
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「バイオハザード」等のセリフが英語のゲームを遊んでいて、少し英語力がついたと思った方はいませんか。映画のDVDや音楽で英語を勉強するのは一般的になって来ましたが、まだゲームで英語を勉強するのを推奨している本やサイトはなかなか見当たりません。そこでこの縁側を借りて、「ゲームで英語を勉強しよう」という意見交換の場を作らせていただくことにしました。受験生になると、泣く泣く好きなゲームをやめて受験勉強に取り組まなくてはと思い込んでいる方も多いでしょうが、好きこそものの上手なれで、好きなゲームで英語を学んだら、どんなにか楽しい受験勉強になるでしょう。
人生も勉強も楽しくやろうということで、ゲームをネタにした2コマ漫画も掲載しています。お暇なら見ていって下さい。

![]() |
![]() |
---|---|
映画のDVDで英語を勉強するのは、ゲームで学ぶよりも簡単かもしれません。映画のDVDなら、英語の字幕を表示させ、何度でも好きなシーンを繰り返し観ることができます。ところがゲームだと、シリーズ初期のものは英語の字幕は表示できないものが多く(バイオは5から、トゥームレイダーは6作目、ハーフライフは2から英語字幕が表示できます)、一度プレイしたシーンはその場限りで消えて、何度も観ることはできません。さらに問題なのは、映画なら聞き取りに集中できるのに、ゲームはアクションで手一杯で、とても英語の聞き取りに集中できないということです。
「バイオハザード」シリーズは、イベントシーンとアクションシーンがはっきり分かれているので、ムービーやイベントシーンに英語の聞き取りに集中することができます。その上、一度クリアすれば後でムービーやイベントが観られることが多いので、とても語学向きです。ところが、無双シリーズのようなアクション、「コールオブデューティー」シリーズのようなFPSになると、アクションの最中も、のべつまくなしセリフが出てくるので、英語に気を取られて討ち死にしたなんてことになりかねません。あるいはイベントシーンでも、英語字幕を読み終える前に次々にシーンが切り替わってしまって、やる気を失ってしまうこともあるでしょう。
こうした問題を一挙に解決する方法は、ズバリ録画です。
先ずはPCでPCゲームないしはエミュレータのゲームをプレイして録画する場合です。
ゲームの録画には、専用のソフトを使うのが一番です。有名なものでは、
有料のDxtory、Bandicam、フリーソフトのアマレココ(AmaRecCo)、カハマルカの瞳
等があります。フリーソフトにはいくつか制約がありますが、先ずはフリーソフトを使ってみて、不満があったら有料に移ると良いでしょう。ちなみにぼくはDxtoryを使っています。
ちょっと前のパソコンは、CPUがせいぜいデュアルコア(2コア)だったために、録画をするとゲームがのろくなって困ったものでしたが、今や4コアは当たり前で、録画には良い環境になって来ました。ちなみにぼくはPhenom IIの6コアを使っています。
高画質にするととんでもない容量になるので、録画画質は抑えめにしましょう。英語字幕がないゲームなら、音声さえ聞き取れてどういう場面か分かれば良いし、英語字幕のあるゲームなら字幕が読めるレベルなら問題ありません。ぼくはDxtoryでは、最低画質でさらに元のゲーム画面の半分の大きさで、フレームレートは12に抑えています。
ゲーム録画ソフトを起動した後でゲームをプレイし、バイオハザードのようなイベントだけ録画すれば良いゲームなら、イベントの録画を終えたら一時停止にして、またイベントになったら一時停止を解除にすれば良いですし、無双やFPSなら、そのチャプターが終わるまでずっと録画しておけばいいでしょう。
録画が終わったら、AviUtlのようなフリーソフトで編集して、MPEG4ファイルに圧縮します。ゲームでは全くセリフのないイベントシーンや、ゲームオーバーになったみっともないシーン等あるでしょうから、編集でそういう語学に役に立たないシーンをカットします。録画ソフトで録画の時から圧縮することもできますが、これだと後で編集するのが難しくなるので、無圧縮で録画して後で編集後に圧縮することをお薦めします。
ゲーム機のゲームプレイを録画する場合は、PCを使わないなら、ゲーム専用の録画機で1万3千円前後で売られているものもありますが、あるいは普通のDVDレコーダーで録画することもできます。でも、後で編集することを考えたら、PCで録画することをお薦めします。PCでゲームをプレイする場合と違って、シングルコアの古いノートパソコンでも録画は問題ないでしょう。
ゲーム機をPCに接続するためには、USB接続のビデオキャプチャー機器が必要になりますが、安いものだと千数百円で売られています。ただ、安いものは画質も悪く、画面表示をフルスクリーンにすることができない等の制約があって、もう少し値の張るものを買うことをお薦めします。ぼく自身は、安いのを買ってあまりの画質の悪さに使うのをやめてしまった経験があります。
どうしても録画はやりたくないという人は、YouTubeで検索するという手もあります。「バイオハザード」のようなメジャーなゲームなら、多くのプレイ動画が見つかるでしょう。ただ、イベントシーンはカットしてある動画が多いです。
2013/1/15 02:50 [1224-3]


