
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私はマイスターと言う言葉が好きです。
やはり技術者の端くれ、マイスターでありたい、と思いますね。。。
独り言になるかもしれませんが、いろんな意味でのマイスターについて、
お題を考えて、話をして見たいと思います。
(既に本題からは外れてますが。。。)

私自身がツラツラと書いてはいるものの、私だけで書くには限界が。。。^^;
と言うことで、是非、皆様の「コダワリ」や、
こんなところに私の「マイスター」としての心があります、
と言う思いを是非、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2010/4/25 13:18 [109-146]

2010/5/2 11:05 [109-149] 削除

2010/5/3 00:20 [109-151] 削除

JATPさんには申し訳ありませんが、
縁側の意図に沿った内容ではありませんでしたので、削除させていただきました。
縁側全体を見ていただければ、わかると思いますが、
私はこの縁側では、「マイスターの心」と言う言葉を使っています。
これは決して、自分がマイスターだとか、腕自慢する、と言うものでは全くありません。
腕が無いからこそ、せめて心だけは持っていたい、と言うのが私の気持ちです。
ここで言う心とは、この縁側でも良く使っている「コダワリ」とか、あるいは「心意気」「信条」など、
自分の中に持っている、一本の筋とでも言ったらいいでしょうか。
心の問題なので、表現が難しいですが。。。
そのような皆さんの「心」を教えていただけたら、と言うのが本スレの趣旨となります。
よろしくお願いいたします。
2010/5/3 00:27 [109-152]

2010/5/3 02:37 [109-154] 削除

さて、ケチがついてしまいましたので、スレの方向を少し変えて見たいと思います。
皆様が御存知の方で、この人こそマイスターと呼んで良いのではないか、
と言う方を教えていただけないでしょうか。
もちろん、有名人でも結構ですし、クチコミの方でも結構です。
まあ、気ままな縁側ですので、気ままにどうぞ。。。^^;
2010/5/3 02:48 [109-156]


えーと、お邪魔します。暫く書き込みを躊躇しましたが、自薦でなくて良いとのことですので。。。▼面識がある中では2名ほど「勝手にマイスターに推薦したい」方は居ります。一人はカーオーディオ屋の元店長(現在は引退して悠々自適)、一人はアニメの作画監督を数多く手がけられた方(現在は下請け会社の取締で後進の育成を行っている・・・はず)です。<当のご本人に許諾を頂いていないのでお名前はご勘弁>▼お二方に共通するのは(1)業界の信頼が厚い=確かな仕事をこなす(2)「ポケットを幾つも持っている」=様々なアプローチが出来る(3)クライアントの程度に合わせて、最良解を提案してくれる、ですかね。▼いわゆる「マイスター制度」の観点では(2)が、芸術家としての「マエストロ」の観点では(1)が当たると思いますが、「うちはこれ以下の仕事はしませんよ」と突っぱねず、親身になってくれるという意味で(3)が非常にありがたいです。▼自分も斯くありたいと思いますが、今のご時世一芸を極める前にちょろちょろやることが変わるので、せいぜい「器用貧乏」がお似合いですかね>自分。▼ではまた。
2010/5/5 22:44 [109-157]

UおやGさん
難しいお題に、御回答いただきありがとうございます。m(_ _)m
私の知り合いには、技術を極めた方が何人かいらっしゃるのですが、
結構独りよがりになる傾向があって、納得できないと頑として聞かず、
仕事を放棄までされる方が多いです。(どちらかと言うと、アルチザン?)
でも、UおやGさんのおっしゃる、(3)って、実際に仕事をする上では大事ですよね。。。
おそらく、そういうことができる方こそが、マイスターなのではないですかね。
2010/5/6 00:55 [109-158]


またまた突然お久しぶり乱入ですみません。どのスレにくっつけたら良いか分からなくて戻ってきてしまいましたがご容赦を(m_m)▼前回はマイスターに勝手に推薦なお方でしたが、今回はマイスターの作品に勝手に推薦したい商品です▼ここ最近半月ぐらいRouge隊長とは状況をやりとりしていたのですが、よーやくワイワイの「白金」ゲットしました(喜)▼ただしケチって長さを50cmにしたので(撃沈)取り回しが無茶悪いです▼それでも「ただの成金商品」でないあたりがさすがワイワイです▼正式なインプレはKURO使いの隊長にお願いするとして、頃合いを見て「タワシ当てゲーム」またやりましょうかなんて思っております▼話を戻して、音質は格段に向上、シャリシャリ感はかなり減りました。画質はワイワイ節がややナチュラルになり、非常に良い感じです▼PS3みたいにHDMIで絵も音も転送するならば、かなりよい選択肢になるかと思います。CP比は悪いですが(笑)▼というわけでここで不適切でしたら別スレに移動しますが、今回は「白金」のワイワイを推薦いたします。では。
2010/6/10 21:48 [109-188]

