縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタルカメラ > 「デジカメ四季おりおり」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

いつも通る道に咲いた小さな花が、さりげなく季節を感じさせてくれます。
ビルの谷間にも、下町の路地裏にも、四季おりおりの「風情」があります。
そんな、「季節を感じさせてくれる一コマ」が撮れればと思い、いつもカメラを持ち歩いています。
皆さんが撮った、季節を感じさせる一枚も、ぜひお見せください。
    
また、愛用の機材や掘り出し物のお話、趣味のお話もしながら、この縁側がゆったりまったり、
そして楽しく過ごせる場になればと思います。

  • 「デジカメ四季おりおり」の掲示板
  • 「デジカメ四季おりおり」の伝言板
  • 「デジカメ四季おりおり」の投稿画像
「デジカメ四季おりおり」の掲示板に
「デジカメ四季おりおり」の掲示板に新規書き込み

春の気配?

暦の上では春、でおなじみの立春です。

寒いしコロナだし、町は閑散としています。
何気に通り抜けようとした駅の一角で「倉敷あんぱん」なるものを発見。
なんとなく、春の気配を感じて二つ三つ買い求めました。

コロナよ、風と共に去れ!

2022/2/4 20:19  [1216-6221]   

ぼーたんさん、こんばんは。

おととい小田原の植物園「小田原フラワーガーデン」に行って来ました。ここは梅の花が有名です。
ホームページでは早咲きの梅が見頃とのことでしたが、全体では3分咲きくらいでした。
桜もバラも満開より<5部咲き>くらいが好きなので(散った花が少ないので)
半月後にもう一度行って見たいです。




2022/2/7 20:30  [1216-6225]   

もとぱん さん、こんばんは。

梅や蝋梅の甘い香りが伝わって来ますね。
一足先に春が訪れているような。

私もどこかに出かけたいのですが、最近すっかり出不精になってしまって。
3月初めには、通っているリハビリ(肩)とか卒業するので、
人気の少ないところへ行こうと思っています。

MX-1、重くてでかいけれど、カチッとした描写がたまりません。

2022/2/7 22:08  [1216-6226]   

こちらもロウバイが満開 ホント、蝋細工みたい 小さな花の梅?桜? 小指の先ほど

みなさん、こんばんは。

久しぶりに、ほぼ2年ぶりに、公園に行ってきました。
鳥がいるかなと期待していたのですが、これはさっぱり。

年配の方が、あちこちで集まって「談笑」していたのにはびっくり。
お酒こそ飲んでいませんでしたが、あれは「密」です。
感染が止まらないはず。

私は一人で、人の少ないところを選んで、足早に通り過ぎるばかり。
もひとつ盛り上がらなかったです。

2022/2/12 20:46  [1216-6227]   

みなさん、こんばんは。

恒例のバレンタイン・ビートルです。

2〜3年前から、VWのNew Beetle のミニカー付いている、バレンタイン用のチョコレートを
自分で購入しています。
毎年、バリエーションを変えて出してくるので、ついつい・・・。

わが愛車のNew Beetle も早や20年。
ボロボロですが、ひょっとすると「最後の車」になるかも知れないので、大事に乗っています。
そんな思い入れもあって、今年も2個、買いました。

2022/2/14 20:23  [1216-6228]   

雪が少しだけ 積もりました

みなさん、こんばんは。

オリンピック観てますか?
なんだか悲しくなるような話が多いですね、今回は。
オリンピックも、やり方を変えなければならない時期に来ているかも。

そんななかで、個人的には、女子フィギュアの坂本選手の銅メダルが印象に残りました。
四回転もトリプルアクセルもなしに、丁寧でダイナミックな演技が、きちんと評価されたのだと。

それは、国やコーチのメンツもドーピングの必要もない、本来のあるべき演技の姿だと思います。

2022/2/18 19:58  [1216-6229]   

カメラの時計は違ってた

ニヤンニヤンニヤンだそうです。

2022/2/22 19:34  [1216-6232]   

ハト ハト ヒドリガモ ノラさん

みなさん、こんばんは。

世の中、何が起こるか分かりません。
もともと「きな臭い」地域だとは思っていましたが、いきなり戦車で攻めて来るとは。
国際的な非難や制裁は、痛くもかゆくもないのでしょうね、かの国、かのお方は。

春はまだ遠い、か。

2022/2/28 20:44  [1216-6237]   

自宅に来るメジロ

みなさん、こんばんは。

ニュースを見ては一喜一憂の今日この頃。
何か胸につかえているような・・・。
思いもよらぬ大きな力が働いて、いい方向に向かうことを祈るのみ。


ここ2〜3日は温かいですね。
このままお彼岸まで行っちゃうとは思えませんが、春近し、です。
シャドウズの「春がいっぱい」を聞きましょう。

Spring Is Nearly Here

2022/3/3 20:01  [1216-6238]   

