縁側 > ゲーム > ゲームで英語
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「バイオハザード」等のセリフが英語のゲームを遊んでいて、少し英語力がついたと思った方はいませんか。映画のDVDや音楽で英語を勉強するのは一般的になって来ましたが、まだゲームで英語を勉強するのを推奨している本やサイトはなかなか見当たりません。そこでこの縁側を借りて、「ゲームで英語を勉強しよう」という意見交換の場を作らせていただくことにしました。受験生になると、泣く泣く好きなゲームをやめて受験勉強に取り組まなくてはと思い込んでいる方も多いでしょうが、好きこそものの上手なれで、好きなゲームで英語を学んだら、どんなにか楽しい受験勉強になるでしょう。
 人生も勉強も楽しくやろうということで、ゲームをネタにした2コマ漫画も掲載しています。お暇なら見ていって下さい。

  • ゲームで英語の掲示板
  • ゲームで英語の投稿画像
ゲームで英語の掲示板に
ゲームで英語の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


まんがのみご覧になりたい方のために、まんが展を常設しました。本文と一緒にご覧になりたい方はスルーして下さい。
 ゲームをネタにした2コマまんがで、@→Aの順でお読み下さい。@のコマをクリックないしタッチすればA以降へ進みます。

2013/2/13 00:13  [1224-46]   

@→A→ふろく

2013/2/13 00:15  [1224-47]   

@→A→@→A

2013/2/13 00:16  [1224-48]   

@→A→@→Aと進む

2013/2/13 00:18  [1224-49]   

@→A→@→Aと行く

2013/2/13 00:19  [1224-50]   

@→A→@→Aです

2013/2/13 00:21  [1224-51]   

@→A→@→Aに行く

2013/2/13 00:23  [1224-52]   

@→A→@→Aに進む

2013/2/13 00:24  [1224-53]   

@→A→@→Aになる

2013/2/13 00:25  [1224-54]   

鈴木サブロー さん  

2013/2/15 20:03  [1224-58]  削除

@→A→@→Aの順

2013/2/15 20:04  [1224-59]   

@→A→@→A

2013/2/18 19:29  [1224-65]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/3/8 23:10  [1224-72]   

2コマまんが→2コマまんが

2013/3/13 02:46  [1224-77]   

2コママンガ→2コママンガ

2013/3/15 23:13  [1224-82]   

2コマまんが→2コマまんが

2013/3/18 20:09  [1224-87]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/3/24 02:36  [1224-94]   

2コマまんが→2コマまんが

2013/3/29 19:48  [1224-98]   

珍しく3コマ漫画

2013/4/1 03:52  [1224-103]   

2コママンガ→2コママンガ

2013/4/3 23:33  [1224-108]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/4/7 01:42  [1224-114]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/4/8 22:13  [1224-119]   

以下、中国の政治家Zまで続きます。

2013/4/25 02:36  [1224-136]   

2コママンガ→2コママンガ

2013/5/12 01:14  [1224-146]   

2コマまんが→2コマまんが

2013/5/23 01:38  [1224-157]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/5/24 23:46  [1224-162]   

2コママンガ→2コママンガ

2013/5/26 06:43  [1224-168]   

@→A→オチ→おまけ

2013/5/28 21:22  [1224-171]   

2コママンガ→2コママンガ

2013/6/5 20:26  [1224-178]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/6/10 04:49  [1224-185]   

2コマまんが→2コマまんが

2013/6/15 06:34  [1224-190]   

@→A→おまけ

2013/8/10 23:44  [1224-196]   

@→A→おまけ

2013/8/12 23:21  [1224-199]   

3コマまんが

2013/8/24 06:04  [1224-205]   

鈴木サブロー さん  

2013/9/6 00:21  [1224-216]  削除

3コマまんが

2013/9/6 00:27  [1224-217]   

3コマ漫画→全体オチ

2013/9/6 00:29  [1224-218]   

3コマまんが

2013/9/7 22:31  [1224-219]   

3コマ漫画

2013/9/12 23:17  [1224-220]   

4コマ漫画

2013/9/14 02:35  [1224-221]   

4コママンガ

2013/9/14 20:22  [1224-222]   

3コマ漫画

2013/9/17 22:16  [1224-223]   

4コマ漫画

2013/9/20 19:05  [1224-224]   

2コマ漫画→2コマ漫画

2013/9/23 20:00  [1224-225]   



『バイオハザード2』の脚本は「第8回 ゲームの脚本リンク集」で記したように、以下にあります。
http://www.gamefaqs.com/gamecube/535837-
resident-evil-2/faqs/32821


 ところが、よくよく詳しく脚本を読んでみると、同じ意味の別の英語に勝手に置き換えられていたり、抜けている部分が多かったりして、ちょっと問題があることに気づきました。
 実際、「第11回 ゲームの英語と受験英語」で、
Good to see you're still among the livin
g.
というレオンのセリフを取り上げたのですが、上記の脚本でそう記されていたのをそのまま取り上げたものの、後でヒヤリングすると、ちゃんと
It's good to see you're still among the
living.
と、It'sを省略せずに話しているではありませんか。

 『バイオハザード2』は、海外版にも英語字幕はなく、脚本を読むことでしかヒヤリングの正解を知る術はないというのに、その脚本がいい加減では、初心者の方は戸惑ってしまうでしょう。
 そこであれこれ他に脚本はないのか探したところ、YouTubeで『バイオハザード2』のイベントシーンのみを集めた動画に、英語字幕をつけてものが公開されているのを見つけたので、以下にリンクを貼ります。

レオン 表1 http://youtu.be/w_X11jEjqE8
レオン 表2 http://youtu.be/bqO29n88_vg
レオン 表3 http://youtu.be/0jmX5fqSvVs
クレア 裏1 http://youtu.be/c6QtO4pfof0
クレア 裏2 http://youtu.be/2hPchGaiSiY
クレア 裏3 http://youtu.be/n5NC9va67dY
クレア 表1  http://youtu.be/oI6RLoMKsRY
クレア 表2  http://youtu.be/5htgFH_8fIw
クレア 表3 http://youtu.be/S3HvVLsSttQ
レオン 裏1  http://youtu.be/SQqt2s04ENQ
レオン 裏2 http://youtu.be/SliHalYwFLU
レオン 裏3 http://youtu.be/QX4RlvRYnxA

 最初に挙げた脚本よりはセリフにより忠実になっています。セリフのあるイベントシーンは全て網羅されていて、それぞれのプレイ動画が三つに分かれています。

 でも、『バイオハザード2』をまだ遊んでいない方は、先に動画を観るのことはせず、先ずは『バイオハザード2』を遊ぶことをお勧めします。
 ゲームというのは、例えドラマの出来が三流だとしても、自分で操作したキャラだからこそ感情移入でき、感動できるものですから、他人のプレイ動画を観るよりは、自分で遊んで録画する方がきっと楽しい経験になるでしょう。
 でも、中にはPC等の録画環境を用意できずに苦しんでいる方もあるかもしれませんから、そういう人のためにもこの動画は、役に立つものではあるでしょう。

 現在『バイオハザード2』で遊ぶには、どうしたら良いのかというと、
 海外版もありますが、国内版も音声は英語ですから、国内版でかまいません。海外版にも英語字幕はないので、いずれにせよヒヤリングの正解はわかりません。ただ、説明文や日記のような資料までも英語で読みたいという方は、海外版を手に入れると良いでしょう。日本のAmazonでも手に入るようです。

 以下は、国内版の『バイオハザード2』の入手方法ですが、

 PS、PS2をお持ちの方は、中古のゲームショップなどでPS版を入手されれば良いでしょう。
 PS3、PS Vitaをお持ちの方は、PS Storeで購入できます。
 Wii、GCをお持ちの方は、GameCube版の『バイオハザード2』が遊べます。でも、Wii Uでは動作しません。
 PCをお持ちの方は、PC版の『バイオハザード2』が、Windows7の32ビットまでなら動作することが確認されています。でも、64ビット版では動かないかもしれません。また、PCをお持ちの方は、PS版の『バイオハザード2』をISO化し、エミュレータのePSXe 1.8(1.7以前では『バイオハザード2』の動作に難があります)を使うこともできます。
 Androidをお持ちの方は、Play ストアでePSXeを\295で購入してPCのように使うことが出来ます。

 前回、『バイオハザード2』のセリフだけでも、ほとんどの受験に必要な英文法の知識を身につけられるということを証明したい、と大見得を切りましたが、これはあくまで基本的な英文法の知識の話で、高校受験の基本的な英文法ならかなりの部分が、大学受験の基本的英文法でもある程度をカバーできるという話であって、『バイオハザード2』のセリフだけでは量が少なすぎて、これだけで受験はOKとは言えません。さらに一流大学の英文法の問題は、基本的な英文法の知識は知っていて当たり前で、その裏をかくようなテクニカルな問題が出てきますから、そういう問題も『バイオハザード2』のセリフでOKだとは全く言えません。
 でも、中学から高校の基本的な英文法の知識を身につけたい人にとっては、『バイオハザード2』は、格好の教材になり得ると思います。

 ゲームで英語を学ぼうという人は、直感的に英語を理解するタイプの人で、あまり細かく文法的に理解するのは好きではないかもしれません。でも、もしあなたが受験生なら、英文法の勉強は避けて通れない道ですし、受験生でなくとも、英語の上級者になりたいなら、やはり英文法の知識は必要になってくると思います。

2013/8/24 22:23  [1224-206]   

鈴木サブロー さん  

2013/8/27 23:19  [1224-207]  削除

鈴木サブロー さん  

2013/8/27 23:19  [1224-208]  削除

鈴木サブロー さん  

2013/8/27 23:19  [1224-209]  削除

シェリーが両親について語ります エイダがコントロールルームにたどり着いた時のセリフ レオン、クレア編 表の、一番最初のナレーションです。

高校の英文法の参考書ではないのですから、5文型から始める必要はないのですが、一番の基本なので、やはり5文型から始めます。
 それに、英文は必ず5文型のどれかに分類されるので、「バイオハザード2」のセリフの中に例文をさがそうと思ったら、簡単に見つかります。

1 5文型
 文型が重要だと言われても、我々日本人にはピンとこない面があります。というのも、日本語は英語とは違って、語順はそれほど重要ではないからです。

 例えば、「エイダがクラウザーを殺した」という文を、「クラウザーを殺した。エイダが」と言っても、「エイダが殺した。クラウザーを」と言っても、意味は通じます。
 ところが、
Ada killed Krauser. という文を、Krauser killed Ada. と、語順を変えてしまったら、「バイオハザード4」ではエイダがクラウザーを倒したはずなのに、クラウザーがエイダを殺したことになってしまいます。

 つまり、日本語では「〜が」、「〜を」(時に「〜は」、「〜に」)といった助詞が主語(S)や目的語(O)を決めているため、語順はそれほど重要ではないけれども、英語には助詞がなく、主に語順が意味を決めています。
 そのため、英語の文章がどういう順番かを知ることは、日本語とは比べものにならないほど重要になってきます。
 そして、英語を日本語に訳す時は、主語(S)には「〜が」(または「〜は」)を、目的語(O)に「〜を」(または「〜に」)の助詞をつける必要が出てきます。

 中国人留学生は、日本人留学生よりも英語が良くできるという話がありますが、それもそのはず、中国語も日本語のような助詞はなく、語順が意味を決めていて、しかもその語順は、英語と同じものが多いので、理解しやすいという訳です。

「我使弟宿題」 (我弟をして宿題せしむ)
I make my brother do my homework. (ぼくは弟に宿題をやらせる)
 以上の英文は、第5文型ですが、漢文と同じ語順をしています。

 中国語は英語と同じ語順の言語なので、英文を読んでそのまま理解できますが、そうでない、助詞を使う日本語は、英文の中から主語(S)や目的語(O)を探し出して、助詞の「〜が」(「〜は」)、「〜を」(「〜に」)をつける作業をしなければならないので大変です。


 英文は以下の5つの文型のどれかに分類されます。

第1文型 S V
第2文型 S V C
第3文型 S V O
第4文型 S V O O
第5文型 S V O C
 S(主語)、V(動詞)、C(補語)、O(目的語)

 疑問文、命令文なども、この元々の文型を変形しただけです。倒置や省略という一部の例外もありますが、「バイオハザード2」のセリフにしても、どんな文章でも、この5つのどれかに分類できます。

 「S V」まではどれも一緒ですが、どう区別をつけるかというと、動詞が先ず手がかりになります。
 動詞は目的語を取らない自動詞と、目的語を取る他動詞に分かれていますが、第1、2文型が自動詞、第3〜5文型が他動詞になります。
 それぞれの文型で使われる動詞がきっちり分かれていれば、区別は簡単ですが、残念ながらその辺はあいまいで、自動詞と他動詞の両方になる動詞も多く、動詞だけではっきり区別するのは難しいですが、手がかりにはなります。

第1文型で使われる主な動詞は、work、run、sing、sleep、walk、swim、go、laugh、stay、arrive、occurなどがあります。

 クレアが初めてシェリーと話す場面で(クレア 表1 11分51秒)、シェリーが両親について語ります。

シェリー: They both work at the Umbrella Chemica
l Plant, near the City limits.
(両親は、二人共、市の境にほど近い、アンブレラ社の化学工場で働いています)
 これがどの文型かを知るには、workが「働く」という意味の自動詞であることも手がかりになりますが、さらに修飾語句を〔〕でくくってみれば、さらにわかりやすくなります。
They〔both〕work〔at the Umbrella Chemical Plant, near the
City limits.〕 → They work.
bothは「二人共」という意味の副詞です。
They work.なら、間違いなく第1文型(S V)と分かります。

 エイダがコントロールルームにたどり着いた時のセリフ。(レオン 裏2 4分24秒)

エイダ: We've finally arrived. → We've 〔finally〕 arrived. → We've arrived.
 finallly(とうとう)は副詞で、'veは、haveの短縮形で、現在完了形ですが、やはり第1文型(S V)と分かります。

 レオン、クレア編 表の、一番最初のナレーションです。

A bizarre incident occurred in the outsk
irts of an American suburb called Racoon
City.
(ラクーン市というアメリカの郊外都市の外れで、奇妙な事件が起きた)
「ジョジョの奇妙な冒険」の英語のタイトルが、"JoJo's Bizarre Adventure"であるように、bizarreは「奇妙な」の意味の形容詞。incident は「事件」。occurは「起きる」の意味の自動詞。
A 〔bizarre〕 incident occurred 〔in the outskirts of an American suburb c
alled Racoon City.〕  → A incident occurred.
第1文型(S V)です。

2013/8/27 23:23  [1224-210]   

エイダに会ったアネットのセリフ 冒頭のイベントシーンで、クレアのセリフ アネットが、夫のウィリアムについて言うセリフ

第2文型(S V C)です。

 第2文型で使われる動詞は、先ずbe動詞がほとんどです。次に、be動詞に近い働きの、become(〜になる)などがあります。
 エイダに会ったアネットのセリフ(レオン 表2 5分44秒)

アネット: John’s dead. He became one of those zombies.
(ジョンは死んだわ。彼はあれらのゾンビの中の一人になったのよ。)
'sは、isの短縮形で、be動詞です。

 第2文型(S V C)の特徴は、「S=C」の関係があることで、それはbe動詞が「〜は〜です」と訳すことからも明らかですが、
John = dead(死んだ)、 He = one of those zombies(あれらのゾンビの中の一人)
になっています。

 第2文型(S V C)がbe動詞とbecomeだけだったら、他の文型との区別は簡単なのですが、残念ながらそうではありません。
 become(〜になる)と同じ意味で、go、get、grow、turn outなどが使われることもあります。
 冒頭のイベントシーンで、クレアのセリフ(レオン 表1 3分19秒)

クレア: I arrived in town and the whole place
went insane...(私が街に着いたら、全ての場所がまともじゃなくなった)

wentは、go - went - goneの変化にあるように、goの過去形です。insaneは、saneが「まともな」という意味で、それに否定の意味のin-がついて「まともじゃない」という意味になります。
 goは、先ほどの第1文型で使われる主な動詞として挙げられていたではないかと文句を言う方があるかもしれませんが、goは、どちらの文型の可能性もあるので、goの後に補語(C)らしきものがあって、さらに「S=C」の関係があり、「〜になる」で意味が通れば第2文型、そうでなければ第1文型といういことになります。
Whole place went insane. の文では、Whole place = insaneの関係があるので、第2文型(S V C)になります。

息絶えようとするアネットが、夫のウィリアムについて言うセリフ(クレア 表3 2分6秒)

アネット: He's getting stronger with each skin h
e casts off. (彼は脱皮するごとに強くなっている)
He's getting stronger with each skin he
casts off. → He's getting stronger 〔with each skin he casts off〕. 
 修飾語句は〔〕に取ります。skinは「皮」、cast offは「脱ぎ捨てる」。get(〜になる)は進行形になり、strong(強い)はstronger(より強い)と比較級になっていますが、
He = stronger なので、第2文型(S V C)です。

 他に、第2文型(S V C)になる動詞として、be動詞は「〜は〜です」と断定するのに対して、「〜のようだ」という意味になる、look、appear、seemなどがあります。
 be動詞やbecomeは、知っていて当たり前なので、むしろ受験ではそれに代わる意味の
go、get、grow、turn out、look、appear、seemなどが問題に出されたりします。
 これらの第2文型の動詞は、be動詞に置き換えても意味が通り、「S=C」の関係があるのが区別のポイントです。
 でも、look、appear、seemの例文は、「バイオハザード2」にはないようなので、次の第3文型に行きましょう。

2013/8/27 23:26  [1224-211]   

エイダと会ったアネットのセリフ シェリーを操作するシーンの終わり、シェリーのセリフ 新聞記者ベンのセリフ レオンがエイダに「二つも借りができたわね」と言われて

第3文型(S V O)

 第1や第2でそうだったように、第3文型の主な動詞を先ず挙げるのだろうと思われるかもしれませんが、それはしません。というのも、「バイオハザード2」の文章でダントツで一番多いのが第3文型(S V O)で、第3文型に入る動詞は多すぎて、いちいち挙げていたらきりがないのです。
 目的語(O)を取るので、動詞は他動詞になります。

 エイダと会ったアネットのセリフ(エイダ 表2 5分22秒)

アネット: Ada Wong? I’ve heard that name before.(エイダ・ウォン?以前その名を聞いたことがあるわ。)
 'veはhaveの短縮形で、have+過去分詞の「現在完了形」。「現在完了形」は、「完了、継続、経験」の3つに用法が分かれるが、ここでは、before(以前に)という目印があるので、「以前に〜」とくれば、「〜したことがある」(経験)だとわかる。

 第3文型(S V O)は、第2文型(S V C)と形が似ていますが、第2文型なら、「S=C」の関係があり、動詞をbe動詞と置き換えても意味が通じるはずです。
 でも、
I’ve heard that name before.
I(アネット)はthat name(エイダ・ウォン)とイコールではないし、be動詞に置き換えて、
I’ve been that name before.としたら、「I(アネット)はthat name(エイダ・ウォン)だったことがある」という意味になって、おかしいです。
 だから、第2文型(S V C)ではなく、第3文型(S V O)だと分かります。

 動詞が自動詞なのか他動詞なのかの区別は、良く入試に出されます。

 次の文の誤りを見つなさい。
Ada reached to Chicago two months ago.(エイダは二ヶ月前、シカゴに到着した。)
Ada left from Chicago.(エイダはシカゴから出発した)
Ada mentioned about G-Virus.(エイダはG-ウイルスについて言及した)

 正解は、reachは「〜に到着する」意味の他動詞なので、前置詞toはいりません。
 leaveは「〜から出発する」意味の他動詞なので、前置詞fromはいりません。
 mentionは「〜について言及する」意味の他動詞で、aboutはいりません。
 「〜に」「〜から」「〜について」という日本語に惑わされて前置詞をつけてしまうと間違いという問題です。よってどの文も正しい文は第3文型(S V O)です。

