縁側 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「私はXPERIAを使いたいから、docomoと契約している」
「docomoのスマホを使いたいから、XPERIAを買ったのではない」

縁側参加の方が、昔に書かれた文面です、個人的に好きな内容で共感できます、今年は先行き不透明な感じがしますが、どうなるんでしょう。
     
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-p
c_syoya/

こちらは縁側仲間のモバイル関連についてのブログです、きめ細かな更新で、とても分かりやすくまとめてあるので是非御覧下さい。

最近は諸事情で更新が途切れる時があります、御参加の方も忙しく思うように会話が出来てない現状ですが、今後とも宜しくお願いします。

スマートフォンのこれからは…モバイルネタ、世間話など。

晴れ時々カスタム…ホーム画面カスタムや写真などの投稿スレッドです。

御参加の方々の温かい御支援で今日まで運営出来ている事に改めて感謝です。

  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の掲示板
  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の伝言板
  • スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主 なか〜た♪さん  

前回に引き続き、私からお題を。

2016年に入り、これからアメリカのCES 2016・スペインのMWC 2016と、今年の上半期(国内だと今夏モデル辺り?)に
登場しそうな端末の発表会が行われる?かと思います。
国内市場だと、近々春商戦に向けて、何らかのイベントを実施するでしょうが、同時に総務省からの主要キャリアへの
携帯料金の値下げ要請に伴い、新たな料金プランの追加が、先となりそうな感じでしょうか。

今年度のモバイルネタは、良し悪し問わず、どんな内容が提供されるのか?が、個人としても興味があります。
そんな訳で、モバイルネタだけに限らず、いつも通りでお願い致します。

2016/1/5 11:13  [1220-8817]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、また気付いてなかったです(笑)総務省に関しては全く同様に感じています、結局中途半端で終わりそうな気がします、お役所仕事って感じですね、docomoが厳しくなって私も動きにくくなっています、中古市場活性化も狙いの1つみたいですが、私は基本的には白ロム購入は滅多にしないので、此れも私にはあまり縁がなさそうです。

他のブログで見たのですが、iPhone6s系の生産を3割減産する様です、iPhone6とは違って、6sシリーズは高いので売れ行きが鈍いのかもしれません。

私自身もiPad Air2、iPhone6s系、iPhone6系、iMacとApple製品に染まりつつありますが、セキュリティに関しては安全神話は崩れてしまってると思っています、現状でもMacよりもWindowsの方がシェアが大きいのでWindowsの方がウイルスやバックドアが多いと言われてますが、仕掛ける方もシェアが多い方をターゲットにした方が有利なんでしょう、ただMacはシステム系に関しては触れないので、万一ウイルスにやられると、Windowsよりも重症化しやすいと個人的に感じています、iPhoneも怖いです、Androidだとセキュリティソフトが設定可能ですが、iPhoneとなるとウイルスバスターがiPhoneに対応はしてますが、カスペルスキーやNortonでもiPhoneはサポートしていない(盗難のみ対応)のでApple Storeの審査だけに委ねるのは不安に感じます、個人的にはトータルで見てAppleも安全ではないと思う様になりました、カスペルスキーも5台版を使ってますが、4台のiPhoneとiPad Air2は無防備状態のままです、全然話が逸れてしまって申し訳ない。

余談ですが、iOS用のファイナルファンタジー7と4、プレステーション4を購入しました、まだゲームは始めてませんが、時間に余裕のある時にハマってみようかと考えています。

12日はauの発表会ですね、それに噂では2月に4インチのiPhoneの発売など、話題になりそうな事もあるので目が離せませんね。

2016/1/6 23:50  [1220-8819]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、案の定くだらないプランが出て来ましたねぇ、誰が喜ぶんでしょう?何かユーザーが馬鹿にされている様な気がしてなりません、恐らくdocomoやauも追随するんでしょう、後は実質ゼロを廃止にした後の毎月の割引が幾らになるかですね。

この調子だと、真剣にMVNOを考えないといけないかもしれませんね。

ただライトプランと組み合わせが出来る事だけは改善したみたいですが、定額がまだ高すぎですね。

2016/1/8 00:23  [1220-8822]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんにちは。昨日発表されたソフトバンクのスマ放題5,000円以下のプランは、事前の予想通りと言った所でしょうか。
しかし、1GB辺りの単価が2,900円(税抜)で、追加容量1GBが1,000円(税抜)と言うのも、可笑しな内容ですね。
総務省の要請でこの料金プランが追加されたのでしょうが、ソフトバンクからすれば『これが嫌なら、Yモバイルに移動してね』
のメッセージとしか思えませんし。
※Yモバイルだと、スマホプランSが2,980円(税抜)で提供されている為、音声通話が300回と制限があるとは言え、あちらは
10分迄の違いがありますからね。

auの場合は、あさぴ〜auさんが先レスで挙げたように、来週12日に春モデル発表会が行われる為、auでんきと同様に、
何かしらの形で、田中社長から発表されるのでは?と予想しております。
最後にドコモだと、メディアの事前予想では、上記の1GBのプラン追加とファミリー割引の云々で記載されてあった記憶
がありますが、果たしてどの様な形で、追加されるのか?は不明と言った所です。

話が変わって、現在開催中のCES 2016は、端末ネタが殆ど少ないものの、Snapdragon 820(以下 S820)を搭載した
中国のLeTVのLe Max Proが発表された事で、S820が具体的に動き出した印象でしょうか。
このS820自体は、新規格のQuick Charge3.0に対応している(USB Type-Cと互換性を持つ)為、今夏モデル且つ、
S820を搭載端末だと、対応したキャリア純正の急速充電器が登場する?かも知れません。少なくても、キャリア向けの
今夏モデル以降にUSB Type-Cに対応する場合だと、下記の様な、USBホスト変換アダプタケーブルを、別途用意する
必要があるかと…。キャリア側でオプション品として、用意すると思いますが…。

http://cable-ichiba.com/products/detail.
php?product_id=5994&ps&gclid=CIG
0_8u1mcoCFYKYvAodtFEPWg

2016/1/8 13:58  [1220-8824]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、料金プランは想定通りと言えば想定通りなのかもしれませんが、絶対にキャリアが損をしない様に出来てますね、後はdocomoがシェアパックの小さい物を出してくれればいいのですが、私の所は姉の夫婦と息子を合わしても2GBから3GBなんで、シェアパック10でも余りまくりなんです、先月にプラスした回線の条件にシェアパック15があるので、今月末まではシェアパック15です、現時点で4人で1GBも使ってません(笑)キャリアが損をしない様にするという事は、ユーザーが損をする事はあるので不公平感満載ですね、この業界はこんなもんですね。

au電気は私も契約する予定でいます、まだ詳細はわかっていませんが、何かしらのセット割があるのでは?と少し期待をしています、機種発表に関しては期待はしていません、ただなか〜た♪さんの記載にもある様に、今年はS820にシフトしていく様に思います、実際にS810の発熱が凄いと言われてますが、該当機種を使用した事が無いだけに、工夫しても変わらないのかも不明です、XPERIAもデザインが大きく変わらず、Noteも国内発売なしとの事でandroidからどんどん離れていっているので、今年の機種次第では、完全にAppleにシフトするかもしれません。

Apple関連では
来月4インチモデル発売
イヤホンジャック廃止
来年モデルから有機EL化
などの噂もあります、私は単にiPhoneが好きと言うよりかは、ブラウジングのしやすさと維持費軽減が大きな理由で、他に使っている理由はあまりないです、iOSにしろandroidにしろ、本当に100%満足して使える機種が現れるのを期待したいです。

このtypeCは少し前にも採用との噂があった様な気がします、全然関係ないんですが、私が初スマホの時に、ガラケーのアダプターに取り付ける10センチほどの変換器と似た感じですね、初代Zにするまではガラケーのアダプターにそのアダプターを取り付けて使ってました、typeCにする事のメリットは私には不明ですが、何かしらの利点はありそうなのかな?

2016/1/10 07:38  [1220-8825]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんにちは。あくまで私見ですけど、次期iPhone7シリーズから、USB Type-Cにケーブル変更するのでは?と思っております。
既にご存知でしょうが、現行のLightningケーブルは、ヨーロッパでは数年前からケーブルの統一化を目指しており、統一される
ケーブルは、USB Type-Cだと言われております。

実際の所、昨年登場した12インチのMacBookは、USB Type-C(ポートが1箇所のみで、拡張性からすれば、MacBook Air/
Proと比べると、USB-C VGA Multiportアダプタ(9,400円 税抜)等が必要なので、最悪ですが…。苦笑)ですし、CES 2016で
HPが、USB-Type-Cが2ポート内蔵されたノートPCも発表されています。私的な立場からすれば、今はiPhoneから離れている
ものの、ケーブル類が一つになるメリットの方が高いですが、こればかりはApple次第と言った所でしょうか。
あさぴ〜auさんがネタに挙げた、3.5Φイヤホンジャック廃止?についてですが、海外では廃止反対の署名が、密かに行われて
いるみたいですね。

http://sumahoinfo.com/iphone7-audio-jack
-3-5mm-pettition-apple-lightning-cable-w
ireless


春先に登場される噂の、4インチ版6c(7c?)登場する辺りで、次期iPhone7シリーズの方向性が見えてくるかと思います。
別サイトで6cのレンダリング画像を見た限りでは、現行のiPod Touch(第6世代)テイストを残しつつも、5cのプラスチック筐体を
廃止した高級感は、悪くはありませんね。(笑)

2016/1/10 16:57  [1220-8827]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、ケーブルの統一化に関しては幾つかのブログやサイトで目にした事があります、個人的にはイヤホンは現行のままが希望ですが、絶対反対という訳ではないので、統一されてしまった場合はまたその時に考えます(笑)余談ですが明日もう1回線auの枠埋め目的でiPhone6sの16GBを単体で0円で貰いに行く予定です、android下取りで兄貴から古い機種を送って貰ったので、それを下取りにあてます、docomoは関東ではそこそこ案件ありますが、関西では厳しいのとSoftBankも一括0円はiPhone6しかないので(殆どの店で在庫切れ)、もう動けません、auも枠が一杯なんで単発になります、移動してもスマートパスでポイント稼ぎが出来るので、維持費も余裕でもとが取れますので。

androidに関しても夏まではそう大きな動きはない様に思います、今の状態では特に欲しい端末も無いので、秋冬モデルまで様子見になりそうな感じです、GALAXY S7はちょっとだけ興味がありますが。

本当に来月小型iPhoneが出るのでしょうか?個人的にはデザインはiPhone5sが1番好きなんで、少し興味はあります、ただ発売されても買い替えは出来ませんが。

何気にdocomoで、シェアパック10より小さなシェアパックが出ないか、それだけ期待はしています、でも出たとしても、色々と条件が付きそうな予感がします。

2016/1/10 23:20  [1220-8828]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。今日はauの発表会が行われました(仕事中で、記事しか読んでません)が、肝心の低料金プランとauでんきの
発表迄は、されなかった様ですね。近日ネタに挙げようか?と考えていた、国内版Z5のピンク追加(ドコモ版も併せて)位だった
でしょうか。カラーリングは良いと思いますが、個人的にZ5のゴールドといい、iPhone6シリーズのカラーリングを真似?している
感じがして、少し独自色の展開しないのか?と、首を傾げますね…。(笑)
※au版が今月末、ドコモ版は2月上旬発売予定。

さてiPhone7で噂されている、充電も含めたワイヤレス化?ですが、確かにワイヤレス自体は、便利と言えば便利ですが、
Blue toothで聞くと、結構ノイズ・音飛びが酷いので、この辺りをAppleとしてクリア出来るのか?が、鍵と言えるでしょうか。
もう一つのワイヤレス充電?についても、android向けでは、qiとして幾つか対応した端末がありましたが、昨今の急速充電と
比べると、出力も低く充電時間も長いデメリットもあるので、Apple独自でワイヤレス充電の規格を作るのか?も、気になる所
でしょうね。
※恐らくアップル純正品だと、値段もそれなりにすると思いますが…。(苦笑)

最後に先レスで書き忘れてしまったのですが、遅ればせながら、縁側開設3周年おめでとうございます。4年目のシーズンに突入
した訳ですが、私も未熟な点も多々あるので、色々とご教示よろしくお願い致します。
ふと気が付くと、飽きっぽい正確である私にしては、3年近くも書き込んでる事など、想像もしておりませんでした。(笑)

2016/1/12 19:40  [1220-8830]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。
とんぴちさん。
@ちょこさん。
りょうたくん。
しょうやくん。
基本はソニーが好きさん。
@ねこ大好きさん。
yamato nadeshikoさん。
息子がイナズマイレブン大好きでさん。
yusukech04@omameさん。
OXYペタラムさん。

少しズレましたが、8日で縁側解説3周年になりました、今後も宜しくお願い申し上げます。

2016/1/12 19:51  [1220-8831]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私もすっかりご挨拶を忘れてしまってました、今週末が親父の49日なんで、少しバタバタしています、とは言いつつau版iPhone6sの64GBを下取り付きですが一括0円入手もしてました、明日からは結構シビアになりそうな雰囲気です、XPERIA Z5のピンクがもう少し早く出ていたら少し無理をしても入手したかもしれません。

確かにiPhone6s系の二番煎じみたいな感じになってますね、それは仰せの通り私も半分はそう感じてます、でもXPERIA Z5のゴールドは何か安っぽく見えてしまうので選択肢には入りませんが、とはいえ私はパステルカラーが好きなんで、今回のXPERIA Z5はアリかな?と思ってます、なのでandroid見送りを決め込んでいた私にはちょっといいニュースです、もう少し待って安くなるなら毎月割の安い回線で機種変更しても…とも考えています、au回線が増えたので、ポイント貯めにも大きく貢献するので、フル契約でもポイントでペイ出来る感じです。

Bluetoothで音楽を聴くよりも、有線で聴く方がいい音で聴けると認識しているので、ずっと有線のイヤホンです、iPhoneがイヤホンをライトニング化してしまうと確かに不便ではありますが、それも流れかなぁと考えると、反対ではありますが、意外にも受け入れは出来そうです(前のれすにも重複した事を書いて申し訳ない)、それもなんですが、4インチiPhone本当に出るのでしょうか?まだ勘繰ってる自分が居ます(笑)

2016/1/12 20:01  [1220-8832]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

仰る通り、Z5のゴールドは、背面のフロストガラス仕上げが仇となってしまい、折角ゴールドを採用しても、チープに感じます
ね…。(苦笑)
カラー毎(2色位?)に、背面ガラス仕上げが異なる仕様だったら、面白かったかも?知れませんが、昨今のソニーモバイルの
赤字続きもあって、端末の製造コスト上昇するので、そうも行かない状況でしょうね。

話が変わって、私個人的にiPhoneは、4インチが理想的なサイズだと未だに思っているので、6cは出て欲しいな?と考えて
おりますし、情報サイト等で読んた限りだと、100%じゃ無いにしても、70〜80%の確率で登場すると思います。
※私的な予想なので、確証は持てませんが、これはandroidスマホもそうですけど、近年の事前リークネタ・レンダリング画像も
含めた情報って、発表会時に於いて、テストの答え合わせになっている様な?(笑)


あさぴ〜auさんが、2018年以降のiPhoneが有機EL採用のネタについても、確かサムスン・LGが供給を締結した?記事を、
どっかで見掛けたような気がします。(LGは確か、設備投資に1兆円?)
一方、JDI・シャープの液晶部門は、設備投資する余力が無い(シャープは経営再建中)と言われ、産業革新機構の仲介
(JDI自体も、産業革新機構の主導により設立した会社)で、両社を経営統合する?噂が前々からある様ですが、果たして
どうなる事か?でしょうか。
ご存知の様に、シャープの場合、以前頓挫した鴻海との本格的な提携の案も一つあるようですが、海外に技術流出を避け
たい?思惑がある政府としては、JDIとの経営統合を推進しているようでが…。
もしかしたら、2018年以降のiPhoneは、有機ELが韓国勢2社のみになる事も、あるかも?知れませんね。

http://kabu-press.com/news/iphone-el/

2016/1/12 22:08  [1220-8834]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

スマホはデザインや質感も選択肢と出来るぐらい重要な項目なんで、色ごとに違った質感なんかとてもいい発想だと思います、コストダウンは致し方無いんですが、やはり面白みという所にも踏み込んで欲しいたころですね、現在の色はホワイトやゴールドも今ひとつなんで、購入意欲がわいてきません、本スレでACテンペストさんが仰せのXPERIA Z3のパープルもいいなと思っています、どの道動ける回線が無いので指を咥えてみているしかできません(笑)

iPhoneは4インチという考え方の人は私の周りにも多くて、会社でも時々小さなiPhoneの話題が出たりします、気に入った場合は白ロム購入するかもしれません(笑)今はiPhone6sメインになっていて、iPhone6sPlusはちょっと放置気味になっています、私的にはiPhone6sぐらいの大きさが一番しっくり来ます、4インチも好きで、iPhone5sのファンでもありますが、いこんせん老眼には厳しいサイズとなってます、デザインでは5sが一番だと今も実感しています。

有機ELはSAMSUNGが長く採用している事から、SAMSUNG製の有機ELなら安定感もありますし、私も安心できます、ただ個人的には有機ELは屋外での視認性が今ひとつなんで、これも液晶なみになれば文句なしですね。

SHARPが鴻海と提携するのだけは私は賛成出来ないです、海外と提携が悪いというのではなく、鴻海が好きで無いだけなんですが(笑)SHARPの件や、iPhoneの有機ELの話がどう進むのか楽しみですね、でもiPhoneに有機ELってピンと来ないですね、iPhoneはRetinaというイメージが強いです。

画像は左からiPhone6sPlus、GALAXY Note Edge、iPhone6sです、同じ写真を表示させて比較しました、似たりよったりで参考にならなくて申し訳ない。

2016/1/13 01:41  [1220-8835]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。久々に、名誉副運営者(家主)である、チャッピーの顔写真の比較を拝見しましたが、個人的には、チャッピーの髭の
輪郭と、毛布の毛並みがはっきり写っているNOTE Egdeが好みですね。(笑)

あさぴ〜auさんが書かれている様に、有機ELは色のコンストラクト・視野角は素晴らしいのですが、太陽光も含む、野外の
視認性が今一つですね。S6/S6 Edge以降だと、500カンデラに輝度を上げた?記事を見掛けた記憶があるのですが、実際に
使ってみないと判断しようがないかと思います。
※暫く有機ELのスマホを使っていないのが、一番の理由ですが。

有機ELに絡んで、昨晩私がコメントしたM02本スレを思い出したのですが、あのモデルは有機ELなのに、なんで『液晶割れ』と
書くのか?、私には未だに理解出来ません。(笑) 富士通も含めたスマホのディスプレイ大半は、国内外のベンダーから部品を
供給されて、端末を作っている事に変わらない(Appleの液晶パネルも同様)のに、適当な事を書かれているのに、些か疑問を
感じます。

話は戻して、一度5インチ強クラスのスマホを使ってしまうと、離れは恐ろしいもので、4インチだと『こんなに小さかったかな?』と
感じます。特に、メインが5.5インチをお使いである、あさぴ〜auさんの場合は、尚更でしょうか。
androidスマホに例えると、私が液晶サイズ・端末サイズ的を考えると、Z3(Z5)compact・AQUOS compact辺りが、ベターな
スマホかな?と感じる様になったので、仮に6cが登場するとすれば、大歓迎でしょうね。(笑)

最後に、今週末に親父さんの四十九日法要らしいのですが、無事に執り行わる事と、寒さ等にお気を付けて下さいね。

2016/1/15 23:39  [1220-8842]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、滞りなく49日の行事も終わりました、息子の彼女や昔の友達も集まってくれて賑やかに送り出す事が出来ました、お気持ちありがとうございました。

私の壁紙は基本チャッピーです(笑)先日彼女さんからiPhone5sが返却されました、新しいiPhone6sを購入した時に下取りに出さないで、返却してくれました、何気に嬉しいです、デザイン的にはiPhone5sは好きなんで、改めて眺めてみるとデザインは6シリーズよりもいいですね、なか〜た♪さんがiPhone=4インチという気持ちがとてもわかります。

有機ELはGALAXY Note Edgeがそうなんですが、綺麗ではあるのですが、太陽光下では見難いところや、斜めから見ると真っ青なところがあります、液晶よりも綺麗なぶん、癖も強いのかな?という感覚で持っています、例のスレも書き込んではいませんが、炎上してますね、画面割れはXPERIA Z系でも言われてましたが、私のはXPERIA Z3やXPERIA Z3 Compactも割れた事はありません、というより使用している機種を落とした事は二回ほどありますが、画面割れを起こした事はありません、iPhoneでも打ち所が悪かったら簡単に割れるみたいです(姉が50センチの所から落として、少し亀裂が入り、今日携帯補償で交換端末届く予定です)。

私の周りでも、有機ELと液晶を一緒に考えてる人はそこそこいますよ(笑)。

携帯総合研究所にも掲載されてましたが、docomoが近々値上げしますね、最初は1万から2万(端末により異なるらしいです)で段階的に引き上げる様です、結局MNPだけ値上げして、機種変更や長期契約者が何も変わらなければ、総務省の携帯料金値下げの方向性を疑いますね、現時点では詳細が出ていませんが、1GBプランや1つ小さなシェアパックにする以外は変わりそうな気配はありません、いい様にあしらわれてる感が満載に思えてしょうがないです。

2016/1/17 09:16  [1220-8846]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
正面 斜め

なか〜た♪さん。

追伸です、有機ELであるGALAXY Note Edgeを、正面と斜めから見た画像を添付します。

2016/1/17 09:24  [1220-8847]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんにちは。四十九日法要お疲れ様でした。
炎上している例のスレは、ご自身が誤って落下した事による過失ですから、お門違いも良い所でしょうか。(苦笑)
悪いですけど、常識から逸脱した実に下らな過ぎるスレの一言ですね。

そんなクレーマー染みた事が通用するのであれば、お金を払って補償サービス・Appleケアに加入している方は、馬鹿を見ますし、
有償の保証サービスの存在意義も、無くなるかと思います。
私の場合は、ガラスフィルムの方で3回(4・Z・ZETA)落として割った事はありますけど、本体ガラスは無いです。今のZETAは、
ガラスフィルムの下端(インカメラある周辺)が、2箇所欠けている状態ですが…。(苦笑)

あさぴ〜auさんがネタに挙げた、ドコモの端末値上げは、ソースが、毎度お馴染みの日経だったと思います。
携帯総研でも記事を読みましたけど、あさぴ〜auさんが以前から危惧していた事が、現実となりそうな予感がします。
月々サポートの額を減らした上で、実質負担額を増やす形にするのか?、はたまた旧機種まで拡大するか?等の、幾つかの
疑問点がありますし、残る2キャリアが追従するか?、独自に施策を設定するのか?も気になります。

最近ネタに挙げている4インチ版iPhoneですが、別サイトで6cでは無く、5e?になると言われております。それ等の情報を引用
する(予想)形となりますが、ストレージは16GBと64GBの2種類・A8チップ/RAMが1GB・メインカメラが8メガ・NFC/VoLTE対応
の見込みです。

http://ggsoku.com/2016/01/rumor-iphone-5
e/


最後に、あさぴ〜auさんの5sのスペースグレイを久々に見ましたが、背面のDラインは、6シリーズよりも、5sの方が良いですね。(笑)

2016/1/17 17:17  [1220-8848]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、家族も友人も今朝までに全員帰ってしまったので、今は1人になって静かな部屋で横になっています、今日は祭壇を解体して、仏壇に移す作業で半日ほどかかりそうです。

例のスレ見てますが、こんな感じの方も多いんですね、クレイマーとまでは言いませんが(苦笑)、私もZ3をイオンの会計時に、上着のポケットの位置から落下させてしまいましたが、ケースに守られたのかほぼ無傷でした、落とす=不注意なんで、私なら淡々と本スレに書こうとは思いません、スレに書き込む事はあっても、スレを起こそうとは思いません。

iPhone5sを少し触ってますが、違和感は感じず、スムーズに触れてます、デザイン的には1番好きなモデルなんで、iPhone6系を多く所持してますが、スペグレはiPhone5sだけなんで、目立つ存在でもあります。

今度の小型iPhoneはRAMは1なんで、それが残念ですね、6と6sも処理に関しては明らかに差を感じるので、処理速度に関しては6sの部分を引き継いでくれたら…と思います、出来ればデザインも薄型でなく、iPhone5sみたいなデザインがいいんですが。

docomoの値上げは来るべくして来たか…という感じで捉えてますが、値上げだけ先に出て、救済策【値引きプランなど】はうやむやにされそうな予感がします、改定しようと言っていた違約金廃止も結局はうやむやになりました、キャリア側に不利な事よりも、ユーザー側に悪い影響となりそうな事を真っ先に行う姿勢に疑問を抱きます。

2016/1/18 08:08  [1220-8851]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。たまに私も端末を落とす事はありますが、あくまで自己責任と言う、認識で扱っております。
今使っている端末が防水対応と言っても、扱い方によっては水没する事も考えられるので、積極的に水場で使おうとは考えて
おりませんし、過信はせずにオマケ要素?で考えています。(笑)

さて、昨日の本スレ?で見掛けたのですが、auも端末料金を1〜2万円値上げ?の方向に、進んでいる様ですね。
ソースが、いつもの日経では無く、読売から発信された事自体も珍しいのですが、キャリアユーザーにとっては、嫌な方向に
進んでいる?と、つくづく感じてしまいます。
既に、あさぴ〜auさんが書かれていますけど、総務省が絡むとロクな事が起きないのが、私の本音でしょうか。(苦笑)
これに来年4月に、消費税を10%増税を実施となると、相当景気が落ち込むのでは?と考えてしまいます。

今日の本題は、2月4日にVAIOのWindows10 Mobile端末の発表会がされる事が、決まった内容でしょうか。縁側でも
昨年発売したandroid搭載VAIO Phoneは、私が酷評した記憶がありますし、ネット上でも散々叩かれていた端末でしたが、
今回のWindows10 Mobile搭載端末が、2代続けてのダメ端末になるか?、はたまた普通の端末に仕上げて行くのか?、
ちょっとだけ興味があります。
書き方が悪いですが、前回は自らハードルを上げ過ぎて、5万円でこの端末?と自滅したパターンでしたし、今回も失敗?
すると、VAIOの名前でスマホを出さない方が良いのでは?と思いますね。(苦笑)

2016/1/20 20:59  [1220-8861]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、来月からはauも値上げという事で、比較的早い段階で動いておいて良かったです、値上げはともかく、長期契約の方の値下げ案は一向に出てきませんね、もう少しユーザー目線で見て欲しいですね、古事記排除はともかくとして、このままでは一般の方にも値上げになってしまいます、先行きは暗いですね、XPERIA Z5のピンクですが、au版だとVoLTE機種になるので、どうするか迷っています。

VAIOは前回思いっきりコケてしまったので、今回はコケない様にしてくるかと思います、あれだけ酷評だと、メーカーの信頼も右肩下がりになりますし、メーカーも懲りているかと思います、ただWindows phoneもシェアを考えると、あんまり大きな賭けにうって出るのも厳しいかと思いますので、個人的には、地味な物が出て来そうな感じがします。

私も防水機種でも、風呂に持っていく時は巾着に入れたり、ジップロックに入れて入ったりしています、その為スマホが水没した事は無いです、落としたのはXPERIA Z3やXPERIA acroHDだ各1回ずつあとしています、幸いに画面割れは一度もないです、なるべく気をつける様にはしています、今回はAppleCareもdocomo、auで各1台ずつしか入っていないので、予備のiPhone6sがあっても慎重に扱っています。

2016/1/21 21:25  [1220-8864]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんにちは。確かに一部のユーザーの方の為に、全員がケツ持ちさせられる様だと、本末転倒でしょうか…。
丁度良いサジ加減がなされていない?様な気がします。
昨年行われていたタスクフォースについて、何度か書きましたが、我々一般ユーザーの事を考慮して、議論されていた?
とも考え難いですし、困ったものです。

とは言え、制度が変わって端末代が値上げされたとしても、現状ではiPhoneのシェアが急激に下がる?とも考え難いので、
各キャリアから販売されている6s/6が、販売数で上位である事に、暫くは変わらないと思います。

あさぴ〜auさんがネタに挙げた、auのVoLTE SIMは、私も未だに疑問を感じますね。これはソフトバンクにも同様に言える
事ですが、ドコモの場合だと、SIMが契約区分と現料金プランに移行していれば、iOS/androidに関係無く、使い回しが可能
ですから、その辺りが使い勝手が悪いの一言でしょうか。

auの場合だと、3G回線であるCDMA2000を、出来るだけ早期にフェードアウトさせて、完全に終了して電波を巻き取りたい?
思惑があるでしょうが、VoLTE契約SIMからLTE契約SIM(逆もあり)を変更する事によって、毎月割が終了?したりする等、
ちょっと頂けないかと…。
※契約区分によるSIMは、本スレで情報を知って、聞き齧った程度なので、間違っていたらすいません。

話は変わって、VAIOのWindows10 Mobile端末ですが、先レスに書き忘れましたが、2月4日の発表会に於いて、ドコモの法人
ビジネスを担当している本部長が、登壇する予定なので、ドコモが個人向けとしてでは無く、法人向けに端末を扱う可能性が、
あるかも?知れませんね。

http://news.mynavi.jp/news/2016/01/18/36
7/


最後に、前に書いたシャープの液晶事業に関するネタですが、今日の記事によると、以前予想されていた、産業革新機構主導で、
JDIとの経営統合に合意した?記事が入ってきました。仮に、この両社が合意したとしても、2018年に搭載予定とされている、
iPhone向けの有機ELパネルで、サムスン・LGの韓国勢に、完全に出遅れている形ですから、ここからどう巻き返すのか?が、
今後の課題でしょうか。

http://ggsoku.com/2016/01/sharp-and-incj
-outline-agreement/

2016/1/22 13:54  [1220-8867]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、度々電波途切れが発生して、復帰できない状態に嫌気がさして、ついにGALAXY Note Edgeを手放してしまいました、其れとほぼ同時に義理の兄貴とXPERIA Z3 CompactとiPhone5sを交換してしまい、自宅からandroid端末がなくなってしまいました。

カスタムができなくなってしまいましたが、代わりにピンクのXPERIA Z5にしようかと考えています、でも其れをするならdocomo版を仕入れないといけないので、価格的に直ぐには買えないかもしれないので、当面はiPhoneのみの状態になりそうです、姉貴がDisney Mobile SH02Gを直ぐに返してくれるとも思えないので(笑)。

結局値上げは直ぐ決めて、2年契約の違約金見直しなんかは、結局更新月を1ヶ月から2ヶ月にしただけで終わってしまいました、この辺も中途半端な感じが拭えないですね、当たり前の結末ですが、ユーザー目線で考えてるとは到底思えないので、キャリアに期待も出来そうにないですね。

SHARPも迷走してますね、このまま他の提携企業にいいように扱われなければいいんですが、関係ないのかもしれませんが、株の値下がりもあるので、景気的にも楽観は出来ないのでは?と個人的に思っています。

VAIO phoneはもう少しですね、Windows phoneが良いのか悪いのかは不明ですが、アッと驚く仕様になったら面白くなりそうですね、androidもこれ以上何を進化させる?と言っても良いぐらい目新しい機能もないので、android端末がなくなってしまっても即購入はしないです【白ロムを買うにもお金を用意しないといけないですし】、auならポイントで2万ほど足せば購入可能なんですが、VoLTE対応が躊躇させてくれています、海外版のGALAXY Note5も視野に入れるかもしれません、でもGALAXY Note Edgeの感じでは困るので、無難なXPERIA Z5辺りでしょうか。

auも購入を伴わないLTEからLTEだと毎月割も残るので(かえる割の基本料無料も継続)気にはしてないです、CDMA2000をフェードアウトさせたいのは分からないでもないんですが、無いと困るユーザーもいる事を考えて欲しいと思います、auは其処が不満に感じています。

余談ですが、自宅はau電気にする予定です。

2016/1/23 10:19  [1220-8869]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
もう一息で100なんですが。

なか〜た♪さん。

久世郡久御山町のAEONモール久御山にてdocomoの通信速度。

検証
iPhone6sPlus

2016/1/26 12:14  [1220-8877]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
前に比べ、かなり改善されました。

同じく久世郡久御山町AEONモール久御山にて。
auの通信速度。

検証
iPhone6s

auの回線が増えたので、息子の名義を学割に変更予定です、最近までは息子の電話代は姉のファミリーとしてましたが、今回はauもdocomoも全て纏めて、支払いも私に纏めています、ただWi-Fi環境があるので、容量を使い切れない現状では、あまり嬉しくはないですが(笑)

iPhone5seも詳しい情報がリークされてきました。
http://mobilelaby.com/blog-entry-apple-w
ill-announce-iphone-5se-during-the-week-
of-march-14-rumor.html


iPhone5sがあるので、購入はしませんが、A9チップで出てくるかもしれないというのは少しだけ魅力を感じます。

もう1つ更新月が1ヶ月から2ヶ月に延長の記事のリンクです、これに関しては…な気分です。
http://mobilelaby.com/blog-entry-docomo-
au-softbank-will-extend-koushintsuki-mar
ch-2016.html

2016/1/26 12:26  [1220-8878]   

スレ主 なか〜た♪さん  
中心市街地(本町) 東武宇都宮駅周辺 履歴(1/2〜1/3) 宇都宮市のエリアマップ(3月末)

あさぴ〜auさん

こんばんは。ちょっとサボってしまいましたが(笑)、ドコモスピードテストを使って、2キャリアのデータ通信速度の比較を拝見しましたが、
相変わらず伏見周辺は、ドコモが爆速ですね…。(笑)
auの方も、一昔前に見せて頂いた、上り・下り共に改善されているようで、日常的に使う分には、問題無いでしょうか。私が住む
宇都宮ですと、最近のデータ測定はサボっている状態ですが、正月2日・3日に中心市街地(本町周辺)にある、二荒山神社周辺
(初詣に行ったついで)と、東武宇都宮駅周辺のデータを添付しておきます。

普通の日もそうですが、中心市街地はだいぶ改善されたものの、数百m離れてしまうと、大分差が出ているようです。
私の自宅も、東武宇都宮駅周辺みたいな状況に近いですが、ドコモのエリア計画上だと、3月末頃迄には、自宅周辺は3波CA
(2波)エリア化になる予定です。前も書いた様に、それに対応した端末を用意しなければ、無意味ですが。(笑)


あさぴ〜auさんが5seのネタを出して頂いたので、5seのネタと行きたい所ですが、少し思考を変えてMWC2016開催前のカンファ
レンスに登場予定の、Galaxy S7/Edgeでしょうか。ガジェット速報等でも、予想リーク情報があるので省略しますが、今回のS7
シリーズは、どちらかと言えば、S5を正常進化?した様な感じでしょうか。

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/4
7626644.html



前も書きましたが、S6シリーズの売れ行きも芳しくないですから、このデザインで登場する?となると、かなり微妙と言った所でしょうか。
個人的には、S6のブルーサファイアは、綺麗なデザインだと思いますが。どっかの情報サイトで記載されていたのかは忘れましたが、
Sペン付きのS-VIEWカバーを、オプションとして取り扱う?様な事が、書かれておりました。

上記は正確な情報じゃ無いので、現時点では何とも言えませんが、仮にSペン付きのS-VIEWカバーを用意する形となったとしても、
NOTEシリーズの代用になるか?と言えば、別問題かと私は思います。

2016/1/26 17:37  [1220-8880]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私の方もエリアマップを見たいて気付いたのですが、私の自宅もギリギリ262Mのエリアに入っているみたいです、てっきり伏見稲荷周辺と久御山町近辺だけだと思ってました、3月になると桃山や丹波橋も高速エリアになるみたいで、私の近辺ではdocomo優位は変わりそうになさそうです、ただdocomoほどでないとしてもauもそこそこ改善されてきていますので、期待は出来そうですが、病院では相変わらず入らないのが難点です。

今はdocomoで300M対応の端末って出てました?iPhone6s系は確か262MでXPERIA Z5系は225Mだった様な気がします。

GALAXY S7のリーク見てみましたが、この調子だと、GALAXY NoteシリーズもSシリーズに喰われてしまう?様な感じもします、Sペンがあるかないかだけの違いになってしまうと、コスト削減でシリーズ統合←ちょっと大げさな考えかも、でも危機感を少し感じます。
となっても不思議はない様に思います、iPhone6sも売れ行きは今ひとつみたいなんで、実際6と6sも使っている内に違いがハッキリとして来ました、動作は3Dtouchは兎も角として、何をするのも6よりもスムーズなんで。

2016/1/26 23:09  [1220-8882]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。ご質問のあった、ドコモの3波CA(下り最大300Mbps)対応は、AQUOS ZETA(SH-01H)のみとなりますね。
2波CA(262.5Mbps)は、仰る通り6sシリーズとNexus5x、残りは(225Mbps)となります。

※2波CAは、何れもLTE-Advancedカテゴリ6に準拠しておりますが、3波CAのSH-01Hの場合だと、LTE-Advancedカテゴリ9に
準拠しております。但し端末性能は、理論値の下り最大450Mbpsでは無く、375Mbpsまで。

2波CAの速度の違いは、以前書きましたが、前者がB.1+B.3の2波を使った組み合わせで、後者がB.1+B.21の組み合わせ
となるのですが、そもそもB.3は東名阪専用バンドですから、それ以外のエリアだとB.1+B.19(下り最大185.5Mbps)になるかと
思います。また6sシリーズ/Nexus5xは、B.21にサポートしておりませんから、CAだとB.1+B.3か、B.1+B.19の何れかになると
言った感じでしょうね。


話が変わって、Galaxy S7シリーズですけど、個人的にはSシリーズとNOTEシリーズは、完全な別物だと考えております(単なる私の
頭が、硬いだけかも? 苦笑)し、仮にSペン付きのS-VIEWが登場して、専用のアプリをインストールする形となっても、NOTEシリーズ
の使い勝手さが、忠実に再現出来るか?は、ちょっと疑問符が拭いきれません。
だからと言って、サムスン単独で日本版売りだしたとしても、恐らく10万強の端末価格でしょうから、バカ売れするとも、現時点では考え
難いでしょうし…。一昨日ASUSから、ZenFone Zoomの日本版が発表されましたけど、海外では既に登場している端末ですから、
今更感がしますね。(苦笑)

2016/1/27 11:07  [1220-8884]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、B.3は東名阪バンドなんですね、だとすると、私の環境だとB.1とB.3の組み合わせのCAですね、でもベストエフォート型185Mだったとしても大きな違いは無いような気がします、現状では100M超えはSoftBankで一度見ただけです、でも3波CA対応機がAQUOS01Hだけとは何かしらお粗末さを感じてしまいます、自宅や久御山町で計測した値もベストエフォート型ですが、下りは確かに速度アップしてますが、全体的に上りはダウンしてます、自宅でも上りは30以上出てましたが、今は大体早くても25ぐらいです、これはCA対応のau機でも同じ傾向があります、これもCAの特性なんでしょうか?。

昨日携帯総合研究所でチラ見したんですが、docomoからシェアパック5なるプランが出て来そうですね、しかもライトプラン対応(シェアパック10でも可能になるみたいです)するみたいで、これは助かります、ルータiPhoneを2回線auに飛ばしたので、その穴埋めになりそうです、docomoの利点は上手く使うと光なしでも安く運用可能な所ですね、docomoにチェンジ割があれば一年はかなり安くなります(iPhoneのみ)。

GALAXY S7に関しては、私の考え方が合理化過ぎるんだと思います、GALAXY Note4や5が国内発売されて無いので、徐々にシリーズ統合でコスト削減…と感じてました、今年はiPhone6sの売れ行きも悪く、日本では前年よりも12%下がったみたいです、そんな中でも中国では14%増らしいので、此れからはアジアでは中国メインに…という記事も見ました(ソースIT mediaだったかな?)、iPhone6sの売れ行きが鈍いのと原因が同じかどうかは不明ですが、どのメーカーも、どのOSキツいのかもしれませんね、端末が高いからなのか、持った機種が使いやすさ、安定性が一定以上なのか、色々あるかと思いますが、小さな変化では端末は売れなくなる傾向なんでしょうか?今年はGALAXYシリーズも含めて、メーカーがどう出てくるのか気になりますね。

2016/1/28 07:40  [1220-8886]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。2波/3波CAが幾ら下り最大***Mbpsと言っても、ベストエフォート型サービスである以上、まず
出ませんからね…。(笑) 恐らく今夏モデル辺りに、全モデルに対応するでしょうが、過去の傾向からすると、ドコモが
新規格を導入する端末って、いきなりボンッと出す形より、数機種から始めるパターンが多いような気がします。

※3G(FOMA)導入時も数機種、FOMAハイスピードも数機種、3.9G端末のxiも数機種からでしたし。何れもデータ
端末からだったと思います。

ネタに挙げた【シェアパック5】の導入?ですが、私の所はルーターの回線を、MVNO SIMにMNPすれば、出来なくは
無いと言った所でしょうか。その場合だと、ルーター(HW-02G)の月々サポート(約1年分)を捨てる事になりますが…。
書き方悪いのですが、ルーターの回線は、言わばお金貰って貸している段階ですから、多少のデータ通信速度が遅く
ても言い訳ですし、昼・夕方の混雑時にデータ通信速度が遅くて嫌なら、返して貰えば良いだけの事ですから。(苦笑)
本来であれば、借りている本人名義が契約してくれた方が有り難いのですが、現時点では難しそうなので、嫁には
ツッコんだ話は、しておりませんが。

先程、携帯総研の記事を見ていたのですが、次期7Plusに限って、光学3倍ズーム搭載されたPremium版?の噂が
あるようですね。確かに光学ズームは、デジタルズームよりも画像の劣化が少ないのですが、仮に登場したとなると、端末
価格が15万近くしそうな気がします。

上記と別件で、私が視聴しているYou Tubeのチャンネルで、ガジェット好きのYou Teberさん辺りの予想だと、スマホの2極化
が進む?としているみたいですけど、果たして今後どの様に、端末価格が推移していくのか?、個人的に気になりますね。

2016/1/29 12:29  [1220-8888]   

スレ主 なか〜た♪さん  

追記と訂正

連投で失礼します。先程シェアパック5の追加が、ドコモから公式発表されましたが、私の場合だと、光シェアパック15の加入中
なので、シェアパックを落とすにしても、光シェアパック10以下は無理ですね。その内、光シェアパック5が追加されれば、先レス
に書いた様な事が、出来るかも知れませんが…。

意外な所で見落としていましたので、追記と先レスの訂正を致します。m(_ _)m

2016/1/29 17:09  [1220-8889]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、シェアパック5の存在はありがたいです、少し料金が上がるのを覚悟で相当数をauに移した状態なので、auに移動前ぐらいの料金まで下がります、今月も4人でシェアして3GB未満でした、パケットもauがメインになっていますので、docomoは毎月こんな感じです、それに少しボーナスパケットもあるので、7月まではプラス3GBになります、光はauひかりなんで、docomoの利点(光なしでも節約出来る)を活かした利用が出来ています、ただdocomoはポイントが貯まらない、auだとスマパス使って、月額1回線につき6.000ポイントは貯まるので、どちらの利点も利用してトータル的に節約したいです、中にはMVNOが情強でキャリアが情弱と書いてる人もいましたが、利用する人それぞれなんで。

昨日本スレで書き込もうと思いましたが、止めました、選択肢は色々あり、どれを使うのが良くて、悪くてはユーザーの状況により変わるので、価値観の押し付けみたいに書いてはいけないですね、どうしてもカケホーダイが必要な私にはキャリアにいるのが都合いいんで、ちょっと話が逸れてしまいました、申し訳ないです。

光にしても、私の地域だと友達と比較しても、auひかりの方が速度が高いので、隣の人もフレッツでしたが、先月auひかりにして速度が20ぐらい上がったそうです。

iPhoneもそうですが、世界的にスマートフォンは飽和状態になり、以前と違って、少し古い機種でも安定して動作するので買い替えの頻度が下がったのも1つの理由では?と思っています、iPhone7Plusのデュアルカメラがどうなるかですが、カメラだけではインパクトが今一つに感じます、差別化するのはともかく、iPhone7も思い切った何かをしないと厳しいかもしれませんね、中国の小米もそうですが、この止まりそうな勢いを、どう復活させるのか見ものです。

これも余談ですが、iPad Air2を売ってiPad Air3なんて考えもあります(笑)iPad Proはちょっと大き過ぎなんで、結構期待してます(笑)

2016/1/29 18:25  [1220-8890]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。縁側ですから、私の方は気になさらずに、自由気ままに記載して大丈夫ですよ。(笑)
本スレに記載や露骨な古事記ネタだと、ちょっと引いちゃいますが、余程な無い限りは問題は無いでしょうし、それぞれのキャリア
ユーザー・MVNOユーザーが、賢くお得に利用する事が重要だと、私は思うので。
私も、あさぴ〜auさんの考えと同じで、考え・価値観は人それぞれですから、自分の考えを人に押し付けるのは、如何なものか?
と、本スレを見る度に考える時があります。勿論私が書いている事が、100%正しいとも思いません。
※特に例のスマホのスレは、かなり癖がありそうな人が数人居るので、スルー推奨でしょうか。(笑)

dポイントについては、開始されてから間もない為、現時点ではポイント貯まる店舗が、圧倒的に少なすぎるのが、本音でしょうか。
私は加入しておりませんが、dポイントで恩恵を受けるのは、dカードゴールドに加入している人でしょうか。
年間費が1万円(税抜)掛かるものの、ポイント還元率は通常の1%⇒10%に拡大される代物で、これに取り扱い店舗が増えて
くれば、かなり有利になるでしょうか。
先に記載した様に、取り扱い店舗が少なすぎる実情があるので、Tポイント位の規模になってくれれば、検討すると思います。
現時点では、dポイントカードのみの所有なので、Ponta・リクルートポイントをdポイントに交換しちゃってますが…。(苦笑)

あさぴ〜auさんがネタに挙げた『スマホの飽和状態』ですが、今日のITmediaの記事で、世界のスマホ成長率に関してのネタが
ありました。この記事から引用すると、中国勢のHauwei/Xiaomiの2メーカーを除き、横ばいか下がっている印象がありますし、
この2メーカーにしても、急激に伸びている訳では無く、ジワリジワリと上げているグラフの様に感じます。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles
/1601/29/news073.html


サムスン・Appleに限らず、他メーカーでもそうですが、スマホ/タブレットから、IOTにシフトすると思いますね。iPad Air3は、私も
先レスでネタにしようか?と、密かに考えておりました。(笑)
携帯総研上でのリーク予想が、4K液晶のRAMが4GBらしいのですが、携帯総研でも記載されていたのですが、もしリーク通り
にスペックが公表されると、面白いツールだと思いますが、iPad Proの立場が無いような気がします。

2016/1/29 19:54  [1220-8892]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

iPad Proは実際に触りましたが、やはり大きさがネックになって、購入意欲も削がれる感じでした、やはりタブレットは10インチが限界ですね、4KについたはiMacで実際に画面を見て感動モンでした、価格は高いですが、一瞬買い替えを考えたこともありました(笑)経済的な理由もあり、しかも今のiMacも一年未満なんで、Macはそのままで、タブレットで4Kが出ないかなぁと思っていた時に、この情報が飛び込んできました、もう変える気満々です、現在のiPad Air2を下取りにしたら、少し補填すれば行けそうな感じなんで。

これは一度聞いてみたかった内容なんですが、iPadの場合、なか〜た♪さんなら容量はどのモデルを選択されますか?

dポイントに関しては、ゴールドカードではない普通のカードを持ってますが、ポイントは無視して、現在は最近作ったYJカードに変更しています、Tポイントはよく使うので、dポイントよりは買い物でも貯まりやすいので、あえてDCMX払いを辞めました、カードは解約しないで持っています、auはスマパスで、セコセコ貯めています、今月11日に407ポイントでスタートして今日までで20.000ポイント以上貯まってます、回線も多いので、それなりの請求額になってますが、貯まるポイントで余裕で元は取ってます、月々の請求額以上にポイントが貯まるので、無料で持っているのと同じです、ただ、ポイントを貯めるにはデバイスが必要なんで、かなり多い台数が稼働中です。

スマホ市場は、もうしばらく様子を見ないとなんとも言えませんが、なか〜た♪さんの書かれているようにIOTにシフトも考えられますね、私的には今ぐらいがちょうどいい感じなのですが、どんどんハイテク化していきそうですね。

2016/1/30 01:55  [1220-8895]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。週末は私用で忙しかったので、此方をサボってしまいましたが、あさぴ〜auさんが向こうで記載してあった様に、
MNPの駆け込み契約に関するネット上のネタ・本スレが多かった様な?感じがします。
※携帯総研の記事でも、店舗によって数時間待ちである内容もありましたが。(苦笑)

今日から2月に入り、継続していたの施策が廃止されていたり、代替の施策を追加されていたりと、当面は困惑すると思いますし、
こう書いている私も、今迄の考えを切り替えなければなりませんね。


チラホラと噂に挙がっているiPad Air3は、Appleが扱っているタブレットの中で、メイン端末である以上、中途半端な仕上げだと、
購入するユーザーは納得出来ない?と、私は思います。(憶測ですが)
あさぴ〜auさんが仰る様に、デカさもそうですけど、重量が700g強と初代ipad(セルラー版)と、今時のタブレットに中では、重い
部類に入りますし、これにBluetoothキーボード(メーカーにもよりますが)を加えると、かなり嵩張るのと値段が相当高くなりますしね…。

勿論、大画面の液晶で、ゲーム・動画視聴する分には最強のデバイスなので、一概には言えませんが、どちらかと言えば、ニッチ
市場向けの端末かな?と思います。何だかんだと言いいながらも、PCには勝てませんから。(笑)

2016/2/1 11:34  [1220-8900]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、キャリアが提示してきた新プランは、auもdocomoも自分にとってはメリットになるものです、もう既に動き終わっているので、今回の駆け込みは静観してました、多い回線を一気に減らすのは大変なんで、キャリアの施策に乗りつつ、少しずつ減らしていく予定です、docomoの場合はiPad Air2やiPhone6sの16GB以外は月々サポートが増額になっています、増額されたとは言っても買うとき割引が少なくて高そうですが…

iPad Air3はかなり期待をしています(笑)もう変える気満々です、今回は高くてもdocomoで行こうと思います、auでシェアをしてiPad Air2を使ってますが、頑張っても月々1.000円以上かかりますので、自分としては5kのiMac(27inch)が欲しい所ですが、高価になってしまうので、タブレットで補おうという考えです。

今日は出先でXPERIA Z5のピンクを見てきましてが、落ち着いたピンクでなかなか好みです、androidが一台も無い現状だと、しっかりと吟味して入手を考えてます、androidが無いとやはり少し不便さを感じますね。

2016/2/1 22:16  [1220-8902]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。今週は昼から21時までの勤務の為、先程帰宅しました。私が書いた先レス読んで、一部訂正します。
先レスで書いた後半部分は、iPad Proに関してです。iPad Proは重量が700g強且つ、Bluetoothキーボードをプラスすると、
1kgは優に超えますし、そうなるとPCの方が使い勝手が良いんじゃ?と言う意味で書いた内容ですので。誤解を招く文面で、
大変失礼致しました。m(_ _)m

Z5のピンクは、私は行きつけのドコモショップで見ました。ショップに立ち寄ったキッカケは、今月からカケホーダイ⇒カケホーダイ
ライトに、料金プラン変更手続き前に見たのですが、『ゴールドでは無く、ピンクを最初から登場すれば良かったのでは?』と言う
印象でした。(笑)ゴールドの件につきましては、前に書いたので、省略します。

料金プラン手続きは、普段my docomoから手続きをしていますが、普段頭に入れているつもりであった、カケホーダイライトの
個別パケット定額が、5GBのMパックになる事をすっかり忘れて、オンライン手続き時に注意事項を今一つ理解出来なかった、
凡ミスをやらかしてしまいましたが…。(笑)

光シェアパックに加入中であっても、ドコモ光を解約後に、パケットパックに加入していなければならない事を、恥ずかしながら、
先週知りました。自分の中では頭に入れているつもりであっても、ショップのお姉さんから指摘されるまで、下手すれば他の皆様に
誤報を流す可能性すらあったので、私自身が恥ずかしくなりましたね…。(汗)

2016/2/1 23:36  [1220-8905]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

お疲れ様でした、iPad Proの事でしたか、私は何も考えずiPad Air3の事をたんたんと書き込んでいました(笑)気になさらないでください、流石にiPad Proは無いですね、これも個人的見解なんですが、iPadは相変わらず売れ行きが芳しく無いみたいで、iPad Proで巻き返しを図るも、やはり大きさが仇になっているような気がしてなりません、なので今度のiPad Air3はかなり力が入っているものとして期待をしています。

余談ですが、iMacで使っているtrack padの動作が緩慢なんで(立ち上げて5分ぐらいしないと全く動かない)、Appleに相談して新しいtrack padを送って貰う事になりました、Appleはアフターがしっかりしているのもいい所だと思います。

カケホライトはデータパックM(シェアオプションで入ってる時、シェアパックがなくならない限り請求されません)必須なんで、my docomoから手続きする時も、データパックMになってないとカケホライトには変更出来ませんので、カケホーダイならデータパックSでも大丈夫なんですが、ちょっと分かりにくいですよね、私は先月と今月だけシェアパック15なんですが(乗り換えの条件の1つ)、来月から始まるシェアパック5の予約をまだかまどかと待っております(笑)

光シェアパックに関しては全くの無知なんで、よくわからないですが、大事に至る前に気付かれて何よりです、万人に分かりやすい様にしないといけないですね。

2016/2/2 00:41  [1220-8907]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。仰る通りタブレットのシェアを見ても、NO.1であるAppleですら、前年比-20%余り、ASUSに至っては
前年比約-40%と言う不調ぶりですから、iPad Air3は別の意味で、テコ入れする感じでしょうか。
スマホもそうですけど、この数年で急激に普及して、飽和状態ですから、鈍化している?かも知れませんね。

個人的には、Appleに対して心配はしておりませんし、例えシャアが落ちたとしても、良いモノ作りをする姿勢・良いサービス提供
する事には、変わらないと思っております。Appleがあるから、android勢も負けじと頑張れる訳ですし、逆も然りです。

http://sumahoinfo.com/tablet-ipad-asus-h
uawei-sales-compare-2015



光シェアパックの件は、シェアパックと同様で、あさぴ〜auさんがお書きになっている認識で、構わないと思います。
冷静に考えれば分かるものの、my docomoで手続き時に、分からなかったのか?、自分の頭に首を傾げます。(笑)

2016/2/2 11:31  [1220-8908]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、リンク先を見ましたが、HUAWEI以外は不調の渦に巻き込まれていますね、シェアが小さくなっても、やはりタブレットはiPad一択の私です(笑)なので私も心配はしていませんし、危機感が大きくなる程、メーカーも頑張ってくれると思うので。

Nexus効果が大きいとの事でHUAWEIが伸びているとの事ですが、スマートフォンもタブレットもNexusは一度も使った事が無いのですが、今ひとつそそられる物も無いので手を出してませんでした、実際に使い勝手や、最新OSが使える所から一度所有してみようかとも考えますが
今回のはデザインがどうも…

私は学割もよくわかっていないので、そちらの方は姉貴に任せました、この前に主副入れ替えの後、一括支払いを姉にしました、毎月の電話代は自分の分だけ振り込む形にしました、docomoに至っては今年いっぱいは支払いはなしです(副回線でdocomoにチェンジ割を使ったiPhone契約とルーターiPhoneなんで)、補償も全て外しました、auは1回線辺り2.500円程度ですが、スマパスのポイントが月に6,000ポイントは貯まるので、実質的には無料です、なのでMVNOも考えてはいますが、ゆっくり実行に移そうと軽く考えてます、逆にMVNOにすると私の場合は高くなってしまいますので。

個人的な話で申し訳無かったです、上手く回線を使えばまだキャリアでも安く行けますので。

富士通のM02カテゴリ、えらい事になってますね、本スレをチラ見しても常に上に来てるので、正直ウンザリです。

2016/2/2 19:47  [1220-8909]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。個人的に、最近のHauwei製の端末は、悪く無いな?と感じます。但しあさぴ〜auさんが書かれている様に、
nexus 6Pのカメラ周りだけは、拒絶中ですが…。(笑)
ヨドバシ・コジマで、6Pのソフトバンク版、ガジェット好きの職場長が所有している、Google Play版を、何度か触った感じでは、
「あれ?S810って、こんなに冷えていたっけ?」と逆に質問した位です。負荷が掛かれば発熱しますけど、思ったより熱く無かった
たので、意外でした。真夏の外気温の高い状態での環境の下で使用だと、どうなるか?は解りませんが。