まだ先始め チラホラ カオナシみたい  オオバン カワウ

みなさん、こんばんは。

今日は「啓蟄」だそうです。
どおりで虫=ハエやアブ類が飛び交っていたわけです。
もちろん彼らは、啓蟄なんて知らないで、単に暖かい日が続いたから動き出しただけですけど。

しかし、いつもなら散り始めてるはずの梅が、ほとんど咲いていません。
もちろん咲いている個体もありますが。
また、庭のスイセン(テータテート)は1か月遅れでつぼみがのぞき始めました。

なんかいつもと違う季節の移ろいに戸惑いを覚えます。

2022/3/5 20:58  [1216-6239]   

ジョウビタキ ♀ ヒバリ

みなさん、こんばんは。

温かくなりました。
お彼岸までまだ10日ほどあるのに。
庭の草花も次々と芽を出しています。
この時期が一番楽しいですね、ワクワクしてきます。

だのに、一つはコロナ。もう一つがウクライナ。
なんとも重苦しい日々が続きます。

2022/3/11 21:51  [1216-6244]   

備中国分寺 あれれ、カラスが巣を 見上げるスズメも トンビか? ノスリか?

みなさん、こんばんは。

庭仕事をして汗びっしょりになるほどの温かさ。
沈丁花が開花し甘い香りが漂い始めました。
小さなソメイヨシノもプリプリのつぼみをつけています。

凍結防止のシートや花苗の不織布を外し、庭はもう春本番。

2022/3/13 21:18  [1216-6247]   

コゲラ これはシロハラかな サザンカ?

みなさん、こんばんは。

お彼岸だというのに寒いですね。
寒の戻りとか。
またぞろユニクロのフリースを引っ張り出して羽織ってます。

少し前、地元の神社に参った時、「コゲラ」を見つけました。
小さくてもキツツキの仲間。
背中のしましま模様が愛らしい。

2022/3/21 22:13  [1216-6251]   

みなさんこんばんは

バイクの季節になってきました。
ヘルメットのシールドが信号待ちで曇ります。
ぎふワールドローズガーデンへ行って来ました。

ぽーたんさん。

ロシアやウクライナもキリスト教ですが宗派の対立ほど厄介なものはありません。
キリストやマホメッドの師は同じという、師の教えの一つの汝殺すなかれと説いたが?。

2022/3/22 23:15  [1216-6252]   

春の使い 春の香り 春の厄介者

みなさん、こんばんは。
雨なのに寒くて、ぎゅっと縮こまっています。


moonbike さん、お元気そうで何よりです。
そうですね、路面の凍結恐れがあるとバイクは危ないですよね。
暖かくなっても、安全運転を心がけてください。

バラ園、剪定が行き届いていますね。
多分、新芽がいっぱい出ていると思います。
待ち遠しいですね。

宗教って、全部が全部そうだとは言いませんが、一部の上層部だけが「いい思い」をして、
その地位を守るために、ライバルや他派と争う。
一般信者は、そうとは知らず、教祖様の指示に盲目的に従うだけ。
私なんかもともと信仰心が足らないので・・・。

2022/3/23 21:19  [1216-6253]   

自宅のソメイヨシノ 4〜5年前、ホームセンターで購入 ユスラウメ ニワウメ

みなさん、こんばんは。

各地の桜情報、開花が増えてきました。
我が家の標本木 (と言っても、これしかない) も本日開花しました。
サクラが開花したので、今日は「サクラ記念日」(朝ドラ風)。

雨なのに、ちょっとムシッとした一日で、もう梅雨入りか?みたいでした。

2022/3/26 19:51  [1216-6254]   

みなさん、こんばんは!

コロナや戦争、弾道ミサイル・・嫌なニュースばかり続きますが、それでも桜は綺麗に咲いてくれます。
中古で買った<EPL7>の<ラフモノクローム>というフィルターを使って見ました。
最近モノクロームの面白さに気づいて時々使っていますが、平凡な風景もなかなか良い感じに取れました。

2022/4/3 23:29  [1216-6258]   

倉敷川 酒津公園

もとぱん さん、こんばんは。

>嫌なニュースばかり続きますが、それでも桜は綺麗に咲いてくれます。

御意!
四季折々の草花が、どれほど癒しになるか・・・。

ラフモノクローム、カッコいいですね。
若いころ、コダックの「トライX」をASA(当時の言い方)1600くらいに増感して
粒子の粗いコントラストの強い絵にチャレンジしていました。