私も映画で英語を覚えたクチです。
ただ当時は(←現在も)「英語を勉強する」なんて意識などなく、むしろ子供が言葉を覚えるように、何を言っているのか知りたい衝動に駆られた結果だと申した方が適切かも知れません。
キッカケは私が中学生だった頃、音声多重放送wで録画した「スターウォーズ」の声優(渡辺徹・大場久美子・松崎しげる)の大根振りが聞くに堪えられず、オリジナル音声で幾度も見ている内に何となく意味が解ってきて&和訳に際してニュアンスを替えられている箇所を見付けたのが楽しくて、ヤミツキになったという経緯でした。
あの頃はまだVHSでしたから、DVDのように字幕をON/OFFできる機能などなく増して幾度もリピート再生なんかしたらテープが絡んでしまいましたからねw
その頃を思いますと、DVD普及後は楽になりましたね^^
でもゲームとなりますとどうでしょう?
私は、特に洋ゲーに関しては制作者の意図を色濃く反映されたオリジナル演出を求めて海外版を購入する場合が多いのですが、ゲーム内で話されている言葉は専門語やスラングが多く&日本語字幕に対応されていないものが大半で、雰囲気だけで解った気になっていると申した方が正解じゃないかと思います。←私の場合は(!)です。
しかもゲームの場合、ストーリを追うだけで済む映画と違って攻略しないと次の展開を見れませんからね。
聞くことに集中できないと解らない辺りに難度の高さを感じると共に、私の聴取力や理解力がまだまだなのだと反省させられています。
ゲーム内で話されている言葉がスラスラと理解できるようになれたら、どんなに楽しいのでしょうね。
鈴木サブローさんに倣い、もっと鍛錬を重ねたいと思います。
最後に余談ですが、奇特にもあの「UNCHARTED」のストーリーパートを収められた神動画がありますので紹介させていただきます。
さすが「プレイする映画」と謳われるだけあって日本版でもオリジナル音声&日本語字幕で楽しめる本作ですが、その醍醐味は内容にこそあり。ぜひご覧ください。オリジナル音声&字幕なしですw
「UNCHARTED: Drake's Fortune(邦題『:エル・ドラドの秘宝』)」
http://youtu.be/61Rho1tmnvk
「UNCHARTED2: Among Thieves(邦題『:黄金刀と消えた船団』)」
http://youtu.be/YfAkg0s7_iA
「UNCHARTED3: Drake's Deception(邦題『:砂漠に眠るアトランティス』)」
http://youtu.be/QgDq64ATsmU
2013/1/16 14:26 [1224-4]

耀騎さん、「Uncharted」観ました。
洋ゲーの「トゥルー・クライム」や「ドライバー3」は、スラングがきつくて、英語の勉強にはあまり役立っていない感じがありましたが、「Uncharted」は標準的な英語でなかなか英語学習向きですね。ただ、ぼくのヒヤリング能力では、やっぱり聞き取れないところがありました。
このサイトをご覧の方で、我と思わん方は、PS3の「Uncharted」海外版を英語字幕付きでプレイした動画をYouTubeにアップして報告してもらえませんか。Uncharted 1〜3の海外版は、Amazonで売っています。3で英語字幕が表示できるのは確認しましたが、1、2はまだです。でも、できるでしょ、恐らく。きっと。たぶん。
え、スレ主なんだから自分でやれって? ぼくはPS3を持ってないんですよ。持ってたら真っ先に「Uncharted」は遊んでますよ。
2013/1/20 06:46 [1224-7]

2013/4/20 03:58 [1224-133] 削除

その後、「アンチャーティッド」の1作目と2作目は、英語の脚本があることが判明しました。これを読めば、聞き取れなかったところも完全に理解できます。英語の脚本は、「第8回 ゲームの脚本リンク集」にリンクを貼りました。
これから「アンチャーティッド」を遊ぼうという方も、この動画と脚本があれば、わざわざ録画をする必要はなくなります。
残念ながらまだ3の「砂漠に眠るアトランティス」の脚本はないようなので、3については引き続き英語字幕のある動画、ないしは英語の脚本を捜したいと思います。
2013/4/20 04:00 [1224-134]

