縁側 > カメラ > お気に召すまま・・
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

撮りました写真、撮られました写真を気の向くまま、気軽に投稿できる場にしたいと思います。

  • お気に召すまま・・の掲示板
  • お気に召すまま・・の伝言板
  • お気に召すまま・・の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主&運営者 じんたSさん  
アルベリック・バルビエール ドロップ・デッド・レッド ドロップ・デッド・レッド マカロン母さんにも気に入っていただいた、ホット・ココア

お気に召すまま・・(10)もそろそろ100に近づきましたので、
お気に召すまま・・(11)を準備させていただきます。

今日、大阪では29℃にもなりました。何かもう一気に真夏になったかのような錯覚を覚えました。
しばらくすると梅雨にも入りますが、
みなさん、これまで以上に、またよろしくお願いします。

2015/5/15 21:54  [1234-1117]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:23  [1234-1130]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
ダブリン・ベイ スピリット・オブ・フリーダム スピリット・オブ・フリーダム ブライス・スピリット

みなさんお早うございます。

yamaya60さん、
マムシグサの仏炎苞のアップ・・・かま首を持ち上げる様子にも見えますね。
しかも以前伺いましたマダラな茎模様、
そして今回見せていただきました、いかにも毒々しい実・・マムシ草と呼ばれることも良く分かります。

ところで、マカロン母さん、
遅くなりましたが、化学農薬を使わないバラ園の病・害虫への対処法についてメモ書きしました。
一部雨ににじんで読み取れなかった箇所があります。

IPM『総合的病害虫・雑草管理』Integrated Pest Managementを実践しているそうです。
人の健康に対するリスクと環境への負荷を軽減あるいは最小限にし、環境保全を重視しているとのことです。

パネルには、
輪作、抵抗性品種の導入
土着天敵等の生態系が有する機能を活用
病害虫・雑草の発生しにくい環境を整える

@ 物理的な防除(黄色蛍光灯による産卵抑制、電撃殺虫器による殺虫)・・・マメコガネ、ヨトウガなど
A 化学的な防除(フェロモントラップ)              ・・・   同上
B 管理手法による防除・・・芽掻き(字が滲んでいます?)、葉透かし(字が滲んでいます?)、整枝 ・・・黒点病、うどんこ病
C 天敵・(???)による防御
  テントウムシ、ヒラタアブ、トンボ などによる・・・アブラムシ、カイガラムシなどへの防御
D 耐病性品種の導入(植替え)    ・・・ 黒点病、うどんこ病

著しい被害が予想される場合には、化学農薬を使用する場合もあります。以上のことがパネルに記載されていました。
ただ数年前この他にも、園内の別の場所には木酢を希釈散布と書かれたものとポリタンクを見たようなかすかな記憶がありますが、今回は見つけられませんでした。

2015/5/19 05:26  [1234-1131]   

 マカロン母さん  
ブルーベリーにしました^^ もしかして・・・ マムシグサ?(トリミング)


じんたSさん、みなさん、おはようございます♪

☆じんたSさん
この日、孫連れではないのです(笑)
ジオラマモード・・・ そういえばayaさんが撮影されたときアドバイスされてたような。。
ありがとうございます♪
自治会のお仕事のお話が通じるお方が身近にいるって心強いです。
またつぶやいてもいいでしょうか・・・

Integrated Pest Management、メモしてくださって本当にありがとうございます。
お金も手間もかかってるのですね。
ここのバラは葉っぱが生き生きとしているので、とっても気になりました。納得です。
またあとでじっくり読みたいと思います。とり急ぎお礼にブルーベリーワッフルを
お持ちしました! って朝からいらないかも・・・


☆yamaya60さん
きのう、日曜日に撮影した写真をチェックしていたら、あれ!?
yamaya60さんのお写真を何度もチェック!!
撮影しているときは全く気づかなかったのですが、もしかしてマムシグサ?(笑)

2015/5/19 07:48  [1234-1132]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:23  [1234-1133]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
アライブ お洒落な名前「ホテル・カリフォルニア」

マカロン母さん、yamaya60さん、みなさん今晩は。

マカロン母さん、
>自治会のお仕事のお話が・・・またつぶやいてもいいでしょうか・・・
どうぞ気軽につぶやいてください。わかるようであれば、お答えできます。
ところで、そろそろ国勢調査の依頼が来ているのではないでしょうか?
これは私が担当した時と比べ、かなり負担が少なくなっているようです。それでも結構手間かとは思います。

○ マムシグサ?(トリミング)・・・綺麗な花に囲まれたマムシ君ですね。
ブルーベリーワッフル・・・夕食後なので、丁度美味しそうです。良い色合わせです。
ご馳走様、ありがとうございます。

yamaya60さん、
○ 2 ルイヨウボタンの花のアップ (杉峠直下で)・・・綺麗な色をした可愛い花ですね。どうもありがとうございます。
○ 4 エンレイソウ (一反ぼうそうの前で)・・・拝見した途端、「太りすぎの流氷の天使『クリオネ(ハダカカメガイ)』」と見えてしまいました。どことなくひょうきんな姿、面白いです。

2015/5/19 21:09  [1234-1134]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ザ・ピルグリム ザ・ピルグリム スワン アイスバーグ

白主体のバラで決めてみました。

ザ・ピルグリムは、ピルグリムファーザーズに因んだ名前なのでしょうか?

○ザ・ピルグリム(清貧な中、気品ある美しさ)
○スワン(フワッと包み込んでくれる優しさ)
○アイスバーグ(他を寄せ付けない純白)、それぞれはこんなイメージでしょうか?
間違ってたら、済みません。

2015/5/19 21:21  [1234-1135]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
マイカイ

次はまた、
ピンクから赤系に戻ります。

2015/5/19 21:24  [1234-1136]   

 マカロン母さん  
『ブライダルピンク』


みなさん、こんばんは♪

☆じんたSさん
>どうぞ気軽につぶやいてください。わかるようであれば、お答えできます。
ありがとうございます!
国勢調査ですか??? まだ依頼はきていませんが・・・
今週の土曜日は小学校の廃品回収、日曜日は地域のお掃除。。(今日のつぶやき^^)

ブルーベリーワッフルですが、職場のPCで見たら美味しそうじゃなくてガッカリ。
申し訳なくて、寄り道してバラを撮ってきました。
ハートの形に見えますか?^^


アイスバーグですが、いつも行く公園でお花のお手入れをしてくださっている方の
お薦めのバラなんです。
昨年のお薦めは『バタースコッチ』、『アイスバーグ』は一昨年のお薦めでした^^
名前からすると(他を寄せ付けない純白)のイメージですけど
お花は・・・ (守ってあげたい純白)でしょうか^^



2015/5/20 00:32  [1234-1137]   

 マカロン母さん  
もしかして・・・シリーズ!?^^ エンレイソウ?