個人的に、Hauweiの気に入らない所は、端末によってBandとWi-Fiがショボ過ぎる点が、一番のネックでしょうか…。
旗艦モデルであるMateシリーズでも、日本で発売中のMate Sは、8万円前後の価格で、実質型落ち端末です(海外だと、
後継モデルである、Mate 8が先月発表されました)し、Wi-Fiにしても5GHz非対応なのが、残念なポイントでしょうか。
更に、去年出たhonor 6Plusだと、LTE B.19に非対応なので、山間部で使う状況だと、FOMAプラスエリアであるB.6しか
掴まない可能性があるでしょうね。

どちらかと言えば、来週12日に発売予定で、ミドル端末のGR5の方が、性能はソコソコ(チップはS616)ながら、5.5インチ
フルHD液晶・メタル筐体ですから、P8liteと同様にコスパが優れた端末(税抜34,800円)と言えるかも?知れません。
ネットワーク仕様を見ても、LTEがB.1/3/19、3GがB.1/6(19)と、LTE-Advancedに対応しないものの、日常的に問題無さ
そうな感じでしょうし、SPモード・格安SIMでも問題無いかと思います。

http://ascii.jp/elem/000/001/112/1112271
/


arrows M02のスレは、昨日書こうと思ったのですが、あさぴ〜auさんをお気を悪くさせてしまうと、いけないと思ったので、敢えて
触れませんでした。個人的には食傷気味なので。(苦笑)
若干一名の為に、スレが荒れている状態且つ、このサイトで上位だと首を傾げますし、実に大人気ないの一言でしょうか…。

最後に、昨日からキャリア実質価格・割引等の自粛が始まりましたし、既に情報サイトで知っている内容でしょうが、総務省が
期間限定(3月3日まで)ながら、過度なキャッシュバック・割引情報に関する情報提供(メール受付)の窓口を設置したみたいですね。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsy
stem/competition13_02.html


個人的に、民間企業3社に対して、行政介入し過ぎじゃ無いの?と感じますし、こんな情報提供したからと言って、何の得にも
なりませんし、効果がどれだけあるのか?疑問が残ります。(苦笑)

2016/2/2 21:57  [1220-8910]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

お疲れ様でした、HUAWEIのWi-Fiは5GHz非対応とは驚きです、とは言っても自宅で運用している端末の数が多いので、MacとiPhone5sは2.4GHzに逃がして、iPhone6以降の物を5GHzで使っています、最近特に思うのですが、iPhoneって面白味は少ないですが、日常的には使い込み易いので、androidが無くて少し手持ち無沙汰ですが、違和感なく使えます、比較的不具合も少ないため、安心感があるとも言えます、でも出来ないこともそこそこあるので、やはりandroidと併用が理想ですね、次期Nexusも視野に入れてみようかな(笑)

HUAWEI自体は使った事が無いので何とも言えませんが、前に使っていたタブレット(ASUS)は再起動が比較的多いので、iPadにしてからは、androidタブレットは全く無視状態でした、ちょっと関係無い方向に行ってしまっいましたが、スペック命では無いので、そこそこ使える安い端末があるにこした事はないですね、ASUSもHUAWEIのスマートフォンも割と出回ってきてますね、SIMフリー端末は中々手にする機会も無いので、ついつい疎遠になりがちです、本命android入手までの繋ぎで購入してもいいかもしれませんね。

総務省もちょっとやり過ぎでは無いでしょうか?結局電話代を下げる(各キャリアプランは出しても、中途半端なイメージが強い)とは言っても、全ての人が対象になっている物ではないので、キャリアはアテには出来ないですね、辛うじてdocomoのシェアパック5は家族で回線の多い場合はありがたいですが、これも単身で、端末も一台の人には何の割引も無く、端末が値上がりになってしまっているので順序が逆ではないかな?と個人的に感じています、他のジャンルでも介護に関してもややこしい仕組みのまま、ちょっと力を入れる所を間違っているのでは?と感じます。

富士通カテゴリは早く落ち着きを取り戻して欲しいですね。

2016/2/2 22:23  [1220-8911]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

海外版のMate S/nexus 6Pは、Wi-Fiが5GHz帯(11a/ac)に対応おりますが、Mate Sの日本版だけが、端末仕様が若干
異なっているせいもあってか、2.4GHz(11n/b/g)のみですね。
1〜3万円台のSIMフリー端末であれば『値段相応だから、5GHzに対応していなくても良いか。』割り切れるでしょうが、8万円
前後で5GHz非対応だと、割高感が拭えませんし、厳しいと思います。個人的には、Mate Sに8万円前後払うのであれば、奮発
してSIMフリー版6sを手を出すでしょうね。(笑)

先レスに記載したGR5についても、値段が34,800円(税抜)だから、Wi-Fiは2.4GHzのみでも、仕方がないかと割り切れますし。
S616は一昔前のS800に近い性能(1.5GHz4コア+1.2GHz4コア)を持っているので、ヘビーに使いたい人じゃ無ければ、十分と
言えそうです。

タブレットにしても、iPadとnexusって、ある意味で別物ですが、別物なら別物らしく楽しむ方法があると、私は思います。
au向けに販売されたASUSのタブレットは、触った事すら無いので、良く解らないのですが、メーカー謹製のアプリが多かった様な
印象があります。前に書きましたが、私が所持しているnexus 9は、メモリの空きは少ないものの、再起動ループ等のトラブルは
無いので、そこだけは良しとしています。

次期nexus7が、ASUSが担当になるのか?、Hauweiが担当するか?は、情報が錯綜している段階なので、何とも言えません。
またnexusのOSアップデート期間が2年(セキュリティーに関するアップデートは3年)ですから、私のnexus 9は、今年で最後に
なると思います。

料金ネタについては、ITmediaでもライターさんのコラムに掲載していましたけど、タスクフォースで実質的に得したのは、ユーザー
では無く、キャリアだと言われる有様ですし…。(笑)
そもそもMNPを導入した背景(約10年前)には、寡占化したケータイ業界に、競争原理を促したいが為に、総務省が導入した
のが始まりだったと思います。それを逆行させるのは?、ちょっとおかしいと、私は思いますし、度々書いている事ですが、行政が
絡むとロクな事が起きないのが、本音でしょうか。

2016/2/3 00:32  [1220-8912]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、やはり5GHzに未対応では私も触手が動かないですね、この前購入したプリンターも2.4GHzしか対応してないですが、此方は日常使いまくる事が無いので使用頻度が高くないなら2.4GHzだけなのもアリかもしれません、スマホの様に日常使う物にはやはり5GHz対応として欲しいですね、ここが2.4GHzのみという事でしたら私は購入はしないですね、値段が高くなっても、譲れない部分って不思議とあるんですよね(笑)

私はNexusはタブレットではなく、やはりスマホで考えますね、タブレットはMacを使ってる関係もあり、Appleで行きたいので、スマホではiPhoneの出来ない事を補える目的でandroidは必須なんで、それにキャリアのプリインストールアプリが少ないのも魅力です、前に使っていたASUSのMemo Pad8もそれほどキャリアアプリは多く無かったので、その面は良かったと思います。

端末価格は此れから更に値上がりします、今回はとりあえずサポートの減額はそれほど大きく無かったので、次は4月辺りでしょうか、段階に分けて減額していくそうなんで、ただそれ相当な料金体系もしっかりと作って欲しいんですが、ちょっと期待出来そうにないですね、お金を持ってる人は恐らく電話代などを気にしたりはしないと個人的に思うので、実際に節約している人の立場に立って考えてないので、何をやるのも中途半端になるんですね。

2016/2/3 10:59  [1220-8914]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。仰る通り、どのジャンルの商品にしても、これだけは絶対に譲れない部分って、誰にもあると思います。パーフェクトは無理ですが、どれだけ自分の理想に近い商品を、見付ける事が出来るか?だと思いますし、それがあるから買い物が楽しめると私は思います。
Mate 8のWi-Fi(5GHz)非対応にしても然りでしょうし、私が譲れない部分を敢えて書くとしたら、Freetel社のスマホだけには、買わない事でしょうかね…。(苦笑) 先日、コジマXビックカメラで雅、ヨドバシで極の2機種を触れる機会がありましたが、個人的には手を出さないかな〜?と感じましたし。勿論、この2機種の他にWindow10 MobileであるKATANAシリーズもありますが、興味がある人は購入すれば良いだけの事ですから。

さて今日のネタは、あさぴ〜auさんが興味のある?nexusシリーズがiPhone化?についてでしょうか。現時点で未確定であるものの、設計・開発をGoogle単独で行って、製造はメーカーに委託すると言うものです。(今の段階は、Google/メーカーが共同作業)

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/4
7697013.html



個人的には、Googleが開発した端末に興味がありますね。iOSの最新OSの普及率と異なり、6.0がようやく1%を超えたと言う、iOSユーザーからすると、考えられない数字が実状なので、android OSの普及率に、少しでも貢献するのでは?と思っております。今の段階だと、4.4が35%がトップで、5.0(5.1)が計34%ですが、5.0以前の数字を出すと、全体で65%にもなります。

OSを上げた時のリスクもありますし、私が書いている事が一概に正しいとは言えません。開発元であるGoogleもそうですが、国内キャリア・OEMも目先の端末販売だけでは無く、セキュリティーにホールも含めた、サポート面を少し考えた方が良いのでは?と、この記事を読んで感じました。

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/4
7708485.html

2016/2/4 12:31  [1220-8916]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、最近は色々話題が多くなりました、こんな話題はどうでしょう。
@SHARPと鴻海の件
AAppleのサービスをandroidに拡充
B画面に触れても操れるiPhone?

BはIT media Aは携帯総合研究所に記事がありました。

5GHz非対応のスマホは私も自身が使うと想定すると購入はしません、自宅のルーターのせいか、5GHzで反応が悪い時があるので、そんな時だけ2.4GHzに逃がしています、勿論ルーターの再起動は10日に一度はやっています。

私はFREETELのMIYABIが5GHz対応なら購入したかもしれません(笑)デザイン優先の結果ですが、私的には他のメーカーも使った事がないので何とも言えないですね。

NexusのiPhone化ですか、androidの場合はiOSと違って、新しいOSがなかなか出ないのと、自社以外製造のスマホも多いので難しいのかもしれませんね、ちょっとiPhoneとは事情が異なるので何とも言えないですが、今回のやり方で成功すれば、iOSを突き放す事も可能かもしれませんね、以前とは違って、キャッシュ削除なども殆どしなくても大丈夫なiPhoneが楽に使えるのでメインになってます。

ただiPhoneやMacだから脅威からは安全に…という考えはなく、侵されるとandroidよりも怖いという認識で、MacではGoogle Chromeすら入れてません、YouTubeはPS4でテレビ画面で見る様にしました、iPhoneはセキュリティソフトが入れらないのが難点(ウイルスバスターは対応する様になった?)です、今はMacもKasperskyに変更しました。

余談ですが、プリンター大活躍ですよ、近々レビューしようと思いますが、まだiPhone6sとPS4のレビューが出せてないので時間が掛かりそうです、購入機種はPIXUS MG7730のゴールドです。

2016/2/6 00:11  [1220-8917]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

BはYahoo!ニュースのITカテゴリーでした、訂正致します。

しかし鴻海は強引ですね、前の援助話の時の件もあり、私はこことの提携若しくは合併は個人的に賛同しかねます。

2016/2/6 00:41  [1220-8918]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。鴻海がシャープを6,000〜7,000億で買収する記事は、夕方の休憩時に、地元のTVニュースでも報道されておりましたし、ここ数日あちこちのメディアでも報道されていましたね…。
一節には、産業革新機構が提示されていた金額は、3,000億だったらしいのですが、シャープ側としては、銀行に資金面を含めて説得しなければならない事と、不採算事業(太陽光パネル)の撤退・リストラの加速を視野に入れなければならない事も、あったのでは?と思います。

御存知の通り、鴻海はiPhoneのOEMですけど、だからと言ってシャープの液晶が、採用がより拡大される事ではありませんし、鴻海による子会社化がシャープにとって吉なのか?どうかも、未知数ですね。
iPhoneの2018年モデル以降に有機EL化?については、前に書きましたが、シャープが技術として持っているIGZOは、液晶だけでは無く、有機ELにも応用出来る技術です。ライセンス自体は、サムスンも持っているのですが、あさぴ〜auさん・私も含めて、技術の海外流出が一番の懸念材料でしょうか?

上記と話が逸れますが、iPhoneの有機ELパネルだと、JOLED(産業革新機構/JDI/ソニー/パナソニック出資の会社で、私も最近知りましたが 笑)が、ベンダーの一つとして動き出した程度でしょうし、2017年度のiPadが有機ELを採用?するとされ、JOLEDが受注したとされています。
サムスン/LG/JOLEDに、シャープが入り込む余地があるのか?と言えば、個人的に厳しいと思います。
話が長くなったので、続きは後程書きますね。

2016/2/6 10:22  [1220-8919]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、その通りです、私が懸念している材料は
@技術の流出
A前回の支援をドタキャンした事による信頼性なし

この2つですね、Yahoo!ニュースでSHARPと鴻海とは不協和音が…という記事がありました。

SHARPの子会社化が吉とはならない様な感じがします、しかしSHARPもここまでの状況に追い込まれるまで何も出来なかったんでしょうか?とも思います、SHARP以外にも今回は東芝が7100億赤字など、本当に景気回復さるのでしょうか?他のメーカーもそうですが、家電メーカーが揃って不況なのは、やはり運営に問題があるからでは?言葉に出来ても、実際にはとても難しい事ですが、このままでは一蓮托生の様な恐怖もあるので、とりあえず打開してほしいです。

ちょっと関係ない話が混じってしまいました。

2016/2/6 10:35  [1220-8920]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

東洋経済の記事?かどうかは忘れてしまいましたが、確か産業革新機構の提案内容って、家電事業を東芝と統合させる?様な記事を、見掛けた様な気がします。東芝の経営状態も散々たる状況ですし、比較的プラス事業である、医療機器部門の子会社を、他社に売却する動きもあるようですから。確かに、提携先の相手をコロコロ変えてしまう様だと、相手の信用を失いますし、結局の所、鴻海から弄ばれて終わり?の様な気がするだけでしょうね…。

あさぴ〜auさんがネタに挙げた、Appleのサービスをandroid向けに開放する件については、私も携帯総研の記事で見掛けました。
確か記事内容は『icloudをandroid向けに開放する?』内容だったと思いますが、この方針って、Windows10以降のMicrosoftに似ていますね…。(苦笑)恐らく、ハード・ソフトもAppleに限らず、何処も頭打ちですから、サービスを提供して、儲ける形に、少しずつシフトしていくのかも知れません。私見ですが『Appleのサービスを気に入ったのであれば、より最適化されているApple製品も買って下さいね。(笑)』みたいな事かと。
仰る通り、iPhone/Macだからと言って、Windows/androidよりも安全であると言うのは、過去のものになりつつあります。ある意味でシェアが高いOSに宿命でしょうし、Appleも指を咥えて見ているだけで、放置する事は無いと思いますが、自衛するに越した事は無いかと思います。事が起きてから対策するのだと、時既に遅しですし。

さて、私からネタを挙げるとしたら、一昨日発表されたVAIO Phone Bizでしょうか。
前作の実質名前だけだった、android搭載のVAIO Phoneと違って、法人向け(コンシューマー向けにも発売)且つ、いかにもビジネスユーザー向けで、質実剛健のデザイン端末ですが、ようやく名前負けしない端末が登場したな?と言うのが、私の印象です。
ターゲットが法人メインである以上、それ程売れないのかな?と思いますが、数年掛けてWindows10 Mobile向けアプリを拡充すれば、サブ端末として面白い存在に化ける?可能性があると思います。

※ご存知の様に、Window10 Mobileって、人柱上等の存在であるのが現状ですからね…。(苦笑)

2016/2/6 11:21  [1220-8921]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

東芝がここまで大きい赤字になっているのは最近知ったんです、何処の家電メーカーも厳しいですね、関係ない話なんですが、東芝といえば年末に買い替えた冷蔵庫が東芝です、自宅の冷蔵庫が1人では大きすぎるのと、姉の所の冷蔵庫が壊れかけなんで、比較的新しい私の冷蔵庫を今回の冷蔵庫購入資金の半分で譲りました、1人では450リッターの冷蔵庫は大きすぎます(笑)。

Appleにしても、今回のandroid拡充に関してはなか〜た♪さんと同じ考えです、何もかもが高性能化したハードに頭打ちが生じると、次はサービスで勝負というのは自然の流れの様に感じます、実際には再び使い出したiPhone5sがストレスなく使えるので、ハードは此れからもますます厳しい販売状況が続くのではないでしょうか、VAIOは前のandroidの時で懲りたでしょうから、起死回生を狙った良いモノが出てくる感じですね、モバイルもandroidとiOSがかなりのシェアを持ってるんで、中に割って入るのは相当な事をしないと無理ですし、Firefoxのモバイル版が無くなってしまう?とかいう記事も何処かで見ました、此れからはハードとソフトの両方の進化が必要な時代になるのかもしれませんね。

有機ELのデバイスはSAMSUNGのGALAXYしか使った事がないですが、一番気になるのは屋外での視認性の悪さですね、SHARP製の有機ELが出来れば、どの様なモノになっているのか、IPS液晶のデバイスと比較をしてみたいですね、SHARPがどの様な道を選択するかは不明ですが、起死回生を狙って欲しいたいう気持ちはあります。

2016/2/6 12:09  [1220-8922]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。私事ですが、ここ数日自宅のノートPCの調子が悪くて、此方に書込みできませんでした…。先週末から、タッチパッドのポインタが暴走しまくるトラブルに見舞われ、その影響からもあってか、タスクマネージャーを起動しても、ウィンドウが開かず終いに陥ってしまい、マイファイルを残して、2回PCを初期化しました。

1回初期化して、暫くは落ち着いていた状態だったので、日曜の夜に縁側に書き込もうとしましたが、更に作成中にポインタの暴走してしまいまして…。
原因が何だったのか?は未だに解りませんが、どちらもChrome起動時に発生しているので、暫くはMicrosoft Edge/IE 11(此方では、ポインタの暴走が起きていないの)で対処するしか無いかな?という感じでしょうか。
現在は、バックアップしておいたデータも含めて、復旧したので、当面は何事もトラブル無い事を、切に願います。(苦笑)

あさぴ〜auさんがネタに挙げた【東芝の赤字】ですけど、確か去年の夏頃から、PC部門の不適切会計から始まって、次々に明るみに出た状況ですけど、先週のシャープが鴻海の買収案を検討した事によって、産業革新機構がシナリオとして考えていた、白物家電部門の統合は厳しくなったと言わざろ得えない状況でしょうか。
これとは別に、立ち消えに終わったとされる、東芝/VAIO/富士通3社のPCの経営統合?が、再燃している位ですからね…。

VAIO Phone Bizは、ドコモの周波数・CAにも完全にサポートしておりますし、前作のODMであるクアンタコンピュータと違って、PCと同じく安曇野FINISHを謳っていますから、来年位にかけて徐々に普及していく形になると思います。
あさぴ〜auさんが前々から、iPhoneが以前程売れていないと書かれていた点ですけど、昨日のMM総研の分析で、去年のメーカーシェアはトップである事には変わらないものの、一昨年と比べると、10.6%シェアと落としている(2014年度は約52%)状況ですね。

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php
?id=010120160209500


かと言って、他が伸びている状況では無いので、ここ最近書いている、全体的な頭打ちと言えるかも?知れません。

2016/2/10 00:42  [1220-8928]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、原因不明の不調はかなり厳しいですし、ストレスの種にもなりますね、私は別件でiMacのtrack padの動作が緩慢になり、数日の間に何回かAppleとやり取りをしました、現在は何とか元に戻りましたが、一時はカーソルが全く動かせない状態になり、パソコンからの書き込みが出来ずでした。

そんな訳で、Mac関連で、サポートとやり取りした内容を残そうと特殊スレを起こしました、Macと書いてはいますが、iPhoneやandroidスマホなど、他の分野でのトラブル対処法など、よければ書き込んで下さい。

東芝も其処まで厳しいとは思ってませんでした、日本のメーカーの衰退がより早くならなければいいんですが、詳しくないので大まかなコメントしか出来なくて申し訳ないです。

VAIOに関しては、今回は地道にやって来てますね、去年みたいな他のメーカーのパクリみたいな物だと、もう次はないでしょうから其れなりに確かな物になりそうですね、Windows Phoneは使った事がないので、どんな感じかはわかりませんが、持ってみてもいいかもしれませんね、もしかしてなか〜た♪さんも購入検討されてるのでは?

数日前に馴染みの店に行って話を聞きましたが、酷いものです、もうiPhone6s系は殆ど定価、iPhone6だと一括0はあるものの、docomoの場合は月々サポートも全く付かない状況です、結局電話料金にしても現行出した案で終わりみたいなんで、単に実質値上げをしただけで終わりましたね、これだけ上がれば、新しい物が流通しにくくなるんでiPhoneだけでなく国産メーカーも窮地に立たされるのでは?と感じています。

2016/2/11 18:15  [1220-8931]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。個人的に今回のVAIO Phoneも含めた、Windows10 Mobileは凄く興味がありますが(少なくても、Tizen/Fire foxの端末よりかは…。笑)、あくまでメイン端末では無く、サブ端末として機能(Windowsアプリも含めて)が充実次第でしょうか?
先日、あさぴ〜auさんがFire foxの開発終了のネタがありましたけど、Fire foxのMozillaと違って、Microsoftは規模の大きな会社である以上、サポート終了する可能性が少ないでしょうが、その点がネックでしょうか。

昨日ドコモが、この時期にしては珍しく、android6.0アップデート対象20機種を発表して、本スレでもこのネタが多かった(例年だと、夏モデル登場後の6月辺り)ですが、Z3シリーズが、初代Zと同様に2回目のメジャーアップデート対象機種に入った事と、A4がAシリーズでは、昨年A2が無残にも対象から外れたと考えれば、対象機種に入ってマシになった感じでしょうか。
一方でZ2が対象から外れた事と、LG製のDisney Mobile(DM-01G)を始め、シャープ製のDM-01Hも対象外となった為、あさぴ〜auさんが一時期所有していたSH-02G・歴代の機種と同様に、Disney Mobile・AQUOS PADは鬼門かも知れませんね…。(苦笑)
※私見ですが、Disney Mobileを購入される方は、恐らくメジャーアップデート迄は、気になさらないでしょうが…。

2月に入って、新生活を始める人・キャリアが年度末に近い影響もあって、例年賑わいを見せていましたが、私の所も家電量販店を始め、マイショップ等も異常な位に、閑古鳥が鳴いている状況です。私もPCと同様に、販売状況次第で国内端末メーカーの再編(特にシャープから、下位のメーカー同士)が行われるのでは?と思っております。

確かに、今までにあったMNPの高額キャッシュバックによる施策は、個人的にどうかな?と思いますが、一方で民間の競争を著しく妨げる総務省の一連の行為は、結果として官製不況に陥る危険性があると思います。
この先どうなるか?は不明ですけど、電機メーカーを管轄する経済産業省側が、総務省の愚策を黙って見ているとは、思えないかと…。
来年春に消費税増税が加わると、相当落ち込むのでは?と考えてしまいます。
※国の借金が1千兆円を優に超えた状況ですから、財政健全化も取り組まなければなりませんが。

2016/2/11 20:57  [1220-8933]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、私もサブ機種で検討してもいいかな?とは思います、今のままだとiPhoneしかないので、面白味に欠ける日々を過ごしております(笑)android機種もZ5をほぼ見送る事に決めたので、秋のGALAXY Noteシリーズに期待しつつ、秋冬モデル狙いに的を絞ろうかと考えています、春はiPad Air3狙いで、au WALLETポイントをせっせこ貯めております、今日の時点で39.481ポイント貯まってます(1ヶ月半で貯めた合計)、これをあと2ヶ月頑張って、iPad Air2を下取りに出して購入を目論んでいます。

Firefoxは、前に使っていたパソコンの時に導入を検討した事があります、今回なくなるのはモバイル版なんで、パソコン版は継続ですが、当時はGoogle chromeを選択して使ってました、ただgoogle chromeはアドウェアやマルウェアにやられてしまうと、前に利用したログを解析して自己駆除をサポートする機関では解析しにくい点があり、それ以降はgoogle chromeをやめてIEで晩年は使っていました、今はMacに変えたのでgoogle chromeも使っていません、一度マルウェアにやられたせいか、アプリを導入するのをかなり躊躇してしまってます、前にも書いたかもしれませんが、youtubeはプレステーション4でテレビの画面で見る様にしています。

Macに自分で入れたアプリケーションは。
Dropbox
Kaspersky
GarageBand(Appleアプリケーション)
PIXUS MG7730用ドライバー

のみです(笑)

アカウントやパスワードは3ヶ月〜半年に一度変えています、その度に初期化するので、外付けHDDを購入しようとしてます、そうしないとtime machine機能が使えないので、データ復旧がちょっと面倒なんです、現在のMacのHDDは1TBなんで(実使用100GB弱)、同じ容量にしようかと、500GBも考えましたが、1TBの方がコスパも優れているので、若しくはテレビと共用で3TBもありかな?とも思いますが、テレビはテレビでBlu-rayレコーダー(1TB)があるので、パソコン単独で決めつつあります。

メジャーアップデート自体が、昔の私には鬼門でした(笑)実際にメジャーアップデートは実行する派になりました(セキュリティ面だけを考慮)、でもされないならされないでも、さほど気にしないですね、Disney Mobile SH02Gだけでなく、01Gもアウトですか…ちょっと厳しいですね、GALAXY S5は対象なのに。

MNPに関しては、お役所が出てきた事によって、MNPは完全な値上げ、一般の方の大部分は据え置き、一部の方は実質価格値上げと国産メーカーに追い打ちをかける感じになってますね、流通しなければ、どんどん悪循環の道へと進む感じがするので、国産メーカーも危機感を募らせているのでは?結局キャリアも現在出したプラン(翌月以降に実施のもの)以外に新しい値下げ要項は出さないみたいで、料金面も拡充しないで、結果的に中途半端になってますね、これが吉と出るか凶と出るか、様子見ですね。

2016/2/12 07:54  [1220-8934]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】

http://mobilelaby.com/blog-entry-iphone-
unix-time-bug-brick.html


呉々も試したりしないでください。

なか〜た♪さん。

おはようございます、上記もそうですが、認可を受けてないショップでホームボタンを修理した場合で、iOS9にバージョンアップさせると、エラー53が発動して文鎮化してしまう事例もあります、先進国ではApple Storeはありますが、新興国の場合はApple Storeがない場合もあるので、万一壊れても正規店に出したくても出せない場合もあるので、Appleもその辺りを考慮してもいいのでは?と思います、お知らせの事例も本スレで試されて文鎮化した方がいらっしゃいますが、修理や交換代が無料であって欲しいと思っています。

富士通スレまた炎上してますね…

2016/2/13 09:02  [1220-8937]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。i Phoneの日付変更による高速化のデマ・エラー53の文鎮化(認定プロバイダを含む、正規店以外での修理)については、携帯総研を始め、他所のサイトでも話題になっているようですね。

M02の例のスレ(前に荒れていた方)で、スレ主さんが知人の4sのカバーガラスを『非正規業者で修理した?』旨を書かれていた内容を思い出しましたが、これはどのメーカー製のスマホでも言える事ですが、正規業者以外での修理は技適が外れてしまう=使用すると電波法違反の可能性があるので、i Phoneの文鎮化よりも恐ろしい事になるリスクがあります。意外ににも、これに気付かれていない人が多いかと…。

http://www.janpara.co.jp/kike/?e=142


Apple Store(正規サービスプロバイダ)の待ち時間・料金・データの復元等があるので、非正規業者の方が安く済む事がメリットですが…。街中で、ディスプレイの割れたi Phoneを使っている人を見受けられますが、下手をすると指を切って怪我してしまう危険性があります。
私の住んでいる、宇都宮市も含めた栃木県だと、カメラのキタムラの宇都宮にある1店舗だけなので、結構待たされた記憶があります。(去年i Pad3のホームボタン交換で行った際に)

無理強いは出来ませんが、端末購入時に高くても、Apple careだけは加入しておかないと、後の祭りですから、いつ最悪な事が起こっても可笑しくありませんし、目先の安さだけで非正規業者に修理を選んでしまうと、他の不具合に伴う修理を依頼されたい場合に、受付そのものが不可となる可能性もありますから、呉れ呉れもご注意下さい。

M02の例のスレって、前も書きましたが、若干一名のお陰で、見事な迄に2ch化していますね…。(苦笑)
何故自分だけが叩かれるのか?すら、解っていないのでしょうから、何行ってもムダでしょうし、コメントされている方の大半は、既に気付いている状況かと思います。

2016/2/13 10:24  [1220-8940]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんにちは、私の場合は性格的な物もあってか、家電などの精密機器が壊れた際は、必ずメーカーで修理(スマホもandroidならキャリアショップ経由かAppleならAppleサポートに相談)を依頼します、技適が外れてしまう事は存じておりましたので自身で分解なんかは絶対しないです、後々安心感も欲しいですから、費用が多少嵩んだとしても非正規店には持ち込まないです、私の周りの友人なんかも(昨日ちょっと話題にして居酒屋で話しました)私と同様の考えですね。

Apple Care +は今は1回線を除いて全て外しました、1回線は文字通りメイン回線の物なんで、其れも解除を考えましたが、思い直しました、後2年間はライトニングケーブルの取り替えも出来るので1つは残そうとの結論になりました、姉もApple Care +は加入してますが、息子と義理の兄貴は補償なしです。

未使用2台を含む6台のiPhoneと1台のiPadがあるので、全損でも予備端末で凌げます、以前なら使わない分は殿堂入り機種以外は売ってましたが、今回は殆ど残しています、auのポイント集めに必要な事もありますが。

私のところでは京都駅近くのカメラのキタムラと店名は不明ですが四条烏丸に1店舗正規店があります、iPhone6s Plusの通話の調子が悪く、SIMをdocomoで取り替えても改善されないので一応正規店に持ち込む予定です。

実はandroidの白ロムを早期に検討していて(android無しが段々我慢出来なくなってきたので)探していますがdocomoはXPERIA Z3でも50000近くしてますね、au版だと比較的安いのですが、VoLTE契約であるXPERIA Z4のVシリーズが購入しても無意味なんで、docomoで探しています、GALAXY Note5も見つけましたが、ほぼ10万ですね(笑)、長くandroidでしたので、無くなる事によって色々支障が出てます、1番はカスタムに関する事ですが(笑)

富士通スレは山手線の様に悪循環ですね、自分の主張を通して人の話を受け入れない時点でアウトですが。

2016/2/13 11:22  [1220-8943]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。今週は日曜日から忙しい生活を送っていたので、此方をサボってしまい、すいません。m(_ _)m

あさぴ〜auさんの先レスを読んだ限りだと、サブ端末としてandroidが欲しくなった?感じでしょうか。ご自身が書いてあった様に、カスタム出来るデバイスが無いと、落ち着かない?感じでしょうか。(笑)
ドコモ系の白ロム・EXPANSYSでグローバル版を、PCで見る時もありますが、NOTE 5(デュアルSIM仕様)でも8万円半ばと、手が出しにくい金額ですから…。

au系の白ロムだと、昨夏モデル以降がW-CDMA(B.1のみ)にもサポートしているので、au回線をお持ちのあさぴ〜auさんであれば、SIMロック解除すれば可能かも?知れません。
※LTEは、B.1/3になりますけど。

http://www.au.kddi.com/support/mobile/pr
ocedure/simcard/unlock/compatible_networ
k/


さて日曜日に先に話した、Hauwei製のGR5をヨドバシで見てきましたが、思ったよりも質感が良くて、思わず買っちゃいそうになりましたね…。前も書きましたが、Wi-Fiが2.4GHzのみなので、そこがネックでしょうか?本スレでも、GR5のスレが幾つか立っているようですが。この端末も含めてですが、今年辺りはハイエンド端末よりも、ミドル〜ミドルハイ端末の方が、売れ筋になるかも?知れません。勿論Snapdragon 820を搭載してくるであろう、ハイエンド端末も気になりますが。

2016/2/17 21:44  [1220-8954]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、リンクありがとうございます、SIMロック解除も利便性はiPhone6s系ですね、カスタムスレに書いたのですが、docomoのiPhone6s Plusは急いでMNPの行動を起こしたのもあって、機種変更が10月12日、auへの転出が12月23日、SIMロック解除は解約後90日以内なんで、機種変更から解約日から90だと180日に満たないのでSIMロック解除が不能になってしまいました、予定を変えてiPhone6sを6月にau版、docomo版共に実行予定です、とりあえず身近で出来る事から感触を掴もうと思ってます。

androidもXPERIA Z5の線は完全に消え、GALAXY Noteシリーズ一本に絞っています、ただiPad Air3でのペン機能が充実している場合はXPERIA Z5が型落ちした時に白ロムを考えてます、この場合はSIMに融通生のないauではなく、docomo版で行こうと思います。

GR5は思わず購入しそうになるぐらいの感じだったんですね、でも5GHz未対応はちょっと厳しいですね、私の場合はモデルを限定しているので、不思議と新しい機種が出ても、自分の希望する物でなければ見過ごす事が出来るようになりました、以前の私ならXPERIA Z5 Premiumは購入してたと思います(笑)やはり買うなら妥協が極力少ない物がいいですし、私はとりあえずはiPad Air3と秋のGALAXY Noteシリーズに的を絞り出してます、iPhoneのみの状態が長く続くのは微妙な気持ちですが、購入するandroidは一台なんで、厳選しないと(笑)

そういえば最近リンゲルが全く更新されてないですね、最近は携帯総合研究所とIT mediaが殆どです。

2016/2/17 23:32  [1220-8957]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

確かに、リンゲルの記事の更新が無いのが気になりますね…。私の場合だと、ケータイWatch/IT mediaは毎日チェックしますし、携帯総研/juggly.cn/GGSOKU-ガジェット速報辺りもチェックします。
スマホ評価・不具合ニュースは、たまに見たり、こちらで参考記事として貼る事がありますが、このサイトの情報元が、このサイトのクチコミ情報から引用している部分が多いので、半信半疑な部分がありますね。(苦笑)

話を戻して、Wi-Fiで5GHz(特に11ac)の快適さを知ってしまうと、2.4GHzのみに戻るのは、正直厳しいかと思います。6sシリーズもそうですけど、最近の端末は、11acの2X2MIMOが当たり前ですし(私の場合だと、nexus 9しかデバイスはありませんが。笑)、巷で遅いと言われているドコモ光でも、下り300Mbps前後は、平気で出ますからね…。

話が変わって、本当かどうか?は解りませんが、次期NOTE 6がRAM6GB(メモリが LPDDR4)+RGB配列の有機ELのスペック?になる様な噂があるようですね。

http://ggsoku.com/2016/02/rumor-galaxy-n
ote6/?pos=top_story


実際に日本市場に導入するか?・キャリア向けに導入するか?も解りませんが、いちNOTEファンである、あさぴ〜auさんにとっては、先日LGから発表された『LG Stylus 2』よりも、ヨダレが垂れる程欲しい端末でしょうか。(笑)
蛇足ですが、此方でお休み中の電脳城さんが、数日前にZ5P(E6883)DualのChromeを購入されて、レビューされていた事に、驚きでした。

2016/2/18 00:47  [1220-8958]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
自宅、au版iPhone6s 4G 自宅Wi-Fi 2.4GHz 自宅Wi-Fi 5GHz

なか〜た♪さん。

携帯総合研究所は此処に来る前、ガラケー時代から見ていた所なんで真っ先に見ています他はIT mediaぐらいで、リンゲルや他の所は全く見なくなりました、最近は携帯総合研究所の記事で役に立ってる事も多いです(笑)

私の所のWi-Fiなんですが、画像にもえる通り、2.4GHzと5GHzの違いがなくなりまして、どちらに繋がっていてもサクサク動きます、4Gは相変わらずですが、一時みたいに一桁表示は無くなりました、ただ部屋によってはアンテナが1つだけの事も多いので、もう少しだけ改善願えたらいいかな(笑)前にauのHOME SPOT CUBEを使っていた時は2.4GHzと5GHzは割と差がありました、5GHzはさほど変わっていない(契約時は84ぐらいでしたのでちょっと落ちてる)ですが、2.4GHzに関しては当初は30〜35ぐらいでしたので、かなりスピードアップを果たしています、自宅の光が100M契約なんで、いくらいいWi-Fiルータを入れても速度は現状のままと思われるので、これ以上は期待できないですが、2.4GHzがしっかりしてくれたのは嬉しいですね。

GALAXY Noteに関してはRAMを6積んでどうするの?と感じました、現行だと3あれば十分、2でも大丈夫というレベルなんで、でも言われる通りよだれが出そうです、LGのスタイラスペン対応機種は正直LGとは相性が悪いので敬遠です(笑)

2016/2/18 01:08  [1220-8959]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

寒中お見舞い申し上げます、寒い時期となりました、今年は暖冬と言われてますが、朝晩の寒さは割とこたえています。

呉々も皆様のご健康にはご自愛くださいませ。

2016/1/17 08:56  [1220-8845]   

 ペトルー酒家さん  
間違い探しです(笑) 下に新しい設定があります

あさぴ〜さん。

こんばんは。四十九日も無事に終わられたようで何よりでした。ご苦労様でした。貼った画像も喜んで頂き安心致しました。あとは緩りとされて下さい。

カスタムの方ですが、今日はsimple textを復習がてらに、これも久々ですが突ついてみました。新たにアンチエイリアス?など微妙なフォントの変化が出来るようになったみたいで、ホントよく見ないと分からないぐらい変化が微妙です。拡大すれば分かりやすいかもしれませんが。

以前からZ2のタッチ感度が良すぎて、使いづらいな〜と思っていたのですが、いろいろ触っているうちに原因が分かりまして、クイック設定で手袋モードがオンになってたんですね。まさかこんなものが有るとはね〜…気がつきませんでした(笑)

でもこうしてZ2触ってますと、サイドのクロームメッキのラインやボタンなど、今更ですがなかなか高級感がありいいものですね。

ホントに変わり映えしれませんが、simple textを使ってお日様とPtrouchkaに透過アイコンでアプリを入れています。これもやり出すと止まりませんね(笑)

これも久々になりますね。チャッピーさんと菜々とのコラボ楽しみにしてまいすね(^^)

2016/1/17 20:06  [1220-8849]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日の夜に全員東京に戻り、友達2人が泊まっていたので、少し賑やかにやってました、その友達も先ほど2人とも帰ったので、今は静けさだけが残っています、祭壇を今日解体して、仏壇に移す作業で半日かかりそうです、明日から仕事なんで空いた時間に出掛けようと思ってましたが、生憎の雨なんで出掛けられないかも。

simple textって凄く懐かしいです、今はアプリをandroidに入れてるかどうかも忘れてしまいましたが、ペトルー酒家さんはあらゆる物を使われるので、レパートリーの幅が広いですね、私はandroidを持ち歩くのはXPERIA Z3 Compactを義兄に渡してからは無くなり、持ち歩きはiPhoneだけになりました、なので作る物もiPhone向けの物だけになってしまってます、でもカスタムという理由でandroidを残している部分もあります。

コラボ画像は、バレンタインバージョンを改変した物になりそうです、先ずは菜々ちゃんの切り抜き画像の選択から始めます(笑)

2016/1/18 07:53  [1220-8850]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。気の知れた友人と飲むお酒は、さぞ身体に染み渡ったことだと思います。たまの二日酔いもいいものです。

此方も昨日の夜半から朝方にかけて結構降っていましたが、現在は日差しが戻ってきているようです。また夜半から雨の予報で、もしかすると雪になるかもしれません。

僕もメインは6plusですが、Androidも忘れてはいけないので今日も触っています。simple textもあさぴ〜さんから教えて頂いたもので忘れ得ぬ逸品になります。ESファイルエクスプローラとのタッグには往生した覚えがありますが(笑)あの時の事は本当に感謝です。

simple textもグラデーションかけたりするにはいいようですが、ほぼ透過アイコンを置くためにだけ使っています。ESも、大概のものはUCCWに取り込んでいるため使う機会がありません。また目を通してみるつもりでいます。

アップされた旅館、風情ある佇まいですが…。

2016/1/18 12:14  [1220-8852]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、この建物は寺田屋です、坂本竜馬に関する事で有名な建物で、前をしょっちゅう通りますが、写真を撮ってる人がいつでも数人いますね、竜馬暗殺に関しては諸説ありなんで、よくわかりませんが、近くには竜馬に因んだグッズが売ってたりします、酒造会社が多い地区なんですが、その真ん中付近でひっそりと佇んでいます、ここも昔から景色が変わらない場所の1つです、私の子供の頃から大きな変化はありませんでした。

simple text大切にしてくださってたんですね、私は最近は殆ど使わず、画像は機種は変わりましたが、GALAXY Note Edgeの投げ縄カットで作っています、そういえば、文字系のアレンジを全くしなくなりました、殆どが画像を組み合わせたiPhone用の壁紙ばかりになっています、今は義理の兄貴にXPERIA Z3 Compactを渡して、現在androidはGALAXY Note Edgeだけになってます、少し癖があるのでGALAXY Note 3の方が勝手は良かったです、もしかすると通常機種変更でXPERIA Z5のピンクを購入するかもしれません(笑)其れにiPhone5sが返却されてのでiOS端末が更に増える格好になってしまいました、デザイン的にはお気に入りなんで、時々SIMを入れ替えて使おうと思ってます。

2016/1/18 19:57  [1220-8853]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。寺田屋ですが坂本龍馬が関わる由緒ある建物だとはついぞ知りませんでした。この佇まいと龍馬も含め写真に収めたい気持ちも分かるような気がします。京都にはこのような建物がごまんとあるようで羨ましく思います。そう言えば本家本元の高知桂浜に龍馬の銅像がありますね。此方の土産物屋さんも龍馬のグッズでいっぱいでした。と言うより街中が龍馬だらけと言った方が早いかもしれません(笑)

フォントの初めの一歩がsimple textでしたのでそのまま透過アイコンとして使っています。UCCWも含めESファイルエクスプローラーとの絡みはなかなか大変でしたが、今となってはいい勉強になったと思っています。ここ縁側へのお誘いが無ければ、ただの出来合いのカスタマイズて終わっていたかと思います。

iPhone 5S お気に入りのようですね(^^) 電話とメールぐらいだったら悪くないと思います。携帯性も程よい大きさですし二台持ちだったら仕事用に使いたいですね。アップル全体に言えることですが、包装からアイテムの質感アフターケアまでクオリティの高さを感じます。←ちょっと褒めすぎでしょうか(笑) なのでアップル信者が居るのも納得できるような気がします。

ピンクは知りませんが、Z5店頭にて触ってみたことがありますが、どれも今一つしっくり来なかった覚えがあります。ちょっと地味な印象を受けました。これも人それぞれなので何とも言えませんが、個人的にデザインだけで言えば我が子可愛やじゃないですがZ2の方が好みになります。よく見るとZ2もなかなかのものでブラックの鏡面仕上げにクロームメッキのサイドラインでグッと引き締まって見えます。やっぱり我が子可愛い〜でしょうか(笑)

菜々も流石に寒いのか、珍しく震えていましたので部屋に入れてやりました。只今窓際で日向ぼっこ中です。今週いっぱい寒さが厳しいようなのであさぴ〜さんも風邪など召されぬよう気をつけて下さいね。

2016/1/19 12:35  [1220-8855]   

 ペトルー酒家さん  
最初の画面です ダウンロードをタップ 右上の設定をタップ 表示の設定

あさぴ〜さん。

おはようございます。ESファイルエクスプローラ、だいぶ様変わりしているようですが、基本的な使い方は変わっていないので安心しました。

慣れれば、以前より見やすく使いやすいように思います。表示の設定は以前には無かったようなので、これも使い勝手に貢献しそうです。簡単ですが画像アップしました。

此方、また雪が降り出しました。積もらないことを願いたいです。

2016/1/20 07:12  [1220-8857]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、寺田屋も実際は目立たない普通の佇まいなんです、建物の前は普通の生活道路で、私も頻繁に通りますし、交通量も狭い道でありながらそこそこあります、酒造会社の見学の為に観光バスも頻繁に出入りします【観光バスは主に休日に多いです】、最近は京都市中心部の観光地同様で海外の方の観光も増えています。

桂浜の竜馬の銅像は知ってはいるものの、実際に見た事がないんです、高知は行ってみたいなん所の1つなんですが、まだ旅行という気分になれない自分が居るので(橿原神宮に行くつもりが、まぁ行けてない)遠方へ出かけるにはもう少し時間がかかりそうです。

昨日は此方も劇的に寒かったです、菜々ちゃんもお家に入れて身体があったまったと思います、今日も昨日と同様に寒いですね。

android4.4でプリインストールされているファイル管理アプリ以外が使えなくなってしまった影響もあって、封印が解かれたandroid5.0.1のGALAXY Note EdgeもESファイルエクスプローラをインストールしないで、プリインストールされているファイル管理アプリをそのまま使っています、XPERIA Z3 CompactでESが使えなくなったのもあって、使わない癖がついてしまいました、XPERIA Z3 Compactはまだandroid5にはしていない(現在義兄に貸出中)ので、現在でもSDカード書き込み禁止などの制約はあります、元々メジャーアップデートとは相性が悪いので、アップデートは行わないで居ましたが、最近はセキュリティも考えてアップデートを敢行する様になりました。

ペトルー酒家さんもこの寒さを無事に乗り切って下さいね。

2016/1/20 09:04  [1220-8858]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

iPhone 6Plusのホーム、UCCWに取り込んでいたアップルマークを引っ張り出しただけですが作ってみました。アップルのスチュエーションには別段意味はありません。想像して頂くのが狙いです(笑)

E S ファイルエクスプローラーは殆ど使うことはないと思いますが、動作の確認だけはしておきたいですね。たまには使わないと忘れますからね。

あれから雪が降り続きまして、通勤時間帯と重なり工業団地へ行く車で周辺が大渋滞になりました。事故も何件か起きていたようです。妻は休みでよかったのですが、代わりに娘を送ることになり命がけの運転となりました(笑) 雪も8時頃には止み、現在は朝の天気が嘘のよう晴れ渡っています。

2016/1/20 13:40  [1220-8860]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。TVニュースなどで見ましたが、京都でもけっこう雪積があったようですが、そちらの方は大丈夫でしょうか? ちょっとした雪でも、滑って打ち所が悪いと大変なことになりますので気をつけて下さいね。

Z2のホームですが、以前CB3002さんから頂いたXperiaのフォントを久々に使ってみました。この小さなフォントを変えるだけでも、雰囲気がガラッと変わりますので、不思議な魅力がありますよね。リンゴマークはご愛嬌と言うことで(笑)

CB3002さん、かなりご無沙汰になりますが、お変わりないのでしょうか。

2016/1/21 09:26  [1220-8862]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、久々とありますが、いいセンスをなさってらっしゃいますね、Appleのリンゴマークは拾い物画像でも色々ありますので、まだiPhoneの壁紙が作れない時によく利用しました、何気にAppleのマークが好きなんで(笑)よく画像を拾いまくってました。

私もフォントは少し整理をして減らしてしまいましたが、よく使う物は大事にバックアップを取っています、私もフォントはコロコロ変えてました、少し変えただけでも雰囲気変わりますし。

昨日は少しだけ積もってました、私の地域は京都市内でも1番南に位置するので、左京区や北区、右京区のよりかは積雪は少ないです、私が出掛ける頃には雨に変わっていたので、全然大丈夫でした、息子は学校に行くのに3時間かかったみたいです、電車に乗るのに2時間以上かかったみたいです。

何故か49日の法要が済んでからは毎日ボンヤリしています。

2016/1/21 21:12  [1220-8863]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。ボンヤリできる時はボンヤリされた方がよろしいかと思いますが。今まで気を張っていたのが一気に抜けたのでしょうね。これも人によって違うでしょうが、僕のお祖父さんが亡くなった時は三日ほど休ませてもらいましたが、あと三日ほどは脱力感で仕事が手に付きませんでした。後からもう少し休めばよかったと後悔した覚えがあります(笑)あさぴ〜さんの場合は喪主でもあり四十九日までの段取りもありましたので尚更でしょう。ボチボチやられたらと思います(^^)

Z2のSIMカード無しのバージョンアップ(4.4.2→5.0)をDSに問い合わせたところ、修理扱いになるので2週間ほどかかるとのことでした。その場でできる機種もあるようですが、Z2は専用のソフトがいるらしくダメらしいです。今のところ取り立てて不具合も無く、カスタマイズ絡みだけなのでこのままでもいいかなと思っています。また気が向いたら出すかもしれません。

2016/1/21 23:24  [1220-8865]   

 ペトルー酒家さん  
 分かりにくいかと思いますが(笑) 充電中のホームです

あさぴ〜さん。

おはようございます。リンゴマークは僕も好きです。デザインは至ってシンプルですが、凄いインパクトを感じます。デザインされた人は天才ですね。

また、やらなくてもいいような事をやってしまいました。カスタム病が再発したようです。またやっとら〜ぐらいの気持ちで見てやって下さい(笑)

2016/1/22 10:25  [1220-8866]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
ゴールド32GBのiPhone5sが来ました

ペトルー酒家さん。

おはようございます、私の方が暫くカスタムが出来なくなりました、前々からGALAXY Note Edgeで電波が時々拾えなくなり、いきなり通信が途切れてしまうので、使用に困難が生じる機会が最近増えてしまい、手放してしまいました、義理の兄貴からはXPERIA Z3 CompactとiPhone5sを交換したので、自宅からandroid端末がなくなってしまいました、とりあえずGALAXY Note3の白ロムか、XPERIA Z5あたりを探そうかと思っています、ペンはともかく、UCCWが使えないと厳しいので、どうにかしたいと思っています。

電波取得に難があるのは、交換しても同じでしたので改善は厳しいと判断しました、再起動ループに陥った時に一度修理もしています、今は安心サポートを切ってしまっているので、思い切って手放してしまいました。

少しずつ落ち着いては来ましたが、無理の無い様にゆるりと行きます、PS4も殆ど遊戯していないので、FF7にハマってみます(笑)

今日も明日も荒れ模様みたいなんで、特に車の運転には気をつけてください。

2016/1/23 09:56  [1220-8868]   

 ペトルー酒家さん  
Calla Pro

あさぴ〜さん。

こんばんは。UCCWが使えないのは寂しい限りですね(笑) 使い慣れているのでNote3があればいいですが。このZ2も質感と造りの良さで気に入っていますが、レビューを見ると曰く付きのようで、出回っている台数も少なく、ある意味レアもんの類に入るかもしれませんね(笑) 当たりを引けば最高ですが。

バックの壁紙用にCallaのプロ版を購入しました。これでどんな色でも作れます。

F F しっかり楽しまれて下さい。好きなことに没頭するのは、一番の気分転換になるかと思います(^^)

明日からの雪が心配なので、ある程度の食料品などを買い込みました。とは言え今のところそのような気配は感じられず、どちらかと言えば暖かく感じます。こちら5センチほどの積雪しか経験がないので、それ以上積もったらどうなることやらです。

2016/1/23 17:25  [1220-8870]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日はちょっと居酒屋に行ってました、カスタムもandroid無しではどうにもならないので新たな端末を仕入れるまでは我慢です、もしかすると海外版のGALAXY Note5にするかもしれません、恐らく今年も去年同様でGALAXY Noteシリーズの国内販売は無いような予感がします、XPERIA Z5でも良いのですが、どうせなら投げ縄機能が欲しいので、ちょっと勢いで早く手放してしまったので、早めに切り抜きを沢山作っておいた方が良かったかもしれません。

劇的に寒くなりましたが、雪は降っていないので、交通網も其れほど混乱はしていません、車も普通に流れてますので、今は九州の方が大変かもしれません。

XPERIA Z2だけでなく、其れ以降のモデルは個人的に個体差が大きいという様に捉えています、私が使っていたXPERIA Z3 CompactやXPERIA Z3ではそういった事はありませんでしたが。

現在はiPhone5s、iPhone6sPlus、iPhone6s、iPhone6、iPad Air2と全てApple製品になりました、拡張性に乏しいのがiPhoneの欠点ですが、普段使う分には使いやすいので、面白みは無くても、問題も少ないので、特に不便はしていません。

2016/1/24 21:36  [1220-8871]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

何気に岡山も雪で混乱しているのでは?まだ明日も続くみたいなんで、特に車の運転にはお気をつけください。

2016/1/24 23:18  [1220-8872]   

 ペトルー酒家さん  
iPhone 6 Plus Xperia Z2 iPhone 6 Plus Xperia Z2

あさぴ〜さん。

おはようございます。こちら心配してた雪も薄らと白くなった程度で大したことありませんでした。ただ気温が低いので凍結には注意です。高梁や県北の方はかなりの積雪があるようですが。

居酒屋いいですね〜♪ 単身ですので、やはり人恋しくなるのでしょうか。雰囲気が好きで、僕も近くにあればノコノコと行っていることでしょう。寒い中、屋台でおでんを肴に熱燗で一杯もいいですね。大阪にいた頃は友人とよく通ってましたが、今は自宅にて娘を相手に晩酌のみです(笑)

投げ縄の代わりになるかどうか分かりませんが、此なんかどうでしょうか。僕が使っているアプリなんですが、指でタップしたところがドアップになりますので指だけでも結構細かい作業ができますよ。↓

Magichour Corporation「背景透過 -写真を切り抜き、背景透明でスタンプを無料で作成-」
https://appsto.re/jp/Guu5L.i

SIM無しのZ2も、カスタマイズする限りでは今のところ不具合がないようです。Wi-Fiも11ac対応なのがうれしいです。6Plusと比べてみましたが殆ど互角でした。フォントも6PlusとZ2では違いますね。個人的には6Plusの方が見やすく思います。これはブラウザの違い?からなんでしょうか。

2016/1/25 09:59  [1220-8873]   

 ペトルー酒家さん  
UCCWはこんな感じです 角に丸みも付けられます

あさぴ〜さん。

またちょっと作ってみました。久々にXperiaの壁紙です。作品ではないので落款(らっかん)とは呼べないと思いますが、それ風で“北徒流羽酒家”の印鑑を作ってみました。フォントによっては全ての漢字に対応してないので、このような綴りにしています。

今朝、娘が風邪に掛かったと言うので、病院に連れて行ったところインフルエンザの診断が出まして、今週いっぱいはお休みになりそうです。お薬は僕がもらいに行ったのですが、タミフルでなくイナビルという吸入粉末剤でした。聞いたところ、10代にタミフルは暴れる症例がありこのお薬になったそうです。

母親が“もっとええもんもらってこい、変なもんもろうて来てからに”と娘にボヤいていました(笑)

2016/1/25 14:13  [1220-8874]   

 ペトルー酒家さん  
ここをONですね こんな感じです

あさぴ〜さん。

おはようございます。連々投になりますが、まだ仕事にも出れず退屈なこともあり書き込んでいます(笑)

指の方も痺れはまだ取れてませんが、以前までは出来なかった缶コーヒーの栓抜きや爪切りなどが出来るようになって、徐々にですが回復の兆しが見えてきています。後はもう自然治癒力に頼るしかなさそうです。

娘も少し咳き込んではいますが、熱も下がり元気を取り戻しているようです。来月は大学入試なので、頑張ってほしいところです。

今日Novaの設定を見ていて、グリッド数が16×16に試験拡張出来るようなので直ぐさま設定しました。この方がウィジェット配置の自由度が増えるのでいいですね(^^)

設定からボリューム長押しで出来ますので、前回のバージョンと同じだと思います。

2016/1/26 11:13  [1220-8875]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、娘さんがインフルエンザになられたとの事、なるべく湿度の高い部屋で安静にした状態で、風邪の時と同様で、発汗させて熱を下げて下さい、私は毎年3月にかかる傾向がありますので、インフルエンザの予防接種を受けていますので、今年は何とか大丈夫かと思っていますが、インフルエンザの予防接種を受けてもインフルエンザが重症化しないだけで、かからない訳ではないので手洗いや嗽をして予防にも心掛けようと思ってます。

au回線が急激に増えたので、息子の名義を学割に変えようと思っています、今までは東京に住民票も移しているので、あくまで京都側は私の名義と親父名義で学割は対象外でした、docomoは息子の名義は無くなりましたが、既設回線を名変して申し込むか考えています、一緒に住んでいたら、即学割だったんですが、この前までは別請求でしたので、学割は全く考えてなかった(東京では申請していた)ので、少しでも安くなるならと思っています、ただパケット容量は正直不要です、家族4人で4GBいくかいかないかなんで(笑)

アプリケーションですが、androidで実は一度使った事があるんです、iOS版は初めてなんで、落としてみました、フォントに関してはiPhone6Plusは脱獄、XPERIA Z2ではROM焼きしないと変えられないのが難点です。

iPhoneだと、カレンダーを配置するか、androidで作った壁紙を設定するかしか行った事がないので、新たに何か出来ないかを探ってみようかと思います、Novaも使いやすいですので、私も迷わず有料版にして使っていました、androidがないと寂しいですね、無い訳では無いのですが【Disney Mobile SH02GとXPERIA Z3 Compactが家族へ貸し出し中】カスタムをしようという意欲が右肩下がりになってます(笑)元々ブラウジングはiPhoneの方が使いやすいのでiPhoneを使う事が多かったですが…

今年も秋の新型iPhoneを購入すべく、auでポイントを貯めまくってます【今日の時点で30.150ポイント貯まりました】回線が多いのでスマートパスというオプションに加入してポイントを貯めまくっています、この調子だと秋にはポイントだけでiPhone7が購入出来そうです、月額401円税込みですが、アップルケアの端末代金を補填してくれたりもあり、貯めるポイントでオプション料金も余裕で元が取れてます。

私の方は椎間板に関しては少しなりを潜めた感じです、神経系は本当に治療しても良くなるかは、ある意味運次第なんで、私も長い時で8ヶ月痛みと痺れと格闘してました、今回は3ヶ月ほどでした、あまり無理はなさらないでくださいね。

2016/1/26 12:02  [1220-8876]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

もうiPhone 7に向かっているんですね(笑) 僕は2年縛りなんで来年の3月まではこの6Plusとお供になります。ただ全然快適なんで、壊れなければそのまま使っていくつもりでいます。また購入するとなれば時期的に同じiPhone 7あたりになるかと思いますが、できればiPhone 7Sまで引っ張りたいですね。まあiPhone 7の出来に我慢できるかどうかですが(笑) またAndroidでも魅力的な機種が出れば、そちらになるかもしれません。でも現状を見ているとそのような雰囲気が全く感じられません。Android頑張ってほしいですが。

iPhone は普通に使う分には何ら快適に使えていますので、メインとなればやはりiPhoneに分があるように思います。重ね重ねにRetina Displayの自然な発色にはとりつかれています(笑) Xperia Z2も単体で見ると綺麗なんですが、iPhoneと並べると光の質が違うと言うのか一目瞭然ですね。

其れはともあれ、Z2もなかなかのお気に入りにでもありますし、カスタマイズともなれば6Plusそっちのけで使い倒すので、手帳型のケースでも着せてあげようかなと思っています。また明日にでも気分転換にもなるんで探してみるつもりでいます。

iPhone でのカスタマイズはアイコンがネックになるんで、なかなかコレといったものが思いつかないですね。良いのがあればまた紹介して下さいね。

2016/1/26 15:18  [1220-8879]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

娘のインフルエンザ、ご心配いただきありがとうございました。もうピンピンしいますので大丈夫です。今日はおこたの中で英文の和訳をやっていました。第一次世界大戦中の一部のイギリス軍とドイツ軍の敵国同士のお話ですが、たまたまクリスマスの時に“サイレント ナイト”をドイツ軍が歌い出し、併せてイギリス軍も歌い出したそうです。これをきっかけにお互い打ち解けて家族の写真を見せ合ったり、銃を撃つ時は空に向けて撃つことを約束したそうです。このような話を聞くと、戦争って本当に愚かな行為だとつくづく思いました。娘が勉強していることを忘れ感動いたしました。

2016/1/26 20:47  [1220-8881]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、娘さんが回復なされて何よりです、私は一度発症すると一週間は寝たきりになるのがお約束みたいになっています。

新しいiPhone購入は毎年やると思いますが、次期モデルからは一台だけ【今みたいに乗り換えで予備端末として確保や複数使用は行わない予定】の予定です、現状ではiPhone6s Plusの大きさが少し災いして、メインはiPhone6sになっています、iPhone6sは電池持ちが今ひとつですね、それにひきかえiPhone6s Plusの電池保ちは優秀です。

iPhoneオンリーになって、カスタムが出来なくなり、ちょっと退屈です、早くいいandroid端末を入手したいです、GALAXY Noteが出たとしても秋なんで、半年ぐらいカスタムから離れる可能性もあります、ペトルー酒家さんと同じで普段使いはiPhone6sで全然イケてます、自宅もMacでタブレットもiPad Air2なんで、Apple製品で染まっているので、連携もしやすいです。

困っている点は
@カスタムが出来ない
AオーディオCDで作っているのに、コンポで聴けない

こんな感じです、iPhone6sにもセキュリティソフトを入れたいのですが、入れれるのは現在ウイルスバスターだけみたいで、KasperskyでもiPhone6sに非対応です、iPhoneも安全とは言いきれず、感染したらandroidよりも怖いという認識なんで早く対応して欲しいです。

いいお話ですね、今は人情味がないというか、安心出来ない世の中なんで、考え方も狭まる傾向があるので、感動的な話は殆ど聞かなくなりました、私は日本とトルコの関係の話が感動しました、他は動物絡みで感動的な話などありますね、その逆で悲しい話や憤る話の方が多いのが今の世の中なんですね…

2016/1/27 01:47  [1220-8883]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。Z2のケースを探しに、とりあえず他の用事もあったのでDSに出向いたのですが、XperiaのアクセサリーはZ5のものばかりで、他所の店も似たようなものだと思い、もうこの時点で探すのは諦めました(笑) アクセサリーですが、Z5が3分の1くらいでiPhone 6Sが半分も占めてまして残りが他の機種という感じでした。やはりiPhoneの人気の高さが伺えました。ケースはサッサとネットで注文しました。

コンポと言うわけではないのですが、BOSEのSoundlink Mini 2が気になっています。コンパクトでありながら音も低重心で僕好みのようです。最近はYouTubeで音楽をよく聴きますので、1台あってもいいかなと思っています。そのうちポチりそうな気がします(笑)

iPhone 6 Plus のSIMカードを使って、Z2のバージョンアップを考えてましたが、バージョンアップによる不具合もありそうなので、やっぱり辞めておくことにしました。迷うところですが。

菜々ですが、昨日は珍しく一晩中ソファのそばで寝ていました。普段は僕らが寝る前に外へ出るのですが、年のせいか寒さがこたえるのかもしれません。

2016/1/27 19:04  [1220-8885]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、私も会社の帰りなどにiPhone5sのケースを探してましたが、しっくりいくのが無くて、どうせならと思い、クリアケースを100均で購入しました(笑)古くなると種類が少なくなるので、ネット通販がいいですね、100均のケースでは今ひとつなんで、昨日シリコンケースをポチってしまいました、二台あるので2つ(1つ198円)を注文しました。

私もandroidのバージョンアップは前はしない派でしたが、セキュリティを考え、脆弱性が大きくなるのが嫌で、バージョンアップする派に変わってしまいました(XPERIA Z3 Compactはまだ行ってませんが、兄貴の手元なんで、こちらには戻ってこないのでそのままでしょう)。

コンポは凄く欲しいのですが、集合住宅なので、壁が薄く、大音響では鳴らせないので、購入出来ないでいます、今はMacで聞いています、期待はしてませんでしたが、そこそこの音で鳴ってくれるので、家の掃除をしている時にも鳴らしています。

急激な気温の変化に菜々ちゃんも戸惑ってるんですね、最近まで比較的暖かい日が多かったんで、菜々ちゃん大事にしてあげてくださいね。

2016/1/28 08:04  [1220-8887]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、MacのSafariですが、クラッシュしてませんか?

