縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタルカメラ > 「デジカメ四季おりおり」
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

いつも通る道に咲いた小さな花が、さりげなく季節を感じさせてくれます。
ビルの谷間にも、下町の路地裏にも、四季おりおりの「風情」があります。
そんな、「季節を感じさせてくれる一コマ」が撮れればと思い、いつもカメラを持ち歩いています。
皆さんが撮った、季節を感じさせる一枚も、ぜひお見せください。
    
また、愛用の機材や掘り出し物のお話、趣味のお話もしながら、この縁側がゆったりまったり、
そして楽しく過ごせる場になればと思います。

  • 「デジカメ四季おりおり」の掲示板
  • 「デジカメ四季おりおり」の伝言板
  • 「デジカメ四季おりおり」の投稿画像
「デジカメ四季おりおり」の掲示板に
「デジカメ四季おりおり」の掲示板に新規書き込み

ムムッ、トノサマバッタ もしや越冬バッタか?

台風10号が去ったあと、意外に涼しい日が続いています。
すぐまた35℃位になるものと思っていたら・・・。
今朝方は18℃、日中も28℃台。
9月上旬としては涼しい方ですね。

政局も一つのヤマを越したし、早くコロナの収束、そして経済の復興を
願って已みません。

2020/9/14 20:26  [1216-5692]   

 takubonzさん  

ぼーたんさん、みなさん今晩は。

急に涼しくなりましたね。やっとエアコン無しで夜も眠れますね。
今朝のカブでのお散歩は少し厚めのジャケットを用意しましたがそれでも少し寒かったです。

今日も印旛沼の朝日を撮りに行きました。前回は南浦でしたが今日は北浦へ。
でも撮れた写真はあまり代わり映えしてないかも(汗)

また撮影スポットを発掘しなくてはです。

因みに2枚目の色が濃いのはプレミアムオートが夕焼けモードを選択しているからです。
過剰演出気味ですが奇麗なので貼らせて頂きます。

2020/9/15 17:35  [1216-5694]   

takubonz さん、こんばんは。

いいですねー、印旛沼の夜明け。
今回は、最後のショットが好きです。

あれは何かの「仕掛け」でしょうか、杭を立てて網が張ってあるような。
昔ながらの、のどかな風情があります。

お彼岸が来る前に、結構涼しくなってきたので、ぼちぼちカメラ片手に、
散歩したくなりました。

2020/9/15 22:15  [1216-5695]   

ルリマツリ ピンクアメジストセージ チェリーセージ ヌシ (主)

みなさん、こんばんは。

お彼岸に入って、本当に涼しくなってきました。
明朝は寒そうなので、掛け布団を変えます。

庭にも、いつの間にか秋らしい風情が漂い始めています。

2020/9/20 22:20  [1216-5696]   

みなさんこんばんは

「津屋川堤防の彼岸花」を見に行ってきました。見頃になると提が紅蓮色に染まります。
Amazonプライムで『鬼滅の刃』エピソード1(1〜26話)を観て彼岸花を見たくなりました。
OP主題歌である「紅蓮華」って「千本桜」とほぼ同じメロディーですね。
Amazonプライムで今観ているのは中国のTVドラマ「三国志」全95話。
マンガ「三国志」横山光輝作を全巻持っているのとNHK人形劇「三国志」はほぼ全作録画してあります。昨年は九州博物館へ、曹操のお墓(曹操高陵 (そうそうこうりょう))がみつかったのは今から10年ほど前、特別展「三国志」では、2016年に刊行された発掘報告書をもとに、曹操高陵の墓室を実寸で再現していました。




2020/9/21 23:02  [1216-5697]   

