
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私はマイスターと言う言葉が好きです。
やはり技術者の端くれ、マイスターでありたい、と思いますね。。。
独り言になるかもしれませんが、いろんな意味でのマイスターについて、
お題を考えて、話をして見たいと思います。
(既に本題からは外れてますが。。。)
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[109-1357] | 興味を持ったこと | 2 | 2015年9月19日 16:08 |
[109-1343] | ゴルフについて語る。。。? | 10 | 2014年7月31日 21:45 |
[109-1244] | あんなニュースこんなニュース | 56 | 2012年5月31日 23:09 |
[109-1136] | 何でもかんでも独り言Part6 | 95 | 2012年1月3日 03:30 |
[109-1128] | 真!下戸の会Part3! あなたの甘い心に誘われて。。。^^; | 42 | 2012年6月4日 19:29 |
[109-1082] | 奄美大島に届け。。。 | 12 | 2013年1月5日 03:03 |

前のページへ|次のページへ

たぶん、誰も見てない。。。
最近、とあるバンドに興味を持った。
それは「和楽器バンド」。
尺八、琴、三味線、和太鼓に、通常のバンド編成であるギター、ベース、ドラムに、
ボーカルを合わせた不思議な編成。
おまけにこのボーカルがなかなかのベッピンさん(死語)で。
なんでも詩吟の師範代だそうです。
楽曲のほとんどはボカロですが、本日オリジナル曲が発売。
まだ買ってませんが、MVが楽しみ。
ショートバージョンは既に公開されてますが、ロングバージョンはいつ見れるか?
2014/8/27 23:31 [109-1358]

こんにちは!
ご存じだったのですね。和楽器バンドを。
http://wagakkiband.jp/
年明けに日本武道館で大新年会を行いますー。
尺八の方も師範です(*´∀`*)
2015/9/19 16:08 [109-1359]



まあ、語るってほどではないのですが、こちらに来てから、ゴルフをする機会が増え、
ゴルフに対するモチベーションが上がってきて、いろいろと物にも手を出しているので、
ちょっとずつ書いていこうかと。
2012/7/1 19:18 [109-1343]

こちらに来てから1年半、一時期減っていたゴルフが1年ほど前から復活してきました。
一時期といっても、よく行っていたのは2000年よりも前ですから、
10年以上は年に2、3回程度のラウンド。
1年前からは最低月一ぐらいで回るようになりました。
理由は明快で、安いし近い。
休日を自分で決められると言うのも、決め手ですね。
また、ゴルフ友達ができたことも大きい。
こんなこともあって、物欲の対象が、ゴルフ関連に。。。(^^;
この半年ぐらいでいろいろと買いましたので、それも含めてつらつらと書いてみます。
2012/7/1 19:25 [109-1344]

まあ、月一で回り始めると、それに比例して練習も増えてきます。
ついでに、体力維持のために、水泳なんかもやったりしているもんだから、
半年もすると、全般的に体の切れが良くなってくる。
過去十年の間に、衰えたゴルフ筋力に合わせて買い替えたクラブが、
段々と合わなくなってくるんですね。
特にそれが顕著に出たのが、ドライバー。
どこへすっ飛んで行くのかわからなくなってしまった。
で、ドライバーの買い替えを検討し始めました。
次には、ドライバーが決まるまでの経緯をお話しします。
2012/7/1 23:01 [109-1345]

ちと疲れ気味。。。
元々ドライバーは、TourStageのVIQを使っていたのですが、
TourStageとは名ばかりの軽く柔らかいシャフト。
しかもFLEXはR。
振りにいくと、全部右へすっ飛んで行く。
合わせようとするとダックフック。
これはちゃんと振れるドライバーにしないとだめだ、と。
ゴルフ友達がTaylorMadeのR9、FLEX-Sを持っていたので、練習場で振らせてもらうと、
ちょっと重く感じるが、振れそうな感じ。
元々TaylorMadeには興味があったので、最新のR11にでもしようか、
と思っていたのですが、あの白いヘッドがどうしてもなじめない。。。
調整可能型のドライバーの中で探していると、ふと目にしたのが、TitlistのD910。
真っ黒の顔が良い、球が当たった時の音がソリッド感があって、これもまたよい。
一目ぼれしてしまいました。
2012/7/5 22:52 [109-1346]

早速購入して、練習場で振ると、、、
最初はやっぱり重い、振れない。
ドライバーを替えると、結構、タイミングが変わりますね。
で、せっかくなので調整機能を使って、出やすい球を修正していくと、
なるほど、ちょうどいいところがある。
しかし、これが曲者で、慣れて触れてくると、出る癖も変わってきてしまう。
前のドライバーでは高い軽いドローが出ていたのですが、
新しいドライバーでは、調整後には中弾道のストレート。
しかし、だんだん振れてくるようになると、低いドローが出るようになってきました。
これは望んだ弾道です。
たまに右吹けが出ますが、それ以外は方向性も安定し、
距離もだいたい10ヤードぐらい伸びました。
しばらくはエースドライバーとして活躍しそうです。
2012/7/9 23:48 [109-1347]

購入してすでに1年、慣れとは怖いもので、
ブンブン振り回す様になってしまい、安定感が低下。。。
冬に向かって寒くなってきたら、体が回らなくなって、安定してきました。(爆
一方で、同じ種類の3Wと4Uも購入。
こちらは最初から絶好調。
特に4Uは完璧なまでのベストフィット。
200Y先のグリーンが狙えるようになりました。。。
ラウンド数が増加したことに伴い、平均スコアは90あたりですかね。
5打ぐらいは縮まっていると思います。十数年ぶりにハーフ40切りも達成。
さて、ここから先のスコア短縮はあるのか?
その後、いろいろと購入してますので、そちらも順次報告します。
2012/12/12 23:06 [109-1348]

最近、困っているのがグローブ。
実は10年近く前に、気に入ってバーゲン500円をまとめ買いした物を使っていたのですが、
ラウンド数が増えると必然的に老朽化が早い。。。
私の手の特徴としては、汗をかきやすく、かつ乾きやすく、
そのためグローブの内側が滑りやすくなりやすい。
握力が低くてグリップ側もこれまた滑りやすい。
KASCOがダイキンの「レザノバ」と言う材質を使って作ったグローブなのですが、
このレザノバ、皮にシリコンを含浸させたもので、水に強いうえに、
しっとり感があってごわごわ感が無い。
このためグリップも滑りにくい。
さらに、しっとり感、ソフト感があるにもかかわらず、必要以上の伸びは無くて、張りがある。
このグローブ、私にとっては「超」優秀で、これ以外にないものでした。
しかし、バーゲンで投げ売りされるぐらいのもので、とっくに廃盤。
ストックが1枚になって不安が。。。
今のところ、買いあさっているのですが、これは!と言うものには出会ってません。
一番近いのは、やはりKASCOで「シルキーフィット」。
これもエチオピアシープの高級革に特殊加工したものですが、
手にはめた感じは近い。
ただ、少しソフト過ぎて、グリップした時に伸びる感じがある。
一応これが第一候補で、数枚購入。
他には、ゴルフパートナーのブランド、NEXGENの最高級グローブ。
これも惜しくもやわらかい。
どうしてもフィット感を求めると、皮が軟らかめになる。
少し安いので、これまた一応候補。
握力が低い人間は、皮が軟らかいと、よれちゃうんですよね。。。
ちなみに、レザノバを使用したグローブは唯一、オーダーメイドの店であります。
8,000円ぐらいしますが、いつかは買いたいです。。。
2012/12/13 23:49 [109-1350]

パターは流行に乗って、一時期マレット型の初期型である、ロッサ・モンザを購入。
フィーリングは柔らかく、振りやすい、と思っていたのですが、
慣れるうちにまっすぐ球が転がらなくなってきた。。。
おまけに球を替えてから、タッチも合わない、全部弱め。
かなりの期間、我慢して使ってきたのですが、、、
新たに買う気力もなく、古いパターは錆錆。
実はモンザの前は、スコッティキャメロン ニューポートのオイルカンを使ってました。
不精な私のおかげで、大変なことになって、それを使うわけにもいかず。。。
しかし、シンプルなものに戻したい、と一念発起、鍍金やさんにお願いして、
ミストブラックと言うメッキを施してもらいました。
錆を取るためにかなり削ったようですが、仕上がりは上々。
なかなか気に入った質感に仕上がりました。
打感はかなり固く、重量も軽め、しかし、私にはこれの方があっていたようで、
今はかなりパターの調子は良いです。
しばらくはこのパターで行く予定です。
2013/1/5 03:37 [109-1353]

2014/3/2 07:30 [109-1354] 削除

ひさびさに。
最近気になっているのがシューズ。
BOAシステムと言うのをご存知でしょうか?
ダイヤルをカチカチと回すと、ワイヤーが締まっていく。
靴ひもがいらないタイプです。
これがまた至極便利。
全体的に締まっていくのでフィット感も良い、増し締めも簡単。
(昔、スキーブーツで使ってました。)
このタイプの靴を最初に出したのは、かのFootJoy。
私が買った時は、ここしかなくて購入。
ただ、浅い。。。インナーがいまいちフィットしない感じがする。
少しお金を出してインナーを入れましたが、さらに浅くなった感じ。
前まで使っていた靴が、知り合いのホールインワン記念で頂いた高級品だったので、
どうしても足へのフィット感では負けてしまいます。
ただ、前の靴もかなり使いすぎてへたってきてるので、戻るのも難しい。。。
で、購入してから2年ぐらい経ってもいるので、
そろそろ買い替えようかとお店で探していると、ダイヤル式の靴が増えてる!!
で、目にとまったのがミズノ。
ジェネムと言うシリーズが、これは良さそう。。。
しかも、日本人の足型に合ってそう。
と言うことで、どこかで試着してみようと、狙っているところです。
買うとしても、もうちょっと先かな。。。
2014/6/22 01:07 [109-1355]

先日、猛暑の中を久々にラウンド。
なんだかんだで忙しくてラウンドできていなかったのですが、
ようやく行けた日がまさに猛暑の真っただ中。。。
しかし人間、遊びとなるとどうにかなるもの。
結局1.5Rしました。
最近、五十肩に苦しんでいたのですが、だいぶ調子が戻ってきました。
ついでにスイング改造で、野球スイング型に近づけたところ、
特にドライバーが安定し、距離も伸びました。
パターも松山英樹のパターを参考にしたところ、方向性が安定。
また、自分の思った方向に打つコツもつかみ、なかなか調子が良いです。
このまま夏季停止期間に入ってしまうのがもったいないなぁ。。。
2014/7/31 21:45 [109-1356]



この縁側も御無沙汰しておりますが。。。^^;
最近、ニュース関連のサイトをよく読むことが多く、
色んな記事に目が行くようになりました。
中には「トンでも」ニュースや、「へぇ」と言ったニュースもあります。
そんなニュース記事を紹介しながら、勝手にコメントをして見たいと思います。
基本的には楽しい記事をメインとして、
あんまり重い記事は持ってこないようにしようとは思ってます。^^;
皆さんも御自由に書き込んでください。
もちろん、ニュースの紹介もOKです。
2011/5/23 19:40 [109-1244]

では、まず一発目!
芸能ニュースですが。
「<三谷幸喜さん>小林聡美さんと離婚」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
23-00000069-mai-soci
結構ビックリしました。
人間、面白い、才能がある、だけじゃ私生活がどうなってるか、わからないものですね。
面白い家庭を築いていそうなイメージがありましたが。。。^^;
2011/5/23 19:41 [109-1245]

続いて政治ニュース!
「班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が批判」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
23-00000930-yom-pol
これは、内容と言うより、亀井さんのギャグのセンスが。。。^^;
完璧なオヤジギャグです。座布団を進呈したい!
2011/5/23 19:44 [109-1246]

経済ニュースです。
これは、驚いたと言うか、あきれたと言うか、なんと言うか。。。
「シラスにはまったホンダ 巨額損失はこう生まれた 」
http://darylfranz.tumblr.com/post/574679
8161
この記事は、日経からのコピーなのですが。。。(ええんかい^^;)
あのホンダの子会社が「シラス」の取引で、150億円もの損失を出した、と言うもの。
その詳しい経緯が書かれているのですが。
何をやっとんじゃ。^^;
2011/5/23 19:53 [109-1247]

今日は政治ニュースから。
「議長選投票用紙に落書き…「軽率な」民主県議」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/2010080
6-849918/news/20110524-OYT1T00265.htm
アホや。。。
2011/5/24 20:10 [109-1248]

ご無沙汰してます。
なかなか、面白い切り口のスレですね。本スレでも良いような。
「研究棟の壁を9階までよじ登り侵入? 東大で現金11万円盗まれる」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/11
0524/crm11052414010016-n1.htm
9階までよじ登るとは、なかなかのスパイダーマンぶりですね。犯人はロック・クライ
ミングの心得があるのかも?
2011/5/24 21:48 [109-1249]

KIHIRO-Kさん
まあ、本スレは一つのことに白熱するのがよいのであって、
食いかじり専門のこのスレは、これで良いのかと。
で、そのニュース、私も見ました。
まあ、ようやるわ、と言う感じですね。^^;
犯人も、東大ならもっと大金があると思ってたのかもしれませんが。
2011/5/24 22:17 [109-1250]

前の続きですが。
「小林聡美を悩ませた三谷幸喜の女性遍歴」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
28-00000009-nkgendai-ent
なるほどね。確かに、もてそうではありますが。
ある意味、「既婚」「かっこよくない」が安心感を与えるのかもしれません。
しかし、やることやってますね。^^;
2011/5/28 13:57 [109-1253]

まあ、これも賛否両論。
「山本太郎「事務所、辞めました!これ以上迷惑かけられない」福島の子どもたちのため覚悟の決意表明」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
27-00000042-flix-movi
一個人としては、まあ立派なことだけれども、芸能人としては失格ですね。
イメージ商売ですから。
ただ、文科省の前での抗議活動、あれはドン引きしましたね。
あれじゃ、モンスターペアレンツの集合体じゃないですか。
しかも、この事務所を辞めた直後に、放射線量の規制値に関する発表があり、
子供に関しては事実上引き下げられたました。
何とも間が悪い。。。
2011/5/28 14:01 [109-1254]

「“sengoku38”こと一色正春氏がたかじんと番組討論「報道陣に配るDVDも用意していた」」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
26-00000322-oric-ent
番組は見てませんが。
はっきり言って、単なる目立ちたがり屋と言うことが良くわかりました。
最も嫌いなタイプですね。
そもそも、内部情報をペラペラしゃべる時点で「お里」が知れます。
バラエティーとしては面白いかもしれませんが、近くには絶対にいて欲しく無い人です。
2011/5/28 14:05 [109-1255]

どうでも良い話題です。^^;
「中年の星だ!美木良介ダイエット本発売」
http://www.sanspo.com/geino/news/110528/
gnj1105280503007-n1.htm
いや、単に、写真を見た瞬間に、「えがちゃん」と思ってしまっただけです。
2011/5/28 14:10 [109-1256]

「震災被害“奇跡の松”は「大丈夫」」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
28-00000575-san-soci
陸前高田の高田松原で、唯一残った松一本。
復興の象徴ですね。
見守り続けて欲しいです。
2011/5/28 22:56 [109-1257]

スポーツからですが。。。
「磐田サポ、清水のゴトビ監督を誹謗中傷」
http://www.sanspo.com/soccer/news/110528
/sca1105282048014-n1.htm
このニュースは、あまりにも悲しすぎます。
厳正なる処分をお願いいたします。
2011/5/28 23:34 [109-1258]

震災関連です。
「神様避難する?しない? 悩む神社 宗教法人格取り消しの懸念も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201105
29-00000584-san-soci
確かに、神社と言うのは、その土地に根付いたものですが、
人がいない土地にあっても意味があるのか?と言われると。。。
それにしても宗教法人格の取り消しの可能性って、随分杓子定規なんですね。
2011/5/29 22:09 [109-1259]

久々に。
「フェイスブックで誤って不特定多数を招待!16歳少女の誕生会に1500人殺到」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
07-00000028-sph-soci
いやー誕生日会に1500人殺到って、暇な人が多いんですね。。。^^;
2011/6/7 21:52 [109-1260]

