縁側 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「私はXPERIAを使いたいから、docomoと契約している」
「docomoのスマホを使いたいから、XPERIAを買ったのではない」

縁側参加の方が、昔に書かれた文面です、個人的に好きな内容で共感できます、今年は先行き不透明な感じがしますが、どうなるんでしょう。
     
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-p
c_syoya/

こちらは縁側仲間のモバイル関連についてのブログです、きめ細かな更新で、とても分かりやすくまとめてあるので是非御覧下さい。

最近は諸事情で更新が途切れる時があります、御参加の方も忙しく思うように会話が出来てない現状ですが、今後とも宜しくお願いします。

スマートフォンのこれからは…モバイルネタ、世間話など。

晴れ時々カスタム…ホーム画面カスタムや写真などの投稿スレッドです。

御参加の方々の温かい御支援で今日まで運営出来ている事に改めて感謝です。

  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板
  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の伝言板
  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主 なか〜た♪さん  

久々に私からお題を。気付けば、メインスレも第I弾になりました。これも参加されているメンバーの皆様の書き込みが
あってからこそ、続いているものだと思います。

先月頭からメーカー・キャリア毎の発表会等の、世界各地で行われていたイベントの大半が終り、年末商戦に向けて
動き出した状況ですね。恐らく本スレ・縁側も、iPhone6sシリーズ中心のネタ・雑談ネタがメインだと思いますが…。(笑)
そんな訳で、いつも通りにお願いします。

2015/10/9 15:02  [1220-8599]   

スレ主 なか〜た♪さん  
設定画面(アプリ) 設定画面(メモリ) バージョン連打(M表示) M表示⇒ドロイド君の頭(?)表示⇒ショートムービー

メンバーご参加の皆様、今晩は。

android 6.0が6日に配信されましたが、4日目にしてnexus 9に通知が来たので、インストールしてみました。
※Wi-Fiでのアップデートに、1時間前後掛かります。
今日まで待って、配信されないようであれば、手動でSDKファイルからインストールしようか?思った位です。(苦笑)

アップデート直後は、電池消費も含む端末の動作が不安定になりがちなので、暫く様子見と言ったです。
android5.Xをお使いの方であれば、それ程違和感なく使えるのかな?と言うのが、本音でしょうか?

また、5.Xまで端末設定の中に『アプリ』がありますが、こちらは今迄『ダウンロード』⇒『実行中』⇒『すべて』の
3つがあるのですが、こちらは『すべて』に統合されています。
※『すべて』の所をタップすると、添付画像@の四角く囲んでいるサブメニューが表示されます。
実行中のRAMは、設定の中に『メモリ』として独立した為、RAMの確認には注意が必要かも知れません。

最後に、androidお使いの方なら解る、定番であるバージョン連打ですが、android M表示は勿論の事、画面回転に
よるMの周りの色変化や、アニメのショートムービーみたいな、遊び心も用意されています。
暫く使ってみて、気付く範囲内であれば、記載していきたいと思います。
因みに、ホームアプリはNova launcherを使用しておりますが、特に問題無く動いております。

2015/10/9 20:16  [1220-8600]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、親父が緩和ケアに入ったので、遅くまで話していました、24時間面会制限なしなので一般病棟に比べ、制約も少ないので、違和感が少ないので安心です。

iPhoneですが、チップの大きさが違って、電池もちに差があるみたいで、Appleも認めたということですが、これからはどうなるのか?とは言っても何か起きない限り、私はそう気にすることはないかと思います。

Android6導入おめでとうございます、私は持っている端末が古いので、試せるまではかなり時間がかかると思います、今日はXPERIA Z3 CompactのNortonが突然サインインが必要になったり、Googleアカウントにアクセスできなくなったり、メールアプリの挙動がおかしくなったり、docomoIDが設定できなくなったりと、おかしな感じになったので、必殺初期化しました、万一アドウェアやマルウェアにやられていたら困るので大事をとりました、そんな訳で遅くなった上に、スレまで起こして頂いてありがとうございます。

2015/10/10 01:38  [1220-8602]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。昨日のnexus 5Pで、auがLTEのB.18が非対応と書きましたが、B.18は対応となります。但しCDMA2000は
完全非対応となります。大変失礼致しました。m(_ _)m

えっと、6sシリーズのA9チップの続きですが、TSMC製とサムスン製が、バッテリー性能差が出ている事について、あくまで
個人的な見解ですが、誤差の範囲無いかな?と思っております。
2社が全く同一の製造プロセスによるチップであれば解らなくもないですが、製造する会社の設備・製造工程・環境によっても
多少変化しますし、Appleからのオーダーに対して、Apple側の品質規格を満たす事は勿論ですが、同時にメーカー側の
品質規格も、多少なりとも異なりますから…。

寧ろ、どちらかの1社のみが製造を担当して、A9チップの供給不足に陥る方が、ユーザー側に直接影響を与えると思います。
本当にiPhoneが好きな方であれば、チップ・ディスプレイがどのメーカー製であろうと、致命的な不具合が無い限り、気にせずに
購入すると思うので、あまりシビアに考えない方が良いと思います。
これはandroidにも同様で、どのメーカーの部品かで優劣を付けてしまうと、購入する選択肢が自ずと狭まってしまいますから…。(苦笑)

2015/10/10 22:27  [1220-8605]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、書き込むときにMacの前で寝落ちてしまいました、改めてGALAXY Note Edgeから書いております。

auのCDMA2000は、使い勝手が悪いですね、docomoやSoftBankとも互換性がないので、通信は出来ても通話は出来ないパターンが多いですね、今は3Gを排除してますが、それをされると凄く困るし(それがあるのでauメインに出来ない)、Nexusを使う場合はauSIMでの使用は厳しいですね(SIMフリ端末すべてにいえますね)。

iPhoneのチップの件は炎上してますね、私的には気にしてません、でもチップのサイズが違っていたという事で、仕様が統一されてない事に関してはAppleも下手こいた…とは思います、ちょっとAppleらしくなかったですね、便乗で嫌韓で騒いでる方もいますし、何とも空気が悪いです、何かしら韓国製のパーツが使われてる電化製品も多いので、個人的にはこの問題に限らず、前によくあった、同一機種での液晶やストレージが国産か韓国製かで一喜一憂する事もありましたが、そういった事で一喜一憂するのが好きではないので、今回の問題もそんな風に感じます。

ちょっと話が逸れました、何かしらネガティヴキャンペーン的な書き込みが散見されるので。

2015/10/11 08:42  [1220-8606]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。連日夜遅くまで病院に通っていて、大分お疲れになられているのに、すいません。m(_ _)m

理論上で、nexusでau SIMで運用する場合だと、VoLTE対応・B1-B18のCAが可能とは言え、あさぴ〜auさんのお住まいの
エリア(確か以前に病院と書かれていた記憶が?)だと、圏外になる致命傷がありますから、不便でしょうね。
先週8日に発表されたnexus 6P(私の中では完全スルー端末 笑)の発熱具合の参考記事を読んだ所、S810(v.2.1)搭載
端末にしては、割と低めの温度に抑えられていて、上手く排熱処理が出来ている?印象があります。
明日少し時間が出来そうなので、店頭にあるかどうか?は解りませんが、ヨドバシに行って、この端末も含む冬モデルの
ホットモックを触ってみようかと思います。

http://www.4gamer.net/games/173/G017309/
20151008136/



話が変わって、6sのネガティブネタですけど、ある意味でXperiaと同様に、定番(人気)機種ならではの宿命なのかも?知れません。
ポジティブ過ぎるネタに偏るのも、公平性に欠けるので参考になりませんが、ネガティブ過ぎるネタが多過ぎるのもどうかな?
と思います。

こちらに参加されているメンバーの皆様は、その辺りも含めた、切り分けが出来ている方々が殆どだと思うで、あまり心配はして
おりませんが、本スレで読んだ限り、残念ながら切り分けが出来ずに、此処ぞとばかりにネガティブキャンペーンを展開されている
方のレスも散見するので、そんな事やっても逆効果にしかなりませんね…。私にとっては、全く理解出来ません。(笑)

2015/10/11 12:26  [1220-8608]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、気になさらないで下さい、緩和ケアに入ることで心境の変化が大きかったのか戸惑いを感じながら苛々が募っている様です、少しずつ慣れて行くと思うので、夜遅くまで一緒に付いて安心させてやりたいと思っています、下旬になれば、再び姉が助っ人に加わってくれるので、幾分楽になるかと、今は忙しくない時期なのが幸いです。

冬モデルは買わないにしても、一度手には取ってみたいと思います、また感想をお聞かせ下さい、Nexus6Pに関してはなか〜た♪さんと同じ考えで、好きになれない所も全く同じなので(笑)其れだけに5.7インチでGALAXY Note 5が国内販売されないのが残念です、GALAXY Noteシリーズは海外版を購入しないと無理になりそうな感じですね、今月auに行く回線があるので、保存用のiPhone6の64GBともう一つはAndroidにするかもしれません、購入サポ機種ですが、Z4にしてみてもいいかな?とも思ってます、実際に使ってみる機会も此からは減るので810の体験もいいかもしれないと思ってます。

iPhoneに関しても、なか〜た♪さんと同じです、全てのスペックを同じにすれば、ここまでの騒ぎにもならなかったと思います、それでも私は気にしないです、個人的にも誤差も許容範囲内かと思ってます、なのでiPhone6s Plusを購入しても、チップのメーカーは調べません(笑)

2015/10/11 23:24  [1220-8610]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、今日漸く入手出来ました、まだそんなに触っていませんが、指紋認証が恐ろしく感度がいいです。

相変わらず、A9チップスレは伸びてますね。

iTunesとの同期に手間取って、結構時間がかかってしまいました、中には頑張っても同期が出来ず、ストアから再ダウンロードしたアプリもありました、音楽や画像、動画は無事に同期出来ました、此れを機に仕事用のiPhone6の64GBau版もiOS9.0.2にしました、今のところiPhone6sPlusもiPhone6も問題なく使えています、でもiTunesはグレードアップする度に、バグが増えて行くような気がしてなりません。

2015/10/14 00:30  [1220-8616]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。6s Plusデビューおめでとうございます。一昨日は急用が出来てしまい、店頭で触れず終いでした…。(泣)
添付画像を見た限りでは、あさぴ〜auさん在住の伏見区だと、ドコモのネットワーク環境が進行していて、羨ましい限り
です。(特に上りのデータが、宇都宮ではあり得ない程に…。苦笑)

恐らく、トラフィックが集中する都市部から重点的に整備して、私の住む地方都市にエリア化になっていくと思います。
来年度内には、宇都宮でもCA化が広がると思いますが。

相変わらず、A9チップに関するスレが乱立しているようですが、私見の立場からすると、それ程性能に大差が無いようで
あれば、電池持ちを犠牲にしても快適性を選びます。
Apple自身も、TSMCのチップと致命的な性能差があれば、サムスンのチップを採用していないと思いますしね…。

一般的にチップ自体は、微細化された方が発熱・消費電力面で有利と言われる位です。
話が長くなってしまいましたが、ネガティブな記事が目立ちますけど、使うユーザーが快適に使えるなら、私はそれで良いと
思いますね。別にサムスン製チップが、今回が初採用された訳じゃ無いですから。

話が逸れますが、あさぴ〜auさんがチラッと、iTunesのバグについて書かれていた事ですけど、年々iOSが複雑化されている
せいか、比例してバグが増えている様な気がします。

2015/10/14 02:41  [1220-8617]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、一応調べてみましたが、私のはSAMSUNG製でした、特に発熱といった事もなく、バッテリーも馴染んでない割には保ってました、iPhone6Plus並に電池保ちは良さそうな感じです、まど3Dタッチがよくわからないですが、使い勝手に影響するならオフにも出来るので、宝の持ち腐れですが、ノーマルで使おうかと。

最近は偶にですがauも12ぐらいまで出ることがあります、此れだけ出ていれば使えない事はないんですが…docomoの上りは本当凄いです、下りだけで見るとSoftBankが60以上でますが、上りは10以下なんで、premium4Gって始まってました?体感的にはiPhone6Plusと差が無いので今一つな感じがします。

私の所は京都駅までが約10キロです、市街地の割には丘陵地帯があるせいか都会には感じない所です、iPhone6がau版なんで、1年ぶりに市内の通信速度の比較をしてみようかと思います、仕事で東大阪にも行くので、そちらも計測してみます。

2015/10/14 07:48  [1220-8618]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんがネタに挙げたPREMIUM 4Gですが、先程調べた範囲内だと、5つのパターンがありますね。

@B1/B21⇒下り最大225Mbps
AB3/B19⇒下り最大225Mbps
BB1/B19⇒下り最大187.5Mbps
CB1/B3⇒下り最大262.5Mbps

上記は何れも2波を使ったCAになりますが、これとは別にB1/B19/B21の3波(以下D)を使った、下り最大300Mbpsの
サービスを来月から順次開始予定となります。

伏見区のエリア状況も併せて調べましたが、現時点では@・AのCAサービス提供が、10月4日現在だと、阪神高速8号
京都線の伏見インター周辺、JR六地蔵駅周辺となるようです。

12月末迄になれば、伏見稲荷大社周辺でC・DのCAが提供されるかと思います。尚これらのCAは、『PREMIUM 4Gは
「高度化C-RAN」と同社が名づけた技術を持つ基地局によって、端末の性能と電波状況に合わせて、キャリアアグリゲーション
の組み合わせを自動制御される』と下記の参考記事に記載されております。

※JR京都駅周辺・金閣寺周辺も含めます。

情報引用元
http://ascii.jp/elem/000/001/050/1050793
/

2015/10/14 18:25  [1220-8619]   

メンバーの皆さん、こんばんは(^o^)

>あさぴ〜さん

iPhone 6s Plus Rose Gold 64GB入手おめでとうございます。
私は、iPhone 6s Gold 128GBを入手しておりますが、今回の6sは大変素晴らしい出来ですよ。
3D Touchは Mac BookのForce Touch(Mac Book Pro/Air Early 2015を含め)と同じですからね。
iOSデバイスにも、順次導入されるでしょう。
存分にiPhone 6s Plusを楽しんでください。
Re=UL/νさんのメンバーさんも心配してましたから、知らせてあげてくださいね。

2015/10/14 20:17  [1220-8621]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、親父の病院に泊まり込みでしたので、今は近くのドトールでコーヒー飲みながら書いています。

詳しい情報ありがとうございます、一昨日に自宅で計測したデータ(iOS9なのでPNGは貼り付け出来ないので数字だけで)、下りは62 上りは14と上りの速度が落ちてしまいました、auのCAでも、効果のある時は下りは早いのですが、上りが一桁になったりと上りが遅くなる傾向がある様に感じます、体感的にはWi-Fiを切った状態では、premium4G非対応のXPERIA Z3 Compactの方が体感的にも早く感じます、XPERIA Z3 Compactだと下りは48上りは31でした。

六地蔵駅は自宅から自転車で25分、稲荷山は親父の病院から自転車で10分ぐらい(自宅からだと自転車で35分ぐらい)です、実際にサービス開始されたら稲荷駅付近で計測してみます、確かiPhone6sPlusは、300対応だった様な気がしますので。

稲荷付近だとauも20は出てるので、ストレスフリーで使えてます、仕事用のiPhone6がau版に変わったので、ちょくちょく比較データを載せようと思ってます、なか〜た♪さんのエリアだとauが爆速なのかもしれませんね、関東地区はかなりauが速いみたいなんで。

ihard Loveさん。

書いてきました、昨日の夜に書きたかったんですが、諸事情で書けず先程になりました。

まだ試せていない事も多く、Re=UL/νさんの所にも書きましたが、3Dtouchに関しては悲しいかな機能をオフにして使っています、オンだとたまに認識しない時があるので。

ただバージョンアップしてからiTunesがよくバグるので困りものです、復元でもアプリの復元が出来ないものもあり、iPhone6sPlusで手動で行った(バージョンアップしたiPhone6も同じようになります)りで時間が掛かりました。

2015/10/15 07:38  [1220-8623]   

スレ主 なか〜た♪さん  

hard loveさん

こんばんは。Geek Bench3のデータを拝見させて頂きましたが、マルチコアでのスコアもそうですが、私的には、特に
シングルコアでのスコアが優秀だと思います。

androidに搭載されているQualcomm社SOCのSnap dragonだと、マルチコアでのスコアは、ソコソコのものが大半か、
S6 Edgeに搭載されているサムスン製Exynos7420が、A9に五分五分に近いデータが有るようですが、シングルコアで
2400強のデータは、殆ど見掛けませんね…。

それにA9チップが、2コア(RAM2GBでLPDDR4)でありながら、3コアであるA8x(RAM2GBでLPDDR3)を搭載したAir2よりも、
更に上に行くとは、脱帽の一言ですね。


あさぴ〜auさん

こんばんは。前に書いたように、宇都宮の市街地だとソフトバンクが有利でしょうか。条件次第ではドコモとauが
五分に近い?かなと…。

日光・那須辺りだと、auが安定かつ高速通信出来ているデータも、友人等の端末で見掛ける事もあります。
2〜3年前と違って、致命的な遅さじゃ無いし、混雑帯でも安定してデータ通信出来ている状態なので、最近は
チラッと状況を把握する程度ですね。(苦笑)

宇都宮でのPREMIUM 4G対応エリアは、来月から順次拡大するようですが、私が住むエリアだと今年度末でも
対象外ですから、多分来年夏頃?辺りになりそうな感じですね。

2015/10/15 21:22  [1220-8629]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、宇都宮もSoftBank有利なんですね、私の所と似ていますね、ただ私の所はauがかなり弱い状況ですが、私の地域の南に位置する久御山町でもauは今一つです、AEON MALL久御山の食料品売場だと圏外になります。

