
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スピーカー、アンプの自作を始めました。
音楽は感性の世界ですが、音とオーディオは科学の世界だと思います(難しいですが 爆死)。
音とオーディオは首をツッコムと奥が深いです。
お金を描けずに、いい音、好み音を出すには、手間暇をおしまいないことですかね??
オーディオだけではなく、毎日の出来事、ボヤキなど、様々なことをのんびり、気楽にやっていきます。
よろしければのぞいて、なんか書いてください。

今晩は。
下のスレで、レザー好きさんは「ビートルズ きいたことあります。」的な発言をされています。
なんと、11月にはアナログ盤が発売されるとの情報もあり(ちょいと高めですが)
http://www.emimusic.jp/beatles/special/2
012_analog.htm
この際、新スレを立ち上げて、レザー好きさんに「これを買え」的なお勧めをしませんか。
因みに、私はもちろん2度CDで発売されたBOXを持っていますが
正確には、それに追加してモノBOXもあるので3セット所有してます。
ですが、ビーチボーイズほど好きかと訊かれると、ウーンそこまで愛してはいない。
しかし、教科書みたいなモノなので、聴いて損は無いと思いますよ。ど−れ−に、しようかな?
2012/10/17 22:40 [1080-1240]

![]() |
---|
LET IT BE |
私、BEATLESは1枚だけCDが手元にあります。
自分で買った記憶は無いので知人から「貰い受けた」中の1枚だと。
かなり古いCDですが国内盤では無さそう。
2012/10/17 23:02 [1080-1243]

私は、CDは持っていませんが、LPは何枚か持っています。
浜オヤジ殿お持ちのLET IT BEはありません。あるのは
ラバー・ソウル
リボルバー
サージャント・ペッパー
マジカル・ミステリー
アビー・ロード
かな?一応、今でも聞けます。
一説には、come togetherはLPで聞かないと分からないという人が居ました。
メジャーを抑えていないような気がします・・・
2012/10/17 23:19 [1080-1246]


実は中学時代 ビートルズのLPは全て 所有しておりました。
卒業後、こんな大衆に好かれる音楽は本物のロックじゃないと ほとんど うっぱらってしまったんですね、ああ、もったいない、若気の至りです。
Let itBe , White Album , Help とか数枚は今でも残っております。
2012/10/17 23:25 [1080-1247]

z2010さん、惜しいことしましたね・・・
BOX版、59800円だそうですよ・・・
とても買えませんは(笑)
それと、このLP、オリジナルのカットから復刻していないみたいな感じですね・・
リマスター掛けた音源から、新たに金型起こしている様なら、オリジナルの方が良さそうですが・・・
2012/10/17 23:29 [1080-1249]


LP 高いすねー、かえません。
リマスターのCDはレンタルで聴いてみましたが あんまり良くなっているようには感じませんでした。
”Let It Be... Naked”が一番気持ちの良い音と思ったのは私だけでしょうかね!?
2012/10/17 23:42 [1080-1251]

さのやまさんの貼ってくれたWEBを見ると、
私の持っているLPは全て中期くらいの頃ですね。
元気溌剌時代から、段々ビートルズ風アレンジになっていく過程みたい・・・
アビー・ロードだけが、後期・・サージャントもマジカルも後期かも???
2012/10/17 23:56 [1080-1253]


とりあえずベスト盤のアナログ2枚でいいのでは?
赤盤とか白?盤とか言われてるやつ。
私は姉から譲り受けました。
ビートルズのアナログはデジタルマスターからの
レコード化というもので全部持っていますが、よく
聴くのはベスト盤です。
CDで買うのなら「ONE」でいいのでは?
2012/10/18 09:54 [1080-1260]


ちょっと、青臭いこと言うと 一時離れてはいたですが中学生のころからずっと耳にしているので Hey Jude と Let It Be は私の心の唄みたいなものです。
両方とも人を励ます唄ですよね、
”くじけるんじゃない、またチャンスがあるさ”
"悩みがあるときは流れのままにまかせなさい、いつか答えがでるから”
みたいな歌詞ですよね。
2012/10/18 10:26 [1080-1261]


前期 ビートルズの唄う ロックンロール ナンバー ベスト3 選曲!
1)I Saw Her Standing There
オリジナル ナンバーでアレンジ以外は古臭さを感じません、シャウトするボーカルはポール。
2)Roll Over Beethoven
チャックベリーの曲、ボーカルはジョージです、彼の声が好きです。
アレンジはチャックのとほとんど同じ、如何にチャックをリスペクトしていたかがわかります。
オリジナルのがまたいいんだよね これが。
http://www.youtube.com/watch?v=jLD5H4uQ1
xs
3)Please Mister Postman
カーペンターズもとりあげたいましたが こっちのほうが私は好きですね。
ボーカルはちょっと鼻声がかった声なのでジョンかな。
2012/10/18 10:57 [1080-1262]

