
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
お古コンデジ + 旧×旧スマホ + 超古 Nikon一眼レフの写真を好き勝手に貼り付けてまス。
季節感全くありません。再掲多しです。w 満杯になるまで、延々何年でもだらだらとスレは続きます。
当縁側では、誰も見ていないし、聞いてもいない「独り言」になるでしょうけど・・・。
言いたい放題・貼り付け放題です。
『 つぶやき 』ってそもそも、そういうものではありませんか ?
絡み下手なスルー名人より。
d(*^o^)g

![]() |
---|
佐賀県 唐津市 高島 |
宝くじで有名な島です。
宝当神社があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E
5%BD%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE
2012/9/27 11:40 [1123-8]

ふと、思った価格ドットコムのカテゴリ。
「デジタルカメラ」と「デジタル一眼カメラ」に分かれている。
" コンデジ " っていう単語は、どうも「デジタルカメラ」のことを指しているらしいと、クチコミを読みながら理解した。
私の周りでは、デジカメはOKだけどコンデジと言っても殆ど通じなかった。
デジカメ = コンデジ
これが私を含めた、周りの人たちの印象のようだ。
じゃぁ、一眼の場合はどうなんだろう?と思った。
" デジイチ " 通じるかな?
私は使わないので、どうだろう。
2012/9/27 14:39 [1123-14]

2012/9/27 14:54 [1123-15] 削除

lycoris2007さん、こんばんわ。
すっきりとした、この画面の感じ・・・ナヌナヌっ! 「IXY DIGITAL 110 IS」ですか。
4年前の発売。 大事にしていらっしゃいますね。
IXYお持ちだったんですか。
このシリーズは如何様にも撮れていいです。
私の910 ISなんて発売4年も経っているのに、最近になってもまだレビューが書き込まれているくらいですから・・・。かく言う私も本日レビューを書き込みました。
IXY愛好会ですね ( ´∀`)
2012/9/28 20:41 [1123-25]


福岡から唐津に向かう鉄道は、ちょっと江の電っぽい?ですね?
海岸線を走っていく感じが。っと感じるのは私だけかもしれませんが。。。。
さしずめ高島は、江ノ島といったところでしょうか。
伊万里に向かう線は。。。凄いことになってるんですね。。。
2012/9/28 22:58 [1123-26]


この景色は、一眼の頃だったらきっと逃していたシーンだった。
そもそも、その場にカメラを持っていなければなにも始まらない。
デジカメだからこそ、この瞬間に出会えた。
IXY DIGITAL 910 IS 万歳!!
デジカメ愛好会 d(*^o^)g
2012/10/5 12:16 [1123-54]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
曇りの朝
こういう高圧線の鉄塔の下、ごちゃごちゃした住宅街でも花が咲いてます^^
自分はブログに写真を載せていますが、たまに変な模様の画も混じってます
フラクタルってCGなんですよね
自然界を数式で表す?
アキレスは亀を追い越せないみたいな、有限なのに無限が出てきたり面白いです
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradi
gm/furactal.htm
あ、はてなの方にも来ていただいてありがとうございます<(_ _)>
2012/10/7 09:59 [1123-63]

フラクタクルといえば、マンデルブロー博士くらいしか思い浮かばないけれど・・・。
なんとなく神秘的ですね。
2012/10/7 18:57 [1123-65]


こんにちわ、大和 刀さん。
どうぞ、ご遠慮無く。
素敵なデジカメ写真をお待ちしています。
デジカメ愛好会 d(*^o^)g
2012/10/9 17:47 [1123-78]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Part.1 | Part.2 | Part.3 |
人間の歴史があった時代。
人間が人間であった時代。
歴史はいつから無くなってしまったのだろう。
何かから逃げて避けて、ただ、存在するだけの人間。
夢のあとは、ひっそりと。
2012/10/12 08:04 [1123-86]

![]() |
---|
前略
運営者 rumamonn様
デジカメ愛好会の皆様
私大和・刀と申します宜しくお願いいたします。
私の投稿が御意思・ご嗜好に沿わなければ、どうぞ遠慮なく削除して頂いても何の不満もございません。
どうか宜しくお願いいたします。
敬具
2012/10/17 14:30 [1123-92]

lycoris2007さん、おはようございます。
瓦の模様と紅葉の組み合わせが雰囲気あります。
秋ならでは、の感じがします。
2012/11/29 03:58 [1123-117]