現在は最速225のdocomoですが、下りが上がると上りが落ちますね、一度だけ自宅で下りが70を記録した時は、上りは11でした、auも同様ですが、キャリアアグリゲーションの恩恵を受けてる場合は下りが早くなる分、上りが下がる感じがします、個人的見解なんで、気のせいかもしれません、勿論、何故そうなるかもわからないです。

宇都宮市も来年には対応するかもしれないとの事ですね、12月になったら300エリア内で試してみるつもりです、auも225になるのかな?ただauはAndroidもiPhone6も225には非対応なんで、比較データも参考にならないかもしれません。

2015/10/16 06:17  [1220-8631]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。PREMIUM 4Gは、宇都宮だと来月より、市街地東部から順次サービス開始される予定ですが、
私が在住の中心市街地から南西1.5Kmの場合だと、エリアマップを見た限りでは、見事なまでに対象外ですね…。(笑)
先に書いた来年夏頃?は、あくまで憶測になりますが、それまでにエリア化になれば、買い換えるかも知れません。

話が逸れますが、多少通信速度を気にするようだと、当分格安SIMに移行出来ないでしょうね。(苦笑)
前に格安SIMの話をしましたが、サポート面もそうですが、朝・夕の混雑時だと、通信速度の低下をモロに受けますし、
Twitter等のSNS位であれば良いのですが、それなりに通信を使った内容だと、私なら不満でしょうね。

うろ覚えで間違っていたら申し訳無いのですが、確かauのFDD-LTE225MbpsとWiMAX2+220MbpsのCA(いずれも2波)は、
S6 Edge以降でしたから、6sシリーズも含めた今夏モデル以降は対応していたと思いますし、これとは別に、山形県新庄市の
一部で、試験的にFDD-LTEの3波CAをやっていたと思います。

但しこの3波CAは、未だラジオマイク利用者との協議遅延等の理由で、巻き取りが進んでいないB.28(700MHz Low Band)
も含めたCAなで、先行きが不透明な状態と言わざろを得ません。これはMiddle Band取得したドコモ、High Bandを取得した
ソフトバンク(取得者はYモバイル)共通に言える事ですが。
昨晩それに近い内容を本スレでも書いたのですが、上記の内容については、総務省の電波ページ上に於いて、記載されて
いますね。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system
/ml/mobile/portal/h26_4q_700/index.htm


※B.1/B.18/B.28の3波を使ったCAで、下り最大300Mbps(理論値)です。これに対応した端末が、Z5らしいのですが…。

2015/10/17 00:15  [1220-8633]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、東京地区では特にdocomoの通信環境の遅さが以前よく言われてました、関西はそうでは無いのですが、詰まったりするというのはdocomo自体も把握はしているはずなので遠く無い時期に改善されると思います、私の所は225対応でも以前と変わってませんし、たまに速いと思ったら、上りは普段の半分以下なんで、現状のままの方がいい感じです、前に見た事があるんですが、いつになったら速度表記がベストエフォートから実測値表記になるのか?(笑)

MVNOはキャリアから間借りしてる形なので、キャリアと同等もしくは速くしてしまうと高いお金を払っているキャリアユーザーが困りますし、個人的には自宅はWi-Fiなんで、MVNOの通信面では不安はそれほど感じないですが、通話プランが私の場合カケホーダイ必須なのとサポート面で困ります、カケホライトも私は使えません、余談ですが、来月の17からauも旧プランの基本料維持が出来なくなりますので、私も何はMVNOにする日が近いのかな?と思ってはいます。

iPhone6sPlusで文字入力時に句読点が打てない(打てても確定ボタンを押すと消える)が確認出来ました、それ以外は問題なしです、発熱なんて殆どないですね、電源落ちや処理落ちもありません、本スレで当たりハズれって何を基準に書いてらっしゃるんでしょうねぇ…メーカーがSAMSUNGだからという理由だったとしたら何か悲しいですね。

此処からは御参加の皆様宛になります。

iPad Air2のキーボードで苦戦しております、いくら頑張っても慣れませんし、入力が遅くてイライラします、もしiPad Air2にキーボードを購入して使われていらっしゃったら是非に感想をお聞かせ下さい、購入を迷ってる段階です、Androidタブでキーボードを付けてらっしゃる感想も大歓迎です。

2015/10/17 07:25  [1220-8635]   

メンバーの皆さん、こんにちは(^o^)
東京は曇り空で肌寒いです。

>あさぴ〜 auさん

返答が遅くなり申し訳ありませんでした。<(_ _)>
Re=UL/νさんの縁側に書けなどと、指示口調になったこと大変失礼致しました。
お父様の付き添いに充分充ててください。
時間のある時にカキコすれば大丈夫ですのでね。

auのLTE通信速度ですが、225MbpsはiPhone 6/6 Plus/iPad Air 2では、対応しません。
Cat.4対応までですので....
iPhone 6s/6s Plusのみですね。
これも、iPhone/iPad/Androidは東京や京都と云った大都市ではなく、
地方から実施している状態で、当面はCA150Mbpsで行うことでしょう。
余程環境が合わないとCAそのものを観ません。
LTE Band18かBand1になってしまいます。
以前会社前で偶然CAを享受はしましたが、それでも100Mbps超えはできずです。
もう少し基地局/中継局の密度を増やさないと、なんじゃそれ?になる可能性が高いです。
docomoはユーザーが圧倒的に多いですから、同様の感じになるかもしれません。
iPhoneで現在掴んでいるLTEを確認する方法はFieldTestをしてみてください。
番号は電話アプリで「*3001#12345#*」Service Cell Infoをタップしてくれれば解ります。
iPad Air 2で文書作成に苦労してますか....
その時は....iMacのMagic Keyboardを使いましょう(^^)
Blue toothでiPad Air 2とペアリングさせれば捗りますよ〜。

設定方法はこちらを参考にしてください

http://c-through.blogto.jp/archives/1862
0395.html


>なか〜た♪さん

こんばんは(^^)/

iPhone 6sのGeekBench計測値に対する評価ありがとうございます(*'▽')
A9の設計思想そのものが、今までのARMCPUと概念を変えています。
iPhone本スレにも少し載せましたが、A9のSoCはダイにSRAMを1GBずつ搭載しており、
処理速としては、猛烈に速くしてます。
同じくGraphicを6CoreとMotionProcessorを載せ、2CoreCPUとのアクセスを極めて速くしてます。
2次3次キャッシュDRAMもダイに入れておりますから、今までのMacやWin/Androidで行ってきた、
メモリー外部搭載の概念を覆す画期的ARMCPUといえるでしょう。
iPad Air 2までのA8Xとメモリー配列はこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Air
+2+Teardown/30592


iFixitの分解画像ですが、Step15でメモリーを外部搭載しているのを確認できます。
メモリーはエルピーダ/マイクロン製ですが....

iPhone 6sのARMCPU A9についてはこちらを参考にしてください。

http://www.chipworks.com/about-chipworks
/overview/blog/inside-the-iphone-6s


A9について判り難い画像でしょうから、こちらがいいかもしれません。

http://iphone-mania.jp/news-87321/

iPhone 6sの分解はこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+6
s+Teardown/48170


iPhone 6s Plusはこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+6
s+Plus+Teardown/48171

2015/10/17 19:46  [1220-8638]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

ihard Loveさん。

おはようございます、いえいえ元々書きに行く予定でしたので大丈夫ですよ、ただ自身でiPhone6からの違いを、何も無しの状態で把握したかったので、書きに行かなかった次第です、その間は本スレもiPhone6sの性能の部分のスレはスルーしてました、やはり処理落ちがないのとカメラは凄いですね、iPhone6と並べてみても違いが一目瞭然でした。

ただ文字入力で句読点を確定する時に、カーソルが戻って、打った句読点が消えてしまい、打てなくなる時がちょくちょくあります(完了ボタンを押して、もう一度カーソルを合わせて打つ事で解消はします)。

3Dタッチは慣れる様に精進します。

パソコンのキーボードは昔の職業柄慣れているのと、スマホのフリックも慣れているのですがiPadのあのキーボードだけは…(笑)

自宅に戻ったら試して報告します、ちょっと日にちがかかるかもしれませんが。

此処に書くレビューも溜まってまして、とりあえずGALAXY Note Edgeのレビューを出しました、1週間後にはiPad Air2、1ヶ月後にはiPhone6sPlusのレビューを書く予定です。

親父は元気にはしていますが、進行は検査結果でも出てますので悔いのない接し方をして行こうと思います、iPhone6sPlusも枕元に置いて寝ています、緩和ケアは家族が泊まり込む事が出来ますので、私も週に3日から4日は泊まりこんでいます。

2015/10/18 08:24  [1220-8640]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。遅ればせながら、昨日ようやくandroidの今冬モデルの実機を触れる機会が出来ました。(苦笑)
全般的に、時間の都合上ドコモ向け数機種だけしか触れなかったのですが、全体的にミドル・ハイエンド問わず、
そつなくまとめて来た印象があります。

その中で割りと印象があったのがarrows(F-02H)で、恐らくマイナースマホに終わる?可能性が高いと思いますが、
従来の無骨過ぎるデザインとは裏腹に、富士通らしい質実剛健的な印象がありました。

nexus5Xは、動作は軽快だったのですが、外観少しチープに感じましたね…。(苦笑)
後程知りましたが、スタートキャンペーンで1万円割引と言っても、これで8万2千円強じゃ…。と一瞬思いました。
Xperia/AQUOSは悪くはないのですが、ちょっと食傷気味なので、省略します。(笑)

今日はAQUOS EVER(SH-04G)の実質SIMフリー端末である、SH-M02シリーズ3機種登場したようですが、
前々から噂にあったエヴァスマホも、この端末がベースで外観違いだけで7万8千円(税抜)とは、かなり微妙な
気がします。

メンバーご参加の皆様へ

10月の終盤を迎えて、日々寒暖の差が激しくなりました。風邪など引かれないように、お気を付けて下さい。

2015/10/21 00:37  [1220-8650]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、遅くまでお疲れ様でした、私も二日ぶりに帰宅したので家事をしながらバタバタしてました。

iPhoneに関してですが、やはりRAM2GBの恩恵はありますね、見た目は同じでも動きが全然違います、後はカメラの画質も一目瞭然でした、ihard Loveさん宛に記載した句読点の問題以外は死角がないように思います(LINEはやらないので本スレにある遅さはわかりません)。

冬モデルに関しては、docomoショップに全く行っていないので触っていません、auショップでZ5のデモ機を少し触っただけです、カメラも試し撮りしましたが、かなり綺麗でした、デザインが艶消しタイプになったのは好材料ですが、購入となると一歩引いてしまいます、年度末に安く買える様なら考えます。

富士通も夏モデルでやらかした感がありますが、810でも使い方によっては快適に使われてる方もいらっしゃいますので一概に悪いとは言えないですね、au版ながらZ5でも発熱は感じませんでした、スイスイ動いてました。

今回はモデルによってPremium4Gの最高速度が違いますね、300M対応はSHだけでしたね?262M対応と225M対応の物もありますね、なぜ一律にしなかったのかがよく分からないですね、私の自宅も225M対応のはずなんですが、全然変わってないです。

Nexus5Xってそんなにチープだったのですか?新しいOS先取りはNexusが有利なんで、そこそこ人気が出そうな感じもするのですが。

2015/10/21 02:00  [1220-8651]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

私見ですがnexus5Xの質感は、3年前に登場したXperia GX(SO-04D)っぽいかな?と感じました。これから
寒くなる時期だと、メタルボディは裸運用されている人だと、かなり冷たいので、樹脂製のボディの方を
好むかも?知れませんが、ソフトバンク向けの6Pが、8万円を切る金額設定している以上、ドコモ・Yモバイル
版は、特に割高感があるかと思います。
金額のみで言えば、Google Play版の32GB(63,400円)が一番良いのですが、修理面のサポートが不安を残す材料が
出来ますね。

一方、ドコモ版だと月サポ+シェア15特割による、月サポ増額(月540円)を適用すれば、何とかなると思いますが、
これはGoogle Play版にも言えますが、おサイフを捨てるか?、現運用中のSH-01Gでおサイフを代用するか?、
いずれかになります。
※カード持ち歩くのが面倒ですし、楽天Edy・モバイルSuica・nanaco・iDを始め、ポイント関係も含めて、
現在一括管理している状態ですから…。(苦笑)

プリインストールアプリが、Google謹製アプリだけですから、私の理想なんですけど…。
今回の3波CA対応端末が、SH-01Hのみが、ちょっと痛かったですね。B.1+B.3のCAに対応しているのが
nexus5XとiPhone6sシリーズですから、B.3のエリア内の私にとっては、来年以降のエリア化になった場合の事を、
考慮しなければなりません。

2015/10/21 03:09  [1220-8652]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

見事に寝てしまってました、おはようございます。

Nexusの月サポは私的にはちょっと少ない感じです、今は使用回線は1人1台(ルータiPhoneを除く)なんで、私はiPhone6sPlusがメインで、お財布が必要な時だけXPERIA Z3 Compactの出番になります、姉も同様でiPhone6sPlusメインでお財布が必要な時だけ前に使っていたDisney Mobile SH02Gを使うという運用です、実際には持ち歩いているのはiPhone6sPlusと仕事用のiPhone6だけで(iPad Air2は持って歩かない時が多い)Androidは家にある場合が多いです、使ってるお財布がLAWSONのポンタとモバイルWAONなんで、WAONはAEONカードがあるので廃止しても影響はなく(現在のモバイルWAONはクレカ作成前から使ってました)、LAWSONのポンタはプラスチックカードを持って歩けばいいので(此方はICOCAはモバイルICOCAがないので、ICOCAカードを持ち歩いています)お財布ケータイも出番が少なくなりつつあります。

iPhone6sPlusの処理能力が向上したお陰で(Wi-Fiも安定)ネットもiPhone6s系の方がスムーズになったので、更に出番が少なくなりました、iOSに完全に帰化する事はないとは思いますが、マイナーチェンジに見えるiPhone6sPlus/6sの中身が此れだけ進展しているのは大きかったです、まだまだ不満もありますが(通知ランプなど)。

何処かで見かけた内容なんですが、Nexus5XにはUSB充電機能?が付いてるというのを見た様な気がします、先にも書きましたが、二台分けての運用も苦にならなければ問題ないと思います、私は常にiPhone6sPlusとiPhone6(休日はiPhone6ではなくGALAXY Note Edgeを持って歩く場合もあります)を持って歩いています、欲しいと思った時に二台持ちに抵抗なければ行っておいてもいいと思いますよ(背中押しておきますね)、今回は3波CAがSHとモバイルルータ1機種のみなのもdocomoとしては仕方ないのかもしれませんね、サービス開始が微妙な時期なんで、でも早目に出てるiPhone6sは262対応なのに、後から出るXPERIA Z5が225対応なのも???ですが。

実際に現在の自宅も225対応地区なんですが、最速150の時と何ら変わりはありません、少し下りが速い?と感じた時は上りが10ぐらいになってますんで、12月から始まる3波CAは開始予定地区の伏見区深草周辺と久御山町付近なんで、参考になる様に複数地点で計測してみます(割と細かい地名まで記載しますので)。

でもNexus6Pの方が安いのにも違和感感じますね、docomoはどうしても割高感がありますので、でも購入サポに入っていない端末の月々サポートは他キャリアよりは高めなんで、実質価格で見ると、そう変わらないかもしれませんが、初スマホの時はまだ一括6万代でしたので、凄く高くなりましたね。

2015/10/21 08:30  [1220-8653]   

スレ主 なか〜た♪さん  
水上(上牧温泉)の宿から 谷川岳 赤城地域の牧場入口 放牧から小屋に帰る途中の羊

あさぴ〜auさん

こんばんは。先週〜昨日にかけて公私の多忙・旅行等に出かけていた為、本スレ・縁側とサボってしまいましたが、
今日からボチボチと更新していきたいと思います。(笑)

先週Felicaの話の途中で、途切れてしまいましたが、Pontaだとローソンの店舗限定のみですが、iOS版でも提供
されているので、アプリのバーコードを店員に提示すれば良いのですが、その他の店舗だとPontaカードが必要に
なりますね。
※そのPontaも、近々電子マネーになるようですが…。

最近取手事業所に行く用事が頻繁に増えて、新幹線等でモバイルSuicaを頻繁に利用している私にとっては、
ある意味で必須でしょうか。
(モバイルSuicaで利用した方が、運賃が安く済ませられるのが一番の理由ですが…。苦笑)

しかし、スマホの使途用途は各々違いますから、それぞれのライフスタイルに合った端末を選ぶのがベター
ですから、iPhoneが良いのであれば、それも良いんじゃないかと私は思います。

最後に上記とは全く関係ありませんが、26・27日と嫁と群馬県の水上・赤城地域に旅行に出掛けいた時に、スマホで
撮った写真を、一部ですが何枚か貼っておきます。

2015/10/29 18:40  [1220-8677]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
ローソンのアプリが入ったiPhone6sPlus こんなスタンプ作ってみました(笑) 新福菜館というラーメン屋です、見た目以上にあっさりスープです。

なか〜た♪さん。

こんばんは、旅行に行かれてたんですね、息抜き出来ましたか?水上といえば群馬北部の新潟寄りの所ですね、特に暑い時期は絶好の避暑地になりそうですね、昔は東京経由で水上を通過して苗場スキー場に行ってたのが懐かしく感じます。

私も此方にモバイルICOCAなるものがあれば、登録して使うのですが、無いものねだりは出来ないので、取り敢えずカードを使っています、東京駅の記念Suicaもありますが、此方は使わないで取ってあります。

FeliCaですが、偶然にも一昨日にローソンアプリをiPhone6sPlusで落として使い出してます、一時はEdyやIDも使ってましたが、今はメインがiPhone6sPlusなんでIDは廃止して、Edyも残高を0にして放置してます、ローソンのアプリも実際にはローソンでしか使わないので、かざせなくても大丈夫です、後はモバイルWAONが何とかなれば完全にiPhone6sPlus移行も可能になります、最近はブラウジングしやすいiPhone6sPlusに重きを置いているので、Androidの出番は減りました。

このままだと本当にiPhoneのみになってしまうかもしれません、因みにSAMSUNG製チップですが、絶好調です、句読点が打てない不具合が無くなって死角がなくなりました、ただ…iTunesがもっと安定してくれればいいんですが…

2015/10/29 19:33  [1220-8678]   

スレ主 なか〜た♪さん  
道の駅水上(諏訪峡) うさぎとふれあい(牧場内)

あさぴ〜auさん

恥ずかしながら、嫁とは暫くの間、遠出そのものもしていなかったので、ダメ亭主ですよ…。(苦笑)
湯沢の方は20代の時に、しばしば出向いていたのですが、その頃は東北道と関越道の間が、高速道路が繋がって
いなくて、不便だった記憶があります。

数年前に、北関東自動車道が全線開通したお陰で、前橋・水戸方向への車のアクセスが、大分楽になりましたね。
私が宿泊した宿の内風呂(交替)に、山下清画伯が描いた壁画があり、普段絵に疎い私でも、風呂入りながら、
見惚れてました。
流石に、内風呂の写真撮影は出来ませんでしたが…。(苦笑)日時が少し早かったせいか、紅葉が斑模様と
言った感じでしょうか。

あさぴ〜auさんのスタンプは、家主兼副運営者のチャッピーですね。
チャッピーが居なくなって、4ヶ月近く経過しますが、今頃たま駅長とじゃれ合っているんじゃ無いでしょうか?