尤も、写真の腕そのものが・・・話になりませんでしたが。

2022/4/4 21:21  [1216-6260]   

もとぱん さん  

2022/4/4 22:52  [1216-6261]  削除

i Finish モノトーン ラフモノクローム

ぼーたんさん、こんばんは。

高校時代は写真部だったので、増感現像とか焼き付け→現像もやってました。今、フィルムカメラがまた人気のようですが私はデジタルも便利さからもう戻れません。

アートフィルターのブラケットという便利な機能を最近(?)知ったので、シャッターを一回押すと3枚保存されます。
通常のカラー<IFInish>と、モノトーン、ラフモノクロームで撮りましたが、カラーが一番平凡に見えます。
カスタムキーを押すことでブラケット解除できるので便利です!

2022/4/4 22:54  [1216-6262]   

50年ほど前 ニコマート、トライX

もとぱん さん、こんばんは。

写真部でしたか。
いつもきっちりした写真を撮られている理由がわかりました。

じゃあ定着液の酸っぱい匂いもよくご存じで(最近は違うのかな)。
遮光用の袋に手を突っ込んで、現像タンクにフィルムを装着する手順とかも。

デジカメになって、色んな加工が楽しめるようになりました。
撮影時に予めセットしたり、撮影後でも加工出来たりと。

もう銀塩には戻れません。
ていうか、フィルム自体、選択肢が無いですもんね。

写真は古いフィルムを簡易スキャナーで読み込んだもの。
撮影日付とかはスキャナーの初期値。

2022/4/5 20:10  [1216-6263]   

takubonz さん  

2022/4/6 18:32  [1216-6264]  削除

 takubonzさん  

ぼーたんさん、みなさんご無沙汰しております。

生存報告ではないのですが、縁あってEOS 6D MkUが手元に来たので花見がてら成田方面に撮影に行ってきました。
こちらの桜はもう散り始めですが、ギリギリ間に合ったかなという感じで春を堪能してきました。

多機能故に使いこなすのは大変そうですが、ゆっくり付き合って行きたいと思ています。

2022/4/6 18:33  [1216-6265]   

近場の公園

みなさん、こんばんは。

takubonz さん、お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。

撮れたての写真、ありがとうございます。
3枚目の写真、なんか不思議な魅力がありますね。
大きな動物が獲物を食べようとしている風にも見えますし。

これからは植物も動物も、活発に活動する季節です。
密を避けながら、シャッターを押しまくりましょう。

私は、サクラの在庫放出です。

2022/4/6 19:37  [1216-6266]   

近場の公園 近場の山

続き

2022/4/6 19:41  [1216-6267]   

犬山城 城下 城下

みなさんこんばんは

周回遅れの絵です、春休みで孫らが我が家に来て占領し猿山状態でした。
昨日帰ったのでほっとするやら寂しいやら複雑な心境です。


>ぽーたんさん

今日の出勤は桜吹雪の中でした。

2022/4/6 22:46  [1216-6268]   

近くの山 自宅

moonbike さん、こんばんは。

お疲れさまでした。
明日くらいに足腰が痛くなるのでは?

犬山城・・・ネットで見ると、つい20年ほど前まで、個人所有だったとか。
国宝の本当の城(天守)ですから、なかなか大変だったでしょうね。

桜も、そろそろ終わりですね。

2022/4/6 23:09  [1216-6269]   

倉敷駅の北側 風が吹くと 10年以上世話になっている散髪屋さん パラゴン置いてます

みなさん、こんばんは。

なかなか厳しいですね。ウクライナ。そしてコロナも。
ウクライナとか、コロナはどうなってるんでしようか。
マスクしている人を見ません。
それどころじゃないですもんね。

桜の花も散り始めました。

2022/4/9 22:45  [1216-6272]   

ルリタテハ 休眠から目覚めたのか じっとして動かない 藪で見つけた蝉のミイラ 木にとまったまま成仏したか

みなさん、こんばんは。

昨日までの暑さとは打って変わって、今日は長そでシャツでなければ少し寒いほど。
朝からの雨が、暖まった地面を冷やしてくれたみたい。

小雨の中、庭を回ってみると、木々の新芽が鮮やかな緑に。
球根ものはにょっきりと芽をのぞかせています。
先日撒いたコスモスやひまわり、朝顔なども一つ二つ発芽が始まっています。

今日の雨で、明日はもっと緑が増えているだろうな、などと期待します。

2022/4/14 21:21  [1216-6273]   

