
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
お古コンデジ + 旧×旧スマホ + 超古 Nikon一眼レフの写真を好き勝手に貼り付けてまス。
季節感全くありません。再掲多しです。w 満杯になるまで、延々何年でもだらだらとスレは続きます。
当縁側では、誰も見ていないし、聞いてもいない「独り言」になるでしょうけど・・・。
言いたい放題・貼り付け放題です。
『 つぶやき 』ってそもそも、そういうものではありませんか ?
絡み下手なスルー名人より。
d(*^o^)g

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Canon IXY DIGITAL 910 IS | Canon IXY DIGITAL 910 IS | Canon IXY DIGITAL L | Canon IXY DIGITAL L2 |
「IXYだから撮れるもの」、或いは「IXYならではの撮り方」っていうものがあるような気がするんです・・・。
d(*^o^)g
2014/10/21 16:51 [1123-676]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここまでIXY30Sで撮影 | 今回も頑張ろう |
こんばんは。
新スレ設立ありがとうございます。
今からの時期、ほとんどこの花しか撮りません。
会社にあるもので、昼休みや夜勤の帰りに撮りやすいだけですけど、他にない季節に入ってくることもありますね。
取りあえず、IXY30Sで撮ってみました。
タッチパネル式を除いて、いちばん背面デザインがシンプルなIXYではなかったでしょうか。
2014/10/24 04:23 [1123-685]

こんばんわ。 いろとりどりのIXYラインナップです! すごい!
" IXY・LOVE " という感じでしょうか。
印刷するとまた、そのよさがわかりますね。
2014/10/30 22:22 [1123-708]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。ちょっと遅くなりましたが……
コスモスも終わり、撮る花も限られてくる季節になってきました。
去年もそうだったですが、この花ばかりになってしまいますが、撮れるだけで充分。
条件の良いときに撮れたら、載せにきますね。
画像は全て、IXY DIGITAL 820ISで撮影。
2014/11/5 17:01 [1123-740]

こんにちわ。
IXY DIGITAL 820IS GOOD!!!
もうすぐ紅葉の季節、撮影日和になるといいですね。
2014/11/5 19:38 [1123-741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。
紅葉……もうすぐですけど、今年はどうでしょう。
今度はIXY DIGITAL 910 IS で撮りました。
昼休みのわずかな時間しかないので、同じようなものばかりになってしまいましたが………
2014/11/6 11:06 [1123-742]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは。
IXYがすっかりお留守になってしまいました。
ちょっと編集などに取れる時間もありませんでしたが、機会を逃していました。
画像はIXY 30Sで撮影。
日頃、こういったものは撮らないんですけどね。
2014/11/25 22:29 [1123-782]

![]() |
---|
こんばんわ。
木製のものを撮ると、描写の具合がすごくよくわかりますね。
ちょっと笑顔になっていて可愛らしいです。
お忙しい中、ありがとうございました。
2014/11/25 23:05 [1123-784]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは、遅ればせながら……
赤系は難しいですね。
多分、飽和を起こしているのかと思います。
マイカラー設定で、コントラストを少し弱めてみるとか、彩度を下げてみるとかやってみるといいかもです。
ただ、PCでの後補正が必要になるかと思いますが、細かく補正できるのがPCの強みといったとこでしょう。
ただ、苦労しても縁側画質で潰れることもあったりしますので、ここは気にせずに自身の画面や印刷したときなどバッチリであれば、それで充分かと思います。
こちらはIXY430Fで撮影しました。
こちらの赤も、浮き上がってしまって見えますね……困ったモンだ(笑)
2014/11/30 00:01 [1123-802]

IXY430F、ありがとうございます。
綺麗な赤ですね。 私もこういうふうにスッキリと撮れるようになりたいものです。
コンパクトはその辺が難しいですが、やりがいもありますね。
PHOTOHITOで見ると「赤飽和」もそれなりに画になっているんですよ。
アップロードしたときに、細部がツブれるかどうかですね。 縁側はチョッと残念。
http://photohito.com/photo/orgshow/39886
29/
2014/11/30 08:44 [1123-808]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは、ご無沙汰してます。
今年は天候が悪く、明日も雪の予報が出ています。
また、撮ったとしても、日付以外は変わり映えしないものしかありません。
でもそんな中、IXY DIGITAL820isで撮ってきました。
ちょっと、潰れ気味ですね〜
2014/12/15 15:14 [1123-818]