Felicaを使用するカードが1〜2枚程度であれば、手帳タイプにカードを収める方法がありますが、先程
使っているFelicaを調べてみた所、楽天Edy・nanaco・iD・モバイルSuicaの計4つが常時、ポイント関係は
ヨドバシ・Ponta・楽天(Rポイント)・マツキヨでしょうか。

2015/10/29 21:48  [1220-8679]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、明日から三日間私が病院に泊まり込む番なんで明日に備えてのんびりしています、生前、嫁と出掛ける機会はそう多くはありませんでした、ただ2人揃って長崎の街が好きで3回か4回ぐらい長崎旅行に行っていました、それ以外は近場が多かったですよ、息子が生まれてからはそれこそ旅行なんて殆どがした記憶がありません、けれど充実はしていました。

私は旅行はなるべく鉄道を使う様にしてました、新幹線を使わないで夜行寝台で行ったりもしました、車で行く場合は殆どが京都北部や兵庫北部ばかりでした、いまは此方も高速道路が充実していたので鉄道よりも車の利便性が更に高くなりました。

スタンプやホームのチャッピーですが、違和感なく今もスマホの中で駆け回っています、もう3ヶ月以上になりますが、まだ悲しさはありますね、けれど泣くことはなくなり、こうしてスマホに登場するだけで一緒に居る気分になれるんで。

XPERIA Z5も発売になり、幾つかスレもたってますが、荒れるスレもそこそこあるみたいですね、電池もちは少し使ってみないとわかりませんし、発熱もある程度使っていけば落ち着いてくる様に思います、でも何故か欲しいという衝動にかられなくなりました。

2015/10/30 23:40  [1220-8682]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。チャッピーがあさぴ〜auさんの目の前から居なくなったとは言え、あさぴ〜auさんの自作の
スタンプ・ホームカスタムの中でしっかりと生き続けていると、私は思います。
最近全国の各地で、動物虐待事件が立て続けに起きておりますが、動物には何の罪も無いのに、人間のエゴで
命を弄ぶ行為は、正直いかがなものか?とニュース等を視聴して感じます。

チャッピーが居なくなってから日が経たないので、心の傷から癒えるのに、多少の時間が掛かるでしょうが、
チャッピーもあさぴ〜auさんに感謝していると、思いますよ。
※お気を悪くされたのであれば、すいません。m(_ _)m

あさぴ〜auさんがネタに挙げたZ5ですが、ドコモ版のクチコミで、初代Zの下取りのスレで、常連さんとの
やり取りで、荒れてましたね。
多分、2年前のZ〜Z1辺りから買い替え需要を増やす為に、期間限定で下取り額を増やした?施策かと思われ
ますが…。
あさぴ〜auさんが、Z5が欲しい衝動が無いと言う事は、言い換えるとiPhone6s Plusの満足度が高い証拠だと
思います。(笑)

最後に、明日から3日間泊まり込みとの事ですが、あまり無理をなさらない様にして下さいね。

2015/10/31 02:31  [1220-8683]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、例の如く持ったまま落ちてしまいました(笑)動物虐待、いわゆる弱い者イジメですね、簡単に生き物を殺したりなんてニュースも時折目にする事があります、それを見る度に悲しくなってしまいます、チャッピーを飼って良かった事の一つに、動物でも家族になれる、生き物を飼う責任感と大切さが身につく、を深く感じる事が出来ました、傍に居ないのは悲しい事ですが、最後までしっかり飼う事が出来てので、達成感というのかな?そんな感じも備わっています。

気を悪くする事なんて何処にも書かれてませんでしたよ?

XPERIA Z5の例のスレは私も見てはいました、最近は本スレに書き込む事はあまりないので、静観してました、考え方は人それぞれなんでスレ立てが難しいですね、私的にはiPhoneの下取りに似ている感じがします、iPhone優遇が目立つので、個人的にはいい施策ではないかと思います。

iPhone6sPlusに満足しているのもありますが、一時的に箱の中に眠ってますがXPERIA Z3 Compactで満足出来ているというのもあります、この端末がとてもしっかり動いてくれるのでXPERIA Z4発売前の時でも目移りしませんでした、正直XPERIA Z5がGALAXY Note5だったら欲望を抑えきれたかは自信がないです(笑)

2015/10/31 05:12  [1220-8684]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。先レスで添付した牧場内のうさぎ(有料の餌目当てで、集りに来るのが
大半ですが 笑)が20匹前後居ましたが、小屋内で元気に走り回っている姿を見て、感じた事です。
人との思いやりも大切ですが、動物たちに対しての思いやりも必要だと思います。

そう言えば6sPlusの他に、ソニジを所有していた事を、すっかり忘れておりました。(苦笑)
私の中では、あさぴ〜auさん=iPhoneのイメージが定着しているのかも知れません。

確かにNOTE 5が、国内キャリアから登場していないのが、ちょっと痛いですね…。
最近国内版android端末の傾向として、耐衝撃(MILスペック)が、富士通を始め一般端末に広がっているよう
ですが、Galaxy Active Neoが中途半端な仕上がりのような気がしまして、恐らくドコモ側の判断でしょうが、
今夏モデルであるS6/S6 Edgeと比べると、明らかに見劣りしますね。

上記と話が逸れますが、auがZ5以外の冬モデルが発表されていないのが、不気味です。(苦笑)
auの場合だと、毎年1月頃に春モデル発表会を行っておりますが、それまでお預けの形で、6sとZ5の3機種で
引っ張るのしょうかね?
※KDDIの大株主である、京セラ製端末も未だ登場していないので。

2015/10/31 11:50  [1220-8687]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
私のAndroid端末。

なか〜た♪さん。

おはようございます、動物を見てそう感じられるという事は、なか〜た♪さんも動物好きという事ですね、私はペットショップの在り方も問題に感じています、旬を過ぎて売れ残った動物達は殺処分になるんです、其れがわかった時には可哀相で…此れは、動物の場合は死んだ時なんかは物として扱われるので、動物虐待も罰金程度なんです、一緒に暮らすと大切なパートナーに成り得る動物達、その反面に殺されてしまったりしても扱い方は物と同じ、命を品物と秤にかけるのはちょっと…こんな所も法律を改正して欲しいです。

大幅に話が逸れてしまいました、私は一応Disney Mobile SH02Gもあるんですが、姉がお気に入りで使ってます、私的には同じシャープでもSH01Dと違い、フォント変更機能が大幅に反映が限定されてしまった事や、操作になかなか慣れなかった点がややレビューの時よりマイナスになっています。

ネットブラウジングを重きに置いているので、画面の切り替わりがスムーズなiPhone6sPlusに傾きつつあるのは事実です、Android特有のページ切り替わり不安定感やブックマークアクセスなど、ブラウジングはiPhone6sPlusの方が個人的にやり易くなっているので、出番が少ないのも事実です、けれどそにじは売らずにしっかりと取ってあります、GALAXY Note EdgeとiPhone6sPlusの二台持ちを解消したい時に活躍しています、仕事でも外回りで荷物を増やしたくない時に活躍してます、箱にしまってはありますが、半年に一度の初期化、Nortonセキュリティの導入もしてあります、使用頻度は週に1日若しくは2日ぐらいの感じです。

auの冬モデルは私も同じ様に思ってます、SAMSUNGはdocomoに卸したactiveの後継機だけですね、何時もはnoteシリーズ発売の時期なのに今年は音沙汰なし、auお得意のLGも情報すらありませんし、docomoも新機種は多いとは言えない感じですね(XPERIA Z5関連以外)、総務省が出張ってきて、何か怪しい雰囲気が漂ってますし、一括0の是正以外に月サポ廃止など、実質販売も無くなったら、パケ代や基本料合わして2千円値下げされても、iPhone6sPlusなど3千円ぐらいの月サポ機種の現状の価格と比較すると、逆に千円値上げになりますし、電話代安くしろ…がかえって高くなりそうな予感が、この先どうなるか不安です、そう考えると得た端末は売らずに手元にストックした方がと考えています、写真のAndroidの他、docomoのiPhone6sPlus、auのiPhone6、auのiPad Air2(全て64GB)もこのままです、親父の端末もずっと取っておく予定です(iPhone6sPlusグレー64GB、XPERIA Z Ultra)。

私、実はSIMロック解除で勘違いしていまして、docomoの場合は以前のSIMロック解除から半年で解除可能の意味を取り違えていまして、一度もSIMロック解除した事のない回線なら、購入して直ぐにSIMロック解除出来る物と思ってましたが、此れはその回線でSIMロック解除の実績がある場合で、実績のない場合は購入した端末が半年経過してからしか出来ないという事なんですね、いやはや思い込みとは怖いものです。

2015/11/1 08:49  [1220-8690]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。今頃は病院で泊まりこみをされていると思いますが、昨晩辺りから急に冷え込んでいるので、
温かくされた方が良いでしょうね。

動物は好きな方ですけど、蛙・イモリの両生類や、蛾とかの虫類は苦手ですね…。(苦笑)
今住んでいるアパートは、ペットがNGなので飼えませんが、動物園・牧場とか行くと癒やされますね。
あさぴ〜auさんが仰る様に、ペットショップの在り方も問題あります。確か去年の今頃?に、地元の
鬼怒川の河原と矢板市の山中で、ペットショップからの処分に困った動物達が、捨てられていた事件を思い
出します。
我々人間って、自分達の都合だけで、残酷な事をしている生物だと思います。


さて話が変わって、あさぴ〜auさんがネタに挙げた、政府からの携帯料金引き下げ?のネタですけど、
実は私も前々からネタに挙げようとしていた事ですが、ついつい違うネタばかりを書いてしまって…。(笑)
これって、民事介入じゃ無いか?と思いますね。競争原理が働いていないモバイル業界と、それを放置して
きた総務省にも原因があるんじゃないか?と…。

例えば政府の要請で3キャリアが、現存する料金プランを引き下げしたとしても、MVNO業者の立場は???と
なりますし、我々一般庶民に安くなるのは良いけど、端末代が今より高いとなると、別の意味で問題と
なるような気がしますね。

3キャリアが端末を取り扱っている以上、分離しない限り無理ですし、アメリカ型の2年間契約する条件で
一括○万円とかでも、中々難しい様な気がします。

2015/11/1 23:11  [1220-8692]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、カスタムカテのペトルー酒家さん宛ての書き込みをした後に落ちてしまいました(笑)病院も夜は暖房が入ってます、少し風があると寒く感じる様になりました、お気遣いありがとうございます、既に不覚にも風邪にやられてしまっております(笑)

動物に関しては同じ考えでよかったです、あの事件は栃木や茨城で数回あった様な記憶があります、そのせいもあって、チャッピーが逝ってしまった時に火葬を業者任せには出来ませんでした、移動火葬車で簡易ながらしっかりと送ってやれました、ショップを信じて亡骸を預けたご家族が不憫でなりません…

なか〜た♪さんも話題に挙げようとされていたんですね、私は今更感が強いです、今下手に介入すると割を喰うのはユーザーだけ、三キャリアは減収でも、ウハウハ状態ですから、安くするとMVNOに脅威ですし、サポートを廃止するとユーザーが割高になるし、何処かが犠牲にならないとどうにも出来ないとこまで来てるんですね、単に安くする、長期利用者優遇をする、キャリアは自分たちで始めた事をどうおさまりをつけるんでしょう?現在各キャリアで施策されてる古事記封じに関しては強化もやむおえずと思っています、何気にほぼ定価で(家電ポイント利用ですが)iPhone6sPlusに2台機変しましたが、機変の割引なさ過ぎですね、改めて感じました。

また改変があったら、ちょくちょく書いて下さい。

2015/11/4 08:17  [1220-8694]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。携帯料金引き下げの引き下げについては、あさぴ〜auさんが仰る様に、言わばトレードオフ
ですね…。料金引き下げする代わりに、ネットワーク環境の品質低下をされても困りますし…。

総務省の「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」で、今後どのような結論付けるか?
は知りませんが、我々消費者も今以上に、情報を取得して精査をする必要が有るかも?知れません。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201
51026_727530.html



本スレで私もコメントしたのですが、Z5のバックライト削減?による、液晶色ムラの不具合があるみたいですね。

http://sumahoinfo.com/xperiaz5-display-m
ura-iromura-fuguai-backlight-docomo-au-s
o-01h-sov32-battery-life


実際に不具合か?どうかについては、Z5ユーザーじゃ無いので、詳細なコメントする立場ではありませんが、
後日発売されるZ5 compact/Premium等でも同様な事が起きたとしたら、微妙かも知れませんね。

2015/11/5 19:28  [1220-8699]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、電話料金に関しては、私は改革は出来ないのでは?と思っています、前にも書きましたが、実質販売廃止、端末のCB廃止だと定価で買わないといけましんし、月々の割引も無くなるので例え2.000円下げられても、実質値上がりのケースが増えると思います(購入サポなど少ない月々サポートの場合を除く)、個人的に乗り換え優遇を100パーセント辞めるとは思えません、今始めてる様に施策狙いの購入には厳しい制限を設けながらも続いて行くと思います、正直、私もペースはかなり落ちますが、新しい機種を安く買いたい部分では1年又は2年ごとにdocomoとauを行ったり来たりになると思います、現時点でdocomoのデータ回線は更新月で全て純解約にする予定です。

実際に今の維持費や端末購入費用にメスを入れると、どうしても値上がりするとしか思えません、買い増し制限を設けるのは残念ですが仕方ない事だと思います、もう其処までエスカレートして来たんですね。

iPhone優遇に関して語られないのはノルマがあるから誰も触れなかったんでしょう(苦笑)

SONYはどうしたんでしょうか?段々品質がおみくじ化して来ている様に思えてなりません、実際にSOV32のモックを触った時に画面に違和感は感じませんでした。(電源ボタンは未確認、形が変わったんだ…と、いう感じで見ただけです)。

Compactやpremiumと同様なら厳しいですね、画面のムラは多少は仕方ないとしても、電源ボタン陥没はマズいと思います、私の周りでZ5premiumを2人購入予定の友人がいるので、購入したらちょっと見せてもらおうと思います。

2015/11/6 07:56  [1220-8701]   

 yamato nadeshikoさん  

メンバーの皆様、大変お久しぶりです。

あさぴ〜auさん、なか〜た♪さんの交換日記の様なスレを拝見させていただきました。
だいぶ話題に乗り遅れておりますので、書き込みがずれずれなのはご容赦ください(笑)

さて、直近の話題の政府が携帯料金の見直しを。。。と、いうことですが、私も皆様と大体同じ見解です。
なか〜た♪さんのおっしゃる通り、ちょっと、一企業のやり方に政府が口をだすのもどうか?と、思いますし、また、あさぴ〜auさんもおっしゃる通り、私も万が一料金がさがるとしてもその分端末の料金があがり、月々サポートがなくなり、トータルすると結局は変わらない。。。最低でも6千円前後のあたりにしか収まらないと思います。
結局は、今の携帯代の半分弱が高額になったスマホの分割金だということをそもそも理解しているのか??と、思います。
でも、先日ママ友が話していたのですが、そうゆう政府の動きにママ友さんたちは期待を寄せているみたいでした。思わず、やすくはならないと思う。。。なんて、ちゃちゃを入れてしまいましたが(^_^;)
個人的には、auなら、せめて旧料金プランに、デジラのパケットプランをつけるプランも選べれば、家計にやさしいんですけどね。
もしそうなったら、auの一人勝ちでは?(笑)
一番安いコースなら、934円+3500円+300円=4734円(税抜)ですからね。これでもしスマパス割引ができたら、神対応でしょう。まあ、ありえないですが(^_^;)ほとんど格安シム並み(笑)

