縁側 > その他 > のんびり日記帳
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

スピーカー、アンプの自作を始めました。

音楽は感性の世界ですが、音とオーディオは科学の世界だと思います(難しいですが 爆死)。

音とオーディオは首をツッコムと奥が深いです。

お金を描けずに、いい音、好み音を出すには、手間暇をおしまいないことですかね??


オーディオだけではなく、毎日の出来事、ボヤキなど、様々なことをのんびり、気楽にやっていきます。

よろしければのぞいて、なんか書いてください。

  • のんびり日記帳の掲示板
  • のんびり日記帳の伝言板
  • のんびり日記帳の投稿画像
のんびり日記帳の掲示板に
のんびり日記帳の掲示板に新規書き込み

おはようございます。


昨夜、久々にBDプレーヤー・BDP-LX91を起動させて、テレビ・KRP-A500でオーシャンズ13・BDを観ました。
ちなみにプレーヤーとテレビは中古ですよ。

音声はテレビのスピーカーからでしたけど、良かったですよ。
低音は物足りずな感じでしたが、サラウンド感もあって、さすがパイオニア、と思いました。
画質は文句なしでしょ。


二時間、簡潔、エンターテイメントがいいですね〜。
気楽に観れます。


ゴッドファーザーで出演したアルパチーノ、アンディガルシア、老けたなあ。

私も40、50歳になったら、ジョージクルーニー演じるダニーのように、カッコいい、渋いおじさまになりたいものです。

2012/8/19 07:11  [1080-389]   

この度、初めてブルーレイソフトを購入予定です。

予約と言うか、既に発注済みです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20120614_540184.html


弱った!どうしましょう、我が家の再生環境は2chオンリーです。

ブルーレイそのものは、ブルーレイHDDレコーダーがあるので再生問題無いのですが・・・。

やっぱり、5.1ch再生の方が良いですか・・・こんな事書くと多方から「買え〜」と言われそうな気が。

えっと、AVアンプっていくらなんだろう?

パイオニア AVX-821が18,747円 安いじゃん ・・・ああ〜カートリッジ壊さなければ、DL-103Rよりも安かったのに〜〜〜。

さすがに、連ちゃん購入はしんどいなあ。

ところで、AV先輩諸氏の方々、AVX-821(こんなに安くって)大丈夫ですか?

フロントSPはDS-3000君で リアはNS-10M君 センターはQ100君かな。

サラウンドバックって必要ですか? 

必要なら、オンキヨーのA-905FX君がメインアンプ代わりに使えるのでセットしますが・・・

2012/8/19 08:52  [1080-394]   

古いものさん。

 一寸出かけるからコメントできないけどまたまた「早漏気味」に買ったりしないでね。

 お昼前には一言入れさせて貰いますから。

2012/8/19 09:52  [1080-399]   

 さのやまさん  

おはようございます。

いまから試験勉強です、夏休みはこれで消えそう。

古いもの大好きさん、

>こんなに安くって)大丈夫ですか?

大丈夫なわけないでしょ(怒)。まあ、後ほど浜オヤジさんの解説をどうぞ。

同じパイオニアのSC-LX85のユーザーとしてレビューを書いてますので参考にしてね。
http://review.kakaku.com/review/K0000289
275/


2012/8/19 10:04  [1080-401]   

こんにちは。


ブルーレイ、BOXの購入おめでとうございます。


サラウンドですか??。


これは私個人のご意見ですが、
ステレオ再生でもいいかなぁ、って感じです。

けっこう迫力もありますし、オーディオをやってる人には耳にも馴染みやすいのでは??。

AVアンプはモデルチェンジも早いですし、あまり使わないわりに電気代がかかりますから。



だから、現在の私があるわけです。

2012/8/19 10:09  [1080-402]   

やっぱり・・・ピラニアの群れの中に裸で飛び込んだ様になっちゃいました。

いや〜本人の意識としては、ですね。

ソフトが5.1ch仕様だし、戦闘シーンをサラウンドで味わうと良いらしいとの情報があったので

ほんの少〜しだけ、AVの世界を味わってみようかなと言う浮気心でして、その後メインにしようなんて気持ちは無いのですが・・・(汗)

2012/8/19 11:05  [1080-404]   

古いものさん、戻って参りました。

 近くにハードオフ店見たいのが無いようだし、暫定的に「AVプリ」としての

 役割で購入も有りかと思いました。

 DS-3000にはDENON2000のメイン部あるいはセパレートのメインを使い、

 AVアンプからはリアのサラウンド分ををM-10で鳴らす。

 当初は4.0CHでかなり面白いと思いますが?