![]() |
---|
こんにちは。
すっかり静まりかえってます。
まぁ、忙しい時期ですから。
そんななかで一枚だけですが、IXY DIGITAL 910IS で撮ってきました。
ちょっと青に転んでたので、ニコンのCapture NX2のカラーバランスで補正かけてます。
2014/12/31 12:26 [1123-822]

こんにちわ。
「IXY DIGITAL 910IS」 とってもいいですね。
私の愛機は、ここしばらく出番がなくなっています。
私自身が、ちょっと外に出られなくなっているためです。
また、すこし元気になったら、前のようにバシバシ撮ろうと思っています。
d(*^o^)g
2015/1/9 14:03 [1123-825]

こんにちは、大丈夫ですか?
まだまだ寒い日が続きますので、充分に注意されてください。
こちら、IXYもPower Shotも共に出番が少ない時期ですが、春になれば撮る機会も増えるでしょう。
合間に撮ったら貼りに来ますね。
2015/1/9 14:14 [1123-826]

Hinami4さん、お心遣いありがとうございます。
体調自体は、そこそこなんとかやっております。 ただ、前のめりで撮影・・・とまでは?といった具合です。
IXY 910 IS、 IXY DIGITAL L&L2、・・・その他、私のCANON在庫(不良??)は、山ほどございますので、そこからセレクトしつつボチボチと合流いたします。
よろしくお願いいたします。
2015/1/10 14:58 [1123-828]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
遠くもぼんやり | やはり冴えません |
こんばんは。
ここのところ天候が冴えませんが、今日はIXY400Fでいつもの海を撮ってみました。
九州はPM2.5の影響もあるのか、はっきりしませんね。
まぁ、こんな日もあるということで………
2015/1/12 01:02 [1123-833]

Hinami4さん、ありがとうございます。
今年は少し暖かいですか?
もうすぐ春ですね・・・。 リンクで失礼します。
https://plus.google.com/photos/102572947
057555291743/albums/5678340931741674721/
6001093118697148066?pid=6001093118697148
066&oid=102572947057555291743
d(*^o^)g
2015/1/16 05:58 [1123-842]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。
天候が冴えないと、色合いもよくありませんね。
今年はまだ寒いです。
暖冬ではないような気もします。
今回はIXY50Sで撮ってきました。
しかし、縁側画質で潰れかかってますね。
尚、この端末はPCではありませんので、残念ながらリンク先はつながりませんでした。
2015/1/16 10:37 [1123-844]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここまで910ISで撮影 | もうすぐ見納め:IXY400Fで撮影 |
こんにちは。
気が付けば、ひとつき開いてしまいました。
今日は寒い日ですが、確実に春は来ているようです。
IXY DIGITAL 910IS、今年も活用していきます。
2015/3/10 13:10 [1123-852]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
春の装い | もう見られなくなりました |
こんにちは。
最近は忙しくて編集する間もありませんが、それでも910isで撮ってきました。
ただ最近本スレであるよう、液晶に斑点が2〜3ヵ所出始めました。
910isはもう一台持っていますが、ちと気になる症状ですね。
2015/3/24 10:33 [1123-854]

![]() |
![]() |
---|---|
今年はさっぱりでした | それでもぽつぽつと |
こんにちは。
今年の桜は散るのも早く、更に天候の良くないことも重なって、ほとんど撮れませんでした。
共にIXY10Sで撮影しました。
30Sより解像するものの、色合いはベタっとしがちです。
ところでPower ShotのSシリーズがカタログから落ちているようです。
S120が最終モデルということなんでしょうか。買っとくかな?
2015/4/12 14:13 [1123-860]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちわ。 おっしゃるとおり、今年は桜にとって不遇の年でした。
撮影チャンスがほとんどなかったような気がします。
ということでね昨年のを・・・。
Sシリーズがなくなってしまうのは、残念です。 コレも時代の流れでしょうか・・・。
デジタル化して以来、SシリーズとGシリーズは私の最終目標機でした。
昨年、中古でS95を購入しましたが、いまだに箱に入れっぱなし。使うのがもったいないような気がしています。
2015/4/12 14:45 [1123-861]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高いとこばかり(^_^; | 光学ズームでは、これが限度 | デジタルズームをあまり使うと画質劣化が目立つかも | マイカラー設定で青をひとつ下げてます |
こんにちは、日がたつのは早いものです。
ようやく晴れる日が多くなってきたようです。
S95を買われたようで何よりです。
IXYとは違ったCCDの傾向がありますので、ほとぼりさめたら使ってみてください。
桜の次のものをIXY DIGITAL 910ISで撮ってみました。
ズーム倍率が小さいと厳しいですが、逆にありすぎても画質に影響するのかも。
2015/4/27 14:21 [1123-863]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マクロ選択後、ズームをかける領域が広くなったみたい | シャープさは足りなくても、ここまでできれば充分 |
こんにちは。
昨日ですが、IXY630を購入しました。
まだ試し程度ですが、色合いのクセなどは変わってないようです。
しかし、マクロ域でシャッター半押しでフリーズしてシャットダウンすることが判明。
連休後にも修理に出す予定です。
Wi-Fiや色々な機能が付き複雑になったものですが、逆に効果音の選択もできないなど、省かれた部分もあります。
また、1点AFが中央のみになってしまったのも、430から後退してしまった感が否めませんね。
これからのIXYは、どの方向に向かうのかと先行きは安泰ではなさそうです。
2015/4/30 18:24 [1123-867]

