
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
撮りました写真、撮られました写真を気の向くまま、気軽に投稿できる場にしたいと思います。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

![]() |
---|
お気に召すまま・・(2)があわただしい中、一杯に近づきましたので、
新しく(3)を立ち上げさせていただきました。
これまで同様よろしくお願いします。
気が向かれましたら、またお気軽に投稿ください。
2014/3/16 21:55 [1234-300]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じんたS さん ♪
みなさん♪
こんにちわ(^o^)
縁側初デビューで〜す♪
取り急ぎ昨日撮ったお写真をペタッと^o^
※ぜんぶPM2でOLYMPUSさんの25mm^o^
2014/3/17 16:25 [1234-302]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ | A ライオン(?)のコスチュームを着た子供さんがポーズを取っています | B まあ、派手です。 | C 左隣はパチンコ店です。 |
mhfgさん、にゃ〜ご mark2さん、
みなさん今晩は。
mhfgさん、初のご登場、ありがとうございます。
本当に、気が向かれた折いつでもご来場ください。
梅の爽やかな写真ありがとうございます。
1枚目の柔らかいバックとの対照、3枚目の透き通る青空とすける様な梅の白の対比、素敵です。
にゃ〜ご mark2さん、
石切神社・・・まだ行ったことがないのですが、これは結構続く坂道のようですね。
夕焼け時なのでしょうか?
私の写真は、大阪・新世界界隈・・・BCL0980で撮りましたものです。
前にも触れたんですが、
『新世界のケバケバシサには、魚眼レンズが良く合う気がします。』
2014/3/17 21:02 [1234-304]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続けて〜♪
※なんの繋がりも無くてすみません><
風景っぽい方がなんとなく、合ってる気がするのでアップです♪
>『新世界のケバケバシサには、魚眼レンズが良く合う気がします。』
異国の雰囲気ですね♪
この魚眼写りが良いのでびっくりです^o^
わたしの魚眼君、、ただいま行方不明ですが(≧∇≦)
2014/3/17 23:17 [1234-305]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
何となくいい雰囲気@ | 何となくいい雰囲気A | 何となくいい雰囲気B +美人! | たまにモノクロでも撮ってます |
mhfgさん、みなさんお早うございます。
mhfgさん、モノクロもたまに撮られると、いつもと違ったいい雰囲気になりますよね。
日常見るものが、違って見えることもありますね。
3枚目のシクラメン(?)、どんな場所で撮られたんでしょうか?ISO感度も高めになっているように見えますが、かなり暗い場所だったんでしょうか?
後ろの光がいい雰囲気です。
この縁側、公序良俗に反しない写真でしたら(笑)、どんなジャンルでもOKですよ!
いろんな視線からの写真を拝見したいです。
あと、PM2のカラーフィルターも色々使ってみられると、楽しいですよ!
2014/3/18 05:44 [1234-306]


![]() |
![]() |
---|---|
じんたSさん、こんにちは
先日は失礼いたしました。
価格.comより回答があり、プロフィールのURLは共通であり
あのようにクリックすると自分の所へ飛んでいく仕様だそうです。
不明点があればいつでもどうぞと、言っておられました。
みなさん楽しく貼られていますので、少しだけ。
梅も見頃で桜もちらほら見かけます。
小さい花たちも目立ってきました。
これからもよろしくお願いします。
2014/3/18 13:54 [1234-307]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ 大阪城を望んで | A 紅梅(確か?鹿児島紅) | B 白梅 |
ga-sa-reさん、みなさんお早うございます。
ga-sa-reさん、梅の写真ありがとうございます。
レンズは何をお使いなのでしょうか?
柔らかい描写ですね。
少し前に撮りましたものですが、わたしも梅の写真を載せさせていただきます。
ga-sa-reさん、
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
気が向かれた折、いつでもお待ちしております。
2014/3/19 05:37 [1234-308]


![]() |
---|
じんたSさん、こんばんは
すんません、レンズはFD50mmマクロ F3.5です。
高いのんは、よう買いませんので古いレンズで遊んでます。
近所の梅です、もう軽やかに散っていってます。
キットズームで。
2014/3/19 23:12 [1234-309]


![]() |
---|
じんたS さん ♪
みなさん♪
こんばんわ^o^
>3枚目のシクラメン(?)、どんな場所で撮られたんでしょうか?ISO感度も高めになっているように見えますが、かなり暗い場所だったんでしょうか?
かなり高感度で撮って、ソフトフォーカスです^o^
これ場所は結婚式場ですね♪
イタリアンな建物の結婚式場です^o^
ベニスみたい感じ♪
おやすみなさい^o^
2014/3/20 00:19 [1234-310]

![]() |
![]() |
---|---|
@白菜に花が | Aアブラナ科だということが良く判ります |
ga-sa-reさん、mhfgさん、みなさんお早うございます。
ga-sa-reさん、
梅の花に寄り添うメジロ、良いですね。
>梅も見頃で桜もちらほら見かけます。小さい花たちも目立ってきました。
>・・・もう軽やかに散っていってます。
季節の移り変わりは、本当に速いですね。
これからの時期、私が好んで撮っています小さな雑草も可愛い花をつけてきます。
このスレにも明るい花も、いろいろ載せていこうと思います。
mhfgさん、
>これ場所は結婚式場ですね♪
>イタリアンな建物の結婚式場です^o^
やはりそうでしたか。だとすると、表のスレでお書きになっていたように、妹さんのご結婚ですね。たくさん素敵な写真を撮ってあげられましたでしょうか?
ところで今日は雨ですが、これから一雨一雨毎に、本格的な春の陽射しになってくるようですが、花粉やPM2.5のせいで、なかなか晴れた日もスッキリした青空になりませんねぇ・・・。
いずれもどうにかならないものでしょうか?
眼も痒いです↓
このところ写真が撮れていませんが、(職場の一角で)面白い被写体を見つけましたので、その写真を載せさせていただきます。
2014/3/20 06:02 [1234-311]

![]() |
![]() |
---|---|
里桜が、花咲く準備に入りました | 結構有名な居酒屋サンです |
みなさんお早うございます。
今朝は、所々青空も見えていますが、厚めの雲も多く、少しだけ季節が逆戻りした感じがします。
寒さは少々つらいですが、今日の予想でPM2.5の飛来が少ないことだけは、ありがたいです。
ところで、先日仕事帰りに谷町9丁目(大阪市・ハイハイタウン地下街)で撮りました居酒屋サンの写真も載せさせてもらいました。固定客も多いそうです(全く飲まないので、あくまでクチコミ情報です)。
クマモンの左手上のチラシ書きには”缶詰とカップ酒の鉄道バー駅”とあります。
2014/3/21 08:38 [1234-312]