 「バイオハザード2」のセリフを何度も聞いていれば、上記の問題は簡単だったはずです。

 シェリーを操作するシーンの終わり、シェリーのセリフ(クレア 表1 14分6秒)

シェリー: Claire, I can't reach the ventilation
hole any more, but don't worry, I'll fin
d another way. (クレア、もう換気口に手が届かないわ。でも、心配しないで、他の道を見つけるから)
 ボクシングで「リーチに差がある」と言ったりしますが、その時のreachは、「〜に手を届かす」の意味です。ventilation holeは「換気口」
I can't reach the ventilation hole any m
ore. 
 動詞(V)reachは、前置詞toなど置かず、目的語(O)のventilation holeを直接とっています。よって第3文型(S V O)です。

 新聞記者ベンのセリフ(レオン 表1 12分57秒)

ベン: But I’m not about to leave this cell. (でもおれはこの独房から出発するつもりはない)
be about to 〜 は(=be going to〜)。 leaveは「〜から出発する」。cellは「細胞」の意味だが、細胞は細かく区切られているので、細かく仕切られている「独房」の意味にもなる。
 動詞(V)leaveは、前置詞fromなど置かず、目的語(O)のcellを直接とっているので、第3文型(S V O)です。

 レオンがエイダに「二つも借りができたわね」と言われて、(レオン 表2 10分42秒)

レオン: Don't mention it.(どういたしまして)
 否定の命令文なので、直訳すれば「それについて言及しないでくれ」ですが、感謝されたりした時のお返しの「どういたしまして」として、決まり文句になっています。
 動詞(V)mentionは、前置詞aboutなど置かず、目的語(O)のitを直接とっているので、第3文型(S V O)です。

2013/8/27 23:29  [1224-212]   

クレアがシェリーに尋ねている場面 エイダがアネットに尋ねる場面 レオンがエイダに語りかける場面 いきなり撃たれて死ぬヘリのパイロットのセリフ

第4文型(S V O O)

 目的語が2個に増えました。でも、訳す時は、最初の目的語(O)を「〜に」、二つ目の目的語(O)を「〜を」と訳せば大抵は大丈夫です。

 第4文型で使われる主な動詞は、give、tell、show、ask、lend、send、make、teach、write、buyなどです。

 戦後に飢えた日本の子供達が、「ギブ・ミー・チョコレート」と米兵におねだりしてチョコレートをもらったという話があります。
Give me chocolate.
命令文なので、主語のyouが省略されていますが、第4文型(S V O O)で、最初の目的語meを「私に」と訳し、二つ目の目的語chocolateを「チョコレートを」と訳せば、「私にチョコレートを下さい」と訳せます。

 クレアがシェリーに尋ねている場面(クレア 裏2 5分31秒)

クレア: Sherry, did your mom give you somethin
g called G-Virus?(シェリー、あなたのママは、あなたにGウイルスと呼ばれる何かを渡さなかった?)
 momはmotherの子供っぽい呼び方。
 giveを見たら、(第3文型の可能性もありますが)第4文型を疑い、さらにyou、somethingと、目的語になりそうな語が二つ出てきたら、これは第4文型(S V O O)だとわかり、一つ目の目的語youを「あなたに」と、二つ目のsomethingを「何かを」と訳せば良いのです。

 目的語(O)には、名詞の他、動名詞やto不定詞、接続詞thatが来ることもあります。

 エイダがアネットに尋ねる場面(レオン 表2 7分48秒)

エイダ: Are you telling me that he injected th
e G-Virus into his own body?(あなたは私に、彼が自分自身の体の中にGウイルスを注射したということを伝えているの?)
injectは、大嫌いなあの「注射する」です。接続詞thatは、that以下に完全な文章が来て、「〜ということ」と訳します。
 接続詞thatは、「S V〜」の文の前について、その文が名詞の働きをするようにします。
 He injected the G-Virus into his own bod
y.(彼が自分自身の体の中にGウイルスを注射した)
 という第3文型(S V O)の文の前について、
that he injected the G-Virus into his ow
n body(彼が自分自身の体の中にGウイルスを注射したということ)
 文全体を一つの名詞の働きに変えています。

 この接続詞thatはしばしば省略される時があって、

 レオンがエイダに語りかける場面(レオン 表3 33秒)

レオン: I told you it’s my job to look after you.(ぼくは君に、君の世話をするのはぼくの役目だということを伝えた)
look afterは「〜の世話をする」という意味の熟語。
It’s my job to look after you. は、中学で習った「It is... to 〜構文」で、訳す時は、形式主語のItにto以下をあてはめて、
It’s my job to look after you. = To look after you is my job.
と考えるということを習ったはずです。

I told you(that) it’s my job to look after you.
このように接続詞thatが省略されていますが、どうやって接続詞thatの省略を見抜くかというと、
 先ず第4文型の疑いのある動詞tellが来て、次に一つ目の目的語になるyouが来て、次に二つ目の目的語が来るかなと思ったらいきなり、「S V 〜」と、文になっていた場合、その文の先頭にthatが省略されていると考えて間違いないということです。
 これは、第3文型の時にも使える考え方で、他動詞が来て、次に目的語が来るかなと思ったら、いきなり「S V 〜」と、文になっていた場合も、その文の先頭にthatが省略されていると考えて間違いないということです。

 第4文型で使われる主な動詞は、give、tell、show、ask、lend、send、make、teach、write、buyなどがあると言いましたが、もちろんこの他にもあって、

 いきなり撃たれて死ぬヘリのパイロットのセリフ(クレア 裏1 5分26秒)

パイロット: I'll drop you a rope ladder!(あなたに縄梯子を下ろそう)
rope ladder「縄梯子」
 drop(〜を下ろす)という動詞が第4文型になるかどうか分からなくとも、目的語になりそうなyouが来て、さらに二つ目の目的語と思われる rope ladderが来たら、これは第4文型だろうと判断して、「あなたに」「縄梯子を」と訳すのが良いでしょう。

 一流大学の入試問題になると、取りあげた以外の動詞も多数出てきますし、「〜に」、「〜を」という訳し方だと意味が通じにくい文を訳す問題を出したりします。
 でも、「バイオハザード2」のセリフだけではそこまでは対応できないので、とりあえず第4文型はこれにて終了です。

2013/8/27 23:48  [1224-213]   

レオンが受けた傷について語る ラストシーンでシェリーがジョークを飛ばす。 警察署長の演説 再会したシェリーの主張

第5文型(S V O C)

 第5文型でよく使われる動詞は、leave、find、keep、make、call、name等があります。

 ダイアナ妃が交通事故の直後、なおも写真を撮ろうとするパパラッチに対して、Leave me alone. と言い残して亡くなった話は有名です。
Leave me alone. (放っといて)
 命令文なので主語のyouが省略されています。leaveは「…の状態にしておく」の意味。
 直訳すると、「私を一人の状態にしておきなさい」ですが、目的語のmeと補語(C)のaloneの間に、

   me  = alone、 O = C 「OはCである」の関係がなりたっています。
「O = C」の関係があることが、第5文型(S V O C)の特徴になります。

 第5文型(S V O C)は、第4文型(S V O O)と似た形をしているので、まぎらわしいところがあります。

 次の文は、どの文型でしょうか。
 I found him a nice girl.(彼に良い子を見つけてやった)
 I found her a nice girl.(彼女が良い子だと気がついた)

 どちらの文も形が似ていますが、第5文型では「O = C」、「OはCである」関係があることを考えると、
 I found him a nice girl.  
 him  は a nice girlではないので、第4文型で、「彼に」「良い子を」と訳すのが良いことになります。

 I found her a nice girl.
  her = a nice girlなので、第5文型で、「O = C」の関係があるなら、訳す時はbe動詞を補い、「OはCである」、She is a nice girl.(彼女は良い子である)と訳すべきです。

 レオンが受けた傷について語る(レオン 表2 10分28秒)

レオン: This bullet wound isn’t making things any easier.(直訳すれば「この弾傷は、物事をより簡単にはしていない」ですが、無生物主語なので、「この弾傷を受けたことで、物事はより難しくなっている」と意訳すると良いでしょう)
bullet は「弾」、wound は「傷」、easierは、easyの比較級です。

 目的語(O)のthings = 補語(C)のeasier → Things are easier. の関係があるので第5文型で、「物事はより簡単である」と訳せます。


 さて、以降は、本によっては第5文型に分類していませんが、第5文型に分類すべき動詞を挙げます。

知覚動詞のsee、hear、feel、watch
使役動詞(〜させる)のlet、make、have、get

 『第5文型では「O = C」の関係がある』という法則が、この知覚動詞と使役動詞では成り立っていないので、第5文型(S V O C)ではないと判断する本もあるのでしょう。でも、知覚動詞や使役動詞では「OがCする」というネクサス(隠れた主語述語関係)が成り立っていて、O = Cの関係も、「OはCである」というネクサスなのだととらえると、どちらも同じ第5文型で、「OがCする」「OはCである」というネクサスがあると言えます。

 ラストシーンでシェリーがジョークを飛ばす。(クレア 裏3 5分12秒)

シェリー: It was nothing. I saw someone do that
on TV once.(どうってことなかったわ。前にテレビで誰かがそうするのを見たから)
 see - saw -seen、someoneは「誰か」、once「前に」

 知覚動詞、使役動詞では、「OがCする」というネクサスがあり、Cには、動詞の原形、to不定詞、分詞(現在分詞、過去分詞)などが来ます。
 第5文型と第4文型の区別は、「O = C」の関係があるかないかでつけたのに、「O = C」の関係がない知覚動詞や使役動詞までが出てきたら困ると思った方もあるかもしれません。
 でも、第5文型と第4文型が紛らわしいのは、補語(C)が名詞の時だけで、知覚動詞や使役動詞は、補語(C)に動詞の原形、to不定詞、分詞が来るので、区別は簡単につきます。

I saw someone do that on TV once.
 この文では、動詞の原形doが補語(C)になっています。
 目的語(O)のsomeoneと補語(C)doの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係があるので、「誰かがそうする」と訳します。

 警察署長の演説(クレア 表2 1分41秒)

署長: I'm sure you've already seen his littl
e girl running around here somewhere.(お前は彼の娘がこのあたりのどこかを走っているのを既に見たはずだが)
 be sure(that)〜で、「that以下であることを確信している」
 that以下の文が第5文型になっていて、現在分詞runningが補語(C)になっています。
 that以下の文の目的語(O)のhis little girlと補語(C)runningの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係があるので、「彼の娘が走っている」と訳します。

 再会したシェリーの主張。(クレア 表1 13分3秒)

シェリー: I heard him call my name.(彼が私の名を呼ぶのを聞いた)
 heardは、知覚動詞hearの過去形です。
動詞の原形callが補語(C)になっています。
 目的語(O)のhimと補語(C)callの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係があるので、「彼が名を呼ぶ」と訳します。

2013/8/30 01:04  [1224-214]   

落ちようとするエイダのセリフ アネットがエイダに宣言する ベンの遺言 列車を動かしに行くクレア

次は使役動詞(〜させる)のlet、make、get、haveです。

 落ちようとするエイダのセリフ(レオン 表3 3分46秒)

エイダ: Leon. It's over. Just let me go.(レオン、終わりよ。ただ手を放して)
Let me go.(直訳すれば「私を行かせなさい」ですが、「放して」と訳すと良いでしょう)は、良くある表現で、クレアと初めて会ったシェリーが、逃げようとしてLet me go.と言うシーンもあります。
 また、映画「ローマの休日」で、警護官に腕を捕まれたアン王女が、Let me go.と叫ぶ場面があります。

 動詞の原形goが補語(C)になっています。
 目的語(O)のmeと補語(C)goの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係がありますが、使役動詞の場合は、「私が行く」と訳すよりは、「私を行かせる」と訳した方が良いでしょう。

 アネットがエイダに宣言する(レオン 表2 5分56秒)

アネット: I won’t let anyone take the G-Virus away from
me.(私は、Gウイルスを誰にも私から奪わせはしないわ)
 take〜away「〜を奪う」
 動詞の原形takeが補語(C)になっています。
 目的語(O)のanyoneと補語(C)takeの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係がありますが、使役動詞の場合は、「誰かが奪う」と訳すよりは、「誰かに奪わせる」と訳した方が良いでしょう。

 ベンの遺言(レオン 表2 2分33秒)

ベン: Get that scum...Make him Pay!(あのクズ野郎を捕まえろ!奴に代償を払わせてやれ!)
 scumは「クズ」。payは「代償を払う」。使役動詞はletの他に、makeもあります。
 動詞の原形payが補語(C)になっています。
 目的語(O)のhimと補語(C)payの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係がありますが、使役動詞の場合は、「奴が代償を払う」と訳すよりは、「奴に代償を払わせる」と訳した方が良いでしょう。

 列車を動かしに行くクレア(クレア 裏3 3秒)

クレア: I'll go and get this thing moving.(私は行って、この列車を動かすつもりだ)
 this thingは、列車のことです。使役動詞はlet、makeの他に、getもあります。
 現在分詞movingが補語(C)になっています。
 目的語(O)のthis thingと補語(C)movingの間に、ネクサスがあり、「OがCする」の関係がありますが、使役動詞の場合は、「この列車が動いている」と訳すよりは、「この列車を動かす」と訳した方が良いでしょう。

 ネクサスにこだわって説明してきましたが、実際の入試問題では、

( )内の語句のうち正しいものを選べ
I heard my name (call/ to call/ called).

I could not make myself (understand/ to
understand/ understood).

 「OがCする」のネクサスに気づいていれば、「my nameが呼ばれる」だから、正解は「called」と分かります。
 また、「myself(自分自身)が理解される」だから、正解は「understood」だと分かります。

 「OがCする」「OはCである」というネクサスに気づいていれば、第5文型のこうした文法問題は簡単に解けるようになります。

 これにて5文型は終了です。

2013/8/30 01:08  [1224-215]   



以前、某雑誌の記事で、Koeiの無双シリーズに英語音声が入っていることを紹介した上で、「受験には役立たない」と断言していたことがありましたが、ぼくはそんなことは決してない、ろくに英語のセリフの中身も確かめずに決めつけているだけだと思いました。

 もちろんゲームや映画のセリフは、受験英語とは傾向が異なるところもあります。
 『バイオハザード』のセリフを学べば、ゾンビをzombieとつづることは、真っ先に覚えますが、受験でこれが役立つことはないでしょう。
 でも、受験で出題される文法や熟語は、通常の英文に繰り返し出てくるものだからこそ、受験で出題されているのであって、ゲームキャラクターのセリフで英語を学んでいても、やはりかなりの頻度で出てきます。
 このことは、「第12回 『バイオハザード2』で学ぶ英文法」というのを次回にやって、『バイオハザード2』のセリフだけでも、ほとんどの受験に必要な英文法の知識を身につけられるということを証明したいと思います。

 それでも、いくつか気をつけておくべき受験英語とゲームや映画のセリフの違いというのはありますから、ここではそうした知っておくべき違いを、一つ一つ取りあげて行こうと思います。


 1、受験英語では主語は省略されない。

 See you.とか、Thank you.のような決まり文句は、受験英語でも習います。これらの表現は、主語を省略しなければ、I'll see you. I thank you. となるはずです。
 でも、決まり文句以外については、受験英語で主語が省略されることはほとんどありません。
 ところが、現実のネイティブの英会話では、頻繁に主語の省略はあって、当然ながらゲームや映画でも、主語のないセリフはちらほら出てきます。

 ロバート・デ・ニーロ主演の『ミッドナイト・ラン』(1988年)という映画がありますが、この映画の最後、タクシーに乗車拒否されたデ・ニーロが、「歩くか」と言うシーンがあります。

 Looks like I'm walkin'!

 受験英語だけの人は、どう訳すのか戸惑うかもしれませんが、省略された主語のItを補えば、
 It looks like (that) I'm walking! (直訳で「私は歩いているように見える」→「歩くか」)
 受験で学んだIt looks like (that)~「〜のように見える」だと理解できます。(ingのgを、'に置き換えるのはしばしばあります。)

 次に、『バイオハザード2』で、警察署でクレアに再会して喜ぶレオンのセリフです。

Good to see you're still among the livin
g.

 これも省略されている主語を補えば、
It's good to see (that) you're still amo
ng the living.(直訳で「あなたがまだ生きている人の中にいるのがわかって嬉しい」)
 受験で親しんだIt is... to- 構文だとわかります。

 以上のように、主語が省略されていても、それを補えば、ちゃんとした受験英語で習った表現になっていて、文法的にも正しい表現になっていることが多くあります。
 ゲームや映画のセリフになったからといって、これまでの受験英語とは全然別の表現になっている訳ではないのです。

2013/8/12 23:17  [1224-197]   

警察署でクレアに再会して喜ぶレオン 『バイオハザード6』のジェイク 『バイオハザード2』の新聞記者のベン エイダを橋の上から捕まえたレオン

2、スラングが出てくる

 受験英語ではスラング(俗語)は全く出てきませんが、ゲームや映画のセリフを学んだら、タイトルにもよりますが、ある程度スラング(俗語)は出て来ます。
 スラングは、覚えても受験には役立ちませんから、受験生はそもそもスラングが出て来ないゲームで英語を学ぶべきかもしれません。

 『グランド・セフト・オート(GTA)』のような、現代を舞台にした、マフィアや警察が出てくるゲームは、最もスラングが多いと感じました。『GTA』シリーズの他に、『Driver』シリーズや、『True Crime』といった、銃を撃ちまくるゲームは要注意です。
 実際のマフィアや警察が使う俗語、隠語、専門用語を出した方がリアリティが出て、英語圏の人にはより説得力が出てくるのかもしれませんが、受験生にはありがたくない話です。
 『バイオハザード』も現代を舞台にした警察ものですが、受験英語を勉強した日本人が書いた英語の脚本を、ネイティブがチェックして、間違っていなければOKを出すという作り方をしているせいで、期せずしてスラングの少ない受験英語向きの英語になっているという面があります。

 でも、本当は『GTA』を遊びたいのに、スラングが出てくるからといって泣く泣くあきらめるのもおかしな話ですし、『バイオハザード』だって、スラングがゼロではありません。さらに映画の方が、ゲームよりもスラングが頻繁に出てくることが多いです。
 そこで、基本的なスラングへの対処法をここで解説したいと思います。

 英語圏の人たちはキリスト教徒ですから、俗語は神様がらみになることが多く、

 hell(地獄)、heaven(天国)、god(神)、Christ(キリスト)

 このあたりは、本当に良く出てきます。

 スラングの王様と言えば、the hellです。
『バイオハザード6』のジェイクのセリフにこうあります。

What the hell is that thing?(なんなんだあいつ)

 the hellは、より婉曲な表現として、the heckになる場合もあり、あるいはもっと下品に、the fuckになることもあります。また、on earth、in the hell、for the Christ's sakeのパターンもあります。

『バイオハザード2』の新聞記者のベンのセリフに、

Who the heck are you?(あんた誰だ?)

と、あります。
 受験英語ばかりでスラングになれていない人は、the hellなんかが入って来るだけで分からなくなってしまうかもしれませんが、スラングの部分を〔〕でくくって、括弧の部分はないものと思って読んでみて下さい。

What 〔the hell〕 is that thing? → What is that thing?
Who 〔the heck〕 are you? → Who are you?

 スラングの入っている部分を〔〕でくくり、ないものとして読めば、受験で習った文法的に正しい文章になっています。

What on earth is the matter? → What' s the matter?

 以上は、疑問詞の後にスラングをつける場合でしたが、他にも、副詞のように間に入れるパターンもあります。この場合も、スラングの入っている部分を〔〕でくくり、ないものとして読めば、受験で習った文法的に正しい文章になっています。

You' re fuckin' right. → You' re〔fuckin'〕 right. → You' re right.
You' re god damn right. → You' re 〔god damn〕 right. →  You' re right.