すごくクリアー! です。 IXY DIGITAL 910IS
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1123/pi
cture/detail/ThreadID=1123-676/ImageID=1
123-1860/
ここまでマクロが撮れるなんて素晴らしい。
画像の「進化」って、どこまでたどり着けばいいんだろう・・・なんて思います。
まぁ、恐らく無限なんでしょうが・・・。
2015/4/30 20:39 [1123-868]

> マクロ域でシャッター半押しでフリーズしてシャットダウンすることが判明。
残念なことでした。 うまく回復されることをお祈りいたします。
私のデジタルCANON製品は、1997年のMV1から始まりました。
が、全ての製品は完全に動きます。 品質は時と共に変わっていくものでしょうか???
2015/4/30 20:42 [1123-869]

![]() |
![]() |
---|---|
頭でっかち〜 | やるときはやってくれる:IXY50S |
こんばんは。
910ISのその画像は以前も書きましたが、ニコンのView NXでゲタを履かせています。
つまり、コントラストや輪郭強調、シャドウ持ち上げから明るさ調整のどれかをいじって仕上げています。
しかしベースとなる素材が良くないと、いくら弄っても何も変わりません。
そういう点から見ますと、IXY DIGITAL 910IS等は今でも通用するということができます。
画素数を含むスペックは、今や2000万画素なんてものもありますが、それが最高の画質を生み出しているかといえば、必ずしもそうとはいえないことも。
勿論、過去の機種に比べますと破綻することのない絵ができることは認めますが、ハッとするような絵が出ることもなくなりました。
まぐれとはいえ、時々目を見張るような絵が出るからいいんですよね。
品質の変化は、造りが弱々しくなり、いろんな機能を詰め込み過ぎた反動から、マイナーなトラブルも増えたような気もします。
630もコストダウンの為か、カードスロットとバッテリーカバーを兼ねたふたも、無理すると壊れそうなくらいペラペラです。
でも、マクロモードでズームをかけられる範囲が気持ち広くなったようで、これはこれで良いのかなと思います。
まだまだ、試してみましょう。
進化しているところもあると認めなければですね。
2015/4/30 21:17 [1123-870]

こんにちわ。
> しかしベースとなる素材が良くないと、いくら弄っても何も変わりません。
> それが最高の画質を生み出しているかといえば、必ずしもそうとはいえないことも。
> ハッとするような絵が出ることもなくなりました。まぐれとはいえ、時々目を見張るような絵が出るからいいんですよね。
> いろんな機能を詰め込み過ぎた反動から、マイナーなトラブルも増えたような気もします。
630もコストダウンの為か、カードスロットとバッテリーカバーを兼ねたふたも、無理すると壊れそうなくらいペラペラです。
どのご指摘も、的を射ていらっしゃいます。
描写という観点では、「ある程度」行き尽したの「かも」しれません。意匠や機能が盛り込まれて新型化していくのでしょうね。
d(*^o^)g
2015/5/18 22:08 [1123-892]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1. フランシスコ・ザビエル記念教会 (長崎県・平戸島)
2. 高島 (佐賀県・唐津市)
3. 相模原公園 (神奈川県・相模原市)
Canon IXY DIGITAL 910 IS
(^_^)
2015/5/18 22:25 [1123-894]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
咲き始めました | コントラストを下げないときつかったです | 紫を出す、いい練習材料?ただし他の色合いも注意 | コンクリートの間からでもたくましく |
こんにちは、ご無沙汰です。
梅雨の前となってきたようで、天候の冴えない日も目立ってきました。
特に休日で撮れるときに限って雨だったりとか。
今回はIXY50sを使ってみました。
最近はマイカラーのうち、青をひとつ下げていることが多いです。
また状況によっては、マイカラーの赤をひとつ上げ、晴れていてもホワイトバランスを「曇天」に合わせていることもあります。
背面液晶では調整の度合いはわかりませんので、持って帰って見ることが多くなりました。
2015/5/25 16:47 [1123-900]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
咲き始めています |
こんにちは。
なかなか編集する時間がありませんでしたが。
たまにはIXY DIGITAL 820ISで撮影。
覗き穴としかいえない、ファインダーがついているIXYです。
2015/5/29 16:14 [1123-901]

