
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「私はXPERIAを使いたいから、docomoと契約している」
「docomoのスマホを使いたいから、XPERIAを買ったのではない」
縁側参加の方が、昔に書かれた文面です、個人的に好きな内容で共感できます、今年は先行き不透明な感じがしますが、どうなるんでしょう。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-p
c_syoya/
こちらは縁側仲間のモバイル関連についてのブログです、きめ細かな更新で、とても分かりやすくまとめてあるので是非御覧下さい。
最近は諸事情で更新が途切れる時があります、御参加の方も忙しく思うように会話が出来てない現状ですが、今後とも宜しくお願いします。
スマートフォンのこれからは…モバイルネタ、世間話など。
晴れ時々カスタム…ホーム画面カスタムや写真などの投稿スレッドです。
御参加の方々の温かい御支援で今日まで運営出来ている事に改めて感謝です。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

最近はカスタムから離れがちで、なかなか目新しいホームが出来ませんが、GALAXY Note Edgeの投げ縄カットで、せめて少し前のレベルに戻したい所です(笑)
ペトルー酒家さん。
98なんでまだ大丈夫と思ってました、そそっかしいのは私の専売特許かも。
2015/9/19 22:34 [1220-8457]

![]() |
---|
ペトルー酒家さん。
おはようございます、昨日はちょっと親父と喧嘩をしてしまいました、お互いに気持ちに余裕がなかったからなのですが、後味が悪かったので反省しています。
いいお天気ですね、絶好のお出かけ日和ですね、私は休み中何処にも行けそうにないです、息子も姉も来月にならないと帰省出来ないので、家事が疎かになりがちです。
昨日の夜に【東京駅開業100周年】記念Suicaが届きました、親父も電車を利用する機会があるので、私を含めて2枚注文していました、画像は1枚と専用台紙です。
2015/9/20 09:29 [1220-8459]


あさぴ〜さん。
こんにちは、先程まで運転免許の更新に行っておりました。今回も青色の5年でした。ゴールドはなかなか難しいようです(笑)
そうですか〜(^_^; お父様と喧嘩をなされたんですね。また、家に帰りたいということでしょうか。まあ、喧嘩が出来ると言うことは、お互い元気で仲が良い証拠だと思いますが…また頃合いをみて仲直りして下さいね(^^)
このSuicaは一時ニュースなどで話題になっていましたが凄い人気だったようで、枚数が足りなくJRの駅員に食ってかかる人たちもいて大騒ぎでしたね。途中から予約制になり、やっとの思いで届いたようですが、ゲット出来てよかったですね。おめでとうございます(^^)
東京駅開業100周年記念のSuicaですから、プレミアムもんなんですかね〜♪
2015/9/20 13:45 [1220-8460]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、今日確認してみましたが、どうも薬の副作用のせいで幻覚症状が現れたみたいで、昨日の事を確認しても、全く覚えがないとの事、オキノームという薬が麻薬なので仕方ないのかもしれません、そうとは知らずに喧嘩をするのは私の器が小さいからかもしれません。
東京駅開業100周年記念のSuicaは発売当初、騒ぎになるほどの反響ぶりでしたが、期間内に申し込みをした方には全員購入出来る事になり、プレミア感は薄れました、転売ではなく、個人的に欲しかったので、台紙に付けて大事に保存します、先にチャージされてる分に関しては使い切ってしまって、デポジットだけの状態にして置いておきます、今はたま駅長の記念ICOCAを使ってます(笑)
免許更新お疲れ様でした、私もなかなかゴールドになりません、なぜかあと少しの所で駐禁で切られるパターン(もはやジンクスかも)が続いています。
2015/9/20 19:45 [1220-8461]


![]() |
---|
畔道に咲く曼珠沙華です |
あさぴ〜さん。
少々の喧嘩はしたほうがよろしいかと。ため込む方が身体に毒です(笑) ただ、薬の副作用からくることが分かれば、また対応の仕方も変わってくると思いますし、腹も立たなくなると思いますが。
あれから、庭周りの片づけや草取りをしてました。母親が花や野菜に使う物を庭に散乱させていたので気になっていました。歳を取るとやりたいことが先行して、片づけなど面倒くさい事はを忘れてしまうのでしょうか。もう80も過ぎましたので元気でいてくれればそれでいいとは思っています。
明日は敬老の日なので、妻が気を利かして高島屋で握り寿司を買ってきてくれました。母親もいつもの¥100寿司とは違うなぁ〜と喜んでくれてました。
裏の畔道に、曼珠沙華が咲き揃っていましたので画像アップしました。早いもので、もう彼岸の入りなんですね〜。
2015/9/20 21:06 [1220-8462]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、私の所は集合住宅なんで、草取りなんかは全て業者がやっています、前の一軒家【現在の自宅は、前の自宅が立ち退きになったので引っ越してきました】の時は、私も草取りはよくやっていました、庭の家庭菜園で野菜なんかも作ってました、今はそういった事が出来ないので物足りなさを感じています。
写真の花なんですが、彼岸花とも呼ばれる花なのでしょうか?花には詳しくないので変なことを聞いたとしたら笑って聞き流して下さい、本来ならこの連休は親父を連れて保津川&嵯峨野トロッココースでした、私もカレンダー通りで一応水曜日迄は休みですが、毎日朝から夕方まで病院にいるので、何もしていなくても凄く疲れてます、病院の雰囲気がそうさせるのかは不明ですが、何か病院マジックなるものがありそうな感じがします。
今日は敬老の日なんですね、お母様がお元気で何よりです、私の所は来年の2月で米寿になります、今日の午前中に自治会から敬老の日のささやかなプレゼントが届く予定になってます。
今日はもう一つ、GALAXY Note Edgeが電波を掴まないので、補償【回数カウントなしの無償】で代わりの端末が届く予定です、その間に家の掃除と洗濯をやりながら、GALAXY Note Edgeの再設定をして、病院に行きます、朝晩が寒いくらいなんで、着替えも減り、洗濯の回数が減りました(笑)ペトルー酒家さんも引き続き休日を堪能して下さい。
2015/9/21 06:50 [1220-8463]


あさぴ〜さん。
こんにちは、今日も午前中2時間ほど草取りをしてました。しゃがんでの2時間は結構身体に堪えますね(笑) 明日はお出かけなんで、今日はこれくらいにしょうかと思います。
曼珠沙華と書き込みましたが彼岸花で正解ですよ。大概お彼岸あたりに咲き出すのでこの名前が付いたようですね。曼珠沙華は別名でピンとこないかもしれませんね。実は曼珠沙華が正式な名称だと思ってました(汗) 僕の方が笑われる方でしたね(笑)
此方、病院は新築ラッシュで仕事ではよく行きますが、出来ればお世話になりたくないところです(笑)見舞いにしても周囲に気を遣うためか疲れますね。お気持ちお察し致します。それと消毒剤の匂いがダメです。妻の迎えの時も、たまに匂いが気になり車窓を少し開けるときがあります。
GALAXY Note Edge 調子が思わしくなかったんですね。6plusですが、今のところ淡々と仕事をしてくれています。予約された6S plusも指折りですね(^^)
2015/9/21 15:12 [1220-8464]

