
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
他スレで、プロの将棋が話題になっていたのですが、アマチュアの将棋を語るのにはあまり適していないとおもったので、こちらを立ち上げました。
前のページへ|次のページへ

前スレが50に達したら、こちらをご利用ください。
もし、気づいてスレを立ててくださる人がいたら、上の一行だけ書いてあればいいです。
50も正確でなくて、アバウトで結構です。(笑)
全体で見える件数とレスの数は違うので、今、これを作成時に49です。
切りが良ければ、新しいスレに移って構いませんし、切りが悪ければ多少は50をオーバーしても構いません。
将棋をメインにしてますが、内容は何でもいいです。私の縁側はアバウトと言うことで。(笑)
2013/1/22 06:48 [1231-51]


スカイプ立ち上げていろいろお聞きしたいのですが。
仕事柄いつも旦那さんと一緒なので 旦那さんがすぐ★イモラさんと話したがるから、嫌なんですよぉ
将棋はボチボチやります(泣)
ところで ホットアルバムってソフト知ってますか?
写真を音楽等と取り込み ディスク化出来るらしいんですが?
一応無料ダウンロードだけしました。
あと3千円から8千円くらいまで有料でアップデート出来るらしいんですが… もし知ってたら教えてくれませんか?
使いこなせないなら無駄になるし…
っていうか、いつも甘えてばかりですいません!
旦那が最近何か変だww 私は殆ど旧機(XP)を使ってる(笑)
2013/1/22 14:42 [1231-53]

そうですね。
お話好きですね。
でも、大丈夫ですよ。
ギンさんも私と夜中の3時くらいまでしゃべってたことありますから。(笑)
ハンゲームに連れて行きたいんで、旦那さんと一緒でもいいから来てくれるといいんですけど。
2013/1/22 15:54 [1231-56]


じゃあ今度お邪魔しようかな!
今先ほどのソフトでBD化しようと試みてます。
スライドショーで、以前生命会社のCMみたいなの。
私じゃないけどw 頑張っているようです。
余談ですが(XP)も結構使えるかも、今更ですが…
分けわからんソフト、アンインストールしたら少しは軽くなるんですかねぇ?どれが要らないのかも分かりませんが(笑)
2013/1/22 16:17 [1231-57]


★イモラさん
またちょっかい出しましたようですいません!
帰ったら、またスカイプで話しかけたようで…
将棋中だったんでしょう?
ご勘弁を!
2013/1/22 21:54 [1231-58]

まあ、負けてる将棋だったので構わないです。(笑)
今日は、最初に作ったIDで指してました。
みんな短い時間で申し込んでくるから、あのIDを作り直したんですけどね。
こっちのIDは勝ち負けどうでもいいやと思って指しているので、今日は、いっぱい負けました。(笑)
ただ、こっちのIDまで2級になってしまった。
今の棋力はこの辺りが限界のような気がしてきた。
以前、ハンゲームでやってたころは、もっと強かったんだけどなぁ。
今は、将棋が雑だ。
いつものIDの方は丁寧に指すように心がけているので、しばらく負けたことないけど。
ま、相手を選んでるんですけどね。
同じ3級でも強うそうかどうかをクラスとかを見て、相手を選んでいます。
今日は、誰とでも指したが、危なく6級に負けるところだった。
しかし、やっぱり、2級以上は強いわ。
2013/1/23 00:19 [1231-59]


★イモラさん
>今日は、最初に作ったIDで指してました
最初のID何でしたっけ?
>しかし、やっぱり、2級以上は強いわ。
初段の人観たけど、持ち時間なしが多かったです。
これも棋力の成せる技ですかぁ??
私が言うのも可笑しいですが、そんなに強いとは……(笑)
2013/1/23 16:48 [1231-60]

>最初のID何でしたっけ?
全部把握してなくていいです。
こっそり指したいときもあるんだから。(笑)
>初段の人観たけど、持ち時間なしが多かったです。
>これも棋力の成せる技ですかぁ??
いや、棋力とは無関係だと思うけどね。
ぱっと見た時に、どれだけ最善手が浮かぶかだけだから。
まあ、奨励会員とかは練習するらしいけど、普通は秒読みの時くらいしか役に立たない。
今のトップ棋士達もそろそろ年齢が高い人が増えてきたので、早指しだとミスが増えましたね。
ただ、順位戦とか持ち時間の長い将棋を見ると、恐ろしく強いって思います。
2013/1/23 19:06 [1231-61]


>ただ、順位戦とか持ち時間の長い将棋を見ると、恐ろしく強いって思います。
同感ですね!
実はさっきハンゲームで指して来ました。
二戦二敗、画面が小っちゃかったから(笑)
オンライン行って、『60分でよろしく。』ってID作ろっかな〜(笑)
2013/1/23 19:43 [1231-62]


>私が言うのも可笑しいですが、そんなに強いとは……(笑)
はい。 持ち時間ナシだと、疑問手が多々現れるのは 致し方ないのでしょうね。
それでも高レートの方だと、(先日の★イモラさんの △7八金打や△4三銀打のように)
たった一手だけで その人の棋力が推し量れたりする場面も 少なからず見受けられます。
まぁ 観戦するのと 実際指すのとでは 勝手も違うだろう、とは思います。
私も 4級5級の将棋を嗤うことがあるのですが、実際 同じ制限時間の中で対局したら、たぶん
それ以下の凡手を指してしまうかな…と 一方で想像してみたり (だから 自称8級を称してます)
2013/1/23 20:05 [1231-64]


たけのひこさん 何か久しぶりって感じですが…
>△7八金打や△4三銀打のように
確かに。特に4三銀打は…私レベルでは指せないんでしょうねぇ
>自称8級を称してます
まぁご謙遜を、今度指しましょうね(^_^.)!
『60分でよろしく。』(^_-)-☆
2013/1/23 20:45 [1231-65]


黄昏の われらが谷川会長ですが、さきの朝日杯オープンでは 藤井九段を破って、
ベスト4(他、羽生、渡辺、菅井)入りを果たしました。
早指し(持ち時間40分)かつ 全棋士参加型の棋戦でここまで勝ち上がってこられる
なんて、いつ以来でしょうか。。
思いもよらぬ 谷川×羽生戦 がみられるかも・・という期待が高まります。
久々に 谷川会長の良いニュースが聞けるといいな。。
嬉しい反面、もしや 蝋燭が消える前のアレかな・・? と心配もしてますが。。
…2月1日の対橋本戦、宜しく頼みますニャ。
2013/1/24 00:51 [1231-67]