スッキリとした紫色ですね! サッと出して、パッと撮る。
そして、クッキリと色鮮やかに・・・。 それこそがIXYのよさですね。
ありがとうございました。
d(*^o^)g
2015/6/4 02:30 [1123-902]

![]() |
![]() |
---|---|
CCDらしさ | ちょっと陰になると厳しいが |
こんにちは。
いよいよ梅雨入りで、撮ることが厳しい時期となってきました。
そんななか、先週の土曜日は晴れましたので、IXY DIGITAL 910ISを持ち出してきました。
スーパーマクロの良いとこは、離れた位置からズームをかけられ、理屈は電子ズームというトリミングの一種なので、画質は落ちるものの、比較的高速のシャッタースピードが得られ、これによってブレにくい画像が得られることです。
原理上、手ブレ補正は距離が近いと効果が弱いというか、きかないと思ったほうがよいですから。
自分はPower Shot A480で使いますが、限られたそこだけの世界を写しとるには良い機能です。
それと近くのみに焦点を合わせますので、比較的大きめのボケが得られることも大きいかな?
2015/6/8 12:32 [1123-905]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここのところ出番が多い、IXY50Sで撮りました。
尚、以前にトラブルがあるといったIXY630は電源回りのリコールが出ていたようで、該当機でもありました。
今日、修理に出してきました。
勿論、無償だと思います。
2015/6/8 18:17 [1123-906]

Canon IXY DIGITAL 910 IS
Hinami4さん、ISO=80 で撮られていますね! 私はこれで固定していました。(W)
更に若干、露出補正=マイナス にしていました。
日陰でさえもその設定を変えませんでした。
今はほとんど出番がなくなりましたが・・・。 懐かしいです。
色鮮やかですネ。
IXY50Sも、新鮮な花の色彩が描写されていると思います。
> 尚、以前にトラブルがあるといったIXY630は電源回りのリコールが出ていたようで、該当機でもありました。
私はここのクチコミ↓で電源の不具合を調整するヒントを得て、今もすごく助かっています。
『電源落ちを自己流で直してみる』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/So
rtID=18223358/#tab
何かの縁ですね。時間がかかるようですが、修理がうまくいきますように・・・。
2015/6/9 16:48 [1123-907]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
910 IS | 910 IS | SX40 HS | SX40 HS |
Hinami4さんに触発されて、IXY DIGITAL 910 IS で撮ってみました。
デジタルマクロモード、ISOオートです。でもよく見るとISO=80になっています。
どんよりとした曇りの夕方ですが、ISOが勝手に上がらないのが素晴らしい!
数十万枚と撮るうちに、私の好みが乗り移ったかのようです(W)
いっしょに、PowerShot SX40 HS でも撮ってみました。
これは、AUTOです。
両方とも、淡い色であってもマクロ・望遠であってもフォーカスに全然迷いが無くてバシバシ撮れます。
そこがすごく気に入ってます。
何気に撮ったのでまずい構図ですが、ご容赦ください。
d(*^o^)g
2015/6/9 17:17 [1123-908]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まだ、色がつききっていません | どれがどれやら、ごちゃごちゃ(^^;; |
こんにちは。
今回は、IXY430Fを使用しました。
どの機種においてもIXYの場合は青寄りになる傾向のようですので、マイカラーで青をひとつ下げています。
場合によって赤をひとつあげることもあったりします。
デジタルですので考えられるパターンをいくつか撮ってみて、後で最も良いものを選んでいけば良いですから。
一眼レフなどと違ってシャッターを切るときのショックがほとんど発生しないコンデジですので、可能な限りISOは最低感度とすることが可能です。
自分はほとんどがPモードです。
一部Avモードがあるものは開放プラス一段で撮ることが多く、コンデジは絞ってもF3.5くらいでも充分のようですので、SS上限にかからない限りは、それでいきます。
最近は電子NDがついているものが多いので、SS上限を気にしなくて良いですね。
>何気に撮ったのでまずい構図ですが、ご容赦ください。
あっ、自分はいつもです(^^ゞ
色合いを楽しむ…それで充分でないでしょうか。
630修理の件、ありがとうございます。
2015/6/10 15:24 [1123-909]