UおやGさん
お久しぶりです!
コダワリだから、ここで良いと思います。
なんと、ケーブル沼に行きましたか。。。
ご愁傷様です。(~o~)
私も、細ーいケーブルだと不安を感じるので、店頭で売られている中では、
そこそこの物を買うようにしていますが、効果があったかどうかはわかりません。^^;
その前に、AVアンプを買わないかんなぁ、その次にスピーカー買い足して、
せめて5chぐらいにはしたいなぁ、とか、思いはあるのですが、
道のりは遠いですねぇ。
一度ハマれば、怖い沼ではあります。
またお立ち寄りください。\(^.^)
2010/6/10 22:07 [109-189]


お返事遅れてすみません。毎度様です▼自分ではこだわっているつもりは無かったのですが、世間様の目からは立派な「ケーブルマニア」になってしまったようで(笑)▼きっかけは大したことではなくて、PS3からCD音声をHDMIで送ったところ「買ったときのおまけのケーブルではVTRのおまけの3色ピンケにも劣る!」とショックを受けたのが発端でした▼でも「画のいいHDMIケーブル」はすぐ色々見つかったのですが、結局「画もよくて、同軸デジタル程度に音のいいHDMIケーブル」は今回のワイワイ白金で初めて到達できました▼ちなみに電源ケーブル沼はまだ4桁程度の浅瀬、ピンケ沼はオーディオの師匠のお手製+ワイワイで満足しているのでまだ膝ぐらいでしょうか▼次は・・・白金(PS3-AVアンプ間)に続いてTVまでの3mをオヤイデHD-PSWからワイワイ赤に交換してしまったので、当分無理っぽいです▼とは言いながら、価格ケーブル板のUSBケーブル比較レポートを見てしまったので・・・PS3の外付けHDD(CDのWAVデータを貯め込んでジュークボックス化させてます)のUSBもワイワイ化させたくなって▼「BDP本体買え」「AVアンプも更新しろ」「いつまでもALISパネルで見てるな」とか言われそうですが、こんなんでちまちま散財していると肝心の本体が更新できない、正に「本末転倒!」(自爆×2)▼では、お後がよろしいようで。また。
2010/6/16 18:47 [109-197]

guongさん、UおやGさん、こんばんは(ペコリ)
私が通う床屋の大将かな・・
理容学校でて資格とって美容室の最年少店長になった彼なんですが、
常に最新の最先端流行ヘアーを推し進めることに反発。
あくまで客のニーズにどこまで応えるかが職業的使命と捉え独立!10年前だったらしいです
でもディスカウント店(笑)
私の場合、、マイスターは彼かなぁ・・
2010/7/16 22:59 [109-355]

竜きちさん
こちらのスレにもようこそ。
美容院ですか。。。
たしかに、これほど人の要望に応えるのが難しい職業は無いかもしれませんね。
と言うか、客側も伝えるのに苦労しますし。^^;
やはり、自分に似合う髪形にして欲しい、と言う曖昧な要望が、自分の中にもあります。
要は、どう言う髪形が、自分に合うのか自体、自分自身が良くわからない、ってのもありますね。
そういった曖昧な客の要望を実現できたら、、、これはすばらしいですね!
是非、私も行ってみたいです。
2010/7/16 23:40 [109-356]

あっ、guongさん〜こんばんは。
技術職のguongさんが仰られるところのマイスターはあれですかね・・
PENTAX社内で研磨技術ひと筋の熟練技術者が造ってるスターレンズ。
その製造理念?みたいな事に対してですかね・・(苦笑)
仕事上では、
認知行動療法的アプローチは避けあくまで来談者中心カウンセリング主義を貫いてます。
これは展開技法、技術論になりますがその選択には底辺に理念が存在してます・・
趣味においては、
単焦点レンズ信者です(笑)
光学特性・物理特性での性能面は余程悪くない限り気にしない方なんですが、
実際に見た時のシャープさ、ヌケのよさ、立体感において単レンズが優れてると感じるので!
私のコメントって頓珍漢ですよね、済みません(ペコリ)
2010/7/17 00:02 [109-357]