「女性の口に入れ「指なめてくれ」男逮捕 暴行容疑、近隣で多発」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
07-00000505-san-soci
うーん、マニアック。。。^^;
2011/6/7 21:54 [109-1261]

どうでも良いけれど。
「岡本夏生、芸能活動休止へ…ブログで報告「自分の道は自分で選びます」」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
07-00000023-flix-movi
いやー、あのキャラでいったら、そりゃ疲れるわ。
見てる方が疲れるもん。。。^^;
2011/6/7 23:08 [109-1262]

おひさ!
「スイス政府、リビア金融資産278億円追加凍結」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
08-00000023-yom-int
この前も日本での資産が凍結されたニュースを読みましたが、カダフィの海外での資産の
総計はどのくらいあるんでしょうね。
ちなみに、クグッたら、4月のニュースにこんなのがありました (゜o゜)
「リビアの在外凍結資産は10兆円 カダフィ政権の財務相明かす」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/1104
14/mds11041410470008-n1.htm
そこで思ったのですが、10兆円以上の資産があるのなら、日本での凍結分(3500億円)は、
それほど大きなパーセンテージを占めていないことになる。
もしカダフィが「その分は、日本の大震災の義援金にする」と宣言したら、果して日本政府
はどう対処するんでしょうね???
2011/6/8 01:04 [109-1263]

KIHIRO-Kさん
しかし、アフリカの旧独裁国家元首たちは、ものすごいお金を持ってますね。
と言うか、国を私物化したのですから、当たり前っていったら当たり前?
資本主義の大金持ちたちは、国への恩返しとばかりに、寄付にいそしみますが、
アフリカ旧元首たちに、その気配はサラサラありませんね。。。
2011/6/8 19:18 [109-1264]

芸能ニュースから。
AKB48総選挙が終わった早々、また話題づくり。
ついに「CG」メンバーまで登場。。。^^;
秋元康もようやるわ。。。
それとも、グリコの策略?
「AKB大物新人江口愛実 実は合成CGだった?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
14-00000001-jct-ent
実際にCMを見ると、CGだとわかります。
http://www.icenomi.com/top/index.html
まあ、話題づくりだけなら、大成功だわな。。。^^;
2011/6/14 22:20 [109-1268]

久々に。
「震災で不安…結婚したい20歳代女性が8割超」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201106
28-00000980-yom-soci
なんと言うか、都合が良いと言うか。。。^^;
普通に戻ったら、あっさりと離婚しそうだな。。。
2011/6/28 21:06 [109-1273]

私も久々に。
「記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/11
0626/scn11062612000001-n1.htm
記事を読んでも、今イチどんなものなのか分からないので、You-Tubeでの映像も。
http://www.youtube.com/watch?v=7Vc80_ZdF
oQ
「永久機関」というのは不可能なので、そういう仕組みではなさそう。
そうなると、どこかでリセットする手間がかかるはずで、「この装置が普及すれば、原発が
いらなくなる」というのは・・・(^_^;)
それに、この装置を見る限り、「作るのに700〜800万かかった」というのはボッタクられた
ような・・・
どうなんでしょう?
2011/6/29 00:13 [109-1275]

![]() |
---|
永久機関 |
KIHIRO-Kさん
こんにちは!
これ、いわゆる永久機関として言われている、添付写真の同じですね。
おそらく、どこかでエネルギーを「入れている」はずです。
浮力で物が上昇するのは確かなのですが、
このピンポン玉をどういう風に水に沈めているのか?
これがポイントだと思います。
おそらく、球を水に沈めるエネルギーで、浮力による上昇での、
位置エネルギー取得分以上を失っているはずなのですが。
おそらく、そのエネルギーが、水補給装置の水の位置エネルギーで、
補給されているのだと思います。
結局、その水をどうやって補給するか、だと思うのですが、
エネルギー源が水の位置エネルギーなら、水力発電と変わらないので、
まあ、面白い原理を考えたなあ、ぐらいだと思います。
2011/6/29 16:28 [109-1276]

ひさびさに。
「東海道新幹線、座席に赤と黒のまだらの蛇」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/2
0110704-OYT1T00584.htm
毒蛇ではなく、ペット用の大人しいへびだそうですが、
しかし、車両で御対面したら、失神ものですね。。。^^;
2011/7/4 22:34 [109-1280]

なぜか、ワンセットで私も久々に (^_^;)
「レアアース大鉱床、中国独占に風穴を」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/11
0704/scn11070409530002-n1.htm
これは、はっきり言って大ニュースです!
中国はレアメタルの輸出を外交カードにするほどだったのに、これが本当に採掘可能な
状況になったら、中国の外交戦略を根底から崩す事態になりかねない。
その状況を中国が本当に恐れたら、下手したら、一気にアジア有事になりかねないかも?
2011/7/5 02:21 [109-1281]


こんばんは。このニュース、早速中国と韓国のNet記事の日本語版でも取り上げられていましたね●問題は場所が「大半が公海上」なので、中国あたりが先に掘り始めてしまいかねないところですね★かと言って国際法無視して日本が先に手を付けるわけに行かないし、かつてのメタンハイドレートと同じく結構(政治的に)難物かと思いますよ▼ま、もう少し様子を見ないと。ではまた。
2011/7/5 22:38 [109-1283]

UおやGさん
中国が先に掘り初めても、別にかまわないんじゃないですか?
最大のポイントは、中国に独占されないこと。
埋蔵量と良い、存在地域と良い、中国独占にストップがかかる事は間違いないです。
それだけで価値があります。
2011/7/6 22:57 [109-1286]


お久しぶりです。久々に「これホント?」な記事見つけました●http://www.nikkei.com/news/category/arti
cle/g=96958A9C889DE1E1E0E2E7E7E0E2E1E2E2
E5E0E2E3E3869891E2E2E2;at=DGXZZO01951650
08122009000000●真相はお近くの「日立のお店」でご確認を!・・・って、うちがUT買った店は近々廃業します(こっちの方がニュースかも)★残念ですが、いつ行っても閉まっていたので仕方ないですね。ではまた。
2011/7/31 22:22 [109-1287]

UおやGさん
お久しぶり!
お元気ですか?
私は結構忙しく過ごしてます。^^;
思ったよりも暑く無い日が続いているのが、助かりますね。
で、その記事、私も読みましたよ!
おいおい、ホントかよ!って突っ込みたくなりました。。。^^;
とは言え、プラズマを手放した今、開発するのは液晶でしょうねぇ。。。
まあ、プラズマパネルをパナから買う戦術に変えたことで、
AV部門は業績が改善してきているようですし、
そう言う新規開発の余裕?が出てきたのかもしれません。
私は、むしろテレビ事業自体からの撤退もありうるんじゃないか、
と思っていたので、うれしい限りですが。
2011/8/1 19:23 [109-1288]

久々に。
本日、夜になって突然飛び込んできたのは、島田伸介の引退。
暴力団がらみらしいですが、コンプライアンスがこれだけ厳しい世の中で、
自分の判断(お金などの絡みが無い)で付き合いを続けていたとか。
まあ、やめて当然ですね。会社なら懲戒解雇です。
「引退」と言う自主的な形にさせてもらっただけありがたいかと。
まあ、どっちにしても、好きなタレントじゃなかったので、清々とするかな。
中途半端なタレントも、もろともたくさん消えそうですが。
2011/8/24 00:24 [109-1298]


ご無沙汰しております。輪番休日で夜更かししてしまったおやGです。節電の方は余裕が出てきたようなのですが、皆様残暑にはくれぐれもご注意ください●さて、今回のお題は2件。(1)http://av.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/20110831_474178.html・道理で07以降日立の液晶が元は同じグループのIPSαではなく、LGの2世代古いIPS使ってきたわけですね。DPも切り離す腹だったわけですか(α好きとしては残念です)(2)http://av.watch.impress.co.jp/docs/n
ews/20110831_473691.html・実は速攻予約しました。フルFDでないのが残念ですが、(あと音はしょぼいらしいので、内蔵イヤホンをどかしてその上からSTAXを被れないか調査中)久々の民生国産OLEDディスプレイ(現在もマスモニはありますけどね)なので期待度高いです★しかし前日は初のロスレスデコードに対応したサラウンドヘッドホン発表するし、Sonyのマニアのツボを押しまくるような怒濤の攻勢には驚きです。国産他社もがんばってもらいたいものです。ではまた。
2011/9/1 09:03 [109-1301]

東芝、日立、SONY連合ですね。
パナとシャープをはずしたところがにくいですね。^^;
ただ、中小となっているので、大きさはどのあたりまでなんでしょうね?
記事ではもっぱら、スマートフォンやタブレットしか出てきませんが。。。
しかし、ストリンガー体制になってから評判の悪いSONYですが、
どうしちゃったんでしょうね?^^;
2011/9/1 19:07 [109-1302]


大変ご無沙汰しています。多くの方はタイミング的に「スティーブ・ジョブズ氏の逝去」を取り上げるでしょうが、おやG的には「マツダが来年夏でロータリーエンジンの生産をやめる」方を取り上げさせていただきます(http://mainichi.jp/select/biz/news/2011
1008k0000m020065000c.html)★初めて中古ながら所有した車がロータリー車、勿論91年ルマン優勝の時は大盛り上がり(後にその時の6位の787Bの運転席に座ることになろうとは)、横浜のデザインセンタでオーナーズミーティングなるモノに初めて参加してみたり、金は無くなりましたが知人の輪を広げてくれた希有な存在でした●これもオリジナルはドイツのNSU(現在のアウディ)だけどまともに走るエンジンに仕上げたのは日本の技術なんですよね。外国が真似できない技術がまた失われると思うと残念です▼で、オチは別スレの方に書きます。ではまた。
2011/10/7 20:49 [109-1307]

ロータリーをやめるとのニュース、私も読みました。
一つの技術の終焉ですね。。。
容量の割りに、とてつもなくパワーを出せるエンジンとして、非常に記憶が残ってます。
RX−7、名車でしたね。
しかし、余りに燃費が悪かったのも、有名な話でした。
F1並とのうわさも。。。
時代の流れですね。
2011/10/10 00:02 [109-1310]

こちらも超お久。
気になるニュースと言えば、巨人お家騒動。(爆
昔、大の巨人ファンだったのですが、野球が面白くなくなって疎遠に。(^_^;
清武氏に正義があるとは思えないですが、極悪ナベツネは道連れにして欲しい。。。
悪くとも、寿命を縮めて。。。(^_^;
奴のせいで、セリーグの凋落が加速していることは間違いない。
2011/11/26 01:01 [109-1316]

おひさ。
今日はこのニュースから。
「フェラーリがスリップ…後続車同士、次々衝突か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201112
04-00000569-yom-soci
結局この事故で、14台が大破、
うち8台がフェラーリ、1台はランボルギーニ、3台はベンツ。。。
被害額は軽く「億」を超えますね。
九州の同好会?だったらしいのですが、日本に存在するフェラーリの何%が失われたのだろう。。。
2011/12/5 00:00 [109-1318]

上のニュースの続報。
「世界で最も高額な自動車事故…“日本のうぬぼれ屋”世界的に報道」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/1112
07/wir11120711440000-n1.htm
世界中で恥をさらしているようですね。
で、被害総額は2〜3億。。。
それにしても、巻き込まれたプリウスが、あまりにもかわいそうだ。。。
2011/12/7 19:45 [109-1319]


ご無沙汰です。ついでに遅レス失礼します●でも140-160でスリップって書いてましたが、国産車のリミッター以下であれですかね?「1」が「2」なら頷けますけど▼あと写真を見る限り(フェラーリもランボも)ミッドシップと思いますが、まさかMRのリアスライドの速さを知らなかったとか?(昔ジムカーナ競技用のMR2初代でぐるぐる振り回された経験あります)★ま、うちのは全開でIC2区間踏み続けてもそんなに出ないので、二の舞は踏むことすらできませんが(^_^)◆ちなみにPTQスレにも書きましたが、うちのは11月納車でもうリコールです。日曜にショップから帰ってくるのでそのままディーラー直行(爆)ではまた。
2011/12/9 22:36 [109-1320]

UおやGさん
おひさ!
路面が雨で濡れてたってのもあると思いますし、
ぶっといタイヤでは、苦手な曲率だったのかもしれないですね。
しかし、あれだけの事故で、けが人一人出なかったのは、さすが、でしょうか。
>うちのは11月納車でもうリコールです。
ありゃ、えらい早いですね。(^_^;
知ってて売ったとか。。。
2011/12/10 16:31 [109-1321]

2011/12/12 18:47 [109-1322] 削除

変なのが乱入しましたが、削除。クチコミでの恨みを晴らしに来たようです。
小さいやつだ。
ちなみに「一人で書いていて楽しい?」という書き込みでした。
こいつは、ブログとかツイッターとかも知らないらしい。
それに、たまにコメントしてくれる人たちに、大変失礼な話ですね。
以上。
2011/12/12 18:52 [109-1323]


まぁまぁ、そう気になさらずに。。。▼時々ニュース板も見ているのですが、おやGには「何で皆さんあんなにエキサイトできるのか」不思議な時があります。●第3者から見ても明らかに空気読んでないなと思う人も居ますが、別にリアルで自分の生活を左右されるようなシビアな関係でなければ、放置でいいんでないかなと思ってます。自分の置かれた環境に何の不満もないかと尋ねられれば否定せざるを得ませんが。。。→で、うちはこのニュース。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212
/t10014577561000.html★NASAのスペースシャトルが退役した今、世界で唯一(確か)液体水素ー液体酸素の組み合わせを燃料とするエンジンを採用しながら成功率95%。▲これがどれだけすごい技術かは、guongさんなら分かってもらえますよね?◆某政権が長年積み上げてきたこれだけの技術を、例のパフォーマンスでゴミ箱に放り込む真似をしないかヒヤヒヤしています。
2011/12/12 20:08 [109-1324]

まあ、ここで人のことを言うと、過去の繰り返しになりますので。
95%の成功率、重要ですね。
ただ、打ち上げた回数が20回で失敗が1回。
統計的には、まだまだ数が足りない。。。
あと、他国に比べて、2、3割コストが高い、というのも気になります。
数をこなしていくためには、やはり、海外からの受注が必須ですが、
高いと数が増えないですからね。。。
実は、わたくしの知り合いにJAXAで働いている人がいて、
衛星の開発に携わっているとのこと。
「きく8号」(技術試験衛星)打ち上げの際に、連絡を頂きました。
今でも、きく8号は生きているらしいので、まだいろいろと活動しているんでしょうね。
夢を追い続けているような方でしたから、今でも夢を追い続けているのでしょう。
ある意味、うらやましいですね。
2011/12/12 21:34 [109-1325]

スーパーカーつながりで。
「ホンダNSX後継の試作車、北米ショーに出展」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20
111212-OYT1T00817.htm
いやー念願のNSX後継車。
3年以内には量産との話。
気になるのは、この情報。
「前輪をエンジンで、後輪をモーターで動かす新技術を使ったハイブリッド車となる可能性が高い。」
モーターって、使い方によっては、実はエンジン車よりも加速性には優れている、
という話もあるので、どういう使い方をするのか楽しみ。
2011/12/12 21:46 [109-1326]


こんばんは。遅くなりました▼95%、確かに分母が少ないですね。しかもペイロードも少な目、お値段も高めと改善の余地はあります★でもでも、軍事技術に根を張らずにここまで成長させたのは世界でも他にないんでないですかね?これだけは海外にも自慢できます▲NSX後継型、なんか方式だけ聞くとマーチやアクセラのe-4WDを連想してしまうのは、やっぱり失礼ですか?(^^◆モーターは電車の制御やっている人から昔聞きましたが、確か0回転で最大トルクが出て、回転数が上がるほどトルクが減っていくとか。スタートダッシュが額面の値より鋭いことはプリウスが証明済みですし、内燃機関だけとは味付けが変わるでしょうね。●で、今日は話題のこのネタ。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111214
/t10014641401000.html◆まぁ事前にリークされていましたが、本当に買ってしまうんですね「絵に描いた餅」。個人的にはユーロファイタータイフーンがおすすめだったのですが・・・初年度に何機配備できるか頭が痛いですね。レーダーに映らないだけで良ければベニヤ板で(以下自主規制)ではまた。
2011/12/14 20:18 [109-1327]