![]() |
![]() |
---|---|
こんなに素敵な写真が、二千円程度のカメラで手軽に撮れるようになるとは・・・。
想像も出来ませんでした。 技術の進歩もまた素敵です。
Canon IXY DIGITAL L
d(*^o^)g
2015/6/25 22:05 [1123-947]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デジタルマクロだと、これが限度 |
そのIXY DIGITAL 910ISで撮影
デジタルマクロはPowerShot A480のスーパーマクロよりは小さいけれど、必要にして充分なのかな……と。
2015/6/28 10:33 [1123-949]

> 910ISのほうが液晶画面が大きい分、使いやすいのかも。
確かに。 私はそれまで、PowerShot A40を使っていたので液晶の大きさに驚きました。
今でも動画を撮ったりしますが、十分な大きさです。
910ISって合焦がものすごく早くて、迷いが無いです。 そこも、ポイントです。
当時はカカクコムなど知らず、全くの偶然に購入したのですが、非常に良いカメラだったと思っています。
2015/6/29 10:22 [1123-950]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
910ISで撮影:マイカラーカスタム | 910ISで撮影:マイカラーOF | IXY400Fで撮影:マイカラーカスタム | IXY400Fで撮影:マイカラーOFF |
こんにちは、間が開きました。
というのも我がIXY DIGITAL910ISに本スレでもいわれている液晶の問題が起きました。
以前はブラックアウトしたときに斑点状のくもりがあるくらいでしたが、その斑点が灰色状のものとなり、はっきりと出ているため、そこだけ画面が見えません。
加えて以前400Fで起きていたレンズにゴミが入ってシミのようになっています。
今回の910ISの画像は「トリミング」しましたが、次回からは風景は50:50で撮って下をトリミングしてカットするか、下のみブラックアウト状になるように撮っていけば目立たないかと、いろいろ思案しています。
普段は花撮り中心で、広角よりしか使わなかったので目立たなかったのかもしれません。
液晶は写りに影響ないものの、モチベーションは下がりますね〜
幸い、もう一台見つけて確保していますので、最悪の場合は、それに置き換えようと思っています。
追伸:ようやく昨日、IXY630が帰ってきました。
修理ではなく交換された格好になりましたが、交換品がなかなか見つからなかったようでIXY640へという話でしたが、なんとか見つかりました。
このシリーズ、610Fがいちばん良かったようで、640は高画素化の弊害が出ているようです。
使ってみないとわかりませんが、高画素化の弊害は630でぎりぎり踏みとどまっている気もします。
2015/7/6 13:13 [1123-962]

![]() |
![]() |
---|---|
例外:ニコンD40xで撮影 |
忘れていました。
IXYの画像は、それぞれマイカラーをカスタムで青をひとつ下げたときとと、マイカラーOFFのときとを比較してみましたが、変わらないですね (^_^;
特にこういったときは紫外線の影響もあってか青っぽくなりがちのうえ、IXYも青よりになるからと思ったのですが…
まぁ、風景は青よりが好きですし、普段は青被り気味にちょうせいすることもあります。
画像は、その青よりに出るというニコンD40xで撮ってみました。
ちょっと青黄色寄りになりますが、これはニコンの特長です。
尚、現行のものは良くなってニュートラルになっています。
2015/7/6 13:36 [1123-963]

> というのも我がIXY DIGITAL910ISに本スレでもいわれている液晶の問題が起きました。
せっかくの写りにも関わらず、残念ですね。 やはり、液晶はハッキリと映し出されていなくては気分が晴れません。
> ようやく昨日、IXY630が帰ってきました。
良かったです。高画素にすればいいってものでもないんですね。
> まぁ、風景は青よりが好きですし、普段は青被り気味にちょうせいすることもあります。
ニコンD40xは自然な感じがします。本当の空の色はこんな感じが自然に近いと思います。
私は英語ブログで使うので、マイカラーを最強調にしています。コッテリがウケるので・・・・。
ありがとうございました。
2015/7/7 04:26 [1123-964]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。
IXY DIGITAL 910 IS、液晶に斑点が2ヶ所できてしまいましたが、絵には影響はないようです。
デキの悪いのは変わらないか……
しかし、自然にその斑点を避けるためか、同じような構図になってしまいます。
色合いは詰めていたので、これも影響はありません。
いよいよのときには、もう一台を使おうかと思っています。
2015/7/17 13:25 [1123-987]