私はエゲレス物に関しては全くわかりません。
BEATLESもSTONESもその他ロックバンドにしても殆ど聞きませんし、持っても
居ませんから。(貰い物は別にして)
BEATLESの曲でも自分で歌っていた物はかなりの数に上りますがオリジナルよりは
カバー版で聞き覚えた物の方が圧倒的に多いです。
敢えてお奨めと言うなら「デビュー盤」でしょうか?
タイトルは何になるのかもわかりませんが、初期の「LOVE ME DO」とか「THIS BOY」とか
が入っていたの。
大昔BEATLESマニアの所で「The Beatles' First」と言うレコードを聞いたです。
純粋BEATLESとは違う内容ですが古いPOPSやJAZZ曲見たいのをカバーしていて
「変なの?」と思ったことがありました。(ドイツでバンド活動の頃)
デビュー盤は「Please Please Me」ですか?
「FROM ME TO YOU」とか「ASK ME WHY」とか「DAY TRIPPER」などは歌っていたかな?
2012/10/18 18:27 [1080-1265]


![]() |
---|
とりあえず赤盤と青盤があればOKと思います |
みなさん、こんばんわ〜♪
さすがにビートルズともなればカナリの数のカバーがありますが、、、
やっぱジャズ風味のカバーがよろしいんじゃないでしょうか!?
01 MICHELLE [WALTER LANG TRIO]
02 PENNY LANE [EUROPEAN JAZZ TRIO]
03 Let It Be [John Di Martino's Romantic
Jazz Trio]
04 Come Together [BEATLEJAZZ - DAVID KIK
OSKI(p),CHARLES FAMBROUGH(b), BRIAN MELV
IN(ds)]
05 HERE, THERE AND EVERYWHERE [GONZALO R
UBALCABA]
06 SHE'S LEAVING HOME [BRAD MEHLDAU TRIO
]
07 Blackbird [BRAD MEHLDAU]
08 ACCROSS THE UNIVERSE [GEOFF KEEZER]
09 And I Love Her [KEVIN HAYS]
10 WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS [R
ENEE ROSNES]
11 ELEANOR RIGBY [STANLEY JORDAN]
12 something〜[鈴木重子and木住野佳子]
13 Norwegian Wood[European Jazz Trio]
こんな感じでどうでっしゃろ?
2012/10/18 19:37 [1080-1269]

皆さま、こんばんは。
いろいろと情報ありがとうございます。
さのやまさん、またレコード発売の情報をどこから引っ張り出したのですか!?。
拝見しましたが、BOXで59800円は高いでしょ〜!。
皆さんと同感ですわ。
5980円なら‥‥。
ふと気がつけば、さのやまさんオススメの物は高級な物が多いような??。
samsam2705さんはレコードをお持ちですか!。
そうですか、そうですか。
z2010さん、なんと昔ビートルズのレコードをパーフェクトされていたとは!。
しかし、売っちゃったとは‥‥。
YouTube拝見しました。
チャック・ベリーだったのですね!。
これがロックンロールだぜ〜、って感じがしました。
熱意みたいなものが伝わってきました。
浜オヤジさんはビートルズはそれほどではないのですか??。
デジタル貧者さん、おっしゃる通りでまずはベスト盤が良さそうですね。
御伽囃詩さん、やはりお詳しいですか??。
何となくですが、そんな気がしました。
赤、青、緑?、イマイチわかりませんが…。
参考にさせていただきます。
2012/10/18 21:45 [1080-1271]

今晩は、
レザー好きさん、
あのー、なにもBOXを買えといっているわけではありません。ちゃんと単売品ありますよ。
というか、BOXまるごとなら、あれこれお勧めしなくていいじゃん、全部あるんだから!
コホン、気を取り直して
1.CD「ザ・ビートルズ1967-1970」 通称:青盤
http://www.emimusic.jp/cgi-bin/emi/beatl
es/disco?name=beatles&cd=tocp71019
ビートルズならではの名曲が多いので、まずはこれから聴いてみてください。
CDなのはもちろん入手しやすくて、各曲の頭出しが楽だから。
できれば、ちゃんと解説入りの国内盤がお勧め。
2.CD「ザ・ビートルズ1962-66」 通称:赤盤
ロックバンドらしい若さとスピード感、曲作りの進化、歌そのものが楽しめます。
こちらは、割安な輸入盤でもいいかな?
以上をまず聴いてみて、好きな曲があれば、同時代のオリジナルアルバムを買うのが良いでしょう。
因みに「ビートルズ 1」というナンバーワンの曲ばかり集めた1枚もありますが、
1位になっていようがどうだろうが、曲の良さには関係ないので、もの足りません。
オリジナルアルバム編
1.「ア・ハードデイズ・ナイト」初期ビートルズサウンドの完成形
2.「ビートルズ・フォーセール」ハードスケジュールのため曲作りが間に合わず
オリジナル曲と彼らが影響を受けた曲のカバーが半分、両方のできが良くて好きなアルバム。
3.「ラバー・ソウル」彼らの「歌もの」として最もお勧め、以降はサウンド全体が進化する。
もちろん、まだありますけど、サウンドが複雑な曲より「歌もの」が聴きたいなあ。
2012/10/18 22:23 [1080-1272]