![]() |
---|
復元後のホームです。 |
ペトルー酒家さん。
おはようございます、生前母が彼岸花と言ってたので、私もそう呼ぶようになってしまったみたいです(笑)母の好きな花でした、母は植物がとても好きで、頻繁に植物園に行ったりしてました、特に菊人形展を見るのが大好きで、毎年見に行ってました、もう一月もすれば菊の季節になりますね、今年は親父と、若しくは友達と行こうと思ってます、その時は写真をアップします。
二時間も草取りしていたら私も直ぐには立てないかもしれません、椎間板ヘルニアなんで、なるべく負担の多い作業はしない用にあしています、一軒家に住んでるときは、ちょくちょくやってました、今は体力が落ちてるので思うように作業が捗りそうもないです。
GALAXY Note Edgeの交換品が届きましたが、別物みたいにスイスイ動きます、今回はAndroid5にはしません、上げてしまうとUCCWが頻繁に停止するので(4.4なら落ちません)、タップの感度も普通ぐらいなんで、スクロールをタップと誤認識する事も殆どなくなりました、ペトルー酒家さんのZ2もUCCWを使うとした場合のバージョンアップはお気をつけください。
iPhone6s Plusのローズゴールドは初回入荷では厳しいかもしれません、気長に待つ覚悟は出来てます(笑)今日はお出かけ日和ですね、楽しい1日にしてください。
2015/9/22 07:27 [1220-8465]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ほぼ快晴でした | 小さなお店です | かわいいですね(^^) | このパッケージ、そそられます(笑) |
あさぴ〜さん。
こんばんは。今日も予定通り奥津の方へ行って参りました。最初は奥津温泉 道の駅へ寄ってイベントと食事を楽しみました。食事は“田舎料理バイキング”にする予定でしたが、かなり待たされそうなので、急遽うどんとラーメンにしました(笑) 僕は四川風辛みそラーメンを頼みましたが、思いのほか本格的な味わいで美味しかったです(^^)
2015/9/22 19:23 [1220-8469]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見つけたときは感動しました(涙) |
次は奥津渓谷です。
紅葉のシーズンではないので、ちょっと寂れた感じでしたが、一粒のモミジがありましたので写してきました。ここ最近は寒暖差が大きいので、例年より早く色付くかもしれません。
2015/9/22 19:47 [1220-8470]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
Z2バージョンアップしようにも、アップした表示が出て出来ません。アプリ自体は自動でアップデートしているようです。Z2の本体は4.4.2のままです。UCCW久々に触ってみましたが、またまた変わってましたね〜(汗) 困りましたね。
2015/9/22 20:47 [1220-8471]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、docomoのアップデートですが、電池残りが少ないので、まんたんにしても出来ませんか?私のGALAXY Note edgeを間違えてメジャーアップデートした時は二十分ぐらいで出来ました、自宅用でWi-Fi接続時に行いました、というより、予約に生っていたことに気付かず、ただのソフトウェア更新と思ってました。
そのGALAXY Note edgeが夕方いきなり再起動ループに陥り、私ではどうにも出来ないので、ショップに入院です、代替え機種も、凄く不安定なんで、もう修理完了まではauは使わないで置いておきます、流石に交換品に変えてから少ししか経ってないのに再起動ループなんで、サポートに文句を言いました、とりあえずお財布ケータイはWAONは反映に少し掛かりますが、貯めていたポイントは全て復元出来るそうです、消えてしまったチャッピーの動画は、幸いにも姉がSH02Gに保存していたので助かりました、夜になったらバックアップを取ろうとしていた矢先でしたので、完全に裏をつかれてしまいました、再起動ループなんて初めてでした、そのため縁側お知らせメールが配信されてなかったので、直接レスが進んでるのを見て気がつきました。
お出かけ日和でしたね、私も都市部にいながら、近くで農家さんが作ってらっしゃるお米がおいしいので、其処で買うようにしてます、美味しくたきたいかので、お米を研ぐときの水も軟水を使って、氷で更に温度を下げて炊飯器にいれてます。
今日は御百度参りに石切神社まで行ってきます、ここの所チャッピーを皮きりに家族全員の健康状態が思わしくないので、私が代表でお参りしてきます、生駒山の麓なんで少し遠いですが、昼過ぎには帰ってきて、親父の付き添いをするので、強行軍です。
暑い1日になりそうですが、連休最後の休みを堪能してくださいね。
2015/9/23 08:45 [1220-8474]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
こんばんは、バージョンアップについて今日151に問い合わせたところ、やはりSIMカードを入れるか、パソコンに繋げるかしないとWiFiだけではできないということでした。
今日、久々にZ2を触ってみましたが、Novaも変わってましたね〜いいのか悪いのか分かりません。僕のようなものには、変化が速いと付いていけませんね(汗)
試しにUCCWを使ってみました。基本的な事は以前と一緒なので、何とかなるでしょう。今までのホームを、ペトルーのフォントと色を変えて子猫を入れただけですが(笑) グラデーションはアルバムアプリで出来るようになったみたいです。
お米のとぎ方、氷水でいったん冷やすは凄いですね〜☆ 一度家のものに言ってみようかと思います(^^) 家も、精米しない状態で近所のお百姓さんから買っています。精米機も車で少しのところにあり、完全な白米でなく、栄養分が残るので8分つきにしています。
家族みんなが元気で居られるように、しっかり拝んであげられた事だと思います。 僕も午前中お墓参りに行き、お爺ちゃんお婆ちゃんに家族の健康を頼んできました(^^)
2015/9/23 17:53 [1220-8475]


先ほどLINEニュースでみましたけど、大丈夫なんでしょうか。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/09/app_sto
reios.html
2015/9/23 18:26 [1220-8476]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
石切駅です。 | 石切神社近くの石切大仏 | 生駒山の麓からみる大阪の街並み | 石切神社 |
ペトルー酒家さん。
こんばんは、アップデートに関してはSIM必要という肝心な所を書き落としてました、申し訳ないです、でも私もXPERIA Z3 Compactはアップデートせずに、そのままのバージョンで使っています、SIMを入れるなら下駄はかせないと無理なんで、様子見か、ネット通販でSIMアダプター購入してのアップデートになります、パソコンで出来そうならそれもOKです。
今日は強行軍で疲れました、午前中に御百度参りを済ませたかったのですが、昼過ぎまで掛かってしまいました、後は御守りを買って病院に持って行きました、薬のせいかぼんやりしていて、言ってる事が理解出来てるかわからない感じです、薬が麻薬なんで、仕方ないとは思ってますが、やるせなくなります。
iPhoneに関しては、中国絡みなので、直接は影響ないかもしれませんが、iPhoneにはセキュリティーソフトが入れられないので、自己防衛ですね、怪しいサイトには近付かない、ダウンロードしない、フリーアプリダウンロードの時は、いらないものをダウンロードしないように気を付ける、ぐらいでしょうか、今や普通のサイトを見ても感染の危険があるので、油断は禁物です。
2015/9/23 19:09 [1220-8477]


あさぴ〜さん。
石切神社への参拝ご苦労様でした。また、あさぴ〜さん共々ご家族の御健康を願っております。僕も明日から仕事ですが、無事に家路に着けるよう、事故や怪我等が無いよう気を引き締めていきたく思います。
2015/9/23 20:18 [1220-8478]

ペトルー酒家さん。
鬼の様にキツい坂を登って帰りました、もうプチ登山みたいな感じです、山を下ると新石切駅があるのですが、石切よりも100円以上高くなるので頑張りました(笑)その分昼は美味しい唐揚げ丼を食べました。
まだ入荷連絡なし、ローズゴールドのiPhone6s plus64と128はかなり狭き門の様です、色も容量も妥協する気はないので気長に待ちます。
家内安全、無病息災、私達も常にこうありたいですね。
2015/9/23 20:24 [1220-8479]


あさぴ〜さん。
好きなものは妥協してはなりませねぞ!(笑)
一ヶ月以内には手にすることが出来ると思いますので、気長にというか、仕事に邁進すれば一ヶ月などあっという間ですから(笑)
山登りは達成感のみです。なんでこんな疲れることせにゃいけんのんか?と思ったらおしまいです。えらい目した分、それ以上の良いことがあったと思います(^^)
2015/9/23 20:55 [1220-8480]

![]() |
---|
今や大活躍中のXPERIA Z3 Compactのホーム |
ペトルー酒家さん。
あの捲る画像の設定が出来なくて諦めたのを思い出してしまいました(笑)数日かけて作った投げ縄カットの切り抜きもやり直しです、でも再起動ループって本当に起こるんですね。
今は、前の残りの画像を集めた設定で、まだ全然です。
2015/9/23 20:56 [1220-8481]

ペトルー酒家さん。
投稿がほぼ同じ時間でしたね(笑)
親父の痛みに比べれば、この程度…と思い、坂を登ってました、御守りは姉の分も息子と彼女の分、それに義兄の分まで購入しました、自分のは買ってなかった(汗)
勿論妥協なんてしません、前に初代Zにするときにパープルからブラックに妥協して凄く後悔しました(ペトルー酒家さんは黒なのにごめんなさい)、それ以降は待ってでも希望色を買っています、でもiPad mini4にも目移りして…
2015/9/23 21:01 [1220-8482]


あさぴ〜さん。
再起動ループは経験が無いので分かりませんが、再起動→イルストール失敗→再起動の連続ですか?コンピュータが行き場を失った状態でしょうか。
色には妥協したくないということですが、僕はそれぞれの良さがあって、それ程色には固執していません。どちらかと言うと質感の方に目がいってしまいます。iPhone 6plusはどの色でも良いと書き込みましたが、そういう事だと今思いました(笑)その型にハマった色だったらそれ程気にはならないと思います。
今の車もシルバーにしましたが、購入して間もない頃、街なかを走って色違いの同じ車種を見ると、黒は精悍でいいなぁ〜、白はスポーティーでいいなぁ〜と心が揺れ動いてました。本来は浮気性なのかもしれませんね(笑)
2015/9/23 21:55 [1220-8483]