谷川会長は確か去年も一度有ったはずです。
一日に2勝もするなんてすごい。(笑)
棋譜を見たけど、時間に追われて相手の方が自滅していたような将棋でしたね。
また、新規にIDを作ってしまった。
最初は相手が見つからなくて大変だった。
5,6級の変な将棋に惑わされて、大優勢から、大逆転食らったりとさんざんでした。
ところが、もう、止めようかと思ったら、次々、申し込みがあって、コメントも書いていられない。
終わってみれば、2級になっていた。(笑)
ちょっと、昨日から指しすぎなので、明日からは丁寧に指そう。
普段は、私は一日に1局か2局くらいしか指さないんですけどね。
真剣に指すと、それだけで、疲労困憊するんで。
まあ、ID作ったばかりだと、弱い人を相手にするんで、適当に指してるから数指せるんですけど。
あまりに、たこ殴りにしすぎたせいか、異様に低い評価をつけられてしまった。(笑)
こちとら、丁寧に挨拶してるのに。
私は、挨拶しない奴には低い評価をつけるのだ。(笑)
>これはどこで観られますか?
>楽しみですが…
書いている間にレスがあったようだけど、これ順位戦のことを言っているのであれば、この間登録した@niftyで見ることができますよ。
2013/1/24 01:03 [1231-69]


nifty で可能です。
http://www.meijinsen.jp/
以前クレカ登録されておりますから、各会員ボタンからログインしてください。
nifty は、自動追徴システムではありませんので、「退会しなければ継続して
課金される」 という心配はないので、ご安心を。
対戦表をクリックすれば、各クラスの対局日程も確認できます。
…藤井九段も B1昇級まであと一歩ですね。
2013/1/24 01:16 [1231-70]


たけのひこさん
私が藤井九段のファンだと、覚えてくれてたんでしょうか?
有難う御座います!!
でも谷川さんも応援してます。会長になられて大変ですよね!
両立して欲しいと思いますが…
分かって良かったです(^_^.)おやすみなさいませ!!
2013/1/24 01:24 [1231-71]


★イモラさん、対局おつかれさま(^^)
>谷川会長は確か去年も一度有ったはずです。
それ 知りませんでした。
渡辺竜王の代役で繰上出場した、2009年のJT日本シリーズ(全棋士じゃなく選抜12棋士ですが)
で優勝したイメージだけが強かったのですが、他でもご健闘されていたんですね。
>棋譜を見たけど、
あ。 その棋譜どこに行けば 閲覧できますか?
以前は 棋譜データベースで あらゆる棋戦の棋譜速報を確認できたのですが、
データベース移転後は、なぜか開けなくなりまして。。
>こちとら、丁寧に挨拶してるのに。
>私は、挨拶しない奴には低い評価をつけるのだ。(笑)
オンラインで実践を経験してないので、評価システムについては 今はよくわかりませんが、
品のないHNが多いので、民度はやや低いかも…という印象はありますニャ。
>私が藤井九段のファンだと、覚えてくれてたんでしょうか?
そだよ(^^)
2013/1/24 01:55 [1231-72]


★イモラさん
>こちとら、丁寧に挨拶してるのに。
私は、挨拶しない奴には低い評価をつけるのだ。(笑)
こんな人多いですよね。最初の挨拶も終わってからも。
さっさと終わって次に行ってる(笑)
2月1日でしたか、楽しみです(#^.^#)
おやすみなさい!!
2013/1/24 02:00 [1231-73]

いかん、自分が2級の自覚がなかった。
3級と対局しても、自分の方がレートが上だから、勝ってもそんなに増えないし、負けると、大きく減るのを考えていなかった。
しかし、2級以上で対局相手探すの大変。
1級の人と感想戦やったが、30分と言う短い時間でと語っていたので、30分は普通早指しのはずなんだ。
なぜ、30分だと拒まれるのだろう。(笑)
2013/1/24 13:22 [1231-74]


>どう予想されますか?
へぃ。 (的中率50%でよければ) どちらが勝つか 予言できなくもないニャ。
相矢倉戦になるとは思いますが、先手番の羽生三冠が やや有利かも・・
7回戦で 羽生三冠が三浦八段に敗れ、高橋九段が橋本八段に勝利したことで、
挑決争い・残留争い共に 緊迫してきましたね。
8回戦次第で、3人が二敗でプレーオフ ⇒ 三浦八段が二度目の名人戦挑戦者 に
決まる・・・なんて可能性も出てきますし。
だとしたら、三浦八段は 4月の電王戦(対COM対決)どころじゃなくなるはずですが・・
2013/1/24 22:00 [1231-76]


たけのひこさん
>相矢倉戦になるとは思いますが、先手番の羽生三冠が やや有利かも・・
そうですね。しかし矢倉は長くなるし、攻めるタイミングが難しい(私的にですが)先手有利と言われてはいますが…
藤井九段は森下九段とでしたよね?ここ勝てばB1確定ですよね?
またA級復活を祈るばかりです(^_^.)
藤井システムこそ余り見られなくなりましたが、得意の
四間飛車で頑張ってほしいです!
森内名人対羽生三冠の名人戦が観たいなぁ!!
2013/1/24 22:58 [1231-77]


>森内名人対羽生三冠の名人戦が観たいなぁ!!
はい。 私も 羽生三冠に挑戦してほしく思っています。
でも、名人位に返り咲いてしまわれると、往年の黄金カード 「谷川×羽生戦」 が見られなく
なりそうで 残念です・・
>得意の四間飛車で頑張ってほしいです!
そういえば 先週のNHK杯の森内×藤井戦は、四間飛車で千日手の挙句、矢倉で指し直して
大負けしちゃいましたね。。
最後は森内名人に △3七金(友達をなくす手) まで指されて・・
NHK杯で千日手が成立したのを初めて生で見たので、私はそっちの驚きの方が大きかったですが。
(因みに一昨年は、永瀬×佐藤モテ戦で二連続千日手(NHK杯史上初) があったようです)
2013/1/25 00:35 [1231-78]


たけのひこさん
>そういえば 先週のNHK杯の森内×藤井戦は、四間飛車で千日手の挙句、矢倉で指し直して
大負けしちゃいましたね。。
はい。まさかあの局面で千日手とは…プロの頭の中は分からな〜い。でも解説を聞けば納得ですね。でも後が酷すぎたww
慣れない矢倉なんかするから((+_+))
NHK杯では、たまに二歩負けなんて有るみたいで、ユーチューブ
では観たことあるけど、やはり早指しは怖いww
頑張って 藤井さん!!ってことです!(^^)!
2013/1/25 01:01 [1231-79]


3七金 思い出したけど 他にスマートな手があったのに…
でも あれがプロなんですかね((+_+))
谷川さんは会長さんだけに収まって欲しくないですが
やはり両立は難しそうで、でも応援したくなりました!
何とかA級は維持出来るかと…?
2013/1/25 01:16 [1231-80]