 もちろん、知らなきゃ分からないスラングというのもたくさんありますが、このように法則性のあるものも多々あって、その場合は、スラングを〔〕でくくってとらえれば、受験英語で対処できます。


 3、口語表現に慣れる

1、ing形のgを'で省略
 『ミッドナイト・ラン』の最後のセリフ、

 Looks like I'm walkin'!(歩くか)

 にあるように、ing形のgを'で省略することが良くあります。gも'もそんなに違いはないから、省略しても大して楽にならないという気もしますが、映画の脚本などでは良く出てくるので、知っておく必要があります。

2、gonna、wanna、gotta、Whatta
 『バイオハザード2』で、落ちようとするエイダを橋の上から捕まえたレオンのセリフにこうあります。

You’re gonna make it!

 受験英語ばかりの人には、gonnaは見慣れない単語かもしれませんが、gonnaはgoing toであって、
You’re gonna make it! → You’re going to make it!(直訳で「君は大丈夫だ!」)

 gonnaの他に、wanna、gottaもありますが、

wanna = want to  
gotta = got to
 こういう風に置き換えれば、受験英語で理解できます。

 『ミッドナイト・ラン』のデ・ニーロのセリフに、

Whatta you sorry about?(何が気の毒なんだ?)

と、あります。この場合は、Whatta = What'reと置き換えれば、
What're you sorry about? になります。でも、いつもWhatta = What'reではなく、状況によってはWhatta = What doの時もあります。

2013/8/12 23:20  [1224-198]   



ぼくはストーリーのあるゲームが好きなのですが、ストーリーとなるとやはり日本のゲームが一番で、海外のゲームは、グラフィックや自由度に優れていても、ストーリーはあってないようなものだったりします。
 そういう訳で、ぼくはゲームは英語版しかやらないという自分ルールを作ったものの、海外ゲームよりは、日本のゲームの英語版を遊ぶことの方が多くなりました。
 でも、遊びたいゲームの英語版があるのか、ネットで調べてもなかなか分からず、苦労したものです。

 「戦国BASARA」は、KOEIの「戦国無双」とはまた違ったゲームで、遊びたいと思っていましたが、海外版が見つからないのであきらめていました。それでも「戦国BASARA3」が、そのまま「Sengoku BASARA Samurai Heroes」のタイトルで、Wii、PS3で海外版が発売されると、やっと遊ぶことができました。
 ところが、後になって、実は最初の「戦国BASARA」もPS2版が海外で発売されていたことを知ったのですが、全く別のタイトル名だったので気づかなかったのです。
 「戦国BASARA」は、「Devil Kings」(直訳すれば「悪魔王」。Devil Kingである信長を倒せというテーマがより強調されたタイトル)のタイトル名で、海外で発売されていました。
 予想のつかない意外なタイトル名に変えられていると、一生存在に気づかないかもしれません。

 他のCapcomのゲームだと、「Biohazard」が海外では「Resident Evil」(直訳すれば、「悪の住み処」)になっているのが有名ですが、これはBiohazardという言葉が既に商標登録されていたため、やむなくタイトルを変えざるを得なかったからだそうです。
 一方、「Silent Hill」は、「静岡」を英語にしてみただけのタイトルという話は有名ですが、海外で発売するにあたって、恐そうなタイトル名だからそのままでよろしいということになって、そのまま「Silent Hill」(直訳すれば「沈黙の丘」)のタイトル名で受けているようです。
 「ディノクライシス」は「Dino Crisis」で、そのままでしたが、PS2で発売された「ガンサバイバー3 ディノクライシス」は、「Dino Stalker」と、ついにストーカー化していました。

 「戦国BASARA」の元祖とも言うべきKoeiの「真三國無双」シリーズは、「Dynasty Warriors」(直訳すれば「王国の戦士達」)のタイトル名で海外版が出ていますが、ナンバリングが一つずれていて、「真三國無双5」は「Dynasty Warriors 6」と、海外版の方が一つ数字が大きくなっています。これを知らずに、「Dynasty Warriors 7」を見て、「真三國無双7」の海外版が出たと勘違いして買ったら、「真三國無双6」だったというオチになってしまいます。
 「Dynasty Warriors」というタイトル名で一貫させようという販売側の意図のせいか、「戦国無双」も「Samurai Warriors」と、似たタイトル名になっています。
 「無双OROCHI」も「Warriors OROCHI」と、Warriorsがつきます。
 「ガンダム無双」も「Dynasty Warriors Gundam」です。日本では有名なガンダムも、欧米では知られていないので、「Dynasty Warriors」の方を強調したタイトルになったのでしょう。
 「ワンピース 海賊無双」も、「One Piece: Pirate Warriors」と、やはりWarriorsがついています。

 また、同じKoeiの「信長の野望」が、「Nobunaga's Ambition」と、そのままなのに対して、「三國志」は「Romance of the Three Kingdoms」(直訳すれば「三つの王国の伝奇小説」)と、少し違います。
 「三國志戦記」は、「Dynasty Warriors」の人気にあやかろうという戦略なのか、「Dynasty Tactics」(直訳すれば「王国の戦略」)というタイトルにされていました。
 余談ですが、海外では「Dynasty Warriors」シリーズはそれなりに売れていますが、中でも「Empires」シリーズの人気が高いのが、日本と異なるところで、ストーリー性よりは自由に遊べることを、海外の人は重視しているようです。


 「ファーレンハイト」は、後に「HEAVY RAIN 心の軋むとき」を生み出したデイヴィッド・ケイジさんの作品で、ユニークで感動的な作品ですが、海外タイトル名は、北米版の「Fahrenheit」というそのままのものと、ヨーロッパ向けの「Indigo Prophecy」(直訳すれば「藍色の予言」)という2種類があって混乱します。
 北米では、内容をはっきり表したタイトルが好まれるのに対して、ヨーロッパではあいまいなタイトルの方が好まれる傾向にある、ということを考えてタイトルを変えたのだと、以前、デイヴィッド・ケイジさんがおっしゃっていました。

 2種類あってややこしいものは、他に、「ダーククロニクル」(PS2発売)という作品がありますが、ヨーロッパでは「Dark Chronicle」で出ましたが、北米では「Dark Cloud 2」で発売されていてややこしいです。
 恐怖写真の「零」も、「Fatal Frame」(直訳すれば「命がけのフレーム」)の他に、「Project ZERO」のタイトル名もあってややこしいです。
 「みんなのゴルフ」もヨーロッパではそのままの「Everybody's Golf」なのが、北米では「Hot Shots Golf」(直訳すれば「名人のゴルフ」)になっています。
 「絶体絶命都市」は、ユニークな面白さを持った災害体験ゲームで、日本では売れたのですが、海外版はヨーロッパでは「SOS The Final Escape」、北米では「Disaster Report」と、別の名になり、さらに続編の「絶体絶命都市2」は、「Raw Danger!」という別の名になっていました。しかも主人公を金髪にし、設定を海外の話に変えていましたが、こういう中途半端な改変は、日本人からも外国人からもヘンテコに見えて良くないのではないかと思います。
 「お姉チャンバラ」は、最初は「Zombie Zone」、次に「Zombie Hunters」のタイトル名になっていたのが、最後には「OneChanbara」と、そのままのタイトル名に落ち着きました。

2013/8/10 23:40  [1224-194]   

「悪魔城ドラキュラ」は、海外で「Castlevania」(造語なので翻訳できません。Castle(城)とドラキュラの出身地であるTransylvania(トランシルヴァニア地方)をくっつけたものです)の名で売られていますが、それに引きずられて、一度日本版のタイトルが「キャッスルヴァニア」になったことがありました。

 「ドラゴンクエスト」は、8以降は「Dragon Quest」と、そのままですが、それ以前のPS版は、「Dragon Warrior」のタイトル名で出ていたので、注意が必要です。「ドラゴンクエスト」は、「Final Fantasy」に比べて海外では受けなかったので、タイトルの迷走があったのでしょう。


 元々英語読みのタイトルだと、そのまま海外で発売されていると思いがちですが、全然違うタイトルになっているものもあります。
 「DEMENTO」(PS2発売)は、「Haunting Ground」(直訳すれば「不安にさせる土地」)というタイトル名で発売されています。Dementoなんて聞き慣れない単語ですが、それもそのはず、英単語ではなく、ラテン語で「発狂する」という意味の言葉でした。
「エターナルアルカディア」(Dreamcast発売)は、そのままのタイトル名かと思いきや、「Skies of Arcadia」と、違いました。「ポイズンピンク」(PS2発売)が「Eternal Poison」(直訳すれば「永遠の毒」)という名で発売されたのとは逆の話で、Eternal が取れています。
「ワンダと巨像」もWanda〜というタイトルかと思いきや、Wandaは外されて、「Shadow of the Colossus」(直訳すれば「巨像の影」)などというタイトル名になっていました。

 「ロックマン」は人気キャラクターですが、Rockmanで海外ゲームを検索しても何も見つからないでしょう。なぜなら「ロックマン」は海外では「Mega Man」だからです。「ポケモン」(Pokemon)や「ソニック」(Sonic)がそのままなのとはえらい違いです。


 「龍が如く」は「Yakuza」というそのものズバリなタイトル名で発売されています。音声まで英語に吹き替えていたのは1だけで、2以降は全て字幕のみ英語です。

 「新撰組群雄伝」(PS2発売)が、「Code of the Samurai」(直訳すれば「侍の掟」)というタイトルなのは、「侍」が、「Way of the Samurai」(直訳すれば「侍の道」)の名で売れたからでしょうか。「龍が如く」が「Yakuza」なのもそうですが、時代物がSamuraiばかりなのは、日本人としては、そのままじゃないかと文句を言いたくなります。


 DSの名作を見てみましょう。
 「アナザーコード 2つの記憶」は、DS発売の感動作ですが、海外版が「Trace Memory」(直訳すれば「記憶をたどれ」)と、かなり違っています。ところが続編のWii版になると、「Another Code R」と、そのままのタイトル名になっています。
 「レイトン教授」は、「Professor Layton」と、そのままなので分かりますが、「逆転裁判」は、3までは「Phoenix Wright」(主人公の英語版の名前です)というかなり違うタイトル名になっていましたが、4になって「Apollo Justice」(直訳すれば「アポロンの正義」)等と別のタイトル名になり、「逆転検事」は「Ace Attorney Investigations」(直訳すれば「エリート検事の捜査」)と、また違うタイトルになっています。
 余談ですが、「逆転検事2」は、海外版がまだ発売されておらず、3DSがあまり海外で売れていないのを見ると、「逆転裁判5」の海外版は発売されないかもしれません。
 他のDSの名作の意外なタイトル名を並べると、

「おいでよ!どうぶつの森」 「Animal Crossing」(直訳で「動物の掛け合わせ」)
「ファミコンウォーズ」 「Advance Wars」(直訳で「戦争を進めろ」)
 「わがままファッションガールズモード」  「Style Savvy」(直訳で「流行を知る」)
 「ウィッシュルーム 天使の記憶」  「Hotel Dusk: Room 215」
 「すばらしきこのせかい」 「The World Ends With You」(直訳で「世界は君と共に終わる」)
「極限脱出 9時間9人9の扉」  「Nine Hours Nine Persons Nine Doors」
  「探偵神宮寺三郎」  「Jake Hunter」
「研修医 天堂 独太」 「Lifesigns Hospital Affairs」
「超執刀カドゥケウス」 「Trauma Center  Under the Knife」(Trauma Centerとは、「外傷センター」のこと)
「カドゥケウスZ 2つの超執刀」  「Trauma Center Under the Knife 2」

 「カドゥケウスZ 2つの超執刀」は、Wii版もありましたが、Wiiでは、「カドゥケウス NEW BLOOD」が、「Trauma Center New Blood」の名で、「HOSPITAL 6人の医師」が「Trauma Team」の名で発売されています。

 さらに、以下にPS2発売の意外な海外タイトル名を挙げます。
「聖剣伝説」 「Dawn of Mana」(直訳で「マナの夜明け」)
「玉繭物語」 「Jade Cocoon」(直訳で「緑色の繭」)
「封神演義」 「Mystic Heroes」(直訳で「神話の英雄」)
「影牢」 「Trapt」(造語なので、翻訳できません。でもTrapなら罠の意味です。)

 以下はPSP発売の意外な海外タイトルです。
 「勇者のくせになまいきだ」は、どういうタイトルにするのか興味がありましたが、「What did I do to deserve this, my lord?」(直訳で「王様、これに値するほどのことを私がしましたか?」)なんていう別の意味のタイトルになっていました。
  「牧場物語」  「Harvest Moon」(直訳で「収穫月」)

 海外では知られていないアニメのキャラクターであるために、とんでもないタイトル名がつく場合もあります。
 「Galactic Wrestling」(直訳すれば「銀河のレスリング」)なんて、何のゲームだか見当もつきませんが、何と「キン肉マン」のゲームです。
 「Victorious Boxers」も、どんなボクシングゲームかと思ったら、「はじめの一歩」のゲームでした。

2013/8/10 23:41  [1224-195]   



「書きたいけどどこに書いて良いかわからない」人は、ここに書いて下さい。

2013/4/13 20:31  [1224-126]   

ぼくはクレアとエイダでは、エイダの方が好きです。

2013/4/13 20:32  [1224-127]   

PC版「バイオハザード6」を入手しました!! コンシューマー版に手を出さずに待ち続けた甲斐がありました。
 評価は分かれているようですが、ぼくはエイダが出ていればそれでエイダ。

2013/4/13 20:32  [1224-128]   

最近、「ガラスの仮面」を49巻まで一気に読みました。早く50巻が出て欲しいものです。あと、「機動戦士ガンダム」をGyaoの無料放送で初めて全部観ました。「機動戦士ガンダム」は、決して主人公のアムロやガンダムが目立つばかりではない群像ドラマだったんですね。
 「ガラスの仮面」も「機動戦士ガンダム」も感動したので、いずれ2コママンガに描こうと思います。

2013/4/29 03:19  [1224-140]   

「風立ちぬ」を観ました。
 最初に宮崎さんが「風立ちぬ」、高畑さんが「かぐや姫の物語」を作ると聞いたときは、我が耳を疑いました。どう考えても宮崎さんがファンタジーの「かぐや姫の物語」、高畑さんがリアルで現実的な「風立ちぬ」だろうと思ったからです。
 だから観る前は、果たして得意のファンタジーを封印されては宮崎さんらしさが出ているのかどうか、駄作だったら「風立ちぬ」で腹立ちぬになってしまうではないか、との不安がありました。でも、そんなぼくの不安は杞憂に終わりました。

 この映画は、夢に始まり、夢に終わっていました。全体の五分の一位は、主人公の堀越二郎の夢の話だったのです。そして、その夢は、宮崎さんらしいシュールなデザインの飛行機、景色、気持ちの良い飛行シーンに満ちていました。
 「となりのトトロ」でも、一番気持ちの良い飛行シーンは、夢の中の話でしたが、夢の話といって思い出されるのは、チャップリンの「キッド」です。この「キッド」という映画は、不思議な構造をしていて、映画の後半は全て夢の話になっているのですが、この夢の話に一番泣けるシーンがあります。
 ただでさえ虚構の映画の中で、虚構の夢を描いても、それは嘘の嘘で、観客がしらけてしまう危険がありますが、「トトロ」や「キッド」では、その夢のシーンが、一番その映画の訴えたいメッセージを端的に表しているために、夢であるにもかかわらず現実のシーン以上に訴える力を持っているのではないでしょうか。
 そして「風立ちぬ」のラストの夢の場面こそが、その後の堀越二郎の人生を端的に象徴しているシーンであるからこそ、最も感動的で、ぼくは涙を流しました。

 「風立ちぬ」は、文句の付けようのない傑作でしたが、ただ一つ心に引っかかったのは、主人公の堀越二郎にとって、婚約者の菜穂子が、仕事か恋かの二者択一の存在になっていたことです。
 どうせフィクションにしてしまうなら、思い切って菜穂子が三菱の航空機の設計室に後輩として入ってきて再会し、一緒に零戦の九試単座戦闘機を作り上げ、その成功を二人で見届けた後で、サナトリウムに去って行ったという話の方が、ぼくにはより納得がいくような気がしました。

2013/7/25 20:34  [1224-193]   

アニメ好きなのに、DVDボックスを大人買いするほどの資金も勇気もないぼくのような人間にとって、Gyaoの無料放送は本当にありがたい存在です。
 Gyaoは、PCでフルスクリーンで観ていると、急に画面が小さくなって広告が割り込んでくるイヤな仕様になっていますが、タブレットやスマートフォンでは全く広告に悩まされずに視聴できます。今後も悪どい広告が出ないままで運営してほしいものです。

 ぼくはアニメ好きなのにものぐさで、毎週録画予約して一話ずつ観るのが面倒くさくてろくにアニメを観ていませんでしたが、Gyaoなら公開期間中好きな時間にまとめて無料で観られるので、昨年から急にたくさんのアニメ番組を観るようになりました。

 以下に感心させられたGyao放送のアニメを挙げると、

 「デュラララ!!」
 群像ドラマで、一見バラバラの話が、最終的には意外なつながりを見せる面白さを売りにしているであろうことは、最初から分かっていました。でも、伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」なんかも読んでいたぼくは、たぶん驚かされるほどの結末はないだろうな、と軽く見ていました。ところが、12話で明かされた意外なつながりは、ぼくの予想を遙かに上回るもので、久々にびっくりさせられた作品になりました。

 「マリア様がみてる」
 いろいろアニメを観ていると、ものの見方もすれてきますが、久しぶりに純粋素朴な世界を垣間見て、心が癒された気がしました。主人公同様に、何だか祥子(さちこ)様が好きになってしまいました。続編もあるようなので、放送を期待して待つことにします。

 「装甲騎兵ボトムズ」
 全52話が、9月4日まで全部無料で観られます。
 今回初めて「装甲騎兵ボトムズ」のアニメを観ましたが、実はぼくは以前からボトムズのロボットのデザインが気に入って、どんなアニメかも知らないままボトムズのフィギュアやプラモを買っていました。
 「マジンガーZ」に始まるロボットアニメは、ガンダムにせよマクロスにせよ、エヴァンゲリオンにせよヴァルブレイブにせよ、皆、十頭身のスマートな体型をしている中で、ボトムズのロボットは不格好な六頭身のずんぐりむっくり体型で、でも、その一見不格好な形の新しさに、惹かれるものがありました。

 石ノ森章太郎という漫画家さんがいましたが、彼はデビューしたばかりの頃、醜男と醜女をヒーローとヒロインにした漫画を描こうとして編集者から総スカンを食らい、結局実現できなかったということがありました。でも、石ノ森章太郎さんの、一見醜いものの中に格好良さを見いだしたいという考え方は、後の作品に生かされていて、「スカルマン」や「キカイダー」、そして「仮面ライダー」シリーズのバッタの顔のデザインにつながっています。
 一見醜いものの中に美しさを見いだそうとする試みは、ボードレールの「悪の華」の思想に通じるものでもあります。

 「装甲騎兵ボトムズ」のロボットのデザインは、一見不格好でも、他の無数のロボットもののデザインとは全然違っているところが不思議な魅力を持っていて、「装甲騎兵ボトムズ」のメカデザインをした大河原邦男さん自身が、ボトムズのメカデザインを、自身のデザインのベスト3に挙げています。

 漫画家にせよアニメーターにせよ、売れる作品を作ろうと思うと、つい売れ線のデザインの、格好いいところの寄せ集めのようなデザインにしてしまい勝ちですが、そういう常識にとらわれず、むしろ不格好なものの中に格好良さを見いだした作品にこそ、時代を超えて愛される魅力があるのではないでしょうか。

 では、「装甲騎兵ボトムズ」の話の方はどうなのかと言いますと、これはミステリーのある数少ないロボットアニメなのではないでしょうか。
 ミステリーとは、いわゆるミステリーの密室殺人といった不可能犯罪に限らず、「20世紀少年」の教祖の正体は誰か知りたいと思うことだったり、「家政婦のミタ」のミタさんのロボットみたいな口調の訳を知りたいと思うことも含みますが、ボトムズにはこうしたミステリーが冒頭から出てくるので、その謎を解きたくてつい次の話を観てしまう面があります。
 ただ、全52話という全体の長さから言うと、この謎が早い段階で予想がついてしまったのが、ちょっと残念なところです。もう少し長く謎を引っ張ることはできなかったかと思います(逆に「20世紀少年」なんかはミステリーだけで引っ張りすぎだったかもしれませんが)。
 それでも「装甲騎兵ボトムズ」はすばらしい作品でした。未見の方は是非ご覧になって下さい。

2013/8/22 22:23  [1224-204]   

「英雄伝説VI 空の軌跡SC」の海外版である「The Legend of Heroes: Trails in the Sky
SC」が、いよいよ発売になります。PSPとPC(Stemでの販売)の両方で発売されるようです。 日本国内では8年前の2006年に発売されたゲームについて、今更何を言うと思われるかもしれませんが、海外版は、1作目の「空の軌跡FC」(Trails in the Sky FC)でずっと止まったままだったのです。
 1作目は悲劇的な結末で、早く2作目でハッピーエンドを観たいのに、翻訳担当のXseed Gamesが、あまりの文の多さに(何しろPSP二枚組の大ボリュームです)やる気を失っていたようですが、助っ人の力も借りてどうにか発売の目途が立ったようです。
 なお、三作目「空の軌跡3rd」もPSPで発売予定のようです。

 以下は、過去にXseed Gamesが手がけたゲームタイトルです。
http://www.ign.com/companies/xseed-games

 主に日本のゲームの翻訳をしているようです。

 ぼくは「空の軌跡FC」(Trails in the Sky FC)はPSPで遊びましたが、2作目はPCで遊ぼうかと思っています。

 更にFalcomのファンに朗報なのは、その昔Falcomで発売された「ブランディッシュ」の北米版、「Brandish: The Dark Revenant」もPSPで近々発売される予定だということです。
 まあゲームで英語を勉強するつもりのない人にとっては、そんな古いゲームが発売されたからどうしたと言われてお終いでしょうが……。

2014/7/11 21:31  [1224-230]   

次世代ゲーム機はパソコン?