寺の紅葉は、禅林寺、高山寺、神護寺で見たのが良かった。
南禅寺は、人が多過ぎて撮影できず。
神護寺からの帰り山のほうを通って、保津渓谷の紅葉を見下ろした景色もなかなかだった。
懐かしい。
2012/11/30 11:54 [1123-120]

lycoris2007さん、こんにちわ。
NIKON D40、繊細ですね。
輪郭、葉脈、それらひとつひとつが浮かび上がってくるようです。
今年の紅葉は随分長く保っているような気がします。
外に出る『撮影』には良い年でした。
いろんな機種も発表されたので『モノ』主体の方々も内でメカを愛でつつ、さぞかし幸せだったことと思います。
2012/12/8 15:57 [1123-144]

lycoris2007さん、こんにちわ。
今年は長く紅葉が楽しめますね。
くっきりとした色彩をありがとうございました。
2012/12/14 06:35 [1123-159]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相棒 | 丈夫で | シャープな画像 | 愛機です |
私の愛機を携帯電話で撮影しました。
五年間で何万枚撮ったか、分かりません。
普段は携帯で撮ることはないです。
が、なかなか繊細な感じがします。
携帯専門の写真ブログがあるのも理解できます。
いつも持ち歩けて便利なので、カメラとの境目が無くなりそう?
「マイカメラ IXY DIGITAL 910 IS」 with docomo STYLE series P-07B
P-07B ⇒ 2.9型 TFT液晶/510万画素CMOSカメラ
2013/1/26 11:51 [1123-177]

2013/1/31 17:48 [1123-181] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
つかの間の日差し | がれき |
携帯写真(パナソニック製)に目覚めました。
今の携帯は、とても高性能です。
身近にこんな優れものを眠らせていたとは・・・。
知らないこと、気付かないことばかりです。
2013/1/31 17:48 [1123-184]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
何処へ・・・ | 空の彼方から・・・ | そして、何を・・・ |
空気が余りに冷たいので、飛行機雲も氷の筋のよう。
私が両手を広げても お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように 地面をはやく走れない。
私が体をゆすっても きれいな音はでないけど
あの鳴る鈴は私のように たくさんの唄は知らないよ。
鈴と小鳥とそれから私 みんなちがってみんないい。
2013/2/21 18:29 [1123-209]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
木更津のアウトレット内 | パシフィコ横浜付近 |
rumamonnさん
こちらも遊びにきました。
カメラは沢山持ってますが、ここ2〜3年で一番出動回数の多いのが、
実はパナソニックのFT-1でした。宴会、ゴルフ、バスケのビデオ代わり、
デジイチの広角レンズの代用として活躍。レンズの飛び出さない設計はお子さんや
お年寄りでも安心して使えるのではと思います。
昨年末にTZー30にバトンタッチしましたが、完全防水のメリットもあるし
手放していません。
作例は手頃なコンデジ写真が無かったのでニコンP7100です。
2013/3/6 23:16 [1123-214]

○ もとぱんさん
いらっしゃいませ、こんにちわ。
二枚目はとてもかっこいいですね〜。コントラストが効いていて、まるでモノクロのよう・・・。
それにどれもクッキりと写っていますね。
ショーウィンドーをこんなに鮮明に撮れるなんて、デジカメってすばらしい!!
また、遊びに来てくださいね。
d(*^o^)g
2013/3/7 08:01 [1123-215]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
江ノ電と江ノ島の2ショットです | 風景ではありませんが、江ノ島水族館のくらげ、年間パスポート持ってます | 向かいの家に住み着いて油断顔の猫 |
rumamonnさん
遅いレスとなってしまいました。2月にパシフィコ横浜でCP+2013があってカメラの
見本市みたいのを見に行きました。
前回の2枚目の写真は会場を出たとき、雨上がりで路面が濡れていてちょうど日が差してきて
路面が光って見えていました。色調は変えていません(見た目のままです)
なにか風景の写真があるか探しましたが、これから春本番なので、新作とったらまた来ます。
2013/3/12 01:00 [1123-218]

