
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ラジコン歴は、長いのですが、いまだにスポーツマンレベルです。ヘリも三年前位までは、飛ばして?いましたが、機体の向きが分からなくなり、川の中に、消え、ほっとしました。
ヘリが、ノーコンで飛ぶほど、怖いものはありません。
今は電動が流行り、私も二機ほど、仲間に作ってもらい、飛ばしています。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[115-99] | 初めてのAccuphase。 | 0 | 2019年1月28日 21:32 |
[115-98] | バッドな日が続いて | 0 | 2017年12月26日 22:01 |
[115-97] | 8K? | 0 | 2017年6月29日 16:41 |
[115-96] | スカイリーフで 水上機 | 0 | 2016年12月7日 09:28 |
[115-95] | ソニーの4Kテレビ、現実を越えてます。 | 0 | 2016年10月11日 21:08 |
[115-94] | オンデマンド、凄く便利だけど。 | 0 | 2016年7月5日 20:39 |

前のページへ|次のページへ

AVアンプを変えようと思っていましたが、近くの電気屋さんで、オーデオの試聴会が有り出かけました
そこで目にした、安定化電源 AccuphaseのPS-530観て一目惚れ。アンプを止めてすぐ注文。
今日来ましたましたので、早速セットアップ。レコードも、CDも全て抜けが良く、寒い冬の朝の透明感。大正解たぶんアンプを変えるよりも。
2019/1/28 21:32 [115-99]



この二か月で、スカイリーフ、スカイリーフサンバ、NOグラビティ。続けて落として、今年の
厄払い?しました。パターンん用に、アポロを買い、今日初フライト。スカイリーフで使っていた
アンプ。モーター、バッテリー。ペラも(13*6,5)少しスピード感が無いので、明日はペラを
14*7で飛ばす予定。バテリーを4セルの4200注文しました。
なを、ユーチューブに西湖での、水上機、 可愛いゼロ戦など、アップして有ります。
宜しければ、覗いてみてください。簡単に呼び出せるのは、楽しいバスの旅(1)です。
ハンドルネームはtikuonnki minamotoです。トンビにあぶらげ。これも面白いです。
2017/12/26 22:01 [115-98]



民間用の、8K必要ですか?医療機関なのでは必要でしょうが、私は4K以上の解像度は必要としません。自分の目の解像度が付いて行けません。その分を立体映像に、振り向けてほしい物です。
最もそうなると思いますが。出来れば裸眼でHD解像度でOK。
2017/6/29 16:41 [115-97]



スカイリーフでの、水上機はとても安定していて、たやすく飛ばせます。元の機体の良さが水上機でも生きています。ユーチューブに(スカイリーフで水上機)で、アップして有ります。
とても下手な着水でしたが、壊れずに、陸上、水上で飛ばしています。最初は当然水上機は、考えていませんでしたが、飛行機を飛ばしている場所は、河原の土手で、川を少しせき止めてRCヨットを
始めした。十分水上機を飛ばせる、スペースになり、シーハンター(友達にもらったバルサキットで作ってある)機体で飛ばしましたが、友が着陸を水上ではなく河原に。 機体はバラバラ、
私が操縦する前に。そこで前に水上機にはいていた、フロートをスカイリーフに、ピッタリと合い
優雅に軽やかに、現在も健在です。
近いうちに、華麗なる?スカイリーフ水上機をユーチューブに、アップ予定。
2016/12/7 09:28 [115-96]



現実越えた、色合いとクリアーさ、果たして良いのか?どこかにも書きましたが、特に若草色。
自然にはありえないほどの、美しさ。昔々HD対応のプロジェクター(池袋でのAV商談会)
120インチで観て直ぐに、お昼食べに外に出ました。その時、表の世界がボケて見え、驚いた事が
有りましたが、それを超えた感情が有ります。ユーチューブの4Kで、東京夜景HDR映像。
この映像も明らかに、現実を越えています。
2016/10/11 21:08 [115-95]



dTV、アマゾンプライム。二社と倹約。最初はdTVに入りましたが、音声はステレオだけ。
やっぱり映画主体で観るので、5,1チャンまでサポートの、アマゾンプライムに入り、フリー
TVプレイヤーを購入、セッテんグが出来ずにアマゾンにに連絡、アマゾンからテレが有り、
ていねいに解説、でもソニーX9350では、つながらず46HX920にセット、何と一発で
つながり、X9350につなぎ変てみましたら、問題なく映像が出ました。ついでに(本命のAV
アンプ)セット。しっかりと映像と5,1チャンでで迫力の音が出ました。おまけに、リモコンは
音声で伝えるだけでOK。問題はBRにダビングして有る数千枚のデスク。どうしましょう??
2016/7/5 20:39 [115-94]