こんばんは。
さのやまさん、BOXの場合、網羅されているのですか?!。
それはそれは失礼しました。
何せサッパリなもので。
やっぱり赤、青盤ですか。
下のスレでz2010さんも同じCDを薦めておりました。
『赤、青盤を聴いてみて、良かったら、あれこれ買ってみる』、みたいなことをおっしゃっていました。
了解しました。
まずは赤、青盤をチェックしてみます。
2012/10/18 22:50 [1080-1273]


レザー好き さん > おはようございます、今日は寒いですね。
多分、人が勧める音楽の半分、いや1/5もお気に入りにならないのが普通ですから、勧められて 且つ、聴いてみようとおもたったら レンタルで聴いてみるのが気軽でよいですよ、
気にいらなければ節約になります。
でも、いまどきDVDが100円なのにDCは2倍以上で高いですよね。
エバンスを追求するも良し、新しくビートルズを聴いてみるも良しです。
でも、聴かずに損をするより 聴いて損をする方が ラッキーだと思ったほうがよいです。
100枚聴いた中に1枚でも最高に自分にあった音楽があれば一生もので幸せになれます。
音楽なんて ロックなんてもう卒業したよとか、ジャズなんてさんざん聴いたけど あきたよ、と言う人は 実際は大して聴いていないから そういう音楽に出会っていないだけでしょう。
私個人は20代のときジョン・コルトレーンに出会ってから ちょっと大げさに言えば人生観さえ変わりました。
でも、人にはあまり勧めようとは思えません、ジャズに深く入り込んでいけば 自然とコルトレーンにぶち当たるからです、そして、拒否するか受け入れるかの選択となります。
2012/10/19 09:46 [1080-1278]

こんにちは。
z2010さん、ホントです、寒いくらいです。
昨夜あたりから、コロッと替わりました。
こうやって冬になるのですね。
レンタルで試聴、そんな手がありましたね!、
CD、レコードの購入もいいですが、けっこうお金がかかりますから。
幸い?、今日は金曜日ですね。
土、日曜にでもTSUTAYAに行ってみます。
確かにDVD、果てはBDもレンタル100円なのに、CDはお高いですよね〜。
TSUTAYAだと1枚300円くらい、5枚だと割引で1000円になるかと。
それでも……。
『100枚聴いて1枚でも最高に自分に合った音楽であれば一生物で幸せになります。』
そんなものですか??。
『ジャズ、ロックは飽きた』、と言う人もいるんですね。
へえ〜。
『コルトレーン 』、何回か縁側で聞いたことがありますが。
それほどの方とは‥‥。
アドバイス、ありがとうございます。
2012/10/19 12:29 [1080-1280]

今晩は。
なんで音楽CDのレンタル料は割高なのか?
簡単ですよ、普通は映像ディスクのDVDやBDは借りて楽しんだら返却して終わり。
しかし、音楽CDはパソコンにリッピングするかディスク丸ごとコピーして手元に残せるわけで
つまり、映像ディスク=レンタル料 音楽ディスク=レンタル+コピー料 だからです。
実際のところ、同じ音楽ディスクの新品を買う人はまあいない、著作権者としては高くて当然でしょ。
ついでにいうと、高級CDPではCD−R再生の保障はしません(取説に非推奨とある)。
特にエソテリックのあの独特のメカだとプリンタブルディスク面が貼りつく危険性があります。
まあ、このクラスの高性能機ユーザーが音の悪いCD−Rを使うとは思えませんけどね。
2012/10/19 22:57 [1080-1281]

こんばんは。
さすがはさのやまさん!。
なるほど、納得。
エソテリックのCDプレーヤーは独自のメカニズムらしいですね。
さのやまさんから送っていただいたケーブル、同封の手紙にも書かれていましたし、
価格、@のクチコミ等にも同じことが。
そうですか、高級プレーヤーにCD-Rは使いませんか……。
常識的に考えれば、そうですよね。
エソテリックかあ〜。
高いですわ。
実は前にショップに行ったら、エソテリックの先代フラグシッププレーヤーが展示処分価格で激安でした。
それでも798000円。
安いのか高いのか、分かりませんわ。
何か買うような話しになっていましたが、先約があり、難を逃れました。
2012/10/19 23:22 [1080-1282]