![]() |
![]() |
---|---|
○もとぱんさん
こんにちわ、いらっしゃいませ。 (^_^)
年間パスポートいいですね〜、素晴らしいですね〜。
水族館は、静かでなにも考えずぼーっとしていられる、そのひとときが貴重です。
水に身を委ねて、ゆらゆら漂う・・・。
そんな姿を自分にも引き写して、青のクラゲをしばらく見ていました。
d(*^o^)g
2013/3/12 09:50 [1123-219]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地元大船の元松竹撮影所付近 | 今はイトーヨーカドーです(砂押川プロムナード) | 名月院前のうさぎ&亀 | かわいいワンちゃんでした(ちょいピンボケ) |
rumamonnさん
今日は暖かなお彼岸でした。お墓参りに行った後、半日カメラを持って北鎌倉近辺を散歩。
カメラはオークションで落札とした「α7デジタル」です。
私の使い方だと600万画素で十分かなって気もします。
9年前のカメラですがなかなか良い感じのでした。
桜も咲き始めてカメラを持って歩くだけでも楽しいです。
携帯(スマホ)でも撮りますが、こちらは料理(ラーメンとか、しらす丼とか)の記録用
が多いかな?
2013/3/21 01:39 [1123-231]

○もとぱんさん
こんにちわ、いらっしゃいませ。 (^_^)
美空ひばり、寅さん・・・今となっては懐かしい想い出ですね。
残念ながら撮影所には京都も含めて一度も行ったことがないので、興味深く拝見しました。
今年は桜の開花がとても早くて、待ち構えていた私はふいをつかれた感じです。
毎年、近場の開花スポットへ行く日毎の計画を立てるのですが、今年は平行して行ききれないかも知れないと思っています。
ALPHA-7 DIGITALミノルタは名前を聞くだけでも懐かしいです。大切にされているんですね。
若い頃はしょっちゅうCMもやっていて、憧れていました。
昨今の鋭さを強調するような描写とは違い、温かみを感じます。
これからも、愛情を注いであげてくださいませ。
訪問ありがとうございました。
d(*^o^)g
2013/3/21 05:42 [1123-232]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地元の砂押側川の桜 | 北鎌倉のたぶん東慶寺 | 鎌倉の妙法寺にて | 花が続いたので・・妙法寺のそばの雑貨屋さん |
rumamonnさん
元松竹撮影所は、正確には「鎌倉女子大 大船キャンパス」になってます。ヨーカドーと
つながってますけど・・小学生時代は通学路に面していて、森田健作さんとかお見かけしました。
「α7デジタル」は先週オークションでポチッたもので、この日が初使用でした。フィルム時代
の最後はミノルタ使いだったので、レンズは何本か所有していて・・結局<α7D>気に入りました。
AFゆっくりですが、のんびり行きます。
大柄ですが、グリップとシャッターの感じは手にフィットしてさすがミノルタです。
※「風景」のスレがだいぶ奥まってきたので、なにか新しいスレ立てお願いします。
2013/3/22 01:32 [1123-234]

○もとぱんさん
こんにちわ。
雑貨屋さんに飾ってある品物が、懐かしく思いました。明治ガラスってなんだろうと・・・。
ペコちゃんも可愛らしいです。
私自身の苦しい時代の中にも、少しは想い出があるものだなぁと感じました。
2013/3/22 04:33 [1123-236]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
神田神保町 裏通り | 神田神保町 さぼうる | 神田神保町 さぼうる付近 | 神田神保町 喫茶店の並ぶ小路 |
さぼうるの「いちごシェイク」が美味しかったなぁ・・・。
2013/3/22 04:40 [1123-237]

○もとぱんさん
新しいスレを立てました。 どうぞお使いくださいませ。
スレの名称って、ちょっと考えてしまいますね。
すぐに出てきそうなものですが・・・。
2013/3/22 04:56 [1123-239]

rumamonnさん
顔変えてみました。あまり人が使っていない顔のほうがいいかと思って(笑)
会社の食堂で夕方になると夕日が差し込みます。窓ガラスが合わせ鏡のようになって不思議な
雰囲気になります。カメラ持っていかないので撮りませんけど。
XZ−1は、コンデジですがレンズが良いので良い雰囲気だしますね。
2013/3/25 01:14 [1123-245]

