
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
撮りました写真、撮られました写真を気の向くまま、気軽に投稿できる場にしたいと思います。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 多分この雨で傷んでるでしょう | A これまで眼にしていなかったシュネー・プリンセス | B この日は雲があったものの、空の青はスッキリ | C 浜寺公園出口付近からの写真です |
ポジ源蔵さん、今晩は。
写真ありがとうございます。
ところで、皇帝ダリア、長身の花なんですよね。
見ると、本当に”皇帝”と呼ばれる雰囲気がわかります。
今頃咲いてましたっけ?
今日は朝から一日、少し冷たい雨の日曜日、写真撮りに向きませんね。
土日の休みに天気が悪いと、滅茶苦茶存した気分で、残念です。
@・・私が好きな、ジュリア・チャイルド
A・・1.5cm弱ほどの小さなバラの花です
2014/11/9 17:25 [1234-505]

![]() |
![]() |
---|---|
@ スパゲッティー屋のジョンノレン | A 手持900mm相当超解像 |
全く関連性のない写真、2枚です。
@くれぐれも、ジョンレノンではありません。
こんな写真撮るのは、結構好きです。
A煙突の上のイソヒヨドリ(?)でしょうか。
2014/11/9 20:40 [1234-506]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 一昨年のGlico広告 | A 昨年のGlico広告 | B 工事中のシート | C Glico広告(6代目) |
皆さんこんにちは。
一昨日からのいい天気、今日もこのまま続いてくれそうです。
6代目の広告が誕生しましたが、
やはり、工事中のシートのままが良かったです。
そう思う人、結構多いかと思います。残念。
2014/11/23 10:25 [1234-507]

![]() |
![]() |
---|---|
ゆりかもめ(?)も、気分良さそうです。 | スカッと晴れ渡る空、久しぶりの青空です |
一昨日の金曜日は、
久しぶりにここ大阪でも、
スッキリ晴れわたる空に会うことができました。
やっぱり青空は、素敵です。
2014/11/23 10:36 [1234-508]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
西日本一、300mののっぽビル | 塔の高さは100m | 雲はあってもスッキリした青空 | 近くから |
ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
バルーン、いつ拝見しても雄大ですが、朝早くからなんですね。
ところで2枚目のバーナー噴射、結構大きな音もするのでしょうか?
高いところが苦手な私には体験できそうにありませんが、
3枚目を撮られた高度は300m超えてるのでしょうか?すごい景色ですね。
今日も良い天気に恵まれ、一寸ブラブラして来ました。
やはり、青空の下は気持ちいいですね。
2014/11/23 21:24 [1234-510]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大会もこんな天気なら | すごい音と軽い2種類の音 | ハルカスより高い | 空気抜き |
おはようございます。
今日は福岡はホークスパレード
人ごみは、あまり好きじゃないのでTVで、お疲れさんです、
来年もがんばれですね。
ソフトバンクお金使いますから、今度松坂さんがくるみたい
2014/11/24 07:34 [1234-511]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 心斎橋DAIMARU | 2 | 3 | 4 結構いい雰囲気の建物です。 |
ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
ところでポジ源蔵さん、いつ見させていただいても、雄大で楽しそうですね。
なかなか見ることもないですが、バルーン大会など壮観でしょうね。
私の方はこのところ、PCの不調から、少々長めの休憩をとっておりました。
ようやく直りましたので、そろそろ復帰しようかと思います。
キラキラのイルミネーション、
可愛い人にも見てもらえると、嬉しいのですが・・。
2014/12/21 21:30 [1234-512]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ショーウィンドー@ | ショーウィンドーA | ショーウィンドーB | ショーウィンドーC |
みんさん今晩は。
ショーウィンドー、それらを見て通るだけでも、心華やぐ気がしてきます。
羊年は、ウール製品をアピールするには、
丁度良い干支ですね。
2014/12/23 17:20 [1234-513]

![]() |
---|
結構ちゃんと映るもんだ・・。 |
いい撮影条件ではないものの、
近年のコンデジは、明るさで飛ぶこともなく、
薄暗い飲食店内の様子までも写せるものですね。
センサーの進歩と制御プログラムのなせる技なのでしょう。
2014/12/23 19:17 [1234-514]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 新調なったGlicoの広告 | 2 雑踏 | 3 一度食べた、金龍・らーめん店 | 4 御堂筋イルミネーション |
みなさん今晩は。
このところの続きです。
先日からの写真は、心斎橋から御堂筋沿いに南下して、なんばまでの様子です。
ちょうど昨年のクリスマスは、淀屋橋からなんばまで、多くのカップルを羨ましく見て、
一人イルミネーションを写真に収めながら南下しました。
今年も天気が良ければ、
「このシーズンも、再度チャレンジしてみようかなぁ」と思ってはおります。
昨年同様一人でですが・・。
2014/12/24 22:48 [1234-515]

![]() |
![]() |
---|---|
@ | 誰もいない滑り台 |
じんたSさん こんにちは ♪
お久しぶりです。お元気ですか? 旧 HN aya-7です(^^♪
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
今日は体調が少し良かったので、近所を散歩してきました。その時に撮った写真です。
@は仏様でしょうか? 目にとまったので撮ってしまいました。
これからも体調のいい時にお邪魔させていただいてもいいですか?
ちなみに私は在宅でのホスピス緩和ケアーを選択いたしました。
2014/12/28 16:19 [1234-516]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ おそらく馬頭観音像でしょうか? | A 賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)さんです | B 賓頭盧さんの由緒書札です |
aya-7 mark2さん、
いや、aya-7さん、今晩は。
お久しぶりです。
体調のいい時お撮りになられた写真、いつ載せていただいても良いですよ。
それより、眼にしていただいていたんですね。ありがとうございます。
ところで、aya-7 mark2さんの@の写真、
はじめ見たときは一瞬、八部衆に属する仏教の守護神・阿修羅神かと思いましたが、
やはり隣の石に名が刻まれた、馬頭観音像だろうと思います。
人身で頭が馬のものと、馬の頭飾りを戴くものとがあるらしく、
馬頭は諸悪魔を下す力を象徴し、煩悩を断つ功徳があるとされるそうですよ。
インド神話では軍の神とのことですよ。
賓頭盧尊者は、お釈迦さまの正法を伝える十六羅漢の一人で神通力(超能力)がとても強い人だったと言われています。神通力が強く、これを人々に誇示して見せすぎたので、お釈迦様が、「お前はこの世にとどまって仏法を守り、人間の病を癒し、多くの衆生を救いなさい」と申されました。
病になった人が自分の患部と同じところを撫でると病気が治るという信仰があり、
それで、仏(なでぼとけ)さんとも呼ばれ親しまれています。
・・・この日 私は、頭を撫でてきました。
では、私の方は、少しづつでも撮っては、載せていくようにしますので、
aya-7 mark2さん、これからもたまには見てくださいね。体調の良い時に撮られましたら、
気軽に載せてくださいね。
”誰もいない滑り台”の写真は、寒いこの時期に見ると、余計に寂しく感じてしまいますね。
でも、やがてそのうち、また明るい声がその傍で聞こえて来ますね!
2014/12/28 18:50 [1234-517]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
難波駅停車中 | 本来のラピート塗装 |
みなさん今晩は。
LCCのピーチ・アビエーションとのコラボ塗装を施したラピートです。
そこそこ可愛い風貌に見えますよ。
2014/12/29 20:18 [1234-518]