F35ですか。。。
あまり詳しくないので、どれが良いともいえないですが、
どうもステルス性を重視したみたいですね。
私も個人的には、コスパに優れる?スターファイターで良いんじゃないか、と思いましたが。
まあ、防衛省は「お金」はどうでもよくて、とにかく性能重視でしょうから。
ロッキード・マーティン社が、組み立てなどの作業を、日本でやらせるようなスキームを組んで、
日本企業に「利益」の一部が落ちるよう、仕掛けたようですね。
2011/12/15 19:05 [109-1328]

あけおめ!
新年一発目。
「ホンダ、第3のエコカーで環境対応車フル参入 コンパクト車で燃費性能国内トップ」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/12
0101/bsa1201012045001-n1.htm
ホンダがガソリンエンジン車でも、低燃費を目指すのは良いと思います。
気になったのは記事の中の「アトキンソンサイクル」。
これ、燃焼熱を効率よく取り出すためのエンジンのことです。
通常のエンジン(オットーサイクル)では、ピストンの上死点、
下死点はどうしても固定になってしまい、
燃焼による膨張率を上げようとすると、圧縮率も上がってしまい、
圧縮率を上げすぎると、自然爆発を起こしてしまって、ノッキングを起こしてしまいます。
アトキンソンサイクルとは、下死点を「可変」にすることにより、
圧縮率を上げずに膨張率を上げ、効率を上げるエンジンなのですが、
構造が複雑になることから、なかなか市販化できる技術になっていませんでした。
各自動車会社では実現に向けた研究は続けていたようですが。
この記事を見てからいろいろと検索してみると、コジェネ用のガスエンジンに、
ホンダはすでに実用化していたようで、これを自動車エンジンにまで広げてきたようです。
興味ある方は、ホンダのHPに出ていますので、ご覧ください。
http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink
/
2012/1/1 21:15 [109-1329]

ご無沙汰しましたが、明けましておめでとうございます。
新年に入ってのニュースで、とても驚いたのは↓
「オウム事件の平田容疑者出頭」(号外版)
http://sankei.jp.msn.com/pdf/2012/01/201
20101aum.pdf
私は、てっきり死んでいると思っていました。
そうなると、同時期に逃亡している「走る爆弾娘」なども、まだ生きているのかも?
去年、オウム事件関連の裁判は全て終結しましたが、新たな展開がありそうですね。
2012/1/1 23:30 [109-1330]

KIHIRO-Kさん
あけましておめでとうございます!
お久しぶりですね!お元気でしたか?
私は大みそか、元旦と仕事でしたが。。。orz
オウムも全て裁判が終わったと思ったら、新たな展開ですね。
しかし、オウムも事件が多すぎて、全部を把握していない気が。。。
新たな事実とか出てくるのでしょうか?
2012/1/2 15:52 [109-1331]


大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします<_o_>で、今更ですが、今回はこちらのネタ。http://av.watch.impress.co.jp/docs/serie
s/dg/20120112_504057.html▲立場上アレですけど、これに関しては素直に「頑張れソニー」ですね●ちなみに立場的にはサムソンのOLEDTVの出来が気になるおやGでした▼余談ですが、とある(?)事情によりBDT900がもう一台我が家になってきました。都合PS3も含めてBD4台再生体制です。★で、HMZ-T1専用に出そうと思ったら、右から左でBD再生環境無い知人宅に出張です。頼むからプラズマ01(うちのお古)と赤白黄色でつなぐのはやめてくれぇ(x。x)゜゜実家に置くと2度と帰ってこないし、結構最近困っています。ではまた。
2012/1/12 22:06 [109-1333]

これこれ、プラズマスレでも少し話題になっていたのですが、
ソニーがこんな隠し玉を持っているとは。
この記事は、さらに詳しく書いてますね。
LEDを使うと聞くと、どうしてもLED電球の小型版を多量に並べる、
とイメージしがちですが、一体成型なんですね。
画面全体が半導体プロセッサそのもの、との説明、はっきり言ってすごい。。。
2012/1/12 22:48 [109-1334]

2012/4/14 15:32 [109-1335] 削除

久々に。
ビックカメラがコジマを買収。
家電量販店での生き残り合戦が加速しているようです。
当たり前と言ったら当たり前。
家電量販店は家電メーカーの利益を一方的に吸い上げながら拡大してきた。
その結果、家電メーカーは青色吐息、国内での力を急激に失いつつある。
で、その影響が家電量販店に及んできているわけだが。。。
吸い上げるだけ吸い上げて、共存共栄をめざなかった家電量販店の行き着く先は、
果たして。。。
2012/5/11 22:00 [109-1336]


ご無沙汰しています。ちょっと価格にも出辛くなって来まして(色々ありましてハイ)お久しぶりになりました△合併話、今朝出勤中のカーラジオで聞きました。これからお互い合理化(うわ、嫌な言葉)していくらしいですが、サービスの切り捨てにならないか心配ですね□さてこちらからはこのネタで。http://www.phileweb.com/news/d-av/201205
/11/30817.html◇ついに大型OLEDTVの量産型発表ですね。本来なら日本のメーカーがすべきなのに、パナもSonyも大赤字、無事なのはTV事業を縮小したところばかり、情けないです▽予価も70諭吉台後半と強気の設定ですが、聞くところによると連中も中国が本気を出したら勝ち目がないと焦っていて、ハイエンドへのシフトを進めているそうです。が、それってKURO戦略の二の舞では・・・?○とりあえず買えないので様子見ます。ではまた。
2012/5/11 22:16 [109-1337]

UおやGさん
おひさ!
韓国メーカーは、攻めてきてますね。
業績が好調なうちに、こういう手は打っておくべきですよ。
パイオニアは、決して業績が良い会社ではなかったですからね。
それ以上の戦略が打てなかった。
韓国メーカーの日本再参入っってのも話題になってますが、
ハイエンドとのセットは、日本メーカーにとっては脅威ですね。
ハイエンドをいつまでも「出せない」日本メーカーを見限る人が出てきても、
不思議ではありません。
2012/5/12 01:07 [109-1338]


またまたご無沙汰しております。さっき停電してNetが落ちました(-_-;)それはともかく、今回はこちらのネタで。http://av.watch.impress.co.jp/docs/serie
s/avt/20120529_536053.html△未来のサラウンドだそうです。って、自宅リミックスってことですか?(爆)○ちなみに外は豪雨、雷落ちまくっています。また停電にならないうちに、それでは(離脱
2012/5/29 20:56 [109-1339]

UおやGさん
おひさ。
昨日の豪雨で、水没道路を強行突破したら、クラッチがいかれちまった。。。(^_^;
とりあえず、今日夜には復活してましたが、診てもらわないと。
サラウンドの究極の姿は、360度全周全面音だし、だと思ってますが、
そこまで達するにはまだまだですかね。。。(^_^;
2012/5/30 20:25 [109-1340]


ニュースネタではありませんが・・・車はその後復旧されましたでしょうか?△我が家の雹害車は天井交換中で、工場入りして1ヶ月近く経とうと言うのに未だ納期未定です▼前回のネタの補足ですが、家庭では設置してあるSPの数と位置に合わせてミックスダウンされるので、条件に関わらず同じ音響が楽しめるとか・・・って、どこかのAVアンプの機能にあったような???(SPリロケーションとか言ってましたか)○AV専用の部屋が用意できたら、リンク先の写真みたいにSPだらけにしてみたいですね◆多分全部TDの「目玉おやじ」にするでしょう(爆)ではまた。
2012/5/31 23:09 [109-1341]



Part5が終わりそうなので、念のため立てておきます。
しかし、早く完治しないかな。。。
やっぱり夜は痛い。。。
2010/11/27 01:57 [109-1136]

みなさん こんばんは
guongさん
今日は、ご来店ありがとうございました。^^
最近、腕の調子が悪く今夜は限界なので曲を回してきますね。
走れコウタロー ソルティー・シュガー 1970年
http://www.youtube.com/watch?v=yJ7D4COTJ
4M&feature=related
カプチーノ兄さん!頑張ったね。(^^)v
2010/12/11 22:46 [109-1143]

Part6にようやく来客が。^^;
おか〜ん!さん
こんばんは!
懐かしい曲ですねぇ。
私は走れコウタローを聞くと、なぜか山本コウタローを思い出します。
なぜだ。。。
2010/12/11 23:31 [109-1144]


ご無沙汰しています。3DTVとかあちこちで活躍お疲れさまです▲おやGはまぁ、直メの通りなので出ていけませんけど(爆)●ちなみに親不知かなり長引いていますが、大丈夫ですか?他の所に影響がなければ良いのですが★(余談ですが、例の隊長のタワシ当てスレ、思ったより伸びなくて関係者としてはちょっと凹んでいます)▼実は最近価格ご無沙汰だった理由が他にもありまして、(PhileWebコミュ日記にもまだ書いていませんが)見事「沼的に言えば」事故りまして(爆)松下のBDP(DMR-BDT900-K)入手してしまいました。しかも「根布産業」でクロック交換・オペアンプ交換他を施して「BDT900改」にしてしまいまして(核爆!)◆総額でLX91と大差なくなってしまいました(撃沈)★当然のことながら価格のレビューにチューン後の評価を載せても参考になるわけもなく、沼スレも今はCDRとオフ会の話ばかりだったので出しそびれまして●そんなわけでこの身の程知らずの大馬鹿おやGは「また」やってしまいましたとさ、めでたしめでたし(意味不明)ではまた。
2010/12/12 22:19 [109-1145]

UおやGさん
相変わらず、沼ってますね!
うらやましい?限り。。。
私のほうは、年明けから金欠確定で、どうしたものかと。。。
とりあえず、AVアンプを購入して、2ch環境は整えよう、と考えてますが、
その先が続かない。。。
で、親不知ですが、医者に1ヶ月以上かかる、と言われました。(爆
片側が使えないだけで、これだけ飯が楽しく食えなくなる、とは思いませんでした。。。
まあ、今は痛みも完全に無いですし、順調に治っているようなので、
その点では安心してますが。
2010/12/12 22:45 [109-1146]


会長こんばんは。親不知だけで1ヶ月ですか・・・とりあえず痛みが治まったのが何よりですね★食べるのは一生のことですから、まずは十分完治させて下さい●沼・・・確かに(爆)HDMIケーブルの方はタイミング良く、さっき隊長が四天王スレで音質にダメ出ししています(^^ゞ▼プラチナムの出稼ぎ中にアナログ接続のBDPに移行したのはほんの偶然ですが、結果オーライ(ありゃ)◆ちなみにうちではAVアンプを通さず、アナログマルチから各チャンネルのアンプへバラで引こうかと思っています。音量調節がえらく面倒ですが(核爆)▲会長も目先の機能と重量ばかりが増えて肝心の音質がさっぱり進化しないAVアンプ(あ、失言!)より、普通のステレオアンプで良質のプレーヤーを鳴らした方が良いと思いますよ。ではまた。
2010/12/13 20:32 [109-1148]

お久しぶりです(^-^*)/
第六弾おめでとうございます。
私もTV購入予定者の一人ですので、例の3Dスレ拝見してます(;^_^A
まあー、よくはわかりませんが…
私自身は3Dにはさして興味はありませんが、方向性としては否定するよりさらなる進化を期待しています。
今の現状であれば、敢えて選択するほどのものには思えませんが、他の機能が優れているなら買って損でもないと考えます。
取り敢えず、エコポイントの経緯は無視して、次の新製品の動向を見てから購入と決めましたので、むしろそうした新機能も基本性能も充実してくれる事を期待してます。
2010/12/13 22:09 [109-1149] iモードからの書き込み

UおやGさん
ムーンさん
おこんばんは!
お二方にはいずれ、鳩を飛ばしますが、
関東圏からの離脱が確定いたしました。。。
1/1RGガンダムを守りに行かなくてはならないようです。。。
しかも、1/1付けで。(ややこしいな)
と言うことで、家電屋めぐりに。^^;
とは言え、あまりに時間が無く、ドタバタです。
年末の引越しはしんどい!
2010/12/13 22:54 [109-1150]

おひさっ (^_^)/~
>私は走れコウタローを聞くと、なぜか山本コウタローを思い出します。
>なぜだ。。。
なぜだって、山本コータローが唄っていたからですよ (^_^;)
ソルティシュガーのヴォーカルは山本コウタローですからね。
>関東圏からの離脱が確定いたしました。。。
あらら、大変ですね。
しかも1/1付けとは・・・(>_<)
忙しい年末年始になりそうですね。
体に気をつけてくださいネ (^_-)-☆
2010/12/13 23:23 [109-1151]

KIHIRO-Kさん
こんばんは!
>ソルティシュガーのヴォーカルは山本コウタローですからね。
そ、そうだったんですか。。。
知らなかった。。。orz
声のイメージが全く違ったんで、わかりませんでした。
2010/12/14 00:12 [109-1152]


会長お疲れさまです。今頃は異動前の大嵐状態でしょうか?くれぐれも風邪など召されぬよう★うちは先ほど(沼スレで散々ネタになっていましたが)リアル事故の板金で代車に乗り換えて帰ってきたところです。しかし慣れない車は怖い。。。●振り返ってみたらプラチナムに始まり、主なところでもNordostRCA、Optiplex5(超高級光ケーブル)、16cm×2のSW(車用だけどホームで使用も予定)、松下BDT900改、リアル事故(ヲヒ)とザル会計状態です。これにソフトのBDだのCDだのがちまちま入ってきて、総額ではとんでもないことに(>_<)▼いかんなぁ・・・来年の目標は衝動ポチ厳禁!既に今年のつけが来年にも回っていることですし(核爆)◆後一週間、頑張りましょう(うちも本業でヤマです)。ではまた。
2010/12/19 14:54 [109-1154]

UおやGさん
いやーーー、私も散財したい!!!
やはりストレス発散には、散財が一番!!!
と言うことで、今週はかなりハードです。。。^^;
2010/12/20 02:12 [109-1155]


実はうちも今週はハードです。と言いますか、明日がヤマです(爆)8時間(以上)の作業予約入れてしまったのに気づいたのは、明日定時後忘年会だと気が付いた後(核爆)▼沼スレにも書きましたが、今朝方代車で防犯装置誤動作させて近所迷惑をやらかしたばかりなので、途中一旦車を家に置いてからと言っても結構緊張します●ちなみに前回の訂正。Optiplex5→Optilink5です。間違ったのはDellのPC(安いから昔大量導入しましたっけ)★散財も会長ならおやGみたいにザル会計の散財程度ではなく、どかーんとやってほしいですね。うちではいまだにTVが01のまんまなので(そろそろやばいなぁ)ではまた。
2010/12/20 20:32 [109-1157]

UおやGさん
うちも01のままですよ。
寝室用は05ですが、22インチ液晶なんで。。。^^;
今日は仕事じゃなく、引越し準備で5箇所のハシゴ。。。
疲れました。
さっさと風呂入って寝ます。
2010/12/20 21:27 [109-1158]

2010/12/27 14:11 [109-1175] 削除

2010/12/27 16:52 [109-1176] 削除


会長皆様こんばんは。帰省まであと3日、「あと2キロ、たった2キロ」が絶望的なおやGです(あ、下のスレと間違えてしまった)★留守中にえらいものが飛んできましたが、そこは得意のスルーパス(ヲヒ)●ちなみにリアル事故から復活した自家用車が届きました。手で触ると修正したところが下地の塗り直しでボコボコしていますが、遠目には問題なし(爆)◆勿論すっかり関東人の運転感覚なので、実家の積雪30cm地帯に乗り付けるなどと言う非常識はいたしませんのでご安心を▼で、あのスレ満タンになったので書き損ねましたが、個人的には「綺麗に見られれば何でもあり」だと思っています。3DTVも朝から晩まで3Dで見ることもないでしょうが、それで2Dの画質が向上してくれるならそれもありかなと●話が飛びますが、夏に親父の退職祝いで貰ったトリニトロンSDブラウン管テレビが潰れました。12年目の大往生でした。今のテレビではこれだけ長く使い続けられるか、多分今のおやGみたいに5年目で飽きて買い換えてしまうんでないか、かと言って今のテレビにそれだけ長く使いたくなる魅力があるか、大いに悩んでいます(あ、アフターの心配があるのでKUROは無しですよ。先のトリニトロンは買った店ごと消滅しました)ではまた。
2010/12/27 20:47 [109-1177]