ニオイバンマツリ コバノランタナ 突然咲きだしたガーベラ アゲハの幼虫 今日はいなかった

moonbike さん、こんばんは。

おおっ、くっきりはっきりRZ10、ですね。
こんなに鮮やかに撮れましたっけ、当時から。
彼岸花にトンボ、そして毬栗、秋満載です。

歴史が苦手な私は、三国志のことは「あらすじ」すら、良く知りません。
大河ドラマは好きでいつも見ていますが、登場人物のことが今一つよく
理解していないので、ある意味「新鮮」です(笑)。
でも、ドラマの終わりにある「縁りの場所」紹介は、ああ、行ってみたい
と、いつも思います。

時候も良くなってきましたので、ちょっとRZ10を持ち出してみます。

2020/9/22 20:31  [1216-5698]   

ハリヨ、どうやってもピントが合いません。

みなさんこんばんは

台風が逸れてヤレヤレでした。
今日、ガレージのシャッターを取り換えてもらいました。
流石、職人さんです。車庫に合わせて作った旧シャッターと寸分たがわない物を作製してもらいました。


>ぽーたんさん

三国志は史実だけを記した時系列の羅列、演義は物語を盛り込んだ創作です。
通称三国志は小説の方の演義を指します。
諺や名言などが多いので一度触れられるのも良いかと。
「水魚の交わり」「三顧の礼」「破竹の勢い」「白眼視」「苦肉の計」「白眉」「千載一遇」「白波」・・・。

2020/9/23 23:11  [1216-5699]   

オキナワスズメウリ ビー玉大

みなさん、こんばんは。

台風の直撃は免れたものの、各地で大雨をもたらしているようです。
例年の9月に比べて、台風の数が少ないように思います。
これから年末にかけて、数合わせの台風が来るやもしれません。
油断禁物です。

moonbike さん、

台風が逸れて良かったですね。

台風と言えば、我が中国地方は直撃か引っかかるか、たいてい多大な
影響を受けてきましたが、今回の12号は最初から関東方向を向いていた
ので、私は心配していませんでした(失礼)。

2020/9/24 20:41  [1216-5701]   

翅が少々傷んでいる こいつはまだまだ元気 このクモ、家の中でコバエとかダニを食べてくれる、とか 今年は良く咲きます

みなさん、こんばんは。

日中はまだまだ夏日ですが、朝夕はすっかり秋めいてきました。
昨日から薄手の長いズボンに履き替えました。
上は、しばらく半そでで大丈夫かな。

庭を徘徊していますと、終活中の昆虫たちをたくさん見かけます。
残された時間を、精いっぱい生きようとしている感じです。

2020/9/27 16:45  [1216-5703]   


 こんばんわ

 > 朝夕はすっかり秋めいてきました。

  暑さ寒さも・・・ですネ。

  折角のカメラ季節ですが、あまり快晴がなく( = 出番が無く) て寂しいです。  




  (^^)
 

2020/9/29 19:55  [1216-5705]   

ウスバキトンボ 茶色っぽい赤とんぼ

rumamonn さん、こんばんは。

D100、大活躍ですね。

秋の花々が、当然ですが、秋の風情を存分に漂わせています。

思いつくのは・・・サフランモドキ、シュウメイギク、カクテル。
間違っているかもしれません。
以前、母の家の庭に咲いていました。今は更地です。

2020/9/29 20:05  [1216-5706]   

在りし日のチボリ公園にて

みなさん、こんばんは。

過ごしやすい気候になってまいりました。

2月のコロナ発生騒動から8ヵ月、ほとんど遊びに出かけていません。
せいぜい通り道で見つけた花々を撮るくらいなもの。

従って、ヒマワリもコスモスも、彼岸花も、まだ出会っていません。
そろそろどこか近場にでも行きたいのですが。

写真は大昔のものです。

2020/10/4 19:32  [1216-5709]   

 takubonzさん  
朱色が綺麗です すっかり秋の雲 こちらの畑で採れた茄子がお土産です はまれば結構いい画を出してくれます

ぼーたんさん、皆さんこんにちは。
台風が近づいてますね。被害が出なければ良いのですが(仕事が忙しくなるのは諦めてます)