![]() |
---|
やっと見つけた 『スイセン』 |
じんたSさん こんにちは ♪
先日は、馬頭観音様と賓頭盧尊者様のご説明をいただき
ありがとうございました。さすが物知りですね (^^♪
私も知識が増えました ♪
ラピートのお顔って、とても変わっていてステキですね。
初めて見ました。耳の部分にライトが3個ありますが、どれが
ヘッドライトなんでしょう? それらしきライトは他には
見当たらないんですが・・・。
カラーリングもLCCのそれですね (^_^)
私はお花の写真を撮ろうと思って出かけたのですが、
見つかったのは スイセン だけでした (-_-;)
貼らせて頂きますね。
ではまたネ(^^♪
2014/12/30 13:25 [1234-519]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 前照灯は、写真の位置のようです。 | 2 阪堺電車@ | 3 阪堺電車A | 4 阪堺電車B |
aya-7 mark2さん、みなさん、
今晩は。
aya-7 mark2さん、スイセンの黄色、良いですね。
この時期花が少なくなっていますが、やはり見かけるだけでホッと和みますね。
ところでラピートの前照灯ですが、ネット上で探してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=8e3y5Djs
bSw&feature=youtu.beにラピートの動画を見つけました。2分45秒辺りで、前照灯の位置がよくわかります。
ちなみにこの動画は、ジオンの赤い彗星(アニメ”ガンダム”)バージョンのラッピング車両時のものです。
スッキリした車両も良いのでしょうけれど、どう見ても時代遅れなんですが、
どちらかと言うと2〜4の雰囲気の方が好きなんです。
2014/12/30 22:19 [1234-520]


じんたS さん ♪
こんばんわ^o^
お久しぶりです(^◇^;)
今年もあとちょっとで終わりますね。。
大変お世話になりました^o^
どうぞ 良いお年をお迎えください♪
PS いつも優しいアドバイスレスを拝見してます^o^
2014/12/31 21:38 [1234-521]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大阪ナンバ イルミネーション@ | 大阪ナンバ イルミネーションA | 大阪ナンバ イルミネーションB | 大阪ナンバ イルミネーションC |
みなさん今晩は。
いよいよあと2時間一寸で2015年を迎えようとしていますが、
暖かかった昼間とは一変し、冷たい雨と時折強い風も吹いてくる、荒れた天気になってきました。
元旦も2日も、寒くなるそうです。風邪を引かないよう、お互い気を付けましょう。
ところで昨日は、
寒さも一休みしてくれたので、大阪・ナンバパークスのイルミネーションを見てきました。
カップルや自分撮り中の女子グループなど、大勢の人が集まり、結構賑わっていました。
2014/12/31 21:47 [1234-522]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ツリー風イルミネーション@ | ツリー風イルミネーションA | ツリー風イルミネーションB |
明けまして、おめでとうございます。
みなさん本年もよろしくお願いします。
mhfgさん、お早うございます。
私も拝見していますよ。
>テスト・・・mhfgさんの手って、こんなに華奢なんだぁと思ったら、
可愛らしいお子さんですね。お酒に興味を持つには、少々早すぎますね(笑)。
ところでEXIFデータが載り始めたのは、パソコンからの投稿に切り替えられたからですね。
パソコンからには、慣れられましたか?
今年の写真も、素敵なイルミネーションのナンバにてから始めます。
2015/1/1 06:08 [1234-523]

![]() |
![]() |
---|---|
電車の側面ではありません ^^ | 我が家のお正月 ^^これにワインが付きます "^_^" |
じんたS さん 明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
先日は返信ありがとうございました。
レトロな感じの電車、私には新鮮です (^^♪
わたしの所ではお目にかかれません。感激です!!
バックミラー(サイドミラー?)の付いてる電車って初めて見ます。
それに側面のにぎやかな電車・・・ \(^o^)/
Bの電車のミラーは反対側でたたんであるので、後ろ姿ですか?
私もにぎやかなアートを貼らせて頂ますね ♪
毎年わたしがおせちを作っていましたが、今年は無理だったので、
取り寄せてしまいました (-_-;)
これから我が家のお正月が始まります♪♪
2015/1/1 09:58 [1234-524]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 軌道上を走っていますが、車と並走の場所もあります | A 対向車両との間も狭いですよ | B 所々にカメラもあります | C 楽しそうなラッピングペイントもありますよ |
正月1日も、もう20時を越えました。
早いですね。
aya-7 mark2さん、みなさん今晩は。
私の居りますここ近畿でも、滋賀県長浜など90cm越えの積雪になっているそうです。
堺でも朝から、冷たく強い風に見舞われました。今も外気温2℃の表示になっています。
>電車の側面ではありません
>私もにぎやかなアートを貼らせて頂ますね ♪
どうも写真ありがとうございます。最近は工事現場などの簡易壁などの表にも色々楽しい絵が描かれていることも多いですね。・・・日頃から写真機の持ち歩きは、しておく方がいいですね。
でもこのところ全国的に寒さが厳しいでしょうから、
aya-7 mark2さんも、あまり無理はしないようにしてください。お互い、風邪には気を付けましょう。
ところで、昨日載せましたレトロな阪堺(はんかい)電車、良い雰囲気でしょう!
確かに、先のBは、後ろから撮っています(場所は我孫子道(あびこみち)駅です)。
この電車は、一般道を並走している区間もある軌道車両なので、車外には後方確認用のサイドミラーが付いています。
2015/1/1 20:50 [1234-525]


![]() |
---|
じんたSさん ♪
明けましておめでとうございます^o^
※遅くてごめんなさい(^◇^;)
どうぞじんたSさんにとって良い年でありますよ〜に♪
aya-7 mark2さん ♪
明けましておめでとうございます^o^
おひさしぶりです♪
aya-7 mark2さん にとりましてもどうぞ良い年でありますよ〜に^o^
1枚お写真ペタします♪
2015/1/1 21:07 [1234-526]

