケバナが育っている鉢なんですが、去年のGWに夫の実家に帰った時に
母からいただいた鉢なんです、庭のクリスマスローズのこぼれ種から芽がでたそうで、それをいただいてきたのです。
夫の実家は九州の五島列島なのですが、もしかして海を越えてやってきたのかも・・・(笑)
ヤシャブシとオオバヤシャブシの花、比べました。雌花と雄花の位置の順序違い・・・
こういうのって神秘的です。
yamaya60さんの書き込みには、いつも学ばせていただいてます。ありがとうございます。
「落羽松の新芽」って私は書き込みましたけど「花芽・葉芽・混芽」と使い分けてらっしゃいます。
「河津桜の魅力的な幹」って書き込んだんですけど「樹皮」が合ってますね。
そうそう、yamaya60さんの他のスレの鳥さんを覗いてきました^^
タイトルが楽しいですね。あのカワセミは雄ですね(笑)
今日の写真ですが、yamaya60さんの書き込みに
『桜の木の下にちぎられた花が落ちていたら、それは嘴の短い鳥(スズメなど)の仕業です』
『彼らは蜜まで嘴が届かないので花だけを千切って根元の蜜を食ってるんです』
とありましたが、一年前の桜の様子です。スズメさんの仕業ですね^^
2015/3/25 00:09 [1234-803]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 気にはなりますが、入るのに躊躇しています | A すでにここは意を決して(笑)入りました | B 色んなアクセサリーがあるこの店にはシバシバ入ります | C Bの店。今では女店員さんの写真も撮らせてもらってます |
yamaya60さん、マカロン母さん、みなさんお早うございます。
yamaya60さん、
いつも面白い花などの写真ありがとうございます。今回も、”ヤシャブシの花”芋虫みたいで興味深いです。それと植物の種別、複雑なんですね。
マカロン母さん、
昨年はもう一週間ほどでお近くの公園の桜も咲いているんですね。そろそろ楽しみですね。
ところで落花・・・このようにして見ると、綺麗な蝶の群にも見えますね。柔らかな色をした翅が素敵です。
>気になったんですけど・・・
>入れなかったお店です。
こんな店などしばしば出くわしますよね。・・・たまに意を決して(大仰ですね(笑))入ってみることもあります。
それはそれで面白いモノ、素敵なモノ、可愛らしい人にも出会うこともあります。
2015/3/25 05:28 [1234-805]

2017/7/18 18:30 [1234-806] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1234-1323] | お気に召すまま・・(13) | 0 | 2015年7月5日 21:16 |
[1234-1217] | お気に召すまま・・(12) | 66 | 2015年8月29日 17:29 |
[1234-1117] | お気に召すまま・・(11) | 73 | 2015年6月5日 17:57 |
[1234-1017] | お気に召すまま・・(10) | 69 | 2015年5月18日 05:19 |
[1234-914] | お気に召すまま・・(9) | 70 | 2015年5月1日 22:51 |
[1234-810] | 雑感日記 @ | 23 | 2015年6月7日 06:12 |

