
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私はマイスターと言う言葉が好きです。
やはり技術者の端くれ、マイスターでありたい、と思いますね。。。
独り言になるかもしれませんが、いろんな意味でのマイスターについて、
お題を考えて、話をして見たいと思います。
(既に本題からは外れてますが。。。)

マイスターとは、全く関係ない内容になってきましたが。。。^^;
でも、実はそんなこと無いんです。
競走馬は、実は様々なマイスターによって造り上げられた、素晴らしき芸術品、
精密機械でもあるのです。
競馬と聞くと、やはり第一印象は「ギャンブル」ですよね。
しかし、理系人間にはたまらない、因子がたくさん詰まっているんです!
多くの因子から結果を予測(シミュレート)し、そしてその推測が合っているか検証する、
そのプロセスが楽しいんです。
例えば因子だと、、、
競走馬のこれまでの実績(距離適性、芝ダート適性、道悪適性、コース適性、調子の上がり下がりなどなど)、
血統(同上のほかに、早熟晩成、成長力、気性など)、所属する厩舎、調教の出来、騎手、
当日状態(馬体重、気性の様子、汗のかき方、皮膚の張りなど)などなど、
キリがないですね。。。^^;
まあ、全てのデータを頭の中に入れる事は不可能ですので、
どうしても人それぞれのオリジナルなシミュレーションってのが出来上がるんですが。
他のギャンブルとの大きな違いは、やはり「動物が走る」と言うことですね。
動物ですから、やはり「その日の気分」とか「性格」もあります。
見た目がかわいかったり、おしゃれにしたり、糞をしたり。
そして、上にも書いた「血統」と言う特徴も持っています。
昔応援した馬や、誰もが知っている名馬の子供が走ったり。
その中に、大きなドラマが生まれたりします。
今日は雑多な内容になってしまいましたが、ちょっとづつピックアップして、
少しづつ書いてみたいと思います。
2010/4/1 22:38 [109-73]

2010/4/2 17:44 [109-75] 削除

2010/4/2 18:29 [109-87] 削除

さて、何から話そうかと思いましたが。。。
まずはPOG辺りから行ってみますか。
競馬を御存知の方なら、POGと言う言葉を御存知の方は多いでしょう。
Paper Owner Gameの略です。
ペーパー、つまり本当の馬主になるわけではなく、仮想のオーナーとなり、
その馬の稼いだ賞金で勝ち負けを決める、と言うものです。
多く採用されているルールは、馬がデビューする前に馬を取り合って、
日本ダービーまでの賞金で競う、と言うものが多いようですね。
私は学生時代の友達4人で、既に20年間続けてます。良く続いているものです。
おそらく、始めたころは、それほどメジャーじゃなかったと思います。
ルールは上記のような一般的なルールとは少し違い、
ある程度走った後で馬を取り合います。
しかも、重複無しなので、取りたい馬が重なると、抽選で決定します。
期間は3歳一杯、つまり年末までとなります。
実はこれをやると、3歳クラッシック戦線が非常に良くわかる様になります。
ただし、自分の所有馬への思い入れが強くなってしまい、なかなか馬券は当たりません!
一方、人気、実績に関わらず、応援馬券を買うことがあるので、
たまに大穴を当てることが出来ます。
こんな理由で、馬券予想自体はかなりPOGの影響を受けてしまうので、
予想スレにはなかなか参加できずにいます。(爆
2010/4/3 23:42 [109-102]

さて、明日明後日と阪神競馬場に行きます。^^;
目的は阪神牝場特別、(G2)と桜花賞(G1)。
なかなか豪勢な二日間です。
阪神牝特には非常に思い入れの強い馬がいて、勝つチャンスがあるかもしれない、
それが見たくて、わざわざ大阪まで行きます。
そして、桜花賞にはもちろん、上記のPOGで取った馬が3頭出ます。
で、そのうち2頭が人気で上位になり、勝ちそうなので応援してきます。
ついでに、本当に久しぶりに競馬三昧してきます。
まあ、使える金は限られているのですが。。。^^;
2010/4/9 23:01 [109-113]

わざわざ大阪までパソコン持ってきてカキコしてます。^^;
あきまへん。
全くあきまへん。
応援していた馬は負けるし、馬券は全く。。。
かすりもしない。
こういう日があるんですよね。
ひらめきが全く当たらなかったです。
今日はホテルでじっくり明日の検討をしよう。。。^^;
2010/4/10 17:56 [109-114]