![]() |
---|
Hinami4さん 、こんちにわ。
> IXY DIGITAL 910 IS、液晶に斑点が2ヶ所できてしまいましたが、絵には影響はないようです。
良かったですね。水滴なんかすごくクリアーに撮れています。
液晶が見づらいとちょっと気分も・・・、かもしれません。
私は2008年以来数十万枚と数十時間の動画を撮ってきましたが、幸いそのような現象は出ていません。
ここは、考えどころですね。
2015/7/17 14:44 [1123-988]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
中央一点だとつい… | ワーキングディスタンスは、ほとんどありませんが |
こんにちは、IXY DIGITAL 910 ISの件、ありがとうございます。
まぁ、液晶の見辛いのは、ニコンの古いデジタル一眼で慣れていますから。
写っているくらいの確認ができれば良いかなと思っています。
他のところが壊れたわけではなく、正常に動作はしています。
今度のはIXY 630 で撮ったものです。
しかし、在庫が全くありません…
2015/7/17 15:31 [1123-989]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
持病の斑点が出てしまっています | もう一台あるものの | そのハンデを押しても | 使えるうちはと考えてしまっています |
こんにちは。
我がIXY DIGITAL 910 IS の現状についてお伝えしておきます。
斑点は中央にできなかっただけでも幸いといえ、色合いの基本的なとこは飲み込めましたので支障はないといえばないとなりますが、Fn設定時にはちと目障りかも(笑)
画面下のゴミもズームをかけなければ、ほとんどわかりません。
ちと傷も目立つのは、ついそのまま持って回ってしまうからで、もう一台はケースが一緒に入っていましたので、これからはこれに入れていきましょう。
IXY30Sなんかはケースに入れていますし、新品も確保しています。
しかし、コンデジだから寿命も早いかもと思っていたら意外と長く持つもので、中古で見つけた分から更に2年近く使えていたりします。
一眼ほどは使わないものの、これだけ持てば充分のような気もします。
コンデジそのものがプレミアムモデルを除くと縮小していってるので、気軽に楽しめるのも今のうちだけかもしれませんね。
2015/7/20 12:10 [1123-992]