もしSafariの動作がおかしい様でしたら。

Safari→メニューバーのSafariクリック→環境設定→検索→スマート検索フィールドで
Safariの検索候補を含める
クイックWebサイトを有効にする
バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む

上記3つの項目についているチェックを外してみて下さい。

取り急ぎご報告まで。

2016/1/29 18:33  [1220-8891]   

 ペトルー酒家さん  
なかなか良いですね〜(笑) 横置きでこんな感じです

あさぴ〜さん。

こんばんは。MacBookのSafariチョコッと触ってみましたけど、大丈夫のようでした。またクラッシュなどが起きた時の参考にさしてもらいます。ありがとうございます。

一昨日の夕方に注文したのに、もうケースが届きました。発送が大阪なんでこんなものかもしれませんね(笑) 送料(DM便)込みで\1500程でした。このくらいでしたらお気軽な感じがします。このクラスでDSだと倍ぐらいしますから、かなりお得感があります。

ボディがブラックなんで引き立つレッドにしました(笑)

2016/1/29 20:11  [1220-8893]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
所持iPhone全部、すべて透明のケースです iPad Air2ケース外側 反対側 セットした状態

ペトルー酒家さん。

こんばんは、いい感じのケースですね、私もブラックの端末を持っていた頃は赤でコーディネートしていました、写真で見る限り1.500円以上しそうな感じですね。

Safariはすでに復旧しているので、次回何かあった場合は試してください、私lは、三つの項目のチェックは外したままにしています。

私の所持iPhone全部です、すべて透明のケースでiPhone5sとiPhone6s Plusはシリコンケース(iPhone5sは198円のケースです)、iPhone6sの一台だけパワーサポートのエアジャケットで、もう一台のiPhone6sとiPhone6(ゴールド)はエレコムのハードケースです。

iPad Air2のケースがお気に入りで、価格も3.980円しました、最近はauのiPhone6sとiPhone6s Plus、iPad Air2は常に持ち歩いています。

2016/1/30 01:26  [1220-8894]   

 ペトルー酒家さん  
ブラックとミッドナイトブルー、新旧比較 ミッドナイトブルー、かなり色褪せてます mini2のケース 使用頻度が少ないので殆ど新品です(笑)

あさぴ〜さん。

おはようございます。iPhoneもこれだけ揃うと大迫力ですね〜♪ 透明ケースは本体のデザインを損ねないのが良いですね。透明ケースは擦れて曇ってしまうイメージがあったのですが、最近のものはキズなど付きにくいよう色々と表面処理をしてるようで、ちょっとポチりたくなってきましたね〜(笑) iPhone はリンゴマークがデザインの要なんで心惹かれます。

先月でしたか、着せ替え用で純正のケースーを購入したばかりなんで少し躊躇いますが、自宅で使う分には気分転換にもなりますし、良いのではないかと無理矢理自分に言い聞かせているところです(笑)

iPad Air や iPad miniのケースはどこも似通っていますね。息子のiPad Airも純正ではありませんが、僕のmini2と殆ど同じ感じです。今日は息子の就活と学会用のスーツを買いにはるやままで連れて行く予定です。

Xperia Z2で6PlusとiPad mini2のケースを撮ってみました。iPhoneに比べると少しフォーカスが遅いようですが、写りはいいですね。

昨晩はあさぴ〜さんのお陰か(笑)久々にパソコンに触りました。本当はパソコンでの書き込みを考えていたのですが、まだ指先がしどろもどろなんで諦めました。文字変換や画像アップなどまだまだ身体に染み込んでないようです。

2016/1/30 09:16  [1220-8896]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、実はまだ未使用の6sがdocomo版とau版、いずれもローズゴールドの64GBが1台ずつあります、贅沢ですが、補償をやめてしまいましたので、予備機として置いています。

ケースでは黒のカーボン柄のケースもあるのですが、背面にしっかりリンゴマークとカメラだけ見えるデザインになってます、私もリンゴマークは出したい派なんで(笑)

予備のケースはまだありまして、バンパーもiPhone6用とPlus用と1つずつあります、ただiPhone6用がシルバー、Plus用がゴールドなんで、ボディ色と一致しないので付けていません、一度写真でアップしますね、今は出先なんで写真が撮れませんので。

ケースの複数買いはオッケーだと思います、iPhone6とPlus用はそこそこ数がありましたが、iPhone5s用がなかったので、ネット通販で198円のソフトケースを2つ購入、その前々日に100均で購入しましたが、今ひとつなんで、ソフトのに変えました。

私も家にいるときは、縁側はパソコンで書き込んでいます、先日に一度リセットかけています(Nortonの削除に失敗したので)、今はKasperskyの3年版にしています、起動が早くなり快適です、MacもTime Machineを使えば復元は楽です、私の場合は外付けHDDを持たないので、ちょっと面倒でしたが、プリンターも好調で使い易いです、CanonのPIXUS MG7730ですが、お勧めです。

指は無理をなさらないで下さいね、寒いと疼いたりしますから。

2016/1/30 09:45  [1220-8897]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。とりあえずですが来月一日より仕事に復帰することにしました。まだ痺れは残っていますが、このまま燻っていても仕方ないので、様子を見ながらということで出ることにしました。2カ月近くのお休みでしたが、自分的には不思議とアッという間でした。休みの間ご心配いただき本当にありがとうございました。…またぶり返して振り出しに戻るかもしれませんが(泣笑)

2016/1/30 19:25  [1220-8898]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、来月とは言っても既に明日からの話なんですね、ご無理はなさらない様に、でもある程度の運動は必要と感じます、付き合って行くには痛みに慣れるのも必要な事なのかもしれません、私も右手の中指は常に痺れていますが、仕事や家事に影響はない程度ですので何とかなっています。

重ねてご無理のない様になさって下さい。

2016/1/31 09:29  [1220-8899]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。今日出勤しまして、少し不安もありましたが、一応何事もなく無事に仕事を終えることがでしました。出来ればこのままスンナリ以前に戻りたいです。

久しぶりの会社なんで、帰社したあと1時間ほど同僚と雑談をしていたのですが、以前までGALAXY S3で頑張っていた同僚がiPhone 6s Plusに機種変してました。それもクリアケースを着けていたので完全に先を越された感じです(笑) 気付いたのが、会社を出る間際だったため詳しくは聞いていませんが、また仕事が一緒になれば、使い心地など色々と聞いてみるつもりでいます(^^)

2016/2/1 21:34  [1220-8901]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

初出勤お疲れ様でした、初日を無事に終えられて何よりです、ただ病み上がりなんで、呉々も慎重にお仕事なさって下さい。

iPhone6s Plusは私も使ってますよ(笑)明らかに違うのは処理速度ですね、感度がいいと言っていいのか、スムーズに移行しますし、指紋認証が爆速です、iPhone6sとiPhone6とを比較しても差はハッキリ分かります、ただコストを考えると買い替えが絶対にお勧めかといえば、そうでもないです、差はハッキリ分かっても、その差を感じるために高い買い物をするのが良いのか…と問われると即答出来ません。

悪い所といえば、3Dtouchでの反応が鈍い時がある所ですね、3Dtouchは電話アプリやメッセージアプリで強めに押すと、相手先が3つまで出てきますので、アプリアイコンから行かずに、直接強く押す→相手選択で出来るので重宝しています。

カメラも差は感じますが、目立っていいというのは正直あまり感じていません、良し悪しありますが、iPhone6Plusから買い換えるのは勿体無いかな?と思います。

2016/2/1 22:24  [1220-8903]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

誤解を招くような文章で申し訳ありませんでした。僕は同じ6Plus系の仲間が同僚に居たことを嬉しく思い、あのような文章になっただけで、買い替えるつもりは全くありません(笑)ただこの人には以前から6Plusを勧めていたので、それを飛び越えて6sPlusになり、またクリアケースも購入を考えていたので越されたという書き方になってしまいました。気持ちが先走ってしまったようです(笑) 僕自身は6Plusで問題なくいけています(^^)

2016/2/1 22:57  [1220-8904]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

申し訳ないです、勝手に脱線して、ドンドコ行ってしまったみたいです、私も沢山あるiPhone6s系の中でPlusは一台だけなんで大事に取っておきます、本当はauでiPhone6s Plusを用意したいとこでしたが、何故か在庫不足で止む無くiPhone6sになってしまいました。

iPhone6Plusからなら、そのままでもオッケーですね、私もiPhone6s Plus用に手帳型ケースを至急に買い直したいと思ってます。

androidが無くなって数日経ちますが、正直早く何か仕入れたい気分です、XPERIA Z5のピンクで妥協しようかな(笑)

2016/2/2 00:20  [1220-8906]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。昨日は疲れが出たのかぐったりでした。注文していたエレコムのケースも来てましたが、まだ着けず仕舞いです(笑) 今晩のお楽しみということで。

今日は朝から良いお天気です。Xperia Z5 行っちゃって下さい!止めませんから(笑) カスタマイズにウズウズされてる事と思いますので、敢えて背中を押します(^^) カスタマイズ抜きにしてAndroidは語れません(笑)

6Plusですが、昨晩指紋認証が今までのようにスパッと決まらなくなったので、一度削除しましてやり直したところ以前と変わってましたね。周囲の指紋もサーチするようになってますね。いつからなったのか分かりませんがiOS9.0からでしょうか。

2016/2/3 08:31  [1220-8913]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、まだ身体が慣れてきてらっしゃらない様なんで、マイペースで(笑)睡眠はしっかり取ってくださいね。

iPhone6sPlusの指紋認証は10月に設定して、感度は全然落ちてないです、6は少し感度が悪くなって半年に一度は認証のやり直しをしてました、指紋認証の強度?が良くなったのも6s系の特徴の1つです。

今晩は新しいケースを堪能なさってください、私は飲み会なんで、今日の夜はへべれけになってるかもしれません(笑)家事が減った分だけ外出や外食の機会が増えそうです、最近は血糖コントロールがちょっと大変になってきました(笑)

2016/2/3 11:03  [1220-8915]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日は久しぶりにたこ焼きを作って、友達にふるまいました。

実は粉物は得意なんです(笑)

2016/2/6 20:33  [1220-8923]   

 ペトルー酒家さん  
0.6oが売りのスタンダードモデルです

あさぴ〜さん。

こんばんは。この一週間は本当に長く感じました〜手の痺れも相変わらずで、良くもならず悪くもならずです。軽い仕事だったらやっていけそうなのですが、なかなか思うような動きが出来ないため歯がゆい思いをしています。

遅ればせながら、へべれけになれましたか?(笑) ひとり暮らしだと勝手気ままな分、寂しさも募ることですので、出られる機会があれば大いに出られたらと思います。僕の場合は逆にひとりになるとホッとしますから勝手なもんですね(笑)

エレコムのクリアケースが届いてからは毎日これを着けて仕事に出ています。本体のデザインを損ねないのはいいのですが、滑りやすいので気を付けないといけません。自家用車の座席から二回ほどダイブさせました(笑)のでダッシュボード用の滑り止めシートを考えています。

2016/2/6 20:35  [1220-8924]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、焦ってはダメですよ、のんびり構えましょう、最近の私は結構気楽に過ごしていると思ってます、来週末は東京に行こうかと考えてます、正月に行かなかったのもあるので、気持ち的にも落ち着いてきましたので、少し京都を離れてみるのもアリかと思いまして。

週に1回は友達と居酒屋に行ったり、自宅に招いて料理を披露したりしています、それなりに楽しくやっています、今は新しい猫が欲しくて仕方ないです(笑)生前の親父の希望でもあるので、自宅に来た猫の名前は全てチャッピーです。

iPhone6では大丈夫なんですが、iPhone6sPlusでは私も落としそうになる時があります、iPhone自体はまだ落とした事はありませんが、去年姉が落下させて画面にヒビが入ってしまい、携帯補償を使ってました、私もケースだけでリングも付けていないので日々気をつけています、特に玄関で靴をはくときなど。

2016/2/6 20:48  [1220-8925]   

 ペトルー酒家さん  
頚椎症の特集です

あさぴ〜さん。

こんにちは。昨日久しぶりに整形外科へ行きました。右の握力も26と少し上がったようです。仕事のお陰かもしれません。左は45と以前と変わらないぐらいになってました。痺れの方は相変わらずですが、以前はちょっと無理をすると痺れがキツくなりましたが、最近はそうでもなくなってきました。まだ油断は出来ませんが。 痛みが無いので今回からはビタミンB12を服用することになりました。これもおまじないみたいなものだと思います(笑)

今週の日曜日に妻が珍しく本屋で長居しているので、何を買ったのか尋ねると頚椎症の特集を載せた医学雑誌でした。早く治って欲しい一心でしょうか、うれしいのですがある意味プレッシャーも感じました(笑) まああさぴ〜さんも仰るように、特にこの神経系の症状は焦ってどうなるもんでもないですね。話が戻りますが、頚椎症の特集をするぐらいですから結構症例も多いのでしょうね。パソコンやスマホのやりすぎも引き金になる場合があるそうです(笑) 長時間にわたる俯く姿勢がよくないようですね。あさぴ〜さんも気を付けて下さい(^^)

2016/2/9 18:57  [1220-8927]   

あさぴ〜 au さん  

2016/2/11 18:01  [1220-8929]  削除

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、私の方もまた少し痛みと痺れが出て来ました、これもずっと付き合って行かなければならないので仕方ないとはいえ、症状のおさまる期間が短くなってしまいました、今はまだ業務や家事に支障はないのですが、酷くなると掃除機をかけるのも辛くなるので困りもんです、頚椎症に比べると私の場合は軽いのですが、其れでも仕事や家事に支障が出ますのでペトルー酒家さんの場合はもっと厳しいかと。

私の場合は基本は1人なんで助太刀をしてくれる家族も居ない事が殆どです、何をするのも自力なんで、最近は料理も簡単な物が多くなり、家事も少し手を抜いています、仕事が忙しくないので今はいいんですが、5月ぐらいになると厳しくなってきそうです。

PS4は縦置きスタンドを購入しました、場所を取らないのでお気に入りです、ゲームは相変わらずあまりやってないですが、一応こんなゲームを買ってみました、まだやってませんが(笑)

ちょっと写真がNGなんで再投稿しました。

2016/2/11 18:00  [1220-8930]   

 ペトルー酒家さん  
騙し絵、不思議な世界です

あさぴ〜さん。

こんばんは。どこが縦置きなのかと、よくよく見ると画像が横向きだったのですね(笑) これを見て何でか騙し絵を思い出してしまいました。失礼しました。

昨日は会社の健康診断だったのですが、血圧を測ってくれた方がこれまた頚椎症でして、左手親指、人差し指、中指の痺れと2年ほど付き合っているそうです。この方も40代そこそこで、やはり首の手術は怖いのでやってないと仰っておられました。

僕も痺れが薄まる時とキツくなる時とまちまちですね。仕事をしたからと言っても薄まる時もありますので不思議な症状です。何がよくて何が悪いのか判断がつきません(笑) 急な捻りとかは、できる限り抑えるようにはしています。

もうそろそろ梅見のシーズンなので、どこにするか思案中でいます(^^)

2016/2/11 19:08  [1220-8932]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、本当ですね、思いっきり横向けになってますね(笑)縦置きだと、横置きの時よりもスペースが出来て、見た目もスッキリしています、テレビやテレビ台が黒なので黒にした方が良かったかと若干後悔…でもPS2は白なんで、ゲーム機同士では統一したつもりです(笑)

私の椎間板にも当てはまる事なんですが、確実に治るという事でしたら、私は迷わず外科治療を選択します、やはり実施したからといって100%良くなるのか?不明な点(改善が見られない場合もある)がネックになるのだと思うのです、実際に私も記載した理由で騙し騙しで過ごしています、其れに母親が頚椎滑り症で、頚椎の手術を受けましたが、僅かに回復しただけで、殆ど効果が得られず、感染症にかかり、苦労した経験もあるので、友達にも相談されてますが、其れもあって勧めてはいません、本当に頚椎や椎間板は難儀ですね。

この前に新たなカテゴリを立ち上げました、もしMacが故障した場合の時に参考にしてください、其れとAppleとやり取りなさった場合の経過や改善策などがありましたら記載してください。

2016/2/12 08:07  [1220-8935]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】

http://mobilelaby.com/blog-entry-iphone-
unix-time-bug-brick.html


呉々も試したりしないでください。

2016/2/13 08:56  [1220-8936]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。iPhone絡みのデマ情報を教えて頂きありがとうございます。こう言った怪情報には直ぐには飛びつかない方なので大丈夫ですよ(^^) アップデートには直ぐ飛び付きますが。

今日は暖かいので助かります。いつものズボン下も今日は履いていません(笑) 昨日から水島工業地帯の方で仕事をしています。雨も今のところ降っていません。やり仕舞いなのでパッパッとやってサッサと帰るつもりでいます。

黒のラックに白のPS4、全然似合ってますよ(^^) 黒が背景だとどんな色でも似合うように思います。まだプレイされてないようですが、これもやり始めると止まらなくなるんでしょうね(笑)

Macの情報立ち上げありがとうございます。これから役立つ事柄が出るかもしれませんので、参考にしていくつもりでいます。僕も気が付いた事があれば書き込むつもりでいます。宜しくお願いします。ただ、頚椎症になってからというもの殆どMacを触っておりませんので、再スタートといった感じになります。

2016/2/13 10:37  [1220-8941]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

お仕事ご苦労様です、私は昔からズボン下は履かず、パンツのみです、ズボン下を履くときはスキーかスノボに行く時ですね、今年も下旬に一滑りしてくる予定です、スキーは得意なんですが、ボードは全くダメダメなんです(笑)ですので練習を兼ねてボードで滑って全身筋肉痛になって戻って来ます(笑)

試されてないという事で一安心です、メインスレにも書いたんですが、ホームボタンを非正規店で修理をして、iOS9にアップデートした場合もエラー53という表記が出て文鎮化するそうです、iPhoneやiPadは正規店で修理が鉄則ですね。

Macも触り出せば勘は戻りますよ、身体で覚えてますので御安心なさってください、私も昼間はほぼiPhoneから、夜はMacからで投稿しています、プリンターも相性よく大活躍中です、PS4
はとりあえずFF7を超スローペースで進めています、昔にやり込んだゲームなのですが、忘れている部分が多くて四苦八苦しています。

此方もまだ雨は降ってません、今日は昼から出勤で明日は休みです、昼から雨みたいなんで今日は車で出勤する予定です。

2016/2/13 11:30  [1220-8944]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。スキーが得意だったとは初耳ですね(笑) スケートは大阪にいる頃に友達とよく行きましたが、スキーは新聞配達のバイト先で一度だけ連れて行ってもらった覚えがあります。八の字で滑ってましたが、それなりに楽しかったですよ。 止まるときもお尻ドッスンでした(笑) でも上手く滑れたら気持ちいいでしょうね。スキーもしっかり楽しんで下さいね(^^)

ズボン下も履き出すと癖になります。若い頃は履いていませんでしたが、もうこの歳になりますと駄目ですね。四月頃まで履いてます(笑)

今日はバレンタインデーなのに誰一人としてチョコレートをくれません。どうしたものでしようか(笑)

2016/2/13 19:54  [1220-8945]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
メイン回線用iPhone6s 突起の出てる部分 サブのiPhone6と ケースの外箱

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日は前々日にAmazonでポチったiPhone6s用の衝撃吸収ケースが届きました、パワーサポートのエアジャケットよりも一回り大きく感じますが、装着した感じはなかなかです、背面にテーブルなどに置いた時に傷がつきにくいように四角に突起があります、一個980円を2個ポチりました。

装着写真です、iPhone6sのメイン回線用とサブのau版iPhone6のゴールドに付けています。

2016/2/13 19:59  [1220-8946]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

ほぼ同時に投稿が重なりましたね(笑)。

私も義理チョコだけですよ、明日がバレンタインなんですが、明日私が休みなんで、1日早く貰いました(笑)でも貰って会社のロッカーに忘れてしまいました、女の子に気付かれずに月曜日に持って帰ります。

スキーは嫌々始めたんですが、いきなり上級者コースに連れて行かれまして…転がりながら下に降りた経験があります、そのせいもあってか、早いうちから恐怖心が無くなり、割と早く馴染めました、そんなに上手い訳ではないのですが、上級者コースを普通に滑れるぐらいです、でもボードは超初心者です(笑)

2016/2/13 20:05  [1220-8947]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。バレンタインデーは今日でしたね(笑) 勘違いしてました。何時もだったらくれるのにおかしいな〜と勝手に思いこんでいました。家はグリコのマカガミアとアーモンドが定番です。チョコレートはビールのおつまみにも合います(^^)

こちら大分雨が降り続きまして、雨音で夜中の2時頃に起こされました。それから直ぐに止んだようで、今は晴れ間も見えてきています。暖かいお天気も今日までのようで、明日からまた冬に逆戻りということで、風邪などを引かないようにしないといけませんね。

iPhoneのケース衝撃吸収ということでかなり肉厚があるようで、これだったら少々の事だったら守ってくれそうですね。でも落とさないに越したことはありません。

スキーもですが、スノボーの方が更にバランス感覚が要りそうですね。オリンピックなどで観るのは好きなんですが、やることに関しては全くの圏外です(笑) 要らぬ心配でしょうが骨折なんかもありますので十分に気を付けて滑って下さい。

2016/2/14 09:31  [1220-8948]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、此方も夜中に激しい雨が降りました、今は其れが嘘だったかの止んでます、今日は家の掃除を済ませて1日ゴロゴロしてます(笑)前に話していた東京行きは3月の1週目に延期しました、会う予定の友達の都合が悪くなった為で、3月1週目に三連休にして行く予定です。

スキーは慣れるまでは滑るというよりは転がって覚えたという方が正しいかもしれません(笑)新雪の雪溜まりで転んでスキーの板を引っ張り出すのに1時間ぐらい掛かった経験なんかもあります(笑)

スノボはスキーがよく滑れてもバランス感覚に違いがあるので、3回ぐらい行ってるのに未だに慣れませんね、やはりワンシーズンに何回も行かないと上達しませんね、運動能力も若い頃より下がっているのもあるかもしれませんが。

今日は小包の中にバレンタインチョコが入ってました、義理とは言っても貰って悪い気はしませんね、気持ちが嬉しいです。

昨日の画像のケースですが、とてもしっくり来るのでiPhone6s PlusとiPhone5sを2台分ポチりました、手にしても滑りにくいので、落とす心配も半減します(笑)

1日ゴロゴロするのって久しぶりなんで何となく落ち着かない様な感じです。

2016/2/14 11:28  [1220-8949]   

 ペトルー酒家さん  
入り口はこれだけです 中も殺風景です 駄菓子屋へ出るようなオモチャのコーナーです 拡げてみました(笑)

あさぴ〜さん。

先程気分転換にもなりますのでチョコレートをメインに長船にある日本一の駄菓子屋へ母親と娘を連れて行ってきました。普通のお店では見られないようなお菓子でいっぱいでした。義理チョコでも嬉しいもんですよね(笑) 僕の会社は大きめの入れ物にバラで入れて適当につまんで下さいという感じです。

僕も2カ月程ゴロゴロしてましたので、何となくお察しすることができます。なにもすることが無いと妙に落ち着かないものですね。やる事はあってもやる気にならない場合もありますし(笑) かえって忙しい時の方が合間を見て勢いで細かいこともやってしまうんでよね。

2016/2/14 15:39  [1220-8950]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、駄菓子屋さんいいですね、昔を思い出します、私が小さい頃も数十円を握りしめて駄菓子屋に走って行ったもんです(笑)此方の方は駄菓子屋はもう全く見なくなりました、此方はお酒の街なんで清酒工場はとても多いです。

良い気分転換になりましたね。

私は昼のあと、糠床を作り直してました、お漬物も買わなくていいので結構な節約になります、後は換気扇とエアコンのフィルターを洗って過ごしてます、もう夜の仕込みも終わってるので、後はのんびりできそうです、明日か明後日から寒くなるみたいですね、今日は過ごしやすかったです。

2016/2/14 15:52  [1220-8951]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
真ん中が縁がローズゴールドタイプの物です。

ペトルー酒家さん。

こんばんは、引き続きiPhone5sとiPhone6s Plusの衝撃吸収ケースが届きましたので画像をアップします。

Amazonで購入しました、せっせと貯めたau WALLETポイントをau WALLETカードにチャージして購入してので持ってる台数分全てがこのケースになりました、iPhone6sの一台は縁がローズゴールドの物を購入してみました。

2016/2/15 20:55  [1220-8952]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。遅ればせながら日曜日後半は充実された時間を過ごされたようで何よりでしたね(^^) お漬け物は、家では母親が白菜ぐらいだったら作っています。作る方はまったくですが、食べる方は大好きでして特に高菜は大好物になります(笑)

以前からエラーがよく出ていた洗濯機が昇天しまして、欲しい機種が直ぐには無いということで、無理を言って展示品を購入することにしました。AQUAの8sタイプのものです。やはり天日干しが良いようで乾燥機は要らないそうです(笑)

衝撃吸収ケース揃いましたね(^^) ケースを替えると気分転換にもなりますので、気に入った機種でしたら色々あって良いと思いますね。6Plusですが、指紋認証が一時不安定でしたが最近は以前のように安定しています。何で不安定だったのか不思議です。

2016/2/17 20:01  [1220-8953]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、やっぱりジッとしているのは性格上厳しいです、あれからは作業終了の後ウォーキングに出掛けてました。

洗濯機がついに壊れてしまったんですね、私の家も古い二層式洗濯機をまだ使い続けてますが、少し脱水が弱くなってきました、今の家に引っ越して直ぐに購入した洗濯機なんで、今で13年になります、もう1年ぐらいは頑張ってくれそうです、全自動だと、なかなか好みの洗濯が出来ないので次購入するとしても二層式洗濯機を選択すると思います、洗濯機に関しては古い物好きなんで(笑)

衝撃吸収カバーですが、iPhone5s用の黒い縁のケースがサイドにヒビ割れがあり、返品しています、実際は交換が希望でしたが、このメーカーの物は返品のみなんで、返金されたら同じ物を発注する予定です。

ちょっとiPhone6s PlusがSIMロック解除出来なくなったので、docomo版iPhone6sをSIMロック解除してauと共有する予定でいます、iPhone6s Plusは10月に機種変更→12月に回線をauにMNP→端末は別の回線のSIMで現在も使用中→契約解除した場合は3ヶ月以内ならSIMロック解除対応といった具合なんですが、回線解約日から3ヶ月は計算すると3月22日になります、でも機種変更したのが10月12日なんで、3月22日では購入から半年未満の為SIMロック解除する事が出来なくなりました、これは手痛い凡ミスです。

2016/2/17 22:44  [1220-8955]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

追伸です。

iPhone6の指紋認証が不調になった事は私はないですが、姉貴と息子が数回不調になり、一旦消去して新たに指紋を登録したと聞きました、私のは不調になった事はありませんでしたが、Wi-Fi関連で泣かされました。

今のiPhone6s系の指紋認証は爆速過ぎて、時計を確認したくても直ぐにロックが外れるので別の意味で困りものです。

2016/2/17 23:07  [1220-8956]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。僕も時計代わりにホームボタンで確認していますが、ロック解除してしまうとはホント爆速過ぎですね(笑) 指紋認証してない指で押さえるしかないですね。そういった意味では6Plusぐらいで程よいのかもしれません(笑) 僕の場合、基本片手持ちの左親指一本だけなんで、6Sにするとあさぴ〜さんと同じ悩み?に遭遇すると思われます。

確かに二層式の方が壊れにくいようですね。母親が大阪から持ち帰った二層式を未だに使ってまして恐れ入るばかりです(笑) 定かではありませんが20年ぐらいになると思います。こちら凍てつくような寒さです。放射冷却なので日中は穏やかな日和になりそうです。

2016/2/18 07:25  [1220-8960]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

この度はありがとうございました、そして此れからも宜しくお願い致します。

本格的に元に戻るのにはもう少し時間が必要だと思います、正直何時までも引きずってはいけないのですが、色々な思い出などがフラッシュバックの様に頭の中を駆け巡っています、あんまり引きずってしまうとチャッピーが更に悲しむので、ゆっくりと前を向いて行こうと思います。

2015/7/15 15:04  [1220-8333]   

 オオカミ王さん  

アサピ〜auさん
新スレ立ち上げありがとうございます。

私には
悲しい気持ちに耐えられず、世の中を投げ出したくなることがあります。
弱って行く姿を見続けることが辛く、情け知らずと自分を責めながら、
逝ってしまったことに安堵する自分を責める自分がいます。
心にぽっかり空いた穴を埋められない自分がいます。
ふとした時に、逝ってしまったひとを想う自分がいます。

今しばらくは、何ごとも辛く悲しい時間ですが、
老婆心ながらお父様と過ごす時間を大切になされてくださいね


2015/7/16 08:09  [1220-8334]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

おはようございます、私もね今泣きながら書いてるんです、何か別の事をしていても自然に泣いてしまうんです。

オオカミ王さん、御自身を責めないで、後ろを向かず、頼りなくても前に向かうのが先人達の願いでもありますので、悪い方向に考えると、全てが悪い方向に向く負の連鎖になり兼ねませんので、辛い事からは私も目をそらしたくなります、此処に参加されてる方に直接話を聞いて貰いまして随分救われました、なので泣きながらでも前に進もうと思います。

とは言っても時間は必要です、お互いに前は向いても、急がないでゆっくりやりましょう。

2015/7/16 08:26  [1220-8335]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

こんにちは、私も仕事復帰してからは忙しくて、悲しむ時間も少なくなりました、まだ癒えてはいませんが、徐々に平常に戻りつつあります、49日まではお供物も毎日欠かさず供えています。

親父が夏バテになった以外は、特に状況に変化もなく姉も様子見中です、マメちゃんにも辛い季節になりました、オオカミ王さんや御家族の皆様も呉々も御身体は御自愛ください。

2015/8/3 11:14  [1220-8350]   

 オオカミ王さん  

アサピ〜auさん
不定期ですいません。

何かしら、物事がうまく進まず、私生活も不具合な
自分には、辛く悲しいことがあっても頑張れるアサピ〜auさんは凄いと思います。

お父様は夏バテとのこと
最近は、室内にいても熱中症になるほど暑い日々が続いています。
アサピ〜auさんのご家族皆様方体にはくれぐれも注意してください。

マメは室内の涼しい場所を見つけるのが得意で、玄関口やトイレの前などの廊下で涼むことが多いです。

ただ最近は、鰹節が欲しくて、私を呼びに来たかと思うと、ベランダに連れて行って
私に寝転がるのを見てろというので、暑い中ただただ寝転がるのを見てるというのが
休みの私の仕事に成りつつ有ります。

話は変わりますが、息子がiPhone5cからiPhone6に機種変したいとの事で、何かやすく変える方法は有りますか?
ちなみにキャリアはSoftBankです。
今の契約は、7Gに基本料金ですが、携帯代金も支払終わったので、2年契約せずに
やすく変える方法があるといいのですが

2015/8/3 22:49  [1220-8351]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

こんばんは、マメちゃん可愛いですね、チャッピーも自分をアピールする行動を取る事がありました、警戒する相手の前で寝転がるという行動は取らないので、マメちゃんは完全にオオカミ王さんに気を許してますね、いい関係が築けていて何よりです。

私なんて、全然ダメダメですよ、周りの家族や友人の協力があるから何とかやっています、1人では何も出来ないという事を改めて実感しています。

iPhoneの機種変更ですが、auへの乗り換えは出来ませんか?関西地区でもdocomoとauはかなりの値引き合戦で、auのiPhone6の16GBなら単体でも一括0でやっているお店もあります、機種変更だと割引も少なく、ほぼ定価に近い金額を支払う事になるので、乗り換えが可能であれば乗り換えがお勧めです、キャリアが変わっても困らない様にメールはiMessageやiCloudメール、若しくはGoogleのGmailなんかもいいですね。

プランはかけホーダイタイプですか?それとも旧プラン(SoftBankでいうホワイトプラン)ですか?

一括0で購入すると(SoftBankのiPhone 6は一括0だと毎月の割引がありません)docomoの場合は月々サポート、auの場合は毎月割という名目で請求額が割り引かれます(分割購入代金との相殺ではありません、あくまで基本料やパケット定額からの割引になります)、ですのでタダで貰って、毎月サポートがあるので実質価格は−になります、私は違約金を支払って毎年乗り換えをしています。

auのiPhone 6の毎月割は確か2.445円だったと思います

ただ、私は学割に関しては知識が無いので何とも言えません、個人的には乗り換えがお勧めですが、SoftBank限定という場合は、新型が出るまで待ってみるのもいいかもしれません。

2015/8/3 23:09  [1220-8352]   

あさぴ〜 au さん  

2015/9/13 12:49  [1220-8382]  削除

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

こんばんは、別スレの返信を間違えてここに記載してしまいました、申し訳ないです。

お盆も終わりました、29日はチャッピーの49日になります、時間は早くすぎる物ですね、時に涙する日はありますが、何とか前に進めそうな感じがして来ました。

2015/8/17 23:03  [1220-8384]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

こんにちは、その後いかがお過ごしでしょうか、こちらは親父はやや悪くなったものの、比較的元気な状態です、姉も順調に回復しています。

私もちょうど会社も忙しくない時期を迎えました、のんびり過ごす事も多いです、先月の29日にチャッピーの49日を無事に終えました、ようやく精神的にも落ち着いてきました、またお元気な書き込みをお待ちしております、それまでは決して頑張らないでマイペースでお過ごし下さい。

2015/9/13 12:55  [1220-8438]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

おはようございます、如何お過ごしですか。

私の方は先月の29日に親父が亡くなりました、87歳でした、いがみ合った過去は素直に帳消しに出来ました、其々の思いを家族全員に宛てた手紙を用意していたみたいで、亡くなって病棟から荷物を持って帰る時に主治医から受け取りました。

不思議と涙も出ません、実感がないのもあるんですが、理想の別れ方と主治医の先生も言ってらっしゃいました。

ご家族やマメちゃんが末長く健康でいられます様に。

2015/12/7 08:20  [1220-8758]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

おはようございます、いかがお過ごしでしょうか?便りないのは元気な証拠という諺にならって、お元気であると思っております、今後書き込みあるまでは、此方はこのままにしておく事にしました、また気が向いたらお寄りくださいね。

親父の49日法要が終わりました、此れで一周忌まではこのままです、忌明けしたものの相変わらず実感がないせいか、戸惑っております。

今年は新たな猫を迎える予定になっています、マメちゃんも1日でも長くオオカミ王さんのもとに居れる様に願っております。

今年度もよろしくお願い致します。

2016/1/19 08:59  [1220-8854]   

 オオカミ王さん  

アサピ〜auさん
不義理をしてしまいごめんなさい
傷心お察し致します。
身体的かつ経済的理由でネットから離れており
まして、最近復活したところでした。
長文書き込みできませんが、アサピ〜auさん
の心が早く休まりますよう願っております。
短文で申し訳ありません。
オオカミ王

2016/1/20 02:17  [1220-8856]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

おはようございます、不義理なんてとんでもない、私自身がこの場所をなくしたくなかったのもあって、先日コメントをした次第です、ですのでマイペースで大丈夫ですよ。

コメントがあってホッとした部分もあります。

此処は何時でも構いませんので、気楽に書き込んでください、其れと寒さが急に酷くなったので、御家族皆様、風邪やインフルエンザにならない様、ご自愛ください。

2016/1/20 09:09  [1220-8859]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】

オオカミ王さん。

おはようございます、オオカミ王さんも一家でiPhoneをお使いとの事ですので、下記リンク先の事は税込に試したりしないでください。

http://mobilelaby.com/blog-entry-iphone-
unix-time-bug-brick.html


寒中お見舞い申し上げます、チャッピーがいなくなって半年以上が経過しましたが、未だに涙する事があります、マメちゃんが末永く皆さんと一緒に居られます様に。

2016/2/13 09:09  [1220-8938]   

 オオカミ王さん  

おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
iosの弱点が見つかりましたね。

チャッピーちゃんの存在を埋められないの
はどうにもできないことですが、自分が生きているうちは
想うということが大事なことだと感じながら私は生きています。
まめと私どちらが長生き出来るかわかりませんが、できるだけ
まめのわがままを聞きながら生きていきたいと思っております。

アサピ〜auさんも体と心の健康には十分注意してくださいね。
追伸
今までiOSのタブレットばかり使ってましたので、今度格安のアンドロイドタブレットを
購入予定です。

2016/2/13 10:18  [1220-8939]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

オオカミ王さん。

こんにちは、マメちゃんと一緒にいる時間が長ければ、それだけオオカミ王さんの精神的な支えにもなってくれます、私は失ってしまいましたが、生き物を最後まで面倒見る責任感、一緒に居た日々の安堵感、大切な事を教えてくれました、私のダメージは大きいですが、現在は次の猫を待っています(仔猫が産まれるのを待っています)。

次回はandroidタブにされるんですね、iPadとはかなり使い勝手が違うので、最初は戸惑われるかもしれませんが、PCに詳しい方なら全然大丈夫だと思います、良い買い物にしてくださいね。

2016/2/13 11:01  [1220-8942]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

本日track padの不調によるサポートとのやり取りで教えて貰った対処です、折角聞いたのに忘れてはいけないので、ここに書き記します。

システムを立ち上げた時にtrack padが反応しないトラブルです、一度原因切り分けの為にtrack padを新品交換していただいて効果がなかったので改めてサポートに相談しました。

ハードリセット

一旦システムを終了→15秒以上してから、壁から直接コンセントを差し込む(延長コード不可)

電源ボタンを押す→起動音が鳴ると同時に(command)(option)キーを押しながらRとPキーを押す→2回目の起動音が鳴ったらキーから手を離す→立ち上がれば完了。

システム環境設定→Bluetooth→認識しているtrack padを×をタップして一旦削除→システム終了→システム起動→track padの電源を入れ直してペアリングする。

track padを削除して、画面での操作が出来なくなった際は(command)(option)(control)を押しながら、取り出しボタンを押すとシステム終了出来ます。

これで暫く様子見です。

2016/2/7 22:49  [1220-8926]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
自宅Wi-Fi 自宅LTE、今日は遅いです 病院近くのエリア 自宅付近のエリア

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日は二日ぶりに家に帰りました、帰ってから掃除や整理をしていたらこんな時間になってしまいました、先ずは車が大丈夫だったのは何よりです。

モデム交換は日曜日なんですね、時間的にすぐ終わると思うので大丈夫ですよ、交換後の通信状態がどのくらい向上しているか楽しみですね、私のところは前と変わらず下り70弱です、LTEに関しては、今の時間帯は遅い時間帯ですので何時もより速度は落ちています、貼り付けたエリアマップでは、自宅は225Mの区域になります、久御山まで行けば最速のエリアになるので多少は恩恵があるのかもしれませんが、現時点では1年前と大きく変わっていません、病院付近は150Mのエリアですが、最速でも25Mぐらいですね、数値は大きくてもベストエフォートなんで、エリア内でも遅いところは遅いです。

2015/10/20 23:54  [1220-8648]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
iPad Air2 auのiPhone6 変更したGALAXY Note Edgeホーム

ペトルー酒家さん。

iMacを除くデバイス全てを桜バージョン壁紙に変更しました、auのiPhoneは仕事専用となっています。

UCCWも解像度を高くして保存できるなら、Macの壁紙も違和感なく設定できると思います、私がこの前の画像を出した時は縦長の壁紙から抜き出したので、かなり大きくしないと横にレターボックスができてしまいます、なので横長の画像だと綺麗に貼り付けられそうな気がします。

今回は添付画像が多かったので2レスに分けて送信しました。

2015/10/21 00:11  [1220-8649]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、お父様の介護ご苦労さまです。6s Plusの方は気に入って頂けたのでしょうか。さすがに京都は265Mbpsのエリアが入ってますね。ただ人口から見ると、もっと欲しいところかもしれませんが。

昨晩は例のカーソルを1時間ばかりaiueoで叩いていました。横で妻が“なにしょん?”と不思議そうな顔で見てました(笑) 今日のお昼過ぎにモデムの取り替えに来る予定で、仕事ながらちょっとソワソワしています。今週は水島コンビナートでの仕事なんで、帰りが遅くなると思います。

2015/10/21 13:00  [1220-8654]   

 ペトルー酒家さん  
WG1200HP 5Ghz WG1200HP 2.4Ghz WR8370N

あさぴ〜さん。

こんばんは、帰宅しルーターの設置を確認しますと、新しいルーターに古いルーターが繋がれていました。母親にパスワードが変わる事を伝えますと“Wi-Fiの設定が分からん”とぼやいておりましたので、同じWindowsの息子に頼むつもりでしたが、パスワードを変えずに済むので、これはこれでいいんじゃないかと思っていますが、どうなんでしょうかね(^^ゞ

とりあえずドコモスピードテストで測ってみましたが、アプリをダウンロードしてみると速さが実感できますね。…このアプリ時折仕事をサボるようになったので困りもんですが(笑)

2015/10/21 21:31  [1220-8655]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
自宅5GHz 自宅2.4GHz

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日も自宅に戻ってます、繋ぎ方ですが、私の場合は購入したWi-Fiルータは中継機【AP】としてしか利用できないのでルータをそのまま使う繋ぎ方は試した事がありません、モデムからLANケーブルでモデムからWi-Fiルータに繋いで、Wi-Fiルータから飛ばしてる形です(モデムから繋ぐ時(中継機として使用)はルータ機能を殺して使用する事になるので、モデムが今一つだと中継機で使うルータをいいのにしても効果が薄いんです)、ただ上りのスピードが振るわないのが少し気になります。

上りは私のとこよりも余裕で速いですね、私も最初の時は80強ぐらいは出てましたが、今はMax70ぐらいになってます、ユーザーが増えたからだと思います。

iPhone6sPlusは処理もスムーズで快適です、iPhone6Plusとの違いもわかる程です、もう手放せません(笑)

2015/10/21 22:07  [1220-8656]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。グラフ上ではUp Load は以前と変わらない速度ですが、体感的にはかなり速くなっています。UPした画像はMacから6Plusに同期された画像ですが、3秒ほどで表示されましたので、以前と比べても3〜4倍は速くなっています。画像の容量も普段よりは多いのように思うのですが。

よく分かりません(+_;)

2015/10/21 22:48  [1220-8657]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

実感できる速度向上があるので私の取り越し苦労かもしれませんね、上りのスピードは私の所よりも…の所は上りではなく、下りのタイプミスでした。

私の所は現状の契約しか出来ないので、100M超えは夢のまた夢です(笑)一度だけSoftBankのiPhone6でLTEでの100M超えを体験しました、auでは5も出ない場所で、docomoでも15前後の場所で100超えなんで驚きました。

以前の3倍ぐらいになったという事は、かなりストレスにならなくなりますね、改めて導入おめでとうございます。

MacにはOS X El Capitan10.11.1
iPhoneにはiOS9.1

がそれぞれ降って来ています。

2015/10/22 05:47  [1220-8658]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます、確かに上り2.0Mbpsは遅いですね(笑) 動画配信される方などは、この速度じゃ使えないでしょうね。元々CATVは上りに関しては制限がかかっているようです。

http://www.theovationsmusic.com/?p=27

以前より速く感じたのは、ルーターの5Ghzのおかげかもしれません。とは言え動画のUPは無理でしょう。まあ、今のところ写真画像だけなんで支障はないですが、また一つ勉強になりました(笑)

2015/10/22 11:12  [1220-8659]   

 ペトルー酒家さん  

見落としてました(ノω`*)

新しいアップデートの情報ありがとうございます。早速今晩やろうと思います(^^)

昨晩も車のノッキングが発生しました。今日は早仕舞いできそうなので、またディーラーへ持って行くつもりでいます。原因が判ればいいのですが。

2015/10/22 11:29  [1220-8660]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、CATVだと上りに制限があるんですね、それは全く知らなかったので一つ勉強になりました。

Maxのアップデートですが、iTunesのアップデートも含んでます、朝に全デバイスのアップデートを実行しましたが、au版のiPhone6とiPad Air2のアップデート(iMacで実行)後は何故かデバイスを認識しなかった(iMacの再起動で認識)ので困りました、docomo版は何事も無くアップデート出来、アップデート後も端末の認識をしたので、docomo版は大丈夫と思います。

iTunesはアップデートをする度に、何かしら悪くなる部分もあるので困りモノです(笑)

2015/10/22 13:06  [1220-8661]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、こちら気持ちのいい秋晴れが続いています。今日はやり仕舞いで先程帰ってきたところです。家には誰もいないようで、菜々が出迎えてくれました(^^)

昨晩にApple製品のアップデートを済ませました。今回からダブルチェックが入ってまして、パスワードと他のデバイスに6つの数字が表示され、それを入力しないと先へ進めないようですね。入念なことですね〜( ̄。 ̄;)

車のノッキングの原因が判明しました。点火プラグに差し込むイグニッションコイルの劣化ということでした。普通は半永久的なものらしいですが、高温と振動でどんな車種でも起こりうるようです。走行距離もですが、高速での走行が多くなったのも一つの原因かもしれません。

今回は、4気筒の内一つだけでしたが、安全第一ですので全部交換することにしました。
次はエアコンかな〜。

2015/10/23 15:34  [1220-8662]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、久々に明るい内に帰れましたので、菜々の画像をアップしてみました。見ての通り以前よりはふっくらしましたが、やはり歳取ったな〜って感じはいたします。あと2年もすると僕と同い年になりますので、いたわり合っていきたいものですね (^^)

2015/10/23 19:02  [1220-8663]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
夜はラーメンを食べました。

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日は泊まり込みなんで自宅には戻りません、先ほど迄2人で夜食を食べながらお互いのiPhone6sPlusでスタンプを取り込んだりしてました。

私もiPhone6に関してはパスコードが6桁になりました、殆どの場合が指紋認証を使うので、パスコードを使う機会は相変わらず少ないです、iPhone6の方もアップデート直後にiTunesがデバイスを認識しなくなり焦りましたが、今朝はちゃんと認識してました、セキュリティが強化されるのは歓迎です、最近は普通にネットで調べ物をするだけでもアドウェアやマルウェアに感染する御時世になりましたので。

一応Googleに関しても2段階認証を実施しています。

車ですがイグニの異常は珍しいですね、でも全て交換の選択で間違いないと私も思います、原因がわからないままなら不安も大きいままでしたが、原因がわかって何よりです。

菜々ちゃん、まだ気持ち元気がない様に見えます、そろそろ寒くなってくる時期なんで、気をつけてあげて下さい、私の所も年明けには新しい猫がやってくる予定になっています。

間違い探しレベルでホーム修正しました、機種ロゴを廃止、林檎の中のチャッピーの画像の差し替え、docomoロゴを林檎の中に配置などです。

2015/10/23 22:10  [1220-8664]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。ネギがてんこ盛りで美味しそうなラーメンですね。チャーシューも隠れてますが美味しそうです(^^) 6s Plusで撮られたのだと思いますが。ここでのアップは4Mまでなんで、さほど差は感じられませんが、実際は6Plusより画質は良いと思います。本スレのように30Mになれば、差は歴然でしょうね。

チャッピーさんのホーム、リンゴの映り込みがあったのですね。気がつきませんでした。これだけでも結構手間ですから(笑)

2015/10/24 07:46  [1220-8665]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、実際にiPhone6と並べてカメラアプリを起動し、見比べた事がありましたが、かなり違いを感じました、昨日のラーメンの写真はiPhone6sPlusのカメラの設定を触らないままでの撮影です。

チャッピー画像ですが、昔に切り抜いた画像のデータを消失してしまったので、1から切り抜きをやり直している状態です、昨日のは新しい切り抜きをしたので、画像を差し替えました、昨日の菜々ちゃんの写真も切り抜き易いアングルなんで、またコラボで行くかもしれません。

昨日は病棟に泊まり込みなんで、投稿はiPhone6sPlusからです、アップデートしてから特に異常もなく快適です、ただMacのiTunesはバグが多いので困りもんです(笑)

来週か再来週に外出許可を貰って菊人形を見に行こうと計画しています、最近は家、会社、病棟といる所が決まってしまっているので、私的にも気分転換がしたい所です、よく晴れて絶好のアウトドア日和ですね、泊りがけで何処かに行きたい気分です。

2015/10/24 08:17  [1220-8666]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、今日もやり仕舞いの早仕舞いで、先程家に着いたところです。車の修理も明日の夕方に予定しておりましたが、今日の午後から段取りがつきましたので、直してもらうことにしました。

明日の早朝に、また奥津の方へ行くことになりました。紅葉のシーズン中だと混み方も半端ではないので、シーズン前にしました。色付きも以前よりはいいと思いますが、これも当たり外れがあるので何とも言えません。

お父様も気分転換になると思いますので、是非菊人形に連れて行ってあげて下さい。病棟に入り浸りでは、それだけで悪くなりそうです。また見落としてましたが、新しいネコちゃんが来るそうで楽しみですね。 名付けでまた悩みそうですが…(^^)

菜々ですが、よければコラボに使ってやって下さい。またいい写真が撮れたらお送りします。

2015/10/24 13:34  [1220-8667]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日は昼間に洗濯物を干す為のアイテムを車で買いに出掛けました、何時もは電車で行くのですが、車でないと厳しいので車椅子と荷物を積む為もあり車で移動しました、気分転換にはなったみたいです。

今日は漢字検定の試験の日なんで、どうするか尋ねると、参加するとの事で病院から許可を貰って行く予定です、勉強も捗っていないので心配ですが、本人の思う通りに付き合う予定でいます。