じんたS さん ♪
みなさん♪
こんにちわ^o^
>やはりそうでしたか。だとすると、表のスレでお書きになっていたように、妹さんのご結婚ですね。たくさん素敵な写真を撮ってあげられましたでしょうか?
先日無事に終えました^o^
ありがとうございました♪
カメラ4台持ち込み撮影枚数も800枚を超える枚数を(^◇^;)
疲れました〜^o^
またお写真のストックを作り遊びに来ますね♪
2014/3/22 11:28 [1234-313]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
じゃーん | いっぱい | 焼き物の里 | いいコロニーなりました |
じんたSさま、菜の花が好きみたいですので
昨日見た、これが菜の花ですよを紹介します。
大阪では見れない古民家も
久しぶりの青さぎ、ころにーも
2014/3/22 13:39 [1234-314]

mhfgさん、ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
mhfgさん、やはりそうですね。
妹さんのご結婚、おめでとうございます。
いつでも気が向かれた折の来訪お待ちします。
ところで”カメラ4台持ち込み”されたとのこと、大変でしたね。
お疲れ様でした。
ポジ源蔵さん、確かに菜の花は好きです。
と言うか、黄色系の花には惹かれます。
ただ先日の花は、白菜の花なんです(笑)。
”じゃーん””いっぱい”・・・菜の花畑、もう春満開ですね!
焼き物の里の古民家、どちらにあるんでしょう。確かに大阪では見かけない景色だと思います。
アオサギのコロニー、縄張りはどうなっているのか、興味ありますね。
ただこれだけ集まってると、賑やかでしょうね(笑)。
2014/3/22 22:31 [1234-315]

![]() |
---|
たまには甘いモノを |
みなさんお早うございます。
昨日は天気も回復して、少し暖かさを感じられて、ホッとしました。
今日も、割と過ごし易くなりそうで、散歩日和になりそうです。
たまには甘いものを食べると、心が和みますね。
2014/3/23 05:16 [1234-316]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1人で2個食べちゃいました。^o^ | こんな場所で。 | 歩道橋から阿倍野ハルカスを。 |
じんたSさん、おはようございます。
僕からも甘いものを。
別府で食べた地獄蒸しプリンです。すごく美味しそうに撮れました。
2014/3/24 08:45 [1234-318]


![]() |
---|
撮りたて 新鮮です♪ |
じんたSさん こんにちは お久しぶりです ^^
書き込みありがとうございました。
ネットの接続 一旦は改善されたようでしたが 不安定な状態に
戻ってしまいました (-_-;)
プロバイダーと回線事業者に相談しながら色々調整をしているのですが
無理かもしれません。
『不明』の花の名前 教えていただき有難うございました。
撮り立ての『菜の花』の写真一枚貼らせて頂いてもいいですか?
私のウデではここまでしか撮れないのですが (^_^;)
2014/3/24 13:59 [1234-319]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あおさぎはどこだ? | おひなさま | 豪華まり | ピンクのおねーさん |
そうですね、今日はピンクで行きますよ
もうすぐ花見
各地に名所いっぱいあり
JAPAN の季節ですね
2014/3/25 00:03 [1234-320]

![]() |
![]() |
---|---|
色気がないですが@ | 色気がないですがA |
にゃ〜ご mark2さん、aya-7さん、ポジ源蔵さん、みなさんお早うございます。
ここ数日暖かくなっており、そろそろ本格的に花の色の季節になってきて愉しみですね。
にゃ〜ご mark2さん、
”こんな場所で”・・別府の旅館の窓辺、景色を見ながらのデザート食、
確かに量も進みますが、お互いほどほどに押さえてゆきましょうね(笑)。
aya-7さん、
撮り立ての”菜の花の可愛い黄色”ありがとうございます。TZ150で600mm相当の最大望遠でお撮りになっていますね。
>・・ここまでしか撮れないのですが (^_^;)
と仰っていますが、600mmで手ブレも無く撮れていますね。
ポジ源蔵さん、
”ピンクのおねーさん”妙に色っぽいですね(笑)
温室の飾り手毬、デカイですね〜!
豪華まり、表面は手の込んだ”刺繍(?)”なのでしょうか。
私の方は、
色気はないですが、愛嬌あるものを載せさせて頂きました。
2014/3/25 05:15 [1234-321]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アセビです |
ご無沙汰しています。マレーシア・セブ旅行の思い出のブログも書き終え、これからは春の花・里山の情景などの写真を添えてブログを書いていこうと思っています。所でマレーシアではEPM2+20mmF1.7で撮影しましたがやはり画角が狭いように感じました。17mmF2.8を持っていますがほとんど最近は使っていません。標準ズームはまったく使っていません。
パナの14mmF2.8やシグマの19mmF2.8などは比較的値段が安いのですが、買い増しする意味はございましょうか?アドバイス頂ければありがたいのですが。
昨日近場の公園で撮った写真をアップさせていただきます。
2014/3/25 21:02 [1234-322]


![]() |
![]() |
---|---|
一本桜 | 花びら |
工事中の看板、和風総本家で作ってる会社出ましたよ
ゆるきゃらデザイン、渋滞でイライラしてるの少しでも和らげたら
事故減らせますね、あまり色っぽいとよそ見運転しますが
桜、花見、全国見事なものありますが、日本のいい風習でしょうね
昨年分ですが、こちらの代表紹介します
2014/3/25 22:07 [1234-323]

cebu boyさん、みなさん今晩は。
cebu boyさん、思い出ブログの整理、お疲れ様です。
明るさと使い勝手は別にして、一度『標準ズーム(14〜42mm)でしょうか?』をお使いになって2、3百枚程度撮ってみられませんか。すると、自ずとcebu boyさんが好んでおられる画角が分かってくることもありますよ。
それから、それに適った焦点距離のレンズをご購入されるのが、一番近道なのではないでしょうか?と言いますのも、一人ひとり好きな焦点距離、使いやすい焦点距離も異なっているかと思います。
私が当該規格のレンズで持っておりますのは、
◎ Panaの14mm(F2.5)、20mm(F1.7)、14〜42mm(F3.5〜5.6)
◎ Olympusの14〜42mm(F3.5〜5.6)標準ズーム、25mm(F1.8)、BCL-1580、BCL-0980
◎ Sigmaの30mm・F2.8などです。
私の場合は、これらの中でも頻度の高いものは、20mm(F1.7)、25mm(F1.8)、BCL-1580(15mm)です。また人物ポートレートのときにSigma30mm(F2.8)を使っており、遊びに、BCL-0980(9mm魚眼)を使っています。これらは私にとって使い易いレンズたちで、cebu boyさんにとってはまた別の使い易く、好きな画角のレンズなどが見つかることかと思いますよ。(結果的には、ひょっとして、同じ好みになるかもしれませんが、それはまた別の話しですね。)
とにかくしばらくは14〜42mmの標準ズーム一本で、探して見られるのが一番の近道かと思いますよ。
2014/3/25 22:37 [1234-324]

