縁側 > パソコン > Spedoを改造する
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

2010年秋まではThermaltakeのSpedoを使用してたが、Spedoのサイドパネル前部分(フロント側)にメッシュになった部分がありそこから埃が入ってくるんですよね。
これが嫌だと思っていたんで、クーラーマスターのCM 690 II Plusをメインで使用するようになりました。
最近までSpedoは押入れの中で眠っていたんですが、眠らせておくのも勿体無いと言う事で改造してみようと思い立ち、いろんな工具を買ってきて自分なりに改造してみました。

ちなみにプロフィールに書いていないパーツを挙げると
SATAケーブル:
VZ-SA60RDx5
VZ-SA60GRx1
VZ-SA60YLx2

ベイオプション:EX-36B1

電源ケーブル類:
CASL244Rx4
PDS-281x2

ブラックライト:
CCFLーUVx3
CLK4UV2x5

ファン類
ZFL14025H-3Cx2
GF-1425PWM20AOx1
GF-1225PWM28AOx1
UCTVT12Px3
UCTVD14Ax3
UCAPV12A-Gx1
UCAPV12A-Rx1
UCAPV12A-Sx1
UCAP8-Sx1
UVLED120-GOx2
PCL-201x3
SP-FC70-BLx1

  • Spedoを改造するの掲示板
  • Spedoを改造するの伝言板
  • Spedoを改造するの投稿画像

[ 23枚中 1−20枚 まで表示 ] 

[1065-13]

ベンクロさん

起動時(天板部ファンLEDオフ・ブラックライトON時。左側が極端に発光が弱いです)

[1065-13]

ベンクロさん

起動時(右サイドブラックライトON時)

[1065-13]

ベンクロさん

起動時(左サイドファン&ケースファンOFF・ブラックライトON時)

[1065-13]

ベンクロさん

起動時(左サイドブラックライトON時)

 

[1065-12]

ベンクロさん

起動時(右サイドパネル全体)

[1065-12]

ベンクロさん

起動時(左サイドファン部アップ)

[1065-12]

ベンクロさん

起動時(左サイドパネル全体)

[1065-11]

ベンクロさん

起動時(明るい所でトップパネル付けて)

 

[1065-11]

ベンクロさん

起動時(トップパネル外して)

[1065-10]

ベンクロさん

起動時(左サイドの左下)

[1065-10]

ベンクロさん

起動時(左サイドの左上)

[1065-10]

ベンクロさん

起動時(左サイドの左側全体)

 

[1065-10]

ベンクロさん

起動時(フロント)

[1065-9]

ベンクロさん

ケースリア側スイッチ部

[1065-9]

ベンクロさん

ケースリア側全体(上の水色のBOXはブラックライトのインバーター)

[1065-8]

ベンクロさん

右サイド全体

 

[1065-8]

ベンクロさん

左サイド下側(全部組んだ後なのでファンバーにもファンが付いている)

[1065-8]

ベンクロさん

左サイド上側

[1065-8]

ベンクロさん

左サイド全体

[1065-7]

ベンクロさん

フロント側ファン取り付け

 
運営者のみ投稿可
Spedoを改造する
Spedoを改造するをお気に入り登録
運営者:
ベンクロさん
設立日:
2012年6月26日
  • 注目度:

    314(お気に入り登録数:1件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