★イモラ さん
>このネタついてこれる人と、ついて来れない人とどちらが多いだろうか。^^;
…うーむ。 あっちには 天麩羅(将棋)好きと スイーツ(萌えアニメ)好きの
両方がおられますが、天麩羅とスイーツを 同時にチャンポンで出されると、
食指がいまいち動かないでござる(^^;)
puhtaful さん
>他にスマートな手があったのに…
大差とはいえ 秒を読まれている条件では、解説どおり、一番確実な一手
(飛車の横利きを消して詰めろ & 自玉の玉頭の脅威を除く)だったと思います。
投了図から▲1八飛と逃げてたら、私なら△2八金打で飛車を殺しにいくか、
(先手唯一の希望の)取り残されていた1二の馬を殺しにいったかもw
・・・puhtaful くん。 友達なんか、失くしたっていい。
それが 勝負の世界なのだぁぁぁぁぁ!!
・・・・・・なんてな(爆)
2013/1/25 01:46 [1231-81]


>投了図から▲1八飛と逃げてたら、私なら△2八金打で飛車を殺しにいくか、
(先手唯一の希望の)取り残されていた1二の馬を殺しにいったかもw
そこまでしたら本当に友達なくす(^_^;)
2013/1/25 02:45 [1231-82]

>あ。 その棋譜どこに行けば 閲覧できますか?
そういえば、答えていなかったですね。
日本将棋連盟のHPに行けば、結果と予定が掲載されているので、そこで中継がある物にはリンクが貼られています。
羽生、三浦に負けたから、渡辺戦も分からないな。
去年は、永世名人資格者が2人とも渡辺に土をつけたのが素晴らしいと思ったものですが、すでに会長は負けてしまいましたからね。
そういえば、私は将棋に関してはどちらが勝つとか予想はしませんね。
NHK杯は見てないんですよねぇ。
何で見なくなったんだろ?
2013/1/25 12:07 [1231-83]


★イモラさん
>NHK杯は見てないんですよねぇ。
何で見なくなったんだろ?
そろそろNHK杯も面白い段階になりましたよ!
持ち時間的に、参考になる(私が言うなって?)m(__)m
2013/1/25 18:47 [1231-84]

あ〜ん(;_;)
せっかく、レートが最高になったのに、欲が出てしまった。
もう、これからは1日に1局か2局にすると、真剣に指して、2局とも勝ったのに。
レートがあと少しで1級だったので、1級にしたくて、つい指してしまった。
前の2局が真剣に指してたので、もう集中力が切れていて、かなりの優勢から2局とも逆転を許してしまった。
2局とも途中で電話が入るし。(笑)
流石にあんなに酷い逆転負けすると感想戦もやりたくなくて、そそくさと出てきてしまった。
ここ近年の藤井九段は良くやるけど、ちゃんと感想戦やってるのは偉いなぁ。
今日は我慢して、明日以降のんびりやろう。
頭痛もしてるし。
2013/1/25 19:40 [1231-85]


藤井九段は おしゃべり大好きです!
たまに何言ってるのかよく分からないけど、ぼそぼそ(^_^;)
ちょっと指してこようかなっと!(^^)!
2013/1/25 20:00 [1231-86]


申込みをことごとく断られ、仕方ないから8級の人の申し込みを
受けた。57手だったか、あっけなく勝ったけど、何か空しい!
初段同しの対戦を観戦しましたが、やっぱり強いな(@_@。
手が無いときは無駄とも思える手を指して、結局それにも
意味がありました。
あ〜奥が深いわぁ(+o+)
2013/1/25 22:03 [1231-87]


昨日のレスにて、訂正があります。
× 一昨年は、永瀬×佐藤モテ戦で二連続千日手(NHK杯史上初) があった
↓
○ 2009年度は、永瀬×佐藤モテ戦で二連続千日手(NHK杯史上初) があった
★イモラさん
>日本将棋連盟のHPに行けば、結果と予定が掲載されているので、
ありがとうございます。
暇を見て 棋譜観戦します。
>ここ近年の藤井九段は良くやるけど、ちゃんと感想戦やってるのは偉いなぁ。
そういえば さきの順位戦で、橋本八段が高橋九段に負けた一局、感想戦拒否して
さっさと帰ってしまわれたとか。
2chソースだから 真偽の程は定かではありませんが。。
敗れてあとの無くなった彼の心情 わからなくはないですが、新聞社がスポンサーの
将棋(しかも注目度の高い最高峰のA級順位戦) で、新聞にも掲載される対局の
感想戦を放棄しては、一流とは呼べん気がします。
今期残留は絶望的かもしれませんが、久保九段や深浦八段のように 捲土重来を
果たす人物となるか、先崎八段のように「思い出A級」 で終わるのか、わかれ道と
なる一局だったかもしれません。。
(もっとも、深浦さんは負けると 感想戦で ろくに話してくれないみたいですが・・ ^^; )
2013/1/25 23:40 [1231-88]


3級の人が誘ってくれた、8級の私と指してくれたよ(^_^;)
何でだろう?10分秒読み10秒(@_@。
やっぱり時間切れ負けだww でも何とかなりそうだったのになぁ
クリックが追いつかない!まっこれも実力かw
2013/1/26 01:37 [1231-89]


5級に勝った!(^^)!
四間飛車ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! 藤井さんみたいってか(>_<)
おやすみって、もう夢の中ですよね(-_-)zzz
2013/1/26 03:27 [1231-90]

あ〜、また、やってしまった。^^;
誘われたから指したんだが、う〜ん、やはり集中力が足りないのかなぁ。
詰めろも王手もいつでもかけれる状態にあったんだが、逆に王手は追う手になってしまうので、それまでの間にちょこまかと細工をしていたら、逆にやり替えされた。
読み筋にあった手だったんだが、その後の手まで読めていなかった。
悔しいので、ちょっと弱めの人を選んでレートを回復させた。^^;
2013/1/26 16:26 [1231-92]


8級に負けて、7級に圧勝(@_@。
何なんだ私の将棋は(+o+)
此処までの棋力ですか〜!(^^)!5級にも圧勝するのになぁ。
でも四間飛車で勝つとスッキリするwww
頑張れ藤井九段♪
2013/1/26 18:30 [1231-94]


あの〜今更ですけど…
振り飛車にした時は角交換しないのが、常識?になってますけど
一言では語れないし、局面でも違うんでしょうが、早い段階で
交換に応じた時にどんなデメリットがあるんでしょうか?
因みに私は、交換したことはないです(怖くて)(>_<)
2013/1/26 19:18 [1231-95]