![]() |
![]() |
---|---|
@ 地元の神社 | A 大祓 茅の輪くぐり |
ところで今日の様子ですが、こじんまりとした地元の神社にお参りし、
この参道の茅の輪をくぐり、参拝してきました。
大祓 茅の輪くぐりは、日常の暮らしの中、知らず知らずに犯した罪や穢を祓い清め 、
あるべき生来の姿に立ち返るために行う所作だそうです。
参拝はしてきたものの、家に帰ってからは、一歩も外に出る気も起きませんでした。
それくらい冷たく強い風が一日中吹く、良くない天気の一日でした。
明日も、予報ではどうやら、外出には厳しい天気になりそうです。
2015/1/1 21:17 [1234-527]

![]() |
---|
ヒカリ旅 |
mhfgさん、オメデトウございます。
今年がmhfgさん、aya-7 mark2さん、みなさんにとり、
そして私にとりましても明るく良い年となりますように。
ところで、”駄菓子屋さん”どこか懐かしいこの響き、良いですね。
写真、どうもありがとうございます。
2015/1/1 21:26 [1234-528]

mhfgさん、明けましておめでとうございます ♪
今年もよろしくお願いいたします。
”駄菓子屋さん”のお写真いいですね ^^
裸電球の雰囲気がとてもいい感じです ♪
2015/1/2 10:03 [1234-529]

![]() |
![]() |
---|---|
煌き @ | 煌き A |
みなさん今晩は。
一日中、冷たく強い風が吹きすさび、今も木々が大きく揺れ続けています。
こんな天気の日では、無理して体調壊したくもないので、一日部屋に閉じ籠るしかありませんね。
明日には、少しくらい楽になってくれるでしょうか?
2015/1/2 21:34 [1234-530]

![]() |
![]() |
---|---|
飛び出し坊やでも。^ ^ | まだ行ったことのない『あべのハルカス』 |
じんたSさん、あけましておめでとうございます。
って、久しぶりにこちらに寄ってみたら、aya-7 mark2さんが復帰していて超ビックリ!! (≧∇≦)
2015/1/3 00:24 [1234-531]

![]() |
---|
ネコヤナギの新芽 |
じんたSさん おはようございます ♪
今朝の関東地方は雲ひとつ無い快晴です。
でも空気はかなり冷たいです。
今年もネコヤナギが咲き始めました (^^♪
にゃ〜ご mark2さん 新年おめでとうございます ♪
お久しぶりです。お元気でしたか?
約束どおりのmark2を付けました。
またお会いできて、とてもうれしいです (*^^)v
元気になれなくてゴメンね。
2015/1/3 11:03 [1234-532]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 駅を降りて、すぐ西にある鳥居です | A @の鳥居を左に回ったところです | B 信太森神社です | C 脇には信太のお狐さん |
みなさん今晩は。
にゃ〜ご mark2さん
また旅を予定されているのですか。もうおおよそどちら方面かは決まってるのでしょうか?
ところで大阪、年末から昨日まで冷たい雨風などで、流石の にゃ〜ご mark2さんも、家に閉じこもられてたんじゃあないでしょうか?
今日の気温は昨日と変わらないものの、風が弱まっていたので、久しぶりに外出しやすい天候になりましたね。
あべのハルカスは、先月初めて中に入ってみました。客は多くに見えましたが、みんなの財布の紐は固そうでしたよ。
aya-7 mark2さん、関東でも今日あたりは少しは楽な天気になりましたか?
ネコヤナギ、春を告げる植物ですね。こんなに寒いと、いつにもまして咲いてくれるのが楽しみですね。いつ頃になるんでしょうか?
上にも書きましたが、久しぶりに晴れ間も見える空模様になりましたので、
ここ4年ほど続けておまいりしています、信太森神社(別名:葛葉稲荷神社)に参拝してきました。
こじんまりした神社ですが、落ち着きます。有名な陰陽師 安倍晴明 縁の神社とされています。
2015/1/3 22:40 [1234-533]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 信太森(葛葉稲荷)神社本殿 | 2 本殿へ向かう参道 | 3 目の神様 | 4 目の神様と駒狐 |
みなさんお早うございます。
仕事始めの昨日は、穏やかで過ごしやすい一日でしたが、
早くも今日、天気が崩れてしまいそうです。
今朝は、一昨日 載せさせてもらいました、信太森神社の続きです。
とてもこじんまりとしているものの、波動が合うのかもしれませんが、落ち着いたお参りができます。
心向くまま折々に、参拝をしています。
この日も、30分ほどのお参りを行いました。
2015/1/6 05:31 [1234-536]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所の公園にて。満開 ^o^ | とりあえず普通に。 | 太陽を入れたら面白いと思ったら、ピントが合いません! | これが一番良いかなぁ。 |
じんたSさん、お邪魔しま〜す。
>また旅を予定されているのですか。もうおおよそどちら方面かは決まってるのでしょうか?
いえいえ、仕事をしていますので、なかなか旅には行けそうもありません。1泊なら京都、2,3泊できるなら兵庫県北部(今は雪が積もってるでしょうが・・)、長旅なら青春18切符で北海道へと妄想はしております。
aya-7 mark2さん、こんばんは。
本当に『mark2』を付けてくれるとは・・、(ちょっと恥ずかしいけど)嬉しいです。(≧∇≦)
aya-7 mark2さんの好きな花の写真を貼っておきます。
去年の桜の写真です。慣れない花の撮影を、しかもまだ慣れてないXZ-1で悪戦苦闘しながら撮影しました。^_^;
2015/1/6 23:58 [1234-537]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ナンバにて @ | ナンバにて A | ナンバにて B | C 御堂筋・・昨年のお気に入りの一枚 |
にゃ〜ご mark2さん、みなさんお早うございます。
>・・なかなか旅には行けそうもありません。1泊なら京都、2,3泊できるなら兵庫県北部(今は雪が積もってるでしょうが・・)、長旅なら青春18切符で北海道へと妄想はしております。
そうですね。実際なかなか時間を割けませんよね。ウズウズしっ放しでしょうか(笑)?
私にとっては、花が少ないこの時期はなかなか辛いものがあります。
桜も良いですが、あと少しすると蝋梅、その後の梅が待ち遠しいです。
この時期、イルミネーション撮影を楽しんでいます。
昨年はCのような素敵な彫刻もありました(今年はなくなっているような・・)。
にゃ〜ご mark2さんは、XZ-1もお持ちだったんですね。ハマった時にはトンデモナク素敵な雰囲気の写真が撮れるそうですね。一時、興味を持ちましたが、なぜか購入に至らなかった機です。
丁度そのころ、同レベル仕様のLX7が出ていて、そちらを購入しています。
そう言えば、
にゃ〜ご mark2さん、今回パソコンからの投稿ですよね。exifデータは意識的に削除されているのですか?
2015/1/7 05:30 [1234-538]