![]() |
---|
ペトルー酒家さん。
電験入り→auロゴ→Samsungロゴ→画面立ち上がる→auロゴ→Samsungロゴ以降繰り返し。
停車駅のない山手線や大阪環状線と言った感じです、こうなると、もうお手上げ状態です、画像の機種を借りてますが、どうも挙動不審なんで家に置きっぱなしにしてます(笑)
私は色はこだわります、ただ物にもよります、スマホやバイク、車は拘りますが、家具や家電はそう拘りはないです、勿論スタイルやデザインも重視しますよ(笑)
2015/9/23 22:11 [1220-8484]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
おはようございます。ローズゴールドはいかにも 6S という感じがして存在感がありますね。派手さはありませんが、これも飽きのこない上品な色だと思います。
iPad mini4に心そそられているようですが(^^) 僕はiPad Proに気持ちが動いています(笑) パソコンを持っていないので、このサイズはとても魅力的ですね。写真とか迫力があって良さげです〜♪ その分アラが目立ちそうですが。
2015/9/24 10:25 [1220-8485]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、今日は外回りなんで電車に揺られています、今日は東大阪(昨日行ったのに(笑))管内を回る予定です。
ローズゴールド、パステルカラー好きの私には他の色の選択肢はありませんてした、強いて次は?と聞かれたらグレーですね。
私はiPad mini4かiPad Air2で迷ってます、きっと年内には購入するとは思いますが、キャリア版で(GPS)の関係もあって、auで欲しい所ですが、前のiPad mini3ですら安売りはありません、タブはシルバーで通します(笑)MacがあるのでProはちょっと私には大きすぎです。
iPad miniの新型は発売開始しましたが、proはまだもう少し先ですね、きっと購入されると思います(笑)今のiPad miniを売っても25.000円ぐらいなんで、せめてもう15.000円ぐらいさがれば…
2015/9/24 10:43 [1220-8486]


あさぴ〜さん。
そうですね。パソコンをお持ちの方はあまりiPad Proの必要性を感じないでしょうね。僕はどちらかと言うと、遅れスマホ世代なんで(笑)マウスよりタッチパネルの方がしっくりきます。これでパソコン並みの機能と性能があれば言うことないのですけど、どうなんでしょうか。
欲しいのは山々なんですけど、購入するとなると発売からもう少し先になると思います。財政的な事もありますが、僕の期待しているものかどうか確認してからになると思います。またDS通いが始まるかもしれません(笑) また、これに関する情報があれば教えて下さいね(^^)
2015/9/24 12:45 [1220-8487]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、パソコンも慣れです、私も長いこと触ってなかったので、思う様に出来ませんでしたが(キーボード入力だけは身体が覚えてました)実際に書き込みもスマホからよりもパソコンからの方が早く打てるので、自宅にいる時はパソコンから書き込む様にしています。
私もタブの買い替えは急務ではないのですが、今季のAndroidスマホは買い替えしないので、その分をタブに回そうかと思ってます、Proに関しての記事などを見つけましたら、こちらに貼る様にします。
iPadも価格は高いので、安売り案件をしっかり吟味して購入します。
2015/9/24 18:49 [1220-8490]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
いろいろと僕のしょうも無い話を聞いていただき、申し訳なく思っています。実は好きで写真をやっている手前キヤノンの画像処理ソフトDPPを使いたく、iPad Proだったらできそうだと勝手に思い込み書き込ませてもらいましたが、よくよく調べましたところ、パソコンでないと無理なことが分かりました。よってパソコン導入に踏み切る決意が固まりつつあります。
僕の場合これだけの為にパソコン導入は、猫に小判、豚に真珠、といった感じがいたしますが、購入すれば何とか使いこなしていこうという気持ちはありますので、その時はまたよろしくお願い致します。
iPad Proについてあれこれ書き込みましたが、無駄口を叩いたようです。無かった事にして下さいね(^^ゞ
一応候補として、13インチのMac Pro Retina ディスプレイを考えています。
2015/9/24 22:23 [1220-8491]

ペトルー酒家さん。
そうでしたか、写真の分野が私はよくわからないですが、画像や動画を編集となると、あまり廉価なモデルは厳しいですね、出来ればi5以上のCPUとメモリ8GBは欲しいですね、私のMacはギリギリi5でメモリは8GBのモデルです、i7なら尚いいかも、ただi7だと10万は超えそうですね、なるべくなら4コアモデルをお勧めします、でも私のプロフィールにもあるようにパソコンはからっきしですので、う〜ん小舟に乗ったつもりで…いてください。
iPhone6s plusの入荷がなくて申し訳ないですとの連絡を貰ったので、明日入手は不可能になりました、予測では最低二週間は先になりそうです、iPhone6plusを下取りに売るのが早すぎたみたいで、プライベートに使えるiPhoneがないので不便です(笑)
因みにしょーもない話なんかじゃなかったですよ、お気になさらずに。
2015/9/24 22:33 [1220-8492]


あさぴ〜さん。
おはようございます。あれからパソコンの基礎の基礎を勉強しておりました(笑) 平たく言えば、プロセッサーの各数値が大きいほど、処理能力が速いということですね。ここのサイト↓の説明が分かりやすかったです(^^)
http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog
-entry-414.html
値段と性能を天秤にかければ、やはり先ほどの13インチになるようです。とりあえず写真の現像処理が目的なので、こちらで良いかなと思っています。
6plusが手元にないと、寂しい事だと思われます(笑) 6Sもう少しの辛抱ですね(^^)
iOS9にしてから、不具合と言うほどではありませんが、LINE最初の画面のブラックアウト(2秒ほど)がありましたが、インストール仕直したら直りました。因みにLINEは、下の娘のホットライン専用で入れています(笑) あと自宅のWiFiが少しもたついている感じがしましたので、これも再設定仕直したところ、スーッと繋がるようになりました。
昨日はどんよりした天気でしたが、今日はカラッとした良いお天気になりそうです。気が向いたら庭の片づけの続きでもやろうかなと思っています。
2015/9/27 09:06 [1220-8499]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、とりあえずタブレット購入を先行させます、今のiPad miniを売って、iPad Air2を購入する予定です、早ければ今日実行します。
ペトルー酒家さんは何でも自ら調べて、一生懸命に自分のものにされようと努力されてます、私も見習いたい所です、パソコンはスマホと違って早々に買い換える物ではないので、なるべく妥協なしをお勧めしたいです、最初の目的から動画編集などへ発展すると、やはりi7がいいと思います、i5でも可能ですがここはi7を推しておきます、i7でもデュアルコアの物もあるので、コア数は4つのクアッドコアをお勧めします、メモリはi7クラスだと大概は8GBなんで、これも足りなくなれば16GBに増設出来る物が殆どです。
通常使用の場合は8GBで問題ないです、私のもi5のクアッドコア、メモリ8GBなんで、メモリは大ざっぱな例えで、仕事場の広さと考えて下さい、容量が小さいと仕事場が狭く、複数の動作をさせようとするともたついたり、時間がかかったりします、
容量が大きいと仕事場が広いので、複数動作や大きな動作をさせてもスムーズに行くといった感じです。
iPhoneは、どうもplusは製造過程でトラブって製造が追いつかないとの噂もあるので、気長に待ちます、流石に来月中には受け取れると信じて(笑)
2015/9/27 09:40 [1220-8500]


あさぴ〜さん。
ありがとうございます。もちろん妥協などしておりませんよ(笑) 将来的にも動画にはいかないと思いますし、写真画像がメインなので、これ以上は本当に性能を持て余しそうです。確かにi7と4コアは魅力的ですが、この13インチMacBook Proは1コア2スレッドなんで、4コアに近い2コアという感じでしょうか。
実はもう少し先に購入する予定でしたが、サイト観覧中に居ても立っても居られず、先ほど注文してしまいました(笑) これから撮影の機会も増えますので、それまでにパソコンの扱いもに慣れておきたいという思いもありましたので。
でも、写真が縁でパソコンを購入するとは夢にも思っていませんでした。上手く使いこなせるか心配です(^^ゞ 今週初めに届くと思いますので、また機会を見て報告致します。
iPad Air2、もう手にされたのでしょうか?息子も家では、殆どiPad Air2でネットの観覧をしているようです。やはりminiと比べて迫力が違いますね。また、iPadはパソコンの画面なので観覧しやすいですね。
2015/9/27 16:29 [1220-8501]

![]() |
---|
ペトルー酒家さん。
こんばんは、予定通り?iPad Air2の64GBのau版のシルバーを白ロム購入しました、キャリア契約は残したいのとキャリアで契約すると20000以上高くなるので白ロムで行きました、今はヨドバシでケースを買った帰りです。
流石行動力がありますね、まさかこんなに早く注文なさるとは思ってませんでした、叩き上げでいくとすぐに慣れますよ(笑)
メインスレに後ほどiPad Air2の写真を載せます。
京都タワーの夜の写真です、XPERIA Z3 Compactで撮影。
2015/9/27 20:20 [1220-8505]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
よく言ってくれました(^^) 仕事もそうですけど、今まで振り返ってみると叩き上げでここまで来たように思えます。頭で覚えるよりも体で覚える感じですかね。習得するのは遅いのですが…。
iPad Air2ご購入おめでとうございます。フルに活用して下さいね。
これから当分は、パソコンとの奮闘に明け暮れしそうですが(汗)またひとつの目標ができたので生きがいに感じています。MacBook Proが届くのが楽しみです(^^)
仲秋の名月です。雲の動きが速いです。
2015/9/27 21:23 [1220-8508]