竜きちさん
>認知行動療法的アプローチは避けあくまで来談者中心カウンセリング主義を貫いてます。
>これは展開技法、技術論になりますがその選択には底辺に理念が存在してます・・
ごめんなさい。
難しくて全然わからないです。^^;
なにやら、お医者様、もしくはカウンセラーのようなことをされているのですか?
>私のコメントって頓珍漢ですよね、済みません(ペコリ)
わが縁側に、頓珍漢なコメントなど存在しませんよ。(^_^)v
2010/7/17 01:01 [109-358]

guongさん
一般的な内容ではなかったですね、済みません。
医療、教育現場、社会福祉領域で行われる内容なんです・・(ペコリ)
このうち私は二つに足突っ込んでます(笑)
因みに〜今どきカウンセラーといっても色んなのありますが、
私が正式にカウンセラーと捉えるのは臨床心理士のみです。
(他の何ちゃらカウンセラーの方には申し訳ございませんが・・)
ここで話題を変えまして。。と云うよりは本題に戻ってマイスター!ですです。
最も信条・信念をもってたと思う尊敬する対象として、
上杉謙信公
拘り=仏教の理念を基本に、私欲を捨て旧秩序回復への活動に徹した。
信条=第一義(信もって生きよ、義にて戦え!)
特徴=足利幕府への忠誠心。自ら先頭主義。戦術家。女人なし人生。酒豪。血液AB型。
成果=7ヶ国120万石。動員兵力3万7千。百戦百勝、無敵。上洛2回。関東管領。
特に手取り川の合戦では信長率いる秀吉・光秀・清正・前田ら連合軍5万8千を謙信自
ら率いる越軍3万7千は圧勝した。
ライバル=武田信玄
毘沙門天の「毘」の旗を立てて戦う越後の軍団。
謙信いるところに「龍」の旗あり。一文字乱れ龍の旗たつ時こそ全軍突撃!
戦国の乱世にあって他大名が震撼する大規模軍事行動を繰り返すは経済力と統治正治能力。
それら全ては領民が謙信へ寄せる信頼が基盤。・・・正義(美しき流れ)貫くポリシー。
と、まぁ〜現代社会で理念を貫けば飯は喰っていけません(笑)
なので私は余計にこんな謙信公が大好きで、マイスターであります☆
あーこんな時刻!お休みなさい〜
2010/7/17 02:35 [109-359]

2010/7/17 13:41 [109-360] 削除


おはようございます竜きちさん、で書いた文面がかなり失礼な内容だったので削除再投稿します(m_m)現代でも理念を貫いて成功している例は海外のベンチャー企業とかにありましたね(リーマンショック以降はとんとご無沙汰ですが)▼でもこれ、ワンマンと紙一重ですから、株式公開したら無理でないですか▼理容師・・・確かに一期一会で最適解を出さないといけない職業ですが、不思議と周りには「パターンで流れ作業」みたいな所ばかりです。何カ所か変えてるんですが未だにしっくりこない(>.<)何か「類とも」なんでしょうか(縛)ではまた。
2010/7/17 13:49 [109-362]

竜きちさん
上杉謙信公ですか。
日本史に疎い私でも、さすがに良く知ってます。
ただ、謙信公のあと、上杉家は米沢に飛ばされてしまいましたね。。。
謙信公が目立ちすぎたからでしょうか?^^;
しかし、その米沢でも、名君、上杉鷹山公が輩出されましたね。
上杉家には代々、名将、名君が生まれる、素質が備わっているのでしょうか?
2010/7/17 14:36 [109-363]