みなさん こんばんは。^^
guongさん
ご心配をおかけします。^^;
今のところ、痛みとシビレはおさまっています。
大丈夫だと思います。^^
明日は、長崎に向けて出発です。
薬も保険書も持って行って行きます。
また、帰宅したらノンビリとお邪魔します。
引き続き宜しくお願いしますね。<m(__)m>
皆さんも身体のメンテナンスはお勧めですよ。
では…お休みなさい☆彡
2010/12/29 00:02 [109-1179]

みなさん、人それぞれの年末の過ごし方ですね。。。
今年の年末は、引越しの影響もあって、ぐちゃぐちゃでした。
年始も早々に移動しなくてはいけないし。
みなさん若くない身体、大事にいたわりながら過ごしてください。。。^^;
よいお年を。
2010/12/31 21:19 [109-1180]

guongさん 皆様…
A HAPPY NEW YEAR!
昨年は,お世話になりました。
今年も仲良く 楽しく
宜しくお願いします。m(__)m
2011/1/1 11:19 [109-1183] Yahoo!ケータイからの書き込み

ようやく年が明けてきた感じです。。。
疲れてますが、明日から出社です。
今週は流したい。。。^^;
おか〜ん!さん
旅行はいかがでしたか?
私はこの年末年始、色んな移動をしましたが、疲れがたまる一方です。。。^^;
2011/1/3 21:18 [109-1187]


遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。おやGは北方へ行っておりましたが、大晦日に久方ぶりのドカ雪(40cm)、紅白の頃に瞬停多発(市内でも数千世帯停電したらしい)、元旦に溶けだした雪が雨樋をことごとく破壊(立木も何本か折れた)、2日にもう一発とどめの雪、その中を連日雪かき三昧で正月からぼろぼろです(現在も右肩から首筋にかけて痛みが)。★元朝ではないですが元旦に神社にお参りに行けば凍結路面で滑って転びそうになるし(雪国では専用の靴があるらしいです。重いけど)、とてもじゃないけど車は運転できないし、10年以上ぶりの体験をしてきました●で、おみやげの仙台まころんどうしましょう?あれ1袋のために宅急便ってもったいないですかね?(・。・)ではまた。
2011/1/4 18:01 [109-1188]

UおやGさん
仙台まころん、欲しいところなのですが、宅急便を受けるにも、
家にいる時間が。。。^^;
残念ですが、またの機会に。
ああ、甘いものが食べたい。。。
あ、スレ違いだった。^^;
2011/1/4 23:11 [109-1192]

guongさん みなさん おはようございます。
長崎の旅は、寒かった。(ブルブルブル (>_<)
行きは、良い良い帰りは…
いつか、夏頃に行きたいですね。
今回の旅行は、観光がほとんどできませんでした。
UおやGさん
私も、数年ぶりの雪体験でした。
車のタイヤにチェーンなんて久しぶり1時間もかかりましたよ。
見るのは綺麗だけどね。^^
では、またお邪魔します。
2011/1/7 11:02 [109-1193]


おか〜んさん、あけましておめでとうございます▼長崎で雪、坂だらけのあの街並みで・・・恐ろしいですね★おやGは雪かき、雪かき、時々老人の世話、とフル回転な正月でした(不毛だ・・・)。なんせ1週間経過した今でも首の痛みが取れていません(雪を投げ捨てる時首にまで力が入っていたらしい)●あ、会長のまころんは泣く泣く先ほどいただきました。歯の裏にくっついて大変(爆)★初夢初夢(竜きちさんにもかな?)http://www.phileweb.com/news/d-av/20110
1/07/27607.html●ではまた。
2011/1/7 20:41 [109-1194]

いやー、日本全国冷え込んでますねー。
こちらもめちゃさむですわ。
おか〜ん!さん
お体には気をつけてくださいね。
私も若くないことを自覚しつつ、ケアするように心がけています。
UおやGさん
まころん、残念です。(T_T)
いつか、買ってみます。。。
お、スターウオーズ、コンプリート欲しい!!
9月ですか。忘れそう。。。
2011/1/7 21:42 [109-1195]


実家でも雪に泣かされ・・・今外を見たらまた雪が積もってる(一応関東なのに)・・・一応車にはスタッドレス履かせていますが、ほとんど運転経験無し、明日の出勤は無事たどり着けるだろうか(爆)とりあえず今日は徒歩のところしか逝きたくないですね。ではまた。
2011/1/16 10:00 [109-1200]

guongさん みなさん こんにちは
guongさん
下戸じゃない私が、「 真!下戸の会Part3! あなたの甘い心に誘われて。。。^^;」に
お邪魔しました。ごめんね。
話に花を咲かせてくださいね。
2011/1/28 16:21 [109-1203]


皆様お久しぶりです。おか〜んさんご無沙汰しています。皆様お元気でしょうか▲おやGは風邪が抜けません。昔のCFで言えば「エヘン虫」で偉そうです(爆)●ちなみに年末年始のBDプレーヤー狂想曲にまさかの松下「改」で参加してしまってオケラのはずなのに、寝ぼけた拍子にSTAXのヘッドホン増やしてしまいまして((_ _ )/ハンセイ)◆こんな調子で財政とやる気は超低空飛行ですが、今年もよろしくお願いします(今頃か?>自分)しかし今年は雪がひどい。皆さんもリアルに事故らないように(お前が言うか>自分)★ではでは〜。
2011/1/28 20:07 [109-1206]

UおやGさん
お久しぶりです。
相変わらず沼にはまっているようで。。。^^;
ご愁傷様です。
まあ、私もこれをチャンスに、ちょっと投資したいな、と思ってますが。
とりあえず、2chから4ch、4.1chあたりには。。。
2011/1/29 22:10 [109-1209]


みなさまご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでしょうか●私用で郵便局に立ち寄り、待ち時間で見ていたテレビに「今年の夏は異常に暑かった」なんて話がかかっているのを見てももう実感無いですね。毎日厚着して出かけております★沼っているのも相変わらずで、今度はアナログピンケで鳥取のショップお手製のケーブルに総取り替えを開始しました。ま、これまでいじってきたWireWorldやNordostなどからすると常識的なお値段なので、沼より浅瀬です(縛)★ところで皆さん、移動中や家事の間など色々シチュエーションはあると思いますが、ラジオって最近聴いていらっしゃりますか?●今iPhoneでラジオが聴けるサービスを使おうか、ネットラジオの端末を買おうか考えているところです(電波のラジオは受信機があるのですが、2階建ての1階なのでアンテナが立てられません)が、有線放送やCSみたいに音楽垂れ流しはつまらないしそれならCD買ってくるたちなので、ちょっと悩みどころです◆逆に都内のFMやAM深夜放送みたいにしゃべり倒す番組も嫌だし、うーむ(爆)なんだかワケワカですが、ではまた。
2011/2/19 12:45 [109-1210]

![]() |
![]() |
---|---|
ひな祭り♪ | 仲良く、お召し上がりくださいね。(^^)v |
guongさん みなさん こんばんは(^O^)/
guongさん、UおやGさんからの書き込みがありますよ。(^^ゞ
て!体調が悪いのかな。?
以前、身体が弱いって言ってたような…?
気をつけてくださいね。m(__)m
のんびりしてね。
UおやGさん
久し振りです。m(__)m
最近、寒さが逆戻り!
お元気ですか。?
寒暖差に気をつけてくださいね。
2011/3/4 00:05 [109-1211]

あーいかんいかん。
冬眠に入ってました。^^;
UおやGさん
返事が遅くなってすみません。m(_ _)m
何せ、馬鹿忙しかったもので、あまり余裕が無く。。。
しかし、ここから1ヶ月は土日もあまり暇が無く。。。
いや、それでもがんばる、日本のサラリーマンです!
おか〜ん!さん
おひさです!
ちと、疲れてますが、元気ですよ!今は!(爆
仕事はがんばってるんですが、家に帰ってきてからのモチベーションが、
今一上がってこない。。。
やはり、ここは散財あるのみか?^^;
追い討ちをかけて、花粉症発症。。。
今年はつらい!
この前の土曜日、車に乗ろうと思ったら、車が黄色い。。。
良く良く見ると、黄色い粉が積もってる。。。
か、花粉だぁあ。。。。。orz
花粉って、積もるほど飛んでくるの?
今年はホント、最悪です。(T_T)
2011/3/4 21:27 [109-1212]


おか〜んさんお久しぶりです。ま、野良猫が勝手に縁側にあがってきたようなものですので(野良猫ではなく野良熊との意見もありますがw)、家主のご都合のよろしい時で結構ですよ▲しかし今朝は寒かったですね。私も出勤時ホッカイロを出しました(3月なのに!)●で、やっている事と言えば年度末の職場の大掃除(全身筋肉痛。。。)特におやGは職場では身長がある方なので(181ですが)高いところと言えば出番!と酷使されています★ちなみに前回のラジオの件、PhileWebコミュの方に詳細を書きましたが、米国から三洋のNetラジオを個人輸入するというオチになりました●これでアンテナ立てなくても全国のコミュニティFMが聴けます、って住んでもいない所の交通情報や天気予報やイベント告知を知ってどうするの?と突っ込まれそう◆いいんです。旅に出た気分で自己満足してますので(核爆)ではまた。
2011/3/4 21:57 [109-1213]

みなさん こんばんは(^O^)/(カラ元気)
今日は、真冬に逆戻り!
寒いし雪は降るし暖房は入れるから、光熱費が上がるわ〜 (ーー;)
guongさん
ますます冬眠に入っちゃう鴨。
>か、花粉だぁあ。。。。。orz
・花粉症の人は、これからの季節大変ですね。
私は、室内での温度差でクシャミを連発しています。(笑)
>花粉って、積もるほど飛んでくるの?
・引っ越し先は、杉の山だったのでしょうか。(^^ゞ
UおやGさん
ホームページを開設してるんですね。
少し覗き見しました。
私も、余裕ができたら開設しようかな。(^^ゞ
また、お邪魔します。m(__)m
2011/3/7 18:04 [109-1214]

さ、寒い。。。
花粉が飛ばないから、まだ良い鴨。。。
そういえば、花粉が積もった翌日は、山が黄色く霞んでました。
恐ろしいほどの花粉量ですよ。
話は全く変わりますが、
ヤマト運輸の、店頭受け取りサービスと言うものを利用しました。
最近は、近所のコンビニに届けてくれて、そこで受け取りができるんですね。
一人暮らしで、帰宅時刻が不安定な私には、非常に助かるサービスです。
コンビニは24時間やってますから。
これなら、ネット通販も心配なく買い物できそうです。
2011/3/7 21:24 [109-1215]


![]() |
---|
北米から取り寄せたラジオで国内放送を(爆 |
guong会長、行き違いですみません。お体大丈夫でしょうか?おやGは別の意味で土日イベント尽くしでやばいです★おか〜んさん、PhileWebコミュの方までご足労下さりありがとうございます●あそこに倉庫広げたのは音楽関係でコネ作りたい人がたまたま多かったからと言うことですので、当人は「ホームページ作る」などと意気込んでいたわけではなく、日記の延長ですね▼でも一応世界中から見られるかもしれないわけですから、文面は何度も見直してやばいところがないか確認しています(それでも予想外の絡まれ方されて年甲斐もなく怒ることも・・・)★というわけで今日Upしたネタ、Netラジオで他県のコミュニティFMを聴く編の写真を掲載しました。ではまた。
2011/3/8 20:48 [109-1216]

UおやGさん
何だか、懐かしい感じのチューナーですね。
私は、20年選手のスピーカーを後生大事に使っています。
最近のトールタイプには、どうもなじめなくて。
しかし、テレビは大型化したい。。。
散財したい。。。うーーーむ。
2011/3/8 21:50 [109-1217]

おひさ!
レスを読んだら、単身赴任のようで・・・
大変ですね。
でも、もしかして、久しぶりの自由を満喫しているのかな?
2011/3/10 00:54 [109-1218]

guongさん みなさん こんにちは(^O^)/
今日は、暖かいですね。
花粉症の方は、大変でしょうけど…(^^ゞ
UおやGさん
初めて見るラジオです。♪
北米からお取り寄せ、ラジオが好きなんですね。
ホームーページの方へは、参加できないけど時々遊び(覗き)にお邪魔します。m(__)m
私も、学生の頃は深夜放送が毎晩楽しみで聞いていました。
とは言ってもオールナイトニッポンがメインでしたけど。(笑)
2011/3/10 14:55 [109-1219]

KIHIRO-Kさん
おひさ!
縁側の更新もなかなかままならず。。。^^;
おか〜ん!さん
こちらは結構寒いです。
おかげで、花粉は少ないですよ!
しかし、時期的にはピークですね。
そんな中、ゴルフに行く馬鹿です。。。
2011/3/10 20:21 [109-1220]


皆さんこんばんは。Netラジオのお弁当箱みたいなルックスがウケて何よりです★実は皆さんお使いのPCやスマホでも同じ事が出来るのですが(Reciva.comというNetラジオのまとめサイトがあり、そこで放送国(Location)を選ぶとそこの国の登録されているNetラジオ局がリスト表示されますので、ボタンポチで聴けます)、わざわざ北米から取り寄せたのは「ラジオ聴くだけにPCやスマホを導入したくない」というわがままが理由でして(ながらで長時間聴くものですから、トラブルで聴けないと悲しい)★花粉は花粉症でないおやGにも「車が日に日に汚れる」とダメージを食らわすので、植物には悪いですがこの時期は嫌ですね。。。かと言って冬に逆戻り、雪も氷点下も嫌ですが(やっぱりわがまま>自分:(_ _ )/ハンセイ)。ではまた。
2011/3/10 21:44 [109-1221]

みなさん こんばんは
guongさん
ゴルフですか、良いですね。^^
独身貴族♪エンジョイしてくださいね。
UおやGさん
心は永遠に少年鴨。^^
お弁当箱、面白かったです。
お邪魔しました。(^O^)
2011/3/10 22:35 [109-1222]

大変遅くなりましたが、みなさん御無事ですか。(^^ゞ
まだまだ、余震・地震が続くようなので気をつけてくださいね。m(__)m
2011/3/12 01:14 [109-1223]

嫁さんが一晩、難民となりましたが、今日昼過ぎにようやく帰宅。
家の被害は軽微だそうです。
取引先および物流ストップの影響を受けて、私も緊急出社しました。
今のところ、近しい人たちに、被害らしい被害はありません。。。
あすは、原発が止まった影響で、電力不足が予測されるとか。
場合によっては、地域輪番制での停電もありうると。
節電に努めましょう。。。
2011/3/12 18:42 [109-1224]

guongさん
被害が拡大してきましたね。
電力の節電も気になりますが、放射の漏れに爆発!
これ以上、被害が拡大しないように祈るばかりです。m(__)m
東京電力の方達には、気をつけて頑張ってほしいです。
2011/3/12 19:06 [109-1225]

最近、緊急地震速報がよく流れ、空振りに終わることが多いです。
特に、当地は東海地震の対象地で、周りの人間は敏感になっています。
あまりに空振りが多いと、返って感度が落ちてしまい、
本当に地震が来たときの対応が遅れてしまうことになります。
もう少し、精度が上がらないものでしょうか?
2011/3/14 22:58 [109-1226]

と書いたら、またまた緊急地震速報が。
またかよ!と侮っていたら、かなり激しい揺れが。。。
ああ、ビックリした。
しかし、東海地震じゃなくて良かった。
2011/3/15 22:55 [109-1227]

今日、震災から1週間経ちました。
14時46分、黙祷。。。
テレビで見ていて、涙が止まらなくなりました。
日本人はすごい!本当にギリギリでがんばっている、耐えている。
これ以上の不幸が降りかからないように。。。
福島原発の終息を祈ります。
2011/3/19 00:09 [109-1229]


ご無沙汰しました。Netやっと復旧しました★おやGは関東北部で震度6強を被災し、帰宅途中に遠くに津波を目視し、物不足の狂乱と停電断水の責め苦に耐えながら4日を生き、電気だけは回復したのでRouge隊長に毎日電話で世の中を教えていただきながら今日まで生きてきました●でも、月一通っていた施設も、そこの方々との縁も、思い出も、随分失いました▼一番恐怖したのは、発生日時がずれていればおやG自身が行方不明者リストに載っていたはず、という事実に気づいた時。本気で一日中泣き続けました◆まだ自宅は上水道が復旧していません。交通手段は鉄道が壊滅したのとバス、車共にガス欠で、ひたすら歩きです。それでも、生き残った我々の義務と思って毎日暮らしております。ちょっと落ち着いたらまた書きます。
2011/3/19 18:40 [109-1230]