☆yamaya60さん、ナマステ^^

マムシグサの2枚めのお写真で、そうかな〜って思いました。
ありがとうございます。

この日、3枚の花弁(ガク片なんですね)が珍しかったのもあるのですが、何故か心惹かれて撮った写真(白とピンク)
あとで名前を調べようと思っていたら・・・
またまたyamaya60さんの投稿でビックリ!!
お写真の葉っぱと解説からエンレイソウ?

それから、ルイヨウボタンのガク片と本来の花弁、とっても神秘的ですね♪

2015/5/20 00:38  [1234-1138]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
アバウト・フェイス アバウト・フェイス ストライク・イット・リッチ ビブレ・バカンス

マカロン母さん、みなさんお早うございます。

>・・職場のPCで見たら美味しそうじゃなくてガッカリ。
写真表現は、使ってるモニターに大きく左右されますね。
ワッフル、ブルーベリージャムとミントの葉の色・艶・光、可愛いコーヒーカップの色柄、綺麗ですよ。
>今週の土曜日は小学校の廃品回収、日曜日は地域のお掃除。。(今日のつぶやき^^)
・・・ご苦労様です。ただ、全てをキチンとやろうとすると、大変しんどいです。たまには、取捨選択させてもらうこともありですよ。

○『ブライダルピンク』・・・色は勿論ですが、花の付き方もその名の通りのイメージですね。ありがとうございます。
○もしかして・・・シリーズ!?^^・・・マカロン母さんも、色んな花に気づかれますね。観察眼、さすがですね。

今日のバラの写真は、元気が出る黄色系にしました。

2015/5/20 05:02  [1234-1139]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
黒真珠 黒真珠 ダブル・ノックアウト ダブル・ノックアウト

今日も暑くなりそうで、30℃近くまで上がる予報が出ています。
体に無理がかからないよう、ゆったりと過ごしましょう。

紅いバラも

2015/5/20 05:19  [1234-1140]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

一部、PHOTOHITOサイトにも掲載しました。

ビブレ・バカンス
http://photohito.com/photo/orgshow/44949
21/

アブト・フェイス
http://photohito.com/photo/orgshow/44949
19/

2015/5/20 05:31  [1234-1141]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

アブト・フェイス(誤) → アバウト・フェイス(正)です。

2015/5/20 05:33  [1234-1142]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ドリーム・カム・トゥルー ドリーム・カム・トゥルー ・・・やはり素敵な呼び名です ドリーム・カム・トゥルー ドリーム・カム・トゥルー ”夢は・・”

みなさん今晩は。

今日は、これまでになく蒸し暑さを強く感じ始めた陽射しでした。
そろそろ梅雨も近いと思ったら、沖縄はもう入梅したらしいですね。

ところで、今晩載せます薔薇の花はドリーム・カム・トゥルー、その名に恥じない素敵なバラです。
お気に入りの一つです。

2015/5/20 20:25  [1234-1143]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

PHOTOHITOサイトでのドリーム・カム・トゥルー
http://photohito.com/photo/orgshow/44962
85/


バラの写真を再度クリックすると、等倍観賞モードになります。

2015/5/20 20:47  [1234-1144]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:24  [1234-1145]  削除

 マカロン母さん  


みなさん、こんばんは♪

☆じんたSさん
>ただ、全てをキチンとやろうとすると、大変しんどいです。たまには、取捨選択させてもらうこともありですよ。

ちょっと色々重なって弱気になりました。
取捨選択ですね♪ ありがとうございます! もう大丈夫、いつものタフなワタシです(笑)
まずは集金頑張らないと^^

PHOTOHITOサイト、いいですね。
花弁のグラデーション、美しいです♪



☆yamaya60さん、ナマステ^^
今日は暑くなりましたね。里山山歩お疲れさまでした♪
お疲れのところ、エンレイソウを調べてくださってありがとうございます。
撮影場所をお伝えしておくべきでした。
yamaya60さんの投稿記事を読んでから、もしかして外国の品種なのかも・・・と思って調べました。
撮影場所は『蓼科イングリッシュガーデン』です。この場所とエンレイソウで検索したら
オオバナノエンレイソウの記事がたくさん。ここに行かれた方はこの花を見つけてるようです。
yamaya60さんに「すごいですねぇ」って言っていただいたのが恥ずかしいです(-_-;)
お手間をとらせてしまってスミマセン。
でも、yamaya60さんのエンレイソウのお写真を拝見しなかったらきっと名前も分からなかったでしょう。感謝です。

タツナミソウとキショウブ・・・ まだ梅雨入りもしていないのに爽やかな初夏の色あいの里山を連想しました♪
でも、このキショウブ、要注意外来植物なんですね(+_+)



写真は『蓼科イングリッシュガーデン』より
漆黒のチューリップ “ クィーンオブナイト ”


2015/5/21 00:43  [1234-1146]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
清楚な"シュネー・プリンセス" 清楚と言えば、ノイバラ ノイバラ ノイバラ

yamaya60さん、マカロン母さん、みなさんお早うございます。


yamaya60さん、
タツナミソウ(立浪草)・・興味深いです。また思いのほか背丈が高いんですね。
キショウブ、鮮やかで綺麗な黄色ですね。

マカロン母さん、
漆黒のチューリップ “ クィーンオブナイト ”・・・こんな色のチューリップがあるんですね。
面白いです。

ところで、本当に”取捨選択ですね♪”・・・これ、大切ですよ。そうしないと、気疲れのみで身が持ちません。

2015/5/21 05:12  [1234-1147]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:24  [1234-1148]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
サニー・ノックアウト コンテ・ド・シャンパーニュ アンジェラ

みなさんお早うございます。

yamaya60さん、ミヤマナルコユリ、”アマドコロの実ができつつありました”の写真ありがとうございます。

>山野草では葉や花や茎の長短は生育環境で大きく違ってきますから絶対的な判別方法にはなりません。・・多種多様な生態を形成しているんですね。それだけ環境の影響を受けやすいということは、外来種の繁殖などもってのほかだろうと言うことも、よく理解できます。