ほぼ100%スマホからの投稿ですよ。
なのでexifデータは消えてしまいます。
そういえば、カメラからスマホに画像を転送しているのですが、ファイルが複数になると過去のファイルの画像が選べなくなってしまいました。スマホも一度バグって初期化し、転送された大量の画像も消去されてしまいましたので、猫の島編などの画像は今は貼れない状況です。…>_<…
過去のファイルから選べなくなった原因は、オリンパスのOI.Shareが、最新のiOSに対応していないからじゃないかなぁと。
2015/1/7 10:59 [1234-539]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさんお早うございます。
>カメラからスマホに画像を転送しているのですが、・・・。スマホも一度バグって初期化し、転送された大量の画像も消去されてしまいましたので、猫の島編などの画像は今は貼れない状況です。…>_<…
あの猫島の元写真なくなってしまったんですか?・・・勿体ないです。
にゃ〜ご mark2さんは、パソコンに保存はされないのでしょうか?
ところで今朝も近場ですが、ナンバのイルミネーションです。
2015/1/8 05:32 [1234-540]

いえいえ、画像のデータはあります。スマホに送れないので投稿できないだけです。パソコンはほとんど触りません。
でも画像データもちゃんと保管しないといけませんね。
2015/1/8 07:03 [1234-541]

![]() |
---|
今年も咲き始めました |
じんたSさん こんにちは♪
『ナンバのイルミネーション』幻想的でいいですね ^^
私の住んでる所は田舎なので、お目のかかれません。
今日の私の写真は、ロウバイ です。今年も咲き始めました ♪
にゃ〜ご mark2さん こんにちは♪
桜のお写真ありがとうございます。4枚目も良いですが、2枚目も
いいですね。2人の子どもさんが家族全員に守られているような
集合写真に見えます (^^♪
それから、郵便屋さん顔負けのマッカッカの原付、かなり目立つ
でしょうね (^_^;)。
運転にはくれぐれも気をつけて、安全運転でネ。
私のコトを家族にしてくれてありがとうございます。
妹かな?それとも奥さん?
2015/1/8 12:52 [1234-542]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ナンバにて @ | ナンバにて A | 昨年のお気に入り、御堂筋沿いの彫像 |
aya-7 mark2さん、みなさん今晩は。
蝋梅・・・先越されちゃったですね(笑)。
透き通るような、黄色の可愛い花、私も好きです。
こちらでもそろそろ花が咲く頃だと思います。
どうもありがとうございます。
aya-7 mark2さんの写真を拝見して、大阪城公園・梅林に行ってみたくなりました。
・・・でも、蝋梅は梅の仲間ではないんですよね。
にゃ〜ご mark2さん、基本はスマホからですか・・・それではexifファイルが無くても、
しょうがないですね。
ところで正月明けから、ホント寒い日が続いていますね。
aya-7 mark2さん、にゃ〜ご mark2さん、みなさん、
体調崩さないようお互い気を付けましょう。
2015/1/8 20:11 [1234-543]

![]() |
---|
じんたSさん こんにちは♪
>ところで正月明けから、ホント寒い日が続いていますね。
ホントですネ。関東地方の今日は、朝から強風が吹き荒れてます (>_<)
何か撮るものないかな〜と、近所をブラブラしてたところ、菜の花が咲いて
いたので今日の収穫としました (^_^;)
梅の花が咲くまでのしばしの間、ROMしてますネ。
ではまたネ ^^
2015/1/9 12:17 [1234-544]

![]() |
![]() |
---|---|
ヤンキーなメジロ | 同 |
じんたS さん、みなさん、こんばんは。
ちょっと遅れましたが、今年も宜しくお願いします。
我が岡山は、雪が降るわけでもないのに、また少し寒くなってきました。
大阪の方はいかがですか?
例年訪れている「余呉湖」に、そろそろ行きたいのですが、お正月に降った雪が
今融け始めていますので、今度降ったら行こうと思っています。
2015/1/10 20:16 [1234-545]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
御堂筋沿いショーウィンドー@ | 御堂筋沿いショーウィンドーA | 御堂筋沿いショーウィンドーB | 御堂筋沿いショーウィンドーC |
ぼーたんさん、aya-7 mark2さん、みなさん今晩は。
ぼーたんさん、いつも縁側拝見しています。
写真ありがとうございます。しかし、メジロって今の季節いるんですね。
私も職場で、コンデジ写真ですが撮りました。しかしNIKON Dfの600mmはやはり良いですね。
aya-7 mark2さん、菜の花もう咲いてるんですか、早いですねぇ。
寒いですから、あまり無理されないようにしてくださいね。
風邪やインフルエンザも全国的に流行っているようです、お気を付けください。
ROMもしていただいてることがわかりましたので、
不定期ではありますが、出来るだけマメに更新(笑)する予定です。
ところで、ぼーたんさんが例年行かれる余呉湖での写真、縁側で拝見するのが楽しみです。
先般、滋賀では降雪が凄かったらしいですが、
撮影では、風邪をひかれないようお気を付けください。
2015/1/10 21:25 [1234-546]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデジでのメジロ@ | コンデジでのメジロA | コンデジでのメジロB | 朝の月です |
ぼーたんさん、天候のことですが、
ここ大阪でもトンデモナク寒いです。おそらく、例年一番寒くなる2月ごろの気候の気がします。
ただ幸い、
ぼーたんさんのお住まいあたりで降ったような雪には、
いまのところ会わずに済んでいます。
2015/1/10 21:42 [1234-547]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
富士山でも。 | 自分の影を入れてみたり。^ ^ | 千葉県だったかな。春が待ち遠しくなる一枚。 | こちらは福島県。埋もれてたけど、なかなか良い一枚かと。 |
aya-7 mark2さん
> 郵便屋さん顔負けのマッカッカの原付、かなり目立つでしょうね (^_^;)。
いや、真っ赤っかではなくキャンディマックスオレンジですから。( ^ω^ )
> 私のコトを家族にしてくれてありがとうございます。
> 妹かな?それとも奥さん?
さすがに奥さんはまずいでしょう。^_^;
妹ということで。でも僕の方が弟キャラっぽいですが。( ^ω^ )
2015/1/11 10:39 [1234-548]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
伝書鳩 | じんたSさんに負けた! | シンビジウム |
じんたSさん こんにちは♪
今日も快晴です。お天気に釣られてしまいました ^^
@、A のメジロの写真 すごいですね。よくまぁ手前の木が邪魔にならずに
ジャスピンですね。 さすがです。
にゃ〜ご mark2さん こんにちは♪
>いや、真っ赤っかではなくキャンディマックスオレンジですから。( ^ω^ )
そうでしたか、あまりに綺麗な色だったので間違えちゃった(^_^;)。ゴメンナサイ。
妹にしてくれてありがとうございます♪
でも私が姉さんになって、はねっかえりの弟の頭をはたくのも楽しかったりして^^。
スマホ内で補正されたお写真、縦位置構図の構えそのまんまですね。綺麗に写ってます。
右隣の人は彼女ですか?
2015/1/12 15:33 [1234-550]