みなさんこんばんは

先週は春休みで孫らが来ててんやわんや、我が家が猿山。
帰った後は静寂で何か寂しい。
周回遅れで「薄墨桜」、ニンジャ250での出撃が出遅れてしまって渋滞に嵌るか?、先頭集団だったので駐車場まで渋滞無しでした、コロナ禍で観光バスは来ていません。帰る頃は渋滞が4キロほど、最盛期は観光バスやらで渋滞が8キロになったそうな。

>ぽーたんさん
お庭には昆虫や野鳥が訪問されているのですね、我が家は嫁が木を植えると落ち葉や虫が来るからダメとの仰せ。

2022/4/16 00:55  [1216-6274]   

ライラック スイートピー スイートピー 今年は4輪咲いたダッチ・アイリス

みなさん、こんばんは。

日に日に寒くなっています。
また暖房器具を引っ張り出さにゃあいかんのか・・・。
明朝さえ乗り越えれば、何とかなりそうな気も。

moonbike さん、

「薄墨桜」、見事ですね。あ、ネットで調べたら「淡墨桜」とも。
岡山県にも「醍醐桜」ってのがありますが、テレビで観るだけです。

こけ玉一つ300円、が気になりますね。一つ欲しい・・・。

庭の落ち葉、確かに厄介です。
大きな葉・・・ハナミズキにドングリの木。
小さな葉・・・ニワウメやブルーベリー、バラ等々。
その時期になると、毎日が落ち葉掃き、です。
先日、「落ち葉専用捨て場」を設置し、腐葉土を作ろうとしています。

2022/4/16 19:55  [1216-6275]   

ぼーたんさん、みなさんこんばんは。

神奈川では桜の花もほぼ散りました。今はチューリップが見頃かな?
関係ない写真ですが、JR戸塚駅のホームのそばにヤギが2匹飼われています。
基本的には近くの食堂の野菜の残り(?)を頂いてるようですが、下の河原にもたくさん草があるのでちょくちょく散歩してるようです。

2022/4/20 20:24  [1216-6278]   

ピンクムーン 月がピンクになるわけではないそう ハナミズキ スズランもぼちぼち

みなさん、こんばんは。

暖かく(暑く)なったと思えば一転、今日は肌寒い雨の一日。
この時期はこんな調子で体調を崩すことが多いような。気をつけましょう。

もとぱん さん、

ホームから生ヤギが見れるなんて、楽しい駅ですね。
ほのぼのとした感じが伝わってきます。
ヤギさんは、電車の音とか、もう慣れっこなんでしょうね。

そういえば、現役の頃、物件の確認で戸塚を訪れたことがあります。
何処も寄り道せず戻りましたが。

町はもう初夏のたたずまいです。
ライラックが終わり今はハナミズキかな。

2022/4/21 19:26  [1216-6279]   

バラ開花第一号 「サニー・ノックアウト」 ゼラニウムも咲き始めた タイム 伊吹山に固有種もある

みなさん、こんばんは。

この時期、一日で庭の様子が変わります。
いつの間にか花が咲いて居たり、新芽が出ていたりと。

自然は生き生きしています。

2022/4/23 22:08  [1216-6280]   

昼食は此処で、店主さんとおかみさん。

みさんこんばんは

7か月ぶりに南信州の「下栗の里」を訪れました。
道中は山間をバイクで抜けて行きますので所々桜が満開でした、往復350Km。


>ぽーたんさん

こんな山奥でも温暖化だそうです。山菜の旬が早くなって今が旬、以前は5月の連休の頃だったとの事。

2022/4/24 00:15  [1216-6281]   

シバザクラ この一角は高原みたい スズランの森

moonbike さん、こんにちは。

>往復350Km

えげつな〜
お尻が痛くなりませんか?

ハナモモが綺麗、茶店がいいっ。
山菜そばがあれば食べたい。

2022/4/24 15:08  [1216-6283]   

みなさん、こんばんは。

知床で・・・悲しい事故が起こりました。

学生時代、知床は憧れの地。
森繁久彌さんとか加藤登紀子さんの歌が、リアルタイムで流行っていて、
「ハマナス」の魅力にも取りつかれました。

そんな思い出の場所が、鎮魂の場になろうとは・・・。
とても悲しいです。

2022/4/29 19:47  [1216-6284]   

新緑

新しくスレッドを建てましたので、よろしく。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1216/T
hreadID=1216-6287/

2022/5/2 20:21  [1216-6288]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
「デジカメ四季おりおり」
「デジカメ四季おりおり」をお気に入り登録
運営者:
ぼーたんさん
設立日:
2013年1月1日
  • 注目度:

    42(お気に入り登録数:11件)

タグの登録はありません

ページの先頭へ