![]() |
![]() |
---|---|
@ 少し前のメインは、店舗の右端に追いやられ | A 今は、新キャラがメインに |
ポジ源蔵さん、今晩は。
これらのゆるきゃらデザインボード、気分を和ませてくれる、良いアイデアですね。
ところで、”本桜””花びら”のお写真、ゆったりとした長閑な景色で良いですね。
あと数週間すれば開花が告げられることでしょうが、月日がたつのは本当に早いです。
つい先般正月を迎えたばかりなのに、来週の今日はもう4月・・・。
短いからこそ、その一日一日は大切ですね。
2014/3/25 22:54 [1234-325]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヒイラギナンテンの花 | カタクリの花 |
じんたSさん
いろいろとadviceありがとうございました。今後も20mmF1.7を中心に使っていきます。オリの標準ズームは沈胴式でちょっと面倒ですので、パナの14〜42mm(F3.5〜5.6)IIを購入する事も考えて見ます。
今日は天気はよくなかったですが付近を散策。河津桜やカタクリの花などが見れました。
2014/3/26 20:30 [1234-326]

![]() |
![]() |
---|---|
入ってみたいのですが・・@ | 入ってみたのですが・・A |
cebu boyさん、みなさん今晩は。
河津桜のシッカリした”桜色”と、カタクリの花の”紫”、ともに良い色合いですね。
実はカタクリの花、写真などでは見たこともあるのですが、いまだ実物を見たことがありません。
見たい花の一つです。
以前、載せたことがありましたお店ですが、
前回は綺麗な女性が二人中にいて、少々入り辛く、
今回は、初老の男性ばかりが4人ほど談笑されていて、やはり入り辛く、
いつになったら、中に入れるか・・?
2枚目の写真には、撮っている私が写ってはいますが、
窓辺の小物が可愛かったので、そのまま載せさせて頂きました。
2014/3/26 22:16 [1234-327]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
視線を上げて@ | 視線を上げてA | 視線を上げてB |
ポジ源蔵さん、みなさんお早うございます。
こいのぼりと桜とアオサギ、不思議な取り合わせですね(笑)。
雨だけが、少し残念でしたね。
青空の下だとまたこいのぼりが映えるかと・・・って、何で今こいのぼりなんでしょうか?
写真@、Aは神戸元町、Bは大阪新世界です。
2014/3/27 05:42 [1234-329]


![]() |
![]() |
---|---|
山ユリ? | 2年前のさくらです |
じんたSさん おはようございます♪
心のやすらぐ仏さまと羅漢さんのお写真ありがとうございます。
>いまだにLANケーブル接続にしています。
わたしも無線から有線に替えてみたのですが 改善しないので
昨日ひかり回線を申し込みました ^^
今日のわたしの写真は古い写真ですみませんが・・・。
一枚目・・・ところ変われば呼び名変わる・・・。
二枚目・・・旅行先の山間で見つけた “水面に映る山桜”です。
2014/3/27 10:25 [1234-330]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
立体広告@ | 立体広告A | 立体広告B | 立体広告C |
aya-7さん、みなさんお早うございます。
>心のやすらぐ仏さまと羅漢さんのお写真ありがとうございます。
たまにはあのような写真も、見るとホッとするでしょう?
>古い写真ですみませんが・・・。
公序良俗に反しないものなら(笑)、いつの写真、どんな被写体の写真でも構いませんよ。
ちなみに個人的には、公序良俗に反する写真も、かなり好きなのですが(?笑?)・・。
確かに、ホントに”山ユリ”ですよね。
山桜・・・ここ近畿、和歌山でも紀三井寺辺りで桜が開花とのこと、
そろそろ大阪でも咲き始めてくるかと思います。
撮りましたらまた載せてみたいと思います。
2014/3/28 04:42 [1234-331]


![]() |
---|
じんたSさん こんにちは♪
大阪の人って にぎやかなんですねぇ ^^
立体広告のえびす様とつるさんは安心して見れますが
カメさんは心配ですネ 滑っておっこって来ないのかしら?
カメさんも疲れるだろうにネ 可愛そうに・・・。
私の添付画像・・・これも「山ユリ」だとすると『白百合』? チューリップに見えるけど・・・。
アップする画像がなくなってしまったので また撮れたらお邪魔いたしま〜す。
2014/3/28 15:31 [1234-332]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レンギョウです | 雪柳 |
こちらでも桜が咲き出しました。今日も寒かったのですが夕方から散歩に出かけ、桜などを数枚アップさせていただきます。
桜の撮影でネット検索しましたら、露出補正を効かすと面白いとのことで、今日は露出;0.3と+0.7で撮影してみました。
20mm F1.7(旧型)を使い出してからは標準ズームは使わなくなりました。AFは相変わらず遅く、イライラする場面もありますが、このレンズとしばらくというかすっと付き合っていきます。
駄作で申し訳ありません。
2014/3/28 19:55 [1234-333]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ 誰が着るんだろう? | A う〜んっ! かなりなセンス。 | B そこらじゅうにビリケンさん |
aya-7さん、cebu boyさん、みなさん今日は。
昨日は曇りがちの一日で、今朝は雨で昼からも曇りとのこと、残念な休日です。
aya-7さん、
>・・「山ユリ」だとすると『白百合』?・・
こんなクスッとできることを眼にしたとき、何故かうれしくてシャッターをきってしまいますね!
>大阪の人って にぎやかなんですねぇ ^^
確かに、一寸、いやいやかなりオカシイ(変)かも・・?
cebu boyさん、桜の写真美しいです。ありがとうございます。
ユキヤナギも清楚で良いですね。
ところで、+露出補正の件ですが、
ネット上で懇意にさせていただいております”ぼーたんさん”に教えていただいた手法に倣って桜の写真を撮ったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000027/So
rtID=14363901/#14409554
できるだけ白飛びせずに光が透けるように試して見ました。結構自己満足しています。
2014/3/30 11:33 [1234-334]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ムスカリと蜂 | A @のトリミング画像 | B 白菜の花 | C 白菜の花(結構、綺麗です) |
みなさんお早うございます。
昨日の天気良かったですが、花粉がかなり飛んでましたねぇ!
過敏になっている眼が気持ち悪いです。
(今日も、非常に多く飛散する予報がでています↓)
人間や哺乳類(特に霊長類)に花粉症はありますが、昆虫が花粉症になったら大変でしょうね。
昆虫の生は短いから、アレルギー症状が発生するまで命が続かないので、大丈夫なだけなんでしょうか?・・・少々疑問。
ハクサイ(アブラナ科)の花、綺麗な黄色の花です。
ただこのハクサイ、葉が巻かず開いたままで、花が咲いてしまったものです。
2014/4/2 05:20 [1234-335]