○もとぱんさん
アートフィルターは、面白いです。私は初めて、このような機能を試しました。
いつも日の丸構図ですので、思い切って色々と動かしてみました。
XZ−1は、面白いカメラです。
渾身の有機ELが日中全く機能せず、何を撮っているのか判別できません。撮れたとこ勝負! という感じです。
クチコミで確認し、承知の上手にしたのですが、想像以上のシロモノでした。
相当覚悟していたので不良品だとは思いませんでしたが、「製品テストしなかったのかな?」とさえ感じました。
これを初値6万円近くで売り出したのですから、その度胸に驚愕します。
こういう暴れ馬にもいいところは有り、それがまた魅力なのかもしれません。
私は20年前にキヤノンの一眼を手にして以来、XZ−1まで他社を全く知らなかったので余計に驚いたのでしょう。
これもいい経験です。
ちょっと寄り道しましたが、次はキヤノンのSシリーズ 〜 Gシリーズに戻る予定です。
2013/3/25 03:44 [1123-248]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皇居 半蔵門 | 新宿南口 高島屋前 | 中央区 柳橋 | 中央区 湊 |
「東京そぞろ歩き (その2)」 with Canon PowerShot A20 & Canon IXY DIGITAL 910 IS
ちょっと冒険もいいけれど、慣れたカメラがやっぱりいいかな〜・・・。
d(*^o^)g
2013/3/25 03:56 [1123-249]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
仙台市内雑貨屋さん・・・ | 曲線美・・・ | 仙台市内BAR | 仙台市家具屋さん・・・ |
rumamonnさん、ねんさんのところで何度かお見かけしました^^PowerShotS40から始まってG11、A495、S100、G15とPowerShotを使ってます。60Dは持ってますが、最近の撮影はもっぱらG15です。改めまして宜しくお願い致します。参加のきっかけを探していました。
もとぱんさん、初めまして^^関東圏に住んでいたのは13年前なので地名は何とか、建造物の新しいのは分かりません(笑)
窓をテーマに4枚・・・
2013/4/10 00:29 [1123-282]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
江ノ電の「江ノ島」駅付近 | 「腰越」付近の店先にて | 「鎌倉高校前」駅ちかく |
waterman3007さん
はじめまして。鎌倉市在住のもとぱんです。(元々motopanda でした)
ショーウィンドや看板にときどき目を引きつけられます。そんなときは大きなデジイチより
コンパクトなカメラの方が、気軽に撮影できますね。
2013/4/10 03:37 [1123-283]

○waterman3007さん
はじめまして。そして、いらっしゃいませ (^^)
ハイ・センスですね〜、なるほど雑貨屋さんですか。こうしてみると、色んなものがあるので面白いです。
モノクロっぽくて、とてもカッコいいですね。
G15のクチコミや作例は、頻繁に見ています。書き込まれている内容が良くて、とても勉強になります。
デジカメで上手に撮られる方々は、本当にクールで私の憧れです。
「撮る」ということに集中されているような感じが会話や作例からビンビン伝わってくるからです。
私は今回XZ-1を手にしましたが、次はPowerShotSシリーズ、Gシリーズに行こうと決めています。
これからも、よろしくお願いします。(^_^)
○もとぱんさん
江ノ電、懐かしいです。駅から大仏さんに行って、海岸へよく行ってました。もう思い出せないくらい昔のことですが・・・。
それに、街の感じがすごく感じられる彩りですね。看板や電線、電車の濃い緑が目に響いてくるようです。
しまうまさん、可愛らしいです。 (^^)
2013/4/10 04:51 [1123-284]

【Days gone by】 梅 XZ-1
flickr 拡大表示
http://www.flickr.com/photos/ruma_views/
8647771290/sizes/h/in/photostream/
拡大しても遜色の無い撮影は、経験がなかったので驚きました。
縁側ではファイル容量の制限があるので、フリッカーにアップしてみました。
d(*^o^)g
2013/4/14 18:01 [1123-294]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小さなレストラン | もうすぐビヤガーデンに | 「せんだん」の木の花 | 窓 |
rumamonn さん、お邪魔します。
最近、庭でバラばっかり撮っていましたが、久々に街へ出て驚きました。
この間まで小さな芽だったものが、大きな葉になり、見えていた枝や塀が、
すっかり緑に覆われているのです。
庭の植物でも、毎日、変化がわかるほど成長しています。
半月も見なかった景色は、激変しています。
2013/5/16 16:58 [1123-316]