>私が★イモラさんに勝ったら、どれくらい上がるんだろうm(__)m(笑)
多分、上限があるみたいなので、それほど上がらないと思います。
20は増えると思いますが、あまり離れた人とやったことないので。
分かるのは私が勝っても1しか増えないこと。(笑)
>交換に応じた時にどんなデメリットがあるんでしょうか?
さあ?
今はゴキゲン中飛車や藤井九段のように角道止めない指し方もあるので、昔は交換する人がいなかったってだけじゃないでしょうか。
結局、交換したら、角の打ち込みに常に気をつけなければいけないので、そこに注意が必要と言うのは居飛車も振り飛車も変わらないと思います。
駒組みに制限を受けるのが嫌なんじゃないでしょうか。
美濃囲いって手軽で固い囲いですが、見事に角のライン通りにしか玉が動けない囲いだったりしますからねぇ。
私が飛車振るのは、相手が初手でいきなり5筋の歩を突いて来たり、いきなり角道の歩を2つ突いて来たときだけなので。
最初から、この作戦で行きますと言う手を指されると、思い通りにさせるもんかと私も飛車振ります。
ただ、相振りの経験もあまりないので、逆に指し慣れている人には大敗することもありますが。(笑)
2013/1/26 20:50 [1231-96]

ああ、あと4で1級だ。
ここは集中力が危険なので、我慢せねば。(笑)
4だから、5級くらいの相手でも増えるかな?^^;
ただ、下手に負けたら大量失点につながるから、やはりここは自重して調子のいい時に2級の人とやろう。
2013/1/26 21:18 [1231-98]

また、やってしまった。
自重するつもりが、またしても。
あと4でいいので、レートが低めの人とやったんですが、馬の筋を間違えてしまった。
桂馬打たれないように、馬を移動したつもりが、あっさりと打たれて、あれ?っと思ったら、馬の位置が違ってた。
逆にレートの低い人に負けたので、損失が大きかった。
その後、別の人が申し込んできて勝ったんだけど、損失分は取り戻せなかった。
その次に勝った人も同じ2級だけど私よりレートが低い人だから、レートが高い人が勝つ確率が高いってことだからね。
やっぱり、レートってそれなりにうまくできてるんだね。
ただ、将棋倶楽部24はレートが飽和状態ですけどね。
ここはまだ私でも上がる余地はあるんだが、いかんせん対局相手がなかなか見つからないのが難点だな。
24でも、30分だとほとんど指してもらえないけど。(笑)
2013/1/27 02:08 [1231-100]

こんな時間まで将棋を指していたわけではないので、誤解の無いように。(笑)
ギンさんから指摘されて、私のHPのサーバをバージョンアップして、一部見られないページがあったので、その設定を一生懸命やっていました。
回復しました。
Apacheが2.2系から2.4系に変更になった時点で命令の書式が変わっていたようです。
ちなみに、結局、1級になってしまいました。
これから、気を抜くと上がるのが大変なので、マジで集中して真剣に指さないと。
更に上を目指すのも大変だけど、キープするだけも大変。
2級の人はかなりの確率で勝てるんだけど、1級の人との対戦成績は多分負け越しているんじゃないかな?
集中して真剣に指した時、ここ最近負けた記憶がないので、1級の人でも実力を出せば勝てるかも知れない。
やっぱり、級は格好良くないので、せめて段になりたいよな。
ちなみに、やっぱり、私はまだFクラスです。(笑)
今のIDは内緒にしているけど、30分が入っているから、探したら分かるかも知れません。w
2013/1/27 04:39 [1231-101]


★イモラさん
昨日?は遅くまでご指南頂き、またお礼も出来ずm(__)m!!
棋譜を読み返してる内に眠ってました。
次回NHK杯は 名人戦を予想させるかのような
森内名人×羽生3冠の対戦ですね!早指しとはいえ、楽しみです
本日は私は久しぶりに、相矢倉戦を観戦しました。
やはりプロの戦いは怖いw 1手の判断ミスが命取り!(あたりまえか)
でも★イモラさんには一生掛かっても勝てないのは自覚させられましたww 有難う御座いました。またご指南の程宜しくお願いします!(^^)!
2013/1/27 12:37 [1231-102]

★イモラ様。
初めまして。MUSIC HOURと申します。
ドジな来年受験生の私ですが、よろしくお願いしますm(__)m
私の縁側もよろしければご利用ください。
2013/2/2 16:29 [1231-196]



将棋の話題をメインで扱います。
レスの数が50に達したら、新しいスレを作ってください。
棋力の上下関係なく、歓迎いたします。
プロの棋戦の話もことらでもしていただいても構わないです。
今は、他の縁側の方が書き込む人が多いのでそちらに書いていますが、
こちらも書き込みが増えたら、こちらに以降するかも知れません。
2013/1/16 04:28 [1231-1]

http://shogionline.jp/pubBoard.html?gkey
=FHCGDIB
一応、棋譜をまず貼ります。
後で考えます。(笑)
2013/1/16 05:05 [1231-3]

多分ですね、43手目の4五歩を取ってしまうと、4四歩のおかわりが来たと思います。
4四の歩を取らないで放置するのは、かなり気持ち悪い。
だけど、馬で取っても、金で取っても形が悪いです。
同歩と取ったからと言って、一気につぶされることはないと思いますが、形が悪いです。
2013/1/16 08:15 [1231-4]


4四に垂らし?があったですね!
私はこの垂らしや継ぎ歩ができない。タイミングというか
必要な場面がよく分からないw(だから7級なのか)
2013/1/16 09:23 [1231-5]


スカイプ 何かwindowsからメッセージきて
問題を解決するために スカイプに戻ってダウンロードしてください
って 行ったら英語ばかりで???でした。
怖いから暫らく様子見ようかな!
ちょっとヘボ将棋指してきます〜(笑)
2013/1/16 10:43 [1231-6]

何か分からないことがあったら聞いてください。
あれ?今日メンテナンスじゃなかったっけ?
今見に行ったら、メンテナンスのお知らせ消えてるな。
延期になったのかな?
それならそれで、何か掲載して欲しい物だがw
2013/1/16 11:17 [1231-7]


★イモラさん
>何か分からないことがあったら聞いてください。
宜しくお願いします!
*さっき1局指しましたが 5級の方に完敗しましたぁ!
2013/1/16 11:57 [1231-8]

>*さっき1局指しましたが 5級の方に完敗しましたぁ!
http://shogionline.jp/pubBoard.html?gkey
=FJIFJJF
それって、これかな?
棋譜が途中までしかないんだけど、時間切れかな?
2013/1/16 12:22 [1231-9]

差しに行くときは、ちゃんと誘ってくださいよ。
せっかく、昨日遅い時間までかかって設定したんだから。(笑)
もし、練習をしたいのであれば、ハンゲームに行きましょうか。
あそこは成績が残らない練習広場もあるし、待ったとか設定もできるので、良く練習用に使っていました。
普通は、登録はIDとパスワードとメアドだけなので。
書いても県くらいまでかな。
アバタを変更したければ、クレカの登録いるけど。
他人のアバタ見たら、自分も変えたいと言い出すんじゃないかと心配。(笑)
まあ、1つ1つは100円、200円程度の物なんですけどね。
どんなアバタにしても、1000円もあれば結構豪華になると思います。
あそこは、将棋だけじゃなく、麻雀もあるので、puhtafulさんには向いているかも。
基本的にほとんどのゲームがタダです。
将棋は完全にタダで、麻雀は、タダのやつと有料のやつに分かれています。
2013/1/16 22:48 [1231-11]


