
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
欲しいもの、現状の確認、メモ書きに

皆様いつもお世話になりましてありがとうございます。
早くも年末ムード漂ってますが、今年の欲しいもの
棚卸しはまだまだ…
冬ボの支給の遅い(薄い)私は余り色々選り好み出来ないところではありますが、じっくり調べて行きたいと思います。
引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
2015/12/5 13:37 [1041-3534]

2015/12/5 15:56 [1041-3535] 削除

2015/12/5 15:56 [1041-3536] 削除

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20151204_733720.html
M6 pro音はわかりませんが機能性と値段はよさげです。
2015/12/5 15:23 [1041-3537]


こんばんワンコ(^^♪
新スレオメ〜♪
丸椅子さん忘年会お疲れ様です。
えうなきものさんコンチャ〜
出張で松山逝ってきました。
ボンバルディアというプロペラ機は震動と音と排気ガスが機内に入り込んできてあまり得意な機種ではないです。
しかも事故が多いことで有名。
これだけ騒音が大きいとボーズかな?
出張なのに出発空港ラウンジでは、タダとばかりにビールを駆けつけ2敗。昼は松山市内の居酒屋で生中をこれまた2敗。夜は繁華街の寿司屋で日本酒と焼酎をたくさんw
酒付だすww
前スレ最後のPHA-3はeイアのお方?
2015/12/6 00:28 [1041-3539]

オッスさん、こんばんは。
eイアの方に突っ込んだ1レス目は30分で消されましたw
丸椅子さん、ご迷惑おかけしました。
すみませんでした。
2015/12/6 00:46 [1041-3540]

私の投稿が確か13時台で、丸椅子さんのレスが、消されてないレスとほぼ同時刻。
そのレスを私が読んだ時点では残ってたんですが、ネタ元の方と一緒に縁側も消されたようですw
2015/12/6 01:05 [1041-3543]

皆さん今日は
えうなきものさん
こちらチェックしてませんでしたが、いつの間にか削除?
特には指導はありませんので無問題です。
例のイヤホンは現況代理店の通販で買えるみたいなんで今晩見てみようかな。
オッスさん
愛媛は実は未踏の地…
みかんのイメージしかありませんが瀬戸内だから魚介も美味しそうですね。
忘年会は全て食事はホテルだったので普通…でした。
ボンバルディア機って確か日本でも事故ってたとこでしたっけか。
2015/12/6 12:03 [1041-3544]

丸椅子さん
忘年会多いとは賑やかでいいですね。自分はバンド野郎どもとあるかどうか、そのあとメタルカラオケが高齢ですw
オッスさん
表でヘッドホン予算抑えたと書いたんですが、師走の威力は凄まじく追加2本購入しました(^-^;
また適当にレビュー上げときますw
2015/12/7 17:46 [1041-3545]


![]() |
![]() |
---|---|
これで十分 | 遊び過ぎ |
丸椅子様
ご無沙汰しております。
ヘッドホン祭にポタフェス、挙句の果てにはパリのJAPAN EXPO行ったりとヲタ活で遊び過ぎて、とうとう去年、会社に島流しにされまして...。オーディオどころでは有りませんでしたが、最近ようやく復活しました。
相変わらずのAnalog Squared Paper JAPAN(A2P) TU-05(○五)、Apple iPod touch(G5)に、radius AL-LCH11、Aedle VK-1。なんかこれで十分な気がしてますww。
radius AL-LCH11は小さくても本当に良い音のDAC。この使い勝手は、譲れません。自分にはmojoでも大きいww。
ちなみに、ドンシャリ好きなので再生アプリはUBiO。
Aedle VK-1はもちろん、この可愛いデザインが命ですけどww、A2P等の無帰還アンプで化けます。マッシブな低域、滑らかな中域、刺さらない高域で、とても生々しい。立体感も余裕で表現するのでJazzが気持ち良い。ハウジングも削りだしアルミニウムの超高剛性で余計な響きは聴こえません。ヘッドバンドは慣れないと少し頭頂部が痛いですが、質量が軽いのですぐに気にならなくなりました。イヤパッドのプロテインフォームは、体温で温まるとラム革を耳にぴったりと吸いつけます。ケーブル表面の仕上げのおかげでタッチノイズ皆無。
意外なダークホースで、心地よく聴くなら十分な音で幸せになれます。e9の出番が明らかに減ってますww。
タイムロードが撤退するほど品質にばらつきの多いヘッドホンらしいですが、自分のはとても綺麗な作り。ラム革の縫い目の不揃い感は、手縫いの味ですww。
来年、TR-07hp買おうかと思案中です。
長文失礼しました。また寄ります!
2015/12/7 21:57 [1041-3546]

ONKYOからIRON MAIDENの中核メンバー、ステイーブ・ハリス共同開発の禁断ヘッドホンが販売されます!
これ卑怯だわー値段も割りと高い…。
まあメイデンは激ファンでもないですが、地味に良いアルバム多いんでチビチビと集めてる最中です。
しかし音質はあんまり期待してませんし、デザインもイマニですね…。正直暫くはヘッドホン増やしたくないです(笑)
2015/12/9 21:39 [1041-3547]

皆さん今晩は
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
512/10/37884.html
当社は発表してない(しかし売却します定期
追加で接待と忘年会が廃って今月は晩がキツいです…
今回はクエ、カニ、フグと贅沢続きなので文句はいいません!
トロオドンさん
お久しぶりです。
なんとおフランス!
ラディウスのはサイズは素晴らしいですね。
A□P使われてると最早サイズの概念は無さげでありますが。
私も最近ポータブルはほぼスマホ+dragonfly楽すぎてdapをべつに持つのが面倒に
Dap買いかえずに以前キャンセルしたHEGEL super買おうか悩んでいます。
Tehesu-suさん
少し記事はチラ見した程度ですが、ベースはONKYOの通常機とは全く中身違うとか?
多少プレミアム感ありですね。
2015/12/10 10:37 [1041-3548]

今日名古屋のeイヤホンに行ってきました。
広いフロアの割りにちょっと品数が寂しい感じでしょうか。
D7000の比較的状態良いのが4万後半でしたが、ウインドウショッピングで終わりました。
ケーブルとジャックだけ購入して無難に終了、今度中古でも売りに行きます。
店員のお姉ちゃんとも話ましたがアフロ社長は髪を触らせてくれるほど気さくな方だそうですw
方やヨドバシも栄にできていて行ってきましたが、まあヘッドホン関係に限らず物量がスゴいですね( ̄0 ̄;
T1の2ndも装着してみましたが、かなり上質で快適な装着感ですねーテスラドライバー入っているのにあの軽さは素晴らしい…。表示ではROCKにも最適との事で出世したら購入したい!でもあれ買うとアンプもグレード上げないといけないことはわかってるんだなー( ̄ー ̄)
2015/12/10 19:27 [1041-3549]