菊の季節がいよいよやって来そうですね、私はデジイチを持ってないので、カメラはiPhone6sPlusメインになりますが、前レスで載せた通りなんで、画質に問題はないと思ってます。

その後Macの調子はいかがでしょうか?複数タブを立ち上げている時に別のタブにしたい時なんかはF3やF4キーを使って下さい。

(アプリケーションを終了したい)
デスクトップ上にあるアプリアイコン上で右クリック若しくはトラックパッド長押し。

メニューバーにあるアプリ名の所にカーソルを合わせて、◯◯を終了を選択。

何方でも終了出来ますよ。

2015/10/25 07:32  [1220-8668]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、洗濯物は今は全自動で洗うのは簡単ですが、乾すとなると一苦労でしょうね。僕もアパートでの独り暮らしでは仕方なくやっていましたが、結婚してからは妻に任せっきりで、そのねぎらいも込めてお出かけをしていることもあります。

お天気のいい日に、パッパッとシワを伸ばしながら干すのは気持ちいいことかもしれませんね(^^)

お父様のやりたいようにされたらと思います。でもこのチャレンジ精神は見習いたいものですね。

Mac 、ボチボチですがやってますよ〜カーソルの練習はサボり気味ですが(笑) 一応現像ソフトの基本的な使い方もできるようになりました。ここへの書き込みと画像の投稿もそれなりにできるようになりました。と言うところでしょうか。まだ何ができるのか分からないことが分からない状況ですね〜(笑)

なるほど、いろいろとスマートな使い方があるんですね〜全然知りませんでした。マルバツばかりで終了させてましたので参考になりました(^^) ありがとうございます。

今日から寒くなってきましたので、お父様共々風邪など召されませんよう気をつけて下さいね。

2015/10/25 18:21  [1220-8669]   

 ペトルー酒家さん  

奥津渓の画像アップ忘れていました(ノω`*)

2015/10/25 18:31  [1220-8670]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、風邪でダウンしてます(笑)親父の下着の洗濯に追われて、1日洗濯している感覚になってます、もうトイレに行きたいなどの感覚が殆どない物と思われるのと、薬の副作用で自分が誰なのかもわからないみたいです、落ち着いてる時はスマホを触ったり、何時も通りなんですが、副作用が出ると混乱してしまう様です、取り敢えずずっと泊まり込みしています、昼からは洗濯物を取りに一旦家に帰ります。

因みに自宅の洗濯機は今も二層式の洗濯機で頑張っています。

急に状態が変わったので、外出は厳しいですね、本人が怖がって部屋から出ようとしないので、ずっと篭りっぱなしです、取り敢えず姉が今日から来てくれるので明日と明後日は仕事に行く予定です、つい最近まで意識はしっかりしてたので安心してたんですが(でも特別悪くなったとかはないんです)、ちょっと内容が暗くなってしまいましたが申し訳ないです。

ちょっと上向いた時を狙って、何処かに連れ出します。

そんな訳で更新が遅れてしまいました。

私は風邪でダウンこそしてますが、寝れば治るので今日は姉と交代して早めに休みます。

2015/10/27 12:36  [1220-8671]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、あらま!僕の書き込みが災いしたようで申し訳ないです。看病疲れが出たのでしょうね。しっかり養生なされて下さいね。

今日はYouTubeで↓を見てました。もうご覧になられたかもしれませんが。

https://youtu.be/DGnzFpBavFs

かなり差をつけられましたね(笑) あとNECルーターの“ここがスゴイ”を見ました。

https://m.youtube.com/watch?v=fJ_JuR-Lnx
8&autoplay=1


これはNECの特許?なんでしょうか。

2015/10/27 15:25  [1220-8672]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

失礼しました。薬の副作用はお父様のことだったのですね。てっきりあさぴ〜さんのこととばかり思っていました。風邪薬の副作用ってそんなにきつかったかな〜なんて勝手に思っていました。よく読んでみると、なんか違うなと(ノω`*)

お父様共々お大事になされて下さい。後はお姉さん頼みですね。

2015/10/27 16:52  [1220-8673]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

ソファでちょっとうたた寝してました、7時に京都に着くとの事でもう少ししたら駅まで迎えに行って来ます。

私は普通の風邪薬なんで副作用と言えば眠気ぐらいですね、でも少し深く寝たせいか目覚めはバッチリです。

iPhone6sPlusのベンチは私も購入当日に確認してました、処理速度が違うので仕事用の6と比較しても違いが肌で解ります。

Wi-Fiルータは個人的にはNECに変えたいのですが、まだBUFFALO WHR1166DHPも導入して半年強なんで、もう少し我慢か、次期モデルで買い替えかと思ってます。

2015/10/27 17:36  [1220-8674]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、あれからお風邪の方は如何でしょうか。僕も今週から来週半ばまで再度新幹線での仕事のようです。仕事も慣れたら都かもしれません。他業種の方と一緒にやっていますが、和気あいあいで良い雰囲気です。

今日は帰ってから先程までカメラのファームウェアの更新をやっておりました。パソコンやスマホで言うアップデートに似ています。パソコンにファームウェアの新しいバージョンをDLして、カメラにパソコンをつないで取り込むのですが、今まで怖くて躊躇していました。…が、勇気を振り絞ってやってみたところ上手く行きましたので、この喜びを伝えたく思い書き込まさせて頂きました。ご迷惑だったかと思いますが。

ファームウェア更新の内容は、さほどたいした事ではないのですが、出来たことが嬉しくて子供のような気分です(笑) Mac はファイルを自動的に解凍してくれるようですね。

2015/10/28 22:19  [1220-8675]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

風邪はあまり変わっていないですね、取り敢えず微熱が続いて体力を削がれてます、親父にうつす訳にも行かないので、姉に任せっきりで、私は仕事と家事をこなしています。

因みに私は洗濯は好きなんです、何となく前向きな家事に思えるので、洗濯も小学生の頃からやってましたので、もはや日課です、生前嫁さんとも交代でやってました。

私はデジタル系はスマホとパソコンのみなんで、パソコンやスマホが何にもない時は放置してます(笑)

iPhone6sPlusも好調ですが、6Plusの時の手帳型ケースが壊れてしまったので、透明のパワーサポートのエアジャケでiPhone6とお揃いになってます、iPhone6のケースは傷だらけですが。

もう菊の季節ですが、私の風邪がこんな状態なら連れ出すのも姉任せになりそうです。

2015/10/29 01:22  [1220-8676]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。昨晩は大変でした。母親が急に腹部に激痛を伴い、30分ほど嘔吐下痢しながら辛抱してましたが、耐えられず国立病院へ救急搬送ということになりました。点滴を受け、診てもらったところ特に異常は見られず、腹下しの可能性が高いということでした。母親だけサンマの揚げものを食べたので、それじゃないかと自分で言ってました。一時はどうなるかと思いましたが、この程度で済んでホッとしています。

初めて付き添いで救急車に乗りましたが、急病人を運ぶにしてはあまり乗り心地が良いとは言えませんでした(ノω`*) 零時過ぎまで病院にいたので、今日は少し寝不足気味でいます。

母親も洗濯機は二槽式の方が使い勝手が良いと言ってましたね。現に本人も二槽式を使っています。好きな人はそうなのかもしれませんね。そろそろ我が家の洗濯機も買い替え時期にきていますが、こちらは全自動になると思います。

2015/10/30 12:26  [1220-8680]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、お母様大事に至らずで何よりです、私の母親は生前よく救急車で運ばれておりまして、付き添いは慣れてしまっています、発熱等はなかったのですね?異変に気付かれた際には血圧計があれば血圧を計測するのもいいと思います、恐らく血液検査もあったかと思いますが、結果は殆どが記号で書かれていて判別しにくくなっていますが、足りない数値、オーバーしている数値の内容をGoogle検索などで調べておいて、いざという時の対策の元にするのもいいと思います(私が実際にそうしていますので、母の血液検査の内容と、親父の血液検査の内容は全然項目が違いますが、把握しており、飲み薬も効能や副作用も全て頭に叩き込みました、今の親父の薬も知識として頭に入れてあります)、そうしておくと、いざという時に慌てずに冷静な判断が可能になります、それと救急車に乗る時はお持ちなら、必ずお薬手帳を携帯しましょう、そうすると救急隊の方や、入院時にはナースステーションで飲んでる薬の内容の情報が共有できるので後の事がスムーズになります。

二層式洗濯機は壊れたら、次はドラム式にしようと思います、洗濯に手を取られていると食事など、他の家事に影響が出るので、少しでも楽できる様に電化製品も工夫が必要かもしれません。

お母様呉々もお大事になさって下さい。

2015/10/30 23:30  [1220-8681]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。日向ぼっこが心地よい季節となりました。今日も早仕舞いとなりそうです。空いた時間洗車でもしようかと思っています。車の方はあれから異常ありません。

お薬手帳は、お医者さんから直ぐに提出を求められました。母親も前もって用意していたようです。持病と言えば高血圧くらいなんで、その事は伝えました。血液検査もしてましたね。よくご存知で恐れ入ります。言われる通りこの事があってからは親の身体の状態は知っておく必要性を感じました。

母親も昨日はまだ本調子ではないので、家にいる間娘が世話をしてくれていたようで、ご褒美に娘な好きなスコーンバーベキュー味を買ってやりました(笑) 菜々の世話もしてくれてたようです。

ドラム式いいですね。値が張りますがそれだけの値打ちはありそうです。妻もいつまでも若くはないので、後10年見越すとこれに行き着くかもしれません。基本は外干しですが、冬場は乾きが悪いので乾燥機もあればいいかなと思います。詳しくは知りませんが、ヒートポンプ式になり電気代も以前よりかからないんじゃないですかね。

2015/10/31 10:25  [1220-8685]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、まだお母様は不調との事で引き続きゆっくり休まれて下さいね、高血圧は食事療法でも改善されます、調味料を減塩に変えて、塩分カットが効果的です、糖分をカットするよりも遥かに難易度が高いので難しいですが何とか頑張って下さい、後は脱水を起こさない様に水分摂取量は気をつけてあげて下さい、血圧を下げる薬の中には利尿剤も含む物もあるので(尿の回数が増えると血圧が下がりやすくなるため)脱水の症状が出ては大変なので。

全て素人の聞きかじりです、自分の飲んでる薬の効果などを踏まえて書き込みました、踏み込み過ぎてごめんなさい。

お車は何よりです、命を預ける乗り物なんで、安心して乗れるというのは最低限の条件ですので。

洗濯機はドラム希望ですが、古い造りの公営住宅なんで、洗濯機スペースが二層式サイズなんで、ちょっと改良してからでないと導入出来ないんで(笑)今は病院で洗濯してます。

2015/10/31 10:50  [1220-8686]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。いえいえ、踏み込んでもらっていいと思いますよ。今は役に立たなくても、後々関わってくることもありますし、特に健康に関することはこれからのことですから。

娘に聞いただけなので定かではありませんが、母親もあの藻掻きは何だったのかと思うくらい元気になったようです。あれから母親の顔は見ていませんが、娘の言うことなので間違いないと思っています。

母親も減塩には気を遣っているようで、即席の味噌などは減塩のものを使っています。ただ、このような即席ものの袋がどんどん溜まってきているので、そのことが気懸かりでいます。まあ、時期をみて家族共々母親に一言声をかけ使わさせてもらっていますが(笑)

同じ年代の会社の同僚も、以前に血圧を下げる薬を飲んでまして、兵庫への仕事のときですが、2時間の間に4回もトイレに行ったのにはビックリした覚えがあります。その同僚も5年ほど前にタバコをやめまして、それからは血圧が正常値に近づいているとのことです。

タバコをやめると良いこと尽くめなのは分かっているのですが、やめられない人がここに居るようですね(笑)

2015/10/31 21:09  [1220-8688]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、放尿すると血圧は一時的に下がるので、前立腺肥大などの薬にも血圧を下げる効果(血圧が低い方には副作用)があります、私は母親の時もそうでしたが、服用している薬と効果、副作用などは最初に処方される時に貰う薬の内容書類を読んで頭に叩き込んでおきます、此れをやっていて、とても役立った場面が何回かあります、現在は息子は薬を服用しておりませんので、自分の物、姉と親父の薬は全て頭に叩き込んであります、其れに血液検査の結果でも検索して調べています、特にオーバー数値や足りない項目の数値は後々自分の時にも役立つ時が来ます、此れは私の経験から確実です。

後は持病が出た時の正しい対処法なんかも身に付いていれば、緊急だとしても冷静に対応出来ます。

私も酒とタバコはやっていたんですよ(笑)私がタバコを辞めた本当の理由は、生前の母親もタバコを1日に一箱以上吸うスモーカーでしたが、頸椎手術の時に耳鼻科でタバコがタブーと言われ、当人が辞める気がないみたいでしたので、同じスモーカーの私が辞めろ辞めろと言っても説得力がないと考え、母親退院した日を境にキッパリとタバコを吸わなくなりました、母親に辞めて貰うには、私も同じ立場に立つ必要性があったからなんです、タバコは百害あって一利なしの諺にもありますが、お辞めになられた方がいいかと思います、私でも辞めれたんでペトルー酒家さんも出来ますよ、もう辞めて3年半ぐらいになりますね。

其れと、年に一度はガン検診をお勧めします、まだ行けるという過信が災いする事もありますので、私は一応カメラは飲んで胃癌はない事だけ判明しています。

私もそうですが、健康面を考えるいい機会だと思います。

余談ですが、私は現在はタバコの匂いもダメになりました。

2015/11/1 08:13  [1220-8689]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、今日はMacからの書き込みになります。タバコを止められたのは存じておりましたが、そのような理由があったとは知りませんでした。

僕も禁煙には幾度となく挑戦しましたが、ことごとく敗れています。現在MEVIUSを一箱半ですから、一月にすると2万円弱なので、かなりの金額がタバコ代に飛んでいることになります。バカらしいといえばバカらしいですね。やめたいのは山々なのですが、今ひとつ踏ん切りがつかないでいます。

母親ですが、今朝早くにグランドゴルフに出かけ、トイレットペーパーとティッシュペーパーを景品で持って帰りました。もう大丈夫のようです。いろいろと心配をおかけしまして、ありがとうございました。

2015/11/1 12:54  [1220-8691]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、、漸く書き込みが出来ます、親父はまた麻薬による便秘の副作用が酷く、浣腸してもらいました、そうなると今度はトイレとベットの往復でトイレに入ってる時間が1番長いみたいな事になってしまいます(大体1週間周期でこうなります)、ただ、このトイレ往復が落ち着くと、また5日程は何事も無かったかの様になります、お母様復活おめでとうございます。

タバコに関しては2回目でした、1度目も一月ぐらいは辞めれたんですが、友人の悪魔の囁きに負けてしまいました、母親の時は、もう後がないという思いで始めたので意外にもすんなり辞めれました。

最近はMacもなかなか触れないので、投稿はスマホメインになってる為、誤字脱字がちょこちょこ出てきてます。

iMac(21.5-inch,Late 2013)も新型が出て、同じ画面サイズで4Kバージョンが発売されました、一回り大きな27インチの5Kバージョンの画面を見たら、凄く感動しました、次は4Kモデルが欲しいですね、でも今のiMac(21.5-inch,Late 2013)が問題なく動いているので(購入して一年も経過していません)買い替えは相当先の話になります(笑)

2015/11/4 00:45  [1220-8693]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、ウチの会社も、今の値段にタバコが値上がりしたときは禁煙ラッシュでしたが、現在は落ち着いています。中には7年間辞めていたのにぶり返した人もいます。辞めたのはいいのですがアメのなめすぎで胃潰瘍になった人も知人にいます。経済的な理由で“いこい”に変えた人とかいろいろです。辞めて普通にやっている人をみると尊敬いたしますね。

恥ずかしながら僕は結婚前の3週間が最長ですね(^^ゞ 従兄弟もヘビースモーカーでしたが、2年ほど前に禁煙外来で辞めたそうです。なので叔母に勧められましたが、感心しただけで終わっています(笑)

Mac クンも少しですが僕に懐き初めているようです(笑) 1年もすればかなり言うことを聞いてくれることと思うのですが。これも僕次第ですね。Macの場合、5Ghzと2.4Ghzでは特に体感速度差を感じました。

上を見ればきりがありませんが、欲望は仕事への糧となりますので、是非手中に収めるよう頑張って下さいね(^^)

2015/11/4 15:40  [1220-8695]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

お父様のこと完全に飛んでおりました。申し訳ありませんでした。便秘は身体に良くありませんが、お通じが良すぎるのもたいへんです。自分ごとで何なのですが、僕も日に3,4回はあります。今年の夏ぐらいからでしょうか。以前は朝一回あれば翌日の朝までなかったのですが、腸が弱っているようで元々冬場でも冷たい飲み物を口にするので、その事が祟ってきているのかもしれません。

仕事中に急に催すので困ったもんです。トイレに行くのがたいぎになりますが仕方有りませんね。お父様も、トイレ通いにウンザリではないでしょうか。

2015/11/4 18:46  [1220-8696]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、タバコに関してはニコチン中毒という病なので専門の外来もあります、此ればかりは意志の強さに掛かっていると思います、私も飴に転向…とも思いましたが、糖尿なんで地雷を踏む訳にも行かず、ゴリ押しで0アクエリアスや0コーラを併用しながら(辞めたのが暑い時期だったので)やりました、今はタバコを吸っていた時同様で生活しています、悪くなったのは、タバコの臭いがキツいと気持ち悪くなる時があります、以前あれだけ吸っていたのに…と不思議に思います、良くなった面は立ち眩みの回数と痰の絡みが激減した事です、起きた時も凄く楽になりました、後は経済的にも楽になりました、私の周りで吸う人が2人ぐらいになりました(殆どの知人が前々回の値上げで辞めました)。

個人的には辞めて正解です、実は私はタバコよりもお酒の方が嫌いなんです、付き合いで飲みますが、自宅で自ら進んで飲む事はありません、親父が緩和ケアに入院した事で、自宅の冷蔵庫からお酒がなくなりました(笑)

親父の件は、本当は書かない方がいいとは理解出来てるんですが、内容が重いので、胸にしまっておくのも一杯一杯なんです。

昨日は比較的に落ち着いていましたので、夜も一緒にご飯が食べれました、今日は此れから出勤なんで、姉に任せて、駅で電車を待っています。

こんな時はノートのMacが羨ましく思います、持ち歩くにはポケットWi-Fiも必要かもしれめせんが。

2015/11/5 08:33  [1220-8697]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、お父様のことは書き込まれたらいいと思いますよ。僕は全然問題ありませんので。これからの参考にもなりますし、楽しいこともですが、辛いことも共有出来る場でありたいですね。周囲には弱音を吐きたくないという思いもあるでしょうし、心にしまっておいてはストレスも溜まるでしょう。ここへの書き込みによって、その事がある程度緩和されるのだったら、それで良いんじゃないですかね。人生良いことばかりじゃないですから(^^)

僕も何かありましたら、また相談に乗ってもらうかもしれませんので(笑)

今月中旬くらいに、また何処か紅葉の見頃なところを探して行くつもりでいます。この間テレビの全国ネットで紅葉に囲まれた備中松山城の雲海が放送されてましたので、わんさかと人が押し寄せるかもしれません。行きたいのですが…。

2015/11/5 12:46  [1220-8698]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、数日前から記憶があやふやになり、私や姉が誰なのかもわからない時があります、食事も緩和ケアに入った頃は出された半分くらいは食べていましたが、最近は食べても1/3ぐらいです、便秘になると(麻薬系の薬の副作用)2日ぐらい何も食べれなくなり、浣腸して貰って漸く出るのですが、2日ぐらいは5分おきにトイレとベッドの往復になります、先週からホルモン剤の薬の投与も始まり、詳しく状況を聞いた所、やはり年越しは無理だと断言されました。

御言葉に甘えて、現状を記載しました。

元気な時は普通に愛用のiPhone6sPlusを触ったりできるのですが、そうでない時はトイレを往復するか、寝るかといった感じです、痛みは即座に薬で抑えているので大丈夫です。

とても連れ出せる状況ではないです、試しに病院の周りを散歩してみたら、一昨日みたいな暖かいときでも寒いから病室に戻ると行って外出をしたがらないので、何処にも連れて行けないで居ます。

姉が来てくれなかったらもっと参ってたと思います、明日は息子も来るので何とか上向いてくれたらと願っています。

明るい話題が無いのでペトルー酒家さん御自身までテンション下げてしまう事になります、誠に申し訳ないです。

2015/11/6 07:24  [1220-8700]   

 ペトルー酒家さん  
真ん中上の小さく見えるのが備中松山城です 帰る頃には殆どが雲海に埋もれてきました

あさぴ〜さん。

こんにちは。お父様のお薬の副作用が大分きついようですね。延命と癌による痛みを無くすには麻薬しかないのが辛いところでしょうね。無理されない程度に精一杯看てあげられたらと思います。

今日は昨日からの歯の痛みでお休みをさせて頂いています。なんせ食事ができないのが敵いません。元々歯周病の診断結果を受けてまして、歯が痛むとこまめに歯医者さんに通うようにしています。やはり今回も歯茎の方で、とりあえず消毒してもらい痛みの方は収まりましたが、また化膿するようであれば抜歯もあり得ると言ってました。

話が前後しますが、お休みになったこともあり早朝に娘を連れて備中松山城へ行って参りました。こういうところだけは元気です(笑) 5時半頃に着きましたが、もう5,6人の人が場所取りをしておりました。娘の学校のこともありますので、6時半に出ましたが入れ違いにバスの団体さんが来ていたようです。

2015/11/6 11:58  [1220-8702]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、漸く眠ってくれました、便秘になると全ての調子が悪くなってしまうので、朝晩に関係なくトイレの往復と洗濯物の山になってしまいます、24時間面会オッケー(家族のみ)なのが利点でもあります、副作用もありますが、緩和ケアでは基本治療は行わず、痛みを止めるのが最優先になります、体重も46キロになり、見た目にもかなり痩せています、何とか自分の口で物が食べれているので今しばらくは小康状態が続きそうです。

歯医者は何歳になっても慣れはしませんし、嫌な物ですね、ただ歯医者に行くと確実に痛みを止めてくれるので、なるべく早い間に行ってます、でもここ暫くは虫歯もないので殆ど行ってないです、歯の痛みは集中力を欠いてしまうので、早期に治療しないと食べ物も美味しくないですので、お大事になさって下さい。

綺麗な所ですね、私も気分転換したいです(笑)私も似た様な場所で、竹田城(兵庫県北部)に行ってみたいと考えてますが、中々思う様にいかないです、私も久しぶりに息子と会えますので何気に少し嬉しく感じてます、何時まで経っても子離れ出来なくて(笑)一人っ子なんで余計にできないのかもしれません。

2015/11/7 04:46  [1220-8705]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます、お父様の容態大変痛々しく思います。何か明るい兆しでも見つかるといいのですが。

Macでの書き込みも少しは慣れてきました。とは言っても指先がしどろもどろには変わりありませんし、ブラインドタッチなどまだまだ先の話になるかと思います。でもこうしてキーボードを叩いていると、やってる感がありますね。しかも家族の中で指先を全部使っているのは僕だけで、他は我流でやっているようです。ちょっと優越感を抱きました(笑)

歯の方は、まだ食事の時など少し痛みを感じますが、気になるほどではなくなりました。ここ一週間ほど様子見となります。

竹田城跡はテレビでもよく流れていますので存じております。前回お出かけの候補にも上がりましたが、時期が夏場だったこともあり取りやめました。ここも、いずれ行きたいとは思っています(^^)

2015/11/8 09:42  [1220-8711]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日は仕事でしたので帰りに病院に寄って来ました、意識レベルの低下はあったものの(麻薬の副作用で常に眠くなる様です)食事もしっかり摂れていて、お通じもあったとの事で落ち着いています、ただ私の顔を見ると昔の事を思い出すのか、しきりに謝ってます、今週は2日ほど自宅に外泊の申請をしようかと家族で決めました、明日医師に相談する予定です。

ブラインドタッチは基本をゆっくり身につけると、後は身体が勝手に覚えてくれます、一度我流になってしまうと、なかなか戻せないのでゆっくりと基本を覚えるのが時間が掛かっても1番の近道になりますよ。

竹田城も大々的に報道されましたので、穴場スポットといえなくなりました、報道されると何故か翌日には人でごった返しになりますね(笑)

2015/11/8 21:46  [1220-8713]   

ペトルー酒家 さん  

2015/11/10 10:28  [1220-8717]  削除

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、一部露骨な表現がありましたので削除させて頂きました。ここのメンバーの方だけならいいのですが、他の方も見て居られることを思うと、躊躇せざるを得ませんでした。悪く思わないでくださいね。

ブラインドタッチですが、1年後どれほどできるか楽しみでいます。ギターも簡単な楽曲でしたら弾けますので、いけるんじゃないかなと思っているのですが。ただ指が太いためキーボードの間隔が狭く感じます。パソコンも安い買い物ではありませんので、使い倒したいですね。

2015/11/11 18:48  [1220-8720]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、書き込みが遅くなりました、露骨な表現?は削除された文面を確認していませんのでわかりませんでした、気になさらないで下さいね。

親父ですが、体調は大きく変化していませんが、完全に精神状態が正常ではなくってしまいました、もう私や家族が誰なのかもわからず、所構わず便をしてしまいます、時折暴れてしまい、iPhone6sPlusも投げつけて壊してしまい、とりあえず補償で交換手続きをしています(親父の分は盗難紛失のあるdocomoの携帯補償にしてあります)、携帯を置いておく事も出来なくなりました、もうまともに会話もできません、此れはかなりショックでした、とりあえず外泊をさせて様子を見ようと思いますが、なかなか機会に恵まれません。

ペトルー酒家さんならブラインドタッチは1年もかかりませんよ、此方の投稿や本スレの投稿はなるべくMacからにして、触る機会を増やせば問題なしですね、基本をしっかりと覚えられるので私と違ってスムーズに行くはずですよ。

iPhone6sPlusにガラスシートを購入してみました、ブルーライトカットの物ですが、Yahoo!ショッピングで1.280円ですので、あまり期待はしていませんが(笑)

2015/11/15 08:25  [1220-8722]   

 ペトルー酒家さん  
現在のホームです ドックもカスタマイズしました

あさぴ〜さん。

こんにちは、こちら久々のいいお天気となりました。やはり日和がいいと気持ちまで穏やかになりますね。

日が空いたので少し心配ではいましたが、お父様のことで大変なようですね。書き込みの方はいつものように出来る時でいいと思います。

書き込みの方はできるだけMacからするつもりでいます。僕の場合、体に染み込ませた方が早いと思いますので(笑)最近は表示のカスタマイズが出来ることが判りまして、それを色々と楽しんでいます。まだホームのステータスバーとドックを隠しただけですが。スクショも、教えて頂いたjpeg出しにデスクトップのファイルを開けて選べば直ぐですね。ありがとうございました。

ガラスフイルム安かったですね〜(^^)6plasのガラスフイルム(\3000くらい)も購入したときのまんまですが、小さな傷は結構ついてますが、視野性には全く問題ないですね。いいですよ〜。

2015/11/15 14:47  [1220-8723]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
iMacのデスクトップ

ペトルー酒家さん。

こんばんは、こちらは朝のうちは雨でした、昼からは薄日が差してきました、そんなに暑いわけではありませんでしたが何故か汗をかきまくってました、今日は息子が病院泊まり込みで、姉と私が1時に帰宅しました、最近は毎日こんな感じです、家族のフォローがなければかなり厳しい状態です。

Macのドックをカスタムされたんですね、私は整理をしただけでアイコンも少ないです(笑)ただ前に使っていたWindowsでアドウェアにやられた経験から、アプリはNortonとDropboxのみでGoogleのChromeも入れてません(一時入れてましたが、前回のリカバリの時に消して復活させていません)、ドックのカスタムが出来るのを知らずにいました。

デスクトップの写真はiPhone6sPlusで撮影したものです、もろに逆光でしたので写りは今ひとつです。

ちなみに、私も文字入力は身体で覚えたクチなんです(笑)

2015/11/16 02:22  [1220-8725]   

 ペトルー酒家さん  
ミッションコントロールこんな感じです

あさぴ〜さん。

こんばんは、先ほどまでミッションコントロールの勉強をしておりました。これも写真の方ではなかなか使えそうな気がしました。ソフトを起動した状態なのでメモリーは食いそうですが。このMac,習得すれば使い勝手はスマホの比ではないですね。

今日は仕事の帰りに、歯医者さんで歯石を取ってもらい、前回治療した歯にもう一度薬を注入してもらいました。これでとりあえず完了です。今更ですが、美味しく食事をするためにも歯は大切にしないといけないですね。

電車のホーム、画質もなかなか良い感じがしますが、実際はどうなんでしょうか?

2015/11/17 00:37  [1220-8728]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、あのMacのデスクトップの画像は思いっきり逆光でしたので、今ひとつです、それとは別に東大阪に得意先回りの時に時間が出来たので少し駅で写真を撮りました、この日は生憎の雨で、今ひとつの写り具合です。

歯の治療お疲れ様でした、私もそろそろ歯石を取って貰わないといけない時期になりました、でも歯医者はなかなか足が向かなくて。

親父は、いよいよその時が近い様です、もう食事も殆どとれなくなってます、昨日は泊まり込みでしたが、食べ物は全く食べようとしませんし、歩いてトイレにも行けなくなりました、急変という訳ではありませんが、素人目にも年越しは無理の様です、食事が取れないと落ちるのは早いです、ここ暫くは静かにしています、私達が出来るのは此れが精一杯、後は本人の気力次第ですね。

2015/11/21 00:44  [1220-8730]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。お父様のことは、あさぴ〜さん、御家族の方共々献身的に良くやられたことだと思います。そのことはお父様も十二分に感じていることでしょう。後は天命に任せるしかないですね。ご苦労さまでした。

書き込みも落ち着かれるまで、当分間を空けてもいいと思います。お互い後悔のないようにされてあげて下さい。

6s Plusでの写真とても綺麗ですね。ISOが100以下なのが相当に緻密な画像だと感じます。

2015/11/21 10:29  [1220-8733]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
これだけ大和西大寺です。 近鉄線内を走る阪神電車です。

ペトルー酒家さん。

こんにちは、今日は自宅でのんびりしています、親父も小康状態で緊急事態には陥りにくそうで、一旦全員で帰宅しています、昼からは私が行く予定になっています、外泊を試みましたが、車椅子に乗っても痛みが襲ってきて厳しいとの事で外泊や外出は断念しました、ベットにいる時はそうでも無いみたいで、この2日は暴れる事もなく、落ち着いています。

あの写真は奈良県の学園前駅での物です、東大阪付近を回る時に時々撮影しているマイスポットです(笑)

ガラスフイルムは、親父を移動させる時に胸ポケットから滑り落ちて早くも割れてしまいました、しゃがんだ状態で落としたのでフイルムは小さなヒビが入った程度ですが、怪我をしても困るので、元のフイルムに戻しました、使い心地は下からの通知バーが出しにくいぐらいで、悪くはなく、寧ろいい感じでした、なのでもう一度注文してしまいました(笑)端末もパワーサポートのエアージャケットがしっかりガードしていて、本体はキズ一つつきませんでした。

更新は出来る限りはやりたいので、こうして時間のある時に無理のない感じで行います、お心遣いありがとうございます。

2015/11/23 11:45  [1220-8738]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、のんびりされたということで、僕としても何だか嬉しく思います。ちよっと不謹慎な言い方かもしれませんが、僕もここでの書き込みが一つのライフワークのように成ってしまい、書き込まないと何か手持ち無沙汰な感じがしてなりません(笑)

6s Plus落とされたようですが、本体無事でよかったですね。胸ポケットは絶対NGです。僕の場合は作業ズボンなので、二つボタンのサイドポケットに、後ろのボタンだけ止めて入れています。これで座った時でも滑り落ちることがありません。

また風邪をひきました。二日ほど前からのど風邪になり、葛根湯とトローチで何とか凌いできましたが、今日からくしゃみと鼻水が止まらなくなり、明日は予定が決まってるので仕事に出ますが、明後日はお休みになるかもしれません。とりあえず風邪薬を飲んで寝ます。

2015/11/23 20:58  [1220-8740]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、全然不謹慎じゃないですよ、そう言って頂ける方が運営者としては嬉しいです。

iPhone6sPlusは無事でした、ジャケットの上ポケットだとまだ良かったんですが、院内が暑いのでついインナーの胸ポケットに移してしまってました、私は得意先回りはスーツ、社内事務の時は普段着、在庫管理の時は作業服と仕事によってバラバラの服装です、作業ズボンのサイドポケットに入れてる時は確かに安心できます。

親父のiPhone6sPlusも無事に交換終了しました、私が持つよりも息子が持った方がという事で回線を解約、本体は息子に渡り、息子のiPhone6sを息子の予備機とする事になりました、昼から行った時に息子にiPhone6sPlusを託す様にと看護士さんにも何とか伝えていた様で、望み通りになる様にしました、XPERIA Z Ultraは私が使う様にとの事です、現在は自宅の箱の中にしまってあります、もう悟っているのでしょう、医師の話でも今月末も厳しいかもとの事でした、今日は話せない状態でも笑顔が時折見られました。

風邪を引かれたんですね、私も前の風邪を少し引きずっているみたいで今ひとつです、先を考えると大変なんで早めに治したいところです、年の瀬なんでペトルー酒家さんも早めに完治させてくださいね、息子が明日帰るんですが(学校があるので)、親父が長い時間手を握っていて何とも言えませんでした、本当になんもかんも分かっている様です。

2015/11/24 03:05  [1220-8741]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、昨日からずいぶんと寒くなってきました。風邪の方ですが、昨日は朝起きた時が一番しんどかったです。なんでか仕事をしていると楽になってきました。なので仕事の方は休まずに済んでいます。ただ完治はしていませんのでまだまだ油断大敵です。

何かあさぴ〜さんの文面から状況が手に取るように伝わってきます。お父様の中で、今までの後悔の念と家族の大切さが巡り回っているような気がいたしました。...どうかお父様のiPhone 6s Plusが息子さんへの形見にならないように願いたいものです。

確かに服装が変わると入れ場所も変わるのでなんとも難しいですね。僕も一度だけスーパーの洋式トイレで、しゃがんだ時にジーンズの前ポケットから落とした覚えがあります。下がタイル地だったお陰か、ツルッとうまく滑ってくれて何事もありませんでした。お互いに気をつけましょう(^^)

2015/11/25 21:24  [1220-8743]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
昨日礼服を新調した帰りに撮影しました。

ペトルー酒家さん。

おはようございます、残念ながらそれは叶わなくなりそうです、便から焦げたようなにおいがしていました、このにおいが出だすと1週間から10日ぐらいで亡くなるらしいです、ただ昨日は一昨日から始めたモルヒネのせいか来客があっても何とか話したり出来てました、なので希望を持ってましたが…だからと言って希望を捨てた訳では無いので、来年の米寿を目指して精神的に上げて行く作戦です、明日は姉と2人で泊まり込みの予定です、正直仕事に行っていてもいつ病院から連絡あるか…集中して仕事が出来ないです。

息子が私の居ない時に親父と何か約束?か誓い?をたてていたみたいで、姉や私が息子に尋ねても話してくれません、息子も週末再び参戦してくれます、もう既に親父のiPhone6sPlusに切り替えたみたいで、大事にしている所を見せると言ってました、親父が息子と初めて会って約2年、絆って短くてもしっかり出来るんですね、昔の素行から見て考えられないくらい孫を愛してくれてます。

この時期は風邪もそうですが、ノロウィルスやインフルエンザにも注意が必要です、高齢のお母様にも対策を講じてあげてください、私はノロで一度入院になった事があるのでしんどさはよく理解しています、個人的にはインフルエンザよりもノロの方が怖いです。

書き忘れてましたが、親父の病室が見晴らしのいい部屋に変わりました、少しですが葉が赤く色付いているのも見えます、外出は叶わなくなりましたが(もう動かすと痛がるので)親父も落ち着いた表情で外を見ています、私も今週末から親父と同じ時間を共有する為に休職申請をしています、一緒に過ごす時間はこれから大切な物になるので。

礼服がサイズが合わなくなっていたので昨日新調しに行きました、その帰りに安楽寿院という所の石碑を撮影しました、急に寒くなりましたね、私も昨日はジャンパーを出して着てました、ですので御家族の皆様風邪など引かれない様ご自愛ください。

2015/11/26 09:13  [1220-8744]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、流石に今日は風も強く本格的な寒さを感じました。明日からは上下の厚手の肌着を着ていくつもりでいます。風邪の方も現在はトローチを舐める程度で収まっています。大変な最中、家族共々気遣っていただき申し訳ない気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

お父様のことで、もうこれ以上言葉が見つかりません。できれば最後まで安らかな状態でいてもらいたい思いです。残り少ない日々、より絆を深められたらと願います。

現在ニールヤングのハーヴェストというアルバムを聴きながら書き込んでいます。このアルバムは学生時代の彼女から勧められたもので、とても心が癒されるので辛い時や落ち込んだ時によく聴いています。もちろん妻にはこのことについては何も言っていません(笑)

2015/11/26 21:46  [1220-8745]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

この度はご愁傷様でした。お父様へのご冥福をお祈り申し上げます。

メインスレでの書き込み気がつきませんで、申し訳ありませんでした。

2015/12/4 18:59  [1220-8756]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、随分と間が空いてしまいました、色々と御心配をお掛けしました。

ようやく落ちついて来ました、今は仕事も復帰しています、姉や息子も一旦東京に戻っています、親父の使っていた端末は2機種とも〔iPhone6sPlusとXPERIA Z Ultra〕息子が引き継いで大事に使っています。

結局親父が逝ってから涙一つ流れません、でも気持ち的にはスッキリしています、過去の長期に渡る蟠りは全くありません、緩和ケアの主治医(この先生は母親の主治医でもありました)の先生曰く、とても良い別れ方だと言われました、何も痼が残らない別れ、ある意味理想的だったのかもしれません、これでチャッピーと両親をきちんと送る事が出来ました。


iPhoneのアップデートはご存知ですか?私はiPhone6sPlusは何もありませんでしたが、仕事版のiPhone6はアップデートした後に通話が出来なくなり、初期化してバックアップから復元をやり直しました、アップデート失敗なんて事もあるんですね、環境としてはiMacに繋いで行いました。

2015/12/15 07:52  [1220-8759]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。お父様亡き後も大変だったことと思いますが、落ち着かれたようで何よりです。天国のお母様のもとで、チャッピーさん共々あさぴ〜さん御家族を見守っていてくれていることでしょう。本当にご苦労さまでした。

一昨日の晩でしたか、6Plus設定のアイコンにバッチが貼られていたので何かと思いきや、アップデートの表示でした。何回かアップデートしましたが、バッチが貼られたのは今回が初めてです。因みに勝手にDLされてたようですね。後はインストールするかしないかだけだったようです。mini2にはこれが無かったです。もちろんアップデートしましたが、今のところ特に変わったこともなく、以前と同じく快適に使えています。

変わったと言えば、dポイントが貯まっていたので、以前の0.4oからHOYAの0.2oのガラスフィルムに換えました。モッコリ感がなくなりかなり薄く感じます。

実は先々週の金曜日から頸椎症のため自宅療養しています。11月30日朝起きたときに右の肩甲骨あたりに痛みを感じまして、最初寝違えによるものかなと思い仕事には出ましたが、今度は右の指先に痺れがきまして、整形外科で診てもらったところ首の骨が神経に当たって肩から手の痛みになっているそうです。やはり加齢からくるもので、今のところ薬物療法で凌いでいますが、最悪の場合は手術になるかもしれません。現在は箸をなんとか持てる程度で、書き物は思うように書けないレベルです。困ったもんです(笑)

パソコンは右手が不自由なので当分は6Plusからの書き込みになると思います。

2015/12/15 13:43  [1220-8763]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんぼんは、少し間が空いてしまいました、私も椎間板ヘルニアにて右腕の痺れがありますが、この手の症状は外科治療に踏み切っても完全に治癒するかどうかは不明な部分が多いので、私も薬で騙し騙しやり過ごしています、ただ暫くは痛みが激しいので24日にMRIを撮る予定になっています、仕事は漸く一段落しました、力仕事よりも、寧ろパソコン入力や手先を使う仕事がやり難く困っている状況です。

父の事は何故か悲しみとして表面に現れる事はなく、現在まで涙ひとつ流れていません、過去の蟠りも既にチャラ状態になっていまして、すごく自然の流れ…というのか、上手く表現できませんが、短い同居期間の間で満足の行く余生を共に過ごせたという感じです、チャッピーの時とはまた違った感じになっています。

レンズ購入ありがとうございます、ここ数日の内にiPhone6sを1台追加する予定になってます、ローズの64GBでキャリアはdocomoかauの予定です、代わりにiPhone6を引退させる予定です。

2015/12/20 21:19  [1220-8764]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

49日の香典返しの発注に行く時に撮影した写真です、四条大橋から南を撮影しました。

2015/12/20 22:05  [1220-8766]   

 ペトルー酒家さん  
降参!(笑)

あさぴ〜さん。

おはようございます。そうでしたか、脊髄周りの治療は難しいようですね。この治療にかかってから、風呂と寝るとき以外は首にコルセットを巻いています。寝るときも枕は高めにするようにとのことでした。現在は朝起きたときの激痛もなくなり大分楽になりましたが、痺れの方はまだ取れておらずお財布から小銭を取り出す時が一番往生しています(笑) 握力も最初の10から30近くまで上がりました。このまま治ってくれればいいのですが。

お父様のことはいろいろとあったのでしょうが、最後の最後で絆を深められたことは運命だったのかもしれませんね。あと四十九日が終わるまでいろいろ忙しいことと思いますが、体調を崩されないよう気を付けて下さいね。

昨日に撮った菜々の写真です。幾分か顔色も良くなったように思います。一昨日、娘が散歩に連れて行き1時間ほど歩き回ったようです。その娘ですが、明日IPUの合格発表になります。

2015/12/21 09:44  [1220-8767]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、この系統の症状は確実に〜と言えないらしく、重い症状だと最悪になってしまいます、私も右手の中指は常時痺れています、現状は右肩付近の激痛があるので、MRIで状況を確認の後、整体で治療を考えています。

菜々ちゃん前よりも確実に元気そうになってますね、私の所はお願いはしていても、思う様に子猫が生まれないのでいつから家族が増えるかは現時点では未定です。

父も亡くなったので、当初予定していた介護の資格取得をどうするか考えています、通常は一人暮らしになるので、ご飯なんかは適当でオッケーなんで家事もずいぶん楽になります、学校に通うなら来年の2月初めには結論を出さないといけないので、のんびりは考えてられないです(笑)でも収入が安定しなくなるので、確実に生活は切り詰めないといけないです、何かを始めようとすると何かしらリスクが伴いますね。

娘さん合格発表なんですね、意外と娘さんは平気で、周りの人が落ち着かないなんて事になってそうですね、私の所も似てました、合格であります様に。

2015/12/21 10:39  [1220-8768]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
GALAXY Note Edgeで iPhone6sPlusで iPhone6sPlusオマケ写真

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日中書島駅でGALAXY Note EdgeとiPhone6sPlusで同じ写真を撮影しましたので比較の意味合いで貼ります。

何も未設定で撮影、そのままだとiPhone6sPlusの方が暗く感じます。

2015/12/22 07:24  [1220-8771]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。僕も中指から小指にかけて痺れが取れません。それまで前兆もなく朝起きたとき急に肩甲骨のあたりに痛みを感じたので、やはり寝違えが引き金になったように思います。手術もかえって悪化する場合もあるので今は考えていません。

介護士はこれから需要が増え引っ張りだこになる職業だと思います。この仕事にやり甲斐を見出せるのでしたら今がチャンスですね。是非チャレンジされたらと思います。

iPhone 6s Plus の写真ですが、暗いと言うか色かぶりのように感じられました。たまたまかもしれませんし、常時こんな感じでしたらどこか具合が悪いのかもしれませんが。

6Plusでパノラマ写真を撮ってみました。そのままではアップできないのでスクショしてのアップになります。だいぶ左に傾いてましたね(笑)

2015/12/22 10:07  [1220-8772]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

IPU ですが、昼過ぎに封書が届きまして開けたところ不合格ということでした。せっかく応援して頂いたのに、甲斐も無く残念です (汗)

ありがとうございました。

2015/12/22 13:44  [1220-8773]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
シルバーは6、ローズは6sです。

ペトルー酒家さん。

こんばんは、娘さんの結果は残念でしたが、次に繋がる物になれば幸いに思います、気を落とされない様に願ってます。

介護の仕事をするのに椎間板ヘルニアは相当ネックになります、ペトルー酒家さんも力を必要とする仕事ですので、かなり痛い状況ですね、若い頃には考えもしなかった事なんで、こうして症状が酷くなるにつれて年齢を感じずにはいられなくなります。

iPhone6sPlusですが、私が何処かを触った訳でも無いのですが、GALAXY Note Edgeと比べても何か見劣りする部分があります、最近写真を撮影する機会にも恵まれなかったので、購入2ヶ月ですが特に異変と感じる事はありませんでした。

今日はdocomo版のiPhone6sの64GBとiPhone6の64GBを購入しました、iPhone6を付けないとiPhone6sが安くならなかったので一台でいいところを二台契約になってしまいました、iPhone6sPlusでは持ち出しがやや厳しい〔携帯性〕ので小さい方に変える事にしました、勿論売却はしないでそのまま並行利用する予定です。

2015/12/23 21:53  [1220-8774]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。IPUはかなりスポーツに力を入れてまして、かの有名な古賀さんも女子柔道部の総監督として入っています。娘も新たに発足した駅伝に入りたいと言ってましたが不合格ではどうしようもありませんね(笑) 能天気な娘はケロッとしていますが、個人的には楽しみにしていましたのでガックリです。

よくよく考えると介護士さんの仕事はかなりの重動労ですよね。もちろん手荒なこともできませんし、場合によっては慎重さもいるでしょう。人間相手だとなおさらだと思います。椎間板ヘルニアを完治させたいところですね。

今日は手の痺れも少し軽くなったように感じます。痛みも以前のような激痛はなくなり、どちらかと言えばダルくなったような感じです。ただ握力と手に力が入らないので、もう少しこの状態が続くかと思います。療養中にお風呂のボイラーも壊れまして交換しました。次は洗濯機その次は冷蔵庫と待っているようです(汗)

6sPlusで写した6+6sは見た限りでは奇麗な写りですよ。6を付けないと6sが安くならないってすごい売り方ですね(驚) そこのDS独自の売り方でしょうか。Windowsは知らないので何とも言えませんがiPhoneもですが、Macはどこからでも出したいものが出せるようで本当に使い勝手がいいように思います。そのMacですがOS X 10.11.2のアップグレードがありましたので新たに入った画像をホームに使っています。アンテロープ・キャニオン奇麗ですね〜♪

2015/12/24 11:05  [1220-8775]   

 ペトルー酒家さん  

Merry Christmas

フリュティエのクリスマスケーキだそうです。よく分かりませんが岡山駅近くのサンステで買ってきたそうです。

もうこれしか残ってなかったそうです。

2015/12/24 21:05  [1220-8777]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
ローソンのクリスマスケーキ iPhone6sで撮りたてのホヤホヤです

ペトルー酒家さん。

こんばんは、娘さんが落ち込んでいらっしゃらない様で安心しました、若いので再チャレンジは可能だと思います、ちょっと話が飛びますが、私は日体大の集団行動に憧れてます、現役ならきっと参加を希望したでしょう(笑)

iPhone6sがメインとなって数日経過しました、今度はiPhone6sで撮影したiPhone6sPlusとiPhone6の写真です、iPhone6、iPhone6s、iPhone6sPlusとありますが、全て64GBです(笑)16では足りないし、128では多すぎるし…と思っている内に全部64GBになった次第です。

今年は色々な事がありました、悲しい事や学んだ事が多い年になりました、49日の法要までひと段落ついています、年末年始は東京へ行く予定なんですが、今ひとつ気乗りがしなくて、今年は忘年会も全て欠席しました、法要が終わったら友達が旅行しないかと言ってくれているので、此方は前向きに考えてます、クリスマスは友達がローソンのクリスマスケーキを持って来て少し盛り上げてくれました、友とはありがたいものです。

2015/12/27 22:15  [1220-8779]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。お父様の事といいチャッピーさんの事といいよく乗り越えられた事だと思います。今はもう心身共々ごゆるりされたらと思います。

娘ですが今回は教育学部を推薦で受けましたが、行きたい学部が駄目だっただけで、学部を変えればまだ可能性はあるかもしれないと担任の先生が仰っておりました。一般入試もありますので、就職も含めて現在検討中になります。高知からお姉ちゃんが帰ってきたので、ハッパをかけてもらおうと思っています(笑)

集団行動が苦手なのでやりたいとは全く思いませんが(笑)一糸乱れぬ動作には見とれてしまいますね。休みも4週目に入り身体がなまってきたようです。特に何もしていないのに食欲だけは旺盛で困ったもんです。手の痛みも治まってきたので、大掃除と言うわけではありませんが、ぼちぼちやろうかなと思っています。

僕も会社の忘年会には行けずじまいでしたが、何人からか心配の電話を頂き、有難く思いつつ早く復帰せにゃいけんなと思っています。お正月は久々に後楽園に行って丹頂を撮るつもりでいます。

iPhone 三昧ですね〜♪ 6Plusですが着せ替え用にブラックのレザーケースを注文しました。仕事用と私用で使い分けるつもりでいます。レザーケースは滑りにくいので気に入っています。

2015/12/28 06:24  [1220-8785]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、娘さん頑張ってますね、私は教育系の仕事なんてとても出来そうにないです、其れにチャレンジ精神も強いので根負けしない真の強い娘さんなんですね、私の所は男の子の一人っ子なんで相談される事も多くはなく、勝手にやってます、一応就職も決まってはいますが、決まって暫く経過してから私に教えてくれました、親としては決まって直ぐに教えて欲しかったと思ってます。

今回は何とか切り抜けましたが、正直気を抜いたら寝込んでしまいそうなんで、身体にムチを打ってバタバタ状態にしてると言っても過言ではないと思います、何かしてると忘れるというのか考え込まなくても済むので、常に何かをしてる感じです、息を抜くと本当に寝込んでしまうかもしれません(笑)

今回で乗り換えによる複数台購入は最後になります、今回は現状3回線入っているApple Care +を廃止する為の予備端末入手が目的です、Apple Care +と3回線となると月額2,000円を超えるので、結構な出費になります、現在の所持端末は(au版とdocomo版ごちゃ混ぜで記載してます)

iPhone6 2台(16グレーと64ゴールド)
iPhone6sPlus(64ローズ)
iPhone6s2台(64ローズが2台)
XPERIA Z3 Compactホワイト
GALAXY Note Edgeホワイト

となってます、androidは変わっていないので、何か起きた場合でもiPhoneが代替えとなります。

来年以降はauのスマートパスで貯めたポイントで年に一度のiPhoneの機種変更(iPhoneが気に入らなかった場合はandroid機種)のみになります。

身体に関しては落ち着いていらっしゃるみたいで安心しました、けれど神経が絡むと確実に〜とは言えなくなるみたいなんで、付き合って行くのを前提に治療を続けるしかないんですね、病名は違いますが、症状はペトルー酒家さんと殆ど同じなんで辛いお気持ちはよくわかります。

寒くなりました、御家族の皆様も体調を崩されない様に願っています、勿論菜々ちゃんもですよ。

2015/12/28 07:04  [1220-8786]   

 ペトルー酒家さん  
カッコよく撮ってみたつもりでですが(笑)

あさぴ〜さん。

お気遣いありがとうございます。身体にムチ打って…あさぴ〜さんの性分がそうさせるのでしょうね。なかなか変えようもないでしょうが出来れば無理成されないで下さいね。

僕は休んでいる間は妻の送迎が日課となっていますので、それなりに規則正しい生活を送っています。現在数独にハマっていまして、脳トレにもなりますし時間も経つのが速いので空いた時間にはお勧めです。気が向いたらマイクカラオケで歌っています。至って呑気なもんです(笑)

痺れですが、現在中指は殆ど無くなり薬指と小指だけですが、これだけでも細かい作業がし辛く、爪切りも親指の根元を使わないと力が入りません。健全な事がいかに素晴らしいことか垣間見た気がしました。

久しぶりにXperia SO-01B に電源を入れてみましたが、遅すぎて全く使い物になりませんでした。Z2もSIMカードを入れようか考え中です。mini2は電子辞書専用になりそうです。

2015/12/28 16:00  [1220-8787]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、そうですね、何かあれば何かに打ち込んでやり過ごすのが私のやり方なんで、これは一生このままかもしれません(笑)忙しいと他の事を考え込まなくても済むので(就寝前に考え込む様にはなってしまいます)。

痺れも落ち着かれている御様子で何よりです、私の方は重たい物を持つよりも、手先を使う仕事の方が痛みが激しくて困っています、仕事柄結構手先を使うので厳しいです、MRIでは前の時よりも圧迫度が僅かに大きくなってる程度で、かなりよく見ないとわからないレベルでした、私の場合は寝違いで痛みが大幅に増したり、マシになったりするのでいい時はいいんですが、悪い時は半年以上痛みが引かない事もありました、外科治療だけは避けたいですね。

XPERIA Z2にSIMを挿入される時はSIMアダプターが必要になります、このSIMアダプターは店には売ってない物で、通販のみです、私も以前使ってました、今は全ての手持ち機種(GALAXY Note Edgeを除く)がnanoSIMなので、全く使わなくなりましたが。

2015/12/29 08:49  [1220-8789]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。今日仕事納めだったため会社の方へ顔を出しました。一ヶ月近くですが、なんか懐かしく感じました。同僚からいろいろと励ましやいたわりの言葉をもらい感謝する次第です。社長から早く治して復帰するようにとも言われました。

帰りに整形に寄り診てもらったところ、握力が右が30弱で左が40くらいでした。右は仕方ないにしても仕事をしていないとこんなにも早く弱るものかと驚いています。普段はどちらも50前後あるのでかなりショックです。先生から握る訓練をするようにと言われ、ハンドグリップの購入も考えています。

2015/12/29 18:32  [1220-8792]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、職場復帰に向けて頑張ってください、お互いに苦労しそうですが、なってしまった物は向き合うしかありませんので私も前向きに頑張ります、握力は私はもっと無くて、右は20しかありません、左は45あります、偶に大きな中華鍋で料理していると落としそうになったりします。

今年は大掃除が夕方ぐらいまでかかりそうなんで御節は作りませんでした、東京へは行かずに京都でのんびりと過ごします、やはり何処かへ行こうという気にはなれませんね(苦笑)。

気分転換?にインクジェット複合機のプリンターを購入しました、CanonのピクサスMG7730という機種を購入、来年から年賀状印刷にも使う予定です、初プリンターなんでおそるおそる使い出しましたが、とても初心者に使い易く満足しています、今のプリンターはWi-Fi対応なんでワイヤレスで動作するので便利になりましたね。

2015/12/31 10:31  [1220-8794]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは。この神経関連の病気は完治は難しいようで、仰る通りある程度付き合っていかなければならないようです。出来れば仕事始めまでには復帰したいと思っているのですが微妙なところです。

プリンタご購入おめでとうございます。僕も写真をやっているせいかプリンタにも興味持ち始めています。購入はまだ考えていませんが、価格.com等ののレビューを見て勉強中というところです。

今日、やるつもりは殆ど無かったのですが、娘の一声で大掃除に取りかかりました(笑) 主に母親の取り込んだ物の整理整頓と処分でした。最初は僕が指示していたのですが、途中から娘がし始めまして、なかなか的確だったので指示に従いました(笑)

今年もあと僅かとなりました。あさぴ〜さんに取っては不運の年になったかもしれませんが、これを機に来年は御家族様共々に良き年になりますよう願っています。

2015/12/31 18:59  [1220-8795]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

明けましておめでとうございます、神経関係はふとした拍子でマシになる事もあったりしますね、別の意味でこれも運?かと勘ぐってしまいます、私は年明けから整体に通おうかと考えています、確実に治るという確証が得られるのなら外科的治療でも喜んで受けるのですが、はっきりしないので試しに整体治療と考えました、お互いにいい結果で出せるといいのですが。

大掃除お疲れ様でした、私も東京行きをキャンセルしたので、昨日は徹底的にやりました、1人住まいなんで、特に目立った事はしてませんが、長く掃除から離れていたので、かなり疲れました。

去年は家族を2人も見送りましたが、順番的に考えるといいパターンなんで気にはしなくなりましたが、チャッピーの時の事は時々頭の中にフラッシュバックします、親父の件は特に何も感じていません、自然な別れは本当にしこりって残らない物なんですね。