 お金無しで疑似サラウンドなら昔、流行った「SP・マトリックス」とか試してみます?

 確か?長岡御大が一時期凝っていたような記憶があります。

 余計なデコーダーが入らない分、結構いけるかも?

2012/8/19 11:22  [1080-405]   

こんにちは。


浜オヤジさん、AVプリですか〜。

さすがでごさいます。

ただ、AVプリ単独でははオンキヨー、マランツ、デノンくらいですよね。
デノンはかなり高いですけど。

ホントは10万前後でコンパクトなAVプリがあると、良いと思うのですが。


長岡さんの擬似サラウンド??。

知りませんでした。

なんですか??。

2012/8/19 11:50  [1080-408]   

レザーさん、そうではなくて古いものさんの言っているパイのアンプを

 デコーダー兼AVプリとして使うという意味です。

 変則的ですが821のRECOUTからプリメインのメイン-インにフロント成分を入れて

 サラウンドはそのまま821から直でリアSPを駆動すると言う感じです。

 821はHDMIのセレクターとサラウンドのDSP再生用として使う訳ですね。

 専用のプリアウトが無ければとかメインイン端子が無いからと言ってると

 AV専用プリの購入とかにまで話が拡大してしまいますから・・・・・。

 基本は「サラウンド再生をしてみたい」に絞って余り欲張らないことも

 大事ですし、それを叩き台にしてシステムのグレードアップを図るのが

 「急がば回れ」のスタイルです。

ここの書き込みを見ても「失敗したくない」と言う意味不明の理由で機器の選択を

迷う人が多いですよね。

私に言わせるとこの手が一番「失敗・後悔・途中放棄」のパターンです。

雑誌や書き込み、人気度で選んで中庸のアンプ・SP・その他を揃えると

何処も欠点が無い代わりに「自分の基準」になる物を結局は体得出来ない。

失敗しろ!とは言いませんが勘違いや大間違いをしないと人間は学習出来ないものです。

2012/8/19 12:21  [1080-410]   

なるほど〜。


プリアウト、ではなく、RECアウト。

そんな手があったのですね〜。

確かに浜オヤジさんのご提案だと、所有の機器を生かしながらサラウンドも体験できますね。

物足りないと思えば、システムアップすればいいし、イヤなら辞めればいいわけですから。


その考えに行き着くにはやはり知識、経験がほしいですよね。


確かに価格.comの書き込みを読むと、失敗したくないから教えて!、
というのが多いですね。
本人は頭の中では分かっていても、いざ状況を説明するとなると、意味不明になっています。


おっしゃる通り、聞いた知識よりも、自分で身銭切って得た経験、体験の方が良いですよね。

論より証拠。
でしたか?。

でも現実は予算、時間が限られているわけだから、人に質問してみる。
難しいです。



さのやまさん、レビュー拝見しました。

御立派な機器で、改めて羨ましい〜、と思いました。

パイオニアのLX85、なかなかの機種と聞きます。
ただ、人によっては最高!、人によっては音楽はダメと賛否両論多いですよね。


ちなみに現在、さのやまさんにとってSC-LX85はどうなのですか??。


お暇な時にご感想ください。

2012/8/19 13:18  [1080-412]   

オヤジさま

え〜っと、821の取説をダウンロードして読んでました。

つまり、まず 821のPRE OUT出力端子 SURR BACK/FRONT HEIGHT用を FRONT HEIGHT用にセットする。

そこから、出た信号をパワーアンプに接続してフロントスピーカーを駆動

サラウンド用は、821に素直に接続 センター用も同じく821に接続 5chのサラウンド再生を目指せ・・・でよろしいでしょうか?

私とすれば、取り合えずサラウンド再生とは、どんなものなのかが体験出来ればOKです。

今月は、DL-103R君に散財してしまいましたので、来月あたりチャレンジしてみます。

2012/8/19 13:21  [1080-413]   

レザー好きさんの書き込みで判りました。 

レザー好きさんありがとう!