2015/5/22 05:29  [1234-1149]   

 マカロン母さん  
風に向かってパシャリ♪ 風を背にパシャリ♪


みなさん、おはようございます♪

じんたSさん
きのうは仕事終わったら集金ガンバロ!って思ってお昼休みに夕ご飯の買い物に走ったんですね。
いつもと違う道は黄色い花たちが風でわさわさ〜〜^^
こんなことで嬉しくなります。
大変なコトもあるけど、イイコトもあります(笑)

“取捨選択”なんですけど・・・ 難しいみたいです(^^;
ひとつひとつ片づけていきます♪

2015/5/22 07:27  [1234-1150]   

yamaya60 さん  

2015/5/22 11:18  [1234-1151]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:25  [1234-1152]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:25  [1234-1153]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
小料理屋さん(支度中のままですが) 相変わらず、ノンアルコールです 周りの絵面は良くないですが・・ イカとカリフラワーとトマトのマリネ

マカロン母さん、yamaya60さん、みなさんお早うございます。

昨日はスッキリしない天気でしたが、今朝は澄んだ爽やかな空気で、一日こんな感じならいいなぁと思っているところです。

yamaya60さん、ソヨゴ雌株の花・・・これもまた可愛いですね。しかも、名の謂れも素敵です。
ニガナの集団・・・やんちゃで可愛い園児が笑顔を向けてくれているような気がします。
シロバナニガナも可愛いでしょうね。
ジャスミンのような甘い香りのするスイカズラ・・・匂いを嗅いでみたいです。また”忍冬(ニンドウ)”というのは、何か眼にしあことがあります。

マカロン母さん、
>風に向かってパシャリ♪ 風を背にパシャリ♪
こういう雰囲気は、素敵な女性にぴったりです。
ところで、町内会の件は、あまりコンをつめすぎないように。気楽に行きましょう。

入口は支度中の札のままでしたが、中に入るともうかなりの人が食事と歓談中でした。
今日の写真は、いずれも皿周りを気にせず撮ってしまっていて、絵面が良くないですが、
どれも旨かったですよ。

2015/5/24 05:46  [1234-1154]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
店の雰囲気(先輩とはカウンターの空きに居ました)

書き忘れましたが、3枚目のまあるい物は、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-1117/ImageID=
1234-3773/

春キャベツのシュウマイです。美味しかったですよ。また、先のイカとカリフラワーとトマトのサラダは、一人前です。トマトも美味しかったです。

この他に食べましたのは、イワシの梅肉詰めフライ、焼きそら豆、ポテトサラダ、鰺の南蛮漬け、焼きおにぎり等々でした。我ながら今思い直すと、この日の食事は結構健康的です。

この店は、先輩のお気に入りで、時折連れて行ってもらっています。
なお、店内はこのほかテーブル席1つと、奥に間仕切で仕切られたテーブルがもう一つあり、結構広いお店ですが、この日は予約だけで満席でした。
ちなみに飛び入りのお客も訪れましたが、当然、席には着けませんでした。

2015/5/24 06:06  [1234-1155]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
タテ看、少しずらしたら?・・ ここも満員のようです 店への途中にある神社です

2枚目の写真、

”カミナリ酒場”とありますが、結構人気店なのでしょうか、外から見るとどうやら満員のようです。
飲んだことはないのですが、”ホッピー”と書かれた提灯もあります。
タテ看のメニューには、
グラスワイン・・・278円
オリオンビール・・・371円
ポテトサラダ・・・93円
アジフライ・・・93円などと書かれています。

2015/5/24 06:29  [1234-1156]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:26  [1234-1158]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
カメラとレンズをお借りして@ カメラとレンズをお借りしてA カメラとレンズをお借りしてB 自前のカメラで・・

yamaya60さん、みなさん今晩は。

今日の大阪は、昼を大分まわって晴れ間になり、気温は27℃を越えたようです。
暑かった〜です!

ヤマボウシの花、涼やかですね。
スカンポ・・・この呼び名は、尾道でも聞いたことがあるような、そんな気もします。
酸っぱい葉→スイバ・・・これも興味深いです。
ところで、トキワサンザシ・・・名は風情があって良いんですが、臭いんですか・・・。

久しぶりにナンバのYamada電気Labi1に行くと、帰り際に別フロアにOlympus特設コーナーがあるとのことで、4、5分覗いてきました。被写体にさせてもらったのは、モデルさん達とのことです。
試写タイムも終わり近くだったので、自前のカメラとレンズで3枚と、カメラとレンズ(75mm)をお借りして3枚撮ってみました。
さすがに上位機種のE-M5MarkIIは、ISO1600でもノイズが少ないですね。

2015/5/24 20:00  [1234-1159]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ちょっと息抜き ミツバチさん

ゆるキャラも、やはり可愛い方が良いですね。
大人が見ても、ホット和めます。

昆虫が一所懸命に蜜を集める姿を見ても、心が癒されます。
やはり自然は良いです。

2015/5/24 21:49  [1234-1160]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ワイルド・ブルー・ヤンダー ダブル・ノックアウト プリンセス・オブ・ウェルズ うらら

みなさんお早うございます。

そう言えば、yamaya60さんから以前、希少種などの盗掘が大きな問題との話を伺っていましたね。

この公園でもバラ盗人の被害がでているようで、昨年は見なかったんですが、
今年は複数個所に警告の表示が出ていました。そんなことをして自分宅で育つバラを見て、良い気分になれるんでしょうか?本当に気持ち悪く、情けない話です。

そんな嫌な話もありますが、このシーズンも綺麗な色・姿と種によっては素敵な香りに触れさせてくれて、心を癒してくれます。

2015/5/25 05:28  [1234-1161]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:26  [1234-1162]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
先日、Olympusから頂いたお土産です

yamaya60さん、みなさん今晩は。

>3 龍王山604.7mへの山歩道。・・
お孫さん、逞しく元気な山女の動きですね。
>浄土宗・金胎寺・・・私の場合は、この雰囲気の方がしっくりきます。

2015/5/25 20:34  [1234-1163]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
綿業会館です