UおやGさん、こんばんは!
>かなり失礼な内容だったので削除再投稿します(m_m)
とんでもありません〜実は日中は外出して読めませんでした。
せっかく書いて下さったコメント読めなくて申し訳かったと思ってます(ペコリ)
UおやGさんが仰る内容ですから、道理に外れた事はなかったと察します♪
後のコメントを読むと想像が可能です、欧米は逆に理念を通してナンボ!の社会です。
また、謙信公に関してはヒイキの私は美化してますが、
冷静な評価では甘ちゃんの評価でることも理解できてますしね。。。
でも、そういった無理の上に乗っけた偉業こそがマイスターの証であると認識します☆
ある意味、自分が到底とれない路線だからこその憧れとでもいいましょうか・・(笑)
guongさん、いつも有難うございます(ペコリ)
お詳しいじゃないですか〜参ったなぁ・・(笑)
ご存知かと存じますが、
女犯おかさず、の謙信には世継はいませんでしたから養子をとりました。
女性の尻ばかり追っかけた信玄公とは大違いですよね♪
信玄公は戦闘にも妾さんを連れて進軍する、ある意味余裕の軍団でもあったと思います。
そして謙信自身は源氏ではなく、平家の子孫になります。
上杉を名乗るのは関東管領上杉憲正から家督を譲ってもらい〜からです。
しかしあれだけ綺麗事を通した覇者もいないのでは?と云うのが魅力なんですよ(笑)
私なら・・
おぃ!戦は君に任す〜政治は君に〜貿易経済は君だ!とブレーンたちのチェックに周り、
自身はカメラとレンズいっぱい買って、高級ステレオを揃えて、かわい子ちゃんと・・
間もなく大坂城を離れます。少しお休みしますがまた来ますね。
ではまた。失礼します(ペコリ)
2010/7/17 20:11 [109-391]


竜きちさん>返信遅くなりました。よそに顔を出してばっかりで失礼しました▼削除した書き込みは、本当に問題発言だったので気にされないでください。カウンセリングをなさっている方には不本意極まり無い話ですが、身内で心理学かじって知識を悪用していた輩が居たもので、ついそのことを思い出してしまい(以下省略)▼山形は実は米沢には行ったことはありませんが(鶴岡・酒田には何度か行きました)、時代劇の舞台にはよく登場しますよね。やはり名君名士が絵になる舞台というのは、それなりに由来があるものですね▼ちなみに我が家は将軍の正式名称「征夷大将軍」の「夷」、中央に与しない者共を祖先に持つものです★道理で大小負け戦に長けているわけです。曾祖父は福島自由民権運動の議員の一人で選挙費用の借金で一家離散、祖父は太平洋戦争で広島でピカドン喰らい(ただし生還して100歳近くまで長生きしました)、親父は、、、言わないでおこう(爆
2010/7/19 18:52 [109-442]

みなさん こんばんは(^o^)/
確認です。
「あなたのコダワリやマイスターとしての心を教えてください」
子育ての事でも良いのかしら〜。 ^^;
2010/7/21 00:06 [109-484]

guongさん
>って、竜きちさんて、豊臣家の方?(爆
島津方で〜す!
大坂城は西軍の本城でございますから・・☆
ところで・・
guongさんにとってマイスターはどんな感じなんでしょう?
guongさんご自身が社内スター(技術者的スター)ぽい雰囲気をおもちでもあられますが。。
UおやGさん
何やら凄いアクティブ派家系なんですね!有名人も含む立派な家系と云いますか。。
伝統や文化の継承に疎いご時勢になって久しい昨今ですが、祖先は大事と思います。
長旅で疲れました(苦笑)
こんなひ弱なアタシなんぞ戦国期に生まれてたら最悪だと思います・・
2010/7/21 00:09 [109-487]

有難うございます。m(__)m
今夜は、遅いので近いうちにお邪魔します。(^^)v
2010/7/21 00:13 [109-490]

竜きちさん
お帰りなさい!
随分お早いお帰りで。。。
私自身は、社内マイスター?を目指したいと思ってますよ。
一応、かなりの限定された分野ですが、まずはこの人に聞けば、と言う人物にはなっています。
しかーし、今はその分野の仕事から離れちゃってるので、
レベルアップできないのが残念ですね。。。
会社ってのは結構白状なもので、社内マイスターって、意外と扱いがぞんざいです。^^;
その道を極めたからと言って、良い立場や役職がもらえるわけでは無いんですよね。。。
「技術立社」って嘘やん。^^;
そういえば、私は米沢に何回かいったことがあります。
米沢には、山形大学工学部があって、何回かお邪魔しました。
山形大学は何故か、工学部だけ米沢にあります。。。
で、そのときに、上杉鷹山を知ったわけです。
ちなみに、米沢牛最高です!
味の割りに安目なのが非常に良いんですよ。
コストパフォーマンスが非常に高いです!
機会があれば是非!
って、どこがマイスターやねん。^^;
2010/7/21 00:20 [109-491]