競馬は、いと難し。。。
やっぱり、久々の真剣勝負、そうはうまくは行きませんね。
アパパネはやっぱり強かった。
その勝負根性が並大抵ではない。
キッチリと勝ち切る、これがこの馬の強さですね。
しかし、この二日間、あまりの天気の良さに、よく焼けました。
今日も天気が下り坂でしたが、競馬中までは良くもちました。
丸々二日間、競馬にどっぷりと漬かる事が出来ました。
こんな事は、今後はなかなか無いかもしれませんね。
貴重な二日間でした。
2010/4/11 22:54 [109-116]

guongさん こんばんは
競馬場で競馬三昧、素敵な週末でしたね。
桜花賞ですか。ネットで買って私も外れましたが、競馬場で見るのは格別でしょうね。
府中競馬場まで1時間半は掛かるので、最近はネット専門で行っていませんが。(負けると帰りの足が重く感じるし)
東京人としては関東馬の逆襲が始まっているので何となく気持ちがいいです。
血統に関してはあまり検討材料にはしませんが、父系はサンデーサイレンスの系統が多すぎてどれも同じに見えそうです、母系は良く知った馬の子供が多いので懐かしい気もしますね。(それだけ長くやってるという事ですが)
三連単で堅く買うのがポリシーで、有力馬の中でどれを消すかはパドックのひらめきで決めるのが私の買い方です。
中京競馬場や京都競馬場には遠征したことがありますが仁川まではまだ行ったことはありません。桜満開の桜花賞は綺麗ですね、機会があればぜひ行って見たいです。
2010/4/12 00:01 [109-117]

撮る造さん
いらっしゃい!
写真は腕が無く、お恥ずかしいのですが、あまりにきれいだったので載せてみました。^^;
桜が満開の桜花賞は、最近では珍しいらしく、ラッキーだったと思います。
ちなみに、関西遠征は3回目ですかね。
最近は東京、中山ともに足しげく通ってます。(POG関連が多いですが。)
私もPATもやってますが、やっぱり競馬場の雰囲気は良いですよ!
久々にG1のファンファーレを競馬場で聴きました。
身震いします。
しかし、最近、競馬場に行ってもまじめに馬券を買っていなかったのですが、
フォーメーションとか色んな買い方ができるようになって、面白いですね。
色々と試していたら、かなり裏目に出ましたけれど。^^;
2010/4/12 00:17 [109-118]

感動した競馬のレースについてちょっと書いて見たいと思います。
私の場合、基本、どうしてもPOGがベースで、かつ、
競馬場で見ていたレースになってしまうのですが。。。
一番に記憶に残っているのは、トウカイテイオーのラストラン、有馬記念です。
実はPOGで持っていた馬なのですが、奇跡の馬といわれる反面、
実は故障続きで不運の馬でもあります。
皐月、ダービーと制覇して3冠間違い無しと言われながら、骨折で秋を棒に振り、
翌年の大阪杯で復活勝利も、天皇賞春でのメジロマックイーンとの世紀の対決で惨敗、
ところがその後骨折が判明し、春を棒に振ります。
秋は急仕上げの天皇賞秋で惨敗の後、ジャパンカップで奇跡の勝利。
ところが、暮れの有馬記念で惨敗し、様々な故障の後、再び骨折が判明します。
そして1年ぶりの実戦となった有馬記念で、実況でも有名な「奇跡の復活」勝利を挙げます。
結局その後、再び骨折が判明し、引退となりました。
当時、ラストランの中山競馬場まで見に行きましたが、テイオーの復活を信じて、
馬券を買っていたのは言うまでもありません。
ゴールの瞬間は、私も涙涙でした。競馬場全体が感動に打ち震えてました。
そして、騎手田原成貴が男泣きでインタビューを受けていたのも、非常に記憶に残っています。
トウカイテイオーは、かの伝説の名馬、シンボリルドルフの産駒でもあります。
最初の半生は、超優秀な父の血を引き継いだ、エリートとして栄光の道を歩く一方、
後半は挫折と成功を繰り返し、波乱の人生でもありました。
ここが、ルドルフと違った魅力のある馬で、人気が高い所以でもありますね。
残念ながら、テイオーの産駒からは、大活躍する馬は現れず、
種牡馬として残っていないようです。
ルドルフの血が途絶えてしまうのは残念ですが、これもまた競走馬の厳しい世界を現していますね。
2010/4/19 00:08 [109-128]