綿業会館(めんぎょうかいかん)は、大阪市中央区船場にあるルネサンス風の歴史的建造物です。
2003年12月25日に国の重要文化財に指定され、2007年には近代化産業遺産に認定されています。

東洋紡績専務取締役・岡常夫の遺族から贈られた100万円と関係業界からの寄付50万円、
合わせて150万円(現在の75億円に相当)を基に、昭和6年(1931年)12月、日本綿業倶楽部の建物として竣工し、翌年1月1日に開館したそうです。
設計は渡辺節氏が担当し、ヘッドドラフトマンには村野藤吾氏が参画しています。

各部屋の窓に鋼鉄ワイヤー入り耐火ガラスを使用していたため、この建物は戦火をまぬがれたそうです。

ここは次の機会に予約して、じっくりと見学してこようと思っています。

2015/5/25 20:40  [1234-1164]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

道路の植栽に、可愛い花が咲いていました。

暑かった今日ですが、
花を見てホッとした清々しさを覚えました。

2015/5/25 20:45  [1234-1165]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

ガネーシャ神像が、先週の金曜から、
新しい仲間に加わってくれました。

ウィキペディアで調べてみると、
ヴィナーヤカ(無上)、ヴィグネーシュヴァラ(障害除去)、ガネーシャ(群集の長)、ガナパティ(群集の主)の神名を持つそうです。

なおこの像は、ネパールで制作されたそうです。その製造所も、左記の地震で大きな被害を受けているそうです。着実に復興を進めて欲しいです。

2015/5/25 20:58  [1234-1166]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

着実に復興を進めて欲しいです。(言葉足らずでした)

⇒ 着実に生活の復興を進めて欲しいです。

2015/5/25 21:10  [1234-1167]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

左記の地震(明らかに、恥ずかしいミスです)

⇒ 先の地震

2015/5/25 21:14  [1234-1168]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:27  [1234-1169]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  

yamaya60さん、みなさん今晩は。

お孫さんのそろり歩く姿、子供さんの仕草を拝見するととても面白いです。
ハグロトンボの♂ですか、里山では見れるのが早いですね。
>3 龍王山頂より西に琵琶湖と瀬田川がうっすら。右下に競争馬養成所JRA栗東トレセン
・・・この雰囲気からすると、快晴の空で下でしょうか?

シロバナニガナ(白花苦菜)・・・ホントに真っ白ですね。
いつも眼にする黄色のハナニガナとは全然違いますね。

2015/5/26 20:31  [1234-1170]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
阪堺電車車両 開催場所:阪堺あびこ道車庫です 車両は古いが、楽しいラッピングの阪堺電車

そう言えば、
6月6日の土曜には、地元の阪堺電気鉄道が第17回 路面電車まつりを開催するそうです。
http://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/u
ploads/2015/05/15889152a03930ddd1218cbbc
9ea1133.pdf#

天気が良ければ行ってみようかなぁとも思っています。

2015/5/26 20:42  [1234-1171]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
アジサイの花 まだまだ控え目な色です 風でユラユラ、ピントを合わせ辛い 楽しそうな花が開いています

みなさんお早うございます。

昨日は30℃を越えたところも多く出て、本当に『夏真っ盛り』と思うばかりでしたが、
今朝の堺、家の窓を開けると少しひんやりした風も入り、心地の良い爽やかさですよ。

そんな中、職場の構内にも少しづつ色づくモノが増えてきました。

2015/5/27 05:40  [1234-1172]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
色ちがい 背が高いと風でユラユラ

可愛いのも増えてきました。

1、2枚目の花は、小さな蝶がとまっているようにも見え、可愛く咲いてくれています。

2015/5/27 05:46  [1234-1173]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

そう言えば、yamaya60さん、

Made in Nepalのガネーシャ神像を買ったお店は、エキゾチックな雰囲気が漂っていましたが、
店の女性オーナーと話しをしていると、一番優しく感じるのがNepalの人たちですと仰っていました。

この店、尼崎にあるんですが、
インドをはじめタイやその他の国々からも、
婦人服や子供服ならびにアクセサリーなどを仕入れています。

2015/5/27 05:57  [1234-1174]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:27  [1234-1175]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
掘り出し物は見つかるんでしょうか・・? どこかスッキリしない画だなぁ・・ 鳩除けがモヤのように映ってるんです(残念)

yamaya60さん、みなさん今晩は。

>まさか貴方が・・それはないか・・
yamaya60さん、『見損なってもらっては困りますねぇ(笑)』
・・・そんなマメさは全くありません(苦笑)。
>じんたSさんの職場には、結構マメな花好きの方がいらっしゃるんですね。
・・・実はその通りなんです。
掃除に入ってくださってる業者さんのリーダーが花好きなので、育てられた花をいつも楽しませてもらってるだけなんです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-1117/ImageID=
1234-3817/

なんですが、言い方はさて置いて、所謂うっそうと茂る雑草の中、
ポツンと楽しそうに咲いていたんです。植えられたようではありません。どこからか種が運ばれたのかもしれません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-1117/ImageID=
1234-3820/

こちらの方は、いろいろ育てられている一角に咲いていました。本当に可愛らしい(一寸渋めのくすんだ感じの桃色)花です。背丈もそこそこあり、風でユラユラしていました。

ところで、見せていただきました『3 エニシダの花のアップ』マメ科の特徴が良く分かりますね。
綺麗な深い黄色をしていますね。
>4 たぶんオオモミジの種の翼(プロペラ)
・・・落ちているものを拾い集め、『モミジの道にする』お孫さんのこの発想が羨ましいですね。

しかし鳩は、無粋なことをさせてしまいますね。
鳩が増えすぎたのも人のせいでしょうけれど・・。
このお寺では、全ての塔や伽藍に網様の鳩除けが備え付けられており、それが写真に撮ったとき何かしらモヤットして写る大きな要因であることがわかりました。傍迷惑な鳩たちです。

2015/5/27 21:26  [1234-1176]   

 マカロン母さん  
壊れたデッキブラシがお気に入り!? 撮影場所は花フェスタ記念公園ではありません(^^; アンネのバラ バラより・・・シロツメクサ(笑)


じんたSさん、みなさん、こんばんは♪


☆じんたSさん
先輩の行きつけのお店、いいですね♪
焼きそら豆、簡単で美味しいですよね^^
自治会の集金も地域のお掃除も終わって一段落。。
でも、ただいまヘタレ状態です(-_-;)
なかなか遊びに来れませんが、ココはホッと一息つけますね。