ペトルー酒家さん。
お恥ずかしい、携帯をもったまま落ちてしまいました(笑)見落としていた部分がなありましたが、Mac Bookだったんですね、私もiMacを買う前に悩んだんですが、普段持ち運びをしない事から画面の大きな据え置き型を選びました、27インチの4Kタイプは惚れ惚れするぐらい綺麗な画面でしたが、そこまでの予算がある訳もなく、見送りとなりました。
windowsとMacもまた違いがあるので、慣れるのに苦労しました、Macの場合はシステムズにからむ事はさせない設計になっているのでwindowsに慣れている人でも一捻りいる感じです、私のはHDDなんで読み込みが今一つですが、ペトルー酒家さんはフラッシュストレージのタイプですか?
Macとはいっても油断は出来ないので、セキュリティーソフトの購入も検討して下さい、わたしはNortonを使ってますが、期限が切れたらKasperskyに変える予定です。
2015/9/28 04:53 [1220-8512]


あさぴ〜さん。
こんにちは、昨日はご苦労さまでした。スマホ片手に寝てしまうことは、僕もちょくちょくあります。ス〜ッと知らぬ間に寝てますから(笑)
Macですが128GBのフラッシュストレージが入っています。256GBと迷ったのですが、\24000も高くなるのでやめました(笑) メモリーは8GBです。13インチのこのシリーズも、プロセッサーCore i7、メモリー16GB、フラッシュストレージ1TBのカスタマイズで30万越えになります。因みに、今回購入するMacBook Proは最安値のものです。
今日も新幹線での仕事です。2週間の予定が…だんだん増えています(^^ゞ
2015/9/28 12:39 [1220-8514]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、128GBフラッシュストレージ版ですね、HDDと違って読み込みは早いので何よりです、フラッシュストレージはいい事ばかりなんですが、唯一価格が高いのが難点です、私のiMac(21.5-inch,Late 2013)もフラッシュストレージに換装して購入は可能でしたが、買う当初はカスタム購入できる事を知らずに買ったので、次回からは気をつけます(壊れるまで使い倒します)私もMac歴半年の初心者なんで(笑)
iPad Air2は調子はいいのですが、9にバージョンアップしたのが理由なのかは不明ですが、キーボードのレスポンスが今ひとつで、文字入力に時間がかかります、ほかは問題なく、Wi-Fi環境下でもiPhone並みの動きをします、マルチ機能も便利で画面が二分割出来るのは重宝しそうです。
2015/9/28 22:32 [1220-8517]


あさぴ〜さん。
こんにちは、MacBook Proですが、昨日の午後にApple Storeから今日配達の知らせが届きました。不安と喜びが入り乱れて少し興奮ぎみでいます(^^ゞ こんな気持ちになったのは久しぶりのような気がします。
HDDはビデオ等で知っていましたが、フラッシュストレージ?何ソレ?と思っていましたが、パソコン購入を機に初めて知りました。日々進化しているんですね。
iPad Air2も、すべてがレベルアップしているようで探し巡った甲斐がありましたね。キーボードのレスポンスもこれからのアップデートで良くなる事と思います。
2015/9/29 15:24 [1220-8519]

ペトルー酒家さん。
こんにちは、私も久しぶりに本スレを覗いてました、iPhone6sの性能絡み以外のスレを見てました、iPhoneは入荷するまで、ショップも行かずを貫いてます、先ほどGALAXY Note edgeが修理完了との事でショップに行くことになるので、我慢できるかどうか(笑)
Appleは仕事早いですよ(笑)windowsとは全く違うので戸惑うと思いますが、あまりwindowsを触られてないのであればすんなり入っていけると思います、アンチウィルスソフトは導入をお勧めします、私はNortonですが、次からはKasperskyに変える事を決めてます。
2015/9/29 15:37 [1220-8520]

ペトルー酒家さん。
Mac Book Pro購入おめでとうございます、今は設定で大忙しですね、Appleはシステムに絡むことを許可しないので、Windows程自由度はないです。
セキュリティーソフトを入れてらっしゃらない場合は【システム環境設定】→セキュリティ→ファイアウォールでファイアウォールを入にして下さい。
iPhoneを繋いでパックアップを取るのもしておいた方がいいですよ。
2015/9/29 23:24 [1220-8526]

ペトルー酒家さん。
そう言えば1日から、新しいOSのOS X El Capitanが使える様になるみたいです、一応私はバージョンアップしようと考えてます。
2015/9/30 00:27 [1220-8530]


あさぴ〜さん。
おはようございます。いろいろとありがとうございます。昨晩から初期設定を始めたのですが、WiFiのパスワード入力でいきなり躓いています。家のは大文字半角だと思うのですが、カーソルでそのまま打ち込んだので全角で入ったのでしょうか、全く繋がりませんでした(汗) トラックパッドでも試してみましたが、パスワードになると入力出来ません。全角半角、大文字小文字の変換の仕方も分からずじまいで往生しております(泣)
今朝サイトを見ましたところ、それらしき事が載っていましたので、試してみようかと思っています。
OS ]ですが、現在はYosemiteなんですね。アメリカの都市名でしょうか。バージョンアップ楽しみですね(^^)
2015/9/30 07:44 [1220-8531]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、取り急ぎですが
【大文字小文字の切り替え】
キーボード左下のcapsキーを押せば切り替えられます。
【全角半角】
恐らくWi-FiのSSIDに数字が含まれていませんか?私もそうでしたが、デフォルトでは数字は全角入力になってましたので。
システム環境設定→キーボード→入力ソース→下の方に【数字を全角入力】という項目にチェックが入っていたら外して下さい。
2015/9/30 07:55 [1220-8532]


あさぴ〜さん。
左下のcapsキー??ですか〜全く見当も付きませんでした。帰ったら早速確認してやってみようと思います。ありがとうございます(嬉) もしかして、トラックパッドも出来る出来ないの設定があるのかもしれませんね。この調子でいくと、毎日がパソコンとの戦いになりそうです(笑)
でも難易度が高い分、不思議と燃えてきますね〜☆
2015/9/30 10:22 [1220-8533]

ペトルー酒家さん。
またまた取り急ぎ、私はiMacなんで、トラックパッドはオプションで購入してます、なので少し違うかもしれませんが。
システム環境設定→トラックパッド→でデフォルトからタップでクリックだけチェックを入れて使ってます。
ファイアウォールはオンにされましたか?先ずはセキュリティを先にされた方がいいかと思います。
2015/9/30 10:33 [1220-8534]


あさぴ〜さん。
そうですね(^^ゞ セキュリティの方が先ですよね。ネットに繋いだ時点で脅威にさらされるわけですから。早くネットに繋ぎたいばかりに、先走っておりました。度々のご忠告ありがとうございます。
トラックパッドはマウスの代わりのようですが、かなり使えそうだと思いました。 iMacもオプションであるんですね。
2015/9/30 12:54 [1220-8535]

ペトルー酒家さん。
マウスも付属してたんですが使い勝手がいいので、6月に購入しまた、先ほどのトラックパッドの設定についてですが、デフォルトの設定に、指1本タップの項目にチェックを入れた格好です、紛らわしい書き方ですみません。
2015/9/30 16:45 [1220-8537]


![]() |
![]() |
---|---|
あさぴ〜さん。
おはようございます。昨晩ファイアーウォールを入れWiFiも繋がりました。そのまんまのホームですけどアップしておきます。MacBook Proのガイドブックもダウンロードしました。ただ頭の中では殆ど整理が出来ておらず、検索時、カナにしても数字になったりで前途多難のようです(笑)
2015/10/1 07:47 [1220-8542]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、スクショは知ってらしたんですね、私はPNGからJPEGの変換で苦労しました。
文字の切り替えは、システム環境設定→キーボードでステータスバーに表示させてもいいですし、command押しながらスペースキーで切り替えも可能です。
2015/10/1 08:28 [1220-8543]


あさぴ〜さん。
Macでのスクショの方法は以前あさぴ〜さんが言われてましたので(笑)出来ると思い、調べましたところすぐに出ました。アップした画像はスクショをメールでiPhone 6plusに送り、カメラロールに取り込んだものをそのまま使っていますが、エラーが出ないところをみると、どこかでJPEGに変換されているようですね。
Macが来てからというもの、夜遅くまであれこれやっているので、寝不足気味でいます(笑) 今日こそは早く寝ようの思っているのですが…。こちら昼から本降りになっています。
2015/10/1 12:25 [1220-8544]