あ〜眠ってました!
ハンゲーム?
何かスカイプ画面行ったら 英語でたくさんのメッセージ?
これって私宛のメールでしょうか?
暫らくは いつものとこで指そうっと ヘボ将棋(笑)
2013/1/17 02:42 [1231-12]


…縁側ができてる(笑)
(★イモラさんらしくない??) 平穏な縁側になりそうで、なりより (^^)
油さんの縁側で 同じ話題が続くと 「そろそろ話題転換しないと申し訳ないか…」 という、
他の皆さんの手前、遠慮がありますので (^^;)
他の方の書き込みも 増えるといいな。
私は 論文やら 「KAIZEN」発表の資料作成で、暫くは ヘボい対局も書き込みも思うように
できないと思いますが、寝る前のロムだけは欠かしませんので 宜しくお願いします。
>私はこの垂らしや継ぎ歩ができない。
>タイミングというか必要な場面がよく分からないw
自分が指す分には それなりの棋力が必要だと思いますが、相手に指されたときには、
相手は 「仕込み (駒の位置をずらしておいて駒の利きを変化させたり、空いた空間に
次の打ち込みを狙うとか) 」 を意図しているはずなので、ホイホイとらずに時間を使って
考えるようにすると良いと思います。
ただ、強い人相手ですと、一手で二つ以上の狙いを意図して指してくるので、
どんだけ粘ってみても 負けちゃったりしますが・・(^^;)
2013/1/17 03:30 [1231-13]

たけのひこさん、いらっしゃい。
puhtafulさん
実はWindows8版の将棋は観戦されているのが分からないのです。
その後、チャットで現れて驚きました。(笑)
別IDでロビーで声かけたんですけどね。
対局申し込もうとしてもタイミング合わなくて、観戦に入ったら、何か終わっているし。
分からない画面があれば、昨日ように画面を共有できるので、見せてください。
せっかく、昨夜遅くまでやってがんばったのに、全然上がらないから、呼び出しようがない。(笑)
ハンゲームも行くときは一緒に連れて行きますよ。
2013/1/17 03:43 [1231-14]


たけのひこさん
私が油さんのとこでヘボ将棋の話ばかりするから
★イモラさんが 新しく立ててくれたんだと思います(涙)
>ただ、強い人相手ですと、一手で二つ以上の狙いを意図して指してくるので
これが考えても分からなくなるw
だから8級まで落ちたんですね!
頭が冴えない時に限って指したくなる(言い訳)んで(笑)
2013/1/17 03:44 [1231-15]

ちなみに、Windows8版の将棋のアップデートがあったので、さっきは落ちたんです。
puhtafulさんもいなくなっちゃいましたが。^^;
2013/1/17 03:47 [1231-16]


★イモラさん
>観戦に入ったら、何か終わっているし
挨拶して指そうと思ったら 1手も指さずに時計が止まり
敗北になってました?!
>その後、チャットで現れて驚きました。(笑)
これは何のことか分かりません(昨日のこと?)
>せっかく、昨夜遅くまでやってがんばったのに、全然上がらないから、呼び出しようがない。(笑)
何か怖いし旦那には脅かされるしで 少しの間控えてます(笑)
ハンゲームって何ですか?
2013/1/17 03:54 [1231-17]


★イモラさん
さっきの将棋はお見事でした。尊敬します!
最後はやっぱり 歩で受けずに攻めた方が早かった と思います。
私が言うのも可笑しいですが(笑)
2013/1/17 03:58 [1231-18]

>ハンゲームって何ですか?
http://www.hangame.co.jp/
将棋だけじゃなく、色々なゲームができるオンラインサイトです。
麻雀もできますよ。
ほとんどが無料のゲームです。
ただ、アバターを変更しようとしたら、お金がかかるので無駄遣いしないように(笑)
まあ、1アイテム、100円とか200円ですけどね。
> これは何のことか分かりません(昨日のこと?)
さっきの私の対局ですよ。
ほとんどの人が感想戦してくれないんですけど、私、一応、気づいたことを書くので、受けないで、王手すれば寄ってたなと言うのを書いたら、「なるほど」だったと思うけど、書き込みがいきなり現れたので驚いたのです。
Windows8版ってWeb版と違って、誰かが観戦してても分からないので、いきなり、チャットに文字が割り込んできた形だったので驚いたわけです。^^;
2013/1/17 03:59 [1231-19]


★イモラさん
話は変わりますが、Windows8の使い心地は 如何ですか?
まぁイモラさんは 知識満載だから 困ることは無いでしょうが
よくXPや7から乗り換えた人が 最初は戸惑った。
と言ってますんで 何がだろう?と思いまして!
2013/1/17 05:55 [1231-21]

>と言ってますんで 何がだろう?と思いまして!
多分、一番の原因はスタートメニューがないからです。
CMなどで見かけるように、タッチして操作するのを目的に作成されているので、今までのスタートメニューがなくなっています。
タイル状のスタート画面になってタッチして操作するには使いやすくなっているのですが、マウスで使うには、逆にデスクトップ上にアプリケーションを起動するためのメニューがないので、すごく使いづらいと思います。
ギンさんは、あきらめて、Windows8にスタートメニューを表示させるアプリケーションを入れています。
私は、普通に使っています。元々マウスでなくトラックボールで操作しているのもありますし、タッチパッドも購入したので、特に不自由はないです。
結局、やっぱり、頭を使いすぎて、疲れていたので、寝てました。
ただ、今日は早く寝る予定なので、将棋には行けません。
と言っても、すでに遅い時間ですけどね。(笑)
2013/1/18 01:37 [1231-22]


★イモラさん
お疲れ様です!私は夕方から眠ってしまい さっき起きたです。
油さんの縁側にも書き込みましたが、旦那が★イモラさんのファンに
なってしまって 紹介しろとうるさいんです(笑)
何でパソコンで会話出来るのかと、不思議でしょうがないようです!
(私もですが…笑)
私は今から指しに行こうか迷ってます!
2013/1/18 02:26 [1231-23]


★イモラさん
>英語の文章読むと疲れるわ。
って向こうであったけど 英語読めるんですか〜!
私はドイツ語(今は余り使わない)少し分かる以前の職業柄。
でも私が勤めてたとこは 電子カルテじゃなくて手書きのカルテ
だったから、医師によっては字が読めなかったww
字が下手というか、雑なんでこっちは困るんですよねぇ(笑)
聞き直すと、ムっとされるし…!
2013/1/18 08:28 [1231-25]