> ぼーたんさん
緑が日に日に濃くなっていき、季節もまた変わっていきますね。
毎日同じような生活に思えても、写真を見るとやはり確実に時間は流れていると感じます。
VS20は日常をそのまま「写し捕って」いる、まさにキャッチしているような描写です。
ありがとうございました。
2013/5/17 03:11 [1123-317]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぼーたんさん、こんにちわ。 ご訪問ありがとうございます。
最近、「リサイズ超簡単PRO」というフリーソフトに出会いました。
クチコミでどなたかが紹介されていたのがご縁で。
今まで、縁側の4M以内/枚という制限でリサイズするのがちょっと億劫になってました。ものぐさですね。
それとADSLからWIMAXに回線変更したら、クチコミや縁側へのアップロードがタイムアウトにかかりやすくなってしまいました。
そんなこんなで、ちょっとご無沙汰していました。
今年の1月末にXZ−1を買ったのですが、最近漸く慣れてきました。今までで、初めての"CANON機以外"の挑戦です。
IXY 910is から格段の画質向上に驚いています。しかも、5年前の910isよりも安いので、また驚きです。
技術の進歩は、すばらしいです。
d(*^o^)g
2013/9/20 05:48 [1123-324]

紅葉 by XZ−1.
https://picasaweb.google.com/11274754871
7847231634/FarEastPhotograph002#59442082
31811664146
https://picasaweb.google.com/11274754871
7847231634/FarEastPhotograph002#59442080
46100924978
https://picasaweb.google.com/11274754871
7847231634/FarEastPhotograph002#59442069
72092362850
https://picasaweb.google.com/11274754871
7847231634/FarEastPhotograph002#59442078
20474548242
https://picasaweb.google.com/11274754871
7847231634/FarEastPhotograph002#59442076
75787844546
なかなか良い色彩を表現していると思います。
2013/11/12 22:28 [1123-342]







![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
rumamonn さん、こんばんは。
折角の流れを止めてしまいそうですが、私どもの地元のモミジもお一つどうぞ。
大原美術館で有名な大原一族の別荘「新渓園」でのショットです。
2013/11/25 21:52 [1123-354]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぼーたんさん、こんにちわ。
LUMIX DMC-GM1かっこよさとかわいらしさが相まって素敵です。
パナソニックのデザインは愛くるしいですね。
もちろん写りも素晴らしい。
いよいよ紅葉が本格的になって来ました。
豪華な庭園ですね。 個人の力、人間の情熱は偉大です。
まだ訪問したことが無いのが残念です。
いつかは、瀬戸内海の島々と合わせて訪ねてみたい場所です。
d(*^o^)g
2013/11/26 16:14 [1123-355]

![]() |
---|
XZ-1購入から約1年が経ちました。
撮りようによっては、良く写るカメラだと思います。
このようなカメラでうまく撮れないと、腕前の程度がバレてしまいそうです。
d(*^o^)g
2014/1/28 05:29 [1123-362]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここまで積もるとは・・・ | 自然って何でも起こり得るんですね・・・ | 道なのか畑なのか、判別付きません | こんなことあったかどうか・・・、思い出せません。 |
大雪、お見舞い申し上げます。
2014/2/18 10:40 [1123-368]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1123-2419] | 【コンデジ】 、、豆粒(笑)、ですが、、、4th 【何か?】 | 7 | 2023年3月6日 18:00 |
[1123-2405] | 【Power】 どう撮っても良く写ルんです 4th season 【Shot】 | 7 | 2023年3月16日 17:40 |
[1123-2154] | 【Nikon】 D200 〜 D300 1st 【今更の】 | 80 | 2023年2月27日 17:13 |
[1123-2081] | 【みなさん】 ご訪問 ありがとうございます・・【歩み】 | 11 | 2021年9月6日 07:53 |
[1123-2074] | 【Nikon】 D100 感動しました! 1st 【ボディ】 | 91 | 2023年3月11日 18:23 |
[1123-2072] | 【IXY】 色鮮やかでいいネ!! 5th season 【同好会】 | 46 | 2023年3月3日 08:02 |
