
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
Xperia Aについての変更点・不具合など
☆4.1 (現在のver)
☆スマホ (Android 共通ソフト)
※4.2は2013年8〜9月頃verup 予定です。
絵文字共通化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1
204/18/news085.html
☆docomo キャリアによる独自機能
取り扱い説明書
docomo http://www.nttdocomo.co.jp/suppor
t/trouble/manual/download/so04e/index.ht
ml
問題が解決しない時→初期化すべし
以前のXperia acro HD IS12S (4.0ver up) / SO-03
D
については番号1085-33以下をご覧ください
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1085-41] | ドコモメールでの添付ファイルが表示できない問題について | 0 | 2013年11月22日 20:22 |
[1085-38] | Xperia A SO-04E 『4.2.2』アップデート | 0 | 2013年9月23日 22:25 |
[1085-37] | 巷で噂の『151』で21000円の割引 機種変割引 | 0 | 2013年6月7日 01:16 |
[1085-35] | ガラケーからスマホへメール移動/電話帳 | 0 | 2013年5月28日 16:42 |
[1085-34] | まず最初に用意するもの | 0 | 2013年5月28日 16:31 |
[1085-33] | Xperia acro HD IS12S (4.0ver up) / SO-03D ここから↓ | 0 | 2013年5月22日 15:57 |

前のページへ|次のページへ

この前新しくSPモードメールがドコモメールというクラウドサービスに変わりました。
その為、ソフトが根本から変わったための不具合?として
『ドコモメールに送られた添付ファイルが開けない または 存在しないと表示される』
となることがあります。
★対策としては…
『QuickPic』アプリで表示するとそのエラーが出るので、ほかのアプリを使用してください
これだけです。※なぜ不具合(相性)がでるのか試し中
☆QuickPic 常用の外し方
設定→アプリ→QuickPic→デフォルトでの起動→設定を消去
これをすることで 画像を開くとき 最初と同じように 常用か今回のみ という表示になります。
今の処、こういったことはドコモメールのみなので QuickPicを常に使っている人は
毎回、今回のみ のボタンを押してください。
使ってない人は アルバムなどのアプリを常用にしてもいいと思います。
2013/11/22 20:22 [1085-41]



Xperia A SO-04E 『4.2.2』アップデートすることができるようになりました。
※アップデートには wifi または Xiをおすすめします。容量が大きい為
☆バージョンアップ方法
設定→端末情報(一番下)→更新
アップデートの為のデータをダウンロードしたら実行して更新となります。
(約24分って書いてありますが…実際それより早く終わります)
★SO-04E Android 4.2.2における追加(一部)
・文字入力 予測変換候補にデコレーション絵文字が追加されます。
※利用するには[設定]→[アプリ]→[すべて]→[デコメ絵文字マネージャー]→[データを削除]の手順で、アプリのデータを削除してください。利用までに数分かかります。
・ロック画面 ロック画面の左側にウィジェットを追加できるようになります。最大4つまで追加できます。
・トリプルタップ 今までできなかった場所での拡大ができます(地味に便利)
※ユーザー補助→拡大操作→ON の設定が必要
====注意事項===
【バージョンアップ中に絶対に電源を切らないでください 起動できなくなる場合があります】
【バージョンアップ後は元に戻せません。】
『本体メモリが一杯で毎回消すのに苦労してる方…今回は500MBほど空きを作りましょう』
以上
基本的にはバージョンアップをおすすめします。たまに不具合を運んでくるものがありますが。対処策として告知から数週間は放置して周りを見てから上げましょう。
不具合報告がなければ 改善される点や追加などが多くあるので更新したほうが操作性などが向上します。
2013/9/23 22:25 [1085-38]