そんな訳で私も立ち直りつつ、元の生活に戻ります、でも今はまだ遠くに出掛けようという気にはなれません、初詣も恐らく自粛すると思います【友達が誘ってくれたら行くとは思います】。

今年も良い1年にしましょう。

2016/1/1 11:34  [1220-8797]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

明けましておめでとうございます。今日は後楽園へ丹頂を撮りに行ってきました。しかし場所も悪く腕の未熟さも手伝ってか、飛ぶ姿はまともな物が一つもありませんでした(笑) …思った以上に入園者が多かったですね〜ちょっと甘くみてました(汗) 来年こそはって感じです。

明日は近場の山から初日の出を拝むつもりでいます。

2016/1/1 22:12  [1220-8804]   

 ペトルー酒家さん  
これが精一杯でした(笑) 飛び立つところです 巣に戻るところです

あさぴ〜さん。

おはようございます。画像がUPされてえませんでした。これから日の出を拝みに行ってきます。

2016/1/2 06:03  [1220-8806]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
au版、iPhone6s。

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日は残念な結果になってしまいました、今日はリベンジして来て下さい、私は数人友達が来るので卓を囲んで賑やかにやろうと思っています。

プリンターは初心者の私でもそれなりに使えているのでオススメです、私の購入したのはCanonのPIXUS MG7730のゴールドモデルです。

例の如くお正月バージョンのホームです、androidもiOSもキャリアのロゴの違いで大差ないので、代表でau版を載せます。

2016/1/2 08:13  [1220-8807]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

説明不足で申し訳ありませんでした。丹頂の舞は元日だけの催しで入園料も無料なんです。来年またリベンジします。

お友達と卓を囲むとは麻雀でしょうか。積もる話も有ることと思います。しっかり楽しまれて下さい。(^^) 僕も年末に飲み会をする予定でしたが、なかなかみんなのスケジュールが合わず、また日を改めてということになりました。

お鏡もち良いのを見つけましたね。チャッピーさんの佇まいがなんともお鏡もちとマッチしてお正月らしいホームだと思いました。

誰ひとり居なかったので穴場だと思うのですが(笑) 近場の山で初日の出を撮ってきました。明日は由加山へお詣りに行く予定でいます。

2016/1/2 11:21  [1220-8810]   

 ペトルー酒家さん  
蓮台寺 由加神社 奥の院 厄よけ絵馬

あさぴ〜さん。

こんにちは。予定通り厄よけ祈願で由加山への初詣に行って参りました。10時前に出発しましたが行きも帰りも思いのほかスムーズで日和も良く温かで丁度良いあんばいでした。100円おみくじがあったので開けたところ、母親は大吉、妻は吉、僕は小吉という結果となりました(笑)

明日は仕事始めなので、出るか出ないか相談も兼ねて決めようと思っています。痺れと握力不足だけなので出来るような仕事があればいいのですが。

2016/1/3 15:16  [1220-8811]   

 ペトルー酒家さん  
随神門 拝殿 祭文殿 当たっています(汗)

連投になります。

今日は下の娘が妻の実家へお年玉をもらいに行ったついでに、吉備津彦神社へお詣りに行ってきました。娘もおみくじを引きましたが生憎の“凶”と出まして、今の段階ではまったく持ってその通りで、いろいろと良いことが書かれていましたので、よく読んで理解するようにと言い聞かせました(笑)

おみくじの画像は娘の許可を得ました(^^)

仕事の方ですが、今のところそれほど忙しく無いこともあり、もうしばらく休むことにしました。痺れも変わらないようであれば病院を変えようかとも思っています。

2016/1/4 16:16  [1220-8812]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、元旦だけの特別企画だったんですね、年に一回しかチャレンジ出来ないので、失敗すると1年待たないといけないので一発勝負ですね。

私の方は普通に飲んで食べただけで、料理も全て自作(友達の奥方様に協力はしてもらいました)なんで、かなり安くあがりました(笑)その後は約8ヶ月ぶりのカラオケに行き深夜まで盛り上がりました(笑)常に介護と向き合う事しかしてなかったので相当にストレスも溜まっていた様です。

余談ですが、麻雀は一応人に教えられるぐらいの腕前です(笑)もちろん点数計算も符計算まできっちりやります、結構自信はありますよ、接待麻雀をやりまくってたので適度に手を抜く事も可能です。

私は友達と10日に春日大社か橿原神宮に行く予定にしています、仲のいい仲間が全員集まれるのが10日だけなんで、日は確定しています、最初は伊勢神宮も考えましたが、春日大社や橿原神宮以上に人が多いと想定し、諦めました。

仕事は暫くは様子を見られるという事ですね、ウォーミングアップに家事をやるのもいいと思います、特に料理は奥が深いですよ、適度に腕を動かした方がいいかと思いますので、マイペースで慣らして行って下さいね、無理に頑張ろうとすると歪みが出てしまうかもしれませんので、ここでは頑張れとは書かない様にしようと思います。

2016/1/4 19:54  [1220-8813]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。僕も自宅療養に入ってからは全く外食はしていません。当たり前のことですが、家で作って食べる分にはホント安くつきますね(笑) 仕事だと朝昼とコンビニか外食でしたのでかなり出費が抑えられます。まあ仕事にも出ていない訳で、こうでなくてはいけませんが。

そうですね身体の方も順調に鈍ってきています(笑) 布団の上げ下げや掃除機がけなど出来ることはやっているのですが、お腹周りもプョっとしてきたので追いついてないようです。なのに食欲だけはあるので困っています。

今朝 iPhone 6S Plusのレビュー見させていただきました。不具合も無く順調に使われているようですね(^^)

いつもの事ながら最近になって気が付いたのですが、iPhone6PlusのExif(撮影情報)は以前白紙でしたが、iOS9.0から載るようになってましたね。これも以前からやってたことなんですが、iPadの充電器の方がかなり速く充電出来るようで、これも今まで気が付きませんでした。

お薬がまだ一週間分も残っているので、病院を変えるかどうか迷っているところです。

2016/1/5 09:56  [1220-8815]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、身体の慣らし運転はなさってらっしゃるという事で一安心です、お腹がプニョに関してはウォーキングをお勧めします、食後1時間ほどで30分程度のウォーキングでも効果があると思います。

撮影情報の件に関しましては、iMacからDropboxの写真を貼る際には全ての情報表示がなされてました、実際にはiMacの時に画像投稿をする機会が多いのですが、最近はiPhone6sPlus若しくはiPhone6sからのみで投稿しています。

この2、3日でiOS用のファイナルファンタジー7と4を購入、据置型ゲーム機でプレステーション4を購入しました、プレステーション4でもファイナルファンタジー7をダウンロード購入しました、iOS用のファイナルファンタジーに関してはau版のiPhone6s(docomo版も持ってますが別ID)とiPhone6sPlus、iPad Air2の3デバイスで共用できるようにしています、ただダウンロードしたのはいいんですが、全くプレイしていません、プレステーション4もBlu-ray再生が主になるかと思います、普段なら簡単には購入しないのですが、何となく買いたくなって購入しました、プレステーション4はホワイトです。

纏まりのないレビューを読んで頂いてありがとうございます、まだiPad Air2とiPhone6sのレビューが残ってしまってます、近々書く予定にしています。

2016/1/6 23:31  [1220-8818]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。昨日病院を変えて行きましたが、やはり頸椎症には変わりなく、一応首を伸ばす治療と電気治療を受けましたが、後は姿勢を良くする事とリハビリで治るということでした。あまり変わりばえしなかったので、元の病院へ戻るつもりでいます。

ウォーキングと言うわけではありませんが、時折菜々の散歩に付き合っています。昨日も1時間ほど連れまわされました(笑)菜々も疲れるのでしょうか3回ほど休憩しました。 散歩してますと日頃通らないあぜ道とか通りますので、ある意味新鮮な感じがしました。

ファイナルファンタジーもドラクエと並んでRPGの双璧ですね。以前息子がFF3をPS2でやってた覚えがあります。ドラクエ[も最後のボスを倒せず仕舞いでそのまんまです(笑) 急に欲しくなられたようですが、何となくですがお察しいたします。

せっかく購入されたPS4とFFですので息抜きして下さいね(^^)

2016/1/7 14:26  [1220-8820]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、病院を変えられたんですね、でも神経的なものは何処の病院でも大差がないと思います、私も掛かりつけの病院オンリーで騙し騙し薬を飲みながら治療しています、此処はじっくりと行くしかないので煮え切らないですがマイペースでお互いに過ごしましょう。

私は割と歩くのが好きなんで、病院まで6キロの道のりを往復歩いたりする事もあります、最近は食生活が少し乱れたせいか血糖値が高めになって来ているので、極力車やバイクは使わず、徒歩か自転車を多用しています、でも足の筋肉がついて普通のズボンだと太ももがパンパンになって来たので、別の意味で困っています。

まだゲームは始めてませんが、49日の法要が終わってからやり出す予定です。

2016/1/8 00:18  [1220-8821]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。指の方ですが、以前と比べてだいぶスムーズに動くようになってきています。握力も測ったわけではありませんが感覚的に上がっているようです。痺れも少し引いたかなという感じです。病院も変えるつもりは無かったのですが、長引いているせいでしょうか、周りから声がかかりまして一応変えてみた次第です。この神経系の症状は簡単には治らないようですね。

老化は足からと言いますので、しっかり鍛えられたらと思います。僕も仕事に出ていますと自然と鍛えられるので一石二鳥なんですが(笑) 治り具合や会社の判断にもよりますが、来週ぐらいから仕事に復帰するつもりではいます。

そうですね。僕もFFは四十九日を過ぎてからやられた方が良いと思います(^^)

2016/1/8 12:18  [1220-8823]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、身体に関しては快方に向かっている様で何よりです、私は椎間板なのですが、ふとした拍子に痛みが治まったり、酷くなったりします、いい時と悪い時の差が激しいのが難点です。

足ですが、徒歩や自転車移動が多くなったせいで足筋肉がついて、特に太ももが太くなってしまい、会社でも作業服(配送部門勤務の時のみ着用)のズボンがサイズを大きくしてもキツいので、自前で色が同じのを用意しています、すっかりジーンズがはけなくなりました(とてもスタイルが悪く見えるので)今までは普段着はジーンズみたいにぴっちりしているズボンが好きでしたが、作業服を含め、今はツータックタイプを選ばないと厳しくなりました、健康の為にファッション系を犠牲にしている感じになっています、私はタックのあるズボンが好きではないので、スタイルを良く(笑)するしかなさそうです。

ゲームはプレステーション4のFF7を昨日の晩に1時間程やってみました、ダウンロードゲームなので、画面は昔と変わらず、プレステーション4の為に開発された物ではないので、グラフィックの実力はわかりませんが、プレステーション2との違いは歴然ですね(笑)プレステーション3は息子に持って行かれましたが、今回の4は持って行かさず、自身で維持するつもりです(笑)ゲーム機を購入したのはかなり久しぶりです、前のプレステーション3も5年以上前でしたから。

2016/1/10 07:50  [1220-8826]   

 ペトルー酒家さん  
菜の花とかけて菜々です(笑)

あさぴ〜さん。

こんにちは。まだ自宅で燻っています(笑) 仕事に出たいのは山々なんですが、ちょっと無理をすると痛みが出てくるので躊躇っているところです。体が資本なのでなかなか決心がつきません。

P S 4 の封印を解いたようですね(笑) 僕はどちらかというとスーパーマリオでしたので、ゲームキューブがスタートでしたね。息子がやり始めて一緒にやっているうちにハマってしまいました。後にガラケーでドラクエ2にハマり、DSでVとXを経て現在に至っています(笑) 今はもう目がショボつくのでやっていませんが…でもよくできていますね。

少年に戻ってしっかり楽しまれたらと思います。

筋肉が付くのは大歓迎ですね。僕はじわじわと減ってきているので羨ましいかぎりです。娘から言わせると僕もファッションセンスが無いようです。 同じような服ばかりなのと、あまり気にしないこともあるようです。もっと気にするようにと言われますが(笑)

一昨日の日曜日に、以前笠岡のポピーを見に行ったところと同じ場合に早咲きの菜の花を見に行ったのですが、海に近いのか風が強く寒かったので、30分ほどで引っ返しました(笑) その時の画像を貼っておきます。

2016/1/12 12:28  [1220-8829]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。
CB3002さん。
ソニフェチさん。
勝兵衛。さん。

こんばんは、8日でこの縁側も開設3年を迎えました、今後とも宜しくお願い申し上げます。

ペトルー酒家さん。

こんばんは、症状に波がある様でお察し致します、私は昨日の寝違いで一旦痛みは全く引きました、私の場合は痛い時期と痛まない時期が交互にやってくる感じです、痛む時期が一月の時もあれば1年ぐらい持続する時もあります、痛まない時期は比較的短くて、一月〜3ヶ月ぐらいです、今回は少し間が開いてくれればと思っています。

気持ちを落ち着かせて焦らないで、のんびり構えましょう、悪い時もあれば、いい時も必ずあるはずです。

本当にスタイル悪くなりました、同僚に普段着やスーツよりも作業着が似合ってるとからかわれます(笑)ちょっと痩せないといけないので、カロリー計算をしっかりと実行して、身体にいいご飯作りを心がけます、とは言っても、1人なんでついつい出来合いで済ます機会も増えてしまいました、2人の時はそうでもなかったんですが、この環境にも慣れないといけないです。

今週は49日の行事があるので、バタバタしてましたが、来週から落ち着きそうです、幸いにもこの時期仕事はそう忙しくはないので、のんびりプレステーションにハマれます(笑)私はマリオはファミコンの時にやったぐらいで、全然やってないです、ドラクエやFFはそれなりにやっていますが、ちょっと浸りたい気分になってるので、来週からハマります。

笠岡といえば福山の方ですね、此方は初詣だけしか行っていないので、アップする写真もないです、何気に菜々ちゃん元気そうでよかったです。

2016/1/12 20:11  [1220-8833]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。今日たまたまですが、近くの派出所のお巡りさんが巡回に来られまして、僕が首にコルセットをしているのを見て、どうされたのか聞かれましたので頸椎症を伝えますと、その方も頸椎症で去年の初めに手術をされたということでした。その方は相当に酷く右手が殆ど動かせず、足や泌尿器にもきたようです。40歳そこそこの方でしたが、まだ手の痺れが残っており普通の生活をリハビリがてらに行っておられるようでした。

また聞きたいことや相談ごとがあれば来て下さいとのことでした。

仰るように焦らずにいきたいものですね。普通に軽作業ぐらいだったらいいのですが、振動工具や電気工具などを使いますので厳しいところです。これも何とも言えませんが、来週ぐらいから様子を見ながら出ようとは思っているのですが。←こればかりですね(笑)

スタイルは僕も気にする方ですね。特にお腹の出っ張りには気をつけています。見た目もですが動くのがダルくなりますし、悪循環でじわじわと太っていきますからね。20代までは65sとちょっと痩せ気味でしたが、30代中ごろに82sにまでなりまして、久しぶりに会った現場仲間から“誰か分からなかった”と言われたときは大変ショックでした(笑) ここ最近までは70sを維持してましたが、現在はお腹が出かかっているので気を付けているところです。

単身生活だと自由気ままなようでいいですが、生活習慣が乱れそうなので気を付けないといけないですね。目玉焼きと焼き飯ぐらいしか作れない僕が言うのも何なのですが、料理など手慣れておられるようなので、自炊をメインにお食事された方がいろんな面でいいように思いますが(^^) という我が家も店屋物が多くなってきていますので人のことは言えません(汗)

2016/1/14 16:30  [1220-8836]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
au版です。

ペトルー酒家さん。

こんばんは、生前の母が頚椎滑り症という事で1年ぐらい入院していた事がありました、3年半前になりますが、手術をして様子を見ていました、目に見えて良くなったという事はありませんでした、ただ母の場合は感染症にかかり、手術をする→退院する→直ぐに感染症で再入院→手術する、この繰り返しになってしまい、結局5回手術した上に、首のコルセットは一生涯外せなくなりました、結果的には痺れはマシになった程度で、70歳の高齢で1年に全身麻酔を5回はかなり厳しかったと思います、最後は退院して半年で亡くなりました、母の場合は痛みではなく痺れでした、もう入院前はご飯も私がお箸で食べさせる様な状態でした、1度目の手術で入れた金具は、後々の手術で全て取り払う羽目になり、首の支えがない為に、コルセット必須となりました、頚椎に絡む症状(私の様な軽い椎間板も含む)は改善が見られない可能性もあるのを常に頭に置いておかないといけませんね、母の時で随分勉強になりました。

私や母はペトルー酒家さんの症状とは違いますが、感じ的に似ていると思って書き出しました、1年半前の時も朝と晩は必ず病院に寄って、食事をさせてました、母は昔から入退院を繰り返していたので、病院の付き添いは慣れていてプロ並みかもしれません(笑)なので親父の時も冷静に対応してました。

1人でも何とか自炊で頑張ろうと思ってます、朝は自炊、昼はお弁当を毎日作っているので、出来合いになるのは夜だけなんで大丈夫ですよ、糖尿持ちなんで、それなりに気をつけてはいます、たまに羽目外しもありますが(笑)

ホームをお正月バージョンからバレンタインバージョンに変更しました、docomo版iPhone6sPlusと違う画像なんで、このレスではau版を、次のレスではdocomo版を貼ります。

2016/1/15 00:46  [1220-8837]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
docomo版です

此方が少しレイアウトに手を加えたdocomo版です、壁紙はau版のグラデーションとは違って、純粋な梅のイラスト壁紙を利用してみました。

2016/1/15 00:52  [1220-8838]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。お母様のご病気、大変痛々しく読ませて頂きました。介護のプロと仰ってますが、人知れぬご苦労があったことと思います。首の手術はかなりのリスクを伴うようで、できる限り避けたい思いでいます。2軒目の病院で手術の必要は無いと言われたことを信じたいですね。

お正月Ver.も終わり今回はバレンタインですね。最初遠目には苺のように見えましたが違ってましたね(笑) チャッピーさんとハートの形にあしらった薔薇の花束がよく似合ってますね。docomo Ver. のバックの梅の木も風情を感じさせます。因みに右側の小さな“あ”のフォントは…。

僕も気分転換にもなりますので久しぶりにUCCWを突いてみようかと思います。本当に久しぶりなのでうまく使えるか自信はありませんが、その前にウィジェットが機能してくれるかどうかが心配です。

2016/1/15 09:50  [1220-8839]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、プロというよりは単に付き添い慣れしているだけなんです、ケアに関しては赤子同然ですよ(笑)母は生前から入退院を繰り返していました、私が家事の一通りをこなせるのは母の代わりをつとめていたからなんです、なので私の料理の味は母の味にとても似ている様で、親父も生前、あいつの作る味にそっくりやなぁ…なんてよく言ってました、私が介護の道を考えているのもこの様な背景があったからかもしれません。

チェックありがとうございます、出先で確認してますが、確かに右上に【あ】だけ表示されてますね、これは気づきませんでした、ありがとうございます、今夜にでも修正します、今晩から明日の夜にかけては49日に絡んで、書き込みはお休みになります。

大丈夫ですよ、ペトルー酒家さんのセンスがあれば勘なんて
直ぐに戻りますよ。

2016/1/15 14:19  [1220-8840]   

 ペトルー酒家さん  
変身!(笑) やはりhome launcherは欠かせませんね

あさぴ〜さん。

こんばんは。Z2からの書き込みになります。にわか作業でイングリモングリです。ATOKも微妙に使い勝手が違うのでスラスラといきません(汗)

UCCWですが無事に機能してくれたので先ずはひと安心です。やはりイイですね〜♪カスタマイズしてる感が段違いです(^^)簡単ですが、壁紙と時計をいじってみました。またiPhoneも作ってみようと思います。

home launcherも少しversion upしたようです。

早いもので、もう四十九日になるのですね。お父様の御供養しっかりなされてあげて下さい。

2016/1/15 19:29  [1220-8841]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。気持ちだけですけど貼らせて頂きます。m(__)m これで良いのか迷いましたが、失礼が有ったらお許し下さい。

お父様の御供養とご家族共々のご健康を祈っております。

2016/1/16 08:22  [1220-8843]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、これで一連の行事が滞りなく終わりました、お気持ちまで頂いてありがとうございます、失礼どころか、とても嬉しかったです。

息子の彼女や私の昔の悪友(笑)もいて、とても賑やかに送り出す事が出来ました。

先日、息子の彼女からiPhone5sが返却されました、ご自身で新しいiPhone6sを購入されたとの事です、私が大切にしていたのを息子が話していたので、下取りに出さないで、私に戻してくれました、傷も殆どなく、綺麗な状態でした、とても大事にしてくれていたみたいで嬉しかったです。

UCCW完璧ですね、私も久々にチャッピー&菜々ちゃんコラボを作ろうと思ってます、ちょっと二日酔いみたいで頭痛が(笑)

まだ送った実感はわいていませんが、気持ちを切り替えて通常通りの生活に戻ります、重ねてお気持ちありがとうございました。

2016/1/17 08:52  [1220-8844]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 なか〜た♪さん  

久々に私からお題を。気付けば、メインスレも第I弾になりました。これも参加されているメンバーの皆様の書き込みが
あってからこそ、続いているものだと思います。

先月頭からメーカー・キャリア毎の発表会等の、世界各地で行われていたイベントの大半が終り、年末商戦に向けて
動き出した状況ですね。恐らく本スレ・縁側も、iPhone6sシリーズ中心のネタ・雑談ネタがメインだと思いますが…。(笑)
そんな訳で、いつも通りにお願いします。

2015/10/9 15:02  [1220-8599]   

スレ主 なか〜た♪さん  
設定画面(アプリ) 設定画面(メモリ) バージョン連打(M表示) M表示⇒ドロイド君の頭(?)表示⇒ショートムービー

メンバーご参加の皆様、今晩は。

android 6.0が6日に配信されましたが、4日目にしてnexus 9に通知が来たので、インストールしてみました。
※Wi-Fiでのアップデートに、1時間前後掛かります。
今日まで待って、配信されないようであれば、手動でSDKファイルからインストールしようか?思った位です。(苦笑)

アップデート直後は、電池消費も含む端末の動作が不安定になりがちなので、暫く様子見と言ったです。
android5.Xをお使いの方であれば、それ程違和感なく使えるのかな?と言うのが、本音でしょうか?

また、5.Xまで端末設定の中に『アプリ』がありますが、こちらは今迄『ダウンロード』⇒『実行中』⇒『すべて』の
3つがあるのですが、こちらは『すべて』に統合されています。
※『すべて』の所をタップすると、添付画像@の四角く囲んでいるサブメニューが表示されます。
実行中のRAMは、設定の中に『メモリ』として独立した為、RAMの確認には注意が必要かも知れません。

最後に、androidお使いの方なら解る、定番であるバージョン連打ですが、android M表示は勿論の事、画面回転に
よるMの周りの色変化や、アニメのショートムービーみたいな、遊び心も用意されています。
暫く使ってみて、気付く範囲内であれば、記載していきたいと思います。
因みに、ホームアプリはNova launcherを使用しておりますが、特に問題無く動いております。

2015/10/9 20:16  [1220-8600]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、親父が緩和ケアに入ったので、遅くまで話していました、24時間面会制限なしなので一般病棟に比べ、制約も少ないので、違和感が少ないので安心です。

iPhoneですが、チップの大きさが違って、電池もちに差があるみたいで、Appleも認めたということですが、これからはどうなるのか?とは言っても何か起きない限り、私はそう気にすることはないかと思います。

Android6導入おめでとうございます、私は持っている端末が古いので、試せるまではかなり時間がかかると思います、今日はXPERIA Z3 CompactのNortonが突然サインインが必要になったり、Googleアカウントにアクセスできなくなったり、メールアプリの挙動がおかしくなったり、docomoIDが設定できなくなったりと、おかしな感じになったので、必殺初期化しました、万一アドウェアやマルウェアにやられていたら困るので大事をとりました、そんな訳で遅くなった上に、スレまで起こして頂いてありがとうございます。

2015/10/10 01:38  [1220-8602]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。昨日のnexus 5Pで、auがLTEのB.18が非対応と書きましたが、B.18は対応となります。但しCDMA2000は
完全非対応となります。大変失礼致しました。m(_ _)m

えっと、6sシリーズのA9チップの続きですが、TSMC製とサムスン製が、バッテリー性能差が出ている事について、あくまで
個人的な見解ですが、誤差の範囲無いかな?と思っております。
2社が全く同一の製造プロセスによるチップであれば解らなくもないですが、製造する会社の設備・製造工程・環境によっても
多少変化しますし、Appleからのオーダーに対して、Apple側の品質規格を満たす事は勿論ですが、同時にメーカー側の
品質規格も、多少なりとも異なりますから…。

寧ろ、どちらかの1社のみが製造を担当して、A9チップの供給不足に陥る方が、ユーザー側に直接影響を与えると思います。
本当にiPhoneが好きな方であれば、チップ・ディスプレイがどのメーカー製であろうと、致命的な不具合が無い限り、気にせずに
購入すると思うので、あまりシビアに考えない方が良いと思います。
これはandroidにも同様で、どのメーカーの部品かで優劣を付けてしまうと、購入する選択肢が自ずと狭まってしまいますから…。(苦笑)

2015/10/10 22:27  [1220-8605]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、書き込むときにMacの前で寝落ちてしまいました、改めてGALAXY Note Edgeから書いております。

auのCDMA2000は、使い勝手が悪いですね、docomoやSoftBankとも互換性がないので、通信は出来ても通話は出来ないパターンが多いですね、今は3Gを排除してますが、それをされると凄く困るし(それがあるのでauメインに出来ない)、Nexusを使う場合はauSIMでの使用は厳しいですね(SIMフリ端末すべてにいえますね)。

iPhoneのチップの件は炎上してますね、私的には気にしてません、でもチップのサイズが違っていたという事で、仕様が統一されてない事に関してはAppleも下手こいた…とは思います、ちょっとAppleらしくなかったですね、便乗で嫌韓で騒いでる方もいますし、何とも空気が悪いです、何かしら韓国製のパーツが使われてる電化製品も多いので、個人的にはこの問題に限らず、前によくあった、同一機種での液晶やストレージが国産か韓国製かで一喜一憂する事もありましたが、そういった事で一喜一憂するのが好きではないので、今回の問題もそんな風に感じます。

ちょっと話が逸れました、何かしらネガティヴキャンペーン的な書き込みが散見されるので。

2015/10/11 08:42  [1220-8606]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。連日夜遅くまで病院に通っていて、大分お疲れになられているのに、すいません。m(_ _)m

理論上で、nexusでau SIMで運用する場合だと、VoLTE対応・B1-B18のCAが可能とは言え、あさぴ〜auさんのお住まいの
エリア(確か以前に病院と書かれていた記憶が?)だと、圏外になる致命傷がありますから、不便でしょうね。
先週8日に発表されたnexus 6P(私の中では完全スルー端末 笑)の発熱具合の参考記事を読んだ所、S810(v.2.1)搭載
端末にしては、割と低めの温度に抑えられていて、上手く排熱処理が出来ている?印象があります。
明日少し時間が出来そうなので、店頭にあるかどうか?は解りませんが、ヨドバシに行って、この端末も含む冬モデルの
ホットモックを触ってみようかと思います。

http://www.4gamer.net/games/173/G017309/
20151008136/



話が変わって、6sのネガティブネタですけど、ある意味でXperiaと同様に、定番(人気)機種ならではの宿命なのかも?知れません。
ポジティブ過ぎるネタに偏るのも、公平性に欠けるので参考になりませんが、ネガティブ過ぎるネタが多過ぎるのもどうかな?
と思います。

こちらに参加されているメンバーの皆様は、その辺りも含めた、切り分けが出来ている方々が殆どだと思うで、あまり心配はして
おりませんが、本スレで読んだ限り、残念ながら切り分けが出来ずに、此処ぞとばかりにネガティブキャンペーンを展開されている
方のレスも散見するので、そんな事やっても逆効果にしかなりませんね…。私にとっては、全く理解出来ません。(笑)

2015/10/11 12:26  [1220-8608]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、気になさらないで下さい、緩和ケアに入ることで心境の変化が大きかったのか戸惑いを感じながら苛々が募っている様です、少しずつ慣れて行くと思うので、夜遅くまで一緒に付いて安心させてやりたいと思っています、下旬になれば、再び姉が助っ人に加わってくれるので、幾分楽になるかと、今は忙しくない時期なのが幸いです。

冬モデルは買わないにしても、一度手には取ってみたいと思います、また感想をお聞かせ下さい、Nexus6Pに関してはなか〜た♪さんと同じ考えで、好きになれない所も全く同じなので(笑)其れだけに5.7インチでGALAXY Note 5が国内販売されないのが残念です、GALAXY Noteシリーズは海外版を購入しないと無理になりそうな感じですね、今月auに行く回線があるので、保存用のiPhone6の64GBともう一つはAndroidにするかもしれません、購入サポ機種ですが、Z4にしてみてもいいかな?とも思ってます、実際に使ってみる機会も此からは減るので810の体験もいいかもしれないと思ってます。

iPhoneに関しても、なか〜た♪さんと同じです、全てのスペックを同じにすれば、ここまでの騒ぎにもならなかったと思います、それでも私は気にしないです、個人的にも誤差も許容範囲内かと思ってます、なのでiPhone6s Plusを購入しても、チップのメーカーは調べません(笑)

2015/10/11 23:24  [1220-8610]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、今日漸く入手出来ました、まだそんなに触っていませんが、指紋認証が恐ろしく感度がいいです。

相変わらず、A9チップスレは伸びてますね。

iTunesとの同期に手間取って、結構時間がかかってしまいました、中には頑張っても同期が出来ず、ストアから再ダウンロードしたアプリもありました、音楽や画像、動画は無事に同期出来ました、此れを機に仕事用のiPhone6の64GBau版もiOS9.0.2にしました、今のところiPhone6sPlusもiPhone6も問題なく使えています、でもiTunesはグレードアップする度に、バグが増えて行くような気がしてなりません。

2015/10/14 00:30  [1220-8616]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。6s Plusデビューおめでとうございます。一昨日は急用が出来てしまい、店頭で触れず終いでした…。(泣)
添付画像を見た限りでは、あさぴ〜auさん在住の伏見区だと、ドコモのネットワーク環境が進行していて、羨ましい限り
です。(特に上りのデータが、宇都宮ではあり得ない程に…。苦笑)

恐らく、トラフィックが集中する都市部から重点的に整備して、私の住む地方都市にエリア化になっていくと思います。
来年度内には、宇都宮でもCA化が広がると思いますが。

相変わらず、A9チップに関するスレが乱立しているようですが、私見の立場からすると、それ程性能に大差が無いようで
あれば、電池持ちを犠牲にしても快適性を選びます。
Apple自身も、TSMCのチップと致命的な性能差があれば、サムスンのチップを採用していないと思いますしね…。

一般的にチップ自体は、微細化された方が発熱・消費電力面で有利と言われる位です。
話が長くなってしまいましたが、ネガティブな記事が目立ちますけど、使うユーザーが快適に使えるなら、私はそれで良いと
思いますね。別にサムスン製チップが、今回が初採用された訳じゃ無いですから。

話が逸れますが、あさぴ〜auさんがチラッと、iTunesのバグについて書かれていた事ですけど、年々iOSが複雑化されている
せいか、比例してバグが増えている様な気がします。

2015/10/14 02:41  [1220-8617]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、一応調べてみましたが、私のはSAMSUNG製でした、特に発熱といった事もなく、バッテリーも馴染んでない割には保ってました、iPhone6Plus並に電池保ちは良さそうな感じです、まど3Dタッチがよくわからないですが、使い勝手に影響するならオフにも出来るので、宝の持ち腐れですが、ノーマルで使おうかと。

最近は偶にですがauも12ぐらいまで出ることがあります、此れだけ出ていれば使えない事はないんですが…docomoの上りは本当凄いです、下りだけで見るとSoftBankが60以上でますが、上りは10以下なんで、premium4Gって始まってました?体感的にはiPhone6Plusと差が無いので今一つな感じがします。

私の所は京都駅までが約10キロです、市街地の割には丘陵地帯があるせいか都会には感じない所です、iPhone6がau版なんで、1年ぶりに市内の通信速度の比較をしてみようかと思います、仕事で東大阪にも行くので、そちらも計測してみます。

2015/10/14 07:48  [1220-8618]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんがネタに挙げたPREMIUM 4Gですが、先程調べた範囲内だと、5つのパターンがありますね。

@B1/B21⇒下り最大225Mbps
AB3/B19⇒下り最大225Mbps
BB1/B19⇒下り最大187.5Mbps
CB1/B3⇒下り最大262.5Mbps

上記は何れも2波を使ったCAになりますが、これとは別にB1/B19/B21の3波(以下D)を使った、下り最大300Mbpsの
サービスを来月から順次開始予定となります。

伏見区のエリア状況も併せて調べましたが、現時点では@・AのCAサービス提供が、10月4日現在だと、阪神高速8号
京都線の伏見インター周辺、JR六地蔵駅周辺となるようです。

12月末迄になれば、伏見稲荷大社周辺でC・DのCAが提供されるかと思います。尚これらのCAは、『PREMIUM 4Gは
「高度化C-RAN」と同社が名づけた技術を持つ基地局によって、端末の性能と電波状況に合わせて、キャリアアグリゲーション
の組み合わせを自動制御される』と下記の参考記事に記載されております。

※JR京都駅周辺・金閣寺周辺も含めます。

情報引用元
http://ascii.jp/elem/000/001/050/1050793
/

2015/10/14 18:25  [1220-8619]   

メンバーの皆さん、こんばんは(^o^)

>あさぴ〜さん

iPhone 6s Plus Rose Gold 64GB入手おめでとうございます。
私は、iPhone 6s Gold 128GBを入手しておりますが、今回の6sは大変素晴らしい出来ですよ。
3D Touchは Mac BookのForce Touch(Mac Book Pro/Air Early 2015を含め)と同じですからね。
iOSデバイスにも、順次導入されるでしょう。
存分にiPhone 6s Plusを楽しんでください。
Re=UL/νさんのメンバーさんも心配してましたから、知らせてあげてくださいね。

2015/10/14 20:17  [1220-8621]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、親父の病院に泊まり込みでしたので、今は近くのドトールでコーヒー飲みながら書いています。

詳しい情報ありがとうございます、一昨日に自宅で計測したデータ(iOS9なのでPNGは貼り付け出来ないので数字だけで)、下りは62 上りは14と上りの速度が落ちてしまいました、auのCAでも、効果のある時は下りは早いのですが、上りが一桁になったりと上りが遅くなる傾向がある様に感じます、体感的にはWi-Fiを切った状態では、premium4G非対応のXPERIA Z3 Compactの方が体感的にも早く感じます、XPERIA Z3 Compactだと下りは48上りは31でした。

六地蔵駅は自宅から自転車で25分、稲荷山は親父の病院から自転車で10分ぐらい(自宅からだと自転車で35分ぐらい)です、実際にサービス開始されたら稲荷駅付近で計測してみます、確かiPhone6sPlusは、300対応だった様な気がしますので。

稲荷付近だとauも20は出てるので、ストレスフリーで使えてます、仕事用のiPhone6がau版に変わったので、ちょくちょく比較データを載せようと思ってます、なか〜た♪さんのエリアだとauが爆速なのかもしれませんね、関東地区はかなりauが速いみたいなんで。

ihard Loveさん。

書いてきました、昨日の夜に書きたかったんですが、諸事情で書けず先程になりました。

まだ試せていない事も多く、Re=UL/νさんの所にも書きましたが、3Dtouchに関しては悲しいかな機能をオフにして使っています、オンだとたまに認識しない時があるので。

ただバージョンアップしてからiTunesがよくバグるので困りものです、復元でもアプリの復元が出来ないものもあり、iPhone6sPlusで手動で行った(バージョンアップしたiPhone6も同じようになります)りで時間が掛かりました。

2015/10/15 07:38  [1220-8623]   

スレ主 なか〜た♪さん  

hard loveさん

こんばんは。Geek Bench3のデータを拝見させて頂きましたが、マルチコアでのスコアもそうですが、私的には、特に
シングルコアでのスコアが優秀だと思います。

androidに搭載されているQualcomm社SOCのSnap dragonだと、マルチコアでのスコアは、ソコソコのものが大半か、
S6 Edgeに搭載されているサムスン製Exynos7420が、A9に五分五分に近いデータが有るようですが、シングルコアで
2400強のデータは、殆ど見掛けませんね…。

それにA9チップが、2コア(RAM2GBでLPDDR4)でありながら、3コアであるA8x(RAM2GBでLPDDR3)を搭載したAir2よりも、
更に上に行くとは、脱帽の一言ですね。


あさぴ〜auさん

こんばんは。前に書いたように、宇都宮の市街地だとソフトバンクが有利でしょうか。条件次第ではドコモとauが
五分に近い?かなと…。

日光・那須辺りだと、auが安定かつ高速通信出来ているデータも、友人等の端末で見掛ける事もあります。
2〜3年前と違って、致命的な遅さじゃ無いし、混雑帯でも安定してデータ通信出来ている状態なので、最近は
チラッと状況を把握する程度ですね。(苦笑)

宇都宮でのPREMIUM 4G対応エリアは、来月から順次拡大するようですが、私が住むエリアだと今年度末でも
対象外ですから、多分来年夏頃?辺りになりそうな感じですね。

2015/10/15 21:22  [1220-8629]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、宇都宮もSoftBank有利なんですね、私の所と似ていますね、ただ私の所はauがかなり弱い状況ですが、私の地域の南に位置する久御山町でもauは今一つです、AEON MALL久御山の食料品売場だと圏外になります。

現在は最速225のdocomoですが、下りが上がると上りが落ちますね、一度だけ自宅で下りが70を記録した時は、上りは11でした、auも同様ですが、キャリアアグリゲーションの恩恵を受けてる場合は下りが早くなる分、上りが下がる感じがします、個人的見解なんで、気のせいかもしれません、勿論、何故そうなるかもわからないです。

宇都宮市も来年には対応するかもしれないとの事ですね、12月になったら300エリア内で試してみるつもりです、auも225になるのかな?ただauはAndroidもiPhone6も225には非対応なんで、比較データも参考にならないかもしれません。

2015/10/16 06:17  [1220-8631]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。PREMIUM 4Gは、宇都宮だと来月より、市街地東部から順次サービス開始される予定ですが、
私が在住の中心市街地から南西1.5Kmの場合だと、エリアマップを見た限りでは、見事なまでに対象外ですね…。(笑)
先に書いた来年夏頃?は、あくまで憶測になりますが、それまでにエリア化になれば、買い換えるかも知れません。

話が逸れますが、多少通信速度を気にするようだと、当分格安SIMに移行出来ないでしょうね。(苦笑)
前に格安SIMの話をしましたが、サポート面もそうですが、朝・夕の混雑時だと、通信速度の低下をモロに受けますし、
Twitter等のSNS位であれば良いのですが、それなりに通信を使った内容だと、私なら不満でしょうね。

うろ覚えで間違っていたら申し訳無いのですが、確かauのFDD-LTE225MbpsとWiMAX2+220MbpsのCA(いずれも2波)は、
S6 Edge以降でしたから、6sシリーズも含めた今夏モデル以降は対応していたと思いますし、これとは別に、山形県新庄市の
一部で、試験的にFDD-LTEの3波CAをやっていたと思います。

但しこの3波CAは、未だラジオマイク利用者との協議遅延等の理由で、巻き取りが進んでいないB.28(700MHz Low Band)
も含めたCAなで、先行きが不透明な状態と言わざろを得ません。これはMiddle Band取得したドコモ、High Bandを取得した
ソフトバンク(取得者はYモバイル)共通に言える事ですが。
昨晩それに近い内容を本スレでも書いたのですが、上記の内容については、総務省の電波ページ上に於いて、記載されて
いますね。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system
/ml/mobile/portal/h26_4q_700/index.htm


※B.1/B.18/B.28の3波を使ったCAで、下り最大300Mbps(理論値)です。これに対応した端末が、Z5らしいのですが…。

2015/10/17 00:15  [1220-8633]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、東京地区では特にdocomoの通信環境の遅さが以前よく言われてました、関西はそうでは無いのですが、詰まったりするというのはdocomo自体も把握はしているはずなので遠く無い時期に改善されると思います、私の所は225対応でも以前と変わってませんし、たまに速いと思ったら、上りは普段の半分以下なんで、現状のままの方がいい感じです、前に見た事があるんですが、いつになったら速度表記がベストエフォートから実測値表記になるのか?(笑)

MVNOはキャリアから間借りしてる形なので、キャリアと同等もしくは速くしてしまうと高いお金を払っているキャリアユーザーが困りますし、個人的には自宅はWi-Fiなんで、MVNOの通信面では不安はそれほど感じないですが、通話プランが私の場合カケホーダイ必須なのとサポート面で困ります、カケホライトも私は使えません、余談ですが、来月の17からauも旧プランの基本料維持が出来なくなりますので、私も何はMVNOにする日が近いのかな?と思ってはいます。

iPhone6sPlusで文字入力時に句読点が打てない(打てても確定ボタンを押すと消える)が確認出来ました、それ以外は問題なしです、発熱なんて殆どないですね、電源落ちや処理落ちもありません、本スレで当たりハズれって何を基準に書いてらっしゃるんでしょうねぇ…メーカーがSAMSUNGだからという理由だったとしたら何か悲しいですね。

此処からは御参加の皆様宛になります。

iPad Air2のキーボードで苦戦しております、いくら頑張っても慣れませんし、入力が遅くてイライラします、もしiPad Air2にキーボードを購入して使われていらっしゃったら是非に感想をお聞かせ下さい、購入を迷ってる段階です、Androidタブでキーボードを付けてらっしゃる感想も大歓迎です。

2015/10/17 07:25  [1220-8635]   

メンバーの皆さん、こんにちは(^o^)
東京は曇り空で肌寒いです。

>あさぴ〜 auさん

返答が遅くなり申し訳ありませんでした。<(_ _)>
Re=UL/νさんの縁側に書けなどと、指示口調になったこと大変失礼致しました。
お父様の付き添いに充分充ててください。
時間のある時にカキコすれば大丈夫ですのでね。

auのLTE通信速度ですが、225MbpsはiPhone 6/6 Plus/iPad Air 2では、対応しません。
Cat.4対応までですので....
iPhone 6s/6s Plusのみですね。
これも、iPhone/iPad/Androidは東京や京都と云った大都市ではなく、
地方から実施している状態で、当面はCA150Mbpsで行うことでしょう。
余程環境が合わないとCAそのものを観ません。
LTE Band18かBand1になってしまいます。
以前会社前で偶然CAを享受はしましたが、それでも100Mbps超えはできずです。
もう少し基地局/中継局の密度を増やさないと、なんじゃそれ?になる可能性が高いです。
docomoはユーザーが圧倒的に多いですから、同様の感じになるかもしれません。
iPhoneで現在掴んでいるLTEを確認する方法はFieldTestをしてみてください。
番号は電話アプリで「*3001#12345#*」Service Cell Infoをタップしてくれれば解ります。
iPad Air 2で文書作成に苦労してますか....
その時は....iMacのMagic Keyboardを使いましょう(^^)
Blue toothでiPad Air 2とペアリングさせれば捗りますよ〜。

設定方法はこちらを参考にしてください

http://c-through.blogto.jp/archives/1862
0395.html


>なか〜た♪さん

こんばんは(^^)/

iPhone 6sのGeekBench計測値に対する評価ありがとうございます(*'▽')
A9の設計思想そのものが、今までのARMCPUと概念を変えています。
iPhone本スレにも少し載せましたが、A9のSoCはダイにSRAMを1GBずつ搭載しており、
処理速としては、猛烈に速くしてます。
同じくGraphicを6CoreとMotionProcessorを載せ、2CoreCPUとのアクセスを極めて速くしてます。
2次3次キャッシュDRAMもダイに入れておりますから、今までのMacやWin/Androidで行ってきた、
メモリー外部搭載の概念を覆す画期的ARMCPUといえるでしょう。
iPad Air 2までのA8Xとメモリー配列はこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Air
+2+Teardown/30592


iFixitの分解画像ですが、Step15でメモリーを外部搭載しているのを確認できます。
メモリーはエルピーダ/マイクロン製ですが....

iPhone 6sのARMCPU A9についてはこちらを参考にしてください。

http://www.chipworks.com/about-chipworks
/overview/blog/inside-the-iphone-6s


A9について判り難い画像でしょうから、こちらがいいかもしれません。

http://iphone-mania.jp/news-87321/

iPhone 6sの分解はこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+6
s+Teardown/48170


iPhone 6s Plusはこちらを参考にしてください。

https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+6
s+Plus+Teardown/48171

2015/10/17 19:46  [1220-8638]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

ihard Loveさん。

おはようございます、いえいえ元々書きに行く予定でしたので大丈夫ですよ、ただ自身でiPhone6からの違いを、何も無しの状態で把握したかったので、書きに行かなかった次第です、その間は本スレもiPhone6sの性能の部分のスレはスルーしてました、やはり処理落ちがないのとカメラは凄いですね、iPhone6と並べてみても違いが一目瞭然でした。

ただ文字入力で句読点を確定する時に、カーソルが戻って、打った句読点が消えてしまい、打てなくなる時がちょくちょくあります(完了ボタンを押して、もう一度カーソルを合わせて打つ事で解消はします)。

3Dタッチは慣れる様に精進します。

パソコンのキーボードは昔の職業柄慣れているのと、スマホのフリックも慣れているのですがiPadのあのキーボードだけは…(笑)

自宅に戻ったら試して報告します、ちょっと日にちがかかるかもしれませんが。

此処に書くレビューも溜まってまして、とりあえずGALAXY Note Edgeのレビューを出しました、1週間後にはiPad Air2、1ヶ月後にはiPhone6sPlusのレビューを書く予定です。

親父は元気にはしていますが、進行は検査結果でも出てますので悔いのない接し方をして行こうと思います、iPhone6sPlusも枕元に置いて寝ています、緩和ケアは家族が泊まり込む事が出来ますので、私も週に3日から4日は泊まりこんでいます。

2015/10/18 08:24  [1220-8640]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。遅ればせながら、昨日ようやくandroidの今冬モデルの実機を触れる機会が出来ました。(苦笑)
全般的に、時間の都合上ドコモ向け数機種だけしか触れなかったのですが、全体的にミドル・ハイエンド問わず、
そつなくまとめて来た印象があります。

その中で割りと印象があったのがarrows(F-02H)で、恐らくマイナースマホに終わる?可能性が高いと思いますが、
従来の無骨過ぎるデザインとは裏腹に、富士通らしい質実剛健的な印象がありました。

nexus5Xは、動作は軽快だったのですが、外観少しチープに感じましたね…。(苦笑)
後程知りましたが、スタートキャンペーンで1万円割引と言っても、これで8万2千円強じゃ…。と一瞬思いました。
Xperia/AQUOSは悪くはないのですが、ちょっと食傷気味なので、省略します。(笑)

今日はAQUOS EVER(SH-04G)の実質SIMフリー端末である、SH-M02シリーズ3機種登場したようですが、
前々から噂にあったエヴァスマホも、この端末がベースで外観違いだけで7万8千円(税抜)とは、かなり微妙な
気がします。

メンバーご参加の皆様へ

10月の終盤を迎えて、日々寒暖の差が激しくなりました。風邪など引かれないように、お気を付けて下さい。

2015/10/21 00:37  [1220-8650]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、遅くまでお疲れ様でした、私も二日ぶりに帰宅したので家事をしながらバタバタしてました。

iPhoneに関してですが、やはりRAM2GBの恩恵はありますね、見た目は同じでも動きが全然違います、後はカメラの画質も一目瞭然でした、ihard Loveさん宛に記載した句読点の問題以外は死角がないように思います(LINEはやらないので本スレにある遅さはわかりません)。

冬モデルに関しては、docomoショップに全く行っていないので触っていません、auショップでZ5のデモ機を少し触っただけです、カメラも試し撮りしましたが、かなり綺麗でした、デザインが艶消しタイプになったのは好材料ですが、購入となると一歩引いてしまいます、年度末に安く買える様なら考えます。

富士通も夏モデルでやらかした感がありますが、810でも使い方によっては快適に使われてる方もいらっしゃいますので一概に悪いとは言えないですね、au版ながらZ5でも発熱は感じませんでした、スイスイ動いてました。

今回はモデルによってPremium4Gの最高速度が違いますね、300M対応はSHだけでしたね?262M対応と225M対応の物もありますね、なぜ一律にしなかったのかがよく分からないですね、私の自宅も225M対応のはずなんですが、全然変わってないです。

Nexus5Xってそんなにチープだったのですか?新しいOS先取りはNexusが有利なんで、そこそこ人気が出そうな感じもするのですが。

2015/10/21 02:00  [1220-8651]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

私見ですがnexus5Xの質感は、3年前に登場したXperia GX(SO-04D)っぽいかな?と感じました。これから
寒くなる時期だと、メタルボディは裸運用されている人だと、かなり冷たいので、樹脂製のボディの方を
好むかも?知れませんが、ソフトバンク向けの6Pが、8万円を切る金額設定している以上、ドコモ・Yモバイル
版は、特に割高感があるかと思います。
金額のみで言えば、Google Play版の32GB(63,400円)が一番良いのですが、修理面のサポートが不安を残す材料が
出来ますね。

一方、ドコモ版だと月サポ+シェア15特割による、月サポ増額(月540円)を適用すれば、何とかなると思いますが、
これはGoogle Play版にも言えますが、おサイフを捨てるか?、現運用中のSH-01Gでおサイフを代用するか?、
いずれかになります。
※カード持ち歩くのが面倒ですし、楽天Edy・モバイルSuica・nanaco・iDを始め、ポイント関係も含めて、
現在一括管理している状態ですから…。(苦笑)

プリインストールアプリが、Google謹製アプリだけですから、私の理想なんですけど…。
今回の3波CA対応端末が、SH-01Hのみが、ちょっと痛かったですね。B.1+B.3のCAに対応しているのが
nexus5XとiPhone6sシリーズですから、B.3のエリア内の私にとっては、来年以降のエリア化になった場合の事を、
考慮しなければなりません。

2015/10/21 03:09  [1220-8652]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

見事に寝てしまってました、おはようございます。

Nexusの月サポは私的にはちょっと少ない感じです、今は使用回線は1人1台(ルータiPhoneを除く)なんで、私はiPhone6sPlusがメインで、お財布が必要な時だけXPERIA Z3 Compactの出番になります、姉も同様でiPhone6sPlusメインでお財布が必要な時だけ前に使っていたDisney Mobile SH02Gを使うという運用です、実際には持ち歩いているのはiPhone6sPlusと仕事用のiPhone6だけで(iPad Air2は持って歩かない時が多い)Androidは家にある場合が多いです、使ってるお財布がLAWSONのポンタとモバイルWAONなんで、WAONはAEONカードがあるので廃止しても影響はなく(現在のモバイルWAONはクレカ作成前から使ってました)、LAWSONのポンタはプラスチックカードを持って歩けばいいので(此方はICOCAはモバイルICOCAがないので、ICOCAカードを持ち歩いています)お財布ケータイも出番が少なくなりつつあります。

iPhone6sPlusの処理能力が向上したお陰で(Wi-Fiも安定)ネットもiPhone6s系の方がスムーズになったので、更に出番が少なくなりました、iOSに完全に帰化する事はないとは思いますが、マイナーチェンジに見えるiPhone6sPlus/6sの中身が此れだけ進展しているのは大きかったです、まだまだ不満もありますが(通知ランプなど)。

何処かで見かけた内容なんですが、Nexus5XにはUSB充電機能?が付いてるというのを見た様な気がします、先にも書きましたが、二台分けての運用も苦にならなければ問題ないと思います、私は常にiPhone6sPlusとiPhone6(休日はiPhone6ではなくGALAXY Note Edgeを持って歩く場合もあります)を持って歩いています、欲しいと思った時に二台持ちに抵抗なければ行っておいてもいいと思いますよ(背中押しておきますね)、今回は3波CAがSHとモバイルルータ1機種のみなのもdocomoとしては仕方ないのかもしれませんね、サービス開始が微妙な時期なんで、でも早目に出てるiPhone6sは262対応なのに、後から出るXPERIA Z5が225対応なのも???ですが。

実際に現在の自宅も225対応地区なんですが、最速150の時と何ら変わりはありません、少し下りが速い?と感じた時は上りが10ぐらいになってますんで、12月から始まる3波CAは開始予定地区の伏見区深草周辺と久御山町付近なんで、参考になる様に複数地点で計測してみます(割と細かい地名まで記載しますので)。

でもNexus6Pの方が安いのにも違和感感じますね、docomoはどうしても割高感がありますので、でも購入サポに入っていない端末の月々サポートは他キャリアよりは高めなんで、実質価格で見ると、そう変わらないかもしれませんが、初スマホの時はまだ一括6万代でしたので、凄く高くなりましたね。

2015/10/21 08:30  [1220-8653]   

スレ主 なか〜た♪さん  
水上(上牧温泉)の宿から 谷川岳 赤城地域の牧場入口 放牧から小屋に帰る途中の羊

あさぴ〜auさん

こんばんは。先週〜昨日にかけて公私の多忙・旅行等に出かけていた為、本スレ・縁側とサボってしまいましたが、
今日からボチボチと更新していきたいと思います。(笑)

先週Felicaの話の途中で、途切れてしまいましたが、Pontaだとローソンの店舗限定のみですが、iOS版でも提供
されているので、アプリのバーコードを店員に提示すれば良いのですが、その他の店舗だとPontaカードが必要に
なりますね。
※そのPontaも、近々電子マネーになるようですが…。

最近取手事業所に行く用事が頻繁に増えて、新幹線等でモバイルSuicaを頻繁に利用している私にとっては、
ある意味で必須でしょうか。
(モバイルSuicaで利用した方が、運賃が安く済ませられるのが一番の理由ですが…。苦笑)

しかし、スマホの使途用途は各々違いますから、それぞれのライフスタイルに合った端末を選ぶのがベター
ですから、iPhoneが良いのであれば、それも良いんじゃないかと私は思います。

最後に上記とは全く関係ありませんが、26・27日と嫁と群馬県の水上・赤城地域に旅行に出掛けいた時に、スマホで
撮った写真を、一部ですが何枚か貼っておきます。

2015/10/29 18:40  [1220-8677]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
ローソンのアプリが入ったiPhone6sPlus こんなスタンプ作ってみました(笑) 新福菜館というラーメン屋です、見た目以上にあっさりスープです。

なか〜た♪さん。

こんばんは、旅行に行かれてたんですね、息抜き出来ましたか?水上といえば群馬北部の新潟寄りの所ですね、特に暑い時期は絶好の避暑地になりそうですね、昔は東京経由で水上を通過して苗場スキー場に行ってたのが懐かしく感じます。

私も此方にモバイルICOCAなるものがあれば、登録して使うのですが、無いものねだりは出来ないので、取り敢えずカードを使っています、東京駅の記念Suicaもありますが、此方は使わないで取ってあります。

FeliCaですが、偶然にも一昨日にローソンアプリをiPhone6sPlusで落として使い出してます、一時はEdyやIDも使ってましたが、今はメインがiPhone6sPlusなんでIDは廃止して、Edyも残高を0にして放置してます、ローソンのアプリも実際にはローソンでしか使わないので、かざせなくても大丈夫です、後はモバイルWAONが何とかなれば完全にiPhone6sPlus移行も可能になります、最近はブラウジングしやすいiPhone6sPlusに重きを置いているので、Androidの出番は減りました。

このままだと本当にiPhoneのみになってしまうかもしれません、因みにSAMSUNG製チップですが、絶好調です、句読点が打てない不具合が無くなって死角がなくなりました、ただ…iTunesがもっと安定してくれればいいんですが…

2015/10/29 19:33  [1220-8678]   

スレ主 なか〜た♪さん  
道の駅水上(諏訪峡) うさぎとふれあい(牧場内)

あさぴ〜auさん

恥ずかしながら、嫁とは暫くの間、遠出そのものもしていなかったので、ダメ亭主ですよ…。(苦笑)
湯沢の方は20代の時に、しばしば出向いていたのですが、その頃は東北道と関越道の間が、高速道路が繋がって
いなくて、不便だった記憶があります。

数年前に、北関東自動車道が全線開通したお陰で、前橋・水戸方向への車のアクセスが、大分楽になりましたね。
私が宿泊した宿の内風呂(交替)に、山下清画伯が描いた壁画があり、普段絵に疎い私でも、風呂入りながら、
見惚れてました。
流石に、内風呂の写真撮影は出来ませんでしたが…。(苦笑)日時が少し早かったせいか、紅葉が斑模様と
言った感じでしょうか。

あさぴ〜auさんのスタンプは、家主兼副運営者のチャッピーですね。
チャッピーが居なくなって、4ヶ月近く経過しますが、今頃たま駅長とじゃれ合っているんじゃ無いでしょうか?