あさぴ〜さん。
こんばんは、OS X El Capitan来てますね〜♪ もうアップデートされたのでしょうか?僕は、キヤノンのDPPがOS ]10.10までの対応なので、もうしばらく様子見でいくつもりです。分からなければ、キヤノンに問い合わせるつもりでいます。
iPhoneも9.0.2のアップデートがありましたので、早速家に着き次第インストールいたしました。小まめに不具合を修正するAppleの姿勢は好感が持てますね。
2015/10/1 21:57 [1220-8545]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、Macのスクショですが、かなり前に基本はソニーが好きさん宛てに書いたやり方だとMacからでも書き込み出来ますし画像投稿も可能です、撮影したスクショをJPEGで保存出来る様にすると後々楽ですよ。
これもGoogle検索で、Macスクリーンショット画像形式変換などで調べると直ぐに出てきます、前の書き込みを見てもらって、finderからアプリフォルダ→ユーティリティ→ターミナルで、指示変更するだけです。
アップグレード中なんですが、何時終わるかわかりません、一時間かかって50mbしか出来てません、この調子だと3日かかりそうです。
2015/10/1 22:08 [1220-8546]

ペトルー酒家さん。
結局二時間以上かかりました。
なんとかアップデートは終了しました、まだ新しくなった部分は試せてないのでゆっくり検証していきます。
2015/10/1 23:28 [1220-8547]


あさぴ〜さん。
おはようございます。昨晩はOS X El Capitanのアップデートご苦労さまでした。2時間とは!かかりましたね〜( ̄。 ̄;) サーバーがパンク寸前だったのでしょうか。
ご指導ありがとうございます。カナ変換も無事にでき価格.comもログインしました。少しづつですが、前進しているようです(^^)
2015/10/2 08:12 [1220-8548]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、進化を感じたのは文字入力ですね、打つと同時に予測変換を始めるので、候補の文字に訂正がなければスイスイと打てます、割と賢いですよ。
(表示を大きくしたい)
トラックパッドでピンチアウトすればいいだけなんですが、それだとサイト閲覧の場合はページが変われば設定はリセットされてしまいます、shiftとcommandを押しながら、+キーでも拡大でき、ページが変わっても設定を維持できます。
(表示を小さくしたい)
こちらも、大きくしたいの正反対版ですが、こちらはcommandを押しながら−キーでオッケーです、shiftキーは押さなくても構いません。
2015/10/2 09:23 [1220-8550]

![]() |
![]() |
---|---|
コピーとペーストはステータスバーの編集の中にあります | キーボード環境設定の画像です |
ペトルー酒家さん。
先ほどのページが変わっても設定を維持できると書きましたが、一旦終了すると設定もリセットされます。
(マックのスクショをJPEGにしたい)
finderのアプリフォルダ→ユーティリティ→ターミナルと進んで($)の後に、下記をコピペして、ペーストして下さい。
defaults write com.apple.screencapture t
ype jpg;killall SystemUIServer
これでiPhoneに送信しなくても、Macから直接貼り付けできます。
文字についてですが、切り替えはcommandとspaceキーでも切り替えできます。
それとは別にステータスバーに表示させることも可能です、そこからユーザー辞書をを作ることも可能です。
システム環境設定→言語と地域→キーボード環境設定→メニューバー入力メニューを表示にチェックを入れれば、添付画像のようになります。
早く慣れるのであれば、本スレも縁側もMacから書き込まれたら慣れるのも早いですよ、スマートフォンと違って誤字脱字も減りますし、私は基本家ではMacから投稿してます、このレスもMacからです。
2015/10/2 10:00 [1220-8551]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
おはようございます。スクショの件は、一度書き込めば自動的にJPEG出しになるんですか?昨晩はDPPのインストールでてんてこ舞いだったので、今晩でも挑戦してみますね(^^) パソコンでないと出来ないことが沢山あるようですね。
昨晩はDPPとGoogleをインストールし、ホーム画面も変えてみました。
体育の日には、お天気が良ければ広島の世羅高原へ行く予定でいます。サルビアやダリアなどが見頃だそうです。
2015/10/3 08:14 [1220-8559]


あさぴ〜さん。
OS X El Capitan、文字の予測変換はずいぶんと良さげですね〜♪ バージョンアップしたいのは山々なんですけど…昨日もキヤノンのSSに問い合わせてみようと思い、電話を掛けたのですが、大分待たされそうなので諦めました。
ただ検索したところ 、OS-]10.10.5と10.11の違いなんで良いような気がしてきました(笑) 僕は何でかOS-]11とばかり思い込んでいました(^^ゞ OS-]10は変わりないので。
因みにOS X El Capitanの由来はこれなんですね。
http://moto-neta.com/it/os-x-el-capitan/
2015/10/3 12:35 [1220-8560]

ペトルー酒家さん。
こんにちは、由来については前のOS X Yosemiteと同じく、国立公園の名称なんですね、全く意味がわからず使ってました。
今日は
(選択した物を全選択したい)
一つ選択した状態でcommandを押しながら(A)を押す。
(使用中のタブの選択をしたい)
F3を押して、希望のタブを選択してください。
こんな感じで(笑)私的には、この文字入力のアシストはかなり役に立っています、これだけでも十分です、メモ機能の強化なんかは全然試してないので定かではありませんが。
2015/10/3 16:52 [1220-8563]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
こんばんは、先程 OS X El Capitan のアップデートを開始いたしました(^^ゞ
後は“It is familiar with the mountain familia
r with the field” ですね \(^O^)/
2015/10/3 21:19 [1220-8567]

ペトルー酒家さん。
こんばんは
なんだかんだ言っても、やはり二時間ぐらいはかかりそうな感じです、ペトルー酒家さんの場合はHDDではなくフラッシュストレージなんで、もっと早いかもしれませんが。
やはり文字入力はかなり使うので慣れるためにも、頑張って書き込みはMacからの方がいいかと。
購入直後に新バージョンなんで、タイミングはバッチリですね。
2015/10/3 21:52 [1220-8568]

![]() |
---|
時計が全く使えないホーム |
ペトルー酒家さん。
おはようございます、三日ほど前にGALAXY Note Edgeが修理から返って来ましたが、気付いたらバージョンがAndroid5にバージョンアップされて返って来ました、案の定UCCWは強制的に落ちてしまうので、時計が全く使えない代物へと変化しました、Z2のバージョンアップは脆弱性を無くすなら実行、UCCWを正常に使うなら未施行の方がいいですね。
新しいバージョンになるにつれて、昔から使っていたアプリが使いにくくなる傾向が強いです、何となく寂しいですね。
2015/10/6 08:51 [1220-8578]


あさぴ〜さん。
こんにちは、メインスレでは何時もながらフォローして頂きありがとうございました。遅ればせながら、無事にOS X El Capitanのアップデートができた事を報告しておきます。。インストールまで入れると2時間近くかかったように思います。
壁紙にも El Capitan が入ってましたね。隣にスクリーンセーバーがあったので何だろう?と恐る恐るタップしてみると、綺麗な画像ではありませんか〜♪ 画像焼き付け防止のためなんですね。知りませんでした。カメラを初期化したところ、これも無事にソフトへ画像を取り込む事ができました。
バージョン5では、今のところUCCWが使えないそうですが、UCCWのアップデート待ちになるんですかね?僕のZ2はそのままなんでUCCWの方が先を行っているようですが、だましだまし何とか使えています。
一度UCCWで作った画像をMacの壁紙に使ったらどうなるんだろう?とも考えています。
2015/10/6 12:40 [1220-8580]

ペトルー酒家さん。
こんにちは、いえいえ、ただご自身でこんなスレッドが…という事がありましたら遠慮なく起こして下さいね。
UCCWが未対応なのに、バージョンを上げられたのは正直イヤでした、先の画像にもある通り時計が使い物になりませんし、困りものです。
遅れましたがOSバージョンアップ完了おめでとうございます、文字入力はいかがですか?入力と同時に変換候補が出るので早く入力出来ます。
UCCWの画像も表示は可能ですよ、ただ綺麗な写真なんかと違って解像度の問題もあって、美しく表示できるか、粗だらけかは設定してみないと何ともいえません。
Macのデータ移動は基本的にドラッグ&ドロップになります、デスクトップにコピーするのもドラッグして、データをデスクトップまで持って行ってドロップします。
【文字をコピーしたい】
調べ物なんかをするときに長い文字列を入れる場合は、コピーしたい文字列の最初の所にカーソルを合わせて、トラックパッドを押しながら、文字列の最後までスライドさせます、範囲指定が終わったらメニューバーの編集を選んでコピーを選択して下さい。
【選択した文字列をペーストしたい】
コピーしたい位置までカーソルを持って行って、メニューバーの編集の所でペーストを選択すればOKです。
更に文字入力を楽にするにはユーザー辞書を作成すると、更に楽になりますよ。
2015/10/6 16:58 [1220-8582]


あさぴ〜さん。
こんばんは、先程まで現像ソフトをいじくり回していましたので、文字入力まで手が付いておりません(^^ゞ 少しだけ練習がてらに触ってみましたが、変換が全く出てこないのでどこか設定が違うように思います。…本当にこのMac言うことを聞いてくれないですね〜(笑)
また落ち着いてから勉強します(^^)
メールの設定はまだやっていませんのでiCloudからでしょうか、今日からGmailが届き始めました。あっ!違いますね、価格.comにログインしたからでしょうね(^^ゞ もうしっちゃかめっちゃか状態です(汗)
2015/10/6 23:13 [1220-8585]

