
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ラジコン歴は、長いのですが、いまだにスポーツマンレベルです。ヘリも三年前位までは、飛ばして?いましたが、機体の向きが分からなくなり、川の中に、消え、ほっとしました。
ヘリが、ノーコンで飛ぶほど、怖いものはありません。
今は電動が流行り、私も二機ほど、仲間に作ってもらい、飛ばしています。

蓄音機です。さん
前のページへ|次のページへ

四月十七日、NHKホールに、N響1697回定演を、聴きにいく予定です。
席は、C1−20
かぶりつきで、オーケストラの音は、どんな音?
地方での、オーケストラは、聴いていましたが、N響の音色は?
又、我が家との音の違いは。
2011/4/12 14:28 [115-D5]



返信遅れ、すみません゜ パソコンが、機嫌が悪く今ゲーム機で、打ってます。 パソコンでコピー出来るのですか?凄いですね。 ソフトは、どうぞお持ちください。 パソコンより、ゲーム機の方が、動きが速いです。 何か有りましたら、又教えてください。
2010/8/28 01:39 [115-D4]



id9963-01さん、書き込みありがとうございます。すみません、育てているのは、イチョウではなく、もみじです。何でイチョウなんて書き込んだのか、自分ながら呆れています。ごめんなさい。
そのもみじも、葉っぱが、六枚に成りました。
書き込み遅れてすみません。
何でも、書き込んで、いただけると、嬉しいです。
毎日は、明けていませんので、返事が、遅れると思いますが、よろしく。
2010/5/4 14:48 [115-D3]



はじめまして、こんにちは。
イチョウを種から育てるときの注意点ですが、種を拾ってきたとき家族に食べられないようにすることですかね。秋の味ですよね。
芽が出ているなら安心ですね。食べられませんw
さて、イチョウは雄木と雌木がありまして、当然雄木には身がつきません。
雄木の種は平べったくて、雌木の種は三角です。ほとんどが雄木ですが。
でも、イチョウに種がなるのをしらなかったって・・・食べたことなかったのですか?銀杏。
2010/4/26 19:40 [115-D2]


二十歳位のころ、ビクターのオートチエンジャー付きの(ボックスタイプ)ステレオを、質家で買い、マントバーニーや、パーシイ、フェスの、レコードを良く聴いていました。今でも夏の日の恋などを聴くと、その時代を思い出します。
レコードのノイズ、今では懐かしく!CDで聴いています。
皆様の、音や映像の思い出有りましたら、書き込んでいただけると、嬉しく思います。