UおやGさん
無事でしたか!
いや、無事とは言えないでしょうか。。。
御実家の方はいかがでしょうか?
とにかく、ご自愛を。。。
2011/3/19 19:30 [109-1231]


皆様ご心配をおかけしました。近況をKURO沼に投稿してきましたので、よろしければご覧下さい(珍しく内容垂れ流しなのが恥ずかしいですが、近況はこんなもんなので)★職場復帰2日目ですが、不思議と仕事をしていると普通に出来るもんですね。まぁ今の建物はもう一度6強来たら間違いなく崩壊することが分かりましたが(怖)●病院の方も近場に紹介してもらったし、通勤も一日1便ですがJR代わりにバスが出ますし、上水道もさっきようやく開通したし、これでガソリンが普通に手に入るようになれば(今は皆前日夕方から山を張ってスタンド前に列を作っています。そこが翌日開くかは運任せ、列は最大交差点6個分になります)・・・お財布が寂しいけど(爆)▼今も時々余震が来ます。今朝は4でした。3ぐらいでは気がつかなくなっている自分が怖い。ではまた。
2011/3/23 21:26 [109-1232]

UおやGさん
福島〜茨城は、大きな余震が連発してますね。。。
何事もなければよいのですが。。。
はるか遠いうちの工場でも、天井が一部落ちかけているのが発見されました。
しかも、ちょっと大き目の揺れが来たら、完全に落下しそうです。
本当に、最近の天井は落ちやすい。。。
くれぐれもお気をつけください。
2011/3/23 21:44 [109-1233]


会長および皆様ご無沙汰しています。如何お過ごしでしょうか●こちらは明日、待望のJR復旧です\(^^@)/・・・しかし長かった(´。`)▼これで物流も高速頼みでなくなるし通勤もJR組が復旧するので、国道の異常なラッシュが少しは解消するかと★でも毎年恒例の黄金週間の実家北東北への帰省は、今回の震災の影響で「もしかしたら新幹線直らないかも」と言うことで、一月前にして既に飛行機もバスも予約ラッシュ(爆)うちも学生時代以来の夜行バス往復になりました。体持つかなぁ(核爆)◆ちなみに実家は内陸だったため被害はこちらより少なかったようで、出荷状態が壊滅的な茨城に向けて納豆を送ってきます(^_^)・・・でも一緒に送られてくる東北のローカル新聞は読んでて涙が止まりません。盛んに義援金寄付しているんですが、届くのはいつなんでしょう?■そんなわけでもし宜しければ東北へ支援よろしくお願いしますm(__)mではまた。
2011/4/6 21:28 [109-1235]

UおやGさん
返信遅くなり、申し訳ありません。
そちらはまだまだ復興手前、途についたところですね。。。
しかし、昨日深夜に、また大きな余震がありましたが、
仙台あたりは本震よりも揺れが大きかったとの話も。。。
色んな業者さんと話をして、色んな角度から情報が入ってきますが、
特に宮城、岩手あたりの復興への歩みは、本当に牛歩のようですね。
どの業者に聞いても、人手を持っていかれて、本業に支障が出そうとの話も聞きます。
復興と言う壮大な事業?を通じて、東北、ひいては日本全体に、
エネルギーがあふれることを。。。
2011/4/8 23:50 [109-1236]


ご無沙汰してます。震度5以上の余震が来ないと沼スレに登場しないおやGです(爆)近況はあそこの通りです▲会長も参加していらっしゃるHDMIケーブルスレ密かに見ていましたが、なんだか新しいケーブル欲しくなってきました(違)でもプラチナムまで暴走してしまったから、次に食指が動くブツが見あたりません(撃沈)挙げ句「AIM Rの方がプラチナムの2/3(3mでRが10万、プラチナムだと15万)で安いなぁ」なんて経済感覚壊れてしまって(轟沈)★ちなみにJRは相変わらず動いたり止まったり、来た奴に乗らないとといういい加減さです●なのでまたガソリン不足が起きたら困るので小排気量車に乗り換える予定がこの脱線ぶり(呆)間を取って6年も更新してないカーナビの更新が急務ですかね。今回生死に関わるのが分かったので(古いマップでは町名が違って支援物資を取りに行くのも出来なかった)◆とりあえず今週末は花見(ただし余震が怖いのでシラフ)予定。ではまた。
2011/4/14 21:34 [109-1237]

おお、おやGさん、お元気ですか?
その後、地震頻発で大変ですね。。。
地震が多すぎて、地震酔いする人が増えているそうで。
お酒いらず?(笑えないか。。。
古いカーナビってのは、たしかにそういう事態になると、生死に関わりますね。
私なんて、いまだに地図を開いてますが、まずいかな。。。
あ、ケーブルの話ですが、私は体感したことがありません。(爆
でも、デジタルだったら、結果が0か1しか無い、と言うことは無いと思ってます。
なんせ、出口はアナログですから。
デジタル信号に欠損があれば、出口のアナログにはもっと大きな影響が出る、
と勝手に思ってます。
そういえば、このスレでは紹介してなかったですが、
単身赴任のこの部屋に、P46−XP05導入済みです。(爆
散財爆裂。。。
現在の2chから、とりあえず2.1chを目指そうかな、と思案中。
そしたら、4.1chまではあっという間ですね。(爆
2011/4/14 21:45 [109-1238]


会長遅くなりましたが「XP05導入おめでとうございます」\(^^)√●うちも更新したかったのですが、機会を逸してばかり(-_-)※PS3の辞書は顔文字ばかり登録されています※▼先日の本震でも震度6弱をくらっても、地震対策なし床置きでP37-HR01は「15cmほど後ずさった」だけで何事もなく(○_○)★普段持ち運ぶ時「37型で35kgはありえないよなぁ」とぶーたれていましたが、今回ばかりはその重さで助かったようです。しかも電動スィーベル付きスタンドがモーター入りのため9kgと重く、重心が下がったようで◆とは言え、今回の地震では思ったより液晶よりプラズマの被害が多発したそうです。なんでもプラズマの方が画面が重いため重心が高く転倒しやすかったからとか、枠の中でパネルがたわんで割れてしまった事故が多発したとか●ケーブルの違いは技術的な情報も随分調べましたが、なんで出るのか(正確に言えば人によっては感じられるのか)はっきりしません(正確にはとっかかりまでは調べましたが)。納得できないと不安なタチですが、安心代だと思って割り切っています●余談ですが、サラウンド構築すると画面サイズ広げたくなりませんか?(爆)ではまた。
2011/4/15 21:43 [109-1239]

おやGさん
そういえば、自宅のテレビは、おやGさんと同じでしたね。
今日、久々に自宅に戻ってますが、画面が小さく見えます。
慣れとは恐ろしいもので。。。^^;
なるほど、あの便利な電動スイーベルが重石になっているとは。
そういえば、46インチの方はまだ地震対策して無いな。。。
東海地震地域なのですが。。。^^;
>余談ですが、サラウンド構築すると画面サイズ広げたくなりませんか?
あ、散財スパイラル、ですか?^^;
2011/4/15 22:49 [109-1240]


ご無沙汰しています。皆様元気に復興散財していらっしゃりますが?▲うちは噂の輪番休日制に引っかかり、7ー9月は土日出勤になりました●レジャースポットやショッピングモールや病院(あ)など、普段なら人が多すぎて敬遠していたところにも行きやすくなるのはありがたいですが、大多数の普通の休みを取っている人たちとの都合の調整は絶望的です^^;しかも関連会社同士でも地域で休日が違うので、会議の時にはこっちの休日でも構わず引っ張り出される可能性が(∋_∈)◆更に土日限定の場所へは年休取らないと行けません。そうか、休みを取らせて更に人件費カット(爆)★ところで、今月の散財は中古の出物ながらYoshii9を再入手したことです。散財部隊の皆さんには「桁一つ甘い」と言われそうですが。ではまた。
2011/5/25 21:28 [109-1251]

UおやGさん
こんばんは!
ついに輪番休日ですか!
うちのところも、思わぬ浜岡原発の停止で、それなりの省電が求められそうです。
今から対策を練り始めていることです。
散財予定ですが、とりあえずデジカメが無いのがあまりに不便で、
とりあえず安いコンデジでも買おうかと。
あとは、フロント、リアの各SP。
まあ、狙っているのは安い部類のものなので、全部足しても10万いかず。^^;
2011/5/25 22:18 [109-1252]


大変ご無沙汰しています。余震も減ってきて、皆様落ち着かれた頃と思いますが如何でしょうか。●随分前のネタですが、上記水道管型スピーカーが土曜日にやっと届きました。で、日曜は別件で上京(あ)、Netラジオの葉山のコミュニティFMを音源に、無人エージングです(詳細は当方PhileWeb日記まで)★で、今日は観念して「ようやく」ナビのリプレースを発注してきました。震災のどさくさで春闘が打ち切られたもので、今回を逃したら二度と来ないほどの寸志が来る予定なので(ヲヒ)▲でもデジカメもなければPCもない、当人が物欲に駆られて買わないモノばかり必要に迫られているのが苦痛です。◆月末はサラウンド試聴会をぶっ飛ばしてまで、また上京予定の親に呼び出し食らいます(爆)最近東京で全然楽しみの所に行っていないおやGでした。ではまた。
2011/6/8 20:30 [109-1265]

UおやGさん
おひさ!
この前の週末に久々に自宅に帰ったら、
これまた久々に緊急地震速報を体験。^^;
そちらの方は少し揺れたのではないでしょうか?
おお、SP届きましたか!
うらやましいですね。
こちらは散財予定だったコンデジが、自宅で使われているコンデジになり、
代わりに嫁さんに、コンデジとミラーレス一眼を買う羽目に。。。
まあ、いまだに46インチテレビを買ったことを告白できて無いからいいか。。。^^;
ちなみに、私は地図派です。
2011/6/8 23:52 [109-1266]


guong甘味会長、こちらこそ失礼していました。●で、その緊急地震速報の時は肩すかしくらって・・・と書こうとしたら、今揺れました震度3。久々なのでちょっと慌てました。▲水道管SP、実は5年ぶりぐらいの再導入です。進歩してないのか、余程水が合うのか。◆ちなみにうちは「地図読んでくれる人が居ないのでナビ派」です。身内も知人もみんなして私の運転を嫌います。結局乗せるのは飲み会の送迎ばかり(∋_∈)★コンデジとミラーレス1眼、うちからするとすごい先進的。何せ未だにニコンのフィルム1眼(Nikomat FTって奴です。1964年生まれでまだ動きます・・・修理はもう無理ですが)がメインですので、困ったものです。メカが動く感じは今でも気に入っているんですが▼てなわけで、TV購入のカミングアウトの結果お待ちしております(こらこら)ではまた。
2011/6/9 20:08 [109-1267]


3週寒ブリ、じゃなかった、3週間ぶりですが如何お過ごしでしょうか★実家(岩手内陸)は今朝震度5弱食らったと威張っています(威張るなって)●さてさて、ご報告が2つ。ついに行きがかり上必要になって、「StarWars Complete Saga BD-BOX」注文してしまいました。輪番休日開けの9月末、1年ぶりのおやG主催サラウンド上映会でみんな集まったところで掛ける予定です(鬼が笑うぐらい先の予定ですが・・・)▼そして来週、上京して叙勲を受けます・・・親父が(爆)私ぁ歩くどころか立っているのも不自由な親父の介添え人で出席します。が、その後の皇居での両陛下の御拝謁には立ち会えません。無事を祈っております(ヲヒ)◆さてさて、皆様暑さ対策は如何工夫されていますでしょうか。うちは本日最高32度だというのに綿の作業服着て、ふらふら仕事しております・・・氷嚢が恋しいので、ではまた。。。
2011/6/23 20:24 [109-1269]

UおやGさん
お久しぶりです。
>「StarWars Complete Saga BD-BOX」
おおおお!
いいっすねぇ!
私も買おっかなぁ。。。って、もうちょい先なんですね。
実は、明日、5ch化完成予定です。0.1は入れませんが。。。
たぶん、BD見まくりの週末になると思います。
ふふふ。。。
しかし、暑くなりそうなので、不本意ながらクーラー入れなきゃダメかな。^^;
2011/6/24 20:04 [109-1270]


毎度勝手にお邪魔しております(コラ)「Complete Saga BD-BOX」はっきり言ってお買い得だと思いますよ。尼で諭吉さん一人でちょっと足が出る程度のお値段で、BS-hi録画でイイやと思っていたおやGもついふらふらと(^_^)★それから5.0ch構築おめでとうございます。こけら落としの一本は何だったのでしょうか、気になります(最近は音のイイBD増えましたからね)●さて、昨日は届いたばかりの実写版「ヤマト」BDを一気見してしまいました。冒頭15分の描写は昨年の公開当時と現在では全然意味合いが違ってしまいましたね◆どうしても福島で今事態収束に向けて戦っている方々の姿、集団避難されている方々の姿が重なって、涙なしには見られませんでした(映画全体の評論は避けておきます。公開当時のスレで散々議論されましたし)。▼本日の成果:ナビが更新されました。7年前の製品とは言えHDDナビがPNDより情報少なくて、愕然。苦労して覚えさせた行きつけの地点が、たった15分で検索登録できました(゜_゜)てなわけで、次は通信モジュール待ちです。ではまた。
2011/6/25 20:55 [109-1271]

とりあえず、BD−BOX購入を目指します!^^;
私もBSだけでちょっと満足していたところがありますが、
やっぱBDで欲しいですね。
ヤマト実写版はいまだに見てません。
どうも、キムタクが。。。^^;
レンタルしてみるかな?
地図オタクの私の車は、ナビなしです。^^;
2011/6/26 18:42 [109-1272]


Complete Sagaご購入決定おめでとうございます(^_^)こうやって口コミで紹介していって購入者数が増えると割引が大きくなります・・・それってイワユル「ネ○ミ講」状態?(爆)▼実写版ヤマトは後半が「あれれ・・・?」なんですよね。盛り上がるはずのクライマックスで逆に醒めてしまう。というわけで最初の20分がお勧めです(マテ)★地図も最新版なら問題なしです。それどころかナビは融通が利かないところが多いので(出発前に目的地決めてセット、ならいいのですが、とにかく近所で用事を足したい、とか言うときには不便ですね)よく画面と口げんかしています◆最悪が渋滞はまって目的地を変更したい時。安全に配慮して走行時は一切の操作が出来ないので、渋滞のカメ並走行でも近場の別の目的地に・・・とか出来ません(T_T)そんな訳で例の用事は昨日終わりました(業務放送)でわでわ。
2011/6/28 22:31 [109-1274]


毎度お暑うございます。既に曜日と時間の感覚がおかしいおやGです(~o~)★で、月曜に東京で親父が勲章貰ってきた時の写真が出来上がったのですが、「写ルンです」だけに出来はイマイチ(x。x)゜゜◆これはうちもデジカメ導入必須かな・・・というわけで来月盆の帰省時に改めてUp用画像準備いたします▼ちなみに当日の行動をテンプレで用意したのですが、長すぎて張り付けを断念(朝6時から夕方7時までびっちり)●皇居にもバスで乗り入れましたが、付き添いは拝謁会場への入場不可とのことで、な〜んも見られませんでした★ところで輪番休日している我々ですが、果たして効果はあるのでしょうか?なんか「でんき予報」ではいっつも80%台のイエローゾーンで推移していて、見ていると休日でも落ち着いて休めなくなります・・・そして毎日我慢大会(爆)皆様お体にはご注意を。ではまた。
2011/7/3 22:11 [109-1277]