昨日久しぶりにハードオフでカメラを購入しました。
外観極上、付属品は箱以外欠品無しのEX-H10.税込み1100円也。

今更ながらカシオのCCD機です。秋晴れにはやっぱりCCDでしょう(根拠はありません)
ジャンクでしたがショーケースの中で一際輝いていたので(本当に傷一つ無い極上品でした)手元に来ていただきました。

秋バラにはまだ少し早いみたいなので、今日はカブでのんびり「房総のむら」までお散歩。
以前はよく購入したカメラのテストに出かけて、設定いじくりまわして粗をつついておりましたが、今日はオートでカメラまかせでのんびりと撮影&お散歩。
中で実際に耕してる畑で採れた秋茄子がお土産です。

帰ってきて画像チェックしましたが結構打率は良さそうです。
お散歩にはしばらくこいつを持ち歩こうと思います。

2020/10/6 14:43  [1216-5710]   

秋晴れ 実るほど、頭を垂れる稲穂かな 「赤米」もあるでよ 彼岸花

takubonz さん、こんばんは。

それで\1,100.-とは、いい買い物されましたね。
ハードオフも時々チェックが必要ですな。

今日、久しぶり、実に8ヵ月ぶりくらいに里山気分が楽しめる
「吉備路」を散策しました。
コスモスは見ごろ、彼岸花はそろそろ終わり、稲穂がたわわ、
という状況でした。
平日ということもあってか、近くの小学生どもが引率されて
来ており、彼らと出くわさないように、歩きました。

2020/10/6 19:37  [1216-5711]   

みなさんこんばんは

秋は台風に翻弄されます。30年余前の10月に自宅を新築し際に台風に見舞われ建築現場がワヤ(名古屋弁で、とんでもない事)になりました、今は昔。
10月はJAF会員が500円で博物館明治村に入れる日があります、駐車場がめっちゃ混みますのでバイクのワシは勝ち組です。

>ぽーたんさん
なんちゃら路は趣があってそそられます。吉備路、あの神になられた吉備様。

>takubonz さん
>今更ながらカシオのCCD機です。秋晴れにはやっぱりCCDでしょう。
同意。

2020/10/8 01:28  [1216-5714]   

お馴染み、五重塔 やっと来ました、シャープマスク ここがポイント

みなさん、こんばんは。
14号です。どうなのかなー・・・。

moonbike さん、

フジ機、いい色出てますねー。
ちょっとレトロな感じで、「クラシッククローム」のような。
ファームウェアで追加されました?

昔、台風でエライ目に遭われたとか。
新築は痛いですね。

「ワヤ」って関西弁だと思っていました。
尤も関西だと、強調する時「クソ」がついて「ワヤクソですわー」とか。

2020/10/8 18:29  [1216-5715]   

これが、再開発と文化の伝承のせめぎ合いでした。 遠い昔、近所を走っていたので愛おしくおもいます。 名古屋

>みなさんこんばんは

台風がそれて安堵しました。
来る日曜日に自宅の庭でBBQを催すのは時節がらチト気が引けます。
森伊蔵が10年ぶりに当選しましたので10前に当選した森伊蔵を飲む為のBBQです。
10年前に連続して当選したので甘く考えておりました。
絵は先週の続きです。

>ぽーたんさん

シャープのマスクの当選メールが来ましたけど、今更感なのでスルーしました。
キヤノン㋨赤にニコンの青、フィルムカメラのような富士、解像やボケ以前に悩ましい。

2020/10/12 23:53  [1216-5721]   

備中国分寺

みなさん、こんばんは。

日中はまだまだ暑いですね。
半そでシャツを出したりしまったり。

moonbike さん、

んー、やっぱりフジ機の色合いがいいですね。
ちょっとグリーンっぽいのがいいのかな。
被写体の雰囲気にぴったりです。

マスクはですねぇ、11〜2年前、「新型インフルエンザ」が流行する
ってんで、マスクがお店から消えたことがありました。
その時に、見つけては買い、買っては探し・・・結局、さほど流行する
ことなく「終息」した為、段ボール箱に半分くらいの「備蓄」が残って
しまいました。
今、それをせっせと使っています。