![]() |
![]() |
---|---|
忍野八海。我ながら構図が良いと思います。 | 山中湖の近く。 |
aya-7 mark2さん、コニャニャチハ。
> 右隣の人は彼女ですか?
僕は常に一人旅です。…>_<…
原付や青春18切符などの貧乏(笑)な旅だと独りでも良いですが、寝台特急や豪華客船などのお金を掛けた旅だと2人が良いですねぇ。^_^;
2015/1/12 20:42 [1234-551]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蝋梅 @ | 蝋梅 A | 蝋梅 B | 梅林に、なぜか水仙 |
にゃ〜ご mark2さん、aya-7 mark2さん、みなさん今晩は。
にゃ〜ご mark2さん、流石にいろんなとこに行かれていますね!
忍野八海・・全山、桜が咲いている頃、良いですね。
私は、富士山を電車からしか撮ったことがありませんが、地に足をつけて撮ると、やはり雄大さが良く分かります。
aya-7 mark2さん、
>じんたSさんに負けた!
・・・撮りました時間を比べてみてください。
勝った負けたじゃあなく、単にコントラスト差が取り易い、撮った時間が良かっただけですよ。
シンビジウムの淡く薄紫の入ったピンク、良いですね。
今日は、相変わらず風は冷たかったですが、時折晴れ間も見える天気だったので、
先日のaya-7 mark2さんの写真に触発されて、大阪城公園・梅林に蝋梅を見に行ってきました。
割りと広い大阪城公園・梅林の中、所々に分散して蝋梅がありましたが、咲いている花も少なく、一寸ガッカリしてしまいました。余り剪定などもしていないんだろうなぁ・・。
ところで、aya-7 mark2さんご存じだったと思っておりましたが、
にゃ〜ご mark2さんも私も、同じく一人もん仲間(苦笑)です。
2015/1/12 21:55 [1234-552]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 大阪城天守閣 | A 梅はまだまだ | B そんな中でも、本当にポツポツと・・ | C 一月すれば、梅の花越しに・・ |
みなさんお早うございます。
12日、大阪城に蝋梅を見に行った折、本当に僅かでしたが、
色づいてはいる蕾を付けた梅の枝も見かけました。
大半の枝はまだまだ、緑の固い蕾(3〜4mm程)をつけているだけでした。
写真の梅は、香篆(こうてん)と言う種類だそうです。
2015/1/14 05:23 [1234-553]

いつの間にか じんたSさんの写真、K-30になってますね ^^
レンズは何を使っているのですか?
今日は雨が降っているので、写真が撮れません (-_-;)
お二人さんとも、あまり彼女をまたせたら可愛そうですよ "^_^"
2015/1/15 11:23 [1234-554]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ お気に入り、浜寺公園のバラです | A 堺祭りでの一コマ | B 待ち遠しい(1) | C 待ち遠しい(2) |
aya-7 mark2さん、皆さん。今晩は。
そして、Umeさんも今晩は。
ところで、お尋ねにありました、大阪城・梅林での蝋梅撮影に使いましたレンズは、
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMです。
またK-30ですが、これは『お気に召すまま・・(1)の2013/10/23 20:21 [1234-182]』、
この4枚目あたりから時折載せています。
それまではK-r(オリジナルカラー:ネイビー/ブルー)でした(今は18-55mm純正とシグマ70-300、タムロン18-200と共に、友人に無償で譲り、今も使ってもらっています)。
K-30については、aya-7 mark2さんもお使いになってる、
18-135WRレンズキットを購入しました((珍しく)ブラックです)。
今晩は、付属の18-135WRレンズで撮りましたモノを載せさせていただきます。
ちなみに、現有機リストは、
http://kakaku.com/auth/profile/profile.a
spx?NickName=%82%b6%82%f1%82%bdSに載せています。
Pentaxは好きな機種です。
2015/1/15 21:19 [1234-555]