プリアウトでなくて、レックアウトですね。

今、理解しました!

2012/8/19 13:29  [1080-414]   

 さのやまさん  

こんにちは、暑いぞ!

さて、古いもの大好きさん、ピラニアその1からのツッコミ

予想される結果:音質は物量を率直に反映するが、コストを考えると文句は言えない

1.全体的に音が薄く、低域の力感・高域の伸びともに不足
2.戦闘シーンなどのサラウンド感が狙いほどは出ない(ソフトがTV用アニメなのも一因)
3.でも、まあ値段のこともあるし、なんちゃってサラウンドとしてはこんなものか

     ↓

4.試しにBDレコから同軸ケーブルでCDPなんかのDACに入れてみるか(リニアPCM)

     ↓

5.あれ?こっちの方がいいじゃん、サラウンド要らないじゃん!(結論)

実は、SC-LX85の音に対する私の感想でした(高域は伸びてるけどね)

2012/8/19 16:47  [1080-415]   

ピラニアその2でございます。
こんばんは。


さのやまさん、現在のご感想ありがとうございます。

やっぱり、そうなってしまいましたか〜。




古いもの大好きさんの問いに、私が答えるのもアレですので。


浜オヤジさん〜〜〜!!。

古いもの大好きさんが質問の答えを待っておりますよ〜。

2012/8/19 18:19  [1080-416]   

 Lavie60さん  

こんばんは

ピラニアの中にまぎれているフナその1です。

しかし 新品のAVアンプが\18,700で買えるのですね。

スペック見たら充分使えますよね。

でもなんか パイオニアさんがお気の毒になりましたわ。

2012/8/19 19:26  [1080-417]   

さのやまさん

『音質は物量を率直に反映するが、コストを考えると文句は言えない』

まあ、これは寅さんのセリフではありませんが、「それを言っちゃおしめぇよ」かと・・・。

2.戦闘シーンなどのサラウンド感が狙いほどは出ない(ソフトがTV用アニメなのも一因)
3.でも、まあ値段のこともあるし、なんちゃってサラウンドとしてはこんなものか

多分こんな感じになるのではとも思うのですが、まさかAVプリ投資するのもねぇ、でもお安いAVアンプでパワー部を削るのですから、安めのAVプリあっても良さそうなものですが・・・。

2chの世界なら、木箱の様な高価品もあり、しかしパッシブプリで29,800円もありで、結構幅広くあっていいのですけどね。

Lavie60さん

しかし 新品のAVアンプが\18,700で買えるのですね。

思いっきり同感です。

実は、初めてAVアンプのコーナー見たんですが、95Wの出力アンプを5ch装備、しかもHDMI入力から7.1chにデコード(これ合ってる?)する回路やら、チューナーまでついて、18,700円って!

2chアンプが、なんか割高に見えちゃいます。

これで儲けがあるんですかね パイオニアさん?

2012/8/19 19:47  [1080-418]   

どうも。

 AVでのサラウンドと2CHでのピュアーをどのように両立するか?

 のいわゆる縮図で御座いますね。

 さのやま氏のLX-85で「音が薄く」聞こえるのは相対的な比較基準があるからで

 本来比べるべき物では無い物ですから。

 私も30年近くAVサラウンドと2CHのどちらに重きを置くか?或いはどちらかor両方に

 目をつぶって「己の環境」と妥協するかは使用する機械の選択ではなく

 自分の心の持ちようだと思いつきました。


 古いものさんの場合はあくまで「お試し」でサラウンドですし、既に2CHのシステムは

形成されているわけですから、その資産を有効活用する事がベースです。

AVアンプはご承知のように目まぐるしく「フォマットやフューチャー機能」が

変更・更新されますのでなるべくは新しい物がベターとなります。


 古いものさんの手持ちプリメインとセパレート・アンプを利用してAVアンプを

「プリ・プリアンプ」として使う訳ですね。

このアンプにはフロントのプリアウトが無さそうですから、RECアウトからの信号を

プリメインのメイン部・或いはパワーアンプに入れてフロントのDS-3000をドライブ。

リア・サラウンドはAVアンプのパワーを使いM-10をドライブでひとまずは4.0CHで

「サラウンド」は完成ですね。

私の感想としてはAVアンプの価格差はパワー段のドライブ力とDAC・デコード段の

差だと思います。

如実に感じるのはパワー段の弱さ。これは見かけ上のW数より基本電源の弱さが

腰砕けの音しか出ない要因。

LX-85だってアキュの音になど比べなければ立派な物なんですけど!