☆yamaya60さん
お孫さんのカメラを持つ姿、もうすでにご自分の撮影スタイルをお持ちのような貫録を感じます^^
サスガ! yamaya60さんのお孫さん。
それにしても、“じぃじ”も里山山歩も・・・ yamaya60さんのタフさに感服いたします!
“ばぁば”はヘトヘトです。
野花のお写真、解説、いつも楽しみにしてます♪
シロバナニガナにはドキドキっ!
そうそう、「そよぐ」ってコトバ、美しいですね。私も使わせていただきます^^



孫にバラを見せたかったのですが・・・ 全く興味なし^^でしたっ。。

2015/5/28 00:15  [1234-1177]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
良い雰囲気のカフェです クラシックカーがかなり残念

マカロン母さん、みなさんお早うございます。

昨日も暑かったですねぇ。大阪は、31℃でした。
お住まいの辺りはどうだったでしょうか?ただ救いは、湿度があまり高くないので、サラッとしていたことでしょうね。ここ数日の気温はそれほど変わらないようです。みなさん、お互いに気を付けましょう。

ところでマカロン母さん、相変わらずお孫さんの仕草可愛らしいですね。
壊れたデッキブラシがお気に入りですか・・・小さい子供さんの感性、不思議ですね。
アンネのバラ・・・グラデーションが入った、何とも言えない優しい色、素敵ですね。興味を示されなかったことも、面白いですねぇ。
シロツメグサの方は、見入ってられますが・・。

それと、
>自治会の集金も地域のお掃除も終わって一段落。。
とのこと、本当にどうもお疲れ様でした。

2015/5/28 05:26  [1234-1178]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:28  [1234-1179]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
この31日までの公開です 卯の花苑の由緒書きです 苑に入ってすぐの石碑です 確か、箱根ウツギでしたでしょうか

yamaya60さん、みなさん今晩は。

里山でのウツギは、真っ盛りですね。可愛らしいです。
そうですか、香りが弱いのですか・・・

私が先日載せましたものは、住吉大社にある「卯の花苑」で撮りましたものです。本当にたまたま参拝したところ、境内から少し離れたところにある『卯の花苑』が公開されているとの立看に気づき、訪れた場所です。
ここは、こんもりとしたウツギの森のような状態になっていて、
足を踏み入れるや否や、高貴で爽やかな香りに包みこまれました。

2015/5/28 21:20  [1234-1180]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

いろんな種が育っていますとのことですが、
わたしにも解るのは、
バイカウツギとササラウツギの区別がつくくらいでしかありません。

2015/5/28 22:12  [1234-1181]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
おそらくバイカウツギ

分かり易い名札が付いていれば、よりありがたかったんですが・・。

2015/5/28 22:15  [1234-1182]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
チョットおまけ サラサウツギ

先ほど、ササラウツギと間違って書いてしまいましたが、
確かサラサウツギだったかと思います。

2015/5/28 22:19  [1234-1183]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ヤブウツギ ニオイウツギ ニオイウツギ

来年も見に行って、
ウツギの香りに触れてみたいです。勿論、その爽やかな色も眼にしたいと思っています。

2015/5/29 05:05  [1234-1184]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ちょっと失敗 バイカウツギ サラサウツギ

間違って一日モノクロモードにしたまま撮ったのは、
おそらく初めて(?)だったような。

2015/5/29 05:25  [1234-1185]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:29  [1234-1186]  削除

 マカロン母さん  

じんたSさん、みなさん、こんにちは^^

今日は保育園のお迎えを頼まれたんですけど
そんなに頑張れないな〜って思って
会社、早退しちゃいました(^^;

来週からもう6月。。
机の上のカレンダーをめくったら・・・ ♪

2015/5/29 15:28  [1234-1187]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:29  [1234-1188]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
ロサ・カニナ(バラ) シュネー・プリンセス 住之江味噌の『池田屋』

yamaya60さん、マカロン母さん、みなさん今晩は。

今日も暑かったですねぇ・・・!って、まだ5月でしたね。
私のいる職場は、本来冷房は7月1日以降でないと入れてもらえない、ある意味冷たい職場なんですが、
さすがにこの暑さもあり今週は、午後を少し回ってから、冷房機器の調整運転と言うことで、冷房が入っています。しかしながら、この暑さ、夏の盛りが思いやられますね。

そんな中、
yamaya60さん、里山の植物たち、清楚な美しさが良いです。拝見するとホッとさせてもらえます。
テイカカズラ・・名の由来は少しやるせないですが、良いですね。
しかも、
>あまり樹木に迷惑をかけない優等生みたいな蔓性木です。・・・と伺うと、ますます可愛くなります。

マカロン母さん、
>会社、早退しちゃいました(^^; 
・・・ですか、たまには良いんじゃあないですか。
しかし本当にあっと言う間にもう6月ですね。早過ぎ・・。
実は、モノクロ写真は昨日の表スレでのお写真を拝見して、久しぶりにモノクロも良いなぁと思い、
失敗作でしたが、載せてみました。
もともとは、モノクロあるいはセピアで意識的に一日撮り溜めすることはあるのですが、
この日ばかりは撮った写真を確認もせず、見事に一日中モノクロで撮ってしまっていました。

2015/5/29 20:33  [1234-1189]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
セブン・シスターズ ブーケ・パフェ

今年観たバラの中で、
この2つはお気に入りの中で上位にあります。

セブン・シスターズは、ポツンポツンとしか咲いていませんが、可愛いピンクをしています。
またブーケ・パフェは、柔らかなその色合いが素敵なバラです。

2015/5/29 20:58  [1234-1190]   

マカロン母 さん  

2015/5/30 01:24  [1234-1191]  削除

 マカロン母さん  
くつ.. はんたいだよ〜! 風船カズラの種はハートですね♪ 葉っぱがハートのハートカズラ。お花はちょっと・・・^^

じんたSさん、みなさん、こんばんは〜

☆yamaya60さん、ナマステ♪
わっ!! 古稀でいらっしゃいますか・・・
トレッキング程度って仰いますけど先日の鈴鹿山歩なんて私に行けるかな〜って思いました。
素敵に歳を重ねてらっしゃいますね(*^-^*)
私も見習わなくちゃ!