UおやGさん
おつとめ、お疲れ様です。(^_^)
何にしても、名誉なことですね。
私の一族では考えられません!^^;
デジカメは、あれば何かと便利ですね。
さて、電気予報ですが、実は東電の発電能力自体が、その日の消費電力を見越して、
日々変わってますので、あんまり真に受けるのも良くないですよ。
たぶん、常に危機感を煽るぐらいの「率」にすると思います。
2011/7/3 22:29 [109-1278]


guong会長、ご配慮ありがとうございます。気分的には先週末の休日がなくなったようなものだったので、気力がガス欠でした★ところでニューススレの様子も時々拝見していますので宮中の様子は気になりましたが、叙勲当日の拝謁のスケジュール聞いたら「天皇陛下って傍目ほど楽な仕事ではない」と痛感しました。我々文科省関係叙勲者+配偶者が700名(バス11台)、その前が財務省関係(バス10台)、後ろが防衛省関係(8台+陸海空各1台)、この日だけで3000人以上が拝謁するというから驚きです。◆これだけの人数が2部屋ある大広間に数百人単位で詰め込まれ、陛下はその2部屋で交互にご挨拶、更に最前列の30人ぐらいにお声をお掛けになる(親父も杖をついていたので「お体大丈夫ですか」とお言葉をいただいたそうな)わけで、話に聞くだけで有り難いやら申し訳ないやら▼別に右だ左だはおやGには意図はありませんが、このご苦労を知って批判して貰いたいなぁと思ったりしています■それからでんき予報の解説ありがとうございます。あれも一種のショック療法な訳ですね・・・東北電力があれやるのは「やりすぎ」とも思いますが。●名誉云々は当事者が人生の終わりに満足できれば十分と思いますよ。うちの爺様(同じく勲3等授章)みたいに転んで一生を終えた例もありますし(-_-;)まずは皆さん健康で楽しく、それが一番かと。長文失礼、ではまた。
2011/7/3 23:05 [109-1279]


![]() |
---|
会場の様子です |
あ、写真が出来ました。が、大半がピンぼけ・・・(-_-;)折角なので会場の様子だけでもお楽しみください(まともなのがこれぐらい)●当然「日の丸」「君が代」セットですが、皆さん大人の対応されていましたよ(^_^)ではまた。
2011/7/5 22:44 [109-1284]

おお、そのまんまだ。^^;
まあ、そもそも日の丸、君が代に反対する人が、
天皇陛下から勲章を受け取るわけが無い。^^;
2011/7/6 22:55 [109-1285]


極めて大変ご無沙汰しております。上のスレとネタがカブってしまいますが、8/3の日立TV国内生産撤退?の噂を聞き、アオられて先ほどP42-XP07契約してしまいました(PTQスレに報告済)★設置は盆明けですが、やりとりが量販店突撃して「これください」の直球攻撃だったもので店員が逆に驚いてました(^^●これで共に震災を耐えたP37-HR01ともお別れです。今の配置でケーブルが届くかが心配ですが(HDMIケーブルうちのは超バカ値段のものばかりですからね)▲しかし今日の三菱と経営統合?の噂には(・_・)目が点でしたね。原発2社の合併なんて、独禁法で引っかかりますって◆ま、これでやっとフルハイ(マテ)、これまでのBDを見直します、っとその前にお盆も輪番で1週前倒し(明日から1週)。結構キてます(爆)でゃまた。
2011/8/4 21:10 [109-1289]

UおやGさん
すみません、返事が遅くなって。
自宅に帰宅しておりました。
P42-XP07買いましたか!
確かにあの報道を見ていると、プラズマ次は無さそうですよね。。。
P37-HR01とお別れですか。
うちの奴は自宅で元気にがんばってます。
が、たまに家に帰って画像を見ると、単身先の05の方が、黒がしまっていて良いですね。
でも、01もノイズ感が非常に少なく、アリスらしい画像ですね。
名機だったと思います。
何にしても、自宅での映画は楽し!
お楽しみください!
私も5ch化してから、さらに楽しんでます。
2011/8/7 19:17 [109-1290]


毎度様です。本日(輪番休日により休み)P42-XP07が到着しました。第一印象はまたでかくなった!BDレコ(X90)から長岡の花火のBS放送を掛けると一段と綺麗!そしてPS3からの書き込みが楽になった!!!(これが一番の収穫)●こんなことなら01にしがみつかずに早々に換えておけばよかったです◆反対に困ったこと、場所をとる!S端子入出力がなくなった(うちはいまだにスカパー!はSDなので)!4色ボタンの機能が01と変わってしまった(番組表で次の日のつもりで黄色を押してしまう)!▲てなわけで証拠写真をUpする予定が、PS3と実家からガメてきたデジカメの相性が悪く・・・というわけで、デジカメデビューも果たしました★ちなみに01の方はいまだにデジタル化してなかった同僚(ケーブルTVのデジアナ変換でブラウン管TVを使用)にドナドナされました。が、ケーブルTVでネットしている県外UHF局の受信が出来ずに苦労してます。で、最終的にブラウン管君が家電店に引き取られました▼しかしこちらも最高35℃オーバーの猛暑の中、車は60℃、これに載せたり降ろしたり運んだりは拷問でした。というわけで次回写真をお楽しみに。でわまた。
2011/8/18 19:57 [109-1291]

UおやGさん
おお、ついに到着しましたか!
存分に楽しんでください!
音響関連は充実済みでしたっけ?^^;
最近、BDが欲しいんだけれども、買いたくなるタイトルが無いんですよね。。。
あ、ちなみにスターウオーズのコンプリートボックスは予約しました!
これは楽しみにしてます。
2011/8/19 20:10 [109-1293]


guong会長:ありがとうございます。何本か映画BDかけてみましたが、ALIS 01の絵がスムースと仰る理由が体感出来ました●ここ暫くの私的リファレンスであるスカイ・クロラで画質調節してみましたが(基本シアタープロモードが好みに近いのでこれからスタート)、暗いシーンの情報量が格段に増えて驚きましたが時折暗部の画面がざらつくのが気になります★結局1本通しで見たのは、震災前以来棚に眠っていた秒速5センチメートル(もう4年も前になるんですね・・・男女で評価が分かれる作品でした)だったりします(^_^)◆ちなみに音響はYoshii9でがんがん鳴らすと後が恐ろしいので、PS3(HDMIでPCM)かX90レコーダー(光入力)-松下AVアンプ-抵抗でSP出力をライン出力に下げる-STAXという構成で、ヘッドホンサラウンドで楽しんでいます▼πもSonyも何でサラウンドヘッドホンセットにHDMI入出力を付けてロスレスを鳴らせるようにしないのか、疑問ですね●ちなみに震災後に買ったBDはほとんど旧作DVDのリプレース用で、新作と言えば実写版ヤマトとREDLINE(今時手描き10万枚のSW EP1のポッドレースみたいなアニメで、頭を空にできれば楽しめます)ぐらいですね。余り参考にはなりませんが▲ちなみにS端子変換はキャメロットテクノロジーのYCセパレーターなるおおげさなものになりました。アクトビラ見ようとしたら回線速度が足らず契約更新になるし、結構本体以外での出費が多いです。ではまた。
2011/8/20 20:58 [109-1294]

UおやGさん
遅くなりました。
自宅帰宅中です。
最近のプラズマ、明るさは明るくなったのですが、その反動?か、
ノイズ感が増えているんですよね。。。
そういえば、最近「散在王」の称号をもらえそうな勢いですよ。^^;
自宅用にセカンドカーを買いました。^^;
さらに、個人の趣味で、ゴルフのGPSコースナビを買いました。
前述の通り、SW−BOX予約済み。
考えてみれば、単身になってから、AVアンプ、センターSP、サラウンドSP(+台)、
プラズマTVと散財三昧。
さらに、嫁さん用にデジカメ2台、セカンドカー。
そろそろ、ノートPCも買い換えたい、スマホも欲しいと思うこのごろ。。。^^;
物欲は尽きない。。。
2011/8/23 00:31 [109-1295]


guong様:深夜までお仕事お疲れさまです。うちはどちらかというと早朝シフト?残業は苦手です(-_-;)★本日は「アポロ13」米国盤(15周年記念盤)XP07で見ておりましたが、シネスコ画面だと42インチをかぶりつき(約40cm)でも映画館と比べて「もう少し大きい画面にすればよかった」と後悔(爆!)▲でもHR01で見落としていた小道具の質感が再発見できて、満足度は高いです●散財キング、おめでとうございます。なかなかそこまで豪快には出来ませんて◆うちはせいぜい今度出て価格の板でも話題になっているSonyのBDレコ秋モデル(特にスカパー!HD内蔵の奴)が欲しくて悶絶しているぐらいです(´。`)松下のトリプルチューナーが羨ましかったのとうちのX90がもう5年目オーバーで時々反乱を起こすので、レコも換えたかったんです●でも一番危ないのは車かな・・・セカンドカーは夢のまた夢。ところでセカンドカーはプジョーですか?(いつぞや板でお見かけしたので)ではまた。
2011/8/23 22:49 [109-1296]

UおやGさん
こんばんは!
セカンドカーは、たかがノートです。
嫁さんが、車が無いと不便、と言うので。。。^^;
で、嫁さんに運転させてみたら、、、おい、その運転で大丈夫なんかい!
多少、不安に。。。^^;
プジョーとかは、メインカーの買い替え候補です。
が、単身のせいで、しばらくお預けになりそうですが。
早くて3年後ですかね。。。
レコーダーはなぜか買いたくならないんですよね。
残してまで見たい、と思うものが無い。。。テレビはほとんど見て消しです。
残したいと思うものは、BDで買ってしまいます。
その中間が無いんですよね。
唯一、SW6部作がBS−hiで放映されたものを、残しておこうかな、
と思いましたが、結局買うことになりましたし。^^;
2011/8/24 00:21 [109-1297]


毎度様です。その運転で大丈夫なんかコール、自分にも当てはまります(_ _ )/ハンセイ★と言うかこっちで転がしているとばりばりの「茨城ルール」が身に付きますので(縛)▲今朝も普通に右折レーンに入ろうとして左から軽自動車に体当たりされかけました。で、前に割り込んだ上に赤信号の間に降りてきて威嚇。デジカメ車載して無かったのが悔やまれます(動画で撮って警察持ち込んだる)◆うちではプジョーはファーストカーでも辛いですね。職場の駐車場にやたら多い上に乗っている奴全員変人なので、同類扱いはちょっと(あ、勿論プジョー乗りが全員変人ってことではないので)●レコは今だとスカパー!の「地上波ではやらないマイナーな」モータースポーツ録画が多いですね。あとは「BDがぼったに高い」深夜帯アニメです。ま、ささやかな抵抗という奴で▼でも洋画のBDは半年待てばCDの半額という値崩れぶりなので、初版を買うかどうか悩ましいのが辛いですね(次は邦題「U・ボート」、米国盤はリリース済を狙っています。国内DVDはプレミア付いてバカらしいので)◆ちなみに最近シネコンに縁あって足運んでいますが、音の悪さに閉口しています。よくあの値段で客を入れているものだと呆れます(縛)ではまた。
2011/8/25 23:31 [109-1299]

UおやGさん
シネコンですか!
実はこの単身先、歩いて2分のところにシネコンがあります。
じつは、まだ1回も行って無いのですが。。。^^;
しかも、裏の手を使うと1000円!
これなら多少の音の悪さも我慢できるか?
ということで、見に行きたくなる映画が無いのが実情で。。。^^;
で、BDが見たくてとりあえずレンタルを探しています。
近所に何件かレンタルやさんがあるのですが、
BDの少なさたるや、涙が出てしまいます。。。(T_T)
世の中はこれが現実ですかね?
2011/8/26 16:43 [109-1300]


ご無沙汰しています。多分お気づきになる頃ジャストかと思いますが、遂にamazonからSW complete saga BD-BOX発送のメールが届きました\(^^)√多分郵便受けに入らない大きさなのでヤマトの営業所まで取りに行かないといけないと思いますが、楽しみですね◎ちなみに来週末24日に100インチスクリーン+6.1chで上映会を予定していて、そこでいきなりかける予定なので、到着してもそれまでは「ガマンガマン(>_<)」▼更に10月には、SonyのHMDが届く予定です。別に3Dはどうでもいいですが、XEL-1以来となる有機ELディスプレイ、しかもHMDながら1024×768のハーフHDなので、期待が高いです▲TVをXP07にリプレースしたばかりでどうするんだという自分突っ込みも入れましたが、どうも最近のTVは画質そこそこ機能盛りだくさんでお買い得、てなものばかりだったので(PJはPJでニュースやバラエティを見るには適さない、部屋の照明を点けられない、と制約が多いですし)、有機ELと聞いて飛びついてしまいました(^_^)★しかし来年にはSumsungが40型の有機EL投入すると専らの噂ですし、次世代TVでも差を付けられて、日本企業どうするんでしょう。OEMばかりで危機感ないし◆ともあれ、届いたら感想Upしてくださいな。ではでは。
2011/9/14 20:48 [109-1303]

UおやGさん
おひさ!
いよいよですね。
そういえば、まだ発送案内は来て無いな。。。
この週末はもちろん、このために空けてあります!
ぶっ通しで見る予定。
しかし、UおやGさんのところも、色々取り揃えてますね。^^;
うらやましいやら、大変そうやら。
とりあえず、見たら感想(もちろん、特にEP4以降の画質中心?)書きますよ!
2011/9/14 23:09 [109-1304]


またまた間を空けてしまいました。失礼&ご無沙汰です●うちのプロフィールからPhileWebの日記の方にたどり着けると思いますが、遅蒔きながら昨日SWのBDを「120インチスクリーン+6.1chサラウンド」で堪能して参りました▲残念ながら時間の関係でEp.4の後半だけでしたが、6.1chのサラウンドバックに音が気持ちよく飛んで音で魅了され、大道具小道具の質感まで見える高解像度の画に魅了され(戦闘機とか宇宙船の廊下とか、思いの外使い込まれた金属の質感がみえてびっくりでした)、SWファンとは恥ずかしくて言えないおやGでも思いっきりノックアウトされました★正にTVとかでお気軽に見ていたものとは完全な別物ですね。まだ(私事の諸般の事情で本日ごたごた中)見ておりませんが、42インチTV+ヘッドホンサラウンドとしょぼくなりますが落ち着いたら制覇したいものです▼しかし(日記をご参照)1年かけてため込んだネタで思う存分試聴会で暴れ回ったら、やりがいを無くした老人のように虚脱状態ですね。HMZ-T1も装着が辛くて2時間が限界とのレビューもあがっていますし、今回のセットでやりたいことの9割方出来たので(あとはこれを常設できる部屋が欲しいし、ステップアップにはまたかかりますし)あとはチャンスを見て多くの人に体験していただきたいですね。ではまた。
2011/9/25 18:01 [109-1305]

UおやGさん
おひさ!
私も二日にわたって、全編見たのですが、それで力尽きてしまいました。。。
音の解像度はいいですねぇ。
たかが5.0chですが、十分に堪能できました。
画像の方は、特にEp4以降では、さすがにちょっと限界を感じました。
特に、Ep6の森のシーンでは、結構粗くなってしまう場面が散見されました。
それにしても、30年以上前の作品とは思えないですね。。。
Ep7以降は、作らないのでしょうか?
ちなみに、同じ時期から延々と続いているSTも全部BOXで持ってたりします。。。
2011/9/26 18:57 [109-1306]


と言うわけで別スレのオチです。車を買い換えます(爆!!!!)●しかもバリバリのニューモデル、マツダアクセラのハッチバック(スポーツ)の「スカイアクティブ」(○_○)▼発端は先週現在の車(旧型アクセラセダン1.5L)のエアコンが急に利かなくなって(この頃PTQスレに書きました)緊急入院したこと。代車を借りようと待っていたら、まだ試乗会もしてない新型があるので、こっちに乗り換えませんかと営業が粘着してきまして◆4時間監禁され、お願い帰らせて(家まで20km以上、駅までも遠い)と朦朧とした状態で契約してしまいまして(沈)★ところが後日、修理の見積もりが上がってきて「なんぢゃこりゃあ!?」な金額に。修理代を新車の下取りで吸収するというその時の条件が結果的に傷口を広げずに済んだという、でも新車を買う出費はでかいがな・・・な、差し引きよく分からない結果になりました。◎しかしゴルフがいいとかプジョーがいいとか言っていた自分の急転直下ぶりに自分で驚いています。そんなこんなで、ではまた。
2011/10/7 21:05 [109-1308]

UおやGさん
おひさ!
ここ二日ほど、風邪で寝込んでまして、遅くなりました。
車、逝っちゃいましたか。。。
しかし、それが買い時!
アクセラですか、良い車ですね。
私も結構好きなタイプの車です。
小気味が良いというか、小回りが聞くと言うか。
まあ、自宅のセカンドカーに、実際に乗る嫁さんの要望でノートを買ってしまったので、
なんとも言えませんが。。。
ホントは小気味の良い、スズキのスイフトの方が良かった。。。
2011/10/9 23:58 [109-1309]