あくまで「AVアンプの枠内」での話と言うことです。

サラウンドのデコードは幾ら8桁オーバーのプリでも出来ないわけですから

ここは素直に「AVアンプをプリ」として使うことが大前提での話ですから!


 視聴ソフトによる音の違いはCDでもレコードでもあることですから、

「なるほどね、こんな物か!」と言う事でしょうね。

今回の機種は値段も値段ですからお試しだけでサラウンドに見切り付けるか、

上位の機種を買って次はプロジェクターだ!となるかは・・・・・・? 


まー、2万円の針を「ポロッ」とやっちゃう人ですから、・・・・・。

2012/8/19 20:16  [1080-419]   

 Lavie60さん  

『これで儲けがあるんですかね パイオニアさん?』

希望小売価格\49,800を\18,700で販売されたら もうけは無いのとちゃいますか


精霊の守り人 Blu-ray BOX [初回限定版]って¥21,568なんですね AVアンプより高いですよ

古いものさん えらい気合い入ってますやんか

2012/8/19 20:24  [1080-420]   

浜オヤジさん、分かりやすい!。

まさしくその通り!!、でございます。

ご解説ご苦労様です。


Lavie60さん、関西弁ですね〜。

2012/8/19 20:28  [1080-421]   

オヤジさま アドバイスありがとうございます。

取り合えず、これで行って見ます(来月ぐらい)

『上位の機種を買って次はプロジェクターだ!となるかは・・・?』

これはありえません、なぜなら設置出きる部屋の広さがありませ〜ん(笑)

まあ、確かに上位機種・・・AVプリアンプに逝ってしまう可能性は「0」じゃ無いかも知れません。

パワーアンプなら、自作やら、メインイン機能付き品を含めれば、6台ぐらい転がっているし(笑)

全部あわせても、木箱1個よりお安いですけどね。

Lavie60さん

『精霊の守り人 Blu-ray BOX [初回限定版]って¥21,568なんですね AVアンプより高いですよ』

ははは、それを言っちゃうと、原作本「守人シリーズ」全部で11冊 17,325円なんですよ〜。

DL-103Rカートリッジ 24,400円(ポイント付くので実質21,960円)

いやあ、AVアンプVSX-821が、えらく安く思えて来ました〜。

2012/8/19 21:09  [1080-422]   

来月には、古いもの大好きさんもAV入りでございますか〜??。


どうなるのでしょ〜。

レビューお待ちしております。
できれば写真付きで。

2012/8/19 21:41  [1080-424]   

 さのやまさん  

おはようございます、今日と明日は夏休みです、明後日から仕事する気になるかなあ。

古いもの大好きさん、

ちょうど秋の新製品が出るタイミングなので在庫処分特価という奴でしょうね、いくら何でも安すぎ!
AV関連製品はその意味では今から9月はじめが絶好のチャンスといえまっせ。
でもあんまり狙いすぎると、在庫無しだったり、逆に高くなったりで難しいんですよ。

さあ、みなさんで叫びましょう「古いもの大好きさんが、AVに走った。」いい響きだなあ(笑)。

2012/8/20 09:26  [1080-429]   

こんち、良いお日柄で!


 さのやまさん、


>「古いもの大好きさんが、AVに走った。」・・・・<

 
 と言うことは、「ピンク映画?それともブルーフィルム?はたまた白黒?」


 何処まで行っても「色」に関係するのはしょうが無いことか?

2012/8/20 12:45  [1080-430]   

さのやまさん

9月初めの購入が「吉」なんですね! 了解しました。

たぶん、ポイントとか使えば、15,000円くらいで手に入りそうです。

AVに走ったですか〜。

オヤジさま

ピンク映画ならまだ何とか判るかも知れませんが、ブルーフィルムなんて、レザー好きさんなら、

そのまんま、青いフィルムの映画があったんですか? とか訊いてきますよ。

未成年が、こそこそ隠れて「H」な本を見ていた時代は遠くになりました。

AV(アダルトビデオ)、今やAD(アダルトDVD?)も、将来的にはどうなるんでしょう。

今や、インターネットでちょっと漂っているだけで、「H」系の画像なんて、ぼろぼろ出てくるんで、風情もへったくれもありませんぜ。

むかしの、うれしはずかしで、ちょっとだけ「H」な本見て興奮していた頃が懐かしい〜。

2012/8/20 19:03  [1080-432]   

さのやまさん

ありがとうございます。

感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝です!!!