機種変更するときに使えるドコモ裏割引制度・・・・ニヤリ
ある一定の条件(長期利用者など)で
MNP(ナンバーポータビリティ)制度を利用して他社に乗り換えたいと
※151のMNPサービスセンターへ連絡すると
引き止めとして機種変更に使える特別クーポンがもらえるサービスがあります
(表だって公言はしてないですが確かにもらえます)
人によって対応はまちまちで 貰えない・10500円・21000円とあるそうです。
貰えるかもらえないかの判断を簡単に済ませたい人は
以下の方法で見つけることができます。!!!!!
mydocomo ※登録が必要です。
http://www.mydocomo.com/web/home/ へログインしたのち
@各種申込み・お手続き 上にあります
A携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP) 下の方です
―――これから↓は実際に解約はしません確認のみです―――
B解約お手続き
CMNPのお手続きによるご注意事項(1/3) 〜(3/3)
まで確認を押し 次へを押してください
3/3の画面から次へを押したとき
@@@@
これまでのご愛顧に感謝をこめて、
お客様に今だけのお得なお知らせがございます。
ぜひ下記までお問い合わせください。
総合お問い合わせ(ドコモインフォメーションセンター)
ドコモの携帯電話から
(局番なし)151(無料)
※一般電話からはご利用なれません。
受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)
【接続後】
各種サービス携帯電話番号ポータビリティ
接続後、音声ガイダンスにしたがって番号を選択して操作してください。
なお音声ガイダンスが流れている途中でもスキップ操作することができます。
ご本人確認の際にネットワーク暗証番号※が必要となりますのでご用意ください。
※ご契約時に指定された4桁の数字
『webで特典の案内をみた』とお伝えいただくとお問合せがスムーズです。
この画面なら割引が受けられます。
@@@@
普通に解約手続きの画面に行ってしまった人は条件から外れている人です。
例、契約して間もない・機種編したばかりなどなど
<<<どちらにしろ解約が目的ではないので見たらキャンセルを押しましょう!>>>
☆☆☆
先ほどの画面で
<<<『webで特典の案内をみた』とお伝えいただくとお問合せがスムーズです。>>>
が出た人は
151へ電話し 各種サービス携帯電話番号ポータビリティ に繋ぎ
特典をもらってみてください^^
2013/6/7 01:16 [1085-37]



@ドコモショップでやってもらう。
※前の携帯がドコモである事が条件
それさえ満たしていれば一番簡単な方法
以下はパソコンとmicroSDと接続ケーブルが必要になります。
パソコンについて詳しい方と一緒に行ってください。
Aパソコンを用いたメール移動 by『SPモードメール』
TガラケーのデータをmicroSDにバックアップする。
Q.なぜmicroSD? A.XperiaがmicroSDだからです。
UバックアップしたmicroSDをXperiaに入れてパソコンにつなぐ
V自分が保存したバックアップデータがどこにあるか確認する。
Wパソコンソフト『VMGtoEML2:』をインストール
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/s
e493074.html
X受信・送信・保存 それぞれを新規フォルダーに分けパソコンに一度保存してください
☆受信を例に説明します
Y 新たに作ったフォルダーに受信のバックアップのみ置いてありますか?
それができているなら↑のアプリを開いて入力ファイルの指定をバックアップにして
実行してください
※出力形式はeml(1メール1ファイル)
Z出力されたファイルが入ったフォルダをsdcardのわかりやすいところにコピーしてください。それを送信・保存も繰り返したら
[ SPモードメールの設定に移ります。
SPモードメールを開いて最初の右下:のマークを押して『取り込み』を押してください
\ それぞれのものを選択したら 上にある上へを連続選択 押せなくなるところまで押してください
\ 自分がパソコンからコピーしたフォルダを選び
:のボタンを押して全選択を押します。
] 最後に 上にある取り込みボタンを押せばOK
これを受信・送信・保存(未送信)それぞれやってください。
2013/5/28 16:42 [1085-35]



XperiaA SO-04E には
本体&卓上ホルダ のみ同梱されています。
充電器・接続ケーブル・取扱説明書※(実物)はご購入または電話での手続きが必要となります。
※いつも見るあの分厚い説明書はすべてスマートフォンの中に電子化(アプリ)として入っています。それで困らなければ問題ないです。
―――――――――
充電器・接続ケーブルについて。
・充電器はできれば2Aと書かれてあるのをおすすめします
理由:充電時間が早いです。…それだけです。
・接続ケーブル
どこでもいいので買ってきてください。
2013/5/28 16:31 [1085-34]



acro HD 4.0 verUP における変更点・不具合など
基本的な変更点
Xperia acro IS12S Android 4.0対応 OSバージョンアップ
http://www.sonymobile.co.jp/product/upda
te/au/is12s/ics/index.html
upデート容量(IS12S) 10.3MB+201.7MB(本命)/携帯のみで行う場合
docomoについては 4.0更新 未定 発表では7月末だが遅れてる
☆4.0 (4.0独自による変更点)
☆2.3-4.0 (2.3から続くもの)
☆スマホ (Android 共通ソフト)
絵文字共通化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1
204/18/news085.html
☆au/docomo キャリアによる独自機能
取り扱い説明書
au http://www.au.kddi.com/torisetsu/list
_is.html#sony_ericsson
docomo http://www.nttdocomo.co.jp/suppor
t/trouble/manual/download/so03d/index.ht
ml
質問:4.0にする一番の利点は?
A :バッテリーの持ちがよくなる。
問題が解決しない時→初期化すべし
2013/5/22 15:57 [1085-33]