で、今年も一時マスクが不足しているので、日本製主体に、よさそうな
物を買いだめしました。
使うのは10年後かも知れませんが。

2020/10/13 19:46  [1216-5722]   

みなさん、こんばんは。

なかなかグッと涼しくならないですね。
天気予報によると、明後日くらいから本格的に秋めいてきそう。

庭のキンモクセイ・ギンモクセイが一気に開花しました。

2020/10/14 20:44  [1216-5723]   

少し遅いですが、在庫から

みなさん、こんばんは。

一気に涼しく、いや寒くなりました。
調整しそこなって、のどが痛いです。
それでも、熱が無かったので、インフルエンザ予防接種を受けてきました。
大丈夫かなー・・・。

2020/10/20 22:19  [1216-5726]   

キバナコスモス セセリチョウ ツマグロヒョウモン ♀ ノコンギク(?)

みなさん、こんばんは。

10月もそろそろ終盤、今年もあと2ヵ月少々で終わります。
今の感じだと、来年もしばらくは新型コロナの影響が続きそうです。
2月から、一度も電車に乗っていません。
勤め人ではないので、乗る必要も無いのですが、カメラバッグを担いで
どこかへ行く、と言うことをずーっとやっていません。
このまま、退化してしまいそう。

2020/10/23 22:26  [1216-5727]   

我が家のコスモス畑 キンカンの葉を食べてすくすく育つアゲハの幼虫

みなさん、こんばんは。

折角のカメラ日和なのに、我が岡山では連日「感染者」が出ており、その人数も
段々増加している昨今、なかなか電車に乗ってどこかへ、という気分になりません。
結局自宅の徘徊を繰り返す毎日です。

2020/10/28 20:11  [1216-5733]   

みなさんこんばんは

裏の畑に移植したバラは元気を取り戻してからず〜と咲き続けています。
時折、花を全て切り落としますが次々と蕾が現れます。
庭の養生中の芝生が変?、種類が違うようだ。
つるが多いやつと上に伸びたがるやつが混在している。


>ぽーたんさん

クビアカツヤカミキリとかが大繁殖して桜がピンチだとか。


2020/11/3 23:32  [1216-5738]   

パイナップルセージ ヘンリーフォンダ 綿棒ほどの小さいバラ 甘木リンドウ

みなさん、こんばんは。

米国大統領選、トランプさんは強いですねー。
良し悪しはともかく、勢いのある人・元気な人が好きなんですね、アメリカ人は。

moonbike さん、

バラは見事に立ち直りましたね。
来年春も楽しみです。

芝、画面の右と左、色が全く違いますが、種類は同じですか?。
どちらにしても、異常に成長している感じがします。
芝刈りが大変かも。

2020/11/4 17:39  [1216-5739]   

秋晴れとハナミズキの実 秋と言えば菊花展 クリスマスも近い

みなさん、こんばんは。

決着が付いたんだか付いていないんだか、イマイチ判りづらい選挙ですが、
メディアとかはバイデン新大統領を前提に動き始めてます。
すると、トランプさん、悲しい幕引きですね。

このところ随分と涼しくなって、着る物に苦慮しています。
この間まで、半そで半パンだったのに、いきなり長袖+ベストないしトレーナー。
朝方寒いので、毛布も出しました。

思えば、あとひと月半ほどで年が変わります。

2020/11/8 20:20  [1216-5740]   

今頃、なぜかニッコーキスゲ。

二つある株の一つは初夏に開花しました。
そして、その時咲かなかったもう一つの株が、これです。

今年は桜の狂い咲きが多かったようで、気候のちょっとした変動が
原因なのかもしれません。

2020/11/10 19:59  [1216-5742]   