皆さん今日は
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1512/11/16720.html
値段はちょっと待てば8万円台になりそう?
モジュール発売されるまでは待った方が良いのかな?
高出力アンプが流行り?
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1512/11/16719.html
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20151211_734849.html
Tehesu-suさん
名古屋もかなり充実されてきたようで嬉しいですね。
私は最寄りで行けば梅田ではなく京都ヨドバシなんですが、
こちらは試聴環境は少し乏しい(人が少ないので触り易いですが)ので余りいってません。
かと行って車で往復3時間チョイかけて日本橋行く元気が無いのがまた…
今年は新年会なんて1回しかなかったのに、来年は既に4回決まっていてややゲンナリ
今年から仕事の幅が拡がった都合、忘年会含めてお付き合いが慣れてないもんだから疲れます。
年末年始は30日〜3日が休みですが多分どこも行かないんやろな…
オッスさんや流離の料理人さんの海外年越しレポートだけ楽しみにしてます!
2015/12/11 13:40 [1041-3550]

丸椅子さん
もちろん名古屋行くとタワレコが恒例で今回も8枚という爆買いでレジの姉ちゃんにも突っ込まれました(笑)
ここに行くとAmazonのマニ買いではなく、比較的メジャーな音楽を知る機会に恵まれ試聴した上で購入しました。
ROCK IN ONでも今年の傑作と言われてるColdplay、元オアシスノエルの新作、70を越えたキースリチャーズの思いもよらぬ好盤等、まとめ買いお得なのにつられてZEPのフィジカル、4thのリマスター、Angraベスト等々8枚とも当たりで今年はヘッドホンとともに当たりまくりの兆候ですw
うーん益々深みにハマる気持ちいい傾向ですね♪
仕事頑張らナイト(。>д<)
2015/12/11 16:33 [1041-3551]

Tehesu-suさん今日は
ここ3ヶ月程CDショップ行けてません…
Oasisは兄弟どちらか組んだバンドはイマイチだったのでスルー、兄弟のどちらかは激太りでゴシップ上がってましたね。
Coldplayは学生の時にyellowにはまって以来ずっと買ってます。
新譜出たなら買わなきゃあ。
2015/12/11 18:23 [1041-3552]

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20151211_734853.html
オヤイデも漸くPCOCC-Aから移行
以前に702で試させて頂いた線材ですが、
全体的にsharpになる反面、やや音痩せ感もあったPCOCC-Aよりも、痩せずに密な弾性が好印象でした。
最近は出番少ないですが、多分この線材のケーブル付けっぱだったかな。
オヤイデの端子は単品ではそこそこ高いのと、ロジウムの派手さが嫌う方いるみたいですが、
何よりもヘッドホンへの汎用性が高いのが捨てがたいですね。
ミニXLRと3.5mmだけ買っておこうかな。
2015/12/11 18:42 [1041-3553]

丸椅子さん
ノエル試聴では良かったですよー昔のオアシスは好きじゃありませんね、自分も。
最近AKGのオーストリア良品中古のK702購入しまして、Q701とは似て非なるものでした。詳細はレビュー近々上げる予定です。大変気に入りましたので、K712と愛用していきたいと思います!
ということで自分もXLRミニのケーブル買おうかと思います。気に入っているゴッサムのケーブルがオーデイオケーブル市場さんに売っていてXLRミニでも注文できるということが分かりました。ヒントをくれた丸椅子さんに感謝ですw
2015/12/12 18:19 [1041-3554]

皆さん今日は
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1512/14/16728.html
確かHERUSは消費電力ネックだったのでそれが解消されるなら…
と思いましたが、省エネモードへの切り替えがある(省エネモードは音が変わらないとは言ってない)だけなのかな。
Tehesu-suさん
Mini-XLRに関してはAKGからアップグレードケーブル出るみたいなので、それ待ってからでも?
価格混むのFAQもハイレゾ聞くにはハイレゾ対応イヤホン・ヘッドホンが必要てなっとるやん…
2015/12/14 13:42 [1041-3555]

丸椅子さん
何なら2本とも買いましょうかね。好きなケーブルとAKGの求めた音質両方気になります。AKGはこれ!というセッテイングが見つかったので今後はメインになりそうです。これほど使い込みできるヘッドホンってのも庶民の味方でありがたいですね。
2015/12/15 17:30 [1041-3556]

東芝本格的にヤバイ定期
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
512/15/37904.html
新日本監査には知り合いいないのでホッとしてますが、
中々やばそう。
ELECOMのイヤホンが3万半ば…
6割までは下がるはずなので2万円辺りが買い時?
2015/12/15 21:41 [1041-3557]


FAQの部分もまぁアレですが・・・
ひとまず選び方ガイドのオーバーヘッド型に対する明らかな記述ミス(オーバーイヤーとオーバーヘッドの取り違い)の修正を運営に依頼してきました。さてどうなるかな。
パナのHD5が思いのほかパッドが狭かったので次に欲しいものが春先発表まで見当たらない今日この頃。次の新作まで物欲を貯めておきましょうかね。
2015/12/15 22:53 [1041-3558]


皆さんこんばんワンコ(^^♪
忘年会行軍も間もなく終わり、屍を乗り越えてやっとここまでたどり着きましたw
tehesu-suさん
松坂屋南館のヨドバシ見に行きました?秋ヨドとまでは逝きませんがそこそこ品揃えがあり楽しめますよ。是非見てきてください。
丸椅子さん、東芝・シャープ・ソニー等の家電はもう半島はおろか、大陸にも飲み込まれそうで見る影もないですね。やばいっすね!
そそくさと不採算部門に見切りつけて事業展開しないと調子のいい部門もダメになります。
ボーナスは何逝くか決まりました?楽しみだすな♪
2015/12/16 23:49 [1041-3559]

皆様今晩は
忘年会帰りのタクシー車中です…
頭がガンガンするので明日が心配(´・ω・`)
シシノイさん
HD5はやや小さめに見えますがやっぱりそうでしたか
冬モデルのポタホンでこれ!ってのか中々ないです。
オッスさん
最近は専らgradoユーザーです。
年明けtechnics次第かな〜
2015/12/18 00:18 [1041-3560]

オッスさん
ヨドバシは1度行きました。名古屋にしてはスゴい物量ですね!PC欲しいのですがもっと良いところありますか?
プロバイダー契約で安く済ませるつもりです(^ー^)
2015/12/19 11:00 [1041-3561]