 日本では長らくゲームはゲーム機で遊ぶのが当たり前とされてきた一方で、海外では、PCでゲームを遊ぶ人も多く、Steam等が頑張っています。
 どうして日本と海外でこのような差が生まれたのかといえば、NECのPC-98と任天堂に行き着きます。
 日本で最初にパソコンを発売したのはマッキントッシュのアップルでした。ところが、アップルは、日本人のために日本語対応のパソコンを発売することには積極的ではなく、そうこうする間に、NECが初めてパソコンを日本語に対応させ、日本語の導入を待っていた多くの企業がNECのパソコンを購入したので、日本のパソコンはNECのPC-98ばかりになってしまいました(日本語対応を必要としなかった、研究機関や音楽やグラフィックのクリエイターは、最初に発売されたマッキントッシュに飛びついたので、今でも研究機関やクリエイターにはマッキントッシュのユーザーが多いです)。
 NECのPC-98は、DOS/V機の一種ですが、海外で売られているDOS/V機とは互換性がなく、次々に発売された日本語対応のソフトは、PC-98でしか動かなかったため、PC-98ばかりが売れました。
 NECは、パソコン市場を独占し、30万や40万円の高値でPC-98を売る、殿様商売を始めました。
 海外では、DOS/V機はマッキントッシュよりも安く売られていたのに対して、日本ではNECの殿様商売のおおかげで、マッキントッシュよりもずっと高い値段で売られていました。
 ゲームを遊ぶためだけに、30万円もするPC-98を購入するかどうか、当時の人々は悩んだことでしょうが、そんな中、14,800円という破格の安さで発売されたのが任天堂のファミコンでした。
 ファミコンは爆発的に売れ、ゲームはファミコンを始めとするゲーム機で遊ぶのが当然になり、パソコン向けにゲームを作っていたメーカーも、パソコンを捨ててゲーム機向けにゲームを出すようになっていきました。
 海外でもいくつかゲーム機が発売されましたが、任天堂ほどの成功を収められなかったのは、一つにはDOS/V機はPC-98よりもずっと安く売られていたということ、もう一つは、日本にはマンガやアニメがあふれていたのに対し、海外はそうではなかったということです。
 海外のマンガやアニメは、日本のものに比べてアイディアに乏しく、ワンパターンなものが多かったのに対して、日本のマンガやアニメは、子供向けでありながら、大人も楽しめる内容であったり、ゲームクリエイターが必要とするアイディアの宝庫でした。
 日本のゲームクリエイターは、マンガやアニメを参考にすることで、海外のクリエイターには真似出来ないアイディアに満ちたゲームを次々に送り出すことができた訳です(今でこそ日本のマンガは世界で読まれていて、ハリウッドのプロデューサーが日本のマンガを読みまくってアイディアを得たりしていますし、「クライシス」のナノスーツのアイディアも、日本のマンガからヒントを得たものです)。

 海外ではゲーム機があまり流行らなかった分だけ、パソコン向けのゲームも作られ続け、FPS(ファーストパーソン・シューティング)というマウスとキーボードを使った操作に最適化されたゲームがかなり売れるようになりました。

 90年代になると、ウィンドウズが発売されたことで、パソコン市場は大きく変化しました。これまでは、欲しいソフトはPC-98でしか発売されていなかったので、PC-98を買うしかない状況だったのが、ウィンドウズが動くなら、PC-98でもDOS/V互換機でも関係なくなり、ウィンドウズ向けのソフトが次々に発売されるようになったため、もはやPC-98の優位性はなくなりました。
 30万円で売られていたPC-98に代わって、10万円そこそこのDOS/V互換機が売られるようになってきました。高いだけのパソコンになったNECのPC-98は売れなくなっていき、一昨年、NECはレノボにパソコン部門を売り渡してしまいました。

 ゲーム機は長いこと任天堂の独占状態でしたが、94年にプレイステーションが発売されてからは、SONYが有利になってきます。
 プレイステーションは39800円で発売されましたが、この頃は10万円そこそこのDOS/V互換機も売られるようになってきて、パソコンとゲーム機との価格差が最初に14,800円と30万だったのに比べると、だいぶ縮まって来ました。
 そして2014年現在、約4万円の「プレイステーション4」に対して、「A10-7850K」などを搭載したPCを作れば、6万強で最新ゲームもストレスなく動くパソコンが手に入るようになりました。
 さらに昔と違う点は、パソコンゲームはダウンロードで買うのが当たり前になってきたので、DVDドライブなどが必要なくなり、さらにA10-7850Kのようなビデオカードの機能を持ったCPUが出てきたおかげで、小さくて持ち運べるパソコンが作れるようになり、ゲーム機のようにリビングに持ち運べるようになったことがあります。
 「プレイステーション4」に比べると、パソコンの方が2万強高いのですが、ゲームソフトの値段は、PS Storeが安くても19.99ドル(約2千円)であるのに対して、Steamなら「Tomb Raider」のように発売して1年近く経ったタイトルなら、特売日に4.99ドル(約500円)で購入できます。新発売のタイトルの価格にはほとんど差はないものの、時間が経つとSteamの割安感が目立ちます。
 このようにコストの面から見ても、ゲーム機とパソコンの差は相当に縮まっていて、FPSが好きな人、英語のゲームが苦にならない人、ゲームが起動しない等の多少のトラブルにパニクらない人にとっては、パソコンが次世代ゲーム機として有力な選択肢になっているのではないでしょうか。

2014/7/30 00:19  [1224-233]   

「空の軌跡FC」の評価値が88 「信長の野望 創造」がSteamに登場 メタルギアソリッド5」のSteam発売決定

「空の軌跡FC」(Trails in the Sky FC)のPC版がSteamで販売されていますが、他のFalcomのゲームと違って「おま国」になってしまったようで、現在日本から購入できなくなっています。
 それはともかくビックリしたのは、「空の軌跡FC」の評価値が88という滅茶苦茶高い数字になっていたことです。Steamで扱っている日本のゲームでは、「Dark Souls II」に次ぐ高さです。
 外国のゲームの評価を見ると、パズル的な面白さは評価しても、ストーリーやキャラクターはあまり顧みない印象で、日本のストーリー重視のRPGは低く見られがちだったのですが、どういう訳か「空の軌跡FC」の面白さだけは理解してもらえたようです。
 Falcomのファンとしては嬉しいことですが、どうして急に評価が変わったのか気がかりな面もあります。

 他に最近Steamでビックリしたことは、「信長の野望 創造」がSteamに登場したことです(残念ながら「おま国」です)。これまで「信長の野望」の海外版は二つ発売されていますが、「信長の野望 天下創世(Nobunaga's Ambition rise to power)」も「信長の野望 革新(Nobunaga's Ambition Iron Triangle)」もPS2でのみ発売されていて、PC版はただの一つもありません。
 Steamに「信長の野望」を発見して、いよいよPCでも遊べるかと思ってよくよく見れば、中国語にしか対応していないではありませんか。
 ゲームは英語でしかやらないという自分ルールを作ってしまったぼくは、あきらめるしかありませんでした。

 「信長の野望」は残念でしたが、次世代ゲームはPS4よりもPCで遊びたいぼくとしては、「メタルギアソリッド5」のSteam発売決定は喜ばしいものです。「龍が如く」や「ファイナルファンタジー」の新作もどんどんSteamで売られるようになれば良いと思います。

 そういえば最近目を引かれた記事に、「ファイナルファンタジーXIII」の三部作が、10月からAndroidで配信されるとのことです。利用料は10日で500円とお求めやすいお値段です。
 PCで動くAndroidエミュレータに、「BlueStacks」という優れものがあって、Gyaoなどのアプリもふつうに使えるのですが、もしPCで「BlueStacks」を使ったら、とうとうPCで「ファイナルファンタジーXIII」が遊べることになるのではと、個人的に期待しています。

2014/9/12 22:48  [1224-242]   

今年は「Games for Windows LIVE(略してGfWL)」がサービス終了になり、「Dead Rising 2」や「Dead Rising 2 off the record」等のGfWLを通して認証していたタイトルが、もしOSの再インストール等で認証し直さなければならなくなったら、もう遊べなくなってしまいます。
 ぼくも「Dead Rising 2」や「Dead Rising 2 off the record」は大好きで、全員救助を達成するやり込みプレイをしていた位ですから(「Dead Rising 3」もやり込む予定です)、また認証する必要が出たらどうしうようと気にかけていました。

 「スーパーストリートファイターIV」については、早々にSteamが移行を認めたため、手持ちの「スーパーストリートファイターIV」のマニュアルに書かれたコードをSteamで入力するだけで、Steamのゲームとして遊べるようになりました。これでいつでも「ウルトラストリートファイターIV」にアップグレードできます。
 そうこうするうちについ先日、「Dead Rising 2」と「Dead Rising 2 off the record」、「バイオハザード5」についてSteamへの移行が近く認められることになったとのこと。
 やり込んだセーブデータがどうなるのかは不明ですが、ひとまず胸をなで下ろしました。

 SteamがGfWLのようにサービス終了したら一大事ですが、その時は「アイロン」という会社が買収に乗り出して、「スチームアイロン」として再出発することになるでしょうから問題ないでしょう。

2014/9/14 10:37  [1224-244]   

ついに「Final Fantasy XIII」がPCに登場

ついに「Final Fantasy XIII」が10月9日にPCに登場することになりました。3も4も、7も8も「おま国(国内からは買えないゲームのこと)」だったので、どうせ「Final Fantasy XIII」もそうだろうと思っていたら、何と国内からも購入可でした。しかもSteamで10パーセント引きで1620円という安さです。
 PC版は英語音声も日本語音声もどちらも入っているそうですが、今まで国内で購入できる「ファイナルファンタジー13」は、PS3版には英語音声はなく、インターナショナル版のXbox360版だけが英語音声ありだったので、英語の勉強には貴重なPC版です。
 もちろんぼくは即日Steamで予約しました。発売日までBOOKOFFで買った攻略本でも読みながら待つことにします。

 まさかSteamで売ってはくれないだろうと思っていたので、Androidで始まる「ファイナルファンタジー13」の配信サービスを、PCで動くAndroidエミュレータで受信してPCで動かそう等と計画を練っていましたが、全くその必要はなくなりました。嬉しい誤算です。
 「信長の野望」や「メタルギアソリッドV」に続く驚きのSteam販売です。
 さらに最近は、PS Vitaで発売されていた「MIND≒0(マインド/ゼロ)」、PSPの「勇者30」が「HALF-MINUTE HERO」のタイトル名で発売され、PS3の「侍道4」も年内に登場予定です。

 Steamで日本のゲームを見つけると、海外旅行先で日本人に出くわしたような、ちょっと嬉しい気持ちになりますが、今回は「ファイナルファンタジー13」も発売されることですし、Steamで見つけた国内ゲームについて書きたいと思います。

 Steamの評価で、最も成功しているのが、「ダークソウルズ」で、1は85点、2にいたっては91点という高評価です。ここまで高い評価を得た国内のゲームタイトルはありません(「ストリートファイターIV」は「ダークソウルズ II」と並ぶ91点の評価です。ちなみにぼくは、「ダークソウルズ II」は相当難易度が高いとのことなので、購入をためらっています)。
 「ダークソウルズ」に次ぐ高評価なのが、我らが日本Falcomの「空の軌跡(The Legend of Heroes: Trails in the Sky)」です。
 あの悲しいエンディングを観たら、続編の「空の軌跡SC」もプレイしない訳には行かないだろうと思われるのに、1作目がPSPで海外発売されてから何年も2は出ていませんでしたが、ここへ来てようやく立て続けに2、3と発売されそうです。

 Falcomは、元々PC向けにゲームを作っていたところ、業績が芳しくなく、PSP向けにゲームを出し始めてにわかに成功した会社ですから、再びPC向けに出したくない気持ちもあるのだろうと思いますが、PCゲームが売れないのは日本だけで、最近世界的にはPCゲーム市場が成長しているというデータもあります(ぼくのような積みゲーマーが増えているということでしょうか)。
 Falcomには、もう一度PCゲーム市場に帰ってきて欲しいと思います(個人的には「VM Japan」をSteamで海外向けに配信したら、かなり売れるのではないかと思っています)。
 Steam等のダウンロード販売なら、在庫を抱える心配もなく、宣伝費もわずかで済みますから、Falcomに限らず日本の中小ゲームメーカーがこぞって海外PCゲーム市場にうって出ることを切に望みます。

2014/9/21 12:30  [1224-247]   

国内のアダルトゲームまでがSteamで発売 これが外人の作ったゲームだと誰が分かるでしょうか

Steamでは、「Metacritic」というゲームや映画やテレビを評価する、エンターテインメントの格付け会社(海外の価格コムのような存在でしょうか)の評価した数字をそのままのせていますが、Steamで売られている日本のゲームの評価を見ると、どうも納得が行かないことが多いです。
 「バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ」は、シングルキャンペーンが短いとはいえ、48という低評価なのは納得が行きませんし、「悪魔城ドラキュラ ロード オブ シャドウ 2」も58点です。
 「真・三國無双7 with 猛将伝」の海外版である「Dynasty Warriors 8 Xtreme Legends Comple

te Edition」は、無双シリーズでは最高の出来かもしれないのに、最初の評価は68点とかなり低かったのが、最近71に少し上がりました。まあ、それでも日本での人気を考えたら、71なんてひどく低い数字です。

 以前、手塚治虫さんがディズニー映画で最高の作品は「ファンタジア」だと言っていたのを真に受けて、いざ「ファンタジア」を買ってきて観ると、あまりに抽象的な作品でちっとも面白くないのでがっかりしたことがありました。
 その道の玄人になると、一般人の感覚とは別の技術的な面白さだとかを高く評価するようになってしまう面があると思います。

 「Metacritic」で評価しているプロゲーム批評家も、一般の我々の感覚とは違うものを見て評価しているのではないかと感じる点が多々あります。
 識者が選ぶ「映画ベスト10」で上位にランクしているのが古典の名作であるように、Steamの「Metacritic」の高評価な作品には、「Quake」94点、「Thief」92点、「Duke Nukem 3D」89点と、古いゲームが並びます。一方で「Thief」の新作は70点、「Duke Nukem Forever」にいたっては54点と散々な評価です。
 古典的名作は、プロ批評家が子供の頃には新鮮で魅力的に見えたのかどうかは知りませんが、もし今「Thief」の92点の旧作と70点の新作を子供に遊ばせたら、新作の方が面白いと言い出す可能性は十分にあります。
 評価の数字なんて、誰も観に行かないアカデミー賞受賞作のようにあてにならないものです。

 他の国内タイトルを挙げると、
 「地球防衛軍」が「Earth Defense Force: Insect Armageddon」のタイトル名で発売されています(現在9.99ドル。評価は69点)。「地球防衛軍4」ではなく、外伝的な内容になっているようです。

 さらについ先日、「超電激ストライカー(Cho Dengeki Stryker All Ages Version)」という国内のアダルトゲームまでが、Steamで発売されていました。ぼくは買う気はありませんが(でも、安くなったら買おうかな)、日本の中小ゲームメーカーがどんどんSteamに進出するのは大歓迎です。
 最近Steamでは、「Sakura Spirit」のような、外人が制作した萌えゲームが増えてきていて、下手をするとオーストラリア産の和牛のように、本家を差し置いて世界を席巻されてしまうかもしれませんから、日本のアダルトゲームメーカーも、負けずにガンガンSteamで作品を売って欲しいものです。

2014/9/21 12:32  [1224-248]   

ぼくのSteamのソフトウェアです

Steamではゲームに限らず、「コミPo!」のようなマンガ制作ソフトも、ソフトウェアのコーナーで売られています。「コミPo!」は日本のAmazonでは6340円で売られていますが、Steamではつい先日75パーセントOFFの1300円位で売られていて、思わず衝動買いしました。
 「RPG Maker VX Ace」(日本語化可能です)も、日本のAmazonでは9439円で売られていますが、Steamでは特売時に1700円位で売られています。ちなみにぼくは、「RPG Maker VX Ace」はG2Play.netで8ドル強で手に入れました。ずいぶん安く手に入れたと喜んでいたのですが、後で実は「RPG Maker VX Ace」がバンドルで売られていたことがあったと知り、その時に買うべきだったと少し後悔しました。

 いちいちソフトを起動する度にSteamにアクセスしなければならないのは少々不便ですが、先に挙げた「コミPo!」や「RPG Maker VX Ace」が安く手に入ることはもちろん、「GameMaker Studio」のようなゲーム制作ツールがタダで手に入ります。
 ゲーマーに限らず、貧乏な明日のクリエイターにとって、Steamは欠かせない場所なのです。

 日本のようにゲーム機でゲームをする文化では考えにくいことですが、海外ではPCでゲームをするのはごく一般的なのことなので、MODと呼ばれる改造が広く行われています。ゲーム自体はそれほど面白くなくても、面白いMODがあるからと売れているゲームがある程です。
 そしてMODの制作を通じて、ゲーム作りを学び、気がついたらゲーム業界にいたという人も数多くいます。
 ゲーム機だと、遊ぶことと作ることが明確に分けられてしまっているのに対して、PCはMODを通じて遊ぶことが作ることとつながっています。
 Steamでは、以前はMODを禁じていたこともありましたが、今はWORKSHOPという場を設けて、MODの制作を奨励しています。「RPG Maker VX Ace」のMODも数多くあります。
 Steamで遊んでばかりのゲーマーが、ある日急に一流のゲームクリエイターの仲間入りをすることは十分にあり得ることです。

2014/10/9 04:48  [1224-250]   

国内で購入した場合は日本語音声しか入っていないので注意してください

とうとうSteamで「ファイナルファンタジーXIII」がプレイできるようになり、さあFull HDの高画質で英語学習だと、意気込んでゲームを起動すると、字幕は英語でも、何故か音声は日本語です。
 どこか設定をいじるところがあるのだろうと、あれこれ探しても見つからず、ならばとPC本体の言語設定を英語にしてみても、やはり英語音声になりません。
 英語の勉強の目的もあるので、やはり音声は英語でなければなりません。
 ならば最後の手段と、「OpenVPN」を有効にして米国IPにした上でSteamにアクセスすると、「あなたの地域ではプレイできません」とのメッセージで、「ファイナルファンタジーXIII」を起動できません。