エソテリックて高いですねー、聴いたことないので全然想像つきませんは。
近くのショップでは常時 アキュのセットが置いてあるので それは何度でも聴けるんですけどね。
ときどきCD持っていって耳の肥やしにしています!
めったに買わないのですけど わりとネットの値段よりも安いマル秘の値段で提供してくれます。
Q300もGX100MAもネットの最安値より安かったです。
2012/10/19 23:32 [1080-1284]

おはようございます。
展示処分のエソテリック先代フラグシッププレーヤーの定価は1400000円でした。
なぜだか型番は覚えていないのに、値段は覚えている。
z2010さん、私もエソテリックは聴いたことがないのでわかりませんわ。
『耳の肥やし』ですか、いいですね。
最近はこんなご時世?なのか、機器の電源は入っていないことが多いです。
耳の肥やしは勇気がなくてまだできません。
『ネット通販より安い』、デジタル貧者さんも同じことを言っていました。
交渉やお店によって得意なメーカーがあるようですね。
2012/10/20 07:49 [1080-1285]

おはようございます。
数年前のことですけど,CDショップであれこれ見ていたら、近所のオッサン登場。
「あの、これ(とレンタルDVD}をコピーしといてくれやー。」と慣れた様子で依頼した。
そういえば、お店の案内には「ビデオ・DVDダビングします。時間あたり○○円」の文字が。
一応、そのお店でもDVDやBDを売っているのだけれど、こんなんで良いのか?
とも思いましたけど、お店もディスクの売り上げが落ちている関係上やむを得ないのでしょうし、
コピーを頼んできたあのオジサンには、いくら説教したって映像ディスクを買うという発想は
もともと無いのだから、仕方が無いのかなあと複雑な思いで店を後にしました。
さてさて、今日は出かけたついでにTSUTAYAにでもいってみましょうか。
2012/10/20 09:14 [1080-1286]

おはようございます。
さのやまさん、ダビングをやってくれるお店があったのですか??。
それは大手ではありませんよね。
そうですか、そうですか、そんなエピソードが。
確かに複雑な心境ですね。
しかし、近所のおじさんとは…。
TSUTAYA、まあ今度は何を買われるのですか??。
2012/10/20 09:22 [1080-1287]


その店のコピーてあきらかに違法になりますよね、平気でやっているんですね。
以前調べたとき 私的にコピーする場合はレンタルCDもOKだとなっていたので 個人はよいでしょうけど 店がコピーしてわたすのは ちょっとヤバイですよね!
2012/10/20 10:43 [1080-1289]

こんばんは。
そういえば、
二十歳くらいのとき、私的にCDのダビングはやっておりました。
ソフトを購入する費用をケチッたり、好きな曲だけをまとめたりして。
今はやってません。
何せCDレコーダーですから。
パソコンと比べてちとめんどくさいです。
映像系はできませんね。
パソコンを使えばできることは昔から知ってはいましたが、そこまでは……。
今は映像系のダビング(デジタル)は完全に違法ですよね!。
2012/10/20 22:31 [1080-1299]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤と | 青と | SGTと | ABBEY ROAD |
こんばんわ。こちらでははじめまして。
赤と青に反応しました^^;。
私も、赤と青とサージェントペパーとアビーロードとLET IT BEがあれば
とりあえず大丈夫だと思います。
ラバー・ソウルもお奨めかも
ビートルズは
中学校の校内放送で流れていて、結構はまった人が多かったです。
(1980年ごろでも全然古くなって無かったです。リアルタイムだったら、凄かったんでしょうね。。。)
今もファンが増えているようですね(^^)。
(当時もっとアルバムがあったんですが、全部処分してしまい(ToT)/~~~
最近になった買いなおしました。ハードオフで一枚1000円から2000円位です)
2012/10/20 22:32 [1080-1300]

ろーれんすさん、こんばんは。
ご無沙汰です。
ろーれんすさんらしく、アナログですね〜。
しかし、ハードオフで100円〜2000円とはお安いですね。
思い出しましたが、地元のリサイクルショップでは3000円でした。
高くて止めましたが…。
赤、青盤だけではなく、『ラバーソール』ですか?。
情報ありがとうございます。
2012/10/20 22:49 [1080-1301]

2012/10/21 21:54 [1080-1306] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1080-8009] | バッファ回路 | 0 | 2023年3月17日 20:31 |
[1080-7989] | みんな大好き 炭治郎 | 2 | 2023年3月14日 19:27 |
[1080-7982] | 小春日和でした | 2 | 2023年3月11日 18:50 |
[1080-7974] | 4kテレビについてのぼやき | 28 | 2023年3月21日 20:13 |
[1080-7951] | たかがリモコン、されどリモコン | 1 | 2023年3月5日 09:32 |
[1080-7946] | 2A3シングルアンプ | 7 | 2023年3月15日 20:14 |