Hinami4さん、こんにちわ。
> もう一台あるものの
すごいです! 予備機をお持ちとは・・・。 これはもう、安心ですね。
液晶だけ、とはいうもののなんとなく使いづらいですし。 かといって、捨ててしまうにはもったいなさ過ぎるし・・・。
写りには全く問題ないですからね。
PHOTOHITOでも結構いい作品が載っていたりして、いいカメラです。
私の910もいつかはこうなるのでしょう・・・。 もう半分くらいは引退機になっていますが・・・。
ありがとうございました。
d(*^o^)g
2015/7/22 10:49 [1123-997]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
共に、下の真ん中あたりが少しボケているとこがゴミがあるところ | 無機質なものがあるなかでも | うまく切り出すのは難しい |
こんばんは。
月日の経つのは早いもので、編集を先伸ばし状態になって、ご無沙汰になってしまってます。
どっちみち暑いので、去年よりペースは低めだったりします。
先々週、梅雨明けの頃にIXY DIGITAL 910 IS で撮ってきました。
下の方のゴミがうまくクリアーできれば、まだまだ使っていくことが可能です。
いよいよのときは交替になるでしょう。
今年も例年になく暑いです。
熱中症には気を付けねばです。
2015/8/4 05:03 [1123-1011]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Hinami4さん、こんにちわ。
ようやく暑さが落ち着いてきました。
IXY DIGITAL 910 IS ISO=80 (同感) 色がいいです。 私は固定です。w
向日葵畑が昔はよく見かけられたのですが、今は宅地化されてすっかり・・・。
ところで、最近のIXYはどうなんでしょう・・・。
たまたま量販店で見たのですが。きっと性能は向上しているのでしょうけれど、惹きつけられる何かが・・・。
気のせいですかね。
2015/8/19 16:29 [1123-1012]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あまり見かけませんでしたが | もう咲いていました | 日付は確か盆前だったかと |
こんにちは、ご無沙汰しています。
ここのところ撮るヒマがなく、撮っても編集して端末に送り込むヒマもないくらいです。
IXY DIGITAL 910 IS、2代目のほうもテストして見なければですが、なかなか(^^ゞ
今回は IXY DIGITAL 820 IS で撮ったものですが、気が付けばもう秋ですね。
>ところで、最近のIXYはどうなんでしょう・・・
たまたま量販店で見たのですが。きっと性能は向上しているのでしょうけれど、惹きつけられる何かが・・・ 気のせいですかね。
そうでもないです。
性能的には裏面照射COMSセンサーとCCDも使われていますし、画像処理エンジンも良くなっています。
画素数は大幅にアップし、1600万画素だの2000万画素だの…
しかし質感は大きく低下し、プラスちっキーでカルくなって重厚感もなくなり、ボタン配置のデザインもどれも同じになって、パッと見、どれも同じレイアウトになってしまっています。
惹き付けるもの、確かにありませんね。
ただ、ラインナップされているだけで、値段も安いだけのものになってしまいました。
まぁ、惹き付けられたければ、Power Shotを買えということなのでしょうか。
2015/8/20 13:32 [1123-1014]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Canon IXY DIGITAL L | Canon IXY DIGITAL L | Canon IXY DIGITAL L2 | Canon IXY DIGITAL L2 |
Hinami4さん、お久しぶりです。
最近、すっかりご無沙汰しております。
メモリ1GのVISTA-PCをまだ使っているんですが、さすがに動かなくなってまいりました。
そんなこんなで、更新も疎かになりつつあります。 (^_^)
2015/9/25 11:16 [1123-1016]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シーシェ |
おはようございます、大変ご無沙汰しています。
ここのところ機種変更を行い、同時にWi-Fi回線に切り替えたら、画像データーを送ることが更に難しくなってしまいました。
スクロールもカタカタしているので、時間帯によっては全くダメなことも。
また別にタブレットを入手しましたgz、ファイル番号が出ないので、なにを使って撮ったのかがわからない。
それでものったみたいなので、時期は過ぎましたがコスモスをIXY DIGITAL 910IS で撮ったものをあげておきます。
他のものでも撮っていますが、そのうちにおいおいと載せていこうかと。
2015/11/14 05:26 [1123-1017]

![]() |
![]() |
---|---|
Hinami4さん、こんにちわ。
美しいコスモスを有り難う御座います。 遠景・風景でもCanon IXY DIGITAL 910 ISはクッキリと描写してくれます。
そこが素晴らしいところですね。
最近はなかなか撮影する気力が沸かなくて・・・。 また、再び何かこう・・・これだっっ!!
っていう感覚が湧き起ってくるのをゆっくり待っているような状態です。
2015/11/17 11:55 [1123-1018]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
久々になりますが…
IXY DIGITAL 910ISの斑点の出ているやつで撮りました。
下にもゴミがうっすらと写り込むタイプなので気を付けなければですが、なんとなく910ISらしさが出ているような気もします。
滅多に撮れませんけどね(笑)
尚、昨日ですが、キタムラネット中古にIXY DIGITAL 910ISがあったので確保しておきました。
まぁ、3000円以下だったので、程度の良し悪しは期待していませんが、液晶に斑点が無ければ良いかなと思います。
今使っているのも、ポケットに入れたりして傷だらけになってしまっていますので、傷や擦れは気にしていません。
2号機(?)はケースが同胞されていましたので、それにしまっていますけど…
2015/12/7 02:15 [1123-1032]

![]() |
---|
長崎県 波佐見町 鬼木郷 |
> IXY DIGITAL 910ISの斑点の出ているやつで撮りました。
写りにはまったく影響がなさそうですね。
I LOVE " 910 ".
d(*^o^)g
2015/12/7 08:04 [1123-1034]


これから寒くなるのでしょうか????
寒くならないと、紅色もキリッとしないような・・・。
冬の花っていいものですね。
d(*^o^)g
2015/12/17 00:31 [1123-1045]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
咲いてました |
こんばんは、うちにも画像、ありがとうございます。
気が付くのも遅かったですが、端末の相性も良くない上、ちょっとせわしなくて撮ってきても編集ができませんでした。
といっても、同じようなものばかりですが・・・
IXY DIGITAL 910 ISは3台になりましたが、今回も一番最初のものを使いました。
斑点ができてるし、下部が黒く曇ったものが画像に出ますが、うまくかわせば何とかなってます。
やはり愛着がわくと、これくらいのことでは廃棄できなくなってしまいますね。
2015/12/27 18:58 [1123-1082]