Felicaを使用するカードが1〜2枚程度であれば、手帳タイプにカードを収める方法がありますが、先程
使っているFelicaを調べてみた所、楽天Edy・nanaco・iD・モバイルSuicaの計4つが常時、ポイント関係は
ヨドバシ・Ponta・楽天(Rポイント)・マツキヨでしょうか。

2015/10/29 21:48  [1220-8679]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、明日から三日間私が病院に泊まり込む番なんで明日に備えてのんびりしています、生前、嫁と出掛ける機会はそう多くはありませんでした、ただ2人揃って長崎の街が好きで3回か4回ぐらい長崎旅行に行っていました、それ以外は近場が多かったですよ、息子が生まれてからはそれこそ旅行なんて殆どがした記憶がありません、けれど充実はしていました。

私は旅行はなるべく鉄道を使う様にしてました、新幹線を使わないで夜行寝台で行ったりもしました、車で行く場合は殆どが京都北部や兵庫北部ばかりでした、いまは此方も高速道路が充実していたので鉄道よりも車の利便性が更に高くなりました。

スタンプやホームのチャッピーですが、違和感なく今もスマホの中で駆け回っています、もう3ヶ月以上になりますが、まだ悲しさはありますね、けれど泣くことはなくなり、こうしてスマホに登場するだけで一緒に居る気分になれるんで。

XPERIA Z5も発売になり、幾つかスレもたってますが、荒れるスレもそこそこあるみたいですね、電池もちは少し使ってみないとわかりませんし、発熱もある程度使っていけば落ち着いてくる様に思います、でも何故か欲しいという衝動にかられなくなりました。

2015/10/30 23:40  [1220-8682]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。チャッピーがあさぴ〜auさんの目の前から居なくなったとは言え、あさぴ〜auさんの自作の
スタンプ・ホームカスタムの中でしっかりと生き続けていると、私は思います。
最近全国の各地で、動物虐待事件が立て続けに起きておりますが、動物には何の罪も無いのに、人間のエゴで
命を弄ぶ行為は、正直いかがなものか?とニュース等を視聴して感じます。

チャッピーが居なくなってから日が経たないので、心の傷から癒えるのに、多少の時間が掛かるでしょうが、
チャッピーもあさぴ〜auさんに感謝していると、思いますよ。
※お気を悪くされたのであれば、すいません。m(_ _)m

あさぴ〜auさんがネタに挙げたZ5ですが、ドコモ版のクチコミで、初代Zの下取りのスレで、常連さんとの
やり取りで、荒れてましたね。
多分、2年前のZ〜Z1辺りから買い替え需要を増やす為に、期間限定で下取り額を増やした?施策かと思われ
ますが…。
あさぴ〜auさんが、Z5が欲しい衝動が無いと言う事は、言い換えるとiPhone6s Plusの満足度が高い証拠だと
思います。(笑)

最後に、明日から3日間泊まり込みとの事ですが、あまり無理をなさらない様にして下さいね。

2015/10/31 02:31  [1220-8683]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、例の如く持ったまま落ちてしまいました(笑)動物虐待、いわゆる弱い者イジメですね、簡単に生き物を殺したりなんてニュースも時折目にする事があります、それを見る度に悲しくなってしまいます、チャッピーを飼って良かった事の一つに、動物でも家族になれる、生き物を飼う責任感と大切さが身につく、を深く感じる事が出来ました、傍に居ないのは悲しい事ですが、最後までしっかり飼う事が出来てので、達成感というのかな?そんな感じも備わっています。

気を悪くする事なんて何処にも書かれてませんでしたよ?

XPERIA Z5の例のスレは私も見てはいました、最近は本スレに書き込む事はあまりないので、静観してました、考え方は人それぞれなんでスレ立てが難しいですね、私的にはiPhoneの下取りに似ている感じがします、iPhone優遇が目立つので、個人的にはいい施策ではないかと思います。

iPhone6sPlusに満足しているのもありますが、一時的に箱の中に眠ってますがXPERIA Z3 Compactで満足出来ているというのもあります、この端末がとてもしっかり動いてくれるのでXPERIA Z4発売前の時でも目移りしませんでした、正直XPERIA Z5がGALAXY Note5だったら欲望を抑えきれたかは自信がないです(笑)

2015/10/31 05:12  [1220-8684]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。先レスで添付した牧場内のうさぎ(有料の餌目当てで、集りに来るのが
大半ですが 笑)が20匹前後居ましたが、小屋内で元気に走り回っている姿を見て、感じた事です。
人との思いやりも大切ですが、動物たちに対しての思いやりも必要だと思います。

そう言えば6sPlusの他に、ソニジを所有していた事を、すっかり忘れておりました。(苦笑)
私の中では、あさぴ〜auさん=iPhoneのイメージが定着しているのかも知れません。

確かにNOTE 5が、国内キャリアから登場していないのが、ちょっと痛いですね…。
最近国内版android端末の傾向として、耐衝撃(MILスペック)が、富士通を始め一般端末に広がっているよう
ですが、Galaxy Active Neoが中途半端な仕上がりのような気がしまして、恐らくドコモ側の判断でしょうが、
今夏モデルであるS6/S6 Edgeと比べると、明らかに見劣りしますね。

上記と話が逸れますが、auがZ5以外の冬モデルが発表されていないのが、不気味です。(苦笑)
auの場合だと、毎年1月頃に春モデル発表会を行っておりますが、それまでお預けの形で、6sとZ5の3機種で
引っ張るのしょうかね?
※KDDIの大株主である、京セラ製端末も未だ登場していないので。

2015/10/31 11:50  [1220-8687]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
私のAndroid端末。

なか〜た♪さん。

おはようございます、動物を見てそう感じられるという事は、なか〜た♪さんも動物好きという事ですね、私はペットショップの在り方も問題に感じています、旬を過ぎて売れ残った動物達は殺処分になるんです、其れがわかった時には可哀相で…此れは、動物の場合は死んだ時なんかは物として扱われるので、動物虐待も罰金程度なんです、一緒に暮らすと大切なパートナーに成り得る動物達、その反面に殺されてしまったりしても扱い方は物と同じ、命を品物と秤にかけるのはちょっと…こんな所も法律を改正して欲しいです。

大幅に話が逸れてしまいました、私は一応Disney Mobile SH02Gもあるんですが、姉がお気に入りで使ってます、私的には同じシャープでもSH01Dと違い、フォント変更機能が大幅に反映が限定されてしまった事や、操作になかなか慣れなかった点がややレビューの時よりマイナスになっています。

ネットブラウジングを重きに置いているので、画面の切り替わりがスムーズなiPhone6sPlusに傾きつつあるのは事実です、Android特有のページ切り替わり不安定感やブックマークアクセスなど、ブラウジングはiPhone6sPlusの方が個人的にやり易くなっているので、出番が少ないのも事実です、けれどそにじは売らずにしっかりと取ってあります、GALAXY Note EdgeとiPhone6sPlusの二台持ちを解消したい時に活躍しています、仕事でも外回りで荷物を増やしたくない時に活躍してます、箱にしまってはありますが、半年に一度の初期化、Nortonセキュリティの導入もしてあります、使用頻度は週に1日若しくは2日ぐらいの感じです。

auの冬モデルは私も同じ様に思ってます、SAMSUNGはdocomoに卸したactiveの後継機だけですね、何時もはnoteシリーズ発売の時期なのに今年は音沙汰なし、auお得意のLGも情報すらありませんし、docomoも新機種は多いとは言えない感じですね(XPERIA Z5関連以外)、総務省が出張ってきて、何か怪しい雰囲気が漂ってますし、一括0の是正以外に月サポ廃止など、実質販売も無くなったら、パケ代や基本料合わして2千円値下げされても、iPhone6sPlusなど3千円ぐらいの月サポ機種の現状の価格と比較すると、逆に千円値上げになりますし、電話代安くしろ…がかえって高くなりそうな予感が、この先どうなるか不安です、そう考えると得た端末は売らずに手元にストックした方がと考えています、写真のAndroidの他、docomoのiPhone6sPlus、auのiPhone6、auのiPad Air2(全て64GB)もこのままです、親父の端末もずっと取っておく予定です(iPhone6sPlusグレー64GB、XPERIA Z Ultra)。

私、実はSIMロック解除で勘違いしていまして、docomoの場合は以前のSIMロック解除から半年で解除可能の意味を取り違えていまして、一度もSIMロック解除した事のない回線なら、購入して直ぐにSIMロック解除出来る物と思ってましたが、此れはその回線でSIMロック解除の実績がある場合で、実績のない場合は購入した端末が半年経過してからしか出来ないという事なんですね、いやはや思い込みとは怖いものです。

2015/11/1 08:49  [1220-8690]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。今頃は病院で泊まりこみをされていると思いますが、昨晩辺りから急に冷え込んでいるので、
温かくされた方が良いでしょうね。

動物は好きな方ですけど、蛙・イモリの両生類や、蛾とかの虫類は苦手ですね…。(苦笑)
今住んでいるアパートは、ペットがNGなので飼えませんが、動物園・牧場とか行くと癒やされますね。
あさぴ〜auさんが仰る様に、ペットショップの在り方も問題あります。確か去年の今頃?に、地元の
鬼怒川の河原と矢板市の山中で、ペットショップからの処分に困った動物達が、捨てられていた事件を思い
出します。
我々人間って、自分達の都合だけで、残酷な事をしている生物だと思います。


さて話が変わって、あさぴ〜auさんがネタに挙げた、政府からの携帯料金引き下げ?のネタですけど、
実は私も前々からネタに挙げようとしていた事ですが、ついつい違うネタばかりを書いてしまって…。(笑)
これって、民事介入じゃ無いか?と思いますね。競争原理が働いていないモバイル業界と、それを放置して
きた総務省にも原因があるんじゃないか?と…。

例えば政府の要請で3キャリアが、現存する料金プランを引き下げしたとしても、MVNO業者の立場は???と
なりますし、我々一般庶民に安くなるのは良いけど、端末代が今より高いとなると、別の意味で問題と
なるような気がしますね。

3キャリアが端末を取り扱っている以上、分離しない限り無理ですし、アメリカ型の2年間契約する条件で
一括○万円とかでも、中々難しい様な気がします。

2015/11/1 23:11  [1220-8692]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、カスタムカテのペトルー酒家さん宛ての書き込みをした後に落ちてしまいました(笑)病院も夜は暖房が入ってます、少し風があると寒く感じる様になりました、お気遣いありがとうございます、既に不覚にも風邪にやられてしまっております(笑)

動物に関しては同じ考えでよかったです、あの事件は栃木や茨城で数回あった様な記憶があります、そのせいもあって、チャッピーが逝ってしまった時に火葬を業者任せには出来ませんでした、移動火葬車で簡易ながらしっかりと送ってやれました、ショップを信じて亡骸を預けたご家族が不憫でなりません…

なか〜た♪さんも話題に挙げようとされていたんですね、私は今更感が強いです、今下手に介入すると割を喰うのはユーザーだけ、三キャリアは減収でも、ウハウハ状態ですから、安くするとMVNOに脅威ですし、サポートを廃止するとユーザーが割高になるし、何処かが犠牲にならないとどうにも出来ないとこまで来てるんですね、単に安くする、長期利用者優遇をする、キャリアは自分たちで始めた事をどうおさまりをつけるんでしょう?現在各キャリアで施策されてる古事記封じに関しては強化もやむおえずと思っています、何気にほぼ定価で(家電ポイント利用ですが)iPhone6sPlusに2台機変しましたが、機変の割引なさ過ぎですね、改めて感じました。

また改変があったら、ちょくちょく書いて下さい。

2015/11/4 08:17  [1220-8694]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。携帯料金引き下げの引き下げについては、あさぴ〜auさんが仰る様に、言わばトレードオフ
ですね…。料金引き下げする代わりに、ネットワーク環境の品質低下をされても困りますし…。

総務省の「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」で、今後どのような結論付けるか?
は知りませんが、我々消費者も今以上に、情報を取得して精査をする必要が有るかも?知れません。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201
51026_727530.html



本スレで私もコメントしたのですが、Z5のバックライト削減?による、液晶色ムラの不具合があるみたいですね。

http://sumahoinfo.com/xperiaz5-display-m
ura-iromura-fuguai-backlight-docomo-au-s
o-01h-sov32-battery-life


実際に不具合か?どうかについては、Z5ユーザーじゃ無いので、詳細なコメントする立場ではありませんが、
後日発売されるZ5 compact/Premium等でも同様な事が起きたとしたら、微妙かも知れませんね。

2015/11/5 19:28  [1220-8699]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、電話料金に関しては、私は改革は出来ないのでは?と思っています、前にも書きましたが、実質販売廃止、端末のCB廃止だと定価で買わないといけましんし、月々の割引も無くなるので例え2.000円下げられても、実質値上がりのケースが増えると思います(購入サポなど少ない月々サポートの場合を除く)、個人的に乗り換え優遇を100パーセント辞めるとは思えません、今始めてる様に施策狙いの購入には厳しい制限を設けながらも続いて行くと思います、正直、私もペースはかなり落ちますが、新しい機種を安く買いたい部分では1年又は2年ごとにdocomoとauを行ったり来たりになると思います、現時点でdocomoのデータ回線は更新月で全て純解約にする予定です。

実際に今の維持費や端末購入費用にメスを入れると、どうしても値上がりするとしか思えません、買い増し制限を設けるのは残念ですが仕方ない事だと思います、もう其処までエスカレートして来たんですね。

iPhone優遇に関して語られないのはノルマがあるから誰も触れなかったんでしょう(苦笑)

SONYはどうしたんでしょうか?段々品質がおみくじ化して来ている様に思えてなりません、実際にSOV32のモックを触った時に画面に違和感は感じませんでした。(電源ボタンは未確認、形が変わったんだ…と、いう感じで見ただけです)。

Compactやpremiumと同様なら厳しいですね、画面のムラは多少は仕方ないとしても、電源ボタン陥没はマズいと思います、私の周りでZ5premiumを2人購入予定の友人がいるので、購入したらちょっと見せてもらおうと思います。

2015/11/6 07:56  [1220-8701]   

 yamato nadeshikoさん  

メンバーの皆様、大変お久しぶりです。

あさぴ〜auさん、なか〜た♪さんの交換日記の様なスレを拝見させていただきました。
だいぶ話題に乗り遅れておりますので、書き込みがずれずれなのはご容赦ください(笑)

さて、直近の話題の政府が携帯料金の見直しを。。。と、いうことですが、私も皆様と大体同じ見解です。
なか〜た♪さんのおっしゃる通り、ちょっと、一企業のやり方に政府が口をだすのもどうか?と、思いますし、また、あさぴ〜auさんもおっしゃる通り、私も万が一料金がさがるとしてもその分端末の料金があがり、月々サポートがなくなり、トータルすると結局は変わらない。。。最低でも6千円前後のあたりにしか収まらないと思います。
結局は、今の携帯代の半分弱が高額になったスマホの分割金だということをそもそも理解しているのか??と、思います。
でも、先日ママ友が話していたのですが、そうゆう政府の動きにママ友さんたちは期待を寄せているみたいでした。思わず、やすくはならないと思う。。。なんて、ちゃちゃを入れてしまいましたが(^_^;)
個人的には、auなら、せめて旧料金プランに、デジラのパケットプランをつけるプランも選べれば、家計にやさしいんですけどね。
もしそうなったら、auの一人勝ちでは?(笑)
一番安いコースなら、934円+3500円+300円=4734円(税抜)ですからね。これでもしスマパス割引ができたら、神対応でしょう。まあ、ありえないですが(^_^;)ほとんど格安シム並み(笑)

と、いうわけで、いくら政府が呼びかけてもまたまた、言葉のマジックでややこしくして、見た目だけ安く見せるプラン、そしてトータルは結局変わらないと、いう感じになりそうです。
そんな、私は先月よりスーパーカケホ+3Gプランに変更して約ひと月運用しましたが、なぜか?iPhone6sになってからデータ量の消費が激しく感じます(^_^;)先月は3Gスレスレでした。(ボーナス分1Gと、iPadの2Gシェアがあったので特に問題はありませんでしたが。。。)
たぶん、機種変していろいろと外でもいじりまくっていたので、データ量が増えたのかな?と、感じています。今月はこまめにチェックしていますが、既に500M超えているのでちょっと心配です(笑)7Gあったときは気にも留めませんでしたが、やはりデータ量がすくなくなると気になりますね(笑)

あさぴ〜auさん、

お父様の状態その後、いかがでしょうか?あさぴ〜auさんも泊まり込みなどあって大変かと思いますが、寝るときはちゃんと寝てくださいね。お体壊さぬように。。。
iPadのキーボードが使いづらいとのことですが、私は、iPadはキーボードを分割して使っていて、iPadでも日本語はケータイ入力ができるようにしています。
Atokでも同じようなスタイルでできますよ。
iPhoneでもそうですが、私は、日本語と数字入力は携帯入力。英語だけ、タイプの形にして入力しています。iPadでも分割すれば、同じようにできますので、もしご存知なければ一度やってみてください。

iTunesの不具合は私もよく感じています。Appleで唯一不満はiTunesの不具合やわかりずらくつかいずらいということと、ソフトの重さですね。(特にWindowsでは)
バックアップから復元も確かにアプリが戻らないこともよくあります。ただ、アプリを手動でダウンロードすれば、中身は戻ってるんですけどね(笑)

なか〜た♪さん、

Android6どうですか?実は、私もnexus5をアップデートするか悩んでいます。
使っているアプリが使えなくなるかが心配なのですが、もうアップデートの通知は来ているのでどうしようかと。。。
マシュマロになると、アプリを自動的に停止される機能が実装される様なので、気になってます。
Nexusもちょっと、アプリを終了しわすれると、アプリによっては熱暴走してしまい、バッテリーが急激に減ってしまうので。その点だけが気に入りません。
あとは本当にAndroid5以降はほぼiOSと同じくらい使いやすいシステムで満足してるんですけどね。
一時期バッテリーがやたらと減りましたが、最近はとにかくこまめにアプリを終了させているので、もちもだいぶ良くなりました。でも、通知とかがきて自動で立ち上がるときは困りものです(^_^;)

おサイフケータイは私も使ってます。(スイカ、edy)そのためだけにxperiaSXを使ってます(笑)
私は常に、メインのiPhone6s+iPadmini、そしてnexus5(音楽・録音したラジオ視聴)+xperiaSX(おサイフケータイ、walkman)として4台持ち歩いています(笑)
かばんが重い(^_^;)
最近は、iPhoneのケースを手帳型にしたので、そこには定期(パスモ兼用)もいれて使ってます。Edyもカードに変えようか検討していますが、やはりまだおサイフケータイを使ってしましますね。残高見るときに便利なんですよね。

ihardLoveさん、

お元気ですか?最近お見かけしませんが、またお話しましょう。

皆様へ。

大急ぎで書いてしまったので乱筆ですみません。
それでは、よい週末を。。。

2015/11/6 15:56  [1220-8703]   

スレ主 なか〜た♪さん  
Geekbench3 ベンチマーク(参考値) メモリ(RAM) アプリ使用状況(3時間)

yamato nadeshikoさん


こんばんは。ご無沙汰しております。参加されているメンバーの皆様が、何かと忙しいと思うので、
あさぴ〜auさんと交換日記みたいな形になっておりますが、参加されているメンバーの書き込みがあってから
こそ、あさぴ〜auさんの縁側が成り立ちますから、私の方は気になさらずに、全然OKですよ。(笑)

ご質問のあったandroid6.0(Marshmallow)ですが、アップデートしてから約1ヶ月程経過して、相変わらずRAMの
空き容量が少ないのが気になる部分ですが、特に不満無く動いております。
※アップデート後、初期化実施しております。

OSも含めたシステムアプリが、半分近く占めているので、少し減らせないか?と思いますね。
nexus 9のSOCであるTegra K1(64bit 2コア)は、android端末の中ではパフォーマンス(特にシングルコア)に
優れていますが、高負荷を掛けると、カメラ周辺は勿論の事、反対側のディスプレイ面まで熱が伝わるのは、
アッチチじゃ無いにしても、頂けませんね…。(苦笑)
もっとも、その上に6sシリーズに搭載されているA9チップの性能には、明らかに劣ります。(笑)
SOCの性能=ユーザーが体感出来るパフォーマンスと直接結び付きませんが、少し負荷が掛かる作業でも、
余裕で処理出来るのが良いかも知れません。

「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」にしても、昨日のau田中社長のコメント記事に
掲載していましたが、行く末を見守るとコメントしつつ、2キャリアに先駆けて、スーパーカケホを導入した
経緯がある以上、内心は穏やかじゃ無いでしょうね。
個人的には、本当にユーザー側に立って議論をしているのか?、疑問に感じます。


あさぴ〜auさん

こんばんは。日本国内の携帯加入者が飽和状態で、これから先は人口減少が進む以上、新規契約者を増やす事が
見込めない訳ですから、主要キャリアは既存ユーザーから奪い合う形しか残っておりません。
我々一般庶民に一番有効(飛び付きやすい)となると、言い方悪いとお金になるでしょうね。

私の場合だと、所謂養分様の分類に入りますが、長期ユーザーからしたら、MNP契約者に対して、資金の
一部払っている事は事実ですから、多少公平性に欠けますけど、ある程度は仕方が無いかも知れません。
キャリア契約が嫌であれば、MVNO業者にMNPすれば良いだけの事です。
総務省がキャリアに対して、制度を変えたとしても、同じ事の繰り返しになるんじゃ無いかと、私は思いますし、
我々ユーザーも今まで以上に、契約前に予備知識を入れて、賢くならなければなりません。

あさぴ〜auさんがネタに挙げた、Z5の電源ボタンの陥没は、私も頂けませんね…。(苦笑)
android6.0から正式サポートされた、指紋センサーを見据えて、電源ボタンをあの形状にしたのでしょうが、
本スレで見た限り、チラホラとスレに立っている以上、F-04GのTVアンテナ以上に深刻でしょうか。

2015/11/6 20:14  [1220-8704]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

yamato nadeshikoさん。
なか〜た♪さん。

こんにちは、明け方にペトルー酒家さん宛を書き込んだ後に落ちてしまいました、中々リアルタイムとは行かないのは残念です。

yamato nadeshikoさん。

私は端末のサポートが現状のまま推移という事なら、値段的には現状のままでもいいと思ってます、その都度毎月割や月々サポートは高額の物を2年ごとに選択して乗り換える、このスタンスは買い回り制限が厳しくなっても続けようと思います、docomoへの月々サポート適用転入は息子の名義を使えばいいのですが、それはしたくないので自分の名義で組めるまではdocomoへの転入はせずに現状維持で行くつもりです、もう端末価格や実質販売がなくなれば、かえって高くなりますし、既存長期ユーザー救済どころか、一蓮托生みたいになってしまうのも少し考えれば容易に想像できると思うのですが、やはり役人はお役所仕事になってしまうんですね、でも転売防止の制限なんかはいいと思います、今は私も自分の首を絞める形になってますが、それがあるべき形なんで私もそれに従う事に不満はありません。

でも試しに記載して下さったLTEプラン+デジラの組み合わせはいいと思います、私はauは仕事用のはカケホですが、GALAXY Note EdgeはLTEプランなんで、支払額はそこそこありますが、スマパスポイント稼ぎで余裕で元を取ってますので、会社用の回線は会社から出てますし(笑)でも会社用のiPhone6では殆どパケット通信はしてないんで別の意味で無用の長物かもしれません(笑)

親父に関してはお気遣いありがとうございます、もう来たる時は近くまで来ています、今日からは息子も加わるので心強いです、私1人だとどうしても顔に出る時があるので、かなり気を使うせいか何もしてないのに、交代で自宅に戻る時なんかは帰宅した途端に落ちたりなど疲れが半端ない状態です、其れでも最後まで普段と同じ様に付き合って行く所存です。

2015/11/7 13:51  [1220-8706]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

レスが長くなりそうでしたので2回に分けて送信しました。

電話料に関してはyamato nadeshikoさん宛に記載した通りです、私もいい行いをしていた訳ではないので、此れからは1年に一度若しくは2年に一度のペースにします、現在の端末は少々使い込んでも見劣りする訳でもないので、物を大切にするという意味合いも込めて使っていきます、現在所持デバイスは基本的に売りに出す事はせず、大切に保管(予備としておいておくと、メインが壊れた時に保険かけてなくても使えるので)する予定です、GALAXY Note Edgeもあれ以降は静かに活躍してくれています。

Android6でもシステムメモリは其れなりに使うんですね、GALAXY Note Edgeでも24GB程度しか使えません(システムメモリ7.43GB)、余談でiPhone6の64GBで55.7GB(システムメモリ8.3GB)になってます。

GALAXY Note Edge Android5.0.1
iPhone6 iOS9.1
(iPad Air2の64GBもiPhone6と全く同一)
(iPhone6sPlusは 55.4GBでシステムメモリ8.6GB)

XPERIA Z3 Compactは今手元に無いので自宅に戻らないと不明です、また別の書き込みで書きます。

システムメモリが大きくなって来ているので、正直16GBでは厳しい感じですね、まだmicroSDが使える端末はいいですが、最近のGALAXYなんかは外部メモリ非対応なんで、買うにしても64GBを選択しそうです、実際にメモリが16GBとあると、知らない方は16GB全てが使えると認識されてる方も多くいらっしゃると思います、その容量に関しても購入時に説明が欲しい所です、あまり購入時に説明と言っても、相当スタッフのスキルが高くないと難しいので、他の問題も含めてスタッフにもとめられるハードルが高過ぎますね、時々ショップで見ていても気の毒に思う事もあります。

端末価格は上昇傾向にあり、個体差の確率も上昇傾向だと割に合わないですね、ガラス破損はユーザーの使い方に問題ありとしても、電源ボタンの陥没は其れ以前の問題ですね、個人的に今回のXPERIAは無印Z5だけは仕上げがマット仕様になった事以外はあまり目を引きません、何時もはXPERIAの発売は買わないにしても気になってましたが、Z4の時以降ときめかなくなりました、XPERIA Z3 Compactで十分通用するのもあるんですが、端末の造りに関してはお粗末感があって安心できません、とにかく明るい安村くんみたいに、【安心してください】といえる物造り、品質管理をお願いしたいです。

2015/11/7 14:15  [1220-8707]   

スレ主 なか〜た♪さん  
内部ストレージ(ROM) 無効化したアプリ一覧

あさぴ〜auさん

こんばんは。病院と自宅の行き来等もあって、心身共にお疲れでしょう。今日から息子さんが来るとの事
みたいなので、少しは楽かと思いますが、くれぐれもご自愛下さい。
私の場合は、量を控えめにしつつも、月桂冠三昧ですが…。(笑)

さてandroid6.0の内部ストレージ(ROM)ですが、32GBを二進法で計算すると、実際のストレージ容量が29.8GB
前後となるので、現在OSも含めたシステムアプリが、4GBちょいと言った所でしょうか。

29.8GB(実際の空き容量)ー25.61GB(現時点での空き容量)=4.19GBで、インストールしたアプリを除くと、
システムが4GBちょい?かなと…。

iPhoneもそうですが、64GBで二進法で計算すると59.6GB前後となるので、iOSのシステム系が、約4.2GB
前後?になるかと思います。(間違っていたら、スルーして下さい。)
PCに詳しい、お隣りのRe=UL/νさんに聞けば、教えてくれると思います。HDD/SSD等の容量計算もそうですが、
スマホも含めて、コンピューターは二進法で計算します。私の場合は、いちいち計算するのが面倒なので、下記の
サイトのツールを使って、実際の空き容量の計算しております。

http://raid.nomaki.jp/

ちょっと話が逸れてしまいましたが、実行中のRAMとなると、1.8GB中OSも含めたシステムアプリ(システムと
システムUI)計3つで1.04GBが常時使用している形です。これに他のアプリも常駐する形になるので、RAMが1.4GB〜
1.5GBを使用中になりますね。
あくまでタブレットの例なんで、参考になりませんが、リファレンスモデルですら、この状態です。
キャリア向けモデルだと、これにキャリア謹製アプリとメーカーアプリ(システムも含めて)も加わりますから、
RAM2GBの端末だと、動作が緩慢になりがちになるかも?知れません。今後はRAM3GB以上の端末じゃ無いと、
ちょっと厳しいでしょうね…。

2015/11/7 20:20  [1220-8708]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、そうでしたね何か思いっきりおバカを露呈させてしまいました、ユーザー使用領域以外が全てシステムメモリな訳がないですよね、計算については全く知らなかった←恥なのかな?
ので、おバカな書き込み御容赦下さい。

GALAXY Note EdgeのRAMは。
システム 840M
アプリ 1.1G
空き 848M

になってます。

スマホ歴はそこそこ長いのに知識は浅いので困ってしまいます。

息子が来てくれて、今は休ませて貰ってます、3人とも病院に詰めてます、私が明日どうしても仕事が外せないので、此れから一旦自宅に戻ります、今は落ち着いていますが、急変する事もあるので目を離すのが不安です。

yamato nadeshikoさん。

iPadのキーボードの件ありがとうございます、まだ試してないですが、時間が出来たら試してみます、コメントが遅くなり申し訳ありません。

2015/11/8 00:17  [1220-8709]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

容量の違いのポカは、私も数年前にやらかしているので、安心して下さい。(笑)
TVの外付けのHDDのパッケージに示している容量と、実際に録画できる容量(録画時間)が違う事に気付いて、
製造元のバッファローのサポートに、何で違うのか?電話で聞いた記憶があります。

その当時は、PCも所持していなかったので、電話で二進法の話をされて、二進法そのものが???程度
でしたし、4を所有していた当時は、iTunes等のバックアップ等で、友人宅にちょこちょこPC借りに出掛けた
時に、その話をしたら、友人からもバカにされましたよ。(苦笑)

今となれば、恥ずかしい話ですけど、意外に表記されている容量=保存出来る容量と、錯覚してしまう人が
多いかも?知れませんね。
今は、クラウドストレージが普及しているので、余程のない限り困る事は少なくなりましたが。


話が逸れますが、リンゲル・携帯総研等でもネタになっていましたが、Googleがandroidの断片化を防ぐいで、
競争力を上げる為に、Appleが直接関わっているSOC(Aチップ)と同様に、独自プロセッサにも関わる動き?が
あるようですね。

http://rbmen.blogspot.jp/2015/11/googlea
ndroid-osapple-a.html

2015/11/8 01:53  [1220-8710]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も初めてスマホを買った時に、実際のROM容量と保存出来る容量の食い違いに戸惑いました、Google検索で状況を把握して納得はしました(笑)その当時はまだAndroid2.3の頃でした、実際はmicroSDにデータ保存するのでそんなに困りはしませんでした、デビューはSH01DでROMは4GBでした。

何気にスマホを趣味として扱うには是非とも知っておいた方がいい内容ですね。

私はどちらかというと機械音痴の部類に入ると思います、Blu-rayレコーダーも使いこなすのに時間が掛かりました、覚えてしまうと何て事ないんですが。

本スレでチラッと見かけたのですが、XPERIA Z5 Compactの価格がXPERIA Z5と大差がないのに驚きました、月々サポートもシェア15特割なしで1.890円なんで微妙な設定ですね、シェア15以上で割引、カケホライトもそうですが、シェア10でも適用して欲しい所です、私の所は繰越も入れて現在月に23GB(ボーナスパケット5、繰り越し8、定額分10)ありますが、5人で使って月に5GBで足りている状況です、親父が1番使っているのですが、病院にWi-Fiがないので仕方ないのですが、其れでも余ってますから。

そろそろXPERIA Z5のグループ2機種も登場しそうですね。

2015/11/8 21:39  [1220-8712]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。Z5compactの価格の本スレは、私も見ました。本体価格が84,888円(税込)ですから、Z5と比べると、
約8,500円近くです。従来と金額差が無くなりましたね…。

価格の推移を調べてみた所、Z3compactが68,688円(税込)でしたから、この1年で16,200円の値上げで、直前のA4
でも7,128円の値上げでしょうか。
※Z5compactが一番高いですが、その次にZ1 fの82,080円(税込)がありますけどね…。

一方、Z5はZ4と同様に本体価格が据え置きなので、93,312円(税込)ですが、Z3からだと6,480円(税込)の値上げ
でしょうか。
この状況からすると、Z5Premiumの本体価格が、6sPlusと同様に10万円を越える可能性が低いにしても、実質
価格が7万円半ばと噂されているので、月サポが1,000円(税込)前後になるのかな?と見ています。
ある御方が、Z3compactと同様に値崩れするのでは?とコメントしてありましたが、MNP以外の既存ユーザー
の場合だと、あっても月サポが増額する位で、正直厳しいかと思っています。

あさぴ〜auさんが先レスで、値段は上昇しているのに、製品の品質が悪い旨の事を書かれていましたが、
冗談抜きに購入する・購入したユーザーは「ふざけんな!!」と文句一つも言いたくもなりますし、更なる
Xperiaユーザー離れが進むかも知れません。

Appleとソニーモバイルは、中国のFox connに製造委託しながら、メーカーの規格・品質管理の違いなだけで、
こうもガラッと変わってしまうのか?と、私からしたら首を傾げたくなりますね…。(苦笑)

2015/11/9 01:12  [1220-8714]   

 yamato nadeshikoさん  

なか〜た♪さん、

おはようございます。

昨日、ふっと思い立って、nexus5をandroid6へアップデートしました。

いまの所特に問題なくアプリも起動しているようですが、いろんな設定をどこですれば良いのかよくわからず(^^;)
どこをどみたら変わったのか?まだ良くわかりません。

ただ、動きはキビキビになったような気がします。
バッテリーもちはまだわからないので、今日1日使ってみてからですね〜。

2015/11/9 07:07  [1220-8715]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん

こんばんは。まずはandroid 6.0導入おめでとうございます。5.0/5.1とは少し使い勝手が違いますが、4.4⇒5.0
よりは、違和感無く使えるかと思います。
6.0から正式サポートされた、USB type-Cと指紋認証がありますが、非対応のyamato nadeshikoさんと私は、
完全スルーと言う事で。(笑)

現在はnexus5X/6Pのみですが、近い将来iPhoneがUSB type-Cに対応?すれば、充電器1台で済むかも
知れませんね。

あさぴ〜auさんも交えて、一つ訂正します。このスレの初めに貼った4枚目の「ドロイド君のショートムービー」
の件ですが、先月末にYou Tubeで視聴したら、ショートムービーでは無く、激ムズのミニゲームでした。
大変失礼致しました。m(_ _)m

2015/11/9 19:47  [1220-8716]   

 yamato nadeshikoさん  

なか〜た♪さん、


android6殆ど使い勝手は5の時と変わりありませんね〜。
通知の仕方などがかなりiPhoneっぽいです。
iPhone使いの私としてはとても使いやすいです。
コピー&ペーストも使いやすくなりました。

また、待機時のバッテリー持ちが劇的にに良くなりましまた\(^^)/

ここのところアプリの暴走に悩まされていたので、こまめにアプリを終了させていましたが、なんか、そんなことしなくでも大丈夫のようです。

節電モードが良く効いているみたいです。

また、通知領域のカスタマイズがよく分かりませんでしたが、ネットで調べてカスタマイズする方法がわかりました。まだやってませんが、気が向いたらやってみようとともいます。

でも、まだ不安定なのか、昨日は音楽を聞いていたらいきなり再起動してしまいました(^^;)その後は問題ないですが、ちょっと様子見ですね。
立ち上がりも少し時間がかかりました。

本来なら1度初期化すると快適なのでしょうが、面倒なので、このまま使って見ます(笑)
だめなら、時間をみて初期化してみますが。

ともかく、概ね満足で、快適ですね。

2015/11/10 16:30  [1220-8718]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん

こんばんは。仰る通り、従来4.4までのandroidと違って、5.0.1以上の端末だと、普段のメインスマホ6sをお使い
であるyamato nadeshikoさんの場合ですと、違和感無く入れるでしょうね。

昨日から6.0の目玉機能の一つ、『Now on Tap』も提供されましたから、あくまで使い方次第ですが、ホームキー
長押しする機会が増えるかも?知れませんね。(笑)

言われてみれば、バッテリーセーバーが搭載されてから、待機時における電池消費が、5.Xの頃よりも、減った
様な…。
OSアップデートのサポートが2年間(セキュリティ関連は3年間)と言うのが、ちょっとセコいですけど、何だ
かんだ言いつつ、最新のandroidが使えると言うのが、nexusシリーズの醍醐味だと思います。

先にあさぴ〜auさん宛に書きましたが、先週から、Googleが独自SOC開発を模索している噂の記事を見掛けて
いるので、数年先にはAppleのAチップと同様に、独自SOC(Gチップかな?)を搭載したnexusシリーズが、登場
するかも?知れません。
あさぴ〜auさんも私も(もしかしたら、yamato nadeshikoさんもかな?)共存共栄の考え方なので、iOS/androidが
切磋琢磨し合いながら、生活をより便利になるツールを提供し続けて欲しいなと思います。

2015/11/11 18:18  [1220-8719]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。
yamato nadeshikoさん。

おはようございます、全然書き込めないで申し訳ないです。

Android6に関しては、対象のスマートフォンを所持していませんので、来年の楽しみ&知識として参考にしますね、チラ見はしていたのですが、中々思う様にいかず、家族の助けを借りても厳しい状況になってきました、本スレもザッと見てみましたが、未だにくだらない事を引きずってるスレありますね(画面黄ばみとApple問題)、画面が黄色い事に関しては、色温度を変えるアプリを入れればいいだけで、工夫すれば何とでもなるんですが。

XPERIA Z5 Premiumもそろそろですね、価格が10万を超えると割賦審査で躓く方も出ると思いますので、iPhone6sシリーズの様に実質価格を上げる事によって、10万以内に抑える感じですね、昨日少しだけモックを見た(内容変更でdocomoショップに行ったので)んですが、シルバーかな?完全にミラーみたいな感じで、指紋がすごく目立ちますね、個人的には外観はXPERIA Z5の方が好みですね、まだ詳しい価格は出てませんでした。

余談ですが、カードは2枚にしていたのですが、先日Yahoo!カードが届きました、ヤフオク利用、Yahoo!ショッピング利用やTポイントを貯めているので、これから役に立ってくれそうなので、作ってみました、申し込んで5日で届きました、クレジットカードの発行ってこんなに早かった?という感じで驚きました(笑)DCMXの優遇が感じられないので、支払うカードをYahoo!カードに変えようとも検討しています、DCMXはゴールドカードでないとあまり意味が無いみたいですね。

iPhone6sPlusに関しては、ごく稀に指紋認証無反応や3Dtouch無反応になる事があります、ごく稀になんで気にはならないですが、頻発しても3Dtouchを切ればいいと思っているので、でもいきなり無反応だと焦ります(笑)電池もち良し、発熱殆どなし、SAMSUNG製ですが、全く問題無いです、Yahoo!ショッピングで安安のガラスフイルム(ブルーライトカット)を購入しました、まだ張り替えてませんが、試しに購入なんで、次回からはラスタバナナフイルム卒業となるか、ブルーライトカットの威力は?との思いで購入しました。

yamato nadeshikoさん。
新しいOSなんで、アプリの最適化などで、少しの間だけ端末が不安定になったりする事もありますので、気になさらないでバンバン使ってあげてください、私がAndroid6を堪能出来るのは、早くても3月ですね、動かす回線が3月になるまで無いので。

なか〜た♪さん。
既にご存知かと思いますが、もしかするとパケット1Gプランが出てくるかもしれません、そうなるとシェアパック5や8なんて出してくれるとありがたいです、シェアパックの価格が下がれば、ルータiPhoneも減らす事が出来ますし、auメインにしたいのですが、電波の関係で、どうしてもdocomoを持たないといけない状態なんで、安くなれば逆にdocomo主体で光もdocomo光に変える事も検討出来そうです、auの通信速度は少し向上して、一桁の時もありますが、15ぐらいになりました、通信速度はストレスはかなり減りました(docomoとの差はまだ肌で感じられます)、でも実質価格価格が廃止されたとしたら、実質値上げという感覚は自分の中では払拭出来ないで居ます。

2015/11/15 08:11  [1220-8721]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


こんばんは。yamato nadeshikoさん・私も、あさぴ〜auさんの状況を知っているので、返信はお時間がある時
でも大丈夫ですよ。

そう言えば、ドコモがパケットパック1GB?を検討している記事は、数日前に見掛けた記憶がありますが、
そうなるとGB辺りの単価が、かなり高いでしょうね…。

個人向けのドコモのxi向け料金プランだと、カケホーダイ(2,700円)+パケットパックS(3,500円)+SPモード
(300円)計6,500円+消費税が最安となるのですが、それでもデータ容量1GB辺り1,750円と高いのがネック
ですね…。(苦笑)
仮に1GBのプランを設定した場合だと、カケホーダイのみしか組めなかったりする場合も、十分に有り得る
ので、何だかんだと言いつつ、5,000円前後掛かるんじゃ無いか?と見ております。
※カケホーダイ(2,700円)+パケットパック1GB(2,000円)+SPモード(300円)=5,000円(仮)で。
多分、カケホーダイライトみたいに、料金プランの組み合わせの出来ない制約が付くと思います。

私も先日Z5 Premiumを見てきましたが、指紋汚れがビッチリ付着していて、汚らしいったらありゃしない
感じでした。(笑)
先程、予定価格の本スレが投稿されておりましたが、あさぴ〜auさん・私が予想していた通り、10万円を
超えない本体価格となったようです。
※おまけに、月サポも1,000円を切る安さで…。(苦笑)

先週発表された、iPad Pro(128GB)のセルラー版も、各キャリア共に、13万円近くの本体価格ですから、
そう遠くない時期に、スマホも10万円超えが当たり前になる時代が、迫って来ているのかも?知れませんね。

2015/11/15 20:08  [1220-8724]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、ありがとうございます、今は息子も参戦してくれてますので何とかなりそうです、親父も体調が悪いというよりは、精神的に参ってる様で、常時錯乱している感じです。

XPERIA Z5 Premiumはやはり指紋つきまくりでしたか、私的にはZ5みたいなマット調のものが好みなんで買うならばZ5ですね、自宅の端末が白基調の物が多いので色もホワイトですね、タブも表面は白なんで(笑)昔は白は汚れが目立つので…との思い込みで、どちらかというと黒の方が多かったのですが、気づいてみると表面は白ばかりになってしまってました(笑)

XPERIA Z5 Premiumは予測通りの価格でした、MNPはともかく、購入サポなしで月々サポートが1,000円以下なのは困りますね、シェア特割も15GB以上ですから、シェア10の私には恩恵がないです、価格面からしても購入するならZ5になりますね。

1GBプランですが、私もなか〜た♪さんと同じ考えです、その代わりに実質販売をやめてしまうと、カケホーダイしかないdocomoでは相当高くなります、現時点で安くするためのカケホーダイライトはデータM以上、シェア15以上からなんで、家族が少ない、一人で契約されてる方にとっては単に値上げになってしまってます、この設定で考えると1GBの定額が出たとしても制約が大きいなどで使える代物になるかは疑問です、これはSoftBankにも言えますが、SoftBankはホワイトプランを残してる分マシかも、でも端末購入に関しての制約が厳しいので手を出しにくいですね、使い勝手は悪くないだけに残念です、カケホーダイライトに関してはauは唯一3GBでの契約が可能で、カケホと2GBの組み合わせよりも300円安くなります、ただauの場合はシェア契約がタブしかないので家族全体でとなれば厳しいかもしれません、しかも明日からはLTEプランの従量制プランが廃止になり、LTEプランにはフラット強制になるのでMNPに関しても厳しくなります、各キャリアの政策自体は異なりますが、現時点では3キャリアとも改悪となってます、こんな感じでは少々テコ入れしてもいい方向には向かないような気がします。

iPad Proも13万は高いですね、そこそこのWindowsパソコンが買えますね、そういえば、このiPad Proは端末よりも、ペンの方が超品薄なんでオークションでも定価の倍以上の価格で落札されてるようです、Appleの製品は必ず何かが品薄になりますね。

2015/11/16 03:04  [1220-8726]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

docomoの自宅での通信速度です。

来月は300対応となる伏見区北部で試験計測する予定です、混んでる時間帯は35から45あたりです。

2015/11/16 03:15  [1220-8727]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。昨日・今日と忙しくて、返信が遅れてしまいました。(苦笑)
さて1GBのプランが追加されたとしても、私の場合は移行しないと思います。少なくても、私個人で使用している
データ使用量での数ヶ月での平均値が1.8GB前後なので、1GBだと有に超えますし、あまりセコく使いたくない
事が、理由としてあります。
ご存知の様に、スマホの場合は、バックグランドでの通信量もあるので、アプリのアップデート等はWi-Fiで
行うにしても、割とシビアに使わなければなりませんね…。(汗)


上記と話が逸れますが、最近arrowsの本スレが賑やかになっているようですが、発売日の遅れでブーブー文句
を言っているスレを立てるのは、正直如何なものか?と思います。
予約している人にとっては、待ち遠しくて仕方が無い気持ちがある事も、解らなくもないですが、価格.comに
文句言った所で、発売日が前倒しされる事は無いと思いますが?(苦笑)

富士通の場合は、夏モデルのF-04Gでやらかした経緯がある以上、何らかの理由で発売日を遅らせた?と思いますが、
私見の立場だと、下手げ発売を早めて不具合などでやらかすよりは、賢明な判断だと思いますし、次にやらかすと
なると、富士通の携帯事業(来年4月から分社化)そのものが、かなり危うくなるような気がします。

これはどのジャンルの商品・人間関係等も言える事ですが、一度信頼を失ってしまうと、そこから信頼を取り戻す
事は容易な事ではありませんからね…。

2015/11/19 00:13  [1220-8729]   

運営者 あさぴ〜 auさん  
近鉄大和八木 近鉄河内国分

なか〜た♪さん。

こんばんは、此方も親父がいよいよな状態になってきました、万一の時は簡略に書きますので、暫くお休みするかもしれません。

私も毎月大体1GB前後ですが、繰り越されるパケットがありますので、毎月23GBを5人で分け合う形になっていますので、あまり気に留めずにアップデートも行っております、全員がiPhone6s系なんで、ボーナスパケットが5GBあります(13ヶ月)、それに繰り越しが大体毎月7GBぐらいなので、シェア10の分を入れると20GB超えになります、iPhone6sのボーナスパケットが無かったとしても余裕です、5人で3GBぐらいなんでシェアパック10でも大きいぐらいです、自宅ではWi-Fiなのと、仕事先では殆ど通信は使わないので、毎月のパケット量も平均的に推移しています。

通信速度ですが、奈良県橿原市の近鉄橿原線、大阪線大和八木駅と近鉄大阪線の河内国分駅での計測値です(docomo版)。

au版もあるので、次レスに写真だけ掲載しますね。

富士通スレですが、不確定情報に惑わされてた方のスレですが、注意されてる方の書き込み通りだと思います、それで逆ギレ?は???ですね、何にせよ公式発表を待たないとどうにもならないので待つしかないですね。

2015/11/21 01:03  [1220-8731]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

こちらは大和八木のau版です、河内国分の分はスクリーンショットが撮れてませんでした、大阪の上本町の駅でも計測しましたが、docomoもauも一桁代でした。

自宅の速度も時々20を超える時があります、一時期からみると改善された様に思えます。

2015/11/21 01:19  [1220-8732]   

スレ主 なか〜た♪さん  
自宅周辺 JR宇都宮駅周辺 SH-01Gでの実行中

あさぴ〜auさん


おはようございます。あさぴ〜auさん自身は、前々から覚悟を決めていたのでしょうが、いざ現実として
受け入れなければならない事は、とても辛い心境でしょうね…。人間って、辛い現実が解っていても、簡単に
「ハイそうですか、分かりました。」と受け入れるのは難しいですし、その当事者で無いと解りませんから。

私の方も、師走に近い事?もあってか、更新が遅れがちになっておりますが、私なりに気づいたネタも含めて、
此方の留守番だけは守っておきます。

話が変わりますが、F-02Hのスレって、捨てアカを屈指して、他人になりすましている?だけだと思います。
実際として、古いHNからの書き込みが全くありませんし、俗に言う『かまってちゃん』なだけでしょう。
私からしたら、そこまでしてF-02Hのステマ行為をしてどうするの?と、全く理解出来ませんね。(笑)

さて、あさぴ〜auさんが通信速度のネタを出されたので、久しぶりに先週辺りから、自宅周辺・JR宇都宮駅前
周辺を測定したのですが、B.3(1.7GHz)のエリア化が拡大したこともあって、速度低下が顕著に目立つように
なりました。パケ詰まりは起こっていませんが。
来年5月頃に、CAのエリア化になりますが、端末入手次第もありますけど、果たしてどうなることやら…。(苦笑)
その前に、嫁の端末の購入(6sかnexus 5X)が、先になるかも?知れませんが、現時点では未定の段階と言う
形にしておきます。

最後に、私の運用しているSH-01Gが、やっと5.0配信開始されてアップデートしたのですが、4.4の頃よりも
RAM残量の少なさ・11ac接続時における通信速度の低下が目立つので、現時点の判断だと、失敗したかも?
知れませんね…。(苦笑)

2015/11/21 10:49  [1220-8734]   

スレ主 なか〜た♪さん  
5.0アップデート前(Wi−Fi) 5.0アップデート後(Wi-Fi)

連投で失礼します。

RBBの履歴になっちゃって申し訳無いのですが、画像を貼っておきます。
※もしかすると、接続している時間等によって、速度低下しているだけかも?知れませんが…。

2015/11/21 11:08  [1220-8735]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんにちは、あれからは小康状態で今日は自宅で休んでいます、もう1日1日が早くて、日にちや曜日感覚が無くなって来ました、仕事の方も何とか出勤日数を調整して貰って、身体に影響を受けない様にして貰っています。

私のGALAXY Note Edgeは5.0.1ですが、目立った事はないですね、とりあえずキャッシュのクリアはマメに行ってRAM残量は気をつける様にしています、Wi-Fiについても、アップデート前とは変わらない状態で安定しています、Disney Mobile SH02Gの時は購入当時のバージョンのまま(確かこの機種はメジャーアップデートはなかったですね?)でもXPERIA Z3との比較でもかなり掴みは弱かったです、スペック的にはDisney Mobile SH02Gと同じ01Gで、更にWi-Fiの掴みが悪いと厳しくなりますね、底が1番厳しい所だとお見受けします、慣れていったとしてもWi-Fiの状態だけは慣れるという訳には行かないので…

F02Hに関しては静かになりましたね、今朝に少し本スレを見回してみましたが、意味不明なスレや???なスレも相変わらず多いですね、XPERIA Z5関連でのスレが目立っているというか、iPhone6s裁判?に関しての物もありましたね、私なら面倒だし、そんな時間も取れないので、該当機種を売って白ロムを買います、auのiPhone6も実際に使ってますが、移動中の通話(駅構内や社用車助手席の時)でもそんなに問題はないし、移動体通信機なんで、時に通話が悪くなる時はあるか…みたいな感じで気にしてないのもあります、それを言い出すとキリがない上に、他のキャリアでも起こることなんで。

iPhone6を売るスレもありましたね、私も昨年端末交換したくなかった(au版iPhone6Plus)のは、IMEIが変わると店によっては大幅減額の可能性もあったからなんです、でも残債ある端末を売るというのは個人的には気が進まないです、ローンが終わらないと自分の物にならないという考えなんで、docomo端末では無いですが、au版やSoftBank版では支払いが滞ると赤ロムになりますので。

思いっきり話がズレてしまいました、通信速度ですが親父の病院での通信環境はauは相変わらず使えませんが、docomoが一桁だったフロアが15辺りまで出る様になってきました、高層階だとauの方が早くなりますが、平均して通信や通話の出来るdocomoはやはり手放せませんね、その病院は伏見区北部で300対応エリアのすぐそばなんで、もしかするとかなりの恩恵があるかもしれませんね、現状だと病院内はSoftBankが圧倒的なんで(企業イメージは今ひとつですが、使い勝手は悪く無いし、機会があれば使ってもいいと思ってます)、私の自宅エリアと似てますね、私の自宅も一時auが5付近から20ぐらい(玄関先だとiPhone5sで28出た事もあります)で昨年に一桁にスピードダウンという経緯があるので、何となくですが感じが掴めます、今も玄関先と部屋内だと少し差が出ます、それだけ私の棟が微妙な位置にあるという事ですね(笑)

冬モデルもある程度出尽くした感があるので、また静かな時期に突入しそうですね、私は10月購入のiPhone6sPlusをSIMロック解除(翌年4月ごろ)して、ちょっとMVNOに挑戦してみようかと思います。

2015/11/23 11:24  [1220-8736]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

追伸です。

自宅フロア内のau端末の速度測定結果です、何故かiPad Air2が遅い状況です。

2015/11/23 11:31  [1220-8737]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。色々と心身共にお疲れでしょうから、ゆっくり休まれて下さいね。
先レスで、送信した後に気付いたのですが、意図的ではありませんでしたが、顔アイコンが【楽】となって
おりました。大変失礼致しました。m(_ _)m

返信内容を読んで、MVNOに挑戦したい?内容を書かれていましたが、SIMロック解除したい?って事だと、
au回線のmineo辺りを検討している事でしょうか?
au回線だと、mineoかUQ mobileの2つしかありませんが、ネットの記事を読んだ限りだと、UQ mobileの方が、
本家の回線と遜色無いみたいですが、6sで確実に使用出来るとすれば、mineoのみとなるようですね。
※自己責任の範囲では、UQ mobileのSIMが使えるブログが、チラホラと見掛けますが…。

ネタに挙げた6のau版の裁判?スレも、私も数日前に見掛けましたが、裁判沙汰になると、労力と金銭面も
絡むので、個人的にはさっさと終わらせたい性格(面倒な事には関わりたくない)ですから、別のキャリアを
選択しますね…。(苦笑)

必ずしも一概には言えない部分がありますが、キャリア(MVNO)のメリット・デメリットは少なからず存在
しますし、どっかで妥協せざろを得ない事もありますからね…。
数日前のケータイwatchの記事で、スマホの契約に伴う内容だと、主要キャリアで3割前後・MVNOで約15%
の方が、理解していない調査結果も出ているようです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201
51120_731642.html



人の事を言える立場ではありませんが、キャリアショップの店員の説明通りに、選択してしまうと、思わぬ
落とし穴・しっぺ返しを喰らう事にも成り兼ねません。やはり、事前に勉強する必要性が有るかも?知れま
せんね…。

2015/11/23 19:25  [1220-8739]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、カスタムカテのペトルー酒家さん宛に記載した通りになりそうな感じです、突然返信が滞るかもしれませんが、宜しくお願い致します。

SIMロック解除は単にやってみたいだけで、峰男にするかは分からないです、docomo系のMVNOでもいいと思ってます、まぁdocomo系のMVNOならSIMロックがかかったままでも全然オッケーなんですが(笑)au系のMVNOだと自宅が弱いのが難点です、あくまで試しに的な考えなんで気楽にやってみようかと。

私は仕様だと思って使うと思います、偶に声がこだまみたいになる事はあるので移動体通信機とはこんな物なんだと割り切った方が気が楽ですから、移動の時も高速移動だと通話状態が悪くなっても仕方ないとも思います、裁判にする程ではないかと、割り切った方が後々楽かと思います。

今日は親父の回線を解約して来ました、ハーティなので違約金は掛かりませんでした、なんだかんだ言ってスマホが仲直りの橋渡しとなったので解約には抵抗がありましたが、この状況では仕方ないと思ってます、継承しても使う人が居ないのも解約の理由の一つです、使っていたiPhone6sPlusは息子に、XPERIA Z Ultraは私に託しました。

2015/11/24 03:16  [1220-8742]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】
とうとう時期が到来しそうです、来月の中頃まで休みます、あまり具体的に書けないので簡素な文面で申し訳ありません。

2015/11/28 17:37  [1220-8746]   

 yamato nadeshikoさん  

メンバーの皆様、こんにちは。

今日は、月末。ドコモ羽田空港店でガラケーを1件、新規契約してきました。
本当は来月乗り換え回線があるので、その回線を使うつもりでしたが、たまたま、新規一括0円携帯が出ていたので、飛びついてしまいました(^^;

来月更新月の回線はauなので、明日1日に解約してきます。
その方がMNP手数料を取られないと思って契約してきたのですが、最後の最後に詰が甘かった(^^;
月々サポート額が、新規とMNPでは400円ほど違っていて…
しまった!って感じたったのですが…