そうそう、クマザサなんですけど見つけるとついつい撮ってしまいます^^
テイカカズラ、スクリュウ形の花弁も蕾も可愛いです。
定家さんの恋のお話を読んでいたら・・・
ふと、風船カズラとハートカズラを思い出しました。



☆じんたSさん
ブーケ・パフェ、優しい色あいが素敵! 
ほんとに、あっという間に6月です。
来週の段取りをしてから帰ろうとしたら・・・ えっ!? もう6月?って(笑)
表スレのモノクロは私にしてはかなり冒険というか.. ハードに攻めてみました^^
今日のはソフトに♪

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-1117/ImageID=
1234-3874/

これ、いいですね!


おふたりとも.. 私のボヤキに付き合ってくださってありがとうございますm(_ _)m




ではでは、みなさま良い週末を〜〜

2015/5/30 01:24  [1234-1192]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
奥の方には”誰が着るのっ?”と思うモノが 空いているように見えますが 台湾と中国・韓国などから 人の多い場所は、こんな具合

マカロン母さん、みなさんお早うございます。

お孫さんの仕草、かわいらしいですね。
でも、
>くつ.. はんたいだよ〜!
・・・これ不思議なんですよね。
子供さんは良く反対に履こうとしているのを見かけます。履き心地あまり気にしないんですかねぇ?
>風船カズラの種はハートですね♪、葉っぱがハートのハートカズラ。
ともに可愛らしいですね。自然は面白い!

ところで、ブーケ・パフェ良い色合いです
・・・どうやら傷み易い柔らかな花びらのようです。傷んでない時に見ておきたかったです。

さて、ここ大阪も毎日が暑いですが、
外国からの観光客が多いところを少しうろうろすると、
話し声で頭の中が飽和してしまいそうで、さらに暑さを感じてしまいます。それでも、今日か明日にもまた行ってみようかなぁ・・。

2015/5/30 07:16  [1234-1193]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:30  [1234-1194]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:31  [1234-1195]  削除

 マカロン母さん  
ハートカズラ(-_-;)



☆じんたSさん
>子供さんは良く反対に履こうとしているのを見かけます。履き心地あまり気にしないんですかねぇ?

ほんと、不思議ですね〜  今日も反対に履こうとしてました。
なぜか連泊の娘たちです。

>今日か明日にもまた行ってみようかなぁ・・。
お出かけされたのでしょうか^^


☆yamaya60さん、ナマステ♪
見分け方、ありがとうございます。
自生しているのを鑑賞する機会がないので、表示通りに楽しんでました(・・;)
いつも寄り道する公園、そろそろ花菖蒲が咲き出すと思います。
黄色の三角目、ちょっと楽しみ^^
ヒマラヤのアヤメは花茎が短いのですね。
でも、乾燥した土で、これだけの花弁を開かせるのだから短いのも納得のような。。
(少しでも花弁に水分が行きわたるように?)って勝手な想像ですが(笑)
それから、木々の実なんですけどなかなかお目にかかれません。
ウワズミザクラも確認できなかったし、タイミングなんでしょうか。

ハートカズラの件、ありがとうございます。
全くお手入れしていなくて、どうしたものかと・・・
ハイ。。 ムカゴもできてました。


2015/5/31 00:36  [1234-1197]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
祭り 祭り 祭り

yamaya60さん、マカロン母さん、みなさんお早うございます。

yamaya60さん、
アヤメとカキツバタは。教えていただいたように、花弁の付け根にある色の抜けた文様が複数の条痕か一筋かによる区別ができることが良く分かります。ヒマラヤのアヤメ・・・これは文様が複数の条痕だからアヤメ。しかし、ヒマラヤのアヤメ・・・標高3600mに咲くなんて、不思議です。
生育環境の件もありがとうございます。ところで、キショウブ、本当に鮮やかですねぇ。

3 キイチゴ属ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)の実・・・見るからに美味しそうで、危険かどうか知らなくても、ついついつまんでしまいそうです。

マカロン母さん、
ハートカズラ・・・ハートの生命力、強そうですね。蔓も良く伸びるんですね。
>>今日か明日にもまた行ってみようかなぁ・・。
>お出かけされたのでしょうか^^
昨日は朝から鍼灸院で治療を受け、2時頃に帰宅してからはそのまま家でくつろいでしまいました(今身体には、8本のおき針が入っています)。
先ほどまで小雨でしたが、どうやら天気も良くなりそうなので、今日は出かけようと思っています。

ところで、モノクロの件ですが、自分の腕が巧くなったかと錯覚させてしまうことがあります。
何でもないことでも、それはそれは意味ありそうに見せてしまう欠点(?)があるようです。
でも、たまには撮ってみたくなります。

2015/5/31 06:46  [1234-1198]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
祭りの運行役員(知合いです) 祭りの運行役員(知合いです)

祭りの運行役員(知合いです)・・・どこか雰囲気があって男前に思えてしまうでしょう(?)
また3枚目ですが、カラーで撮ると、本当に何でもない画でしかないかと思います。

手法については、良いのか悪いのかよくはわかりませんが、
モノクロにすると良い題材の雰囲気と錯覚させてしまう恐れがあります。

2015/5/31 06:58  [1234-1199]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ほんの一コマ @ ほんの一コマ A まちかど 街角

あと数枚、モノクロです。

良い悪いは別にして、
日常の一コマを、意味ありげに見せてしまいがちです。

2015/5/31 07:06  [1234-1200]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
居酒屋 外国からの観光客 雰囲気漂う駅舎 ガラス越し

でもたまに撮るのは、やはり好きは好きなモノクロ写真です。

2015/5/31 07:11  [1234-1201]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:32  [1234-1202]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:32  [1234-1203]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
弾き語りのおじさん 定番のビリケンさん 相変わらずの雑踏風景 あ〜ぁっ!疲れたねぇ・・

yamaya60さん、みなさん今晩は。

ソヨゴの雄株と雌株、やはり大分異なりますね。
>ヤブツバキの葉の周囲には「浅い鋸状のギザギザ」が付いています・・・ハッキリと見えますね。
ところで、柿の木の花・・・じっくりと言うか、実際には見たことがありませんでした。
実に可愛い花なんですねぇ。

ところで、マカロン母さん、
今日は久しぶりに新世界辺りをうろうろしてきました。
以前(2、3年前)と比較すると、今までより少し気を付けています(なんとなくですが、また怪しい人が増えています)。