皆さん今日は
全く忘れてましたが、ポタフェスあったみたいで。
ラトック据え置きにFOSTEXもバランス便乗
私はもうバランスはお腹いっぱい
値段わかりませんが、Colorfully開発陣の新dapが気になるかなあ
JH辺りは搾取頑張って下さいとしか
興味あるものが無いのか醒めてるだけなのかよくわかりません。
2015/12/21 13:03 [1041-3562]


皆さんこんばんワンコ(^^♪
tehesu-suさん、ねっ、名ヨドすごいでしょ♪
PCは詳しくないですが、据え置きかモバイルか?どのタイプがよろしいですか?
あっ、これヘッドホンと同じwww
ちょっと前にヒロマさんに聞いてサーフェスプロ買いました。モバイルにもなるしノートとしても使えるのでお勧めですよ〜
丸椅子さん、ちょっと醒め気味でしょうかねw
しか〜しここは丸椅子さんが音頭を取って迷える子羊を引っ張って頂かないとダメだすな。
それかいっそのことピュアに行かれるのもいいかも!
2015/12/21 22:47 [1041-3563]

オッスさん
アドバイスありがとうございます♪
色々探すのも楽しみです。
丸椅子さん
自分もそろそろヘッドホンは揃え切った感ありです。
何かと進展ありましたらまた遊びに来ますね♪
2015/12/22 10:22 [1041-3564]

皆さん今日は
忘年会ラッシュも残すところ年末あと一回…
昨日は一昨日の二日酔いでダウン、今朝も朝から頭痛が…
オッスさん
新製品情報は逐一確認はしてはいるのですが、如何せん試聴に行けてないので出会いの無いところが醒めてる要因かもしれません。
個人的に楽しみにしているkoontzさんやA.ワンダさん、シシノイさんの新製品コメントが少ない(良い製品が少ない?)のもあるのかも?
掲示板は新製品の盛り上がりは無いものの、脱線出る杭叩きは人間の性と言うのか今も昔も変わりませんかね。
ハイレゾ・リケーブル、バランスの質問が殆どになってるところは変わったかなあと。
Tehesu-suさん
コツコツレビューの更新されてるのを拝見してますと、気がついたら結構散財されてますね。
私みたいに雑食じゃなくメーカー愛を感じます。
2015/12/24 12:42 [1041-3565]

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20151224_736757.html
これは今売ってるヘッドホンは買ったら損的な自爆フラグ?
2015/12/24 13:06 [1041-3566]

あ、う〜ん頭いたいので絶賛サボタージュ中
頭痛薬飲んでも芯がシクシク痛む系の頭痛は2〜3日引っ張るし、胃もムカつくので辛いです。
そうこうしてると一瞬でまたアカウントさんを見破ってしまった自分が憎い…
2015/12/24 15:16 [1041-3567]


新製品コメントですかー
最近装着感の良さそうな新作が少ないのがそういうのが少ない一番の理由です。
二番目は金欠、後は多少足るを知るといったところでしょうか。
大阪のポタフェスでは各メーカーに今後の製品の装着感が良くなるための種(紙)を蒔いておきましたので1年か2年後に期待です。
ひとまず選び方ガイドの明らかなミスの修正は計3回の問い合わせで完了。オープンバックなるものを一つのカテゴリにしてしまっている件は検討しますだということで。
2015/12/24 20:51 [1041-3568]


![]() |
---|
丸椅子さん
...マグネシウムというキーワードに弱いトロオドンです。
情報ありがとうございます。
画像は○五据え置き状態ww。
ボード、インシュレーター、スペーサー、アース...全て(株)サンシャインのマグネシウム製品です。
初めてオーディオアクセサリーがオカルトじゃないと思ったアクセサリーww。
さらに辿ると、昔スピーカーオーディオやってた時、BOSE 464というツイーター&ミッドのバッフルにMg合金を使ったブックシェルフ使ってました。
初めてオーディオでゾッとするほど生々しいボーカルを聴いたスピーカーww。
ディスコンでなければまた買い直したい。
マグネシウムを使用したヘッドホンって、Mg製筐体かと思ったらMg製ドライバーで、ちょっとびっくり。
期待ビッグですが、値段もビッグそう...セブンにBigでも買いに行くか(^^;。
2015/12/25 21:52 [1041-3569]

皆さん今日は
11、12月はガッツリ土日が埋まってしまってたので久々の休み(二日酔いでダウンした日以外)
スターウォーズも早速見てきました。
年賀状は明日の晩にでも…
細かい事言えばエピソード1〜3に比べるとストーリー性や細かい設定がザルっぽいですけど、
その辺りは気にせず楽しめました。
相変わらず3Dの眼鏡は眼鏡の上にかけずらいのは…という感じでしたが。
映画館も新しく出来たエキスポシティ辺りの最新の設備の方が良いのかもですが、
まあ、そんな事は気にせず見たかったので。
安心して下さい、ネタバレは無いですょ。
トロオドンさん
まさかMgフリークがこのスレにいらっしゃるとは。
ヘッドホン界隈では、sonyの筐体のイメージしかないですね。
いつ発売なるか分かりませんが、楽しみです。
2015/12/26 17:59 [1041-3570]

皆さん今日は
ハイレゾ市場の拡大記事は以前にありましたが、
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1512/25/16781.html
聞いてないので(よく知らないので)録音の良し悪しは分かりませんし、
実際に聞き比べてハッとする違いがあるならすいませんm(__)m
私の見た感じでは単純にマニア層釣り上げて市場規模拡大したような気がするだけ説
AKBでCD売上アップと被って見えるのはきっと気のせい。
まあ、ハイレゾ市場の先行きの怪しさが気になっただけで、
私自身は人それぞれ好きな音楽を好きな機器で聞けば良いんじゃないんですか(適当
という感じです
2015/12/27 14:28 [1041-3571]

フジヤの福袋が抽選になってますね。
何故もっと早くしなかったのか。
最近では中国人の金売買の消費税転売益が問題になって直ぐに法改正になりますが、
私の中では福袋等の転売ヤーも対して変わらん生き物なんですが(ちゃんと確定申告してるならまだ気にしませんが)
代引きのみ、ってのが金額を家族にバレるとマズイ人は無理ですな。
AKG N20がsaleに出てるのが悩ましい…
既にAKG純正ケーブル出てるみたいなのでそちらは買わなくては。
2015/12/27 14:40 [1041-3572]


![]() |
![]() |
---|---|
てっさ、てっぴ&てっちりで今年の飲み会も〆となりますた |
皆さんこんばんワンコ(^^♪
今年一年お世話になりました。
丸椅子さんを初め皆様のおかげで楽しく価格コムをすごせました。
香港でカウントダウンしてきます
来年もよろしくお相手してください。
2015/12/31 00:50 [1041-3573]