おか〜ん!さん
お休みなさ〜い、チュ!じゃなかったペコリ!(笑)
guongさん
やっぱり想像した通りでした〜我ながら納得、フムフム。なんか嬉しいです♪
社内の技術者でスターが必ずいると聴いた事あるんですよ、だから・・☆
山形大学はまったく存じ上げないのですが冬は寒そうですね(笑)
私みたいな人間には、工学部って聴いただけで難しい!それだけのおっちゃんです(苦笑)
数学未満の算数すら出来ないしぃー子どもの頃は劣等感もってたもんです。。
でも〜次男は関西の某マンモス大学の工学部3回生なんです、
はっきり云って遺伝は全く当てになりもはん!です。
2010/7/21 00:45 [109-495]

竜きちさん
自慢の息子さんじゃないですか!
ぜひぜひ褒めて上げてください。
どんなに年取っても、ほめてくれる人がいる、と言うのはうれしいものですよ。
男の子なら、それがお父さんならなおさらね。
おそらく、恥ずかしがって、素直には喜ばないとは思いますが。^^;
2010/7/21 00:52 [109-496]

あらためまして こんばんは(^O^)/
竜きちさん UおやGさん初めまして^^
宜しくお願い致します。<m(__)m>
竜きちさんへ
>お休みなさ〜い、チュ!じゃなかったペコリ!(笑)
・お返しに・・・お休みなさい☆彡チュ〜(笑)
guongさんへ
先に、休みます。^^;
おやすみなさい☆彡
みなさん良い夢を・・・
2010/7/21 01:02 [109-497]

>・お返しに・・・お休みなさい☆彡チュ〜(笑)
いやん!おか〜んさんのツボを押さえたコメントにノックアウト!!
アイコンが美人です。。これは簡単に眠れません(爆)))
でも明日は仕事だから寝ます☆
皆さん、お休みなさい(ペコリ)
2010/7/21 01:11 [109-499]


皆さんこんばんは。すっかり出遅れてしまったおやGです▼おわびにおか〜んさんの縁側に飼っていたマンボウ放流してきましたので、見ながら涼んでいってください▼しかしこれ、実はTVの画面を撮影したものです(爆)と言っても自分で昔Macで描いたものですが、TIFFフォーマットだったのでアップロードできず、PS3からTVに映してそれを撮影、アップしたという次第(お恥ずかしい)▼ちなみに竜きちさん、我が家の先祖は「機を見るに敏なり」と言う意味ではアクティブでしたが、ことごとく走る方向が逆でした(爆)●更に「凄い体験をしたのに肝心なところを覚えていない」のも家系でして、祖父など後の東條首相の馬の世話をしていたことがある(別スレ参照)のに、昔話に出てくるのは「東條首相の奥方の話」ばかり・・・▼子供ながらに「なんで肝心なところ覚えていないんだよじーちゃん!!」と、トホホ節(沈)▼山形大は工学部が米沢で農学部が鶴岡なので、米沢の方は分かりません。100kmぐらいずつ離れていますしね▼今のご時世、お子さんを大学にちゃんと送り出したことこそ立派です。我が家の家計では、100%奨学金でも辛いかもしれないですね。ではまた。
2010/7/21 20:18 [109-503]

UおやGさん、こんばんは。
>おわびにおか〜んさんの縁側に飼っていたマンボウ放流してきましたので、見ながら涼んでいってください
追っかけました。。。おか〜ん!さんを(笑)
>我が家の先祖は「機を見るに敏なり」と言う意味ではアクティブでしたが、ことごとく走る方向が逆でした(爆)
かなり受けました〜読んで笑ってしまいました。
しかし凄いご家系ですこと・・☆
>今のご時世、お子さんを大学にちゃんと送り出したことこそ立派です。
いやぁー恐縮です(ペコリ)
今年3月に長男が私立大学を無事に卒業し、次男はまだ3回生ですがなんとか・・(苦笑)
まだ下にいますが、たぶん私学と思います。と云うか高校が既に私立に行ってます☆
火の車〜マイカーはスズキ製ですがファイヤーバードに変身してますよん・・・・・
2010/7/21 22:04 [109-506]