>って向こうであったけど 英語読めるんですか〜!
読めるわけ無いじゃないですか。(笑)
翻訳ソフトで一度目を通して、それから英語を見ると言う感じ。
大体の雰囲気をつかんでおいて、英語を見れば、何となく分かると言うだけです。
コンピュータ用語って、英語をそのままカタカタにしただけの物が多いから。
翻訳ソフトは下手に日本語に訳してしまうので意味不明になるので、そこを逆に英語に置き換えて読み直せば何とかなる。
細かい手順の時は正確に訳すけど、普段は、どの項目を触ればいいかが分かればいいだけです。
ああ、この項目を編集するのねと、そこを見ていけば、何となくそれらしいことが書いてあるから、適当に編集する。
とっかかりを見つけるだけですよ。
旦那さんは、うちの嫁に手を出すなと警戒されていると思っていたんだが。(笑)
私の方は構わないので、連絡を取りたければ、お二人でIDは別にしてくださいね。
どちらが利用しているか分からないと、こちらも言葉遣いが変わるので。^^;
今度は、別アカウントの作り方が分からないとかになるかな?
結局、昨日、サーバはうまくいったんだけど、パソコンの環境を変更しようと思ってもうまくいかなくて、実は徹夜だったりします。
ほぼ、どうしても必要な物は動くようになったから、寝ようかな。^^;
それから、Windows8版の将棋は検索機能とかもないので、puhtafulさんを探すこともできません。
だから、Skypeにオンしてねとお願いしている訳です。
ただ、これから寝ると思いますが。(笑)
きっと、夜には起きているでしょう。^^;
2013/1/18 11:23 [1231-26]


★イモラさん
>今度は、別アカウントの作り方が分からないとかになるかな?
そうなんです 全く分かりません
また旦那は 野蛮なことは言いません(笑)
なんだか本気でリスペクトしています(私も)
使い方が二人とも全然わかってないから、往生してます(笑)
宜しくお願いします!!
2013/1/18 13:05 [1231-27]

結局、全く寝ていない。
やっぱり、若干無謀なことをやったのがいけなかったか。
まあ、滅多に使わないからいいんだけどね。
何で古いOSでサポート打ち切るかなぁ。しかも、Vistaと言う中途半端なところで。
これがXPまでと言うのなら、納得できなくもないが、Vistaまでサポートしたのなら、7以降もサポートしてくれよ。
この為だけに、Vistaが必要なので、新規にインストールするのも面倒で、過去の環境を強引に移行したので、うまく動かない部分が出ている。
ほとんど使うことのない物だから、ここまで無理してやる必要もなかったのだが、何だか意地になってしまった。(笑)
>そうなんです 全く分かりません
Skypeを一度ログアウトすれば、ログイン画面に、「サインイン」または「アカウントを作成」とあるから、「アカウントを作成」を選べばいい。
Skype名が相手に見えるところだと言うことを理解して、必須でない住所とかは入れなくていい。
本来なら、Windowsの方で、アカウントを別に作って、それぞれ別の環境に入った方が管理はし易いと思うけどね。
環境を分ければ、Windowsのサインインだけで済むから、まあ、ご主人は将棋指さないかも知れないが、例えば、将棋指したいと思ったら、わざわざログアウトして、やはり別のアカウントで入らないといけない。
だから、Windowsのサインインの段階で分けるのが一番楽。
自分の環境は自分だけしか使わないから、ログインしっぱなしで構わないから。
だから、おすすめは、Windowsのコントロールパネルから、新しいユーザアカウントを作成できるので、そこで分けちゃうこと。
そうすれば、ご主人の環境で、Skype立ち上げたら、サインインされていない状態だから、必要な物は作ると言うことになるからね。
また、分からなかったら訊いてくださいな。
2013/1/18 16:47 [1231-28]


★イモラさん
私と旦那さんは 共用でパソコンを使ってます
別に分けてないんです。(旦那さんはほとんど使いません)
ただ今回の件で興味を持ったようです(笑)
だから同じアカウントでもいいと思てるんですが。
何か不都合があるんでしょうか?
スカイプを立ち上げてまた冷や冷やするのが怖くって(笑)
2013/1/18 18:46 [1231-29]

先ほど、旦那さんと会話して、旦那さん用のアカウントを作成しました。
今、旦那さんのアカウントでログインしたままになっているようなので、利用する時は、ご自分のアカウントで入り直してくださいね。
ついでに、旦那さんに、ギンさんのアカウントの認証もしていただいたので、ギンさんとも接続できますよ。(笑)
2013/1/18 23:05 [1231-30]


昨日のNHK BSプレミアムにて、渡辺竜王の対談があるというので録画しておいたのですが、
インタヴュアー(極楽とんぼの加藤浩次)が 残念すぎましたね・・
まるで極上トロに安物ケチャップをぶっ掛けたみたく、せっかくの素材(竜王の話)が台無しでした。。
とても楽しみにしていたのに・・
>将棋いつもログアウトされてますねw(笑)
へぃ。 今 将棋にハマッてしまうと、ちょっと大変なことになるので(笑)
先週末、(30分将棋に馴れるために) COMで数局指してみたのですが、私も★イモラさん
同様、対局後の検討をしたい(たとえ弱かろうが) 性分なので、一局につき最低一時間半は
消費してしまい、随分時間を吸われてしまいました。
ネット将棋は 暫くお預けにしておこうと考えています。
>私はドイツ語(今は余り使わない)少し分かる以前の職業柄。
薬学を専攻していたので、私も 独語とラテン語(細菌や薬草の学術名) を少しだけ。。
「医学=独語」 と認識されていたのは、第二次大戦以前までのようで、私が学生の頃は
第二言語扱いで 半年間しか履修しませんでした。
ドイツ敗戦に伴い、医学も薬学もなにもかも、主流は米国(英語) になってしまったようです。
なので、今のドクターのカルテは ほとんど英語なのでしょうね。
仰る通り、字が雑なんで 見ても全然わかんないですけど(笑)
2013/1/19 00:20 [1231-31]


★イモラさん
>ついでに、旦那さんに、ギンさんのアカウントの認証もしていただいたので、ギンさんとも接続できますよ。(笑)
本人はまだよく分かってないみたいです!
凄い凄いと感激するばかりです(笑)
御迷惑をおかけしてすいません。
たけのひこさん お久しぶりです!
>ドイツ敗戦に伴い、医学も薬学もなにもかも、主流は米国(英語) になってしまったようです。
>なので、今のドクターのカルテは ほとんど英語なのでしょうね。
そうですね。しかし隠語や略語(看護師間)はドイツ訛り(笑)
未だに使われてるようです。
将棋も影?(笑)でやってるんですね!是非今度指してくださいね〜!
2013/1/19 10:18 [1231-32]