 どういうことかとネットであれこれ調べると、「ファイナルファンタジーXIII」ではリップシンクという話し言葉と口の形を一致させる技術を用いているために、国内で購入した場合は日本語音声しか入れず、海外での購入なら英語音声しか入っていないということだったのです。
 「ファイナルファンタジーXIII」のSteamの購入画面には日本語と英語の両方の音声に対応していると書かれていたので、てっきり大丈夫と思い込んでいましたが、思わぬ落とし穴がありました。
 今でこそ「日本・アジア地域配信の対応言語について 字幕・インターフェースは、 日本語・中国語(繁体字)・韓国語・英語  吹き替えは、 日本語となっておりますので、ご購入される際はご注意いただきますようお願いします」との表示が出るようになりましたが、予約販売が始まってすぐはなかったので、誤解していました。
 最初からSteamでも日本のIPから購入した場合は日本語音声しかないということを、ちゃんと明記しておいて欲しかったものです。ずっと「おま国」だったSteam発売の「ファイナルファンタジー」ですから、何かあると用心すべきでした。
 将来的には英語音声を加えるパッチ等が出る可能性はありますが、今すぐ「ファイナルファンタジーXIII」で遊びたいぼくには、待つ選択肢はありません。

 結局、ぼくは、「OpenVPN」をオンにしてSteamの北米アカウントでアクセスし、「ファイナルファンタジーXIII」を買い直すことになりましたが、これでようやく英語音声で遊ぶことができるようになりました。

 「ファイナルファンタジーXIII」の評価を見ると、外人さんたちは、解像度が1280×720固定で、画質の設定項目などがないことに文句を言っているようです。また、一部の日本語好きの外人さんは、日本語音声、英語字幕で遊べないことに文句を言っていました。

 「ファイナルファンタジーXIII」を買い直す羽目にはなりましたが、楽しいゲームを作ってくれたスクエニに対する感謝のお布施だと思えばどうということはありません。
 とにかくスクエニがPCゲームを見捨てずにPC版「ファイナルファンタジーXIII」を出してくれたことだけで、ぼくは十分に感謝しています。

2014/10/10 06:18  [1224-253]   



最近は英語字幕のあるゲームも増えてきましたが、少し前のゲームでは英語字幕がなく、自分のヒヤリングが正しいのかどうか確認するためには、英語の脚本を読む必要がありました。また、例え英語字幕があるゲームでも、後で英語の文を写し取ったりする時、元々ゲームの脚本があった方が、写す手間が省けてありがたいものです。
 そこで、ここにゲームの脚本のリンク集を用意しました。ゲームの選択は、ぼくの独断と偏見によるもので、さらにぼくの主観で初心者向きか、英語学習向きかどうかで、1〜5段階評価を付けました。英語学習では、何度も繰り返しやることが重要ですが、何度も遊びたいようなリプレイ性の高いゲームかどうかも判断しましたが、これもぼくの好みで選んだに過ぎません。
 ここに取りあげなかったゲームでも、「ゲームタイトル名 Walkthrough Script FAQs」等とGoogle検索すれば、見つかるかもしれません。

1、アクションゲーム
 アクションゲームは、限られたイベントシーンの英会話に集中すれば良いので、初心者には取り付きやすいと思います。また、イベントシーンは音声付きなので、ヒヤリングの訓練になり、RPGやアドベンチャー、ストラテジーに比べてクリアにかかる時間も短いので、繰り返し同じシーンのヒヤリングをすることができます。

 アクションと言えば、先ずは「バイオハザード」です。
 「バイオ」は、洋ゲーのようにスラングが出て来ないのも英語学習に向いています。6では、ジェイクがWhat the hell is that thing?などとスラングのthe hellを使っていますが、洋ゲーに比べればないに等しいです。

 バイオハザード1  Resident Evil PS、PC 初心者4 英語学習5 リプレイ性5 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps/198454-reside
nt-evil/faqs/20010

 GameCube版、およびWii版  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/gamecube/535836-
resident-evil/faqs/20008


 バイオハザード2  Resident Evil 2  PS、GC、PC 初5 学習5 リ5  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/gamecube/535837-
resident-evil-2/faqs/32821

(他のバイオに比べて、プレイ時間が短い割にセリフが多いので、5の評価にしました。)

 バイオハザード3  Resident Evil 3  初4 学習4 リ4  PS、GC、PC 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps/198459-reside
nt-evil-3-nemesis/faqs/60207


 バイオハザード4  Resident Evil 4  初4 学習4 リ4  GC、PS2、PC 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/gamecube/535840-
resident-evil-4/faqs/34828

 エイダ編
http://www.gamefaqs.com/ps2/925156-resid
ent-evil-4/faqs/40129


 バイオハザード5  Resident Evil 4  初4 学習4 リ4  PS3、360、PC 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/xbox360/929197-r
esident-evil-5/faqs/56254

(英語字幕もあるのは良いが、イベント中にキー入力を求められて英語に集中できないところもあります)

 バイオハザード コード:ベロニカ Resident Evil Code: Veronica X 初5 学習4 リ5 GC、PS2、PC 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps2/445328-resid
ent-evil-code-veronica-x/faqs/41999


 バイオハザード アウトブレイク  Resident Evil Outbreak 初3 学習3  リ4  PS2 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/554411-resid
ent-evil-outbreak/faqs/38496

(マルチプレイでリアルタイムに時間が経過するので、英語の勉強どころではないので、3評価です)

 バイオハザード アウトブレイク ファイル2  Resident Evil Outbreak File2 初3 学習3  リ4 PS2 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/920238-resid
ent-evil-outbreak-file-2/faqs/56673


 バイオハザード0  Resident Evil 0  初5 学習4 リ4  GC、Wii 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/gamecube/198460-
resident-evil-0/faqs/20253


 バイオハザード ガンサバイバー Resident Evil Survivor 初5 学習4  リ3 PS  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps/198463-reside
nt-evil-survivor/faqs/36151


 バイオハザード ガンサバイバー4  Resident Evil Dead Aim 初4 学習4 リ3  PS2 英語字幕○
http://www.ign.com/faqs/2004/resident-ev
il-dead-aim-script-faq-454212


「バイオハザード 6」、「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」、「バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ」、「バイオハザード ガンサバイバー2、3」の英語の脚本はまだ見つかりません。でも、「バイオハザード ガンサバイバー2、3」以外は英語字幕があるので、それほど必要ではありません。

 「デビルメイクライ」シリーズ
 デビルメイクライ  Devil May Cry  初5 学習4 リ4   PS2 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps2/445101-devil
-may-cry/faqs/32173


 デビルメイクライ2  Devil May Cry 2  初4 学習4  リ3  PS2 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps2/561241-devil
-may-cry-2/faqs/39071


 デビルメイクライ3  Devil May Cry 3  初5 学習5 リ5   PS2、PC 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps2/920607-devil
-may-cry-3-dantes-awakening/faqs/36478


 デビルメイクライ4  Devil May Cry 4  初5 学習5 リ4  PS3、360、PC 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps3/928376-devil
-may-cry-4/faqs/52239


最新作、「DmC: Devil May Cry」の脚本はまだないようですが、英語字幕があるので、それほど必要ではありません。

2013/4/12 04:28  [1224-120]   

「ディノクライシス」シリーズ
 ディノクライシス Dino Crisis 初5 学習4  リ4 PS、PC  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/dreamcast/371185
-dino-crisis/faqs/23851


 ディノクライシス2 Dino Crisis 2  初5 学習4  リ4 PS、PC  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/ps/913995-dino-c
risis-2/faqs


 「サイレントヒル」シリーズ
 サイレントヒル Silent Hill  初4 学習4  リ4 PS  英語字幕×  
http://www.gamefaqs.com/ps/198641-silent
-hill/faqs/27131


 サイレントヒル2 Silent Hill 2  初5 学習4  リ4 PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/437029-silen
t-hill-2/faqs/18290


 サイレントヒル3 Silent Hill 3  初5 学習5  リ5 PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/561292-silen
t-hill-3/faqs/23772


 サイレントヒル4 Silent Hill 4   初5 学習4 リ4  PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/919554-silen
t-hill-4-the-room/faqs/31470


 サイレントヒル ホームカミング Silent Hill Homecoming  初4 学習4 リ4   PS3、360、PC 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/xbox360/942060-s
ilent-hill-homecoming/faqs/58673


 サイレントヒル シャッタードメモリーズ  Silent Hill Shattered Memories  初4 学習4 リ4 PSP、Wii、PS2  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/wii/959196-silen
t-hill-shattered-memories/faqs/61227


「サイレントヒル ゼロ」「SILENT HILL:DOWNPOUR」の脚本はまだないようですが、英語字幕があるので、それほど必要ではありません。

 「デッドライジング」シリーズ
デッドライジング Dead Rising 初4 学習4 リ5 Wii、360  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/xbox360/928326-d
ead-rising/faqs/45092


 「メタルギアソリッド」シリーズ
 通信での会話の量が半端ではないので、初心者には向きませんが、イベントも多くて英語学習には向いているのではないでしょうか。

 メタルギアソリッド Metal Gear Solid 初2 学習5 リ5 PS  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps/197909-metal-
gear-solid/faqs/26783

 GCリメイク版。PS3のHD版もおそらく同じ。
http://www.gamefaqs.com/gamecube/589712-
metal-gear-solid-the-twin-snakes/faqs/29
475


 メタルギアソリッド2 Metal Gear Solid 2  初2 学習5 リ4 PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/913941-metal
-gear-solid-2-sons-of-liberty/faqs/31765


http://www.gamefaqs.com/ps2/913941-metal
-gear-solid-2-sons-of-liberty/faqs/17126



 メタルギアソリッド3 Metal Gear Solid 3 初2 学習5 リ5 PS2  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/914828-metal
-gear-solid-3-snake-eater/faqs/34684


 メタルギアソリッド4 Metal Gear Solid 4 PS3  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps3/926596-metal
-gear-solid-4-guns-of-the-patriots/faqs/
53154

(無評価なのは、未プレイのせいです。)

最新の「Rising Revengeance」は、まだ脚本がないようですが、英語字幕があるので、それほど必要ではありません。

「アンチャーティッド」シリーズ
 アンチャーティッド Uncharted: Drake's Fortune   初4 学習4 リ5 PS3
http://www.gamefaqs.com/ps3/932984-uncha
rted-drakes-fortune/faqs/51689


 アンチャーティッド 2 Uncharted 2: Among Thieves  初4 学習4 リ5 PS3
http://www.gamefaqs.com/ps3/955125-uncha
rted-2-among-thieves/faqs/58428


 「アンチャーティッド 3」の脚本はまだないようですが、英語字幕があるので、それほど必要ではありません。

 「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズ
 ゴッド・オブ・ウォー God of War PS2
http://www.gamefaqs.com/ps3/971800-god-o
f-war-collection/faqs/37388


 ゴッド・オブ・ウォー2 God of War 2 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/932295-god-o
f-war-ii/faqs/48006


 「グランド・セフト・オート」シリーズ
スラングも多く、イベントよりは自由に街を冒険する方が楽しいので、英語学習向きかどうかは判断の分かれるところです。

グランド・セフト・オート3 Grand Theft Auto 3 PS2、PC
http://www.gamefaqs.com/ps2/466217-grand
-theft-auto-iii/faqs/18874


 グランド・セフト・オート バイスシティ Grand Theft Auto: Vice City PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/561545-grand
-theft-auto-vice-city/faqs/20677


 グランド・セフト・オート サンアンドレアス Grand Theft Auto: San Andreas PS2、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/ps2/914983-grand
-theft-auto-san-andreas/faqs/36175


グランド・セフト・オート4 Grand Theft Auto 4 初3 学習3 リ4 PS3、360、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/xbox360/933037-g
rand-theft-auto-iv/faqs/58223


 「アサシン クリード」シリーズ
1は英語字幕がないが英語の脚本があったものの、2は英語字幕も脚本もありません。しかし、「ブラザーフッド」以降は脚本こそないものの英語字幕があります。

アサシン クリード Assassin's Creed  初2 学習4 リ3  PS3、360、PC  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/xbox360/930278-a
ssassins-creed/faqs/61402


 「Halo」シリーズ
  Halo Combat Evolved  初3 学習4 リ3  Xbox、PC 英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/xbox/472132-halo
-combat-evolved/faqs/24749


Halo 2  初3 学習4 リ3  Xbox、PC 英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/xbox/562116-halo
-2/faqs/34100

2013/4/12 04:30  [1224-121]   

「ハーフライフ」シリーズ
 ハーフライフ Half-Life 初3 学習3 リ3  PS2、PC  英語字幕×
http://www.gamefaqs.com/pc/43362-half-li
fe/faqs/29847


 ハーフライフ2 Half-Life 2 初4 学習4 リ4  Xbox、360、PC  英語字幕○
http://www.gamefaqs.com/pc/914642-half-l
ife-2/faqs/38075



 英語の脚本こそないが、お勧めのシリーズ。
 「鬼武者(Onimusha)」シリーズ(全て字幕あり)。
 「トゥームレイダー(Tomb Raider)」シリーズは、PS用の5までは、イベントはあってないようなものなので英語学習向きではありませんが、6作目、「美しき逃亡者」以降は英語字幕もあり、イベントも会話も多くてお勧めです。
 「スプリンターセル(Splinter Cell)」シリーズは、4作目までは英語の脚本もなければ英語字幕もありませんが、通信での会話が文字で表示され、またこの通信の会話が多くて英語学習に役立つと思います。でも、4は通信の会話がなく、5作目のConvictionでようやく英語字幕が表示されるようになりました。
 「無双」シリーズは、一切脚本が見つかりませんが、イベントシーンも多く、アクション中もどんどんセリフが入ってくるので英語学習には向いています。でも、中級者以下は、録画して後でヒヤリングに集中するのが必須と思われます。「戦国BASARA」等の、類似したシリーズも同じことです。(戦国無双(Samurai Warriors)、真三國無双(Dynasty Warriors)、無双OROCHI(Warriors OROCHI)、ガンダム無双(Dynasty Warriors Gundam))
 「龍が如く(Yakuza)」は、1作目は英語音声で英語字幕もありましたが、2以降は日本語音声に英語字幕になったため、1のみ英語学習向きです。
FPSの「コールオブデューティー(Call of Duty)」シリーズも、録画して後で見れば、英語学習には悪くありません。

2013/4/12 04:32  [1224-122]   

2、RPG
 RPGにはたくさんのセリフがあり、必然的に大量の英文を読むことになるので、英語学習には向いていますが、初心者がいきなり大量の英文に接しては挫折してしまうので、初心者は先ずアクションゲーム等から始めて、中級者になってからRPGに取りかかるのが良いかと思います。
 PS以前のRPGは、イベントシーンでも文字ばかりで音声がないことが多く、ヒヤリングを鍛えることはできず、読解力偏重になりがちだという欠点はあります。
 でも、スラングなどが頻出する現代の洋ゲーアクションとは違って、RPGは古典的な英語表現が多いので、その点においては英語学習向きです。なお、RPGは英語字幕があるのが当たり前なので、表示から省きます。あと、大作RPGを何回もクリアするのは考えにくいので、「リプレイ性」は「面白さ」と表現を変えることにします。


 RPGと言えば、先ずは「ファイナルファンタジー」でしょう。セリフやイベントもたっぷりなので、クリアすればかなり読解力が向上するでしょう。

 Final Fantasy 4 DS
http://www.gamefaqs.com/ds/939425-final-
fantasy-iv/faqs/53978

(未プレイのため無評価)

 Final Fantasy 5 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/562810-final-
fantasy-v/faqs/29550


 Final Fantasy 6 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/562865-final-
fantasy-vi/faqs/22693


 Final Fantasy Tactics PS
http://www.gamefaqs.com/ps/197339-final-
fantasy-tactics/faqs/14169


 Final Fantasy 7 初3 学習5 面白さ4 PS、PC
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=55848&rid=51768

(信者の多い7ですが、ぼくは相当後になってPC版を遊んだので、グラフィックがしょぼいと感じてしまって、面白さの評価が4になっています。)

 Final Fantasy 8 初3 学習5 面白さ5 PS、PC
http://www.rpgamer.com/games/ff/ff8/ff8t
xt.html

(ぼくは初めて遊んだ3DのRPGが8だったので、偏見かもしれませんが8は面白さ5です。)

 Final Fantasy 9 初3 学習5 面白さ4 PS、PC
http://www.ffwa.org/ff9/script.php

 Final Fantasy 10 初4 学習5 面5 PS2(PS3のHD版もおそらく同じ内容)
http://www.ffwa.org/ff10/script.php
(ファイナルファンタジーシリーズでナンバーワンの面白さ!!インターナショナル版なら英語表示にもできるし、中級者なら先ずは10を学ぶべきです。)

 Final Fantasy 10-2 初3 学習5 面3 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=69600&rid=64402


 Final Fantasy 12  初2 学習4 面3 PS2
http://www.ffwa.org/ff12/script.php
(リアルタイムの進行が、英文に集中する時間を許さないので、評価2)

 Final Fantasy 13-2  PS3、360
http://www.gamefaqs.com/xbox360/619314-f
inal-fantasy-xiii-2/faqs/64861


 Final Fantasy VII: Dirge of Cerberus 初3 学習4 面3 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=142369&rid=132205


 Crisis Core: Final Fantasy VII 初3 学習4 面3 PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/925138-crisi
s-core-final-fantasy-vii/faqs/50377


 Dissidia: Final Fantasy 初4 学習4 面4  PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/939394-dissi
dia-final-fantasy/faqs/57905

(格ゲーはプレイ時間が短くて済むので、意外に英語学習向きです)

 Final Fantasy XII: Revenant Wings DS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=200456&rid=186537


「ファイナルファンタジー13」、オンラインゲームの「ファイナルファンタジー11、14」の英語の脚本はありません。でも、人とコミュニケーションを取るのが好きな社交的な人は、オンラインゲームで英語を鍛えるのも良いでしょう。

「アークザラッド」シリーズ
 アークザラッド Arc The Lad PS
http://www.gamefaqs.com/ps/572644-arc-th
e-lad/faqs/26404


 アークザラッド2 Arc The Lad 2 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/572645-arc-th
e-lad-ii/faqs/53062


 アークザラッド3 Arc The Lad 3 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/576155-arc-th
e-lad-iii/faqs/18468


アークザラッド 精霊の黄昏 Arc the Lad: Twilight of the Spirits PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/582273-arc-t
he-lad-twilight-of-the-spirits/faqs/3808
1


「アークザラッド ジェネレーション(Arc the Lad: End of Darkness)」のみ英語の脚本はありません。

「ドラッグオンドラグーン」シリーズ
 ドラッグオンドラグーン Drakengard PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/914769-drake
ngard/faqs/37811


 ドラッグオンドラグーン2 Drakengard 2 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/925725-drake
ngard-2/faqs/44082


 「グランディア」シリーズ
 グランディア Grandia  PS、PC
http://www.gamefaqs.com/ps/197483-grandi
a/faqs/63754


 グランディア2 Grandia 2 PS2、PC
http://www.gamefaqs.com/ps2/530934-grand
ia-ii/faqs/34789

http://www.gamefaqs.com/ps2/530934-grand
ia-ii/faqs/11364


 グランディア3 Grandia 3  初3 学習4 面3 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=130442&rid=121719

(宮崎駿さんの作品のような雰囲気に、最初は期待が膨らんだものの、終わってみると普通のRPGになってしまったという残念な作品と思いました。面白さ3)

2013/4/13 03:53  [1224-123]   

「キングダム ハーツ」シリーズ
 大作RPGのように会話が延々と続くことはないので、初心者向きです。

 キングダム ハーツ Kingdom Hearts Final Mix 初4 学習5 面4 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=94677&rid=59533


キングダム ハーツ2 Kingdom Hearts II: Final Mix + 初4 学習5 面4 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/935702-kingd
om-hearts-ii-final-mix-/faqs/42847