竜きちさん
こんばんは!
あまり尻を追っかけてると、「ストーカー!」とか言われちゃいますよ。(爆
しかし、今どき私立は大変ですよね。。。
本当に御立派としか言い様がありません。
2010/7/21 22:18 [109-507]

みなさん こんばんは(^O^)/
UおやGさん、マンボウ!有難うございました。
上手な絵ですね。テクニシャンでしたか。^^
見習わなければ・・・φ(..)メモメモ
竜きちさん、追っかけお疲れ様です。^^
息子さんが大学生とは、息子さんも竜きちさんも
本当に本当に御立派ですね。
私の子供は大学に興味がないので将来が心配。^^;
どうしましょう。(汗
娘は、今年入籍しましたが、若旦那は(娘の旦那)去年大学卒業後から奨学金を毎月5万円を
返済しています。
当分、孫は期待でいないかも^^;
guongさん、ストーカーなんて(笑)大丈夫ですよ。(^^)v
2010/7/22 00:15 [109-516]

いやいや恐縮ですー(汗;)
立派と云うか、大変なだけと云いますか・・(苦笑)
昼間のバイトだけでは追っつかないんで、
夜の現場にヘルメット被って入ろうかなぁ、と思う今日この頃〜☆
片道40分を車で通勤するところ、自転車で2時間かけて頑張る?
煙草をやめて、ハイチュー1袋で頑張る?
お昼にとんこつチャーシュー麺を食べるのを、おにぎり3つ握ってく?
などなど・・我が家の仕分け作業の結果を聴くのがこわ〜い今日この頃〜★
キャー!....ストーカーですか(笑)
では皆様〜お休みなさい☆★
2010/7/22 00:37 [109-517]


皆さんこんばんは。追っかけられたのは勿論おか〜ん!さんですよね(^_^)ちなみにMacで画を書いたのは2-3枚です。下絵を鉛筆で書いて(元になる写真はありましたが、構図を大きく変えました)スキャナで読み込み、写真修正ソフトで色を載せていって描きました。▼元々学生時代油絵も描いていたので、本当は機械を使わず紙と絵の具で超アナログに描く方が楽だったりします。モノクロなら鉛筆1本紙1枚で済むから楽ですしね(もっとも上には上がいらっしゃります、このスレの最初の方で推薦した元作画監督さんの画は超絶です)▼写真も銀塩な人なので、困ることが多いですが▼そうそう、竜きちさん、別スレでは結構な額のオーディオをご購入されていらっしゃりましたが、それもこれも含めてこのご苦労ですね。頭が下がります。★ではまた。
2010/7/22 19:51 [109-522]

ちなみに、私の家系は、両親ともに農家です。
といっても、祖父祖母の代では、もう農業をやっていませんが。^^;
親戚をさかのぼって、下りてくると、まだ農業をやっている親戚がいるようですが。
2010/7/22 20:55 [109-523]