皆さん今日は
一昨日、昨日と忘年会でさっきまで寝ておりました。
大掃除しないと…
今年は秋〜冬にかけて休眠してました物欲ですが、
来年はどうなりますでしょうか。
今年一年、ヘッドホンに限らずグルメ、旅行と話題頂戴しましてありがとうございました。
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
2015/12/31 11:26 [1041-3574]


皆さん
明けましておめでとう御座います。
海外のホテル勤務だとこの時期(クリスマス前から)
忙しくて大変ですが一段落。
又1月末にイベントがあり、その準備ですが。
今年はどうするかなー??
密閉型のヘッドフォンが無いのでそれを
1本??なんて考えてます。
何やらフォステックスのTH900のニューモデルが(リケーブル出来る??)が出るとの事で
如何ものかと??か MR SPEAKER EHTER C 当たりか 何かモニター系で面白いのが有るか??なんて考えてます。
かがらっと変わって AKG K1000 とか 禅の
HD1000なんかのビンテージもんか
KOSS ESP 950 辺り??かな??
どうするかな??
2016/1/5 23:36 [1041-3575]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北京ダックまるっと一羽 | 伊勢海老のチーズとクリーム煮 | アワビ粥 | 西洋菜南街 |
あけオメ〜ワンコ♪
今年もよろしくです。
今日から仕事はじめだす。
今年の香港はがっつりグルメツアーでしたよ。
お目当ては、北京ガーデンの北京ダックまるまる一羽!ワンホールをトライしてきました。
夢にまで見た一品です。
身も付いているので凄いボリュームです!
翌日は竹園飯店の伊勢海老のチーズとクリーム煮。これも贅沢感満載。
続いて日本でもおなじみの唐朝の御粥。前回来た時からお店が移転していまして少し迷いましたが、豪華なたたずまいに変身。味は素朴なままの感覚は変わらずでした。
流離さん、お勧めのサイヨンチョイナムの電気街行きましたが、ほとんど締まっていました。
日曜日の午前中はまだお店が開店していなかったのかな(ザンネン
密閉式はお餅でなかった?ゾネはいかがだす?
丸椅子さん、今年も情報お願いしますだ♪
2016/1/6 01:05 [1041-3576]


オッスさん
オーデイオ店巡り残念でしたね。あの辺 開くの遅いんの 日曜結構閉まってたりするので
その辺りの情報書き忘れてました、どうもすいません。
香港グルメ満喫ですね 流石なお店選びですね。
僕なんか香港行くと何時も 知人が働いてる 炉端焼きの店か寿司屋ばかり行ってます。(笑い)
ウルトラゾーネですか?? 不勉強でちょっと調べてみます。
1月もしかしたら4日程 日本に仕事がらみで行くかも(東京か大阪)東京かな?? オーデイオ店
巡りは無理ぽいですけど。
行かなくて済むのが良いんですが。。。。
1月後半
なら何処か行けそうですが。。。。1週間位。
ではでは
2016/1/6 03:07 [1041-3577]

皆さま明けましておめでとうございます。
4〜6日とフルにデスクワークで背中痛くなり、針治療しとりました。
今年は買い物はあまりしないハズ(毎年言ってる)
とは言うものの、色々試聴したい機種は山積みです。
さっそくCESが開催されてますね
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/06/38020.html
Beatsの脱け殻のmonster(最近の機種ほとんど知らない)起死回生の一発なりますか?
2016/1/6 21:35 [1041-3578]


T5pの後継機発表されましたね。
T1 2ndが望んでいるタイプの音と違ったので、今回もあまり期待しないようにしつつ様子見しようかなあと。
2016/1/8 23:25 [1041-3579]

皆さん今日は
Cesも漸くヘッドホン類の情報が
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1601/08/16805.html
Fire flyじゃなくdragonfly redとは。
相変わらずお手頃なんで買ってみようかな。
シシノイさん
T5pは断線リスクは高いのでリケーブル対応は良い方向ではありますね。
でもまあ、12万円…
T5pは8万程で買った身としてはよほど違いがないと買い換えはないかな。
2016/1/9 11:33 [1041-3580]

皆さま今日は
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/10/38064.html
大阪で聞ける機会はあるのでしょうか
今日は朝から日本橋行こうと思っていましたが、
朝から頭痛で目覚める最悪のスタートでダウンしてました
AKGのケーブルと、針金レスで取り回しの良さげなオルトフォンのケーブルを回収予定でしたが先送りに
ラディウスやONKYO、technicsあたりの書き込みが年末からないのが寂しいところ
HD800sやT5p2nd辺りも控えてますが、そこまで食い付く要素もないというかなんというか。
AUDEZ'Eのlightning直結のEL-8とかは面白そうかな?
クローズでandroidでも動作出来るなら楽しそう。
CESは全般に青歯モデルが多く、日本のハイレゾ・バランス至上と少し差があるのかな?
価格コムの製品上位に1ABT入ってたような。
Sonyの版権ややこしいLDAC(ハイレゾ対応相当)は無視ってaptx(ハイレゾ非対応)で十分、てのがメーカーの市場分析かも?
2016/1/11 15:31 [1041-3581]

http://vaiopocket.seesaa.net/s/article/4
32257022.html
最近見てなかったのですが、気がつけばCesの記事がありました。
AUDEZ'Eのはlightningだけなのかな〜
Iphone7にイヤホン端子ない説は初めて聞いてビックリしましたが。
イヤホン端子無くなる→青歯製品が主流
ってのもなんかありそうだなあ
私が興味持ち出してから(散財しだしてから)でもかれこれ5年以上経つ訳ですが、
Ipod→iphoneでポータブル市場が爆発的に拡がった残滓にバランス・ハイレゾが乗っかってる中、
次の革新のタイミングとの空白がちょうど今年なのかな?とか黄昏てる感じです。
MQAは…
ハイレゾが主流になれば用量の軽減という辺りで採用される事があるかどうか
DSDが主流になれなかったのは用量の問題もあったとは言っても、そもそもが配信数の桁が違う壁は越えられてないし、まあ流行らんと勝手に予想
2016/1/11 17:09 [1041-3582]

皆さん今日は
今度eイヤホンに行く予習をしようと思い、
ONKYOのDapレビューを見てましたが、やはりkoontzさんのレビュー(比較)は分かりやすい
問題点の一つ、HF playerのフォルダ管理の無さがDapにも引き継がれているという…
これ何で直さないんでしょね
Dapで言えば中華Dap(iBasso,fiio)でも対応してるし、アプリも対応してるもの多いのに。
ポタフェス行く機会あればONKYOブースで聞いてみたいところです。
HFplayerが各種(フォルダ管理以外にもUSB-DACの認識機器とか)対応すればバランス信仰や、ハイレゾ信仰(容量的な余裕)を持たない私は、
定期的なDapの買い換えはしたくないので、(そもそも定期的に買い換える)スマホに集約したいところなんですが。
音以外の面であと少し何かが足りない…
がずっとポータブルの悩みです。
2016/1/12 12:54 [1041-3583]