本当は、プランssの無料通話1000円プランで2円運用予定が、148円運用になってしまいました(;_;)シンプルプランにすれば2円運用出来ますが。

しかし、本当はiモードコンテンツを6つ契約が必要だったんですが、月末で当月解約できないので、お店が気を使ってくれて、コンテンツではなく、dカードの申し込みで許してくれました。
カードは増やしたくはありませんが、まあ、後で解約しちゃえばいいし。入会金もかからない。
コンテンツを外す手間もない。
そのためのパケット代も不要。

まあいいかと。
で、差額を計算してみた。

コンテンツ代1944円+MNP手数料2160円=4104円。

148円運用x24ヵ月=3552円
無料通話不要なら2円運用で、48円にもできる。

足は出なかったのでとりあえず良かったです(笑)
携帯端末は、速攻触らずに買取りに出します。
シムは昔の端末にさして使います。

乗り換え予定だったauの携帯は明日解約に行ってくれば、とりあえず今回の処理は終了です。

なんかよくわからない契約をしてしまったのですが(笑)まあドコモ回線がひとつ欲しかったのでよしとします。

さて、

あさぴ〜auさん、

お父様の件、かける言葉もありませんが、
こちらは気にしないてくださいね。

2015/11/30 15:36  [1220-8747]   

スレ主 なか〜た♪さん  

yamato nadeshikoさん


こんばんは。本来であれば運営者である、あさぴ〜auさんを差し置いて、私が書き込む事は如何なものか?と
思いましたが、yamato nadeshikoさんも含めたメンバー様の書き込みがある限り、留守中の縁側を守る事が、
私も含めた古参メンバーの責務かな〜?と考えております。
私の方が仕事が忙しく、中々返信が出来ない時がありますが、ご容赦下さいませ。

さて、ドコモ版ガラケー新規契約おめでとうございます。
オプション契約が、dカードのみと書かれていたのですが、au Walletと比べると、正直未知数な部分が
ありますね。
※まともな恩恵な受ける店舗だと、ローソン・マック中心なので、少な過ぎますし…。(笑)

正直、あれだけFelica(おサイフケータイ)を推進してきた立場であるドコモが、何故プラスチックカードの
路線に逆行したのか?が、正直首を傾げますね。
確かに、現iPhoneユーザーの方ですと、歓迎すべき事項かも?知れませんが。

上記と話が変わりますが、総務省の『携帯料金タスクフォース』の第4回会合が、先週26日に開催された
模様ですが、下記の記事を読んだ限りでは、どうやらMVNOを推進する方向で、骨抜き(個人の憶測ですが、
来年の参議院選挙へのアピールか?)の施策となる方向に、なりそうな気配ですね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles
/1511/28/news014.html

2015/11/30 23:17  [1220-8748]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

【お知らせ】
何時もお世話になっております、この度は11月29日に親父が旅立ちました、告別式も無事に終了致しました、皆様には多大なる御心配と御心遣いを受け、本当に感謝しています、ありがとうございました。

2015/12/2 08:05  [1220-8749]   

@ねこ大好き さん  

2015/12/2 16:14  [1220-8750]  削除

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

先程帰宅して、返信内容を読ませて頂きましたが、この度は親父さんの件で、お悔やみ申し上げます。
親父さんが居なくなってから日が浅く、気持ちの整理も付かず、心労が絶えない状況かと思います。
私の方としては言葉は見つかりませんが、親父さんは天国で、あさぴ〜auさん・息子さんに対して、感謝
していると思います。

縁側の方は暫く休まれて、ご自身中心で構わないかと思います。メンバーの皆様から書き込みがあれば、他の
参加されているメンバー様と共に、代理での形でサポートしていければ?と考えております。支離滅裂の内容
になってしまい、申し訳ありません。m(_ _)m


@ねこ大好きさん

ご無沙汰しております。当運営者である、あさぴ〜auさんの身内の不幸により、この状況が続くかと思います。
@猫大好きさん宛には、後日に改めて返信したいと考えておりますので、ご了承下さい。

2015/12/2 15:21  [1220-8751]   

@ねこ大好き さん  

2015/12/4 19:13  [1220-8752]  削除

 yamato nadeshikoさん  

あさぴ〜〜auさん、

この度はご愁傷様でした。
お父様のご冥福をお祈りいたします。

どうか、気を落とさずに…
しばらくはこちらのことはお気になさらず。

2015/12/2 16:26  [1220-8753]   

 ソニフェチさん  

あさぴ〜auさん

さぞかしお力落としのこととお察しいたします。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2015/12/2 20:28  [1220-8754]   

スレ主 なか〜た♪さん  

メンバーご参加されている皆様、こんばんは。

一時自粛しようか?と考えましたが、参加されているメンバーの皆様の書き込みが、多く寄せられているので、
不謹慎は重々承知の上、暫く代理での形ですが、何時もながらに書き込みしたいと思います。
当運営者である、あさぴ〜auさんは、皆様の書き込みに対して、感謝されている事でしょう。

さて何時も如く、モバイルネタを2点程書きますが、先日yamato nadeshikoさん宛に書いた、総務省と有識者
による「携帯料金値下げタスクフォース」ですが、あさぴ〜auさん・yamato nadeshikoさんが、前々から危惧
していた点が現実と化する模様です。読売新聞等で既に報道されているので、皆様ご存知でしょうが。

多くのメディア等でも出演されていて、この会議を傍聴されていたジャーナリストの方曰く、タスクフォースに
参加されている有識者の中には『Wi-Fiスポットを推進して、携帯回線のオフロードすべし』と言った、料金引き
下げとは無関係で、トンチンカン過ぎる内容や『端末の大幅割引とキャッシュバックは悪』ありきで、議事進行
している等、様々な事が暴露されています。
この指針は、来年の春商戦以降に適用させる予定ですが、現時点では、我々一般庶民にメリットが無さ過ぎる内容
かも?知れません。

別サイトに記載されていましたが『電気通信事業法第29条に基づく業務改善命令をガイドライン上で示唆』する
形で、法的強制力を担保させるみたいです。

情報引用元
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles
/1512/04/news062.html


この時期にしては、ソコソコにネタがありましたが、国内3メーカー製SIMフリー端末による【モバイルSuica】
に対応した事が、個人的に気になったネタでしょうか。
縁側に参加されている皆様は、iPhoneユーザーが多いので、どうでも良い内容でしょうが(笑)、Suicaを利用して
いるユーザーは、私も含めて結構居らっしゃると思うので、一歩前進した形でしょうか。

最後に遅ればせながら、今年も残り1ヶ月を切って、慌ただしい一日を過ごしているかと思いますが、風邪等を
引かれないように、御注意下さい。

2015/12/4 18:51  [1220-8755]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。
yamato nadeshikoさん。
@ねこ大好きさん。
ソニフェチさん。
基本はソニーが好きさん。
OXYペタラムさん。
ペトルー酒家さん。

おはようございます、皆様の暖かい気持ち確かに受け取りました、御礼申し上げます、初七日が終わって少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります、まだ四十九日が終わるまでは責任を果たせていないので、しっかり務めを果たしたいと思っております。

約3年前までは音信不通な状態で、殆ど会わないまま何十年も経過していました、ひょんな事から同居をする事になり、最初はぎくしゃくしてまして、喧嘩ばっかりな状態でした、親父も頑固で素直な性格ではないので、こっそりと私の趣味の一環のこの分野に何とか馴染もうと死に物狂いで努力(知ってましたが、知らないフリをしてました)していたのを見てから徐々に打ち解けてきました、晩年は高齢にも関わらず、スマートフォンを使いこなすまでになり、関係も徐々に修復、姉との仲直り、息子やチャッピーとの対面などで、親父も丸くなって行きました、こんな経緯です、親密に過ごせたのは3年に満たないですが、最後は家族全員で送る事が出来ました、痛みも無く眠るような感じでした、今も正直実感がわいてこないのか、涙一つ流れません、緩和ケア病棟の先生から私や家族に宛てた手紙を受け取りました、短い文面で筆不精の親父らしい内容が綴られておりました。

短い期間でしたが、昔の蟠りも無く、素直な気持ちで送る事が出来ました、終わり良ければ全て良し、この言葉の通りだと感じております。

@ねこ大好きさん。
文面が確認できなくて残念です、失礼であるないではなく、そのままのお気持ちならばどの様に書かれても私は一向に大丈夫です、此処では腹を割って話す意味合いも込めて、あまり気になさらないで下さい。

なか〜た♪さん。
お気遣いありがとうございます、まだ完全復帰とは行きませんが、いつも通りで大丈夫です、スマホの料金に関しては、私もガッカリしています、実質割引が無くなれば値上げになる事は確定なんで、民事介入して、結果がこれでは政府に期待なんて出来ないですね。

yamato nadeshikoさん。
ガラケー購入おめでとうございます、auは確か1日解約の鉄板が通用しなくなった様な?詳しく確認はしてませんが、解約月は全て満額請求になる様に改定された様な気がします。

ソニフェチさん。
ご無沙汰しております、お母様の介護や御自身の闘病中にも関わらず、お気遣いありがとうございます、私もこれで両親を送り、来年は息子も結婚しますので、それで私の役割は終わる事になりそうです、後は自分の老後を考えつつ、細々とやっていく所存です。

ペトルー酒家さん。
此方にしか書かないで申し訳なかったです、前に書き込んでからみるみる間に状態が悪くなりました、29日の0時を回った直後でした、今は母親や嫁やチャッピーと一緒に仲良くやってくれたらと思っています。

OXYペタラムさん。
伝言板に書き込みありがとうございます、でもこれが順番なんで、後に残った私達が送れるのは幸せな事だと思っております、チャッピーの時みたいに号泣はせず、涙も出ませんが、何故か気持ちは満たされてます、いい別れ方だったのでは?と個人的に思ってます。

基本はソニーが好きさん。
お気遣いありがとうございます、応援やお気遣いのメッセージありがとうございました、まだ実感が無くて、起きた時も親父おはようと言ってる時があるぐらいです、先月の29日でしたので、家族で命日は上等な肉を食べる事に決定しました(真剣にきめました)、後は49日を行ってしっかり送り出します。

皆様、今回は御心配と御心遣いを本当に感謝致します。

2015/12/7 08:15  [1220-8757]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

皆様おはようございます、落ち着きを取り戻しつつあり、通常の生活に戻っております、大変御心配をお掛けして申し訳ありませんでした、此方の縁側の御参加の方だけでなく、あふぉ爺.comさん、望見者さん、づあねさん、OXYペタラムさんにも励まして頂き感謝の気持ちで一杯です、これで両親を送るという役をしっかり果たす事が出来て良かったと感じています、後は親より先に逝くという番狂わせもなかったので両親とも安心してくれていると思っております。

後は息子が結婚すれば私の役目は終わります、後は自身の老後などを考えつつ生きていきたいと思う所存でございます。

2015/12/15 07:58  [1220-8760]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、確か明日5回目の会談でした?結果が良くなる事は想定していませんし、今は良くても、機種を変えた後の維持費については、長期ユーザーにと値上げに繋がると思っています、月々サポートが3000円の機種の月々サポートを無くして、基本料を1,000円下げても、実質2年間は2,000円値上げとなりますので、政府が介入する事によって、かえってややこしくなり、値下げとは程遠い感じになるのは目に見えてると思います。

私とiPhone6sPlus以降は端末も全く動きがありません、年明けに二回線最後の移動を考えてはいますが、このままにしておくかとも考えています、現状二回線あるauのポイントがスマートパスを利用しながら月に二回線で10000ポイント貯まるので、毎年のiPhoneの機種変更は参加出来そうです、そのままauで機種変更も出来ますし、au WALLETにポイントチャージでdocomo版の機種変更にも使えます、後は年に若しくは二年に一度Android端末購入もやって行きたいです、この状況なら乗り換えなくても機種変更でやって行けそうな感じです。

Androidでは、気が早いかもしれませんが、来年にGALAXY Noteシリーズの国内発売を願っています。

まだ伏見稲荷付近での300M対応地域での速度計測は行っておりません、近々行ってアップします。

2015/12/15 08:11  [1220-8761]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。今日はこれから病院行く用事があるので、午後から勤務です。本スレで、あさぴ〜auさんの書き込みを
見掛けたので、そろそろ復帰するのでは?と考えておりました。
とは言え、親父さんの四十九日法要が済んでいない?ので、本格的に復帰する迄、もう少し時間は掛かると思いますが…。

今年も残りが半月余りと、1年を振り返るのには少し早いですが、今年は例年以上に、政府・総務省の介入による施策が
多かった年?と言えると思います。今年は、NTT東西卸し解禁から始まって、5月よりSIMロック解除義務化、9月〜携帯料金
値下げ要請(現在審議中)と来ました。
特に、SIMロック解除義務化と携帯料金値下げ要請に関しては、あさぴ〜auさんが指摘している様に、却って混乱を招いて
いるだけ(私的には、荒らすだけ荒らしといて、骨抜きだけで終わりの気配?)だと感じております。
※特にSIMロック解除義務化に関しては、本スレで未だ理解出来ずに、スレ立てているのもあるので。(苦笑)

端末ネタだと、iPhoneが2018年に有機EL化?、android勢の来年発売されるハイエンド端末が、S820搭載?が噂されて
いる様ですが、果たして来年以降、上記の施策(私的に言えば愚策)で、どの様に変わってしまうのかお手並み拝見っと言った
所でしょうか。
※上記と全く関係ありませんが、一個人としてスマホも去る事ながら、PCの東芝・富士通・VAIOの経営統合?の噂も気に
なります。

サムスンはau向けに、先週ミドルハイ端末であるA8(今週発売予定)と、京セラ製のミドル端末であるDIGNO rafreを発表しま
したが、auは去年辺りから、小出しにしている印象がありますね。
特にA8は外観は良いんですけど、値下げされたS6 Edgeと比べると、8万円近くと割高感があって、かなり微妙な気がします。
中途半端な端末を投入するならば、端末価格が多少高くても、NOTE 5を投入した方が良かったのでは?と思いますね。

2015/12/15 10:26  [1220-8762]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、総務省とのやり取りは結局中途半端な感じになりそうな雰囲気ですね、一応来月末に何らかのプランの発表はある様ですが、それが必ず全ユーザーの憂いとなるかは疑問です、どんな施策やプランが出てくるかははっきりしませんが、来月末にはわかると思います、CBに関しては旧機種は対象外という感じなんで、投げ売りは直ぐになくなるとも思えない感じですね。

それまでに現在仕事用のiPhone6をiPhone6sに変える予定です〔auかdocomoかは不明、出来ればdocomoにしたいです〕、前レスにも書きましたが、スマパスで二回線で毎月10000ポイントは貯まるので、毎年のiPhoneの機種変更はすんなり出来そうです、Androidに関してはXPERIAかGALAXY Noteという選択肢は変わらないかと思います、auのA8は私も今更感が強いです、auで今買うならXPERIA Z5、docomoでもXPERIA Z5ですね、今期モデルは選択肢が少ないので、これっという物が無くて。

仕事も一段落ついて来ました、24日にMRIを撮りに行きますが、他は28まで出勤して、後は休みです、バタバタで大掃除も出来てない状態で、実際に落ち着くのは49日が終わってからになりそうです。

2015/12/20 21:30  [1220-8765]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんも指摘した通りと言うか「やっぱりね…。」と言った感じでしょうか。
ソフトバンクが先週、データ通信量1GBで5,000円以下の料金プランを検討中らしいのですが、前も書きましたけど、
データ通信量が1GBだと、自宅にWi-Fi環境が整っていて、フォアグランド・バックグランド通信等にも多少の神経を
使う必要があるでしょうね。

ユーザーの選択肢が広がる事自体迄は反対しませんが、私的には入らない料金プランでしょうね。
結局の所、MNP短期契約に伴う転売同様に、キャリアと総務省とのイタチごっこの様な感じがして、止みません。
本スレでも、このネタがありましたけど、キャリア契約しておられないMVNOユーザーの方が、キャリアの料金体系に
口出すのは、如何なものかな?と感じました。露骨に批判すると削除対象となるので、これ以上は触れませんが…。(苦笑)

端末ネタにしても、先レスで敢えて書きませんでしたが、今月はWindows10 mobileスマホの発表ラッシュで、見事に
かき消された感じでしたね。先週、Firefox OSスマホFx0の後継機は無し・Firefox OSも打ち切りと、第3極の明暗が
分かれつつある状況ですけど、果たしてiOS/androidの2強勢に対して、どの様な立ち回りで対抗するか?、個人的には
気になる所です。

2015/12/21 19:06  [1220-8769]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、個人的には1GBのプランはあっても無くてもどっちでもいいという捉え方です、寧ろシェアパック〔docomo〕にも8GBぐらいの軽いプランを作ってくれる方が有難いです、家族ぐるみで契約している方が単体の1GBを選択するとは考えにくいです、なので1GBのプランを作って、更にシェアパックにもメスを入れるとユーザーの選択肢が広がる様に個人的には思います、ただ微妙に違いのあるSoftBankのシェアシステムやシェアのないauには別の対策が必要になってきますが。

実質0も是正されるだけで、実際に廃止にはならないみたいです、その点だけはホッとしてますが、どれぐらいサポートを削るのかは気になりますね。

私はMVNOには正直に興味は無いので、MVNOに関しては本スレでも口は出しません、その方も気になったり、MNOで安く運用している方に対して何らかの思いがあるのでしょう、私がMVNOにすると言ってるのは単にどんな感じか試してみたいからにすぎません。

OSに関しては2大勢力に迫る物は出ない様な気がします、出たとしてもさり気なく消えて行く…そんな感じになる様に感じます、個人的には面白いとは思っても新しいOSを試してみようとは思っても、最初から使う気満々とはいかないと感じてます、Windowsですら2大勢力には遠く及ばない状況から考えると新しい勢力が2大勢力に迫るとは考えにくいです、でも興味深々で使ってみて気に入ったら私も2大勢力を気にする事もなく購入すると思います、2大勢力だと安心〔ウイルスやマルウェア、アドウェアを除く〕して使えるのと使い慣れているので、自然と選んでしまう習慣が付いているので、違う新たな物を使ってみるのは少々不安な面もあります、凄く日本人的な他力本願的な考えですが、私も同じ感じです、でもアッと驚く何かが出てきたら面白いとは思います、今のまま2大勢力のみでは面白味に欠けるとも言えますし。

2015/12/22 07:19  [1220-8770]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。中々難しい話ですが、私の場合は、本スレでコメントされていた、Re=UL/νさんの考えに近いかな?と。
過度の施策は、ヤリ過ぎ感が拭えませんが、それを実行するか?しないか?はユーザー次第ですし、実行した人に
対して、ああだこうだ・施策しているキャリアが悪と書くのは、ちょっと違うんじゃ無いかな?と思います。

MVNO業者が乱立している現在、契約前の予備知識は叩きこまなければなりませんが、嫌々ながらMNOに契約している
よりも、よっぽど良いんじゃ無いかな?と、私自身は感じます。
どのカテゴリのスレでも共通して言える事ですが、ご自身の考えと異なるコメントの書き込みがあった場合、それ等のコメントに
対して、ご自身の主義・主張をゴリ押しをしてしまうと、スレ自体が荒れちゃいますからね…。(苦笑)

話が変わって、先日ヤマダでWindows10 Mobile端末であるEveryPhoneを触ってみましたが、外観は約4万円にしては、
ちょっとな…と感じましたが、仕事でOfficeを多用している私にとっては、悪くはない印象でした。
個人的には、先レスで書いた2大OSに迫る可能性は低いにしても、Windowsストアのアプリ配信次第と言った所でしょうね。
トリニティ社のNuAns NEOは、近年に無い、かなり個性的な端末ですが。

http://neo.nuans.jp/

確か10月に発表されたLumia950/950XL(日本未発売)は、SOC冷却が初の水冷式ですから、もしかしたら、来年のiPhone7/
androidハイエンド端末のSOC冷却は、水冷式を採用する端末が増えるかも?知れませんね。

2015/12/24 18:55  [1220-8776]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、やり過ぎ感は確かにあります、やるかやらないかはユーザー次第ですし、モラルもユーザー次第です、でも1人30回線など、明らかにあり得ないやり方をされる方が多いんでしょう、キャリアや販売店も売れてなんぼみたいなかんじなんで、いきなり総務省にああだこうだと言われても、全てを受け入れるのは難しいんじゃないかと思います、ユーザー、キャリア、お国の思惑が違うので、何かいい策を講じたと仮定しても、何処かで不満に感じる人がいるので、1番の鍵はユーザーのモラルでしょうか、乗り換えが悪いとは思いません、ただやり過ぎなだけなんでしょう、携帯に限らず、他の分野でも同様な事象が発生したら同様になるでしょう、オークションでも抑えて転売する為に本当に欲しい人が買えないなんて事も多くあるので、チケットなんかも一部の物は制限が出たりしてますが、これもやり過ぎの方がいるからであって、ジャンルを問わず得をするなら追随する方が多いからかと個人的に思います、全てを否定する訳ではありませんが、やり過ぎない事が必要かと、自分1人ぐらいなら、若しくは自分だけならと考える方が増えているんでしょう。

MVNOは安く持つには、其れなりに工夫や知識が必要、みたいな感じに捉えています、話のネタとして若しくは好奇心で一度使おうとは思ってます、MVNOは私の様に通話を頻繁に使う人向けではないので通信プランはともかく、通話プランが厳しいですね、今回はシェアパックを15に上げて私を除く全家族がライトプランに変更となります、docomoにチェンジ割回線が2回線あるのもあって、シェア10時代よりも2500円程安くなりそうです、私の場合はまだまだキャリアで充分です。

なかなか伏見稲荷に行けず、速度測定が出来ていません。

あっと言う間にクリスマスも終わって、年末年始ですね、今年は大掃除が出来なかったです(笑)

2015/12/26 08:51  [1220-8778]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。うちの自宅は、昨日・今日と大掃除とまでは行かなくても、普段掃除しない所を中心に実施したので、
大体は終わりました。
何だかんだと言いつつ、今年も残り4日余りと、1年があっという間に、過ぎ去った様な感じがします。

今年はモバイルネタ・本スレ・縁側共に、色々とあった年だったかな?と思います。この縁側自体も、もうすぐ3年が
経過するんですね。(笑)
一年を通じて、来年がどんな年になるか?は予測不可能ですが、この縁側が4年目に突入して、良いネタが提供
出来ればと、私は考えております。


縁側ご参加されている皆様

少し早いですが、今年も色々と情報提供して頂き、ありがとうございました。縁側に参加されている皆様が、
来年が良き一年である事を願いつつ、今年と同様に色々なネタを提供出来るように、精進して参る所存です。
引き続き、皆様から私にご教示して頂く事も多々あると思いますが、よろしくお願いします。

2015/12/27 22:17  [1220-8780]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も仕事と親父の行事の手配なんかでバタバタでしたが、友達がクリスマスにケーキを差し入れに来て元気付けてくれました、因みに今年は大掃除はとても出来そうにありません(笑)身体がもう一つあればいいんですが。

今年は私はネタの提供は出来ず、殆どなか〜た♪さんからの提供に頼る感じの一年でした、ペースも随分ゆっくりになってしまいました、けれど閉鎖なんて考えてませんので、今後ともよろしくお願いします、今年は色々な事がありました、今は息子も姉も東京なんで、家の中がとても静かです、新しい猫が来るまではこんな感じだと思います、義理の兄貴も東京へ来ないかと誘ってくれてますので、年末年始は東京へ行く予定にしてます、まだ決めきれてないんですが、あまりにバタバタでしたので、家でゆっくりしたい考えもあって揺らいでいます。

来年はどんな年になるのか、最近は購入もiPhoneばかりで、Androidは殆ど入手しなくなりました、というより購入サポート以外で安売りがあまりないのもあります、このままだとiPhoneしか使わなくなるのでは?と少し危機感があります、AndroidではGALAXY Noteの新型が欲しいのですが、来年は出してくれるでしょうか?SAMSUNGも本当に日本から撤退するんでしょうか?GALAXYはそこそこ使えるだけに残念で仕方ないです。

2015/12/27 22:33  [1220-8781]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

リンゲルで4インチ版のiPhone6c?について少し書いてありました、4月ごろ発売らしいですね、同時にMacとiPad Air3も出るみたいです。

国内スマホでは、どうも明日からXPERIA Z5とXPERIA Z5 Premiumが購入サポート入りで、乗り換え一括0になる様です。

2015/12/27 23:46  [1220-8782]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

ご自身が書かれている様に、あさぴ〜auさんの場合は、7月〜何かと忙しい毎日を過ごされていた印象があります。
心身共に、ご苦労が耐えない状況が続いていたのかな?と思います。気晴らしも兼ねて、東京に出掛けてみるのも、一つの
手かも知れませんね。

ネタに挙げていたサムスンですけど、主力のGalaxy Sシリーズが、どのキャリアも販売状況が今一つですし、このままNOTEシリーズ
が国内投入しない状況が続くと、現時点では何とも言えませんが、来年以降の日本市場からの撤退?する可能性が高いかも?

これは度々書いている事ですが、現NOTEユーザーに対して、キャリア側がどの様な対応してくるか?が、今後の課題だと言えます。
私個人的に、NOTEシリーズの代替になる、使い勝手の良さのファブレットは存在しませんし、他メーカー製のファブレットだと、
言い方悪いと、ディスプレイサイズがデカいだけでしょうか?(苦笑)
サムスンの撤退?は、私は深刻には考えておらず、昨今の中華メーカーと同様に、来年辺りにMVNO業者向けに、ミドル端末を
投入するのでは?と予想しております。少なくても、富士通のモバイル業績よりかはマシかと。(笑)

最後に、iPhone/androidも、あっと驚く革新的なデザイン・機能が無いので、来年登場する端末は、私の五感を擽るのが一番欲しい
部分ですね。(少しわがままですが)

2015/12/28 00:30  [1220-8783]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

今回は家族も含めて大勢の方の協力で乗り越えてこられました、色々な事も学べ、不謹慎かもしれませんが、最後に立ち会えた(チャッピーの時も含めて)だけ幸せではないかと思っています。

ただ、慌ただしかった為か疲れが激しく、年末年始はのんびりしたい自分もいるんです(笑)

来年からはスマートパスでのポイント集めてのiPhone機種変更、年に一度若しくは二年に一度の気に入った機種への乗り換えに留めるため、活動は今日で終わりです、全ての補償を外すために予備のiPhone6sとiPhone6を入手しました、iPhoneにかけていた3つのApple Care +も馬鹿にならない金額なんで、予備があると安心して外せます。

GALAXY NoteシリーズとSシリーズは全くの別物と思ってます、個人的にはGALAXY Note5も国内で発売されていたら、其れなりの需要があったのでは?と思います、SAMSUNG自体が日本での展開を縮小方向に行っている(個人的な感覚)様に見えるので、正直GALAXY Note6?の国内での販売もない方が確率が高いとふんでます。

最近はスマホの性能も横並びなのもあって、何かぬけ出る物がないと厳しいですね、スナドラ800以降は其れなりにどの機種も使える様になって来ているので、機種変更しないで長く使う人が増えてるのかもしれませんね、きっとAppleも含めて、どのメーカーも苦しいのかもしれません、私もなか〜た♪さんと同じで、何か飛びぬける物が出来ないと触手が動かないと思います、現状ではiPhone6sでなくてもiPhone6でも全然イケてます。

そろそろ何か面白い物が出て欲しいところですね。

2015/12/28 00:54  [1220-8784]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。あさぴ〜auさんのコメントされていた、本スレでお見掛けしたのですが、例の方の次に書かれていた事に、失礼ながら
つい笑ってしまいました。(笑)実際に使ってもいないのに、あれが良い・これが良いと書いても、何の意味も持ちませんし、所詮は聞き
齧った程度の知識でしかありません。

上記の話は置いておいて、投稿するタイミングがズレてしまった為、Z5/Z5Premiumの購入サポートの件を見逃してしまいましたが、
一見安く見せようとしても、あさぴ〜auさん辺りの常連さんの知識だと、裏の事情も知っているでしょうから、余り良い案件じゃ無い
でしょうね。これはソフトバンク版nexus 6P(32GB)でも、同様ですが…。(苦笑)

あさぴ〜auさんが先レスで、サムスンの事情を記載した件ですけど、最近のサムスンって、ウェアラブル端末でも、パッとしないので、
技術力があるメーカーなのに、今一つと言う印象がありますね。
Galaxy NOTE5が、国内技適を通過しているのであれば、輸入して使う方法もありますけど、国内技適を通過していない以上、
極めて難しいですからね…。

2015/12/28 18:23  [1220-8788]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、とりあえず気付かないフリをして書き込みました、ただ他の書き込みで人の縁側を勝手に貼り付けてましたので相変わらず何も変わってないなぁと感じました、勉強そっちのけでカメラ、スマホにのめり込みですね、まぁこの事は置いといて、XPERIA Z5 PremiumやXPERIA Z5の一括0円は安安月々サポートで13ヶ月間縛られますので、私は敬遠します(私は多分特価NG)、解約金以外にサポート解約金が高額(XPERIA Z3の時で33.696円)なんで手出し出来ません、とは言ってもiPhone6の購入サポート回線を1つだけ持ってます、此方はdocomoにチェンジ割があるので、シェアパック15でライトプランを選択すると、維持が1年間は300円ほどになります、docomoにチェンジ割はiPhoneだけなんで、androidだと1.350円高くなります。

iPhoneが優遇されているので、購入も自然とiPhoneになってしまいます、実際にネット閲覧はiPhoneの方がやり易いので、androidの出番はお財布ケータイの時になります、現在モバイルSuicaを契約するか迷っています。

GALAXY Note5は本当に残念に思いました、流石に海外版を持つ勇気はないです、知識も足りてないので、楽に持てる国内版が出るのを待つだけです、GALAXY Note Edgeで最初に再起動ループで困りましたが、それ以降は特に何事もなく、安定した動きになってますので活躍してくれてます。

ウェアラブル端末は使う機会が無いのでわかりませんが、Apple Watchも今ひとつだと友達が言ってました、ウェアラブル端末もまだスマホで言うスナドラ4辺りの安定度なのかもしれません、周りにはソニーのウェアラブル端末とAppleのウェアラブル端末を1人ずつ所有している知人から聞いた感じです、2人ともウェアラブル端末はまだ不要かもと言ってますね。

スマホも性能的にはもう頭打ちなんで、何か面白い物が出ないかなぁと思ってます、少なくともXPERIA Z5に関しては見向きもしてないので、そろそろモデルチェンジをして欲しいところです。

2015/12/29 09:13  [1220-8790]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。これは本スレでお世話になっている、おびいさんが立てたLGV32のアップデートに関する本スレで、
私宛に数週間前に述べられていた(過去スレを通じて)事ですが、現行のandroidデバイス(6.0/5.1/5.0)のお持ちである
方がコメントされるのであればともかく、それ以前(4.4/4.2辺り?)のお持ちである方が、ランキング上位で適当な
回答されている事に、本スレを書き込むモチベーションを減らしていた位ですからね…。

個々の事情がありますから、必ずしも最新デバイスを持つ必要性はありませんが、ネットを通じて『商品を関しての公共サイト』
である以上、正確な情報提供・共有が求められると、私は思います。続きは、あちらで書かせて頂きますね。(苦笑)

さてネタに挙げていた、ウェアラブル端末ですが、確かApple Watchのシェアは、数カ月前のデータでは、全世界で75%のシェア?
を持っている記事を読んだ記憶があります。但し、現行のandroid Wearは、iPhoneでも動作可能ですから、積極的な対象デバイス
となるか?と言えば、そうでは無いと、私は思います。
※私個人的には、腕時計自体は円形の方を好みますし、その前に金属アレルギーでダメですが…。(笑)

あさぴ〜auさんが後半に記載したSnapdragonについても、J1compactとZenfon2 Laserで比較に関するスレを読みますけど、
S800とS410とじゃ、SOC世代は2世代違うにしても、SOC性能自体は全くの別物です。これはHauwei製スマホ(Honer6/MateS
等)に搭載SOCであるKirin935(4+4コア)と、P8liteに搭載されているKirin620(4+4コア)でも同様です。
これはiPhoneでもそうですが、どのメーカーも略横並び・頭打ちの状態ですから、段々と規模が縮小していくのでは?と、思います。

2015/12/29 12:51  [1220-8791]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、遅くなりました、付け焼き刃の大掃除に追われています、年末年始は東京へは行かず、京都に残る事にしました、何時もは賑やかにいくのですが、今年はひっそりとした年末年始になりそうです、例年作る御節料理も今年は作っていません。

本スレの件は、私の場合は其処まで深くは考えてませんが、全体を見たとしても書き込めるスレが殆どない事から、自然とおびいさんの仰せの事が当てはまっているのかもしれません、なので私もモチベーションは下がりきってるかもしれません、私もなるべく持っていない機種や使った事のないOSバージョンに関しては書かない様にしています、其れに全体的に口頭の柔らかい2ch化みたいになってる感じなんで、参加当初の新鮮さもありませんし、ベテランの常連さんが数多く参加されなくなった原因にもなってそう【個人的な感覚】な気がします。

ウェアラブル端末は私自身も必要性を感じていないので気に留める事も無くなりました、金属アレルギーではないのですが、なか〜た♪さんと同じで手がベルトに負けてしまい、かぶれてしまいます、その時点でアウトですね、実際に試しに付けてみて悪いとは思いませんでしたが、私では活路が見出せそうにない様に感じました、何処のメーカーの物も何かしらの欠点?を抱えてるみたいなんで、まだまだ未完成の状態なのかも。

スマホもそうですが、此処まで古いSocが安定していると【XPERIAでいうZ4より前のもの】、無理をしてまで買い換える事もないと考える方も多くいらっしゃると思うので、以前の様には売れなくなって来ます、Soc自体が劇的な物が開発されないと、規模が小さくなってしまう(なか〜た♪さんの仰せの事とは違う解釈かもしれません)かもしれません、以前は古いSocだと使える代物ではありませんでしたが、今はスナドラ800ぐらいだと相当使えるので、私の友達なんかもスナドラ800機種を大事に使って、買い替えを控えてる人も居ます、売れてナンボの世界なんで、このままだとiPhoneでも同じ事が言えてしまう気がします。

※後半の文面めちゃくちゃで申し訳ありません。

2015/12/31 10:23  [1220-8793]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

こんばんは。年末年始はご自身の休暇にされたのですね。あさぴ〜auさんの家は喪中なので、仕方が無いでしょうが、
ご自身の体を休められれば良いと思います。

さて私のネタに挙げた本スレですけど、どのジャンルにもスペシャリストと書くと大袈裟ですが(苦笑)、色々とご教示してくれる
教官的な立場の常連さんが居らっしゃいます。
昔から『地震雷火事親父』の例えがある様(例え方も変ですが)に、教官の様な常連さんの書き込みがあると、未熟な私は
、いつも勉強させられます。
※勿論、一部コロコロとHNを変える常連さんのスレは、全く以て参考になりませんが…。

やはり、色んな方の情報提供して頂く事は、皆さんの情報上共有にも繋がる?かと、私は思っておりますし、常連さんのコメントが
無いと言うのも、非常に寂しく感じますね。
最後に、数日前にも書きましたが、今年も当運営者である、あさぴ〜auさんを始め、メンバーの皆様には、大変お世話になりました。
2016年も、本スレ・縁側共々よろしくお願い致します。

2015/12/31 21:46  [1220-8796]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

明けましておめでとうございます、今年は喪中なんで年賀状は出してませんが、何も考えずに買ってしまってました(笑)喪中ハガキを出したのに買うなんて、ヌケ作くんもいいとこですね(笑)今年度もよろしくお願い致します。

この縁側が始まった頃は、まだ常連さんも多く参加をされてましたが、最近ではかなり参加者が激減しましたね、情報共有とゆうよりは、単なる質問みたいな感じなスレが多くなった感じがします、今はいい情報を提供してくれる方が減りました、ちょくちょく見てはいますが、今は縁側メインになっています、もうそれでいいかなぁとも感じています、ただ此方の閉鎖は考えていませんのでよろしくお願い致します。

2016/1/1 12:28  [1220-8798]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


明けましておめでとうございます。誤って年賀ハガキを購入してしまったのですね。(苦笑)
今年は初っ端から早々、政府⇒総務省からケータイ料金引き下げ要請に伴い、これから春商戦に向けて、慌ただしい状況が
続く?かも知れません。
さて新年早々のネタの第一発目は、携帯総研でもネタに挙げた、『主要3キャリアのデータ通信速度の実測値』についてでしょうか。

http://mobilelaby.com/blog-entry-docomo-
au-softbank-real-data-speed.html


年末にかけて主要キャリアが、総務省が作成した測定基準を基に、我々一般ユーザー向けに公開されましたが、どうもこの測定
だと細分化し過ぎて、一見解り難いの一言ですね…。
※特に第1(25%)・第3(75%)四位分数表示されても、余計困惑するだけだと、記事を読んで私は感じました。

確かにモバイルデータ通信・光回線も、ベストエフォート型サービスで提供されている為、理論値通りに通信速度は出ませんし、
今迄、理論値=実測値と錯覚させる誇大広告をした、事業者側に問題があった事も事実ですが、もう少し解り易い図解で、
提示された方が良いのでは?と、疑問符が付きますね。

2016/1/1 14:12  [1220-8799]   

あさぴ〜auさん
ご参加のメンバー皆様

お久しぶりです。
あさぴ〜auさんは喪中となりますがご挨拶だけさせてください。
新年あけましておめでとうございます。
無精者ですが本年もよろしくお願い致します。

お父様は大変遅くなりましたがお悔やみ申し上げます。
チャッピーちゃんに続けての旅立ちになってしまい、こちらでお声も書けずに申し訳なかったです。
今は仲良く一緒にあさぴ〜auさん家を見守ってくれていると感じます。

簡略的となってしまいご挨拶のみで失礼します事、お許しください。
また遊んでくださいませ。

2016/1/1 18:06  [1220-8800]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、初っ端から総務省からの指示があったんですね、取り敢えず確認してみましたが、登録してあるサイトからは見つけられませんでした、もう年に一度の乗り換えのペースになるんで2chも見なくなり、ブックマークから削除しました、後々慌ただしくなるのも嫌なので、早い目に動いて終わりにしました、まだ二回線出来るのは出来ますが、あまりやる気になってないです(笑)docomoに睨まれるのも嫌なので、自分名義で特価契約出来る来年3月まで1年ちょっとは自粛する予定です、それ以降は年に一度のペースで機種変更なりMNPなりでお気に入りの機種を購入して使って行きます。

予備端末もiPhoneばかりですが、今回は殆どの端末を手元に残しているので、壊れても安心、補償も全て取り払いました。

キャリアの施策は私たちユーザーにとっては有難くない方向に進むと思っています、今年はもう予定ではスマートパスで貯めたポイントで新型iPhoneへ機種を変える予定しかありません、完全に引退です。

現時点で魅力的に感じる機種がないので、段々と無頓着になりそうな予感がします。

通信速度に関しては、暗黙の了解というのか、実際これだけ出ますよと言われても、蓋を開けてみると全然出ないという状況がユーザーの中に根付いてる気がするので、今更実測値と言われてもピンと来ないのが本音です、数メートル動くだけでも実測値は変化するので、細分化して表示なんて先ず不可能に思えます、何処から手を付けていいかもわかりませんし、難しいでしょう。

1番の期待はやはり、いい端末の登場ですね、特にGALAXY Noteの新型かな(笑)

2016/1/1 19:09  [1220-8801]   

あさぴ〜 au さん  

2016/1/1 19:28  [1220-8802]  削除

運営者 あさぴ〜 auさん  
auのiPad Air2、docomo版iPhone6sPlus au版iPhone6s 購入したPIXUS MG7730にて作成 3日前に購入しました、Canon PIXUS MG7730

基本はソニーが好きさん。

明けましておめでとうございます、親父との別れは良い別れ方が出来たと感じています、実際に長く離れ離れになってはいましたが、悪い事も全てリセット出来てます、それもあってか悲しいというよりかは実感がないと言う感じです。

ただチャッピーの時は、理性もなくなってしまい、暫くは立ち直る事も出来ないぐらい落ち込んでしまいましたが、今もチャッピーは写真にて往年の姿を見る事が出来ますし、スマホのホームも自宅のカレンダーもチャッピーは活躍しています。

改めまして、今年度もよろしくお願い致します。

先ほどの投稿と文面は変わっていません、写真に親父の顔が写ってしまったので、修正して再投稿しました。

2016/1/1 19:36  [1220-8803]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

携帯総合研究所のリンク先の記事が読めませんでしたか…。大変失礼致しました。m(_ _)m
その代わりと言っては何ですが、各キャリアが公表されたリンク先を貼っておきます。

ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area
/effective_speed/index.html?android_pref
=5&android_city=&mode=s#android_
search


au
http://www.au.kddi.com/mobile/area/effec
tive-speed/


ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/network/ex
planation/speed-survey/

2016/1/1 23:36  [1220-8805]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

おはようございます、いえいえ探せなかったのは総務省ネタの方でして、通信速度の方はちゃんと見れました、書き方が紛らわしくてお手を煩わせてしまいました、申し訳ないです。

全く関係ない話ですが、最近表示だけかもしれませんが、Nortonのスキャンをする際に、Nortonにアクセスする時に、このMacは保護されてませんと出てしまいます、何故かは不明ですが、このままでは不安ですので、期限が1ヶ月以上残ってますが、買い置きのカスペルスキーに変更しました、元々Nortonだと起動に時間がかかるので、体験版で起動の早かったカスペルスキーに変えようと、パッケージ版を購入して置いた物です。

今日はプチ新年会で久しぶりに友達と呑む予定です。

2016/1/2 08:21  [1220-8808]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん

おはようございます。ようやく、あさぴ〜auさんの仰っていた意味が理解できました。(笑)
私も理解出来ていなかったようで、お互い噛み合わなかったですね…。

総務省作成による、各キャリアの測定方法に関するガイドラインになったのは、去年の5月でして、それ等に基き、今冬
モデルから適用される形となりました。
※慌ただしい年の瀬に、データを出す事に、些か疑問を持ちますが…。

『総務省の通信速度基準』の検索キーワードでググれば、1P目に『移動系通信事業者が提供するインターネット接続
サービスの実効速度計測手法及び利用者への情報提供手法等に関するガイドライン(案)』PDFが出てきますので、
そちらを参考になさって下さい。
※以前、あさぴ〜auさんからご指摘を受けた記憶がありますが、PDFも含むファイルのダウンロードの直リンク自体が
NGですから、敢えて貼りません。

話が変わってセキュリティーソフトですが、私の場合は、最初からカスペルスキー(正確には、カスペルスキーベースにした、
現契約プロバイダのカスタマイズ版)でしたから、Norton等の他のソフト使用した事が無いので、聞き齧った程度の知識
でしか知りませんが、以前Norton/ウィルスバスター等を使用していた友人・知人曰く、皆が揃えて重いと聞いた記憶が
ありますね。

遅ればせながら、MG7730購入おめでとうございますと共に、お買い上げありがとうございます。(笑)
『お買い上げありがとうございます。』と記載したのは、直接の開発・製造は横浜市鶴見区の矢向事業所が担当しており
ますが、インクジェットプリンターに使われる(我々の言い方だと事務機)レンズの一部ですが、宇都宮も担当しております。
私が所属している所とは別の部署になりますが、モノ作りを仕事をしている私にとっては、直接関係無い仕事・商品で
あっても、給料を貰っている立場からすると、有り難いものです。

最後に、新年会との事ですが、飲み過ぎない様に気を付けて下さいね。と書いている私は、既に二日酔いですが…。(苦笑)

2016/1/2 09:55  [1220-8809]   

運営者 あさぴ〜 auさん  

なか〜た♪さん。

こんばんは、私も書き方が下手なので上手く伝わらないのは笑って許して下さい(笑)今まではベストエフォートでの記載を急に実測値でと去年のいつ頃だったかは忘れましたがニュースになってました、でも実測値とは行っても、少し動くだけで大きく数値が変動する場合もあるので、個人的にはベストエフォートでいいのでは?と思ってました、久御山町の300対応の所で計測してみましたが、下りが78で上りは17でした、伏見区内ではないのですが、一応300Mの場所での計測でした、自宅でも60は出る様になりましたが、上りが常に30は出ていたのが16、17程度になりました、何処を設備投資したのかわからないぐらいで、体感的にも何が変わったの?ぐらいに感じました。

一体総務省は何がしたいのか?実質販売廃止などもそうですが、かき回して混乱させないで欲しいでさね。

プリンターは凄く勝手がいいですよ、既に写真紙を購入してチャッピーのカレンダーを作ったりしています、Macなんでドライバーをダウンロードしてから使う感じでした、コスパも良くいい買い物でした、矢向といえば南武線の沿線ですね、其処にCanonの工場があるのは知らなかったです、今のプリンターはワイヤレスで使えるのは便利です、時代の進化を感じます、それだけ使ってないと時代に取り残されてしまうという事も併せて感じました。

カスペルスキーは軽くていいです、今回Nortonが何故保護されてないと表示されたのかは不明ですが、前倒しでカスペルスキーに変えてよかったです、ただNortonもまだ残っているのでandroidの2機種で活躍して貰ってます、最初はアクティベーションコードの取得がわからなくて焦りました(笑)スマホでアクティベーションコードを取得してMacでコードを無事に入力して事無きを得ました。

あれからは自宅で料理を披露した後、みんなで深夜までカラオケで盛り上がりました、久しぶりに楽しかったです、集まった仲間も親父の事をよく見てくれた友達も居て、親父の遺影をカラオケに一緒に持って行って、一緒に楽しんでくれました、お酒はそんなに飲んでなかったのですが、代行を頼んで帰りました。

2016/1/4 20:10  [1220-8814]   

スレ主 なか〜た♪さん  

あさぴ〜auさん


おはようございます。昨日が仕事始めで、全員が平常出勤でした。毎年恒例の仕事の奪い合い状態でしたから、雑用メイン
で一日を過ごしておりました(苦笑)。今日からシフト勤務が開始されるので、夕方からの勤務ですね。

職場のプリンターが調子が悪く、私の自宅にあるMG6230(2013年モデル)を貸している状態なので、お見せ出来ませんが、
MG7000シリーズだと、A4複合機だと最高峰じゃ無いですか(笑)。恐らくエプソン辺りもそうですけど、プリンターは本体よりも、
インク(カードリッジ)で儲けているような物です。

あさぴ〜auさんが仰っている様に、Wi-Fiダイレクトでプリント出来るので、一昔前より随分楽になりました。工場内の売店で、
再生品のプリンター・コンデジ(通称B級品)を安く販売しておりますが、新品だと全然安くないので、家電量販店で購入される
パターンが、圧倒的でしょうか(苦笑)。

話が変わって総務省ネタですけど、あくまで私見ですが、本当に我々一般庶民の立場で、キャリアに対しての行政指導・
施策をしているとは思いませんし、所詮はお役所体質としか言い様が無いの一言でしょうか。
上記と全く関係はありませんが、昨年ドコモがNOTTVを今年の6月30日を以って終了する件にについても、ネット上の噂だと、
B.28(700MHz)を取得する?為の、投資だと言われている様ですし。

http://smhn.info/201511-nottv

2016/1/5 10:57  [1220-8816]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

最近はカスタムから離れがちで、なかなか目新しいホームが出来ませんが、GALAXY Note Edgeの投げ縄カットで、せめて少し前のレベルに戻したい所です(笑)

ペトルー酒家さん。
98なんでまだ大丈夫と思ってました、そそっかしいのは私の専売特許かも。

2015/9/19 22:34  [1220-8457]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日はちょっと親父と喧嘩をしてしまいました、お互いに気持ちに余裕がなかったからなのですが、後味が悪かったので反省しています。

いいお天気ですね、絶好のお出かけ日和ですね、私は休み中何処にも行けそうにないです、息子も姉も来月にならないと帰省出来ないので、家事が疎かになりがちです。

昨日の夜に【東京駅開業100周年】記念Suicaが届きました、親父も電車を利用する機会があるので、私を含めて2枚注文していました、画像は1枚と専用台紙です。

2015/9/20 09:29  [1220-8459]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、先程まで運転免許の更新に行っておりました。今回も青色の5年でした。ゴールドはなかなか難しいようです(笑)

そうですか〜(^_^; お父様と喧嘩をなされたんですね。また、家に帰りたいということでしょうか。まあ、喧嘩が出来ると言うことは、お互い元気で仲が良い証拠だと思いますが…また頃合いをみて仲直りして下さいね(^^)

このSuicaは一時ニュースなどで話題になっていましたが凄い人気だったようで、枚数が足りなくJRの駅員に食ってかかる人たちもいて大騒ぎでしたね。途中から予約制になり、やっとの思いで届いたようですが、ゲット出来てよかったですね。おめでとうございます(^^)

東京駅開業100周年記念のSuicaですから、プレミアムもんなんですかね〜♪

2015/9/20 13:45  [1220-8460]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、今日確認してみましたが、どうも薬の副作用のせいで幻覚症状が現れたみたいで、昨日の事を確認しても、全く覚えがないとの事、オキノームという薬が麻薬なので仕方ないのかもしれません、そうとは知らずに喧嘩をするのは私の器が小さいからかもしれません。

東京駅開業100周年記念のSuicaは発売当初、騒ぎになるほどの反響ぶりでしたが、期間内に申し込みをした方には全員購入出来る事になり、プレミア感は薄れました、転売ではなく、個人的に欲しかったので、台紙に付けて大事に保存します、先にチャージされてる分に関しては使い切ってしまって、デポジットだけの状態にして置いておきます、今はたま駅長の記念ICOCAを使ってます(笑)

免許更新お疲れ様でした、私もなかなかゴールドになりません、なぜかあと少しの所で駐禁で切られるパターン(もはやジンクスかも)が続いています。

2015/9/20 19:45  [1220-8461]   

 ペトルー酒家さん  
畔道に咲く曼珠沙華です

あさぴ〜さん。

少々の喧嘩はしたほうがよろしいかと。ため込む方が身体に毒です(笑) ただ、薬の副作用からくることが分かれば、また対応の仕方も変わってくると思いますし、腹も立たなくなると思いますが。

あれから、庭周りの片づけや草取りをしてました。母親が花や野菜に使う物を庭に散乱させていたので気になっていました。歳を取るとやりたいことが先行して、片づけなど面倒くさい事はを忘れてしまうのでしょうか。もう80も過ぎましたので元気でいてくれればそれでいいとは思っています。

明日は敬老の日なので、妻が気を利かして高島屋で握り寿司を買ってきてくれました。母親もいつもの¥100寿司とは違うなぁ〜と喜んでくれてました。

裏の畔道に、曼珠沙華が咲き揃っていましたので画像アップしました。早いもので、もう彼岸の入りなんですね〜。

2015/9/20 21:06  [1220-8462]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、私の所は集合住宅なんで、草取りなんかは全て業者がやっています、前の一軒家【現在の自宅は、前の自宅が立ち退きになったので引っ越してきました】の時は、私も草取りはよくやっていました、庭の家庭菜園で野菜なんかも作ってました、今はそういった事が出来ないので物足りなさを感じています。

写真の花なんですが、彼岸花とも呼ばれる花なのでしょうか?花には詳しくないので変なことを聞いたとしたら笑って聞き流して下さい、本来ならこの連休は親父を連れて保津川&嵯峨野トロッココースでした、私もカレンダー通りで一応水曜日迄は休みですが、毎日朝から夕方まで病院にいるので、何もしていなくても凄く疲れてます、病院の雰囲気がそうさせるのかは不明ですが、何か病院マジックなるものがありそうな感じがします。

今日は敬老の日なんですね、お母様がお元気で何よりです、私の所は来年の2月で米寿になります、今日の午前中に自治会から敬老の日のささやかなプレゼントが届く予定になってます。

今日はもう一つ、GALAXY Note Edgeが電波を掴まないので、補償【回数カウントなしの無償】で代わりの端末が届く予定です、その間に家の掃除と洗濯をやりながら、GALAXY Note Edgeの再設定をして、病院に行きます、朝晩が寒いくらいなんで、着替えも減り、洗濯の回数が減りました(笑)ペトルー酒家さんも引き続き休日を堪能して下さい。

2015/9/21 06:50  [1220-8463]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、今日も午前中2時間ほど草取りをしてました。しゃがんでの2時間は結構身体に堪えますね(笑) 明日はお出かけなんで、今日はこれくらいにしょうかと思います。

曼珠沙華と書き込みましたが彼岸花で正解ですよ。大概お彼岸あたりに咲き出すのでこの名前が付いたようですね。曼珠沙華は別名でピンとこないかもしれませんね。実は曼珠沙華が正式な名称だと思ってました(汗) 僕の方が笑われる方でしたね(笑)

此方、病院は新築ラッシュで仕事ではよく行きますが、出来ればお世話になりたくないところです(笑)見舞いにしても周囲に気を遣うためか疲れますね。お気持ちお察し致します。それと消毒剤の匂いがダメです。妻の迎えの時も、たまに匂いが気になり車窓を少し開けるときがあります。

GALAXY Note Edge 調子が思わしくなかったんですね。6plusですが、今のところ淡々と仕事をしてくれています。予約された6S plusも指折りですね(^^)

2015/9/21 15:12  [1220-8464]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
復元後のホームです。

ペトルー酒家さん。

おはようございます、生前母が彼岸花と言ってたので、私もそう呼ぶようになってしまったみたいです(笑)母の好きな花でした、母は植物がとても好きで、頻繁に植物園に行ったりしてました、特に菊人形展を見るのが大好きで、毎年見に行ってました、もう一月もすれば菊の季節になりますね、今年は親父と、若しくは友達と行こうと思ってます、その時は写真をアップします。

二時間も草取りしていたら私も直ぐには立てないかもしれません、椎間板ヘルニアなんで、なるべく負担の多い作業はしない用にあしています、一軒家に住んでるときは、ちょくちょくやってました、今は体力が落ちてるので思うように作業が捗りそうもないです。

GALAXY Note Edgeの交換品が届きましたが、別物みたいにスイスイ動きます、今回はAndroid5にはしません、上げてしまうとUCCWが頻繁に停止するので(4.4なら落ちません)、タップの感度も普通ぐらいなんで、スクロールをタップと誤認識する事も殆どなくなりました、ペトルー酒家さんのZ2もUCCWを使うとした場合のバージョンアップはお気をつけください。

iPhone6s Plusのローズゴールドは初回入荷では厳しいかもしれません、気長に待つ覚悟は出来てます(笑)今日はお出かけ日和ですね、楽しい1日にしてください。

2015/9/22 07:27  [1220-8465]   

 ペトルー酒家さん  
ほぼ快晴でした 小さなお店です かわいいですね(^^) このパッケージ、そそられます(笑)

あさぴ〜さん。

こんばんは。今日も予定通り奥津の方へ行って参りました。最初は奥津温泉 道の駅へ寄ってイベントと食事を楽しみました。食事は“田舎料理バイキング”にする予定でしたが、かなり待たされそうなので、急遽うどんとラーメンにしました(笑) 僕は四川風辛みそラーメンを頼みましたが、思いのほか本格的な味わいで美味しかったです(^^)

2015/9/22 19:23  [1220-8469]   

 ペトルー酒家さん  
見つけたときは感動しました(涙)

次は奥津渓谷です。

紅葉のシーズンではないので、ちょっと寂れた感じでしたが、一粒のモミジがありましたので写してきました。ここ最近は寒暖差が大きいので、例年より早く色付くかもしれません。

2015/9/22 19:47  [1220-8470]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

Z2バージョンアップしようにも、アップした表示が出て出来ません。アプリ自体は自動でアップデートしているようです。Z2の本体は4.4.2のままです。UCCW久々に触ってみましたが、またまた変わってましたね〜(汗) 困りましたね。

2015/9/22 20:47  [1220-8471]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、docomoのアップデートですが、電池残りが少ないので、まんたんにしても出来ませんか?私のGALAXY Note edgeを間違えてメジャーアップデートした時は二十分ぐらいで出来ました、自宅用でWi-Fi接続時に行いました、というより、予約に生っていたことに気付かず、ただのソフトウェア更新と思ってました。

そのGALAXY Note edgeが夕方いきなり再起動ループに陥り、私ではどうにも出来ないので、ショップに入院です、代替え機種も、凄く不安定なんで、もう修理完了まではauは使わないで置いておきます、流石に交換品に変えてから少ししか経ってないのに再起動ループなんで、サポートに文句を言いました、とりあえずお財布ケータイはWAONは反映に少し掛かりますが、貯めていたポイントは全て復元出来るそうです、消えてしまったチャッピーの動画は、幸いにも姉がSH02Gに保存していたので助かりました、夜になったらバックアップを取ろうとしていた矢先でしたので、完全に裏をつかれてしまいました、再起動ループなんて初めてでした、そのため縁側お知らせメールが配信されてなかったので、直接レスが進んでるのを見て気がつきました。