『狙いすぎると、在庫無しだったり、逆に高くなったりで難しいんですよ。』

とのご忠告に従って、愛用しているジョーシンwebを見てみたら・・・なんと残り2台!(しかも1人1台の限定販売になってました)、こりゃまずいと思い、さきほどポチリました。

あぶなかった〜。

カートリッジは、9月中旬まで入荷せず、VSX-821の方が早く着きそうです。

忠告は、素直に聞いておくものですね〜。

2012/8/20 20:40  [1080-436]   

こんばんは。


古いもの大好きさん、どうしてわかったのですか?。


ブルーフィルム、青い映画ですか?。


と聞こうと考えておりました。

もしかして、ニュータイプ〜??。


見える!、私にも敵が見える!。

誰の台詞だったけかなぁ??。

2012/8/20 20:41  [1080-437]   

レザー好きさん

それシャアのセリフです。

42話 宇宙要塞 ア・バオア・クー でジオングに乗っていたシャアがつぶやいたセリフですね。

2012/8/20 20:49  [1080-438]   

古いもの大好きさん、シャアの台詞でしたか。

ありがとうございます。


もうポチッてしまわれたのですか?!!。

こりゃ〜、明後日に到着。
土、日曜あたりに音出しですね〜。

2012/8/20 20:58  [1080-439]   

音だしって、ソフトが来てませんって!

まあ、2ch使用も出来るので、一度試してみますか?

その前に、カバーオープンが先でしょうけど(笑)

2012/8/20 21:17  [1080-440]   

 Lavie60さん  

こんばんは

古いものさん AVアンプ購入おめでとうございます。

カバーオープン 楽しみに待っています。

私も12cmフルレンジ用ダブルバスレフの材料をMAKIZOUさんへ失敗覚悟で発注しましたわ。

2012/8/20 21:25  [1080-442]   

あらららっ、ソフトはまた先なのですか?!。

それは残念。


でも大丈夫!!。

ステレオ音声のサラウンド化・再生もできるのです!!。
便利〜。


その前に儀式、
開けちゃうのですね!!。

そうでした!。


そちらのレビューも期待しております。

2012/8/20 21:27  [1080-443]   

 さのやまさん  

今晩は。

うー、二人で訳の分からん会話してる、ついて行けん。

それはともかく、古いもの大好きさん、ぎりぎりゲットおめでとうございます。
なんと、残り2台のうちの1台ですか、こうしちゃおれん(って自分で買ってどうする?)

まあ普通のショップはですね、毎年のスケジュールが分かってますから7月から在庫処分です。
ということは夏物バーゲン品みたいなもので、これから扇風機を買おうというのと一緒ですね。

さて、みなさん、

古いもの大好きさんが、箱を開けてからまともに音出しされるまで、その時間は如何に?

その昔、某デノンのAVアンプで4日以上かかった私からすると簡単になりましたよね。
昨年末に同じパイオニアSC-LX85を開梱したときはなんとかその日には音出しできましたが。
(フロント2チャンネルだけ既存のオーディオシステム接続という条件で)

2012/8/20 21:37  [1080-444]   

あれれーー!

 「さのやま節考」?のご託宣でAVアンプご購入1名様ご案なーーーい!


 
まーとにもかくにもサラウンド生活突入!おめでとう御座います。

カートリッジは代わりがあるし、いざとなれば「キャンセル」で後々買えば済むですよお!


「ソフト」が無い!

 それはいけません!

我が家で「ダブって」いる物を見繕って「緊急支援物資」として「チッキ」で送ります!

2012/8/20 22:45  [1080-446]   

 Lavie60さん  

おはようございます。

大阪地方は快晴 夜もそう暑くなくて良く寝ました。


『古いもの大好きさんが、箱を開けてからまともに音出しされるまで、その時間は如何に?』

オーディオのプロ 古いものさんなら 一時間以内に一票でお願いします。


オヤジさま すみません

『「チッキ」で送ります!』 の「チッキ」はどんな送り方ですか?