と、いうわけで、いくら政府が呼びかけてもまたまた、言葉のマジックでややこしくして、見た目だけ安く見せるプラン、そしてトータルは結局変わらないと、いう感じになりそうです。
そんな、私は先月よりスーパーカケホ+3Gプランに変更して約ひと月運用しましたが、なぜか?iPhone6sになってからデータ量の消費が激しく感じます(^_^;)先月は3Gスレスレでした。(ボーナス分1Gと、iPadの2Gシェアがあったので特に問題はありませんでしたが。。。)
たぶん、機種変していろいろと外でもいじりまくっていたので、データ量が増えたのかな?と、感じています。今月はこまめにチェックしていますが、既に500M超えているのでちょっと心配です(笑)7Gあったときは気にも留めませんでしたが、やはりデータ量がすくなくなると気になりますね(笑)

あさぴ〜auさん、

お父様の状態その後、いかがでしょうか?あさぴ〜auさんも泊まり込みなどあって大変かと思いますが、寝るときはちゃんと寝てくださいね。お体壊さぬように。。。
iPadのキーボードが使いづらいとのことですが、私は、iPadはキーボードを分割して使っていて、iPadでも日本語はケータイ入力ができるようにしています。
Atokでも同じようなスタイルでできますよ。
iPhoneでもそうですが、私は、日本語と数字入力は携帯入力。英語だけ、タイプの形にして入力しています。iPadでも分割すれば、同じようにできますので、もしご存知なければ一度やってみてください。

iTunesの不具合は私もよく感じています。Appleで唯一不満はiTunesの不具合やわかりずらくつかいずらいということと、ソフトの重さですね。(特にWindowsでは)
バックアップから復元も確かにアプリが戻らないこともよくあります。ただ、アプリを手動でダウンロードすれば、中身は戻ってるんですけどね(笑)

なか〜た♪さん、

Android6どうですか?実は、私もnexus5をアップデートするか悩んでいます。
使っているアプリが使えなくなるかが心配なのですが、もうアップデートの通知は来ているのでどうしようかと。。。
マシュマロになると、アプリを自動的に停止される機能が実装される様なので、気になってます。
Nexusもちょっと、アプリを終了しわすれると、アプリによっては熱暴走してしまい、バッテリーが急激に減ってしまうので。その点だけが気に入りません。
あとは本当にAndroid5以降はほぼiOSと同じくらい使いやすいシステムで満足してるんですけどね。
一時期バッテリーがやたらと減りましたが、最近はとにかくこまめにアプリを終了させているので、もちもだいぶ良くなりました。でも、通知とかがきて自動で立ち上がるときは困りものです(^_^;)

おサイフケータイは私も使ってます。(スイカ、edy)そのためだけにxperiaSXを使ってます(笑)
私は常に、メインのiPhone6s+iPadmini、そしてnexus5(音楽・録音したラジオ視聴)+xperiaSX(おサイフケータイ、walkman)として4台持ち歩いています(笑)
かばんが重い(^_^;)
最近は、iPhoneのケースを手帳型にしたので、そこには定期(パスモ兼用)もいれて使ってます。Edyもカードに変えようか検討していますが、やはりまだおサイフケータイを使ってしましますね。残高見るときに便利なんですよね。

ihardLoveさん、

お元気ですか?最近お見かけしませんが、またお話しましょう。

皆様へ。

大急ぎで書いてしまったので乱筆ですみません。
それでは、よい週末を。。。

2015/11/6 15:56  [1220-8703]   

スレ主 なか〜た♪さん  
Geekbench3 ベンチマーク(参考値) メモリ(RAM) アプリ使用状況(3時間)

yamato nadeshikoさん


こんばんは。ご無沙汰しております。参加されているメンバーの皆様が、何かと忙しいと思うので、
あさぴ〜auさんと交換日記みたいな形になっておりますが、参加されているメンバーの書き込みがあってから
こそ、あさぴ〜auさんの縁側が成り立ちますから、私の方は気になさらずに、全然OKですよ。(笑)

ご質問のあったandroid6.0(Marshmallow)ですが、アップデートしてから約1ヶ月程経過して、相変わらずRAMの
空き容量が少ないのが気になる部分ですが、特に不満無く動いております。
※アップデート後、初期化実施しております。

OSも含めたシステムアプリが、半分近く占めているので、少し減らせないか?と思いますね。
nexus 9のSOCであるTegra K1(64bit 2コア)は、android端末の中ではパフォーマンス(特にシングルコア)に
優れていますが、高負荷を掛けると、カメラ周辺は勿論の事、反対側のディスプレイ面まで熱が伝わるのは、
アッチチじゃ無いにしても、頂けませんね…。(苦笑)
もっとも、その上に6sシリーズに搭載されているA9チップの性能には、明らかに劣ります。(笑)
SOCの性能=ユーザーが体感出来るパフォーマンスと直接結び付きませんが、少し負荷が掛かる作業でも、
余裕で処理出来るのが良いかも知れません。

「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」にしても、昨日のau田中社長のコメント記事に
掲載していましたが、行く末を見守るとコメントしつつ、2キャリアに先駆けて、スーパーカケホを導入した
経緯がある以上、内心は穏やかじゃ無いでしょうね。
個人的には、本当にユーザー側に立って議論をしているのか?、疑問に感じます。


あさぴ〜auさん

こんばんは。日本国内の携帯加入者が飽和状態で、これから先は人口減少が進む以上、新規契約者を増やす事が
見込めない訳ですから、主要キャリアは既存ユーザーから奪い合う形しか残っておりません。
我々一般庶民に一番有効(飛び付きやすい)となると、言い方悪いとお金になるでしょうね。

私の場合だと、所謂養分様の分類に入りますが、長期ユーザーからしたら、MNP契約者に対して、資金の
一部払っている事は事実ですから、多少公平性に欠けますけど、ある程度は仕方が無いかも知れません。
キャリア契約が嫌であれば、MVNO業者にMNPすれば良いだけの事です。
総務省がキャリアに対して、制度を変えたとしても、同じ事の繰り返しになるんじゃ無いかと、私は思いますし、
我々ユーザーも今まで以上に、契約前に予備知識を入れて、賢くならなければなりません。

あさぴ〜auさんがネタに挙げた、Z5の電源ボタンの陥没は、私も頂けませんね…。(苦笑)
android6.0から正式サポートされた、指紋センサーを見据えて、電源ボタンをあの形状にしたのでしょうが、
本スレで見た限り、チラホラとスレに立っている以上、F-04GのTVアンテナ以上に深刻でしょうか。

2015/11/6 20:14  [1220-8704]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

yamato nadeshikoさん。
なか〜た♪さん。

こんにちは、明け方にペトルー酒家さん宛を書き込んだ後に落ちてしまいました、中々リアルタイムとは行かないのは残念です。

yamato nadeshikoさん。

私は端末のサポートが現状のまま推移という事なら、値段的には現状のままでもいいと思ってます、その都度毎月割や月々サポートは高額の物を2年ごとに選択して乗り換える、このスタンスは買い回り制限が厳しくなっても続けようと思います、docomoへの月々サポート適用転入は息子の名義を使えばいいのですが、それはしたくないので自分の名義で組めるまではdocomoへの転入はせずに現状維持で行くつもりです、もう端末価格や実質販売がなくなれば、かえって高くなりますし、既存長期ユーザー救済どころか、一蓮托生みたいになってしまうのも少し考えれば容易に想像できると思うのですが、やはり役人はお役所仕事になってしまうんですね、でも転売防止の制限なんかはいいと思います、今は私も自分の首を絞める形になってますが、それがあるべき形なんで私もそれに従う事に不満はありません。

でも試しに記載して下さったLTEプラン+デジラの組み合わせはいいと思います、私はauは仕事用のはカケホですが、GALAXY Note EdgeはLTEプランなんで、支払額はそこそこありますが、スマパスポイント稼ぎで余裕で元を取ってますので、会社用の回線は会社から出てますし(笑)でも会社用のiPhone6では殆どパケット通信はしてないんで別の意味で無用の長物かもしれません(笑)

親父に関してはお気遣いありがとうございます、もう来たる時は近くまで来ています、今日からは息子も加わるので心強いです、私1人だとどうしても顔に出る時があるので、かなり気を使うせいか何もしてないのに、交代で自宅に戻る時なんかは帰宅した途端に落ちたりなど疲れが半端ない状態です、其れでも最後まで普段と同じ様に付き合って行く所存です。

2015/11/7 13:51  [1220-8706]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

レスが長くなりそうでしたので2回に分けて送信しました。

電話料に関してはyamato nadeshikoさん宛に記載した通りです、私もいい行いをしていた訳ではないので、此れからは1年に一度若しくは2年に一度のペースにします、現在の端末は少々使い込んでも見劣りする訳でもないので、物を大切にするという意味合いも込めて使っていきます、現在所持デバイスは基本的に売りに出す事はせず、大切に保管(予備としておいておくと、メインが壊れた時に保険かけてなくても使えるので)する予定です、GALAXY Note Edgeもあれ以降は静かに活躍してくれています。

Android6でもシステムメモリは其れなりに使うんですね、GALAXY Note Edgeでも24GB程度しか使えません(システムメモリ7.43GB)、余談でiPhone6の64GBで55.7GB(システムメモリ8.3GB)になってます。

GALAXY Note Edge Android5.0.1
iPhone6 iOS9.1
(iPad Air2の64GBもiPhone6と全く同一)
(iPhone6sPlusは 55.4GBでシステムメモリ8.6GB)

XPERIA Z3 Compactは今手元に無いので自宅に戻らないと不明です、また別の書き込みで書きます。

システムメモリが大きくなって来ているので、正直16GBでは厳しい感じですね、まだmicroSDが使える端末はいいですが、最近のGALAXYなんかは外部メモリ非対応なんで、買うにしても64GBを選択しそうです、実際にメモリが16GBとあると、知らない方は16GB全てが使えると認識されてる方も多くいらっしゃると思います、その容量に関しても購入時に説明が欲しい所です、あまり購入時に説明と言っても、相当スタッフのスキルが高くないと難しいので、他の問題も含めてスタッフにもとめられるハードルが高過ぎますね、時々ショップで見ていても気の毒に思う事もあります。

端末価格は上昇傾向にあり、個体差の確率も上昇傾向だと割に合わないですね、ガラス破損はユーザーの使い方に問題ありとしても、電源ボタンの陥没は其れ以前の問題ですね、個人的に今回のXPERIAは無印Z5だけは仕上げがマット仕様になった事以外はあまり目を引きません、何時もはXPERIAの発売は買わないにしても気になってましたが、Z4の時以降ときめかなくなりました、XPERIA Z3 Compactで十分通用するのもあるんですが、端末の造りに関してはお粗末感があって安心できません、とにかく明るい安村くんみたいに、【安心してください】といえる物造り、品質管理をお願いしたいです。

2015/11/7 14:15  [1220-8707]   

スレ主 なか〜た♪さん  
内部ストレージ(ROM) 無効化したアプリ一覧

あさぴ〜auさん

こんばんは。病院と自宅の行き来等もあって、心身共にお疲れでしょう。今日から息子さんが来るとの事
みたいなので、少しは楽かと思いますが、くれぐれもご自愛下さい。
私の場合は、量を控えめにしつつも、月桂冠三昧ですが…。(笑)

さてandroid6.0の内部ストレージ(ROM)ですが、32GBを二進法で計算すると、実際のストレージ容量が29.8GB
前後となるので、現在OSも含めたシステムアプリが、4GBちょいと言った所でしょうか。

29.8GB(実際の空き容量)ー25.61GB(現時点での空き容量)=4.19GBで、インストールしたアプリを除くと、
システムが4GBちょい?かなと…。

iPhoneもそうですが、64GBで二進法で計算すると59.6GB前後となるので、iOSのシステム系が、約4.2GB
前後?になるかと思います。(間違っていたら、スルーして下さい。)
PCに詳しい、お隣りのRe=UL/νさんに聞けば、教えてくれると思います。HDD/SSD等の容量計算もそうですが、
スマホも含めて、コンピューターは二進法で計算します。私の場合は、いちいち計算するのが面倒なので、下記の
サイトのツールを使って、実際の空き容量の計算しております。

http://raid.nomaki.jp/

ちょっと話が逸れてしまいましたが、実行中のRAMとなると、1.8GB中OSも含めたシステムアプリ(システムと
システムUI)計3つで1.04GBが常時使用している形です。これに他のアプリも常駐する形になるので、RAMが1.4GB〜
1.5GBを使用中になりますね。
あくまでタブレットの例なんで、参考になりませんが、リファレンスモデルですら、この状態です。
キャリア向けモデルだと、これにキャリア謹製アプリとメーカーアプリ(システムも含めて)も加わりますから、
RAM2GBの端末だと、動作が緩慢になりがちになるかも?知れません。今後はRAM3GB以上の端末じゃ無いと、
ちょっと厳しいでしょうね…。

2015/11/7 20:20  [1220-8708]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、そうでしたね何か思いっきりおバカを露呈させてしまいました、ユーザー使用領域以外が全てシステムメモリな訳がないですよね、計算については全く知らなかった←恥なのかな?
ので、おバカな書き込み御容赦下さい。

GALAXY Note EdgeのRAMは。
システム 840M
アプリ 1.1G
空き 848M

になってます。

スマホ歴はそこそこ長いのに知識は浅いので困ってしまいます。

息子が来てくれて、今は休ませて貰ってます、3人とも病院に詰めてます、私が明日どうしても仕事が外せないので、此れから一旦自宅に戻ります、今は落ち着いていますが、急変する事もあるので目を離すのが不安です。

yamato nadeshikoさん。

iPadのキーボードの件ありがとうございます、まだ試してないですが、時間が出来たら試してみます、コメントが遅くなり申し訳ありません。

2015/11/8 00:17  [1220-8709]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

容量の違いのポカは、私も数年前にやらかしているので、安心して下さい。(笑)
TVの外付けのHDDのパッケージに示している容量と、実際に録画できる容量(録画時間)が違う事に気付いて、
製造元のバッファローのサポートに、何で違うのか?電話で聞いた記憶があります。

その当時は、PCも所持していなかったので、電話で二進法の話をされて、二進法そのものが???程度
でしたし、4を所有していた当時は、iTunes等のバックアップ等で、友人宅にちょこちょこPC借りに出掛けた
時に、その話をしたら、友人からもバカにされましたよ。(苦笑)

今となれば、恥ずかしい話ですけど、意外に表記されている容量=保存出来る容量と、錯覚してしまう人が
多いかも?知れませんね。
今は、クラウドストレージが普及しているので、余程のない限り困る事は少なくなりましたが。


話が逸れますが、リンゲル・携帯総研等でもネタになっていましたが、Googleがandroidの断片化を防ぐいで、
競争力を上げる為に、Appleが直接関わっているSOC(Aチップ)と同様に、独自プロセッサにも関わる動き?が
あるようですね。

http://rbmen.blogspot.jp/2015/11/googlea
ndroid-osapple-a.html

2015/11/8 01:53  [1220-8710]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も初めてスマホを買った時に、実際のROM容量と保存出来る容量の食い違いに戸惑いました、Google検索で状況を把握して納得はしました(笑)その当時はまだAndroid2.3の頃でした、実際はmicroSDにデータ保存するのでそんなに困りはしませんでした、デビューはSH01DでROMは4GBでした。

何気にスマホを趣味として扱うには是非とも知っておいた方がいい内容ですね。

私はどちらかというと機械音痴の部類に入ると思います、Blu-rayレコーダーも使いこなすのに時間が掛かりました、覚えてしまうと何て事ないんですが。

本スレでチラッと見かけたのですが、XPERIA Z5 Compactの価格がXPERIA Z5と大差がないのに驚きました、月々サポートもシェア15特割なしで1.890円なんで微妙な設定ですね、シェア15以上で割引、カケホライトもそうですが、シェア10でも適用して欲しい所です、私の所は繰越も入れて現在月に23GB(ボーナスパケット5、繰り越し8、定額分10)ありますが、5人で使って月に5GBで足りている状況です、親父が1番使っているのですが、病院にWi-Fiがないので仕方ないのですが、其れでも余ってますから。

そろそろXPERIA Z5のグループ2機種も登場しそうですね。

2015/11/8 21:39  [1220-8712]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。Z5compactの価格の本スレは、私も見ました。本体価格が84,888円(税込)ですから、Z5と比べると、
約8,500円近くです。従来と金額差が無くなりましたね…。

価格の推移を調べてみた所、Z3compactが68,688円(税込)でしたから、この1年で16,200円の値上げで、直前のA4
でも7,128円の値上げでしょうか。
※Z5compactが一番高いですが、その次にZ1 fの82,080円(税込)がありますけどね…。

一方、Z5はZ4と同様に本体価格が据え置きなので、93,312円(税込)ですが、Z3からだと6,480円(税込)の値上げ
でしょうか。
この状況からすると、Z5Premiumの本体価格が、6sPlusと同様に10万円を越える可能性が低いにしても、実質
価格が7万円半ばと噂されているので、月サポが1,000円(税込)前後になるのかな?と見ています。
ある御方が、Z3compactと同様に値崩れするのでは?とコメントしてありましたが、MNP以外の既存ユーザー
の場合だと、あっても月サポが増額する位で、正直厳しいかと思っています。

あさぴ〜auさんが先レスで、値段は上昇しているのに、製品の品質が悪い旨の事を書かれていましたが、
冗談抜きに購入する・購入したユーザーは「ふざけんな!!」と文句一つも言いたくもなりますし、更なる
Xperiaユーザー離れが進むかも知れません。

Appleとソニーモバイルは、中国のFox connに製造委託しながら、メーカーの規格・品質管理の違いなだけで、
こうもガラッと変わってしまうのか?と、私からしたら首を傾げたくなりますね…。(苦笑)