![]() |
---|
> やはり愛着がわくと、これくらいのことでは廃棄できなくなってしまいますね。
そうです。愛用しているものには、自分の何かが乗り移っているようです。
思い入れっていうものなんでしょうか??
d(*^o^)g
2015/12/28 09:56 [1123-1084]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここまでIXY50Sで撮影 | ここまでIXY630S使用 |
こんばんは。
IXYのCMOS機ですが、630はやはり後発の分、50Sのどことなくすっきりしないものは幾分解消されてきているかと。
接写しても、AFが迷うことが少なくなりました。
しかし、材質がプラスチッキーとなってしまい、質感はありません。
小さくても重さを感じるといった手応えがなく、落としても気付かなそうです。
2015/12/29 18:59 [1123-1093]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「IXY」の位置付け・・・。
ここまで来たが故に、かえって、昔の機器が光を放っているようです。
まっ、どんなシリーズでもいつかは辿る道なんでしょうけれど。
d(*^o^)g
2015/12/30 06:04 [1123-1095]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ほとんどなくなってしまいました。 |
こんにちは。ご無沙汰してます。
今年は急な気候変動のせいもあるのか、花がさっぱりになってしまいました。
どうにか、IXY DIGITAL 910 ISで撮ってみました。
天候が冴えないのもあるためか色ののりもサッパリです。
2016/1/21 17:36 [1123-1170]

![]() |
![]() |
---|---|
そのままでもすごくイイ 910IS | スゴ過ぎる! ISO50 |
> Hinami4さん
お久しぶりです。
Canon IXY DIGITAL 910 IS ↓
やっぱり低感度 ISO=80、マイナス補正 ですよネ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1123/pi
cture/detail/ThreadID=1123-676/ImageID=1
123-2474/
思うに910ISは「低感度」で撮るために作られたんではないかと思うくらいです。
Canon IXY DIGITAL L/L2 も同様ですが、昔のキヤノンのコンデジの低感度は本当に素晴らしいです。
> 色ののりもサッパリです。
これはこれで繊細ですヨ。
室内で撮ったものですが↑クッキリとバランス良く撮れています。
縁側にアップすると色が滲んでしまうのが残念なんですが・・・。
まぁ、910ISには何の関係も無いことですけれど。(W)
(^_^)
2016/1/22 08:13 [1123-1171]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
寂淡 | 忘却 | 梅のたちえや 見えつらん |
梅の花 なににほふらん 見る人の 色をも香をも 忘れぬる世に
大弐 三位 (999 〜 1082) 新古今和歌集
d(*^o^)g
2016/1/26 12:15 [1123-1184]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もう咲いてましたが | 春は近しと思いきや | 冬に逆戻りしました |
こんにちは。
今年は暖かい日が多いためか冬の花が早々に終わってしまって、撮るものがありません。
ようやく拾い集めて編集しなおし、それでも厳しいです。
IXY DIGITAL 910IS
登場した年からすると仕方ないけど、コントラストはそれなりにあっても面で捉えるのは厳しい。
やはり晴天の日が向いているようです。
2016/2/1 16:11 [1123-1189]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
爛 | Canon IXY DIGITAL 910 IS | 雪路 |
> やはり晴天の日が向いているようです。
そうですね! やっぱり、快晴下でISO = 80 低感度 デス。
すごく「低感度」に向いている機種だと思います。
d(*^o^)g
2016/2/2 14:29 [1123-1190]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Canon IXY DIGITAL L2 スターガーネット | Canon IXY DIGITAL L | Canon IXY DIGITAL L2 | Canon IXY DIGITAL 910 IS |
d(*^o^)g
2016/2/8 04:55 [1123-1210]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1123-2154] | 【Nikon】 D200 〜 D300 1st 【今更の】 | 69 | 2023年1月27日 17:56 |
[1123-2081] | 【みなさん】 ご訪問 ありがとうございます・・【歩み】 | 11 | 2021年9月6日 07:53 |
[1123-2074] | 【Nikon】 D100 感動しました! 1st 【ボディ】 | 66 | 2023年1月28日 12:28 |
[1123-2072] | 【IXY】 色鮮やかでいいネ!! 5th season 【同好会】 | 36 | 2023年1月7日 22:17 |
[1123-2031] | 手ぶらで遊びにきましたブラブラ | 4 | 2021年4月28日 19:07 |
[1123-1961] | 【つぶやき】 特に、意味はありませんが。 5th 【上等!】 | 65 | 2023年1月23日 12:11 |