2010/7/25 09:25 [109-526] 削除

みなさん こんばんは(^o^)/
UおやGさん、先ほどはご来店有難うございます。
Macは、画像・音楽に利用するのには良いPCと聞いた事があります。^^
私はPCが苦手なのでWindowsを使用してますが・・・^^;
以前のPCはスキャナができたけど今のはスキャナできないので
お絵かきも一苦労。それでも楽しく遊んでます。(笑)
油絵も良いですね。一度はチャレンジしたいけど下書き止まり
色をのせるとセンスがないので断念しています。^^;
guongさん、お邪魔しています。<m(__)m>
昨年まで、お米を作ってました。畑も少し兼業農家です。
今年からは、田んぼを人に貸しています。
農家を継ぐ人が居ないので・・・
来年からは、お米を買う事になりますがお米の金額が(標準)
分からないので心配です。(笑)
竜きちさん、追っかけも仲良しこよし楽しく健康に遊びましょうね(^^)v
では、また明日・・・☆彡
2010/7/22 23:52 [109-527]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
同人誌の挿し絵を頼まれました(約20年前) | あおり運転が怖いご両親のご依頼です(7年前) | ホームページのロゴを依頼されました(7年前) |
皆様こんばんは。先ほどおか〜ん!さんの縁側にカモノハシ上陸させてきました(これがMacで描いた最後の画です)▼涼めるかは?ですが、和んでいただければありがたいですね▼で、ここに掲載したモノは過去にそれ以外でつくったネタの一部です▼左は製図用インクとペンと筆だけの手書き(文字はワープロから手張り)で、同人誌の挿し絵に使われたものです。▼が、「女の子も参加するから可愛くね」と言われたはずがこのシュールさ(爆)●中央と右はWindowsのパワーポイントでつくったもので、中央は車のオーナーズクラブ参加時代に「普通の”子供が乗っています”では子供が元気に見えて誰も遠慮してくれないから」と依頼をうけたものです▼まぁこれで止めておけばよかったのに、他のオーナーさんが「大人が酔ってます」ってのまでつくってしまい問題に(爆)★最後のは(今は閉鎖されていますが)知人のホムペのロゴとしてつくったもので、コンセプトは「日本人の若者が意味も分からず英語のシャツを着るように、もしドイツの若者が『漢字かっこいいじゃん』と意味も分からずつくったらこんな感じ?」です▼読めるか分かりませんが、四字熟語のつもりで滅茶苦茶書いています(爆)▼まいったなぁ、これじゃおバカのマイスターだ(自爆!)▼というわけで笑っていただけたでしょうか★ちなみにもうちょっと和める画(白鳥の油絵とか、小型犬の水彩画とか)もあったはずなのですが、見つからず▼パワーポイントの方はこちらも著作権上問題があるとか品がないとかで出せないモノ多数、困りました。ではまた(これでいいのか?>自分)
2010/7/23 20:19 [109-530]

UおやGさん
おお、立派なアーチストじゃないですか!
ちなみに私の芸術的センスはゼロです。^^;
典型的な技術屋ですから。
なお、うちの嫁さんはアーチストです。しかも正統派の。
見ていて面白いですね、作品を作り上げていく過程と言うのは。
機会を組み上げていくのに通じるものがありますが、
感覚が幅を利かせる世界でもありますね。
2010/7/23 23:01 [109-531]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
15年前雨竜沼湿原でキャンプをしました(1) | 15年前雨竜沼湿原でキャンプをしました(2) | 当方の2番目に有名な作品です(8年前) |
皆さんこんばんは。おバカマイスターのお時間でございます(誰が許可した?>自分)▼まずは気分を和ませていただきたく、部屋の発掘過程で何故か発見された「15年前の夏の北海道雨竜沼湿原の風景」でお楽しみください●ただし今回もフィルムプリントのデジカメ撮影ですから、画質はメロメロですがそこは大目に見てください(1枚目と2枚目、機材はニコンNikomat FT+Nikkor 50mm/f1.4、フィルムはフジカラーかな?)★さて問題の3枚目。多分「ドクロ3つで高排出ガス」って代物は○ートバックスとかで売られているので見かけた方も多いと思いますが、オリジナルはおやGのデザインだったりします(オリジナルはドクロ5個)。▼ただあれは余りにヤンキーなデザインなので、知名度は一番ですが嫌いなので※車のオーナーズクラブで発表したところ不評で一時期掲示板に放置していたのですが、そこが閉鎖されたとたんヤフオクでコピー品の販売が始まり、元ネタがパロディなので法的手段に出られず現在に至ったという次第※こっちの方が可愛いですね。ちなみにもちろんパワーポイントで作成しています▼というわけで今回で出せるネタはオケの底まで出しました(m_m)実家帰ったときに、学生時代の画が残っていないか探してきます。というわけでおバカマイスターコーナー、またいつの日にか!(核爆)
2010/7/24 19:26 [109-545]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[109-1357] | 興味を持ったこと | 2 | 2015年9月19日 16:08 |
[109-1343] | ゴルフについて語る。。。? | 10 | 2014年7月31日 21:45 |
[109-1244] | あんなニュースこんなニュース | 56 | 2012年5月31日 23:09 |
[109-1136] | 何でもかんでも独り言Part6 | 95 | 2012年1月3日 03:30 |
[109-1128] | 真!下戸の会Part3! あなたの甘い心に誘われて。。。^^; | 42 | 2012年6月4日 19:29 |
[109-1082] | 奄美大島に届け。。。 | 12 | 2013年1月5日 03:03 |