ペトルー酒家さん。
文字を入れた時点で自動的に変換されませんか?英数字だと変換はされません、ローマ字入力で日本語を打つと自動的に変換されるはずなんで、これはライブ変換機能と言います。
iPhoneで使用のApple IDをMacに設定すると、iCloudメールやiMessageはiPhoneとMac両方に届く様になります、私はiCloudメール以外のメーラーをMacには入れたくないので、縁側の通知もiPhoneとMac両方に来る設定にしてますが、iPhone6splusが来るまでは、一時的にソニジに来るようになってます、MacもAppleなんで、ある程度の物がiPhoneと共有出来ますよ、練習がてらにiPhoneのパックアップも取って下さいね。
2015/10/6 23:33 [1220-8586]


あさぴ〜さん。
こんにちは。ローマ字入力で日本語ですが、例えば“おはよう”は“OHAYOU”と入力することですよね?これはやりましたが、予想変換が何も出てきませんでした。設定はユーザー辞書、ローマ字入力にしています。
なるほど、Apple IDですね。。昨晩Macへ直に取り込んだカメラ画像もiPhoneに入っていました。画質もWi-Hiで取り込んだものより綺麗でした。カメラのWi-Hiはファイルをかなり圧縮いているようですね。今までmini2に取り込んで満足げに見ていた自分が恥ずかしいです(/_;)
Macのおかげでまた一つ勉強になりました。
2015/10/7 15:29 [1220-8587]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ユーザー辞書から引っ張る場面 | 入力と同時進行で予測変換している場面 | アンダーラインの部分は変換せずにそのまま打ってます | Safariの検索入力、ここではライブ変換はできません |
ペトルー酒家さん。
こんばんは、画像や動画は端末本体に取り込むのではなく、クラウドを利用して共有するのがベストだと思います、私はDropboxを使っているので愛用しています、ですのでGALAXY Note Edge、XPERIA Z3 Compact
、iPhone6、iPad Air2、そしてiMac全てのデバイスで共有しています、ただ無料で使えるクラウドは保存容量が少ないのが欠点ですね。
文字入力に関して画像を添付します。
ユーザー辞書から引っ張る時
入力と同時に進行するライブ変換機能
比較的長文でも変換しないでライブ変換でスイスイ打てます
これに関しては、ライブ変換でいける所といけない所があるみたいです、行けない所としてSafariでのGoogle検索の文字入力の所です、ここではライブ変換は機能しませんでした。
2015/10/7 23:10 [1220-8588]

![]() |
---|
ペトルー酒家さん。
UCCWで作成した画像をデスクトップに貼り付けると…とありましたが、私の作成した画像をiPhone用に作った画面をトリミングで横長にした画像です、解像度が低いスキン自体を貼ると、もっと劣化が激しくなるものと思われます。
2015/10/7 23:22 [1220-8589]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
こんばんは、今日は早仕舞いのため、Macでの書き込みをほんの少しだけ突いてみました。ただしこの書き込みはiPhone 6Sからになりますことをご容赦下さい(笑) ご覧のとおり予測変換が出ましたので、報告がてらにアップしました。そのうちピアニストのような打ちができたらいいのにな〜♪とアホな夢など見ています(笑)
Macのホームカスタマイズありがとうございます。スマホでのスクショだと、パソコンの画面には画質的にはキツそうですが、アップされたチャッピーさんのホーム悪くないですよ。実際はもっといいはずですから(^^)
2015/10/8 18:17 [1220-8591]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、明日から親父の緩和ケア病棟への入院が確定しました、今日決まって明日と急な話なんで明日は休みを申請して1日バタバタする予定です、親父は小康状態で特に悪いとかは感じません、割と元気にしています。
私の場合は昔にコンピュータープログラマーをかじっていたので、キーボードの入力は体が覚えているので苦にはなりません、不思議と指がキーボードの位置を覚えているので、普段はキーボードではなく、画面を見ながら打っています、慣れてくると体が勝手に覚えるので、たたき上げだとしっかりと基礎を身につけることができていいと思います、ペトルー酒家さんならセンスもあるので比較的早くモノに出来ると思います。
あの壁紙は、前に菜々ちゃんとコラボのチャッピーの部分だけをトリミングしたものです、何とか見れますが、やはり解像度の問題で今ひとつになってしまいます。
2015/10/9 01:00 [1220-8593]


あさぴ〜さん。
こんばんは、お父様、緩和病棟へ行かれるのですね。家族みんなのことを考えると、ほど良い選択だと思われます。緩和病棟が気に入られるといいですね〜(^^) あさぴ〜さんも少しはゆとりが感じられるのではないでしょうか。
画面を見ながら打てるなんて凄いですね〜。僕なんか目的のキーボードを探すだけで難儀をしています(汗)
素朴な質問なんですが、キーボードのアルファベットは不規則に並んでますが、何か意味があるのでしょうか?
上手な方(ここのメンバーの皆さんもそうだと思います)は、両手を使って打たれますが、どのアルファベットをどの指で打つとか決まっているのですかね?
本当に子供みたいな質問で申し訳ありません。ふと気になりましたので。
コラボ懐かしいですね(^^)チャッピーさんは星になりましたが、いつまでもあさぴ〜さんの心の中で生き続けることだと思います。菜々は先月くらいから食欲旺盛で、以前の状態に戻った感じがします。また機会があれば写真をアップしたいと思います。
2015/10/9 21:23 [1220-8601]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、ブラインドタッチですね、参考になりそうなリンクを貼っておきますので参考になさってください、手の位置と押すキーボードの方則が身につけば、慣れでいけると思います。
http://www.oct-net.ne.jp/~akao-s/blind-t
ouch.htm
配列に関してはQWERTY配列と言います、QWERTY自体、アルファベットキーの最上段の左の配列そのままです、詳しい由来は残念ながらわからないです。
遅くまで親父と緩和ケアの病室で話をしてました、XPERIA Z3 Compactがちょっと挙動がおかしくなったので初期化して、復旧していたのもあり、書き込みが遅れてしまいました。
2015/10/10 01:53 [1220-8603]


あさぴ〜さん。
こんばんは、お忙しい中でリンクまで貼って頂いて申し訳ないです。ありがとうございます。
やはり基本の打ち方があったのですね。憧れだけで、やるやらないは何とも言えませんが、所持した以上、出来たらいいなという気持ちはあります。
指先を使うので、脳の活性化にもいいかもしれませんね(笑)
2015/10/10 20:10 [1220-8604]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、パソコンを此からもお供でお使いとあらば是非にも身に付けられた方が後々楽ですし、お役に立つ事間違いなしです、私も前のWindowsを購入するまで、何十年もパソコンを持たず、会社で少し使う程度でした、実際に購入しても、しっかりと身体が覚えていて、入力に関しては楽でした。
痴呆症やアルツハイマーの予防にも持ってこいだと思います。
2015/10/11 08:59 [1220-8607]


あさぴ〜さん。
こんばんは、背中を押して頂き、だんだんとその気になってきました(^^) お尋ねした限りは、やらにゃいけんなと自分を追い込んでいるところでいます(笑) 本気でやったら、途中で挫折するかと思いますので、ぼちぼちと気の向くままにやるつもりでいます。
今日は4回目の車検を受けました。ヘッドライトレンズのくすみ取りをサービスでやって頂き感謝です。ぱっと見は新車ですよ(笑)
明日は広島県の世羅高原へ行って来ます。久々の広島北部なので楽しみでいます。
2015/10/11 19:56 [1220-8609]

![]() |
![]() |
---|---|
ペトルー酒家さん。
こんばんは、ブラインドタッチは段階を経て覚えていくことも可能なので、ゆっくりとやってください、無理なく覚えられますよ。
今日は、時間の空いた時に、お神輿の写真を撮影するために病院を抜け出しました、この時期に自分の町である唯一のお祭りなんで動画にも撮影して親父に観せました、各地区でお神輿や花笠が出て地区特有のものもあるので面白いです、写真はそのうちの一つの地区のお神輿です。
明日は楽しんできてください、私は次の車検までには買い換える予定です。
2015/10/11 23:34 [1220-8611]