2015/11/9 01:12  [1220-8714]   

 yamato nadeshikoさん  

なか〜た♪さん、

おはようございます。

昨日、ふっと思い立って、nexus5をandroid6へアップデートしました。

いまの所特に問題なくアプリも起動しているようですが、いろんな設定をどこですれば良いのかよくわからず(^^;)
どこをどみたら変わったのか?まだ良くわかりません。

ただ、動きはキビキビになったような気がします。
バッテリーもちはまだわからないので、今日1日使ってみてからですね〜。

2015/11/9 07:07  [1220-8715]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん

こんばんは。まずはandroid 6.0導入おめでとうございます。5.0/5.1とは少し使い勝手が違いますが、4.4⇒5.0
よりは、違和感無く使えるかと思います。
6.0から正式サポートされた、USB type-Cと指紋認証がありますが、非対応のyamato nadeshikoさんと私は、
完全スルーと言う事で。(笑)

現在はnexus5X/6Pのみですが、近い将来iPhoneがUSB type-Cに対応?すれば、充電器1台で済むかも
知れませんね。

あさぴ〜auさんも交えて、一つ訂正します。このスレの初めに貼った4枚目の「ドロイド君のショートムービー」
の件ですが、先月末にYou Tubeで視聴したら、ショートムービーでは無く、激ムズのミニゲームでした。
大変失礼致しました。m(_ _)m

2015/11/9 19:47  [1220-8716]   

 yamato nadeshikoさん  

なか〜た♪さん、


android6殆ど使い勝手は5の時と変わりありませんね〜。
通知の仕方などがかなりiPhoneっぽいです。
iPhone使いの私としてはとても使いやすいです。
コピー&ペーストも使いやすくなりました。

また、待機時のバッテリー持ちが劇的にに良くなりましまた\(^^)/

ここのところアプリの暴走に悩まされていたので、こまめにアプリを終了させていましたが、なんか、そんなことしなくでも大丈夫のようです。

節電モードが良く効いているみたいです。

また、通知領域のカスタマイズがよく分かりませんでしたが、ネットで調べてカスタマイズする方法がわかりました。まだやってませんが、気が向いたらやってみようとともいます。

でも、まだ不安定なのか、昨日は音楽を聞いていたらいきなり再起動してしまいました(^^;)その後は問題ないですが、ちょっと様子見ですね。
立ち上がりも少し時間がかかりました。

本来なら1度初期化すると快適なのでしょうが、面倒なので、このまま使って見ます(笑)
だめなら、時間をみて初期化してみますが。

ともかく、概ね満足で、快適ですね。

2015/11/10 16:30  [1220-8718]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん

こんばんは。仰る通り、従来4.4までのandroidと違って、5.0.1以上の端末だと、普段のメインスマホ6sをお使い
であるyamato nadeshikoさんの場合ですと、違和感無く入れるでしょうね。

昨日から6.0の目玉機能の一つ、『Now on Tap』も提供されましたから、あくまで使い方次第ですが、ホームキー
長押しする機会が増えるかも?知れませんね。(笑)

言われてみれば、バッテリーセーバーが搭載されてから、待機時における電池消費が、5.Xの頃よりも、減った
様な…。
OSアップデートのサポートが2年間(セキュリティ関連は3年間)と言うのが、ちょっとセコいですけど、何だ
かんだ言いつつ、最新のandroidが使えると言うのが、nexusシリーズの醍醐味だと思います。

先にあさぴ〜auさん宛に書きましたが、先週から、Googleが独自SOC開発を模索している噂の記事を見掛けて
いるので、数年先にはAppleのAチップと同様に、独自SOC(Gチップかな?)を搭載したnexusシリーズが、登場
するかも?知れません。
あさぴ〜auさんも私も(もしかしたら、yamato nadeshikoさんもかな?)共存共栄の考え方なので、iOS/androidが
切磋琢磨し合いながら、生活をより便利になるツールを提供し続けて欲しいなと思います。

2015/11/11 18:18  [1220-8719]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。
yamato nadeshikoさん。

おはようございます、全然書き込めないで申し訳ないです。

Android6に関しては、対象のスマートフォンを所持していませんので、来年の楽しみ&知識として参考にしますね、チラ見はしていたのですが、中々思う様にいかず、家族の助けを借りても厳しい状況になってきました、本スレもザッと見てみましたが、未だにくだらない事を引きずってるスレありますね(画面黄ばみとApple問題)、画面が黄色い事に関しては、色温度を変えるアプリを入れればいいだけで、工夫すれば何とでもなるんですが。

XPERIA Z5 Premiumもそろそろですね、価格が10万を超えると割賦審査で躓く方も出ると思いますので、iPhone6sシリーズの様に実質価格を上げる事によって、10万以内に抑える感じですね、昨日少しだけモックを見た(内容変更でdocomoショップに行ったので)んですが、シルバーかな?完全にミラーみたいな感じで、指紋がすごく目立ちますね、個人的には外観はXPERIA Z5の方が好みですね、まだ詳しい価格は出てませんでした。

余談ですが、カードは2枚にしていたのですが、先日Yahoo!カードが届きました、ヤフオク利用、Yahoo!ショッピング利用やTポイントを貯めているので、これから役に立ってくれそうなので、作ってみました、申し込んで5日で届きました、クレジットカードの発行ってこんなに早かった?という感じで驚きました(笑)DCMXの優遇が感じられないので、支払うカードをYahoo!カードに変えようとも検討しています、DCMXはゴールドカードでないとあまり意味が無いみたいですね。

iPhone6sPlusに関しては、ごく稀に指紋認証無反応や3Dtouch無反応になる事があります、ごく稀になんで気にはならないですが、頻発しても3Dtouchを切ればいいと思っているので、でもいきなり無反応だと焦ります(笑)電池もち良し、発熱殆どなし、SAMSUNG製ですが、全く問題無いです、Yahoo!ショッピングで安安のガラスフイルム(ブルーライトカット)を購入しました、まだ張り替えてませんが、試しに購入なんで、次回からはラスタバナナフイルム卒業となるか、ブルーライトカットの威力は?との思いで購入しました。

yamato nadeshikoさん。
新しいOSなんで、アプリの最適化などで、少しの間だけ端末が不安定になったりする事もありますので、気になさらないでバンバン使ってあげてください、私がAndroid6を堪能出来るのは、早くても3月ですね、動かす回線が3月になるまで無いので。

なか〜た♪さん。
既にご存知かと思いますが、もしかするとパケット1Gプランが出てくるかもしれません、そうなるとシェアパック5や8なんて出してくれるとありがたいです、シェアパックの価格が下がれば、ルータiPhoneも減らす事が出来ますし、auメインにしたいのですが、電波の関係で、どうしてもdocomoを持たないといけない状態なんで、安くなれば逆にdocomo主体で光もdocomo光に変える事も検討出来そうです、auの通信速度は少し向上して、一桁の時もありますが、15ぐらいになりました、通信速度はストレスはかなり減りました(docomoとの差はまだ肌で感じられます)、でも実質価格価格が廃止されたとしたら、実質値上げという感覚は自分の中では払拭出来ないで居ます。

2015/11/15 08:11  [1220-8721]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


こんばんは。yamato nadeshikoさん・私も、あさぴ〜auさんの状況を知っているので、返信はお時間がある時
でも大丈夫ですよ。

そう言えば、ドコモがパケットパック1GB?を検討している記事は、数日前に見掛けた記憶がありますが、
そうなるとGB辺りの単価が、かなり高いでしょうね…。

個人向けのドコモのxi向け料金プランだと、カケホーダイ(2,700円)+パケットパックS(3,500円)+SPモード
(300円)計6,500円+消費税が最安となるのですが、それでもデータ容量1GB辺り1,750円と高いのがネック
ですね…。(苦笑)
仮に1GBのプランを設定した場合だと、カケホーダイのみしか組めなかったりする場合も、十分に有り得る
ので、何だかんだと言いつつ、5,000円前後掛かるんじゃ無いか?と見ております。
※カケホーダイ(2,700円)+パケットパック1GB(2,000円)+SPモード(300円)=5,000円(仮)で。
多分、カケホーダイライトみたいに、料金プランの組み合わせの出来ない制約が付くと思います。

私も先日Z5 Premiumを見てきましたが、指紋汚れがビッチリ付着していて、汚らしいったらありゃしない
感じでした。(笑)
先程、予定価格の本スレが投稿されておりましたが、あさぴ〜auさん・私が予想していた通り、10万円を
超えない本体価格となったようです。
※おまけに、月サポも1,000円を切る安さで…。(苦笑)

先週発表された、iPad Pro(128GB)のセルラー版も、各キャリア共に、13万円近くの本体価格ですから、
そう遠くない時期に、スマホも10万円超えが当たり前になる時代が、迫って来ているのかも?知れませんね。

2015/11/15 20:08  [1220-8724]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、ありがとうございます、今は息子も参戦してくれてますので何とかなりそうです、親父も体調が悪いというよりは、精神的に参ってる様で、常時錯乱している感じです。

XPERIA Z5 Premiumはやはり指紋つきまくりでしたか、私的にはZ5みたいなマット調のものが好みなんで買うならばZ5ですね、自宅の端末が白基調の物が多いので色もホワイトですね、タブも表面は白なんで(笑)昔は白は汚れが目立つので…との思い込みで、どちらかというと黒の方が多かったのですが、気づいてみると表面は白ばかりになってしまってました(笑)

XPERIA Z5 Premiumは予測通りの価格でした、MNPはともかく、購入サポなしで月々サポートが1,000円以下なのは困りますね、シェア特割も15GB以上ですから、シェア10の私には恩恵がないです、価格面からしても購入するならZ5になりますね。

1GBプランですが、私もなか〜た♪さんと同じ考えです、その代わりに実質販売をやめてしまうと、カケホーダイしかないdocomoでは相当高くなります、現時点で安くするためのカケホーダイライトはデータM以上、シェア15以上からなんで、家族が少ない、一人で契約されてる方にとっては単に値上げになってしまってます、この設定で考えると1GBの定額が出たとしても制約が大きいなどで使える代物になるかは疑問です、これはSoftBankにも言えますが、SoftBankはホワイトプランを残してる分マシかも、でも端末購入に関しての制約が厳しいので手を出しにくいですね、使い勝手は悪くないだけに残念です、カケホーダイライトに関してはauは唯一3GBでの契約が可能で、カケホと2GBの組み合わせよりも300円安くなります、ただauの場合はシェア契約がタブしかないので家族全体でとなれば厳しいかもしれません、しかも明日からはLTEプランの従量制プランが廃止になり、LTEプランにはフラット強制になるのでMNPに関しても厳しくなります、各キャリアの政策自体は異なりますが、現時点では3キャリアとも改悪となってます、こんな感じでは少々テコ入れしてもいい方向には向かないような気がします。

iPad Proも13万は高いですね、そこそこのWindowsパソコンが買えますね、そういえば、このiPad Proは端末よりも、ペンの方が超品薄なんでオークションでも定価の倍以上の価格で落札されてるようです、Appleの製品は必ず何かが品薄になりますね。

2015/11/16 03:04  [1220-8726]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

docomoの自宅での通信速度です。

来月は300対応となる伏見区北部で試験計測する予定です、混んでる時間帯は35から45あたりです。

2015/11/16 03:15  [1220-8727]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。昨日・今日と忙しくて、返信が遅れてしまいました。(苦笑)
さて1GBのプランが追加されたとしても、私の場合は移行しないと思います。少なくても、私個人で使用している
データ使用量での数ヶ月での平均値が1.8GB前後なので、1GBだと有に超えますし、あまりセコく使いたくない
事が、理由としてあります。
ご存知の様に、スマホの場合は、バックグランドでの通信量もあるので、アプリのアップデート等はWi-Fiで
行うにしても、割とシビアに使わなければなりませんね…。(汗)


上記と話が逸れますが、最近arrowsの本スレが賑やかになっているようですが、発売日の遅れでブーブー文句
を言っているスレを立てるのは、正直如何なものか?と思います。
予約している人にとっては、待ち遠しくて仕方が無い気持ちがある事も、解らなくもないですが、価格.comに
文句言った所で、発売日が前倒しされる事は無いと思いますが?(苦笑)

富士通の場合は、夏モデルのF-04Gでやらかした経緯がある以上、何らかの理由で発売日を遅らせた?と思いますが、
私見の立場だと、下手げ発売を早めて不具合などでやらかすよりは、賢明な判断だと思いますし、次にやらかすと
なると、富士通の携帯事業(来年4月から分社化)そのものが、かなり危うくなるような気がします。

これはどのジャンルの商品・人間関係等も言える事ですが、一度信頼を失ってしまうと、そこから信頼を取り戻す
事は容易な事ではありませんからね…。

2015/11/19 00:13  [1220-8729]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
近鉄大和八木 近鉄河内国分

なか〜た♪さん。

こんばんは、此方も親父がいよいよな状態になってきました、万一の時は簡略に書きますので、暫くお休みするかもしれません。

私も毎月大体1GB前後ですが、繰り越されるパケットがありますので、毎月23GBを5人で分け合う形になっていますので、あまり気に留めずにアップデートも行っております、全員がiPhone6s系なんで、ボーナスパケットが5GBあります(13ヶ月)、それに繰り越しが大体毎月7GBぐらいなので、シェア10の分を入れると20GB超えになります、iPhone6sのボーナスパケットが無かったとしても余裕です、5人で3GBぐらいなんでシェアパック10でも大きいぐらいです、自宅ではWi-Fiなのと、仕事先では殆ど通信は使わないので、毎月のパケット量も平均的に推移しています。

通信速度ですが、奈良県橿原市の近鉄橿原線、大阪線大和八木駅と近鉄大阪線の河内国分駅での計測値です(docomo版)。

au版もあるので、次レスに写真だけ掲載しますね。

富士通スレですが、不確定情報に惑わされてた方のスレですが、注意されてる方の書き込み通りだと思います、それで逆ギレ?は???ですね、何にせよ公式発表を待たないとどうにもならないので待つしかないですね。

2015/11/21 01:03  [1220-8731]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

こちらは大和八木のau版です、河内国分の分はスクリーンショットが撮れてませんでした、大阪の上本町の駅でも計測しましたが、docomoもauも一桁代でした。

自宅の速度も時々20を超える時があります、一時期からみると改善された様に思えます。

2015/11/21 01:19  [1220-8732]   

スレ主 なか〜た♪さん  
自宅周辺 JR宇都宮駅周辺 SH-01Gでの実行中

あさぴ〜auさん


おはようございます。あさぴ〜auさん自身は、前々から覚悟を決めていたのでしょうが、いざ現実として
受け入れなければならない事は、とても辛い心境でしょうね…。人間って、辛い現実が解っていても、簡単に
「ハイそうですか、分かりました。」と受け入れるのは難しいですし、その当事者で無いと解りませんから。

私の方も、師走に近い事?もあってか、更新が遅れがちになっておりますが、私なりに気づいたネタも含めて、
此方の留守番だけは守っておきます。

話が変わりますが、F-02Hのスレって、捨てアカを屈指して、他人になりすましている?だけだと思います。
実際として、古いHNからの書き込みが全くありませんし、俗に言う『かまってちゃん』なだけでしょう。
私からしたら、そこまでしてF-02Hのステマ行為をしてどうするの?と、全く理解出来ませんね。(笑)

さて、あさぴ〜auさんが通信速度のネタを出されたので、久しぶりに先週辺りから、自宅周辺・JR宇都宮駅前
周辺を測定したのですが、B.3(1.7GHz)のエリア化が拡大したこともあって、速度低下が顕著に目立つように
なりました。パケ詰まりは起こっていませんが。
来年5月頃に、CAのエリア化になりますが、端末入手次第もありますけど、果たしてどうなることやら…。(苦笑)
その前に、嫁の端末の購入(6sかnexus 5X)が、先になるかも?知れませんが、現時点では未定の段階と言う
形にしておきます。

最後に、私の運用しているSH-01Gが、やっと5.0配信開始されてアップデートしたのですが、4.4の頃よりも
RAM残量の少なさ・11ac接続時における通信速度の低下が目立つので、現時点の判断だと、失敗したかも?
知れませんね…。(苦笑)

2015/11/21 10:49  [1220-8734]   

スレ主 なか〜た♪さん  
5.0アップデート前(Wi−Fi) 5.0アップデート後(Wi-Fi)

連投で失礼します。

RBBの履歴になっちゃって申し訳無いのですが、画像を貼っておきます。
※もしかすると、接続している時間等によって、速度低下しているだけかも?知れませんが…。

2015/11/21 11:08  [1220-8735]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんにちは、あれからは小康状態で今日は自宅で休んでいます、もう1日1日が早くて、日にちや曜日感覚が無くなって来ました、仕事の方も何とか出勤日数を調整して貰って、身体に影響を受けない様にして貰っています。

私のGALAXY Note Edgeは5.0.1ですが、目立った事はないですね、とりあえずキャッシュのクリアはマメに行ってRAM残量は気をつける様にしています、Wi-Fiについても、アップデート前とは変わらない状態で安定しています、Disney Mobile SH02Gの時は購入当時のバージョンのまま(確かこの機種はメジャーアップデートはなかったですね?)でもXPERIA Z3との比較でもかなり掴みは弱かったです、スペック的にはDisney Mobile SH02Gと同じ01Gで、更にWi-Fiの掴みが悪いと厳しくなりますね、底が1番厳しい所だとお見受けします、慣れていったとしてもWi-Fiの状態だけは慣れるという訳には行かないので…