 キングダム ハーツ Re:コーデッド  Kingdom Hearts Re:coded DS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=247975&rid=216341


キングダム ハーツ 358/2 Days Kingdom Hearts 358/2 Days
DS
http://www.gamefaqs.com/ds/943346-kingdo
m-hearts-358-2-days/faqs/58579


 キングダム ハーツ バース バイ スリープ KINGDOM HEARTS Birth by Sleep PSP
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=210283&rid=195693


 「マグナカルタ」シリーズ
 マグナカルタ Magna Carta Tears of Blood PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/921279-magna
-carta-tears-of-blood/faqs/49188

(中身は良いのに日本語訳が残念という評価だったので、英語でやればずっと面白いかもしれません)


「真・女神転生」シリーズ
 真・女神転生III NOCTURNE Shin Megami Tensei: Nocturne 初3 学習4 面4  PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/582958-shin-
megami-tensei-nocturne/faqs/54926

(セリフは少なめで、一人で行動するシーンが多く、ゲームの難度も高めです)

 DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー Shin Megami Tensei: Digital Devil Saga PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/920605-shin-
megami-tensei-digital-devil-saga/faqs/44
693


 DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2 Shin Megami Tensei: Digital Devil Saga 2
 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/924460-shin-
megami-tensei-digital-devil-saga-2/faqs/
43967


ペルソナ2 Persona 2: Eternal Punishment PS
http://www.gamefaqs.com/ps/257396-person
a-2-eternal-punishment/faqs/20058


ペルソナ3 Shin Megami Tensei: Persona 3 初4 学習5 面5  PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/932312-shin-
megami-tensei-persona-3/faqs/50852


 ペルソナ3ポータブル Shin Megami Tensei: Persona 3 Portable  PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/971508-shin-
megami-tensei-persona-3-portable/faqs/62
257


「ペルソナ3 フェス」、「ペルソナ4」「ペルソナ4 ゴールデン」の英語の脚本はありません。

 「テイルズオブ」シリーズ
 テイルズ オブ デスティニー Tales of Destiny PS
http://www.gamefaqs.com/ps/198886-tales-
of-destiny/faqs/45866


 テイルズ オブ デスティニー2 Tales of Destiny 2 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/526350-tales-
of-destiny-ii/faqs/19221


テイルズ オブ レジェンディア Tales of Legendia PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/926504-tales
-of-legendia/faqs/51908


 テイルズ オブ ジ アビス Tales of the Abyss 初3 学習4 面5  PS2、3DS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=143108&rid=132881

(テイルズオブシリーズ最高傑作です。ただし、脚本がイベントのみしかないようです)

 テイルズ オブ イノセンス Tales of Innocence DS
http://www.gamefaqs.com/ds/942204-tales-
of-innocence/faqs/54812



 「ゼルダの伝説」シリーズ
 ゼルダの伝説 風のタクト The Legend of Zelda: The Wind Waker GC
http://www.gamefaqs.com/gamecube/469050-
the-legend-of-zelda-the-wind-waker/faqs/
23534


 ゼルダの伝説 4つの剣+ The Legend of Zelda: Four Swords Adve
ntures GC
http://www.gamefaqs.com/gamecube/914976-
the-legend-of-zelda-four-swords-adventur
es/faqs/47212


 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス The Legend of Zelda: Twilight Princess GC Wii
http://www.gamefaqs.com/wii/928519-the-l
egend-of-zelda-twilight-princess/faqs/46
446


最新作、「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」の脚本はまだないようです。


 「ワイルドアームズ 」シリーズ
 ワイルドアームズ Wild Arms PS
http://www.gamefaqs.com/ps/199299-wild-a
rms/faqs/36171


 ワイルドアームズ セカンドイグニッション Wild Arms 2 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/913703-wild-a
rms-2/faqs/46269


ワイルドアームズ アドヴァンスドサード Wild Arms 3 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/478787-wild-
arms-3/faqs/39798


ワイルドアームズ アルターコード:エフ Wild Arms Alter Code: F PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/918799-wild-
arms-alter-code-f/faqs/41152

(1作目、ワイルドアームズのリメイクです)

 ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター  Wild Arms 4 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/918840-wild-
arms-4/faqs/41398


「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」、「ワイルドアームズ クロスファイア」の脚本はまだないようです。

2013/4/13 03:55  [1224-124]   

「ゼノ」シリーズ
 ゼノギアス Xenogears  初2 学習5 面5  PS
http://www.gamefaqs.com/ps/199365-xenoge
ars/faqs/10004

http://www.gamefaqs.com/ps/199365-xenoge
ars/faqs/10029

(初心者にはキツイ難解な用語が続出し、日本語で読んでも理解できない人もいるほどです。でも、すばらしい感動作で、クリアすれば読解力がつくことは間違いなしです。)

ゼノサーガ エピソードI[力への意志] Xenosaga Episode 1: Der Wille zur Macht
  初2 学習5 面5  PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=60916&rid=56358


 ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] Xenosaga Episode II: Jenseits von Gut u
nd Bose 初2 学習5 面5  PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/917917-xenos
aga-episode-ii-jenseits-von-gut-und-bose
/faqs/35755


ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] Xenosaga Episode III: Also sprach Zarat
hustra 初2 学習5 面5  PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/929933-xenos
aga-episode-iii-also-sprach-zarathustra/
faqs/45007

(ぼくはこの3部作が大好きです。3作目のラストは涙を流しながら英語の勉強をしている状態でした。相変わらず難解な理屈が出てくるので、初心者にはキツイでしょう。)

最新作、「ゼノブレイド(Xenoblade Chronicles)Wii」の脚本はまだないようです。


 「イース」シリーズ
 ぼくは元々Falcomのゲームのファンといういこともあって、Ysシリーズが大好きですが、海外展開が遅れているせいか、脚本は少ないです。
 YsシリーズはRPGでもアクション重視で、イベントは多いものの、会話の量は多くはなく、初心者でも取り組みやすいです。

 Ys Seven 初5 学習4  面4   PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/958946-ys-se
ven/faqs/60967

(音声はないので、ヒヤリングの訓練にはなりません)

「Ys 1&2」DS版、「イースVI ナピシュテムの匣(Ys: The Ark of Napishtim)」PS2版、「イース フェルガナの誓い(Ys: The Oath in Felghana)」PS2、PSP、PC版等は、海外版が存在しますが、脚本はないようです。でも、セリフの量も多くないので、なくても構わないでしょう。
 Ys以外のFalcom作品では、「ぐるみん(GURUMIN)」PSP版が初心者向けでしょう。「英雄伝説 空の軌跡FC(The Legend of Heroes: Trails in the Sky)」PSP版も、滅茶苦茶楽しく感動的な作品で、続編のSCが出ることを心待ちにしているのですが、ものすごいテキストの量に、翻訳者がうんざりしてしまっているとの話で、続編は出そうにありません。
「白き魔女(The Legend of Heroes 2: Prophecy of the
Moonlight Witch)」、「朱紅い雫(The Legend of Heroes: A Tear of Vermilli
on)」、「海の檻歌(The Legend of Heroes V: A Cagesong of th
e Ocean)」PSP版は、どれも良い作品ですが、特に「白き魔女」は、ぼくの涙腺を破壊する力を持っていました。


「シャドウハーツ」シリーズ
 シャドウハーツ Shadow Hearts PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/459510-shado
w-hearts/faqs/20984


 シャドウハーツ2 Shadow Hearts: Covenant PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/915253-shado
w-hearts-covenant/faqs/62716


 Shadow Hearts From the New World PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/926703-shado
w-hearts-from-the-new-world/faqs/51542



 ローグギャラクシー Rogue Galaxy PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/929240-rogue
-galaxy/faqs/52514



 「スターオーシャン」シリーズ 
スターオーシャン3 Star Ocean 3: Till the End of Time PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=87248&rid=81075



 ここまでRPGを取り上げてきて、何か足りないような気がした方もあるでしょう。そうです、日本で一番売れているRPG、「ドラゴンクエスト(Dragon Quest)」がないんです。
 本当は真っ先に取り上げたいのですが、英語の脚本がないので仕方ありません。
 「FF」が海外でも良く売れているのに比べて、ドラクエはあまり売れていないせいもあるようです。でも、海外版のドラクエも、英語の勉強には適しています。
 「ドラゴンクエスト 8(Dragon Quest 8)」PS2版は、国内版とは違ってイベントに音声が付きます。ぼくは、王様に「お前どんだけ時間かけてるんだ?」と文句を言われながらクリアしました。英文を読むには、どうしても時間がかかります。
 DS版の「ドラゴンクエスト 9(Dragon Quest 9)」は、DSなので音声なしですが、やはり英語の勉強には適しています。

2013/4/13 03:57  [1224-125]   

3、アドベンチャー
 アクションやRPGに比べて人気のないアドベンチャーですが、DSで数多くの名作が出て息を吹き返した感があります。
 RPG以上にセリフが多いので、初心者にはきついゲームになりますが、逆に上級者にとっては、アクション等に時間を取られることなく、ひたすら英文読解に時間を費やせるので、最も英語学習に向いたゲームかもしれません。


 「逆転裁判」シリーズ
 廉価版に日本語と英語が両方入っていて、わざわざ海外版を入手する必要がありません(でも、「逆転検事」以下は不可)。裁判ものですから、クリアすれば、たくさんの専門用語が身につきます。ただし、音声は、Objection(異議あり)!といった決まり文句に一部入るだけで、ヒヤリングは全く期待できません。

 逆転裁判 蘇る逆転 Phoenix Wright: Ace Attorney  初2 学習5 面4  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/925589-phoeni
x-wright-ace-attorney/faqs/42767

(事件も意外に本格的で、読ませるシナリオです)

逆転裁判2 Phoenix Wright: Ace Attorney Justice for
All DS
http://www.gamefaqs.com/ds/933086-phoeni
x-wright-ace-attorney-justice-for-all/fa
qs/50790


逆転裁判3 Phoenix Wright: Ace Attorney Trials and
Tribulations DS
http://www.gamefaqs.com/ds/939065-phoeni
x-wright-ace-attorney-trials-and/faqs/50
922


「逆転裁判4(Apollo Justice: Ace Attorney)」「逆転検事(Ace Attorney Investigations: Miles Edgew
orth)」は、脚本がありません。「逆転検事2」はまだ海外版も出ていないようです。


 大神 Okami  PS2、Wii、PS3、DS
http://www.gamefaqs.com/ps2/920500-okami
/faqs/50772

(この作品が大好きな人は、意外に多いです)

 ウィッシュルーム 天使の記憶  Hotel Dusk: Room 215  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/933043-hotel-
dusk-room-215/faqs/47968


 極限脱出 9時間9人9の扉  Nine Hours Nine Persons Nine Doors DS
http://www.gamefaqs.com/ds/961351-nine-h
ours-nine-persons-nine-doors/faqs/61629


すばらしきこのせかい The World Ends With You  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/935689-the-wo
rld-ends-with-you/faqs/53188


カドゥケウスZ 2つの超執刀 Trauma Center: Under the Knife 2 Wii、DS
http://www.gamefaqs.com/ds/945743-trauma
-center-under-the-knife-2/faqs/53594

(医学用語を学べる数少ないゲームです。)

 シリーズには他にも海外版があり、「超執刀カドゥケウス(Trauma Center: Under the Knife)」DS版、「カドゥケウス NEW BLOOD(Trauma Center: New Blood)」Wii版、「HOSPITAL 6人の医師(Trauma Team)」Wii版があります。他の医学ものシリーズでは、「研修医 天堂 独太(Lifesigns Hospital Affairs)」DS版があります。


 「シェンムー」シリーズ
 Dreamcastと運命を共にするかのように続編も立ち消えになってしまいましたが、ぼくは続編を心待ちにしている一人です。
 「シェンムー(Shenmue)」1作目は英語音声でしたが、2作目から日本語音声、英語表示になってしまい、英語学習には今ひとつになってしまいましたが、脚本があるのは何故か2だけです。

シェンムー2 Shenmue 2  初3 学習3 面5  DC
http://www.gamefaqs.com/xbox/561258-shen
mue-ii/faqs/35337



 シベリア Syberia 初3 学習4 面4  Xbox、PC
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=79857&rid=74077

(いわゆるポイントクリック型のアドベンチャーですが、世界観やストーリーがユニークです。「シベリア2(Syberia 2)」の脚本はないようです。)

 ルール オブ ローズ Rule of Rose  PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/930042-rule-
of-rose/faqs/44946



 「レイトン教授」シリーズは、英語の脚本がありませんが、英語学習向きです。
 「レイトン教授と不思議な街(Professor Layton & The Curious Villa
ge)」、「レイトン教授と悪魔の箱(Professor Layton & The Diabolical Bo
x)」、「レイトン教授と時間旅行(Professor Layton and the Unwound Future)」、「レイトン教授と魔神の笛(Professor Layton and the Last Specter)」以上DS版。3DS版の「レイトン教授と奇跡の仮面(Professor Layton and the MiracleMask)」は海外版があります。

「アナザーコード 2つの記憶(Trace Memory)」は、感動作です。Wiiに続編があって、こちらも海外版があります。「アナザーコード: R 記憶の扉(Another Code: R - A Journey into Lost Me
mories)」。

 「ディザスター デイ オブ クライシス(Disaster: Day of Crisis)」Wii版も脚本なしですが、英語字幕があり、とても映画的なゲームです。震災後の我々日本人にとって、災害について学べる貴重なゲームでもあります。

2013/4/14 04:02  [1224-129]   

アクションとRPGに追加情報です。

アクション
 スーパーマリオサンシャイン Super Mario Sunshine GC
http://www.gamefaqs.com/gamecube/533287-
super-mario-sunshine/faqs/62289


 アリス イン ナイトメア American McGee's Alice  初3 学習4 面5 PC
http://www.gamefaqs.com/pc/913791-americ
an-mcgees-alice/faqs/53392


最新作の「アリス マッドネス リターンズ(Alice: Madness Returns)」の脚本はまだないようです。

 DOOM3 初3 学習2 面3 PC、Xbox
http://tongtong.fc2web.com/doom3_top.htm
l

 DOOM 3:Resurrection of Evil  初3 学習2 面3 PC、Xbox
http://tongtong.fc2web.com/doom3_roe.htm
l

(「DOOM3」は、暗い通路を延々と歩き続けるシーンが多く、会話は少ないので、あまり英語学習向きではありません。でも、DOOM3の英語が対訳で解説されているすばらしいサイトがありましたので、ここに記しました。)

 去年発売の『DOOM 3: BFG Edition』は、上記2作を一つにした内容で、PC、PS3、360
向けです。


 The 3rd Birthday PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/951987-the-3
rd-birthday/faqs/63078

(PSで発売された、「パラサイト・イヴ(Parasite Eve)1、2」の3作目です。)


 メタルギアのPSP版のソフトをすっかり忘れていました。
 Metal Gear Acid
http://www.gamefaqs.com/psp/920776-metal
-gear-acid/faqs/36634


 Metal Gear Acid 2
http://www.gamefaqs.com/psp/928434-metal
-gear-acid-2/faqs/44984


 Metal Gear Solid: Portable Ops
http://www.gamefaqs.com/psp/932978-metal
-gear-solid-portable-ops/faqs/46274


 Metal Gear Solid: Peace Walker
http://www.gamefaqs.com/psp/960566-metal
-gear-solid-peace-walker/faqs/60482



RPG
 ワンダと巨像 Shadow of the Colossus PS2、PS3
http://www.gamefaqs.com/ps2/924364-shado
w-of-the-colossus/faqs/39549

(ダウンタウンの松本さんの一押しのゲームです。セリフの量が本当に少ないので、初心者だけどRPGをやりたい人には良いかもしれません)

 カオスレギオン 初4 学習3 面3  Chaos Legion PS2、PC
http://www.gamefaqs.com/ps2/562317-chaos
-legion/faqs/24921

(セリフの量が少ないので、初心者だけどRPGをやりたい人には良いかもしれません。PS2版は簡単なのに、PC版は難しいです)


 「幻想水滸伝」シリーズ
 幻想水滸伝  Suikoden PS
http://www.gamefaqs.com/ps/198843-suikod
en/faqs/51762


 幻想水滸伝 Suikoden III PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/536777-suiko
den-iii/faqs/60035


 「幻想水滸伝(Suikoden)」は、5作目まで全て海外版があります。


 「テイルズ オブ」シリーズに追加です。
 テイルズ オブ シンフォニア Tales of Symphonia GC、PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=99549&rid=92495

(「アビス」の次に人気が高いようです。)

 テイルズ オブ シンフォニア−ラタトスクの騎士 Tales of Symphonia: Dawn of the New Worl
d  Wii
http://www.gamefaqs.com/wii/942210-tales
-of-symphonia-dawn-of-the-new-world/faqs
/56532


2013/4/14 04:36  [1224-130]   

3、シミュレーション
 シミュレーションゲームが英語の勉強に向いているかどうかは、ゲームによるとしか言えません。ただ、シミュレーションは、日本史や世界史、職業訓練ものなど、英語以外のことを学ぶことができます。
 例えば「信長の野望」のような歴史シミュレーションゲームの海外版、「Nobunaga's Ambition」を遊べば、英語も日本史も身について一挙両得です。
 でも、英語の脚本となると、シミュレーションの場合は先ずありません。一部のストーリー重視のシミュレーションゲームに脚本が存在するだけです。


 「フロントミッション」シリーズ
 Front Mission 3 PS
http://www.gamefaqs.com/ps/250588-front-
mission-3/faqs/45234

http://www.gamefaqs.com/ps/250588-front-
mission-3/faqs/44651


 Front Mission 4 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/918883-front
-mission-4/faqs/36243


 「フロントミッション5」は、そもそも海外版が存在しません。最新作の「FRONT MISSION EVOLVED」PS3、360、PCは、英語字幕はあるものの、脚本はないようです。


 戦場のヴァルキュリア Valkyria Chronicles PS3
http://www.gamefaqs.com/ps3/942165-valky
ria-chronicles/faqs/60625

(続編の「戦場のヴァルキュリア2(Valkyria Chronicles 2)」PSP版は、脚本がないようです。)

 「ファイヤーエンブレム」シリーズ
 ファイヤーエンブレム 蒼炎の軌跡 Fire Emblem: Path of Radiance GC
http://www.gamefaqs.com/gamecube/920189-
fire-emblem-path-of-radiance/faqs/42716


 ファイアーエムブレム 暁の女神 Fire Emblem: Radiant Dawn Wii
http://www.gamefaqs.com/wii/932999-fire-
emblem-radiant-dawn/faqs/53574



 以下、脚本はないが、英語も学べるシミュレーションゲーム。
「ヴァンテージ マスター(Vantage Master)」PC版。
http://www.falcom.co.jp/vantage/index_e.
html

以上、Falcom提供のサイトで無料でダウンロードして遊べます。イベントの文字が化けるのはどうしようもなく、ほとんど英語の勉強にはなりませんが、シミュレーションゲームとしては素晴らしいです。
 「Vantage Master Portable(ヴァンテージマスターポータブル)」」としてPSPでも発売されましたが、海外版は出ませんでした。

 歴史も学べるシミュレーションは、先ずは「信長の野望(Nobunaga's Ambition)」でしょう。でも、海外版は、「信長の野望 天下創世(Nobunaga's Ambition rise to power)」と「信長の野望 革新(Nobunaga's Ambition Iron Triangle)」の2作しかなく、どちらもPS2でのみ発売でした。
 「三國志(Romance of the Three Kingdoms)」は、人名と地名の中国語読みまで憶えなければならないのが大変ですが、PS版の6から、PS2版の7、8、9、10と海外版が出ています。11はPS2版の他にPC版も出ました。でも、最新で最終作の12の海外版がまだないのが残念です。
 「信長の野望」も「三國志」も、ヒヤリングはダメですが、キャラクターが良くしゃべり、読むところは多いので、読解力の向上にはつながります。