この週末、ダービートライアル、青葉賞が行われました。
まあ、勝った馬が非常に強くて、ダービーも面白くなった、
と言う、普通の話題は横において。^^;
実は前回話題にした、トウカイテイオーの産駒が出走しました。
穴人気にはなっていましたが、結果は惨敗。。。
ここで活躍して、ダービーに出れれば、テイオーの血を継ぐ権利が近づいたのですが、
残念な結果でした。
テイオーの産駒は、どうも勝ち味に遅く、ルドルフ、テイオーの血をうまく引き継げて無いですね。。。
良い牝馬を付けられていない、というのもあるかもしれませんが。
テイオーも22歳。まだ産駒を出せている事はオドロキですが、
チャンスもあとわずか、一発やでも良いから、後継になれる馬が出てこないですかね。。。
2010/5/3 01:00 [109-153]

今日は東京競馬場に行って参りました。
とある馬の応援のために。
残念ながら負けてしまいましたが。。。
しかし、競馬場に行くとやはり気分が盛り上がります。楽しいです。
競馬好きの方々、PATばかりやっていないで、たまには競馬場に行きましょう!
ちなみに、今回は写真無しです。。。
良い写真が取れませんでしたので。。。
2010/5/16 23:54 [109-162]


こんばんは、お邪魔します。
競馬へのコダワリ?ですか?
私はどちらかと言いますと馬券へのコダワリが強過ぎまして、数年前に競馬(馬券)界から一度去りました。が、コチラのサイトをキッカケに昨年秋シーズンから戦列復帰しました。
一時的に去った理由ですが、「馬7騎手3」から「馬5騎手5」と言われる現代競馬に馴染めなかった事?が原因でしょうか!?
説明が難しいですが今でも現代競馬には馴染めません(うまく説明出来ずスイマセン・・・)
売上げが落ち続けている要因の1つとも思っています。
例を挙げますと「オグリキャップが勝った有馬記念」あのレースを最後に競馬をヤメタ知り合いが数名・・・。
私もあのオグリの有馬記念から良くも悪くも何かが変わり始めた!?と思いました。
何か愚痴みたいになってしまいスイマセン・・・。
>競馬好きの方々、PATばかりやっていないで、たまには競馬場に行きましょう!
グサッ!まさにそのとおりです!
PATを始めてから一度も競馬場に行ってません。。。サクラローレルの有馬が最後か?
行けると言いましても「小倉競馬場」が限度でして首都圏にお住みの方がうらやましいです。
馬券勝負!では無く、馬を観る楽しみを知れば競馬をもっと楽しめる(レジャー感覚で)とも思いますが、なかなか難しいですね^_^;
残り春シーズン後半戦!頑張りましょう♪
走れ!昇竜月!!
それでは失礼します。
2010/5/19 00:59 [109-163]

脩ZOUさん
いらっしゃい!!
確かに、21世紀競馬は、騎手の力が強くなった気がしますね。。。
それでも、予想通りに行かない競馬、だから面白いんですよね。
特に、一番競馬をやっていた頃に活躍していた子供たちがたくさん走っているので、
ついつい応援したくなってしまいます。
(おかげで外れも多いのですが、タマに大爆発します。元は取れませんが(笑)
競馬場にい行けば、もちろん馬券も勝負しますが、あの雰囲気が好きなんですね。
特に大きなレースでは。
馬券が外れても、良い競馬が見れれば、心に残ります。
何となく、スポーツ観戦と似たところがありますね。
>走れ!昇竜月!!
わたしゃ、杏炭酸割りで。。。
2010/5/19 22:55 [109-166]