F02Hに関しては静かになりましたね、今朝に少し本スレを見回してみましたが、意味不明なスレや???なスレも相変わらず多いですね、XPERIA Z5関連でのスレが目立っているというか、iPhone6s裁判?に関しての物もありましたね、私なら面倒だし、そんな時間も取れないので、該当機種を売って白ロムを買います、auのiPhone6も実際に使ってますが、移動中の通話(駅構内や社用車助手席の時)でもそんなに問題はないし、移動体通信機なんで、時に通話が悪くなる時はあるか…みたいな感じで気にしてないのもあります、それを言い出すとキリがない上に、他のキャリアでも起こることなんで。

iPhone6を売るスレもありましたね、私も昨年端末交換したくなかった(au版iPhone6Plus)のは、IMEIが変わると店によっては大幅減額の可能性もあったからなんです、でも残債ある端末を売るというのは個人的には気が進まないです、ローンが終わらないと自分の物にならないという考えなんで、docomo端末では無いですが、au版やSoftBank版では支払いが滞ると赤ロムになりますので。

思いっきり話がズレてしまいました、通信速度ですが親父の病院での通信環境はauは相変わらず使えませんが、docomoが一桁だったフロアが15辺りまで出る様になってきました、高層階だとauの方が早くなりますが、平均して通信や通話の出来るdocomoはやはり手放せませんね、その病院は伏見区北部で300対応エリアのすぐそばなんで、もしかするとかなりの恩恵があるかもしれませんね、現状だと病院内はSoftBankが圧倒的なんで(企業イメージは今ひとつですが、使い勝手は悪く無いし、機会があれば使ってもいいと思ってます)、私の自宅エリアと似てますね、私の自宅も一時auが5付近から20ぐらい(玄関先だとiPhone5sで28出た事もあります)で昨年に一桁にスピードダウンという経緯があるので、何となくですが感じが掴めます、今も玄関先と部屋内だと少し差が出ます、それだけ私の棟が微妙な位置にあるという事ですね(笑)

冬モデルもある程度出尽くした感があるので、また静かな時期に突入しそうですね、私は10月購入のiPhone6sPlusをSIMロック解除(翌年4月ごろ)して、ちょっとMVNOに挑戦してみようかと思います。

2015/11/23 11:24  [1220-8736]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

追伸です。

自宅フロア内のau端末の速度測定結果です、何故かiPad Air2が遅い状況です。

2015/11/23 11:31  [1220-8737]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。色々と心身共にお疲れでしょうから、ゆっくり休まれて下さいね。
先レスで、送信した後に気付いたのですが、意図的ではありませんでしたが、顔アイコンが【楽】となって
おりました。大変失礼致しました。m(_ _)m

返信内容を読んで、MVNOに挑戦したい?内容を書かれていましたが、SIMロック解除したい?って事だと、
au回線のmineo辺りを検討している事でしょうか?
au回線だと、mineoかUQ mobileの2つしかありませんが、ネットの記事を読んだ限りだと、UQ mobileの方が、
本家の回線と遜色無いみたいですが、6sで確実に使用出来るとすれば、mineoのみとなるようですね。
※自己責任の範囲では、UQ mobileのSIMが使えるブログが、チラホラと見掛けますが…。

ネタに挙げた6のau版の裁判?スレも、私も数日前に見掛けましたが、裁判沙汰になると、労力と金銭面も
絡むので、個人的にはさっさと終わらせたい性格(面倒な事には関わりたくない)ですから、別のキャリアを
選択しますね…。(苦笑)

必ずしも一概には言えない部分がありますが、キャリア(MVNO)のメリット・デメリットは少なからず存在
しますし、どっかで妥協せざろを得ない事もありますからね…。
数日前のケータイwatchの記事で、スマホの契約に伴う内容だと、主要キャリアで3割前後・MVNOで約15%
の方が、理解していない調査結果も出ているようです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201
51120_731642.html



人の事を言える立場ではありませんが、キャリアショップの店員の説明通りに、選択してしまうと、思わぬ
落とし穴・しっぺ返しを喰らう事にも成り兼ねません。やはり、事前に勉強する必要性が有るかも?知れま
せんね…。

2015/11/23 19:25  [1220-8739]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、カスタムカテのペトルー酒家さん宛に記載した通りになりそうな感じです、突然返信が滞るかもしれませんが、宜しくお願い致します。

SIMロック解除は単にやってみたいだけで、峰男にするかは分からないです、docomo系のMVNOでもいいと思ってます、まぁdocomo系のMVNOならSIMロックがかかったままでも全然オッケーなんですが(笑)au系のMVNOだと自宅が弱いのが難点です、あくまで試しに的な考えなんで気楽にやってみようかと。

私は仕様だと思って使うと思います、偶に声がこだまみたいになる事はあるので移動体通信機とはこんな物なんだと割り切った方が気が楽ですから、移動の時も高速移動だと通話状態が悪くなっても仕方ないとも思います、裁判にする程ではないかと、割り切った方が後々楽かと思います。

今日は親父の回線を解約して来ました、ハーティなので違約金は掛かりませんでした、なんだかんだ言ってスマホが仲直りの橋渡しとなったので解約には抵抗がありましたが、この状況では仕方ないと思ってます、継承しても使う人が居ないのも解約の理由の一つです、使っていたiPhone6sPlusは息子に、XPERIA Z Ultraは私に託しました。

2015/11/24 03:16  [1220-8742]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】
とうとう時期が到来しそうです、来月の中頃まで休みます、あまり具体的に書けないので簡素な文面で申し訳ありません。

2015/11/28 17:37  [1220-8746]   

 yamato nadeshikoさん  

メンバーの皆様、こんにちは。

今日は、月末。ドコモ羽田空港店でガラケーを1件、新規契約してきました。
本当は来月乗り換え回線があるので、その回線を使うつもりでしたが、たまたま、新規一括0円携帯が出ていたので、飛びついてしまいました(^^;

来月更新月の回線はauなので、明日1日に解約してきます。
その方がMNP手数料を取られないと思って契約してきたのですが、最後の最後に詰が甘かった(^^;
月々サポート額が、新規とMNPでは400円ほど違っていて…
しまった!って感じたったのですが…

本当は、プランssの無料通話1000円プランで2円運用予定が、148円運用になってしまいました(;_;)シンプルプランにすれば2円運用出来ますが。

しかし、本当はiモードコンテンツを6つ契約が必要だったんですが、月末で当月解約できないので、お店が気を使ってくれて、コンテンツではなく、dカードの申し込みで許してくれました。
カードは増やしたくはありませんが、まあ、後で解約しちゃえばいいし。入会金もかからない。
コンテンツを外す手間もない。
そのためのパケット代も不要。

まあいいかと。
で、差額を計算してみた。

コンテンツ代1944円+MNP手数料2160円=4104円。

148円運用x24ヵ月=3552円
無料通話不要なら2円運用で、48円にもできる。

足は出なかったのでとりあえず良かったです(笑)
携帯端末は、速攻触らずに買取りに出します。
シムは昔の端末にさして使います。

乗り換え予定だったauの携帯は明日解約に行ってくれば、とりあえず今回の処理は終了です。

なんかよくわからない契約をしてしまったのですが(笑)まあドコモ回線がひとつ欲しかったのでよしとします。

さて、

あさぴ〜auさん、

お父様の件、かける言葉もありませんが、
こちらは気にしないてくださいね。

2015/11/30 15:36  [1220-8747]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん


こんばんは。本来であれば運営者である、あさぴ〜auさんを差し置いて、私が書き込む事は如何なものか?と
思いましたが、yamato nadeshikoさんも含めたメンバー様の書き込みがある限り、留守中の縁側を守る事が、
私も含めた古参メンバーの責務かな〜?と考えております。
私の方が仕事が忙しく、中々返信が出来ない時がありますが、ご容赦下さいませ。

さて、ドコモ版ガラケー新規契約おめでとうございます。
オプション契約が、dカードのみと書かれていたのですが、au Walletと比べると、正直未知数な部分が
ありますね。
※まともな恩恵な受ける店舗だと、ローソン・マック中心なので、少な過ぎますし…。(笑)

正直、あれだけFelica(おサイフケータイ)を推進してきた立場であるドコモが、何故プラスチックカードの
路線に逆行したのか?が、正直首を傾げますね。
確かに、現iPhoneユーザーの方ですと、歓迎すべき事項かも?知れませんが。

上記と話が変わりますが、総務省の『携帯料金タスクフォース』の第4回会合が、先週26日に開催された
模様ですが、下記の記事を読んだ限りでは、どうやらMVNOを推進する方向で、骨抜き(個人の憶測ですが、
来年の参議院選挙へのアピールか?)の施策となる方向に、なりそうな気配ですね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles
/1511/28/news014.html

2015/11/30 23:17  [1220-8748]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】
何時もお世話になっております、この度は11月29日に親父が旅立ちました、告別式も無事に終了致しました、皆様には多大なる御心配と御心遣いを受け、本当に感謝しています、ありがとうございました。

2015/12/2 08:05  [1220-8749]   

@ねこ大好き さん  

2015/12/2 16:14  [1220-8750]  削除

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

先程帰宅して、返信内容を読ませて頂きましたが、この度は親父さんの件で、お悔やみ申し上げます。
親父さんが居なくなってから日が浅く、気持ちの整理も付かず、心労が絶えない状況かと思います。
私の方としては言葉は見つかりませんが、親父さんは天国で、あさぴ〜auさん・息子さんに対して、感謝
していると思います。

縁側の方は暫く休まれて、ご自身中心で構わないかと思います。メンバーの皆様から書き込みがあれば、他の
参加されているメンバー様と共に、代理での形でサポートしていければ?と考えております。支離滅裂の内容
になってしまい、申し訳ありません。m(_ _)m


@ねこ大好きさん

ご無沙汰しております。当運営者である、あさぴ〜auさんの身内の不幸により、この状況が続くかと思います。
@猫大好きさん宛には、後日に改めて返信したいと考えておりますので、ご了承下さい。

2015/12/2 15:21  [1220-8751]   

@ねこ大好き さん  

2015/12/4 19:13  [1220-8752]  削除

 yamato nadeshikoさん  

あさぴ〜〜auさん、

この度はご愁傷様でした。
お父様のご冥福をお祈りいたします。

どうか、気を落とさずに…
しばらくはこちらのことはお気になさらず。

2015/12/2 16:26  [1220-8753]   

 ソニフェチさん  

あさぴ〜auさん

さぞかしお力落としのこととお察しいたします。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2015/12/2 20:28  [1220-8754]   

スレ主 なか〜た♪さん  

メンバーご参加されている皆様、こんばんは。

一時自粛しようか?と考えましたが、参加されているメンバーの皆様の書き込みが、多く寄せられているので、
不謹慎は重々承知の上、暫く代理での形ですが、何時もながらに書き込みしたいと思います。
当運営者である、あさぴ〜auさんは、皆様の書き込みに対して、感謝されている事でしょう。

さて何時も如く、モバイルネタを2点程書きますが、先日yamato nadeshikoさん宛に書いた、総務省と有識者
による「携帯料金値下げタスクフォース」ですが、あさぴ〜auさん・yamato nadeshikoさんが、前々から危惧
していた点が現実と化する模様です。読売新聞等で既に報道されているので、皆様ご存知でしょうが。

多くのメディア等でも出演されていて、この会議を傍聴されていたジャーナリストの方曰く、タスクフォースに
参加されている有識者の中には『Wi-Fiスポットを推進して、携帯回線のオフロードすべし』と言った、料金引き
下げとは無関係で、トンチンカン過ぎる内容や『端末の大幅割引とキャッシュバックは悪』ありきで、議事進行
している等、様々な事が暴露されています。
この指針は、来年の春商戦以降に適用させる予定ですが、現時点では、我々一般庶民にメリットが無さ過ぎる内容
かも?知れません。

別サイトに記載されていましたが『電気通信事業法第29条に基づく業務改善命令をガイドライン上で示唆』する
形で、法的強制力を担保させるみたいです。

情報引用元
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles
/1512/04/news062.html


この時期にしては、ソコソコにネタがありましたが、国内3メーカー製SIMフリー端末による【モバイルSuica】
に対応した事が、個人的に気になったネタでしょうか。
縁側に参加されている皆様は、iPhoneユーザーが多いので、どうでも良い内容でしょうが(笑)、Suicaを利用して
いるユーザーは、私も含めて結構居らっしゃると思うので、一歩前進した形でしょうか。

最後に遅ればせながら、今年も残り1ヶ月を切って、慌ただしい一日を過ごしているかと思いますが、風邪等を
引かれないように、御注意下さい。

2015/12/4 18:51  [1220-8755]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。
yamato nadeshikoさん。
@ねこ大好きさん。
ソニフェチさん。
基本はソニーが好きさん。
OXYペタラムさん。
ペトルー酒家さん。

おはようございます、皆様の暖かい気持ち確かに受け取りました、御礼申し上げます、初七日が終わって少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります、まだ四十九日が終わるまでは責任を果たせていないので、しっかり務めを果たしたいと思っております。

約3年前までは音信不通な状態で、殆ど会わないまま何十年も経過していました、ひょんな事から同居をする事になり、最初はぎくしゃくしてまして、喧嘩ばっかりな状態でした、親父も頑固で素直な性格ではないので、こっそりと私の趣味の一環のこの分野に何とか馴染もうと死に物狂いで努力(知ってましたが、知らないフリをしてました)していたのを見てから徐々に打ち解けてきました、晩年は高齢にも関わらず、スマートフォンを使いこなすまでになり、関係も徐々に修復、姉との仲直り、息子やチャッピーとの対面などで、親父も丸くなって行きました、こんな経緯です、親密に過ごせたのは3年に満たないですが、最後は家族全員で送る事が出来ました、痛みも無く眠るような感じでした、今も正直実感がわいてこないのか、涙一つ流れません、緩和ケア病棟の先生から私や家族に宛てた手紙を受け取りました、短い文面で筆不精の親父らしい内容が綴られておりました。

短い期間でしたが、昔の蟠りも無く、素直な気持ちで送る事が出来ました、終わり良ければ全て良し、この言葉の通りだと感じております。

@ねこ大好きさん。
文面が確認できなくて残念です、失礼であるないではなく、そのままのお気持ちならばどの様に書かれても私は一向に大丈夫です、此処では腹を割って話す意味合いも込めて、あまり気になさらないで下さい。

なか〜た♪さん。
お気遣いありがとうございます、まだ完全復帰とは行きませんが、いつも通りで大丈夫です、スマホの料金に関しては、私もガッカリしています、実質割引が無くなれば値上げになる事は確定なんで、民事介入して、結果がこれでは政府に期待なんて出来ないですね。

yamato nadeshikoさん。
ガラケー購入おめでとうございます、auは確か1日解約の鉄板が通用しなくなった様な?詳しく確認はしてませんが、解約月は全て満額請求になる様に改定された様な気がします。

ソニフェチさん。
ご無沙汰しております、お母様の介護や御自身の闘病中にも関わらず、お気遣いありがとうございます、私もこれで両親を送り、来年は息子も結婚しますので、それで私の役割は終わる事になりそうです、後は自分の老後を考えつつ、細々とやっていく所存です。

ペトルー酒家さん。
此方にしか書かないで申し訳なかったです、前に書き込んでからみるみる間に状態が悪くなりました、29日の0時を回った直後でした、今は母親や嫁やチャッピーと一緒に仲良くやってくれたらと思っています。

OXYペタラムさん。
伝言板に書き込みありがとうございます、でもこれが順番なんで、後に残った私達が送れるのは幸せな事だと思っております、チャッピーの時みたいに号泣はせず、涙も出ませんが、何故か気持ちは満たされてます、いい別れ方だったのでは?と個人的に思ってます。

基本はソニーが好きさん。
お気遣いありがとうございます、応援やお気遣いのメッセージありがとうございました、まだ実感が無くて、起きた時も親父おはようと言ってる時があるぐらいです、先月の29日でしたので、家族で命日は上等な肉を食べる事に決定しました(真剣にきめました)、後は49日を行ってしっかり送り出します。

皆様、今回は御心配と御心遣いを本当に感謝致します。

2015/12/7 08:15  [1220-8757]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

皆様おはようございます、落ち着きを取り戻しつつあり、通常の生活に戻っております、大変御心配をお掛けして申し訳ありませんでした、此方の縁側の御参加の方だけでなく、あふぉ爺.comさん、望見者さん、づあねさん、OXYペタラムさんにも励まして頂き感謝の気持ちで一杯です、これで両親を送るという役をしっかり果たす事が出来て良かったと感じています、後は親より先に逝くという番狂わせもなかったので両親とも安心してくれていると思っております。

後は息子が結婚すれば私の役目は終わります、後は自身の老後などを考えつつ生きていきたいと思う所存でございます。

2015/12/15 07:58  [1220-8760]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、確か明日5回目の会談でした?結果が良くなる事は想定していませんし、今は良くても、機種を変えた後の維持費については、長期ユーザーにと値上げに繋がると思っています、月々サポートが3000円の機種の月々サポートを無くして、基本料を1,000円下げても、実質2年間は2,000円値上げとなりますので、政府が介入する事によって、かえってややこしくなり、値下げとは程遠い感じになるのは目に見えてると思います。

私とiPhone6sPlus以降は端末も全く動きがありません、年明けに二回線最後の移動を考えてはいますが、このままにしておくかとも考えています、現状二回線あるauのポイントがスマートパスを利用しながら月に二回線で10000ポイント貯まるので、毎年のiPhoneの機種変更は参加出来そうです、そのままauで機種変更も出来ますし、au WALLETにポイントチャージでdocomo版の機種変更にも使えます、後は年に若しくは二年に一度Android端末購入もやって行きたいです、この状況なら乗り換えなくても機種変更でやって行けそうな感じです。

Androidでは、気が早いかもしれませんが、来年にGALAXY Noteシリーズの国内発売を願っています。

まだ伏見稲荷付近での300M対応地域での速度計測は行っておりません、近々行ってアップします。

2015/12/15 08:11  [1220-8761]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。今日はこれから病院行く用事があるので、午後から勤務です。本スレで、あさぴ〜auさんの書き込みを
見掛けたので、そろそろ復帰するのでは?と考えておりました。
とは言え、親父さんの四十九日法要が済んでいない?ので、本格的に復帰する迄、もう少し時間は掛かると思いますが…。