 「A列車で行こう9(A-Train 9)」も海外PC版がありますが、最近発売の「シムシティ(SimCity)(2013年版)」もそうですが、ストーリー性のないストラテジーの説明文を、ひたすら英語で読む作業は楽しい作業ではないので、あまり英語学習向きではありません。

 海外生まれの作品では、「エイジ オブ エンパイア(Age of Empire)PC版」シリーズを外す訳にはいきません。1、2、3と、それぞれの拡張パック、および「エイジ オブ ミソロジー(Age of Mythology)」があります。後の作品ほどキャラクターがしゃべるようになり、英語学習向きです。
Total WarシリーズKoeiから発売された、「ローマ:トータルウォー(Rome:Total War)」、以下SEGA発売の「メディーバル:トータルウォー(Medieval:Total War)」、「エンパイア:トータルウォー(Empire: Total War)」、「Napoleon:Total War」、「Shogun2:Total War」(全てPC版)があります。チュートリアルと戦いの前の演説は音声ですが、後はひたすら説明を英文で読むことになり、あまり英語学習向きではありません。

 DSの職業訓練ものでは、「わがままファッションガールズモード(Style Savy)」が、さすが国内で80万本も売れただけあって、面白いです。

2013/4/14 21:59  [1224-131]   

5、レースゲーム
 最も英語の勉強に向かないゲームジャンルと思われます。試しに海外版の「グランツーリスモ4(Gran Turismo 4)」PS2版を遊んでみたりしましたが、ライセンスの試験の説明文を英語で読む以外には、英語の勉強に関わるところはありませんでした。採点したら、学習は1にせざるを得ないでしょう。
 でも、中にはどうしてもレースゲームで英語の勉強がしたい人もいるかもしれませんので、唯一英語の勉強になるレースゲームとして、「ニード・フォー・スピード」を挙げておきます。

 ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド Need for Speed Most Wanted 初3 学習3 面4  PS2、PS3、360、PC
http://www.gamefaqs.com/ps2/927139-need-
for-speed-most-wanted-2005/faqs/47178

(唯一、この作品だけ英語の脚本が存在します。最近発売されたマルチプレイ用の作品とは別の、2005年発売の作品です。)

 「ニード・フォー・スピード」シリーズには、ストーリー性のある作品とないものが混在していて、「Need for Speed Carbon」、「Need for Speed Prostreet」、「Need for Speed Undercover」PS2、PS3、360、PC版はストーリー性がありますが、英語字幕がないのに脚本がないため、ヒヤリングの正解を確認することができません。
 ところが、これには裏技があって、PCでしかできないかもしれませんが、
C:\Program Files\Electronic Arts\Need fo
r Speed Carbon\LANGUAGESフォルダの中の、
English_Global.binというファイルをメモ帳などで開いて良く探せば、ゲーム中のセリフが文字になったテキストの部分を見つけることができるはずです。
 もちろんCarbon以外の、ProstreetでもUndercoverでも同じです。
 「Need for Speed The Run」は、ハリウッド映画のようなドラマがありますが、英語字幕があるので、脚本がなくても問題ありません。


 以下、脚本はないけれど、英語学習である程度は役に立つかもしれないレースゲームとして、「Midnight Club」シリーズ、あとレースゲームに分類するのは疑問かもしれませんが、「Driver: San Francisco」等があります。


6、その他の乗り物ゲーム
 飛行機であれ、電車であれ、船であれ、レースゲームと同じで、英語学習には向きません。でも、一部には、「エースコンバット」シリーズのように、ストーリー性の高い、英語学習に役立つものもあります。

 「エースコンバット」シリーズ
 エースコンバット4 Ace Combat 04: Shattered Skies PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/452838-ace-c
ombat-04-shattered-skies/faqs/47041

(ミッションの間に入るイベントの音声のみが脚本になっています)

 エースコンバット5 Ace Combat 5  PS2
http://www.geocities.jp/kazami_akira/ac5
/ac5frame.html

(脚本ではありませんが、「エースコンバット5に学ぶ 実践的英会話表現集」というすばらしいサイトがありますので、リンクを貼りました。)

最新作「Ace Combat Assault Horizon」360、PC版の脚本はないようです。



 本来なら、スポーツゲームやパズルゲームについても書くべきかもしれませんが、脚本のありそうなものもなく、ぼくもあまり遊ばないので割愛します。
 ぼくの独断と偏見で書いてきましたが、他にもゲームの英語の脚本を見つけたら、是非評価と一緒に書き込んで下さい。
 ぼくの記憶違いで間違った情報を書いてしまったところがあれば、ご指摘下さい。

2013/4/15 04:33  [1224-132]   

前回は自分の好きなゲームばかりを集めていたため、多少偏りがあったことを反省して、今回は、ぼくがプレイしたことのない、趣味に合わないゲームも集めてみました。

 Gun  初3 学習3 面3 PC、Xbox  
http://www.gamefaqs.com/pc/929180-gun/fa
qs/62429

(ヒロインが早めに死んだことが未だに謎です)

 True Crime: Streets of LA  初3 学習3 面3 PC、PS2、Xbox
http://www.gamefaqs.com/ps2/561383-true-
crime-streets-of-la/faqs/31140

(スラングがきついです。)

 デウスエクス(Deus Ex) PC、PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=159409&rid=147626


 ポータル(Portal) 初4 学習2 面3  PC、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/pc/934386-portal
/faqs/50477

(パズルゲームに分類できるかもしれません)

 F.E.A.R.  PC、PS3、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/pc/920744-fear/f
aqs/50519


 フィアー 2 プロジェクトオリジン(F.E.A.R. 2: Project Origin)PC、PS3、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/pc/932145-fear-2
-project-origin/faqs/55935


 Left 4 Dead 2  PC、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/pc/960510-left-4
-dead-2/faqs/58357

(PC版「バイオハザード6」とのコラボがありました)

 Max Payne PC、PS2、Xbox
http://www.gamefaqs.com/pc/913964-max-pa
yne/faqs/25168


 Max Payne 2: The Fall of Max Payne  PC、PS2、Xbox
http://www.gamefaqs.com/pc/561633-max-pa
yne-2-the-fall-of-max-payne/faqs/27312


 Grand Theft Auto IV: Episodes From Liber
ty City
http://www.gamefaqs.com/xbox360/960356-g
rand-theft-auto-iv-episodes-from-liberty
-city/faqs/59779


 Mafia  PC
http://www.gamefaqs.com/pc/371671-mafia/
faqs/51740



 プリンス・オブ・ペルシャ 二つの魂 (Prince of Persia: The Two Thrones) PC、PS2、GC。(PS2、PSP、Wii版は、Prince of Persia Rival Swords)
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=146845&rid=136137


 プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂(Prince of Persia: The Sands of Time)PC、PS2、GC、Xbox。
http://www.wattpad.com/115079-prince-of-
persia-the-sands-of-time-pc-game-script



 スタークラフト (Starcraft) PC
http://www.gamefaqs.com/pc/25418-starcra
ft/faqs/53600


 スタークラフト ブルードウォー(Starcraft: Brood War) PC
http://www.gamefaqs.com/pc/75249-starcra
ft-brood-war/faqs/54355


 スタークラフト 2 ウィングス・オブ・リバーティー、自由の翼(StarCraft II: Wings of Liberty) PC
http://www.gamefaqs.com/pc/939643-starcr
aft-ii-wings-of-liberty/faqs/60959



 ウォークラフト III(Warcraft III: Reign of Chaos) PC
http://www.gamefaqs.com/pc/256222-warcra
ft-iii-reign-of-chaos/faqs/38456


 ウォークラフト III: フローズン・スローン(Warcraft III: The Frozen Throne) PC
http://www.gamefaqs.com/pc/589475-warcra
ft-iii-the-frozen-throne/faqs/38545



 ファミコンウォーズDS2(Advance Wars: Days of Ruin) DS
http://www.gamefaqs.com/ds/943675-advanc
e-wars-days-of-ruin/faqs/51609


 ファミコンウォーズ ??? (Advance Wars: Dual Strike)  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/924889-advanc
e-wars-dual-strike/faqs/39218

(日本版タイトル名が不明です)

 タイムクライシス(Time Crisis) PS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=140482&rid=130606


 タイムクライシス 2(Time Crisis II) PS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=120539&rid=112358


 タイムクライシス 3(Time Crisis III) PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=129489&rid=120798

http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=106129&rid=98590


 オーディンスフィア(Odin Sphere) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/936463-odin-
sphere/faqs/55456



 ブレイヴフェンサー 武蔵伝( Brave Fencer Musashi) PS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=55846&rid=51766


 武蔵伝II ブレイドマスター(Musashi: Samurai Legend) PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=106543&rid=98996



 珍しく脚本のある格ゲーです。
 デッド オア アライブ エクストリーム 2(Dead or Alive Xtreme 2) Xbox360
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=144965&rid=134406


 デッド・オア・アライブ・エクストリーム・ビーチ・バレーボール(Dead or Alive Xtreme Beach Volleyball) Xbox360
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=145039&rid=134478


モータルコンバット(Mortal Kombat) PS3
http://www.gamefaqs.com/ps3/961031-morta
l-kombat/faqs/62380


 アルカナハート(Arcana Heart) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/941885-arcan
a-heart/faqs/52781



 ギルティギア イグゼクス(Guilty Gear X2) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/562111-guilt
y-gear-x2/faqs/27246


 ギルティギア ツー オーヴァチュア(GUILTY GEAR 2 OVERTURE) Xbox360
http://www.gamefaqs.com/xbox360/942201-g
uilty-gear-2-overture/faqs/59285



 悪魔城ドラキュラ 闇の呪印(Castlevania: Curse of Darkness)PS2、Xbox
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=133418&rid=124505

2013/5/1 06:14  [1224-141]   

コール オブ デューティ ファイネストアワー(Call of Duty: Finest Hour) PS2、GC、Xbox
http://www.gamefaqs.com/ps2/919261-call-
of-duty-finest-hour/faqs/39554


 式神の城III(Castle of Shikigami III) PC、Xbox360、Wii
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=173682&rid=161095

(シューティングゲームで英語を学べます)

「ファイナルファンタジー」シリーズに追加です。
 Final Fantasy II PS
http://www.gamefaqs.com/ps/916670-final-
fantasy-ii/faqs/61436


 ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア(Final Fantasy Tactics A2: Grimoire of th
e Rift) DS
http://www.gamefaqs.com/ds/937330-final-
fantasy-tactics-a2-grimoire-of-the-rift/
faqs/55181


 ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争(Final Fantasy Tactics: The War of the Li
ons) PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/937312-final
-fantasy-tactics-the-war-of-the-lions/fa
qs/50913


 ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル エコーズオブタイム(Final Fantasy Crystal Chronicles: Echoes
of Time) DS
http://www.gamefaqs.com/ds/954346-final-
fantasy-crystal-chronicles-echoes-of-tim
e/faqs/58035


 ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー(Dissidia 012: Duodecim Final Fantasy) PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/605802-dissi
dia-012-duodecim-final-fantasy/faqs/6228
8

(新作も旧作同様、意外に英語学習に役立つと思われます。)

 クロノ・トリガー(Chrono Trigger) DS、Android
http://www.gamefaqs.com/ds/950181-chrono
-trigger/faqs/55424

(相武紗季さんがはまっていました。)

 クロノ・クロス (Chrono Cross) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/196917-chrono
-cross/faqs/8707

(クロノ・トリガーの続編です)


 聖剣伝説2(Secret of Mana) iPhone/iPod
http://www.gamefaqs.com/iphone/616948-se
cret-of-mana/faqs/19271



 デュープリズム(Threads of Fate) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/197110-thread
s-of-fate/faqs/52232



 アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(Ar tonelico: Melody of Elemia) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/932632-ar-to
nelico-melody-of-elemia/faqs/53411



 ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの(Breath of Fire IV) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/196818-breath
-of-fire-iv/faqs/15076

http://www.gamefaqs.com/ps/196818-breath
-of-fire-iv/faqs/51131




「ディスガイア」シリーズ
 魔界戦記ディスガイア(Disgaea: Hour of Darkness) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/589678-disga
ea-hour-of-darkness/faqs/35546


魔界戦記ディスガイア 2( Disgaea 2: Dark Hero Days) PS2、PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/955515-disga
ea-2-dark-hero-days/faqs/52760

  Disgaea 2: Cursed Memories
http://www.gamefaqs.com/ps2/930240-disga
ea-2-cursed-memories/faqs/52760


魔界戦記ディスガイア PORTABLE(Disgaea: Afternoon of Darkness) PSP、PS2
http://www.gamefaqs.com/psp/935234-disga
ea-afternoon-of-darkness/faqs/35546



 「ソニック」シリーズ。
ソニックライダーズ(Sonic Riders)
http://www.gamefaqs.com/gamecube/929721-
sonic-riders/faqs/41697


ソニック・ザ・ヘッジホッグ(Sonic the Hedgehog) PS3、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/xbox360/929717-s
onic-the-hedgehog/faqs/54738


 ソニックアドベンチャー2(SONIC ADVENTURE2) DC、GC、PS3、Xbox360
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=107368&rid=99774

http://www.gamefaqs.com/ps3/677333-sonic
-adventure-2/faqs/38551


 ソニック ラッシュ(SONIC RUSH) DS
http://www.gamefaqs.com/ds/920803-sonic-
rush/faqs/40608


 ソニック ヒーローズ(SONIC HEROES) PS2、GC、Xbox
http://www.gamefaqs.com/gamecube/914714-
sonic-heroes/faqs/28296


 ソニックと秘密のリング(Sonic and the Secret Rings) Wii
http://www.gamefaqs.com/wii/932811-sonic
-and-the-secret-rings/faqs/47711



 「ロックマン」シリーズ。海外では、Rockmanではなく、Mega Manです。
 ロックマンDASH(Mega Man Legends) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/197896-mega-m
an-legends/faqs/18334


 ロックマンDASH 2(Mega Man Legends 2) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/197897-mega-m
an-legends-2/faqs/18535


ロックマン ゼロ コレクション(Mega Man Zero Collection) DS
http://www.gamefaqs.com/ds/987436-mega-m
an-zero-collection/faqs/50121


 ロックマンゼクス(Mega Man ZX) DS
http://www.supercheats.com/nintendods/wa
lkthroughs/megamanzx-walkthrough10.txt


 イレギュラーハンターX(Mega Man Maverick Hunter X) PSP
http://www.gamefaqs.com/psp/929705-mega-
man-maverick-hunter-x/faqs/41430

http://www.gamefaqs.com/psp/929705-mega-
man-maverick-hunter-x/faqs/41429



2013/5/1 06:18  [1224-142]   

「ラチェット&クランク」シリーズ
ラチェット&クランク(Ratchet & Clank) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps3/663930-ratch
et-and-clank-collection/faqs/21380


 ラチェット&クランク ガガガ!銀河のコマンドーっす(Ratchet & Clank: Going Commando) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/914659-ratch
et-and-clank-going-commando/faqs/41186


ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック☆レンジャーズラチェット(Ratchet & Clank: Up Your Arsenal) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/919902-ratch
et-and-clank-up-your-arsenal/faqs/41532


 ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団(Ratchet & Clank: Size Matters) PSP、PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=152930&rid=141725



「ポケットモンスター」シリーズ
ポケットモンスター 赤(Pokemon Red Version) GBA
http://www.gamefaqs.com/gameboy/367023-p
okemon-red-version/faqs/48982


ポケットモンスター 金、銀(Pokémon Gold and Silver Versi
ons) GBA、DS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=153353&rid=142071



 「スーパーマリオ」シリーズ。「サンシャイン」以外にもありました。
スーパーペーパーマリオ(Super Paper Mario) Wii
http://www.gamefaqs.com/wii/933012-super
-paper-mario/faqs/51079


スーパープリンセスピーチ(Super Princess Peach)  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/925562-super-
princess-peach/faqs/44430


マリオ&ルイージRPG2×2(Mario and Luigi: Partners in Time) DS
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=138641&rid=129012



 ルナ2 エターナルブルー(Lunar 2: Eternal Blue) PS
http://www.gamefaqs.com/ps/197807-lunar-
2-eternal-blue/faqs/52436



 犬夜叉 呪詛の仮面(Inuyasha: The Secret of the Cursed Mask) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/919487-inuya
sha-the-secret-of-the-cursed-mask/faqs/3
6417



ドラゴンボールZ(Dragon Ball Z Budokai) PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=138019&rid=128416


 007 エブリシング・オア・ナッシング(James Bond 007: Everything or Nothing) PS2、GC
http://www.gamefaqs.com/ps2/914851-james
-bond-007-everything-or-nothing/faqs/323
14


 スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド(Star Wars: The Force Unleashed) PS3、Xbox360、PSP、Wii、PS2、DS、iPhone
http://www.gamefaqs.com/xbox360/933156-s
tar-wars-the-force-unleashed/faqs/54458


 レッド・デッド・リボルバー(RED DEAD REVOLVER) PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/560967-red-d
ead-revolver/faqs/62336


 レッド・デッド・リデンプション(Red Dead Redemption) PS3、Xbox360
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=225312&rid=193576

(評価の高い名作です)

 ダークセクター(Dark Sector) PS3、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/xbox360/928149-d
ark-sector/faqs/52382


 ノーモアヒーローズ(No More Heroes) Wii、PS3、Xbox360
http://www.gamefaqs.com/wii/933024-no-mo
re-heroes/faqs/52222




 以下は、次世代ゲームなのに、英語字幕もなければ英語の脚本もなく、ゲームで英語を学びたい人には地雷のゲーム。

 アローン・イン・ザ・ダーク(Alone In The Dark) PC、PS2、PS3、Xbox360、Wii
 
 トム・クランシーズ ホークス(Tom Clancy's H.A.W.X.) PC、PS3、Xbox360

 Assassin's Creed II  PC、PS3、Xbox360

2013/5/1 06:19  [1224-143]   

「ファイナルファンタジー」のナンバリングタイトルの13の脚本がないのはおかしいと思っていたら、ありました。
 ファイナルファンタジー 13 (Final Fantasy 13) PS3、360
http://www.shatterheart.net/games/finalf
antasy13/script/



 「トゥームレイダー」シリーズの脚本も見つけました。通常の「トゥームレイダー」はセリフの量が少なく、アクションとパズルばかりで、あまり英語学習には役立ちません。5までは字幕もないので、脚本は大変助かります。脚本があれば、セリフの少ない分、初心者でも挫折する心配はありません。

トゥームレイダー (Tomb Raider)PC、PS
http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider_Story

 でも、リメイクのAnniversaryがある今は、リメイクを遊んだ方が良いでしょう。

 トゥームレイダー2 (Tomb Raider 2) 初4 学習2  面4  PC、PS 
http://tombraiders.net/stella/walks/TR2w
alk/details/cutscenes.html


トゥームレイダー3、4 ラストレベレーション (Tomb Raider 3、4) 初4 学習2  面4  PC、PS
http://www.wikiraider.com/index.php/Quot
es


 トゥームレイダー5 クロニクル  (Tomb Raider Chronicles) 初4 学習3  面3  PC、PS
http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider_Chronicles_Story


 トゥームレイダー 美しき逃亡者 (Tomb Raider The Angel of Darkness)PC、PS2 初4 学習4  面4
http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider:_The_Angel_of_Darkness_Story

 シリーズで最も会話が多く、脚本も一部しか掲載されていません。でも、ムービー以外は英語字幕はあります。

 トゥームレイダー レジェンド (Tomb Raider Legend) 初4 学習4  面4  PC、PS2、360、PSP
http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider_Legend_Story

 次世代ゲーム機向け新シリーズになって、通信での会話が入るようになり、セリフは割に多いです。

トゥームレイダー アニバーサリー (Tomb Raider Anniversary) 初4 学習2  面4  PC、PS2、PSP、360、Wii
http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider_Anniversary_Story