じんたSさん こんばんは♪
お忙しい中、私の愚問にお答え頂きまして、ありがとうございました。
沢山のカメラを使いこなしていらっしゃったのですね。
私のK-30はキットレンズ一本だけしかありませんが、じんたSさんは他にも
レンズがあって、使い分けていらっしゃるご様子、うらやましい限りです ^^
前からじんたSさんの作例って、どのジャンルの作例でも綺麗で様になってるなーと
思っておりました。納得いたしました。 さすがですネ ^^
私も、もう少し暖かくなったら体調を診ながらFZ150を持って、近所を散策してみようと
思っています。 そしたらまた貼らせてくださいね (^^♪
2015/1/16 16:49 [1234-556]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ スタスタ | A 去年の桜 1 | B 去年の桜 2 | A んッ!なに?気になる! |
みなさんお早うございます。
aya-7 mark2さん、
>沢山のカメラを使いこなしていらっしゃったのですね。・・・(チョット、間違いかも(笑))
⇒その日の気分で、使い分けていらっしゃったのですね(笑)・・・(正解は、こんなところです。)
この18-135WRが405gなのに対し、シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMは470gあります。
根性のない私は、どうしても望遠が欲しい時は、一大決心をして470gを持ち出します。
通常、ズーム・望遠が欲しいときは18-135WRをつけていることが多いです。
K-30が590gなので、18-135を付けた時でほぼ1kg・・・これでもなかなか重いです。
@〜Cは、昨年、京都の有名なお寺に写真を撮りに行った時のものです。
今朝もこちらは寒い朝です。暖かい日が待ち遠しい今日この頃です。
2015/1/17 07:12 [1234-557]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 帰りの一枚目です | A ズラーッ! | B ッと! | C こんなに大勢! |
みなさん今晩は。
今日は休みを取り、
半年毎の定期検査に行ってきました。
ホッとして!撮った写真です。
2015/1/21 20:43 [1234-559]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 去年の梅 1 | A 去年の梅 2 | B 去年の梅 3 | C 蝋梅(梅の仲間ではないですが・・) |
みなさん今晩は。
今日は、朝から冷たい雨の一日でした。明日、午後からは持ちなおしてくるようですが、
休みの土・日、天気が良くなってくれれば、一寸ブラブラして、何か撮ってきたいものです。
@〜Bは、去年撮ったものですが、あと一月ほどすると、
梅の花にミツバチが集まる季節になってきます。この一月ほどの間が、待ち遠しいです。
私は、派手な桜よりも、
一見、控えめに見えるものの、
実は芯が強そうな、
そんな梅の花が好きです。
2015/1/22 20:33 [1234-561]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
坂道 その1 | 坂道 その2 | 坂道 その3 | 地面に咲いてた桜。 |
じんたSさん、おじゃまします♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-503/ImageID=1
234-1942/
この場所ってどこでしょうか? 坂道好きとしては見逃せません。^ ^
軽く古い写真を探してみると、坂道というより階段の写真ばかりでした。f^_^;
2015/1/22 23:22 [1234-562]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 海側・姫路方面行きホーム | A 山側・大阪方面行き電車 | B ホームからすぐの山側 | C 先日の写真場所(広角より撮影)です |
にゃ〜ご mark2さん、みなさんお早うございます。
坂道好き・・・でしたか。
確かに、にゃ〜ご mark2さんが載せられた、口縄坂や石切不動などなど、
・・・確かに納得です。
あの坂は、山陽電鉄の須磨駅ホームに立ち、山側を見たときに見える坂です。
しかし尾道の坂道写真、懐かしくも見えますが、
淋しく・もの悲しくも見えてしまいます。
どこか、時の流れから取り残された街です。
2015/1/23 07:38 [1234-563]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
桜と尾道 その1 | 桜と尾道 その2 | 桜と尾道 その3 | 渡船より |
じんたSさん、御回答ありがとうございます。
ふむふむ、須磨駅ですか。名前ぐらいしか知らないので検索してみると、駅を出てすぐに砂浜が広がっていてビックリ。普通は海を撮るような…。^o^
広角でのお写真を拝見すると、ちょっとイメージと違いました。もう少し田舎のイメージだったんですが。でも気になりますねぇ。明日にでも、行ってみようかなぁ。^o^
2015/1/24 23:55 [1234-564]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 路地を入るとすぐ見つかります | A ひな壇に並んだ福助さんたちです | B うす暗い廊下にもポツンと一人 | C 笑いを誘いそうなお顔 |
みなさん今晩は。
にゃ〜ご mark2さん、尾道の風景ありがとうございます。渡船・・懐かしいです。
ところで、
>広角でのお写真を拝見すると、ちょっとイメージと違いました。・・・
確かに、どう意図して画を切り取るかで、全く違った印象・雰囲気になってしまいますよね。
いま堺では、2月2日までの期間『まちなか福助人形展 世にも稀な福助たち』が開催されています。
昨日はそうした会場の一つ、町屋歴史館の旧・山口家住宅に行っていました。ここは、阪堺電車の綾ノ町駅で下車し、電車道に沿う山側の歩道を南進し、一つ目の路地を左折してすぐにあります。
山口家住宅の主屋(おもや)は、大坂夏の陣(慶長20年(1615))で市街地が全焼した直後に建てられたもので、現存する数少ない江戸時代初期の町家のひとつで重要文化財に指定されています。
ただこの福助展は、今回も少々残念なことが2つありました、一つは住居内があまりに薄暗いことでした〈※興味を持たれて写真を撮りに行かれる方は、この点お気を付けください。〉。スマホでフラッシュ撮りしていた年配の方がいましたが・・フラッシュ撮影は禁止です!
もう一点、展示数が少ないことです。
ただ、普段は見れない福助が展示されていますので、それらを見る値打ちはあるかと思います。
2015/1/25 21:31 [1234-566]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 少々柔らか目?福助とお福さん | A 目バリの入った福助さん | B ○○さんポイ?福助さん。 | C これは、おととし一番のお気に入り |
みなさん今晩は。
ここ大阪では、朝から一日中冷たい雨で、気も滅入ります。
そんなこんなの夜には、にこやかな福助さんの続きです。
今日の福助さんは、楽しいものを選んでみました。
2015/1/26 22:08 [1234-567]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 思いっきり、ニコッ! | A 思いっきり、ニッ! | B 思いっきり、ペコッ! | C 思いっきり、??ッ! |
みなさん今晩は。
今日の大阪は、日中は曇りがちの天気で、陽が沈んだころからは冷たい雨になっています。
明日以降は、何やらまた、一段と冷える予想が出ています。
風邪などひかれないよう引かないよう、お互い体調管理には十二分に気を付けましょう。
今日も、
そんなこんなの夜には、にこやかな福助さんの続きです。
今日は、微笑ましい福助さんから、よく解らない"?"な福助さんまで選んでみました。
2015/1/27 21:26 [1234-568]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 堺の鳥瞰図(江戸時代) | A 旧山口家の鳥瞰図(土蔵内に掲示) | B 旧・山口家 | C 裸電球のうす暗い部屋にポツンと、福助さん |
みなさん今晩は。
今日の大阪は、また一段と寒さが身にこたえる日になりました。
明日以降は、しばらくは寒い日が続くそうです。
さて今日も、福助さんの続きですが、展示会場である旧山口家の写真などです。
2015/1/28 20:37 [1234-569]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 子供さんたちが作った人形たち | A 上目使いの福助さん | B こちらに出張中のビリケンさん | C 暗がりで、余計に黒っぽい寝姿福助さん |
みなさん、お早うございます。
本当に日が過ぎるのが早いですね。あっという間に、明日はもう2月。
日々の大切さが身に沁みます。
しかし、せっかくの展示なのに、今回も暗すぎたことが残念。
次回の福助人形展は、
もう少し明るい状態で展示してくれないものでしょうか。
2015/1/31 07:14 [1234-570]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 結構小ブリ | A 結構、堅物 | B 微笑ましく、お雛様のよう | C 貫禄あります |
みなさんお早うございます。
昨日も寒かった大阪ですが、今週一杯、寒さが続きそうです。
今朝の福助さんは、2年前に撮りましたものです。
全国的な寒さかと思います。
みなさん、体調管理には、くれぐれもお気を付けください。
2015/2/2 05:23 [1234-572]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ Hoshino Coffee | A 浪速のまぶしカレー | B KIEFELのコーヒー |
みなさん今晩は。
今日は、少し趣を変え、
まずミルクホールホシノから
@・・お気に入りです。ブレンドコーヒー
A・・これもお気に入り、浪速のまぶしカレー
次にKIEFELから、
B・・コロンビア・スプレモコーヒー(写真見ても種類までは、わかりませんが・・)
ところで、今日も寒い一日でした。この先一週間は寒さが続く予報です。
風邪など気を付けましょう。
2015/2/3 20:47 [1234-573]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小料理屋さんにて @ | 小料理屋さんにて A(大根餃子) | 小料理屋さんにて B(大根餃子) | 小料理屋さんにて C |
1月31日、
大阪・岡町の小料理屋さんにて。
飲み物は、この日ももちろんノンアルコールです。
この大根餃子、サッパリ感と具の旨味とが両立しています。
2015/2/3 21:05 [1234-574]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小料理屋さんにて D 鰯の梅肉天 | 小料理屋さんにて E | 小料理屋さんにて F | 小料理屋さんにて G |
D プリプリです。
E これはおいしい金目鯛の焼き物です。
F これもプリプリのなま牡蠣。
私には、少々辛過ぎた・・
G ピリ辛豆腐です。
2015/2/3 21:16 [1234-575]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小料理屋さんにて H | 小料理屋さんにて I | 近所の神社 J | 近所の神社 K |
ところでこの日、31日は、大阪でも時折雪が降る寒〜い一日でした。
そんな中、2月末で閉店になるというので、この小料理屋さんで食事をしてきました。
H 定番の焼きおにぎり。
I トマトとオニオンのサラダタワー・バジル添えです。
バジルとトマトって、結構合うものですね。
2015/2/3 21:27 [1234-576]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ | A | B | C メジロなんですが・・ |
みなさん今晩は。
ここ大阪のいま、寒く冷たいです。20時前から急に霰(あられ)混じりの強い雨が降り、
買い物帰り、足元がベチャベチャになってしまいました。
被写体に恵まれない最近は、少し鳥を撮っています。
ただ、高倍率レンズを持っていないので、小さい写りです。
2015/2/5 21:10 [1234-577]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
良い雰囲気でした@ | 良い雰囲気でしたA | 良い雰囲気でしたB | 良い雰囲気でしたC (一寸かくれんぼ気味) |
みなさんお早うございます。
大阪、雨の一日になるでしょうか、少々気が滅入ります。
2015/2/8 08:06 [1234-580]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オモチャのよう @ | A @のトリミング | B 少々、ズングリ | C 結構、精悍な風貌 |
雨は止み、陽射しが見えたかと思うものの今度は強い風、
なかなか外に出る気にならない一日です。
このところメジロやツグミを狙ってはいますが、
なかなか近寄らせてくれません。
ところで、今回の被写体はどちらも、
一寸ズングリ(寒さに備えた体型?)していました。
2015/2/8 15:50 [1234-582]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ご存知、日本銀行大阪支店です | 梅田方面から歩いてくると・・・ | 大江橋からの暮景 | 御堂筋 ブレました |
じんたS さん、みなさん、こんばんは。
寒さがぶり返してきました。今、−2℃くらいらしいです。
こう寒いと、外に出かける気力も無いし、なかなか被写体が思いつかなくて。
ここ何日かは、もう一つの趣味の音楽鑑賞に勤しんでいます。
写真は昨年の物ですが、御堂筋つながりで。
2015/2/8 21:14 [1234-583]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんば光旅@ | なんば光旅A | なんば光旅B | なんば光旅C |
ぼーたんさん、みなさん今晩は。
また今日も寒い〜ですね。今ベランダの外気温は2℃の表示になっています。
明日にかけて、もっと冷え込みそうです。みなさん体調管理には気を付けましょう。
ぼーたんさん、お写真ありがとうございます。
特に2枚目”梅田方面から歩いてくると・・・”の、川面に映る色、
良いですね。
>こう寒いと、外に出かける気力も無いし、なかなか被写体が思いつかなくて。・・・
確かに、被写体も限られますし、外に出にくくもなりますし・・・。
ところで、写真に上げました
”なんば光旅”も2月15日(日)には終わってしまいます。
終わるまでに、もう一度くらいは見てこようかなぁとも思ってはいるんですが、
でも・・寒いでしょうね。
土日、天気が良ければいいのですが・・。
2015/2/9 20:54 [1234-584]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
文字通りのまめバスです | 屋根の形がヘン? | 10月桜? 冬桜? 八重咲きか一重咲きか・・・?です |
じんたS さん、みなさん、こんばんは。
私の住んでる所は結構田舎なので、皆さんのような賑やかな
被写体が見つけられません "^_^"
じんたS さんの「小料理屋さんにて」の @〜Iはお一人で一度に
たいらげたのですか? 私の一週間分です。すごいですネ!!
元お相撲さんですか?
3枚目の桜は、毎年10月に一度満開になります。
2015/2/10 18:30 [1234-585]