![]() |
---|
綺麗に咲いていました |
みなさん今晩は。
昨日載せましたLX7の撮影日付け、1日先行していました。
今日撮りましたK-30の撮影データも、全て4日付けで撮ってしまいました。
先ほどexif編集ソフトで、ようやく日付けを3日に戻すことができましたが、結構手間ですね↓
2014/4/3 22:37 [1234-336]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
じんたSさん
露出補正された写真素敵ですね。特に2枚目の透き通るような感じの桜の花。こちらでもソメイヨシノ、枝垂桜、陽光が満開で、かみさんと散歩がてら花見としゃれ込みました。
今回もEPM2に20mmF1.7をつけて撮影しましたが、桜はどうしても高い場所に咲いているケースが多く、背伸びをして撮影せねばならず、標準ズームで撮影するほうがいいんでしょうね。
オリの標準ズームレンズを持って14-42mm/F3.5-5.6 IIいますが、沈胴式でちょっとめんどくさいのでパナの標準ズームの14-42mm/F3.5-5.6 IIを買おうかと思っています。ヤフオクでは新品で1万円程なんですが。また14mmF2.5も気になっています。
2014/4/3 22:58 [1234-337]

![]() |
---|
cebu boyさん、みなさんお早うございます。
>EPM2に20mmF1.7をつけて撮影しましたが、桜はどうしても高い場所に咲いているケースが多く、背伸びをして撮影せねばならず、標準ズームで撮影するほうがいいんでしょうね。
・・とのことですが、盛りの桜、花の色、綺麗ですね。ありがとうございます。
Panasonicのレンズを買われる前に、Olympus機にセットされていました14-42mm(ちょっと癖がありますが)、一度お使いになってみませんか。その上で、このズーム域が使いやすければ、ご購入されるのが良いかと思います。
私も一枚。
2014/4/4 07:50 [1234-338]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
混雑@ | 混雑A |
みなさんお早うございます。
一昨日は休暇をとり、桜の写真を少し撮ってきました。
当日昼からの天気は、暖かかったものの曇りがちで、空の色が少し残念ではありました。
2014/4/5 04:46 [1234-339]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
某 国営放送生中継 | ここで一句 | 熱いカメラマン | 目が回る源蔵さん |
おはようございます
桜のスレですね
こちら最大の山桜 紹介します
40年近く見てますがいまだに樹齢100年とか言ってます
枯れそうになったのを、ここまで観光地にできたのはすごい地元の人の
熱意です。
2014/4/5 06:36 [1234-341]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
気が重かった今朝 | 少し気分を持ち直して@ | 楽しいお買物 |
ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
”ここで一句”に写った山桜、流石に巨木ですね。
古木でしょうが、
満開とは!”生命力”と地元の方々の努力に感服します。
ところで、”目が回る源蔵さん”被写体はこの山桜とは判りますが、
一体どんな事されたんですか(笑)?
2014/4/5 18:05 [1234-342]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マンサクです | ミツバツツジ |
みなさん
今晩は。桜が満開ですね。今日は曇天・雨交じりでしたが近く(といっても自転車で走って30−40分)の薬師池公園に行ってまいりました。小雨交じりでしたが桜が満開。枝垂桜も綺麗でした。
桜以外にも椿、マンサク、ミツバツツジなども咲いていました。
やはり桜の撮影は晴天でないとだめですね。
2014/4/5 20:00 [1234-343]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミツバツツジ@ | ミツバツツジA |
cebu boyさん、みなさんお早うございます。
マンサク、ミツバツツジ、染井吉野それと枝垂桜、ありがとうございます。
雨中の桜見物、少し残念でしたね。確かに青空をバックが似合いますね。
ミツバツツジ・・・花の名をお教えいただきありがとうございます。
私も先週の木曜、撮ったときに名札を見てはいましたが、帰宅時には忘れておりました。
2014/4/6 05:33 [1234-344]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じんたS さん ♪
みなさん ♪
こんばんわ^o^
わたしは休みのタイミングと天候が悪く、、、さくら、、ほぼ撮影できませんでした(≧∇≦)
でも今日撮影できたお花をペタします♪
いちおテーマを頭に描いて撮影してみました^o^
またお写真ストックできたらお伺いしますね♪
2014/4/6 22:09 [1234-345]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
阪急(京都・嵐山駅) |
mhfgさん、みなさんお早うございます。
mhfgさん、光を浴びて透ける葉や花びらの写真、
ありがとうございます。
わたしの方は、今朝も先日撮りました桜風景です。
2014/4/7 05:31 [1234-346]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スタスタ | ンッ!、何か気になる。 | ナンだナンだ |
みなさんお早うございます。
桜は、散るとなったら早いですね。
こちらは先週の土曜の雨で散り始め、日曜朝の雨が追い討ちをかけ、
地面にピンクの敷物ができま始めました。
盛りがあればあるほど、却って寂しいですね。
今朝の写真は、それとは関係なく・・
2014/4/8 04:32 [1234-347]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花いっぱい | グリーン | レッド | きいろ |
桜終わりました、。
これから久留米つつじの番ですよ
19,20日にウォーキング大会、全国からこられますが
今年はちょうどつつじ咲くのに良さそうです。
延べ16000人参加、私の10キロに参加予定
2014/4/10 22:34 [1234-348]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もう少しだけ、咲いてくれそうですが | 葉桜になりかけも | 職場で見かけて | ビックリしました(トリミング済) |
ポジ源蔵さん、みなさんお早うございます。
モコモコの”グリーン”、デカイですね!
なかなかこんな道路風景を眼にしたことがありません(笑)。
”きいろ”・・・これはまた楽しい駅舎ですね!子供さんたち、いやいや十分な大人も喜びそうですね。
>桜終わりました、。
ここ大阪でも、咲き始めが遅かったので、
まだ花はあるものの、さすがに葉桜になりかけている様子です。
職場の潅木から、ガサッと飛び出てきたものがいました。
猫か犬がいたのか、とビックリして振り返ると、着地後辺りを窺うデカイのがいて、
再度ビックリしながら撮りました。少々ピンボケですが・・
2014/4/11 05:28 [1234-349]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
弾丸飛行A | ほころびかけの里桜@ | ほころびかけの里桜A |
みなさんお早うございます。
このところ、昼間は20℃近くまで上がりますが、
夜になるとグッと冷え込んで肌寒い日が続いていますね。
お互い、体調管理には気をつけましょう。
ところで職場では里桜がほころびかけでした。
おそらく、週明け頃には満開かと思います。
2014/4/12 05:24 [1234-350]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
イソヒヨドリ | 里桜 | もう居ました | 来客 |
みなさんお早うございます。
今朝も職場で見つけた春を載せさせていただきます。
○ イソヒヨドリは、地味な配色をした鳥です。
ここ縁側は動画を載せられないので残念ですが、その声は綺麗ですよ。
○ 里桜は、おそらく今日辺り満開になっているかもしれません。
○ カタバミには、小さな小さな来客が居ました。
2014/4/13 05:27 [1234-352]