ペトルー酒家さん。
書き込み番号1227-8607に於いて、失礼な記述がありました、お詫び申し上げます。
最初親指や人差し指で全てを済まそうという癖がついて、修正するのに苦労した覚えがあります、薬指や小指がなかなか上手く使えなかった記憶があります、そうこうしている内に出来る様になりました。
ちょっと親父が慣れないせいかイライラしていて、よく怒ってます、少し時間がかかりそうですが、何とか馴染んで欲しいです。
2015/10/12 01:29 [1220-8612]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鶏頭という名の植物です | サルビアの群生です | ハウスの中です |
あさぴ〜さん。
こんばんは。お父様も、いくら緩和病棟とは言え、環境の変化にはなかなか馴染めない事だと思います。馴れるまで大変でしょうが、怒られるところをみると逆に精神面はまだまだ元気なように思います。
失礼な記述?何のこと?番号が違っていたのでメインスレまで探しました(笑) この事は全く気にとめていませんので、気にしないで下さいね。僕も後から読み返すと失礼な書き込みが多々ありますので、こらえてやって下さいね (^^)
Macですが、あさぴ〜さんの言われてたドラッグ&ドロップの感覚が、何とか掴めてきました。現像ソフトはファイルの移動が多いので、これをやらないと先へ進めません。ありがとうございます。
今日、世羅高原にある百合園へ行って来ましたので画像をアップしておきます。
2015/10/12 18:45 [1220-8613]

ペトルー酒家さん。
こんばんは、逆にお手を取らせてしまいました、申し訳ないです。
気持ち荒れるのは仕方ないと思っています、カウントダウンは始まっているので、それに何故か最近になって耳が遠くなってしまい、かなり大きな声で話さないと会話がし難い状態です、なるべく平穏に接していますが、ピリピリしています。
やはり植物の力は凄いと思います、何とか月末には菊を見に行きたいと考えています、綺麗な花の群ですね、この花の群の真ん中でごろり昼寝をしたいです、凄く気持ちよさそうです。
ドラッグ&ドロップも慣れると違和感も亡くなります、Windowsと勝手の違いに違和感覚えまくりでしたが、今は何とも感じなくなりました。
2015/10/13 04:35 [1220-8614]

![]() |
---|
ペトルー酒家さん。
こんばんは、漸く本日iPhone6sPlusの64GBのローズゴールドを入手しました。
iTunesとの同期が今一つで、アプリの一部が同期が出来ず、手動でストアからダウンロードして設定するという面倒な手順を踏みました、同時にiPhone6の64GBもiOS9.0.2に上げました、此れでiPhone6sPlusとiPhone6、iPad Air2全てがiOS9.0.2になりました、容量も3機種とも64GBです。
まだ実感は掴めてませんが、指紋認証の反応が恐ろしく早いです、親父は指紋認証を設定していないので、明日行った時に設定してあげようと思います。
2015/10/14 00:00 [1220-8615]


あさぴ〜さん。
こんばんは、iPhone 6s Plusローズゴールド、やっとの思いでお手元に届いたようで、さぞ嬉しさもひとしおのことだと思います。今回はかなりのグレードアップで、特にカメラは、800→1200万画素となっており羨ましく思います。ご購入おめでとうございます(^^)
6Plusですが、iSO9.0.2にしてからはBluetoothとAssistive Touchが2回ほど勝手にONになることがありました。また写真のスクロールが、止まり際に少しばかりカクついています。これはメモリー不足のせいかもしれませんが。
昨晩家路に帰る途中、急に車がノッキングを起こしまして、今現在ディーラーで診てもらっているところです。30秒ほどで元に戻ったのですが、今まで無かっただけにちょっとビビりましたね〜(・_・;)
2015/10/14 18:59 [1220-8620]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、昨日は親父の具合があまり良くなかったので泊まり込みでした、まだ病院ですがよく眠っています、ノッキングは大丈夫でしたか?原因が突き止められれば対処法もあるんですが、わからないとなると怖いですね。
iPhone6sPlusも、あんまり触れてませんが自身が確認したかった6シリーズとの違いは確認できたので、此れからは普通に本スレも覗いていこうかと思ってます、恥ずかしいながらBluetoothは使った事がないんです、スマホで音楽をよく聴くんですが、有線イヤホンの方が音が良く、Bluetoothの場合は端末との相性問題なんかも過去によくあったので使わないまま現在に至っております、有線の7.500円ぐらいのソニーのカナル型イヤホンを愛用しています。
新しいOSにすると、トラブル発生時はアップデート待ちになるのが殆どですが、Appleはマメにアップデートするので、早く解決する事も多いです、セキュリティを考えるとバージョンアップはした方がいいのですが、何かしら不具合や動作が不安定になったりと良い事ばかりではないので悩みどころですね、MacのiTunesがバージョンアップでしてから不調です、一度フリーズもあり強制終了した事もありました(iPhone6をバージョンアップ、復元の時)。
2015/10/15 07:13 [1220-8622]


あさぴ〜さん。
おはようございます、車のノッキングですが、4番目の気筒に異常があるとのことでした。車のコンピューターに履歴が載るらしいです。はっきりとは分かっておりませんが、点火系統ではないかということで、3番目と4番目のプラグを入れ替えて様子見ということになりました。止まることはないと言ってました。
今朝ネットに繋げようとすると、“サーバーが見つかりません”と表示されました。。iPad2もそうでしたので、ルーターかOni net かと思いますが、何とも言えません。ただ6Plusにルーターの型番は出てましたし、Wi-Fiマークも出てましたので、ルーターと繋がりはしているようです。
どうも故障がでると続くようで、次は洗濯機じゃないかと思っています(笑)
お父様にとってはやはり家族が一番ですので、しっかり会ってあげることでしょうね。
2015/10/15 08:23 [1220-8624]

ペトルー酒家さん。
点火順序が狂うと厳しいので、プラグ入れ替えで直るといいんですが、点火順序は必ず隣り合う気筒で爆発する事がない設計になっているはずなんで、止まる事がないとの事で心配は不要なのかもしれませんが、念には念で安全に運転して下さい。
Wi-Fiの件ですが、一度Wi-Fiルータの再起動を試してみて下さい、ルータが古い物ならルータが故障している可能性もあります、私もWi-Fiの扇のマークが出ていても詰まったりする事があるので、その場合はWi-Fiルータの電源入れ直し(再起動)で改善しています。
電化製品は一度壊れると続きます、私も去年はガス、テレビ、湯沸かしと連続で故障しています、続いて壊れるのは、私に限らず連れもよく言ってますが、不思議な物ですね、買った時期もマチマチなのに(笑)
今は治療を施していないので、悪くなってるるのは間違いないです、あまり不安な気持ちにさせない為に、出勤も週に3回に減らして貰う予定です(来月からの予定です)。
2015/10/15 10:37 [1220-8625]

ペトルー酒家さん。
AppleStoreで障害が発生しています、一部のユーザーはアクセスすらできない状態です、親父のIDは大丈夫ですが、私のIDだとアプリの更新も出来ない状態です。
12時半ぐらいから現在も障害は継続中です。
2015/10/15 14:52 [1220-8626]


あさぴ〜さん。
こんにちは、そうなんですか。先程LINE NEWSのアップデートがありましたので更新いたしました。ただアップルストア直だと無理でLINEから繋いだところできました。何なんでしょうね。
ルーターですが寿命かもしれません。調べたところ、寿命3年ということなので丁度当てはまるようです。思ってたより短いのでびっくりです。そう言えば最近繋がりが遅いという兆候がありました(^^ゞ
一度再起動はやってみるつもりですが、買い替えの確率が高そうですね。
2015/10/15 15:31 [1220-8627]


あさぴ〜さん。
こんばんは、家に帰ったら早々にルーターのコンセントを抜き差ししたところ、Wi-Fiで繋がりましたよ〜♪ 立ち上がりも元に戻ったようです。ほとんど期待薄だっただけに嬉しさ100倍ですね(笑)ありがとうごさいました。助かりました\(^O^)/
また1つ勉強になりましたが、ルーターの寿命も考えないといけない時期に来ているのかもしれませんね。
2015/10/15 20:03 [1220-8628]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、Wi-Fiルータのご機嫌が直って何よりです、私は10日に一度の割合でルータは再起動しておりますので、最近は詰まったりする事は無くなりました、私のルータはまだ一年にもならないので買い替えは先ですが、比較的安価な物でしたので、次回はワンランク上の物を購入したいです。
AppleStoreの障害は復旧していて、今は何事も無かったかの様にアクセスもダウンロードも可能になってます、原因が何なのかは不明ですが、いきなりアクセス不可になると焦ります(笑)
2015/10/16 05:43 [1220-8630]