みなさんこんばんは

写真を撮り損ねましたが四季桜が満開です。


>ぽーたんさん
自分の部屋のエアコンがお亡くなりになり本日新しいエアコンに付け替えてもらいました。
居間は8畳ですが14畳タイプの4KWを入れています、俊足で部屋が暖たくなります。
某家電店で土曜日に相談したら明日付けます、ワシが日曜日ですけど・・笑い。その元気に喝采。

2020/11/15 17:51  [1216-5745]   

みなさん、こんばんは。

コロナが爆発寸前、いやもう爆発しているのかも・・・。
我が岡山ですら、連日二ケタの発生です。
家を一歩も出なければ安全かも知れませんが、そうも行かず。
どのくらい注意したらいいのか。
「密」は避けていますが。

moonbike さん、

我が家でエアコンを設置する場合は、必ず「小さめ」にしています(悲)。
8畳の部屋なら6畳用・・・というように。しかも型落ちの機種専門。
要は、貧乏くさいんですわ。
カメラ・オーディオには莫大な資金をつぎ込んでいるというに。

四季咲き桜・・・懐かしい。
名古屋単身勤務時代は、チョコチョコと出かけていましたなー。
基本、土日は自宅へ帰りますが、祭日は日帰りの範囲で。
小原村の四季咲き桜は、紅葉の中に桜が咲いていて、幻想的でした。

2020/11/15 19:41  [1216-5746]   

>ぽーたんさん

役場の近くでしょうか。
3年前に香嵐渓の紅葉を堪能した後で桜見物なので精神的に良くありません。
ソメイヨシノの散り際に日本人の弧線が響くかも。
昨日、久々にTLX−110に30W位入れて聴いてみた所、交換したウレタンエッジがこなれていました、4Ωなので力があるアンプでないと鳴らせません。

2020/11/16 23:21  [1216-5748]   

役場 高台から見下ろして 小ぶりの花

moonbike さん、こんばんは。

ネタが無いので、小原村の続きです。

最近のスピーカーは、4Ω、6Ωとか普通にありますね。
昔のは8Ω以上が標準で、アンプの方もインピーダンス8Ω〜が多かった。
今でこそ4Ω〜8Ωになってますけと。

古いアンプで最近のスピーカー、調べないで繋いじゃうと、アンプが壊れるかも。

2020/11/17 22:17  [1216-5750]   

みなさんこんばんは

やっと、沖縄のパックツアーが催行になりました。
パックツアーなので一見さんとの交わりがありません。
ホテルとバスに監禁です、笑い。


>ぽーたんさん

我が社では地域貢献の為に市内全校の小中学校にカレンダー750本を贈呈してきました。
昨年に続き、日時計がある小学校を訪れると、およその時間が合っています。
で、ハヤブサUが間もなく地球をかすめていきます、マッハ90越えです。秒速11万キロ、90分で地球を回る宇宙ステーションの約3倍速い。

2020/11/20 00:21  [1216-5753]   

我が家の秋 ハナミズキ ブルーベリー 実から育てたドングリの木 アベマキ シラカバの木 ジャクモンティー種

みなさん、こんばんは。
皆さんのところのコロナ模様は如何ですか。
もう、メチャクチャですね。
無駄な抵抗は止めて、病院に余裕があるうちに罹ってしまった方がいいのかな。
それとも、ワクチンが行き渡るまで踏ん張るか。

moonbike さん、

沖縄へ行かれたのですか?
その後の異常は無いですか?

私なんぞは、週2回の買い物以外、ほとんど外出していません。
今日、ホントに久しぶりに、スーパーにあるラーメン店でラーメンを食べました。
インスタントではないラーメン、今年になって初めてかも。

日時計って、意外と正確ですよね。
大掛かりな日時計には月別の「修正値」が付記されていて、その通りに読めば、
15分も違わないイメージでした。

私も昔、ガーデン用に日時計を買っていたような記憶が・・・定かではありません。

2020/11/20 20:17  [1216-5754]   

