
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スピーカー、アンプの自作を始めました。
音楽は感性の世界ですが、音とオーディオは科学の世界だと思います(難しいですが 爆死)。
音とオーディオは首をツッコムと奥が深いです。
お金を描けずに、いい音、好み音を出すには、手間暇をおしまいないことですかね??
オーディオだけではなく、毎日の出来事、ボヤキなど、様々なことをのんびり、気楽にやっていきます。
よろしければのぞいて、なんか書いてください。

おはようございます。
本日は久しく土曜日が休みなので、シルビアを転がして、気の向くまま適当にドライブをしようと考えています。
そういえば、前に久しぶりにETCカードをETC本体に差し込んだら、カードが汚れていたり、傷があったりして読み込めませんでした。
試しに唾を付けて拭きましたがダメ。
カードはダメなのかなと思い、ダメ元で家庭用の万能洗剤で拭いたら、なんと読み込みました!。
では皆さん、良い土曜日をお過ごしください。
2012/8/25 07:05 [1080-495]


レザー好きさん お早うございます。
ドライブ楽しんで来て下さい。
また、ひまわり写真の様なものがありましたらご紹介下さい。
それから、ぜひ安全運転でね〜。
まちがっても車内で、T−SQUAREのTRUTHをBGMにしちゃだめですよ〜。
http://www.youtube.com/watch?v=jt6NfEq97
Lc
2012/8/25 07:55 [1080-496]


みなさま こんにちは
レザー好きさん ドライブ 良いですね。
『気の向くまま適当にドライブをしようと考えています。』
若さを感じるコメントですわ
たぶんここに出入りしているおじちゃん達は こういう発想はできなく無くなったのでは?
できなくなったのは 私だけかな?
2012/8/25 11:39 [1080-498]

私もですよ!
たまーーに「気侭なドライブ」も思いつくんですが、行きは良い良いで、
帰りの運転を考えると、ほぼ80%は中止ですね。
余程体調が良ければ片道100kmまでなら行けそうですが、此処1年まるで駄目です。
駅前のス−パーと銀行へ行って帰りました。
お昼を食べてからいよいよサーバーへアップですが、一発で繋がらないと面倒!
2012/8/25 11:47 [1080-499]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
行きの電車 | 帰りの電車 |
やっほほ〜。
皆さま、こんにちは。
コメントありがとうございます〜。
大井川鉄道に沿ってワインディングしようと着たのですが、せっかくの機会なので機関車に乗りました。
私は終着駅の川根本町にいます。
今は帰りの電車の中です。
行きは初の機関車に乗りました!。
乗った感想はローカルな電車、という感じです。
汽笛と煙が良いですね。
機関車は窓全開でのんびり走りました。
窓から入る風と、時折聴こえるセミの鳴き声がとても気持ちよかったです!。
ガタコト揺れるので気持ち良く、終盤はうとうと寝てしまいました。
古いもの大好きさん、あの音楽はマズイでしょ〜。
車内で聴いたら、アクセル全開になってしまいます〜。
Lavie60さん、気の向くまま適当にドライブ。
昨日、急に思いついただけなんですよ。
最近は仕事、消防団で忙しく、空いた時間はオーディオ詰めだったもので。
これはいかん!、と考えたわけです。
夏休みの長野、山梨のドライブが良いきっかけになったのかと。
Lavie60さんもいかがですか〜??。
ひとりでも、奥様とでも、気の向くまま外出。
良いものですよ〜。
浜オヤジさん、私も長距離ドライブは連休ぐらいですよ。
前は時間さえあれば車を転がしてたものです。
段々気力が‥…。
サーバーへの接続!?。
祈りましょう〜。
2012/8/25 12:46 [1080-500]

あれまー!
C11・227がとんでもない色になっている。
何か「夏のイベント」でしょうかね?
「川根」から先の「アプト式」が本当は面白いんですけどねー!
お茶と静岡おでんでも食べましたか?
無事にお帰りを!
2012/8/25 13:06 [1080-501]

レザー好きさん、こんにちは。
掛川には仕事でちょくちょく行くんですが、大井川鉄道のSLには乗ったことありません。
結局のところ、先立つものが無いというか、可処分お小遣いの大部分が、飲み屋の飲み代に消えています。
実は、そこだけが私の憩いの場でして、家庭は独居老人のようなものです。
女のタッグは強固で、わたしゃ、雪隠部屋に押し込まれています。
こんなオヤジに誰がした!←自分でなったんですよね・・・
2012/8/25 13:27 [1080-502]

こんにちは。
浜オヤジさん、ブルーは夏休み仕様のようです。
なんと?!、アプト式鉄道?!。
それは知りませんでした。
次回乗ってみます。
お昼は駅近くの食堂で、おろし蕎麦を食べました。
静岡おでん!。
実は私は静岡県民なのですが、静岡おでん、食べたことないのです!。
私は西部、静岡おでんは中部。
samsam2705さん、私も大井川鉄道初めてです。
掛川にいらしていたのですか?!。
はぁ〜。
女のタッグ!。
となるとお子さんは、娘さんですか〜??。
女の中に男ひとり、家庭によっては片身が狭いと聞きまする…。
大黒柱…。
頑張ってください。
2012/8/25 13:43 [1080-503]