 初代「トゥームレイダー」のリメイクなので、セリフの量は少ないです。

 トゥームレイダー アンダーワールド(Tomb Raider Underworld) 初4 学習4  面3   PC、PS2、PS3、360、Wii
http://www.tombraiderforums.com/archive/
index.php/t-153518.html

http://www.wikiraider.com/index.php/Tomb
_Raider_Underworld_Story


 最新作、「トゥームレイダー(2013)」の英語の脚本はまだないようです。


 「スプリンターセル」シリーズの完全な脚本はありませんが、WiKiにセリフが多数引用されているので、ヒヤリングの助けにはなります。

 以下に「スプリンターセル」1〜4の一部会話の引用があります。
http://en.wikiquote.org/wiki/Tom_Clancy'
s_Splinter_Cell#Dialogue

http://en.wikiquote.org/wiki/Tom_Clancy%
27s_Splinter_Cell:_Pandora_Tomorrow

http://en.wikiquote.org/wiki/Tom_Clancy%
27s_Splinter_Cell:_Chaos_Theory

http://en.wikiquote.org/wiki/Tom_Clancy%
27s_Splinter_Cell:_Double_Agent

2013/6/11 19:21  [1224-186]   

"タイトル名 quotes dialogues"で検索すれば、一部の会話を読むことができます。脚本のように完全な会話の収録にはなっていませんが、英語学習の助けにはなります。

 「アンチャーテッド3」 Uncharted 3 Drake's Deception
http://uncharted.wikia.com/wiki/Uncharte
d_3:_Drake's_Deception_quotes


 「アサシン クリード II」の一部会話もありました。
 Assassin's Creed II  PC、PS3、Xbox360
http://en.wikiquote.org/wiki/Assassin's_
Creed_II


 「Left 4 Dead」の会話。キャラクターごとにあります。
http://left4dead.wikia.com/wiki/Zoey/Quo
tes_and_Captions

http://left4dead.wikia.com/wiki/Bill/Quo
tes_and_Captions

http://left4dead.wikia.com/wiki/Francis/
Quotes_and_Captions

http://left4dead.wikia.com/wiki/Louis/Qu
otes_and_Captions


「Left 4 Dead 2」の会話。キャラクターごとにあります。
http://left4dead.wikia.com/wiki/Coach/Qu
otes

http://left4dead.wikia.com/wiki/Ellis/Qu
otes


 「Fallout」シリーズの会話。
http://en.wikiquote.org/wiki/Fallout

 「バイオハザード6」の脚本はまだありませんが、キャラごとのセリフ集があります。
http://residentevil.wikia.com/Jake_Mulle
r/quotes

 レオンのセリフは、初代バイオから6まで集めてあるようです。
http://residentevil.wikia.com/Leon_Scott
_Kennedy/quotes

同じくエイダのセリフ集。
http://residentevil.wikia.com/Ada_Wong/q
uotes

同じくクリス。
http://residentevil.wikia.com/Chris_Redf
ield/quotes

6には出ていませんが、クレアもあります。
http://residentevil.wikia.com/Claire_Red
field/quotes


 「Dead Rising 2」の一部の会話。
http://www.imdb.com/title/tt1456949/quot
es


 「Halo 3」のセリフ集。
http://www.gamefaqs.com/xbox360/926632-h
alo-3/faqs/50845


 「Halo 4」のイベントの会話が全てのっています。
http://halo.bungie.net/Forums/posts.aspx
?postID=75964643


 「Half-Life 2」のキャラのセリフ集です。
http://www.imdb.com/character/ch0036918/
quotes


「Half-Life 2 Episode1〜2」のイベントシーンの会話。
http://www.quotefully.com/movie/Half-Lif
e+2%3A+Episode+Two

http://www.quotefully.com/movie/Half-Lif
e+2%3A+Episode+Two


 「Mass Effect 」シリーズの会話集です。
http://en.wikiquote.org/wiki/Mass_Effect
_2

http://en.wikiquote.org/wiki/Mass_Effect
_3

http://masseffect.wikia.com/wiki/Harbing
er_(Collector)/Battle_Quotes

http://masseffect.wikia.com/wiki/Jeff_%2
2Joker%22_Moreau/Unique_dialogue

http://masseffect.wikia.com/wiki/Grunt/U
nique_dialogue

http://masseffect.wikia.com/wiki/Samara/
Unique_dialogue


 「ゼノブレイド(Xenoblade Chronicles)Wii」の脚本はまだないですが、一部のセリフ集はありました。
http://en.wikiquote.org/wiki/Xenoblade_C
hronicles


 格ゲーの脚本はほとんどないようでしたが、セリフ集はかなりありました。
 「スーパーストリートファイター4」の完全なセリフ集です。脚本と言っても良いでしょう。
http://www.fenixware.net/fab/fab_gamequo
te.asp?id=603

 「ストリートファイター X 鉄拳」の完全なセリフ集です。
http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=678


 「デッド オア アライブ 2、4」のセリフ集。
http://fenixware.net/fab/fab_gameQuote.a
sp?id=31

http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=35


 「ソウルキャリバー 2、3」のセリフ集。
http://fenixware.net/fab/fab_gameQuote.a
sp?id=4

http://www.gamefaqs.com/gamecube/533008-
soulcalibur-ii/faqs/39620

http://fenixware.net/fab/fab_gameQuote.a
sp?id=5


 「KOF 13」のセリフ集。
http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=658

2013/6/12 02:23  [1224-187]   

「ソウルキャリバー 4、5」のセリフ集。
http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=320

http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=756


 「ストリートファイター4」のセリフ集。
http://www.fenixware.net/fab/fab_gamequo
te.asp?id=386


 「デッド オア アライブ 5」のセリフ集。 
http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=813


 「バーチャファイター1、2」のセリフ集。
http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=158

http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=159


 「鉄拳(Tekken)」のセリフ集(一部のみ)。
http://en.wikiquote.org/wiki/Tekken
http://www.fenixware.net/fab/fab_seriesM
ain.asp?series=2

http://fenixware.net/fab/fab_gamequote.a
sp?id=9


 「ビートダウン(Beat Down Fists of Vengeance)」の脚本。 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=124546&rid=116163


 「ブラッディロア 4(Bloody Roar 4)」のセリフ集。 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/914987-blood
y-roar-4/faqs/27721



 「エターナルアルカディア(Skies of Arcadia)」の脚本。 DC
http://www.gamefaqs.com/dreamcast/197237
-skies-of-arcadia/faqs/53084


 「ヴァルキリープロファイル(Valkyrie Profile)」のセリフ集 PS、PSP
http://www.gamefaqs.com/ps/199175-valkyr
ie-profile/faqs/9823


 「ヴァルキリープロファイル 2(Valkyrie Profile 2)」のセリフ集 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/931102-valky
rie-profile-2-silmeria/faqs/45578


 「ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者(Valkyrie Profile Covenant of the Plume)」のセリフ集 DS
http://www.gamefaqs.com/ds/945462-valkyr
ie-profile-covenant-of-the-plume/faqs/56
757



 「パラッパラッパー 2(PaRappa the Rapper 2)」の脚本。 PS2
http://www.gamefaqs.com/ps2/466378-parap
pa-the-rapper-2/faqs/58380


「パラッパラッパー (PaRappa the Rapper)」の脚本。 PS
http://www.gamefaqs.com/psp/935640-parap
pa-the-rapper/faqs/57959


 「ガレリアンズ:アッシュ(GALERIANS: ASH)」のムービーの脚本。 PS2
http://www.allsubs.org/search-movie-quot
es/galerians:ash-+ash+battle/1



「キャッスルヴァニア(Castlevania: Lament of Innocence)」 PS2
http://www.neoseeker.com/resourcelink.ht
ml?rlid=89902&rid=83458


 「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架(Castlevania: Dawn of Sorrow)」  DS
http://www.gamefaqs.com/ds/922145-castle
vania-dawn-of-sorrow/faqs/40477


 「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印(Castlevania: Order of Ecclesia)」 DS
http://www.gamefaqs.com/ds/945837-castle
vania-order-of-ecclesia/faqs/54767


 「零(Fatal Frame)」セリフ集。 PS2、Wii
http://www.cameraslens.com/fatalframewik
i/index.php5?title=Category:Fatal_Frame_
Quotes

http://www.cameraslens.com/fatalframewik
i/index.php5?title=Category:Fatal_Frame_
II_Quotes

http://www.cameraslens.com/fatalframewik
i/index.php5?title=Category:Fatal_Frame_
III_Quotes

2013/6/19 19:25  [1224-191]   

以前、次世代ゲームなのに、英語字幕もなければ英語の脚本もなく、ゲームで英語を学びたい人には地雷のゲームとして、「Assassin's Creed II」を挙げましたが、これは間違いでした。「Assassin's Creed II」にはちゃんと英語字幕がありました。
 一方、「アローン・イン・ザ・ダーク」(2008年発売)には、基本的に英語字幕はないのですが、何故かPS2版だけに英語字幕がありました。

 最近気がついた、英語字幕もなければ英語の脚本もないゲームは、「ファークライ」、「Return to Castle Wolfenstein」、「System Shock 2」、「Thief」(昔に発売された方)、「Thief II」があります。これらのゲームは、Steamで滅茶苦茶高い評価なのでつい買ってしまったのですが、いざプレイすると、英語字幕(Subtitle)がない上に、検索しても英語の脚本がありませんでした。
 もっとも「ファークライ」には、これといって重要なイベントシーンはありません。「Thief」や「Thief II」もミッション前に主人公の簡単な語りが入るだけです。「System Shock 2」は英語字幕も脚本も見つからないものの、会話の9割は後でテキストで読めるようになっているので、それほど問題ではないかもしれません。また、「Return to Castle Wolfenstein」には、英語字幕をつけるファンの作ったMODがあるのですが、今Steamで売られている「Return to Castle Wolfenstein」ではファイル構成が変えられていて、このMODを使うことが出来ません。

2014/9/14 10:15  [1224-243]   

すぐ自分の書いた記事を訂正するのも何ですが、「Thief Gold」、「Thief II Metal Age」、「Thief Deadly Shadows」については、英語の脚本を公開しているサイトがありました。
http://thief.wikia.com/wiki/TG_resources
_conversations

 「Thief Deadly Shadows」は英語字幕があるので必要ないかもしれませんが、取り急ぎ訂正します。

2014/9/14 18:09  [1224-245]   

「ファークライ」の高解像度対応版、「Far Cry Classic」には英語字幕(Subtitle)があることがわかりました。「Far Cry Classic」は、PS3とXbox360版のみ発売されていて、まだPC版の単体発売の話はありませんが、「Far Cry Classic」を遊べば、「ファークライ」のイベントシーンも理解できるようになります。

2014/9/24 01:52  [1224-249]   



こちらでは完全新作まんがを掲載します。オリジナルの2コママンガはこちらに投稿して下さい。スレッドが一杯になるまでは募集を続けます。
(マンガは@→Aの順で読んで下さい。Aがオチなので、Aは目に入れないで先に@を観ていただければ幸いです。)

2013/2/8 22:08  [1224-35]   

ぼくは今年もチョコをもらえないでしょう。

2013/2/8 22:09  [1224-36]   

鈴木サブローさん、チョコあげましゅ。

2013/2/8 22:10  [1224-37]   

わあ、ありがとう。  ……以上は妄想でした。

2013/2/8 22:10  [1224-38]   

ほれ、わしも浮いておるぞ。

2013/2/10 20:10  [1224-39]   

誰じゃ、「お前は地に足がついてないだけだ」と言った奴は!!

2013/2/10 20:11  [1224-40]   

わしもレッドカーペットの上を歩きたいものじゃ。

2013/2/12 21:32  [1224-42]   

誰じゃ、「お前はホットカーペットの上で寝てろ」と言った奴は!!

2013/2/12 21:33  [1224-43]   

尖閣問題は、冷静に話し合うことが肝心じゃ。

2013/2/15 20:00  [1224-55]   

尖閣諸島は中国の領土です。

2013/2/15 20:00  [1224-56]   

何じゃと、コラ!!

2013/2/15 20:01  [1224-57]   

昨日北京に、ゴホン、ゴホン、行ってきたら、ゴホン、ゴホン

2013/2/16 22:05  [1224-60]   

言ってることわかんねえよ。

2013/2/16 22:06  [1224-61]   

「バイオハザード4」で、赤いベレー帽の男、ジャック・クラウザーは、エイダに倒されています。

2013/2/18 19:26  [1224-62]   

誰かがわしの頭にレーザーを照射している!!

2013/2/18 19:26  [1224-63]   

ハゲ頭に豆電球が写ってるだけだよ。

2013/2/18 19:27  [1224-64]   

わしもチュン・リーに逮捕されたいものじゃ

2013/3/8 00:47  [1224-66]   

誰じゃ、「組み伏せられた時点で死んでるよ」と言った奴は!!

2013/3/8 00:48  [1224-67]   

あたしは「KARAみたい」と言われたことあるわよ。

2013/3/8 23:06  [1224-68]   

誰よ、「お前は頭の中がKARAみたい」と言った奴は!!

2013/3/8 23:07  [1224-69]   

あたしゃ「少女時代みたい」と言われたことがあるのよ。

2013/3/8 23:08  [1224-70]   

誰じゃ、「江戸時代の間違いだろ」と言った奴は!!

2013/3/8 23:08  [1224-71]   

WONはWINの過去・過去分詞形です。

2013/3/12 01:38  [1224-73]   

やっと「ゲームで英語」らしいコメントが書けましたね。

2013/3/12 01:39  [1224-74]   

熊本で基準値を上回るPM2.5が観測されました。

2013/3/13 02:42  [1224-75]   

だから「くまもん」は黒いんだ。

2013/3/13 02:43  [1224-76]   

レスリングが廃止されるようでは、そのうちハンマー投げも廃止されるかもしれません。そうなったら室伏選手は怒るでしょう。

2013/3/14 00:12  [1224-78]   

ウオオオオオオオオオオオオオオー

2013/3/14 00:12  [1224-79]   

日本人の力士は弱いですね。

2013/3/15 23:10  [1224-80]   

何を言うか!! 名前はど忘れしたが、兄弟で横綱になった強い日本人がおったぞ。分かったか!!

2013/3/15 23:11  [1224-81]   

奇跡の一本松の保存に1億5千万もの資金が使われるようですね。

2013/3/17 03:04  [1224-83]   

それなら、「サザエさん」の波平そっくりの、わしの毛を保存してくれ。周りはみんなやられたのに、一本だけ生き残ってるのは奇跡じゃ。

2013/3/17 03:06  [1224-84]   

ほれっ、わしもダルシムのように浮いておるぞ。

2013/3/18 20:06  [1224-85]   

あんたは、周囲から浮いてるだけよ。

2013/3/18 20:07  [1224-86]   

上海で約1万頭もの豚が、河川上流に投棄されていたそうです。

2013/3/20 22:45  [1224-88]   

トンでもないことだ!!

2013/3/20 22:46  [1224-89]   

中国国民はブーブー文句を言っているじゃろう。

2013/3/20 22:47  [1224-90]   

何でおれだけ豚肉がないの? くれないの豚?

2013/3/24 02:32  [1224-91]   

お前にやる豚はねえ。欲しけりゃまともに稼ぎな!! バシッ!!

2013/3/24 02:33  [1224-92]   

ブタないで!!

2013/3/24 02:34  [1224-93]   

中国のネットでは、「病死したブタがソーセージに加工されて売られなかっただけでも中国の進歩だ」という皮肉が述べられていたそうです。

2013/3/26 01:18  [1224-95]   

G-ウイルスが入ってないだけ良かったわよ。

2013/3/26 01:19  [1224-96]   

北京へ行くぞ!! 北京へ向けてぜんそく前進!! ゴホン、ゴホン。

2013/3/29 19:47  [1224-97]   

ああ、腹が立つわい!! 最近ずっと黄砂のせいで視界が黄色っぽいままじゃ。

2013/4/1 03:50  [1224-101]   

眼科を受診された方がいいですよ。

2013/4/1 03:50  [1224-102]   

ねえ。パリでお土産を買ってきてよ。

2013/4/3 23:29  [1224-104]   

じゃあ、中国へ行ってくる。

2013/4/3 23:29  [1224-105]   

私は、パリのお土産が欲しいと言ったのよ。

2013/4/3 23:30  [1224-106]   

中国で買っても同じさ。どうせお土産はみんなMade In Chinaなんだ。

2013/4/3 23:30  [1224-107]   

鳥インフルエンザウイルスの感染源が、鳩ではないかと疑われています。

2013/4/6 19:36  [1224-109]   

でも、中国人が鳩を食べるなんてビックリよ。

2013/4/6 19:37  [1224-110]   

平和の使徒を食べたら、戦争になってしまうではないか!!

2013/4/6 19:38  [1224-111]   

鳩山元首相は、宇宙人と呼ばれていました。

2013/4/7 01:40  [1224-112]   

だからお母さんのお金を自分のところに瞬間移動できたんだ。

2013/4/7 01:40  [1224-113]   

かぐや姫はさばさばした性格でした。

2013/4/8 22:08  [1224-115]   

何で?

2013/4/8 22:09  [1224-116]   

なぜなら、竹を割ったような性格だから。

2013/4/8 22:09  [1224-117]   

以下、中国の政治家Zまで続く。

2013/4/25 02:34  [1224-135]   

5年前の四川大地震の後、公共の建物の耐震化はある程度進んだものの、貧しい人の家の耐震化は全く行われないまま、今回の地震になってしまったようです。

2013/5/10 22:33  [1224-144]   

このマンガの子の顔、どっかで見た気がするんだけど。

2013/5/10 22:34  [1224-145]   

都市部の避難所には十分な支援物資があるのに対して、山間部の避難所ではカップラーメンしか支給されないところもあるようです。

2013/5/12 01:16  [1224-147]   

このマンガの人、どこかで見たのよね。

2013/5/12 01:16  [1224-148]   

この子どっかで見たけど、どこだっけ。

2013/5/12 01:17  [1224-149]   

いい加減気づけよ!!

2013/5/12 01:17  [1224-150]   

囲碁ってつまらないですよね。

2013/5/23 01:31  [1224-151]   

何を言うか!! 囲碁は面白いし、知能の鍛錬になるんじゃ!!

2013/5/23 01:31  [1224-152]   

以後、気をつけます。

2013/5/23 01:32  [1224-153]   

さて、2コマ目で二人は何をしているでしょうか? 当たった方には何もあげませんが、分からない方には、「センスないね」と言って差し上げます。

2013/5/23 01:33  [1224-154]   

野球盤で遊んで玉を受けているんじゃろう?

2013/5/23 01:35  [1224-155]   

センスないね。

2013/5/23 01:36  [1224-156]   

中国でねずみを羊肉と偽って販売していた組織が摘発され、900人以上が逮捕されました。

2013/6/3 00:58  [1224-172]   

ねずみなんか食べたら、チュー毒死してしまうぞ。

2013/6/3 00:58  [1224-173]   

何チューことや。チュー国も、こういう奴らを放っといたら、ネズミ算式に増えてくやろう。

2013/6/3 00:59  [1224-174]   

1960年代、フランス大使館員と結婚した中国の女スパイは、実は京劇の男の役者だったという事件がありました。二人の間にできた子供は、当然ながら偽者でした。

2013/6/5 20:22  [1224-175]   

ひどい事件よね。頭にきちゃうわ。

2013/6/5 20:22  [1224-176]   

あたしが大使館員だったら、発狂しちゃうわよ。

2013/6/5 20:23  [1224-177]   

 naoto64さん  

ゲームのおかげで英語が上達しました。 英語は学校で教えているので、もう理解していますが、話したことはありません。 私はテレビゲームのキャラクターを真似て話すことしか学んでいません。

2022/11/21 15:12  [1224-258]   


ゲームで英語の掲示板に
ゲームで英語の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
ゲームで英語
ゲームで英語をお気に入り登録
運営者:
鈴木サブローさん
設立日:
2013年1月13日
  • 注目度:

    107(お気に入り登録数:4件)

  1. 1mayuyu2013
  2. 2電柱立ちバック
  3. 3耀騎
  4. 4happle
  5. 5naoto64

該当掲示板はありません

ページの先頭へ