![]() |
---|
古いポスターの縮刷り版 |
aya-7 mark2さん、みなさんお早うございます。
文字通りのまめバスです・・・可愛らしいバスですね。お子さんたちが歓びそうですね。
屋根の形がヘン?・・・ある時期(バブル末期近く、平成5年あたり前後)、変な意味のないハコモノデザインがはやりました(笑)。私の勤め先も同様です。
ところで毎日、寒いですねぇ。
風邪ひかれていませんか?まだまだ寒さは続きそうです。お互い、体調管理には、気を付けましょうね。
さて、
>じんたS さんの「小料理屋さんにて」の @〜Iはお一人で一度にたいらげたのですか?
>元お相撲さんですか?
滅相もないですよ(笑)。
小料理屋さんにて @ 小料理屋さんにて A(大根餃子) ・・・これらは大皿で、気に入ったらここから小分けにしてもらいます。
小料理屋さんにて G・・・ピリ辛豆腐は、一カケつまみましたが、残りは同席の知人が平らげました(80前の方です)。
ちなみに焼きおにぎりは一つづつ、その他が私の食したものです。
トマトオニオンのタワー(小料理屋さんにて I)・・・トマト好きなので、一人分でした。
2015/2/11 05:10 [1234-587]

![]() |
---|
Cool! |
みなさん今晩は。
今日は久しぶりに和かい日差しに恵まれて、ホッとしました。
ただし、少し前から目が腫れぼったくなってきていて、
花粉ももう舞っているかもしれません。
花粉だけで見ると、暖かくなるのも善し悪しですが、やはり陽射しはありがたいです。
2015/2/11 20:22 [1234-588]

2017/7/17 08:19 [1234-589] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
@ 我孫子道車庫です | A 可愛いオレンジ色車両 |
yamaya60さん、今晩は。
>・・貴方のこの板、ちょっとだけお貸しください。・・・
とお書きいただきましたが、どうぞご自由にお使いください。
当縁側のコンセプトは、公序良俗に反しない限りはOK(実のところ、個人的には、際どく反しそうなSEXYモノも結構好きです。ただ暴力的なモノだけは精神的に受付けません(映画も、戦争もの、任侠・ヤクザモノは大の苦手です)。)
今回は、梅や蝋梅、メジロの写真・・ありがとうございます。
ところで、表の投稿、いつも拝見しています。
こわいメジロや・・・の写真、ホントに、眼光鋭く、書かれた通り、正に怖い!メジロですね。
aya-7 mark2さん、先日のまめバス、可愛かったので、
私も地元の阪堺電車と言う”ちんちん電車”を撮ってきました。
このオレンジ色の車両で大阪市内に向かい、終点の恵美須町で下車しました。
2015/2/12 20:35 [1234-590]