2012/8/21 06:44  [1080-447]   

 さのやまさん  

おはようございます。

ここは、いつから「レザー好きさんには理解不能の死語」の世界に突入したんじゃあ?

実は、最近昭和40年代の小説を読む機会があって、その中に主人公が山登りをするのに
「旅館まで荷物をチッキで送った」という記述にのけぞったばかりなんですよ。

詳しくは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E
3%83%83%E3%82%AD


まさか、ほぼ同世代のLavie60さんから素朴な質問が出るとは思わなかったなあ(ある意味若い)。

それと、古いもの大好きさんは、事前に取説をダウンロードして下調べしておられるようですので
私みたいなドジは踏まないと思いますが、一方で既存のシステムに接続する問題もありますよね。
このクラスだと、全部のSPをそのまま接続するのは簡単だと思いますけど今回はどうか?

実は、かつてSTEREO誌でAVアンプの開梱から音出しまでの時間を一覧するという記事があって
つまりは従来の2チャンネルオーディオに親しんだ方にいかに難儀なものかを特集したわけですけど、
これは、ある意味で各社に対する皮肉になっていたわけですが、大いにうなずける内容でした。

私は、単純に音出しだけなら1時間ですが、既存システムに接続して使えるようにするには3時間かな。

2012/8/21 08:25  [1080-448]   

お今日は!

 昨夜はこちらも割と涼しく、エアコン無しで眠れました。

朝も清々しく、ゴミだし洗濯と日常のルーティンをこなしております。

そこで再びの「二度寝」、起きましたのが正午です。



 Lavieさん、「チッキ」は聞いたことがありませんでしたか?

 さのやま教授から引用までしてのご解説に「1000点!」

 そう言えば「はらたいらに1000点さん」北海道からの書き込みご苦労様です。

2012/8/21 12:25  [1080-449]   

こんにちは。


チッキと送る。
そういう意味たったのですね。

さのやまさん、解説ありがとうございます。


でもどこかで聞いたことがあります。
チッキ、と。


私もAVアンプの音出し、確かに時間かかりますね。
ただの音出しなら1時間、サラウンドとなるとやっぱり3、4時間くらいかかりました。


浜オヤジさん、昨夜は快適に眠れましたか。
何よりでございます。

私も夏となると、暑さでなかなか眠れず、寝るまでに時間がかかります。

そして、しばらくは取り扱い説明書は手放せませんでした〜。

2012/8/21 12:33  [1080-450]   

レザーさん、今日は。


 さすがにこの時間になると日も高くなって日光の熱さが温度を上げますね。

 エアコンかけて縁側の返事やら新規書き込みを今は「ジョニー・ハートマン」の

 ボーカルを聞きながら励んでおります。

2012/8/21 12:54  [1080-451]   

浜オヤジさん、遅れましてこんにちは。


平日は仕事の昼休み時にスマートフォンから書き込みしております。


音楽を聴きながら書きこみですか??。
良いですね〜。

私も家では音楽を聴きながら書きこみしています。
最近はビルエヴァンスが多いです。

2012/8/21 17:40  [1080-452]   

 Lavie60さん  

こんばんは

さのやまさん 「チッキ」の解説 ありがとうございました。

『(ある意味若い)』ではなくて ものを知らないただのアホオヤジでございまするー。

今日も良い勉強をさせて頂きました。

2012/8/21 18:29  [1080-453]   

皆さん、今晩は。


 唐突に意味不明の言葉を多用しますがあまり気に留めずに「聞き流し」て下さい。

 今更覚えたからといってなんの得にも役にも立たない事が殆どですから・・・・・。

 長く生きて、それもどうでも良いことばかりが頭に残ってしまうと言う

 変な傾向がありますから、これからも多分見かけることと思います。

2012/8/21 20:02  [1080-455]   

へえ〜 チッキって本来そういう意味だったのですね。

実は、勤務先は製造業なのですが、製造した製品には、その製造履歴を書いた紙をつけてラインを流していくのですが、時々高温にする場所があります。

なので、紙は燃えてしまうので、一緒に同じNo.を書いた金属片を紙とペアで使って、高温部から出てきて、常温になると金属片のNo.と同じ紙を戻します。

で。その金属片を「チッキ」と呼んでました。

まあ、どうでもいい話ですね。

そうそうVSX-821は、どうも本日出荷で、明日着く様です。

しかし、19,800円 安くかえたなあ〜(定価が5万円 6割引きですから)

さのやまさんに感謝です!