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/12/38066.html
はえ〜
ONπ連合頑張ってますな〜
ハイブリッドイヤホンはMMCXでみみかけかな?
ヘッドホンもオープン・クローズとあわせて攻めて来てますね。
ヘッドホンはパッドが真円で小さくは見えますが厚みはフカフカ?
とりあえずはtechnicsしか考えてないですが、聞いてみたい機種かな?
2016/1/12 22:41 [1041-3584]

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/12/38076.html
竹中工務店が携わったって事が一つの宣伝になる事例
日本のゼネコンはあってはならない事故はチョイチョイ犯してますが(海底トンネル水没やらトンネル崩落やら旭化成やら)、日本の技術は世界一〜?
と得意先がいつも凄さを教えてくれます。
幾らかかったのか、オーディオと寿司、どちらが凄いのか、四季報見ませんので知りませんが気になります。
2016/1/12 23:32 [1041-3585]

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/rev
iew/minireview/20160114_737496.html
JH製品と考えると安いのか?
10proが5万円スタートで今の物価なら6万円は妥当なのかどうなのか
一万円台で買った人は高く感じるでしょうけど
前作はリケーブルの礎となった機種ですが、当時はリケーブルどれだけ高くても2万円以下だったな…(遠い目
あのアコリバさんで1万円台と考えると、現況の5万円程とかのケーブルは闇が深いな
2016/1/14 12:34 [1041-3586]

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20160114_738979.html
以前に情報が上がってたノリタケの真空管が製品化された模様
中華アンプでは廉価の据え置き・ポータブル真空管アンプありますが、搭載モデルは出てくるかな?
2016/1/14 18:18 [1041-3587]

皆さん今晩は
久々にBARKS見に行きますとAKかCIEMネタばかりで余り見るものが無かった…
今日は不二家でtechnicsの試聴あったようですがコメント見つからず
掲示板は久々に200行きそうな?どうでも良いスレ
ネタ不足というのか何というのか…
ない話題を搾り出してみると
昨年の代表機種は何でしょうね?
ヘッドホンは
π、Hifiman、finalと高額機器は目立ちましたが、聞いたのはπだけかな?
A〜x→A〜zはありましたがW5000はいまだに無印
趣味のウッドは置いといて、そもそもドライバーの質感がW5000と2000z辺りでどの程度変わったかの考察が欲しいなあ
ポータブルヘッドホンは国内メーカー14年末発売機が健在で、MM400やPM-3、MH40辺りが15年発売でしたかね。
ESW9もリニューアル
この辺りは充実したイメージがありますね。
イヤホンは年初にFX850→1100に替えて以降ほぼスルーでしたが、
目立つところはSHURE静電型
欲しいのはCampfireのlyra
かなり選択肢増えたカスタムイヤピは欲しいけど、インプレッション採る時間がない
今年もハイブリッド型は健在、マルチBA競争は大分落ち着いた?
ストレートケーブルのMMCXリケーブルモデル増えたなあ
廉価のイヤホンは大分充実してる気はしましたが、音以外のモノとしての部分は(付属品やパッケージは無理にしても、ケーブル強度や取り回しの向上辺りは特に)まだまだ質感向上できるんでは?と
アンプ
ポータブルは小型、薄型が増えるも、Dapの選択肢が増えたので下火
意外とポータブルアンプはバランスマンセーでは無い不思議
個人的にはxperiaがキャップレスUSBを下面採用したのが今後の選択肢増えて嬉しいです。
Iphoneがイヤホン端子外すならバスパワーの小型ポータブル複合機もワンチャン
据え置きはUD-503は悪かなかったですが、目玉ではないかな?
余り出番が少ないですが、売らずに置いてます。
バランス遊びしたいだけならHP-A4バランスで良いかも説が(スペース的に)
ラックスファンの方は待望のDA200→250
Dap
引き続きメーカーの高額志向が強く、
3万もあれば最新walkmanが変えていたのは今も昔
とは言え、ONKYO辺りは現実的な(最新高機能スマホよりも安い)価格で出してきたので落ち着きを見そう?
AKと国内メーカーは何かとバランス信仰が主流ですが、中華はひたすらシングル主流と不思議な解離
小粒と言えば小粒、2014から引き続き為替と物価の影響が大きかったなあと思う一年でしたかね。
2016/1/16 19:57 [1041-3588]

皆さん今晩は
明日から新年会連チャンか〜と憂鬱な日曜の晩を過ごしてまして、
ぼーっとテレビ見てますと、JTのcmにピクッと来ました。
http://www.jti.co.jp/knowledge/tvcm/tori
kumi07-30.html
調べてみると日本のバンドでした。
https://youtu.be/r7G8Ag9JmFE
知らなんだな〜
Amazonで探してみます。
2016/1/17 21:58 [1041-3589]

皆さん今晩は
若干へべれけで帰って来てテレビ付けると、
来週のマツコの知らない世界はイヤホンだそうです
何年か前にもありましたが、
今回もeイヤホンの幹部の方(名前忘れた)が出てる模様
前どんな内容だったか忘れましたけど、時間有れば見よう。
2016/1/19 21:55 [1041-3590]

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/21/38127.html
Aurisonics?と思ったらAurisonics買収されていたと
2016/1/22 08:44 [1041-3591]

皆さん今晩は
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/22/38137.html
通常のIM-シリーズとはチューニング違い?
オーテク7掛の法則だと35000辺りが買い時?
メーカー独自端子引き継いでるのは好印象です。
いよいよtechnicsのヘッドホン発売されました
キンバーリケーブル()が使えるみたいなので、UD-503で使うには便利
セットで買うと御値段は…
とりあえず3月末辺りに買いたいところです。
2016/1/22 22:40 [1041-3592]

皆さま今日は
寒い寒いと言いつつも、まだ雪は降ってないですね。
明日は大阪北部の外回りなんですが、移動大丈夫かね…
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/22/38136.html
K 2桁シリーズって余り聞いた記憶ないな
N90Q含めて最近はゴールデン!が流行りな予感
2016/1/24 13:16 [1041-3593]


こんばんワンコ(^^♪
丸椅子さん、超寒いっすね。
運よくといいましょうか、何やら宿題が山積みで今日は家でごそごそやっていました。
T700出ましたね!koontzさんによると贅肉なしのコチコチ、ツンツンす…とかw
これは試聴してみなくては。
持ち駒の中ではT5pが一番ツンデレかなぁw
2016/1/24 23:21 [1041-3594]