![]() |
---|
じんたS さん ♪
みなさん、おはようございます^o^
>このところ、昼間は20℃近くまで上がりますが、夜になるとグッと冷え込んで肌寒い日が続いていますね。
お互い、体調管理には気をつけましょう。
わたしは一昨日くらいからすっかり風邪を><
花粉症と重なり、、最悪のコンディションです(≧∇≦)
昨日撮った藤の花の蕾?をペタリ♪
また遊びきます♪
2014/4/13 06:44 [1234-354]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
御室仁和寺駅にて | 御室仁和寺近くの沿線 | 仁和寺の八重桜 | 行き先表示(帷子ノ辻) |
mhfgさん、みなさんお早うございます。
>花粉症と重なり、、最悪のコンディションです(≧∇≦)
ヒノキ花粉の最中ですね。
私の場合、今のところ眼だけに花粉症によるアレルギー症状が出ます。
一応、処方していただいた目薬で症状は軽減していますが、少々不快感は残ります。
お大事にと言うだけで、他にどうしようもないのがもどかしいです。・・花粉やPM2.5や黄砂の飛散など、早く改善してほしいものです。
>藤の花の蕾?をペタリ♪
ありがとうございます、もう今日あたりから、咲き始めていそうですね。
今日も、ストック写真から載せさせていただきました。
行き先表ににある帷子ノ辻は、”かたびらのつじ”と読みます。
(アップロード時に画像劣化するので、読み取れないかもしれませんが・・・。)
2014/4/14 05:01 [1234-355]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小さな雑草も美しくなってきました | 綺麗な黄色は、元気の素! | シルエットからすると、イソヒヨドリ? | キリッとして見えます |
みなさんお早うございます。
昨日の大阪は、久しぶりにスッキリとした空に出会えました。
本当に久しぶりだったと思います。
命の動きが活発になっていることを実感してきました。
2014/4/16 05:22 [1234-356]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅葉の花? |
じんたSさん
おはようございます。八重の桜が満開で綺麗です。いろんな花が咲き出して春は良いですね、桜の後はチューリップ、花海棠、ハナミズキなどなどが咲き出します。
所で先日ご相談したレンズの件、最終的にパナの14mmF2.5を購入しました。ヤフオクでフィルター付きの中古良品を1.2万円で落札しました。有難うございました。
2014/4/16 09:29 [1234-357]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ ほとんど葉桜に | A 里桜 | B 里桜 | C 里桜 |
cebu boyさん、みなさんお早うございます。
パナの14mm、F2.5をご納得の額でご購入されたとのこと、おめでとうございます。
これも薄く・軽く、普段使いにとても扱い易いレンズだと思います。
満開の八重桜、やわらかくて爽やかな良い色ですね。
>紅葉の花?・・・わたしも、同じく”?”です。
今朝は、ほとんど葉桜(@)と、満開の里桜(A〜C)です。
2014/4/17 05:13 [1234-358]

2014/4/19 21:14 [1234-360] 削除



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハナミズキ(白) | マツバウンラン | 綺麗なピンク色の里桜@ | 綺麗なピンク色の里桜A |
aya-7さん、cebu boyさん、みなさんお早うございます。
aya-7さん、八重桜ありがとうございます。
>満開の八重桜、花がつき過ぎちゃったぁ〜
確かに、少々ラッシュアワー気味ですが、
柔らかくて、優しい色合いで撮れていますね。
cebu boyさん、
>今日はEPL3+14mmF2.5を持って、散歩に出かけました。
cebu boyさんにとって、この14mmと20mmと、どちらを持ち出される頻度が増えそうでしょうか?14mmと20mm、思われていた以上に、写真の雰囲気が違いませんか?
ハナミズキ、数年前『眼に映る色んな物を、ただただ撮ってみたい』と写真を始める前は、この名前すら知りませんでした。
今は、『ナンだろうなぁ』と、撮った雑草や昆虫あるいは花などの名を、調べることも多くなりました。
2014/4/20 05:37 [1234-362]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
看板ですみません | 夜の棚田ですね | 恋人の聖地とか | ここが迫力 |
おはようございます
こちらの棚田では、田植え始まりました
3か所有名なとこ行ってきました
夕日のポイント、雨で残念でしたが
2014/4/23 06:14 [1234-363]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん今晩は。
ポジ源蔵さん、棚田の写真ありがとうございます。雨中だったとのこと、少し残念でしたね。
次の機会でも、青空の下での写真が撮れたら良いですね。
ところで、九州のどこら辺りなんでしょうか?
朝晩肌寒かったりもしましたが、春からもうすぐ目に鮮やかな新緑の季節に入ってくるところですね。
先週末以来のどんより霞んだ空と、ザラツク空気感と異なり、
今朝は久しぶりでの青空模様で、朝露に濡れた草花のみずみずしさと共に、
澄んだ空気も感じられて、久しぶりに爽やかな朝でした。
ところで、私の方は、また職場内からの写真です。
2014/4/24 21:58 [1234-364]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/3色 | 2/3色 | 3/3色 | 無彩色 |
みなさんお早うございます。
大阪でも、ここ数日は晴れの日が続き、昨日などは25℃を越える暑さにもなりました。
暑くはなりそうですが、明日から3日ほどは曇りや雨の予想なので、
今日の晴れは大切です!
色鮮やかな花を見るのは、やはり心うきうきしてきます。
2014/4/27 07:42 [1234-365]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
じんたS さん ♪
みなさん ♪
お早うございます^o^
ほんとに暑いくらいの日が続いてますね^o^
でも撮影日和ですね♪
昨日撮影したものをアップします^o^
カエルを見つけました♪
※風が意外と強くてw
ユラユラ枝葉が揺れ、、結構撮影するのが大変でした(^◇^;)
2014/4/27 08:43 [1234-367]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
広大なお茶畑 | 14兄弟 | きもちいい | あぶない、間に合わない |
おはようございます。
まあゆっくりお茶でもどうですか。
カルガモかな? いっぱい食べて大きくなーれ
男の子の節句、焼物の里レンゲ祭りですよ
この写真お気に入り多いので前の駒も
2014/4/27 11:17 [1234-368]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
じんたSさん
おはようございます。先日ヤフオクで買った14mmF2.5をEPL3に付けて里山散策に出かけました。20mmF1.7ほどボケないですが、広角でまあまあだと感じました。小さいのが良いですね。これから出番が増えそうです。
2014/4/27 11:32 [1234-369]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オッチョコチョイな一輪です | ただしモッコウバラは綺麗です@ | ただしモッコウバラは綺麗ですA | ただしモッコウバラは綺麗ですB |
みなさん今晩は。今日の大阪は、25℃近くまで気温も上がり、
紫外線の強さも実感する一日になりました。明日・明後日の天気がもう一つの様なので、
貴重な晴れ間を楽しんできました。
ところで、
mhfgさん、
アマガエルでしょうか?
葉の上にちょこんと座る姿、可愛らしいですね。
2枚目は、枇杷の実でしょうか?
3枚目の、薄紫の花、白い花に押され気味ですが、存在感がありますね。
ポジ源蔵さん、
お茶畑、綺麗な緑ですね。
ところで、表でも拝見しておりますが、
”きもちいい”の男の子、確実にかかっていますね(笑)。
しかし長閑な緑の風景で良いですね。
cebu boyさん、
14mm嵩張らず、軽くて扱いやすそうですね。
里山散策、良い雰囲気ですね。
綺麗に整えられたお寺の庭石、
誰かに似てそうな、エビス様、にこやかな表情でホッとしますね。
しかし、偶然お三方とも、それぞれ緑の風を感じさせてもらえる写真、
ありがとうございます。
私の方は、浜寺公園(堺市)にバラの様子を伺いに行って来ました。
バラが咲いてくるのは、もう後10日ほどでしょうか。
そんな中でも、気の早いオッチョコチョイな花が数輪、咲いていました。
ただしもうモッコウバラの方は、綺麗に花開いています。
Bは、手前からモッコウバラ(黄)、(白)その奥に、赤く色づくノムラモミジです。
2014/4/27 21:44 [1234-370]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 件の阪堺電車 | A ミニバラ(大きく?) | B モッコウバラ | C ??? |
みなさん今晩は。
せっかくの今日・休日、すぐれない天候で、今はこちらでも雨になっています。
なかなかブラブラ歩き撮りに行けず、ストレス溜り気味です。
2014/4/29 20:30 [1234-371]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
愛車モコ | 3機も | ピンクがきた | アート |
こんばんは、今日は久しぶりに
乗れないけど、飛行機見に行きました
福岡の混雑空も狭いですね。
安全第一でしょう
2014/4/29 22:32 [1234-372]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 空をユックリ動いていました | A 地上をセカセカ動いていました | B ツツジの色がハチに投影されています | C チョット失敗! |
みなさん今晩は。
ポジ源蔵さん、今晩は。写真ありがとうございます。
着陸航空路、思いのほか立てこんでるんですねぇ!
2枚目の3機も、実際にはそれぞれが数キロいやそれ以上離れているのでしょうか?
でも旅客機にとっては、ホン近くなんでしょうね?
ところで上昇する空気による揺らぎも面白いです。特にアートフィルター時には、それが強調されますね。
今晩のわたしの写真ですが、@(デカイ代物です)Aは共にトリミングしています。
最近になって、ようやく虫たちの動きが、眼に止まり易くなってきました。
楽しい季節の到来です。
2014/4/30 20:36 [1234-373]