お出かけ日和でしたね、私も都市部にいながら、近くで農家さんが作ってらっしゃるお米がおいしいので、其処で買うようにしてます、美味しくたきたいかので、お米を研ぐときの水も軟水を使って、氷で更に温度を下げて炊飯器にいれてます。

今日は御百度参りに石切神社まで行ってきます、ここの所チャッピーを皮きりに家族全員の健康状態が思わしくないので、私が代表でお参りしてきます、生駒山の麓なんで少し遠いですが、昼過ぎには帰ってきて、親父の付き添いをするので、強行軍です。

暑い1日になりそうですが、連休最後の休みを堪能してくださいね。

2015/9/23 08:45  [1220-8474]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、バージョンアップについて今日151に問い合わせたところ、やはりSIMカードを入れるか、パソコンに繋げるかしないとWiFiだけではできないということでした。

今日、久々にZ2を触ってみましたが、Novaも変わってましたね〜いいのか悪いのか分かりません。僕のようなものには、変化が速いと付いていけませんね(汗)

試しにUCCWを使ってみました。基本的な事は以前と一緒なので、何とかなるでしょう。今までのホームを、ペトルーのフォントと色を変えて子猫を入れただけですが(笑) グラデーションはアルバムアプリで出来るようになったみたいです。

お米のとぎ方、氷水でいったん冷やすは凄いですね〜☆ 一度家のものに言ってみようかと思います(^^) 家も、精米しない状態で近所のお百姓さんから買っています。精米機も車で少しのところにあり、完全な白米でなく、栄養分が残るので8分つきにしています。

家族みんなが元気で居られるように、しっかり拝んであげられた事だと思います。 僕も午前中お墓参りに行き、お爺ちゃんお婆ちゃんに家族の健康を頼んできました(^^)

2015/9/23 17:53  [1220-8475]   

 ペトルー酒家さん  

先ほどLINEニュースでみましたけど、大丈夫なんでしょうか。

http://www.gizmodo.jp/sp/2015/09/app_sto
reios.html

2015/9/23 18:26  [1220-8476]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
石切駅です。 石切神社近くの石切大仏 生駒山の麓からみる大阪の街並み 石切神社

ペトルー酒家さん。

こんばんは、アップデートに関してはSIM必要という肝心な所を書き落としてました、申し訳ないです、でも私もXPERIA Z3 Compactはアップデートせずに、そのままのバージョンで使っています、SIMを入れるなら下駄はかせないと無理なんで、様子見か、ネット通販でSIMアダプター購入してのアップデートになります、パソコンで出来そうならそれもOKです。

今日は強行軍で疲れました、午前中に御百度参りを済ませたかったのですが、昼過ぎまで掛かってしまいました、後は御守りを買って病院に持って行きました、薬のせいかぼんやりしていて、言ってる事が理解出来てるかわからない感じです、薬が麻薬なんで、仕方ないとは思ってますが、やるせなくなります。

iPhoneに関しては、中国絡みなので、直接は影響ないかもしれませんが、iPhoneにはセキュリティーソフトが入れられないので、自己防衛ですね、怪しいサイトには近付かない、ダウンロードしない、フリーアプリダウンロードの時は、いらないものをダウンロードしないように気を付ける、ぐらいでしょうか、今や普通のサイトを見ても感染の危険があるので、油断は禁物です。

2015/9/23 19:09  [1220-8477]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

石切神社への参拝ご苦労様でした。また、あさぴ〜さん共々ご家族の御健康を願っております。僕も明日から仕事ですが、無事に家路に着けるよう、事故や怪我等が無いよう気を引き締めていきたく思います。

2015/9/23 20:18  [1220-8478]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

鬼の様にキツい坂を登って帰りました、もうプチ登山みたいな感じです、山を下ると新石切駅があるのですが、石切よりも100円以上高くなるので頑張りました(笑)その分昼は美味しい唐揚げ丼を食べました。

まだ入荷連絡なし、ローズゴールドのiPhone6s plus64と128はかなり狭き門の様です、色も容量も妥協する気はないので気長に待ちます。

家内安全、無病息災、私達も常にこうありたいですね。

2015/9/23 20:24  [1220-8479]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

好きなものは妥協してはなりませねぞ!(笑)

一ヶ月以内には手にすることが出来ると思いますので、気長にというか、仕事に邁進すれば一ヶ月などあっという間ですから(笑)

山登りは達成感のみです。なんでこんな疲れることせにゃいけんのんか?と思ったらおしまいです。えらい目した分、それ以上の良いことがあったと思います(^^)

2015/9/23 20:55  [1220-8480]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
今や大活躍中のXPERIA Z3 Compactのホーム

ペトルー酒家さん。

あの捲る画像の設定が出来なくて諦めたのを思い出してしまいました(笑)数日かけて作った投げ縄カットの切り抜きもやり直しです、でも再起動ループって本当に起こるんですね。

今は、前の残りの画像を集めた設定で、まだ全然です。

2015/9/23 20:56  [1220-8481]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

投稿がほぼ同じ時間でしたね(笑)

親父の痛みに比べれば、この程度…と思い、坂を登ってました、御守りは姉の分も息子と彼女の分、それに義兄の分まで購入しました、自分のは買ってなかった(汗)

勿論妥協なんてしません、前に初代Zにするときにパープルからブラックに妥協して凄く後悔しました(ペトルー酒家さんは黒なのにごめんなさい)、それ以降は待ってでも希望色を買っています、でもiPad mini4にも目移りして…

2015/9/23 21:01  [1220-8482]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

再起動ループは経験が無いので分かりませんが、再起動→イルストール失敗→再起動の連続ですか?コンピュータが行き場を失った状態でしょうか。

色には妥協したくないということですが、僕はそれぞれの良さがあって、それ程色には固執していません。どちらかと言うと質感の方に目がいってしまいます。iPhone 6plusはどの色でも良いと書き込みましたが、そういう事だと今思いました(笑)その型にハマった色だったらそれ程気にはならないと思います。

今の車もシルバーにしましたが、購入して間もない頃、街なかを走って色違いの同じ車種を見ると、黒は精悍でいいなぁ〜、白はスポーティーでいいなぁ〜と心が揺れ動いてました。本来は浮気性なのかもしれませんね(笑)

2015/9/23 21:55  [1220-8483]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

電験入り→auロゴ→Samsungロゴ→画面立ち上がる→auロゴ→Samsungロゴ以降繰り返し。

停車駅のない山手線や大阪環状線と言った感じです、こうなると、もうお手上げ状態です、画像の機種を借りてますが、どうも挙動不審なんで家に置きっぱなしにしてます(笑)

私は色はこだわります、ただ物にもよります、スマホやバイク、車は拘りますが、家具や家電はそう拘りはないです、勿論スタイルやデザインも重視しますよ(笑)

2015/9/23 22:11  [1220-8484]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。ローズゴールドはいかにも 6S という感じがして存在感がありますね。派手さはありませんが、これも飽きのこない上品な色だと思います。

iPad mini4に心そそられているようですが(^^) 僕はiPad Proに気持ちが動いています(笑) パソコンを持っていないので、このサイズはとても魅力的ですね。写真とか迫力があって良さげです〜♪ その分アラが目立ちそうですが。

2015/9/24 10:25  [1220-8485]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、今日は外回りなんで電車に揺られています、今日は東大阪(昨日行ったのに(笑))管内を回る予定です。

ローズゴールド、パステルカラー好きの私には他の色の選択肢はありませんてした、強いて次は?と聞かれたらグレーですね。

私はiPad mini4かiPad Air2で迷ってます、きっと年内には購入するとは思いますが、キャリア版で(GPS)の関係もあって、auで欲しい所ですが、前のiPad mini3ですら安売りはありません、タブはシルバーで通します(笑)MacがあるのでProはちょっと私には大きすぎです。

iPad miniの新型は発売開始しましたが、proはまだもう少し先ですね、きっと購入されると思います(笑)今のiPad miniを売っても25.000円ぐらいなんで、せめてもう15.000円ぐらいさがれば…

2015/9/24 10:43  [1220-8486]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

そうですね。パソコンをお持ちの方はあまりiPad Proの必要性を感じないでしょうね。僕はどちらかと言うと、遅れスマホ世代なんで(笑)マウスよりタッチパネルの方がしっくりきます。これでパソコン並みの機能と性能があれば言うことないのですけど、どうなんでしょうか。

欲しいのは山々なんですけど、購入するとなると発売からもう少し先になると思います。財政的な事もありますが、僕の期待しているものかどうか確認してからになると思います。またDS通いが始まるかもしれません(笑) また、これに関する情報があれば教えて下さいね(^^)

2015/9/24 12:45  [1220-8487]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、パソコンも慣れです、私も長いこと触ってなかったので、思う様に出来ませんでしたが(キーボード入力だけは身体が覚えてました)実際に書き込みもスマホからよりもパソコンからの方が早く打てるので、自宅にいる時はパソコンから書き込む様にしています。

私もタブの買い替えは急務ではないのですが、今季のAndroidスマホは買い替えしないので、その分をタブに回そうかと思ってます、Proに関しての記事などを見つけましたら、こちらに貼る様にします。

iPadも価格は高いので、安売り案件をしっかり吟味して購入します。

2015/9/24 18:49  [1220-8490]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

いろいろと僕のしょうも無い話を聞いていただき、申し訳なく思っています。実は好きで写真をやっている手前キヤノンの画像処理ソフトDPPを使いたく、iPad Proだったらできそうだと勝手に思い込み書き込ませてもらいましたが、よくよく調べましたところ、パソコンでないと無理なことが分かりました。よってパソコン導入に踏み切る決意が固まりつつあります。

僕の場合これだけの為にパソコン導入は、猫に小判、豚に真珠、といった感じがいたしますが、購入すれば何とか使いこなしていこうという気持ちはありますので、その時はまたよろしくお願い致します。

iPad Proについてあれこれ書き込みましたが、無駄口を叩いたようです。無かった事にして下さいね(^^ゞ

一応候補として、13インチのMac Pro Retina ディスプレイを考えています。

2015/9/24 22:23  [1220-8491]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

そうでしたか、写真の分野が私はよくわからないですが、画像や動画を編集となると、あまり廉価なモデルは厳しいですね、出来ればi5以上のCPUとメモリ8GBは欲しいですね、私のMacはギリギリi5でメモリは8GBのモデルです、i7なら尚いいかも、ただi7だと10万は超えそうですね、なるべくなら4コアモデルをお勧めします、でも私のプロフィールにもあるようにパソコンはからっきしですので、う〜ん小舟に乗ったつもりで…いてください。

iPhone6s plusの入荷がなくて申し訳ないですとの連絡を貰ったので、明日入手は不可能になりました、予測では最低二週間は先になりそうです、iPhone6plusを下取りに売るのが早すぎたみたいで、プライベートに使えるiPhoneがないので不便です(笑)

因みにしょーもない話なんかじゃなかったですよ、お気になさらずに。

2015/9/24 22:33  [1220-8492]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。あれからパソコンの基礎の基礎を勉強しておりました(笑) 平たく言えば、プロセッサーの各数値が大きいほど、処理能力が速いということですね。ここのサイト↓の説明が分かりやすかったです(^^)

http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog
-entry-414.html


値段と性能を天秤にかければ、やはり先ほどの13インチになるようです。とりあえず写真の現像処理が目的なので、こちらで良いかなと思っています。

6plusが手元にないと、寂しい事だと思われます(笑) 6Sもう少しの辛抱ですね(^^)

iOS9にしてから、不具合と言うほどではありませんが、LINE最初の画面のブラックアウト(2秒ほど)がありましたが、インストール仕直したら直りました。因みにLINEは、下の娘のホットライン専用で入れています(笑) あと自宅のWiFiが少しもたついている感じがしましたので、これも再設定仕直したところ、スーッと繋がるようになりました。

昨日はどんよりした天気でしたが、今日はカラッとした良いお天気になりそうです。気が向いたら庭の片づけの続きでもやろうかなと思っています。

2015/9/27 09:06  [1220-8499]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、とりあえずタブレット購入を先行させます、今のiPad miniを売って、iPad Air2を購入する予定です、早ければ今日実行します。

ペトルー酒家さんは何でも自ら調べて、一生懸命に自分のものにされようと努力されてます、私も見習いたい所です、パソコンはスマホと違って早々に買い換える物ではないので、なるべく妥協なしをお勧めしたいです、最初の目的から動画編集などへ発展すると、やはりi7がいいと思います、i5でも可能ですがここはi7を推しておきます、i7でもデュアルコアの物もあるので、コア数は4つのクアッドコアをお勧めします、メモリはi7クラスだと大概は8GBなんで、これも足りなくなれば16GBに増設出来る物が殆どです。

通常使用の場合は8GBで問題ないです、私のもi5のクアッドコア、メモリ8GBなんで、メモリは大ざっぱな例えで、仕事場の広さと考えて下さい、容量が小さいと仕事場が狭く、複数の動作をさせようとするともたついたり、時間がかかったりします、
容量が大きいと仕事場が広いので、複数動作や大きな動作をさせてもスムーズに行くといった感じです。

iPhoneは、どうもplusは製造過程でトラブって製造が追いつかないとの噂もあるので、気長に待ちます、流石に来月中には受け取れると信じて(笑)

2015/9/27 09:40  [1220-8500]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

ありがとうございます。もちろん妥協などしておりませんよ(笑) 将来的にも動画にはいかないと思いますし、写真画像がメインなので、これ以上は本当に性能を持て余しそうです。確かにi7と4コアは魅力的ですが、この13インチMacBook Proは1コア2スレッドなんで、4コアに近い2コアという感じでしょうか。

実はもう少し先に購入する予定でしたが、サイト観覧中に居ても立っても居られず、先ほど注文してしまいました(笑) これから撮影の機会も増えますので、それまでにパソコンの扱いもに慣れておきたいという思いもありましたので。

でも、写真が縁でパソコンを購入するとは夢にも思っていませんでした。上手く使いこなせるか心配です(^^ゞ 今週初めに届くと思いますので、また機会を見て報告致します。

iPad Air2、もう手にされたのでしょうか?息子も家では、殆どiPad Air2でネットの観覧をしているようです。やはりminiと比べて迫力が違いますね。また、iPadはパソコンの画面なので観覧しやすいですね。

2015/9/27 16:29  [1220-8501]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、予定通り?iPad Air2の64GBのau版のシルバーを白ロム購入しました、キャリア契約は残したいのとキャリアで契約すると20000以上高くなるので白ロムで行きました、今はヨドバシでケースを買った帰りです。

流石行動力がありますね、まさかこんなに早く注文なさるとは思ってませんでした、叩き上げでいくとすぐに慣れますよ(笑)

メインスレに後ほどiPad Air2の写真を載せます。

京都タワーの夜の写真です、XPERIA Z3 Compactで撮影。

2015/9/27 20:20  [1220-8505]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

よく言ってくれました(^^) 仕事もそうですけど、今まで振り返ってみると叩き上げでここまで来たように思えます。頭で覚えるよりも体で覚える感じですかね。習得するのは遅いのですが…。

iPad Air2ご購入おめでとうございます。フルに活用して下さいね。

これから当分は、パソコンとの奮闘に明け暮れしそうですが(汗)またひとつの目標ができたので生きがいに感じています。MacBook Proが届くのが楽しみです(^^)

仲秋の名月です。雲の動きが速いです。

2015/9/27 21:23  [1220-8508]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

お恥ずかしい、携帯をもったまま落ちてしまいました(笑)見落としていた部分がなありましたが、Mac Bookだったんですね、私もiMacを買う前に悩んだんですが、普段持ち運びをしない事から画面の大きな据え置き型を選びました、27インチの4Kタイプは惚れ惚れするぐらい綺麗な画面でしたが、そこまでの予算がある訳もなく、見送りとなりました。

windowsとMacもまた違いがあるので、慣れるのに苦労しました、Macの場合はシステムズにからむ事はさせない設計になっているのでwindowsに慣れている人でも一捻りいる感じです、私のはHDDなんで読み込みが今一つですが、ペトルー酒家さんはフラッシュストレージのタイプですか?

Macとはいっても油断は出来ないので、セキュリティーソフトの購入も検討して下さい、わたしはNortonを使ってますが、期限が切れたらKasperskyに変える予定です。

2015/9/28 04:53  [1220-8512]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、昨日はご苦労さまでした。スマホ片手に寝てしまうことは、僕もちょくちょくあります。ス〜ッと知らぬ間に寝てますから(笑)

Macですが128GBのフラッシュストレージが入っています。256GBと迷ったのですが、\24000も高くなるのでやめました(笑) メモリーは8GBです。13インチのこのシリーズも、プロセッサーCore i7、メモリー16GB、フラッシュストレージ1TBのカスタマイズで30万越えになります。因みに、今回購入するMacBook Proは最安値のものです。

今日も新幹線での仕事です。2週間の予定が…だんだん増えています(^^ゞ

2015/9/28 12:39  [1220-8514]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、128GBフラッシュストレージ版ですね、HDDと違って読み込みは早いので何よりです、フラッシュストレージはいい事ばかりなんですが、唯一価格が高いのが難点です、私のiMac(21.5-inch,Late 2013)もフラッシュストレージに換装して購入は可能でしたが、買う当初はカスタム購入できる事を知らずに買ったので、次回からは気をつけます(壊れるまで使い倒します)私もMac歴半年の初心者なんで(笑)

iPad Air2は調子はいいのですが、9にバージョンアップしたのが理由なのかは不明ですが、キーボードのレスポンスが今ひとつで、文字入力に時間がかかります、ほかは問題なく、Wi-Fi環境下でもiPhone並みの動きをします、マルチ機能も便利で画面が二分割出来るのは重宝しそうです。

2015/9/28 22:32  [1220-8517]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、MacBook Proですが、昨日の午後にApple Storeから今日配達の知らせが届きました。不安と喜びが入り乱れて少し興奮ぎみでいます(^^ゞ こんな気持ちになったのは久しぶりのような気がします。

HDDはビデオ等で知っていましたが、フラッシュストレージ?何ソレ?と思っていましたが、パソコン購入を機に初めて知りました。日々進化しているんですね。

iPad Air2も、すべてがレベルアップしているようで探し巡った甲斐がありましたね。キーボードのレスポンスもこれからのアップデートで良くなる事と思います。

2015/9/29 15:24  [1220-8519]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、私も久しぶりに本スレを覗いてました、iPhone6sの性能絡み以外のスレを見てました、iPhoneは入荷するまで、ショップも行かずを貫いてます、先ほどGALAXY Note edgeが修理完了との事でショップに行くことになるので、我慢できるかどうか(笑)

Appleは仕事早いですよ(笑)windowsとは全く違うので戸惑うと思いますが、あまりwindowsを触られてないのであればすんなり入っていけると思います、アンチウィルスソフトは導入をお勧めします、私はNortonですが、次からはKasperskyに変える事を決めてます。

2015/9/29 15:37  [1220-8520]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、無事に届きましたので、とりあえず画像だけアップしておきます。

2015/9/29 22:19  [1220-8523]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

Mac Book Pro購入おめでとうございます、今は設定で大忙しですね、Appleはシステムに絡むことを許可しないので、Windows程自由度はないです。

セキュリティーソフトを入れてらっしゃらない場合は【システム環境設定】→セキュリティ→ファイアウォールでファイアウォールを入にして下さい。

iPhoneを繋いでパックアップを取るのもしておいた方がいいですよ。

2015/9/29 23:24  [1220-8526]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

そう言えば1日から、新しいOSのOS X El Capitanが使える様になるみたいです、一応私はバージョンアップしようと考えてます。

2015/9/30 00:27  [1220-8530]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。いろいろとありがとうございます。昨晩から初期設定を始めたのですが、WiFiのパスワード入力でいきなり躓いています。家のは大文字半角だと思うのですが、カーソルでそのまま打ち込んだので全角で入ったのでしょうか、全く繋がりませんでした(汗) トラックパッドでも試してみましたが、パスワードになると入力出来ません。全角半角、大文字小文字の変換の仕方も分からずじまいで往生しております(泣)

今朝サイトを見ましたところ、それらしき事が載っていましたので、試してみようかと思っています。

OS ]ですが、現在はYosemiteなんですね。アメリカの都市名でしょうか。バージョンアップ楽しみですね(^^)

2015/9/30 07:44  [1220-8531]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、取り急ぎですが

【大文字小文字の切り替え】
キーボード左下のcapsキーを押せば切り替えられます。
【全角半角】
恐らくWi-FiのSSIDに数字が含まれていませんか?私もそうでしたが、デフォルトでは数字は全角入力になってましたので。
システム環境設定→キーボード→入力ソース→下の方に【数字を全角入力】という項目にチェックが入っていたら外して下さい。

2015/9/30 07:55  [1220-8532]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

左下のcapsキー??ですか〜全く見当も付きませんでした。帰ったら早速確認してやってみようと思います。ありがとうございます(嬉) もしかして、トラックパッドも出来る出来ないの設定があるのかもしれませんね。この調子でいくと、毎日がパソコンとの戦いになりそうです(笑)

でも難易度が高い分、不思議と燃えてきますね〜☆

2015/9/30 10:22  [1220-8533]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

またまた取り急ぎ、私はiMacなんで、トラックパッドはオプションで購入してます、なので少し違うかもしれませんが。

システム環境設定→トラックパッド→でデフォルトからタップでクリックだけチェックを入れて使ってます。

ファイアウォールはオンにされましたか?先ずはセキュリティを先にされた方がいいかと思います。

2015/9/30 10:33  [1220-8534]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

そうですね(^^ゞ セキュリティの方が先ですよね。ネットに繋いだ時点で脅威にさらされるわけですから。早くネットに繋ぎたいばかりに、先走っておりました。度々のご忠告ありがとうございます。

トラックパッドはマウスの代わりのようですが、かなり使えそうだと思いました。 iMacもオプションであるんですね。

2015/9/30 12:54  [1220-8535]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

マウスも付属してたんですが使い勝手がいいので、6月に購入しまた、先ほどのトラックパッドの設定についてですが、デフォルトの設定に、指1本タップの項目にチェックを入れた格好です、紛らわしい書き方ですみません。

2015/9/30 16:45  [1220-8537]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。昨晩ファイアーウォールを入れWiFiも繋がりました。そのまんまのホームですけどアップしておきます。MacBook Proのガイドブックもダウンロードしました。ただ頭の中では殆ど整理が出来ておらず、検索時、カナにしても数字になったりで前途多難のようです(笑)

2015/10/1 07:47  [1220-8542]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、スクショは知ってらしたんですね、私はPNGからJPEGの変換で苦労しました。

文字の切り替えは、システム環境設定→キーボードでステータスバーに表示させてもいいですし、command押しながらスペースキーで切り替えも可能です。

2015/10/1 08:28  [1220-8543]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

Macでのスクショの方法は以前あさぴ〜さんが言われてましたので(笑)出来ると思い、調べましたところすぐに出ました。アップした画像はスクショをメールでiPhone 6plusに送り、カメラロールに取り込んだものをそのまま使っていますが、エラーが出ないところをみると、どこかでJPEGに変換されているようですね。

Macが来てからというもの、夜遅くまであれこれやっているので、寝不足気味でいます(笑) 今日こそは早く寝ようの思っているのですが…。こちら昼から本降りになっています。

2015/10/1 12:25  [1220-8544]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、OS X El Capitan来てますね〜♪ もうアップデートされたのでしょうか?僕は、キヤノンのDPPがOS ]10.10までの対応なので、もうしばらく様子見でいくつもりです。分からなければ、キヤノンに問い合わせるつもりでいます。

iPhoneも9.0.2のアップデートがありましたので、早速家に着き次第インストールいたしました。小まめに不具合を修正するAppleの姿勢は好感が持てますね。

2015/10/1 21:57  [1220-8545]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、Macのスクショですが、かなり前に基本はソニーが好きさん宛てに書いたやり方だとMacからでも書き込み出来ますし画像投稿も可能です、撮影したスクショをJPEGで保存出来る様にすると後々楽ですよ。

これもGoogle検索で、Macスクリーンショット画像形式変換などで調べると直ぐに出てきます、前の書き込みを見てもらって、finderからアプリフォルダ→ユーティリティ→ターミナルで、指示変更するだけです。

アップグレード中なんですが、何時終わるかわかりません、一時間かかって50mbしか出来てません、この調子だと3日かかりそうです。

2015/10/1 22:08  [1220-8546]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

結局二時間以上かかりました。

なんとかアップデートは終了しました、まだ新しくなった部分は試せてないのでゆっくり検証していきます。

2015/10/1 23:28  [1220-8547]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。昨晩はOS X El Capitanのアップデートご苦労さまでした。2時間とは!かかりましたね〜( ̄。 ̄;) サーバーがパンク寸前だったのでしょうか。

ご指導ありがとうございます。カナ変換も無事にでき価格.comもログインしました。少しづつですが、前進しているようです(^^)

2015/10/2 08:12  [1220-8548]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。
おはようございます、進化を感じたのは文字入力ですね、打つと同時に予測変換を始めるので、候補の文字に訂正がなければスイスイと打てます、割と賢いですよ。

(表示を大きくしたい)
トラックパッドでピンチアウトすればいいだけなんですが、それだとサイト閲覧の場合はページが変われば設定はリセットされてしまいます、shiftとcommandを押しながら、+キーでも拡大でき、ページが変わっても設定を維持できます。

(表示を小さくしたい)
こちらも、大きくしたいの正反対版ですが、こちらはcommandを押しながら−キーでオッケーです、shiftキーは押さなくても構いません。

2015/10/2 09:23  [1220-8550]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
コピーとペーストはステータスバーの編集の中にあります キーボード環境設定の画像です

ペトルー酒家さん。

先ほどのページが変わっても設定を維持できると書きましたが、一旦終了すると設定もリセットされます。

(マックのスクショをJPEGにしたい)
finderのアプリフォルダ→ユーティリティ→ターミナルと進んで($)の後に、下記をコピペして、ペーストして下さい。

defaults write com.apple.screencapture t
ype jpg;killall SystemUIServer

これでiPhoneに送信しなくても、Macから直接貼り付けできます。

文字についてですが、切り替えはcommandとspaceキーでも切り替えできます。

それとは別にステータスバーに表示させることも可能です、そこからユーザー辞書をを作ることも可能です。

システム環境設定→言語と地域→キーボード環境設定→メニューバー入力メニューを表示にチェックを入れれば、添付画像のようになります。

早く慣れるのであれば、本スレも縁側もMacから書き込まれたら慣れるのも早いですよ、スマートフォンと違って誤字脱字も減りますし、私は基本家ではMacから投稿してます、このレスもMacからです。

2015/10/2 10:00  [1220-8551]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。スクショの件は、一度書き込めば自動的にJPEG出しになるんですか?昨晩はDPPのインストールでてんてこ舞いだったので、今晩でも挑戦してみますね(^^) パソコンでないと出来ないことが沢山あるようですね。

昨晩はDPPとGoogleをインストールし、ホーム画面も変えてみました。

体育の日には、お天気が良ければ広島の世羅高原へ行く予定でいます。サルビアやダリアなどが見頃だそうです。

2015/10/3 08:14  [1220-8559]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

OS X El Capitan、文字の予測変換はずいぶんと良さげですね〜♪ バージョンアップしたいのは山々なんですけど…昨日もキヤノンのSSに問い合わせてみようと思い、電話を掛けたのですが、大分待たされそうなので諦めました。

ただ検索したところ 、OS-]10.10.5と10.11の違いなんで良いような気がしてきました(笑) 僕は何でかOS-]11とばかり思い込んでいました(^^ゞ OS-]10は変わりないので。

因みにOS X El Capitanの由来はこれなんですね。

http://moto-neta.com/it/os-x-el-capitan/

2015/10/3 12:35  [1220-8560]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、由来については前のOS X Yosemiteと同じく、国立公園の名称なんですね、全く意味がわからず使ってました。

今日は
(選択した物を全選択したい)
一つ選択した状態でcommandを押しながら(A)を押す。

(使用中のタブの選択をしたい)
F3を押して、希望のタブを選択してください。

こんな感じで(笑)私的には、この文字入力のアシストはかなり役に立っています、これだけでも十分です、メモ機能の強化なんかは全然試してないので定かではありませんが。

2015/10/3 16:52  [1220-8563]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、先程 OS X El Capitan のアップデートを開始いたしました(^^ゞ

後は“It is familiar with the mountain familia
r with the field” ですね \(^O^)/

2015/10/3 21:19  [1220-8567]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは

なんだかんだ言っても、やはり二時間ぐらいはかかりそうな感じです、ペトルー酒家さんの場合はHDDではなくフラッシュストレージなんで、もっと早いかもしれませんが。

やはり文字入力はかなり使うので慣れるためにも、頑張って書き込みはMacからの方がいいかと。

購入直後に新バージョンなんで、タイミングはバッチリですね。

2015/10/3 21:52  [1220-8568]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
時計が全く使えないホーム

ペトルー酒家さん。

おはようございます、三日ほど前にGALAXY Note Edgeが修理から返って来ましたが、気付いたらバージョンがAndroid5にバージョンアップされて返って来ました、案の定UCCWは強制的に落ちてしまうので、時計が全く使えない代物へと変化しました、Z2のバージョンアップは脆弱性を無くすなら実行、UCCWを正常に使うなら未施行の方がいいですね。

新しいバージョンになるにつれて、昔から使っていたアプリが使いにくくなる傾向が強いです、何となく寂しいですね。

2015/10/6 08:51  [1220-8578]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、メインスレでは何時もながらフォローして頂きありがとうございました。遅ればせながら、無事にOS X El Capitanのアップデートができた事を報告しておきます。。インストールまで入れると2時間近くかかったように思います。

壁紙にも El Capitan が入ってましたね。隣にスクリーンセーバーがあったので何だろう?と恐る恐るタップしてみると、綺麗な画像ではありませんか〜♪ 画像焼き付け防止のためなんですね。知りませんでした。カメラを初期化したところ、これも無事にソフトへ画像を取り込む事ができました。

バージョン5では、今のところUCCWが使えないそうですが、UCCWのアップデート待ちになるんですかね?僕のZ2はそのままなんでUCCWの方が先を行っているようですが、だましだまし何とか使えています。

一度UCCWで作った画像をMacの壁紙に使ったらどうなるんだろう?とも考えています。

2015/10/6 12:40  [1220-8580]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんにちは、いえいえ、ただご自身でこんなスレッドが…という事がありましたら遠慮なく起こして下さいね。

UCCWが未対応なのに、バージョンを上げられたのは正直イヤでした、先の画像にもある通り時計が使い物になりませんし、困りものです。

遅れましたがOSバージョンアップ完了おめでとうございます、文字入力はいかがですか?入力と同時に変換候補が出るので早く入力出来ます。

UCCWの画像も表示は可能ですよ、ただ綺麗な写真なんかと違って解像度の問題もあって、美しく表示できるか、粗だらけかは設定してみないと何ともいえません。

Macのデータ移動は基本的にドラッグ&ドロップになります、デスクトップにコピーするのもドラッグして、データをデスクトップまで持って行ってドロップします。

【文字をコピーしたい】
調べ物なんかをするときに長い文字列を入れる場合は、コピーしたい文字列の最初の所にカーソルを合わせて、トラックパッドを押しながら、文字列の最後までスライドさせます、範囲指定が終わったらメニューバーの編集を選んでコピーを選択して下さい。

【選択した文字列をペーストしたい】
コピーしたい位置までカーソルを持って行って、メニューバーの編集の所でペーストを選択すればOKです。

更に文字入力を楽にするにはユーザー辞書を作成すると、更に楽になりますよ。

2015/10/6 16:58  [1220-8582]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、先程まで現像ソフトをいじくり回していましたので、文字入力まで手が付いておりません(^^ゞ 少しだけ練習がてらに触ってみましたが、変換が全く出てこないのでどこか設定が違うように思います。…本当にこのMac言うことを聞いてくれないですね〜(笑)

また落ち着いてから勉強します(^^)

メールの設定はまだやっていませんのでiCloudからでしょうか、今日からGmailが届き始めました。あっ!違いますね、価格.comにログインしたからでしょうね(^^ゞ もうしっちゃかめっちゃか状態です(汗)

2015/10/6 23:13  [1220-8585]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

文字を入れた時点で自動的に変換されませんか?英数字だと変換はされません、ローマ字入力で日本語を打つと自動的に変換されるはずなんで、これはライブ変換機能と言います。

iPhoneで使用のApple IDをMacに設定すると、iCloudメールやiMessageはiPhoneとMac両方に届く様になります、私はiCloudメール以外のメーラーをMacには入れたくないので、縁側の通知もiPhoneとMac両方に来る設定にしてますが、iPhone6splusが来るまでは、一時的にソニジに来るようになってます、MacもAppleなんで、ある程度の物がiPhoneと共有出来ますよ、練習がてらにiPhoneのパックアップも取って下さいね。

2015/10/6 23:33  [1220-8586]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは。ローマ字入力で日本語ですが、例えば“おはよう”は“OHAYOU”と入力することですよね?これはやりましたが、予想変換が何も出てきませんでした。設定はユーザー辞書、ローマ字入力にしています。

なるほど、Apple IDですね。。昨晩Macへ直に取り込んだカメラ画像もiPhoneに入っていました。画質もWi-Hiで取り込んだものより綺麗でした。カメラのWi-Hiはファイルをかなり圧縮いているようですね。今までmini2に取り込んで満足げに見ていた自分が恥ずかしいです(/_;)

Macのおかげでまた一つ勉強になりました。

2015/10/7 15:29  [1220-8587]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
ユーザー辞書から引っ張る場面 入力と同時進行で予測変換している場面 アンダーラインの部分は変換せずにそのまま打ってます Safariの検索入力、ここではライブ変換はできません

ペトルー酒家さん。

こんばんは、画像や動画は端末本体に取り込むのではなく、クラウドを利用して共有するのがベストだと思います、私はDropboxを使っているので愛用しています、ですのでGALAXY Note Edge、XPERIA Z3 Compact
、iPhone6、iPad Air2、そしてiMac全てのデバイスで共有しています、ただ無料で使えるクラウドは保存容量が少ないのが欠点ですね。

文字入力に関して画像を添付します。
ユーザー辞書から引っ張る時
入力と同時に進行するライブ変換機能
比較的長文でも変換しないでライブ変換でスイスイ打てます

これに関しては、ライブ変換でいける所といけない所があるみたいです、行けない所としてSafariでのGoogle検索の文字入力の所です、ここではライブ変換は機能しませんでした。

2015/10/7 23:10  [1220-8588]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

UCCWで作成した画像をデスクトップに貼り付けると…とありましたが、私の作成した画像をiPhone用に作った画面をトリミングで横長にした画像です、解像度が低いスキン自体を貼ると、もっと劣化が激しくなるものと思われます。

2015/10/7 23:22  [1220-8589]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、今日は早仕舞いのため、Macでの書き込みをほんの少しだけ突いてみました。ただしこの書き込みはiPhone 6Sからになりますことをご容赦下さい(笑) ご覧のとおり予測変換が出ましたので、報告がてらにアップしました。そのうちピアニストのような打ちができたらいいのにな〜♪とアホな夢など見ています(笑)

Macのホームカスタマイズありがとうございます。スマホでのスクショだと、パソコンの画面には画質的にはキツそうですが、アップされたチャッピーさんのホーム悪くないですよ。実際はもっといいはずですから(^^)

2015/10/8 18:17  [1220-8591]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、明日から親父の緩和ケア病棟への入院が確定しました、今日決まって明日と急な話なんで明日は休みを申請して1日バタバタする予定です、親父は小康状態で特に悪いとかは感じません、割と元気にしています。

私の場合は昔にコンピュータープログラマーをかじっていたので、キーボードの入力は体が覚えているので苦にはなりません、不思議と指がキーボードの位置を覚えているので、普段はキーボードではなく、画面を見ながら打っています、慣れてくると体が勝手に覚えるので、たたき上げだとしっかりと基礎を身につけることができていいと思います、ペトルー酒家さんならセンスもあるので比較的早くモノに出来ると思います。

あの壁紙は、前に菜々ちゃんとコラボのチャッピーの部分だけをトリミングしたものです、何とか見れますが、やはり解像度の問題で今ひとつになってしまいます。

2015/10/9 01:00  [1220-8593]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、お父様、緩和病棟へ行かれるのですね。家族みんなのことを考えると、ほど良い選択だと思われます。緩和病棟が気に入られるといいですね〜(^^) あさぴ〜さんも少しはゆとりが感じられるのではないでしょうか。

画面を見ながら打てるなんて凄いですね〜。僕なんか目的のキーボードを探すだけで難儀をしています(汗)

素朴な質問なんですが、キーボードのアルファベットは不規則に並んでますが、何か意味があるのでしょうか?

上手な方(ここのメンバーの皆さんもそうだと思います)は、両手を使って打たれますが、どのアルファベットをどの指で打つとか決まっているのですかね?

本当に子供みたいな質問で申し訳ありません。ふと気になりましたので。

コラボ懐かしいですね(^^)チャッピーさんは星になりましたが、いつまでもあさぴ〜さんの心の中で生き続けることだと思います。菜々は先月くらいから食欲旺盛で、以前の状態に戻った感じがします。また機会があれば写真をアップしたいと思います。

2015/10/9 21:23  [1220-8601]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、ブラインドタッチですね、参考になりそうなリンクを貼っておきますので参考になさってください、手の位置と押すキーボードの方則が身につけば、慣れでいけると思います。

http://www.oct-net.ne.jp/~akao-s/blind-t
ouch.htm


配列に関してはQWERTY配列と言います、QWERTY自体、アルファベットキーの最上段の左の配列そのままです、詳しい由来は残念ながらわからないです。

遅くまで親父と緩和ケアの病室で話をしてました、XPERIA Z3 Compactがちょっと挙動がおかしくなったので初期化して、復旧していたのもあり、書き込みが遅れてしまいました。

2015/10/10 01:53  [1220-8603]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、お忙しい中でリンクまで貼って頂いて申し訳ないです。ありがとうございます。

やはり基本の打ち方があったのですね。憧れだけで、やるやらないは何とも言えませんが、所持した以上、出来たらいいなという気持ちはあります。

指先を使うので、脳の活性化にもいいかもしれませんね(笑)

2015/10/10 20:10  [1220-8604]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、パソコンを此からもお供でお使いとあらば是非にも身に付けられた方が後々楽ですし、お役に立つ事間違いなしです、私も前のWindowsを購入するまで、何十年もパソコンを持たず、会社で少し使う程度でした、実際に購入しても、しっかりと身体が覚えていて、入力に関しては楽でした。

痴呆症やアルツハイマーの予防にも持ってこいだと思います。

2015/10/11 08:59  [1220-8607]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、背中を押して頂き、だんだんとその気になってきました(^^) お尋ねした限りは、やらにゃいけんなと自分を追い込んでいるところでいます(笑) 本気でやったら、途中で挫折するかと思いますので、ぼちぼちと気の向くままにやるつもりでいます。

今日は4回目の車検を受けました。ヘッドライトレンズのくすみ取りをサービスでやって頂き感謝です。ぱっと見は新車ですよ(笑)

明日は広島県の世羅高原へ行って来ます。久々の広島北部なので楽しみでいます。

2015/10/11 19:56  [1220-8609]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、ブラインドタッチは段階を経て覚えていくことも可能なので、ゆっくりとやってください、無理なく覚えられますよ。

今日は、時間の空いた時に、お神輿の写真を撮影するために病院を抜け出しました、この時期に自分の町である唯一のお祭りなんで動画にも撮影して親父に観せました、各地区でお神輿や花笠が出て地区特有のものもあるので面白いです、写真はそのうちの一つの地区のお神輿です。

明日は楽しんできてください、私は次の車検までには買い換える予定です。

2015/10/11 23:34  [1220-8611]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

書き込み番号1227-8607に於いて、失礼な記述がありました、お詫び申し上げます。

最初親指や人差し指で全てを済まそうという癖がついて、修正するのに苦労した覚えがあります、薬指や小指がなかなか上手く使えなかった記憶があります、そうこうしている内に出来る様になりました。

ちょっと親父が慣れないせいかイライラしていて、よく怒ってます、少し時間がかかりそうですが、何とか馴染んで欲しいです。

2015/10/12 01:29  [1220-8612]   

 ペトルー酒家さん  
鶏頭という名の植物です サルビアの群生です ハウスの中です

あさぴ〜さん。

こんばんは。お父様も、いくら緩和病棟とは言え、環境の変化にはなかなか馴染めない事だと思います。馴れるまで大変でしょうが、怒られるところをみると逆に精神面はまだまだ元気なように思います。

失礼な記述?何のこと?番号が違っていたのでメインスレまで探しました(笑) この事は全く気にとめていませんので、気にしないで下さいね。僕も後から読み返すと失礼な書き込みが多々ありますので、こらえてやって下さいね (^^)

Macですが、あさぴ〜さんの言われてたドラッグ&ドロップの感覚が、何とか掴めてきました。現像ソフトはファイルの移動が多いので、これをやらないと先へ進めません。ありがとうございます。

今日、世羅高原にある百合園へ行って来ましたので画像をアップしておきます。

2015/10/12 18:45  [1220-8613]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、逆にお手を取らせてしまいました、申し訳ないです。

気持ち荒れるのは仕方ないと思っています、カウントダウンは始まっているので、それに何故か最近になって耳が遠くなってしまい、かなり大きな声で話さないと会話がし難い状態です、なるべく平穏に接していますが、ピリピリしています。

やはり植物の力は凄いと思います、何とか月末には菊を見に行きたいと考えています、綺麗な花の群ですね、この花の群の真ん中でごろり昼寝をしたいです、凄く気持ちよさそうです。

ドラッグ&ドロップも慣れると違和感も亡くなります、Windowsと勝手の違いに違和感覚えまくりでしたが、今は何とも感じなくなりました。

2015/10/13 04:35  [1220-8614]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

こんばんは、漸く本日iPhone6sPlusの64GBのローズゴールドを入手しました。

iTunesとの同期が今一つで、アプリの一部が同期が出来ず、手動でストアからダウンロードして設定するという面倒な手順を踏みました、同時にiPhone6の64GBもiOS9.0.2に上げました、此れでiPhone6sPlusとiPhone6、iPad Air2全てがiOS9.0.2になりました、容量も3機種とも64GBです。

まだ実感は掴めてませんが、指紋認証の反応が恐ろしく早いです、親父は指紋認証を設定していないので、明日行った時に設定してあげようと思います。

2015/10/14 00:00  [1220-8615]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、iPhone 6s Plusローズゴールド、やっとの思いでお手元に届いたようで、さぞ嬉しさもひとしおのことだと思います。今回はかなりのグレードアップで、特にカメラは、800→1200万画素となっており羨ましく思います。ご購入おめでとうございます(^^)

6Plusですが、iSO9.0.2にしてからはBluetoothとAssistive Touchが2回ほど勝手にONになることがありました。また写真のスクロールが、止まり際に少しばかりカクついています。これはメモリー不足のせいかもしれませんが。

昨晩家路に帰る途中、急に車がノッキングを起こしまして、今現在ディーラーで診てもらっているところです。30秒ほどで元に戻ったのですが、今まで無かっただけにちょっとビビりましたね〜(・_・;)

2015/10/14 18:59  [1220-8620]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、昨日は親父の具合があまり良くなかったので泊まり込みでした、まだ病院ですがよく眠っています、ノッキングは大丈夫でしたか?原因が突き止められれば対処法もあるんですが、わからないとなると怖いですね。

iPhone6sPlusも、あんまり触れてませんが自身が確認したかった6シリーズとの違いは確認できたので、此れからは普通に本スレも覗いていこうかと思ってます、恥ずかしいながらBluetoothは使った事がないんです、スマホで音楽をよく聴くんですが、有線イヤホンの方が音が良く、Bluetoothの場合は端末との相性問題なんかも過去によくあったので使わないまま現在に至っております、有線の7.500円ぐらいのソニーのカナル型イヤホンを愛用しています。

新しいOSにすると、トラブル発生時はアップデート待ちになるのが殆どですが、Appleはマメにアップデートするので、早く解決する事も多いです、セキュリティを考えるとバージョンアップはした方がいいのですが、何かしら不具合や動作が不安定になったりと良い事ばかりではないので悩みどころですね、MacのiTunesがバージョンアップでしてから不調です、一度フリーズもあり強制終了した事もありました(iPhone6をバージョンアップ、復元の時)。

2015/10/15 07:13  [1220-8622]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます、車のノッキングですが、4番目の気筒に異常があるとのことでした。車のコンピューターに履歴が載るらしいです。はっきりとは分かっておりませんが、点火系統ではないかということで、3番目と4番目のプラグを入れ替えて様子見ということになりました。止まることはないと言ってました。

今朝ネットに繋げようとすると、“サーバーが見つかりません”と表示されました。。iPad2もそうでしたので、ルーターかOni net かと思いますが、何とも言えません。ただ6Plusにルーターの型番は出てましたし、Wi-Fiマークも出てましたので、ルーターと繋がりはしているようです。

どうも故障がでると続くようで、次は洗濯機じゃないかと思っています(笑)

お父様にとってはやはり家族が一番ですので、しっかり会ってあげることでしょうね。

2015/10/15 08:23  [1220-8624]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

点火順序が狂うと厳しいので、プラグ入れ替えで直るといいんですが、点火順序は必ず隣り合う気筒で爆発する事がない設計になっているはずなんで、止まる事がないとの事で心配は不要なのかもしれませんが、念には念で安全に運転して下さい。

Wi-Fiの件ですが、一度Wi-Fiルータの再起動を試してみて下さい、ルータが古い物ならルータが故障している可能性もあります、私もWi-Fiの扇のマークが出ていても詰まったりする事があるので、その場合はWi-Fiルータの電源入れ直し(再起動)で改善しています。

電化製品は一度壊れると続きます、私も去年はガス、テレビ、湯沸かしと連続で故障しています、続いて壊れるのは、私に限らず連れもよく言ってますが、不思議な物ですね、買った時期もマチマチなのに(笑)

今は治療を施していないので、悪くなってるるのは間違いないです、あまり不安な気持ちにさせない為に、出勤も週に3回に減らして貰う予定です(来月からの予定です)。

2015/10/15 10:37  [1220-8625]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

AppleStoreで障害が発生しています、一部のユーザーはアクセスすらできない状態です、親父のIDは大丈夫ですが、私のIDだとアプリの更新も出来ない状態です。

12時半ぐらいから現在も障害は継続中です。

2015/10/15 14:52  [1220-8626]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、そうなんですか。先程LINE NEWSのアップデートがありましたので更新いたしました。ただアップルストア直だと無理でLINEから繋いだところできました。何なんでしょうね。

ルーターですが寿命かもしれません。調べたところ、寿命3年ということなので丁度当てはまるようです。思ってたより短いのでびっくりです。そう言えば最近繋がりが遅いという兆候がありました(^^ゞ

一度再起動はやってみるつもりですが、買い替えの確率が高そうですね。

2015/10/15 15:31  [1220-8627]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、家に帰ったら早々にルーターのコンセントを抜き差ししたところ、Wi-Fiで繋がりましたよ〜♪ 立ち上がりも元に戻ったようです。ほとんど期待薄だっただけに嬉しさ100倍ですね(笑)ありがとうごさいました。助かりました\(^O^)/

また1つ勉強になりましたが、ルーターの寿命も考えないといけない時期に来ているのかもしれませんね。

2015/10/15 20:03  [1220-8628]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、Wi-Fiルータのご機嫌が直って何よりです、私は10日に一度の割合でルータは再起動しておりますので、最近は詰まったりする事は無くなりました、私のルータはまだ一年にもならないので買い替えは先ですが、比較的安価な物でしたので、次回はワンランク上の物を購入したいです。

AppleStoreの障害は復旧していて、今は何事も無かったかの様にアクセスもダウンロードも可能になってます、原因が何なのかは不明ですが、いきなりアクセス不可になると焦ります(笑)

2015/10/16 05:43  [1220-8630]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、以前NTTフレッツ光が我が家に、という書き込みをしましたが、あれから全く音沙汰がありません。後にDSでも聞いてみたのですが、我が家には予定すら無いということでした。あの電話はいったい何だったのか…詐欺まがいのことじゃないかと勘ぐりたくもなります。もし間違っていたなら断りの電話もあったでしょうし。

昨今いろいろありますから気をつけないといけませんね。

あれからWi-Fiルーターが気になり出しまして、価格.comのレビューやスレッドを少々閲覧していましたが、何がいいのかイマイチ決め手に欠けますね〜(ノω`*) またオススメとかあれば紹介して下さい。

2015/10/16 20:37  [1220-8632]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、フレッツは工事予約も無かったという事ですか?私がau光にする時も訪問販売や電話での勧誘は一切受けず、自ら販売店に契約に行きました、私は公営住宅なんで、高い頻度で訪問販売の方が訪ねてきます、やはり販売店に出向いての契約をお勧めします。

お勧めのWi-Fiルータですが、契約に依って変わってきます、私の所は公営住宅用の100M契約なんで、G対応の物を入れても宝の持ち腐れなんで、BUFFALO WHR1166DHPを使ってます、一応G対応の物なんですが、有線Gには非対応の安物です、でも契約内容から考えても高級なルータは更に宝の持ち腐れになってしまいます、もし光導入されて、契約内容を書いて下さった場合に一緒に考えましょう。

iPhone6sPlusですが、文字入力の際の句読点が確定ボタンを押したら消える事がある(毎回ではないのですが)、打てない時は結構打てないので困ります、最悪完了ボタンで一旦終了させ、再度カーソルを出して打ち始めてます。

2015/10/17 07:01  [1220-8634]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます、7月に最初の電話がありまして、8月くらいに繋げられるという話でした。工事契約は、前もって連絡してこちらの都合のいい日に決めるということでした。あれから3か月間、何も連絡がありません(笑) 今もってフレッツ光は来ておりませんので、おかしな話です。

再度連絡がありましたら断るつもりでいます。先送りになるのでしたら、それなりの対応をするべきですし、こんなことをしていたら信用は一気に落ちますね。

もう連絡はないと思います。また電話での勧誘は一切受けないことにします。

ご心配おかけして申し訳なく思っています。普段はは電話での勧誘はすべて断っているのですが、フレッツ光に惑わされて、相手をしてしまった僕が浅はかでした。以後気をつけたいと思います。

2015/10/17 12:12  [1220-8636]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

フレッツだと、契約後のキャッシュバックなどの特典があったりするので、少しずつお店を回られてお決めになられた方がいいかと思います、後々お得になる方がいいですし、やはりきっちりとした対応のある所がいいので、今回は無しですね。

契約をする所を変えるだけなんで、落ち込まないで次に進んで下さいね。

2015/10/17 14:22  [1220-8637]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、無いものねだりはしませんので、落ち込んでなんかはいませんよ(笑) それよりは今あるOni netの光ハイブリッド160を1ヶ月間だけ試してみようかなとも考えています。もし必要性がなければ元(スマート20)に戻せばいいだけなので。月額\1200のアップですが、快適さが伴えばそのまま継続するかもしれません。

ケーブルは速度が安定しているので、フレッツ光に比べれば見劣りしますが、それはそれでいいかなと思っています。フレッツ光が来たときは、その時また考えます(^^)

2015/10/17 21:51  [1220-8639]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

おはようございます、現状の環境でのグレードアップという手がありましたね、価格面で有利でしたらそれもアリかと思います、Wi-Fiルータはその時の環境に最適な物を選択すればいいので、私の場合はマンションタイプですので、モデムをauから借りる格好なので、購入したWi-Fiルータはルータ機能を殺して、アクセスポイントで使っている状況です、その上契約が100M契約なので、いいWi-Fiルータを接続しても効果は無いです。

G契約の場合は、有線G対応の物をお勧めします、私の場合はBUFFALO WHR1166DHPで此方は有線Gには非対応の物です、それでも11acには対応していますので、それなりに使えてます。

Wi-Fiは2.4GHzよりも5GHzの方が速くて安定している様に感じます、私の所では5GHzで60出ていても、2.4GHzでは30前後になってしまいます、購入の際は11ac対応の物を必ず購入して下さいね。

2015/10/18 08:32  [1220-8641]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんにちは、今日はMacから書き込んでいます。指先がしどろもどろです(笑)
スクショをMacでJPEGに変換してアップしてみました。

光ハイブリッド160ですが、モデムの交換が必要なようで、工事担当者からの連絡待ちの状態でいます。
これを元(スマート20)に戻すと、手数料とまたモデム交換で¥7000かかるようで、
もう後戻りは出来ないようです。

この分だとルーターも勢いで行ってしまいそうです。もちろん5Ghzの11ac対応ですね。

これだけの書き込みに一時間近くかかりました(汗〜)
今日の自主練は終了です(笑)

2015/10/18 12:03  [1220-8642]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  

ペトルー酒家さん。

大丈夫ですよ、寧ろ今の間に苦労をすると後々楽になりますので、あまり無理はなさらずマイペースで行きましょう、そのうちスマホで打つよりも早く打てる様に
なりますよ、身体で覚えるのが一番なんで。

モデム交換ですね、費用はかかりますが、ストレスフリーでネットが出来る環境も必要だと思います、後はペトルー酒家さんの御自宅の広さに依ってルータの台数も変わって来ますので、この辺りは私よりもなか〜た♪さんの方が詳しいと思います、不安な事はメインスレでも尋ねて下さいね。

2015/10/18 14:30  [1220-8643]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

こんばんは、今度は6Plusからになります(笑) 先程エディオンにて、AtermのPA-WG1200HPを購入いたしまして繋げたところです。随分と小さいのには驚きました(゜∀゜) 簡単接続の方がアプリをインストールしてなどかえって面倒くさいので、普通に暗号キーを入力して繋げました。

5Ghzに設定しました。体感的にはスッと立ち上がりますね〜♪ 今まで画面の上の青バーが出きってから画像が出てましたが、今は1/3くらいで画像が表示されます。スピードテストでは20Mbpsと変わりありませんでしたが、この差は大きいですね(^^)

キーボード入力も、適当ですが両手の指をほとんど使いながら打ちました。もう一度、頂いたサイトで基本を勉強するつもりでいます。

2015/10/18 18:29  [1220-8644]   

スレ主&運営者 あさぴ〜 auさん  
iPhone6s Plusのホーム。 Androidで完成直後の画面 GALAXY Note Edgeのホーム

ペトルー酒家さん。

ルーター購入おめでとうございます、怒涛の勢いですね有線GB対応なので、今のままでは遅いままですが、モデム交換後には速度も向上するかと、実際は繋ぐデバイスの台数やお部屋の間取りなんかも必要になってきますので、恐らく二階建てだとすると、家全体をカバーするには少し小さいかもしれません、私も正直BUFFALO WHR-1166DHPからNECに変えたいのですが、何を買うのがいいのか迷いが生じています。

久々にホームを修正?しました。

2015/10/18 23:58  [1220-8645]   

 ペトルー酒家さん  

あさぴ〜さん。

おはようございます。ほんと怒涛のごとくですね(笑) パソコン導入に伴って一挙にって感じです。まだ終わってませんで、アウトレットの小さな机でも買って、居間の一画にプチ書斎を作ろうかなと考えています。スペースが限られているので、いろいろ考えているところです。

ルーターですが、元々付いていたものがNECだったもので、そのままメーカーを変えずにいきました。1階にモデムがありますので、1階は問題ありません。2階も以前のルーターで支障がなかったので、大丈夫だと思いますよ。小さな家なので(笑)

モデムの交換は、できれば僕の居るときにしたいので、まだはっきりとは決まっていませんが、できれば今週中には付けたいですね。

久々のホームですね。和ませて頂きました。藤色のトーンがローズゴールドとマッチしそうですね。僕も、Mac用に作ってみたのですが、やはり画質が頂けないのでやめました(笑) でもUCCWで作るホームは飽きがきませんね(^^)

車ですが、あれから何事もなかったように走っています。もう一度ディーラーで診てもらうつもりですが、ミッションオイルを交換したので、それがコンピューターに影響したのかなと、勝手な推測ですが。

2015/10/19 10:34  [1220-8646]   

 ペトルー酒家さん  
自宅周辺 岡山中心部

あさぴ〜さん。

こんばんは、アップした画像ですが、1時間ほど前に近所の行きつけのスーパーで測ったものです。見たところ150Mbpsのエリアになっていたので、いつの間に?!って感じでした。岡山中心部は225Mbpsのエリアでした。もうプレミアム4Gの時代なんですね〜何時ものことながら気が付きませんでした(ノω`*)

モデムの付け替えは、明後日になりました。日曜日は出かける予定がありましたので、仕方なく母親に頼んでおきました。時たま日時を間違えるので、ちょっと心配でいます。^_^;

2015/10/19 20:22  [1220-8647]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

運営者のみ投稿可
スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。
スマートフォン全般、ホーム画面カスタム。をお気に入り登録
運営者:
あさぴ〜 auさん
設立日:
2013年1月8日
  • 注目度:

    70(お気に入り登録数:39件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