自己レス。
>わたしゃ、杏炭酸割りで。。。
撃沈。。。^^;
しかし、同着で優勝とは、予想できませんでした。
でも、良いレースでしたね。
アパパネが抜け出るか、と思ったら、サンテが粘り腰で差し返し。
体勢的にはサンテが有利かと思ったのですが、頭の上げ下げで、キッチリ同着。
ブエナとレッドの戦いにも勝るとも劣らない、見事なレースでした。
この2頭の秋の再戦は楽しみですね。
そして、ブエナ、レッドとエリザベスで戦うことを楽しみにしたいと思います。
それにしても、横典乗れてる。。。
騎手の力がここでも見事発揮されています。
一昨年までとは大違いですね。。。
今年の3歳、アパパネの父キングカメハメハとサンテミリオンの父ゼンノロブロイ産駒の活躍には、
目を見張るものがあります。
特に、ゼンノロブロイは初クロップからこれだけ活躍馬が出るとは。
オークスには、なんと6頭も産駒が出ていました。
サンデーサイレンス系統の血は奥が深い。。。
ちなみに、キングカメハメハは3頭。
他にはスペシャルウイークも3頭ですね。
2010/5/23 22:05 [109-168]


guongさん、こんばんは
私も撃沈でした↓↓↓
しかし見応えのあるイイレースでしたね!
こういう力比べ的なレースは観てて気持ちいいです♪
>それにしても、横典乗れてる。。。
ですよね!私が以前はまってた頃からは想像出来ない成績です!
トライアルハンターと思ってましたが覚醒しましたね。
ダービーの「ペルーサ」も要注目です。
では、馬券マイスター目指して来週も頑張りましょう♪
2010/5/23 22:20 [109-169]

脩ZOUさん
ダービーはPOG馬が結構出てくるので、なかなか冷静に判断できません。。。^^;
ダービーも能力の高い馬がこぞって出てきますね。
レベルの高い、良いレースになる予感がします。
2010/5/24 22:12 [109-170]

ネットがつながらない間に、ダービーも終わってしまいました。。。
オークスと違い、力の力のぶつかり合い! とはならなかったですね。
まさか直線だけのよーいドン、になるとは思いませんでした。
2400mで上がり3F32秒台って、何よ。。。
秋以降は全く読めない世代になってしまいましたね。
2010/6/3 19:48 [109-174]

オグリキャップが死亡しました。
そう、競馬ファンでなくても知っている人も多いでしょう。
私が印象に残っているのは、連闘でG1に挑んだことと、
当時の世界記録が出た、ジャパンカップでの2着でしょうか。
残念ながら、子孫は大成しませんでしたから、この血統は途切れることになりますね。
これまた、競馬界の厳しさでもあります。
一方で、ディープインパクトの子供たちが走り始めました。
ちょっと話題になりすぎのような気がしますが。。。^^;
競馬を良く知らない人たちからすれば、あのディープインパクトの仔なのだから、
全てが良い成績を出すのではないか、と勘違いされてもおかしく無いです。
私自身はちょっと微妙さを感じていまして、
元々この血統は、体が強くないんですね。
兄弟親戚、期待されながら、体質の問題で大成できない馬が多いです。
それがアグネスタキオン産駒のように出てしまうと。。。
とりあえず、様子見と言うことで。。。^^;
2010/7/3 21:20 [109-230]


久しぶりに御邪魔します。
今年もあっと言う間に有馬記念の時期になりました。
今秋シーズンは猛烈に忙し過ぎて競馬も真剣?に取り組む暇も有りませんでしたが、最後のコノレースだけは少し勉強して挑もうと思います(笑
と言う事でguongさん、コノ場をお借りして有馬記念の展望(予想)をば!カッテニスイマセンm(__)m
やはり注目は『ブエナビスタ』で仕方ないですかね!?
JCも一悶着ありましたが、やはり力が抜けていた様に思えました。
但し、2000m超えの力比べの古馬混合戦!波乱も視野に・・・。
そしてローズですが、ローズが出ていればJCと同じ馬券(ブエナ⇔ローズ⇔ピサ)で一点勝負!も考えていましたが、ローズ回避により「やはりコノ時期の3歳馬に秋の4戦目と言うのは厳しいのか!?」と思いました。
ローズの故障回避により私の予想も「3歳全馬切り」の決断になりました(大丈夫?)
ルーラーシップのファンですが・・・(家賃高い?)
そこで古馬陣ですが!・・・う〜ん、ぱっとしませんね(-_-;)
ネヴァ、、、フォゲ、、、トーセン、、、オーケン、、、ドリジャ、、、この辺りでしょうか!?
なんか『この馬!』って感じの馬がいませんが、ここは実績重視で『オーケンブルースリ』を狙ってみたいと思います!
近走成績・コース相性・脚質等、不安要素だらけですが、やはり昨年のウォッカを追い詰めたJCが忘れられません。
鞍上も横典騎手に替わりますがブエナの事も分かっていると思いますし、今年は落馬事故での不運もありましたし、最後に花を咲かせないかと???思ってます(無謀???)
ブエナを倒せるとすればコノ馬かな!?と!頭で買います。
オーケン ⇒ ブエナ ⇒ ?????
?????ですが、コース巧者ネヴァを厚めに、昨年4着フォゲ、昨年王者ドリジャ、あとデータより1月実績のあるベルーガ(大穴?)辺りを買ってみようかと思います。
昨年はブエナ2着付けで、上手くいきましたが果たして今年は???
兎にも角にも、不可解?な審議の無い『好レース』を期待します!
2010/12/25 20:04 [109-1166]