こんばんワンコ(^^♪
朝の痛勤は時間かかったすw
凍っていてずるずる滑って怖いのなんの。ノーマルタイヤは無謀だすた。
↑のコチコチスレのことで、どらサンの言い回しとT5pを書いたら表ではBingo!ww
2016/1/26 00:55 [1041-3595]

皆さま今日は
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
601/25/38142.html
AKG細かく製品発表続きますね。
オッスさん
奄美でも雪降ってるのに関西ときたら…!
大阪、奈良、京都とぐるっと回りましたが、JRの遅延以外は寒いだけやんけ!と言った感じです。
台風、ボジョレーに続く誇大NEWSでした。
最近御大は隠居されたのかと思ってましたが、現れると増殖するというかなんというか…
全く聞いてないスレッド違いの絡みは本年も変わらぬようです。
2016/1/26 18:32 [1041-3596]


AKGの安いやつは装着感が気になりますね。
でも多分あの感じはややもって耳に当たりそうな大きさのパッドかなぁ。
選び方ガイドはやっとこさ「オープンバック」とかいう謎の第4構造の撲滅に成功。全てオープンエアと統合してもらいました。
これで恐るべき突込みどころの多さの公式ガイドはほぼほぼ多少は見れるレベルに。
後はベイヤーがパナソニックの変わりに載ってくれれば文句なしなんですがここはまだ変えてくれそうにありません。
2016/1/26 19:16 [1041-3597]

皆さま今晩は
最近外出先でスマホで音楽聞いていて、なんかイヤホンとかヘッドホン好きらしいってところで、知人や親族からandroidで音楽聴く際の質問がちらほらあります。
私は10年以上前、大学時分にSANYOのガラケー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/W31SA
で、SDカード利用して音楽聞いていたこともあり、電話で音楽聴く事には抵抗なかったのですが、
非iphone、長らくガラケー使われていた方、スマートコネクト非搭載の昔のandroid使われてた方は、
イヤホン挿したら音楽すぐ聞ける手軽さ、walkman要らずってとこらに、今更ながら感動されています。
その辺りは微笑ましいのですが、最近は何かと「ハイレゾがええんやろ?」「ハイレゾ化したらええんやろ?(xperia搭載のDESEE)」と聞かれます。
スマホ買う際に4Kとハイレゾは店員が理解してなくてもお勧めしてくるのが原因のようですが。
私は、DESEEは電池喰うで?
オンオフ(ハイレゾ、非ハイレゾ)で結構変わるなら使ってもええんやろうけど?
と言いますと
「何やあんまり違いは分からんしええか」
となるケースが2回程あったわけです…
まあ、売り方の問題はハイレゾ以外も世の中は何かと蔓延しているわけで、抗ったところで致し方ないのでしょうけど。
興味ない層に、俺は分かってる(キリッ
としたところでなんやコイツ??と気まずくならずとも流されるのが関の山
やんわり触れる程度で流すのもまあ、人付き合いのコツなんじゃないのと、色々見て思うわけです。
2016/1/28 00:09 [1041-3598]

シシノイさん
確かにメーカーがオープンバック表記はありましたが、選択肢でオープンバックは???
でしたね。
それなら何故クローズドバックは無いのか?みたいな勢いで
圭次郎さんなんかもそうですが、皆さま価格コムの裏方で頑張ってる方には頭が下がります。
2016/1/28 00:11 [1041-3599]

皆さま今日は
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20160129_741059.html
金属加工の説明がどうでも良すぎて笑えました。
2016/1/29 14:50 [1041-3600]


丸椅子 さん オッスさん 皆さん
私事ですが
ヘッドフォン購入の為 仕事励んでます
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/videomai
n?d=20160130-00000020-ann-soci
ご覧くださいませ
。。。。、、
2016/1/30 22:15 [1041-3601]


![]() |
![]() |
---|---|
絶品京都うどん「おめん」 | 銀閣寺は中国と韓国人多いですね〜 |
こんばんワンコ(^^♪
うどんが食べたくなって京都までひとっ走りしてきました。
写真の「おめん」は、つけ麺のはしりといいましょうか、たっぷりの胡麻と旬の野菜を薬味にして頂くものです。
ついでにすぐそばの銀閣寺と哲学の道を散策してきました。
シシノイさん、
お疲れ様です。自分は恥ずかしながらオープンバックの単語を使っていたかも。
バックミラーと同じ和製英語?
流離さん、
そのURL先は 〜両陛下 「親善と慰霊」を終えフィリピンから帰国〜
とありますが…
ひょっとしてフィリッピンで陛下のお食事作ったのん?
丸椅子さん、
Copperって、熱伝導いいんでしょ?それに重量ありそうww
しかし50マソ越えとは…
2016/2/2 00:10 [1041-3602]


>xxオッスxxさん
わんわん。
オープンバックという単語自体は別にオーディオテクニカもシュアも使っているので問題ないと思いますよ。
運営側のカテゴリ認識の問題でして、密閉やオープンエア、セミオープンと並列して第四の大カテゴリとして扱ってしまっていたので指摘したところ最近直していましたという経緯です。
2016/2/2 00:36 [1041-3603]

皆さま今日は
日曜から高熱にうなされて寝込んでました。
年取ってからの熱のつらさを身をもって体験しました。
まだ完治してないのでごろごろしてますが、寝続けるのも中々辛いですね。
流離の料理人さん
これはタマゲタ!
取引先の食材が陛下に出されただけでもかなり嬉しいという話を一時間延々と聞かされた事がありますが、
実際調理されるとなると相当すごい事ですね。
オッスさん
風邪引きだとうどんが美味しいのは何故でしょう
出汁がしみるわ〜
っていう昨日今日過ごしてます
2016/2/3 16:01 [1041-3606]

皆さま今日は
結局今週は全く仕事していない…
熱は下がったので大したことはないのですが、社会人なって以来はじめての長期休暇(療養)になってしまいました。
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1602/05/16892.html
オンキヨーからウッドホン
見た目はなんかまだプロトタイプ臭がすごいです
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1602/05/16893.html
漸く装着感に気付く
中身は変わらぬ模様
ゾネホンの付属CDはリッピングしてサンプル音源でまだ使ってたり
2016/2/5 15:02 [1041-3607]