>本人はまだよく分かってないみたいです!
別に害はないのですが、全体に公開になっているようです。
「連絡先リスト上のユーザのみ」に変更してあげてください。
こちらのSkypeとバージョンが違うので、一度、接続して、また見せてもらわないとどこを編集したらいいのか分からない可能性はあります。
ただ、公開になっているのは、名前だけなので、名前だけじゃ悪さされる可能性はありませんが。
せっかく、Skype表示名を変更したのに、名前が見えているので。
名前が見えると言っても、旦那さんのSkype名を知っている人しか見ることはできませんけどね。
公開しちゃっているので、認証していただかなくても、そちらの名前が見えると言うだけです。
結局、Skype名は電話番号みたいな物なので、それが分からないと名前も見ることはできないので、変な心配はしないでください。
見られても、名前だけですから、何もできないですよ。
どこの誰だか分からない人の名前を知っても、何もできないでしょ。
だから、過剰に心配する必要はないのですが、できれば、見えないに越したことはないので。
ちなみに、私もネット上に実名さらしたことありますが、何も被害に遭っていません。(笑)
2013/1/19 11:27 [1231-33]

>出来てますでしょうか?
とりあえず、旦那さんの設定には問題ないようです。
どうもSkypeのバグで私の表示が変わらなかっただけみたい。
一度、違う名前に変更して書き換えたら、ちゃんとした名前になりました。
もっとも、それだとパッと見、どちらからか分からないですけどね。(笑)
今、2局指してきました。
Skype落ちていたので、一人で行ってきました。
2013/1/19 15:30 [1231-35]


★イモラさん
主人が勝手なことしたみたいですね?
すいませんでした。パソコン触るのが嬉しいみたいで…
あまり触られると 変な設定されそうで怖いww(笑)
今日はカメラがさっき来ましたので 掛かり切りになりそうです
主人が勝手に私のIDで将棋に行くかも??
主人も何か少し興味を持ってくれて嬉しいような不安なような気持ちです。本当は嬉しい(笑)
★イモラさん のおかげです。
有難う御座います!これからも宜しくです!!
2013/1/19 16:00 [1231-36]

>主人が勝手なことしたみたいですね?
勝手なことと言うようなことではないですが。
>あまり触られると 変な設定されそうで怖いww(笑)
それは無いですよ。自分用のSkypeのIDの設定を触っているだけなので。
ただ、ついでに、puhtafulさんのIDで確認だけはさせてもらいました。
以前、英語が出てきてどうたら言っていたので、puhtafulさんのIDで入ってもらったのですが、どこにもおかしな画面はなかったので、心配するようなこと何もないと思います。
あ、ただ設定を変えたと言えば、写真を犬の写真に変更されています。
旦那さんも犬なので、二人の区別が付きにくいと言うのはあります。(笑)
それと、上に書きましたが、ギンさんを認証してあるので、連絡先リストにギンさんが表示されると思うので、緑色になっていたら、いたずらしてあげてください。(笑)
>主人が勝手に私のIDで将棋に行くかも??
それは無いです。
自分のIDを作れるのか訊かれたので、教えてありますから。
自分のIDでpuhtafulさんと対局しよと思っているようです。
そうすれば、puhtafulさんの成績が上がるからと。
それは、若干不正な気がするが。^^;
指しに行くときは私に声かけてくださいよ。
気がついたら、9級に落ちてるじゃないですか。
負けてもいいから、そこから勉強しないと。
感想戦は対局が終わった後が、一番頭に残っているから、そのときに指摘されるのがいいんですよ。
後から棋譜見て指摘されても、対局時ほど真剣に考えませんから。
Skypeが上がっていたら、たたき起こしてもらって構いませんから。(笑)
2013/1/20 09:05 [1231-37]


★イモラさん おはようございます!
私はあれから基本に立ち返り 最近買った全ての物
(PC、ビデオカメラ、BDレコーダー、デジタルカメラ等)を
使いこなすべく、一つ一つ取説を読みながら、少しでも
知識を頭に叩き込もうと、努力しています。(遅すぎた)
昨日から熱がでまして(知恵熱?)ダウンしています(笑)
将棋どころではなくなっていますww
主人はただ簡単にログイン出来る私のIDで遊びたいだけのようです(笑)まぁこれ以上落ちても10級ですから、勝手に遊ばせておこうかと(笑)
以上近況報告でした!あ〜しかし頭が痛い(自業自得ですが)
2013/1/21 06:51 [1231-38]

分からないことがあったら訊いてくださって結構なのですが、平日はSkype上がってないときがあります。
土日は上げるようにしているんですけど。
私は将棋は、最近まじめに指しているので、負けた記憶がないです。
2級が近づいてきました。
ただ、以前ほど気楽に指せなくなっているので、成績なんて気にしない方がいいなと思っています。
2013/1/21 09:14 [1231-39]

誰かこの将棋解説してください。(笑)
http://shogionline.jp/pubBoard.html?gkey
=GDAEAEH
やっと2級になりましたが、何でこんな際どい勝負になったんだろう?
どこが悪かったのかなぁ。
2013/1/21 11:48 [1231-40]

結局、自分で解説してしまいますが、67手目の3四銀打が失敗だったような気がします。
素直に、2四飛と走って、追い返された時に、2五飛と引くのが良かった気がします。
4三金と引くと5六桂があるので、3六金と出てくるのではないかと。
そこで、飛車をいったん2九まで引いておいて、飛車を簡単に渡さないようにすれば、3六金で3筋の歩が切れたので、3筋をたたくことができるようになるんですよね。
そうなれば、完勝だったような気がします。
まあ、勝ててよかった。^^;
2013/1/21 12:01 [1231-41]


また頭がテンパってきたので、少し息抜きに指して来ました。
何とか8級まで戻りました(笑)
また取説と過去ログ漁りで大変です!
上記の将棋やっぱりお見事ですね!!
2013/1/21 17:44 [1231-42]

>このクラスはい1局勝と上がるんですねぇ?
レート100で1級上がるようなことを書いてあったような気がします。
なので、同じ級でも100近く違う人がいるのです。
今回の場合も私はあと、14稼げば2級になる状態だったのです。
その相手とのレートの差で勝ったときの増え方が違います。
今回の場合、14以上増えたので2級に上がったのです。
puhtafulさんも9級と言っても、8級にレートが近かったのでしょう。
相手が7級と言うことで、レート差が大きいはずなので勝ったときもレートが大きく増えたはずです。
これがもし、私がpuhtafulさんと指して勝っても、実はレートは1しか増えないんですよ。
勝っても当たり前と言う判断をされるので。
でも、回線が落ちて負けることがあるからレートと低い人と対局するのは緊張しますよ。(笑)
2013/1/21 17:58 [1231-44]