![]() |
---|
じんたS さん ♪
みなさん ♪
こんばんわ^o^
>2枚目は、枇杷の実でしょうか?
梅です^o^
庭の梅林に潜入w
梅の樹はだいぶ切ったみたいでして、、やっと見つけた一粒です♪
アマガエルは庭中にいます(^◇^;)
たまに牛蛙?が物凄い鳴き声でw
また向かいの竹林には・・・おそらくタヌキが住んでますね(^◇^;)
この冬2回ほど庭に出て来てるのを目撃しましたw
ポジ源蔵 さん ♪
福岡空港ですか?すごいですねw
これ3機見えるのは着陸できるんですか(^◇^;)
大渋滞なんですねw
2014/4/30 21:38 [1234-374]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 右上、Swing MASA JAZZ HOUSEを紹介します | A 通りかかる方も目を留められます | B 以前も撮りましたが、外からはこんな雰囲気 | C 今回、初めて店内に入りました。 |
みなさん今日は。
mhfgさん、写真の花の”青”、綺麗ですね。ありがとうございます。
>梅の樹はだいぶ切ったみたいでして、、やっと見つけた一粒です♪
ビワと間違えてしまい、恥かしいです(↓)。
>アマガエルは庭中にいます(^◇^;) たまに牛蛙?が物凄い鳴き声でw
アマガエルは良いですが、ウシガエルの鳴き声は凄いですよね。
>また向かいの竹林には・・・おそらくタヌキが住んでますね(^◇^;) この冬2回ほど庭に出て来てるのを目撃しましたw
これは、自然を感じられて良いですねぇ。
ポジ源蔵さん、
鯉のぼり・・これほどいると壮観ですね。う
ろこ雲は季節が・・・?
アオサギもこれだけいると、チョットこわい感じもしますね。
”ゆらゆら”・・これ、高所恐怖症のわたしは乗れませんが、
乗れる方にとっては素晴らしい眺めなんでしょうね!
今日私は、少し不思議なお店の紹介をします。
それと言いますのも、まずは
1. 年に3シーズンしかオープンしていないと言う、不思議さ。
2. 8畳チョット位のフロアですが、ここでジャズ演奏会(10人ほどで一杯)もされる不思議さ。
3. 店内にあるのは、猫を題材にしたプレートや油絵など、ホンに猫だらけの不思議さ。
4. 昼間からスタンダードジャズを聴きながら、コーヒー1杯100円でいただける不思議さ。
5. お土産と言って店に持ってこられた御座候(回転焼)を、見ず知らずの方から、当たり前のようにいただいてしまった、不思議さ。
6. 猫嫌いの私が、猫のプレートを躊躇なく買ってしまう不思議さ。
7. 猫プレートを買った次の日、本当に猫嫌いの私が、油絵まで買ってしまった不思議さ。
以上、『猫町JAZZ横丁』での7不思議でした。
http://shinsekai.hannnari.com/shop_jazzh
ouse_002.htm
Bの写真の中に、『つばなの小径 美空ひばり』のレコード(?)も飾られています。
(タイトルも知りませんが、確かにレコード化されているようです。)
2014/5/6 16:47 [1234-376]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
店の中@ | 店の中A | 店の中B | 店の中C |
みなさん今晩は。
先日載せさせていただきました”Swing MASA JAZZ HOUSE”の件ですが、
この店は以前から、窓の外からほんのチョットだけ、チラッとしか見ていませんでした。チョット入り辛い気がして・・
ところが、5月3日に始めて入店すると、次の日も続いて訪問してきました。
4日には、私の後に来られたお客さんが、これ食べてくださいと”御座候”を置いて帰られ、
店主さんたちと、JAZZを聴きながら、まだ暖かい回転焼をいただきました。
ところで、先にも書きましたがSwing MASA JAZZ HOUSEは、
年に3シーズンしかオープンしていないと言う、一風変わったお店です。文字通り実際にJAZZ演奏会もされるそうです(ただし10人ほどで満員になります。8畳もないかなぁ?)。
ちなみに4枚目の真ん中の猫ちゃんが今は、”猫嫌いで有名な私”の部屋に、チョコンと居ます。『クレオパトラの夢』です。
2014/5/8 22:10 [1234-377]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パラゴンの聞ける店 | ペニー・レーン | 地元では有名な骨董屋さん | おまけ |
じんたS さん、みなさん、こんばんは。
たいへん、ご無沙汰しております。
暖かくなって、忙しいのなんの(笑)、日々庭を徘徊しています。
上の「お店」、すごく楽しそうですね。
気になっていたお店に、ついに、入られ、プチ・常連さん、になられたと。
私も気になっているお店があって、一つは「パラゴンの聞ける店(理容院)」と、
「Penny Lane」という喫茶店です。
散髪屋さんは、3年前に勇気を出して飛び込んで、れっきとした「常連」になりました。
パラゴンとはJBLの伝説のスピーカーですが、他にもいろいろあって、必ず何かを
鳴らしてくれます。
もう一つの喫茶店は、ビートルズの曲の名前ですが、いつもライブ(色んな)をやっていて、
入りにくいのです。 まだ、入っていません・・・。
2014/5/12 21:33 [1234-378]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ 可愛らしいレザークラフトたち | A もう少し小ぶりのクラフト | B ”助六”クンです |
みなさん今晩は。今日も先日からの流れで、クラフトモノを載せさせていただきます。
大阪の南船場、梅田にあるレザー&シルバーショップ、『ハザードとホリデイ』、
さらには3号姉妹店となる、
”HOLIDAYなんばウォーク店(場所:なんばウォーク1番街)”、ここで4月5日に本革クラフトのカメラとタヌキを買ったのが、開店から1週間ほどとのことでした。若いスタッフによるお店です。
かなり気に入っており、先日5月4日もチョット高め、
歌舞伎の”助六”も購入しました(ちなみに@枚目最上段の、空いた場所に助六がありました。左隣は、”弁慶”だそうです)。
2014/5/12 21:56 [1234-379]