いいなあ 鉄道の旅ですね。
だいたい、車で行くのが通常化してしまって(旅費の関係から)いるので、たまにはのんびりとした鉄道の旅、して見たくなりました。
仕事での新幹線は、早いだけで味気ないし・・・大体仕事での移動ですから面白い訳もなく・・・。
叡山電車で京都の貴船でも行ってみるかな(もう少し涼しくなってから)・・・。
今日もこちらは、35℃オーバーです。 あちぃ!
2012/8/25 17:39 [1080-504]

![]() |
---|
ノーマルバージョン |
皆さま、帰りました。
鉄道で戻った後、そのまま帰るのは物足りなかったので、大井川鉄道に沿ってワインディングをしました。
適当なところで引き返して、帰りは行きとは別の道を走行。
そしたら一車線、狭い、対向車が現れるはでハラハラ!。
なんとか帰還しました!。
浜オヤジさん、ちゃんとノーマルバージョンありました。
古いもの大好きさん、機関車良かったです。
帰りの電車はエアコン完備で快適でしたが、機関車の方が風情みたいなものがあってグーでした。
駅弁を食べながら、お酒を飲みながら、なんていいでしょうね。
30キロほどの距離を1時間30分程かけてのゆっくり旅でしたが、今のスピード時代にはない、良い体験でした。
2012/8/25 18:07 [1080-505]

レザー好きさん、こんばんは。
このノーマルバージョンのSL C12って、何で天辺の逃し弁のふくらみが2個あるんでしょう?
普通は1個のように思いますが・・・
どうでもいい話ですが、この間録画したBSのSL特集で、解説図が紹介されていました。
ではでは・・・
2012/8/25 18:24 [1080-506]

こんばんは。
samsam2705さん、そうなのですか?!。
すいませ〜ん、
私は機関車の構造がサッパリ存じないもので…。
2012/8/25 18:49 [1080-507]


みなさま こんばんは
レザー好きさん
おかえりなさーい 珍しい蒸気機関車の写真 ありがとうございました。
すこしですけど 旅の気分になりましたわ
蒸気機関車に乗ってみたいけど なかなか行けませんわ
2012/8/25 19:09 [1080-508]

こんばんは。
Lavie60さん、『少しですけど、旅の気分になりましたわ』、
そう言っていただけると、私もうれしいです〜。
2012/8/25 19:38 [1080-509]

レザーさん。
「一寸気侭な小旅行」
なかなか、好評のようですね!
やはり、おじさん連中は「仕事・家庭・お小遣い」の三縛りで独身のレザーさんが
「羨ましい」んですよ!
「ジジイ」は三縛りどころか、その縛る物物自体が身の回りにないのですから
諦めるのは簡単です。
これからも車での旅行をして旅先の写真などを見せていただくと皆さん、
喜ばれると思いますよ。
2012/8/25 22:57 [1080-510]

こんばんは。
浜オヤジさん、コメントありがとうございます。
三縛り!!。
またリアルな表現を。
気の向くままドライブ、旅行での写真が好評でございますか?!。
そう言っていただけると、私も嬉しいです。
照れます〜。
ふと考えれば、これからは紅葉の季節ですね。
皆さまのご期待に沿える??、かはわかりませんが、がんばりまする。
2012/8/25 23:20 [1080-511]

そうですね、オヤジ殿の言い分は的を射ていると思います。
3無い状態だから、気儘に一人歩きできないんですよ、確かに・・・
だから、休日は自宅で手持ちのソフトを、じっとりしながら沈澱しています。
一番、安上がりだから(自虐笑)
バーチャルに旅行体験させて貰っているようなものです、レザー好きさんのおかげで・・
オリンピックが終わって、終戦記念日ネタが終わったところから、
また、少しずつBSのソフトが溜まりだしています。片付けないと行けないと脅迫観念に囚われています。
ちょっとずつ、片づけ中。今晩は、「アルプスの少女ハイジ」を見てしまいました。
中々よくできた話なのと、映像編集にかの宮崎駿さんが関わっているとは知りませんでした。
ではでは・・・
2012/8/25 23:21 [1080-512]

おはようございます。
samsam2705さんにもそう言っていただけると嬉しいです。
ご期待に沿えるようがんばります。
アルプスの少女ハイジ!!。
まあ、再放送ですか?。
静岡県でも時々放送するのですよ。
宮崎駿さんが制作に携わっているのです。
まだ映画で監督デビューする前だと思います。
ちなみにテレビ版ルパン三世でも時々制作に携わっていました。
2012/8/26 07:05 [1080-513]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1080-8384] | 直熱三極管 45 と 2A3 | 0 | 2023年9月12日 20:03 |
[1080-8363] | 暑い日が続きます。 | 28 | 2023年9月25日 19:08 |
[1080-8354] | 洗面化粧台の水漏れ修理 | 2 | 2023年8月25日 20:06 |
[1080-8353] | 真空菅アンプ カップリングコンデンサ変更後 | 0 | 2023年8月22日 19:51 |
[1080-8345] | 法多山寛永寺 に行ってきました | 1 | 2023年8月17日 20:13 |
[1080-8336] | 台風7号が迫っております | 8 | 2023年8月21日 19:49 |