★イモラさん から仮に依頼が来ても あの棋譜を見たら
丁重にお断りします(笑)
私にはこの辺りでチョロチョロ遊んでるのが似合ってるかと…
今から旦那さんが仇を取るんだ と行く模様!
ぼろ負けでしょうw また下がるでしょう(笑)
2013/1/21 18:17 [1231-45]

う〜ん、誰も対局申し込んで来なくなった。
まあ、30分だから、好んで来る人は少ないんだけど。
今、2級だから、あまり大きなレート変更を望んでいないので、前後1級までで対局相手を探しているのだが、相手がいない。
結構、そこまで上がっている人少ないのかな?
2013/1/21 20:26 [1231-46]


>誰かこの将棋解説してください。(笑)
へぃ。 自称8級の私ですが、とり急ぎ 検討させていただきました。
先手(★イモラさん)充分と思われるのが、△4七飛(61手目)の局面かと。
このあと△5六桂 or △4四飛があるから、▲4六歩打△2七飛と進み、
次の▲4五金(64手目)が 後手の悪手(攻防の拠点の3四の地点がガラ空き)ですね。
△3四銀打(好手)の後の▲4四金(68手目)も、後手のファンタだと思います。
で、次の△2四飛(69手目)のところで、俗手△5六桂打なら、以下、
▲3四金だと、△6四桂▲同銀△6一角打
▲5五角だと、△4四桂▲同角△6一角打▲6二飛△4三金打
と進んで、先手勝勢だったかな、と判断します。
本局では 仰る通り、飛車を早く渡す変化になったので、結果、相手にかなり
追いつめられましたが、自陣に駒を投入して上手くしのげましたね。
寄せでは、115手目の△4三銀打が参考になりました。
私なら5三の角を切って、△3三銀打から平凡に詰まそうとしますが、
5三の角を活かす寄せは 考えられないと思うので。
ああいう詰ませ方を 私もしてみたいものです。
2013/1/21 20:55 [1231-47]

たけのひこさん、解説ありがとうございます。
>△3四銀打(好手)の後の▲4四金(68手目)も、後手のファンタだと思います。
そうなんですよ。5六桂があるので4四金はないと思って、頭の中から消してしまったのです。
無いと思っていた手を指されたので、もう一度考え直せば良かったのですが、つい飛車走ってしまいました。(笑)
ちなみに、puhtafulさんに参考にして欲しいのですが、107手目の7八金打です。
あそこは、合駒は何をしても一手開くんです。
ただ、金以外の手だと相手に受けに回られる可能性があるのです。
終盤は駒の損得よりスピードなので、手番を渡す訳にはいかないので、金を使ったのです。
金を残していた方が詰ますのも楽なんですけどね。
相手も1手開くのが分かって、7八金を取るのに時間を使いました。
自陣に詰みがないと読んだのか、もう、あずけたのかは分かりませんが。
>寄せでは、115手目の△4三銀打が参考になりました。
これは結構自慢の手です。
実は、5三角で多分詰むだろうと思ったのですが、その後はちゃんと読んでいなかったのです。
合駒してくるか場合によっては、玉が逃げるかも分からないし、どれも桂成で金を取りながら王手が続くので詰むだろうとは思っていたのですが。
実際、桂馬を成った後から、真剣に詰みを読み始めました。
2段目に飛車がいるので、切ると、ごちゃごちゃ考えないといけないので、2段目には駒を打たない方針で考えていたのですが、4三と3三を迷っていました。
玉をどちらに動かした方が詰め安いかとか、で、2筋に固定しちゃった方が簡単そうだなと読み進めると、こちらの持ち駒が銀なので、逃げ場があるので、歩で王手しなきゃいけないのかとか考えていたら、角引きが見えたので、4三銀を打った時には詰み上がりまで読み切っていました。
私、局面が広いと読むの苦手なんですよ。
だから、バラして、詰ませるより、狭い局面に追い込んで、詰ませることを考えます。
局面が広いと相手の玉がどこに逃げるかとか考えなければいけないのが苦手で。
結構、華麗に詰めているようでも、実は詰め将棋が苦手なので、あんな詰め方になったのです。(笑)
2013/1/21 23:06 [1231-48]


…レスを(表・縁側併せて)日に4件あげるのは、筆不精の私にとって なかなかしんどいです(汗)
★イモラ さん
>無いと思っていた手を指されたので、もう一度考え直せば良かったのですが、
>つい飛車走ってしまいました。(笑)
▲4四金は ファンタじゃなく、クリックミスだったのかもしれませんね。
△2四飛は 「魅せて勝とう」とした欲が 裏目に出た一手だったのかなと 想像してました。
>2段目に飛車がいるので、切ると、ごちゃごちゃ考えないといけないので、
5三の角を切って△3三銀打からでも、王手しながら飛車が取れそうですし、馬の睨みと
金銀3枚があるので詰むかな、とは思いますが、投了図の美しさは 本譜の方が勝ります。
本当は puhtaful君の棋譜検討を聞きたかったのですが、へんな熱があるということなので、
まぁいいでしょう(笑)
puhtaful さん
>一つ一つ取説を読みながら、少しでも知識を頭に叩き込もうと、努力しています。
まてまてまて(笑)
もし、取説を1ページ目から丹念に熟読しておられるのなら、お止めくださいね。
以前、紹介差し上げた冗長スレ、最初から全部読まれた(ホントは本題から脱線し始めた
部分から拾い読みすれば良いだけニャ…)そうですから、ちょっと不安になりましたので・・
たぶん、ここのだれも取説全部読むなんて していないですから(^^)
適宜 質問スレを活用して、使用者の方の意見を聞く方が良い時もあります。
熱が回復なされたら、それよりも 本業(家事)の方をおろそかにしないように(^^;)
>綺麗なお部屋ですこと(*^。^*)
…さっそく、カメラスレで 突っ込まれているではないか(汗)
私 もう寝ます。
★イモラさん、レスが50に達しそうなのですが、次スレの作り方わからないので、よろしこ(^^)
2013/1/22 03:03 [1231-49]


あ〜 またまた頭が痛いw
たけのひこさんの言うとおりだわ〜。
今はBDレコに係きり、取説は程々に過去スレ見てたら
また訳分かんなくなったよぅ。
変なスレも見ちゃったし、もう寝ようっと!
★イモラさん
また明日将棋について語りたいで〜す!
50に到達したようです!
2013/1/22 04:31 [1231-50]

将棋について語りたいなら、Skype上げなさい。
テキストチャットでいいから。
ハンゲームに連れて行って、少し鍛えてあげます。
私が教えた人って、たいてい強くなってますよ。
2013/1/22 12:17 [1231-52]