今日は趣を変え、知人から借りて様子を見ている2008年11月発売の1/2.33インチCCDセンサー機、FinepixZ250fdで撮ってみました。

CCDコンデジのざらつきノイズは、低ISO感度でもすでに出ていますが、今となればちょっと懐かしい気もします。

2015/5/31 21:42  [1234-1204]   

 マカロン母さん  


じんたSさん、みなさん、こんばんは♪

☆じんたSさん
モノクロ・・・ どうしてでしょうねぇ。 なんか好きなのです^^
ざらつきノイズもいいな〜って思うことも。

新世界、一度行ってみたいんですよね〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/pi
cture/detail/ThreadID=1234-1117/ImageID=
1234-3925/

あのぉ・・ ビリケンさんにほっこりなんですけど、お好み焼きのメニューが気になります(笑)
ところで、“おき針”って知らなくて検索してしまいました^^


☆yamaya60さん、ナマステ^^
>失礼ながら笑ってしまいました。
yamaya60さんの書き込みを読んで爆笑でした。
これは今の状態をお見せしなくちゃとパシャリ!

>でもこれはこれで野趣豊かな感じでいいかも・・
でしょ?^^

柿の花、可愛いですね!!!
ラクウショウ・・・ うっ。。私もまた逢いたくなりました〜〜

2015/6/1 00:03  [1234-1205]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
中国圏のご一行です(家族?) 免税店です(中も一杯) ここはどこ? これ大丈夫?

みなさんお早うございます。

マカロン母さん、
>モノクロ・・・ どうしてでしょうねぇ。 なんか好きなのです^^
これ、モノクロと言うことで情報量が抑えられていて、逆に自由な想像力を働かせる余地が大きいこともあるかと思います。
>ざらつきノイズもいいな〜って思うことも。
・・・確かにそうですね。どこか懐かしい郷愁を誘いますね。

ところで昨日は、”新世界”から”日本橋”を抜け”なんば”まで歩きましたが、今日載せましたのは日本橋付近です。以前は有名な電気街でしたが、その面影はもうなくなっています。
そこかしこに、ビデオ(実際はDVD:アニメ&アダルト中心)店が眼につき、その反面小さな電気店があった場所の多くは、シャッターが閉じられたままです。その他には、メイド・女子高生(あくまで、実際は?)風、喫茶(こう呼んでいいのかどうか?)が幅を利かせています。
行き交う言葉は、『ここは何処?』状態です。

でもそんな場所ですが、たまに観測に行っています。

2015/6/1 05:27  [1234-1206]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
新世界にて@ 新世界にてA 新世界にてB

ここは途中通りました、通天閣近くの飲食街です。

兎に角、派手な立体広告が面白く、それらを撮りに行くことが多いです。
ただ、いまだにこの辺りでは、食事をしたことがありません。
ちなみに3枚目の奥に見えているのが、通天閣です。

2015/6/1 05:33  [1234-1207]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:33  [1234-1208]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:33  [1234-1209]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
オモチャ店です 五階百貨店 ある意味、専門店でしょうか

yamaya60さん、みなさん今晩は。

>以前は有名な電気街でしたが、その面影はもうなくなっています。
確かにパーツ店などは頑張ってられますね。
私の場合、WindowsXPの頃は年に1、2台はパソコンを組み立てていましたが、パソコンが値崩れしてからはそのメリットもあまりなく、パーツ店にも出入りしていません。確かにオーディオ店は何店舗か見かけています。路地にも入って観ようかと思います。

ところで、大輪クジャクサボテン・・・まさに蕊の様子が孔雀を思わせますね。
美しい花ですね。
>手間がかからず、毎年、5〜6月に鮮やかで豪華な花を咲かせて楽しませてくれます。
これも非常に良いですね(笑)。私の部屋のバルコニーででも、自分で育ってもらえそうです。

2015/6/1 20:58  [1234-1210]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
どこのレディース用でしょう? いつ見ても怪しいですが、負傷もしているようです

言葉がわからないことが、
余計不安にさせる原因かもしれません。
かなり大きな声で話されています。

最近は、
この界隈で日本語を聞く度に、少しホッとして行き交います。

2015/6/1 21:15  [1234-1211]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:34  [1234-1212]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:35  [1234-1213]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
ポールから溢れ落ちそう 素敵な名前、ラ・ビアン・ローズ R・ロクスブルグ・ノルマリス(舌を噛みそう)

yamaya60さん、みなさん今晩は。

サクラソウ科のコナスビ
>一見、離弁花で5つの花弁のように見えますが、・・・深く5裂した1つの花弁で合弁花です。萼片は5枚、雄しべも5本付いて・・・ルーペで確認すると6裂した花(写真2)もあれば、何と7裂した花(写真3)まで・・・。…この群落では5裂花弁を標準種にしていていいのだろうか・・疑問です。

近くには6裂の花が多く、他にも7裂もと言うのも、とても興味深いですね。
○ ニワゼキショウ・・・少しだけ紫のひった爽やかな青、これも何とも言えず可愛い花ですね。わたしも職場で見かけると。被写体にさせてもらっています。

2015/6/2 20:54  [1234-1214]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ダブル・ノックアウト ウィズレー ホット・ココア

私の方は、もうあと少しだけ、バラです。

2015/6/2 20:59  [1234-1215]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
グレース・アン・テペリッツ バロン・ジロードゥ・ラン シンコ・デ・マヨ

グレース・アン・テペリッツ・・・少し遠くにポツンと一輪。
バロン・ジロードゥ・ラン・・・これも遠く土塀近くで咲いているだけで、少々さびしいですが、深い色合いをしています。

2015/6/2 21:05  [1234-1216]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:35  [1234-1220]  削除

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:36  [1234-1221]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
ムンステッド・ウッド スーパー・トローパー 上品な感じのする”須磨”

yamaya60さん、みなさん今晩は。

いよいよ近畿も梅雨入りしました。これからは1月強、鬱陶しい日々が続きますね。
ただ、ゲリラ豪雨による被害は是非とも、なくなってほしいです。

yamaya60さん、
にこにこ、スイカズラ・・・ホントに、ニコニコですね。ホッとした気にさせてもらえます。
蔓性の植物は、生命力強いんでしょうね。
ウツギの花も良いですね。しかも可愛らしいです。
ところで、小さな野池に鯉・・・結構、デカイ鯉ですね。