ウルトラご無沙汰しております。前回書き込んだネタですが、本日新車が到着しました。▲確かにまっさらの新品は気持ちがよいものですね。販売店の強引商法にはめられた感があり手放しには喜べませんが、確かに結果オーライでした。○が、ここで最初の関門「新機能の学習」。兎に角よく分からない機能がてんこ盛りで、帰りはおっかなびっくりで運転してきました。先ほどまで駐車場でカーナビ兼オーディオと格闘してきましたが、未だに本体の時計は午前2時のままです(-_-;)。◆アクセラも7年で性格が変わって、小型車の軽快さより安定した一クラス上の感じに近くなっていました。ま、元々外車を検討していたから、これは願ったり叶ったりですが。★そんなこんなで、暫く頭を悩ませる種には事欠かなくなりそうです。ではまた。
2011/10/26 22:14 [109-1311]

UおやGさん
おひさです。
昨日まで熱で臥せっておりまして、返事が遅くなりました。^^;
独り身の病気はつらいですね。。。
新車到着しましたか!
いやー、新しい物は良いですよね。
とにかく、いぢり倒したくなります。
あんな発見やこんな発見。
最近のカーナビ兼オーディオ、機能が複雑すぎて、良くわかりません。
自宅のノートも、純正ナビがついていたのですが、多分、嫁さんは使いこなしてない。。。
クルマの方はいたってシンプルで、変な機能は多分ついてなかった、気がします。^^;
気がついて無いだけかも。
2011/10/28 23:16 [109-1312]


![]() |
---|
ハンドル周りはおやGも分かりません |
ども。体調大丈夫でしょうか。知人も若いのに帯状発疹にかかった人がいます。お気をつけください。▲さて、添付写真は新車の内装です。ハンドル周りのボタンの多さに早くもギブアップ(-_-;)★ダッシュボード上のサブ液晶モニタには瞬間燃費が出るのですが、発進直後にアクセルを踏むと(ロックアップ前の領域)燃費が下がる下がる(最悪2ー3km/L)、反対にアクセル離して滑走させるとあり得ない程上がる(60km/Lと出たときもあります)、見やすい場所にあるだけに心臓に良くないです◆ナビ兼オーディオはタッチパネルなので操作の瞬間横目で見てしまうので、昔のボタン式より気が散ります(´。`)ま、新車の匂いは今だけの楽しみなので夜な夜な楽しんでいます。ではまた。
2011/10/29 00:47 [109-1313]

あ、これですか。。。
ハンドル周りのボタン、私も苦手です。。。
自宅のノートは、たしかそんなのは付いてなかった気がします。
と言うか、ハンドルがかっこ悪くなりすぎ!
やっぱ、ステアリングはmomoでないと。。。
で、燃費計、気になりますよね。
ノートの方は、結構タクトタイムが長いのか、平準化された数値が出ます。
まあ、思ったよりも良くないな、と。
それは私のアクセルさばきが悪いから。。。
で、最近のフットペダルは、どこも似たようなものですね。
しかし、タコメーターとスピードメーターが同じ大きさで独立してるのは良いですね!
最近の車は、タコメーターが小さいのが多くて。
2011/10/30 00:02 [109-1314]

本日、年賀状を郵便局に出しに行った時の話。
このあたりの中心の郵便局に、車で年賀状を出しに行った。
なんか人が袋を持ってうろうろしている。
前の車から何かを受け取っている。
窓を開けて話を聞くと、「年賀状を受け取ってます」。
なるほど!年賀状ドライブスルーか!!
こりゃ便利だ。
車から降りずに、すっと出て行くことができた。
郵政民営化をなんだかんだ言う人もいますが、
確実にサービスが良くなってますよ、郵便局。
貯金窓口は銀行と同じで15時には閉まってしまいますが、
郵便窓口は夕方までしっかりと開いているし、
ゆうゆう窓口など、24時間で開いているところもある。
これは、都会だけの話ではなく、地方の中核都市、あるいは、
それよりも小さな町でも、確実に恩恵を受けているはずです。
2012/1/3 03:30 [109-1332]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


気が付いたら、前スレは私の投稿で終わりでした。。。^^;
と言うことで、ついに第3弾突入!
できれば、甘いものを中心に書いていただければうれしいですが、
適当に脱線してもOKです。
そのあたりも「甘甘」で。
2010/11/24 18:32 [109-1128]


毎度様です。忘れないうちにメモ代わりに書きます(ヲヒ)★宮城県仙台市青葉区の(株)伊藤食品工業所の「仙台まころん」、黒糖味と他に2種あり、原材料は落花生、砂糖、黒糖、鶏卵、その他●先日仙台駅で乗り換えた時、ふと見てみたら1ヶ月前には無かったはずなのに、どのキヨスクにも常備されていてたまげました◆夏頃某深夜アニメのネットラジオで仙台出身の声優さんが強力にプッシュしていたのですが、まさかこんなところまで影響が及んでいようとは(爆)▼ちなみに歯ごたえはカールやキャラメルコーンを硬くしたように「最初ザクザク、あとしっとり」で味は素朴な甘さなのですが、いかんせん滅茶苦茶歯にこびり付くので後味が尾を引きます(激違)結構「1個のつもりが2個3個」と、習慣性ありますね★1袋しか買ってこなかったのであっと言う間になくなりました。ではまた。
2010/11/25 20:37 [109-1129]

こんばんは♪
guongさん、親不知の具合はいかがでしょうか。
あと一ヶ月もするとクリスマスです。ケーキです。
何の痛みも無くケーキが食べられると良いですね!
UおやGさんこんばんは。
「仙台まころん」とはマカロンみたいなものですか?
マカロンも結構口の中でベタベタとくっ付きますよね。あと最中の皮?も(^^ゞ
最近は「丸ごとバナナ」が好きです。
運がいいと98円で買えますヽ( ̄▽ ̄)ノ
2010/11/25 21:30 [109-1130]


絵里だもんさんこんばんは、仙台まころんで調べてみましたところ、マカロンを日本人好みにアレンジしたものだそうで、落花生の粉を使うのが大きな違いだそうです★しょっちゅう乗り継ぎで利用しているのに知らなかったのですが、結構昔からある仙台市民のソウルフード、みたいなものらしいです(なんで全国区でないの?なんてBlogまであって、逆に驚いた)●通販でも手に入るみたいですので、もしよろしければ。おやGは次の帰省でまた買います(爆)◆会長は大丈夫でしょうか・・・うちは直メの通りの有様です(謎)▼まずはご自愛ください。ではまた。
2010/11/26 22:01 [109-1132]

いやー、昨日はあまりに痛くて、カキコもそこそこ、
布団に潜ってしまいました。
今日はクスリを切らさず。。。
UおやGさん
そのお菓子、おいしそうですね!!
うちの嫁さんは特に、マカロンには目が無いので、絶対に喜びます。
お土産待ってます。(爆
あ、通販でも買えるのか。
PS.メール返信せずにすんません。m(_ _)m
2010/11/27 01:55 [109-1135]

ここのところ、甘いものが食べられない生活が続いています。
とにかく、まだ痛い!
口が開かない。
口の半分しか使えない。
うう、寂しい。。。(T_T)
2010/11/29 22:59 [109-1137]


会長まだ甘味復帰出来ませんか・・・心中お察しいたします★でも仙台まころんは歯にこびり付くので、間違っても直ってすぐは食べない方がいいですよ●こちらはどういうつもりか実家から野菜が大量に届き、片っ端から「男の手料理」やらされています(焼く、炒める、煮る、レパートリーに乏しい)▲おかげで今日の甘いモノは「パックの鯛の甘煮」になってしまいました(でも久々でうまかった)◆あ、鳩は毒入りなので無理に返さなくていいですよ(爆)ではまた。
2010/11/30 18:26 [109-1138]


ご無沙汰してます>all。先日久々にやけ酒飲みたくなり、シャンパン1本買ってきました(いつもは甘口のドイツワインでしたが、もう作らなくなったとかで店にありませんでした)★が、半分も飲まないうちに頭激痛、身動きとれなくなりダウン、そのまま寝こけて記憶が3時間ぐらい欠落、回復するのに半日かかりました●似非下戸続けているうちに、本当に下戸になったかもしれない・・・とりあえず残り半分捨てるのももったいないし、どうしようか悩んでおります。ではまた。
2010/12/5 13:58 [109-1139]

UおやGさん
こんばんは!
お酒は飲める人でも、歳とともに耐性は低くなっていくそうで。。。
お気をつけください。
ちなみに、昨晩の飲み物は「三ツ矢サイダーオールゼロ」。
以前にも御紹介した、カロリーが低くても美味しい飲み物の一つです。
少しずつ色んなものが食べれる様になってきて、ポテチをつまみに飲みました。
今日は色々と出かけていたおかげで、回復しない体力を使い果たし、
風呂入ってすぐに寝ます。。。^^;
では。
2010/12/5 22:15 [109-1140]

最近、御無沙汰しておりますが、
なんせ親不知の方がまだ完治しておらず、
美味しく甘いものがいただけない。。。(T_T)
とりあえず、飲み物だけは継続してますが。
最近は連ちゃんで、三ツ矢サイダーALLZERO。
ZEROでこの美味しさは秀逸です。
2010/12/12 22:47 [109-1147]

本日、とあるバイキングタイプのレストランに食事に行ってきました。
おいしい野菜をメインとしたお店です。
もちろん、スイーツもあったのですが。。。
スイーツと言えるのか?
一つは、チーズケーキ、なのですが、なぜか玉ねぎが入っている。。。
私にはグラタンに感じられた。。。
もうひとつは、マッシュルームのケーキ。
食べていたら、中からマッシュルームのスライスが。。。
パンにしか感じられなかった。。。
さらに、杏仁豆腐には人参やら大根やらのぶつ切りが。。。
漬物に感じました。。。
いやいやいやいや、いくら野菜がメインだからと言って、
スイーツにそのままの野菜入れたら、スイーツにならんて。orz
楽しくないデザートでした。
2010/12/20 02:46 [109-1156]

本日、休日ですが、嫁さんが午後から仕事があると言うので、
一緒にランチを食べに。
ところが、時間が足りず、セットのデザートに手を付けられず。
うちに持ち帰り、嫁さんの帰りを待ってます。
お預け中。^^;
2010/12/23 18:29 [109-1160]


会長、おあずけは解かれた頃でしょうか(あ)うちは昨日忘年会で(もう今年を忘れてしまっていいのか!と主張はしてきましたが)焼き肉屋で飲み食べ放題コースでした★ここまでは全然甘いネタではないのですが、最後白飯が出てきた頃にはおかずが無くなり、急遽焼き肉の甘ダレを白飯にまぶして食べてみました。これがうまい!●おかげでご飯2敗、もとい2杯+残り半分を平らげ、一晩で2キロ以上も増量してしまいまして(核爆!!)本日やっと1キロ少々落としました。残る1キロ+多少を来週の帰省までには落とさないと(号泣)ではまた。
2010/12/23 22:07 [109-1161]

お預けが解けて、先ほどいただいたところです。
うまし!!
焼肉のタレ甘口に白飯ですか!!
それはイケル!!
年末年始、暴飲暴食にくれぐれも御注意ください。。。m(_ _)m
2010/12/23 23:10 [109-1162]

さて、今日は嫁さんのリクエストで、TAKANOのホールケーキをば、
クリスマスケーキとして買って来て食べました。
うむ、うまかった!O(≧∇≦)O
やっぱこうじゃなきゃ。(何が?
2010/12/24 22:17 [109-1163]


ホールケーキとはまたうらやましいですね。世間的にはメリークリスマス、我が家的にはvery苦しみマス(家族の対応とか、沼な会計のやりくりとか、AVセットのセッティングの実験とか、etcetc・・・)。おやGは加えて先日の暴飲暴食のツケを払いきっていないので、、、あ、ツケを払ってないのはいつものことだ(爆)★隊長の新四天王スレもタネ明かししてましたし(うちは自分のプラチナム辛うじて当てたから面子は保ったかな)、なぜかのっぽさん(あちらはマランツ9004)とうち(松下900改)で反LX91連合が立ち上がってしまいましたし(単にKURO沼で91持ちが多すぎるので結束してみただけです)、総決算が各所で勃発しておりますね▼うちは年越しで作業もありますし、実家に帰省してまで宿題やらないといけないので、なんか年末って気がしないです◆そう言えば変な咳が出るようになり・・・皆様ご注意ください(事故の次はインフル?やだなぁ)ではまた。
2010/12/25 16:57 [109-1164]

UおやGさん
いやいや、楽しそうな年末ですね。^^;
沼での清算は、更なる沼への入り口。。。
変な咳ですか?
最近はやりのマイコプラズマってやつじゃないですか?
風邪と間違えて、悪化させて肺炎になる人が続出してるとか。
気になるようなら、一度病院へ行かれることをお奨めします。
2010/12/25 17:36 [109-1165]


ご心配おかけしました。舞妓さんめがけてプラズマビーム、略してマイコプラズマ(激違)ではなく、昨夜からめでたく熱でうなされております(爆)とは言え2度上がった程度なので、明日も通常勤務+宿題持参は予定通り(こんなところで予定通り・・・沈)★年末年始も高校の時以来の地元在住の同級生と会うぐらいしか予定が無く、老人相手の毎日になりそうです(何やらかすか分からないから神経が休まらないです)●さっきも25過ぎたからクリスマスケーキの売れ残りでも・・・と思ったら、菓子屋もさるものでしっかり完売、甘みGet失敗(沈)そんなわけで今日の甘みは「のど飴」です。ではまた。
2010/12/26 14:21 [109-1169]


グオングさん、こんばんわ。
何度かスレでご一緒させていただいた、クルマチョースキです。
タカノのホールケーキとは、羨ましい限りです。
私の会社は不況のあおりを受けて、青色吐息、来年の今頃には、クリスマスツリーどころか
クビツリーになりそうです。(笑
2010/12/26 18:58 [109-1171]

クルマチョースキさん
こんばんは!
こちらでは初めまして!
すっかり遅くなってしまいました。。。
某スレでは大変失礼いたしました。
あんな展開になってしまうとは。残念です。
まあ、真の姿を見ることができた、と言うことで、よしとしましょう!
ホールケーキと言っても、そんなに大きいやつじゃないんですが、
十分に楽しめました。
まあ、ホールケーキを買った理由ってのが実は、
カットケーキが長蛇の列で、面倒くさくてホールケーキを買った、と言う事情が。^^;
で、クルマチョースキさんは甘い物好きですか?
もしそうなら、是非お奨めの甘いものを教えてください!
2010/12/27 02:12 [109-1174]


グオングさん、こんばんわ。
この間は、お見苦しいところをお見せして、申し訳ありませんでした。
ムーンレイスさんがおっしゃる通り、自分の中のデーモンを召喚してしまったようです。
甘いものですか〜、私のところは関東でも田舎なんで、こじゃれたものはなにもないんですが、キントンまんじゅうってのがあります。
餡がキントンになっていて、なかなかおいしいです。
あとは日光の水ようかんかな?
あっさりとした甘さで、口の中でホロリと溶ける触感がいいですね。
グオングさん、関東みたいですから、日光にお越しの際はぜひ試してみてください。
2010/12/27 21:31 [109-1178]


グオングさん、ルージュさん、今年はお世話になりました。
暇のある時、また寄らせていただきますので、来年もよろしくお願いしますね。
2010/12/31 22:51 [109-1181]

クルマチョースキさん
今後も是非、お立ち寄りください。
大歓迎です!(^_^)v
さて、年も暮れて行きますね。。。
紅白も終わりそうです。
来年はどんな年になることやら。
2010/12/31 23:32 [109-1182]

会長
本年も一つ宜しくご指導の程!宜しくお願い申し上げます(ペコリ)
この新年は会長にとって大変でしょうが飛躍の一年となりますようお祈りいたしております。
UなおやGさん
飲みすぎにご注意を〜(笑)
絵里ちゃん
食べすぎにご注意を・・(汗;)
クルマチョースキさん
初めまして(ペコリ)〜水ようかん、私も夏は食べますが冬にもまたいいですね!
どうぞ宜しくお願いします☆
2011/1/2 15:16 [109-1184]