![]() |
---|
丸椅子、オッスさん
まー色々 経験無い所から大変でした、色々 食に対しては万が一な事が無かったので一安心
でした。
で休みの消化が済んでなかったんで。
バンコクに遊びに来ています、今回は調理道具専門店とヘッドフォン巡りで、以前から欲しかった
プロ用のハンドミキサー、パワーが全然違います。(フランスのロボ
クープ)日本だと軽く10万オーバーでしかも100V使用なんで マニラでも使えるのをこちらで調達、それとスイスのバーミックスのセット(こちらは持ってたんですが不調で)日本に帰国時に考えたんですがこちらも100Vでこれも4万位。バーミックスのシャフトの長いのが次回入荷なので此れは次回かな。
でハンドミキサー2本お買い上げ。
ハンドスモークのも欲しいし、。。。。色々機材は高いけどしょうがない。
で肝心な 今年のヘッドフォン1本目は、HIFIMAN EDTION X, ENIGUMA , MRSPEAKER ET
HER C,HIFIMAN EDTION S (これは2ヶ月後の入荷/250米ドルらしい)色々考えて
手に入れたのが
OIPPO PM-1 のデモユニット 行きつけの店が安くすると、言う事で ミント状態で
邦貨で約6強位。買うつもり無かったけど。。。。。金額見て。。。。。。
2016/2/5 20:00 [1041-3608]


こんばんワンコ(^^♪
家近くに小料理屋ハケーン。ほろ酔いです♪
丸椅子さん、体調大丈夫ですか、お大事に。
自分も腰の調子が悪いのにスクワットしたら… あ、あきまへんでしたww
整体へお世話になってきますたw
流離さん、確か密閉さがしてらっしゃったはず!?
PM-1って…
平面駆動の親玉お餅でないの?ww
勢いにしてもあきまへんがな。
2016/2/6 22:45 [1041-3609]

皆さん今晩は
熱は全くなく、咳もほぼ出ませんが、鼻づまりと声のかすれが中々引きません
丸一週間静養してる感じなんですが。
流離の料理人さん
6チョイなら国内の1/2〜1/3じゃないですかね。
お買い得感が中々ハンパないです。
2016/2/7 23:52 [1041-3610]

皆さま今日は
風邪はほぼ治ったので出社してますが持病の頭痛…
厄年とか気にした事はないのですが、今年はなんかあるのかな。
http://www.phileweb.com/sp/review/articl
e/201602/05/1960.html
Aptx hdがいよいよ製品化始まりそうとの事で、
LDACさん無事に死亡?
単純に非ハイレゾ音源で質の向上があるなら良いのですが。
今年は青歯モデルの年と勝手に位置付けています。
ちなみに青歯王
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8
F%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB1%E4%B8%96_(
%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%
82%AF%E7%8E%8B)
余り気にした事なかったですが語源あったのかー
2016/2/8 12:19 [1041-3611]


始めましてご無沙汰しております。
DT150とK702をこよなく愛するならず者です
以前はtehe-susuという名だったような?(笑)
厄年も昨日で旧暦の正月が終わり完全終了しました。私の場合はヘッドホンスパイラルは落ち着き、心なしか体も軽くなってきたと思われます。
ただ絵に書いたような真面目な親孝行の方は厄年も無難に過ごせたと聞きます。埃まみれの自分は結構、いやいや相当絞られましたねえ〜
昔は躍動の礎となることから躍年と言っていたらしいです。澄み渡る素朴な古のご先祖様たちはそうやって更なる飛躍を目指されたのでしょう。
あと神社の商売的にも厄年と歌いお札やお祓いで金銭を得ようとしたのが今日の流れのようです。
まあ流離の料理人さんやオッスさんの勢いがあれば怖いもの無さそうですが!!(笑)
丸椅子さんも優しいお人柄ですから廻りが助けて下さるでしょうね。シシノイさんも緻密な計算で乗り越えられる事と思います!
まあ不届きものの自分は大変なお仕込みの3年間でした。
その分躍動しないとということですね!(σ≧▽≦)σ
2016/2/8 18:33 [1041-3612]

皆さま今晩は
実はまだ咳が出たりなんかして、あまり無理出来ない状況だったりします。
仕事は丸一週間休んだお陰で山積み、
今週から休日出勤で3月末まで休みなしのスケジュールですので、無理ないように毎日しっかり寝てます。
据え置きは年始に稼働させてから半月以上火が入らんじょうたいで、モチベーション(物欲)が低いのは良いのか悪いのか。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20160210_743111.html
DC用のipurifireと合わせて、電源攻めてきました。
うちはもうこれ以上配線増やしたくないのでスルーですが、御大大好き系です。
Tehesu-suさんご無沙汰してます。
暦知らないので自分の星回り分かりませんが、
今回まるまる休んだ際に会社の人に色々気を使ってもらい、非常に有り難く感じました。
社会人なって以来、長期休暇除けば3日と休んだ事はなかっただけに、何か変な罪悪感ありましたが、
寧ろ完治するまでじっくり休めとお声がけ、様々フォロー頂きました。
最近の休暇等含めた権利主張強い若い方だと、こういった不慮の自体の際は中々上手く引き継ぎ等出来ないんじゃ?
と旧態も悪くないとこあるよな?と思ったオールドタイプな私でした。
2016/2/11 23:18 [1041-3613]

皆さん今日は
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/20
1602/12/16913.html
ポタ研はあまり興味ある記事無いなか、これは嬉しい?
Hf playerのフォルダ再生の記載がありませんねぇ…
ハード売る必用があるのはわかるんですが。
2016/2/13 10:07 [1041-3614]


http://nordost.com/downloads/Blue%20Heav
en%20Headphone%20Cable%20termination%20c
hart.pdf
丸椅子さんお使いのノードストから
ヘッドフォンケーブルが新規モデルが登場ですね、ブルーヘブンなんでヘミダール2より
安価に成るんですかね??
各種プラグのケーブルが出てますね。数本ヘッドフォンお持ちの方に(ニッチなメーカーが)
プラグの変換アダプター成るもの出せば売れたりして??
(ケーブル何本も買えないので。。。。行ける鴨)
2016/2/16 19:34 [1041-3615]

皆さん今晩は
気管支炎併発しまして、ゲホゲホいいながら出勤する毎日です…
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
602/18/38286.html
ユニット同じなら価格差は全て筐体?
流離の料理人さん今晩は
値段はまあ、見ない方が良さげですが、
nordstはヘッドホンの対応範囲が広いのが有り難いですね。
ADLやビスパ辺りは定番のコネクターがほとんど、オヤイデでもHifiman対応してないですしね。
2016/2/18 21:19 [1041-3616]


20日ぐらい誰も書き込まないとは珍しいですね・・・。
丸椅子さん体調は如何でしょうか?
http://www.cfe.co.jp/analysis-plus/headp
hone.html
Silver Oval Headphone for Sennheiser HD8
00
購入後20日ほど経ちました。
銀コート特有の高音の華やかさは若干残りますが、そこらの安物とは違って雑味がなく非常に綺麗に伸びます。
低音は、HD800標準ケーブルの軽さは払拭され沈み込みが深くなります。
アコリバ系の、「マットな質感で重すぎる」出方ではない。全体としての音のまとめ方が巧いと思います。
エージングが進むにつれて、落ち着いた表現になりS/Nの良さが際立ってきます。
次はDACの更新、DCHP-100の電源ケーブルを現在のAirCable Alchemyを外して他のものを・・・。
そんなところですね、今のところは。
2016/3/13 21:51 [1041-3618]