あさぴ〜さん。
こんばんは、以前NTTフレッツ光が我が家に、という書き込みをしましたが、あれから全く音沙汰がありません。後にDSでも聞いてみたのですが、我が家には予定すら無いということでした。あの電話はいったい何だったのか…詐欺まがいのことじゃないかと勘ぐりたくもなります。もし間違っていたなら断りの電話もあったでしょうし。
昨今いろいろありますから気をつけないといけませんね。
あれからWi-Fiルーターが気になり出しまして、価格.comのレビューやスレッドを少々閲覧していましたが、何がいいのかイマイチ決め手に欠けますね〜(ノω`*) またオススメとかあれば紹介して下さい。
2015/10/16 20:37 [1220-8632]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、フレッツは工事予約も無かったという事ですか?私がau光にする時も訪問販売や電話での勧誘は一切受けず、自ら販売店に契約に行きました、私は公営住宅なんで、高い頻度で訪問販売の方が訪ねてきます、やはり販売店に出向いての契約をお勧めします。
お勧めのWi-Fiルータですが、契約に依って変わってきます、私の所は公営住宅用の100M契約なんで、G対応の物を入れても宝の持ち腐れなんで、BUFFALO WHR1166DHPを使ってます、一応G対応の物なんですが、有線Gには非対応の安物です、でも契約内容から考えても高級なルータは更に宝の持ち腐れになってしまいます、もし光導入されて、契約内容を書いて下さった場合に一緒に考えましょう。
iPhone6sPlusですが、文字入力の際の句読点が確定ボタンを押したら消える事がある(毎回ではないのですが)、打てない時は結構打てないので困ります、最悪完了ボタンで一旦終了させ、再度カーソルを出して打ち始めてます。
2015/10/17 07:01 [1220-8634]


あさぴ〜さん。
おはようございます、7月に最初の電話がありまして、8月くらいに繋げられるという話でした。工事契約は、前もって連絡してこちらの都合のいい日に決めるということでした。あれから3か月間、何も連絡がありません(笑) 今もってフレッツ光は来ておりませんので、おかしな話です。
再度連絡がありましたら断るつもりでいます。先送りになるのでしたら、それなりの対応をするべきですし、こんなことをしていたら信用は一気に落ちますね。
もう連絡はないと思います。また電話での勧誘は一切受けないことにします。
ご心配おかけして申し訳なく思っています。普段はは電話での勧誘はすべて断っているのですが、フレッツ光に惑わされて、相手をしてしまった僕が浅はかでした。以後気をつけたいと思います。
2015/10/17 12:12 [1220-8636]

ペトルー酒家さん。
フレッツだと、契約後のキャッシュバックなどの特典があったりするので、少しずつお店を回られてお決めになられた方がいいかと思います、後々お得になる方がいいですし、やはりきっちりとした対応のある所がいいので、今回は無しですね。
契約をする所を変えるだけなんで、落ち込まないで次に進んで下さいね。
2015/10/17 14:22 [1220-8637]


あさぴ〜さん。
こんばんは、無いものねだりはしませんので、落ち込んでなんかはいませんよ(笑) それよりは今あるOni netの光ハイブリッド160を1ヶ月間だけ試してみようかなとも考えています。もし必要性がなければ元(スマート20)に戻せばいいだけなので。月額\1200のアップですが、快適さが伴えばそのまま継続するかもしれません。
ケーブルは速度が安定しているので、フレッツ光に比べれば見劣りしますが、それはそれでいいかなと思っています。フレッツ光が来たときは、その時また考えます(^^)
2015/10/17 21:51 [1220-8639]

ペトルー酒家さん。
おはようございます、現状の環境でのグレードアップという手がありましたね、価格面で有利でしたらそれもアリかと思います、Wi-Fiルータはその時の環境に最適な物を選択すればいいので、私の場合はマンションタイプですので、モデムをauから借りる格好なので、購入したWi-Fiルータはルータ機能を殺して、アクセスポイントで使っている状況です、その上契約が100M契約なので、いいWi-Fiルータを接続しても効果は無いです。
G契約の場合は、有線G対応の物をお勧めします、私の場合はBUFFALO WHR1166DHPで此方は有線Gには非対応の物です、それでも11acには対応していますので、それなりに使えてます。
Wi-Fiは2.4GHzよりも5GHzの方が速くて安定している様に感じます、私の所では5GHzで60出ていても、2.4GHzでは30前後になってしまいます、購入の際は11ac対応の物を必ず購入して下さいね。
2015/10/18 08:32 [1220-8641]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
こんにちは、今日はMacから書き込んでいます。指先がしどろもどろです(笑)
スクショをMacでJPEGに変換してアップしてみました。
光ハイブリッド160ですが、モデムの交換が必要なようで、工事担当者からの連絡待ちの状態でいます。
これを元(スマート20)に戻すと、手数料とまたモデム交換で¥7000かかるようで、
もう後戻りは出来ないようです。
この分だとルーターも勢いで行ってしまいそうです。もちろん5Ghzの11ac対応ですね。
これだけの書き込みに一時間近くかかりました(汗〜)
今日の自主練は終了です(笑)
2015/10/18 12:03 [1220-8642]

ペトルー酒家さん。
大丈夫ですよ、寧ろ今の間に苦労をすると後々楽になりますので、あまり無理はなさらずマイペースで行きましょう、そのうちスマホで打つよりも早く打てる様に
なりますよ、身体で覚えるのが一番なんで。
モデム交換ですね、費用はかかりますが、ストレスフリーでネットが出来る環境も必要だと思います、後はペトルー酒家さんの御自宅の広さに依ってルータの台数も変わって来ますので、この辺りは私よりもなか〜た♪さんの方が詳しいと思います、不安な事はメインスレでも尋ねて下さいね。
2015/10/18 14:30 [1220-8643]


![]() |
---|
あさぴ〜さん。
こんばんは、今度は6Plusからになります(笑) 先程エディオンにて、AtermのPA-WG1200HPを購入いたしまして繋げたところです。随分と小さいのには驚きました(゜∀゜) 簡単接続の方がアプリをインストールしてなどかえって面倒くさいので、普通に暗号キーを入力して繋げました。
5Ghzに設定しました。体感的にはスッと立ち上がりますね〜♪ 今まで画面の上の青バーが出きってから画像が出てましたが、今は1/3くらいで画像が表示されます。スピードテストでは20Mbpsと変わりありませんでしたが、この差は大きいですね(^^)
キーボード入力も、適当ですが両手の指をほとんど使いながら打ちました。もう一度、頂いたサイトで基本を勉強するつもりでいます。
2015/10/18 18:29 [1220-8644]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhone6s Plusのホーム。 | Androidで完成直後の画面 | GALAXY Note Edgeのホーム |
ペトルー酒家さん。
ルーター購入おめでとうございます、怒涛の勢いですね有線GB対応なので、今のままでは遅いままですが、モデム交換後には速度も向上するかと、実際は繋ぐデバイスの台数やお部屋の間取りなんかも必要になってきますので、恐らく二階建てだとすると、家全体をカバーするには少し小さいかもしれません、私も正直BUFFALO WHR-1166DHPからNECに変えたいのですが、何を買うのがいいのか迷いが生じています。
久々にホームを修正?しました。
2015/10/18 23:58 [1220-8645]


あさぴ〜さん。
おはようございます。ほんと怒涛のごとくですね(笑) パソコン導入に伴って一挙にって感じです。まだ終わってませんで、アウトレットの小さな机でも買って、居間の一画にプチ書斎を作ろうかなと考えています。スペースが限られているので、いろいろ考えているところです。
ルーターですが、元々付いていたものがNECだったもので、そのままメーカーを変えずにいきました。1階にモデムがありますので、1階は問題ありません。2階も以前のルーターで支障がなかったので、大丈夫だと思いますよ。小さな家なので(笑)
モデムの交換は、できれば僕の居るときにしたいので、まだはっきりとは決まっていませんが、できれば今週中には付けたいですね。
久々のホームですね。和ませて頂きました。藤色のトーンがローズゴールドとマッチしそうですね。僕も、Mac用に作ってみたのですが、やはり画質が頂けないのでやめました(笑) でもUCCWで作るホームは飽きがきませんね(^^)
車ですが、あれから何事もなかったように走っています。もう一度ディーラーで診てもらうつもりですが、ミッションオイルを交換したので、それがコンピューターに影響したのかなと、勝手な推測ですが。
2015/10/19 10:34 [1220-8646]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
自宅周辺 | 岡山中心部 |
あさぴ〜さん。
こんばんは、アップした画像ですが、1時間ほど前に近所の行きつけのスーパーで測ったものです。見たところ150Mbpsのエリアになっていたので、いつの間に?!って感じでした。岡山中心部は225Mbpsのエリアでした。もうプレミアム4Gの時代なんですね〜何時ものことながら気が付きませんでした(ノω`*)
モデムの付け替えは、明後日になりました。日曜日は出かける予定がありましたので、仕方なく母親に頼んでおきました。時たま日時を間違えるので、ちょっと心配でいます。^_^;
2015/10/19 20:22 [1220-8647]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | スマートフォンのこれからはJ | 59 | 2016年2月18日 01:08 |
[1220-8926] | 私とiMac(21.5-inch,Late 2013)との奮戦記。 | 0 | 2016年2月7日 22:49 |
[1220-8845] | 晴れ時々カスタム26 | 60 | 2016年2月18日 07:25 |
[1220-8648] | 晴れ時々カスタム25 | 99 | 2016年1月17日 08:52 |
[1220-8599] | スマートフォンのこれからはI | 97 | 2016年1月5日 10:57 |
[1220-8457] | 晴れ時々カスタム24 | 100 | 2015年10月19日 20:22 |