2015/6/3 20:31  [1234-1222]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ポンテデリア ラクウショウ

程々の雨は、自然・動・植物にももちろん人にも嬉しく、恵みの雨そのものなんですが・・。

最近の梅雨は、
様子も変で、とても気がかりです。

2015/6/3 20:55  [1234-1223]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
キリンビール神戸工場にて 旧尼崎工場で使われていた糖化釜だそうです 製缶能力は最大2,000本/1分だそうです ビアジョッキコレクション

少し前になりますが、
5月16日にキリンビール神戸工場の見学に行きました。

見学は、工程毎にビールの製造手順を短編アニメで紹介していただき、途中では”一番搾り麦汁”の味見をし、試飲コーナーで終了します。当然、一番搾りを試飲する方が多いのですが、わたしの場合”FREE”と”午後の紅茶”をいただきました。ここで飲むFREEも、やはり美味しく感じました。

当日、案内を担当してくださった、初々しく可愛い吉井さん、笑顔の素敵な木下さん、
お礼を言うのが遅くなりましたが、お二人ともどうもありがとうございました。

2015/6/3 21:16  [1234-1224]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

吉井さん、今晩は。
今晩はと言っても、見ていただけるかどうかわかりませんが、

見学時に話がでました、”チョウトンボ”の写真を載せておきます。

2015/6/3 21:29  [1234-1225]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
ガンブリヌス王(ビールの神様) 麦汁飲み比べ(濃い方が、一番搾り麦汁です)

キリンビール神戸工場では、
ガンブリヌス王(ビールの神様)に出迎えてもらえます。

見学途中、麦汁(アルコールは含みません)を飲み比べましたが、
明らかに一番搾り麦汁の旨さが際立っていることがわかります。
世界的に見ても、大手のメーカーで一番搾り麦汁を使ったビールを製品化しているのは、キリンだけだそうです(ただし、地ビールなどについては不明だとのことです)。
※コストだけを考えてしまうと、製品化には引き合わない一番搾り麦汁だそうです。

2015/6/3 22:12  [1234-1226]   

 マカロン母さん  


じんたSさん、みなさん、こんばんは♪
カラス対策に追われてちょっとバタバタしてます(>_<)
市役所に問い合わせをしてもガッカリで・・・
今度の日曜日が役員会なので、色々調べて資料作りです。


☆しんたSさん
ビール見学、一度行ってみたいと思ってます♪
『一番搾り』好きです^^
吉井さん、見てくださるといいですね。


☆yamaya60さん、ナマステ♪
「大輪クジャクサボテン」、素晴らしいです!!
それから、私が撮影した風にそよぐ野花ですが、どうやらブタナのようです。
ありがとうございます^^


今朝は久しぶりの雨。。
ベランダの紫陽花です

2015/6/4 00:16  [1234-1227]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
発酵・貯蔵タンクの大きさ ビール瓶の工夫@ ビール瓶の工夫A 試飲室の復刻ポスター

マカロン母さん、みなさんお早うございます。
昨日は朝から雨で、梅雨入り宣言がでましたが、今日は早速一休みのようです。

マカロン母さん、
カラス対策、ご苦労様です。頭が良いだけに、一層大変かと思います。
ところで、
○ 雨に濡れ紫陽花は、やはり画になりますね。

工場見学時、ビールは飲みませんでしたが、
一番搾りに使う麦汁、もうそこからコクと風味が全く別格な商品だということが良く分かりました。
この大きなコストをかけて、金額が変わらないというのは、かなり企業内での努力をされているんだろうなぁと思います。

2015/6/4 05:16  [1234-1228]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
歴代のキリンラベル すぐ近くには明太子工場 こんな自然一杯のところです

マカロン母さん、
>吉井さん、見てくださるといいですね。
どうもありがとうございます。そうであればありがたいです。
当日の直接の担当が吉井さんでしたが、こちらからの色んな質問にも、丁寧に答えて下さいました。

工場は、高速のインターチェンジからは近いものの、
とても自然に恵まれた、
水と空気の美味しいところで美味しい製品づくりがされていることがわかります。

ヘビにご注意・・・めんたいパークのフェンスに当たり前のように(笑)掲示されています。
ヘビさんも気楽に暮らしていたところに工場が造られ(今年3月末オープン)ているんだからなぁ・・むやみな駆除などは行わないでほしいものです。

2015/6/4 05:41  [1234-1229]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:37  [1234-1230]  削除

スレ主&運営者 じんたSさん  
ヒメジョオンの群生 もう少しすると刈られてしまいます 巧い具合に、翅に模様を作っています

yamaya60さん、みなさんお早うございます。

>プロペラ・・・とは、良く言ったものですね。ホントにそんな言い方がぴったりです。
イロハモミジ、良いですね。
>「要注意外来植物」のブラックリストに載せているのに頷かざるを得ない状態・・・綺麗なんですが、やはりそれを不用意に里山に持ち込んだ誰かがいるんでしょうね。
キショウブに罪はないのに、残念ですね。

ところで今、短い間ですが職場のいたる所、野草の天国状態です。
背が高くなったヒメジョオンも、複数個所で群生しています。

2015/6/5 04:57  [1234-1231]   

スレ主&運営者 じんたSさん  
厳かな催し 1 厳かな催し 2 厳かな催し 3 厳かな催し 4

今年の4月、初めて四天王寺に参拝した折、
偶然出くわしました大きな催しごとです。

2015/6/5 05:01  [1234-1232]   

スレ主&運営者 じんたSさん  

後で四天王寺のホームページで確認しましたところ、

先に写真を撮りました、4月22日の予定には、
『四天王寺の石舞台と六時堂において「聖霊会(しょうりょうえ)」を厳修いたします。聖霊会とは、簡単に言いますと聖徳太子のご命日に ちなんで、その御霊をお慰めするための法要で、石舞台上では天王寺楽所による舞楽と、四天王寺僧侶による声明が交互に奉納されます。』と記されておりました。
たまたま偶然その日に出くわしたことになります。

2015/6/5 08:19  [1234-1233]   

yamaya60 さん  

2017/7/13 21:38  [1234-1234]  削除

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
お気に召すまま・・
お気に召すまま・・をお気に入り登録
運営者:
じんたSさん
設立日:
2013年1月19日
  • 注目度:

    111(お気に入り登録数:13件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