皆さん今日は
大変ご無沙汰しております。
2月に風邪ひいて一週間休んだ後、繁忙期に入ってしまい
掲示板も縁側も一月半は全く見てない状況になってました。
風邪の後遺症なのかナンなのか、喘息みたいな咳が止まらん事が一日数回あって難儀してます。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201
603/29/38483.html
いよいよヘッドホン祭が決まりましたね
ここ暫くニュースも拾えてないですが、
Edition7の復刻版気になるなあ(買えるとは言ってない)
Edition5より安いのは心証は悪くないですが、やっぱり高い
7yenさん
知らないケーブルメーカーでした
銀線は銅線より暴れる(華やかさ→派手さな)イメージがあって、HD800みたいなヘッドホンだと合わなさそうにも思いますが、
質の良いものならその辺りは大丈夫そうですね。
アコリバは単線のせいか確かに重い感じはします。
2016/3/29 11:51 [1041-3619]


丸椅子さん
ご無沙汰です、投稿が途切れたので??どうしたのかな??と。。。
僕の方も 此処数週間風き気味咳が止まらなくなっていたんですが昨晩からなんとか??
年のせいか 足首近辺とか(其処がよくなったら)今度は膝とかが痛くて。。スタッフは
好いもん食べ過ぎとか歳だとかコーラの飲み過ぎとか好きな事言ってます。(瀑)
春のヘッドフォン祭り行きたいなー、今 ビザの書き換えで出国(2−3週間掛かるみたいで)できないので その手続きが終了したらーー。何処かに数日行こうかな。
また 投稿します。
2016/3/29 13:23 [1041-3620]

丸椅子さん、こんにちは。
しばらく書込みがないので案じておりました。
花粉のシーズンと風邪が合わさると、咳が止まらなくなる事もありますね、お身体お大事に。
2016/3/29 16:27 [1041-3621]


丸椅子さんへ
大変でしたね...
私も風邪ひいた後に咳が1カ月以上止まらなくなり、そのたびに呼吸器科のお医者様に調べてもらいますが、結局原因不明で広範囲に効く抗生剤出されて治る、というパターン繰り返しています。抗生剤漬けのダメな体です。
何はともあれ、お大事に!
edition7復刻...
結局E5は、e9バランスを超える音には思えずスルー。
当時お金が無くて買えなかったe7は、ただ忠実に復刻してくれるだけで良いのですが、そうするとe7ユーザーから...(ry
TR-07hp mk2を買いました。
私が買ったのは電流駆動です。まだまだエージング中なので詳細は差控えますが、この値段とこの小ささで、TU-05の厚みを増した音が...。
2016/3/29 20:51 [1041-3622]

皆さん今晩は
ご心配おかけしまして申し訳ないです。
まあ、最近は音楽聞く余裕もなかったので興味薄になってたのも否めませんが。
流離の料理人さん
12、1月の不摂生のつけが来た感じです
まだ3回目の干支には数年残してるのですが、身体とのつきあい方を見直さなきゃなあと。
ヘッドホン祭参加された際はレポート期待してます。
えうなきものさん
花粉なのか、喘息なのか、間質性肺炎なのか分からず薬色々試してるところです。
20年来の花粉症ですが、最近資生堂から出た「IHADA」は結構効果あってびっくりしました。
http://medical.shiseido.co.jp/ihada/prod
ucts/aller-screen.html
2016/3/29 21:07 [1041-3623]

トロオドンさん今晩は
ご無沙汰しております。
レントゲン等調べてますが、まだ原因不明です。
掛かり付け医の話だとストレス要因のものもあるそうですね。
E7 復刻版はどうなんでしょう
私はE9出た頃から興味持ち出した人なので、E7は音も評価もあまり知らなかったり
E5は質は良いんだろうけど、特徴的な良さは見いだせなかったのですが、E9含め尖った性能の方がマニア受けするような気はしますね。
A□Pさんは暫くチェックしてませんでしたが、製品版のが既に出てたんですね。
何かポタ研の記事で見かけたような記憶は。
2016/3/29 21:16 [1041-3624]


![]() |
![]() |
---|---|
此れが来る筈。 | 下の黒い所に744T組み込み、(クロックも行くぞー)瀑 |
丸椅子さん
お体如何ですか??
ヘッドフォン祭りは知人の方が参加出店(2名の方)されるので参加出来ればしたいんですが、、、
今 ビザの延長手続きでイミグレーションからの連絡待ちで、、もう少し掛かる感じで状況は不明です。
でポータブル環境を変えようかなと、、考えて 丸椅子さんが以前 話題にされてたZOOM F8 (知人のプロの方が持ってて聞いた所)マニラに来るので14万で持っていくよと言われたんですが、音はいいけど僕の環境だと使いずらいかも、(デジタルアウトも出来ないし等)という事で その方に代理でヤフオクでSOUND DEVICES 744T (CFカードだけど、内蔵ハードデイスクも有るし、BNC(75Ω)のデジタルアウトも有るし此れなら現有の器材と共有出来るので良いかなという事で落札していただき
先日代金は支払いました。
引き取りはまー日本に帰国してからに成りますが楽しみが増えました。
(重量も、、トータル3kg弱かなー)瀑
2016/4/18 00:38 [1041-3625]


>丸椅子さん
E7復刻ですね。相変わらず高いですね。
E9の中古を持っていた身としては復刻は楽しみですが30万だったら私はパスです(というかそんなお金持ちでもありませんし)
ただあの硬質感は唯一無二なのでまたファンが増えるかもしれません。
近頃は物欲よりも違う欲に金をかけなきゃならなくなり、少々頻度が下がり気味ですが装着感だけは常にチェック中なのでまた良さそうなのがあれば手を出してみるつもりです。
今のところWS1100と1AとAD500Xパッドカスタム、QC25で常用機が落ち着いてきました。
2016/5/22 10:54 [1041-3626]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
丸椅子さん
結局 SOUND DEVICES 744T マニラ迄持参して頂き ケーブル類もこちらではプラグとか入手が困難なのでその方に制作してもらい
繋げて 無事音が出てます。
744T からXLRバランス、デジタルアウト出来るので バランスはマス工房404に
XLR−2.5mm&3.5mm(グラウンド)でフルバランス、CHORD HUGO にRCA 75Ωで繋げて
CHORD HUGO RCAから404に3.5mm アンバランスで繋げてます。
744t アダプター使えばSD.マイクロSD 使えますし ヘッドフォン出力、おまけにクロックイン等も有るので面白いです。
2016/6/8 00:57 [1041-3627]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

