
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
とりあえず、個人的なパソコン関連(パソコン周辺の雑多)の日記にしてみます。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Piriform社公式HPダウンロードサイト | FileHippo.comからのダウンロード | FileHippo.comのアップデートチェッカーをダウンロード | 最新版の確認 |
まず、ユーティリティーソフトを挙げるとすれば、現状ではCCleanerが筆頭であることは間違いないでしょう。
CCleanerはメンテナンス=お掃除ツールです。詳細はネットに幾らでも記事があるので割愛します。
機能制限のフリー版から色々なサービス付加版まであるようです。
あと、俺的にはFileHippo.comサイトのアップデート・チェッカーもお勧めです。
うっかり大事なアプリのアップデートを度忘れしていた!なんてミスをカバー出来ます。
ただし、日本語バージョンでないものまでヒットすることがあるので、実際にアップデートするか否かは自分で判断します。
2012/9/23 14:56 [1117-20]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
窓の杜の記事 | マイクロソフト公式HP |
とりあえずインストールしておいて損がないセキュリティー対策としてはEnhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)が挙げられます。
詳細はウィキペディア等でも参照してください。
窓の杜サイトの記事でも、昨今IEのゼロディ脆弱性に有効であったことが分かります。
2012/9/23 15:17 [1117-21]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
自分のOSタイプと言語を選んでダウンロード | 起動 | 検証結果 |
他にお勧め?出来るセキュリティー関連のツールといえば、Microsoft Baseline SecurityAnalyzerでしょうか。
これもマイクロソフト社の提供ツールですね。
セキュリティー状況の検証ツールとでも言ったものでしょうか。
とりあえず、自分の構築環境に抜けが無いかチェックするのに有効です。
2012/9/23 15:34 [1117-22]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Paint.NET | GOM PLAYER | Windows Media エンコーダ 9 シリーズを入手 | 起動画面(ブランク) |
画像の編集用には、とりあえずPaint.NETをインストールしておきます。
動画の再生は、GOM PLAYERをインストールします。
再生プレイヤーは様々なものが流通しているのでここら辺はまったくのユーザーの好みになるでしょう。
動画のエンコダーは、Windows Mediaエンコーダ9をインストールします。
2012/9/23 21:40 [1117-24]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1117-34] | (削除) | 2 | 2012年10月3日 22:53 |
[1117-27] | をちょこっと分解してみた | 2 | 2012年9月30日 13:34 |
[1117-20] | 便利なユーティリティーソフトの紹介など…… | 3 | 2012年9月23日 21:40 |
[1117-10] | システム構築に関する備忘録 | 11 | 2012年9月23日 22:18 |
[1117-1] | 現在のプロジェクト:ドリームキャストPC | 7 | 2012年9月22日 02:05 |