JRの機関車の愛称が「桃太郎」だった。 4時間と言う長丁場。

みなさんこんばんは

3年連続で暖かいのでイチョウの黄葉の撮影は来年までおあずけです。
撮影する気にもならない、黄色くなる前に落葉、若干の木は黄色くなりますが速攻で落葉します。


>ぽーたんさん

わかり辛くてすみません、沖縄旅行の催行は決定しただけで未だ行っていません。
当初のツアーが中止になったので日にち違いの同じツアーに申し込みました。
本日、某市民会館でフラの発表会(ホイケ)がありました。娘が出るので行ってきました。
ハワイのフラダンサーを延べ6名をショートステイで受け入れてので思い入れがあります。

2020/11/22 23:05  [1216-5756]   

moonbike さん、

沖縄は楽しみですね。
GoToが変更にならなければ良いですが、一方では感染リスクは常にありますので
十分ご注意を。

色んな催し物がことごとく中止や延期になって、主催者側は気が気じゃないですね。
工夫を凝らして開催できても、客同士の間隔をあけるから、満員御礼とは程遠い。
何年か後「そんなこともあったなー」と、話せるような時が来るのでしょうか。

米国は大統領選で世界に恥を晒していますが、ワクチンはどうやら使えるようになりそう。
安全性と効果が確認できて、早く日本にも来ればいいのに。

2020/11/23 17:25  [1216-5757]   

お出迎え 展望室から石田三成の陣を見る。 謎が多いのでストーリーも自由自在でした。

みなさんこんばんは

「関ケ原古戦場記念館」へ行って来ました。予約制なので好きな時に行けません。
動画を見るのに入場制限しています。音響は良いですね、しかも、シーンに合わせて振動や風が吹きつける仕掛けもいいです。2Fも複製品ですが精巧なので甲冑や書状は所蔵している博物館に出向かなくても堪能できます。


>ぽーたんさん

実家の近所のイチョウの巨木が未だ色付いていませんが大方のイチョウは半分ぐらい落葉しています。

2020/11/24 22:17  [1216-5758]   

みなさん、こんばんは。

今年もあと1ヵ月と少々。
年初からコロナに見舞われ、まさかまさかの越年です。
東京もさることながら、我が岡山でも、連日二ケタです。
どこにも行けやしねえぜ。

moonbike さん、

大河ドラマを観ていますと、史実がどうであったかはさて置き、実際に
陣を張った場所とか、城があった山とか、ぜひ行ってみたくなります。

10年ほど前、伊吹山へ行ったとき、落石でバスが通れないことがありました。
仕方なく関ケ原の古戦場をブラブラと歩きました。
笹尾山へは行ったのですが、「記念館」は気づきませんでしたね。
尤も、後半は、暑くて近くの喫茶店で涼んでいましたけれど。

確かその日に醒ヶ井も寄りました。

2020/11/25 19:46  [1216-5759]   

「みなさんこんばんは

追伸、「関ケ原古戦場記念館」は令和2年10月21日に開館し22日から一般公開されました。

>ぽーたんさん

報道によると50億円かけたとか、土産は岐阜県全般のものも置いてあります。
「鶏ちゃん」はお薦めです、しょうゆと味噌味があります。本場ではジンギスカン鍋で焼きます、締めにうどん等を入れると味が絡みまして美味しいです。

2020/11/25 20:15  [1216-5760]   

moonbike さん、

ありがとうございます。
9年前には、まだ無かったのですね。

>「鶏ちゃん」はお薦めです、しょうゆと味噌味・・・

ハラ減ってきたーっ。味噌煮込みうどんが食いてーっ。

2020/11/25 20:35  [1216-5761]   

ランタナ まだ咲いてる

「冬」スレッド作っています。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1216/T
hreadID=1216-5762/

2020/12/1 18:57  [1216-5763]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
「デジカメ四季おりおり」
「デジカメ四季おりおり」をお気に入り登録
運営者:
ぼーたんさん
設立日:
2013年1月1日
  • 注目度:

    42(お気に入り登録数:11件)

タグの登録はありません

ページの先頭へ