じんたSさん こんばんは。
鮮やかなオレンジ色の電車、綺麗ですね ♪
おでこの所のあるヘッドライトも、かなり懐かしいような・・・。
私はこのところ写真が撮れてません。撮れたらまた貼らせてくださいね (^^♪
それから、yamaya60さんにご挨拶したいので、ちょっとお貸し下さいね <(_ _)>
yamaya60さん ナマステ〜 ♪
ず〜っと忘れてないですよ ^^
ステキなお写真ありがとうございました。
超高倍率のP600持っていらっしゃったのですね。
知りませんでした。私のFZ150では負けてしまいますね ^^
またお見せくださいね。楽しみにしております。
ファン登録ありがとうございました。
2015/2/13 17:29 [1234-591]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ チョットお洒落に、コーヒーショップ | A 質店 | B も一つ、質店 | C アドベンチャーワールド(和歌山) |
aya-7 mark2さん、みなさんお早うございます。
>・・・yamaya60さんにご挨拶したいので、ちょっとお貸し下さいね <(_ _)>
ご自由にお使いください(笑顔)。この場は、価格.comさんからお借りして、私も”自由に”使わせてもらっていますので、・・。(『色っぽい写真(?)は自主規制しています』、と言ってみたいですが、残念ながら(涙)撮れる機会がありません。)
>私はこのところ写真が撮れてません。撮れたらまた貼らせてくださいね (^^♪
・・・いつでもまた、お願いします。
ちんちん電車、結構可愛いラッピングでしょう!
いろんなスポンサー広告がされています。
2015/2/14 06:18 [1234-592]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D 交通系ICカードPitapa広告 | E 多分、パチンコorパチスロ店 | F パチンコandパチスロ店 | G 福助電車 |
みなさんお早うございます。
昨日はわりに天気も良く、風も緩く、過ごしやすい一日でした。
今日はさらに気温も高く、13℃くらいまでにはなるそうです。
でも、今はモヤットして濁った空気に感じます。
先日からはPM2.5の心配もあるし、中国はどうにかしてくれないものでしょうか?
1950年代後半から1970年代の公害日本をさらに悪質かつ大規模に再現しているようです。
悲惨な公害病などを起こしながらも、その中で日本が学んできた技術を使ってもらってでも、中国には対処・改善して欲しいものです。
ところで、今日も阪堺電車の続きです。
ちなみにGの福助電車は、
運転手さんのすぐ後の間仕切盤の乗客側に、福助人形が飾ってありました。
2015/2/15 08:54 [1234-593]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
H 広告なし車両 | I 広告なし車両(ライン色違い) | J 運転台 | K 新型車両 |
阪堺車両の続きです。
H、Iはいかにも懐かし〜いっ、という雰囲気を纏っています。
J:運転台は、遮るものはなく、そのまま見えます。
K:2013年から導入された低床式新型車両(堺トラム)です。
2015/2/15 11:58 [1234-594]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
L これも可愛らしい | M キン肉マン号 | N 愛嬌あるスレ違い | O 始発駅(阪堺線:恵美須町駅) |
阪堺電気鉄道は、
大阪市内と堺市内を結ぶ路面電車ですが、
大阪市内からは天王寺駅前からの上町線と、恵美須町(通天閣の近く)からの阪堺線が住吉鳥居前(住吉大社前)で合流し、堺の浜寺公園まで伸びています。
こんな車両たち、少しでも長く残して欲しいところです。
(乗り心地はよくありません。結構揺れも大きめです。ただし、風情はあります。)
2015/2/15 13:23 [1234-595]

![]() |
---|
一日遅れのバレンタインデー |
じんたSさん こんにちは ♪
一日遅れてしまいましたが、私からの「気持ち」です。
昨日は体調が良くなくて、一日寝ていました (^_^;)
今日はなんとか近くのコンビニに行けましたが、
これ一種類しかありませんでした (-_-;)
私からの『バレンタインチョコ』です。
2015/2/15 17:03 [1234-596]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
P キン肉マン号の全景 | Q 天王寺都ホテル | R 黄金糖 | S 舞昆(”舞昆のこうはら”昆布) |
aya-7 mark2さん、みなさん今晩は。
実を申しますと、今年のバレンタインチョコは0でした。
厳密にいえば、金曜日に総務の職員さんがバラエティーパックに入ったチョコを男性職員に配られた中から2個(ミニのキットカット小袋)いただきました。
aya-7 mark2さん、
>私からの『バレンタインチョコ』です。
ホントに、どうもありがとうございます(~・~)。
ところでこちらの天気は、昨日の13℃くらいには・・の予報に反し一日中曇りがちで、
気温も10℃止まりだったようです。
aya-7 mark2さんのお住いの関東地方でも、あまり良い天気ではなかったのでは?
体調に気を付けられて、無理はされませんように。
今回の写真も、阪堺電車のラッピング広告です。
阪堺電車は、しばしば宴会の貸し切り車両も運行していますQ。
結構楽しそうですよ。
2015/2/15 20:04 [1234-597]

2017/7/17 08:20 [1234-598] 削除

![]() |
---|
梅林内の蝋梅 |
yamaya60さん、今晩は。
花の写真ありがとうございます。
紅梅も良いですが、山をバックにしての白梅、良いですね。
山茶花って、白いのもあるんですね。
確か、yamaya60さんも関西にお住まいだったかと・・。
大阪城公園梅林の梅も、
あと10日ほどすれば、結構見頃になってくるでしょうか。
2015/2/15 22:25 [1234-600]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
(21) 三台縦列 | (22) 少々、年代もの | (23) なかなかスピードは出せません。 | (24) 線路は結構、草ぼうぼう |
みなさん今晩は。
夕方もみるみる遅くまで明るさが残るようになり、
それに伴いようやく朝明けるのが早くなってく来ました。
春が近づいていることがわかります。
ただ、このところ花粉も飛び交い始めたことも、感じています。
2015/2/16 21:12 [1234-601]

2017/7/17 08:21 [1234-602] 削除


![]() |
---|
じんたSさん、縁側のみなさま、こんばんは♪
じんたSさん、今朝はありがとうございました(*^-^*)
買い物帰りの空が不思議な色でした。
雲が墨絵のようでボーっと眺めてました^^
2015/2/16 23:57 [1234-603]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝焼け@ | 希望 | 夕焼け@ | 夕焼けA |
マカロン母さん 、みなさんお早うございます。
お写真ありがとうございます。
贅沢言ってなんですが、どちらかと言うと、夕方よりも朝焼けの方が好きです。
一人暮らしには、モノ悲しい色に見えてしまいます(苦笑)。
でも、墨染め雲の織り成す色は興味深いですね。
お写真からは、しばし色の遷りを楽しまれたのだろうとわかります。
朝焼けの方がと言いながら、
わたしも、夕焼けよく撮っております(笑)。
2015/2/17 05:42 [1234-604]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1234-1323] | お気に召すまま・・(13) | 0 | 2015年7月5日 21:16 |
[1234-1217] | お気に召すまま・・(12) | 66 | 2015年8月29日 17:29 |
[1234-1117] | お気に召すまま・・(11) | 73 | 2015年6月5日 17:57 |
[1234-1017] | お気に召すまま・・(10) | 69 | 2015年5月18日 05:19 |
[1234-914] | お気に召すまま・・(9) | 70 | 2015年5月1日 22:51 |
[1234-810] | 雑感日記 @ | 23 | 2015年6月7日 06:12 |