脩ZOUさん
競馬スレに来客が!と思ったら、やっぱり脩ZOUさんでした。(爆
有馬ですが、まだ深く検討して無いですね。
ダムスレではトーセンジョーダンと言っておりましたが、
ジャンポケ産駒では、中山は厳しかろうと。。。^^;
と言うことで、もう少し考えます!
2010/12/25 22:46 [109-1167]

さて、こんな時間になってしまいましたが、少し検討しました。
ブエナビスタははずせないですね、残念ながら。
で、相手候補として、昨年の覇者ドリームジャーニー、
3歳からはペルーサあたりを。
で、やっぱり応援したい馬なのでトーセンジョーダン、
さらに人気落ちすぎている気がするので、レッドディザイアまで広げてみます。
トーセンジョーダンは、ちまたでは中山巧者と呼んでいる方もいるようですが、
2歳での成績は、単に能力の差で勝っただけで、
やっぱりジャンポケ産駒、ここ2走の成績の通り、本来は東京巧者だと思います。
ただ、人気的には買いたいところですね。。。
2010/12/26 03:01 [109-1168]

ビクトは買えんかった。。。やっぱり、3歳は来ましたね。
そうか、ブエナはずして、3歳ボックスワイド買いと言う手もあったか。。。
で、結局2着、4着、5着でっか。
その他2頭も惨敗。
どうにも今年を象徴したグランプリでした。。。orz
2010/12/26 18:45 [109-1170]


guongさん、こんばんは
今秋の流れ…
それは、、、外国人騎手…
最後に、ワン・ツー・スリー!!!
いやはや、参りましたm(__)m
しかし、日本人騎手頑張れ!って感じですね↓
あと牡馬古馬陣も…(苦笑
昨年と逆のパターンで、今年は3歳がブエナを挟みましたか!?
でもJは買えませーん。。。
ドリジャ同様、今となっては小倉あがりも油断出来ませんね(笑
2010/12/26 19:45 [109-1172] iモードからの書き込み

脩ZOUさん
そう!外国人騎手!
これも忘れてました。。。
3歳の勢い、外国人騎手、このあたりを考えるだけで、
今回の馬券は、簡単なはずでした。。。
って、典型的な後の祭りですね。^^;
しかし、11は私も買えない。。。25は長いと思っていたので。
さて、このままでは年は越せない。
東京大賞典でも考えるか。。。^^;
2010/12/27 01:29 [109-1173]

ヴィクトワールピサがドバイワールドカップで優勝!!
そして、2着にはトランセンド!!
なんとワンツーフィニッシュ!!
日本競馬界の快挙です!
日本競馬史に新たな一ページが。。。
2011/3/27 02:49 [109-1234]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[109-1357] | 興味を持ったこと | 2 | 2015年9月19日 16:08 |
[109-1343] | ゴルフについて語る。。。? | 10 | 2014年7月31日 21:45 |
[109-1244] | あんなニュースこんなニュース | 56 | 2012年5月31日 23:09 |
[109-1136] | 何でもかんでも独り言Part6 | 95 | 2012年1月3日 03:30 |
[109-1128] | 真!下戸の会Part3! あなたの甘い心に誘われて。。。^^; | 42 | 2012年6月4日 19:29 |
[109-1082] | 奄美大島に届け。。。 | 12 | 2013年1月5日 03:03 |