ゲームの録画についてもう少しつっこんだ話をします。
以前の記事で、「安いビデオキャプチャは画質も悪く、画面表示をフルスクリーンにすることができない等の制約があって、もう少し値の張るものを買うことをお薦めします。ぼく自身は、安いのを買ってあまりの画質の悪さに使うのをやめてしまった経験があります」などと書きましたが、これは全くの間違いでした。
最近の価格コムの「ビデオキャプチャ」を見ると、2千円台の商品がかなりありますが、実は安い製品でも性能は悪くないのです。
http://kakaku.com/specsearch/0555/
それでもぼくがゲーム機を接続したときは、画質はざらざらで、音もザーッとノイズがのっていてひどかったのですが、実は悪いのは付属のソフトウェアであって、「アマレコTV」という素晴らしいフリーソフトを使えば、あら不思議、画面はかなり綺麗でフルスクリーンにして観ることもできるし、音も悪くないのです。付属のソフトはさっさとアンインストールして「アマレコTV」を使うべきです。
さらに以前のぼくは、コンポジットで接続していたのですが、S端子の方で接続すると、はっきり画面が美しくなります。
ちなみにぼくが使っているのは、秋葉原で1280円で買った、「秀録 USB4」という超安物ですが、「アマレコTV」ではちゃんと認識してくれましたし、画質に文句はありません。さらにどんな安いビデオキャプチャでもS端子はありますから、実は安物でも十分役に立ちます。
PS2、PS3からS端子に接続するケーブルは、Amazonで千円位で売られています。「PS3、S端子、ケーブル」で検索すればすぐに出てくるでしょう。PSPからS端子に接続するケーブルも同じく千円位で売られています。
「アマレコTV」の使い方については、以下のサイト等を参考にして下さい。
http://www.amarectv.com/
http://www.amarectv.com/amarectv/manual/
tukaikata.htm
http://beginners-hp.com/amarectv_use.htm
l
ビデオキャプチャが安いのでOKなのは良いが、「アマレコTV」で画面からロゴを消したければ、お金を払わなければならないではないかと文句を言われる方もあるかもしれません。でも、以下のサイトをご覧になれば分かるとおり、
http://ch.nicovideo.jp/shiren/blomaga/ar
209980
「Ut Video Codec Suite」等のコーデックを使えば、お金を払わずにロゴを消すことができます。
まあ、それでもコーデックとしては有料のものの方がいくらか優秀ですし、「アマレコTV」という素晴らしいソフトを作ってくれた作者に感謝の意味でお金を払う方が、人として真っ当な選択かもしれません。
以上は安物ビデオキャプチャで綺麗に録画する方法でしたが、一方で、S端子の画質では満足できない、画質にこだわる人もいるでしょう。そんな人は、HDMIで接続するビデオキャプチャを使う必要があります。
上記の価格コムの表を見て分かるように、HDMI接続のものはそれなりの値段がします。PS3の録画については問題なくても、PS4についてはいろいろ難しい手続きが必要だったりするようです。
あと最近はスマホやタブレットでゲームをする方も増えてきたでしょうが、これらの機器からゲーム画面を録画するには、HDMIで接続するしか方法はありません。「Android Screen Monitor」というソフトを使えば、スマホやタブレットの画面をPC上に映すことができますが、ぼくが使ってみたところ、1秒間に1〜2コマしか表示されず、使い物になりませんでした。
そもそも先ずお使いのスマホやタブレットがHDMIでの出力に対応している必要がありますが、HDMIが使えるなら、HDMIで接続するビデオキャプチャで録画するのが唯一の選択肢と思われます。
いろいろ書いてきましたが、以下のサイトに非常に詳しい説明がのっています。ぼくのわかりにくい説明など読んでいないで、こちらで勉強して下さいと言いたいくらい良くまとまっています。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169
.html
以上の説明は、ゲーム機をPCに接続して録画する場合のことで、中にはPCなどは設定が面倒だから使いたくないという方もあるかもしれません。そんな人には、以下のようなビデオキャプチャがお勧めです。
http://www.avermedia.co.jp/product_swap/
avt-c281lite.html
2014/7/11 21:40 [1224-231]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | まんが展 | 41 | 2013年9月23日 20:00 |
[1224-206] | 第12回 『バイオハザード2』で学ぶ英文法 | 6 | 2013年8月30日 01:08 |
[1224-197] | 第11回 ゲームの英語と受験英語 | 1 | 2013年8月12日 23:20 |
[1224-194] | 第10回 あの名作の意外な海外タイトル名 | 1 | 2013年8月10日 23:41 |
[1224-126] | 第9回 言いたいことを言おう | 13 | 2014年10月10日 06:18 |
[1224-120] | 第8回 ゲームの脚本リンク集 | 18 | 2014年9月24日 01:52 |