それと・・
当方の縁側は終了させて戴きました。会長、有難うございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。他縁側のご活躍を祈ってます!
失礼しました。。
2011/1/3 18:57 [109-1185]

現在、新住居地でようやく落ち着いております。
で、マウントレーニアを飲もうとしてます。
明日からは通常通りに勤務を開始します。
しばらくは、ストレスから体調があまり良く無いだろうな。。。^^;
竜きちさん
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
縁側を閉鎖されたのですか?
縁側も維持するのが結構大変ですからね。
こちらの縁側は、細々ながら継続するつもりですので、
お気軽にお立ち寄りください。
2011/1/3 21:16 [109-1186]


会長には別スレでご挨拶しましたので、竜きちさんあけましておめでとうございます。★今年は実家が大雪で、飲んでる場合でなかったので「リアル下戸」になってしまいました●ちなみに戻ってからはずっと未読メールの山を処理しつつ、お年玉代わりにBS-hiOAのニューイヤーコンサートをDVDRにダビングしています(SD画質なら地デジ教育OAの方でもよかったかも・・・早く皆さんBDP導入してほしいものです)▼正月番組は録画した分まだ全部見ていません(爆)明日からうちも仕事です。ではまた。
2011/1/4 20:39 [109-1189]


竜きちさん、こんばんわ。
はじめまして、ごていねいにごあいさついただいて、ありがとうございます。
グオングさんも下戸のようですが、私も、全くといっていいほど、お酒は飲みません。
なのに、どんどん太っていくのはなぜ?
2011/1/4 21:50 [109-1190]

いやー、初日はきつい!^^;
ついでに新年会にも行ってきました。
とりあえず、帰って来てみかんを一個。
甘味が足りない。。。^^;
UおやGさん
お疲れ様でした。
それにしても散々でしたね。
この年末年始の冬型の気圧配置は、あちこちで雪を降らせ、
いろんな方がその雪の影響を受けたようです。
クルマチョースキさん
基本的に、私も全くアルコールはダメで、
今日の新年会も、ノンアルコールビールで通しました。^^;
あまりうまくなかった。。。
2011/1/4 23:09 [109-1191]

一人暮らしになって、どうも甘いものに対する執着心が薄れてきたような。。。
やっぱ、嫁さんと出かけて食べる、あるいは家で食べる甘いものが、美味しいんですね。。。
2011/1/15 23:04 [109-1198]


あらら、会長も甘味控えめ、下戸の会脱退気味ですが・・・うちは昨日は近所のコンビニにあってずっと気になって仕方なかった「キャラメルポップコーン」を買ってきました●あれ、粉が出ないのと手に油が付かないので食べやすいです・・・多少手の温度でべた付きますが★実は昨日見ていたBDのパーティーのシーンで同じ様な容器(子供のバケツ型)のポップコーンが出ていたんで、無性に食べたくなったんですね▲しかしよせばいいのに調子に乗って、ついでにワインを飲み始めた途端、自爆撃沈◆気がついたら午前様でした。しかも外は雪!・一応さっき車の雪は払ってきました(3cmぐらいは積もっていましたね)が、このまま溶けずに明日の出勤時間まで残ったらどうしようかと(電車という選択肢は無しです。ここは車以上に電車が止まりますw)ではまた。
2011/1/16 09:54 [109-1199]


おか〜ん!さん
おお、長崎土産ですか?
うまそうですね。。。
ああ、甘いものが食べたくなってきた。。。
何かあったかな?^^;
2011/1/28 19:17 [109-1204]

会長さん
うわー大変そうですね!でもお元気で頑張っておられる様で何よりです。
内地ならいつでもすぐ帰れますし、ご不便もあるかと存じますがどうぞ頑張って下さいね!
あーお元気そうで何よりです。。
クルマチョースキさん
こちらこそどうぞ宜しくお願いします(ペコリ)
飲酒より”食べる”方が肥えると思います・・
やはり辛党より甘党の方がメタボ一直線のはずですよね〜
今年の正月はお餅中毒で朝昼晩と餅ばっか食べて1週間で5kg太りました☆
色気より食い気です、はい・・
2011/1/28 20:06 [109-1205]


グオングさん、こんばんわ。
単身赴任ですか?
大変ですねぇ....。
体に気をつけて頑張って下さい。
でも、一人だから、チャ〜ンス!ってこともあるんじゃ?(笑
2011/1/28 23:55 [109-1207]

竜きちさん
お久しぶりです。
どうにか元気にやっております。
竜きちさんちに、少し近づいたかな?^^;
クルマチョースキさん
>でも、一人だから、チャ〜ンス!ってこともあるんじゃ?(笑
ふふふ。。。
あんなことやこんなこと。。。
あ、スレチだ。
あんな甘いものやこんな甘いもの。。。
近くに美味しいケーキやさんを見つけてあります。
一人で行くには勇気がいりますが。^^;
2011/1/29 22:08 [109-1208]


皆様すご〜〜くお久しぶりですこのスレ投稿。5月の連休に実家の北東北に帰省して(新幹線が通るか不安だったので、往復夜行バスの強行軍でした)おみやげに買ったのがこちら。(http://www.saitoseika.co.jp/top.php)●岩手県大船渡市さいとう製菓の「かもめの玉子」でございます。▼なにせ本社を含め市内の全店舗が津波の被害を食らって壊滅したものの、工場だけは「装置が数十センチ動いただけ」と奇跡的に被害がなく、先日生産と販売を再開したというからすごい話★というわけで、買い占めて「食べる震災復興支援」しようとしたら、同じ考えの人が多かったようで最後の一箱しか入手できませんでした◆てーなわけで、この際甘党ならではの復興支援に「各地の菓子お取り寄せ」は如何でしょう?ではまた。
2011/5/9 21:36 [109-1241]

UおやGさん
おお、気がつかずにすみません!遅くなりました!
おやGさんのほうは、いかがでしょうか?
相変わらず地震が多いようですが。
かもめの玉子!!
工場は無事だったのですね!
実は、うちの嫁さんの大好物です。
大船渡なのですね。
東北産、買って支援したいですね。
美味しいものには目が無いですから。
そういえば、うちの会社の連中有志が10人ほど、このGW中に1日だけですが、
炊き出しのボランティアに大船渡に行きました。
現地の人があまりに元気で、返って元気をもらった、と言ってました。
その一方で、精神的にやられてしまわれた方もおられるようで、
元気とは紙一重の状況で生活しているようです。
2011/5/11 19:01 [109-1242]


下戸の会会長ご無沙汰しています。今日も宮古市の「いかせんべい」が復活したとニュースで見ましたが、イカの入った煎餅(こちらは青森県八戸市)ではなく「ただ形がイカ」なだけで、味は普通なのでちょいスルー●会社の皆さんが大船渡へ出動とは、これまた奇遇でしたね。次回はみやげでかもめの玉子をノルマにされては如何でしょう★ネット上ではここの社長が撮影した津波襲来の瞬間の映像とかあるらしいですが、よく皆さん無事でかもめの玉子もよく復活したものですね▼ちなみに「空元気も元気」とはどこかのマンガで目にしましたが、多分皆さんその状態ではないかと。異常事態過ぎて実感がないとも、体を動かしているときが紛れるとも、来客が多くて落ち込んでいる暇もないとも聞きます◆うちも被災後帰宅する道中、車にJR通勤者も詰め込んでいたからでもありますが、妙にテンション高かったです。散らかった停電断水中の自宅に戻った後の落差がすごかったです●ちなみに余震はほとんど3以下になりましたので、安心して寝過ごせます(ヲヒ)▲ただし昨日は1ヶ月目にも余震がきたので緊張しましたね。で、明日は13日の金曜日(爆)今日の甘味は不動産屋で手続き(会社から手当搾り取ろうと)のついでにもらった饅頭です。ではまた。
2011/5/12 21:49 [109-1243]

超久しぶりに。
こちらに来てもうすぐ一年。
前から気になっていたケーキ屋さんへ一人で。(爆
ロールケーキがメインでしたが、ドリンクセットで600円。
なかなかうまかった。。。
雰囲気もなかなか良いのですが、ショッピングセンターの中というのが気になる。
休日は雰囲気が変わっちゃうんだろうなぁ。。。
2011/11/26 00:57 [109-1315]


こちらもご無沙汰。最近甘いものを食べないので、常時気が立っております●職場のフロアが変わったら、事務のおばちゃんと同室でなくなったので、菓子類が・・・▼職場の女性陣は甘いの控えているし、一人で袋菓子ってのも持て余すんで、コーヒーや水(!)で我慢しておりました★ところが特に帰りの運転が荒いことに気が付きまして。まぁCDも満足に聴けないボロ代車に6週目って(PTQスレをご参照)こともありますが◆で、季節は早いですが「夕食の買い出しのついでにアイスモナカ」で我慢してます◎ただこれ、せっかく減ってきた体重を確実に回復させています(-_-;)まぁ事故起こすよりはいいかと。では。
2012/6/4 19:29 [109-1342]



今月、奄美大島で豪雨被害がありました。
じつは、観光で2回ほど行った事があります。
ですので、被害が特に大きかった住用町も、皆さんが避難したところ、
川がどんな様子だったかも良く記憶しています。
旅すがら、知り合いになったおっちゃんとかもいます。
非常に心配です。
現地に向かうことは出来ませんが、何かできることをしたいと思っています。
更新はそれほど多くならないかと思いますが、
奄美大島とはこういうところだと言うのを、
旅行に行ったときの写真などを皆さんにお見せしながら御紹介して、
奄美復興への思いを皆様にも少しでも持っていただけたらと思っています。
チャリティーなどの情報がありましたら、載せて行きたいと思います。
2010/10/30 23:03 [109-1082]

まずは、奄美大島出身のアーチストから。
奄美大島出身で一番有名なのは、元ちとせさんでしょうか。
元ちとせさんのブログ。
http://hajimechitose.weblogs.jp/
しかし、私が一番応援しているのは、中孝介さん。
中孝介さんのブログ。
http://blog.oricon.co.jp/atarikousuke/
お二方とも、奄美大島独特の「島歌」の歌い手でもあります。
沖縄の島歌とは違う、独特の発声法を使ったりします。
裏声と表声をコロコロと変えるのが特徴でしょうか。
どちらのブログにも、今回の被害についてコメントされています。
幸いにして、お二方の住居や御家族には被害は無かったようです。
おそらく、この二方を中心に、チャリティーが開かれるのではないか、と思っています。
その時には、是非、参加したいと思っています。
2010/10/30 23:15 [109-1083]


奄美大島・・・実は行ったことがありません。でも島の生活にはあこがれます▼まぁ今回みたいに天災にあったり、交通や物流が不便だったり、そもそも仕事が無かったり(うちみたいな業種は特に)大変とは思います●でも(経験としては北海道の小さな島にちょっとだけ渡って回っただけですが)島には島の良さがある、と思います◆復興支援チャリティ、動きがあればご賛同いたします▼ではまた。
2010/10/31 20:17 [109-1085]

![]() |
---|
世界最大のシダ植物 |
UおやGさん
わざわざ、こちらのスレにまで返信ありがとうございます。m(_ _)m
奄美大島の良いところは、いわゆる南の島と言うイメージだけではなく、
もちろん、白い砂浜に青い海、もあるのですが、山も深く、
亜熱帯原生林がこれまた見どころでもあります。
今回、その深い山が災害の原因にもなったのですが。。。
海に泥水が流れ込めば、珊瑚がドロをかぶって絶滅する恐れもありますし、
白い砂浜も汚れてしまいます。
災害で良く出てきた住用町には、有名なマングローブ林もあります。
そのマングローブ林がどうなったかも心配です。
2010/11/1 01:28 [109-1092]


グオングさん、今晩は
旅でお知り合いになった方へのお見舞いですかっ!
さすがグオングさん、良いとこある!
被害がない事を祈りたいものです
ところで「親不知」は、治りましたか?
酷いと、熱が出て大変なんですよね
お体には、くれぐれも気を付けてお過ごし下さい
では、お休みなさい
2010/11/2 01:59 [109-1093]

奄美大島のニュースは連日テレビで観てましたが、痛々しいものでした。
私も行った事はありませんが、元ちとせさんが奄美の出身だったんですね。
あの時は、学校から自宅に帰宅出来なかった子供達がいたそうじゃないですか。
家に帰れなくて、心細くて恐怖心でいっぱいだったと思います。
その中には、持病の薬を常用してる子はいなかったのかな。喘息とかてんかんとか・・・。
まさか学校に宿泊する事があるなんて思わないでしょうから、
予備の薬を持ってなかった子もいるんじゃないのか・・・っと心配しながら観てました。
1日も早く元の生活に戻れると良いですね。
2010/11/2 22:04 [109-1095]

実は、元ちとせさんの実家がある集落にも、別の用事で行きました。
ものすごい田舎です。半端じゃないです。
隣の集落まで、細い道をくねくねと車で走って、1時間くらいかかるでしょうか。
元ちとせさんは、出産の時にはそちらに戻ったそうです。
そちらの集落は海沿いにありますが、後ろにすぐ山が迫っていて、
結構怖いところにあります。
今回の災害の特徴は、急激に天候が変わって、あっという間に手の施しようが無い状態になった、
と言うことでしょうか。
子供たちも、学校に行く時に、まさか帰れなくなるほどの雨が降るとは思ってもいなかったでしょう。
学校から帰れなくなる、と言うのは、あまり聞いたことは無いですね。
学校はどちらかと言うと、避難場所になっていることが多いですから。
さぞかし心細かったことでしょう。
今回の災害でも報道されていましたが、奄美大島は高齢者の数が非常に多く、
田舎の集落は年寄りだらけですし、老人ホームも、その人口と比べて多く感じます。
災害の時など、どのようにそのような方々を支えていくか、考える必要がありますね。
2010/11/2 22:45 [109-1096]


奄美大島からちょっと脱線しますが、昔北海道の奥尻島が津波で壊滅した時にも復興チャリティーにちょっとだけ参加した記憶があります▼当時のキャッチコピーが「奥尻は元気です」だったと思いますが、兎も角観光地なので災害で観光客が激減したのがまた復興の障害になって、復興しないから宿泊施設も整わないので観光客が呼べない、と悪循環になっていた記憶があります●奄美も観光収入の比率は大きいでしょうから、災害復興と共に観光地としてのイメージ回復をどう図るかが今後の課題でしょう★もちろん地元の方の生活が戻るのが最優先ですが、辛い辛いと嘆いてばかりでは観光客も戻ってきませんので、どうにか「元気です」のメッセージを発信して貰いたいものです。ではまた。
2010/11/3 17:30 [109-1098]

私が心配していた、マングローブ林の記事が出ていました。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/201011
07-OYT1T00411.htm
林自体へのダメージはなかったようですが、色んなものが流れてきて、
その除去に手間取ったようです。
ここのカヌー、私も乗ったのですが、非常に楽しかった思い出があります。
また行きたいですね。。。
2010/11/8 18:58 [109-1104]

義捐金集めが始まりました。
http://www.npo-d.org/pc/
始めたのは、今回の災害でも情報発信で大活躍した、あまみエフエム。
是非、募金したいと思います。
2010/11/11 18:50 [109-1105]

チャリティーコンサートが決まりました。
元ちとせさんを中心に、奄美出身のアーチストはもちろん、
それ以外にも多くのアーチストが集まるようです。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES
/KousukeAtari/?info&id=aep356920
私もぜひ参加したいところですが、平日か。。。
2010/11/18 19:58 [109-1117]


グオングさん。
あけましておめでとうございます。
昨年末グオングさんからご質問のあった「東京が地方に金を流すことの整合性」に関しては、書き込める時間的余裕がなくご返信できませんでした。
まあ、いつかそれに関連するようなスレもたつでしょうから、その時、持論を述べたいと思っています。
ハエの歪曲と付きまといにはまいっちゃいますが・・・(笑
なにはともあれ今年一年よろしくお願いいたします。
2013/1/3 23:28 [109-1351]

クルマさん
すみません、今気が付きました。(^_^;)
何せ、縁側もめったに来なくなり。。。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
アク禁王の称号は、永遠に不滅です。(爆
2013/1/5 03:03 [109-1352]