![]() |
![]() |
---|---|
@少々ピンボケしてますが、題名はカンザスシティ | Aまだどこに飾るか決まっていない「クレオパトラの夢」 |
ぼーたんさん、今晩は。写真とお話しありがとうございます。
縁側はいつも拝見しておりますが、
このところ季節モノが撮れておらず、投稿は遠慮しております。
そろそろ、浜寺公園のバラも咲き始める頃になるかと思いますので、
撮りましたら、またご訪問させていただきます。
ところで「パラゴンの聞ける店(理容院)」とは、お洒落ですね。
また「Penny Lane」は、それほどビートルズを聴いたことが無かったわたしでも、
その曲名は存じております。
>もう一つの喫茶店は、ビートルズの曲の名前ですが、いつもライブ(色んな)をやっていて、入りにくいのです。 まだ、入っていません・・・。
・・・ぜひ、ぼーたんさんも”勇気を振り絞って・・・(そんな大そうな話しではないでしょうが(笑))”入ってみてください。
なお、初めて入ったとき購入したのが@です。3番目に購入したのが「クレオパトラの夢」です。どの位置に飾るか決めていないので、オーディオボードのガラス扉に立てかけたままです。
変な場所で撮っているので、これも少々ピンボケしています。
2014/5/12 22:19 [1234-380]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨の雫・・・花にも小さな虫にも命の水@ | 雨の雫・・・花にも小さな虫にも命の水A | 木の葉の緑も、艶々してきたようです。 | 朝顔も、そろそろでしょう。 |
みなさんお早うございます。
昨日の大阪は、朝の予報では28℃まで上がるとのことでしたが、25℃弱ですみました。
でも流石に暑かったです。
一昨日は夕方からの雨で、昨日の朝はこの雨のしずくが草花についていて、
文字通り心地良いミズミズしさを感じることができました。
2014/5/14 05:56 [1234-381]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しらさぎとアオサギ | あまちゃん | いっぱい | 原産地のバラです? 源さんち |
アートのスレですね
昨夕例のさぎころにーいきました。
少しアートの写真撮れましたので
満開の源さんちのバラも
2014/5/14 05:59 [1234-382]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
入られているのは女性でしょうか@ | 入られているのは女性でしょうかA | 入られているのは女性でしょうかB | 観光客も寄ってきて・・ |
ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
しらさぎとアオサギ、これもまた壮観ですね。
ところで、2枚目”あまちゃん”右上のシラサギ、ビックリするくらい首が長いんですねぇ。
”原産地のバラです? 源さんち”・・・今にも良い香りがしてきそうです。
でも、手入れは大変でしょうね。
そうそう、ポジ源蔵さん、別にアートにこだわってはおりませんので、気軽にどうぞ。
例年通り、今年もこの12日(日)に、地元の母子寡婦福祉会の日帰りバスツアーに、同行してきました。今晩、私が載せさせて頂きました写真は、その折に撮りましたモノです。
可愛く見えますが、結構デカイです。
まずは、宮津 天橋立から直ぐに、智恩寺・文殊堂があります。
文殊堂は、室町時代に創建されたそうです。「切戸の文殊」として親しまれ、奈良の「安倍文殊」、山形の「亀岡文殊」と並んで日本三文殊と呼ばれているそうです。
その文殊堂前で、この日はたまたま、ガラシャ夫人(確か、『おたま』様だったかと思います)のゆるキャラ※がいました。当日はカンカン照りに近く、着ぐるみの中は、どんな様子だったか、考えるだけでも気の毒な状況でした。
※ 宮津ゆかりの戦国武将、細川忠興と妻、ガラシャ夫人をテーマにした「まちなか観光シンポジウム」が、今年3月21日に、宮津市鶴賀のみやづ歴史の館で開かれ、忠興とガラシャをイメージしたキャラクターの着ぐるみが初披露されたそうです。
2014/5/15 20:27 [1234-383]

![]() |
![]() |
---|---|
花祭り @ | 花祭り A |
5月8日(旧暦での4月8日)は、お釈迦さまの誕生を祝う花祭り(灌仏会(かんぶつえ)とも称されるそうです)が行われるとのことです。
行きましたのは5月12日でしたが、
ここ文殊堂ではお釈迦様に甘茶を潅(そそ)ぐ花祭りの行事がなされていました。
2014/5/15 20:45 [1234-384]