今年も残りが半月余りと、1年を振り返るのには少し早いですが、今年は例年以上に、政府・総務省の介入による施策が
多かった年?と言えると思います。今年は、NTT東西卸し解禁から始まって、5月よりSIMロック解除義務化、9月〜携帯料金
値下げ要請(現在審議中)と来ました。
特に、SIMロック解除義務化と携帯料金値下げ要請に関しては、あさぴ〜auさんが指摘している様に、却って混乱を招いて
いるだけ(私的には、荒らすだけ荒らしといて、骨抜きだけで終わりの気配?)だと感じております。
※特にSIMロック解除義務化に関しては、本スレで未だ理解出来ずに、スレ立てているのもあるので。(苦笑)

端末ネタだと、iPhoneが2018年に有機EL化?、android勢の来年発売されるハイエンド端末が、S820搭載?が噂されて
いる様ですが、果たして来年以降、上記の施策(私的に言えば愚策)で、どの様に変わってしまうのかお手並み拝見っと言った
所でしょうか。
※上記と全く関係ありませんが、一個人としてスマホも去る事ながら、PCの東芝・富士通・VAIOの経営統合?の噂も気に
なります。

サムスンはau向けに、先週ミドルハイ端末であるA8(今週発売予定)と、京セラ製のミドル端末であるDIGNO rafreを発表しま
したが、auは去年辺りから、小出しにしている印象がありますね。
特にA8は外観は良いんですけど、値下げされたS6 Edgeと比べると、8万円近くと割高感があって、かなり微妙な気がします。
中途半端な端末を投入するならば、端末価格が多少高くても、NOTE 5を投入した方が良かったのでは?と思いますね。

2015/12/15 10:26  [1220-8762]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、総務省とのやり取りは結局中途半端な感じになりそうな雰囲気ですね、一応来月末に何らかのプランの発表はある様ですが、それが必ず全ユーザーの憂いとなるかは疑問です、どんな施策やプランが出てくるかははっきりしませんが、来月末にはわかると思います、CBに関しては旧機種は対象外という感じなんで、投げ売りは直ぐになくなるとも思えない感じですね。

それまでに現在仕事用のiPhone6をiPhone6sに変える予定です〔auかdocomoかは不明、出来ればdocomoにしたいです〕、前レスにも書きましたが、スマパスで二回線で毎月10000ポイントは貯まるので、毎年のiPhoneの機種変更はすんなり出来そうです、Androidに関してはXPERIAかGALAXY Noteという選択肢は変わらないかと思います、auのA8は私も今更感が強いです、auで今買うならXPERIA Z5、docomoでもXPERIA Z5ですね、今期モデルは選択肢が少ないので、これっという物が無くて。

仕事も一段落ついて来ました、24日にMRIを撮りに行きますが、他は28まで出勤して、後は休みです、バタバタで大掃除も出来てない状態で、実際に落ち着くのは49日が終わってからになりそうです。

2015/12/20 21:30  [1220-8765]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんも指摘した通りと言うか「やっぱりね…。」と言った感じでしょうか。
ソフトバンクが先週、データ通信量1GBで5,000円以下の料金プランを検討中らしいのですが、前も書きましたけど、
データ通信量が1GBだと、自宅にWi-Fi環境が整っていて、フォアグランド・バックグランド通信等にも多少の神経を
使う必要があるでしょうね。

ユーザーの選択肢が広がる事自体迄は反対しませんが、私的には入らない料金プランでしょうね。
結局の所、MNP短期契約に伴う転売同様に、キャリアと総務省とのイタチごっこの様な感じがして、止みません。
本スレでも、このネタがありましたけど、キャリア契約しておられないMVNOユーザーの方が、キャリアの料金体系に
口出すのは、如何なものかな?と感じました。露骨に批判すると削除対象となるので、これ以上は触れませんが…。(苦笑)

端末ネタにしても、先レスで敢えて書きませんでしたが、今月はWindows10 mobileスマホの発表ラッシュで、見事に
かき消された感じでしたね。先週、Firefox OSスマホFx0の後継機は無し・Firefox OSも打ち切りと、第3極の明暗が
分かれつつある状況ですけど、果たしてiOS/androidの2強勢に対して、どの様な立ち回りで対抗するか?、個人的には
気になる所です。

2015/12/21 19:06  [1220-8769]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、個人的には1GBのプランはあっても無くてもどっちでもいいという捉え方です、寧ろシェアパック〔docomo〕にも8GBぐらいの軽いプランを作ってくれる方が有難いです、家族ぐるみで契約している方が単体の1GBを選択するとは考えにくいです、なので1GBのプランを作って、更にシェアパックにもメスを入れるとユーザーの選択肢が広がる様に個人的には思います、ただ微妙に違いのあるSoftBankのシェアシステムやシェアのないauには別の対策が必要になってきますが。

実質0も是正されるだけで、実際に廃止にはならないみたいです、その点だけはホッとしてますが、どれぐらいサポートを削るのかは気になりますね。

私はMVNOには正直に興味は無いので、MVNOに関しては本スレでも口は出しません、その方も気になったり、MNOで安く運用している方に対して何らかの思いがあるのでしょう、私がMVNOにすると言ってるのは単にどんな感じか試してみたいからにすぎません。

OSに関しては2大勢力に迫る物は出ない様な気がします、出たとしてもさり気なく消えて行く…そんな感じになる様に感じます、個人的には面白いとは思っても新しいOSを試してみようとは思っても、最初から使う気満々とはいかないと感じてます、Windowsですら2大勢力には遠く及ばない状況から考えると新しい勢力が2大勢力に迫るとは考えにくいです、でも興味深々で使ってみて気に入ったら私も2大勢力を気にする事もなく購入すると思います、2大勢力だと安心〔ウイルスやマルウェア、アドウェアを除く〕して使えるのと使い慣れているので、自然と選んでしまう習慣が付いているので、違う新たな物を使ってみるのは少々不安な面もあります、凄く日本人的な他力本願的な考えですが、私も同じ感じです、でもアッと驚く何かが出てきたら面白いとは思います、今のまま2大勢力のみでは面白味に欠けるとも言えますし。

2015/12/22 07:19  [1220-8770]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。中々難しい話ですが、私の場合は、本スレでコメントされていた、Re=UL/νさんの考えに近いかな?と。
過度の施策は、ヤリ過ぎ感が拭えませんが、それを実行するか?しないか?はユーザー次第ですし、実行した人に
対して、ああだこうだ・施策しているキャリアが悪と書くのは、ちょっと違うんじゃ無いかな?と思います。

MVNO業者が乱立している現在、契約前の予備知識は叩きこまなければなりませんが、嫌々ながらMNOに契約している
よりも、よっぽど良いんじゃ無いかな?と、私自身は感じます。
どのカテゴリのスレでも共通して言える事ですが、ご自身の考えと異なるコメントの書き込みがあった場合、それ等のコメントに
対して、ご自身の主義・主張をゴリ押しをしてしまうと、スレ自体が荒れちゃいますからね…。(苦笑)

話が変わって、先日ヤマダでWindows10 Mobile端末であるEveryPhoneを触ってみましたが、外観は約4万円にしては、
ちょっとな…と感じましたが、仕事でOfficeを多用している私にとっては、悪くはない印象でした。
個人的には、先レスで書いた2大OSに迫る可能性は低いにしても、Windowsストアのアプリ配信次第と言った所でしょうね。
トリニティ社のNuAns NEOは、近年に無い、かなり個性的な端末ですが。

http://neo.nuans.jp/

確か10月に発表されたLumia950/950XL(日本未発売)は、SOC冷却が初の水冷式ですから、もしかしたら、来年のiPhone7/
androidハイエンド端末のSOC冷却は、水冷式を採用する端末が増えるかも?知れませんね。

2015/12/24 18:55  [1220-8776]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、やり過ぎ感は確かにあります、やるかやらないかはユーザー次第ですし、モラルもユーザー次第です、でも1人30回線など、明らかにあり得ないやり方をされる方が多いんでしょう、キャリアや販売店も売れてなんぼみたいなかんじなんで、いきなり総務省にああだこうだと言われても、全てを受け入れるのは難しいんじゃないかと思います、ユーザー、キャリア、お国の思惑が違うので、何かいい策を講じたと仮定しても、何処かで不満に感じる人がいるので、1番の鍵はユーザーのモラルでしょうか、乗り換えが悪いとは思いません、ただやり過ぎなだけなんでしょう、携帯に限らず、他の分野でも同様な事象が発生したら同様になるでしょう、オークションでも抑えて転売する為に本当に欲しい人が買えないなんて事も多くあるので、チケットなんかも一部の物は制限が出たりしてますが、これもやり過ぎの方がいるからであって、ジャンルを問わず得をするなら追随する方が多いからかと個人的に思います、全てを否定する訳ではありませんが、やり過ぎない事が必要かと、自分1人ぐらいなら、若しくは自分だけならと考える方が増えているんでしょう。

MVNOは安く持つには、其れなりに工夫や知識が必要、みたいな感じに捉えています、話のネタとして若しくは好奇心で一度使おうとは思ってます、MVNOは私の様に通話を頻繁に使う人向けではないので通信プランはともかく、通話プランが厳しいですね、今回はシェアパックを15に上げて私を除く全家族がライトプランに変更となります、docomoにチェンジ割回線が2回線あるのもあって、シェア10時代よりも2500円程安くなりそうです、私の場合はまだまだキャリアで充分です。

なかなか伏見稲荷に行けず、速度測定が出来ていません。

あっと言う間にクリスマスも終わって、年末年始ですね、今年は大掃除が出来なかったです(笑)

2015/12/26 08:51  [1220-8778]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。うちの自宅は、昨日・今日と大掃除とまでは行かなくても、普段掃除しない所を中心に実施したので、
大体は終わりました。
何だかんだと言いつつ、今年も残り4日余りと、1年があっという間に、過ぎ去った様な感じがします。

今年はモバイルネタ・本スレ・縁側共に、色々とあった年だったかな?と思います。この縁側自体も、もうすぐ3年が
経過するんですね。(笑)
一年を通じて、来年がどんな年になるか?は予測不可能ですが、この縁側が4年目に突入して、良いネタが提供
出来ればと、私は考えております。


縁側ご参加されている皆様

少し早いですが、今年も色々と情報提供して頂き、ありがとうございました。縁側に参加されている皆様が、
来年が良き一年である事を願いつつ、今年と同様に色々なネタを提供出来るように、精進して参る所存です。
引き続き、皆様から私にご教示して頂く事も多々あると思いますが、よろしくお願いします。

2015/12/27 22:17  [1220-8780]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も仕事と親父の行事の手配なんかでバタバタでしたが、友達がクリスマスにケーキを差し入れに来て元気付けてくれました、因みに今年は大掃除はとても出来そうにありません(笑)身体がもう一つあればいいんですが。

今年は私はネタの提供は出来ず、殆どなか〜た♪さんからの提供に頼る感じの一年でした、ペースも随分ゆっくりになってしまいました、けれど閉鎖なんて考えてませんので、今後ともよろしくお願いします、今年は色々な事がありました、今は息子も姉も東京なんで、家の中がとても静かです、新しい猫が来るまではこんな感じだと思います、義理の兄貴も東京へ来ないかと誘ってくれてますので、年末年始は東京へ行く予定にしてます、まだ決めきれてないんですが、あまりにバタバタでしたので、家でゆっくりしたい考えもあって揺らいでいます。

来年はどんな年になるのか、最近は購入もiPhoneばかりで、Androidは殆ど入手しなくなりました、というより購入サポート以外で安売りがあまりないのもあります、このままだとiPhoneしか使わなくなるのでは?と少し危機感があります、AndroidではGALAXY Noteの新型が欲しいのですが、来年は出してくれるでしょうか?SAMSUNGも本当に日本から撤退するんでしょうか?GALAXYはそこそこ使えるだけに残念で仕方ないです。

2015/12/27 22:33  [1220-8781]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

リンゲルで4インチ版のiPhone6c?について少し書いてありました、4月ごろ発売らしいですね、同時にMacとiPad Air3も出るみたいです。

国内スマホでは、どうも明日からXPERIA Z5とXPERIA Z5 Premiumが購入サポート入りで、乗り換え一括0になる様です。

2015/12/27 23:46  [1220-8782]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

ご自身が書かれている様に、あさぴ〜auさんの場合は、7月〜何かと忙しい毎日を過ごされていた印象があります。
心身共に、ご苦労が耐えない状況が続いていたのかな?と思います。気晴らしも兼ねて、東京に出掛けてみるのも、一つの
手かも知れませんね。

ネタに挙げていたサムスンですけど、主力のGalaxy Sシリーズが、どのキャリアも販売状況が今一つですし、このままNOTEシリーズ
が国内投入しない状況が続くと、現時点では何とも言えませんが、来年以降の日本市場からの撤退?する可能性が高いかも?

これは度々書いている事ですが、現NOTEユーザーに対して、キャリア側がどの様な対応してくるか?が、今後の課題だと言えます。
私個人的に、NOTEシリーズの代替になる、使い勝手の良さのファブレットは存在しませんし、他メーカー製のファブレットだと、
言い方悪いと、ディスプレイサイズがデカいだけでしょうか?(苦笑)
サムスンの撤退?は、私は深刻には考えておらず、昨今の中華メーカーと同様に、来年辺りにMVNO業者向けに、ミドル端末を
投入するのでは?と予想しております。少なくても、富士通のモバイル業績よりかはマシかと。(笑)

最後に、iPhone/androidも、あっと驚く革新的なデザイン・機能が無いので、来年登場する端末は、私の五感を擽るのが一番欲しい
部分ですね。(少しわがままですが)

2015/12/28 00:30  [1220-8783]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

今回は家族も含めて大勢の方の協力で乗り越えてこられました、色々な事も学べ、不謹慎かもしれませんが、最後に立ち会えた(チャッピーの時も含めて)だけ幸せではないかと思っています。

ただ、慌ただしかった為か疲れが激しく、年末年始はのんびりしたい自分もいるんです(笑)

来年からはスマートパスでのポイント集めてのiPhone機種変更、年に一度若しくは二年に一度の気に入った機種への乗り換えに留めるため、活動は今日で終わりです、全ての補償を外すために予備のiPhone6sとiPhone6を入手しました、iPhoneにかけていた3つのApple Care +も馬鹿にならない金額なんで、予備があると安心して外せます。

GALAXY NoteシリーズとSシリーズは全くの別物と思ってます、個人的にはGALAXY Note5も国内で発売されていたら、其れなりの需要があったのでは?と思います、SAMSUNG自体が日本での展開を縮小方向に行っている(個人的な感覚)様に見えるので、正直GALAXY Note6?の国内での販売もない方が確率が高いとふんでます。

最近はスマホの性能も横並びなのもあって、何かぬけ出る物がないと厳しいですね、スナドラ800以降は其れなりにどの機種も使える様になって来ているので、機種変更しないで長く使う人が増えてるのかもしれませんね、きっとAppleも含めて、どのメーカーも苦しいのかもしれません、私もなか〜た♪さんと同じで、何か飛びぬける物が出来ないと触手が動かないと思います、現状ではiPhone6sでなくてもiPhone6でも全然イケてます。

そろそろ何か面白い物が出て欲しいところですね。

2015/12/28 00:54  [1220-8784]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんのコメントされていた、本スレでお見掛けしたのですが、例の方の次に書かれていた事に、失礼ながら
つい笑ってしまいました。(笑)実際に使ってもいないのに、あれが良い・これが良いと書いても、何の意味も持ちませんし、所詮は聞き
齧った程度の知識でしかありません。

上記の話は置いておいて、投稿するタイミングがズレてしまった為、Z5/Z5Premiumの購入サポートの件を見逃してしまいましたが、
一見安く見せようとしても、あさぴ〜auさん辺りの常連さんの知識だと、裏の事情も知っているでしょうから、余り良い案件じゃ無い
でしょうね。これはソフトバンク版nexus 6P(32GB)でも、同様ですが…。(苦笑)

あさぴ〜auさんが先レスで、サムスンの事情を記載した件ですけど、最近のサムスンって、ウェアラブル端末でも、パッとしないので、
技術力があるメーカーなのに、今一つと言う印象がありますね。
Galaxy NOTE5が、国内技適を通過しているのであれば、輸入して使う方法もありますけど、国内技適を通過していない以上、
極めて難しいですからね…。

2015/12/28 18:23  [1220-8788]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、とりあえず気付かないフリをして書き込みました、ただ他の書き込みで人の縁側を勝手に貼り付けてましたので相変わらず何も変わってないなぁと感じました、勉強そっちのけでカメラ、スマホにのめり込みですね、まぁこの事は置いといて、XPERIA Z5 PremiumやXPERIA Z5の一括0円は安安月々サポートで13ヶ月間縛られますので、私は敬遠します(私は多分特価NG)、解約金以外にサポート解約金が高額(XPERIA Z3の時で33.696円)なんで手出し出来ません、とは言ってもiPhone6の購入サポート回線を1つだけ持ってます、此方はdocomoにチェンジ割があるので、シェアパック15でライトプランを選択すると、維持が1年間は300円ほどになります、docomoにチェンジ割はiPhoneだけなんで、androidだと1.350円高くなります。

iPhoneが優遇されているので、購入も自然とiPhoneになってしまいます、実際にネット閲覧はiPhoneの方がやり易いので、androidの出番はお財布ケータイの時になります、現在モバイルSuicaを契約するか迷っています。