2012/8/21 20:19  [1080-456]   

 Lavie60さん  

こんばんは

古いものさん 楽しみですねえ

もうサラウンド用にSPの設置場所は変更されたのですか?

私の場合は、サラウンド用SPは天井吊り型にしたのでSPの設置とその配線にかなり時間が掛かりました。

2012/8/21 20:50  [1080-458]   

えへへ・・・・。

 明日は早帰りですか?

 暫定的にどのようなSP配置・結線にするかはともかく、ひとまずはストレイトに

 AVアンプ+フロント+サラウンドで音出しもありかと思います。

 DVDなりBDなりのサラウンドソフトは手持ちに有るんですよね?

 私個人的にはサラウンドの基本は「4.0CH」と考えているのでこれでちゃんとしないと

 後は幾らCH数を増やしても音は濁る・定位は滅茶苦茶になりがちです。

 2CH使用の機器は触らずに先日の自作SPとM-10などで音出しもありと思いますが。

 2CHはDENON2000かONKYOのセパレートで固定してパワーアンプだけをサラウンド時に

 AVの出力アウトからパワーアンプに繋げば、一応2CHとサラウンドの並行使用が

 可能になるわけですから。

 そちらはある程度時間をかけて練り込んでからで良いと思います。

2012/8/21 21:01  [1080-459]   

いやいや皆さん 言ったでしょ「ソフト」がありませんて・・・。

とりあえずは、まず解剖からかな(笑)

その後で、iPod接続(USB)が出来るらしいので、それを音源にして2ch再生でもしてみます。

でもその前に、分厚い取説読まなくてはいけませんが・・・。

2012/8/21 21:21  [1080-460]   

古いものさん

 やはり手持ちのDVDとBDからダブっている分のお皿を数枚送りますね。

 ジャンルはお気に召さないかも知れませんがひとまずは「チェック盤」としての

 役割は果たせますから。

 明日にでも送ります!

2012/8/21 21:24  [1080-461]   

皆さん、こんにちは。


チッキと送る。
あれから会社の先輩に聞いたら、誰も知りませんでした。



失礼しました〜。

2012/8/22 18:09  [1080-472]   

レザーさん、

 私の言ったことを話すとしまいに誰からも相手にされなくなりますよ。

 それくらいに「死語」ですし、結構いい年の人でも知らない筈ですから。

 私の親の年代とか明治時代の人間の会話に出る言葉ですからね!

2012/8/22 19:27  [1080-474]   

 さのやまさん  

レザー好きさん、

一番身近な存在、

つまりご両親に尋ねてみるのが良いかと? ほぼ私たちと同年代でしょうから。

間違わないように「チッキで送る」ですからね。まあ付け加えるなら「国鉄の手荷物」かな?

2012/8/22 22:52  [1080-481]   

御大、ご丁寧にありがとう御座います。

2012/8/22 23:12  [1080-482]   

こんばんは。


チッキで送る。
親に尋ねてみましたら、バッチリ知っていました!。

職場のパートさんにも尋ねてみたら、知っている人がいました!!。


やった〜。


喉にひっかかっていた小骨がとれた。
そんな気分でございます。

今宵はゆっくり眠れそうです。

2012/8/23 21:16  [1080-486]   

レザーさん


 とんでもないことで「眠れません」でしたか?

 それはそれは・・・・・・。

 日本語には語源が江戸時代に入ってきた外国語が結構ありますね。

 「チッキ」も多分、明治時代に入った英語が間違えて覚えられそのまま使われた

 物だと思いますよ。(チケットが語源とも言われている)。

 「しゃぼん」ってのも元はオランダ語?だったか、カステラもそうですね。

 「コロッケ」だって元は「クロケット」と言うフランス語。

 これはきりが無いのでもうやめましょうね。

2012/8/23 21:35  [1080-487]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
のんびり日記帳
のんびり日記帳をお気に入り登録
運営者:
レザー好きさん
設立日:
2012年7月25日
  • 注目度:

    13(お気に入り登録数:20件)

ページの先頭へ