![]() |
---|
じんたS さん ♪
こんばんわ^o^
みなさんこんばんわ^o^
ネコちゃんは身体をよじってw
毛繕いですね^o^
ピンがきてないのですが、お気に入りをペタします♪
※甘茶かけですね♪
素敵なお写真です^o^
ポジ源蔵 さん ♪
いろスレ?あちらの小さな子どもが傘に入る組写真素敵です♪
記憶が蘇ります^o^
2014/5/15 22:37 [1234-386]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
固くならないで | そうリラックス | 大胆な表情も | もう帰る |
おはようございます。
先日はおとぎの国の姫が来店びっくり初めましてでした
いつも暇ですから写真の話とこちらの名所紹介はいつでも歓迎ですよ
PHOTPHITOに写真投稿してますが今まで8枚かな写真集に保管してもらいました。
あまりにもきれいなものより、ほのぼのするのが良いですね
昨日は、あおちゃんからポートレート頼まれ接写でいい写真撮れました
これは、よか写真もできました
2014/5/17 09:43 [1234-387]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 文殊堂の山門です。 | A 山門に掲げられた、大提灯です。 | B 山門すぐの、多宝塔です。 | C 文殊堂の本堂です。 |
mhfgさん、ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
mhfgさん、実物の猫はかなり駄目なんですが(われながら日本語変です)、
お写真の猫の表情は可愛いですね。まだ子猫なんでしょうか?
ポジ源蔵さん、
一枚目・・ホントに、ガチガチ肩になったように見えてしまいますね。
三枚目は、何か獲物か、興味深いものを見つけたのでしょうね。
このところは、サギの写真を多くお撮りですね。
わたしは今晩も、先の11日(日曜)の日帰りツアー写真です。
先日から、日にちを間違え、12日・・・、12日・・・と書き誤っておりました。
2014/5/17 20:45 [1234-388]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ | A ゆるキャラ(何か?)も乗車して。 | B ペイントも高そうです。 | C バイクの方が人形なら、面白いかも・・ふとそんな気が |
みなさん今晩は。
今日はチョット趣向を変えて、イベント会場でのサイドカーです。
おそらくかなり高いのでしょうが、
このジャンルは全くの門外漢で、良くは分かりません。
2014/5/18 21:27 [1234-390]


じんたSさん こんにちは お久しぶりです♪
お写真拝見させていただきました (^_^;)
すごいバイクの集会ですね ハーレーでしょうか?
私の住んでる関東地方も梅雨に入り きょうは朝から雨です(降ったり止んだりですが)。
写真を手土産にしたかったのですが しばらく撮れそうもないので
とりあえずご機嫌伺いということで・・・。
ご迷惑でなかったらまたお邪魔させていただきます。
2014/6/6 16:55 [1234-391]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ 入梅の朝、空の青さ | A ホットココア | B バラ園の丘(1) | C バラ園の丘(2) |
aya-7さん、みなさん今晩は。
こちらこそお久しぶりです。
先月バラを撮って以来、ここ大阪は黄砂やPM2.5の影響で、
流石の私も日中で歩くときはマスクをしておりました。
なかなか写真を撮れる環境ではなく、気分まで滅入ってました。
一昨々日(4日)には雨が降り、ようやくそれらを洗い落としてくれたようで、
そのときの空です(@)。この後、昼過ぎから雨が降り、入梅になりました。
ところで、
>・・すごいバイクの集会ですね ハーレーでしょうか?
これらは浜寺公園でのローズカーニバル(5月18日(日))のパレードで撮りましたものです。
ハーレーもありましたが、ホンダやカワサキ、いずれも高そうなサイドカー付きでした。
なおA〜Cは、それから1週間後のバラ園です。この後辺りから、黄砂とPM2.5のチャイナ・ダブルパンチに悩まされていました。一息つけたかと思ったのも束の間、これから一月半弱は雨勝ちの日々、今年もこのところの土砂降り梅雨なのだろうと思います。
被害が少ないことを祈るばかりです。
aya-7さん、気が向かれた折には、いつでもどうぞ。
お待ちしていますよ。
2014/6/7 22:39 [1234-392]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花菖蒲@ | 花菖蒲A | 花菖蒲B | 花菖蒲C |
みなさん今晩は。
昨日の大阪は、曇っていたり雨が降ったり、さえない一日でした。
今日の大阪はと言うと、29℃越えの暑さの中、
霧雨にあったり強い陽射しにあったり、結構厳しい空模様でした。
今回は、
昨日撮りました、小雨の中の花菖蒲です。
2014/6/8 20:58 [1234-393]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
花菖蒲D | 花菖蒲E | 花菖蒲F |
昨日、小雨の花菖蒲園の続きです。
この菖蒲園は、
神社の氏子さんたちがお世話をされているのだろうかと思います。
場所は、堺市西区・鳳神社の境内にあります。
ただしこの菖蒲園、今年の観覧は、
昨日と今日のみでした。
2014/6/8 21:32 [1234-394]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳳神社 裏手の鳥居 | 花菖蒲G | 花菖蒲H | 紫陽花の蒼 |
みなさん今晩は。
今日の大阪は、時おり霧雨程度の降りがあるものの、
紫外線の強そうな蒸々した一日でした。
それに引きかえ、朝晩の涼やかさは、
一寸気を抜くと体調崩してしまいそうです。
2014/6/9 21:18 [1234-395]


じんたSさん こんばんは♪
花ショウブのお写真きれいですね 見事です。
4枚目はガクアジサイですね ナイスショットです。
私はまだ実際には見た事がありません お見せいただきありがとうございました ^^
2014/6/9 23:24 [1234-396]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花菖蒲I | 花菖蒲J | 花菖蒲K | 花菖蒲L |
aya-7さん、みなさんお早うございます。
aya-7さん、ご覧いただきありがとうございます。
>ガクアジサイ・・なんですね。
ありがとうございます。
私の方は、この紫陽花、しばしば見ていますし、
”ガクアジサイ”の名があることも知っていましたが、この二つが一致していませんでした(笑)。どうもありがとうございます。
今朝も、花菖蒲です。
ところでFuji機、緑の発色が良いようです。
2014/6/10 05:21 [1234-397]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みずみずしい朝には、アブサンも艶やかです。 | アブサンの飛翔 | トリミングしてみました |
みなさん今日は。
今日の大阪もまたいつ雨が降ってもおかしくない、
不安定な空模様です。
そんな日の朝、撮りましたものです。
2014/6/10 12:29 [1234-399]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ママ見えないよ | カラフルでしょ | ボール拾い | ソーラン踊り |
アジサイですね
いろんな色あり見る位置で変化出せる花ですね
こちらからは色鮮やかなバルーン紹介します。
ムツゴロウ運動会も
2014/6/12 18:13 [1234-401]

![]() |
---|
近鉄の記念車両のようです。 |
ポジ源蔵さん、みなさん今晩は。
本当にカラフルですね。
でもそれ以上に、泥んこで遊ぶお子さんたちの笑顔が、さらにカラフルな気がしてきます。
良い情景ですね。
後から気付きましたが、何か記念塗装の車両らしいです。
今度はキッチリトと、撮ってきます。
2014/6/12 20:00 [1234-402]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1234-1323] | お気に召すまま・・(13) | 0 | 2015年7月5日 21:16 |
[1234-1217] | お気に召すまま・・(12) | 66 | 2015年8月29日 17:29 |
[1234-1117] | お気に召すまま・・(11) | 73 | 2015年6月5日 17:57 |
[1234-1017] | お気に召すまま・・(10) | 69 | 2015年5月18日 05:19 |
[1234-914] | お気に召すまま・・(9) | 70 | 2015年5月1日 22:51 |
[1234-810] | 雑感日記 @ | 23 | 2015年6月7日 06:12 |