GALAXY Note5は本当に残念に思いました、流石に海外版を持つ勇気はないです、知識も足りてないので、楽に持てる国内版が出るのを待つだけです、GALAXY Note Edgeで最初に再起動ループで困りましたが、それ以降は特に何事もなく、安定した動きになってますので活躍してくれてます。

ウェアラブル端末は使う機会が無いのでわかりませんが、Apple Watchも今ひとつだと友達が言ってました、ウェアラブル端末もまだスマホで言うスナドラ4辺りの安定度なのかもしれません、周りにはソニーのウェアラブル端末とAppleのウェアラブル端末を1人ずつ所有している知人から聞いた感じです、2人ともウェアラブル端末はまだ不要かもと言ってますね。

スマホも性能的にはもう頭打ちなんで、何か面白い物が出ないかなぁと思ってます、少なくともXPERIA Z5に関しては見向きもしてないので、そろそろモデルチェンジをして欲しいところです。

2015/12/29 09:13  [1220-8790]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。これは本スレでお世話になっている、おびいさんが立てたLGV32のアップデートに関する本スレで、
私宛に数週間前に述べられていた(過去スレを通じて)事ですが、現行のandroidデバイス(6.0/5.1/5.0)のお持ちである
方がコメントされるのであればともかく、それ以前(4.4/4.2辺り?)のお持ちである方が、ランキング上位で適当な
回答されている事に、本スレを書き込むモチベーションを減らしていた位ですからね…。

個々の事情がありますから、必ずしも最新デバイスを持つ必要性はありませんが、ネットを通じて『商品を関しての公共サイト』
である以上、正確な情報提供・共有が求められると、私は思います。続きは、あちらで書かせて頂きますね。(苦笑)

さてネタに挙げていた、ウェアラブル端末ですが、確かApple Watchのシェアは、数カ月前のデータでは、全世界で75%のシェア?
を持っている記事を読んだ記憶があります。但し、現行のandroid Wearは、iPhoneでも動作可能ですから、積極的な対象デバイス
となるか?と言えば、そうでは無いと、私は思います。
※私個人的には、腕時計自体は円形の方を好みますし、その前に金属アレルギーでダメですが…。(笑)

あさぴ〜auさんが後半に記載したSnapdragonについても、J1compactとZenfon2 Laserで比較に関するスレを読みますけど、
S800とS410とじゃ、SOC世代は2世代違うにしても、SOC性能自体は全くの別物です。これはHauwei製スマホ(Honer6/MateS
等)に搭載SOCであるKirin935(4+4コア)と、P8liteに搭載されているKirin620(4+4コア)でも同様です。
これはiPhoneでもそうですが、どのメーカーも略横並び・頭打ちの状態ですから、段々と規模が縮小していくのでは?と、思います。

2015/12/29 12:51  [1220-8791]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、遅くなりました、付け焼き刃の大掃除に追われています、年末年始は東京へは行かず、京都に残る事にしました、何時もは賑やかにいくのですが、今年はひっそりとした年末年始になりそうです、例年作る御節料理も今年は作っていません。

本スレの件は、私の場合は其処まで深くは考えてませんが、全体を見たとしても書き込めるスレが殆どない事から、自然とおびいさんの仰せの事が当てはまっているのかもしれません、なので私もモチベーションは下がりきってるかもしれません、私もなるべく持っていない機種や使った事のないOSバージョンに関しては書かない様にしています、其れに全体的に口頭の柔らかい2ch化みたいになってる感じなんで、参加当初の新鮮さもありませんし、ベテランの常連さんが数多く参加されなくなった原因にもなってそう【個人的な感覚】な気がします。

ウェアラブル端末は私自身も必要性を感じていないので気に留める事も無くなりました、金属アレルギーではないのですが、なか〜た♪さんと同じで手がベルトに負けてしまい、かぶれてしまいます、その時点でアウトですね、実際に試しに付けてみて悪いとは思いませんでしたが、私では活路が見出せそうにない様に感じました、何処のメーカーの物も何かしらの欠点?を抱えてるみたいなんで、まだまだ未完成の状態なのかも。

スマホもそうですが、此処まで古いSocが安定していると【XPERIAでいうZ4より前のもの】、無理をしてまで買い換える事もないと考える方も多くいらっしゃると思うので、以前の様には売れなくなって来ます、Soc自体が劇的な物が開発されないと、規模が小さくなってしまう(なか〜た♪さんの仰せの事とは違う解釈かもしれません)かもしれません、以前は古いSocだと使える代物ではありませんでしたが、今はスナドラ800ぐらいだと相当使えるので、私の友達なんかもスナドラ800機種を大事に使って、買い替えを控えてる人も居ます、売れてナンボの世界なんで、このままだとiPhoneでも同じ事が言えてしまう気がします。

※後半の文面めちゃくちゃで申し訳ありません。

2015/12/31 10:23  [1220-8793]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。年末年始はご自身の休暇にされたのですね。あさぴ〜auさんの家は喪中なので、仕方が無いでしょうが、
ご自身の体を休められれば良いと思います。

さて私のネタに挙げた本スレですけど、どのジャンルにもスペシャリストと書くと大袈裟ですが(苦笑)、色々とご教示してくれる
教官的な立場の常連さんが居らっしゃいます。
昔から『地震雷火事親父』の例えがある様(例え方も変ですが)に、教官の様な常連さんの書き込みがあると、未熟な私は
、いつも勉強させられます。
※勿論、一部コロコロとHNを変える常連さんのスレは、全く以て参考になりませんが…。

やはり、色んな方の情報提供して頂く事は、皆さんの情報上共有にも繋がる?かと、私は思っておりますし、常連さんのコメントが
無いと言うのも、非常に寂しく感じますね。
最後に、数日前にも書きましたが、今年も当運営者である、あさぴ〜auさんを始め、メンバーの皆様には、大変お世話になりました。
2016年も、本スレ・縁側共々よろしくお願い致します。

2015/12/31 21:46  [1220-8796]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

明けましておめでとうございます、今年は喪中なんで年賀状は出してませんが、何も考えずに買ってしまってました(笑)喪中ハガキを出したのに買うなんて、ヌケ作くんもいいとこですね(笑)今年度もよろしくお願い致します。

この縁側が始まった頃は、まだ常連さんも多く参加をされてましたが、最近ではかなり参加者が激減しましたね、情報共有とゆうよりは、単なる質問みたいな感じなスレが多くなった感じがします、今はいい情報を提供してくれる方が減りました、ちょくちょく見てはいますが、今は縁側メインになっています、もうそれでいいかなぁとも感じています、ただ此方の閉鎖は考えていませんのでよろしくお願い致します。

2016/1/1 12:28  [1220-8798]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


明けましておめでとうございます。誤って年賀ハガキを購入してしまったのですね。(苦笑)
今年は初っ端から早々、政府⇒総務省からケータイ料金引き下げ要請に伴い、これから春商戦に向けて、慌ただしい状況が
続く?かも知れません。
さて新年早々のネタの第一発目は、携帯総研でもネタに挙げた、『主要3キャリアのデータ通信速度の実測値』についてでしょうか。

http://mobilelaby.com/blog-entry-docomo-
au-softbank-real-data-speed.html


年末にかけて主要キャリアが、総務省が作成した測定基準を基に、我々一般ユーザー向けに公開されましたが、どうもこの測定
だと細分化し過ぎて、一見解り難いの一言ですね…。
※特に第1(25%)・第3(75%)四位分数表示されても、余計困惑するだけだと、記事を読んで私は感じました。

確かにモバイルデータ通信・光回線も、ベストエフォート型サービスで提供されている為、理論値通りに通信速度は出ませんし、
今迄、理論値=実測値と錯覚させる誇大広告をした、事業者側に問題があった事も事実ですが、もう少し解り易い図解で、
提示された方が良いのでは?と、疑問符が付きますね。

2016/1/1 14:12  [1220-8799]   

あさぴ〜auさん
ご参加のメンバー皆様

お久しぶりです。
あさぴ〜auさんは喪中となりますがご挨拶だけさせてください。
新年あけましておめでとうございます。
無精者ですが本年もよろしくお願い致します。

お父様は大変遅くなりましたがお悔やみ申し上げます。
チャッピーちゃんに続けての旅立ちになってしまい、こちらでお声も書けずに申し訳なかったです。
今は仲良く一緒にあさぴ〜auさん家を見守ってくれていると感じます。

簡略的となってしまいご挨拶のみで失礼します事、お許しください。
また遊んでくださいませ。

2016/1/1 18:06  [1220-8800]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、初っ端から総務省からの指示があったんですね、取り敢えず確認してみましたが、登録してあるサイトからは見つけられませんでした、もう年に一度の乗り換えのペースになるんで2chも見なくなり、ブックマークから削除しました、後々慌ただしくなるのも嫌なので、早い目に動いて終わりにしました、まだ二回線出来るのは出来ますが、あまりやる気になってないです(笑)docomoに睨まれるのも嫌なので、自分名義で特価契約出来る来年3月まで1年ちょっとは自粛する予定です、それ以降は年に一度のペースで機種変更なりMNPなりでお気に入りの機種を購入して使って行きます。

予備端末もiPhoneばかりですが、今回は殆どの端末を手元に残しているので、壊れても安心、補償も全て取り払いました。

キャリアの施策は私たちユーザーにとっては有難くない方向に進むと思っています、今年はもう予定ではスマートパスで貯めたポイントで新型iPhoneへ機種を変える予定しかありません、完全に引退です。

現時点で魅力的に感じる機種がないので、段々と無頓着になりそうな予感がします。

通信速度に関しては、暗黙の了解というのか、実際これだけ出ますよと言われても、蓋を開けてみると全然出ないという状況がユーザーの中に根付いてる気がするので、今更実測値と言われてもピンと来ないのが本音です、数メートル動くだけでも実測値は変化するので、細分化して表示なんて先ず不可能に思えます、何処から手を付けていいかもわかりませんし、難しいでしょう。

1番の期待はやはり、いい端末の登場ですね、特にGALAXY Noteの新型かな(笑)

2016/1/1 19:09  [1220-8801]   

あさぴ〜 au さん  

2016/1/1 19:28  [1220-8802]  削除

運営者 あさぴ〜 auさん  
auのiPad Air2、docomo版iPhone6sPlus au版iPhone6s 購入したPIXUS MG7730にて作成 3日前に購入しました、Canon PIXUS MG7730

基本はソニーが好きさん。

明けましておめでとうございます、親父との別れは良い別れ方が出来たと感じています、実際に長く離れ離れになってはいましたが、悪い事も全てリセット出来てます、それもあってか悲しいというよりかは実感がないと言う感じです。

ただチャッピーの時は、理性もなくなってしまい、暫くは立ち直る事も出来ないぐらい落ち込んでしまいましたが、今もチャッピーは写真にて往年の姿を見る事が出来ますし、スマホのホームも自宅のカレンダーもチャッピーは活躍しています。

改めまして、今年度もよろしくお願い致します。

先ほどの投稿と文面は変わっていません、写真に親父の顔が写ってしまったので、修正して再投稿しました。

2016/1/1 19:36  [1220-8803]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

携帯総合研究所のリンク先の記事が読めませんでしたか…。大変失礼致しました。m(_ _)m
その代わりと言っては何ですが、各キャリアが公表されたリンク先を貼っておきます。

ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area
/effective_speed/index.html?android_pref
=5&android_city=&mode=s#android_
search


au
http://www.au.kddi.com/mobile/area/effec
tive-speed/


ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/network/ex
planation/speed-survey/

2016/1/1 23:36  [1220-8805]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、いえいえ探せなかったのは総務省ネタの方でして、通信速度の方はちゃんと見れました、書き方が紛らわしくてお手を煩わせてしまいました、申し訳ないです。

全く関係ない話ですが、最近表示だけかもしれませんが、Nortonのスキャンをする際に、Nortonにアクセスする時に、このMacは保護されてませんと出てしまいます、何故かは不明ですが、このままでは不安ですので、期限が1ヶ月以上残ってますが、買い置きのカスペルスキーに変更しました、元々Nortonだと起動に時間がかかるので、体験版で起動の早かったカスペルスキーに変えようと、パッケージ版を購入して置いた物です。

今日はプチ新年会で久しぶりに友達と呑む予定です。

2016/1/2 08:21  [1220-8808]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。ようやく、あさぴ〜auさんの仰っていた意味が理解できました。(笑)
私も理解出来ていなかったようで、お互い噛み合わなかったですね…。

総務省作成による、各キャリアの測定方法に関するガイドラインになったのは、去年の5月でして、それ等に基き、今冬
モデルから適用される形となりました。
※慌ただしい年の瀬に、データを出す事に、些か疑問を持ちますが…。

『総務省の通信速度基準』の検索キーワードでググれば、1P目に『移動系通信事業者が提供するインターネット接続
サービスの実効速度計測手法及び利用者への情報提供手法等に関するガイドライン(案)』PDFが出てきますので、
そちらを参考になさって下さい。
※以前、あさぴ〜auさんからご指摘を受けた記憶がありますが、PDFも含むファイルのダウンロードの直リンク自体が
NGですから、敢えて貼りません。

話が変わってセキュリティーソフトですが、私の場合は、最初からカスペルスキー(正確には、カスペルスキーベースにした、
現契約プロバイダのカスタマイズ版)でしたから、Norton等の他のソフト使用した事が無いので、聞き齧った程度の知識
でしか知りませんが、以前Norton/ウィルスバスター等を使用していた友人・知人曰く、皆が揃えて重いと聞いた記憶が
ありますね。

遅ればせながら、MG7730購入おめでとうございますと共に、お買い上げありがとうございます。(笑)
『お買い上げありがとうございます。』と記載したのは、直接の開発・製造は横浜市鶴見区の矢向事業所が担当しており
ますが、インクジェットプリンターに使われる(我々の言い方だと事務機)レンズの一部ですが、宇都宮も担当しております。
私が所属している所とは別の部署になりますが、モノ作りを仕事をしている私にとっては、直接関係無い仕事・商品で
あっても、給料を貰っている立場からすると、有り難いものです。

最後に、新年会との事ですが、飲み過ぎない様に気を付けて下さいね。と書いている私は、既に二日酔いですが…。(苦笑)

2016/1/2 09:55  [1220-8809]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も書き方が下手なので上手く伝わらないのは笑って許して下さい(笑)今まではベストエフォートでの記載を急に実測値でと去年のいつ頃だったかは忘れましたがニュースになってました、でも実測値とは行っても、少し動くだけで大きく数値が変動する場合もあるので、個人的にはベストエフォートでいいのでは?と思ってました、久御山町の300対応の所で計測してみましたが、下りが78で上りは17でした、伏見区内ではないのですが、一応300Mの場所での計測でした、自宅でも60は出る様になりましたが、上りが常に30は出ていたのが16、17程度になりました、何処を設備投資したのかわからないぐらいで、体感的にも何が変わったの?ぐらいに感じました。

一体総務省は何がしたいのか?実質販売廃止などもそうですが、かき回して混乱させないで欲しいでさね。

プリンターは凄く勝手がいいですよ、既に写真紙を購入してチャッピーのカレンダーを作ったりしています、Macなんでドライバーをダウンロードしてから使う感じでした、コスパも良くいい買い物でした、矢向といえば南武線の沿線ですね、其処にCanonの工場があるのは知らなかったです、今のプリンターはワイヤレスで使えるのは便利です、時代の進化を感じます、それだけ使ってないと時代に取り残されてしまうという事も併せて感じました。

カスペルスキーは軽くていいです、今回Nortonが何故保護されてないと表示されたのかは不明ですが、前倒しでカスペルスキーに変えてよかったです、ただNortonもまだ残っているのでandroidの2機種で活躍して貰ってます、最初はアクティベーションコードの取得がわからなくて焦りました(笑)スマホでアクティベーションコードを取得してMacでコードを無事に入力して事無きを得ました。

あれからは自宅で料理を披露した後、みんなで深夜までカラオケで盛り上がりました、久しぶりに楽しかったです、集まった仲間も親父の事をよく見てくれた友達も居て、親父の遺影をカラオケに一緒に持って行って、一緒に楽しんでくれました、お酒はそんなに飲んでなかったのですが、代行を頼んで帰りました。

2016/1/4 20:10  [1220-8814]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


おはようございます。昨日が仕事始めで、全員が平常出勤でした。毎年恒例の仕事の奪い合い状態でしたから、雑用メイン
で一日を過ごしておりました(苦笑)。今日からシフト勤務が開始されるので、夕方からの勤務ですね。

職場のプリンターが調子が悪く、私の自宅にあるMG6230(2013年モデル)を貸している状態なので、お見せ出来ませんが、
MG7000シリーズだと、A4複合機だと最高峰じゃ無いですか(笑)。恐らくエプソン辺りもそうですけど、プリンターは本体よりも、
インク(カードリッジ)で儲けているような物です。

あさぴ〜auさんが仰っている様に、Wi-Fiダイレクトでプリント出来るので、一昔前より随分楽になりました。工場内の売店で、
再生品のプリンター・コンデジ(通称B級品)を安く販売しておりますが、新品だと全然安くないので、家電量販店で購入される
パターンが、圧倒的でしょうか(苦笑)。

話が変わって総務省ネタですけど、あくまで私見ですが、本当に我々一般庶民の立場で、キャリアに対しての行政指導・
施策をしているとは思いませんし、所詮はお役所体質としか言い様が無いの一言でしょうか。
上記と全く関係はありませんが、昨年ドコモがNOTTVを今年の6月30日を以って終了する件にについても、ネット上の噂だと、
B.28(700MHz)を取得する?為の、投資だと言われている様ですし。

http://smhn.info/201511-nottv

2016/1/5 10:57  [1220-8816]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。
スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。をお気に入り登録
運営者:
あさぴ〜 auさん
設立日:
2013年1月8日
  • 注目度:

    102(お気に入り登録数:39件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